このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。たて乙です。
ヒャッハー!鱒鯖ケモ化だっしゃぁー!あるいは製作者が思う各鯖鱒のイメージアニマルについて。もうちょっと詳しく説明したいけどそろそろ寝ます。おやすみ
鯖鱒ケモ化か…
バカ:犬
クトゥルフ師匠:神話生物
クロナ:フクロウ
異聞シュタイン:ネズミ
チッヒ:孔雀
ノアさん:クリオネ
世半:犬
怪文書おばさん:犬
とりあえず思い付いたヤツ。
……犬が多いなぁうちのサーヴァントはね、いくつか動物になるならこれしかないってのがいましてね。
牛頭鬼…牛。当たり前ですよねぇ。
猿飛佐助…猿。これも当たり前っちゃあ当たり前。
獏…獏。むしろケモが本体。
クラーケン…イカ。同上。
マスターは
大鳳兄妹…兄は黒い鳳凰で妹はカラスかなぁ。
蘭猫…猫。しかも発情期の猫。
水上トリル…魚。特に鮫。
レオーネ…ライオン。まあモチーフ的にね。クク、上杉謙信が完成したのだが人が居ないのなら明日の朝に貼ろう。
ちなみにユージーンのイメージアニマルはヤマアラシとかの警戒心の強い動物です。全身の毛を逆立てて威嚇しちゃったりするのだ。反逆(おはようございます。)
ディオメデスが完成したが、宝具のルビの案はありますか?宝具は次のようになります。
『蒼穹の天狼星()』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ: 0 最大捕捉:1人
ライダーが着装している光り輝く具足。
女神 アテナの加護によって包まれており、アテナがライダーを死後神へと召し上げた由縁から、この鎧を着装しているライダーに不死性を授け、神性を持たない者の攻撃を無効化する。
常に甲冑から青白い光の高熱を発しており迂闊にライダーに近づくとダメージを負うことになる。
『女神示す神撃の白槍()』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:2~4 最大補足:1人
オリーブの枝と蛇の装飾があしらわれた、白い長槍。
トロイア戦争にて唯一人間でありながら不老不死の神々に手傷を負わせた事により、攻撃対象の神性に応じて攻撃の威力が倍加する。
また攻撃対象の神性が高ければ高いほど数値化不可能なパラメーターに上昇してゆく。
数少ない対神兵装の一つ。
対神宝具ではあるものの、人類には耐えることの出来ない猛毒である神の血(イコール)を帯びているため、対人としても優れた殺傷能力を有している。ヒャッハー8時だ!朝だ!人が集まってようが関係ない、上杉謙信を貼るぜ!(夜勤明けテンション)
【クラス】セイバー
【真名】上杉謙信
【出展】史実
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B++ 魔力B 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力C
騎乗A
【ユニークスキル】
神性B
神霊適性を持つかどうか。上杉謙信は毘沙門天の化身である為このスキルを本来はAランクで所持するが後述のスキルとの兼ね合いでBランクとなっている。
カリスマB
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。集団戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
無辜の怪物B
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。能力・姿が変貌してしまう。龍の旗印を掲げていたことから衣服の下の手足は鱗に覆われている。
軍神の加護EX
軍神である毘沙門天の加護。軍略や直感、啓司等の複合スキル。【武器】
三叉戟、宝塔
【宝具】
『越後の龍、軍神の剣[刀八毘沙門天]』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
本尊である刀八毘沙門天の所持する三叉戟、宝塔、八振りの剣を所持する宝具。三叉戟と宝塔は本人が所有し、剣はセイバーの背後に八本の腕が顕現して振るう。ここまでは真名解放前の効果である。
真名解放することで宝塔による毘沙門天の威光、そして武の象徴である八本の剣を三叉戟に束ねて放つ大神罰。有り体に言えばビームを放つ。
【解説】
かの武田信玄の好敵手と語られる武将。その正体は自称する通り軍神毘沙門天の化身であった。
かつてセファールに敗北した軍神から派生した毘沙門天はセファールの情報の一部を参考に戦士を設計し、自身の化身として産み落とした。それが上杉謙信である。
セファールを参考にした為か女性であったが周囲はそれを隠し、男性として扱った。そして史実通りの活躍の後、よりにもよって厠で活動期間を終え生命活動を停止した。
戦場では凛とした猛将であるが平時は酒と和歌を愛する穏やかな気性の持ち主で『塩対応』という言葉を『敵に塩を送るような粋な対応』だと思っていたりとやや天然な一面もある。
聖杯への願いは二つある。一つは『武田信玄公ともう一度相見えること』。もう一つは『厠で死亡した記録の抹消』。せめて床で伏せって死んだことにしたい。
【制作・使用】ユージーン【大罪戦争ss】・可
【出演・主人】未定私は一度だけね、おじ様キャラばかりの聖杯戦争、並びに日常を描きたかったんだ。
ウィリアム・マーシャル
ヒルデブラント
テュルパン
この三人がバーで飲んで互いの教え子(王)の話をするんだ……。【CLASS】ライダー
【真名】ディオメデス
【出展】ギリシャ神話・トロイア戦争
【性別】女
【身長・体重】177cm ・59kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力B+ 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力B
騎乗A+
【保有スキル】
女神の加護 A+
危機に瀕した際に神霊レベルの支援行使が行われる。
気の強い女神アテナの寵愛を強く受けすぎた為に、高確率で同神話内の神々に妨害されることがある。
また、女神アテナから浄眼を授かっており、神性を持つ相手の能力を把握する事が出来る。
対象の神性スキルの高さに比例して、
真名やスキル、宝具の看破など的中率は上昇する。>>21
戦闘続行 A
往生際が悪い。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けてもなお即座に反撃に転じる事が可能。
神性 C
神霊適性を持つかどうか。
ライダーは神々の血を引く人間の末裔であり、
死後、女神アテナの手によって神となった。
投擲:B
手に持てる範囲のものを弾丸として投擲するスキル。ライダーは投げ槍の投擲でヘクトールを気絶させた事がある。
【宝具】
『蒼穹の天狼星(セイリオス・パラディウム)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ: 0 最大捕捉:1人
ライダーが着装している光り輝く具足。
女神 アテナの加護によって包まれており、アテナがライダーを死後神へと召し上げた由縁から、この鎧を着装しているライダーに不死性を授け、神性を持たない者の攻撃を無効化する。
常に甲冑から青白い光の高熱を発しており迂闊にライダーに近づくとダメージを負うことになる。>>21
『女神示す神撃の白槍(スリアンヴォス・グラウクス)』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:2~4 最大補足:1人
オリーブの枝と蛇の装飾があしらわれた、白い長槍。
トロイア戦争にて唯一人間でありながら不老不死の神々に手傷を負わせた事により、攻撃対象の神性に応じて攻撃の威力が倍加する。
また攻撃対象の神性が高ければ高いほど数値化不可能なパラメーターに上昇してゆく。
数少ない対神兵装の一つ。
対神宝具ではあるものの、人類には耐えることの出来ない猛毒である神の血(イコール)を帯びているため、対人としても優れた殺傷能力を有している。
『蒼穹駆ける女神戦車(トロイアス・ダクリューオーン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2~60 最大捕捉:50人
トロイアの大英雄アイネイアスから鹵獲した2頭の神馬の子と戦車。
かつてゼウスが世界に2頭といない名馬として人に与えた親馬と比べ劣るものの、2頭とアテナの加護により親馬と変わらない神速を発揮する。
またアテナ自身が手綱と鞭を振るい、ライダーは攻撃に専念することが出来る。
戦車そのものがアテナが所持するの盾「アイギス」と結びついており、あらゆる攻撃を跳ね返す効果を持ち、真名解放すると金色に輝き高熱を発しながら辺り一帯を木っ端微塵に破壊し、焼け野原にすることが出来る。>>20
おっと、弟子(と王)の話ではなく弟子(兼王)の話でしたか。これは恥ずかしい勘違いをしてしまった。
とりあえず昼の方を貼って夜の方はwikiに貼ってリンクに夜の部(際どい描写があります)みたいにしておきましょうか。>>21
【weapon】
無銘 大剣
アキレウスから授かったトラキア製の大剣。
元々はアステロパイオスが所持していた剣である。
女神示す神撃の白槍
【解説】
トロイア戦争におけるアカイア勢の大英雄の一人。アルゴス王、音声高き剛勇ディオメデス。
テーバイ攻めの七将の後継者(エピゴノイ)の一人でもあり、ギリシア勢では最若の王であった。
トロイア戦争ではヘクトルとアイネイアスを殺しかけ、トロイの木馬では一番槍、オデュッセウスとコンビを組んでアテナの加護の元獅子奮迅の働きをしたが、アフロディーテ、アポロン、アレス、そしてゼウスと神々相手に喧嘩を売るようなことばかりやらかしたため、故国を追い出され、部下は小鳥に変えられ、南イタリアにまで流れ付き、都市国家を建設し神に捧げた。
神話の中では男と言われているが、実際は女であり、戦女神アテナの加護により男性に見せ掛けていた。
誰からも見ても格好良く見える女傑であるが、私生活面ではポンコツ。
聖杯にかける願いは特になく、現代を思い切りエンジョイするつもりらしい。
【制作・使用】高纏&項羽陣営・可
【出演・主人】フリー金森雄介と朝倉夜々は一つ大きな失敗をした。もし逃げるのだとすれば昨夜は千載一遇のチャンスだったのである。
そんなことは露知らず、二人はたっぷり休息を取り朝から探索を開始した。
朝倉「よし、それじゃあ誰か呼びましょうか」
まずは人を呼んで問い詰める。夏冬という男なら魔術に疎いらしいのでワンチャン暗示が効くし荒歯履なら昨日仲良くしていた為接し方によっては話してくれるかもしれない。
それに朝倉の狙いは別にあった。
金森「はいよー」
金森が部屋の中に備え付けられている内線電話を使って電話をかけると昨日より少しやつれた声のザックスが出た。
この事には二人とも予想外であったが話がある、と言って呼び出すことにした。すると十数分後、やはりやつれた様子のザックスが部屋に入ってきた。
金森「あんた…一晩で大分疲れてるな」
ザックス「ええ。町中で竜種が召喚されたので、その隠蔽に奔走しておりまして。その上アサシンのマスターの件もあって二徹です」
金森「ああー、徹夜は辛いよなぁ。俺も忙しい時期は何度かやってるけど、やり過ぎるとぶっ倒れるから。あんたも気を付けてな」
そんな話でザックスの気を引いていると朝倉がザックスに近寄り、耳元で何かを囁いた。ザックス「それは願ったり叶ったり。しかしよろしいのですか?」
朝倉が何を言ったのか分からない金森の頭にクエスチョンマークが浮かぶが朝倉が親指と人差し指をくっつけて銭のポーズを取ったことでなんとなく察した。金森もそこまで鈍い訳では無い。
それから三人が交わした約定はこうだ。
1、金森雄介と朝倉夜々は番組の撮れ高の為に貢献する。
2、一夜につき〇〇$の報奨金を支払う。
3、二人の質問にザックス及び運営の者は嘘偽り無く答える。
自己強制証明[セルフギアススクロール]を用いて交わされた契約により二人の目的は大きく前進した。嘘がつけなければ知りたい情報が得られる。
朝倉「それじゃあ早速質問させてもらいましょうか。アサシンのマスターについて、あなた達が隠していることを教えてちょうだい」
ザックスは早速か、と言う声が聞こえそうな程表情を険しくする。まあこんな契約を結んだ時点でこの質問は予想は出来ていたようで渋々答え始める。
ザックス「アサシンのマスター、青橋嵐はあの後捕らえて監禁しておりました。黙っていた理由としては表向きには死亡したことにしてアサシン暴走の件の責任を無くすため。そしてアサシンとそのマスターについてお二人は良く思っていないと判断して隠しておりました」朝倉「監禁しておりましたって過去形ってことは逃げられたってことね?」
ザックス「ええ。昨日の夕方、竜種騒動の直前に。不甲斐ないばかりです」
朝倉「分かったわ。まあ今のところ知っておきたい情報は知れたわ。それにしても撮れ高の為にそこまでするの?」
ザックス「ええ、こちらとしては「こうなったらいいなー」と思っていたことなので情報の開示程度でやっていただけるのであればいくらでも。…どうしても話せないことなら話すことが出来ませんと答えますし」
朝倉「しまった、隠し事はしないって付け加えるべきだった」
ザックス「ははは、もう遅いですよ」
朝倉「(こいつ…)」
金森「俺、空気」(いい笑顔)ここまでです。
夜の部は今からwikiに貼りますので良ければ見てください。>>27
間っ違っえたー!黒鹿さんじゃなくて黒野さんへのコメントだったんだ!すいません!(五体投地)
うーんやっぱり疲れてるな。少し休もう。
ライダー陣営夜の部Wikiに上げました。>>26
まぁ、息子の方がビックネームだし基本的に下剋上でのし上がったタイプだから是非もないよネ!
英霊化も雪合戦への信仰を取り込んだ形だし
為景「お前は毘沙門天、儂は雪合戦、そこに何の違いもありゃあせん!」
謙信「違うと思う」>>33 はやぶさや赤ゑい(名は体を表す)を除くと
マリュータ・スクラートフ:黒犬(忠犬・狂)
ルーカン:黒犬(忠犬)
屠殺ごっこ:コツメカワウソの皮を被ったオオカワウソの群れ
紅塵のハサン:フェネック
傀儡のハサン、悔来のハサン:子猫と犬
秋雨流華:イルカ
こんな感じかしら?
あとwikiで燻っている以下のサーヴァント、マスターの情報を更新、修正しました。
【双頭のハサン】にセリフ例を追加。
「「承知...霊基統合準備開始」」
【"メルヒェン"「子どもたちが屠殺ごっこをした話」】の第二宝具の詳細を追加。
ーーー世にも珍しい"二重固有結界"であり、"全滅END"の具現化である。
【ルーカン】に宝具の具体的な効果を追加。
【給糧艦「間宮」】の耐久をB+→D+に変更。
【秋雨流華】にセリフ例を追加。
「おい、サーフボード買わないか?」>>41
大丈夫ですよー。>>44
火力全振りすぎぃ!>>44
ミサイル内蔵してるシールドみたいな危うさを感じる
めっさ誘爆しそう>>44
戦闘力すごそう。性格、経歴の設定もよろしくです。>>43
解説
現代の聖女の異名を持つ人物。現に多くの傷を負った者を癒している。また、誰にでも同じように接し、誰とでも仲良く出来ることから、どの信者からも愛されたからであろう。
だか、彼女にはもう一つの人格があるのだ。
彼女はこの年にして数多の死徒や背教者を屠っており、代行者としては一流の腕を持つ。
その時、彼女は残忍かつ冷酷無慈悲な面が中心となり現れるのだ。
どこぞの神父のように死徒や異教徒を塵殺.する様は『血塗れの十字軍』と恐れられているのだ。
彼女は残忍かつ冷酷無慈悲なもう一つの人格がいずれ、自身の体を乗っ取るのを恐れているのだ。>>44
火力が凄い(小並感)…ちょっと、閃いてしまった.
ライフルやショットガンや命(タマ)潰し十字架は、ビジュアル的に目立つ上に重い(特に命潰し)為、火薬ゴリラは必然的に隠蔽能力や機動性が低くなる。
けど、時丘さんはバルバラにオールインワンすることでその辺りの弱点を解決できる。
そして、戦闘時の思考能力も恐らく火薬ゴリラ以上と推測される(冷酷無比かつ残忍と言っても思考能力に影響するわけでもないと思われる。火薬ゴリラのようなゴ.ミ容量突撃殲滅脳とは訳が違う)。
Q:つまりどういうことだってばよ?
A:やはりシスターは強い(確信)、はっきりワカンダね。好き!(突然の告白)>>37
ふふふ、昨日書いた分以外だと女医さんは猫ですね。何故かって?耳に切れ込みをね、こう、ね?(ゲス顔)(みんなロリランドに夢中やし今ならデミ鯖投下してもバレへんやろ!)
【クラス】アサシン
【真名】■■■ス■■■■ス
【出展】○○○ス○
【性別】女性型
【身長・体重】160cm・55kg
【属性】??・??(マスターにも秘匿されている)
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】気配遮断C
【ユニークスキル】
呪術A
*古典的西洋呪術を得意とする。自身を傷つけた相手への倍返し、人間関係の不和、夢魔による悪夢など内容は多岐に渡る。並大抵の魔術師では抵抗することも難しい。
?????B+
?????A
*共に■■■ス■■■■スが本来持つスキルだがデミ・サーヴァント化したことで発揮できなくなっている。
【武器】
剪定鋏
*ホムンクルスであった頃から使用していた庭仕事用の剪定鋏。それが大型化したモノ。【宝具】
『光を愛せざる者(■■■ス■■■■ス』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
*このデミ・サーヴァント自体に作用している常時発動型の宝具。その効果はマスターどころか本人する認識出来ておらず、その実態を知るのは元となった英霊のみである。
『あからさまなイカサマ(ファイブカ-ド オブ ジョ-カ-)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:30
*魔術師の魔術回路やサーヴァントの霊基にバグを仕込み破裂させる呪術。これに抗するには防御や回避などの手段ではなく呪いへの耐性が必要になる。
【解説】
*錬金術師ヴィヴィアン・ビリジアンと共に亜種聖杯戦争に参加した彼の教育係であったホムンクルスがある経緯を経てデミ・サーヴァントとなった姿。
人格らしい人格を持たないホムンクルスを核にしたため人格や性格の大部分は憑依した英霊に引き摺られると予想されるが、何らかの理由で表面化していない。
だが些細な変化はあるようでマスターであるヴィヴィアン・ビリジアンにはとても受け入れ難い様子。
それでも彼女はどこまでマスターに付き従う。彼女以上に彼のサーヴァントに相応しいモノはいないのだから。
【制作・使用】O0PRisauvg・フリー
【主人・出演】ヴィヴィアン・ビリジアン・未定元になった英霊はみんな知ってるアイツだよ!よくよく考えたらこれ以上の適任はいなかったくらいアイツだよ!
アサシン適性があるかは……まぁあるやろ。アイツだし…こ、これはマスターに対する隠蔽が働いてるんであって真名当てゲームじゃないから一発当てされても悔しくなんかねーし…!ねーし!
(監督役のオーダーはあんまり強くないタイプだった気がしなくもない)
>>63
まぁ薄いキャラとか逆にいないから仕方ない…>>57
もしかしてあの伝説の英雄、ナチョスアミーゴスさんですか!?サインください!ダイジェスト版……またの名を書きたいところだけ書いた版 ヴァンプ・チェイテ書き上がったに御座る
それじゃ投下しますよ
____________________________
人との繋がりなどに意味は無い……人はいずれ死ぬ。人に限らない生命は必ず死という終着点を迎え、無機物であろうが崩壊の概念を有している。永久にあり続ける繋がりなど存在しない
私が所属していた『汎人類史(最も大きな繋がり)』ですら掻き消えてしまった……
だからアタシは繋がらない……異聞帯などという不安定な世界なんかに入れ込むのは真っ平御免、ましてやその王など語るまでもない
所詮は敗北した歴史だ。終わりなど見えている。多少「闇に強く、人類を食い物にする」程度の異聞帯では他の強大な異聞帯には適うはずもない
アタシ──アデーレ・ゲシュペンストはただこの異聞帯の終焉に居合わせるのみだ……
召喚されたその地で初めに目に付いたのは、身体中穴だらけになったみすぼらしい姿の極東の騎士様
──あぁ、悪い……ん?お前、どっかであったことあるか?まぁ、今はんなことどうでもいいか……お前も『黒騎士』側じゃないサーヴァントだろ? そこにいる「ソイツ」、オレの最後の弟子を守ってやってくれねぇか?正直今喋ってるだけでわりかし限界だからよ、弟子に死に様なんざ見られたくはねぇし、「ソイツ」を連れて行ってくれ……返事は要らねぇから
次に視界に入った少女を前にわたくしは動揺を隠しきれませんでした。
「よりにもよって……どうして……!?『彼女』と同じなんですの……!」
その少女は……私がかつて出会った運命──ローラと瓜二つでした。
Fate/Grand Order Cosmos in the Lostbelt
A.D.1610 極黒夜悪魔城 ヴァンプ・チェイテ 慟哭のドラクル>>72
「ふむ、シャドウボーダー……汎人類史の最後の刺客の足掻きか……行け、人から堕した愚民共よ、存分に持て成してやるといい」
虚数潜航を超えた先、辿り着いたのはスロバキアの某所。
そこに待ち受けるは残酷なる『黒騎士』。そして……
「チェイテ城……!?」
3度の対決の果て、遂に異聞帯においても対峙することとなる巨大な監獄城。
「WRYYYYYYY!!!」
襲いくる数多の吸血鬼逹、その怒涛を迎え撃つは鋼鉄の翼を持つ守護像。
「メカエリチャン!!」
「名称は正式に。メイガス・エイジス・エリザベート・チャンネル──略してメカエリチャン。チェイテとパイロットの呼び声に応じ、再び参上です。 」
「キィィィエェェェェ!!」
木刀を以て吸血鬼達を薙ぎ払う1人の少女──異聞帯の住人。
「大丈夫でしたか?旅の方。私はローラ……『人間』の貴族の娘です……」
ローラの説明を聞くには、この異聞帯では数百年前から太陽の光が遮られ、それに適応する為に人が吸血鬼となった世界であるとのことだった。ローラ達のような敬虔な基督教徒は吸血鬼となることを拒みながら、吸血鬼達に抗い生きてきたのだという。
「わたくしは元より吸血鬼(かいぶつ)。この異聞帯(れきし)が間違いであると糾弾(ただ)すことなどありませんわ。なにより、この異聞帯(せかい)を否定するということは、此処で懸命に生きるローラに──貴女の生存は間違いであると突きつけるということです。その覚悟が貴方逹にはあって?」
ローラと共に生活する汎人類史の吸血鬼は問う。異聞帯を滅ぼすにたる理由と覚悟がお前達にはあるのかと……>>73
ローラの城に集うレジスタンス逹、異聞帯に召喚された心強き味方となるサーヴァント逹
「オレはネッド・ケリー、なんてことはない……今も昔も権力者に抗う反逆者(レジスタンス)のサーヴァントだ……」
「私はシグムンド。ノルンの女神たちの加護を受けし者。我が神剣に誓い、貴殿らの力になろう」
「サーヴァント、ベートーベンだ。私に戦闘力を期待してくれるなよ。何しろ私は音楽家だからな 」
フェレンツが従える手勢。敵対する者もまた歪み狂ったサーヴァント。
「Sigmu■■■■■──!!!」
「私は……雑竜などではない……私は、私は──!!」
─────────────────────
「ミラーカ。貴女は美しいわ……きっと、この世界では貴女のような美しい吸血鬼(ヒト)は生まれないわ。当たり前のように朝を迎え、変わることなく人を謳歌する……そんな日常を疑うことはない人々だからこそ、夜の闇に憧れ、人外の美に魅せられ……貴女に幻想を抱けたのでしょう……。」
「行って、ミラーカ。貴女が救いたいのは……本当に見ているのは私ではないと思うの……きっと汎人類史(むこう)で出会った大切な誰かへの想いを守る為に貴女は此処に来たのよ……」
─────────────────────>>74
遂に対決するフェレンツと守護像(メカエリチャン)。異なる視点からチェイテを……エリザベートを視た者達……
「守護神像にありながら、貴様はエリザベートを護ることを怠ったどころかこの異聞帯でのエリザベートを否定するのか!?何たる怠惰!何たる不条理!チェイテの主たるナーダシュディ・フェレンツ2世の名において裁きを下す!!」
「罪状は不敬罪!我が妻を侮辱する者、我がチェイテに不要也!」
「チェイテの守護神像『エッジ』、城主の乱心を今此処で糾弾する。」
「罪名は憤怒。貴方の絶望はチェイテを滅ぼすモノ。正しきチェイテの為にいざ戦わん。」
「人に人を救う事は出来ない……であるならば、私は人から堕ちるしかなかった……それが神に背く存在になると分かっていながら……」
「エリザベートは確かに牢獄において闇の中で死を迎えました……けれど、英霊となった彼女は闇の中の安息でも救いでもなくどこまでも遠い光を追い求めていました。そんな彼女は傍迷惑ではありましたが楽しんでいました」
「そうか……エリザベートは……楽しんでいたのか……自身の、英霊としての在り方を……ならば、私はもう汎人類史を否定することは出来ない……」
「虫のいい事だとは分かっている……だが、どうか……この地が生き長らえる為に己を捨てた竜を……我が妻を、エリザベートを終わらせてやって欲しい……」
残酷な『黒騎士』としての在り方を剥がれたフェレンツはただ1人の男としての願いを託し、光の粒子となって消えていく。>>74
目覚めるは異聞帯の王。桁外れの霊基を持つ此の地の雷竜。空想樹すら喰らったソレは正に神霊に匹敵せんとする怪物。
『V O E E E E E E E ────!!!』
異聞帯を揺らす咆哮(うた)を前に膝を付く英霊達、そこにただ1人──イスに座り、ピアノを前にする無音の世界に生きる音楽家。
「随分と酷い歌のようだな……無論、私には聴こえんがね……師・サリエリの真似事ではないが君に一つ音楽を教えてやろう……『運命はこの様に戸を叩く(ベートーベンズ・シンフォニーNo.15)』 !!」
目覚めし世界を揺るがす雷竜、ソレに立ち向かう英霊逹。彼らを前にして飛竜の誇りもまた覚醒する。
「私は竜の劣化品ではない!偽物でもない!恐れるがいい、空を駆ける恐怖の王を……!『天空征する飛竜の伝説(ワイバーン ・サーガ)』!!」
咲き誇る赤薔薇。バラの蔦が竜の巨体を縛り付ける。
「元々、これは……エリザベート、貴女の逸話でしたわね……。踊れ赤薔薇、群がれ死霊。恨み、憎み、嘆きなさい。それらはわたくしを潤す紅い喜び──生者に死を、薔薇に血を!全ての死者は、怨嗟を以って肉ある者を喰い尽くす!『バラバラ紅の薔薇庭園』!」
雷竜はここに眠り、空想樹もまた断たれた。……チェイテの異聞帯は静かに終焉を迎える。そして宝具を鍛えるという偉業を成し遂げたクリプターもまた、その命脈の終わりを待つ。
「人は別れを恐れながらも、人と繋がり……人は死に怯えながらも、生を謳歌する……全ては今と言う瞬間の輝きの為に……苦痛を歓喜と共に呑みながら……突き進むもの……仮令、喜びの影に苦しみが常に共にあり続けるとしても……それを許容して前に進む……アタシはようやくそれに気付けた……進んでくれ、人類最後のマスター。どうか貴方達の人類史(アタシのつながり)を取り戻してください」
Lostbelt No.1 極黒夜悪魔城 ヴァンプ・チェイテ 異聞深度:C+ ──────空想切除用語・展開の補足解説だ、オラァ!!
アデーレ・ゲシュペンスト
『ヴァンプ・チェイテ』におけるクリプター。
汎人類史という最も大きな繋がりと隔絶された為に自身の起源「離別」を再確認し、誰とも繋がらないという在り方を貫いていく。
また、隣接するプラハの異聞帯の強大さを目の当たりにしたため、異聞帯同士の競争にも消極的な姿勢。
終盤において複雑に混合した苦しみと喜び──人の生のエネルギーこそが「離別」出来ぬものだと気付き、空想樹を切除する為にシグムンドが遺した『祝福されし滅びの剣(ソードオブバルンストック)』を鍛え直すも、その消耗はあまりにも大きく、自身の終わりを感じ取りながら、カルデアに打ち直された魔剣と汎人類史の未来を託した。
異聞帯『ヴァンプ・チェイテ』
太陽の光が遮られた異聞帯。異聞帯チェイテとも言われる。
エリザベートがバートリー家に伝わる祖竜の血を呑んだことで雷竜となり、土地と接続、日の恩恵を必要とせずに作物を実らせるが、それにはあまりにもエリザベート自身の消耗が大きく、その消耗を補填するため無数の竜の眷属(ドラクル)を生み出し、吸血行為によって得た魔力をエリザベートへ還元させた。
吸血竜人(ドラクル)と化した人間と信仰故に拒んだ人間の双方がいなければ成り立たぬ異聞帯であり、吸血種とは異なり吸血竜人(ドラクル)には寿命が存在するため、その全てが消えた時点で滅びが約束された異聞帯である。
ちなみにエネミー全てに隠し竜属性が付いているとかいう竜殺.し接待ステージでもある。
黒騎士
アデーレのサーヴァント。ランサー:ナーダシュディ・フェレンツ2世。
本来は汎人類史側のサーヴァントであるが、妻であるエリザベートが不当に貶められることなく、救世の竜として崇められる異聞帯に可能性を見出し、そちら側についたサーヴァント。
竜の血を受けたことで持ち前の異能である穿通の魔眼が強化されている。シグムンド
シンフィヨトリへのカウンターであると同時に空想樹を切除するために召喚されたサーヴァント。
ケリーと共にレジスタンスを率い、シンフィヨトリとの壮絶な戦いの末に相打ち。自身の剣を託し消滅した。
シンフィヨトリ
フェレンツの配下のサーヴァント。チェイテの怪物を引き寄せる性質から召喚されたサーヴァント。吸血鬼と対を成す怪物・人狼としての在り方が強調され、狂化を受けたバーサークアヴェンジャーとして現界している。
レジスタンスに多大な被害を与えるも、父・シグムンドとの戦いの末に消滅。
吸血竜人(ドラクル)
エルジェーベトの眷属であるラミュロス種や死徒とは異なる吸血種。
強靭な肉体を持ち、寒さや飢餓に対する耐性を持つ。彼らの吸血はエルジェーベトの魔力消費を補填するために組み込まれたプログラムであるとされる。
人間であったころは貴族や富裕層だった者が多い。
ネッド・ケリー
権力者に対するレジスタンスのサーヴァント。伯爵である黒騎士を打ち倒すべくレジスタンスを結成する。
カルデアの面々やメカエリチャンと共にフェレンツを打ち倒すも、本来の役割を果たしたため、カルデアに後を託し消滅した。
ベートーベン
降臨者(フォーリナー)。エリザベートに対する抑止の一騎であると考えられるが、理の外にある存在であるため正式なところは不明。
『ヴァンプ・チェイテ』ではエリザベートの咆哮を宝具『運命はこの様に戸を叩く』によって発生させた真逆の周波数をぶつけることで無効化した。ミラーカ
幻想としての吸血鬼。エルジェーベトに対してのカウンターとして呼ばれたサーヴァント。
異聞帯の少女・ローラに入れ込み、その世界を切り捨てることには消極的になるもローラに諭されたことで─汎人類史のローラ、或いは何処かの聖杯戦争で出会った誰かのことを想い、エルジェーベトを前に宝具を解放する。
メカエリチャン
メッチャ・カワイイ・エリザベート・チャンの略ではない。
鋼鉄の皮膚を持つが為に吸血鬼の牙を受けず、またチェイテを糾すという性質から抑止力として召喚されたサーヴァント。
雷竜 バートリ・エルジェーベト
異聞帯の王。地に住まう巨竜にしてチェイテを背負う者。
数百年前、太陽の光が途絶え、作物が育たなくなり、領民は凍え続けるという現実と直面した際に血の伯爵夫人としてではなく領主としての意識を覚醒させ、竜の血を呑むことで、竜の混血から真性の竜となることでチェイテの地と一体化し、土地に住まう全てを救った。
チェイテを支える消耗は著しく、基本的にはチェイテ城の地下にて休眠状態にある。(空想樹を喰らったことで一時的に活動することが出来た)
長い時を生きた竜種であり存在が土地そのものと言っても過言ではないため、その神秘は桁外れのものであり、神霊に匹敵する程の霊基となっている。
一度咆哮すれば、地を揺らし、雷を鳴らし、世界を震撼させる。レジスタンス
ケリー・シグムンドに率いられたエルジェーベト及びフェレンツに対する反逆軍。
信心深い基督教徒や吸血鬼に大事なモノを奪われた者達で構成されている。
中には代行者もおり、サーヴァントには及ばないものの戦闘力は高い。
ローラ
異聞帯の住人である貴族の少女。
敬虔な基督教徒であり、吸血鬼化を拒み生きる人間の貴族の生き残り。
『カーミラ』に登場する少女と同じ名を持ち、ミラーカが動揺するほどに似ている。
護身の術として師からエンチャントが施された木刀と剣術を授かっている。
実はその剣才は凄まじく、師をして「才だけで言えばオレ以上。正しく門下生となっていれば流派の歴史に名を残したであろう域」だとか
ローラの師
東洋の剣術家。エルジェーベトとの『雷』という繋がりを触媒に召喚される。
単身でエルジェーベトに挑むも、彼女を護るフェレンツに阻まれ、敗走。弟子を因縁の吸血鬼に託した後に消滅した。
ワイバーン
フェレンツの配下のサーヴァント。雷竜の影響で召喚されたサーヴァントであり、竜の眷属である雑竜(ワイバーン)としての在り方を強制され、自身の誇りとの間に葛藤するバーサークライダーの状態で現界している。
メカエリチャンとは空を飛翔するものとしてライバル視をしていた。
雷竜エルジェーベトの目覚めに際して、雑竜ではなく竜の代替品──飛竜(ワイバーン)としての誇りを取り戻し、宝具を開放する。やだ…ベートーベンが活躍してるわ(トゥンク
ヴィヴィアンが監督役ころころして聖杯簒奪できたのはapo世界でみんな忙しかったんだよ、うん…あとタイミングがね、おう>>84
ああ、こういうの書けるようになりたい。
しかし、このかねたけちゃんは、アイランド編でミラーカさんと決着つけれなかったイメージがある。
特に破山剣で隕石両断ルートだと、一部五章アルジュナの如く力使い果たして消滅しそうだし。>>87
拙者、一般人が頭おかしい才能を秘めてる設定大好き侍と申す……まぁ汎人類史では西洋人が刀握る機会もないだろうし、眠ったままの才能だったわけですが……
あとこちらもなくなくカットしましたが
「ねぇ、ローラ……貴女の血を吸ってもいいかしら……」
「ダメよ、ミラーカ……マリア様が見ていらっしゃるもの……」
みたいな流れもあったのだ……これが他人様のキャラで百合をするということだ!(遠野感)>>97
その本人が防御ガチガチだから搦め手で嵌め殺.すテンプレを上げてる訳で。>>97
弱点なし神性バリアー抜けて高速移動できてアテナ操る戦車の狙撃できる英雄なんてヘラクレスぐらいだから突っ込んでるんですが…
簒奪宝具なんてそうそう使える人いないしリレーで参加した時にその時点で詰む陣営出るから無慈悲ということです>>98
あらゆる攻撃を弾くじゃなく跳ね「返す」なので多分ビームの軌道変わるか反射されるのでは?アテナの盾って確か鏡の性質なのでひえー、ディオメデスつおい……………
もっと大アイアス強くしてもいいかな?>>105
それだ!シトナイ無イナ来ナイナイナディアッ!!
シトナイ来ナイ来無イ無イナ──ディアッ!
イベントが来たけど週末には最新話上げたいな、と誓いを立ててみる。
調子に乗るとやらかすので落ち着こうと思います。>>106
構わんよ。アカイアNo.2の実力者である大アイアスはもっと盛るべき。not神性キャンセル+高熱放射の鎧+神馬と同等の速度を誇り、あらゆる攻撃を弾く戦車+対神槍(人にも充分効く)ですか……まぁ、確かに最速以外アキレウスより上って感じはしますね……ステも高くスキルもアキレウスと同等だし、アカイア屈指の英霊が技量で劣るとも思えんし……
まぁ、魅せ方次第ではあるかもしれないですけど基礎スペックがこれだとなかなかハードル高いですね……まぁ、アキレウスの強みは宝具やスキル、ステではなく
「人類最速から堕ちた身なれど―――それでも我は最速なり。」のあそこだと思いますね!!>>114
あーなるほど。自分が信仰してるものの神秘も打ち消すとなると確かになぁ…>>113
ごめん、ミス。>>110
いやぁ、ミラーカさんのシーンは結構書いたのでどうかと思いましたが好評を頂けてほっとしています
「大切な誰かへの思いを守る〜」に関してはミラーカさんにとって異聞帯ではなく汎人類史を選ぶ分岐点ですからね……怪物であるが故にどちらが正しいかで選ぶことのないであろうミラーカさんは感情によって選択するんだろうな……と
メカエリチャンに関してはメインストーリーで活躍出来ないなら自分で書いてしまえ理論です。ハロウィンビルドストライクのシナリオ、素直に大好きなんですよ
シトナイ……?あぁ、ハロウィンで胸の慎ましい単体宝具のアルターエゴのサーヴァントですよね、ボクも持ってますよ……カワイイですよねメカエリチャン>>60
まとめ、ありがとうございます。さて、Requiemの監督役を誰にするか……。色々な要素を考慮して決めねばならぬ。戦闘力云々はまぁ戦闘人員が増えるとそのキャラの戦闘シーン出したくなるけど、ちゃんと戦わせられるか不安だったのでね。ある程度はシナリオ決めてるし。>>129
サーヴァントが強いならマスターを殺ればいいじゃない!
単純だけど良い一手。>>134
…ならなんとかなる、かな?>>124
ディオメデス対養由基か…良い感じに異文化間バトルじみてて凄く興味深いです…昨日の仕事帰りに帰宅した直後に意識が飛んで目が覚めたら9度オーバーの熱を出してここにも顔が出せなかったですがこれだけはお伝えしたく参上しました
シトナイの戦い方が想像の中の小鳩ちゃんとほほ同じだ!!!!>>136
羿さんでなんとかならないと怖ひ。そんなこんなで昨日上げたプリズマ聖杯戦争SS、参加キャラ設定を再整理
一部変更も入ってます
・セイバー:志村千早
・ランサー:セレステイン
・アーチャー:家守乃蒼
・ライダー:未定
・キャスター:クローディアの人製作マスター(予約)
・バーサーカー:朽崎遥
・アサシン:IF黒野
大体こんな感じですね
しかし千早のwikiページ、改めてみるとごちゃごちゃ感がする…。ちょっといじっても大丈夫ですかね?>>135
無理に強化する必要はあらへんのやで……必要なのは強さではなく作り込みとそこに込めた思いや……
ちなみにアキレウスとタメ張ったメムノーンの不死性は刺すと腐蝕の血液が出るから刺した側にデバフ+武器の腐蝕による無効化ってイメージだったんですけど……今の宝具文だとよくわかんないですね……
宝具1つしかない分、器用に立ち回るサーヴァントって設定でしたそもそも宝具奪える系がそんないないし、自分の持ってるサーヴァントだけで考えない方がいいと思うのじゃが……。
型月は相性ゲーとよく言われるけど、それでも地力が違えばそれだけで負けかねないのだな。フランちゃん対モーさんがそうだったように。>>135
ただ強くしたいだけなら正直やめていただきたいです。何か「この能力でこの展開書きたい!」というのがあれば、内容次第で大丈夫だと思います。何もなくて強くしたいだけですと、皆もどんどん盛っていってブレーキが効かなくなりますもの…。話題変えよう。
探検家っぽさ増やす為にマグダレーナに追加する予定の魔眼と、スルトちゃんのレーヴァテインのアップデート予定を出してみる。
魔視の魔眼
魔力を視認する効果を持つ魔眼。
妖精眼の劣化版とされる事もあるが、魔力に自分しか見えない色を着色するという術式によるものであり、全くの別物である。
魔術の痕跡やトラップ等の発見にも適している。
『紅炎の剣(レーヴァテイン)』
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:1~90 最大捕捉:600人
数々の説があるレーヴァテインだが、これはスルトの剣として具現化したものであり、大剣の姿となっている。
フレイを殺した事から神性特攻を持つ。
真名解放により、長大な炎の刀身を形成し、視界全てを焼き尽くす程の斬撃を放つ。
また、真名解放の際に魔力放出(炎)を最大出力で発動していた場合、魔力放出を解除する事でA++ランクの対城宝具へと強化される。>>151
カルナさんと撃ち合えてただけで規格外ということか!今更ですがヴァンプ・チェイテの近くには以前聞いたプラハの異聞帯(クリプター:クローディア)があったという裏設定
ある意味繋がりを必要としないアデーレからすれば理想に近い異聞帯であり、その異聞帯の強大さに絶望した感じです例えばなんだけど、ディオメデスの具足と戦車の宝具を修正してはダメなんだろうか?
具足なら神性を持つサーヴァントの攻撃は全て無効化出来ず、またBランク以上の攻撃であれば攻撃が通る。
戦車からはアイギスの削除とアテナが手綱を握るという文の削除。
これだけでまだ勝ちの目は見えるレベルに落ちると思うのじゃが。>>159
アテナの加護あって神を退散させたのは本当
馬も本当
戦車乗りだったのも本当
でも戦車と鎧に関しては多分創作かと>>142
というか、ヘラクレスもそうだけどディオメデスも不死になったのは死んだ“後”で神に据えられてからの話ですからね。
ケイローン先生もそうだけど本人が不死はサーヴァントでは再現出来ない。
だからジークフリートしかりアキレウスしかり本元不死身連中は超劣化防御(生前比)にランクダウンされてる訳で。>>159
そもそもディオメデスに生前不死だった逸話自体が無い。もうカルナさんみたく、戦車乗る時は鎧を分解させて戦車のパーツにするとかは?そうすれば、騎乗中は鎧無しの無防備状態。弱すぎず、けれどもクッソ強いけど強すぎずな感じで。
>>163
ありがとうございます。このように修正したいと思います。人の制作サーヴァントにとやかく口出すのもどうかと思いますが、削るべきだと思うのはまぁ、神性以外無効化だと思いますかね、アキレウスと同じなのに踵の弱点ないし
鏡(アイギス)だから跳ね返すは面白いからいいと思いますよ……あらゆる攻撃を跳ね返すと言っても神秘である以上、より強い神秘なら勝てるでしょうし(Aランク以上?)サーヴァントを作る上で忘れちゃいけないのは「これくらいにすればいいだろ!」という精神ではなくて、「このくらいなら勝ちの目と負けの目のバランスがいいかな?」という思慮なのだな。
どんな強いサーヴァントだろうと負ける時は負けるし、逆に弱いサーヴァントでもジャイアントキリングは出来る。めちゃくちゃに強くするのではなく、宝具を切った上でギリギリ倒せるかどうか。この辺のバランスを忘れてはいけない。強さより何をしたいかでサーヴァント作りますかね私は
宝具とかスキルとか考えるの苦手なので……既存の逸話をサーヴァントらしくこじつけるのは好きですが……>>175
なにそれ素敵!
戦闘力じゃないところにも強さを持つキャラクターって、すごくかっこいいと思います。
他と競合しなくて済むしね!>>158
そういえばアクハト(男)見てませんね……詳細はよ。>>182
(バンバン押し出していくスタイルでもええと思います…)>>160
何らかの術によって干渉されてるのは一発で見抜けるけど、そこから先は術次第かな。
メタ視点で言うとと、バランス調整の為、細かく決めずにボカしてます。>>196
じゃけんクラーケンさんみたいなステータスで殴れるアサシン()なサーヴァントを用意しましょうねー。
物語はアサシンに厳しい。ルート分岐があると失敗した主人公を容赦なく仕留めたり別ルートで活躍したサーヴァントを落として「こいつやべぇ」と思わせたり出来るんですけどねぇ。>>188
サーヴァントにとってマスターは生命線なわけですからね。単独行動でも持ってない限りは基本霊体化して側にいるわけですし、マスター狙いは個人ssでもやる予定ですが防ぐ予定です。>>196
やはり真のハズレ枠はアサシンなのでは?
アイランドで一時お邪魔させて頂いたことがあるんですが、剣陣地に侵入して、アリウムさんに「まあ、普通にマスター拐えますね(意訳)」って言われた時には内心ドキドキでした。
あの時にはトムさんにもアリウムさんにも悪いことしたワン……>>206
蜀軍のB将軍「よっしゃあの山で陣を張らなきゃ」>>210
ああ、今回も駄目だったよ…>>207
切嗣あたりが本気で聖杯戦争を勝ちに行くのなら、最優って言って良いくらいのサーヴァントだと思うんですけれどね。
ほかのトップ連中と比べて、コストパフォーマンスが恐ろしく高いから。>>208
ごめんちゃい……見てなかった……。ネタ迷いは、しょうがないですよー。私も一時期すっごい迷いましたもの。>>205
即ち、秘密のフォルダが潤うということですな>>210
某趙国将軍〇括氏「こっちには40万も兵がある。これは勝てる!」>>220
あ、私の発言の後半は自分への戒めの意味が強いので、あまりお気になさらずに。>>226
失敬。布団かぶって寝ます>>226
こいつSGオプがキャラのモデルに入っている時点でアカン奴や!>>230
なお化け物扱いされた場合(イメージです)
「俺が化け物に見えるか?日本人じゃないように見えるか?ふざけるな、こちとら生粋の日本人なんだよ」(ギリギリギリ)
うーんこれは無惨。個人ssのページ立ち上げ完了。まあお借りしてる方々の表記はめんどくさいから消すかもしれませんが。
またしばらく書き込みなくなるかもしれませんが見るだけは見てます!
イコマさんにはうちの子を活躍させていただいてありがとうございます。
しばらく反応できておりませんでしたが楽しく読ませていただいております。
存分に色々させてやってくださいね
皇帝が過去に呼ばれてたあたりとかの展開も期待して待っております。>>231
むくっ!すぱあん!(上田麗奈さんの話題と聞いて起き上がって布団を蹴り飛ばす音)
はーいジョージー……上田麗奈さんはいいぞぉ……
サイコなアカネちゃんが好きなら同じくサイコのプリパラ!の黄木あじみ
ハツラツとした明るい上田麗奈さんが好きならアイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ!の高坂海美
低音ボイスで凛々しい声が聞きたかったらシノアリスのスノウホワイト
繊細で可憐な声が聞きたかったらハナヤマタの関谷なるがおすすめだあ……
>>234
サイコな美少女はアカネちゃんで我慢してくだちい!小鳩ちゃんはそんな子じゃないから(必死)
ただし個人SSでは好きなようにしていいものとする!!!!
昼間寝すぎて寝れねえ頭痛え……家守と風早も存分に色々させてあげてくださいね
ほかの私製作のキャラはこの場での登場には私への伺いは不要ですので!>>237
そりゃ小鳩ちゃんはアカネちゃんと比べたら断然マシですよ
能力が恐ろしいだけで中身は年相応(外見)の女の子だしね。>>237
あと部屋の電気は消すか豆球等で暗くしておきましょう。人によりますが明るい部屋で蛍光灯等の光に当てられ続けると瞼の上からでも目が傷んでしまいます。 お大事に。>>237
面白そう!
でもお大事に。>>196
そうじゃな。(一般人()に独断で宝具さえ晒しあまつさえ失敗したどこぞのアサシンを見ながら)>>243
宝具の数は1つになりますが。山星さん、山星さんはいらっしゃいますか?
質問があります。ダヴィくんが目を覚ました時の行動はどんな感じになるのでしょう?
1、茫然自失。しばらく何も考えられない。
2、周囲の状況確認。
3、泣きじゃくる。
4、その他
ちなみに目を覚ますのは病院のベッドの上。周りには尽君とセイバーがいます。>>252
ダブル☆アクハト!ができる日が来ようとは……。>>260
二大性女による真名解放!
まずい、世界が滅びる!>>258
無印版の曲はアニメのリメイクもあるぞ!カリギュラODやってみたいけど機材も時間もない悲しみ。
シノアリスってゲームでスノウホワイト役をやってますね、上田さん。こっちも全然やれてない......。>>258
歌い方ならソロ活動の時の上田麗奈さんはいいぞお……
ご本人がプロデュースされてるからご本人の価値観と世界観がストレートに形になってるぞお……
メドヘンメルヘンのOP歌ってたから聞いたことあるかもだぞお……表の記事で見ましたが、シトナイの再臨…あれはいいものです…(欲しかったなぁ)
しっかし橘さんもカリギュラ知ってたのかぁ。特に好きな曲とかあります?俺は………あ駄目だ絞れない!
>>267
しばらく前、録画を消化している途中に「そう言えば朽崎さんが言ってたなぁ」と思い出しましてね。見てみたらハマったというわけです。ゲームもODを買って中盤が終わる?くらいですかね。
曲は…大体どれも良いですね。それでも選ぶなら、天使の歌ですかね。次がサディスティッククイーン、スーサイド、ピーターパンかなぁ。>>268
ああん別に私はCCちゃんを出し抜いて真のラスボスに君臨するキャラを想像したのであってガチ性女はご禁制、ご禁制ですよ!このシトナイちゃん角生えててなんだかバナナみたいな色合いだなァァ~~~~~~~~~~~~~~~~ッ(現実逃避)
CVもなんだかJKセイバーっぽいなァァ~~~~~~~~~~~~~ッッ(現実逃避)マヌのスキル補強、アポフィスの倒し方をWikiに更新しました。
怪我して保護した鳥が私の手の中で息を引き取った……ヤバイ、泣きそう。
>>275
私も飼っていた猫が亡くなった時はひどく落ち込みました。丁寧に埋葬して今でもたまにお墓に線香を立てたりしています。
そちらでそういったこと(埋葬)が出来るかは分かりませんが出来れば最後まで面倒を見てあげてください。さて、あまり暗い話ばかりするのもあれなので明るい話もしましょうか。
大罪戦争のセイバー陣営が出来ました。ふふ、もう少し時間が経って山星さんが起きてきたらこの尽君とダヴィ君のダブルパンチでドドンッさ。>>277
いますぞー。ではゆくぞー(バリバリ)
空野尽とセイバーはダヴィ・シウバを病院に運び込み、一晩中病室で快復を待っていた。
尽「ねぇ、セイバー」
セイバー「何だ?」
尽「この子が起きたら、どうするの?」
尽の質問はもっともだ。いかに事情があったとはいえ、いかに目の前で実の家族のように慕っていたキャスターを喪ったからとはいえ、ダヴィが大勢の人を捕らえ、怨嗟住人の生贄にしていたのだ。
セイバー「あー、お前の言いたいことは分かってる。まあ筋は通させるつもりだよ」
尽「うん…。でも起きてからしばらくは待ってあげて。この子も気持ちの整理がつかないだろうから」
セイバー「分かってるよ」
再び病室がしんと静まり返る。時折うなされるダヴィを心配そうに見守る尽とそんな尽とダヴィを複雑そうな顔で眺めるセイバーの図がしばらく続いた。セイバー「なあ尽、お前はどうしてそんなにそいつの肩を持つんだ?」
確かに尽は人のいい所を目敏く見つけることに長けていた。大罪戦争に参加してから改善傾向にあるとはいえ他人を持ち上げて自分を卑下することもあるがそれでも何故ほぼ初対面で会話すら交わしていないダヴィをここまで手厚く看護するのかがセイバーには疑問であった。
尽「この子はキャスターのことを母さんって呼んでた。サーヴァントとそこまで親しくなれるって凄いことだと思うんだ。……って言うのが建前」
尽「本音はね、母親を喪った悲しみをどうにかしてあげたいんだ。セイバー、僕はね。生まれた時に母さんが死.んでるんだ」
セイバーは言葉を失った。何と言葉をかけたものか、とセイバーが言葉を選んでいるうちに尽は続ける。
尽「僕を産んで母さんは死んだ。だから僕は喪った時の悲しみがどれだけのものか分からない。だからせめて、代わりにはならないかもしれないけど、この子の為に出来ることをしてあげたいんだ」
尽の言葉に嘘はない。言外の思いがあるとすれば一抹の罪悪感。思い返してみればキャスターを殺.害したランサーを呼んだのは自分だ。もし自分がセイバーの力を信じて彼らにキャスターの情報を渡さなければ…という思いがなくはなかった。
セイバー「そうか…」
結局いい言葉を見つけられなかったセイバーはそれだけ言って顔を逸らしてしまう。彼には二人の母がいる。故にこそキャスターに情を抱いてしまう甘い一面もあったのだから、こういう時の言葉が見つからないのも無理はない。ダヴィ「う…うぅん…」
午前10時を少し回った頃、ダヴィ・シウバが目を覚ました。
きょろきょろと周りを見渡しながら朧気な記憶を整理する。そして思い出した。昨日の晩、目の前でキャスター[母さん]が殺されたことを。
ダヴィ「ーーっ!!」
声にならない悲鳴を上げる。それを聞いてうとうとしていた尽も目を覚ます。
尽「目が覚めたみたいだね。大丈夫?落ち着いて深呼吸を」
ダヴィ「落ち着いてられるかよっ!」
ダヴィ「何で、何で母さんが殺されなきゃならないんだ!悪いのは俺なのに!やったのは俺なのに!何で、何でなんだよ!」
癇癪を起こして暴れ回る。辺りにあった物を手当たり次第に掴んでは投げ、ベッドの端を蹴り、投げる物が無くなると今度は尽に拳を振るう。
しかしその拳には力はなく俯き尽の胸を叩くダヴィからは小さな嗚咽と鼻水を啜る音が聞こえてくる。
尽「うん…そうだよね。ごめん。落ち着くまでこうしてていいから…」
尽はダヴィの背中に手を回し抱き締める。こういう時にどうすればいいかは分からないけど、昔静華姉さんにこうして抱き締められた時何だか胸が暖かくなったのを思い出した。尽「どう?落ち着いた?」
ダヴィ「…うん」
ひとしきり泣き続けたダヴィが落ち着き、尽の懐から離れる。
尽「僕は空野尽。君がダヴィ・シウバだよね?」
ダヴィ「うん…」
すっかりしおらしくなったダヴィの前に一通の手紙とパンケーキが一皿差し出される。
尽「キャスター…君のお母さんが最期に君に渡して欲しいって」
ダヴィ「母さんが?」
急いで封を切った。中の手紙を破らないように気をつけながらも早る気持ちが先行して切り口は歪に破られる。
その手紙にはこう書かれていた。ダヴィへ
この手紙を読んでいるということは、私はこの世にいないということでしょう。
まず私はあなたに謝らなければなりません。あなたの境遇も知らずに否定してしまったこと。そしてあなたを置いて逝くこと。
ごめんなさい。せめてものお詫びの気持ちを込めてパンケーキを焼きました。
これをあなたと一緒に食べられなかったこと、そして終ぞ仲直り出来なかったことが今生での心残りです。
最後に親愛なる子ダヴィへ、母はあなたの幸福を祈っています。
サラ・ウィンチェスターダヴィ「ああ…母さん…。謝るのは俺の方なのに…。ごめん、ごめんよ…う、うあぁぁ」
再び泣き出したダヴィの頭を尽はそっと撫でてやる。ダヴィはやっとの事で泣き止み、レンジで温め直したパンケーキを頬張る。その様子を見てセイバーはやっと話を切り出す。
セイバー「さて…ダヴィ。お前、これからどうするつもりだ?」
ダヴィ「ん…分からない。今まで俺は人から奪って生きてきたから…でも、それじゃダメだって、ちゃんと生きなきゃって思うんだ。だから、前みたいなことはしない」
セイバー「そうか。…なら、お前は今まで人を不幸にしてきた分その100倍人助けしろ。それが償いにもなるだろ」
セイバー「何ならこの聖杯戦争に優勝したら受肉して、俺も付き合ってやるよ。罪に問わないから何もしませんではキャスターに申し訳が立たねぇしな」
尽「セイバー…」
ダヴィ「ありがとう、ううん。ありがとうございます」
セイバー「いいってことよ。それにまだ優勝が決まったわけでもねぇしな」
そう、まだ大罪戦争は終わっていない。残るサーヴァントはセイバーともう一騎。今まで二度に渡って交戦してきた宿敵、ランサーである。
尽「それじゃあ、対ランサー用の作戦会議をしようか」セイバー「呼び方ぁ?」
ダヴィ「うん。セイバーさんだと何だかよそよそしい感じがするし呼び捨てなんて出来ないし。セイバーお兄さんとか色々考えてみたんだけど中々決まらなくて」
セイバー「それなら兄貴でいいだろ」
ダヴィ「兄貴…兄貴。よし、今度からそう呼ぶ。よろしく、兄貴」
尽「あ、あー。じゃあ僕のことは何て呼ぶのかなー。なんて」
ダヴィ「実はもう決めてあるんだ。尽兄!」
尽「尽兄!?」
セイバー「だっはははは!良かったなぁ尽、弟が出来たぞ。はははは!腹痛て」
ナース「あのー、病院内はお静かに」
セイバー「あ、はいっ」ここまでとなります。
キャスターの手紙の内容は少し満足いってないので手直しするかもです。>>292
助かります、ありがとうございます!>>293
綱ニキはキャスターへの義理立てとかも含めてやはり英雄なんだなって。
ふふふ、やはり感想をいただけるとモチベーションが湧いてきます。今週中に山場までいけたらいいな。>>296
その案貰ったァ!
と言うか酒呑童子の宝具の『伊吹招力・怒髪天衝』の設定で見た目が変化するとあるのでその辺弄るだけで「変身」出来そうなんですよねぇ。
ちなみに見た目はこんな感じ(画像のURL貼っつけてみる)
http://dengekionline.com/elem/000/001/387/1387639/blazblue_02_cs1w1_298x.jpg初手らいこーさんとか殺意つよすぎひん?大丈夫?チビッコ泣いちゃわない?
スゥーパァーベストマァッチ!(おはようの意)
拙者、ガチャ無課金が信条侍。とりあえずガチャから出てきたイバラギンを『我が魔王』と呼ぶことにしたでござる>>301
第一話から主人公が負けるメタルヒーロー作品があるから大丈夫!
なお、生き残れるかどうかは…ムワタリのセリフ集を一応ここにも投下。
「帝王(ラバルナ)の威光、とくと眼(まなこ)に焼き付けるがいい」
「鉄の王、国津と条約の契り人、天の権化とは予を示す。勇者なれど、共に猛る事は許さん。真なる勇者を示したくば、その心内に秘めしものを証明せよ」
「戦の女神(シャウシュカ)の威武、豊穣の神(テリピヌ)の栄光、魔術の女神(カムルセパ)の魔力よ、我らに宿りて予の眷属に祝福を与え給え! 予(テシュプ)の霆を纏い、光輝なりし雄姿を地上に現出せよ! 『霹靂の双神牛(シリス・アンド・テラ)』!」
「頂上に座す全能の神、我が礎となりし幻想の玉座よ、天候と太陽、至高の神威を以って帝王(ラバルナ)の力となれ。人を裁くは人で非ず、神の体現者たる予が、地上に遍く悪性に裁断を下そう。顕現せよ、降臨せよ、神々の座(クムミヤ)の如き我が天宝——『幽玄の大城塞神殿(ハットゥシャシュ・ヤズルカヤ)』!」
後はイルルヤンカシュだけなんだけど……思いつかん。ソホラーブを制作しようとおもって調べたら、ロスタムがソホラーブの戦いにアフラースィヤーブが関わっていたとは…
あったら確実に修羅場になるなぁ。>>316
イランの方の神話は、ゴルゴムと同じくらい大体アフラースィヤーブのせいだから……是非もないね!>>315
基本的に正義の人だけど極稀に被害を出す、と個人的には想定しています(プロット上では犯人が盾にした結界の要をマダオがぶっ壊した為、マダオがマル特に一週間貸し出しになった)最近は各地の英雄が次々と作られていくなぁ……一回だけ、地方伝承、神話が全部バラバラの大英雄だけを扱った聖杯戦争とかしたら、どんな結果になるんだろ……そして、マスターは逆に全員へっぽこ。
じゃあとりあえずお言葉に甘えてマウイを
【元ネタ】南太平洋の伝説
【CLASS】ライダー
【真名】マウイ
【性別】男
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A+耐久B 敏捷B+ 魔力B 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
騎乗-(ウェイ・ファインディングにより失われている)
対魔力D一工程による魔術行使を無効化する魔力避けのアミュレット程度
神性A半神であるライダーは最大適性の神性を持つ
【固有スキル】
ウェイ・ファインディングA:ポリネシアの人々に伝わるなんの機器もなしに波の動き、星の位置などから自らの位置を割り出し遠洋での航海を可能にする航海術。千里眼、航海などの複合スキル。彼らの祖であるライダーは最高ランクを持つ。
ハカ:マオリ族が戦いの前に行う舞踊。相手を威圧し、判定に失敗したあいてのステータスをワンランク下げる
トリックスターA:良きにしろ悪きにしろ騒ぎを引き寄せる才能。>>322
【宝具】
『海原と星空の詩(クムリポ)』
ランク:A+ 種別:対人レンジ:1最大捕捉:一人
「俺たちは星々を頼りに海を渡り島々を巡った。俺が紡ぐのはその始まりの一遍。『海原と星空の詩』ーーーーさぁ伝説を始めよう!」
神代回帰。天地を押し広げた筋力を、素早く動き回る太陽を捕まえたスピードを、彼がなした様々な偉業を、サーヴァントの枠を超えて一時的に再現する。その代わり効果が切れたときライダーのステータスは一定時間大幅に下がる。英雄譚の結末は常に没落である。
『地を産む千変(マナイアカラニ)』
ランク:A 種別:対軍 レンジ:1〜50 最大補足一〜三百人
魔法の糸と釣り針で相手を釣り上げ星空まで吹き飛ばす。または大地を釣り上げ地形を変動させて相手を巻き込む。
釣り針には変身機能もある。
解説
南太平洋の島々に広くその名が知られ、人々に愛された半神半人の大英雄。
人々に様々な恵みを与える反面、いたずら好きで人々を困らせることもあったと伝えられている。
それぞれの文化圏にそれぞれのマウイの逸話が存在するが彼はその全てを統合した存在として召喚される。
とても気まぐれで時に穏やか時に荒々しいまるで海のような性格。他人に対する態度は傲岸不遜でわがまま、マスターの支持を素直に聞くことはあまりないが気に入れば命を賭してでも守りきる。
願いは自分を含む太平洋の島々の伝説、文化の完全なる復興。自分を愛してくれた人々の営みが廃れてしまうことを彼は放っておけない>>320
いいですよねぇ、ハワイやポリネシアの伝説や英雄は(真名、宝具看破大好き人間)。(残念ながら本当だよ)
(その酉には見覚えがあるからすぐわかった)だってフレさんだもん。来てたら印象に残るよ。
でもまぁ、あんま見かけへん人ではあるやろ?じゃけん常連になってもらいたい欲が出たゆう感じとちゃう?
まあ、その…アレだ、テンション上がるッフゥゥゥウウウ!したワシにも責任があるのじゃな、自業自得なのじゃな
デミサーヴァント、ナチョスアミーゴスのwikiを少し弄ったぜ!
トランプで攻撃しそうな見た目だと? トランプで攻撃してやる!!
「なんだその名前は。ふざけてるいるのか」
「いえ、私に憑依した英霊の真名はナチョスアミーゴス……メキシコで活躍した暗殺者だと言っています。そのトランプ捌きで悪徳政治家に裁きを下し英霊に至ったと……」
「そんなの聞いたことない」
「有名な暗殺者なんてそもそもおかしいのでは?」
「なるほど一理ある…」
(プフー!w)
「? 今笑ったか……?」
「私はホムンクルス。笑ったり泣いたりなど無用な感情は存在しません」
「あぁ、そうだよな。俺の勘違いだ」
(www)
「?!」
こんなやりとりがあったのかなかったのか…はてさて>>346
>要素を整理していくとヴィヴィアンの方がcv子安になってサーヴァントがメッフィーで……オーバーソウ○!
生き残るのは無理くさいですね…
>限定的なある成分不足
ウェイター!彼におっぱいを!(エドモン並感)>>329
つまりうちの剣兄貴の出番というわけだな!>>349
(それが原因なのではないだろうか?ボブは訝しんだ)(書くのなら氷の妖精系衣装を着たイリヤを書いた方がいいのでは?さらにボブは訝しんだ)>>349
(それが原因なのでは無いだろうか、ボブミヤは訝しんだ)>>352
でも、まだいけるわよね?(剣式並感)>>352
愛が深いですなぁ>>357
必要なのは、水35L、炭素20㎏、アンモニア4L、石灰1.5㎏、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素です。
後、そんなのがあるんですかぁ……私には中々馴染みのないもので新鮮ですね。下手だけどマウイの顔
マオリタトゥーは世界に同じもの一つしかないらしいので本物を参考に釣り針と波、海鳥をモチーフに自作しました>>357
ワルキューレ喚びたいならばやはり触媒は3人分必要なのだろうか>>371
全然育成できてないマンが私だ
赤丸ついてる子が最終再臨まで行ってる子だ何故みんなそんなに星がキラキラしているの?
(無課金及び運がにゃんこ大戦争の方に言ってしまう私)ガチャ自慢も自虐も、もっと適切なスレがあるんじゃないですかねぇ……
だからね、堂々とここで話す為にマリーオルタ実装はよ…
いやホントに寒くなってきたからって夏のにおい(隠語)から遠ざかり過ぎじゃない? 凍えるんじゃが>>377
同意です、私の100レベ胤舜さんが火を噴くぜ迦楼羅くんは魔性特攻持ち単体B宝具!
マダオは高速詠唱持ち全体B宝具キャスター!有能かと思った?残念!星2でした!!!
花乃子は回数回避持ちのバーサーカー!是非もないね!
ハスミンは古書堂の頃が星4でセイバー、スノーフィールドが星3でキャスター、両方とも宝具で呪い付与ができる!
小鳩ちゃんはマテリアルに登録されるだけで召喚できない枠だ!>>348
でもある程度メンバーが集まった後の新規参入って結構不定期かつ稀だし、「今は来てない」ってだけでしょ。
それに、でもにchの住人全員巻き込もうってスレじゃなく、あくまで趣味、遊びとして楽しむ為に集まったグループですから。
仮に人を増やすとして、一番手っ取り早いアピール方法は今やってるリレーSSを完成させる事かもしれないけど、それぞれのリアル、体調、その他諸々とのバランス、兼ね合いも重要で、書く事だけに専念できるわけじゃないですしね。
俺も人が増えればさらに楽しくなるかも、と思うけど、そんなに意識しなくてもいいんじゃない?>>383
レアリティはそうかもだけど性能とかスキル、あとクラスで差別化出来ると思うのだな(マスターなら礼装枠なのでは…?)
あと新しい人がこないのは時期的なものもあるだろうし、きっと年末にはまた新規さんくるよ。だからそれまでに進めたり整理したりせんとね…理綴は
専科百般(偽);自身の全カード性能をアップ&防御力アップ
敗北の再選:敵単体の強化解除&防御力ダウン
勝利の再選:味方単体の攻撃力アップ&防御力アップ&宝具威力アップでfgoみたいにマスターを使えたら……
クリス…ガンドA、ガンドB、ガンドC……これはもしや有能なのでは?>>388
ガンドA…敵単体に固定ダメージ(CT4)
ガンドB…1ターン後敵単体に固定ダメージ&スタン効果(CT10)
ガンドC…1ターン後敵全体にスタン効果(CT12)
1ターンはきっと口上で忙しい…きっとこんな性能なら強過ぎないハズ、ハズ……アクハトくん出来た
【CLASS】アーチャー
【真名】アクハト
【性別】男性
【身長・体重】180cm・66kg
【出典】ウリガット神話
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力B+ 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B 単独行動:A
【固有スキル】
神性:B
一説にはイルの神性を持つとされ、死後に起きた凶作から彼自身もまた豊穣の神とされたことに因むスキル。
供物の狩人:B
狩人として常に獲物を神に捧げ続けた逸話に由来するスキル。
神に供物を捧げ弓を引いた際、神の恩恵を得ることが出来る。
得られる恩恵は矢に神気を纏わせることによる威力の上昇、獲物を見つけ出す気配感知、獣に対する特効効果、追跡に対する有利な補正など。>>390
天の弓:B
工芸の神 コシャル・ハシスの作り上げた弓
その洗練された美は武の女神さえも魅了し、それを得るために凶行に走らせるほど。
武人や神性を持つものほど強力に作用する「魅了(チャーム)」の呪いが付与されている。
【宝具】
『弓よ、神すらも魅了せよ(コシャル・ハシス)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:50人
スキル『天の弓』の効力の最大解放。
女神さえも魅了した弓の求心力を利用した視線誘導(ミスディレクション)。
曲射により弓に誘導した視線の死角へ矢を放つことで可能となる『見えざる矢(インビジブル・エア)』。
視界の外から急速に迫り来る矢に対応するには視覚に頼ることの無い技術が必要となる。
弓はアクハトの霊格と繋がっており、霊格が砕かれた時点でこの宝具は消失する。>>391
『死相よ、豊穣を反転させよ(デッドフェイス・アクハト)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:― 最大捕捉:1人
アクハトの死後、地上に凶作の時代が訪れたことに因む宝具。
生命は死にその不浄は地へと還り、恵みを齎す。
しかし、豊穣を司るアクハトの神性は非業の死により呪いを孕み、反転した──不浄は還らず、地を満たす。
霊格が破壊された際に一度だけ発動し、アクハト自身の肉体を呪いで満たしたシャドウサーヴァントとして再活動させる。
豊穣への否定の概念を帯びており、彼の触れたモノは魔力・生命力を奪われる。
呪いの塊であるが故に浄化の効果を弱点とする。
【解説】
ハルナイムの王 ダニエルの息子であり天の弓と評された狩人。
子を望んだダニエルの願いを聞き届けた最高神イルの加護のもとに生誕し、成長した際には工芸神コシャル・ハシスから天の弓を授かった。
アクハトもまた、神々に対する恩義に報い、最初に捕った獲物を神々への供物として捧げたという。
神に愛され、神を敬愛する王子にして生粋の狩人──しかし、その伝承は彼の本質を表すものではない。
ある日、愛と戦を司る女神・アナトはアクハトの持つコシャル・ハシスが作った弓に目を付ける。
彼女はその弓を得るためにアクハトに交渉を持ちかけ、金や銀、しまいには不死の命との交換まで求められたが、アクハトは頑なにそれを拒んだ。
それに腹を立てたアナトは自身に仕える戦士ヤトパンを鷲へ変化させて嗾け、奸計を以てアクハトを殺.害した。
しかし、肝心の弓はアクハトの死とともに消失し、地上には凶作と飢饉が訪れた。
アクハトは後に復活し、地上は再び豊作を迎えるとされるが、その詳細は謎に包まれている。
アクハトの逸話には不明点が多くアクハト自身ではなくアナトの伝承の一部と言ったレベルであり、彼もまた自身をアナトの逸話を拡張する為の付属品と自嘲している。>>392
自身を空の器、名を与えられ、死後の出来事から豊穣の象徴として掲げられたモノと自嘲気味。
アクハトとしての自覚はあるものの極めて希薄であり、せいぜい女神に対する忌避感と狩りに喜びを見出すことが出来ると言った程度。
出来ることならば暴虐な神々に関わることなく狩りを楽しみたい。聖杯への願いは『神代ではない人の時代に1人の人間として転生すること』。
とはいえ狩人としての能力しか持たないため聖杯戦争では神の力頼みなところも否めない。
銀髪碧眼のハンサム。本来は赤い眼をしているのだが、コシャル・ハシスの加護によりカラコンを授かったとかなんとか。狩人であるため素早さ重視の軽装備。現界してからはマタギに憧れているらしい。
【制作者】アリウム&かねたけちゃん
【マイルームボイス集】アクハトくんは幸運:Eで呪い吐き出しながら逝くディル系アーチャーだからよ……の1年で作り上げたアクハトくんです
>>390なんと薄幸な子……………
だが数値上負けてない奴をここに送る
【クラス】ベトレイヤー
【真名】マルクス・ユニウス・ブルトゥス
英語読みするブルータスとして有名
【出展】史実・『神曲』
【性別】男
【身長・体重】169cm・60kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A++耐久C++敏捷B++魔力C++幸運E−−宝具B++
【クラス別スキル】
大逆の徒EX
その悪名の大きさに比例して知名度補正を強化するクラススキル。その分マスターに付与された透視能力に真名が記されてしまうデメリットがあり、『ブルータス、お前もか!』というセリフで有名で神曲にも裏切り者の代名詞として登場する為、規格外のランク。恐らくステータスを透視された時点で真名は看破されてしまうが、それ相応に強化される(幸運は逆に下がる)
獅子身中の虫A+
サーヴァントとしての気配、その存在感の違和感を周囲に感知できなくさせる気配遮断に類似したスキル。裏切りの直前まで反旗を翻した対象からどれだけ信頼されていたかがランクの高さに反映されるスキルでカエサルにとって自分の息子のように溺愛していた存在故にその裏切りも印象深いため高ランク>>396
【ユニークスキル】
軍略B
反骨の相C
カリスマC
闇より黒い決意EX
一度覚悟を決めたら絶対に折れない精神力。覚悟を決めればあらゆる精神攻撃をも跳ね除け、致命傷を覆うも果たそうとする
……………それが例え自分の事を子供のように可愛がってくれた命の恩人だとしても
【宝具】
『専制者は斯くの如く、然るに彼の者への罰は冷徹なり(シク・センペル・ティラニス・コキュートス)』
ランクD〜A++種別対人宝具レンジ0-7最大捕捉1人
カエサル暗殺に使われた剣が、とある詩人の創作の影響を受け魔剣と化した宝具
その刃は嘆きの川(コキュートス)の氷で出来ており、刃が触れた物体の運動を0にするほどの冷たさを持つ。この特性を生かし、短時間かつ限定的で短距離だがベトレイヤーは"時を止める"事ができる。ただし、使うほど抑止力の修正を受け続ける為、一回の戦争を通して3回使えるかどうか
真名開放するとその刃は現実じゃありえないほどの低温を放つ。その冷たさは剣を振るうと斬撃が空気を凍らせ、そのまま光線の如く発射される程。この状態だと魔剣は支配者特攻が乗り、より多くの者を支配し、より多くの者に影響を及ぼし、より多くの者を苦しめた相手程、特攻が上がり致命的な一撃を与える
しかし気をつけなければならない。この真名開放はブルータス自身を苦しめる。開放する時間が長ければ長いほどブルータスの身体は凍りついていき、脱落に近くなっていくふっふっふ…特効礼装積んだランスロスカディシステムで金林檎が荒ぶってたでござる。
マスターが概念礼装になった時の話ですか?
恋姉ぇ…は星五で攻撃力が大きく上がる代わりに毎ターンダメージ受ける黒聖杯的な礼装ですかねぇ。>>397
【解説】共和制ローマ末期の政治家・軍人。ガイウス・ユリウス・カエサル暗殺の実行犯の一人として有名。幼くして父を失い、母と愛人関係だったカエサルを父親代わりとして育つ
その後一度ファルサルスの戦いで色々あり一応敵対するがその後カエサル側に寝返りガリア提督を任される(この時カエサルは『ブルータスは殺.すな』といったらしい)
しかし戦後、独裁色を日増しに強めていくカエサルの行動に元老院内では共和制の終焉を危惧する声が聞かれ、何時しか暗殺の謀議が巡らされ始めた。ブルータスは最初は参加しなかったが周囲から参加するよう促されるようになる
恩人か共和制か、ブルータスは悩みに悩んだ。そしてブルータスは共和制の未来を守る為独裁を強める恩人を暗殺.する事を"決意"する……………
その後は歴史が示す通りだ。確かにカエサル暗殺は果たされたが結局のところオクタウィアヌスがローマ皇帝になり、元老院はそれに賛成。こうして彼が恩人を殺.してでも守りたかった共和制ローマは終わりを迎えたのだった
シニカルで私的より公的を優先する男。カエサルの事を暗殺.した事に後悔こそないが、『一撃で殺.せなかった事』を悔いているちょっと思考がずれている。スキル化してこそいないが金を稼ぐ才能を持っている為株の売買をやらせればあっという間に大金を手にできる。暗殺に後悔はなく、裏切り者と罵られてもそれを異に返す事は一切ない恐ろしい程の精神力の持ち主
だが今でも結局私欲を優先した(ようにブルータスにとって見えている)元老院の事を許せず、その結果産まれたローマ皇帝に対しても逆恨みと自覚しながらも強い殺意がある。そこから派生して支配者階級が嫌いになっており聖杯にかける願いは『特にない』が、現界して王などの支配者階級をこの手にかける事を望み戦争に参加する
幸運が低いのは決意したのに結局意味がなかったから
この者は彼らの中で最も高貴なローマ人であった
他の者は偉大なカエサルへの憎悪から暗殺に加わったがこの者だけが共和国の為、そして己の善意の為に行動を起こしたのだ
彼の人生は常に穏やかで、全てが調和していた
世界の誰もが彼の生き様にこう言う事だろう
「彼こそは真の男であった!」
――シェイクスピア『ジュリウス・シーザー』第五章第五幕
【制作・使用】リドリー陣営
【出演・主人】>>400
というわけでブルータスさんです
ベトレイヤー見たときブルータスにぴったりじゃん!と思い制作しました
シェイクスピアにはあんたの劇面白いけど活写が大きいぞと思っていて
ダンテにはいや、俺ルシファーに噛まれた事ないぞと突っ込みたいと思っている>>399
当の本人は恵まれている、祝福されていると感じていますからね。それ故にあの数値。
スキルにさえ「祝福されし生誕」ありますし。幸運ステって主観のそれと客観のそれがありますからね……
ラッキースケベは幸運AかEか!?
幸運ステで言えば、騎士王もあんだけ悲惨な最期を迎えたのに、ケリィ以外での幸運ステはメチャクチャ高いですし。
でもまあ、アクハトちゃんは異聞帯ように作成したような感じですしおすし。>>406
A -…かな?>>412
あれ私への質問だったんですか…分かりました。答えてきますクッチーが概念礼装になったら
☆5「血裂弾(けつれつだん)」…自身にHP削減状態を付与
ステータス補正・HP…0/0 ATK…500/2000
ですかね。攻撃したらダメージを与えるんじゃなくてじゃなくて最大HPを減少させるの。どう?千早のwikiページ一部編集し直しました
とりあえず予定してた聖杯戦争(プリズマとは別の奴です)に関する描写をリンク先に貼り付けて再整理した感じです>>421
召喚するつもりな奴がベトレイヤーきちゃったとか?
(例カエサルの血の付いたトーガでカエサル召喚だ!→下手人のブルータスが来る)>>290
黒鹿さん、ユーリクッドの台詞サンプルです。参考までにどうぞ
「あはは、私は"この姿"が気に入っているからねぇ♪ 容姿も性別も当分変えるつもりはないよ」
少女の姿をしていますが、如何にも女の子女の子した感じではなく、基本的にはエルキドゥのような性別を感じさせない中性的な口調です。
「ところでさぁ、リョーゲン。キミ、生身の体はどうしたの? その魔力の感じからして殆ど……それこそ九割くらいを機械に置き換えているみたいだけど、キミってそんな人間だったっけ?」
※上記台詞は奈原との再会時、1970年以降の時系列のものです
「KETER」のメンバーの呼び方は(テイル)ノルン、(エッジ)レイス、(クレィ)アンヌで、奈原のみ本姓のリョーゲン(糧原)呼びです。
>>348
確か私が最後でしたか>>420
タイトルは、そうだな…「日の下の巡礼」とかどうです?日の下の読み方はひのもと。日の本とも掛けてます。
豊臣の左腕「絶対許さん」
神輿ライダー「絶対許さんからなお前」【悲報】礼装化した景伏弦、どう考えてもケイネス先生と能力がかぶる
星4で無敵2回とかありですかね?
コスト低いかわりに回数少なくて差別化できると思うんですけど日の下の巡礼
ミラーカ、貴女は美しいわ。
当たり前のように朝を迎え、変わることなく人を謳歌する……そんな日常を疑うことはない人々だからこそ、夜の闇に憧れ、人外の美に魅せられ……貴女に幻想を抱けたのでしょう。
行って。
貴女が救いたいのは……本当に見ているのは……私ではなくて……。
きっと汎人類史(むこう)で出会った大切な誰かへの想いを守る為に貴女は此処に来たのよ。
何が正しくて何が間違っているのかなんて、私には分からないし……貴女は気に留めもしないだろうけれど……
貴女が愛した誰かがいて、誰かを愛する貴女がいる。
そんな世界はきっと素敵で美しいと思えたの。
───これは夢想の絵画。
信仰に篤くありながらも幻想の吸血鬼を許容した不思議な少女の、ありえざる世界の姿。
それでも君は思い描く。
陽光を浴びながら、木刀(ぶき)を置いて祈る彼女の姿を。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じでしょうか……>>426
これは凸るためにストガチャに特攻不可避(二部クリアする度にストガチャに突っ込んで爆死してる並感)>>423
ミスった、1970年じゃなくて1990年以降だ>>426
これはどのガチャを回せば出ますか⁉︎>>434
コマンドコード…刻印…うっ、カナディアが…。
星四コマンドコード『大罪刻印』刻印したコマンドカードでの攻撃にランダムで弱体付与の効果>>436
ディートリッヒ君&ちゃんのことかぁぁ!!
……他に君とちゃんで分かれてるサーヴァントいたっけ?取り敢えず戦争参加者の皆様から
リドリーの礼装『狂人の夢』
宝具威力アップ25%(凸で50%)
不動修羅の礼装『布都の息吹』
毎ターンHP回復+クリティカル威力アップ
聖川皆空の礼装『慈悲と憤怒のコントラスト』
三ターン必中+三ターン回避
汐多瑠璃の礼装『敗北ヒロインの逆襲』
毎ターンクリティカルスター5獲得+NP5獲得
汐多火好の礼装『愛しい愛しいサクラ』
人型特攻付属+低確率で呪い付与
シープマンの礼装『キャスパリーグはカプセルホテル』
毎ターンHP回復+一回だけ弱体無効
カルロスの礼装『Goodday計画』
エクストラアタックアップ30%(凸で40%)
ブルートの礼装『生還者(サヴァイバー)』
一回だけHP全回復ガッツ付与>>438
なんか礼装って効果付けが難しい安道由子(あんどう ゆうこ)
【性別・年齢】女性・23才
【身長・体重】157 cm・(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
【国籍・出身】日本・関東
【所属・役職】なし
【趣味・特技】創作料理・水泳
【好きなもの】麻婆春雨
【嫌いなもの】肉の脂身、面倒なこと
【起源(補足】繋ぐ
【解説】
(人物)
江戸時代より続く魔術師の家系、安道家8代目当主。
凛とした空気を纏っており、理知的で、いかにも優等生然とした容姿の女性。
しかし、その実態はかなり大雑把。
世の中の全てを「拳で曲がるもの」と「曲がらないもの」のどちらかに大別して考えており、「曲がらないもの」を扱うのは大層嫌がる。
緻密な作業は向かない反面、効率的に物事を運ぶことに長けており、また複数のタスクを同時にこなすのが得意。部屋を散らかしても書類がなくならないタイプ。
面倒くさがりであるが義理堅く、一度やると決めた物事は何があってもやり通す。
魔術研究も、代々受け継いできたという誇りと責任感を持って取り組んでいる。
男っ気がなく、自分の研究を受け継ぐべき子孫を残せないのではないかというのが深刻な悩み事である。>>441
(安道家)
動乱の中、様々な権力者のもとで祈祷や反乱の抑止を担っていた家系。
最終的には後北条家に仕えることとなる。
それ以降は、表面上は魔術の名家として重用されながらも、半ば片田舎に閉ざされるようにして代を重ねてきた。
初代が西洋より渡ってきた魔術師であったため、(独自の発展を遂げているものの)魔術回路と魔術刻印を基盤とした魔術を行使する。
使用する魔術
【系統・代数】水紋魔術・8代目
【属性・編成】水・正常
【魔力量・質】A・C
【解説(能力】
与えた魔術的・物理的効果を、魔力が続く限り重ね続ける。
雨垂れが石を穿つように、時間はかかるものの小さな力でも最終的に大きな効果を得られる魔術。
物理的な力を例に挙げて言えば、女性の細腕であっても鉄骨を曲げられるほどにブーストできる反面、一度与えた力の種類や方向性を変えることはできず、一度解除しなくてはならない。
概念的な水紋を仮想展開して発動するために付けられた魔術名であり、実物の水に関係するわけではない。
安道一族は、人類が最終的に至る場所こそが根源であると考え、その方向へ向かって抑止に見つからない小さな力を重ねることで根源へと至ろうとした。
【制作者】ガイ・フォークス>>442
マスターって、勝手がわからない……
まともな自作マスターがろくにいなかったので、こんな感じでストックしておきます。>>444
こんな顔して、きっと指だけバッキバキ。>>447
水着邪ンヌとかパライソとか北斎がスキルで持ってるような感じで通常攻撃に+αで最大HP減少がつくなら全然ありと思うよ
HIT数依存だとジャックとかすごいことになりそうだけど海音ちゃんを礼装にするとアーツ性能5%upとNP獲得量10%upかなあ。凸るとアーツ性能10%upとNP獲得量20%upになるよ?
>>447
イリヤとヘラクレス並に平行世界の縁が深いですな。
ロキと蛇も関わりが深いですし、シトナイがヘラクレスの影召喚したみたいにロキ崎がザッハークの影を召喚する展開とかも?>>452
装備した鯖が全裸になる?そういえば私は愉悦部認定されるのかな?いつだったかの苦難を背負ったキャラが多いって言葉、カルナさんにとっての「一言足りない」レベルに衝撃的だった……
>>436
吾輩は愉悦部では無い!それだけは断言できる!
(ソホラーブを制作しながら)業の深いキャラは多いけど誰もそのことを一切気にしてないので私は愉悦部じゃないですね()
>>459
え?私はジナコだったのか…!
まあそれはそれとして。自分の心に問いかけましょう…ただ苦難を持つ境遇では愉悦部には入らないかな?とは。俺って愉悦部なのかしら?少なくとも意識して愉悦系キャラを作った事は無い…、つーか作り方はわからないが。
>>457
ええ!?私にそんな肩書きが……ありましたね、多分。まあそもそも愉悦部だの愉悦部じゃないだの云々に関してはレッテル張りしにくいしね!
不幸な境遇の鯖鱒だけ作る人なんていないだろうし!出る度出る度曇るようなキャラも多分いないしね!あまり深く考えない方が良いと思いますわよ!私も愉悦を感じたり愉悦にされるキャラはいるけど、別に愉悦部では……ないよね?(心配)
私は愉悦部ではないと思う。
たまにワイバーンにファースト・フォリオぶつける空想するくらいだな。おっしゃ多分全員おる。では、Requiem監督役当選発表のお時間です。
>>468
方向性はだいぶ違いますが火好は変態だろうと思いますしサゴンも技とかその他諸々が変態だと思います(小声)急に思いついた。
マスターディートリッヒ
女子高生
家族構成:
父:ヒルデブラント
兄1:ハイメ
兄2:ヴィテゲ
交友関係:
親友:アルテラ
彼氏:リュングベル(ルートによる)愉悦部だと断言できる人は何人かいるけど
愉悦部じゃないと断言できる人はいない>>478
言ってしまえば真の愉悦部って単なる悪趣味な人ですからね>>478
つまりはサドでありマゾであると同義。つまり私たちは汐多瑠璃ちゃんだった……?>>476
無を証明するのは、圧倒的に難しいのだ!まあ吾輩のキャラは死ぬことを想定して作っているから、場合によっちゃ皆殺.しになると思います!
だが、その死に価値や意味を持たせています。
だって無駄死には悲しいだろ!(ちょっとした好奇心のつもりだったのに結構話が広がって驚いている)
>>478
まとめちゃえばそうですよね。>>486
小鳩ちゃん銀髪ですよ?どうですか?(お目目ぐるぐる)>>486
(多分ソレみんな知ってると思います)わ、私は愉悦とか全然わからないですし人が不幸になるのを見て幸福を感じるより人の幸福を喜びたいと思いますけど、大人と子供の狭間ぐらいの年齢の少年少女が好きだし、特にメカクレ属性とか忍者とかマフラーとかおまけに人外要素が好きです!(混乱)
>>486
銀髪、またプラチナブロンドと呼ばれる髪色は、主に西洋人が持って生まれてくる容姿要素の一つ。
雪のように美しく、また幻想を思わせる神秘。雪国であれば、それは正に雪の妖精と呼ばれるに相応しいものになるだろう。
故に……シトナイ来てください。やや、皆様。いつぞやのWASP短編ss(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/WASP短編%2Cライトニング・ハンマー.chapter2)の最終話を上げちゃいます。説明が多い、wikiから発想した私のオリジナル設定などが含まれますがそれでもよければ目を通していただけるとうれしいななんて
>>471
いいんですかぁ!?(ねっとり)ではドンッ!
【氏名】水龍啓次
【性別・年齢】女・30
【身長・体重】198cm 82kg
【B・W・H】120・69・132
【国籍・出身】日本・秋田
【所属・役職】水龍町・町長
【趣味・特技】囚人の芸術品を作り上げる、美術館経営
【好きなもの】水龍町
【嫌いなもの】態度の悪い観光客
【外見的特徴】ぴっちりしたスーツを着て、テンガロンハットを被る美人。眼鏡をかけており、腰には鞭と手錠、首から乳房にかけて龍の形をしたアザが入っている
【解説(人物】
水龍町町長。男のような名前をしているがこれは厄払いの為。水龍家は人の強い欲をエネルギーとする龍に仕える一族であり、彼らは龍の世話をする為に人間の欲を集める為水龍町を作り上げた。その見返りとして水龍町と水龍家の発展を約束されている。その為水龍町で性的モラルが少ないのは水龍家がそのように町全体の認知を軽く操作しているから(軽く操作するだけであとは勝手に性的欲求が強くなる)因みに欲を性欲にしたのは水龍家の性的欲求の強さに由来する
その例にもれず水龍啓次もとんでもなく加虐的性欲求の強い女であり、水龍町で犯罪を犯した者を条例として男女大人子供限らず"芸術品"に仕立て上げて特定期間『水龍町生きる神秘博物館』の"触れる展示物"として飾るのが生きがい。この展示でもっと観光客を増やして町の発展と龍の加護を受けたいと思っている
既婚者で子供は4人。今年の12月に5人目が誕生予定>>494
【使用する魔術】龍からの魔力+化粧魔術
【属性・編成】水・異常
【魔力量・質】A・A
【起源(補足】仕立て上げる
【礼装(補足】水龍が脱いだ抜け殻の一部を加工して作った鞭。しなやかかつよく魔力を伝える
【解説(能力】
化粧とは元来女に許されてきた魔術。どんな醜女もやり方次第で美人に変わる。これを魔術に置き換え、特定の形に身体に紋様を塗る事で自己の強化や他人への制限をかける
また啓次は化粧を塗るのがめちゃくちゃ上手く他人にも化ける事ができる
【制作・使用】リドリー陣営
【出演・従者】>>493
「RedZone…!!」
彼の呟きが空気を震わせ、燕尾服の男の聴覚に届いた瞬間
「チッ、やっぱりいきなりブレーキかけるのは痛ぇな…」
「な…!」
男は驚愕した。
声と同時にとんでもない破裂音のようなものが聞こえた後、先ほどまで目の前にいたはずの瞬藤の声が自分の後ろから聞こえてきたことも無論驚くに値するが最も驚いたのはそこではない。
彼らを取り囲んでいた虫達が、先ほどまで瞬藤がいた位置から今の彼がいる直線上に全て死滅、ないし強い勢いで吹き飛ばされ重症を負ったことに対してである。
よく周囲を探ればそれだけではない。その直線上にあったテーブルもまるで嵐でも通った後のように全てが派手に吹き飛ばされるか破壊されている。
そして、この事態を引き起こしたとおぼしき下手人は…先ほどの位置から正面にある会場の壁の前でにぼんやりと赤く光る足を軽くさすって立っていた。
「貴方…まさか…」
「よし…さっきので速さにも慣れたし…そんじゃおっさん…アゲていこうか?」私は人外が好きです。しかし獣耳と尻尾をつけただけの狼人間では満足がいきません。
耳と尻尾だけではない、全身とまではいかなくとも服の下は毛で覆われているべきです。袖の下からチラッとケモ毛がチラリズムするのが良き。
その点ヤガはパーフェクト。しかし彼らは人、我々とは違う進化を遂げただけで本質は人なのだ。とセルフブレーキがかかるのだ。こういう時どうすればいいんだ、パツシィ…。>>497
MOFUREばいいと思うよ。
なんかナポレオン見てたらイケおじのイラストが描きたくなった。では。
Requiemの監督役に就任してもらうのは音咲空葉さんになります!
当選理由……浄化体質。宝具で増殖するアヴェンジャックちゃんをストーリーに絡ませてやすくなりそうだったから。あと妹。大事な人がいる、という何名かのRequiem参加者との共通点から。
残念ながらあと2人の脱落理由について
アトミカさんも時丘さんもある程度死徒が精神的に影響してる部分があるので、死徒が関係してるSの方が映えそうだったから。で、
アトミカさんはキャラが若干被っていたので(復讐系なのでクロナさんと似てる)。
時丘さんは二重人格を出せるかどうか微妙だったし、戦闘できるか不明(せっかくの礼装が出せない)。
こんな感じです。山星さん、おめでとうございます。>>496
次の瞬間、また瞬藤の姿が消え、虫が死ぬ。床、壁、天井問わずに赤い光の筋がはしり、爆発するような音が鳴り響く度に度にそのあたりにあったテーブルが、宙を舞う瓦礫が、吹き飛ばされた刃虫が壊れ、砕かれ、死ん`でいく。
(間違いない…こいつ……音速を越えて移動している…!!)
音速。すなわちマッハ1を越え、マッハ1.2以上の超音速で物体が移動すると、ソニックブームと呼ばれる空気の衝撃波が発生する。仮に窓のある空間などで移動すれば、全ての窓は割り砕けることだろう。
瞬藤は足の機能を肉体強化によって限界まで引き出せることに全ての焦点を当てて改造された人間である。
高速で流れていく視界を捕らえ、対応できるだけの感覚と思考速度。
超スピードで動くことによって自分自身にかかる負荷に耐えられるだけの頑強さ。
そして、足に歪に集中した過剰な魔術回路。
これら自身に搭載された機能を一時的に限界ギリギリまで無理矢理引っ張りださせるのが彼の『RedZone』という技だ。
この技を発動した時の瞬藤塊という改造人間の限界速度は
マッハ8である。
(い、いかん!刃虫を矢継ぎ早に生産しているが間に合わない!なによりここまでやたらめったらに暴れられては幻術で誤魔化している端末が巻き込まれかねん!)
男はなんどか光が停止した先に虫を集中させるが、虫の刃が彼の身に突き刺さることはない。超音速で移動する彼は常に衝撃波を前方と後方に発生させているため、刃が到達する前に吹き飛ばされてしまうのである。ならば、と地に倒れ伏している金田に虫を向けるがそれもまた一瞬の内に蹴散らされてしまう。
やはりこの速さは厄介だった…と男は一人ごちる。サングラスの彼に毒刃虫を叩き落とされたのがここになって効いてきた。攻撃は最大の防御とはよくいったものだ。近づくことすらできないとは。
(これは…一時退散ですな…)
男はあっさりと戦闘を放棄する。男はプロの殺し屋であった。今までに幾度となく修羅場をくぐり抜け、不利な相手であっても機転を効かせ、こっそりと逃げ延び隙をついて殺してきた。この二人は今でなくともよい。メインターゲットはまだ足止めができている。ならば万全とは言わなくとも十全な結果を出そうと結論づけた。>>500
「カアッ!!」
と、いきなり一際大きな破壊音が会場に響いた。見れば瞬藤が会場の扉を蹴破って面する廊下に飛び出している。その顔には疲れが浮かび、足からは煙が上がっていた。しかし、彼はそれを感じさせないような猛々しい声で吠える。
「金田ァ!やれぇ!」
男はプロであった。二人を確実に仕留められるだけの実力があった。故に敗因を上げるならばそれは
…やはり二人を舐めていたということになるのだろう。
次の瞬間、会場全体が光に包まれた。しかし、それは先ほどのようなフラッシュによる光ではない。非常に強力な雷が部屋全体に充満している故の光だ。
「ガァァァァ!!!」
男は叫ぶ。共有した視神経が焼けていく痛みに。そして薄れていく意識のなかで仲間を巻き込むことを厭わないタイプの人間達だったのかと思い瞬藤の方を見やり…再びの驚愕を覚えたところで男の意識は途絶えた。
◆
「ふう…なんとかうまくいったみてえだな…」
会場の中にふらふらと瞬藤がもどってきた。会場は中にあったあらゆるものが焼け焦げ、黒く炭化して床に降り積もり、生物の焼けた臭いが充満する、まるで地獄のようなありさまであった。しかし、そのような地獄を生み出すような大規模を巻き込む攻撃がすぐそばであったにも関わらず瞬藤は一切の無傷である。
「ぐう…」
「ん?無理に喋んなよ!まあ俺も結構ヘロヘロだからいまちっとヤベェんだがな!ク…ゲホッゲホッ」
笑おうとして咳き込みだした瞬藤を呆れた目で見やりつつ、金田はなんとか動く首を回して会場の天井の隅を見る。そこには茶色く焦げたアンテナのようなものが刺さり、サラサラと崩れていくのが確認できた。
(使いきりって感じだな…技名はCAGE…ってとこか)
金田はそんなことを思いつつこの任務に就く前のことを回想した私はごつい体格をした漢が好きです。しかし、ホモではなく、見掛け倒しの筋肉は嫌いです。
何故なら、武を極め、己の高みを目指す武人気質で信念を貫き通す漢が好きだからです。>>502
◆
「身体機能、魔術回路ともに問題なし。おおむね万全な状態だ。…しかし、まあなんど見ても凄まじいと言う他ないな君の肉体は。」
WASPに所属している改造人間および人造人間達はメンテナンスのため週一で検査を受けている。彼らの改造は後先を考えずにされたらしきずさんなモノが非常に多い。ここで日々調整と治療が施されているが、それでも常に暴発の危険を孕んだものが大抵である。金田もに任務前ということで念のため検査を受けていた。
そんな彼を検査している男の名はエラルド=ルース。元彼らを改造したもの達の一人であり、彼らの反乱を黙認した裏切者でもある現WASPの貴重な研究者だ。
「…結構不便なんだがな」
ベッドに半裸で横たわっていた金田はのそのそと体を起こし、せかせかと服を着る。
「気に触ったのならすまない。が、事実としてやはり君は凄まじいと言う他ないのだ。完全な自立意思を持った人造人間(ホムンクルス)というだけで充分にそこらの魔術師を驚嘆させるに値するが、それに加えて例のアレが核になっている。一歩間違えればおよそ封印指定であってもおかしくないのだよ。君は。」
「そうか。まあ、せいぜい気をつけるさ。」
言葉少なに金田はとっとと出ていくことにした。人前で裸になりいろいろ触られるのはどうにも慣れない。
「ああ、いや待ちたまえ。今日は君に渡すものがある。何を隠そう、私の今までの君の気分を害しかねない君の肉体に関する持ち上げはそのためのものだ。」
「説明下手かよおっさん。最初からそう言えよ」
「善処する。」
そう言いつつも金田の方を見もせず散らかった机をガサガサと漁りだしたエラルドの前に隅から椅子を引っ張りだして座った。
このエラルドという男は仕事に対しては真面目だがそれ以外では非常にものぐさかつ怠惰であり、あまり部屋から出てきたところをみたことがない。自分はここに来て日も浅いためいまいち距離を計りかねているというのが金田の心情である。
と、エラルドか目当てのものを見つけたらしく、こちらを向いた。その手にはだいたい大きめの筆箱程の白いケースが握られている。可愛い子なら誰でも好きだよ、オレは
>>504
「これをお前に渡そう。うちの技術部門が作ったお前用の魔術礼装だ。社長もサボりがてらに手伝ったらしいから品質はお墨付きだ。」
手渡されたそれを開けると中には鉛筆程の太さのアンテナとでも言いたくなる形のモノがきっちりと詰められていた。
「……へえ。」
「…不服か?」
「いや、そういうわけじゃねぇけどよ。俺は基本的にこの身一つでブン殴りに行くスタイルだ。あきらかにそれに合わねえモン渡されちまったなと思ってよ。」
金田の戦闘スタイルはステゴロ。痛みもなく怯まずに突っ込み続けることで活路を見いだす無謀な戦い方をしている。
その箱と同じく白いアンテナは明らかに拳にあわせる武装ではないように見えた。
「ま、説明を聞きたまえよ。まず、そのアンテナには君の髪の毛が芯として入っている。」
「は!?」
「ん?検査のために何本か抜かせてもらっただろう。アレだよ。」
アレかぁ…と頭にやっていた手を下ろす。金田鉄雄は人造人間である。抜けた髪は生えてこない。
「君の体は君の雷にあわせて微細に微細な調整を重ねて作られたものだ。先程散々持ち上げたように凄まじいと言う他無いほどのこだわりっぷりでな。それは君の髪の毛とて例外ではない。古来より髪の毛は魔術的要素がかなり多く籠る部位だ。女性ほどではないが男性もこれは共通している。君の髪は君の雷をこの世の何より最も良く通し、引き付けるだろう。
その性質に目をつけて作られたのがそのアンテナだ。それの芯である髪の毛は君から物理的には離されているが、中では君の頭皮の一部と合わせて植え付けられ、生きた停止状態になっている。そして、君の雷をこのアンテナの側で発生させると…実演した方が速いな。一本だして、床に刺してみろ。」
「ああ…」
箱から一本とりだし床に突き立てると爪のようなものが飛び出し、床にがしりと固定された。それの側で金田が発電すると、金田からアンテナに雷が糸のようにのび、結び付き雷の線が作られる。金田が発電をやめると雷の線も消える。>>485
人間常識の範囲内で投げるか打つか道具使うかとかで発射できるならだいたい
球とか流線形とか弾丸に近い形をしていると彼もイメージを掴みやすいでしょう
あと豆腐とか柔らかいものは無理 指で弾ける程度の固さは必要
生き物は魔弾にはならないが、生物を魔弾にするのでなく魔王スキルで命中判定にインチキする形ならできる 発射機構があれば適用可 人間大砲とか
大きい瓦礫とかは通常無理 『落下中』のモノなら少し落下方向をいじれる
自分を弾丸認識は一応できるけど、位置エネルギー(落下)とか乗り物とか外付けの推進力は要る
イメージ的にはワープではなく目的地(着弾地点)までのフルオート運転
距離分の時間はかかる
ギャグ時空だったらサメは飛ばすし銃をバット代わりに相手をホームランできる ペールーセーウースー>>507
「これは…避雷針か?」
「その通り。君専用の避雷針だ。君の雷のみに反応し、引きあい、電の線を形作る。ANCHOR…と私達は名付けた。」
「なるほどな…が、やはり」
「自分には不要に思える、と。まあ、有効活用は出来るだろうが、確かにそれ一つだけでは君の戦闘スタイルにはあまり噛み合わないことには同意しよう。それの真価が発揮されるのは複数以上同時に使った時だ。
二本以上同時に使うとそのアンテナはアンテナ間にも雷を伝達し、線をつくる。
そして、これを君が使うにあたって最も効果を発揮するのは四本以上使って線により立体を作ったときだ。」
「どうなるんだ?」
「それはな…」
◆
(雷線で囲まれた空間から外に雷を逃がさず、内側のみに俺の雷を集中させそれで満ちた空間を作り出す…か)
金田鉄雄は『加減』をするのが非常に苦手だ。時間をかけてゆっくりとやれば、一つのものに雷エネルギーを込めたりできるのだが、戦闘中においてそのような理性は頭からすっぽ抜けてしまう。己が痛みを感じないということも手伝っているのかもしれない。ともかく、彼は手加減というものが出来ず、本人もまたそれを自覚していた。
故に、彼は一つの技を禁じ手とした。
それは『放電』である。
単純に生産した雷をそのまま周囲に解き放つ。シンプルでおそらく最も金田の生み出す雷の威力を引き出す技だ。だが、そのあまりの強力さ故に彼は一切の制御ができない。止めない限り周囲すべてを見境なく焼き付くしてしまうのだ。
(『誰かと共に戦うならば必要だろう。持っていけ。』って言われて受け取ったが…)
「ぎゃあー!!借り物のスーツの上着がー!!消し炭より酷い状態にー!!カッコつけて脱ぐんじゃなかったー!!!」
黒焦げの炭山のなかをなにやらガサガサと探っている、騒がしい男をみやり。疲れたように目を閉じた。>>505
承った。作った。どうぞ。
「聖堂教会から監督役として派遣されました。音咲空葉と言います。」
「好きなもの…?シナモンを使った物とか好きですよ。はい?激辛?…好きではないですね。」
「私の傷は私が主に尽くせている証拠。何を悲しむ必要がありましょうか。貴方のような異端なる魔術師にはわからでしょうけれど。」
「ちょっと雛葉!いい加減魔術からは手を切れってお姉ちゃん何度も言って…ああもうまた逃げた!あのバカ!」
「あら鐘架君。相変わらずちんすこう食べてるの?貴方さとうきびが好きだものね。…私のことはいいじゃない。シナモンロール美味しいんだもの。」
こんな感じですかねー。基本敬語。仲良かったり身内にはタメ口ですね。妹の名前は音咲雛葉です。>>508
やだ…ギャグ時空のザミエルフリーダム過ぎ…好き…。>>509
◆
時は流れて結婚式会場。新郎新婦達はお色直しをすませ再入場をしている。二人の顔には安堵と決意があり、そしてなにより幸せというものがそこに詰まっていた。
そんな幸せを会場の隅から眺める影が二つ。瞬藤と望月である。
「金田君はどうしました?瞬藤さん。」
「控え室で寝かしてる。毒で動けないのとあわせて一気に放電して少し電池が切れたって感じだな。ま、これ以上ヤツみたいなのが襲ってくる可能性は低いし大丈夫だろ。結界も修復したしな。」
「ふむ。ヤツが再び復活して襲いかかってくるというのは無いんですよね?」
「おう。きっちり、『端末』らしきものも回収済みだ。」
瞬藤はそう言いながらズボンのポケットを撫でる。そこには袋に詰められた黒焦げの虫らしきものが入っていた。
「いつ気づいたんです?アイツが虫使いだって」
「んー。一番最初に気になったのは音だな」
「音?」
「アイツはだいたい突然現れたけどよ、そのとき一切音がしなかったんだ。とくにパーティー会場につきものな分厚い扉を開ける音がな。音消しの魔術って線もあるかもしれねぇが、そうだとしても空気の揺らぐ気配すらねぇっていうのはおかしいだろ?」
「で、虫ですか。」
「虫の小さな気配を感じるのは流石にキツい。幻術もおそらく虫の模様が基点だったんだろうな。虫の機動力をきかして高速で幻術が後ろに回り込んだりした。そして、人一人通る穴は難しくても虫一匹通す穴なら結界の解析にかける時間は短縮できる。」
「なるほど。結界士さんの反省点ですね。」
「ま、あのときの通信で仮説を確信にできたし結果オーライだ。気づかなかったら取り逃がしてた可能性があった。RedZoneで巻き込みきれるとは言え無かったからな。」
「だからAnchorを高速で移動しながら設置。会場を満遍なく金田君に焼き付くして貰ったと。」
「おう。衝撃波で抜けちまわないようにルートを構築するのがキツかったぜ…ま、うまくいったし世はこともなしよ。」
ふう…と言った感じで瞬藤が額をぬぐいながらこの会場の主役である夫婦の方を見る。ちょうど二人はキャンドルサービスをしているところのようだ。参列しくれた人たちのもとへ向かい火をつけていくその姿はまるで幸せをお裾分けしているようで…それを見る瞬藤の目はどこか遠いものを見ているようだった。>>510
ページに追加しておきました。リドリーさん、高纏さん、そして山星さん。キャラクター製作と提供、ありがとうございました。>>512
と、望月が少し考えるそぶりをしたあと、瞬藤をこづく。
「ねえ、瞬藤さん」
「ん?」
「壊した会場の修繕費および台無しになった行われるはずのパーティの詫び代はいくらになるんでしょうね?」
「………」
優しい光に包まれる幸せな会場の隅で耳を押さえてうずくまる男の姿がそこにはあった。
◆
WASPオフィスの廊下。部屋から溢れた珍妙な品が侵食を始めている一角の休憩所に金田は座っていた。
あれから目を覚ませば、撤収の時間であり、ラボで処置を受けてなんとか解毒を成功した。なお、その間会場を派手にメチャクチャにしたことへの隠蔽作業でWASPはてんやわんやだったそうだ。
そしてそのことでバロック達年長者にみっちりとしかられて生きて帰ってきたことを二言三言誉められたあと、疲れを覚えて人のあまりいなさそうなところを探して今にいたる。
「おかえり金田お兄ちゃん!」
「ん。」
とも行かなかった。手によくわからないみょうちきりんなモノをいつものように抱えた大学生のように見える女の子が近づいてきたのだ。彼女の名前は雲月風花。戦闘班の同僚であり、WASPのオフィスがジャンク屋のごとき散らかりっぷりを呈している元凶である。彼女に関する背景は複雑なためここでは略し、今はただ、その体と不釣り合いな少女の精神を宿しているとだけ把握してほしい。
金田は膨らましていた風船ガムを口の中にしまい、彼女のほうを見る。
「どくでたおれてたんだって?大変だったみたいだねー。」
「まあな。お前はまた新しいの持ってきたのか。」
「そーだよー。おけそうな部屋にはあらかたおいちゃったからろうかにしんしゅつ中なのだ!」
むすりとなぜか自慢げな表情をしつつ、持っていたよくわからないオブジェの配置を物色しはじめた。
金田から見るとこの散らかりようではどこに置いても同じに見えるがぜんぜん違うらしい。余計な口出しをしてこれ以上疲れるのも嫌だったのでガムを噛み直しながら生ぬるく見守ることにする。鐘架さんと空葉さん見てて思ったけどうちの聖堂教会の面子は辛いの苦手なのだな。んで甘いのが好き。
>>516
両手に荷物を抱えたままで、あちらへフラフラこちらへふらふら。どうにも危なっかしい。前言撤回。すっころびかけたところで思わず支えにいってしまった。
「わっと!…ありがと。」
彼女はうれしそうに無邪気にニコリと笑うと、廊下の奥の辺りに行って手にもっていたものをストンと置いた。そしてこちらにとてとてと戻ってくると金田のとなりに腰をおろした。
「で、どうだったの?」
「ん?」
「だーからー、初めてみんなといっしょに戦ってみて。どうだった?これからもいっしょにいれそう?」
「あー…」
戦いを回想する。
翻弄された男。まわりを飛び交う刃虫。あのとき思わず伸ばして虫を叩き落とした手。痛みがないゆえに不覚をとり倒れ付した床の感触。まわりにうずまく瞬藤の走りの余波。痛みがないゆえに言われて即座に反応でき放てた放電の感触。
そして、気ついたときにこちらを覗き混んでいた二人の安心した顔
「聞くまでもないみたいだね。」
「まだなんも言ってねぇぞ。」
雲月は今度はいたずらっぽくニコリと笑って言う。
「だって、笑ってるんだもん。」
少し驚愕をおぼえて思わず口元をなぞったあと、無意識でなく苦笑気味に笑みを浮かべながら呟いた。
「…悪くはなかったな。」>>519
お疲れ様です。
戦闘シーンとかが凄い胸熱でとても楽しませてもらいました。あ、やべ。操作ミスって伏神)戦争ってページ作ってしまった。アリウムさん、ページの削除頼めます?
ファラオは棒も短ければ気も短いようです。無防備な女性を不意打ちで襲うなど、まるで自分に自信を持てず満員電車で痴.漢するAV男優のよう。もう名前を「アメン」から「ハメん」に改名した方が宜しいのではないでしょうか? バプロディカ・バーナト・ロンターです。
今日のテーマは直球で「性癖」に致しましょう。
それは古来より、誰も持つ個人のアイデンティティであり、自分が最も興奮する要素でございます。
しかしながら、国によって性癖の段値が違ったり、自国を棚に上げて他国をドン引きするなどという非常に嘆かわしい事態になっております。
HENTAIの国と名高い日本は誠に個性的な嗜好をお持ちで、ポピュラーなジャンルは勿論の事、女体化、男の娘、ふたなり、ロリ、触手などなどと言った他国では余り見られないジャンルが好まれています。これらの嗜好は神話時代から続いており、日本の業の深さを表しています。ああ、おいたわしや。是非ともご自愛くださいませ。
性癖と言えばUSAも負けていませんね。あの国はケモナーの巣窟。こと獣人に関して日本は手も足も出ません。特に私は高揚致しましたのが、巨大生物とマシーンとの交尾ですね。個人的にはトリケラトプスと車のセックスが雌蕊にキマした。
時に、こちらの聖杯戦争はアメリカのスノーフィールドが初でございましたね。成る程、つまりスノーフィールドに集ったマスターとサーヴァントは皆、そのような性癖をお持ちですと。先ほどのフェラオに加えてゲイと呼ばれる方もお見えになっていたの事で、いやはや、おいたわしや。是非ともご自愛くださいませ。
他にもセックス王国たるギリシャや、アワビを全身に付け加えられる主神のインドなど、私たちの想像を絶するエロがございますね。
エロは人類の繁栄を促した世界になくてはならない要素であります。つまりはエロは進化です。エヴォリューションです。エクスタシィはジャスティスなのです。
よって、私の出す結論は——(このラジオは不適切な言動が見られた為、強制終了させていただきます)>>519
いやー面白かったです!
今度はカルロスの短編とかどうですかね!!(無茶ブリ)ばばろんらじおは唐突に始まる……。
>>508
>ギャグ時空だったらサメは飛ばす
そのザミエルさん『外道がァーーッ!』とか叫びながら銃を撃ったりしませんかね…?(震え声)>>522
ピー音仕事して>>526
なによりもまずお姉ちゃんが飛んでくるわ()>>514
これはグランドアーチャーですわ>>528
いえいえ、前回の最後に出したので、今回の初めでちょこっと。決して蓮ツタに恨みがある訳では……(バプロディカのキャラ的にいじる事はありそうだけど)というかこの前のばばろんらじおもだけど似通った破綻者なキアラさんにも喧嘩売っていくスタイル(童話関係)好きよ
士郎、僕はね……プラヴォさんメイン回的なマル特時空SSを書きたかったんだ
うーむ ゼノンの制作が進まない⋯⋯
と、ゼノンについて考えていたところふと気づく。
もしやこの子、基本的に全裸では⁉︎
服ごと擬態できる能力とはいえ擬態元に服を着た人がいなければ全裸になるよね⋯⋯>>540
メアリーさんは下ネタラジオしましぇん!
確かにエログロバッチコイだけど。シドニー編を更新しました。
>>540
ノアさんはたまに軽めの下ネタ挟む位でまともにラジオするゾ。
なお、深夜帯orギャグ時空の場合下ネタが吹き荒れる模様。天パの胃は死ぬ。>>548
その方がいいんじゃないかと
休載1回、連載3回(あるいは2回?)くらいやってますし、手を引くならこの辺が潮時でしょう>>550
対抗してこちらも何か家族をと考えたところ
長男、渡辺綱
次男、空野尽
三男、ダヴィ・シウバ
と言うのが浮かんだ上に脳内の綱ニキが
綱「俺は長男だから耐えられた」
とか言い出したんじゃが…。鬼斬る人だし親和性は高げ?>>558
ペット枠だからね(白目)>>549
便乗してみましたゾ
父親:皆宮三雲
母親:ノア・ヘリカラーク・インヘリタンス
娘:茅理銀河
ペットの犬:世半
親戚のオッサン:虚木鍾太郎
という感じになりましたが…アレだな、ノアさんが「あぁ・・・ダメよ三河屋さん、私には旦那も子供も・・・」とかやったら、旦那がいつの間にか間男(未遂)の後ろで武術の構えをとってそうである。>>549迦楼羅君と小鳩ちゃんの関係性が好き!ということで古書堂SS第2弾です。
ここは蓮見古書堂。先日の出来事(ドンパチ)から数日後。前は険悪だった仲が今ではすっかり?仲良く?なっていた。
「ねぇ──静香ちゃん。静香ちゃんの魔術ってさぁ、呪術だけじゃないでしょ。」
「何よ急に。私はそんなに幾つも扱えるほど多才じゃな「君の姉さんの魔術の八行蓮華。それと静香ちゃんの呪符起動時の起句。あれ神道と陰陽道入れてるじゃん。呪術と神道の両方から一部関連が見られる陰陽道と日本特有の呪術。それに神道を組み込んだんでしょ?呪術と魔術の組み合わせって訳か。普通は三体系も組み合わせるなんて難しい筈だけど静香ちゃんの祖先は凄い人だったんだねぇ。」「……それ、他の奴らに言わないように。風穴が開くことになるわよ。神秘の解体とか冗談じゃないっての。」
「はいはい。言わないに決まってるじゃん。…君の姉さん怖いしね。」「それよりもなんか買いなさいよ。客でしょうが。」「じゃあこの魔道書を。仕事だからね。」「10万よ。」「高くない?」「魔道書だもの。安い方でしょ。…払えないなら帰りなさい。私に損はないし。」「ぐえー。…はいどうぞ。」「毎度。今後とも御贔屓にー」
「迦楼羅、だったっけ?アンタ。急に私連れ出して何する気よ。普通に撫海について来ただけじゃない。」「簡単なことさ。君が小鳩に何かしようとしたのを止めただけだよ。」
「何かしようとしてたって……何もしてないじゃない。ただ普通にこっち側(化け物の道)に引っ張ろうとしただけよ?私の手を取るかはあの子次第だし。」「だからだよ。あの子は今普通の女の子になろうとしてる。それを堕とそうとするのは頂けない。」「ふーん…そういやアンタ、迦楼羅って言うんだっけ?…へぇ、名前がガルーダねぇ。ま、精々頑張んなさい?私は続けるしアンタはそれを防げば良い。どちらを選ぶのもあの子次第でしょ。」「そっちには行かせないよ。絶対にね。」>>562
嗚呼、良きなり(昇天)>>563
了解した島で初戦を迎えた時は「幼女の姿をしたやべえやつ」だったのにヒロインにまで成長したとは……(感無量)
>>570
よその聖杯戦争で受肉した理由付けに便利なミソラちゃん。(受肉ファラオ)お一ついかが?>>573
……それだ!そっちの方が運命ーFateー感がある……!久々の 砂糖の時間で ございます(字余り)
お風呂上がり、縁側に出ると彼が座っていた。
お互いに目が合いそのままの流れで隣に座る。
彼ことアメンが来て半年。彼は本当によく働いてくれていた。
比較にはならないだろうけど、どこかの駄目人間よりよほどしっかり働いてくれていた。
そんな彼に、好感を抱いていないと言ったら嘘になるけど。
「シズカ、僕と付き合ってくれないか」
その言葉は、本当に予想外だった。
「……あなたが私をそういう目で見ていたなんてね。どうして?うちにはほかにもたくさん可愛い子がいるじゃない」
「君がタイプなんだよ」
「ほかの子にも同じこと言ってない?」
あまりにもサラッと出てきた言葉に思わずそんな憎まれ口が出てしまう。彼に告白されて嬉しくないなんてことはないのに。
「言ってないさ。君は綺麗だよ。シズカ」
「……私。子供いるのよ。義理だけどね。まだ結婚もしてないのに。あなたが辛いだけよ」
そうだ。私が彼と結ばれても彼にとってプラスにはきっとならない。彼を思うなら、私は彼を突き放すべきだ。
「そんなのは関係ない。小鳩を含めて君を好きになったんだから」
けど、彼は一言でそう断じてくれた。
不覚にも、それは私にとって一番必要としていた言葉だったのだ。「私、あなたが思ってるよりいい女じゃないわよ?」
「関係ないさ……ほら。先に惚れた方が負けって言うだろ?覚悟はしてるよ」
「嫉妬もするし」
「可愛いじゃないか」
「あなたが他の女と話してたら八つ当たりしちゃうかも」
「僕が好きだからだろ?嬉しいよ」
「……ガンドとか」
「それはやめようか!危ないからね!」
慌てて訂正するアメン。驚いた顔。可愛い。
気づいていなかったはずの感情が次々に表に出てくる。
ダメだ。私は、自分でも思っていなかったくらいに彼が好きらしい────
「……じゃあ。どうしましょうか。どうしましょうね。こういうの、男の方からいうものじゃない?」
「ああ。そうだね。たしかに大事なことを言っていなかったな……けど。それは君も同じじゃないか」
不敵な笑みを浮かべてアメンが笑う。こんな笑い方もできたなんて知らなかった。
……ああどうしよう。私が好きになった人は結構面倒くさい人で……面倒くさい同士ちょうどいいかも、なんて思ってしまっている自分がいる。
「じゃあ、せえので言いましょうよ。お互いに、言いたいことを。ほら、背中向けて。お互い面と向かって言うのは恥ずかしいでしょ」
「恥ずかしい?恥ずかしいようなことを君は……ああわかった。わかったから、ガンドはやめてガンドは」背中合わせになって自然と手を握る。彼もそれに応えてくれる。
本当は、それだけで十分なのかもしれない。
「じゃあそうね。せえのでいいましょう」
「……いいよ。わかった。せえの」
「……私は」
「僕は」
「あなたのことが」
「君のことが」
沈黙が続く。ふと首を後ろに向けると、彼は声を抑えて笑っていた。
「ちょっと、続きはどうしたのよ」
「君こそ」
「あなたが止まるからでしょ……私から先に言うとか、フェアじゃないし」
「意外と意地っ張りだったんだね。君」
「あなたには言われたくないわね」────頭に来た。本当に頭に来た。
……いいわ。言葉にしない気なら、無理矢理にでも言わせてやる。
元の姿勢に戻ろうとする私を見て彼が同じ行動を取る。
その瞬間────
「えっ」
彼の手を引っ張り、姿勢を崩した彼が私の元へ倒れ込み。
そのまま、彼の唇を奪った。
「どう?これでわかった?私のファーストキスは高いわよ。覚悟は出来てるんでしょうね」
「はは……参った。本当に参った。うん。流石だよ静香……僕が好きになっただけのことはある」
終わり!オチなどない!!!!ヴァーー(砂糖の音)
ふ、ふふふ…やはり小鳩さんは砂糖の人…ガクッ士剣弓凛セイ綾と型月のカップリングを吸収してきた蓮ツタがついにジクジャンも取り込んだでござるの巻
ダメだこいつら……早くなんとかしないと……>>584
相手杉田声で人理砲撃ってこない?大丈夫?
え?子安声でピラミッド撃ってくる?御祝儀かな?ヘイスティングス某所、聖杯大会運営の所有する中立地帯に五道月鳴はやって来ていた。
ぱっと見た所何の変哲もない少し大きい屋敷なのだが魔術的に見ればちょっと引くくらい厳重なセキュリティに守られている。
月鳴「うわぁ…」
保護を申し出た時に場所と一緒に警備体制を聞いていたのだが「並のアサシンなら返り討ち」と語っていたのは決して盛りすぎではないだろう。
月鳴「(まああのアサシンだったら関係なくぺちゃんこだろうけど)」
バーサーカー並の破壊力を持ったあのアサシンを思い出しつつガラガラとスーツケースを引いて歩く。
そこでふと月鳴は違和感を感じた。それは一定以上のレベルの魔術師なら気付くであろう小さな違和感。
結界が一度内側から破られた痕跡があったのだ。
月鳴「これは…?」
破られた後に修復されているが、傷が治りかさぶたが取れた痕のように注意して見ればなんとか見分けられる。
それに注目するあまり月鳴は背後からやって来た男に気付かなかった。夏冬「五道月鳴様ですね、お待ちしておりました」
月鳴「わひゃうっ!?」
いきなり話し掛けられて驚き、びくんと跳ねる月鳴に話し掛けた夏冬もまた驚き申し訳なさそうにする。
夏冬「申し訳ありません。普通に近付いたつもりだったのですが」
月鳴「い、いえこちらこそすいません。ちょっとよそ見してて」
夏冬「そうですよね、私って影薄いですよね…」
傍から見ても分かるくらいしょぼんとする夏冬。尻尾があれば力無く垂れ下がっていることだろう。
月鳴「そんなことありませんよ。ほら、元気出してください」
慌てて夏冬の機嫌を直そうとする月鳴はひとまず結界のことは後回しにして屋敷に入ることにした。突然ですが月鳴編をドン。
今まで特に描写せずにやってきた運営の拠点を明確にしました。
ちなみに結界を破ったのは言わずもがな嵐ちゃんです。
関係ありませんがこの後夏冬は月鳴ちゃんにサインを貰って機嫌を直しました。
さて、あとは嵐ちゃん編をガッッッツリやっていきましょう。大罪戦争の山場の一つにしてヒーローさんの登場も近いです。
その前にハロイベを優先するので少し遅くなることを先に宣言しておきまする。今日の追加のストーリーを見る
↓
あっ…(察し)
↓
スレを覗く
↓
どうやらまだ来ていないようだ←今ここ
オニランドやってたらここのサーヴァント達を遊園地にぶち込みたくなってきたぞぅ。ヒャッハァ!もう我慢出来ねえ!ハロウィンの開催じゃあ!
「スルーズ・エインヘリヤル・ワルキューレ・ハロウィン・ナイトメアです……にゃあ。コホン。よろしくお願いしますにゃ、マスター。あと、語尾は気になさらないように。いいですね?」
【CLASS】バーサーカー
【真名】スルーズ・ワルキューレ・エインヘリヤル・ハロウィン・ナイトメア
【性別】女
【身長・体重】159cm・46kg
【属性】猫・ハロウィン
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:C
心の師匠たる某キャットに「踊るキャットに見る飼い主。夫婦喧嘩は馬も食わない」と教わった結果手にした精神性の表れ。数値としては微々たるものだがこのスキルのおかげでやや感情表現が豊かになっている。あと元がキャットだからから語尾に「にゃ」がつく。可愛い。
【固有スキル】
祭礼のルーン:A
ハロウィンを執り行うことに特化したルーン群の数々。併用することで戦闘力により磨きがかかるようになる。可愛い。
化猫礼装:A+
猫耳カチューシャに猫の尻尾つきかぼちゃパンツ、猫の足跡柄のワンピースを纏うことから獲得したスキル。礼装の名に恥じずCランクの怪力、Cランクの直感、敏捷が1ランク上昇する。あと手から爪が生えて肉球がより柔らかくなる。可愛い。
かぼちゃの作り手:EX
ハロウィンといえばかぼちゃは欠かせない。ハロウィンを取り仕切るために生まれたスルーズ・ハロウィンはかぼちゃを自在に操る能力を持つ。キャット曰く美味しいかぼちゃは時に人を破壊する兵器になる。スルーズ・ハロウィンが育てたかぼちゃは物理的な破壊力を持ってそのものの味覚を破壊する。スルーズ・ハロウィンにとっては愛情を持って接した我が子のような存在。食べることで魔力を回復するなど造作もなし。可愛い。【宝具】
「楽しい楽しいハロウィンの時間だ……にゃっ!」
「さあみんな!お祭りの時間だにゃ!お菓子も!いたずらも!私たちが総取りにゃ!────『少女幻想・祖霊礼賛(ワルキューレ・ハロウィン)!』
『少女幻想・祖霊礼賛(ワルキューレ・ハロウィン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:10〜100 最大捕捉:500人
戦乙女が取り仕切るハロウィンの夜。死霊、悪霊、亡霊などを呼び集め自らが作ったジャックオーランタンで誘導させることで行進させる蹂躙進軍。ゾンビ、魔女、吸血鬼、ゴーレム、スプリガン、どこかで見たゴリラやおおかみやわにが行進するさまはどう見てもハロウィンの乱痴気騒ぎにしか見えない。ちなみに亜種特異点新宿でこの宝具を使うと威力が倍増する。
【Wepon】
『大神宣言・南瓜(グングニル・パンプキン)』
【詳細】
『北欧氷炎魔城ヴァルハラ~北欧のハロウイン~』に登場するサーヴァント。
サンタとしてクリスマス以外で何をすべきか、どうすればみなを笑顔にできるかをタマモキャットに相談したスルーズ・リリィ。
「よろしい、ならばハロウィンである!」と即答されやる気になったスルーズ・リリィとその場にいたスルーズが巻き込まれハロウィンによって魔力が高まった月の光を媒介に融合したサーヴァント、それがスルーズ・ワルキューレ・エインヘリヤル・ハロウィン・ナイトメアである。
ハロウィン中の気分と魂の師匠であるタマモキャットをリスペクトして猫の仮装に身を包んでいる。
狂化の影響で語尾に「にゃ」が着くようになり振る舞いもどことなく猫っぽくなった。ただしにゃーにゃー言って甘えてくるわけではなく、どことなく気品と上品さをかもしだす孤高の猫────魂の色はきっと黒。って感じになっている。
普段は素っ気ないが気が向いた時にはがっつり甘えてくる。猫じゃらしとか超好き。あとかつお節も。
聖杯への願いは「マスターと縁側でひなたぼっこ」
可愛い。
【解説】
さあ勝負だ薬丸兼武ェ!!!!>>591
止めてくれ!唯でさえシトナイで爆死したのに、エリちゃんが来るだと!オーバーキルにも程がある者は>>594
ペストマスクはアカン!>>600
強さ的に>>600
ゴリラ、おおかみ、わに、かまきり、トナカイがランダムで出現します(ただしゲーム的な演出なので細かい事は一切考えていない)ククク、ランスロットは円卓にて最強。覚えておけ(戦闘機乗り回しながら)
このスレのオニランドでは仮面ライダーオウガのヒーローショーとかやってそうですね。>>604
以蔵さんを2ターンキルしたあの動画は衝撃でした。
私はメルトでメルトアウトして遊びました。ごめんね、以蔵さん。ほう……氷炎百鬼楽土〜ヴァルハラ・オニランド〜ですか……
氷炎百鬼“楽土”オーケー黒幕看破。世界は崩壊する。
>>608
秋だ!夜だ!ハロウィンだ!
今年もこの季節がやってきました。今回は私共の方で月の海にてハロウィンパーティーの準備をしました。
甘ーいお菓子と怖ーい仮装を用意してお待ちしてます。
Fate/GrandOrderスペシャルコラボイベント、近日公開♪
トリックオアトリート(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)
公開後
ここはヴァルハラ、勇士の魂が至る場所。
来たからには逃がしません、ここで世界の終末まで戦って戦っての無限ループにご案内。
辛ーい戦いの後はたっぷり癒されてくださいね。
Fate/GrandOrderスペシャルコラボイベント、氷炎百鬼楽土〜ヴァルハラ〜
バトルオアデス(戦わなければ生き残れない)
読んでるのは多分BBちゃん。>>594
善意でゾンビ作りそう
保護者同伴が確定しているアリス/ルイスとアトラクション運営してるアリス/ルイスどっちも似合うな。>>611
ダヴィ(あ……こいつ俺のくそ親と同じ変態の臭いがする…)
ブリジット(なんか凄い寒気が…)>>612
(遊園地でハッスルしようと思ったら動物園がやってきたの巻)>>617
あう…あう…つおい…つおいよぉ…小鳩ちゃんのライオンへの理想が高すぎるよぉ…>>617
ネメアの獅子ですかねぇ?これ以上盛ってどうするんだろ
>>617
ラーテルさんとせみさんとコンドルさんと牛さんを悪魔合体させたみたいにチート性能ですね(白目)小鳩ちゃんのおともだちナーフするためにホンワカ絵本読み聞かせるおかあさんが必要だ…
性女は落ち着くために幼女との触れ合いが必要だ…
ベストマッチ!?>>622
蓮見がいるでしょうが蓮見がぁ!!!!まあ小鳩ちゃんのお友達はもう戦力過多だし戦力方面以外でもかたつむりさんとかせみさんとかいるからもう良いような気はする。
ライオンもこれほかのお友達のいいとこ取りみたいな感じだし。ここらで打ち止めにすべきでは?てかこれ以上追加できるのとかあるのかな。そもそもライオンさん採用するとは言ってないですしね
というか小鳩ちゃんに関してはめちゃくちゃ慎重にやらないといけない>>625
追記
なのでおともだち出す時は島で確認取るようにしてます。
実例を出すならかたつむりさんがそうです。
もう向こうに出ちゃってる以上向こうで調整かけるのが最優先だと思うので。ナスカの地上絵とか、世界各地の乾いた土地にある地上絵って、なんか宇宙人やら神秘と絡められません?
……ダークなシグナーとは何の関係もありませんよ?>>629
だがここに、太陽(かれ)がいる────
グレートファラオオジマンZを信じるのです>>611
キャラメル「お菓子くれないの?」
シロップ「………」(無言で糖蜜を流し込む構え)>>628
ゾ◯ドか何かかな?黒野くんの人に一つお願いが
冬将軍の設定をお借りしてもいいでしょうか?
>>574
ありがとうございます、参考にします>>638
赤ゑいほんとすこ。>>640
タッシリナジェールの壁画ァ!でしたな。ヴェルバー02が壁画で03が復讐の女神の原典。
01が気になりますねぇ…>>636
サメ「わしらが勝つから勝負は見えてるぞ」>>641
言い方が悪かったですね。
島じゃ使わないというより島、というか聖杯戦争では使えません。
聖杯戦争っていう周囲に高濃度の霊体がいる状態では能力自体うまく制御できないので。
まあでもやりすぎた面もあるので反省してます。
島終わるまでどうぶつさん絡みの話はしません。少なくとも設定開示みたいな発言は控えます。まぁ、前も言ったかもしれないけど40年そこらの神秘にしては強力すぎますからねナーフ無し小鳩ちゃん
虚数による物理無効とかワニさんみたいな霊体操作に特化した形ならともかく
火力や装甲をつけるにしたら戦場で死霊集めたからでも理由付けとしては弱い
アイランド参加者だけど使う使わない以前にそっちの設定面のが気になるよ>>645
少なくともリレーやってる時はそんなことは思わないよ。
何がなんでも勝ちたいなら小鳩ちゃんここまで弱体化してないしライオンでもくまでも垂れ流してとうの昔にパンデミックにしてるよ。
仮に「あの時こうしてれば対応できた」って思ってもその時に思いつかなかった自分が悪いんであってしこりになるなんてありえないよ。
リレー自体の目的が「みんなで楽しく聖杯戦争」なわけでそれと「小鳩ちゃん使って勝ちたい」っていう勝利願望は天秤として釣り合わないよ。小鳩ちゃんの設定や出来ることの上限などの面が不明・わかりにくいってのは絶対あると思いますね。
アリウムさん。ページ削除、ありがとうございます。島にでてる動物見てまあワニとかはペットとして飼ってる人もいるからいける!と思う
日本ではキリンまでは家庭で飼ってもいいらしいですし
ただ小鳩ちゃんは動物園に行って本当の動物を知ろうか
あれ動物だけどキメラのそれだよ!野生の動物あんな物騒じゃないよ!>>647
いい案だとは思うのだけど、それは逆にやれることに対してのコストが見合わなくなるだけだと思うの。そもそも霊の規模にもよるだろうし、際限なくやるようでは二の舞だしね。>>652
ふわっとしてても設定が「ある」というのが問題視されてるんだと思います
前から何度も設定追加されてるのでそういうのも含めて考えると一言二言何か言いたくなるんじゃないかなーと>>652
本気か冗談のラインが分かりづらいのもありますかね、ほら小鳩ちゃんってどの世界線に出てもそんなに性格変わらないのでそれは島にいる小鳩ちゃんなのかインフレ用小鳩ちゃんなのか個人SS用小鳩ちゃんなのかあたりで!
なのでどの世界線の小鳩ちゃんなのか呼び方で分けてくださると混乱も少ないかもしれませんね!ワニさんは別にいいと思うんですけどね……言ってしまえばシン・ゴジラ型に仕立てたおっきめの死霊の塊で破壊規模も現代の魔術師ならまぁ出来なくはないぐらいの神秘でしょうし(ケイネス先生の水銀とかの高位魔術レベル?ぐらいに考えてました)
ただやっぱり現代人の域を超えて英霊に突っ込んでしまうと違うかな……と
めんどくさいと思うかもしれませんが、型月の二次創作だから「40年分の死霊と神秘」という設定で世界観に沿っていて欲しいというか……いっそアイランドの小鳩ちゃんは『おともだち』までしか使えなくてそれ以外の小鳩ちゃんは使用する作者様のご自由にという感じでも良いんじゃないですか?
特に月星とかは設定からしてどうぶつさんぶち込んでも問題ないですし。だってあれメタ空間だから。>>652
それかどうぶつさん達の設定を大きく変えてどうぶつさん達の能力は小鳩ちゃんが読んだ絵本とかの動物にイメージが引っ張られてるとかで元ネタの本を明記してそれっぽい能力に留めるとかどうです?
わにさんは……スッ(COCルルブを差し出す)>>660
パンデミックはなかったことになってますよ……>>661
完全ネタでそれを話題に出すんなら良いとは思います。
ライオンやらマンモス等のヤバイどうぶつさんは絶対に他の方の古書堂SSでも出せない、何故ならこれはネタの範疇だから。なら良いと思います。>>661
それならそれで「設定としても流石にそこまでのことは出来ません」くらいは明言すべきでは?問題視されてる部分の大部分って恐らくそのおともだちの多彩さにある気がしますし。勢いによる悪ふざけと頭捻りまくって作った設定とでは説得力も違いますし、何より小鳩さんがキッパリ「そこまでは出来ません」と言えばいいのですよ?>>661
ネタだけの設定ならいっそ消してしまってはどうです?——その日、人類は終わりを見た。
宇宙(そら)から到来した、圧倒的なまでの巨大な終焉。
星に刻まれた恐怖の対象。神々を下した白き巨人の尖兵。
文明を破壊し、星を浸食せんと侵攻する遊星の使者に、神々は、人類は、成す術をを持たなかった。
しかし、突如としてそれは現れた。
巨人を飲み込む一筋の閃光。
今まで圧倒的なまに星のルールを破却して破滅と蹂躙を齎していた破壊者に終止符を打った眩い光。
人類はそれを星の光、“聖剣”の光と形容した。
外来より来りし異星の使者、宇宙より到来する侵略者を討つ星が創りし『神造兵装』。
未だ名も無く、ただ星の救済装置として機能する極光の斬撃。
かくして、世界は無銘の装置に救われた。>>669
——だが、人類は新たに刮目した。
目を疑うような光景だった。
白き巨人を鎮めたばかりだというのに、宇宙(そら)からまた別の遊星が天伝ったのだ。
形のない、不確定な姿。
何者にもなれ、何者にもなれない無貌の侵略者。
けれども、侵略者は世界に牙を剥かず、まるで風来坊のように宇宙の彼方へと消えていった。
地上の賢人たちは遅すぎたと、自虐げに嗤うも記録する。
白き巨人はある地方では壁画として記録され、無貌の塊はある地方では地上絵として歴史に刻まれた。
それが後の、ナスカの地上絵と呼ばれるものとなる。セファール関連。筋肉イェイェイ。
また荒れるのです?
とりあえず、どこまでが本当に出来るのか、ネタ抜きの能力を明示するだけでだいぶ違うと思いますわよ。>>678
(そもそも悪魔さんはやべーやつでですね…?完全に受肉した悪魔さんを祓えたのは1人だけでですね…?アンリはあれ偽の悪魔だし…空葉も受肉しきるどころか聖堂教会の悪魔祓いに祓えるレベルの段階でないと祓えない設定だし…)
でも虚数と悪魔は確かになーんか関係性があった記憶があるようなないような。>>680
月姫リメイクとか月姫2に賭けよう。そうしよう。聖堂教会関連の何かが出たら情報も出る筈!
……出たら良いなぁ。型月の悪魔関連の設定しゅきぃ……でもDDDはもう…だから別媒体でもっと悪魔の要素くださいませんかきのこ様ぁ!
あと埋葬機関のことももっと知りたいですきのこ様ぁ!マンモスさん……ビーム……小鳩ちゃんの想像力……空想具げ言わせねーよ!?(セルフツッコミ)
脳みそがどん詰まりっぽいのでちょっと1回保留させてもらっていいですかね……小鳩ちゃんの"おともだち"の内、ライオンさん、マンモスさんなどの明らかに現状のスペックの範疇では実現不可能な個体については、「将来的に成長すれば、いずれ到る"可能性"の一端」とするのはいかがでしょう?
つまるところ、リミゼロの士郎のような"本編には含まれず、設定のみで語られるもの"といった扱いですね>>685
ピロクテテスブーム。うわぁピロクテテス大活躍だぁ(プロット見ながら)
でもプロット見たらピロクテテスがカオスなムーブ出来てない…シリアスが多め…もっと会話を増やさなきゃ!>>686
まんもすさんよりアカン奴が出たのか…>>685
是非もなし!
強さ、キャラの濃さ共にこのスレの鯖のなかで屈指のインパクトを誇るからね!>>690
そのレベルの霊、どこで集めるんです?
決まってるだろう、第三次大戦だ。>>690
まあ大体そんな感じですね
私自身、自鱒のユーリクッド及び現亡が黒鹿さんの予定SSにおける途上verとより強化された2018年verに分けて考えてますから>>693
一度頭を冷やすのが吉と出たべ!
俺の占いは3割当たる!>>693
パンチが対界宝具級の男もいたしね。うーんじゃあティラノの攻撃が小鳩ちゃんに遅れて効いて小鳩ちゃん死ぬことにします?
効いてないようで実は効いてたとか理由付けはできますし
その方向性でいいなら続きは島編で話したいです>>706
さぁ…?私はその時は本格的に参戦してなかったのでうろ覚えですね。すみません。>>704
カメレオンさんに擬態してもらってたから本体じゃないセーフとか?>>711
ああ!何人かの名将たちが血を吐いて倒れた!色々話題になってるけど、ロロはどうなるんだろ……死徒だからノーカンかな?
>>717
アーカードの旦那みたいなあれですな…
確か英霊の攻撃は通ってるんですよね。それげ中の霊が身代わりになるだけで。宝具は神秘の塊なので小鳩ごと貫く、みたいな。前編ですが、東鬨聖杯戦争投下します。
>>720
アーチャーを介して伝えられた自分のマスターの誘拐にランサーは動揺しながらも、同時にこの戦いを『誰によって』仕組まれたかに気付く。
思い返せば兆候はあった。
態とらしい陽動、駐車場という御誂え向きの戦場、今となれば疑わしい場面は幾らでも浮かぶ。
可能性を考慮していなかったか───と言えば嘘になる。だが最終的に許容したのは自分だ。
こうなるのなら主人の意思に背いてでも提案を却下するべきだったと、自身の未熟さを恥じた。
しかし即座に「詮無い事だ」と感情を軌道修正させる。
失敗した事実は覆り様が無い。ならば今すべき事はそれを踏まえた上でどう動くかだ。
こういった場面は生前幾度か経験してきた。
だからこそランサーは理解している、窮地に追いやられた時にこそ平静さが命運を別けるという戦闘理論を。
「主人を救う」という大義を有したランサーの意思はより強硬に、より冷静に。それに比例するように槍の冴えは増していく。
その力は格上であるライダーに肉薄する程であった。>>721
刃と刃が擦れ、火花が散る。
互いに裂傷を無数に刻み合い、両者の間に漂うのは血の匂いだ。
目にも止まらない連撃の隙間を縫う様に、ランサーは詠唱を紡ぐ。
彼女が持つ宝具は、彼女自身の精神の顕れ。「騎士道」という遍く騎士の規範を依代とした、絶対不変を宣誓す槍。
「────善を興し、悪を誅すが我が正道」
彼女の救いとも、或いは呪いとも言えるその槍は。
「────今此処に、その真髄を垣間見せん」
彼女の意思を魔力へと変換し、今一際眩い光を放つ。
「大義を示せ────『無穢なる聖槍(ノゥブル・マナス)』」
真名解放による渾身の一撃は、ライダーの全力の防御態勢を容易く崩し。
その猛烈な力の奔流を槍先に込め、ライダーの左肩の鎧を掠め抉った。>>722
本来ならば致命傷となり得ない、肩当てを擦っただけの一撃など戦闘では間々ある瑣末な出来事。
然し真名解放した彼女の渾身の一撃は、擦過傷すら致命傷となり得る神秘を内包させていた。
ライダーの肩当てを削った箇所から発生したのは、大河の如き魔力の暴流。
白槍の切っ尖にて固定された莫大な量の魔力は、触れた箇所にて解放される事で一気に爆発四散する。
ライダーの肩当てを起点に魔力は閃光の様に弾け散り、その光はさながら闇夜を打ち消す旭が如く熾烈であった。
堪らずライダーが後退する。
今回の戦闘で初めての、敵の剣戟に押し負けた上での後退。
真名解放した一閃を受けた左肩を力無く垂らしながら、ライダーは敵の猛攻に肝を冷やす。
神域の鉄で作られた鎧でなければ彼の上半身は砕け散っていたかも知れないことを思うと、思わず背筋が騒めいた。
────危ねぇ、下手すると喰われかねん。>>723
距離を取り態勢を仕切り直しながらも、ライダーは眼前の敵の気質の変化を肌で感じ取っていた。
────数分前とは槍捌きが別人だ。
先程が弱かったという訳ではない、ただ御し易くはあった。
一騎当千の英傑と言えど、各々に染み付いた戦い方、型というものはある。直情的な戦闘、搦め手を混ぜた戦闘、理論を突き詰めた戦闘など様々だが、それらは自身の性格や学んだ戦闘術に起因するものだ。
そういう点で言えばランサーの戦闘に対する姿勢は極端な程真摯であり、愚かしい程に綺麗だった。
ランサーの直向きな精神性に依るものなのだろうか。
まるで武を競う試合でもしているかの様な流麗な槍の運び方は、迷いが無く容赦もない代わりに次の手が読み易くもあった。
────だが今の奴はどうだ?
表面的に見れば、槍の輝きが増した程度で大きな変化は見られない。
然し槍の使い方、首を獲りにくる姿勢、兜の奥から見える眼などどれを取っても数分前とは比べ物にならない。
────心の表層は至極平静なのだろうが、俺には判る。
────テメェも気付かねぇ心の奥底で「殺 してやる」って渦巻いてるぜ、騎士サマ。>>724
閃光で灼け爛れ、機能停止した左腕から血を滴らせながら。
ライダーは此処一番に呵呵大笑した。
今この瞬間、死を身近に感じる瀬戸際の領域がこの上なく楽しくて仕方がない。
相対する強者に感謝したい。この感覚を提供してくれる勇士に最大限の敬意を表したい。出来る事なら相手にも同じ感覚を共有して欲しいが、そこまで贅沢は言うまい。
雄雄しい咆哮が夜の山にこだまして、空気を轟々と震わせた。
「────嗚呼愉しい。俺を呼んだ主人がアレだから期待はしなかったが、此度の戦争は俺好みの兵ばかりだ。
────願わくば骨肉の欠片に成り果てようと真っ当に殺し合いたいもんだ。そうは思わねえか?」
既知の友と語り合うかの様な口振りで相手に話し掛けるライダーだが、二騎のサーヴァントの返答は芳しく無い。
アーチャーはライダーが訝しむ程の不快な感情を露わにして。
「────『真っ当な殺し合い』とは、中々皮肉めいてて笑えないぞライダー」
続け様にランサーの魔力が先程より増して怒張した。
「よくぞほざいたな貴様。今の状況を踏まえた上での発言ならば最早貴様を戦士とは認めんぞ」
二騎のサーヴァントの素っ気のない応答に疑問を抱く。
幾ら何でも敵意に満ち満ちてやしないか、と。
戦いを愉しむ以上誰かから恨みを買う事は幾度と無くあったが、今回はまだ何もしていない筈なのに。
そう思いながらライダーの脳裏に浮かんだのは、自らのマスターの顔だった。>>725
────まさか。
「待て、どういうことだ。何かあったのか?」
自ら手に持つ槍を下ろし、戦闘姿勢を崩すライダー。その様子を目の当たりにし、二騎は困惑の色を示している。
自分の与り知らぬ場所で何かが起きていた事をライダーは薄々勘づき始めていた。
「まさか何も知らないとでも言うつもりか?」
ランサーはライダーへ問い掛ける。
戦闘姿勢を彼が解いたと言えど完全に信用はしていない。
アサシンの誘拐のタイミングとライダーが訪れたタイミングから考慮して、彼等が手を組んでいる可能性を考えるのは自然な流れであろう。
問い掛ける声は最早叫び声に近い程に悲痛さを帯びている。
「残念ながら俺自身は何も。じゃなきゃ戦闘を中断してまで聞きゃしない」
ライダーは槍をそっと地面に置き、両手を上に挙げた。
停戦のサインだ。
その表情はひどく不本意、といった様子であった。
だが此の儘戦い続ければ必ず互いに禍根を残すだろう。それだけは死ん でも御免だった。
────全ては自分の為、晴々とした戦いを望むが故に。
「聞かせてくれ、何があった?」>>726
事の顛末は、その後直ぐに駆け付けたアーチャーのマスター───東雲玲亜の口より語られた。
アサシンが介入してきた以上、あの高台は安全でないという判断から駐車場へと退避して来たのだという。
「ランサーが私達二人を高台に避難させてから数分後に亥狛君が昏倒しだしたの。介助しようと駆け寄ろうとしたらアサシンが急に出現して……」
玲亜は自身の感応魔術で居所を探知出来ないか試してみた様だが、痕跡を辿る事すら叶わなかったという。
玲亜は「ごめんねランサー」と涙を目に溜め込んでランサーに謝罪している。
ランサーは気丈に振る舞いながらも、ライダーに向ける疑惑は未だ晴れない。
────こうしている間にも、マスターが危機に晒されている。
そう思うと気が気でなかったのだろうか。
「玲亜が気に病む必要はありません。とは言え直ぐにでも捜しに行かなければ───ライダー、本当に心当たりはないのですね?」
「生憎俺自身は全くだ。だがこんな下衆いコトやる奴に心当たりはある……本当にソイツの仕業かどうかは定かじゃ無いけどな」
憎々しい自身のマスターの顔が浮かぶ。
────アイツならやりかねない。
サーヴァントであるライダーに相談も報告も無しに勝手に外堀を埋めて、ライダーの戦闘意欲すら利用して自身の快楽を成就させる。
そういった権謀術数を巧みに駆使する妖怪のようなものだと、ライダーは自身のマスターの気質を捉えている。
────恐らく今回の聖杯戦争を勝ち残るのは俺のマスターだろう。
そう決め付けても差支えない程に、ライダーは自分のマスターの実力を高く買っている。>>727
この誘拐劇が周到に練り上げた計画の一部なのかもしれないし、そうでないかもしれない。彼女の計画に関して一切興味はないし、故に彼女の方針など殆ど知らなかった。精々好きにすれば良いとライダーは思う。
だがそれは自分と利害が衝突しない場合に限っての話だ。
────仮に奴が俺の愉しみを邪魔する、ないしは利用するようであるならば、俺も全力で奴に抗う迄だ。
「俺自身に落ち度なんざ一切ないんだが、所謂身内の恥は己の恥ってやつだ。責任の一端くらいは俺にもあるんだろうよ」
ライダーは右目に宿った宝具を限定的に開帳させる。
「故に微力ではあるが、手ぇ貸してやろうと思ってな」
その右目は血を分けた兄弟より授けられし、万里を見通す眼。
あくまで借り物である為に持ち主程の効果は望めず、且つ左目の権限は貸し出したので出力も半減しているが、それでも市内を具に視認するくらいは容易いものだった。
「────!」
宝具の開帳に伴い放たれる濃密な魔力をランサーとアーチャーは敏感に感じ取る。警戒してかアーチャーは矢を番えライダーの頭に照準を合わせていだが、ライダーは構わず宝具の使用を継続した。
『我が親愛せし大山猫の神眼(リュンケウス)』
魔力を通した右目は物理的な障壁や魔術的防壁すら無視して標的を透かし見る。ターゲットはランサーのマスター、ちらりと見た程度だがあの大柄な男の顔は記憶していた。
目を凝らし、周囲をざっと一望する。
すると思いの外近くで彼を捕捉する事に成功した。
ランサーのマスター────錫久里亥狛はこの駐車場の直ぐ先、今は閉園した植物園のど真ん中にて倒れ伏していた。
彼の周囲に人影はない。アサシンの気配は定かではないが、アサシンのマスターらしき姿もいない。
また目の前のランサーが未だ現界している事から少なくとも死ん ではいないだろう。>>728
「────そこの植物園だ。周囲に気配はないが一応アサシンは警戒しとくと良い」
「!────、恩に切りますライダー。返礼はまた別の機会に」
「いらねえよ、あくまで俺の為に動いたまでさ。感謝される謂れはねぇからとっとと行け」
ランサーはそう聞くや否や、玲亜やライダーの視界から忽ちにして消えた。そう思わせる程の瞬足で植物園へと向かったようだ。
駐車場に残された面々の面持ちは神妙だ。
「さて、と」
ライダーが視線をアーチャー陣営の方へと向けると、アーチャーは未だにライダーの頭部目掛けて弓を引いていた。
彼の指が一本でも鉉から離れればライダーに亜音速の弾丸が飛ぶだろう。
その光景から玲亜は目を離す事が出来ない。
まさに一触即発。
「興も削がれたし、俺はもう帰るぜ。それとも皇帝サマはまだ暴れ足りねえかい?」
「貴様のような野蛮人と一緒にするな────貴様が間諜と手を組む野盗である可能性が零で無い以上、この場から失せる迄最大限の警戒を向けるのは当然の行動であろうが」
そう言う彼の傍らには彼を使役するマスターが屹立する。
ライダーの投槍の射線上に彼女が入らない様に、弓兵はさり気なく間に立ち彼女の安全を確保している。
要するに、アーチャーはマスターが気懸りだったのだ。>>730
万が一ライダーが仮にアサシンと共謀していた場合、この駐車場にアサシンが出張って来る可能性は高い。
そうなると二対一の状況、アーチャーは一気に劣勢に立たされてしまう。そうなるとマスターの安全を保障する事は困難となるだろう。
だからこその警戒、アサシンと繋がりがない事が確定しない限りはライダーに向けた弓を降ろす事はない。
アーチャーは考えられる凡ゆる事態を考慮し、最悪の展開を回避する為にいつだって奔走していた。
全ては彼女の為だろう、実にいじらしくもあるがライダーにとっては厄介この上ない。
────素直に受け入れてくれりゃいいものを。
「やれやれ小賢しい事この上ねぇ……俺は人の命を容易く奪う人でなしだが、嘘は吐かねえよ」
「だから信じてくれ、とでも?」
「言わねえよ、んな女々しい事」
自由の効く右手をヒラヒラと振り、ライダーはアーチャーに背を向け歩く。
「射つなら射てよ、獲れるもんなら獲ってみやがれ」
依然弓を構えたままのアーチャーに対して危険とも思えるその振舞いは、決して彼を侮っての行動ではない。>>732
気が付けばライダーの数メートル先には、先程猛威を奮った騎馬戦車が現れていた。
幻想種を手繰る手綱を右手で確と握りしめながら、
「ああそう、最後に一つ」
ライダーは思い出した様に振り返る。
「弓の構えはもう少し膂力を籠めて引き絞った方が良い。────『あの英雄(デカブツ)』の武技は、奴の桁外れの筋力に依る所も大きいからな」
「────!」
不意を突くライダーの発言に、弓兵は返す言葉を失ってしまう。
────気付いていたのか。
半神半人の大英雄ヘラクレスと、世界最強の人間イダス。
ギリシャ神話に名高いアルゴー船にて共に海を渡った船員同士の間柄でしか無く、直接的な逸話は遺されていない。
然しだからと言ってライダーがヘラクレスの弓術を見た事が無い、とは限らないのだ。
────流石に手の内を晒し過ぎたか。
「じゃあな、互いに小手調べとは言え愉しかったぜ」
引いた手綱に導かれ、有翼の獣はコンクリートを蹴り砕き飛翔した。
見る見るうちに小さくなるサーヴァントの気配。ひと段落ついた戦場跡にて玲亜は力無くへたり込みそうになる。>>733
サーヴァント複数体を交えた本気の戦闘を始めて見て、その常識外れの連続に体や脳が彼女の許容範囲を超えていたのだ。
最早周囲は十数分前の様相とはまるで異なっていた。
玲亜とランサーが座っていたベンチも。
亥狛とアーチャーが利用していた自販機も。
その面影を探す事すら困難な程痛ましいカタチとなっている。
「どうする、目下の敵は去った様だが。ランサーを追うのか?」
疲れ切った玲亜の頭にアーチャーの声が割り込んで来る。
────そうだ、休んでなんかいられない。
「勿論、こんな所でじっとしてる暇なんか無い……よねっ!」
軽く蹌踉めいたが姿勢を持ち直し何事もなかったように振る舞う。
どうやら魔力をアーチャーに注ぎ過ぎたのか、少し許り貧血気味だった。
脳がぼんやりとし、アドレナリンで誤魔化していた疲れが錘の様に一気にのし掛かってくる。>>693
物理無効→半霊体+半エーテル体+虚数概念の合わせ技
パンデミック→中で霊を飼ってるならそうなるでしょ
で断然初期の方が納得出来る設定だと思うし好きですよ>>729
(度々盛られたりするのが主な原因なのでは……?)
というか小鳩さんって基本的にブレーキ効いてませんよね?何というかその場のノリでスペックを盛るイメージが私の中では強いのじゃが……。(マダオ然り、小鳩ちゃん然り)>>729
部外者の客観的な意見ってのも大事だと思いますけどね
荒らすための苦言ではないでしょうし>>729
スレ参加者以外口出すなはこの手のスレで絶対言ってはいけないと思うんですがね
そもそも小鳩に対して現状の島の設定を変えろとは誰も言ってないし島は問題じゃなく触れてるのは増え続ける動物さんのことでしょ>>744
メドゥーサとキュベレイでしたね。表記揺れこわひアーチャーとライダーの互いのマスター評が対極なのいいよね……
小鳩に鯖の攻撃が無効だけど宝具は効くとかとうの昔に結論が出た話をなぜ今掘り返すのか。
それが俺にはわからない。
「なんで序盤で敗退しなかったんです?」なんていうありえない言葉を言えるのかも理解できない。
これ前にも言いましたよね。
ここにいる人みんな人間なんですよ。
笑いもするし泣きもするしどこにでもいる普通の人なんです。
設定の裏には設定を作って人もいるんです。
俺の信頼なんてとうの昔に無くなってるだろうからもう言葉を選ばずに言うよ。
俺のキャラだったらなにを言ってもいいって心のどこかで思ってない?
盛るランチャーさんサイドに、勢いとノリでやらかすランチャーさんサイドに問題があるからいいやって思ってない?
それは否定しませんよ。前述した通り俺の信頼なんてとうの昔に無くなってるだろうし。
それでも限度ってもんがあるだろうが。>>752
双方市山間部中腹
午後七時三十五分
立ち上がったアーチャーに対して敵対するサーヴァントのとった行動は迅速だった。
一切の予備動作もなく腰にかけられた剣を抜刀し、一閃する。
「おっと…!?」
自身の鼻先を横切ったそれを確認するとアーチャーは銃を唸らせる。至近距離からの一撃、音速を超えて放たれた弾丸を避ける事など出来ないだろう。
相手が人間ならば、の話だが。
風を切る音と煌めきを同時に知覚した瞬間、アーチャーは弾丸が剣で弾かれた事を悟る。
「流石はサーヴァント、って所だな。銃弾すら反応できるなんて」
「……我が前進を殺した貴様も相当の手練れだ。だがあれは騎士や英雄としての戦いではない、弱き者が行うやり方だな」>>755
「───!?」
腕に痺れる様な強い衝撃が走る。この抜刀からの絶対の一撃を突如として現れたあの鎧、いや鎧とも言えない形状の防具は確かに防いでみせた。
即ち、あれは『貴き幻想(ノウブル・ファンタズム)』と称される宝具の類いを実体化させたのだろう。
「オラァ!!」
同時に両腕にも防具が出現し、攻撃を空振りに終わらせたサーヴァントの隙を突くようにして殴りつける。右ストレートに唸る拳は確かにサーヴァントを捉える。
だがそれは避けられ髪の先端を散らすだけに終わる。
そして相手が態勢を低く構えた瞬時にほぼ同時に突きが放たられた。
鋭く空間を抉るように切るそれはアーチャーの兜(フェイスガード)に激突し、彼を強く弾き飛ばす。不穏な空気。ところで、小鳩ちゃんやクローディア嬢ってストレンジャーシングスに出ても違和感ないよね。
>>758
右の拳を握りしめサーヴァントの腹に正面からぶち当てる。低いランクとはいえ宝具を伴った一撃に耐え切れずサーヴァントは木々と地面を巻き込みながら、吹き飛ばされていく。
「……成る程。弓兵、貴様の強さは把握した。最後に問うが、貴様は悪を許さぬ者か?」
「ハッ、当たり前だろ。オレはそう決めたあの時から戦って来たんだからな。それとまさかここから逃げれるなんて───」
「そうか、ならば良い」
響き渡る轟音が山全体を叩く。アーチャーは咄嗟に飛び退くも衝撃の余波で地面に叩きつけられる。数秒前まで自分が居た場所がごっそりと、削り取られていた。
そしてけたましくなる駆動音はサーヴァントがバイクに乗り直してこの場から離脱してている事を表していた。>>760
(……終わったぞ、マスター)
(あぁ、こちらも山から猛スピードで下山してくるバイクを一瞬だけど捉えた。ともあれ、お疲れ様アーチャー)
(フン、少し休んでからそっちに向かう。話はそっからだ)
遠くでこちらを俯瞰しているはずのマスターと念話しながらアーチャーは折れた大木に座り、あのサーヴァントが最後に言ったことを思い返していた。
貴様は悪を許さぬ者か。
それに隠された真意はわからなかった。ただあの時に口を突いて出た言葉はきっとこのネッド・ケリーという一人のアウトローを構成する物なのだろう。
心火。再びこの世に来たのなら、今度こそこの身が尽きるまでマスターと共に最後まで戦ってやろう。
そう改めて決意を固めると己の主と合流すべくその身を霊体へと変えた。
アーチャー:戦闘終了
???:撤退>>762
自分もそれで良いと思います、リレー形式以外なら描写するのは書く人の自由って事でいいんじゃないでしょうか?
アニマルゴーストも全て出し切らなきゃならない訳でもありませんし。
ほら、SNではイリヤが最強スペックなのは間違いないですけどそれだけで勝つ訳じゃないじゃないですか。
何か的外れな事を言ってる気がするのでこの辺で僕はこの話題から抜けます。>>764
何か傷つけてしまったようで申し訳ない>>763
仮面…仮面ラ……ネッド・ケリーイェーイ!
かっこよく描写していただいて嬉しいワン!>>764自分みたいな、基本見る専でたまにコメントするようなのもいますし、気が向いたらまたのぞいていただけたら嬉しいです。
ひとまずけじめとして謝罪を。
瑞希七海の時もそうでしたが私のずさんな型月知識、ノリと勢いで突っ走る性質で小鳩の「おともだち」について論争を起こしてしまい大変申し訳ありませんでした。
逆ギレにしか取られないかもしれませんがあの発言が私の今の嘘偽りない本音です。
気を使ってほしいとはいいません。
仲良しこよしでやりましょうともいいません。
「画面の向こうには人がいる」ことを意識していただければ幸いです。
本当に申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。>>763
アーチャーがカッコいいですね。後、???が何者かも気になりますね。
後、次回ローランが出るからおら、ワクワクするぞ。>>767
少し訂正。第二と第三が逆だったかもしれない>>763
仮面ライダーネタは殆どググって調べる私。
それはそれとして、今回もお疲れ様です!>>764
また来てください。荒らし目的でないのなら、私は歓迎します。>>729
>>750
散々俺警告したからな。もうここらで一回叩き折ってやるよ。
調子にのるな。ここは複数人が同時に進行するストーリーを組み上げるスレだ。
たとえ参加しているストーリーに反映されないにしても、番外で盛られ続ける設定に全員が良い顔すると思うな。
楽しかろう。自キャラに設定盛るのはさぞ楽しかろう。
俺は面白くない。まっったく面白くない。うちの子がかわいいー以外伝わって来ない。
本当はわかってるんだろう?このあいだの話題の「新規来なくなったね」の訳。
内輪ノリに甘えるな。青文字になったからと支持されているなどと調子に乗るな。はっきり言うぞ、キツイわ。
うちの子かわいいで一人よがりする暇があるなら本編を進めてくれ。向こうのスレでの黒野さんの質問を無視するな。気がついていないなら尚罪深いわ。自覚すらないのだから。
以上。どうぞ何時ぞやのように存分に感情を動かしてください。
たぶんどうせあなたはまた繰り返す。>>784
弱体化バージョンはかたつむりさん並にとろいですよ。>>780
勿論参加してくれれば一番嬉しいですが。
しかし、個人SSの連続投稿があって嬉しい!俺も頑張らな。で、今Requiemの続き書いてるんですが、アリウムさんに質問。ヨーウィーが変身できないモノってあります?>>789
あらそう、それは失礼。
本編スレッド(5日前)の情報だけで組み立ててしまった。
なんでも良いや、本編が進むなら。
ロバートさんに約束したんだ。ちゃんと完結させるって。ここじゃ色んな意見があるんすねぇ。こっちじゃ皆んなライダーさんのように直球か、それ以上に辛辣だから、議論を見て新鮮味を感じる。
>>763
ケリーカッコイイ!!私もこういうのが書きたかった!!
次回はアデーレが出てくるようなので楽しみにしております!>>797
筋肉いぇいいぇーいみんな!!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!!
モーレスターキュケオーンをお食べよ!!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!! !!!>>796
それは私も思います。私ももっといいのを書けるように精進あるのみです。>>797
「みんな俺の筋肉に包まれて少し眠りな」さて...これじゃ堂々巡りだな...
私が思うに悪いのは...
誰かが悪いと呪った人全員です。
>>797
ムキムキマッチョもいいし、筋肉質な女性もいいよね...NO!!!!! muscles r... NOT CUTE | NO!!!!!
I lov cute boys! CUTE!!!!いぇいいぇいでカニファンが頭の中で再生された……
やだ、ここ脳筋多過ぎ……?
>>797
ベルセルク「筋肉いえーい!」
筋力D…
ベルセルク「な、なにおぅ!?宝具使ったら凄いんだぞ!?そもそも宝具使った時の上がり幅を大きくするために不当に下げられたようなものなんだぞ!?」>>807
マッスル!!マッスル!!!
み ん な マ ッ ス ル ゥ゛ ! ! ! ! ! ! ! !
自分、疲れてんのかな(唐突な正気)。好きな筋肉の話ですか……?アサ子さんです
>>797
男の筋肉があるじゃろ?
女キャラに自己投影してみるじゃろ?
発情して胸板すりすりしたり彼シャツとか嗅いだりしてみるじゃろ?
もーたまらんわ。よいこのみんな!もう眠る時間だ!
なに?「まだ眠くない」「目が覚めてしまった」だって?
そんな時には布団に入って部屋を暗くしてから、筋肉の数を数えるんだ!
人体には大小合わせて600以上の筋肉がある。
数え終わることにはきっとグッスリ夢の中だし、毎日続ければ筋肉マスターにもなれる!
初めは僧帽筋などの大きな筋肉から数えていくのがポイントさ!
さあ!みんなもレッツエンジョイ・カウンティング筋肉!!>>806
\(^ω^\Ξ/^ω^)/
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/
ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!>>818
筋肉も美男美女も美少年も美ショタも美少女も美ロリもケモも異形もみんな好きだよ、私は。>>818
獏「私は夢の番人だからね、その夢を叶えてあげるよ」
佐助「厳密には違うが変化してみた、猿飛佐助リリィだ。……俺の幼少期ってどんなだったのかな…」(唐突なシリアス)>>829
すでにみんな本気出したら上半身は服無しだからセーフ!>>823
………いや「上半身の4割以上が肌色ないし半肌色の人」を胸筋示威マンだと仮定した場合、ケルト勢は一応上半身が覆われている再臨段階がある以上アウトになるのは真祖とかリンボとか新シンさんであり、というか、実際対峙し会話を試みた時肌色部分以外を見ようとすると顔面直視か下半身ガン見以外の選択肢が無くなるような服装でなければ耐えられるからそこまで厳しくはないはず……>>826
エルバサさんカッコいい!!!マッスルカッコいい!!!だからエルバサさん胸筋触らせ(さっきまで命だったものが辺り一面に転がるイコマさん、筆が早いしクォリティー高いしですごいなって。
爪の垢でも煎じて飲めば……って思ったけど、人狼の爪垢煎じて飲んだら別のパワー付きそう。>>836
ベルセルク「■■■■■ーー!!!!」(意訳、よっしゃあーー!!!!)
設定上オーディン直々の狂化付与とかいうアレなんだよなぁ…。>>832
つまり我々は全身が脳、全身から知性が溢れているという訳ですな。>>825
はい、すみません。
ちょっと熱くなりすぎましたケルトで巨人だけどガッツリムキムキじゃない眼鏡男子なバロールだっているんですよ!
>>840
アーチャーさんはむしろ性格が合う人のほうが少ない特大地雷鯖なのでまあ合わんでしょうけど絶対麗奈に令呪で色々無理やりやらされるんだろうなあとは思う
聖杯君の泥でももってそう>>845
綱「鬼は斬る。絶対だ、絶対にだ」
皆空「せめて来世では善き人に…」
ダメだぁなんかしっくりきそうだぞぅ>>840
あー、自分が書くととことん酷い負け方するタイプですね。
ただでさえPC除いて外道程幸運値が激減していく世界になる(ただし悪役=外道とは限らない)のに、綿密な計画建てちゃって……。>>849
ありがとうございます。戦端SS完成しましたので、明日(というかもう今日)辺り投稿します
……このスレはつくづくちょっと目を離した間に割って入りにくくなるなぁククク、WASP短編が予定から大幅に変更になった上で書き上がりましたぞ。(おはようございます)
朝と言うには少し早すぎる気もしますね。>>859
ランサー汚染が性癖にベストマッチなんだけど、そうなるとまずライダーと決裂するからね。
道具が裏切ることなんか想定内ですよ。その為の契約破りによる戦力集めも兼ねている。
これからなのに邪魔なんてさせない。仮眠のつもりが結構ガッツリ寝てたでござる。
>>856
なるほどなるほど。では普段の特攻服の時は木刀(鬼切)一本ですが武装したら鎧プラス鬼切プラス太刀(無銘)プラス脇差の三本刺しにしましょう。
ランサーとの決戦時に生前着けていた武装をつける的な。>>862
一応は決めてありますね。でもあんまり必要ないだろうからしまっちゃうのだな。>>862
今日はですね…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………私の命日なんですよ。サイバーゴーストじゃったか……なんまんだぶなんまんだぶ
>>862
うっすら決めてます
使うかどうかわかりませんが>>862
あるが面倒臭えので使うことはないだろう。>>862
具体的に何日とは決めてませんが岐色の生まれた時がいつかとかなら。>>865
えーと…お大事に?>>871
悪霊退散(棒)>>871
大丈夫?現世と縁切る?(縁断を構えながら)部屋を整理したら黒歴史ノートが出てきた。
この中に書き込まれた鯖を今夜投稿したいと思います。>>863
やった、ありがとうございます
遠慮なく使わせてもらいますね!>>865
成仏して、どうぞ(知性溢れる筋肉式徐霊)???
「やぁ、よく来てくれたね」
「そう。これが君のために新たに作った魔術礼装さ。使用方法はトリセツを読んでくれ給え」
「これから激化するであろう特異点の闘い、魔術を使えない君の助けになるハズさ」
「さぁ叫べ! 君の声が力になる!」
ドレスコードNo.01! シンデレラ、アクトオン!!
テ-テ-テレ-テ-テテ-テ-ン! シャキ-ン!
「説明しよう! この魔術礼装、その名も"プリンセス・ロール"は童話をモチーフにした概念を一般人でも扱える様に調整した万能礼装だ! 音声入力で様々な力を持った衣装にチェンジすることが可能できる!」
(一般人でも扱えるようにするために外部からの魔力供給が必要不可欠な上、概念として定着させるためにデメリットの方が大きいのは些細なことさ☆)みたいな魔術礼装を思い付いたんだけどこの為にキャラクターを新造するとアレだし…と思って一般人マスターに貸し出す枠にでも、と
男性の貸し出し希望…?えぇ……>>883
私の作った一般人は…。
レオ姉ぇ……>>885
マウイさん私好きです!
刺青、カッコイイですよね。
喜んでいただけたならハッピーです!>>880
どこかの機会で使いたいと思います。>>890
回答しましたよー>>893
アレだ、聖杯大会に参加したifのインタビュー映像とか
ヴィヴィアン自体は魔術師思考でわざわざTVなんて見ないから確認することはないというアレ朽崎君がスレを見に来たことが確認出来たらWASP短編を投稿しようと思います。
>>896
百合百合しい空間でしょうな。今立川のアパートに住んでる変なTシャツ来た二人といるけど、何か質問ある?
>>901
仮にバプロディカを止めたとして、間髪入れず第二第三のやべーやつが来ますゾ。もうダメだぁ…おしまいだぁ…>>905
分かりま―――――――――(通信途絶>>907
ま、魔術回路は持ってないから…(震え声)
実際サーヴァントの覚者ならサーヴァントには性魔術効かないって言われてるし本来の覚者は規模が違いすぎてクシャッされそうな気がする。>>908
ババロンにメタ張れるということは生物としての欠陥がなければならないという悲しみ…>>908
その辺神羅さん作り込んでそうなイメージがありますねぇ。快楽堕ち魔神とか昔も今も人の考えることって奴は……
実を言うと快楽堕ちは地球外起源種的な意味で俺のトラウマを抉るからマジつらたんなのじゃ>>912
その理屈で、ババロン形態のバプロディカは決してメサイアには勝てない。サタンが神に勝てないのと同じで。
個人的にメサイアは覚者と同じで銀河系をいくつか管理する権限持ち。>>912
キアラさんは大好きだけれど悲しいかな、救世主ア.ンチであるネガ・セイヴァーを持ったビーストキアラさんでもボコられる未来が安易に想像できるのです…>>915
では投稿しますね。人は見かけによらないとはよく言ったものである。
WASPの戦闘訓練場で飛び回る雲月風花を遠目に眺めながらつくづくそう思う。
普段皆の周りをうろちょろと歩き回り、珍しいものを見つけると飛び跳ねて喜ぶ子供っぽい彼女は実際に子供である。
詳しい事情は省くが彼女は全身のほぼ全てを義体で構成されていて実年齢は10代前半、私よりいくらも年下だ。
小さな子特有の大人への憧れからか義体の見た目は私と同じくらい、オトギリさん曰く花も恥じらう女子大生くらいの姿をしている。
その点でも人は見かけによらない。身体に見合わず精神は子供そのものなのだから。
しかし私がそう思う一番の理由はそんな風花ちゃんが戦闘訓練用のオートマタの攻撃を避けながら的確に首を刎ねていっていることだ。
緩急使い分けた動きから一瞬で近寄っての斬首。他のオートマタがクロスボウで反撃すると斬ったやつを足場に跳躍して天井に立つ。
そう、二本の足を付けて天井からぶら下がっている。足の裏に杭か何かを仕込んでいるのかそのまま天井から壁から走り回った後には穴が開いている。
一体、また一体と薙ぎ倒し、遂に30体のオートマタが機能を停止した。
風花「よし、終わり!」
軽い足取りでタイムを確認しに行く風花ちゃんの姿は先程までの姿とはとても結びつかない。
もう一度言おう。人は見かけによらないものだ。可愛い顔して彼女はWASP設立の際のクーデターにて「施設」の人間を100人近く殺.害している。
子供ゆえの残酷さだろうか。皆の周りをちょろちょろ歩き回る彼女も絵画と石ころを並べて飾る彼女も戦場を縦横無尽に駆け回る彼女も、そのどれもが雲月風花という女の子[怪物]なのだ。これだけ考え事に耽っていると流石に訓練をサボっていると思われてしまう。こちらの訓練場でも戦闘訓練を始めよう。
設定を弄って数と強さを決め、スイッチを押すとこちらではゴーレムが出てくる。機械仕掛けで動くオートマタよりも仮にも炉心による生命活動を行っているゴーレムの方が私にとっては訓練になる。
私生活に影響があるからと掛けていた魔眼殺しの眼鏡を外して臨戦態勢に入る。
ソラ「武装義肢・起動[アイアス・オン]」
武装義肢「アイアス」の斥力フィールドを展開してゴーレムに向かってくいくい、と指を曲げる。挑発の意味は無いけれど「かかってこい」という意思を示すことは大事だと思う。うん。
数体のゴーレムが一斉に襲い掛かる。まともに食らえば無事では済まないであろう威力だが私には届かない。よしよし、防御力は申し分ないな。
斥力フィールドは攻撃を防ぐのに有効だが攻撃にも転用出来る。私は右足を一歩引いて体を捻り、右手を勢いよく突き出す。
ソラ「デッドリー・ソーン!!」
狭く鋭く圧縮した力[エネルギー]を撃ち出し、数体のゴーレムを貫通する。攻撃力も申し分無し、と。
何体か撃ち漏らしたゴーレムは鎌状に変化させた斥力の鎌、「グリム・リーパー」で応戦する。普通は投擲用の技だけど最近は近接武器としても活用するようにしている。
さっき貫いたゴーレムの一体がゆっくりだが立ち上がろうとしている。炉心を破壊したつもりだったけど少しズレていたらしい。
でも最近近接を始めたばかりの私には目の前のゴーレムを相手取りながら離れたゴーレムを倒す手段は無い。斥力を弾丸のように飛ばす「カラドボルグ」も使う瞬間はグリム・リーパーを解除しなければならないから使えない。
こういう時のための魔眼だ。私の左眼は『搾取』の魔眼と言って視界に入ったものの生命力を奪うものだ。余談だが人と目を合わせづらい理由の一つでもある。
横目に瀕死のゴーレムに焦点を合わせる。すると見る間に残りの力を搾取され尽くし、ゴーレムは機能を停止した。うん、やっぱり凶悪だなこれは。>>918
なんか、色々と釣り合わない……!?全てのゴーレムを倒して大きく息を吐くと眼鏡を掛け直してその場にへたり込む。
風花「お疲れさま、ソラ」
後ろから話し掛けてきた風花ちゃんが私の頭に何かを乗せてきた。冷たくて硬いことからジュースの缶だということが分かる。
ソラ「ああ、ありがとう風花ちゃん」
疲れた体に清涼飲料水が染み渡る。ああ、生きてるってことを改めて感じられる。
風花「ねえねえソラ、何であのとき魔眼を使ったの?鎌投げた方がよくない?」
ソラ「見てたのか…」
いきなりのダメ出しに驚く。確かにあの場面ではグリム・リーパーを本来の使い方をして目の前のゴーレムを攻撃しつつトドメを刺した方が良かったかもしれない。近接武器の練習をしているからと近接に固執したのは少し失敗と言える。
ソラ「ま、まあ…最近近接武器の使い方を練習してるから…」
風花ちゃんがそそそ、と目の前にやって来たのでギギギ、と視線を横にやる。魔眼殺しの眼鏡があるとはいえやはり人と目を合わせるのは苦手だ。目を逸らす理由は他にもあるけど今は割愛する。
風花「ふぅん。あ、じゃあさ、次はわたしと対人戦やろ?」予想外の言葉に目が点になる。先程の風花ちゃんVS多数のオートマタを見ていた身としてはアレと戦うのは何とか避けたい。
ソラ「い、いやぁ…それは悪いよ。それに私まだ近接始めたばかりだし、勝負にならないと思うよ…?」
嘘は言ってない。グリム・リーパーの近接転用はここ一週間くらいで始めたものでまだ対人で使っていけるレベルではないと自信を持って言える。しかし
風花「えー、でも訓練なんだし対人もやっていかないと」
そんなことを話しているうちに訓練場に一人の男性が入って来た。椿=スノウハミング、紙袋で素顔を隠した不思議な人だ。
風花ちゃんは椿さんを見つけるや否やすっ飛んで行って紙袋を強奪する。そしてその下にはもう一つ紙袋がスタンバイ。WASPの日常風景だ。
風花「椿さぁん、ソラが対人戦やってくれないって言うんだけどさ。椿さんからも言ってくれない?」
椿さんの隣で奪った紙袋をまじまじと見た後お気に召さなかったのか被せる風花ちゃん。
それにしてもまずい。このままでは椿さんにも風花ちゃんとの対人戦をマッチングさせられてしまう。
私は無言で椿さんにヘルプを送る。いつもなら人をガン見することはないけどそれを曲げてでも、と思ったのだが。
椿「えっと…訓練ですし付き合ってあげてはどうです?」
駄目だった…。結局椿さん審判の元風花ちゃんと対人訓練をすることになった。覚悟を決めるしかない。出来る限りのことはしよう、と気合を入れる。
ソラ「よーし、やってやる。やってやるぞぉ!」
椿さんの合図でスタートになる。策はある。多分風花ちゃんの性格的にはまるはずだ。あとはそれを上手く実行するだけ。
椿「それでは…始め!」
風花ちゃんの先制攻撃。右腕に仕込んだブレードを展開しての刺突。物凄いスピードで一直線に突き進んできた風花ちゃんは私の目の前でその動きをぴたりと止めた。否、止められた。
アイアスの斥力フィールドだ。私の戦い方は基本的に斥力フィールドで防いで相手の勢いを殺してからの迎撃になる。一瞬でも動きが止まれば打つ手はある。
ソラ「ロー・アイアス!」
本来は盾のように展開して面制圧する技だがそれを応用して風花ちゃんの周りに内側に向けて展開する。ちょうどカプセルに閉じ込める形だ。
風花「あ…」
勝負ありだ。生半可な攻撃ではロー・アイアスを破れないし狭いカプセルの中でそんな攻撃をしたら自滅する。
風花「ずるい、ずるい!せっかく近接武器対決にしようとしたのにー!」ソラ「だから機嫌直してってば」
風花「やだ。ぜーったい許さない」
あれから風花ちゃんの機嫌は悪いままだ。無理もない。彼女は彼女なりに私の為を思って対人戦を申し出てくれたのに決まり手があれでは彼女の思いを踏みにじったようなものだ。流石に少し反省している。
椿さんはあの後オトギリさんに呼ばれてどこかへ行ってしまった。だから風花ちゃんの機嫌を直すのは私の役目だ。
ソラ「ごめん、反省してる。私に出来ることならなんだってするから許してくれないかな?」
風花「……(ニコッ)」
少しの沈黙の後ニコッと微笑む風花ちゃん。あっ…となったが一度口に出した言葉を飲み込むことは出来ない。
風花「なら今度の休み一日ちょうだい」
ああ…これは一日中買い物に連れ回されるな。るんるんと鼻歌を歌いながらスキップして去っていく風花ちゃんを見送りながら次に私と風花ちゃんの休みが一緒になる日はいつだったか確認する。以上です。
喜びたまえ、視点主はソラじゃ。島編で小鳩ちゃんのお友達について話し合っています。ご協力お願いします
よーし、いよいよ戦端SS向こう(本戦スレ)に投稿しちゃうぞー
参加者の皆様、ご確認下さいませ投下してきました!
さて、続きの回想SSを書かねば…>>931
アイランド編の続き楽しみにしてます。新鯖が出来たがどうなんだろう、これ。そもそも戦いになるのかという根本的な問題が発生しそうな気がしないでもない。
>>934
止まるんじゃねぇぞ…(突然死)>>934
概念系のサーヴァントなんですが、ステータス高い、スキルヤバイ、宝具やばいのトリプルセットなんですよ。いやまあ倒せないことはないと思うんですがね?とりあえず投下ー。
【CLASS】ライダー
【真名】レッドライダー
【出展】ヨハネの黙示録
【性別】不明
【身長・体重】不明
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力_EX 耐久_A 敏捷_A 魔力_E 幸運_E 宝具_A
【クラス別スキル】
対魔力_B
魔術に対する抵抗力。Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗_EX
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない……のだがレッドライダーにおける「乗り物」とは即ち「戦争」という概念であるため、スキルランクは測定不能のEXランクである。
【保有スキル】
カリスマ_A+
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。レッドライダーは王でもなければ指導者でもないが、「戦争」という概念においては常に王や指導者がいるため例外的に保有している。このランクはもはや呪いの領域でありレッドライダーが存在する限り、レッドライダーの周囲にいる人間にはCランク相当の勇猛スキルと精神汚染スキルが付与される。それはマスターですら例外ではない。
畏怖の叫び_A
生物としての本能的な畏怖を抱かせる咆哮。人々が「戦争」を忌避し恐怖する心を持つ限り、レッドライダーの声は未知なる怪物の声としか認識することは出来ない。念話はこのスキルの対象外のため、意思疎通を図るなら念話を優先するべきだろう。
変化_B
文字通り「変身」する能力。ただし悪魔や天使といった空想上のものには変身出来ない。それ以外であればおおよそ変身可能である。>>937
【宝具】
『終末黙示録・戦禍業炎(ロスト・ブレイズ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:3〜500 最大捕捉:1万人
レッドライダーの第1宝具。武器の1つである無骨な大剣を地面に突き刺し、周囲5kmを煉獄の炎で焼き尽くす。直撃すれば筋力・耐久・敏捷のステータスが2ランクダウンするバッドステータスが付与され、攻撃する度にダメージを負う。これを解除する場合は治癒系の宝具または魔術か幸運ステータスの判定に成功しなくてはならない。
『殺戮先導・愚者神罰(ジャッジ・ザ・ジェノサイド)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1000人
レッドライダーの第2宝具。対人類特攻宝具。人の心の奥底にある悪意を引きずり出し、その悪意と当人を向き合わせ戦わせる。悪意が勝てば当人の人格が悪意をベースとしたものとなり、当人が勝てば悪意が消え闘争心すらも消え失せる。つまるところ「人が己の悪意と向き合い耐えきれるか否か」を測る宝具である。なお悪意をベースとした人格になった瞬間にレッドライダーに勝利することは不可能となる。
【weapon】無銘・大剣
【解説】
ヨハネの黙示録に登場する四騎士の1人。黙示録曰く「第2の封印が解かれた時、火炎の如き赤き馬に跨る人間が現れた。その人間には地上から平和を得ることを許された。その結果、人々は互いを殺.すだろう。」と言われている。その正体は「戦争」という概念そのものであり、およそ人間とは言えない。それ故にその姿は常時焔に包まれているため、正確な姿を推し量ることは出来ない。また声もスキルの影響でどのような声なのかも分からない。変化スキルで変化する際には鮮血の如き朱い鎧を身に纏った騎士を基本形態とする。拙い言葉遣いで片言に喋る。聖杯にかける願いは「アラソイノ、タエルコトノナイ、セカイヲツクル」。一人称は「ワタシ」「ワレ」。
【制作・使用】ドロテーア黒歴史ノートからサルベージしたのは良いものの、公式のキャラとの関連的難しいが…
載せてもいいですか。>>941
正確には「何かに勝とうという気が無くなる」ですかね。まあ闘争心無くなるのと何が違うのか分かりづらいんで、分かりやすさ優先で闘争心が無くなるという表記にしました。>>938
ペイルライダーさん系統の鯖ですね
ありだと思いますよ
強いけど第一宝具は使った瞬間聖杯も危ないし神秘もやばいから普通に他の陣営や監督役に目を付けられるでしょうし第二宝具は反英雄には効果が薄そうですもんね、絶対メッフィーとかには効かないですしちなみに、サルベージした鯖はアテルイです。
ここって黙示録の騎士はレッドライダーだけでしたっけ?
あ、レッドライダーは単純に強いなーと。でも私はこういうサーヴァント好きです。
リレーに出るならGMとか参加者様と応相談ですかねー。>>950
他陣営のマスターに使用したら悪に勝っても何かに勝とうという気が無くなる=聖杯戦争や聖杯大会では致命的ですしねー。>>950
第二宝具は勝っても負けてもダメージあるのは痛いですね
勝った場合はライダーに対して何らかの負荷がかかるとかのほうがいいかな?
その戦いで使った魔力分をライダーから奪うとか>>954
楽しそう……!そして、お菓子を降らせている所にハロウィン兼武ちゃんが殴り込みをかける、と。>>957
で、軽めだけど勇猛もついてるから精神干渉で上書きとかもそれなりに手がかかる、と。
……確かに。ディザスターライダーにして最高ランクの災害抑止を...と思ったけど、弱体化させる為にディザスターにするのは本末転倒だな...
>>959
そもそもレッドライダーは「戦争」という人類の闘争の概念の具現化なので、ディザスターのクラスには当てはまらないかと。むしろ適性的には人類から生まれ出た悪性みたいなものなので、ビースト寄りかも。>>938
カリスマではなくて別のスキル名にした方がいいのでは?ほぼ別物ですし。
カリスマで通すなら、王、指導者クラスはB〜Aです。
秀吉みたく対魔力で対抗できるようにすると良いやもしれませぬ。>>962
なるほど……。けれど、ステータスが下がるだけでも大分倒しやすくなりそうではあるんですよね……。せめて耐久Aがなんとかなれば、同盟を組んで、片方が近接で削り、アーチャーの狙撃でトドメを刺す、みたいな筋書きもできそうです。
……戦争の概念という事であれば、"兵の消耗""国の疲弊"という事で、長期戦になるほどステータスがダウンしていくとか?マウイのマスター候補の人考えました
その時の話題でへっぽこマスターとのことだったので
名前:リチャード・アヴェレジマン
年齢:30歳
性別:男
属性:中立・中庸
身長:165cm
体重:70kg
特技:なんでもそれなりにこなすこと
好きな物:タンドリーチキン
嫌いな物:それなり止まりの自分
国籍:イギリス
所属:魔術協会
起源:保守
魔術:強化、変性
属性:土>>966
冴えない小太りの男性。魔術師としての功績はそれなり協会での地位もそこそこ。本人はそのことにコンプレックスを感じており自分の代でなんらかの偉業を成したいと考えている。しかし慎重な上に臆病な性格で、実力もないので今の地位で停滞し続けている。
彼にとっては聖杯戦争こそが自分が栄光を手に入れられる最後のチャンスである。
変性魔術:物質の性質を変える魔術。固体を流体や粉塵に、逆にそれらを固体に変えることが可能。土の属性を持つ彼は特に鉱物と相性が良い。
魔術礼装『鋼の守護者(プロエフェクトゥス・インヴィクタ)』:常に魔力を通してある各種金属の粉。他の物質よりも遥かに早く性質を変化させることが可能で用途によって盾、鎧などに姿を変え術者を守る。
「お、臆病だと笑うかね……だが慎重に慎重を重ねるにこしたことはない。何があるかわからんからな……」
「ま、守ってくれ!我が『鋼の守護者』!!」
「私は誰にも期待されておらん。父も母も、妻さえも私を次代への繋ぎとしか考えていない。魔術師として最初に教わることは自分の人生が無意味であることだが、知ったことか!私は栄光を掴みたい、そのためにならなんだってしてやる!」>>938
うわお寝落ちしてたら凄いのが。
弱体化というかバランス調整案としてはペイルライダーみたいに誰か人間に憑依しないと物理的な干渉力を持たない。とか。
第二宝具は悪意に打ち勝ったら「お前も俺の一部だ」と元通りになる。それ以降は第二宝具は効かないし場合によっては相手を精神的に成長させてしまう可能性もある。くらいならどうでしょう?
>>955
ほうほう、重ねて被って外れた時対策かと思ってました。修正しておきますね。
喋り方や行動については何かおかしなところはありませんか?
>>965
どの子も素晴らしい可愛い。完成した暁には塗り絵くらいなら私にも…と挑戦してみたいです。
カイリーさんに確認してみましょう。ティラノさんみたいに擬人化という路線もありえますしね。>>938
ヤバイ奴じゃないですか~。
うちも、黙示録の四騎士のホワイトライダーを作成中です。>>971
実際、弱点はそれですから……。兄貴みたいに「それ含めて自分」って受け入れるタイプだと弾かれてしまいますし。(そもそもレッドライダーの「戦争」の定義の中にオークションや選挙活動なんかも含まれてるから、耐久のステータスが高いのは自明の理なのだな。)
ちなみに苦手な鯖はアルスターサイクルのケルト勢、海賊達、コロンブス、金時、狂化Bランク以上のバーサーカー(変動系は含めないものとする)、精神汚染持ちのサーヴァントです。四騎士が揃い踏みになりそうでこれは…
ブラスレイター「黙(示録)す? 黙す?」あかん。黙示録の四騎士が顕現しまくって、TVSHOW時空が滅ぶ。
fakeの時点でギルエルキにヘラクレス加えてペイルライダーでもう破茶滅茶だから多少はね…?
>>974
まあそうは言っても、今のまま出すにはやっぱり強すぎると思うので、調整は欲しいです。スキル良し、ステ良し、宝具良し、だと付け入る隙が無さすぎて活躍の場が狭まります……。
悪を受け入れて第2を無力化しても、高いステと第1宝具が立ち塞がりますし……。
・第2に発動条件やデメリット(悪を受け入れる者に効かない以外で)を設定
・ステダウン、もしくは戦争による疲弊や消耗も内包しているため、戦闘や能力の使用によってステが下がる性質を持つ
こんな感じの物はやっぱり欲しいです。せめて片方だけでも。最終決定権はドロテーアさんですから、どういう調整にするかはお任せしますが、今のまま登録は、私は反対です。ああ、インフレ性能の足音が聞こえる……助けて帝都聖杯奇譚!貴方が最後の希望よ!
>>983
まあ多分そこまで変生出来てない人間としてのバプロディカなんでしょうけれど。
個人的にバプロディカがクリプターな異聞帯はキリスト教が絡む感じがある。>>992
やはりここは正しく育ったバプロディカさん(IF)しかないのでは?>>990
あっ楽しそう。まぁ採用するかはまだ任せます。ちなみに椿は袋外れたらすぐ被りなおすよ!理由?趣味、バランス感覚を鍛える為、仕事の時の顔バレを防ぐ為のどれかかな。多分。>>988
せやね(女医さんとフォアベイを出す)>>997
(ワッチャネ-ム?!)>>997
あててみろ、ハワイにご招待するぜ(忍者が好きです)島術さんでしょう。
聖杯大会予選会場 第38号館
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています