このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 164個目のパワーストーン
https://bbs.demonition.com/board/2683/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
自分の価値は自分で決めるものさ
オーズ!オーズ!オーズ!オーズ!
come on!!>>1乙
スレ画明らかに165枚以上あって草前スレ>>1000より
間桐(桜の胸)は極ですな>>5
燃えてるじゃねーか!?
あんたらの家は衰退していく一方なんだから、一番極みからほど遠いでしょうに>>5
ラップとか言われてて草
確かに韻踏んでるわ>>10
だって固定されてないもん
最初てっきり台座から軸が伸びてるもんだと思ってましたよ>>12
退かないことさ>>12
バリアを変形させればブーメランとかになるんだぞ!バリアってのはな、バリアってのは武器になるんだ!>>12
盾で峰打ちする後輩もいるんだバリアで攻撃くらい些細な問題だ>>17
若い時はイケメンで良い人だったのになぁ
長い年月を経て魂が腐っちゃったからなぁ…
ワカメの容姿って隔世遺伝なのかな?>>21
ニュージェネシリーズは、ライバルが一度はかわいそうな人に必ずなるな
どこかのごみ集積場で転がってたりして>>21
なんか愛染誠にアイゼンテックってフリガナが貼ってあるみたいだ>>21
1番可哀想なのは、肉体の本来の持ち主である愛染さんだよなー。
チェレーザと分離した後に責任を追求されても、本人にとっては文字通り「記憶にごさいません」だもん。>>30
八岐鮫も見えてきたなロッソ、ブル状態だとすごく喋るけど、ルーブになると技名を叫ぶこと以外では喋らなくなるのいいよね
>>33
クワトロヘッドジョーズはよ>>28
強キャラ感あって好き>>36
カツミはパワー型で一撃一撃が重い、イサミはスピード型で捕らえられない速度で連撃を行うって分けられてて見ごたえあった>>9
ギンガセンターなの感慨深い…深くない?ルーブになる際、二人で一つの変身アイテム持つって形で良かったんじゃないかな…
なんか手持無沙汰ですげえ気まずそう>>42
ウルトラマンも割とノリがいい奴が勝つだと思う
ゾフィー隊長みてるとホントそう思う
強いはずなのにノリが来ないもんだから勝ち星に恵まれない>>41
ガイさんと共演することがあったら、劇場版ジードのときみたいに「武器、似てるな」っていうやりとりをしてほしいな>>30
流石に増えすぎである>>14
士郎「え、あの……え!?」
ライダー「サクラには貴方とリンが必要です。それを肝に銘じておきなさい」ウルトラマンの最強?キングじゃないの?(考える気もなし)
実際には状況よりけりだろうけどね
住宅地戦闘なんかはネクサスのメタフィールドあれば周囲の気づかい要らなくなるし
対イフだとコスモス強そう(強いと言っていいのかはわからんが)だし>>46
頭80ぐらいあったら多分蕁麻疹出る>>21
哀れだな……。ウルトラマンになれず、フィナーレを迎えるのか>>27
強化アイテムと言っても通用しそう>>51
ギャンゴ「!(ガタッ」>>55
『はいはい、そこ自重しようかー?!』>>51
見たときインナースペースでカツミとイサミが真顔でこれやってるのを連想して笑ってしまった>>55
地のエル「私の立つ瀬が無くなるからやめて」極みクリスタルが思った以上に大きかったなぁ、てっきり通常のクリスタルサイズかと
そう言えば商品とかでの分類でベリアルってウルトラマン側?オーブダークは怪獣側らしいけど
ぐだ「ところでシェイクスピア、美剣サキに会ったことあるの?」
シェイクスピア「ふむ、吾輩は『彼女』と会ったことありましたかな?」
ジャンヌ・オルタ「ま、どーせ台詞を引用しただけでしょうが、あの女は」>>46
いろんなものに沢山のサメを生やすというコラ画像通称鮫コラとかその内誰かやりそう今ルーブ見てきたー!ルーブかっこよかったー!!!
(バリアとは…)>>67
英国の慣用句とかだいたいシェイクスピア作品の引用やからな>>65
ウルトラ家族参観日…!ベリアルとジードの共闘は見たいけど何がどうなればそうなるのか・・・
>>39
スーツに張りとテカリがあってくたびれてないのになんか感動してる・・・ネロンガがウルトラ戦士と戦うのが初代ウルトラマン以来52年ぶりと聞いて思わず絶句
歴史長いとそういう怪獣もいるんだなって……>>77
ウルトラマンだからこそ出来る技だよな
怪獣は基本野生動物だったり、宇宙人の侵略兵器だったり、作品の垣根を越えて簡単に出せるのが強みだわ>>79
残念ながらジードプルーフの直撃を受けて木っ端微塵に
再び出すには、サイドアースにギガバトのカケラが残っていたとか、怪獣墓場に流れ着いていたとか後付け設定が無いとダメかと>>59
地力が足りないならそれを上回る圧倒的出力で迎え撃つ、うむ、シンプルだな!>>81
キングほどの力の持ち主でも、力付くでは壊せないものだったんだろう
クシア人が作ったとは言え、中身は全宇宙を支配したレイブラッドの力が込められたものだし、キングにだって限界はある
ギガバトの破壊はベリアルの遺伝子を持つジードだからこそ成し得たものだと思うよ>>84
幼い時ネロンガをメロンガと間違えて覚えてた>>84
流石に元のスーツがボロボロしてただけになんか小綺麗だと違和感あるな>>88
君はどこから来たの?>>90
曇ってもアサヒは可愛いなぁ
サキと同じ出自な気がするんだよね>>88
その前の「やっぱりお母さんの言った通り」ってのもニュアンスが違う気がしたな
「相手」って意味のお母さんではなく一人称としてのお母さん的な呼び方な気がする>>88
怖いよなぁ 自分は家族のつもりで記憶もちゃんとあるのに、調べれば調べたぶんだけ違和感が強くなるんだもの
しかも身に覚えがない
前回サキに「お前は何を演じている」って聞かれた時も咄嗟に記憶を改竄しようとした臭いし大丈夫?リコのテーマ流す?
>>94
(穏やかなBGMがどんどん金切声のような狂ったBGMへ)キワミクリスタルがどうジャイロも連動してるのか気になったんだけどどこを探しても認識用のスイッチとかピンが見当たらなかったけど後ろに穴が空いていてそこにちょうどジャイロのLEDが当たるようになってた
分解してみたけど多分あの穴にセンサーが仕込んであってジャイロの特定の発光パターンに反応して連動してるんだと思う
実際ジャイロの電源切ったら連動しないしね!ふぅ高速飛ばしたら家には早めに着いたぜ・・・
小林豊くんのトークショーは撮影禁止とか言われておNEWのカメラが持ち腐れになったが堪能させてもらった
鎧武のオーディションで5人中4人はアクション審査して小林くんの時は
・ボイメン出身だし踊れるからこいつ顔パスでいいか→えっダンスアイドルなのに詐欺じゃねーか事件
は有名だけど本人の口から聞けるとやはり真実味が増すな
・あとバナナ嫌いも有名だけど嫌いなものがバナナと蟲で5~6分(面接の8割)熱弁したら
バロン役貰った話とか(本人曰く食べれるほどには克服したが好んでは食べないみたい
・受かってヒーロー(味方サイド)だと思ったらどっちかって言うとヒール気味でショック受けた話は
木登りして降りれなくなった子供に優しく問うと本人は思っていたらしく、そのように演技したら
もっと睨みつけてガン飛ばして!とダメだしされた・・・
・アクション苦手なのも有名だが専用のカメラマン用いて低い角度で個撮したとか
・鎧武の撮影6時集合に合わせて解散後直高速バスでボイメンのライブ会場に直帰するデスマーチを1年続けたなど中々楽しかったわ
やはりヒーローショーもいいけど変身前の役者さんの生の声が聴ける場を設けてくれたのはすごくありがたい
明日の奥野壮くん(ジオウ ソウゴ役)も行きたかったがどうしても外せない仕事で休み返上なんだ・・・>>100
優しく演技した戒斗さんとか笑顔が優しそう>>98
グルジオ系の怪獣には何かありそうだけど今のところどっちもクリスタル産だしなぁ…
もしかしたら昔ロッソとブルと戦ったグルジオも誰かがクリスタルで変身したやつかもしれないし
愛染もあれで退場とは思えないしサキはアサヒに絆されてく気がするしなぁ…
黒幕やラスボスは誰なんだろバリア(光線)は、盾(打撃武器)が居るFGOにとっては常識の範囲だったな
>>63
オーブカードではウルトラマン扱い
それ以前は怪獣
Xでは怪獣カードにはサイバーと付くがベリアルもサイバーウルトラマンベリアルになってるベリアル陛下、ラッシュではヒーロー扱いのカードだったね
武器レベル上げたかった>>112
小説版の貴方は人間を超えまさに鬼だったんですけど>>111
仮面ライダーの美容師は怖い
例)彼氏の食料調達ギロチン愛染しばらく退場だろうけど、今回の倒される前辺りなんかかわいそうで見てらんなかったわテンション普段と変わってねーのに
各クリスタルの効果音が属性らしさを出してる中「光」の効果音がまんまウルトラマンなの好き
よくよく考えると、ジオウ世界の住人って1期から2期まで繋がってる訳だから毎年毎年大変な目に遭ってる訳よね(歴史改変でその事実や記憶はなくなってるだろうけど
クウガの未確認事件から始まり、ウィザードのサバトとか鎧武の世界中にインベス現れたり、ドライブのグローバルフリーズやらエグゼイドのゼロデイとか。
挙句ビルドじゃクウガ〜エグゼイドの歴史がなくなった時点で2007年にスカイウォールの惨劇が起こる事になる訳だから、あの世界じゃ普通に生きてても平穏無事に暮らせないのでは……>>112
最近、医者の頭をガラスの破片入ったバケツ突っ込んだあんたが言うか>>100
なんかの特典で木登りのシーンの最初の演技どんな奴かやってたけどクッソ爽やかだったからなぁ
周りのキャストからも「本編のと全然ちげぇwww」と言われた模様ジャンヌ(アーチャー)「お姉ちゃんがいるじゃないの」
邪ンヌ「うるさい!リク!!あんたも何か言ってやって!」
リク「いいじゃん姉妹って。家族って大事だよ。本当にさ・・・自分自身でもさ」
マコト「(無言で頷く)」>>116
最終フォームの素材の片方の音声がウルトラマンなの原点って感じがして好き人類最後のマスターソウゴくんとか人類最後のマスターリクくんの旅を見てみたい欲
カツミがルーブコウリン操作してる横でポーズ取ってるだけのイサミには正直じわじわきた
イサミがメインで使う時もあるからいいけど、もうちょっとどうにかならんかったのかなぁ……w>>130
コウリン二つ出して二人で攻撃とかね>>129
2人の構えを組み合わせてるのか>>123
グローバルフリーズ、デミアプロジェクト、バグスターウィルス…
春映画のエイト君も電子化する謎の奇病だったよね。>>136
ソウゴくんは岩窟王
リッくんはナーサリーとか
なんとなく>>98
ルーブは最後までただの怪獣と戦うだけorラスボス登場のどっちかわからんよね。
ラスボス出るなら正直もう伏線張ってないと遅すぎるしなぁ。伏線としてあるとすればサキの故郷だが、そこからやばいのが来たりすんのかしら。
あと、さんざ関係を匂わせておきながら客演しないとかさすがにないと思うのだが本編に影も形もないガイさんも気になるし、愛染(チェレーザ)があれで終わりも考えにくい。ルーブになればオーブリングNEOはいらないから、オダブツは充分再登場できる条件が整ってるし。
ニュージェネとしての路線で行くならラスボスは絶対出るけど、果たしてどんな怪獣になるのかね。ルーブクリスタルの機能上、融合獣タイプではなさそうだが、果たして>>140
伏線とか無しで突然出るラスボスって昔のウルトラマンじゃ普通にやってたし、今回はそういうパターンじゃない?
伏線張るにしてもラスト2~3話からヤバいのが近づいてるって雰囲気だしとけば十分間に合うし>>136
リクはモーさんとかかね>>146
なりきり玩具の促販的な意味合いで二人操作は出来ない可能性
同じ理由でルーブコウリンは最終回付近まで投げることは無いんだろうなって>>144
名付け親が良い人だったし、愛崎家で実の息子のように愛されて育てられてたしね
人間の友達関係が唯一怪しい(1話のペガが言った「本当に友達だったの?」につまるリクとか)ぐらいか
家族関係は血は繋がらなくても愛してくれる人や店長みたいにリクの人柄を気に入って支援する人に出会ったり周りに恵まれてるからなリク
地味に店長の設定にリクみたいな少年少女を支援してる、みたいなのがあるぐう聖な人>>101
なんやかんや市民税を人より多く払ってるだけのことはある
宇宙人なのに>>158
仮に出来ても持ち手…
持たないことはないけど子供が遊ぶとなると…装填できないのは当然な気がしないでもない>>127
のび太の「僕が味方したって大した戦力にはならないと思うけど、1+1は1よりもちいさくなるなんて、僕思わない。だって一人じゃないんだもん」と
キン肉マンのゆで理論を同時に思い出してしまった。ルーブもかっこいいけどロッソとブルそれぞれの単独での強化形態も見たいなって
>>154
1.愛染社長の下に戻る(未使用技もあるから一番無難なルート
2.アサヒの物になって彼女がウルトラマンに(流石に無い?
3.サキの物になって以下同文
好きなルートを選べ>>159
プレデター側にもよるな
力を手に入れることに頓着しない奴なら喜んでヴェノムに協力して、力の仕組みを分析するだろうし、死に物狂いで抵抗する奴もいるだろう
まあ、ヴェノムを利用して掟に背いた殺戮を行えば即バッドブラッド認定されて、他のプレデターが粛清に来るだろうから、どのみちヤバいことになる>>158
合わせるとかなり殺意高いな人と同じ位の大きさの怪獣や化け物見ると海野さんあたりぶつけて見たくなる
>>158
ついに完全なピザのアレになったな……原作改変してイキリト度上がってるけど、ユージオの「もういいでしょ」が思った以上に可愛かったので許す
やはりアリシゼーションのヒロインはアリスよりユージオ>>174
本当だ…
死にたい…
イッテイーヨでもしてくれ…ニコニコで配信されたからSSSS.GRIDMAN見てきた。涙出てきた・・・。グリッドマンが動いて戦ってる・・・。早く続き見たい。
>>179
ロックをキメてる使徒がいたもんだぜヒャッハー!>>179
うむわからん!
ただ日本のイメージが偏ってるのはわかる!
芸者がサイボーグはロボゲイシャかな?>>184
アレで雑魚Aなんだよな
後「ガイ、ジンヤ!ガ、イジンヤ!」と強烈な棒読みを忘れてはいけない>>184
名無しキャラであんなに強いんだから名有りのハンゾーが弱いわけないんだよなぁ>>188
宇宙刑事にも忍者がいる時代だしな>>190
ライスピはして欲しかった>>190
個人的にはビルドはアニメになったら予算の都合でいろんなフォーム使いたい放題になって映えるんじゃないかと思う>>178
1話とかの頃は3号ライダーになりそうとか思ってたけどこのシーン見てそれはないなと思いました
なんか中盤辺りで暴走して自分がジオウになろうとしてアナザー化しそう(ガバガバ推理)>>172
こんな日本で暮らしてたからそら強いよね…意味深なカットが多いOPでしたね
>>196
巧「僕はそう思わないけどね」OPにメガネ掛けたアカネが一瞬移ってたし、怪獣作ってるのはやっぱり……
グリッドマンのOPが好み過ぎて辛い件
>>199
やっぱアカネの正体は……特撮で壊れた建物が次の週に直ってるのは当たり前だぞ
メモリーポリスかな?
バレー部の娘消されてる.....
これ被害受けた人とかの記憶も消されてる…?
おいおいおいおい、怪獣に殺されると存在が消えるのか……?
存在ごと抹消されてる感じ?
バレー部ごと消されてる…
グリッドマンに関わった3人だけが覚えてるのかもうアカネがコミュ力完璧な武志にしか見えない件
先生逃げて!超逃げて!
一瞬アカネが先生を刺したのかと思った
トマト人生
体に良さそうなもん飲んでるなアカネ
あと目ぇ怖っ先生逃げて超逃げて
いい感じにホラーだな
町は復元できるけど、犠牲者は復元できないというかデータ消去されてる感じかな?
あとやっぱりアカネの闇深すぎ問題クトゥーラとかノスフェルの人形あって草枯れる
隠す気無しかスタッフェ……ww
やっぱお前かー!
怪獣のフィギュアすげーなおい見たことある怪獣、宇宙人のフィギュアばっかりや!
>>216
師匠ェ…ゲルガドンとかサイコバルタンのフィギュアがあった
もしかして黒スーツの人、アシストウェポンの擬人化?
サムライさん抜けてんな
いったい何もんだこの人>>223
バルタン羽開いてたね…怪獣を倒したらその怪獣によって殺された人は他の理由で死んだ事になるのか
アカネの闇深過ぎ笑えない
アカネ、武志よりもヤバいやんけ
サムライさん良い人(?)や.....
やっぱりここ電子空間なのでは?
人殺した方が非情識じゃないのか?
アカネちゃんアカンわこれ
先輩!?こいつ平気で殺.すとか言い出しましたよ!(困惑)
>>230
少なくとも今期の最闇系ヒロインの座はすでに取ったと思うあー……これアレクシスがこれだけフレンドリーというか慇懃だと終盤にアカネ利用されるだけ利用されて捨てられるパターンでは?
先生逃げて!
オーバーキルすぎるわ!
雑すぎぃ!
>>233
武史はまだ人殺そうとしてないからね
アカネはヤバい、この娘完全に自分の快楽で人殺そうとしてやがる蛇心剣かな?
ストレス解消でしかないのか…(戦慄)
ぐんぐんカットキターッ!
アクセスフラッシュきた!
ぐんぐんカットキター
アクセスフラッシュで真の姿に
おお、間の抜けたツラしてるくせに強いなコイツ
声はミラーナイトなのに姿はジャンボットで変身者にブレスレット着けるところはゼロそっくりだな
やっぱそうだったー!
お前がキャリバーなのか(困惑)
あんた剣そのものだったのかよ?!
>>216
レオ師匠、セブン兄さんが光の国で何かやらかしたのですか?
今日の小ネタ
ウルトラマンパワード、グレートの怪獣
スペースビースト・クトゥーラやっぱ黒服がアシストウェポンだったか…
ディスプレイくんかわいそう
よかったなアレクシス
美少女に蹴ってもらえるなんてご褒美だぞアカネちゃんこわすぎぃ
>>257
雨宮哲監督曰く バリさんを初めて色々ラブレターと言うかファンレター的な感じでオマージュしまくってます らしい>>261
OPのカット的に本当はボッチで陰のある子みたいだよなアカネ
正直ギャップにゾッとした一話の「また怪獣かい?」ってセリフから察するに、アカネはこれ以前にも自分の気に食わない奴を消してたのはほぼ確実だな。
まさか本当にアシストウェポンの擬人化だったとは
グリッドマンとキャリバーは仲間っぽいし、もしかして没企画みたいに特撮版のグリッドマンとは別個体なのかな?六花とアカネ仲良かったん?
そこはかとなく百合感あるED
>>264
一人がヤベーやつなんですか…なにか、ガンバルクイナ君持ってる奴はむごい死に方する法則でもあるのか
怪獣の火炎なんて喰らったら、骨さえ残らないだろうなぁ……このエンディングはどうしてこうならなかったな映像なのか、かつての姿なのか、はたまたこれからの光景なのか
>>264
制服だし、六花とアカネは中学時代の友人なのかも
最後のカットで六花が一人でいるし何か、友情が壊れることあったのかな>>274
いやいや、まさかそんな
……冗談だよね?OP的には最終的に助けて救うんですかねアカネちゃん
今のところやべーやつ以外の感想が浮かびませんよ!>>274
これは白い悪魔ですね…>>278
○の意味なくて草>>275
OPの歌詞や映像からアニグリは最終的にアカネを救う話かもね
2話の時点でこれだけやってる以上、何らかの償いや代償はあるかもしれないけど今回のことがあったからか先生は少し、前に進めた
だけどバスケ(バレー)ちゃん....嫌なことされたからって殺したらアカンやろ....>>277
そういや、ベノラのガスって幻覚作用があるんだっけ
あー
あーあーあー
あの街の霧って、霧じゃなくてベノラのガスかー
なんか考察すればするほどヤベー事になってない?
もはやウルトラQだよコレ!アシストウェポンのキャリバーの言葉的に1話冒頭の5つの光はグリッドマンとサムライキャリバー達アシストウェポンでリアルワールド?でアレクシスと戦っていて、追ってこの世界に来た→怪獣が倒されたら修復される世界、的にオリジナルのハイパーワールドと同じ。電脳化されている?
裕太をアシストウェポンのキャリバーが知っていたこと、怪獣を見た時に顔つきや声色が急に覚悟を決めたものに変わる→記憶失う前に既にグリッドマン達と戦っていた?
アカネが1話と違い孤独な描写がある→友達がいる満たされた世界を望み、友達としてやっていけそうな子たちを選定しているが気にくわないことがあるとデリート
こんな感じか推測だけどパワードバルタンとかいい趣味してますねぇ!
怪獣でストレス発散とか趣味悪いですねぇ!>>186
狩りに行く前に温泉
モンハンかな?>>258
カーンデジファー様だったら、ビリビリのお仕置きされてるだろうにアレクシスさんは優しいな(手痛いしっぺ返しがないとは言ってない)冒頭 今年の円谷作品ははヒロインを怪しくするノルマでもあるんですかね(笑)
数分後 ((゚Д゚ll))>>290
おいおい
下手したら世界まるごと消す怪獣出るわ(真顔)ビームで倒された!→ビーム対策したろ!
剣で倒された!→剣も対策したろ!(おそらく)
あれこれいたちごっこで最終的にとんでもない化物生まれるんじゃね>>296
いやー…マイルーブスラッガーが反応しなくなるぐらいゾッとした
トマトジュースくしゃ→…ん?
帰宅、ごみ袋ポロ→んん?
あー、担任の先生氏なないかな?♪→んん〜⁈(恐怖)>>295
というよりは周りを巻き込もうが腹がたった相手をコロコロできればどうでもいいんじゃないかな
取り巻きの2人が家帰ったとかで生きててもぶつけた子さえ消しておけば気にしなさそう
今後イライラが溜まったら全部消そうとするかもしれないけど>>224
ゼロの父ですと言ってヒカルとショウに見せたらあの特訓にも納得しちゃうのかな?>>289
そんなインフィニティウォーやだ……
その理由で指パッチンするのならみんな容赦なく頭狙ってくるだろう……>>289
絶望の中に光を見出してこそ、悟りへの道が開くのです。
もし光を見付けるのが困難であれば、こう唱えるのです。
我無なり
我空なり
オッパイは二なり
アカネぼいんなり
オッパイがぼいんなり
されど大小は貴賎にあらず
大小等しく美しきものなりニコニコではチャンネル入会してなかったら1週間遅れかグリッドマン、それでもみれるならいいや
しかし配信開始からまだ2時間経ってないのに4500再生とか伸びますねぇ!>>306
こいつら円谷プロに入ってあの世界のウルトラシリーズを支えているスタッフになっていてほしい
そういやティガ&ダイナ&ガイアの続編小説が彼らが成人してからの話だからどんな未来を経たかわかるかも>>300
ベノラのガスで自分の理想の世界を作り上げてるんじゃない?
その上で嫌な事は全部抹消してるとかなんだろこの、子供の頃の夕方のアニメ見たみたいなすがすがしい気分…
>>313
あかん
アカネちゃん見ても怖いしか出てこないんやけど…ガクガクガク…グリッドマンのボイスドラマ超面白いぞ、超面白い
youtubeで配信されてるから聞いてほしい
グリッドマンかわいい>>317
袋に入れてるだけまだ綺麗にしようという気持ちの燃えかすを感じる
本当に酷い汚部屋にはごみ袋なんて概念が存在しないからなぁ>>279
グリッドマンとキャリバーさんノリ良すぎじゃねえかww
けど、キャリバーさんの年齢が33歳ってのは何かの伏線なのかな?
年齢=アシストウェポンとして作成された年と仮定して逆算すると1985年で当時特に円谷プロに関わるような作品は発表されてないけど>>304
サノスの望むアニメなら主演声優にガモーラ使えと要求するよ絶対…>>308
もしかしたら3人全員かもしれない>>321
じゃあ、まずは警察行こうかしかし今回でアカネちゃん可愛いからアカネちゃん怖いになったわ…
>>321はもう手遅れだ……
>>321
おうそのライドセイバーしまえよ>>321
マガゼットン「その錆びた鉄杭しまえよ」>>328
しかもこの娘、先生殺そうとしていたのに途中からそれさえどうでもよくなってるフシがあるぞ
間違いなく今期最強最悪のヒロインだわ>>279
さむらいきゃりばーことキャリちゃんさんじゅうさんさい
あとグリッドマン はお茶目>>321
私の憧れのヒーローであるオーブさんをそんなことに使うんじゃない!そういえば今回立花ちゃんとアカネちゃんのキャスト順が逆になってたね
どっちも結構焦点当たってた回だったけど>>321の家にアカネが怪獣送ったってよ
特撮版と明確な違いでアカネは裕太達がグリッドマンと繋がりがあるって知ったのはでかいな
雑誌情報だと怪獣はいたちごっこ式にグリッドマン対策されてくるらしいし
CV鈴村さんのあの少年がどう絡むのかが分岐点になる感じかな?
見た目は何となくアカネに似てたけど>>338
倫理観が狂ってきてるのかも
オリジナルシリーズの武もカーンデジファー様から見捨てられた時にようやく自分のやってきたことの罪深さに気づいたから>>343
あと裕太を知っててカーンナイトの変身者っぽいんだよな
表情的には黒服達と同じく彼方を勇ましい表情で見てるから仲間になる可能性があるんだけど>>345
いやぁこれぐらいは怒らなくてもよくない?
似てるキャラいた、ぐらいなんだし
露骨にその作品の話ばかりされたらわかるけどオープニングに映ってる黒髪ショートのフードが本当のアカネちゃんかね
あとオープニングの集合写真に写ってないなアカネちゃん>>348
タガがどんどん外れていったサイコな感じがあるな
1話の怪獣を作ってるの男に見えたがただのミスリードかな?流石にミスリードでお願いします…>>334
愛歌お姉ちゃんでも感じたことだけど、いくら見た目が可愛くても怖い人は怖いとです>>345
いちいち気に食わない作品につっかからんでもいいんじゃない?
目についてイラっとするのも分かるけど無視して他の話してた方が楽しいべ>>355
ゴッドゼノンもコンボイ顔でデザインして欲しいってオーダーがあったって逸話もあるけど、まさかアニメでもこんな繋がりがあったとはねグリッドマン結構面白いな(1話感想)
ニコ動で1週間遅れの視聴にはなるけど毎週忘れないようにしないと
親が結構な偏見でウルトラマン共々録画が出来ない悲しみ
Fateアニメは超強引にあの有名ゲームFGOの派生だよ(本当は違うけど)で誤魔化せたけど・・・今回の話見る前:アカネちゃん可愛くていい…
見た後:アカネちゃん怖い…
もうね、怖いっていう感情しか出ないよ…>>356
アカネちゃんのリアルが別にあるなら主役組のリアルも別にある感じなんかな
でもそれだと主役組は電子空間をリアルだと思い込んでるのにアカネちゃんだけ電子空間だと認識してることになるのか…
けど先生は怪獣に襲われたこと覚えてたっぽいから電子空間の住人も全ての記憶を操作できるわけじゃない
つまり主役組がリアルの住人でない可能性もあるわけかどうしようもない理由で怪獣を作るのはまんま武史なんだけどそこに良心の呵責も残りカスも無いのは
控えめに言って邪悪すぎるよアカネちゃん…しかもアレ確実に後半乗っ取られるよね…最悪祐太とアカネ以外全員NPCとかもあり得るかもしれない
本来怪獣騒ぎの後は記憶を無くすはずがグリッドマンに関わった影響で記憶が無くならなくなったとか?
祐太が記憶喪失なのはこの世界に入る上で何かしらあったのかそれともグリッドマン関連の何かかアカネちゃんコワイ!
でも、コワイと思ったキャラこそ「どうすればこの娘はデロデロにデレるだろうか」と考えるのが趣味です(特殊性癖)>>363
上にも書かれてるとおりあの世界自体アカネちゃんが作り上げた自分の憧れの高校生活シュミレーター的なものだったら裕太たちはただの人格プログラムなのかもしれない
だから消しても平気なのかも
でも裕太たちと戦う内に人格プログラムといえど命ある人と変わらないことに気づいて最終的にアレクシスと決別する感じなんかな?
そして最後にキャッチコピーの「君は1人じゃない」って裕太たちに励まらされながらリアルに帰っていくと>>355
こういう小ネタすこ
でもアカネちゃんはTDN悪役に成り下がってしまったSGオプティマスなんだよなぁ……(たぶんそういえばOPのこの手を繋ぐシーンって、片方は六花だとしてもう片方は記憶喪失前の裕太か?(最初見た時は一瞬アカネかと思ったけど袖の部分がないから多分違うだろうし
本編進めば分かってくるだろうけど、記憶失う前の裕太の経歴とかも気になる点多過ぎて謎よね。>>364
1話→食べ物を台無しにされた
2話→ぶつかったのに謝らない
アカネ「よし、殺そう♪」
短絡的すぎるよ〜>>373
OPが遺影になってしまいましたね…グリッドマンの必殺剣は斬り抜けてはいないけど、エクスカイザー味があって大変よろしい。
OPやED的にこんなアカネちゃんを救いに行くんだろうし最終的な着地がどうなるかとても楽しみですわ
ベノラを沢山作ったのもアカネっぽい
>>376
このシーン、地味に六花から「じれったいなぁ!」な感じで握りにいってて好き今の時代はネット配信あるからいいけど、本当普通に土日の夕方に放送して子供たちに見て欲しいって思えるクオリティだなグリッドマン
あと、更新されたボイスドラマが下手なギャグアニメよりもギャグセンス高くて困る
まさかグリッドマンにオードリー春日みを感じることになるとはな個人的には武のように電撃ビリビリのおしおきを受けるアカネちゃんが楽しみです
そういやデレステ?の特撮好きキャラの自己紹介がジオウパロだったらしいね
ネタ拾うの早いな>>384
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34003085
多分シンデレラガールズのウェブラジオ、シンデレラパーティー(通称デレパ)かな?
ラジオのコーナー内で中の人じゃなくてアイドルで進行するコーナーがあって、そこでの挨拶がジオウだった。
抜き出したやつniconico
>>362
アニメーター見本市版は玩具のネジ穴まで再現してて笑った>>353
六花ちゃんの友達はSGサウンドウェーブとスタスクですね…
でもフォースチップはダイレクトすぎて草>>353
トランスフォーマーってだけならともかく日本では一般流通していないシャッタードグラスとは…
というか六花ちゃんメガトロンなのか…何か可能性の扉をオープンアップしそう…立花ちゃんから漂う健全なエロスいい...
>>274
嘘だ、僕を騙そうとしている……>>301
控えめに言ってヤベーやつだよ君w>>390
ボラーの元ネタがもしバンブルビーだったら悠木さん尊さとかで耐えられなかったかもしれない>>397
電脳世界だから、好きほうだしていいんだと思ったらNPCじゃなくてあの世界で生きてる
命だと理解してしまうのか それとも電脳世界だけではなくリアルにも影響でてることを知ってしまって
絶望するのか>>331
そういえばpixivの草加の記事にジオウの出演で、全草加で初めて生存て書いてあってコーヒー吹いたわ>>396
武史はデジファーのやり方に疑問持ったり逆ギレされたけど正義感を持ってるところはあったからね、悪質さでは上だろうね
彼女も武史みたく歪んでしまう要因が見れるか楽しみだ>>399
特撮キャラの闇は何故こうも深いのか(ドクターライダーを見ながら)>>298
最終的にガチガチで対策されまくった怪獣相手に気合いで殴って勝つんですねわかります今週のグリッドマン見てきたけど、当面は茜ちゃんが悪役か
子供だからっていうのもあるだろうけど自演ヒーローごっこの社長に比べて殺意高すぎない。
原作からして些細な動機で大惨事だけど曲もいいけど映像が神がかっていて大満足なOPだわグリッドマン
日常の中にいる非日常(アシストウェポン)、バレー部たちの一枚絵がひび割れるとこ、サビの怒涛のグリッドマンラッシュ、そして最後の「君を退屈から救いに来たんだ」って歌詞のところで退屈そうに外を眺めるアカネちゃんの前にグリッドマンが現れるとこ、最高です!そういえば、ベノラ?増えてたね
>>412
アカネちゃんは純粋な子です
純粋な子なんですつまりタイムジャッカーは歪める要因にはならないってことか
ウォズ「王は孤高であらねばならない」
仕事はきちんとするウールきゅん
今日から君が美少女戦士ポワトリンだ……じゃないのか
貞子出そう
発表されたとき、タイムジャッカーのことタイムショッカーだと勘違いしてた
ビデオデッキ知らない子もいるのか…俺もベータやLDとか名前しか知らない世代だけどさ
>>415
ウォズ「学校生活で変なやつ扱いを受けて孤立してるのを遠巻きから眺めるのが乙なんだ!」純粋にアカネちゃん怖いわ…
18だったら知ってるはず.,
器大きい我が魔王
>>416
他の二人と違ってちゃんと願いも叶えてくれるしね。ウィザードのOP思い出した
未来でウィザードの像が動き出そうとしてたな
キャー通り魔よー!
ゲイツ短絡的すぎる…
>>423知りませんよビデオデッキ
ウィザードさん……。素直になろうぜ!(恋愛に)
ゲイツ突っ走るなぁ…
ゲイツ短気だなぁ
アナザーライダーとの出会いの雑さ・・・昭和特撮っぽくて好き
壊れたものを直せるって実はウィザードじゃなくてサンタクロースなんじゃね?
ディフェンドがランドだ
>>433
一話から人目も憚らずタイムマジーンで暴れ回っていたゲイツくんが慎重だと…?ディフェンドは破られるもの
思い切りの良い我が魔王
理論派感情的なゲイツと直感派感情的なソウゴ
ウォズは裏切ってOMZ側についたのか
やはり強キャラだったか…
毎回ウォズ氏強いっすね……
1話でのツクヨミの反応でウォズとツクヨミたちがもともと関係者だったことは分かってたけど仲間か何かだったのか?
スウォルツめっちゃリアリストだな!?
オーラは相変わらず悪辣
>>449
物理的な媒体に馴染みがないから巻き戻しって単語が通じなくなってたりね結局閉めることに…
これじゃあアナザーウィザードが絶望しちゃう…
オーラ「(良い絶望♪)」
オーラが何か仕組んだとしか思えない、そもそもウィザードはウールが担当したのにその適合者に接触するなんて怪しい
俺が最後の希望だ……って失恋した早瀬に指輪はめるんです?
沢山の人の絶望を無くすレジェンドと一人の希望になろうとしたアナザーって感じかね?
仁藤きた!
ウォズがRPGのいろんなことを教えてくれる村人ポジションに
仁藤さん!ナゼェミテルンディス!
素直にやめる二人である
>>458
本物は自分の一番大切な人は救えなかったからな……今回はゲイツが正しいと思う
ウールよりオーラの方がアナザーライダーの力を引き出させることができるのか?
指輪無しノーモーションで魔法使えるの本家より強くねー?
ウォズ「はたして、我が魔王は仮面ライダーウィザードの力を奪えるのか」
ゲイツウィザードアーマーソウゴは人を襲う怪人を放置させるんだな
仁藤変身もするのか!
ビーストキターッ!
次回が楽しみだ>>467
フォーゼやビルドもスイッチやボトルの力をノーモーションで使えたな早瀬さん魔術師でも手品師でもなくてただの人間関係に鈍感な道化だったね…
公式に黎斗きてるな
ビースト来たー!よく考えてたらウィザードとビーストは魔法の出所違うからかな?(サバトと古の遺物)
>>469
最低最悪の魔王としては間違ってないが...これ絶対にさぁ
ソウゴが自分の思い描く魔王としての未来を歩まないからウォズがどんどんブチ切れていく展開待ったなしよね>>408
赤いサイバトロンはやばい「死ぬところだったぞ!」と言うが、圭一郎先輩があの程度で死ぬだろうか...?
>>480
え もしかしてレジェンドアーマー全部フォローするの?>>481
なんて細かな仕込みを…というかよく見つけてきたなこの小物しかし行かない言っても自分が行けば見張りとして二人も来るでしょ?とかナチュラルに王様的な振り回ししてるよね
アナザーオーズ黎斗かあ…
ウィザードが消えたことで、どこまで消えてんだろ
アナザーオーズ社長かよ・・・
何やってんだあの人オーズで黎斗かぁ…なんか意外
https://www.cinematoday.jp/news/N0104222
公式発表来たなー ってアナザーオーズお前かよっ!?>>473
お嬢さんのために頑張ってればいつか振り向いてくれるよね、て希望をもってたら契約した日には手品師の人がプロポーズしててどうやってもひっくり返らない展開に…圭ちゃんおもろいなぁ
草
咲也ェ……。
>>480
装動!ありがとう‼︎咲也お前はホントに警察官か…?
>>492
ゲンムじゃなくてムゲンになってる、それじゃあゴーストになっちまうぞ>>492
ふぁーwwww
予想外過ぎるわ!流神対圭一郎用に作られたとしか思えない装備だな
>>474
黎斗はアナザーオーズに変身するみたいだね。今日は凄いノエルが国際警察してる!
>>490
新檀黎斗の格好してるのな
檀黎斗王はげんとくんが好きそうな服だな>>400
だがデス様大好きよりアカネに絶望して指パッチンする方がまだ温情ある説冷静に力技で外そうとする流石つかさ先輩……
明るい狂気と言いますか、どこか核弾頭めいてるのが咲也だよな
>>468
来週ウォズけおりそう>>479
檀黎斗王www
また新しい名かよ!>>511
ソウゴ「そんなんだから三連休最終日オフじゃなくなるんだよ」>>500 やっぱりファイズは殺意高いなぁ…と
>>511
ソウゴ「ウォズがいなくても最高の魔王になってみせるからそこで見ててね」>>487
ゲイツは現状基本的にカッコいい路線入ってるよね。まあ、キャラ的にコミカルデザインはジオウの方が似合うしね。座禅組んでるだけで面白すぎる絵面になる圭一郎卑怯すぎない?
>>509
パトレン側の狂言回しっぽいよね。クロトさんもなんか後の仮面ライダー客演で何回も出ることになりそうな人だな。アナザーオーズになるくらいだし
うっかりミスさせて装置を着けた人を怒らせる…
>>517
エグゼイド劇中でなんでもありだった神だから許される展開な気もするしかし元の黎斗は人類を変えるという願いはあれども権力欲は無いイメージだったな
バグスターもエグゼイドも無関係だから方向性自体が変わるのかアナザーオーズが彼だと800年前の王とはまた別の嫌な予感がする。
そういやウィザードの像、石化とけそうな場面あったし、ジオウは最終的にきちんとひとつながりの平成ライダー史になるENDかな
ENDではなくてタイムジャッカーが目論むライダー達の王を決める戦いにつなげるためかもしれんがなんといううっかり
>>502
初代オーズもそんな人だったしね>>524
ある意味で欲望の塊だけど他人を喜ばせたいって欲望もあるからね、800年前の王みたいに暴走するのか変な追加武装がないせいでパトレンの基本強さが異常なことに…
今回はウォズにオーラにスウォルツといった、ソウゴやゲイツより状況を把握している面子の暗躍が目立つ回だったね。
オーラが何かを仕組んだのは確定だが、ウールの作ったアナザーライダーを補助するかのような動きは何だろう……?
ウールは前に補助していたが、あれはあくまでアナザーライダーをというよりかは単にジオウの足止めって感じだったしなぁ。
それはさておき今回の考察点。
・「ゲイツくんツクヨミくんが我が魔王の仲間になると歴史が変わる」や、スウォルツがゲイツを排除しようとする→物語の向かう先を決める鍵は未来から来たツクヨミ、ゲイツ?
・ウォズはツクヨミだけでなく、ゲイツとも旧知の間柄「昔のよしみ」「君が私に勝ったことがあったかな?」→レジスタンスだったのが裏切ったか、喧嘩友達的なものだったのか?
・「やはり君に仲間など似合わない」→じゃあウォズは?
・「私達の王になってもらうにはもっと傷を負ってくれなきゃ」→アナザーライダーの理性や強さの鍵は辛い経験、悲壮な決意といった「傷」が関わってくる?
かな。ウォズが出ると考察捗って超楽しい(小並感)神がオーズ編で王になってアナザーオーズに変身するごちゃごちゃ感がお祭り作品らしくて好き
今回のジオウに出てきた『お嬢さん』役の人、どこかで見た事があると思って調べてみたら、劇場版Wでヒート・ドーパントの中の人を演じていたみたい。見覚えあって当然だったわ。
というかよくあれ見えたな
>>490
一瞬人差し指が見えないで、爆走戦隊カーレンジャーの決めポーズに見えた99%溜まってるならもう爆発させてもよくない?などと無粋なことを思ってしまう
怪盗側は完全にグッティ必要なくなったな
>>530
国際組織に所属するヒーローだから、ちゃんとした整備班も居るだろうしね。
メンテついでに徐々にスペックアップさせているのかも。マグナムで金庫開けられるのかよ
金庫に爆弾入れるとな中々えぐいなw
ひでぇ…
>>480
流石装動スタッフ
ついに映像化されてないフォームまでフォローし始めやがったノエルくんいい職場だと思ってるならもうちょっと信用される動きをしような?
俺は家に帰る!(三原並感)
強制帰宅攻撃とか前代未聞だろ…
ひょっとして来週またカイリ君曇る?
>>541
マグナムもトリガーマシン扱いみたいね
てか来週ギャグ回にみせかけて魁利が更に曇る話なんです?まーた面白そうな話やな来週も
そしてシリアスそう
Vsx出るときは結構シリアスよねギャグなのかシリアスなのかはっきりしろよ!
まーた魁利君が曇りそうな展開に...
パトレン側は基本明るいから見てて楽しい。ルパレン側は(魁利に)試練多くて見てると辛いです。
>>545
コレクションに関する知識とか、そっち方面での信用はあると思うよ
ただ、一個人として信頼はされてない感じがする>>548
圭一郎との共同生活とかお兄ちゃんのこと思い出して辛いんじゃなかろうか?魁利にだけ強制帰宅攻撃が効かない…あっ(察し)
テント生活してテントを背負えば強制帰宅はさせられない
それでいいのか警察>>518
絵面が面白過ぎる>>552
ッオ-ズ!(煽り)ッオ-ズ!(煽り)ッオ-ズ!(煽り)ッオ-ズ!(煽り)ッカモ-ン!(カモ-ン!)け、圭ちゃんと魁利くんがイチャイチャするだけかも知れないから……(目逸らし)
>>558
邪悪な塊来たな>>560
まあ犯罪者を王にしたらどうなるか大体予測出来るし…>>559
予告読んだだけで確信できる曇り展開。魁利大丈夫かなぁ、ホントに……。たまには、カイリ君以外のメンバーを曇らせても良いんですよ?
強制帰宅ってそれもう帰る家がない魅利君には無効ってことだよね…
脚本はどこまで鬼なんだ…しかもそこに圭一郎までやってくるとか>>569
緊急離脱用じゃない?>>561
今住んでいる家を引き払っても、実家に強制的に帰省させられるだけでは?とトニーは訝しんだ>>572
力を失った方が幸せになれる仮面ライダー来たな……もう来週のルパパトが曇る展開しか予想出来ないし、これ、もしかして最終的に二人の罪を被った魅利だけが捕まって、圭一郎が辛い顔で手錠を嵌める事になるんじゃないかと不安になる……
>>463
当時、自分は8歳だったけどウルトラマンが普通の人間みたいに災害に巻き込まれて行方不明ってのが生々しくてきつかったなって記憶があるな>>577
魅利が罪を償うという形で国際警察に入り働くか、怪盗となることで吹っ切れるのどちらかなりそうな予感>>582
エグゼイドの力を奪って番組ごと改変されたから既になくなってると思う
だから黎斗も王とか名乗ってるんじゃない?>>582
もうエグゼイド絡みの事象消えてるっぽいからゼロデイどころかバグスターウィルス発生自体無いんじゃないかな
なお宝生家と檀家の家庭環境>>582
なくなってると思うけど絶対にメダルの力を利用してそれ以上の騒動を引き起こしてるぞ>>578
裕太にはっていうか、一回死にかけて自分を見つめ直して生徒の顔をちゃんと見るようになった影響、、、と解釈しているん春映画がなくなっても狂い続けるライダーの歴史
>>587
ジオウが諸田さん回なのにルパパトの方が水被ってるの正直笑った>>578
あれは何か変わったのかに対してキチンと変わったこともあったって表現だと思うけど
アカネちゃんが周りを露骨に悪い風に見てしまっているって可能性もあるな仮面ライダーの登場人物で会社のトップ
ドライバーを主人公に与えた
言動が割とぶっ飛んでいる
トラブルメーカー
一方でこの人が居ないと解決も出来なかった
アナザーオーズでありながらアナザー鴻上会長でもあるんじゃないか黎斗王>>569
でもさー必中バシルーラって考えると厄介すぎない?
戦えないんじゃどうしようもない、ってセリフの通り相対しても土俵から強制的に降ろされたら手の出しようが無い。>>587
Wで感染車担当してたりする人だよ?>>587
諸田監督はギャグに振らなければいい画を取るんだけどね(チェイサー初変身回)
幻徳のTシャツ芸とか例えるなら
片付けられなくて部屋が汚いくらいのお茶目ポイントを家がゴ·ミ屋敷ってオーバーに表現するようなものだしなぁ
役者もプロデューサーも不満こぼしてるのはちょっと悲惨>>589
貴利矢「おいおい今度は王かよ……(頭を痛める」>>592
無理かなぁとは思ってたけど、宇梶さんと並んだ二人の掛け合いとかも見たかったな。
絶対にやかましいゾ(確信アナザーウィザードはウィザード本編で希望の魔法使いである証だった指輪で絶望したって見てつらい
>>596
178ある永夢があんまり大きく見えないレベルだったからねえ…>>552
実際王を目指すソウゴにとってオーズ編って重要な位置だと思うからそこに檀黎斗が出てくるのワクワクするもう色々とかっ飛ばしているジオ……w
https://twitter.com/toei_rider_ZIO/status/1051268900388786176>>603
実際女性陣抜けば一番低いはず>>598
少なくとも(萌え)殺◯気でいるのは確かだろう>>601
しかも仮面ライダーウィザードがたくさんの人を救ってきた「エンゲージ」の指輪でな…お嬢さんの最後の希望にはなれなかったんですね…
たった1人で月にまで手を伸ばせるのがアナザーオーズって言われてて笑うけど笑えない
>>610
仁藤の「へーん、身ッ!」ってやつ好きだから嬉しい>>612
アナザーの影響でバグスターが無い
↓
櫻子さんのデータを死亡前に保存できない
↓
アナザーOOOの力
という流れかな?>>603
確か
永夢178cm
飛彩175cm
大我182cm
貴利矢172cm
社長とパラド185以上
だった気がするグリッドマンのPVを見返してたらマックス(CV小西さん)が「グリッドマンを倒せなくなるぞ」って台詞があるけど、キャリバーさんと違ってゴッドゼノン三人組は何かしらトラブルって最初は敵対するのかな?
アカネの「定時に帰っちゃ駄目だよ」がまさかの先生を怪獣で襲ってる時に出てきた台詞って判明したから、CV鈴村さんの少年=カーンナイトで共闘しろ的な意味でそう言ってる可能性もあるけど>>598
そして圭一郎の輝きを間近で見るほど魁利が曇っていくという鬼畜っぷり最初の頃はアナザーライダーは自分に関係ないって言ってたのに今じゃ率先して首を突っ込むゲイツ君。やっぱりただのいい人じゃないか!
強攻策をとったのは本編前からタイムジャッカーと関わりがあって危険性を知ってたからなのかな>>617
これから2週間檀黎斗王考察に悩まされる特撮オタク達>>620
「早起きは三文の徳」「忠勇義烈」「慢心は人の最大の敵」「勝って兜の緒を締めよ」
圭一郎らしさしかない座右の銘だなバトスピ公式まで檀黎斗王RTしてて笑う
コラボ3弾で名刺増えちゃうのかこれ>>620
部屋番号も110という徹底ぶり>>626
口とか目とかが分かりやすいのは「仮面」ライダーではなくアナザーライダーだからって事なのかな?>>626
アナザーウィザードの目怖い>>626
・ラブ&ピースのために戦うビルドに弾痕
・ドクターであるエグゼイドにカビ
っていうのはどこかで見たけど他のアナザーライダーもそういった象徴的なものがあるのかな?>>626
あー、アナザーライダーって負の感情に支配された人の顔が透けて見えるようになっているのか。
悲しみや私心を仮面の下に隠す仮面ライダーとは対称的なんだな。>>610
緩急の付け方が完璧過ぎる
ノールックは意外といけるけどあれは無理、真似出来ん>>479
才能の旅に出た結果がこれだよ!>>626
アナザーファイズとアナザーウィザードが今のところ好みかな、まだ5体しか出てないけど
アナザーオーズや他のアナザーライダー達にも期待したいしやっぱりデザイナーさんはSICとか参考にしてるのかな今グリッドマン見たんだけど、アカネチャン怖すぎ&アレクセイとのコンビは(やってることはヤベーイ!けど)見てて微笑ましいなと
今回のアシストウェポンは人型の形を取るのね、ビックリだわ>>628
次は星になりそう(ワタル並感)今回のジオウ見る限り、タイムジャッカーのメンバーの「オーマジオウに変わる新たな魔王を 」てのが自分達に都合の良い魔王を作るってのとは違う意味に聞こえてきた
自分達に都合の良い魔王を作るなら、なんでわざわざ負の感情を増す必要があるんだろ?そんな事したらオーマジオウよりヤバい化け物になりそうだけど>>636
そういえばオーズゲーマー着てたな>>637
ロストスマッシュやハザードトリガーの要素が大きく出たからとか?
他のアナザーライダーの基になったライダーの変身システムやそれに関わる技術には人を暴走させるようなものが殆ど無いし。>>646
そりゃ孤立させたいでしょ。
ツクヨミとゲイツはオーマジオウ誕生を阻止しようとしてるんだから>>645
タスキがむせっかは初見殺しすぎるよ…>>647
スウォルツが言う「幼い」はそんなところなのかもそう言えばグリッドマンの話ってここでOKなのかな?元が特撮らしいしウルトラマンUSAと同じ扱いでここ?
>>617
うっかりバンダイおもちゃネット見るとネタバレくらうぞ! というか食らったorz
注意ー!>>649
でしょうな
作った怪獣をオシャカにした"お客様"にイラついてたら、何故か記憶を失っていない奴がいて、グリッドマンという聞き慣れない言葉を言っている
それとなく探りを入れてみたけど、はぐらかされてばかりで更にイラつくって感じかグリッドマンといえば最初はウルトラマンのアニメの話を持ちかけられて「ウルトラマンは貸せないがアンドロメロスかグリッドマンはどうか?」って話になったらしいけど、やっぱりULTRAMAN(HEROES)が控えてるからなのかな?
>>649
噛み癖でもあるのかと思ったけど、他の人に話してたことを自分には話さないからイライラしてたってこともあるかタイムジャッカー同士ってそんなに仲よさそうに見えないし、それぞれで新たな魔王を擁立させようとしてるのかなって思ってたけどウール製のアナザーライダーにオーラが接触したりもう一度ウォッチを埋め込んでるところを見ると、一応一枚岩ってことでいいのかな?それともあれはウールから横取りしようとした?
>>658
客層を食い合っちゃうからだろうね
同じジャンルのものばかり連発してたら、すぐに飽きられて視聴者離れちゃうだろうし
結果として大当たりだよ、グリッドマン
早く第3話が観たい、先行の話だと神回らしいから>>645
コラッタでミュウツー狩るお兄さんホント草
ラトラーターとか言われててもっと草>>645
コンボは草>>660
やりとり的にはウールとオーラは割と仲よさそうに見えた
オーラの方が仕事は真面目っぽいけど
スウォルツはあんまりって感じ今まで王の候補を一般人にしていたのに、神を狙うとかいきなり人選ガチすぎないか
>>666
多分スウォルツがやらかしたんだと思う
バグスターいないから本来の歴史でつくりたかったものを作るには世界的に技術革新がおきなくてイライラかお母さん絡みで苦悩していた神を見て打ち込んだか前から気になってたんだけど、ジオウのOPの最初にタイムジャッカーの3人が出てくるシーンで
ウール、オーラは左から右に移動する
スウォルツは二人を見失ったように辺りを見回す
ってところが何かを示してるようでモヤモヤする>>620
画像の黄色いリボンの箱、最終的に海外留学した少女がくれた物では?>>668
ウールとオーラは離脱して独自に動くのかも
設定と違ってスウォルツ、年下二人を気にしたり面倒見良さげそう言えばメビウスって意外にも客演してなかったんだな
しかし神改め王はオーズの力を使って何をしでかそうというのか
>>673
Xはグリーザのせいで怪獣が復活したり狂暴化したりしてからグリーザが黒幕なのかな
動機は星のエネルギーほちい?>>678
中身はわからないけど愛染は良い年した大人が子どものわがままで街レベルの被害を出してる、てのも嫌悪感を醸し出してるんだと思う「大きくなったらオーブさんみたいなウルトラマンになるんだ!」→「オリジナルジャイロすげえええええ!!(街を破壊しながら)」
お前さあ…>>685
骨の王の祝福>>676
愛染の場合は「ヒーローってのはこうなんだよ! こうじゃなきゃダメなんだよ!」って凝り固まった考えに対する痛烈な皮肉 みたいな存在でもあるしね
劇中で極悪人として描かれているわけでもないし、後半は愛染の成長物語にもなりそう(残り10話だけど>>692
裏切るスタスク→この愚か者めが!
このやり取りは一種のテンプレになってたね>>695
ハイパーゼットン作ること自体が目的じゃなかったっけ
最強の力を得て全宇宙の神になる?>>688
なんか今見ると座敷童みたいな見た目やねw
なんか凄い心に闇抱えてそう「誰かに誉められたいのなら、まずは自分を信じろ!」
圭一郎良いこと言うなぁ愛染はオダブツのヒーローショーの後に観衆に向けて負けたルッソとブルを指して「まずは2人のウルトラマンの健闘を讃えましょう」って言った辺りが嫌いになれないんなんだよな
たとえ本心じゃなくて、湊兄弟への見せつけだとしても、観衆の前で不当に貶めたりしないあたりパフォーマーとして好かれるのがよく分かる>>700
圭ちゃんさん、是非とも来ていただきたい世界が二つほど…>>704
好意というか害にならないタイプみたいな認識なんじゃない?>>704
先生のことがなかったら、質問してるのにだんまり、よしヤッチャオウってなってた可能性あるのか>>649
質問、福井……照井刑事みたいに「俺に質問するな」って答えたらアウト?アニグリOPのアシストウェポンズが勢揃いしているカットの4人の面構えが頼もし過ぎる件
よく見ると他の三人も武器みたいな物持ってるし、等身大バトルもあるのかな?>>710
多分OPで悪顔してる女子だと思う。
現実世界のアカネ説あるし>>706
くすぐりたい
え?消される?>>691
町工場を巨大ベンチャー企業にまで育てて町を支えたり市民から人気得たりとか、わりと凄い事をやってのけてるんだけど本人あんまその辺のとこ気付いてなさそう。
ってか書いてて思ったけど、愛染って成功ばっかだから挫折とか知らなさそうよね。>>714
住民税ちゃんと払ってるし、クアトロMにも来て買い取ってくれるからしな愛染もアカネちゃんも、二人とも今までやったきたことを自覚して反省して生きてほしいね
>>706
はいはい!アカネチャン踏んでくだs
……あのさあオメーじゃねえ座れエテ公gアカネちゃんはメインキャラで1人だけオートボットなあたりキャラ性は捕らえた上でモチーフにしてるんかな
>>706
EDといえば、最後のカットがスゲー不安を煽りよるんですが
アカネチャンから六花に手を近づける風なカットの後に歩道橋の上には六花だけ・・・とか深読みしてまう!!なぜそんなにネカマにしたがるのか(困惑)
武史枠だからかアナザーオーズか、中身が土管社長みたいに喧しくなるのかな…w
アナザーオーズのデザインにゲンム要素が出てくるのか気になる
>>718
アレクシスさんがエアブラシを巧みに使って彩色してる可能性>>723
冷静に考えると自分からニューリーダー宣言できるスタスクってスゲエわ、プレッシャーも半端ないだろうし>>732
いやだってありそうじゃん?w
アカネちゃんに萌えてた人らは萎えるだろうけど展開としては面白そうやし>>720
CV:福山潤さんの美女キャラで聖剣を熱くさせた当方に隙は無いあれだけ怪獣ソフビ揃えてても、自分の怒りは自作怪獣で晴らすってところにアカネちゃんのこだわりがあるよね
>>742
ベタだけど、最初に消した奴に付けられたとか?>>743
アキバレンジャーのツー将軍を思い出してしまう>>731
ツルちゃん「――――――――(曖昧な表情で沈黙している」アカネちゃんは怪獣作るの上手いからそれを利用してるよねアレクシス
>>747
まあ今のところTFネタはメイン登場人物だけだろうね>>747
やはりゴッドゼノンは某司令官ということか>>742
眼鏡が割れたら死亡フラグという言葉があってな改心したアカネがダイナドラゴン作るとかそういう展開無いかな
明日明後日 その先だって隣で
君が待っていてもいなくても 走るよ
このまま足を動かせば 光になる
すぐに消えそうな一瞬はこんなにも
美しかったか 愛せていたか
心の穴を満たして
EDの歌詞なんだが、六花と仲良くなって浄化されるのかと思いきや後半が不穏で出会いがなかったことになって再び友達になろうとする、感じがある>>757
脚本長谷川さんだしね>ネクサス
これだけのフィギュアを集めるとなると大変だったろうなそういえばジオウのタイトルは美女と野獣なんだよな
ひねりなく野獣は仁藤のことなのかな?それだと美女はだれを指すのか>>765
つまり、仁藤とツクヨミが二人で「素晴らしい物語~ おずおずと触れ合うわ~」なダンスをする?(ディズニー脳)>>765
オルフェノク出さずに死と再生を扱ったみたいにツクヨミとお嬢さんでコヨミ出すことなくウィザードのヒロインのために戦うを表現したりするのかな?
今週はファントム出すことなく絶望と怪人の関係性を表してたし>>764
回想で一番最初に邪魔な人をコロコロしたシーンだったりして>>762
アカネちゃんはモニターキックで足裏属性も追加されたゾ>>771
だから名前もア ンチなのかな 対グリッドマン特化の怪獣的な意味で
PVに出てる怪獣が順に出てくるから3話で登場しそうだし、そこでグリッドマン敗北→4話でアシストウェポン全員登場(合体形態もどれか一つお目見え)でフルボッコ→何話か後に強化版が出て来くる みたいな流れもあり得なくはないし>>772
監督、お疲れな様で…タイムジャッカーの新たな王を擁立ってどういうやり方なのやら?
というより魔王の力てライダーなら誰でも得れるのかな?
とりあえずまだ、今出てるアナザーライダーのレベルだと魔王になるには力不足みたいだけど前に魔王になると判断したら倒して的な話をしたのもあるんだろうけど今回のソウゴはツクヨミに止められ無かったら普通にゲイツと戦ってたよな
倒す役目は任せたけど無抵抗とは限らないかシノビラーは2回目で武器持たせたのはわかるけど、なんで3回目がカンフーになったのかいまだによく分からない
>>773
とりあえず、劇中で雨降ったら身構えなきゃ…>>780
このぼっち感溢れるシーンもリアルワールドぽくて判断に困るんだよな
長谷川さんだからエグい真実ありそう今のところ持ってる全てのキャラが不幸になってるガンバルクイナくん呪いのアイテムすぎない?
しかしほんと面白いなアニメグリッドマン
これからも楽しみだ>>779
戦闘描写のある作品で、レギュラーキャラが学生だと、両親の存在は邪魔たからねーウィザード早瀬さんの人間関係があるある過ぎて心に痛い
>>776
最終的に魔王候補のアナザーライダーが同じエリアに集合して、龍騎みたなバトルロイヤルになるのでは……>>787
また外道のせいで新たな外道が産まれてしまった>>791
もう見たー>>785
たぶんアーツでも出ると思うから今は待機かな
普段アーツばかり買うからできる限り同じシリーズでまとめたい。そのほうが飾ったときとかのサイズ感もちょうどいい気がするし>>792
これが平ジェネforeverですか?脚本見てから書いたって言うopの歌詞とそれに合わせた映像から、アカネを救う事があの世界を救う事になりそうなんだよな
>>802
あの人アナザーフォーゼの時引き気味にそそくさと帰ったよね?>>805
結局エグゼイドでの出来事があって彼自身は最終的に大人しくなるからね。残したものはともかく>>809
アナザーフォーゼの佐久間はまさか自分から懇願すると思わなかったからか、たじろいでたな>>778
忍者もカンフーもフィクションで誇張表現される武術つながりとか?>>811
アレクシス「役得だよね」>>812
これはジャグラーと愛染もブチギレるレベル>>762
ついでに裕太くんでショタとは言えないが可愛い男の子枠もカバーしてるからな
声優さんは男性声優だから幸いに?我らがブケファラス高橋の守備範囲からは外れるだろうけど……外れるよね?>>813
クロトはむしろ、原因の根っこに居るレベルなのにフットワークが軽いのが売りだからなあ
意味は違うが甲斐甲斐しさなら黒神様レベルだし、他人を楽しませることに生きがいを見出す(楽しめるとは限らない)白魔さんというか、全裸になれる蛮野というかシャークネーダーは草
https://theriver.jp/sharknaders/>>819
OPだとここが歌詞とマッチしてて好き。>>792
アナザーエグゼイド君がニッコリしてるみたいでワロタアカネちゃんは物に当たる癖があるんだろうか…
カッターを机にドン(1話)
話をはぐらかされて ストローを噛む(2話)←new!
担任にイラッとしてパックジュースを潰す(2話)←new!
モニター蹴り(2話)←new!>>828
(無言のレオキック)ここで話題になっているからグリッドマン見てみたけど面白いなぁ
六花ちゃん可愛い去年の強敵
女装親父
今年のグリッドマンの強敵
巨乳女子と一緒これからの展開が楽しみだなグリッドマン
>>834
このカットとか凄い好き>>812
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハヤタヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハヤミン(画像はイメージDEATH>>840
(色々思うところはあるが思考を放棄した顔)>>840
よく見たら全員ウルトラマンさんじゃないか!
分身してるんですねー>>808
小児科医 宝生永夢じゃなくて天才ゲーマーMになったのかな?何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン(ただし少しでも不快に思った場合はプライベートで怪獣を作って襲う)
アカネちゃんと一緒に怪獣作りたいなあと思ってしまったよ
>>847
右の子髪薄くない?大丈夫?>>840
ウルトラマンさんたちマジ仕事モードの顔しててヤバイ
後、見ていたお気に入りのアニメで特殊演出のワンシーンの此処がガメラ3のイリスを思い出す細かい考察はともかく>>761の足のふとましさは最高だと思います
>>855
セイザーXの後2人はアンクとキルバスという…>>748
下二段はそれぞれグレートとパワードのやつだったのか。
俺は初見だとダダぐらいしかわからんかった。
バルタンはパワードバルタンかと思ったが親玉の方だったか……。>>852
下三人はまだセーフな可能性があるから…(画像からは目をそらす)>>853
わかった、東離剣遊記2見るよ!!>>844
(どこからともなく聞こえてくるオーブニカ)
♪ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタゴトゴットン ガタンゴトン ガタンゴトン>>852
桜は既に仮面をつけたことがあるんだよなあ…
変身アイテムサクランスロットドライバーとか出ませんかね…?アカネちゃん、どっかの設定資料によると物語の関係上、焦る場面だったとしても絶対に汗かかないんだって……OPのあのフード少年がアレクシスの力で女体化した結果がアカネというオチ?
いじられた体だからこそ、生物としての反応である汗がないとか>>862
わかった、ツイッターで六花の可愛い絵を漁ってくるわ>>847
ボラーちゃんのキャラデザ見て、あ…からかい上手の高木さんの作者が絶対に落書きという名のガチなファンアート描くだろうなって思いましたとも>>846
く”れ”な”い”に”も”え”る”せ”え”え”え”え”!!アカネちゃんの怪獣製作シーン見ると怪獣作りたくなるなほんと
>>857
感のいいジョージィは嫌いだよ
デビルマンの刑にするぞ!檀黎斗の人がジオウに友情出演する>わかる
しかもアナザーライダーオーズに抜擢される>なん…だと…>>879
ごぉめんなさぁぁぁい!(モモタロス風に叫ぶが既に焼かれる>>877
この子やcvみもりんは消されそうな気がする>>885
ネカマ説あるからグリッドマンでしょそろそろ根拠の薄いネカマ説飽きた
もう少し本編進んでからにして>>878
宝生ジ永夢ゥ!>>893
なんだって!?それは本当かい!!?>>878
遊びに本気でウイルスを掛ける鬼畜ジョージィ>>894
じゃあ、電飾付きのシャンゼリオンスーツ着てRX最終回な今TTFCでビルドファイナルステージライブ配信してるから入ってる人は一緒に楽しもうぜ
>>881
檀黎斗王ってなんだよ、これ。
平成二期屈指の人気ライダーと人気(ネタ)キャラクターが合わさり最強に厄介になってる。>>900
全部藤原竜也じゃないですか>>900
銀魂も追加だ!>>908
トリニティウムッ!こぉぉぉりんッ!!何となくだけどアカネちゃんは武史とは別方向に行きそうな気がする
というか武史は良くも悪くも最後まで普通の感性に近かった気がするけど、現状でアカネちゃんってもう狂ってる感じするよね>>913
デビルマソがないあたりに情を感じる。>>912
うん、マジでなんの違いもないよね。
当人のジェンダーを除けば内海くんの「ウルトラシリーズでは~」の台詞は今後ノルマ化するんだろうか
>>920
ネクサス世界にこいつ来てたらやばかったかもしれん>>924
ムキムキだったらメガマンの実写と思えばワンチャン…?>>924
10年前のハリウッドなら不安だがCG特撮技術の発展した現在ならでぇじょうぶだ(震え声
まあ例として銃夢の実写版は原作絵を再現できてるし(目がデカイ、CGアニメっぽいと批判はあるが>>924
ロールちゃんがロリじゃなくてナイスバディなムチムチお姉さんになる可能性なんでシモ◯ルみたいなことしてるんだ俺…
>>932
あ、足が……ドンブラ粉かな
まあバグ改善はアップデート待ちやねルーブジャイロにグルジオボーンのクリスタルを装填後にグルジオキングのクリスタル装填で「強化!グルジオキング!」って鳴るのか…
さっき遊んでたらいきなり鳴って驚いた前にここで一話で光が5つに分かれた6つに分かれたで意見分かれてたけど
見返してみると6つに分かれてた。
大きな光5つと小さな光一つ
やっぱグリッドマンとアシスト4名と裕太でいいのかな、あの光。>>918
内海「ウルトラシリーズなら回れば勝てるのが定石だ」>>928
反面教師の希望が残るはず…>>944
沢山対策したけど沢山盛りすぎて1つだけ対策を忘れててそれが敗北のきっかけになるとかありそう>>928
空洞虚無になるわw>>946
じゃあヤンデレを…>>940
ドラえもんポジだからね踏んだのでたててきま
>>953
武史も最後は三人組に合流して、雑誌展開や未来(アニメーター見本市)でもグリッドマンシグマとして戦ってるからそんな未来がある、のかな?>>954
一発でシノビラーのリメイクなのわかるけどカッコいいよね立ててきたので皆さまの承認頼みます
>>950
ルパパトは改造頑張ってるよね。
ただ、エアロビ回のピョードルはまんま過ぎて即改造元がバレてたが。>>953
ノリノリの内海、仕返しに乗っかるアカネ、とりあえずポーズをとる六花に見える
っていうか、この体制だと裕太の頭にアカネのたわわが当たってるんじゃ…>>935
邪悪なドラえもんなのは全然ぶれてねぇなグリッドマンの悪役共……>>964
許してやろうじゃないか……、寛容の心で……!(CVチョ○)>>963
主役は双子...悪魔...一人は人間のためにデビルを敵に回す...ううう...頭が...>>963
アクション映えしそうなのにな
今んとこゲーム原作で製作中の実写はロックマン、モンハン、ダンレボか
ダンレボはどうやって実写すんだよ……>>970
割と面白い子だったらしく、ソラ役の人が関西弁でめちゃくちゃいじってたらしい>>964
30分前のアナザーライダーにも刺さってますね……
惚れた女のために独り善がりな行動に出るのは佐久間と同じなのに何故ここまで印象が違うのか>>914
1クールだからガシガシ対策していっても尺が持ちそうだから有能になれるよ
やったねアカネちゃん!>>976
続編製作中!
中止になったよ……
ほんとひで>>953
裕太が羨ましすぎる絵>>978
音楽性というか…特撮性?の違いで空中分解しそうな予感も…>>968
あれDMCはDMCでも名倉のほうやないかい!いやあっちのダンテはもう名倉じゃないけど>>973
もう駄目だ。CG映画にしよう。確かバイオハザード5だったかと同時上映でCGムービーやったはずだから。ファイナルファンタジーみたいにCGにしよう。ね?
多分実写版GACKT出そう。このまでDMCデビルメイクライ無し
>>983
あったわ佐久間たちは仲がいいのわかるが
今回の二人はどこまで親密かわからんからな...
下手したら一目惚れ程度で仕事上でしかの付き合いしかないのに拗らせて暴走というダメ男かもしれんし...まあ言うてね、ゲームの方だってモーションキャプチャ=人が可能な動きな訳だししっかり監修して時間をかければスタイリッシュ間違いなしよ。そして書いてて思ったけどウィザードの殺陣ってまさにデビルメイクライじゃね?
ベリアル様を主役にしろお!!!
いや主役はガイだあああ!!
裕太くんだよお!!>>985
力の出どころはあれだけど劇場を立て直すために取った手段は普通にマジックショーの興行で儲けるって真っ当な方法だったから……(震え声)
六年間相手にアプローチできなかったヘタレだけど>>990
バンブルビー「・・・(まだ、まだやれるし!!)」>>987
仲裁(皆SD化)
調停(ギャラクトロンの大群)>>978
あのグリーザも大喜びの大作!!>>990
よくわからんけどそんなにハンソロって酷かったの?二日で消費かぁ、早かったなぁ
>>>1000ならウルトラ授業参観
タケル殿ぉぉぉ!
1000なら○ソ映画
型月×特撮スレ 165枚目のメダル
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています