このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 165枚目のメダル
https://bbs.demonition.com/board/2699/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。怪獣つくらなきゃ…(絶望)
>>4
特撮というかヒーロー番組が超充実してるよね
ありがたいよく拷問でデビルマン実写が上げれらるけどモシモシファイズ一時間耐久でも人は狂うと思う
前スレ1000ふざけんな
デビルマソ耐久視聴とか地獄じゃないか
許せねぇ、怪獣送りつけてやる>>11
未練がましいぞ、諦めろハンソロはハンソロの過去ということでジェダイもシスも関わりようがない=それSWじゃないだろ...と思われたのがでかい
しょっぱなからやる作品じゃなかった
まず他のスピンオフ先にやるべきだった>>17 イフ…フルムーンウェーブ…ケイオスタイド…ウッアタマガ
>>17
ケイオスタイド追加入りまーす(ドバドバデビルマン、主演の棒読みがヤベーイ!!
アクションもショベーイ!!
展開がハエーイ!
となんと言うかスゲーイ!モノスゲーイ!!映画です。
反面教師としては凄い。
音声だけで心が折れるよ。視聴する場合は何人か友だちを誘って皆でツッコミを入れながらならば耐えられるよ。前スレ1000よそれだけはどうか、何でもするから
>>16
うん、自分も無理だと思う
もしCGで若返ったとしてもハリソンフォードが出たがらない>>17
もーアレクシスったら可愛くて強いのをチョイスするあたりがわかってるぅ♪
デビルマソで受けた君の苦痛を思えばだよアカネくん>>25
でも新世界創造の為には13時間視聴に耐えきらないといけないんだろ? 騙されんぞ手を振るだけのアクションですら
謎ステップになるのヤバイ
どんだけ演技下手ならあんなステップになるのよ>>27
うるせえハルクぶつけっぞコラ>>27
でたなウルトラマンタロウもどき>>28
昨日のセリフさえ浮かばなければ女子高生と宇宙人?の日常アニメに見える不思議>>35
一人とか辛すぎじゃん……。
音声だけ聞いてた母親がヒロインの「神様って居るのかな?」に
キレ気味に「神や仏が居るのならばこんな映画は作らせねぇよ!」って言い出して笑った。藤原竜也出演でリメイクしないと(使命感)
>>18
最初はヨーダ主役のスピンオフとかで良かったと思う
CGだし無能の名誉挽回出来るぜ>>38
清楚な色気がたまらないです、ハイ>>17
それ最終的にアカネもアレクシスもご破算する流れーところでみんなはやっぱりグリッドマンの黒服の連中見た時に『こいつらどう見ても敵だよな?』って思った?
俺もまさかこいつらが仲間とは…びっくりしたわ>>40
これを機に新しい道探そうとしてんのにわざわざ小屋の寿命伸ばすなよ...とか思われてたとしたらマジピエロですね...>>36
ガッチャマン脚本はさておき主演俳優陣はそこまで酷くないし、そんなにやばくないよ。
やっぱ漫画版をほんとダイジェストにして無理に一時間半ぐらいにした弊害も有って酷いことになってるデビルマンがトップやなぁ……あの時の失敗を踏まえた上で魔王ダンテとバイオレンスジャックを実写化しようぜ
>>38
六花ちゃんは地味にアカネ浄化のキーパーソンぽいのと記憶を失う前の裕太と何か甘酸っぱいのがありそうなのも実にベネ!
昨日はとんでもなくアカネが怖かったが今はそれを含めて可愛く感じる
六花ちゃんも好きだけど
あとキャリちゃんさんは優しくて強くて気遣いも出来るお茶目さんだし>>38
なんか小動物っぽくていいよね、あと脚がいい健康的で大変よろしい>>38
何故女の子の脚は魅力的なのか…脚なら男にもあるのに…何故だろうか
女の子の脚が魅力的なのもニュージェネレーション的(大体坂本監督のせいだけど)で良い>>36
実際喰われてるけどガッチャマンもシャレになんない出来だった
ガッチャマン本編は監督曰くエピソード4らしいが……ハハハッ笑えばいいんですねわかります>>47
名前が明かされた時にヴィット、ボーラの名前に引っかかって調べたらスーパーサムライスクワッド(海外版グリッドマン)に出てきたアシストウェポンと同じ、またはもじった名前だからまさかな…な感じだった
是非とも味方で、とは思ってたけど>>54
実写版のメガネポジなんやけど、彼はアレな子やけどまだ小学生だし愛嬌で済むレベルで人命を奪う行為は流石に嫌がっててカーンデジファーの言いなりビーム食らうまではやらんけどアカネちゃんは「ムカついたから」でやるんだよね。
やべぇな?>>34
だってキャリさん見た目不審者なのに気遣い出来るし動きが天然みたいだしでかわいいし…ヒロイン力の高さは凄いと思う次回のルパパト
強制帰宅ビームはカイリだけには効かない
これカイリには帰る場所ないってこと...?>>57
…なんか井上病院に来ていた小児科の先生が新条さんの件で相談したいことがあるって…
なんでわたし達に⁈>>66
ついに破壊大帝もクッパ姫のように>>50
バイオレンスジャックはアカン
グロとレイーポが大量だから絶対にR-18Gになる>>65
酷評されたジョジョやBLEACHだって監督の持ち味は出ていて何かしら魅力はあるんだけど…
デビルマソにはそれがない
基本的に酷評される実写化はマウント取りたいだけのオタクの餌食になってたりするんだけど、デビルマソだけはどんなに頑張ってもマウントを取らない方法が逆に見つからないレベルだから>>34
主人公と一緒に戦えるし身なり整えれば美形(だろう)し気配り上手だしSSSSのヒロインポジはキャリさんで確定だな!(濁りの無い目)>>59
漫画版好きなら「もう許せねぇ!!」になるし、初見でも「ギバ~~~~~ップ!」するような内容なんだ。
なお怖いもの見たさで見るのは止めないけど「その為に数百円と二時間近くを溝に捨てる覚悟は有る?」とだけは問おう>>51
嘘だと思うやろ?
この作品の全てが嘘だと思うやろ?EDで百合百合してる立花とアカネだけで夜更かし頑張れる
深夜アニメのリアタイ視聴って一定の年齢超えると結構辛くなるんだよね……>>67
割とレジェンドライダーが出る回は元の作品に合わせた脚本にしてるよね
小物とかも合わせたりして世界観の繋がりを強調したり>>78
リマギンガの相方やめろ>>78
エックス「呼んだか大地!来月はリアル頭身のゴモたんが劇場で観れるぞ‼︎」>>59
作品は悪すぎるから擁護する気全くないが
監督のこと自体はあんま悪くいいたくないけど監督もインタビューで原作が連載掲載されてた雑誌間違えてるあたり愛すらないのわかってるからな。
マジで全てにおいて酷い>>54
映司くん怒り狂うレベル>>78
シャムさんこんなとこで書き込んでないで復活してほら早く>>83
スタスク「ハッハッハ…メガトロンが女に?そんな女々しい奴にはデストロン軍団のリーダーは任せておけませんなぁ!ならこの俺スタースクリームがデストロン軍団の新たなリーダーに…」
メガトロン「この愚か者メガ!下らん話をしてる暇があるなら作業に戻らんか!」>>83
プライムのアーシーで致した俺に隙はないから…
そういえばメガトロンには女性型のメガエンプレスっていうのがいてだね…>>95
サイコバルタンの存在感
凄く目立ってますね>>97
映画バンブルビーでお留守番中>>82
だってあの喫茶店にある部屋に置いてある魁利の私物これだけだもん…あの口が悪すぎる地獄公務員ですら
ジンメンと違い助ける手段あるからとはいえ
人質の覚悟を聞きそれに応えるために
きちんと助けてさらに襲いかかる攻撃から自分たちが人質の盾になって守るんすよ...
一方映画版デビルマンは情け容姿なく始末した>>78
オーララ~、アイキャッチで強化形態が御披露目された僕を呼んだかい?>>58
「魔法」なんてファンタジーなもん司る力持ってるのにやたらリアリティに溢れてるよな。それにしてもぶっちゃけ今回のゲイツを前半の早瀬視点で考えたら凄く怖かった……
前半の早瀬のことを考えると何かがあったに違いないと考えてゲイツを止めたソウゴと、アナザーライダーである以上必ず何かをしでかすと考え実際人を襲ったので仕留めようとしたゲイツと、思えばどちらも自分の信念に従った結果なんだな。それに乗じてうまく本当のことを伏せて状況を利用してるウォズ、なぜかウール担当のアナザーウィザード周りに干渉しなんだかよくない方向に導いた節のあるオーラ、勢力図を把握済みのスウォルツと悪役たち大忙しの回だったんだね今日は……
大変だなぁ物語の大局を見て動かなきゃいけないキャラは今回の問川さんの件で、ガンバルクイナくんが死の鳥とか呪いのアイテム呼ばわりされててお腹痛い
いやまあ、あながち間違いではないのだけど……>>59
まぁでも、皆が幸せな光景を見るために王になることを選んだって点だとアルトリアな感じがする
ソウゴの王様って割と目的でもあるけど手段的な意味が大きいよね>>92
リアルに精神病んだ友人(現在回復済)の部屋がそれだったな
元気な時は色んな趣味の物が沢山あってわちゃわちゃして楽しげな部屋だったのが病んでからは少しずつ物が減っていってどんどん空虚になっていくわ、生活スペース以外の場所はリアルアカネ部屋になりつつあるわ
でやべぇとなった>>100
メガトロン×オプティマス…ミミちゃん案件
デビルマンの映画の見所といえばガン=カタを忘れちゃいけない>>104
ウィザードって魔法がテーマだけど都合のいいだけの奇跡なんて誰にもなかったからな……
笛木は暦を取り戻せず、ソラは人に戻れず、晴人はコヨミを失った>>106
このシーンでしっかりスペビが映ってるから余計に
オオゥ…てなる
クトゥーラ、ノスフェルはアカネが笑顔で物騒なこと言うたびに映るし>>104
魔法の力を六年もマジックショーにしか使ってなかったあたりマジで魔法を人に向けて使おうなんて考えたこともないリアル系の善人だったんだろうな……
犯罪やらかしたら周囲の人がインタビューで「真面目で優しい良い人だったのにどうしてこんなことを……」とコメントされるタイプ>>106
第1話見返したら、問川さんがサボってるシーンにドローンのプロペラ音が入ってたわ……
しっかり居場所確認してから怪獣さし向けるとか殺意高すぎるよアカネ……アカネちゃんは中の人の演技光ってますねえ
「ちょっと雑すぎィ!ちゃんと狙って撃ってよw」すき>>117
アルマダスタスクがキャラベースにあるらしいね
だから割と正々堂々とした奴だとか
デザインはGFのcv叔父貴なスタスクだけど>>119
G1(もしくはそれに近い)世界から来た
あの血祭りクリフもドン引き
そして我らが副官マイスターは反転のせいで池沼と化している
ラヴィッジ(猫)とスチールジョーだけが癒しの世界G1スタースクリームは機材とか与えるだけで色々作り出すからある種メガトロンより厄介だしね、そもそもメガトロンより年上だし
実写でもそうだったらもっと苦戦してたと思うわ>>113
大まかなあらすじは善悪反転した世界にG1のクリフが来て善のディセプティコンと共に悪のオートボットと戦う話だとか
祐太はクリフとか言われてるね>>117
G1におけるスタスクポジションがサイクロナスなの上手かったね>>106
そこのシーンマジで好き。ゾクゾクしたわ。>>130
最後の騎士王の描写見る限り、メガトロンの信頼度は高い方だよね
実際彼のおかげなのも多々あったし>>133
オオゥ・・・メガネっ子まぁ、歩きスマホ結局やめねぇのかよとは思ったよね
>>133
ガンバルクイナくんとかいう呪われたマスコット>>134
監督や製作スタッフが顔面破壊フェチなんだろうか…>>125
ベリュドラ作ろうぜ!>>139
ゴーストとかオカルトっぽいけど実は眼魔世界に眼魔より遥か前にかつて繁栄してた失われた文明のロストテクノロジーを利用して眼魂システムは作られてるんだよ…
要は現代の技術ではオカルトに見える超科学なんだよ>>139
なんでや、戦極ドライバーはプロフェッサーが頑張ってたやろそう言えばなろうにトリガースタッフが一年前から仕込んでた問川さんをモブ男子視点で描いた小説が有ったよ。
中見ないでよ
ttps://ncode.syosetu.com/n3113el/まあたぶんリアルワールドじゃない+アレクシスの誘導によるものなんだろうなあ
ゲームで腹立つキャラコロコロしたろ!の感覚なんだろうし>>137
ただ目が綺麗になってたから命の危険を経験したからやる気というか活力を取り戻したのかね?
あとこのシーンの何考えてたのか全く読めないアカネタソ>>121
ボイスドラマ1.1話の宝多六花さんのリアルJK感も上手いぞー。>>139
ゴーストはガンマ学を学んだ科学者が開発してるので科学です。
ウィザードに関しても古に失われた魔法を今の技術で再現してるって話だったはず
進んだ科学は魔法と変わらないのだまぁ、様はあれだよ。
『高度に発達した科学は魔法と区別がつかない』>>154
その前にULTRAMANあるからねーオーズに関してはガラ以外の錬金術師がガラみたいに何かしらの形で封印or眠ってることもありえそうだが、アンクの完全復活とかガラ以外の錬金術師かその末裔辺りが絡んで成されそう
>>104
「ゲイツが暴走してるよ」
「ゲイツが暴走(したアナザーライダーと戦闘)してるよ」
ウォズぁ!! どいつもこいつもニヤァ…って意味深に笑いやがって>>57
ヤベーイ!奴(土管社長)を黙らせた小児科医だーー!!>>154
ニンジャスレイヤーみたいになりそう>>139
オーズも錬金術の産物だけど、錬金術自体は昔の科学の事でもあるから科学技術といえなくもないんだよね>>125
魔デウスかイフ作ろう>>155
いやバレー部はあるけど「うちのクラスにはバレー部いないよ」だったと思う>>125
アカネ「今こそ見せてやる、怪獣の本当の凄さを! その恐ろしさを! 全て壊してやる! こんな世界、全てブチ壊すんだ! 暴れろ! 私の最強怪獣! キングオブモンスゥゥッ!」
ちょっと聞いてみたい>>163
円谷どころか特撮怪獣はだいたい網羅した上での発想性ありそう>>154
アメコミの日本製アニメもやってほしい
今もアベンジャーズのアニメはやっているけとろ地上波じゃないのが……観れるのは観れるけど地上波ちゃうから観てる人が少ないんだよなぁ>>174 数スレでひきづってるけど、流石にしつこい
武史とかアカネちゃんとか確保しとけばわざわざカードやクリスタル集めなくても怪獣作ってくれるの良いね。
しかも皆新作だから対策も立てられない>>179
まああそこがサイバーワールドであると知ってて気にくわないNPCを削除しているだけのつもりの可能性もあるし倫理観が全くないと断定するのは早い>>181
天才かぁ〜?>>188
ちょっと待て
キャリさんマジヒロイン派がないやん!>>191 怪獣というか、怪物じゃあ…
>>188
いつもだと話題持ちきりのジオウは今回レジェンドゲストがちらっと出たのもあって話題力が多少弱かったな>>188
ウォズ、切れた!!>>197
わざとだったのかなスタッフ達第1話のアレクシスの「また怪獣かい?」って台詞から察するに以前から怪獣を作ってムカついた相手を殺してたんだなアカネちゃん…
>>180
そりゃあお前盛れる角度で撮ってるんだろ>>196
アレクシス「あぁ、内海…君は確か私が用意したサイボーグだったな…」>>180
和製ってサンダークラッカーとスカイワープが揃うの意外に少ないよね。たいてい片方だけいる>>91
トリニティフュージョンすれば最つよヒロインが出来上がるのでは…?>>215
切断!不適切!
↓
粘土と針金やぞ悪に染まったヒロインを主人公が助ける展開めっちゃ好きなんで裕太くんには期待してます
でも六花ちゃんも好きなんだよなぁ、俺はどちらを応援すればいいんだ…>>205
光は6つだよ
周囲に飛び散った5つの光と、真ん中より少し左上に小さな消えそうな光が一つある。>>212
強くなるたびに曇る…圭ちゃんとの対比でますます曇る…>>218
どっちも応援したってええんやで>>221
右上は殴られた側が合いそう>>217
ホットロッドとあのロディマスは関係ないんだよな
ホットショットがホットロッドの成長した姿、てのは海外版だけの設定だし>>210
元ネタのプラモ狂四郎だと、「簡単に形を作れるが脆くて重い」ポリパテと、「下半身のバランスを安定させるために足部に入れて置く重り」が、美味しんぼの農薬や水道水並に、とにかく敗因だったのを思い出すなw>>225
俺、いない…⁈>>209
アレクシス「しかし少々体節の駆動域が狭くないかね?」
アカネ「そこは仕様」>>182
どうせ、皆(アカネによって)居なくなるグリッドマンのOP凄い好き
キャリさん達が出てくるシーンからのサビでメカがドンドン出てくる所なんかもう……!SSSSグリッドマンのヒロイン大戦、修羅すぎない?
これからの展開が楽しみすぎるぞグリッドマン
>>225
特撮版同様に割りとキャラ付けは淡白で行くかと思ったら、ボイスドラマで無愛想な宇宙人もビックリな天然でノリの良さを魅せたグリッドマンに隙はない
そして、六花ママ曰くグリッドマンの声は良い声とのこと(流石グリリバ)そしてヒロイン大戦に燃料を投下しよう
https://sp.uta-net.com/song/256374/
自己責任だけど、グリッドマンEDのカップリング曲
グリッドマン全話の脚本を呼んだオーイシ兄さんが作詞してる。
多分これ、アカネの裕太に対する想いかも>>237
だってどういうキャラかわかんないし>>238
最近出たの、元のサウンド(ショック)ウェーブの発展形らしさもあってかなり好き立花ちゃんのミニスカふとももが俺を狂わせる
狂化:Cくらいはかかるかも知れないけど言葉は交わせるから安心!あ、立じゃなくて六だっけ
G1の印象が強いと、未だにレーザーウェーブ、マイスター呼びが印象深くて、ショックウェーブ、ジャズ呼びに慣れない
>>244
自分が最初に入ったのは実写なので違和感は感じないが、やはりオプティマス=コンボイは世代にとっては違和感凄まじいと思ふ>>249
同意するマーン!>>212
もう恒例イベント化してるよな、圭ちゃんと何かある度にカイリ君が曇るの>>242
PVの声のトーンは結構低めでダウナーというかぶっきらぼうな感じだったけど、ヒロインというよりはアシストウェポン出した戦士な一面に比重が置かれてるかもしれない無愛想な宇宙人もアニメ化して
アカネちゃんのニヘラって感じの笑い方大好き
可愛いグリッドマンはちょくちょくウルトラマンネタが挟まる感じか
オーブのサブタイ探しみたいだアニメグリッドマンの2話見た
アカネは武史ポジなんだろうけど、精神性は全くの別物だよなあアレ
他の人も言っているけど、武史は確かにやったことはヤバいものばかりなんだけど、それは誰かが傷つくことに対する想像力の欠如という部分が大きいし、実際に人の命を奪うことは躊躇していた。だから改心して後にグリッドマンシグマになったわけだし
一方のアカネは最初からガチに殺しにかかっているし、そこに良心の呵責がないのがヤバい。しかもその実鬱憤晴らしがしたいだけで、対象の生死すらどうでも良く感じてる節があるし
そんな美少女がアカン奴で、黒服の不審者は良い人(?)だってのがちょっと笑えてきた2話だった>>259
萎え様...>>259
アカネ「(殺るか)」
目見開いててめちゃくちゃ怖かったなあの世界がサイバーワールドだと仮定したら六花やはっすらもNPCの可能性があるんだよね
我々現実の住人から見たらどっち作りものなんだけど物語中で虚構だって言われるとゼルダのタルミナみたいな切なさを感じてしまう>>261
要は「アカネちゃんの気分次第で”被害者”が決まる」わけですし…Dioの喰ったパン感覚で怪獣浸かって人を燃やして潰して……
うん、やっぱヤバいね!!>>268
目が笑ってない能面みたいな笑顔いいよね…
ゾクゾクしちゃう!アカネ怖い可愛い怖い怖い可愛い
しかしグリッドマン、今回はちゃんと全話納入済みらしいので非常に安定した作画で見れるね!
巨神ゴーグを思い出すのぅ(古いアニメだけどこれも凄いぞ)>>268
ゲーム感覚で命を弄ぶ…ネグレクトっぽい雰囲気…空虚…うっ、水晶のような輝き…>>269
高難易度クエでよく言ってます…>>273
リクサラ良いよね…
エミヤ「タイガーウルフ…良い兄貴文だったな」>>263
そこらへんはルーブスラッガーが頑張ってるからなー
あとオーブリングNEOも音声豊富だし>>269
アレクシス「アカネくん?私はゲームの世界『みたいな』ものだと言ったんだよ?ゲームの世界とは言ってないなぁ」
とかのたまいそう>>275
コスモスとマックスのバルタン星人事情も良く出来てたね>>275
アレはウルトラマンへの恨みと言う感情を得たがゆえに、ああなったんじゃねぇの?って考察できるんだよなぁ>>285
右上にウルトラマン、怪獣、人間の女性の三名囲ってる男がいるなバルタン星人は人間みあるようにしたらヒーロー性出るからね。
俺はね、もう一度バレルが見たかったんだ>>284
気に入ったの? そのネタ。
なんか昨日から連発してるけど。アレクシスもやり方がアレだけどアカネを退屈から連れ出そうとしたのかも知れない
悪役が時折見せる歪んだ善意と言うか>>287
ゴモラ「…僕は何を…(周りを見渡す)これを…僕が全部やったのか…⁈」
な仕草をしてたDSEから解放されたゴモたん
大地と幼馴染なだけあって最終回でも正妻力が高かったな
まあ幼い時からSDになっててもゴモラゴモラ言って喋りかけたり、優しくしてたら懐くわな>>290
利用するつもりなんだけど、観測、予想以上に精神的に問題多くて何故か気を遣うはめになってるのかもな今回のジャンクって一応売り物らしいから本編中は難しいだろうけど、ボイスドラマの方とかでジャンボーグAのジャンセスナみたいにジャンクが買われそうになって一騒動みたいな話やらないかな
>>296
ハウンドぐらい思いきったのは好きだが、全員が全員人間っぽい顔は慣れなかったな>>295
ベリアル「孫ができたら呼べよ」>>296
ロストエイジから全体的に変形や合体が減っていったな
軍オタのマイケルベイが軍事ネタがぎゅーんと減って監督交代したいのかなぁと勘繰ったさ
でもロストエイジ組魅力的だよな
ハウンド大すこ>>285
シェパードン可愛いよシェパードン>>303
のび太は根が優しいから結局そこまで冷酷になれず、罪悪感に押しつぶされてたな
アカネは過去が壮絶だったりしそうで麻婆と胃薬の両方が入りそう(リコのトラウマ)>>302
ベンツの方が融通性が効いたんじゃね?ユニクロンの場合逆に人間顔が似合うのだが、あのタイミングで実質的打ち切り状態なったが、何かの形でユニクロンが出る実写TFをリブートでもいいから出してほしい。
>>306
結論:サンダール「やめないか!」実写トランスフォーマー4とか5って「更に巨大な敵が出てきたしこれで次回作に続くんだろうなぁ」って思わせてから30分以上あってビビったわ
>>314
毒電波...毒電波....>>315
蟹刑事は殺人犯な上、女子校生に興奮するだった…?>>313
一応玩具でメガトロンのリデコで戦車形態版もあるから出そう>>312
役150分超えの映画だからネ
なお5の最後の騎士王はTFでは短い方である>>285
アストルフォやデオンくんちゃん、ラーマに慣れ親しんだ型月民なら裕太くんなら余裕でイケるんじゃない?(暴論)
ちなみに自分はイケる>>321
あっエ口監督の奥さんじゃないですか!バンブルビー寄りなデザインで実写アストロトレインとか面白そう
ところでここの皆は「アンブレイカブル」見た?
>>324
見た事ないな
面白いのなら今度見てみる>>325わかるマーン!
最近新たな扉ばかり開けてきてる気がする>>329
貴方の退屈は救いたくないんだよなぁ>>333
御影神牙!最近ニコニコで神ノ牙が配信され始めた御影神牙じゃないか!しかし絶狼や神牙みたいなスピンオフが増えてきたがもう黄金騎士の話はやらないんかね
雷牙の2期や流牙の3期とか、なんだったら新しい黄金騎士でも良いのに>>330
俺のことかな?>>338
雷牙なら劇場版があるはず
神ノ牙の後の実写予定それくらいだしそういやペニーワイズは♀なんだよな
やっぱりアナザーライダーの中でビルドだけ知能がアレだったのは契約の内容のせいかな
他は今回のウィザード含め「アナザーライダーの力を使って叶えたい願い」があったけどアナザービルドだけは契約した時点で命が助かったから本人に目的も願いもなくて「成分をボトルに採取してベストマッチを探す」ビルドの本能みたいなものに飲まれてああなったとか>>344
しかも、願いが強くて意思もちゃんとあるとライダーの力を上手く応用出来たりするしね。
この先、力を使いこなすアナザーライダーが同時に二体現れる異常事態でもきたらかなりキツいと思う>>346
薄い本書きたい人たちなんでない?モーツァルトとサリエリみたいに>>346
女の子や男の子同士の熱い友情や深い友愛が描かれる→ファンが恋人的な関係のカップリングを妄想→二次創作などでそういうキャラ付けに→広く広まり、挙げ句の果てには公式がその人気を知っているかのようにムーブ→公式化キタコレ!
みたいな流れが延々と続いて来てしまったせいでそういうシーンでみんなそう言いだすように、言わばみんなカプ厨みたくなってしまってるのだな。
他作品な話だがアニこれ大井さんとかこの流れの被害者である。本来の彼女は提督大好きな子なんだがね……
昨今2次創作と公式は分けなきゃいけないってのをファンも公式も忘れてるんだよね……
スレチな長文申し訳ないあ、>>176のところにグラビティ・ザギが!
>>346
人は些細な事でも強く意識しちゃう生き物だからね。
ちょっと可愛い娘にちょっかいかけられたらもしかしてあの娘・・・・・・?って意識しちゃうだろ?>>353
ミミちゃん!ステイ!>>356
大丈夫?
その花、彼岸花じゃない?彼岸花いいよね…
彼岸花モチーフの子は大体し…ぐんちゃん…うっ、うどんが…ッ!?御嬢さんの為に契約して六年頑張ったけど契約時点で既にプロポーズされてて六年経った今になってOK出した上に劇場は終わる
頑張った結果何も得られる無いで待っていたのは絶望という
そしてタイムジャッカーの性質的にそこらへん把握してただろうから最初から報われないのは確定済ふとルーブで極見て思ったけどコウタさんと絡んだら結構面白いやりとりしそう
8年間、短かったような長かったような
取り敢えずお疲れ様です
https://theriver.jp/evans-clarifies-tweet/アナザーライダーのベルトはゲーマドライバーを上から見た的なエグゼイドが異質よな
>>325
いいよね...
アカネちゃん可愛い...>>362
ゲーマドライバー前から見るか 上から見るか>>366
元々はまひろちゃんに目をつけられたのと、周りのキャラの影響が強く反映、後押しの積み重ねでおかしなことになった娘なんだよね…百合とかキ〇い!って言ってた数年後にゆるゆり沼にハマった俺的には染まっていったミミちゃんが不憫可愛く見える
>>369
アレは力与え直したというより何時ものアナザーライダー復活作業じゃね?>>373
見本市で嬉しかったのはシグマを映像作品で観れたことと武史は大人になってもシグマとして戦い続けてることだったわ
地味にネオカーンデジファー蘇ってるけど>>374
俺に(世界の壁の)限界はねぇ!>>379
あの年になっても女に手を出してない点では、立派な魔法使いだろ!!>>381
キャラ叩きっつうか、自分の考えにそぐわないものは目障り!って奴が目立つな>>381
よく見ればほんの一部だけだぞ。せめてちゃんと見返してからレスしてほしい>>381
そんなに叩きというほどのものはないと思う。言葉が汚い人はいるけど意見としては個人的にはそういう意見もあるよねってくらいのもののように思うし>>375
抱き合わせじゃなくて各々の映画や特別編で「この敵は任せろ!」という感じに助っ人参戦が無難かなぁ
ウルトラマンサーガの初代さん達みたいに出てくれるのが個人的ベター>>17
立派なオニフスベだなあ売れ切れ続出なやっと邦キチの単行本買えたぜ……
ツッコミどころある実写特撮映画ばかり紹介されてるから買ってホラホラ(宣伝
書き下ろしにはデビルマソも紹介されてたぞ>>373
アカネちゃん武史の子供説とか言ってみる>>343
アナザーウィザードが悲しげな表情なの、虚勢張ってた晴人とマッチしてていいよね>>395
最近スレチ増えてない?>>399
あくまで個人的にはだが結構好き、ただし俺は原作をまったく知らん>>399
戦闘シーン派手だし惜しい作品なだけあってこのスレで叩かれてる印象は無いな荒廃した世界観や戦闘シーン等映像作りは凄かった
ただブライキングボス率いる一味がロボットじゃなくて新開発された細胞を埋め込まれたゾンビ軍団だったりキャシャーンでやる必要なくね?って思える所は多々あったなあ>>353
今のプリキュア、愛崎家の兄は薔薇で妹は百合だな・・・>>399
好意的に見てギリギリ良作と呼べなくもないかなぐらい
実写化としては色々だめなとこ多いけど
デビルマンと一緒にするのは失礼なレベル>>399
キャシャーンではないけどなんか好きなグロSF、かな?
原作キャシャーンを期待したらまごう事なきク、ソ映画で宇多田ヒカルの歌に注目するなら神PV、割り切って見るなら科学の暗黒面を描いた、好きな人は好きなSF映画
俺はマソより断然キャシャーンが好き>>402
中古パソがあったからこそあそこに倒れていて六花自体は何も関係無い可能性
急に倒れた含めてアサヒ的な記憶への割り込みとかで>>409
オールライダー系本にミスはあるもの>>411
この時期の映画ってビジュアルのマトリックスの影響でかいよね。
ゴジラFWの人間組とか。
日本刀装備のドン・フライ(声:玄田哲章)なんて属性盛り過ぎて…>>407
音也って基本傍若無人だけど愛した人(真夜、ゆり)とか自分の気に入ったやつ(次狼)にはどこまでも優しいからな、ゆりの為に次狼に土下座までするし太牙の救出の時も真夜の子供だからって理由だけ(後は可愛いペットたちを取り返しに)でわざわざキングの根城に単身で乗り込んでるし未来からの来た息子を守る為に死ぬことを覚悟してダークキバ使ったりする>>399
個人的にはク、ソというより「苦手」な部類
曲は良かったし
デビルマソよりははるかにマシよグリッドマンの世界ウルトラマン何まで放送してるんだろ?
>>412
アルデンテをお食べ!(返事)>>379
ツンデレはそれが許される世界観(ラブコメとか)だからこそツンデレとして成り立つのであって、リアル寄りの世界観で相手の意思すら無視したそれはただのはた迷惑なこじらせでしかないからね…
でもそういう歪み系キャラ、嫌いじゃないって人も多いのでは?>>337
覚醒した主人公の全力の一撃をノーダメというヘル姐さん強え!
なおスルト勝利剣ブッパされるはめに>>425
中指と薬指の間に何がしかを挟んでくぱあすれば出来るよ。>>421
普通、放送終了から5年経たないと他局で扱えないからMBS系のグリッドマンではテレ東のオーブは無理なはずなんだがな
この制約があるからウルトラマン列伝だと最初の年にメビウス使えなかったし
フジのグッドドクターでソフビ出してたし、制約が違うのかな?真マンダリン相手だとガチで死.んでたかもしれんな社長…
>>423
君に魔法の言葉を授けよう。
「どんな作品もデビルマソよりはマシ」>>250
バルタンのってこれか
左手無理!>>437
脚本家曰く、神回第一弾>>438
ローグがいるからこれは間違いなく仮面ライダービルドの商品だな!(現実逃避)>>436
冴えない容姿とか言われてたけど元の俳優さんの顔立ちがそれなりに良いせいであんまし気にならなかったです。>>430
ハウスパーティプロトコルは好き>>438
一瞬ローグとブレイブにレアって付いてるのかと思った…>>423
正直なところ・・・そうだな。
ブレイドは2までしかなかったろ!!と言うほどではない。が、それだけだ。と言えるくらいの作品だったかなローグライドウォッチかっこいい
>>399
数少ない当時見た作品だわ。ただ説明しろ…と言われると何も言えない。
なんか唐沢さんとかベリアルの中の人が出てきたのは覚えてる>>452
まあSGオマージュは雰囲気に合わせただけで、キャラ設定に深く関連づけるためじゃなさそうだが、共闘関係なるまで衝突はしそうキャリバーが攻略されることがあったら原作みたいに斧としての機能も追加しようぜ
>>451
そんなハム公みたいな……
実際バッキーの愛重いな、キャップからしたら只一人過去を知ってる人だから重いのも当然だが>>455
「ただし…俺の腹は―――黒いぜ」
相手の動きやらを模倣していたせいで、如月の洞察力がミスったのが印象的だった>>453
多分技を対策されてることに気づくんじゃない?
来週終盤にヴィットかボーラが来るのかな>>463
どこにいるかと思ったら確かにこの形状はキャリバーさんのようだなアイアンマン3はやっぱりトニーの手でヴィラン倒してほしかったなってのがある。
作品自体は生身のトニーの足掻く姿を見よって感じで結構好きなんだけどね。アイアンマンは3の時点でかなり強くなってしまったしね
敵が強くないのならその分生身狙わなきゃ>>463
確かにキャリさんぽいな>>455
戦闘員じゅんび中に謎かけが始まるお陰でロード終了してもボタンを押しづらくて困るアイアンマンはスーツの装着シーン好き
マーク7の空中装着は初見で脳汁ドバドバでしたよ>>456
まさかこんな所で使えるとは(両手バルタン)スコット スタークは信用するなって博士が!
トニー まず君誰
スコット ...
シビルウォーは辛いがここは好き
テンポ良すぎる
あと周囲の影響で道別れはしたがなんだかんだでキャップとトニーは仲良いのが分かる作品でもあるからトニー好きなら辛いがむしろ見てほしい>>455
幹部になった後も授業は真面目に受けてたとか知らなかった…>>477
あ、4か、4ね。なるほど。
映画雑誌でスコットが量子の中に閉じ込められる=過去へと飛べるとかで未来を変えるのでは?とか書いてあったなぁ。ビデオ見てる最中のダウニー(トニー)の表情の動きがホントに凄い
唇の端の細かな震えまで伝わってきそう圧倒的な演技力に脱帽ですよ博士 あいつは最低な奴だ!嘘ついてる!彼女を騙してるに違いない!利用してんだよお!!
↓
100パーセント善意でした。
博士が見る目ないのは続編でわかるから...
スコットに関してもヒーローになれる奴と判断したのはいいが勝手にキャップの援護行くほどのヒーローとは思わなかったからな...
ていうかまあ誰も思ってなかったろうな...
独断だったのかよ...許可もらってると思ってたよ...>>480
あのシーン観てるこっちまでキツかった……序盤の青年期の再現CGがあそこで結びつけられるとはね。>>484
ヴェノムのラストとかでトムホ出てくるんだろうか。
最初の提供とかそうだけど、スパイダーマンの利権はSONYが持っているんだっけ。>>462
やってたら右手と左手に同じ動きを指示してるはずなのに違う動きをして気持ち悪い感じになってきた
何故非利き手はこうも動かないのか>>490
バナー「お前らケンカして気まずくなったカップルか!」>>482
仕草が色っぽい女性、いいよね…>>346
そもそも百合というものは非常に広義に発展しすぎたジャンルでガチの恋愛感情もあれば女の子同士の友情・友愛も含めて百合と定義されることが多いのよ(コミック百合姫にも恋愛に発展しない作品はあるし、マリみてなんかも友愛よりのソフトな感じ)
故に百合と感じる人間にとっては女の子同士の友情は百合なのよ
気持ちはわかるけどそれ言ったらグリッドマンはネカマ説とかヤンデレ化とか色々な展開妄想がされてるし、女の子キャラに身体に興奮するみたいな話は許されるのに百合にだけ文句言うのは正直狭了だと思うよ
「この人は自分とは違う見方をしているんだな」と割り切るのが一番>>470
確かに損な役回りではあるけど、そのぶん主人公のキャップに勝るとも劣らない程に大きく扱われてるからね
ピーターとの出会いやローディとの繋がりといった救いもあるし、トニー好きなら見ておいて欲しいと思う>>490
バナー「合流すべきだって!」
キャップ「彼は許してくれるだろうか」
バナー「大丈夫だって!未だに君からの携帯身につけて君用の盾も作ってる男だぞ!」
キャップ「えええ...」>>489
見えそうで見せてないんだよなぁ>>498
キャップも絶対トニーの連絡を待ってたよね>>494
タブレット「修理乙w俺なんて大事にしてもらえるし視覚も触覚もバッチシだぜ?www」連絡できずウジウジしてた結果
よく知らないつうか誰だよレベルの青肌サイボーグレディとタイタン星に二人っきりですよ
罰が重すぎるやっとこジオウの録画観たがアナザーウィザードの魔法発動音、低く加工されてるのか個人的ウィザードというかブレイドのラウザーの音声に近く感じた
>>502
蛇腹だけじゃなくて黄色い部分もゼットンっぽいな
シノビラーとゼットンを合体させた雰囲気か?
なら敗北するとしても納得ではあるな>>515
アレクシス、次は私をおばさんて言った奴らをノスフェルの餌にしようと思うの!
人がいないところで悪口言うのはダメだよね〜>>515
早漏が多すぎる
まだ前半の前半だゾ>>517
相棒を一度に二人も…最初見た時はアカネちゃん可愛いなあ…
だったけど2話でやばい子だと判明した瞬間「うわああああ!」ってなりましたよ…>>521
ジャグジャグと愛染は今のところ明確に個人を狙って殺してないからね(ジャグジャグは未遂)>>306
うるせえ陛下デスサイスぶつけんぞ>>501
最初(ハナ)からレッキングバーストォォォォ!!(大量出血>>525
ギャラクトロンモデルに期待したい>>533
もうジョージィったら、しょうがないなァ(ファイナルアタックライドォ!ブブブブレェイド!!まだ2話なのもあるが、色々謎が多過ぎてFGO2部よりよくわからないのが正直な現状
>>524
武装がそれしかないのなら強化ギプスにも苦戦するよね…>>539
おっ!そうだな!>>541
トマトジュース、微妙にひしゃげてるようにも見えるな>>542
アレクシス「アカネくんの趣味を馬鹿にした?」>>536
これはローニンになってマジギレ不可避>>539
せやろか?(タロウ11話思い出しつつ)>>536
そしてローニンに…>>546
やります!>>546
命ィ!紅に燃やすぜェェェ!!(マジになったのかセリフが混じってる上田麗奈さん、ゴジラ、グリッドマンにいるから、そのうち怪獣娘やってほしい
>>515
jkにおばさん扱いはやめて差し上げろペニーワイズの中の人が海外版カーンデジファーの声と聞いて調べたらマジだった…
グリットマンの外の人は全員引退したっぽいけどゲスト出演してくれないかなーグリリバとは付き合いあるみたいだし
>>546
こんにちは~、清掃業者で~す。ドア開けてもらえますか~?>>554
ナイチンゲール「衛生面において最悪です。よって、即座に投棄致します」>>556
パソコンのモニターから電流飛ばすペニーワイズ…今日はサンボル3話あるな
前回の気になる終わり方のせいで「城之内死す」ならぬ「殤不患死す」が予告風に流れててヤバイぜ>>501
こうして見ると、アカネちゃんは胸がセールスポイントながらふとももも良く、六花ちゃんはふとももがセールスポイントながら胸もなかなかたわわに実ってるのね。
肢体のバランスが良く、その肢体に合う性格が備わってるヒロインが好きだから、グリッドマンの感想でヒロイン論争してるのあんまり加われなかったけどこれは落ちそうだ……
最高のヒロイン枠が浅倉南とラムちゃんから変わりそう裕太「君(アカネ)をこの世界から〜♪消さなきゃ癒えない〜♪AH〜君の心臓が〜♪止まる日まで〜♪僕は君を許さないよ〜♪(中の人ネタ)」
>>563
中国では『大張一刀流』と呼ばれてるらしいね、サンライズバース
https://twitter.com/G1_BARI/status/1051151732271542273?s=19>>566
ディケイドもピンク(マゼンタ)だけどやっぱりエグゼイドって目立つな…>>571
ラヴィニアはアビゲイルの強化武装ヨグソードだった可能性アレクシスもアレクシスで手段は兎も角、
アカネを退屈から引っ張り出そうとしてるのかもね>>575名前変えてジャニーズに入ったとかなんとか
直人の人が言うには芸能界に残ってるとかなんとか>>576
「もうやめて!トニーのライフはもうゼロよ!」
見ていて辛いよな……息子のような弟子のようなピーターと親しくなった矢先にサラサラやぞアカネちゃんアレクと出会った当初は怪獣マニア常識人だったけど、本編開始前の時間軸で調律されて行って現状とかの可能性はないのかな。
超時空の小学生も赤い球の影響でどんどん狂暴になっていったしどう見てもヴィランな身なりしてんのに2話とボイスドラマで萌えキャラ化するキャリちゃんはズルいぜ
アシストウェポンの声優さん四名は特撮でレギュラー経験ある方々な辺り、製作陣のこだわりを感じる
>>582
俺もそうする
アカネちゃんはボインなり>>590
子役時代に少しだがファイズの件もあるからなぁ、ベストチョイスだわ>>592
その無関係な人たちが実は電脳世界のNPC、AIオチもあるからまだ何とも言えんのよな>>521
別に守りたくないこの笑顔四人衆寧ろグリッドマンの分体が裕太説
は、飛躍しすぎか>>596
白倉Pは放送前から「電王とディケイドは劇薬」って言及してるから出す気はあると思う
自分で小説版執筆するぐらいだし、電王には結構思い入れありそうだしね>>605
あの話結構重いよね…
グリッドマンシグマとして20年後も戦ってる武史は幼い頃なりたかった自分になれたと思いたい>>601
いや、もうほんとあらゆる可能性を考慮すべきよ。まだ二話よ二話>>596
電王的にはゲイツ達も時の運行を乱す輩になるしストーリー的にも難しい話になりそうだよねhttp://nico.ms/1538752266
デルザー軍団は鋼鉄参謀とドクロ少佐はガチで強い感じだよなー
ドクターケイトは毒強いけど火に弱いという明確な弱点あるし
ライスピでもあっさり退場したし>>615
タックルの最期と曽我町子さんの演技で印象深いけどね
ライスピ3巻のストロンガー編はホント泣ける>>618
わかる
幼い時に観てたテイストの特撮を新しく観れる喜びよ
時代が進むとその時代ごとの良さがあるし、持ち味もあるけど幼い時に楽しんだそのままのモノを新しく楽しめるて喜びは本当にない>>618
何度も言われてるけどド直球な歌詞のOPホント好き。聴いてて元気になれる。最後はアレクも現実世界に侵攻しようとするのかな
あそこが電脳世界だとしたら>>622
勇者シリーズはガオガイガーだけしか観れてないが好きだったな
グリッドマンは生まれた年月的にギリギリ終盤を観たぐらいだわ
それでもなんとなくかっこよかったヒーローで覚えてる>>623
雨宮監督のこだわり的にダイナドラゴンを出さないてのは無いだろうしねぇグリッドビームって今時のアニメでは言わないようなド直球なネーミングがかえって格好いい
東宝円谷と名特撮のアニメ化が続いてるけど東映でも何か動いてたりするんかなぁ
>>629
ファイズのクリスマってアニメ映えしそうだよね、東映さん>>626
見つけたぞ…!響ぃ裕太ぁぁぁぁ‼︎
のセリフがア、ンチから出るとしたらのちにこの形態になるわけか
最適化する前の姿によく似てるけど胴体の色とかやっぱ違うね>>626
シノビラーじゃなくてア、ンチじゃなかったっけ
個人的にはダイナドラゴン説も捨てがたいと思うな
あの世界がべノラによる毒の幻覚が関わってるなら防毒マスクでもあるダイナドラゴンは原作以上に重要な立ち位置だと思うしキャリバーさんは友達になりたい
>>634
トニースタークの周りに相談しない事でやらかすのがストーリーとして便利だよね
何故そうなるのか同情できる理由でヘイトは溜まりにくい>>635
めっちゃ良い人!好き!>>634
ストーリーの都合に合わせてどう動いても、トニーらしさから外れないのが本当に便利だよね>>636
キャリバーさん不在のとき絶対実況で「無いよwww剣無いよwww」が溢れかえりそうトニーは背負いこみすぎなんよなー
3とか私のせいと最後に語ったが皆が言うように
あいつ背負う価値ある?って話だしウルトロンの件も力足りなくて君たち失うの怖かったんだよ...とか言ってもよかったし>>645
風見先輩がアップを始めました1話の火球をパンチで消すシーンがスパロボogのopのリボルビングステークそっくりだってさっきやっと分かったわ
ロボアニメへのオマージュもかなり入ってて見てて楽しいサンボルの時間だーッ
そう言えばライダーウルトラマンの変身アイテムがボトル、カプセルで次がメダル、クリスタルと似た感じなのが並んでるけど次もなったりするのかな?
メガネ「殤不患の仕業でよろしいかと」
外道「うん」
よくねぇよ!どんだけ罪背負わされるの>>644
ただ正直に本音を言うキャラだとトニースタークではないジレンマ
面倒な性格が魅力に繋がってるこ、こここここここここ
この腐れ鴉がぁあああ!!
ようもぬけぬけと友とか!殤さん何か悪い事した…?
大量虐殺の冤罪まで加えられたよ?>>655
ゴチソウ!>>132
アイアンとゴールドサタン?も作ろうか。あとダストパン?(うろ覚え)>>504
同性だとこじれるけど異性になるとうまくいく関係ってのは結構面白い
逆に異性になったらこじれたり同性になったらこじれたりする関係とかもあるのかな>>660
実写版ジョジョの二章はもうちょっとかかりますかねぇ(白目>>662
そのイラストはどう見てもナタリーだけどこっちのイラストはどう見てもアンジェリーナだよねぇ>>662
同じカードでも収録されるパックやデッキによって全然違う奴になってたりするのはよくある事>>662
アナキンスカイウォーカーが喜んで使ってそうなキャラだね>>655
友(悪党を釣る餌)>>668
画像左下に六花ちゃんのフィギュアあるじゃん()
今買おうとしたら20万円は軽く超えるものが紛れてる>>610
多分自宅と私物というテリトリーにさえ踏み込まなければ問題ないhttps://twitter.com/jelly_fish60/status/1050762818243375105
いままでの登場パターンならいつこんなふうに出てきても驚かない自信ある。>>671
最低最悪の魔王、オーマジオウはいいですよ〜>>673
いい加減なれて欲しいと言われたからね>>645
ジェットコンドルが暗黒大将軍を名乗り始める下りは普通にかっこよくて好き。何故人の作った称号をデルザー軍団が使ってるのかも判明した回だし
なおその後の活躍>>655
友達=仲間と考えるなら>>674
そういや、実写版エヴァとか企画こそは上がっても音沙汰なしだしね>>596
願望交じりだが他の1期組はアーマーだけさっさと出しちゃって年明け以降の後半で別の役割を担うんじゃないかなって>>654
眼鏡「この惨劇を引き起こしたのは魔剣だがその魔剣の所有者は殤不患なので全て殤不患の仕業です」
外道「なに、本当か?このような惨劇は私の目の届かぬところでやってくれまいか(私が見てなければやっていいよ)?」>>682
となると異世界でなおかつ過去の時間軸で戦ったことになるな
強化イベントでプライマルが外れるかもだがhttps://news.merumo.ne.jp/article/amp/7956098
天野さんは本当に奥さんが好きなんだなー。
椿さんいわく、普段は面白いけど仕事の時は凄く頼りになるそうです。>>674
ガイキングの権利、全て買い取られたせいでスパロボに出せなくなったよ…平成一期は最悪アナザーフォーゼ&ファイズみたいなノリで集合体にしてアナザーディケイド一体に纏めても成立するからなー
>>680
円卓(一部)「なんか親近感感じる」>>687
うん、ジャンクがあったり、アシストウェポンが既に存在してる(名称違うけど)時点でないなって
でも時代が〜は一応、異世界で説明できると思う>>674
ならMTGは日本で実写化すればいいのかしかしアナザーオーズは普通にアナザーオーズっぽいがゲンムアーマーはどう出るんだろうな
別にアナザーゲンムが出るわけじゃ無いっぽいが>>695
ナカーマ
ウルヴィーやデップーも星2だわ
ログボで頑張ってアイアンハンマーを星6にしたでも我が魔王、これから出番全カットだし……
>>698
ウォズ「普通の少年、常盤ソウゴはオーマジオウへの道を着実に進んでいる…はずなんだけど、なんか監督に喧嘩売ったら全カットされちゃった…」で、今週の補完計画ではなにを補完したんですか?
レオパルドンがマーベル公式動画で紹介された模様
https://gigazine.net/amp/20181015-japanese-spider-man-leopardon?__twitter_impression=true冬映画で全員集合する辺り何かしらアナザーライダー展開には一段落つきそうな気配はする
>>700
放送したお話にはカットが度々されてる&監督に喧嘩売るとまずいガタノゾーア様の擬人化ま〜だ時間かかりそうですかね〜?
>>709
本当の意味での「仮面ライダー」ワイズマンや…
アナザークロノス「世界に仇をなす貴様の存在は絶版だ」>>708
もう居る>>712
アレクシスに乗っ取られてんのかなーな気もする>>713
六花のふともも、アカネの胸
グリリバ
の三要素だけでも興味を引けるよね>>709
ジオウを襲う動機も魔王の誕生を阻止して、平和を守る為ということになるのか…>>719
なにわろてんねん>>713
ようやく録画見れたけど演出とかが昔の勇者シリーズ思い出せて懐かしい気分に浸れる(恍惚)
爆発の演出とかよくわかってるわー>>722
敗北した結果、立花達がいた町が電脳世界と化して、それを救おうとした裕太は記憶を失ったとかだったりしてhttps://theriver.jp/flash-pushes-back/
撮影遅れか
中止よりはマシかな>>727
本人は速くても撮影は遅かったか…>>729
『グリッドマン』は本名じゃなくて、ハイパーエージェントのコードネームじゃないっけ
仮にアレクシスと既に戦闘済みだとしても、その時はグリッドマンを名乗ってなかったかもしれないよ>>704
アナザーダグバ「誰かの笑顔の為に戦います」
アナザー恐竜グリード「世界の終末を回避しなきゃ」
※なおこの際の手段は問わないものとする>>712
コンプレックスをこじらせた黒髪の子がアカネに擬態あるいは憑依してるとか?>>727
CWのフラッシュという対抗馬がいるからには、シナリオをブラッシュアップしなあかんからなー。
脚本家にかかるプレッシャーが大きそう。>>732
共演者はその絵面にNG連発したのをボヤいてて笑う>>738
アナザーダークキバって、ほぼ音也やんけ!!>>726
内容さえ知らなければ「よく笑う可愛いおにゃのこ」だよなー・・・笑顔の真意を知らなければナー・・・(--;)>>726
しかしまあ、よくぞここまでオタク層を食い付かせるヒロインを2人も作ったものだわ
六花は振る舞いや台詞がイマドキの女子高生っぽいし、アカネは表裏の落差が凄まじい
何というか、今までにないヒロイン像を見せつけられた気がする>>732
これには撮影側の方が想定外だっただろうなぁおぉ…グリッドマン遅れてみたけどアカネちゃんぇ……来週もアカネちゃんがなにやらかすのか楽しみです(白目)
我が子が好きな特撮ヒーローに対抗心を燃やして、「お母さんの方がもっと凄いこと出来ます!」と聖剣ブッ放そうとするセイバーと、それを止めようとする士郎とか、凄く萌えない?(唐突な士剣ネタ)
>>748
名刀ってのは、鞘に納めても凄味を隠せないもんさ。
中村さんのソハヤ丸、ヤベーイ!デケーイ!黒く塗ればハザードスマッシュ的な意味も複合したアナザービルドハザードに出来るのでは
担任の先生が不注意で裕太にぶつかったのを謝っていたけど、
当人に怪獣に襲われる心当たりがわからないどころか記憶ないしなぁ。
かといって裕太たちにも怪獣が暴れている理由が上記のものだとは知らないし。
もしかすると一回修復されるとアカネの理想に再構成されるのだろうか。>>757
フォトショ万能少なくとも初動からしてコケる心配はなさそうで一安心なGRIDMAN
>>763
ウルトラマンシリーズの繋でお蔵入り放送とかして欲しいな>>746
まっっっっっっったく気づかなかった…>>762
第4クールの撮影開始直前に短縮決まったから無いんじゃないかな
元々50話ぐらいと仮定して全37話で最終話が3話分
3クール目の幾つかが本当なら前後編でエピソードEXも含むとするなら39話でデュナミスト交代だろうから、50-39-3で8話ぐらい撮影してないエピソードがあるはず>>726
ヒロインとしては六花さんのが好き。
二話であの3人の中で誰よりもこの世界の恐ろしさを感じててなんとかしたいって思ってるけどだからって裕太に戦ってなんて無責任なことは言えないって言う優しさが好き。>>726
個人的には裕太くんは可愛いと思うアナザーエボルだったらブラックホールじゃなくてホワイトホール使いそう(小並感)。
人間が嫌いで嫌味を言うけど、ちゃんと人間の在り方を認めるツンデレになりそう。
…感情豊かなせいで演技が下手かも?>>771
むしろ「人間はつまらないさっさと消しちまうか」ってタイプになりそう>>763
それはパンピーラの話のやつかメフィストツヴァイの話のどっちかだと思う
パンピーラの方はホントは2話使うはずだったのに、短縮の影響で一話に纏められたエピソードだし(円盤化した時に特典として10分以上の追加カット差し込んだDC版がある>>773
公式サイトにはウルトラQのキャラもいるけどアニメの設定だと最初の怪獣娘はベムラーだし他作品は出ないんじゃね?
まぁ現状で判断してるだけだからコラボとかで来るやも分からんが>>732
将来的には国宝認定も目されているんだけどこの人…>>777
アレクシス「良いよねアカネくんの足裏」>>769
薄い本要因にしても罪悪感が湧かない、むしろチ◯堕ちさせて改心させたい欲求に駆られるところじゃないですかね…(最低の発想)>>782
グッスマ版かな
大きいし>>782
大分原作より青成分濃いね>>784
そのシーン見せてないよ
乙女だからね、スカートの中身は死守するさ正直アカネちゃん次はどんな悪事をするのかワクワクしてる…
なぜか応援したくなるのは何故だ……>>786
パワードコンボイを思わせるの腕のデカさ
次回は「敗北」とのことだが、果たして逆転の切り札は果たして…やっべ同じこと2度も言ったお恥ずかしい
>>755
ただしクロが投影した服は時間(魔力)が切れると無くなります
確かOVAだったかでイリヤ(と士郎)がヒドイ目に>>782
グッスマ版を予約した
組み立てキットじゃなくて玩具と聞いたから…>>794
ジャグジャグは超全集で堕ちるまで追うとオオウ…てなるアカネちゃんがデレたら凄く依存するタイプに感じ……かんじないか?
どんな作品にもある「肯定されなかった自分を肯定してくれる存在」って妄信的、暴走気味な魅了に陥るからねえ
>>795
レム「ウルトラマンゼロ、自信過剰」グリッドマンの可動フィギュアはアーツ待ちだけど、まだまったく情報が出ないよね
もしかしてアーツでは出ないのかな?魂ネイションで何か発表があると嬉しいんだけどねグリッドマン面白くていい…
>>798
この人地味に有能なキャラだったけど影薄くてラスボスとは思ってなかったよ…>>807
セブンも割と喋るイメージ>>809
(つい怪獣に分割してたわ)>>810
セブンや80みたいに本人が地球人に擬態してるパターンはノーカン?>>815
自分は普通の高校生がオープンカーで投稿した時点で全てを察してしまった…>>777
分かるともォ!>>798
戦闘員の裕太&グリッドマン、司令塔の将、オペレーターの六花
サムライ・キャリバーさんたち4人のアシストウェポン(あとダイナドラゴン?)
この最低限の人数で回すっぽいから人間関係の拗れで一時離脱はあっても
最後まで不在ってのはないと思いたい。>>817
ファァァァァンホァアァァァン>>815
面白く無さ過ぎて一周回って面白くないんだけど面白くないことが面白い。っていう不思議な感覚が味わえる唯一無二な作品な気がする
一回見ておいていい作品だと思う>>798
ネタ的に有名だけどすっごいネタバレだよねソレ>ラスボス>>823
では処刑する(チベスナ顔>>815
ガッチャマン、テラフォーマーズに数々の映画が誕生してるけどデビルマンに匹敵する映画は現れてないよねデビルマンのような何かはボブ・サップの熱演だけが見所だぞ
>>815
コレ中学に初めて見たけど、何でも楽しんで見てた中で唯一曇った作品だ・・・劇物もいいとこだわ>>831
サメばっかじゃねぇか!>>834
普通に悲惨だったんですけどぉ!>>817
ほんとこの台詞回しとかマジどうにかならんかったんかな…>>829
Q.伝説って?
A.ああ!
を思い出す>>834
シュールストレミングの口直しにブートジョロキア食わせようとするのやめーや>>831
メガシャークばっかりだな
ここはシャークトパスも見るといい、二作目からは異種族格闘になって面白いぞ>>831
グレートタイタンのは結構アホらしくて面白かった
サメが宇宙まで飛ばされてたり超大型巨人もどきが戦ったりするからオススメだぞ>>841
ググって公式サイト見たけど、真っ赤すぎて目がくっそ痛いんですけど…>>834
バトロワ2ぐらいがええんちゃう?「ジュラシック・ユニバース」
「アトランティック・リム」
「グリム・アベンジャーズ」
うちの近所のレンタル屋、見てて不安になるラインナップだった
帰って評価見たらあっ(察し)ってなった>>846
アレクシス「あ、アカネくん?私色々してあげてるよね?crying babyそんなにしんどかったのかい?cvペガな美樹ちゃんの最期とか」グリッドマン見始めたんだけどfpsの違いで武史のPCとジャンクの性能差を表してるの面白いな
>>848
タイトルパロほど危険な地雷はない
バトルプレイヤー1やTHAT……>>849
ちゃんと話し合うべきだと思うんです>>849
悪いのはコイツなので、皆さま処すならこいつにしたってください
マジで海外版カーンデジファー様の中の人と知って爆笑したついさっき>>815
観客がネタにして笑う事でダメージを抑えようとしている映画
ネタ抜きに観ると…いやゴメン観れないわ
ネタ抜きにして真面目に観たら多分心が死ぬ>>849
サノス「世界違うし、私は農業する」
チベスナ先生「(チベスナ)」
9610神改9610王「ヴェーハハハハ!」
エボルト「あ、ウルトラさんに既に睨まれてるんで話振らないでください」>>859
あっ……アレかぁ……(察し実写デビルマンという評判に反して、何故か話題が盛り上がる作品
加えて言うなら、観た人全員が全員、同じ感想を持つ奇跡の作品>>864
恐らく心臓目当てに集った数多の世界のカル〇デアのマスター達に狩られたんだヨ続編がアベ4以降になりそうの見返してたんだけども、ストレンジのヴィラン誰になるんだろう?モールドは映画版のキャラ好きだから原作通りに敵対するの勿体無いしやっぱりドルマムゥ?『摂理を犯した報い』やドルマムゥ倒すのにモルドとストレンジが必要って台詞気になる
>>870
学生時代の幻さんからして、ネタ抜きでもマジで素はこんな感じしてそう。>>866
これはまさに不都合な真実ですね…>>869
下半身不随おじさんが下半身ロボ化して敵になる説
まあでも敵になるのはやっぱりモルドじゃない?>>872
アサヒちゃんとツルちゃんは昔グルジオ様と戦ってたロッソとブルの中の人だったんじゃないかって気がする
ツルちゃんは兎も角アサヒちゃんはほぼ根拠ないけども>>880
中国編の途中、オニヤンマ介入までは間違いなく神展開が続いてたんだがな
完全に見限ったのは「一位」が愛すべき最強馬鹿じゃなかったところ>>881
これは詐欺と言うかあの1話へ辿り着くまでにこんな事があったよってのを見せてる感じよな>>885
アカネちゃんが怪獣作って東映にカチコミかけるレベル>>887
なんだかんだ言って、凜って物事の見極め甘いよね。
蔑天骸の時もそうだけど、殺無生の時も実力舐め切ってたら火事場のク.ソ力で危うく一撃入れられかけたし
刑亥の時も油断のならない相手がいるって判ってたのに対処し損ねて予定になかった殺しをやる羽目になったし。銀魂は成功したのは当然喜ばしい事だが原作を割と再現してるあたり出来てしまったとも思ってしまう
前貼りの件は役者作品に対する愛強すぎだろって思ってしまった>>894
アクションだけは良いから・・・>>894
見たはずなのにストーリーが思い出せないよその映画…特撮じゃないけど実写版俺物語!は良かったと思うよ
あの変態仮面とは思えない肉体改造っぷり>>898
ラブコメとかサスペンスものは昔から特殊効果が少ないからか割と無難以上には仕上がる印象
バトルものは特殊効果でかなり金もアイデアもいるからなあ
最近いくつもの屍を乗り越えてようやくノウハウが蓄積されてきた感じかな?>>903
左様
観ていて満足感のあるラインナップである正直言うと実写映画の花田少年史、運動会での死んだお父さんのくだりで号泣した思い出
>>903
NANAも出来良かった思い出>>903
そこに藁の盾も頼む。銀魂とるろ剣は日本十八番の時代劇って俗面も強いからってのもあったと思うわ
特にるろ剣は世界観とか雰囲気の再現はどこの会社も一度以上は絶対やってるレベルだろうし>>902
猫パンチかな?>>914
漫画だったのか
サンクス機会があったら読んでみる>>903
海賊と呼ばれた男
斉木楠雄のψ難
怪物くん
も入るかな個人的には>>918
ぶっちゃけ漫画よりわかりやすくて好き>>911
というか、映画村くらいに背景まで作り込まれたセットじゃないと、キャラや服装と世界観がズレてただのコスプレ撮影になるとハガレンやブリーチを見て思った
理屈はよくわからんが同じ現代を舞台にしてるマーベル映画と比べて、妙に浮いてて室内はともかく特に公園とか野外で撮った場面でやたらコスプレ写真ぽいというか20世紀少年は、まあこれは原作からしてだけど、そこで終わんの...?って...
実写1作目は間違いなく傑作だと思う>>918
子供の時に泥棒(冤罪)していじめで死刑で死人扱いされる、大人になって同級生が本当に死んだと思ってしまうって改めて観ると怖いよね対象が小説から漫画に比重が傾いただけで「実写化」じたいは昔からたくさんあるからちょっとネガキャンが過ぎる気もする。
SNSの発展のデメリットとしては原作ファンの愚痴が拡散されて知らない層の見る気を削がせている気もする。>>912
ポリマー覚醒からのOPいいよね>>923
イリヤのエロさは再現しきれんな…下手にエロさを追求するとただのAVじみた感じになるし
あとアニメでヘラクレスイリヤまで見たいんじゃあ!
ヘラクレス、どんな場所、時間でも絶対イリヤを守ろうとするのが良いよね>>923
ちょおっと厳しくないですかね……>>929
実写Fate…ゴロー…セーファー…うっ頭が…役者から騙されてAVに出演させられたって訴えられそう(小並感)
逆転裁判も良かったと思う
みっちゃんが2016年の大晦日に弾けるなんて重いもしなかったけど・・>>923
実写であのコスを着せるのちょぉっときつくないですかね……?セイバー「モーツァルト?(無知)
>>936
まぁ実写化と言うか舞台にはなってるけどね。
実写映画なら案外帝都聖杯奇譚辺りならギリ行けそうな気がする。実写となるとやはりるろ剣は外せない
海外の実写は一部除けば大体当たりだよね
別物になってたりするけど>>939
ゲイツだから本家に忠実だと…って思ったけど、そもそもゲンムレベル2がマイティクリティカルストライクしたのって変身講座だけだったわ…どうすんだろ>>927
銀狼怪奇ファイルか、あれもサスペンスだったなぁ。>>934
デビルマン見てた方がマシ…?
そんな作品が存在するとは>>937
ぐぁぁぁ(秋葉原に電子部品買いに行ったところその看板に遭遇)>>951
割とソリッドビジョンシステムの実写は見たい
あと主演は風間さんで>>948
うわあ、チープになりそう…
俳優にかけるギャラを絞り、ある程度の額で、なおかつ演技も出来てアクションも出来る俳優ばかり集めて画に金をかけすぎたBRAVE STORMというヒーローリブートの映画は名作だった>>923
無理無理。ぜえっタイムリー!>>936
もし実写化したら役者だから他の作品出にくいかもな>>955
大丈夫大丈夫、遊戯王は昔からカリスマデュエリストって言って公式でコスプレしたりしてるし髪型がコスプレっぽくなってもみんな耐性あるってヘーキヘーキ>>961
俺も出るとばかり
あと喋りが怪しい中国人とセットで>>942
あしたのジョーは段平のおっちゃんはともかく丈がただクールなキャラとしか描かれてなかったのがね...個人的な願望だけど丈役を菅田将暉さんにしてもうちょいひょうきんさもある感じで作り直してくれねーかなー>>962
レジェンドアーマーの使い道が対応アナザーライダー倒す 以外無いのはちょっと残念よね
撃退は出来るけど撃破が出来ない ってのが残念というか 来年以降使われなくなりそうな気がする実写化の話だったらなんやねんこれとは思う反面、ニノの声の演技とかが良くてそこは嫌いになれない暗殺教室とかもある。
個人的には実写化してほしい作品ならワンパンマンがある。
実写化してもやることあんま変わらんから見た目だけしっかりしてればいいし。
問題は弾け飛ぶためだけに作られる敵のCGたちが(スタッフの労力込み)でかわいそうってことかな……>>959
そう思うとハゲキャラは便利やね空中で二回ジャンプできる人探さなきゃ...
薄墨桜の特典ドラマCD絶対黒幕アイツやんけ!
これが1000になったあとの167番目のスレに恐怖を感じている
>>980
が、牙突はどうなりましたか>>980
外印の人形とかどうやって再現するんかな?
それよりまず追憶編だな>>982
そういう系ってあるよね。動画だったり、小説だったりグリッドマンで気になるのがアカネの隣の席が裕太であること
あの世界がアカネの思うままに動いているなら好きでもないやつを隣の席にする理由はないし、裕太が「お客様」と関わりがあるのを知ったのはグールギラス撃破の後っぽいからなんか意味があるのかも気づけば次スレ…最近また流れ早いなぁ
>>1000 なら今までのこのシリーズの思い出を語る
>>991
うーむアンバランス>>994 まぁ実際感がてみればバランス悪いわなぁ
>>991
これマジ?上半身に対して下半身が貧弱すぎるだろ...>>993
多分いないことが伏線だと思う>>1000ならエボルトが復活するも、全ウルトラマンが集合して瞬殺される
型月×特撮スレ 166回目のアクセスフラッシュ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています