このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。さぁ、聖杯大戦……その予選の幕開けだ!!
さておき菖蒲の改訂案をドーン!
かつて沙霧の名で呼ばれたこともあった。
かつて砂切の銘で呼ばれたこともあった。
だがそれは何れも過去の話。今の私は——
死刀・上緒菖蒲
かの源頼光に仕えた武士、沙霧太親。彼が奮う名刀・砂切りはあらゆる不浄、妖鬼を祓い清めたと……伝えられることはなかった。
主君である源頼光、そして四天王たちと共に多くの死線を潜り抜けた彼は人の生き死にが余りにも軽い世界に長く留まり過ぎてしまった。
「このままではいつか自分の大事な人も死に魅入られてしまう」
故に希望を追い求めた/絶望に絡め取られた
己が身ではなく主君に永遠の生を…死からの解放を望んだ彼は狂気に囚われ外道に堕ち、ついには都から姿を消すことになる。彼が生きた凡ゆる痕跡と共に
ヒトでありヒトでなく、死徒であり死徒でなく…それが上緒菖蒲の実態である。
死からの解放を願い行き着いた答えが「死神の打倒」とトチ狂った結果、神仏妖鬼…人ならざる力を喰らい否定する一振りの刀/バケモノと化した。
死神を滅ぼすその日まで生き続けるためにその身、その魂を愛刀である砂切りに宿し、自身の血族に憑依することで辛うじて不死身となった。
死徒から見れば紛い物と一笑される様な存在で(死徒のコミュニティからも無視されている)既に沙霧太親で在った頃の自我は欠片ほどしか残っていない。
唯ひたすらに人外を討つことだけを求める妖刀と言った方が正しいかも知れないが、十全にその能力を発揮するには初代の遺伝子を受け継いだ子孫でなければならない。
次代への継承が為され、用済みとなった当代の担い手を"喰う"ことで吸血衝動を現代まで誤魔化し続けてきた。>>6
18人といっても他に何人か複数人役を引き受けるつもりの数なのでもうすこし減りますね>>6
凍結してた大戦は誰が参加してたんんでしたっけ?よし、どこに出しても問題ない魔術師が作れた!
名前:セレステイン・スクーン/Celestain Scone
年齢:19歳
性別:男性
身長:177cm 体重:78kg
特技:物の鑑定
好きな物:光り物
嫌いな物:蜘蛛
国籍:イングランド
所属:時計塔
魔術回路:質:B/量:B+/編成:正常
【解説】
イングランドの魔術師の家で、現代のイングランドにも未だ色濃く影響を及ぼしている貴族。
スクーン家の表向きは宝石、鉱石関連の商売を主な収入源とし、世界各国の宝石店のオーナー。>>10
【人物】
鉱石科に所属。勤勉で努力家。時計塔に入学した当時は貴族という階位と、恵まれた才能から高を括っていたが、自分より遥か上の才能を持つ学生、ロードたちを目の当たりにし挫折……はせず、寧ろ向上心が上がって研究に取り組むようになっていった。言うなれば負けず嫌い。
庶民の常識を余り知らず、貴族の価値観で物事を見るので、インスタント食品などといった「庶民の味方」には興味津々。特にお湯を入れて三分間の日本製カップラーメンを非常に好んでいる。
魔術師らしく、魔術の研鑽の追求を最優先事項としているが、偶に己の趣味を優先してしまう場合がある。因みに趣味は光り物の収集。その収集癖のせいで他生徒からは「竜種か」とまでツッコまれている。
赤色が少し混じった金髪は自慢らしい。鉱石科の遠坂凛とルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトの事は少しだけ怖いとは本人の談。>>11
【能力】
スクーン家は宝石や鉱石を使う商売人であると同時に宝石魔術を扱う魔術家であった。
しかし、セレステインは格上の天才への対抗心と競争心により、宝石魔術から発展させた『結晶魔術』なるものを開発する。
宝石魔術は本来、宝石に蓄積された魔力を用いて発動するものだが、セレステインは宝石に宿る魔力を外に転換させず、内側から活性化させる礼装を降霊科、創造科ら学部の技術を以って『結晶活性型変形魔術礼装(フォトニッククリスタル・リアクター)』編み出した。
ガンドレッド型であるので腕に装着し、礼装と魔術回路を接続、魔力(オド)を礼装に組み込んだ数々の宝石に通す事で、宝石の魔力を起動、活性、宝石を武器へと結晶化させる。
宝石の種類によって結晶化は違う形状へと変形するので、臨機応変に戦闘を行える。また、この結晶化は単に宝石の形状を変えるだけでなく、宝石に込められた魔力の濃度、能力も爆発的に上昇させる。
しかし、結晶化する武装は近接型の白兵戦専用のものが多く肉弾戦を好まない魔術師にとっては扱いづらい代物となっている。更に宝石を使用するに当たって莫大な予算がかかるので、資金に困っている魔術師にはお勧めできない。
余談だが、この礼装を開発した直後に時計塔の必須科目である肉体戦闘を凄く特訓したらしい。その過程でルヴィアゼリッタから淑女のフォークリフトを喰らっている。一応鯖鱒の基準の決定はまだ曖昧だったと思うので、総合的なまとめの提案をさせてもらいます。
このキャラはこのサーヴァント、マスターと同格だよ、みたいなランク付タイプとZero(こっちの方がバリエーションある気がする)マスターと戦わせたらどうなるか、の申告タイプの二種から選ぶ(または両方)、というのが一番やりやすいと考えますが、どうでしょうか?>>12
『結晶活性型変形魔術礼装(フォトニッククリスタル・リアクター)』
・決壊破枝・群青(ユークレース)
ガンドレッドに埋め込まれた青色の宝石を結晶化し、クロスボウ型の武装に変形させる。
発射される矢は軌道上で砕け、木々が成長するかのように枝分かれし、数の暴力で対象を射抜く。
・牢乎晶壁・無色(ダイヤモンド)
ガンドレッドに埋め込まれた金剛石に魔力を通し、壁や地面といった場所に接触した状態で結晶化、術者を守る宝石の障壁が作り出される。
・輪旋断裂・黒鉄(アイアンローズ)
ガンドレッドに埋め込まれた黒い鉱石を結晶化し、腕にチェーンソー型の武装を作り出す。
刃は宝石内の魔力の循環で高速回転しており、その切れ味は岩一つ楽々と切断できる程度。
・血星穿孔・鮮血(ヘリオトロープ)
ガンドレッドに埋め込まれた赤い斑点を有する濃緑色の宝石を結晶化し、腕にパイルバンカー型の武装を作り出す。
装填されている杭は、対象に突き刺す事で自動的に魔力を爆発する仕掛けが施されており、その威力は通常の宝石魔術の5倍は有する。尚、威力は『ヘリオトロープ』と呼ばれる宝石が特別性なのが理由となっている。ランサー………在原兼平(女性経験3000オーバーの歌人)
キャスター……松方正義(26人の妾がいた総理大臣)
アーチャー……徳川家斉(50年で55人の子供を作った征夷大将軍)
アサシン………ノーマ・ジーン(通称マリリン・モンロー。アメリカ合衆国のセックスシンボル)
セイバー………嵯峨天皇(50人の子供を作りその子達に「源」という苗字を与えた源氏の生みの親)
ライダー………ゴダイヴァ夫人(民のために公衆の面前で裸になって乗馬した女性)
バーサーカー…ハンバート・ハンバート(小説『ロリータ』の主人公)
サーヴァント選抜完了。
あとはマスターだけ!!!前スレの「黄金」と「炎」についてのアレはこのキャラの武装の事です…………結局おじゃんになったけど。
>>18
設定練ってる時に思い浮かんでいたのが正にそれ。
あの人(?)ヤバイよー。>>22
あれですよ、日本は未来に生きてるんですよ……色々な意味で。アトラス院的な意味で(パンツ、はかせ、ない)もう、パンツ項目のスロットを削除されたサーヴァントたちの聖杯戦争でもすればいいと思うよ。
>>25
まぁあくまで目安ですからおおまかでいいんじゃないです?その時の相性とか状況とかもありますし>>29
インフレに参加するカラアゲさんはバンバン狙撃しても良いんじゃないかと!
え?魔術礼装でもなんでもないただの猟銃であの面子を狙撃して倒せるのか?……さあ?
あ、メアリーは狙撃封印します。面白くないもん。>>34
そこら辺は開催前にもう一度議論でお願いします!
近接できる鯖に秒と言え先読みされたらネット対戦の格ゲーで相手がラグ使いだった並に理不尽になるので>>19
せやな>>47
つまりマスターが劇場内に潜入出来た場合そのマスターと契約しているサーヴァントも来れる、と。
それならまだ対処出来そ……いやでも劇場内でパチャクティと戦闘とかシープマンのテリトリーだしやっぱ強いな……あ、私はそれで構わないと思っております。でも基本は参加者様かたに聞いてみなければ。ふええ……バプロディカ強いよお……マダオでも勝てないよお……
>>45
fakeのジェスターがあんな感じなら死徒設定で神殺.しに加えて神下ろしまでやったらこう「どーせ耐えられないから覚える余裕ないしイイんじゃね?」って前提が崩れてきての
死徒化というか吸血シオンみたいなバリエーションは絶賛考え中なのでありんすのでお待ちくださいー>>36
天の女王「
ニムロド「お前じゃない」まさかのバプロディカスペックやら菖蒲ちゃんスペック改変やらシープマンの劇場関係で新事実やら色々びっくりんゴ。
なのでインフレのサーヴァントも出揃ったら改めてマスター達やサーヴァント達の能力把握のために質問いっぱいしますよ!良いですね!?そうじゃないと大変なことになる……
あ、未だサーヴァントの詳細が判明してないのは高纏さんとこの二郎真君と中華さんとこのキャスターです。お二方はゆっくりでも良いので貼って頂ければ。中華さんも別に既存鯖から選んで良いんですからね?そういや新スレになったので一応Fate/TV SHOW、第一回聖杯大会への誘導をさせてくださいな
開催地:米合衆国ネバダ州スノーフィールド
残存クラス
弓 ゲルト・リスコファス&后羿
槍 黒野双介&山中鹿之介
騎 ルーカス・ソーラァイト&アイエーテス
狂 朽崎遥&ザッハーク
乱 蓮見静香&ツタンカーメン
(忍 ジェームズ・ヘンダーソン&影の軍団)
現在四日目に突入し黒野ゲルトの二人が夢で各々のサーヴァントの過去に触れ目覚めた時点まで進みました。
前スレ315の「次の手番は黒野、朽崎、蓮見の三人の内の誰か」という提案をした所から再開になります
第一回参加者、そして提案に該当された三名の方々、新スレでも宜しくお願いします>>59
うぃ。後ほど設定して投下しておきます。>>63
(大令呪のせいで自分以外の参加者抹殺しないと生き残れないから)ええんやで────閃いた
ラスベガスが止まってた理由って土地に呼ばれたマスターの性格設定がうまくいかないことに大きな理由があったんですがマスターを七海にしてしまえば進む気がしますですわよ………!!!!まーたハリウッドとラスベガスがごっちゃになってるよこいつ
>>67
無制限固有結界解放はシープマンの能力ですぜ>>19
清原さん「その昔、超絶イケメン貴公子が様々な属性の女君をオトす色狂いな小説を書いた女がいたそうな……」うわぁぁ!寝てた間にスレ埋まってるぅ!
前スレでのラナの設定ですが要は他人の魔術回路(能力)と機械(礼装?)を奪って同化するというものでしょうか?>>70
修正自体は受けますよ。固有結界ですもの。
ただ、固有結界は心象風景の具現化でしょう。
他人と他人の心象なんて相容れずに反発して互いを喰い合うのは当たり前。
リリスの固有結界はそれをハイハイ、子供同士なんだから仲良くしましょうね、と悪魔限定で両立させられるってだけです。七海ってすごい。
そしてお待ちいただいた方がいたら本当にごめんなさい遅くなりました。
ハリウッド特異点、本格始動です。「うーん、アメリカの日差しって気持ちいいわー。というか暑!なにこれ!めっちゃ暑いんですけど!」
日本のものとは違う乾いた日差しに思わずそんな声が出る。
暑いとは言っても日本のジリジリ来るような暑さとは違って単純に気持ちがいい。
その日、私こと瑞希七海はアメリカはロサンゼルスにやって来ていた。商店街のくじ引きでアメリカ行きの航空チケットを当てたのだ。
寂れかけてゴーストタウン一歩手前だったのになかなかやるじゃない。近所にできたイオンから賄賂でももらったのかしら。
そんなたわいもないことを考えながら右手の甲に刻まれた赤いマークに目を向ける。飛行機で爆睡して、目が覚めたらこのタトゥーがペイントされていたのだ。CAに聞いても知らないという。サプライズというやつだろう。
「ほんと、アメリカってすごいわー……」
空港から出ているバスに乗り込む。この終点が今日の目的地────ハリウッドのホテル前になってるはずだ。
◆
「Thank you〜♪」
部屋に案内してくれたボーイにチップを渡す。カードキーを通し扉をあけるとそこに広がっていたのは全体的な大きさがアメリカンな部屋だった。
「うわー、なにこれ。一人用なのにベッドがキングサイズくらいあるじゃない……一人で寝るのはもったいないわね……外人ってまだやったことないのよねー」
そんな呑気なことを言っていると
「!!!!?!?」
窓の外から、爆音が轟いた。慌てて外へ飛び出し、エレベーターの前へ。
ボタンを連打してもしょうがないので階段へ向かう。
階段を降りていると空きっぱなしになっている窓を見つけた。
周りを確認、人がいないことを確認すると私は意識を集中させる。
「────シャンタック。起動。出力良し、浮力安定、ブースターセット完了……!行くわ!」
窓を駆け上がりそのまま身を投げ出す。背中に生えた光の翼をはためかせ私は空高く舞い上がる。
街を見渡せる高さまで上昇し────その先に、ひどいものを見た。
逃げ惑う人々。
それを襲う猛獣。
各地から上がる爆炎と煙の柱。
混沌、と呼ぶには可愛いものだったけど。
想定していたハリウッドに比較するとひどい惨状だった。
「え。なにこれ。映画の撮影中、とか?」
困惑しながら周りを見渡すと、視界の先に────トラックほどの大きさのライオンに追いかけられる女の子がいた。
「あーもう!シャンタック、最大起動!イタクァ!クトゥグア!展開!フォウマルハウト、ハスター装填!」
風を切り裂きながら接近。音と気配で私に気づいたライオンがこちらを振り向き────
「はーい。いきなりで悪いわね。チェックメイトよ。子猫ちゃん♪」
その口腔に両腕に形成した銃を突き入れ、風と炎の弾丸を撃ち込んだ。「急いで!早く逃げなさい!ほら、急いで!あそこに!あそこのお店空いてるから!」
目の前のパン屋を指差し女の子に促す。彼女が店の奥に逃げたのを確認したと同時────げこおおおと鳴く声がした。
全身に鳥肌が立つのを感じ静かに振り向く。
そこにいたのは、全長5mはあろうかという巨大なカエルだった。
「なんで!よりによって!カエル!なのよー!!!!うえーーーーーん!!!!」
ダメなんだ。カエルだけは本当にダメなんだ。
力を使うことも忘れてその場から走り出す。
もういや。なんで。なんでなの。なんでせっかくのアメリカ旅行でこんな目に合わなきゃいけないの!?
誰か!誰でもいいわ!早く助けて!
そう、神に祈るような思いで心の中で叫んだ時────。
彼女は私の前に現れた。
「はあい♪サーヴァント、アサシンよ。あら、可愛らしい魔術師さん。せっかく呼んでくれたのだもの。楽しみましょう?お互いにね?」
「サーヴァント!?ううんなんでもいいわ!お願い!助けて!あれなんとかして!」
「うん。それ無理♪」
「ええええええええええ!!!!?!?!?!?」とりあえずサーヴァント召喚まで
七海ってすごい。筆が進む進むあ、そうだ。黒鹿ファンさん、ムワタリ二世を登用する際に合いそうなサーヴァントが居ましたので、置いておきますね。
【CLASS】アサシン
【真名】フパシャシュ
【性別】男性
【身長・体重】182cm・56kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力C 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば発見することは非常に難しい。
【固有スキル】
神性:B―
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アサシンは元々は只の凡人であったが、女神イナラシュに魅了され同衾した際に神の力を植え付けられているため神霊適正を得ている。
女神の寵愛:C
女神イナラシュの寵愛。
ステータス3つをランダムで1ランクアップさせ、窮地において幸運を呼び寄せる。
ただし、幸運に関しては女神イナラシュの気分次第でアサシン自身に災難として反転し襲い来る可能性がある。>>83
【宝具】
『荒波縛る神ノ縄(イナラシュ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ: 最大捕捉:1人
竜神イヤヤルンカシュを捕縛した神の縄。
自身よりも強大なもの、実態を捉えられぬもの、災厄を撒き散らすものといった類いのものを拘束し、無力化させる。
そのため、格下や無害なものには頑丈な縄程度の効力しか発揮しない。
『嵐の倶剣(プルリヤシュ)』
ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ: 最大捕捉:500人
竜神イヤヤルンカシュを討ち倒した嵐の剣。
フパシャシュに植え付けられた嵐神プルリヤシュの神性の具現。
真名を解放することで文字通りの大嵐の剣と化して敵はおろか大地を削り取る荒ぶる神の具現となる。
ただし、真名を解放し続ければし続ける程、フパシャシュの霊基が神性“プルリヤシュ”に侵食されるため、注意が必要。>>84
解説
ヒッタイト神話に伝わる竜殺し。
伝承では女神の身体目的で自分から近づいたとされているが、真実は違う。
フパシャシュはそこらにいた有象無象の1人でしかなく、嵐の神プルリヤシュが惨敗した際にあの竜神イヤヤルンカシュを倒すには人の力が必要だと言った女神イナラシュに見いだされ、魅了(チャーム)されたに過ぎない。
それ以降はイナラシュに神性を植え付けられ、自身と嵐神フパシャシュをベースにして生まれた人格、神性“プルリヤシュ”に肉体の制御権を握られたまま白昼夢を見ている感覚の状態でギリシャ神話に登場する神すら凌駕する邪竜テュポーン、その原型たる竜神イヤヤルンカシュを捕縛し竜殺しを成してしまった。
その実イヤヤルンカシュ討伐に人の力など必要ではなく、これは退屈をもて余したイナラシュの戯れ言でしかなかったのだ。
気がつけば竜殺しという功績を成し遂げ、神の家に幽閉され心身を喪失していたフパシャシュは窓の外に写っていた人界、妻と娘の姿を見て正気に返る。
そして我が身を嘆き、女神イナラシュに下界に返してくれと嘆願しーーー、悲劇に顔を歪ませるその姿を見て満足したイナラシュにそのまま殺された。
死の後、妻と娘に逢えると思っていたフパシャシュは英霊の座に召し上げられ、家族と永劫の別離を果たすこととなる。
聖杯にかける願いは『英霊の座からの解放』。
その経歴のため、自分を英雄等とは思っておらず、英雄扱いをされると顔を歪ませる。
自身の神性についても嫌悪の対象であり、自己評価も-である。
交流をして英雄に対する考えを少なからず前向きにすれば、神性を自身から分離し、自身とプルリヤシュの協力プレイをするようになる。
容姿は黒い外套を羽織った群衆に入ってしまえばそのまま埋没してしまいそうなほど特徴がなく、覇気の無い黒髪の青年。>>83
フパシャシュのステータスは寵愛込みのステータスで、それぞれ筋力、敏捷、魔力がUPしています。【今日の気づき】
動かしやすいキャラを主役に据えるのって大事ですね(小並感)>>95
なりかねないじゃないのじゃ。なるのじゃ(マダオの設定を練りつつ)東鬨聖杯戦争、宣言通り週末に書き上げました。
半端なく長いですが、良かったらどうぞよろしく。9月17日────東鬨市郊外
地下鉄を降りバスを乗り継ぎ、早数十分。錫久里亥狛と東雲玲亜は目的地である郊外に到着していた。
二人は人気の無いシャッター街を歩く。市街地とは対照的に閑散とした空間は、歩く音すら大きく聞こえてしまう。
玲亜は手提げのポーチから一本の試験管を取り出すと、コルクの蓋を勢い良く開く。
キュポン、と軽快な音を鳴らした其れは中に液体が入っているらしく、仄かに柑橘系の香りがした。
「…なんだそれ?」
「魔力の残渣を調べる霊薬よ───こう、使うのっ!」
玲亜は試験管の中身を少しだけ辺りに散布させるが、特に此れといって変化は見られない。
「本当は怪しい箇所にピンポイントで滴下させたりして変色反応を観察するんだけど…この辺りには何も無いみたいね」
「探偵か鑑識みたいだな」
「地道な調査こそ真実の一番の近道ってね、じゃんじゃん行きましょ」
心なしか玲亜は得意げだ。
ポーチの中には試験管の他にも様々な霊薬が収納されているらしく、先程の液体の他にも数種類の薬を併用して周囲の魔力の残滓を調べ上げている。>>98
────ココは彼女に任せるのが得策か。
そう思いながら、かと言って何もしないのは気が引ける。
そう思ったのか亥狛は自身の鼻に神経を研ぎ澄ませると。
────Änder(───変質せよ)
身体に意識を集中させ、組成を微妙に組み替えていく。
見た目としては全く変化はないが、嗅球の数を人狼相当に増やす事で嗅覚はより鋭敏になっていく。
星の雫の末裔、魔獣『人狼』。
彼らは魔力の残滓を匂いとして敏感に感じ取り、その能力は魔術師の魔力感知能力とは一線を画す性能を誇る。
純血種の人狼ではないにしろ、魔獣の血が濃い錫久里亥狛は通常の魔術師では感知し得ない微かな魔力も正確に嗅ぎ別ける事が出来た。
────正直なところ、霊薬が無くともマッピング自体は事足りる。
だがそれを彼女に指摘する事で自身の正体がバレる危険を恐れるあまり、亥狛は何も言えなかった。
「────その路地裏、怪しいんじゃないか」
故に彼は。それとなく魔力反応を嗅ぎ取り、玲亜に調べて貰う様促していく手法をとった。>>99
「本当だ。ほんの微かだけど────勘が良いのね亥狛君」
「…よせやい」
褒められる経験が少ないからか、亥狛は照れ臭そうに耳を赤らめる。
年の近い異性の賞賛は非常に新鮮で、素直に嬉しかった。
「それにしても魔力って案外残ってるものなんだな」
そう言う亥狛を余所に、玲亜は草臥れたかの様に大きな伸びをしながら。
「本来なら周囲に魔力を残すなんて魔術師としては三流よ。正直こんな霊薬なんてあてにして無かったけど…」
ふむ、と玲亜は顔に手を当てて思考する。
一方で何気無いシーンが一々絵になるなぁ、と亥狛はボンヤリ眺めている。
「もしかしたら思わぬ収穫かも知れないわね」
「して、その心は?」
「キャスター陣営以外の拠点を見つけられるかもって事。恐らく魔術に疎い誰かの仕業ね、魔術に長けたキャスターじゃ本来有り得ない失態だもの」
玲亜に続くように、
「────或いは罠、陽動の可能性もある」
彼女の隣にいたアーチャーが霊体化を解き、口を開く。>>101
「突然、それもこれだけ近距離で気配が表面化した芸当から恐らくはアサシンでしょう。暗殺者の固有技能『気配遮断』の為せる業ですね」
敵性反応を感知したランサーが、実体化し姿を晒す。
「…つまり今迄追跡されてたって事か。でも何故今になって気配を強めたんだ?」
「それが不可解ですね。暗殺者の英霊は基本的に戦闘力は高くない者が多いですから、普通に考えても2対1の状況は避けたい筈」
常ならざる状況下、弓兵は暗殺者の挑発などまるで意に介さぬ風に自然体だった。
彼は至極冷静に思考を巡らせながら。
「────兇手の思惑なんぞ知らん。が、此れは好機でもあるぞ。戦力が十全な状態で厄介な輩を叩く機会に恵まれた訳だからな。
────暗殺者風情が強気に出たものだな。その素っ首撃ち落として、今宵の肴にしてやろうではないか」
────貴様等も異存はないな?
アーチャーの血潮の如き紅い瞳は同盟者達に悠然と問いかけてくる。
戦う覚悟は出来ているな、と。
よもや此処で撤退するとは言うまいな、と。>>102
その無言の問いに対して、亥狛は首肯という形で応じる。
暗殺者の思惑を亥狛が推し量る事は叶わない。然しだからと言って退避を選択する程彼は臆病者ではなかった。
そして何より、自身のサーヴァントの力量に信頼を置いていたから────暗殺者の奸計など驚異足り得ない、そう信じている。
「俺は特に異論は無い。ランサー、アーチャーと協力してアサシンを倒してくれ」
「御意に」
全身を白い鎧で武装したランサーの表情は、兜の所為で判然としない。
しかしその語気は普段と変わらず落ち着き払った様子で、其れが何より頼もしい。
一行は挑発的な気配の往く方へと進む。その足取りに気負いも不安もない。
時刻は既に夕の時を示していた。>>103
アサシンであろう気配を辿って一行が着いた先は山に面した駐車場だ。
近くに建てられた植物園の為に敷設されたものだが、植物園は閉園して久しい。
なので此の駐車場を利用する者はほとんど皆無だった。
無用の長物とかした街灯は朧げに四人を照らす。面々の表情はいまいち芳しくはない。
理由は明白────今迄追っていたアサシンの気配がぷつりと途絶えた為だ。
先程まであれ程ワザとらしく気配を振りまいていた筈なのに、駐車場に到着する頃には見失ってしまった。
時間を掛けて追い続けた結果が徒労に終わる感覚に、玲亜と亥狛はひどく落胆した。
アサシンの意図は掴めず仕舞い。
更に本来の目的であるキャスターの本陣も見つける事が叶わなかった事実に肩を落とす。
「二兎を追う者は一兎をも得ずとはこの事ね……あぁっ、脚、が、くっ、たくた…っ!」
玲亜は数時間歩き詰めだった御御足を労う為に、設置された自販機横のベンチに腰掛ける。
徐ろに天を仰げば、空は既に薄暗い。
夏の終わりの自販機には羽虫が湧く。光を求めて忙しなく飛び回れば、目前のガラスケースに気付かず激突していた。
そんな様子を玲亜は何の感慨も無く眺めている。どうやら心身共に疲弊が溜まっている風だった。>>104
「今日は残念でしたね、明日は収穫が有ると良いですが」
自販機の前に立つ鎧姿の槍兵は、毅然と直立し姿勢を全く崩す事のないまま玲亜に語り掛けて来た。
その姿に疲労感は見られないのだが。
────相手を立たせたままの会話ってちょっと気がひけるわよね。
玲亜はベンチの隅に移動し、ランサーが座るスペースを設ける。
するとランサーは意図を理解したのか、玲亜の横に行儀良く座った。
お嬢様と甲冑の騎士が真夜中にベンチでくつろぐ様子は酷くミスマッチに見えたが、それを咎める者は誰も居ない。
静謐な夕暮は刻々と過ぎていく。
「暗殺者は逃したとは言え、奴に遭遇出来たのは玲亜氏の機転と綿密な事前調査があったからこそです」
「気を遣ってくれてどうも。態々フォローしてくれるなんて、貴方優しいのね」
「『貴婦人には常に礼節を以って接する事』────私が敬服する騎士から学んだ事の一つです。死して身は朽ち、仮初めの生の只中であろうとその心掛けは忘れません」
騎士然としたランサーは、例え一時的な同盟者が相手であっても、相手が最低限の尊厳を持って接して来る限り敬意を以って応対する姿勢を崩さない。
槍兵の落ち着いた態度に、思わず玲亜の心は軟化していく。>>105
「素敵な信条ね、それって騎士道ってやつでしょ?」
「────えぇ、中世欧州の騎士階級の規範。遍く騎兵が誉れとした訓戒です。生前は自分も騎士の本懐を貫く事を善しとしていました」
甲冑の槍兵の表情は読み取る事は出来なかったが、その声は誇りに満ち満ちていて。
その一声で、隣に立つ騎士が如何にその規範を尊く思っているのかが読み取れた。
目の前の英雄がどんな生前を駆け抜けたかは玲亜には分からない。
解るのは英霊として座に刻まれる程の燦然とした偉業を成したという事実だけだ。
────サーヴァントはあくまで英霊の影法師。
限定的にこの世に表出した現し身でしかなく、英霊本人ではない。
そんな事は解ってはいる。
しかし。
「ねぇ」
遠い過去を駆け抜けた先達に、つい『聞いてみたい』と興味が湧いた。
歴史に残る偉人や英雄は、自分の生き様を悩んだ事が有るのか。
そして、その苦悩を如何にして乗り越えたのかを。
「────その騎士道を貫く事に、疑問を感じた事はなかったの?」>>106
不意に、空白が辺りを占拠した。
────あ、あれ。
本心から零れ落ちた本音、それでいて接してそれ程長くない相手に聞くにはあまりに不躾で自然体な発言に。
────わ、私何言っちゃってるの?
玲亜は思わず赤面する。
「あ、わ、わ。忘れて!やっぱナシ!今のはナシ!ミス、そうミスだからっセーフ?あぁもう、何言ってんだろワタシ。兎に角、言い間違え!そう言い間違えよコレは!」
ランサーも不意の質問に少し驚くも、慌てふためく目の前の少女を見て少し微笑む。
少女のありのままの質問に応えようと思案を巡らしながら。
「…どうでしょう。そんな事、考えもしませんでした。
────というのも生前は色んな意味で一杯一杯でしたから。騎士となった以上騎士道に準じる事が私の全てで、きっと私以外の騎士達も皆等しくそうでした」
────ですが。
そうランサーは淡々と言葉を続ける。
「仮初めの生を授かり現世に触れる度に思うのが、現代の多様性の素晴らしさです。
私が生きた頃は騎士は騎士道に準じ、婦人は社交会の華となり、王は理想の王となる事を求められた。其処に多様性(バリエーション)など無く、又誰も其れに疑念すら抱かなかった。
────でも今は違います。」
「全員がそれぞれの考え方、善しとする方針、重んじる規範を決められる。尚且つそれが許容されている────此れはとても尊いモノだと私は思うのです。
自分だけの信念を持ち、誰が如何在っても許される社会。貴婦人が騎士に、竜が人として生きる可能性を内包した世界。現在は斯様に広く、優しくなったのかと。過去を生きた者として感慨深く思います」>>107
ランサーの視線は兜の所為かはっきりとしない。然しその目線の先には、自身のマスターの姿があるように見えた。
玲亜の方からは垣根が邪魔して良く見えないが、亥狛もアーチャーと何か会話をしている風であった。
「じゃあランサーがもし現世に生きていたとしたら、別の生き方をしてた?」
だったらたらばの話題。それ自体に意味など無く、その言葉に裏など無い。
間を繋ぐ為だけの、他愛の無い『もしも』だ。
だがそんな会話の応報が、今この時は心地良い。
ランサーはそんな何気無い話題にも真剣に耳を傾け、そして丁寧に返答していく。
「いいえ。仮に私が今の時代に生きていたとしても、きっと騎士を志していたでしょう────騎士道は、私を私足らしめる心の槍ですから」
玲亜の顔をしっかりと見据えた、これ以上ないくらい優しい否定。
────『心の槍』か。すごいなぁ。
────いつか自分の『魔術師として大成する』という使命も、そんな風に迷いなく胸を張れる日が来たら良いな。
次第に玲亜の視線は、彼女自身が組んだ指先へと向けられる。>>109
「この缶コーヒーとやら、酸味が強過ぎるぞ。これなら玲亜が淹れたモノの方が幾分かマシだ」
「…奢ってやったんだから贅沢言うな」
二人は眉間に深い皺を寄せ、苦々しいコーヒーを啜る。初対面の人間と直ぐ親交を深められるタイプではない彼等が紡ぐ時間は沈鬱としていた。
ただ遠くに見えるベンチ組の会話が終息し、玲亜の体力が回復し、この場を離れる時間が来ないものか。
コーヒーをちびちびと飲みながら、今か今かと待ちわびる。
「…玲亜の体力が戻る迄の休息と余も納得していたが流石に冗長に過ぎる。奴の会話は何故こうも要点を得ず、簡潔でないのか───そうは思わんか?」
「知らんよ、同年代の女子なんて皆そんなもんだ」
仏頂面で缶の成分表を眺める亥狛に、アーチャーと対話をしようという意識は余り感じられない。
隣で缶コーヒーを飲むアーチャーはふうむ、と大きく息を吐くと。
「いやに機嫌が悪いな」
「悪いがこれがニュートラルだ。生憎だけど俺に愛想とか可愛げは期待しない方が良いぞ。
────何が目的だ?お前も無闇に他人と交流する性分ではないと思ってたんだが、見当違いか?」
「いや何、単なる無聊の慰めと言うヤツだ。短い間とは言え踵を並べて戦う仲、退屈凌ぎに親交でも深めてハラを曝け出して貰おうと思ってな───なぁ?星の雫の末裔、ルゥ・ガルーよ」>>111
「貴様、さては魔力の残滓を辿る為に部分的に擬態を解いたな?玲亜が霊薬で探索をしている間それとなく鼻を動かす仕草が目立っていた。
───極め付けはアサシンの気配が強まった時だ。無意識だろうが表情筋が強張り鼻腔が僅かに広がった。……あれはフレーメン反応といって、一部の哺乳類に見られる『匂いをより強く感じ取る』生理的反応だ。そして人間には備わっていない反射でもある。────この行動から身体組成的に貴様はヒトから逸脱した存在だと類推しただけだ」
アーチャーはただ淡々と、自身が導いた推論を語っていく。淀みなくスラスラと、まるで解りきった答えの解説をするかの様に。
「獣化魔術の可能性も考えたが、貴様の魔術への無教養さから鑑みるにその線は薄い。
ヒトの身体に高度な知性、そして獣に近い感覚器を持つ生物、と考え真っ先に思い付いたのが人狼なのでな。
────最後の詰めはカマ掛けなのが口惜しいが、思考遊戯としては中々に愉しめたぞ」
乱雑に缶の中身を飲み干すと、亥狛の数歩前まで歩み寄り頭の上から足先まで舐める様に観察する。
濃い血の色をした瞳は活き活きと脈動するかの様で。彼に敵意など無いにも拘らず、視線の先の生物に恐怖心を植え付ける『原始的な脅威』を内在していた。
────これが王の偉容か。>>112
────だが、それがなんだと言うのだ。
亥狛の中にある感情は、怒りと焦り。
知られたくない秘密を悪戯に暴きたてたサーヴァントの喉笛を噛み千切らんとする激情と、どうにか秘密を知る者を最小限に留めておきたいという理性が彼の中で衝突し合う。
「…お前のマスターは───東雲はこの事を知ってるのか?」
「未だ知らん、彼奴は譎詐を得手とせん故な。仮に知っていたとしたら貴様に悟られぬ様取り繕い続けるのは困難であろうよ」
日中の玲亜の行動を振り返ってみると、確かに亥狛が人狼である事を知っている素振りは見られなかった。
この弓兵は嘘は言っていないのは間違いなさそうだ。
然し、亥狛の脳内には疑念が残る。
────一体このサーヴァントの目的は何だ?
自身のマスターに同盟者の真実を告げず、剰えその同盟者にその事実を語り、怒りを煽る。
敢えてそうする意図が一切読めなかった。
無闇矢鱈に暴き立て悦に浸る偏執狂ならば、同盟関係を解消する事も検討しなければ。そう考えていると。
「別に貴様の素性を白日の下に晒すのが目的ではない。そんな瑣末な事で享楽する程堕ちてはいない。
言っただろう?『腹を割って話そう』と。────幻想種たる人狼が何故に黄金の器を欲するか、その理由に興味が湧いただけだ」
亥狛の思考を読み取るように、アーチャーの声が割って入って来る。
単なる偶然に過ぎないが、彼は自らの智恵を持って相対した人物の思考を推測し、其れを見事に的中させる。自身の深層心理を覗き見されている感覚に襲われ、気分が悪い。
「それをお前に言って何の意味がある?俺の悲願はお前の慰み物じゃない」
「無論意味など無い。だが願望を他者に曝け出し、新たな視点を交える事で己も気付かぬ境地に至る事もあろうよ。……言っておくが間違えても嘘は付かぬ様にな。虚実の選別など造作も無いが、気分を害される事に変わりはない」
「────」>>113
スチール製の空き缶を片手で軽々と縦に潰し、亥狛は大きく息を吐いた。
このサーヴァントに嘘偽りは意味を成さない。そんな厄介な奴に興味を持たれている。
────八方塞がりじゃないか。
最早有りの儘語り明かす他術はないと、そう結論付けた。
「俺の願望は────『人類への転生』だ。幻想種であるこの身を捨てて、新しく人間としてこの世に生を落としたい。其れが全てだ」
「────ほう」
アーチャーの眉が愉しげに釣り上がる。どうやらこの王の御気に召す答えだったようだ。
無論、亥狛にとっては不快以外の何物でもない。願望の査定なんぞ、趣味が悪いにも程がある。
「それは幻想種すら為せぬ大望だな、ならば問わせて貰おう。何故人間になりたいのだ?」
「……昔見た尊い人の営みが目に焼き付いて離れない。獣の本能に生きる人狼とは違い、人間は手を取り合って繁栄する生き物だと、その時始めて知ったんだ。
────その気質に、人の善性に俺は憧れた」>>114
嘘偽りの無い、心の底から出た言葉。
今迄誰にも明かした事のない、丸裸のネガイ。
しかし此処まで己を曝け出した以上、何か見返りがあるかもしれない。
そう、亥狛は期待していた。
ともすれば嘗ての人類史を駆け抜けた先達として何か気の利いた前向きな助言なりを与えてくれるやもしれない、と。
だがそんな僅かな期待は、彼の顔を見るなり一瞬で打ち砕かれた。
アーチャーの顔は先程とはうって変わり、何か惨めな物を見るような表情だ。
「根底に根付くは『人への憧憬』、か。嗚呼、もういい、もう語るな充分だ。御前の迎えるであろう末路を思うと偲び切れんな、亥狛」
「……どう言う意味だアーチャー。俺の願いに、憐れまれる要素なんか何一つない」
────言わねば分からんか。
そう告げる様な男の顔に、虫酸が走る。
意味が分からない。自身の願望に綻びが有るとでも言うのか、この王を騙るサーヴァントは。>>115
「『人狼への訣別』であるならば、未だ救いはあったろう。だが憧れは、其れだけは駄目だ。
────人間は憧憬される程綺麗な生き物ではない、人とは正に『汚泥』だ」
────汚泥?
「貴様はその泥の中に偶々混じった宝石を目にしたに過ぎない。
確かにその宝石は輝かしく見えたろう、それは確かに人の一部分だ。だが其れが人の全てではない、勘違いしてはいけない。
周りの泥に目も繰れず宝石だけを愛でる行為は、それは憧れではなく盲目だ」
「────違う、俺は。人間を見誤ってなんか」
その時、亥狛は人里に降りてからの記憶を思い起こされていく。
謂れのないレッテルで距離を置く生徒。
自分を見た目だけで不良扱いする教師陣。
話し掛ける事すら億劫さを垣間見せるクラスメイト。
死体を無闇に弄くり回し扱き使う、人類史に刻まれた英霊。>>116
そんな人々の良くない部分を見て、思う。
────人間とは本当に、自身が憧れるほどのモノなのだろうか?
ただ勘違いしていただけなのでは?
彼等が等しく尊い善性を有していると、思い違いをしていただけなのではないか?
ほんの少しだけ、揺らぐ決意に。
他でもない自分自身が困惑し、すぐさま思い直す。
────違う。確かにあの日見た光景は現実で、俺は確かに人の善性を見たんだ。
自分は間違えてなんかいない。
亥狛の瞳に、再び決意の火が宿り始める。
思い違いなんかじゃ、ない。
アーチャーはそれでも変わらず冷めた目で亥狛を見ながら。
「余の言う所の『汚泥』に向き合う時は、聖杯戦争に身を置く以上必ず訪れる。
───ソレは御前の想像を遥かに超える、穢れたヒトの恥部よ。
その経験を経て未だ『人への憧れ』とやらを保てるかどうか……影ながら見させて貰おう」
「勝手にしろ、俺は絶対に変わらない。あの夢の様な景色が有る限り、俺は憧れる事を諦めたりしない」>>117
そんな会話の繰り返しも、突如として終わりを告げた。
駐車場に居る四人は、皆揃って遥か先の一点を見つめる。
其処は何もない虚空、しかし確かな予兆があった。
この駐車場に目掛けて、超速度で移動して来る『何か』がいると。
「アサシン、では無いみたいだな。先程とは異質な猛々しいニオイがする」
「嗚呼」
亥狛とアーチャーは全身に感じる魔力から、アサシンの気配では無いことを本能的に察知する。
「キャスター…でも無いみたいね」
「ええ、陣地を築き籠城を行う事を基本戦術とするキャスターのサーヴァントには、この動きは不合理です。故にキャスターでは無いかと」
玲亜とランサーは飽くまで理論的に、突き詰めた理性でキャスターを候補から除外する。
残る候補はセイバー、ライダー、そしてバーサーカー。
その答えは、山の木々を荒々しく薙ぎ払ったその武装により明らかとなる。
「────よぉ、雑魚どもが雁首揃えて仲良しごっこかよ?」
密集する森林を軽々と薙ぎ倒しながら現れたのは、雄雄しい馬が牽く戦車だった。【解説】
アメリカ合衆国ネバダ州グルーム・レイク空軍基地────通称エリア51と呼ばれている場所で作り出されたもの。
南極で採取された「サンプル・S」
●性眷属「D」の体液。
人皮魔本「●●●●異本」の遺伝子。
ロズウェル事件以降保存されてきた「検体A」
そして日本で発見された九頭龍の巫女「瑞希七海」を母体として作り出された少女。
マサチューセッツ州セイラムに存在する大学の大学教授・ハワード・ウエストを中心とした神に等しい存在を人の手で作り出す「プロジェクトL」によって生まれた。
計画としては当然成功したのが複数の素材を使用したことで本来芽生えるはずのなかった「感情、あるいは心」が生まれてしまう。
以降は唯一自分を人間らしく扱ってくれた「瑞希七海」に心を許すものの、母体となったことで彼女は早逝。
「瑞希七海」すらも実験材料にしようとしたことで暴走、構成員を惨殺し以降は失踪する。
現在の名前は母体となり誕生以降も人として扱ってくれた「瑞希七海」から譲り受けたもの。
「サンプル・S」の力で彼女の遺体を取り込み彼女の姿形と知識を譲り受けそれからは彼女として生活を送る。
「サンプル・S」や「D」の体液などの影響で奔放、慢心しがち、いい加減、自由人、自意識過剰、高飛車、その割に心は打たれやすく構ってちゃんと絵に書いたような駄目人間。
ただし情緒の面では「瑞希七海」の影響が多大にあり、面白おかしくするためにその異能を振るうことはよしとしない。
己が他人に救われたため目の前で困っている人がいたら助けようとする一面も。ムワタリ二世のマスターがどういう態度の時どうなるかなどについて聞いておきたいです
地雷とか、自マスター殺しするラインとか
このSS内ではマスター不在鯖の一人ですが一応パーソナリティの確認の為に>>94
コスト制はバランス取るための手法の一つとして提案したので「絶対やれよ!守れよ!」って物ではないので主旨に合わない場合は使わなくても全然
でも低コストがハズレって訳でもないと思うんです!>>135
受肉です。生前成し得なかった「伴侶を幸せにする」という行為を現実にする為に女心を勉強する予定。>>136
そうなんです、この台詞ばかりはランサーが言っても『軽い』んですよ。
アーチャーの実際の経験を踏まえた上での「汚泥」発言だから意味があるんです。
仰る通り、この発言はアーチャーの自戒も篭ってます。
アーチャーの憐れみの目はかつて友と親族を信じてた自分に重ね合わせたが故の見てられなさからです。>>136
天馬さん「打たせると思うかい?(戦車パカパカ)」>>133
麗奈をどう思ってるかです。お納め下さい
その年で人が出来ているとても優しい少女だと考えている。
魔術の才能もあり、誠実で立派な性格から彼女は将来大成し、それでいて人の優しさも持った完璧に近い人間へと成長するだろうと思うと共に、そうあってくれるよう願っている。
見事に騙されてますねぇ……そういえばヘラクレスのBランク以下無効の体ってルールブレイカーとかみたいな特殊効果のある場合だとどんな扱いになるんでしたっけ?アキレウスみたいにダメージはないが状態異常関連は素通りでしたっけ?
インフレ性女の詳細できました。
真緋の大淫婦(ババロン)
聖杯を手にし、真性悪魔へと変生したバプロディカ姿。
カバラ魔術とは別の、バプロディカ本来の魔術である性魔術を使用し、星の龍脈を魔術回路に見立てて自身に取り込むといった荒技で人知無能、人類の理解できぬ「淵」を手に入れた。
これにより、彼女は真祖の姫君と同じく星のバックアップを得たも同然となっており、その証として大淫婦の象徴であり、呪いであり、あらゆる悪性情報の魔力を秘めた「黄金の杯(アウレア・ボークラ)」所持している。
この状態では性魔術を常時発動しており、且つ絶頂させる対象を任意で指定できる。よって彼女の認識内に入ってしまえば魔術回路を奪われてしまう。加えて、カバラ魔術も攻撃として使用する。
バプロディカの使用する性魔術は性的興奮を感じない不感症でるか、絶頂を齎す性器を持たないかのどちらかでしか対処する方法はない。また、知的生命体であれば如何なる存在であろうとも逃れられない。
黄金の杯(アウレア・ボークラ)は、この世全ての悪性、人類の獣性を星の龍脈を介して集結させ、無限に溢れる泥の魔力として機能している。杯の泥はバビロン、ペルシャ、ギリシャ、ローマの獣性を表す四つの獣を生み出す事が可能であり、時間は要するが何体でも生成できる。
人ならざる第六架空要素に変貌したが、耐久力自体は未だ人間のそれであり、人間が即死レベルのダメージを受けてしまえばバプロディカであっても死は免れない。>>141
いや全然ですよ…おんなじ言い回しを多用したり、描写が冗長な時もしばしばだしでダメダメです。>>141
全く同意>>120
槍弓陣営の対比というか、使い方が上手い……。
読んでいて「そう噛み合わせますか」と唸りました。>>144
まあボスキャラが集結した聖杯戦争みたいなもんだし(震え声)>>141
同感
というか嫉妬します!>>152
シープマン「おう、そうだな」(悪夢(ナイトメア)大量生産からの自意識乗っ取り)ジークルーネのステや誤字諸々更新
彼女は型月でワルキューレのワの時も語られなくて姉妹設定が採用されてないと思い込んでたり、シグルドもまだ眼鏡しか出てきなかった時代に作った英霊ですので、最新の情報とは齟齬があります
(第二宝具の設定アレで大丈夫だろうか…)>>155
やはり筋肉こそ最強の鎧ですぞムゥワスター!>>162
ポケモン?授業中によく友達とやってたよ。
Wikiにバプロディカとセレステインを更新。>>162
とびひざげりで3タテした時なんかは脳汁出ましたよ、ええ。>>82
わお、わざわざありがとうございます。
ふふ……悩む悩む……>>165
ありがとうございます。
橘さん…ガンバッテネ!>>155
ディルムッド(槍)は解釈次第では相討ちぐらいではヘラクレス撃破出来る可能性が有るからヤバいですよね……。>>168
フワワだな!(推理力E->>170
神霊×3とか怪物多めとかやって結果的に神霊+神霊or怪物+童話に行き着いたんでしょうね。それまでに何体のチートスキル持ちのアルターエゴがCCちゃんに吸収されたのか…。>>160
奇遇ですね。私も最近ハマってるものがありますよ。
rwbyっていう作品なんですが、ふとこの間YouTubeで見つけて一気見しちゃいましたよ。
ついでに亜衣とミラーカの戦闘bgmに使えそうなものも見つかりましたし。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=euuxPokAeIA
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lU9YFgsQ-gU
この二曲です。菖蒲vsマダオ、カグラvs小鳩…これが逆だったら勝負の行方はまだ分からなかった感が……
エルダーストライクでなんもかんも無しにされるからダメじゃ(はだしのゲン顔>>182
個人SS専用なことをいいことに盛り方が際限ないからねマダオ……多分今後うちからまだおを超えるマスターは生まれないのじゃな……>>178
ソーさんの脳筋理論ほんとすこなんだ…(恍惚)>>185
死ぬのは巻き添えになる天パの方では無いだろうか、ボブは訝しんだ。>>189
リドリー「人間の本質が汚濁であらうがなかろうが私は人間を愛するよ!いやそれしか"できないから"ね!」>>189
ユージーン「汚泥は言い得て妙だな。その中に宝石があるってのも的確だ」(自分も含めて人間ってク.ソだよねーって人)>>157
ルーン込みで兄貴は突破出来る、と良く言いますが「どっちのゲイボルクで」突破出来るかは分からないんですよねえ……。これが刺しボルクなら「Bランクより下」、投げボルクなら「Bランク以下」って分かるのですがどっちとは言われてないから面倒なんですよ。
というか「以下」と「より下」だと意味合いが変わってくるので、本当に日本語って難しい。>>192
それがですねぇ……話を聞けば彼女は以前聖杯戦争で手にした聖杯を使い奇跡的に霊脈と繋がってましてねぇ…?
つまり普通に大淫婦状態で最初から参加ですね。端的に言って諦めて下さい。自意識ぶっ壊して乗っ取ろうとかしても多分逆に悪性情報の泥に叩き潰されると思います。>>189
メアリー「それに抗ったり受け入れたりしてハッピーエンドやバッドエンドを織り成すから人間は素晴らしいんですよ。」唐突だが弊SSにはシリアスが足りない事に気づく。という訳でマイキャラで一つ単発モノを書いてみた。キャラはIF黒野&千早です
「ハァ、ハァ……ッ!」
角を曲がり、壁に張り付く。
直後先ほどまでいた空間を銃弾がなぎ払い、轟音と共に床や壁をえぐっていった。
迫る。迫る。ひたひたと。気配はより色濃く、殺意はそれ以上にはっきりと。角の向こうから漂ってくるそれらは薄まることなく、むしろ刻一刻と増していた。
――まるで鬼ごっこだ。追う側と追われる側、互いの距離は付かず離れず、永遠のようでいて確実に終わりは近づいている。
張り付いてられたのも束の間。一分も満たない休憩を終え、私は再度全力で走り出していた。
呼応するかのように、背後の気配も加速する。潜水艦を追撃する駆逐艦もかくやな勢いで気配は迫り、こちらへ距離を詰めていく。
ふと、嫌な音が響く。ジャキン、という映画でよく耳にしたBGM。
それが何であるか気づくより先に、足を動かす。反復横飛びめいたジグザグの歩法。一定のリズムにフェイントを織り交ぜた動きは、傍から見ればさぞ奇妙に見えただろう。
だが、その効果は明白だ。次の瞬間一拍前にいた場所へ銃弾が叩き込まれる。
こちらの足元を狙っているのか弾道は極めて低空。その分着弾までの時間も若干早かったが、鍛えに鍛えたこの身にとっては何の難しさもなかった。
反撃はしない。現状こちらに反撃手段はなく、あったとしても追われる身ではさしたる事もできない。むしろ迂闊に足を止めれば、その瞬間蜂の巣にされる未来が容易に想像できた。
――そうして、奇妙な追いかけっこが三分を越える頃。ようやく私の前に目的地が現れた。
石造りの出入り口。扉は取り払われたのか元々そういう構造なのか存在せず、奥の広間が見えている。>>201
あそこまで逃げ込めれば。そう甘い夢想を思い描いた直後、後方から再び嫌な音がした。
ポスン、あるいはボスンという気の抜けた音。同時に頭上を一瞬何か黒いものが飛び去っていって――。
直後、目前で盛大に爆発した。
爆発といっても大したものではない。せいぜいが地面に浅い穴を開ける程度の威力だ。
が、老朽化したこの建物に限っては別だ。たちまち石材が轟音と共に崩れ去り、私が飛び込むはずだった入り口が塞がれる。
瓦礫を取り除く暇も、吹き飛ばす道具もない。私の技量では『斬り』開くにも至らず、完全に詰んでいた。
「――ようやく追い詰めたぞ、サムライ」
背後の気配が止まる。若干息が上がってる様子も感じ取れるが、この状況ではさしたる問題でもない。少なくとも私を仕留める分には充分すぎる余裕があるだろう。
……それと。こんな状況でこれを言うのも何だけど。
「その呼び方やめてくれません? 前にも言いましたよね」
「生憎気に入ってるもんでな。まあお前への嫌がらせでもあるんだが」
認めるんかい。いや分かってた事だけど。
振り返ると、相手は手に持ってた銃火器――アサルトライフル、だろうか? それのマガジンを装填し直してる所だった。
よく見ると銃口下部に筒みたいなものが取り付けられている。先ほどの爆弾も、多分あそこから撃ち出したのだろう。ええと、確か何とかランチャーだ。>>202
「さて。一応聞くが、言い残す事はあるか? 一分以内なら恨み言でもお願いでも好きなだけ聞いてやる」
「じゃあ見逃してください」
「断る。……というか、さっきまであれだけ撃たれててその言い分が通ると思うのか?」
思いません。脊髄反射で口にしただけです。
ていうか今のあなた映画の悪役みたいですよ。
「そう言うな。一度こういう台詞言ってみたかったんだ。思ってたより楽しくも何ともないけどな」
その場合、そっちが返り討ちに遭うパターンじゃ……いえなんでもありません。
――とはいえ、いよいよ絶体絶命だ。相手との距離はおよそ十五メートル。銃火器の必中距離は詳しくないけど、流石にこの距離で外れるようなガラクタはないだろう。
道幅も狭い。大人が三人……いや、四人は並べる程度の幅はあるけど、それだけだ。隠し通路とかもまずないだろうし、そもそも見つける前に撃たれるのが目に見えてる。
となると、いよいよ最後の手段に打って出るしかない。
「…………」
腰を落とし、左に下げていた刀の柄に手を添える。相手もそれを見て目を細めるが、油断なく銃口を向けるだけで撃ってくる様子はない。この距離なら抜刀するより早く対処できると踏んでいるのだろう。
――それは半分正解で、半分だけ間違いだ。
「行きます、黒野さん」>>203
その一言と同時に、私は動いた。左足を強く蹴り、手近な壁めがけ跳躍。三角跳びの要領で壁に取り付き、再度跳躍せんと手足に力を込める。
当然相手――黒野さんも追撃せんと銃口を回しかけるが。
「何だとぉ!?」
正面から飛んできた得物――私の刀がそれを阻む。跳躍と同時に放っていた一撃。とにかく飛ばすことだけを考えて放ったそれは有効打になりえず、ライフルを弾くだけに終わった。
だがそれで充分だ。厄介な銃火器を排除できただけで重畳、元より全く別々の行動を取りながらの投擲など到底攻撃とは呼べはしない。
壁を蹴って再度跳躍する。その頃には隠し持ってた脇差を既に抜き、攻撃態勢も整っていた。
対する黒野さんは体勢を崩し、目を見開いてこちらを睨み――
「志村ぁ!」>>204
終わりです。続きは皆さんの空想の中に
ちなみにここに出てくる千早はwikiにある千早ではなく、予定してる個人SS終了後の千早です。つまり成長後ver.
聖杯戦争の後、探検家として世界中を飛び回り『ある男性』との再会を目的に旅しているという設定。本人はあくまで再会が目的であって、別に世界を救うとか大それた事は考えてないのですが何故か行く先々でトラブルに巻き込まれ、しまいにはかつての経緯もあり神秘側や裏社会側の人間たちにも目をつけられるという…
なお、そんな理由でこっちの黒野は千早よりさらに年上です。wiki設定より三、四歳くらい年長ですかね>>199
弓ィ……ですかねぇ……。シープマン「突然だが、ここでリドリー陣営の奴が考えている夢のルールを教えようと思う。これはインフレ本編の時に発表しようと思っていたらしいが、早めに意見交換しておいた方がいいと判断した。これを見て流石に無理があるのではとか、ありえないと思ったら遠慮なく質問してくれ
ルールその1人の本性に迫るにはその人を司る三つのプロテクトを壊す必要がある(壊して入らず抜ける事は可能、ただし戻れば答えが同じプロテクトが復活している。このルールに例外はない)
ルールその2プロテクトを壊せば中には人の心象風景と本人の"自我"がいる(このルールに例外はない)
ルールその3自我を破壊すればその肉体、意思、精神の主導権を完全に握る事が可能(このルールにれいがいはない)
ルールその4自我の強さはその人の意思の強さ(起きている時はその意思の強さが表に現れる。寝ている時は無防備な精神を守るため意思が中にいる。起きていると弱く、寝ていると強い。このルールに例外はない)
ルールその5精神世界は"基本"人が寝ている時しか入れない(シープマン自体が夢魔みたいな存在な為、起きている時は入る事が出来ない。例外としてその存在のあり方がシープマンのように人間では無いものでは入りこむ事ができる。ただし直接対象に触れる必要がある)
ルールその6精神世界には劇場にいるシープマン本人が入る必要がある(例外として夢魔と呼ばれる存在なら劇場を通していく事が可能)
ルールその7同行者を連れて行く事ができる(ただし大人数連れて行くことはできない。5人がせいぜい。例外としてそもそも夢の存在である悪夢(ナイトメア)は何十体も連れて行ける。また夢魔もその限りでは無い)
こんなところだろうな
質問、批評受け付けるので言ってくれ
」>>189
IF黒野「悪性? 汚泥? 知らんがな、そんな事より次の仕事だ」
三上「人間など日向を歩いてるか日陰に住んでるかの違いだけだ。善悪を問う意味がどこにある?」
ニキータ「あんた達はもうちょっとこだわりなさいよ……まあ、空っぽのあたしが言うのも何だけどさ」>>213
人と書いてありますがそれ以外の生物に入ることも出来る事もここで追記しておきます>>217
えっ?麗奈が首輪つけられて全身巻かれて夜の街中を散歩させられる犬プレイを強要される?(難聴)オラァ!!!!美少女邪神系魔術師瑞希七海完成じゃあ!!!!
【魔術系統】滅尽滅相万魔殲滅(デモンベイン)
【魔術回路・質】銀河系運営と同等
【魔術回路・量】銀河系星雲と同等
魔をもって魔を断つ、悪をもって悪を断つ────邪なる者を討つ邪なる神の業。それらを振るう能力。
イタクァ、クトゥグア、アトラクナクア、ショゴス、フォウマルハウト、ティンダロスの猟犬、ダゴン、ハスター、シャンタック、アザトース、ヨグ=ソトース、ニャルラトホテプetcetc。
異星眷属、異星神性の力を地球で言うところの魔術という力して行使する。魔術回路を用いているのは地球上で生活するためにはそれが効率がいいため。魔術封印・魔術回路破壊などの技を受けても多少燃費が悪化するだけで支障は一切ない。
「悪を断つ」という理念の元に構築された魔術であるため悪性の属性を持つ存在に大きな特攻効果を有する。
異なる星の法則を纏うため地球という星の法則は彼女にとって効果がなく、それは抑止力ですら例外ではない。
狂気を孕む存在が力の根源であり力の行使を目にしたものは例外なく発狂する。
彼女自身が発狂していないのはそもそも彼女自身に発狂する精神が存在しないため。
瑞希七海は既に狂っている────
『螺湮城伝異本』
彼女の遺伝子構造を構成する魔本。
魔術を行使する際に彼女の内側から現れる。彼女の力の象徴────短絡的に言うとオーラのようなもので手放そうが滅却されようが意味は無い。
星の力の結晶であり七海の魔術行使を補助する機能を持つ地球で言うところの礼装に値する。>>212
うーん、なんて言ったら良いんだろう…鉄で繋がってるという感じですかね…。
鉄(血)の匂いを風が運び。雷声とともに鉄(弾丸)が弾け。鉄(爆弾)が火をもたらす。
それらは全て『鉄』という要素で繋がってる…。
……正直水の方が親和性高いな、うん(いつもの脊髄反射で書いてしまった並感)>>223
yes。
ただし、基本的に穢す>穢されるの比が有りますが。もう盛りませんから!
もう盛りませんから!
許してください(マダオが)なんでもしますから!>>228
ま さ か ほ ん を う ば う と い う し ゅ だ ん す ら で き な い と は>>189
ラインハルト「人の本質は泥のように汚くて同然だが、私はそれも愛してやろう、そしてそれに抗う姿が最も美しく、それを受け入れて抑えることが人の可能性だ!そのために人は進化するべきだ。」>>214
oh…凄いハイテンションだぁ…
一体何が始まるんです?>>232
(そんなイタチごっこやってるとまたインフレが加速してしまう)>>232
んー。個人SS専用だし使わない人は使わない、というかもうマダオの設定を抑え込むようなマスター作らなくても良いような気がします。>>233
それもはやFateでやる必要ある?って感じですね。>>239
クトゥグア!(1兆度の炎)
ルリム・シャイコース!(−1兆度の氷)
おまけにエルダーストライク!守ろう、世界観
>>240
惑星エリザの力ならどうかな?それが〜一番〜大事〜
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事
涙、みーせせてもいーいーよ、それを〜忘れなければ〜>>242
ほんそれ。
ここまで来ると呆れを通り越して逆によくそこまで世界観無視して設定盛れるなぁと感心しますが。>>240
ケツァルさんならいけそう>>243
ああ、やっぱりそうですよね?
まあ相性考えると現代人にとってパチャクティは割と鬼門な存在が多いので連れて行ってもあまり活躍できないかなと考えていますが
そうですね……………理由つけてやめておきますん゛ん゛
あの本気で煽り抜きでの質問なんですけど小鳩さんってそんなに強さでマウントとりたいんです?
全部強すぎる
弱者側からの逆襲も結構楽しいと思うんですけどね>>211
そんな感じですね
イコマくんが人ならざる者ながら人の善性に憧れたのに対して、ミスルトは人でありながら人としての機能を失い、さらに汚泥と言われるような部分ばかりに触れてしまったので人外の方の感性に寄ってます
人間的な部分に関しても、幼少期に両親に両親の困り顔や自身を魔術師に売り渡す姿を見た時点で「自分は他とは違うんだな」という点を自覚し、異端であるのであれば劣った側ではなく優れた側に立たなければならないという強迫観念で気を張っているところがあります(強さを演じているという部分でレアちゃんに勝手に同じものを感じ取ったところもある)
さらに売られた先の魔術師があんな感じだったのでその在り方を拗らせた感じ
植物にしろ人間にしろ支配範囲を増やすことはあっても実際に自身の性質を引き継ぐ子孫を増やす訳では無いので、「家族・血族」というものには密かに興味がある感じですね
>>217
むしとくさというタイプ相性からしてもアゾられる未来しかみれないんじゃが……Fateやりたいのかデモベやりたいのか
たちの悪いクロスオーバーのようだァというか景さんもナーフしましたし小鳩ちゃんも相当弱体化しましたし弱体化しろと言われたらマダオ以外ならいくらでもするしマウント取る気はまったくないです
さっきのバプロディカに対抗心燃やしたのは確かにありますけどね>>255
というか、二次創作でありながら元の世界観ぶっ壊すキャラ製作とストーリー展開とかなんぞや。というかどうしても倒したいキャラにしたいのなら、遠距離から気づかれない内に狙撃ズドンでオタッシャするキャラにしておけばいいのでは?
ボ訝
まあ真面目な話、七海さん自身が凄いのはそのランクEXな特級厄ネタ見出す才能そのものであり、強いのもその魔術書ありきなわけであって七海本人の身体は銃弾一発でお陀仏レベルにしておけばバランス取れると思いますよ
どんな魔術師だって四六時中暗殺に対応できるレベルの人間は早々いない訳ですし。だからこそzero時空で切嗣が恐れられてたという>>259
基礎スペックだけで勝負決まるわけでもないですし用はやりようだし次元断裂は結構色々応用できると思うから勝ち筋は十分あるんじゃないかな>>259
盛りすぎたのなら耐久性はただの人間とか、最悪力が強すぎて短時間で自滅しますってすれば良いのよ。
私の赤峰姉妹も流石にFateから外れてるかな?って思って数日で消滅設定にしてあまり長きに渡り活躍できないようにしてますし。
無双防止でも有りますが。>>259
別にインフレしても構わんだろ?
あれです。勝ち筋が薄いのなら強くするのも手だと思います
俺は納得出来ればいいので
さすがに勝ち筋潰したいわけじゃ無いですし
……………というかそちらの時空断裂拳放たれたらこちらも絶体絶命の危機ですので
存分に警戒させてもらいますよ!>>264
勝負だからあげえええ!!!>>259
マジで言ってますのん!?
えーコホン。インフレ戦争について何度も言うようですが一言!
殆ど対処のしようがない攻撃方法と対処のしようがない身を守る方法だけはやめてくださいね!それと参加者の皆様は自分が作り出したインフレ鱒に自信を持ってください!十分に強いんです!もう盛らなくて良いんです!>>258
いやそういうことではなくて、個人ss限定にしたのなら不必要に盛る必要性ってないですよね?もちろん、もとのやりたい方向性というのは理解しています。だからこそ私はストップをかけたわけですし。
ちょい言い方厳しくなりますが、個人ssなら元々書きたかった方向性で自分の思うように書けるわけですし元の設定以上に盛る必要性はないのでは?そこまで盛りに盛ると使う時に困るといいますか、自分から踏みとどまるためのブレーキをぶっ壊してるようにしか見えないんですが。>>264
からあげはRTA走者だった……?(ひょっとしたらTASかもしれない)(うちの子推しが強すぎて他人との合作で地雷るタイプの創作者だなあと、薄々ながら)
>>261
そう言って頂けるとありがたいです、活躍楽しみにしてます
それにしてもアリウムにせよ、アデーレにせよミスルトにせよ、かねたけちゃんにせよ繋がりに関して飢えてたり悩んでる女の子多すぎでは……性癖が垣間見えてしまう……>>264
シープマン「ゴブリンスレイヤーの便乗かな?あれだな実力はまあまあな男が知恵と勇気と殺意と根性と罠で闘う感じめっちゃそれっぽいし」>>274
そのあとも擬似でもやばいってなってそれなら個人SS専用にします→個人ならええんちゃう?って結果になったと思うんですけど(もうここまで来ると個人SSというか一次創作でやった方がいい気がする)
>>273
でも病弱ハズレですよね?(強調)
でもそんな沖田が俺は好きです(断固たる決意)
吐血フ○ラは正直どうかと思いますが吐血キスなら二次元ならギリいけます>>224
封 印 指 定反対の人はこのレスによくてよしてください
投票期間は今日の0時までです
つまりあと1時間です>>279じゃあ僕もこれを見て落ち着きましょうよ
>>277
(既存の世界観借りる必要性が正直薄い感… 自分の世界観構築してやってけそうだよね)
(それ〇〇でやる必要ある?は多くの人が通る道とは言え)>>279
哺乳類では数少ない真社会性の社会構造を持つハダカデバネズミ!ハダカデバネズミじゃないか!かわいい。>>286
実際は信長は秀吉の事をサルではなくはげネズミと呼んでいた。>>286
史実では秀吉のあだ名の一つはハゲネズミだったらしいですよ。>>286
秀吉のあだ名にサル以外にハ/ゲネズミがあるのだ>>298
消すは言いすぎですね
登録を消去するが正しいかと
俺もSAN値判定に失敗しているのかもしれない……>>295
なるほど
…なんでさは死んだんだ、いくら呼んでも帰っては来ないんだ 。もうあの時間は終わって、僕も人生と向き合う時なんだ。(うろんなめ)>>299
失礼。間違って送信した上に更新部分も読んでいませんでした。
一旦状況を確かめてから、また発言させてもらいます。>>282
現状のであればよくてよですが、一つ前の偶々ルルイエ異本に適応しただけの逸般人といった形であれば反対ですうーーーーーーーーーーーん、
ここのところ見に徹してたけど敢えて言うなら落ち着きなよ小鳩さん。
自キャラ盛るの楽しいのだろうけれど(そもそも自分にはこの感覚が無い)(「キャラクター」とは"物語を作るための要素の塊"でしかない)、ハイテンションになって盛り盛りに盛ってる様子だけ見ても面白くない。
必要必要ない関係なしで、物語に出てもない子が盛られてる様を見ても面白くない。
面白くないのに繰り返されるからげんなりしてくる、げんなりしてくるから苦言が入る、苦言が入ったからテンションが下がって落ち着く、そしてまたしばらくしたらテンションが上がって……のループだよ最近。(マダオでやりたかったことを整理する……一つの結論に至る……これは無限にナーフ出来るのでは……?いや、まだ投票は終わってない……何も言うまい……)
では改めて。小鳩ランチャーさん。
・七海さんは個人SSのみ出場可
・ここまで盛るのは彼女だけ
・限界まで盛らないと支障を来す
ここまでおっしゃるのですから、私は寛容に行きたいです。
けれどここまで盛る必要があったかどうか、あるのならその理由を知りたいです。
「この能力でしか書けない展開がある」
「この人物はこれぐらい強くないと書く気になれない」などなんでもいいです。少なくとも私はどんな理由でも馬鹿にはしません。けれどこの部分だけははっきりと聞きたいです。私も大概インフレしてるサーヴァントやマスターは作ってますが、それでも全員倒せる手段は存在するんですよ。直近ならアレクトールだって倒せる手段は複数ありますし、自分で使う際にもどう倒すのかの想定もあります。
けどマダオにはそれがないって言いますか、個人で使うにしてもかなり持て余すと思うんです。そもそもこのレベルまでいってしまうと別次元に封印するなりの型月の世界観からはみ出した攻略法しかないんですよね。だからそこまでして盛るのではなくて、元の設定からどう動かすのかを考えるべきではありませんか?てかこれは私達にも責任ありますね。キャラを消すなと言ってはくれる方もいますが今のデモンベイン設定になる前に色々小鳩さんが出してくれた設定にも苦言を質したのは私達でしょう?
その時はあまり意見できなかったりその話題に遅れたりしましたがはいませんが全ての案に苦言はありましたよ。
ならばこの消す消さない騒動もあって然るべきでしょう。消すなんてことにしてとは〜では済ませられません。あーーーーーーーー
あーーーーーーーー!!!
あーーーーーーーー!!!あーーーーーーーー!!!(マダオでやりたかったものを思い出し今までのあれこれが全部無に帰すことに気づいて発狂する声)>>315
あーそれは思いますし面白いですよね!>>315
スッ(無言で握手を求める)>>313
……最近そればっかり、繰り返しばっかりですよね?
信用出来ないんですけど。別に七海さんを使わないで欲しいわけではありません。
あとこれはインフレ戦争に参加できそうな鯖鱒をお持ちの皆さん。大丈夫です。あなたたちのキャラクターは十分強い。亜衣とミラーカであれだけ戦えるんです、あなた達のキャラクターで勝てない訳がない。
自分のキャラクターを信じてください。
その強さを信じて、設定を盛るのではなく、強く見せられる使い方を模索していきましょう。しかも操作できるのは2キャラいるんです。片方がもう片方を助ければいい。いざとなれば令呪で撤退すればいいのです。以上、小鳩&ティラノの時点で私が思っていたことです。前も言ったかもしれませんが、ティラノだけでも島編のあの場面、私は劣勢にされざるを得ないと思っていました。>>280
座の英霊>死徒>人間って感じですが受肉したサーヴァントの場合はどうなんでしょうね
聖別した武器は通じるとのことですし、代行者の使う黒鍵も持っているので天草が有利だとは思います>>321
というか、型月に限らずクトゥルフは初めから物語の構成要素として組み込まれてるような奴でなければ本格的に絡んだ瞬間世界観をぶっ壊します。
公式のクトゥルフはあれがギリギリ妥協点。ごめんなさい。本当にごめんなさい
僕が書きたかったキャラが「瑞希七海という顔とスタイルはめちゃくちゃいいのにまるでダメなお姉さん」ということに今更ながらに気づきました
クトゥルフ要素は古書堂に置くから本にまつわ要素が欲しい。それだけの理由でした。
平たく言うと「ク ト ゥ ル フ に こ だ わ る 必 要 は 全 く あ り ま せ ん」でした。
完全に忘れてました。本当に申し訳ありませんでした。
マダオの魅力は強さじゃなくて性格やキャラクター性にするはずなのを完全に失念してました。
ナーフが許されるならクトゥルフ要素一切除外して再構成したいのが本音です。
あんなの扱い切れるか!!!!(本音)>>321
時空紳士って本当に頑張ってるんだな、俺は改めてそう思った>>325
だから落ち着けって。
やりたいことを思い出したなら結構、そのようにすれば良いのです。>>322
すみません、偉そう且つ長く語ってしまって。
とりあえずこれで言いたいことは終わりました。>>329切れた
だから名前使うぐらいでもクトゥルフの野郎どもは干渉してくるぜぇ!?そこんとこどうすんだオラァン!?な意見は的外れだと話題に乗り遅れて似非クトゥルフ魔術設定がボツになった後に思いました。かねたけちゃんをTSして異端にしたり、雲耀の太刀を対人魔剣にしたり、魔術師の血統主義的に競走馬的なインブリードして身体に異常が生じる魔術師がいてもおかしくないんじゃねでアリウムを作ったりするのめっちゃ楽しかったんですよ
何が言いたいかって言うと、型月時空でもありそう!みたいなぶっ飛び解釈を見るとティンと来ることが多いので擦り合わせが大事なんですよね
かしんちゃんとかディートリッヒくん好き>>334
(入力ミスで「正直」が口癖の人みたいになった恥ずかしい)>>333
プレ公はまさしくラリっててきとーこいたら超天文学的確率で繋がってしまったイレギュラーですからね。
さすがのあの狂人でもヤバいと即封じましたし。>>337
…すみませんでした>>340
た わ け>>332
いいと思います!
古書店で働いてる説明にもなりますし、ぴったりな設定かと>>335
それなんですよね。
フォーリナーってFGOのセイレム&ガバガバ召喚&直接に触れ合って縁を作る、でこそ成り立っているだから通常召喚では触媒召喚だろうと相性召喚だろうと召喚不可能なんですよね。
ギリギリ術ジルでワンチャン(ただフォーリナーを呼べとのことなので足切りの可能性大)かどこかにあるセファールの欠片で遊星本体を呼ぶ(どれだけ時間がかかるか分からない&文明は滅ぶ)ぐらいしかないので事実上攻略不可能な無敵キャラでこれで物語作るならもうFate自体をぶっこわして超クトゥルフ大戦するしかないだろと思ったからで。>>334
自分も全く同じ事思ってましたし、お気になさらず
とりあえずこれからはキャラ設定の蒸し返しはなるべく控えた方がよろしいかと
魔力供給の問題とか進行に関わる致命的問題ならともかく、今回みたいにキャラスペックそのものに関わる蒸し返しは今回のようにやってらやるだけ揉めるだけですし>>332
ありがとうございます。採用させていただきます>>347
あ、駄目なら駄目で大丈夫です。書きたい展開に必須なわけでもないですし。
……人が多そうって理由でこちらに投げましたが、本編の方が良かったかもしれないですね。ゲル状ロリ鱒の名前が決まりました、ゼノン(xenon)です。
さらにゼノン用クリーチャーが2体完成。
一体目はアルークツーター。つる性の寄生植物と竜人型の石像型生命体のタッグ。どちらも吸血種で血とともに魔力を吸い上げる。
二体目はゲルギーガ。やたらでかい一対の足が特徴の昆虫型。得意技は急降下、低温と高温に耐性がある。>>352
項目を追っていくと、小恥ずかしさのあまり吐きそうになりますね。最後まで読めませんでした。
私には劇薬のようだ……>>361
訂正、3人分ではなく1人です。瑞希七海の最終案が出来ました。
礼装周りの設定がちょっと不安なので意見を貰えたら嬉しいです。【魔術系統】コマンド・ボイス
【魔術回路・質】C
【魔術回路・量】B
英語でかっこつけてはいるがようするに言霊に種別される魔術。
技名を叫ぶという行為に一切羞恥心を感じない彼女にのみ使える魔術体系。嘘。多分クリストファー・クライとかも使える。
指先から炎の弾丸を打ち出す「フレアスマッシュ」
指先から風の弾丸を打ち出す「エアロスマッシュ」
片腕に魔力を集中させ叩き込む「ギガインパクト」
両腕に魔力を集中させ撃ち込む「メガインパクト」
などなど様々な魔術を使いこなす。魔術()
できることと言えば元素変換と魔力の加工、投射程度。
元素変換自体はかなりレアな素質なのだが本人はこだわっていない。学問としての魔術を放棄して「正義としての力」としての魔術にこだわり抜く生粋の魔術使い。
礼装『正義白書(レジェンド・オブ・ジャスティス)』
彼女の考案した魔術が記された本。七海が平時に溜め込んだ魔力が貯蓄されており彼女の魔術行使をサポートする。ちなみに元ネタは瑞希の黒歴史ノート。
【解説】
言霊を用いる魔術師の一族、瑞希家に生まれた女性。
奔放、慢心しがち、いい加減、自由人、自意識過剰、高飛車、その割に心は打たれやすく構ってちゃんと絵に書いたような駄目人間。
子供をそのまま大人にしたような女で一切恥ずかしがらずに「エアロスマァァァッシュ!」とか叫ぶ。
頭パープリンのマダオだが根は正義の人で悪を憎んで人を憎まずを地で行くヒーロー。>>358
最後の部分以外まるでユージーンのようだぁ(人間が好きか嫌いかの違いはあるけど)>>366
成る程、返答ありがとうございます。追記
アホなようで娯楽小説やバトルものの漫画が好きな読書好きの一面も。技のアイデアも漫画から採用したりしている。
以下古書堂時空
たまたま立ち寄った古書堂の雰囲気に惚れ込み雇うように自ら頭を下げる。
ふとした表紙に魔術師であることが判明し以降は魔術関係の仕事にも関わることに。
鉄の女の蓮見とは別種の心の強さを持ち馬鹿特有の視点から思わぬ意見を出すことも。>>377
マジで!めっちゃ嬉しいです!!>>374
あら、ネタ被り。
強度は確かに不安ですね。魔力での強度の補強と、威力の減衰が起こる性質を持つ……とか。
一応レアさんの温度で識別する〜を聞いて、氷や蒸気に変換させるのを思いついたんですが、ここまでいくと別キャラでやった方が良さそう……。
では分かりました。ひとまず水と自分の血液のみ、操れることにします。防護フィールドは無しで。他の礼装でなんとかしましょう。
温度関係は面白いことできそうなので、レアさんには参考までにアイデアを聞きたかったり……。>>380
>本だけに、何かの表紙―――
よくてよしときますねー>>380
ありがとうございます!
根源到達〜の下りは了解です
あと戦闘スタイルが大して変わってないのは仕様です(小声)
かっこいいからね仕方ないね(小声)
あと書き忘れただけでヘビースモーカー大酒飲みパチンカスは消えてませんからね!
ちなみに相性召喚で呼べるのは狂邪ンヌ一択だ!是非もないよね!>>387
液体の温度操作だけでも色々できそうですね
水だと3体に変化しますが蝋とかだとまた違う動きしますし二酸化炭素も液体から作れますし
あと血液は低温ではむしろ固まらないっぽいです申し訳ないリュングベルをメアリースー診断しようと思ったけど、余りに当てはまる項目がなさ過ぎて断念してしまった。
銀河チャンでメアリースー診断した結果、15点に。
銀河チャンの名前は祖父祖母と両親が「誰かの心に光を与える子で在ってほしい」という願いをこめて付けた。
複数(ネフィリム三部族)の遺伝子を組み合わせて造られた人工生命体の子孫。
念力等を(流動力の応用で)使える。
やっぱりメアリースーじゃないか(すっとぼけ)あとご相談が
今のマダオも個人SS専用にした方がいいでしょうか
だいぶスペックダウンしたので念のため確認です>>403
出すなら参加決まってる幻霊かなあ(ただし相方であるフレデリックさん(ヒーローアレルギー持ち)は死ぬ)>>395
ふざけるな……ふざけるなッ! 馬鹿野郎ッ!!
ってイメージが浮かんだ>>406
マダオの意味が「まるでダメなお姉さん」から「まるでダークヒーローのようなお姉さん」になりそう……!
というか全体的にクリストファーさんと被っている……!>>411
ふはははは、クトゥルフ時代のマダオファイナルバージョンは33点でしたよ(白目)>>406
風来坊かな?(すっとぼけ)表の記事を見てる時にたまにここのサーヴァントの名前が出るとフフッてなる。
さっきもピロクテテスの名前が出て来て変な笑いが出た。>>416
ピロクテテスwwwwww
呪術師、傭兵、幽霊少女、礼装魔術師、雷使い、痴女、そして正義の味方────これが、蓮見古書堂
痴女で台無し!!!!>>415
スッ(その技名、お借りします!という顔)
スッ(そろそろ寝ますという顔)>>419
おかしいのだわ!マダオの個性がヒーロー方面全振りになっているのだわ!!!!取り敢えず固まってきた死徒菖蒲とその周りの設定ですドーン
キャンセル系の技周りは改訂前よりも減るかも、あと名前変えるかもだから取り敢えず保留で殺神剣
【系統・代数】不明・十八代目
【属性・編成】空、虚・通常
【魔力量・質】C・A*経年劣化による魔力量の減少が始まっている
【起源(補足】否定
【礼装(補足】死刀・上緒菖蒲
*かつて砂切りの銘で呼ばれ破邪の力を宿した名刀。現在では■■■■とその血族をその刀身に宿した■■の力の具現、その本体として変成している。
この刀を所持する事こそが上緒菖蒲の証明であり、初代の意思を受け継いだ/精神を汚染された証左である。
【能力(補足】
殺神剣は■■の打倒を目指し、遂には神秘神性を学習し無効化することを可能にした剣術…否、剣能である。
人類史を■■する身でありながら人外を否定する行き場を無くした纏ろわぬ剣。
当代まで多くの妖鬼を滅してきたが、神性と呼べるほどのモノを調伏したことは未だにない。
自然界の脅威を神と見定めて調伏したこともあるが、それが実際の神性に対して有効かは不明。
【解説その2】
死刀・上緒菖蒲は砂切りと一体となり■■となった■■■■の姿であり、代々の後継者に取り憑き、いつの日か悲願を果たすことを夢見ている。
つまり無生物に成ることと、後継者の精神を乗っ取ることで不死性を獲得した妖刀というカタチの■■。だが魔術、妖術、陰陽道…その様な術に疎かった■■■■が執念で至った道理なき変貌は精神の在り方を歪ませ、多くの記憶を取り零してしまったため欠片ほどしかその自我を保てていない。
その悲願が誰の為であったかすらも忘れて妄執に取り憑かれた妖刀である。
隠れ里でひたすら鍛錬を積み、偶に思い出したように外界をフラつき適当な人外を狩っては戻っていく程度で人間、人外ともにほぼ無害。他の■■たちからは半端モノと揶揄され、或いは無視されることが常で敵対も友好関係も存在しない。■■■■
【解説その3】
かの源頼光に仕えた武士。彼の振るう名刀・砂切りは破邪の剣として頼光四天王と轡を並べ平安の世を駆け抜けた……が、死を忌避し魔道に堕ちた彼は狂気と外法の果てに■■へと変成し、遂には救うと決めた主君の前から姿を消した。
輝かしい源頼光の威光を守るために記録からは悉く抹消され、現代に彼を知ることのできる伝承は存在しない。
失伝された魔に堕ちた英雄である。そして■■と成り果てた故に英霊の座に彼が刻まれることはない。
伏せ字に当て嵌まる語句を選びなさい。(配当10点)
【死徒・沙霧太親・否定・死神・吸血衝動】死徒・上緒菖蒲
【解説その4】
今まで抑え込まれきた吸血衝動が顕在化し、吸血種としての正しい在り方に近付いた姿。
曲がりなりにも死徒となった沙霧太親、上緒菖蒲が吸血衝動を抑えられてきたのは死神を討つという妄執以外の殆どを取り零した精神性と、代替わりの度に当代上緒菖蒲の血肉を喰らって誤魔化してきたためである。
これが一度悲願を忘れ血の味を覚えたのならば……。だが人斬りになっただけでは変成することはない。人間としての上緒菖蒲は現代人から見れば異常な身体能力を持つがまだ人間の範疇であり、死徒となったのは彼彼女の振るう妖刀なのだから。
この形態への変成条件は礼装の完全破壊と当代上緒菖蒲が存命であること。死刀・上緒菖蒲がその悲願を果たせぬまま消滅してしまう危機に瀕した時、当代後継者の体内に逃げ場を見出した場合に限られる。
人の味を覚えた死刀・上緒菖蒲を体内に取り込み死徒となった上緒菖蒲は今まで誤魔化してきた分の揺り戻しを含めた激しい吸血衝動に襲われるため無辜の民すらその歯牙にかけるだろう。
初期の命のストックは初代と当代を合わせて2つ。それに加え現代人の範疇を超えた身体能力は更に強化され、高い治癒力と再生能力を獲得する。
失った刀身は自分の血から再び形成するため、戦闘方法そのものに基本的な変化はないが、血があればあるだけ刀を伸ばしたり増やしたり出来ることに気付けば戦術の幅は格段に拡がる。>>426
能力は引き継ぎます。妖刀が人間のカタチに戻っただけのイメージ(そのせいで吸血衝動に抗えなくなったオチ
死徒設定のお陰でキャンセルできるまでの生存戦略は立ったけど、だからと言って誰それにカウンターが入るような能力じゃないし、依然として次元断裂拳もババロンにも対抗手段ない悪夢!ヒャッハー!楽しくなってきたぜ!
(刀のままだったら性魔術効かなくね? あかん、死刀を操るのは飽くまで人間…!詰んだ!)
>>427
デモンベインからのコマンドボイスで(この間に何があったのだろうという顔)
マダオの魅力がマダオな精神性なら蓮見古書店にいる戦闘能力0の駄目人間に振った方が楽しいのでは…?と少し思ったりするけど駄目人間が大暴れするのがコンセプトなら、まぁこんなもの?なのかな
ナーフの件は「個人、高難易度専用の人サイズデモンベイン」と割り切ってたので俺からはあまり>>428
単純にいくら個人SSと言ってももうそれFateでやらなくてもよくね?ぐらいクトゥルフ&外宇宙要素で盛りすぎたから批判が出たのよ。
多分、設定見せなければ騒ぎにならなかった。>>435
途中送信になっちゃった
古書堂時空ならそれはありかもですね
個人SS、それこそハリウッドとかでは最低限サーヴァントへの魔力供給は出来ないとダメですけど
みんなでひとつの事件を解決する古書堂では戦えないのもそれはそれでありだな……
こう、バトルものの日常ポジション的な……パチンカーにしたのは借金をどこでこさえたか分からなかったから即興で付けたのだけど……俺が彼氏だったらどんなに顔とカラダが良くてもギャンブル狂いだけは勘弁なのだな!
すまない翔真くん!>>434
セルレア「来るな!(御三家)」
実はですね?御三家達は諸事情により聖杯戦争の時だけこの都市に来るだけで普段は別の魔術師が管理しているのですよ。
んでこれ大会(市民殺しNGな設定)しようと思ったら暴走じゃん?大会なんだから御三家関与してないやん?大会開きますよーは知ってるかもだけど大会だから被害とかあんま考えないしそれに暴走で予定より早く開催じゃないですか。
御 三 家 は 干 渉 で き ま せ ん
市民頑張れ!あと大会用と御三家作り出した用で2つ聖杯が……>>443
だからなんでせっかく落ち着いてたのに自分からぶち壊してしまったのかって話ですよ。
それを他人の責任やクトゥルフ自体のせいにするのは流石にお門違い。>>447
少なくともクトゥルフ時代のマダオが落ち着いてたことは一度もありませんね()
勘違いなら誰にでもあるので構いませんよ。お気にならさず備忘録も兼ねてまとめました
【マダオのこれまでについて】
私「クトゥルフ魔術師完成しました!コンセプトはまるでダメなお姉さんで本屋勤務なのでクトゥルフです!」
住民Aさん「流石に強すぎでは」
私「わかりました!クトゥルフ信仰に神秘を見出した魔術の使い手にします!信仰を元にしたのでクトゥルフ直結ではありません!」
住民Aさん「あいつら信仰するというかあいつらに関わること自体がやばいですよ」
私「わかりました!言霊の亜種で名前から力を引き出す魔術を使えることにします!彼女が力を引き出せるのはクトゥルフ系統の名称だけです!やってることはガラティーン!って叫んで火炎放射撃つのと同じです!」
住民Aさん「名前借りるだけでもあいつらは地球にあらわれます。よくないです」
私「……もう個人SS専用にしてそのかわりクトゥルフにしていいですか?」
住民Aさん「いいですよ」
私「クトゥルフ素材にしたホムンクルス!サーヴァントの攻撃無効!」
住民Aさん「それFateのキャラじゃなくてよくないですか?これ二次創作ですよ?」
私「……すみません。彼女のコンセプトにクトゥルフは関係ありませんでした!クトゥルフ要素完全消去してきます!」←今ここ。マダオの最終着地地点
ほらあれみたいですね。「道に迷った時は原点に振り返ろう」っていう教訓を教えてくれる童話的な()
あとその時その時で意見をもらった人はマチマチだったので便宜上Aさんという形にしています。特定の個人を指す言葉ではないことだけご理解くださいませ。>>448
おはようございま…
Σ((°Д°;)ヒエッ(安定のSANチェック失敗)Good Morning everyone。
ここの誰かでフロールヴ・クラキの具体的な伝承知ってる人いない?スコフニュング以外で。>>455
えーと……
「グロッティの歌」におけるフロールヴ・クラキは復讐者です。
この歌は「デンマーク王フロージに囚われた巨人の娘が臼を回しながら予言をする」という内容になっているのですが、その最後に「ユルサの子はハールヴダナルと一緒にフロージに復讐するだろう。ユルサの子で弟と彼は呼ばれるだろう」という記述があります。この「ユルサの子」が表しているのがフロールヴ・クラキです。
この本の注釈に載っている限り、「フロールヴ・クラキのサガ」ではヘルギ・ハールヴダナルソンがザクセンの王妃に迫って産ませたのがユルサで、そのユルサを娶って産ませたのがフロールヴ・クラキだそうですよ。なんだこいつ(ヘルギ以下略)沢越止か。>>432
まず使いたいものや作りたいものがあるなら、現状の型月作品の描写や設定から推測なりして作るべきだったのでは?(ボ訝)
目の前にある文明の利器を何故フル活用しないのか、どこまでがセーフなのかを考えて皆は作ろうね!>>460
ポジティブに言えば超プレイボーイ。
ネガティブに言えばクッソ屑野郎。
全ての元凶、諸悪の根源と言われている男ですね。>>457
ノアの孫のクシュの妻になって
その息子のニムロドと妻になって
さらにその息子のタンムズと妻になったとかいう
恐ろしい女がいましてね(諸説あります)>>469
マジで!?(割と本気で驚愕している)メアリースー判定は強さが大半な気がするけど(菖蒲は22点でした(白目)作中キャラからどれだけ好かれ愛されチヤホヤされるかが大きい気がする
一次二次に関わらずこの両方が揃うとなんかね、もうね…不湯花ちゃんは11点でした。もっと高いかと思っておったぞ……
高纏をメアリースー判定した結果17点でした。
インフレなのは変わらないが…>>476
決定版が完成したら編集しますのでお待ちくださいースティーブをメアリースー判定したら19点だった。まあ能力がヤバイけどね。
>>479
wikiの件了解ですー。
……能力追加は無しの方向でたぶんきっとめいびーか!
なら大丈夫だ!多分。きっと。maybe。>>472
というかあのテスト自体に穴が多い気がする。メアリー・スーテストを謳うのなら、もっと項目が多くねえとなあ!?古書堂のマダオちゃんはこう偶然魔術の存在を知って「魔術!?やばたにえんwwwwww」ってなって最初は面白半分で仕事について行くけど傷つく仲間達を見てなにか自分にも出来ないか悩むとかそんな描写をですね
最終的に借金地獄で培った逃げ足と本能的な危機察知能力でロープレで言うところのレンジャー的ポジションになるのもありっちゃありなのだな>>451
というか色々紛糾したのは昨日で設定変える形で片がついたはずなのになぜまた今日蒸し返したんですか
側から見るともうその名前を見るだけでうんざりレベルになってるぐらいもめたのにまだもめたいんですかね理綴はメアリースー23点でした。
リレーssでメアリースーはやりずらいんだよね、それ一番言われてるから。>>482
フフフ、既に無効化できる間合いは視覚の及ぶ範囲設定だったりするのだな
名付けて見合ry(ダサいよー!
wikiにも載せたプロローグ地味た何かで一応示唆したぐらいで文としては明言してなかったですがハスミンは17点でございました
あいつほんと優等生やな……>>488
監獄長の作る男鯖が好きなので男がいいです>>488
アルトリア顔ですか、私も同行しましょう。>>496
いいと思います。それだけ理由が揃っているなら理由としては十分ではないでしょうか。あとは宝具と解説だけ……だけ……。
>>497
多分、過去回想あたりかな?>>505
確かに騎乱vs弓槍の戦闘描写から始めてしまうのも手ですねよ。全部書いてたら進みませんし
新菖蒲の設定をwikiに反映しましたのと、全部載せるとまた長いので取り敢えずナーフ案件っぽいのを抜粋して【技とその効果】
「殺神剣が八百万之一……」の口上から始まる剣能(口上が必要な訳ではない)
「軻遇突き/かぐつき」…火や雷、現象としての神秘に対して無効化、耐性を発揮する突きの閃。
「韋奘薙ぎ/いざなぎ」…嵐や津波、流体としての神秘に対して無効化、耐性を発揮する横薙ぎの閃。
「荒破割り/あらはわり」…岩や鉄、物理的な硬さを持つ神秘に対して無効化、耐性を発揮する切り下ろしの閃。
「絶断ち/たたち」…恐怖や誘惑、精神に及ぼす神秘に対して無効化、耐性を発揮する袈裟斬りの閃。
上記の剣能を基本とし、これに相手の特性を学習することで完全無効化を実現する。
この剣能を用いない場合、つまり通常の剣撃においては特殊な能力は発揮されないが死徒と化した沙霧太親の肉体として人理の守護者である英霊に対して高い防御性能を獲得する。「無効化できる異能の判定」
上緒菖蒲が異能と判定するのは人外とそれに通ずる能力に限定される。
人間が修練の果てに得た技能を無効化することは出来ないが、その果てに人外と成る場合はこれの限りではない。
「無効化できる段階と範囲」
異能を無効化するにはその能力を知る必要があり、目で見ること刀で触れることで完全無効化を可能にする。
触れることで理解が深まるのは沙霧太親生前の高い観察眼と直感染みた理解力に起因する。(この特性が災いし魔道へと堕ちるのだが…)
過去に無効化したことのある異能との類似性が見られても完全理解に至るまでは良くて半減させる程度の効果になってしまう。
だが一度覚えた異能は刀を閃かせることで無効化できるようになり、更に実際にその異能自体を斬る必要はない。
視界に納めていること、刀で斬る動作をすることが要因となる。
無効化されて以降、その能力は発動できなくなる(因果から果を抜き取り技を不発に終わらせる)。たたちはタタリの文字りなんだけど「精神系攻撃キャンセルは卑怯じゃね?」
死徒だからって刀の癖に英霊特防とかry
類型だからって別の神性、能力なのに半減とかry
ここら辺が予想されるのだけど大丈夫でしょうか東鬨のSS、前に書いた話の完成度に納得がいかないので追記することは許されますでしょうか?
内容は一切変更せず、表現とか描写を少し追加する程度の変更なんですが…>>509
これが普通の聖杯戦争ならふざけんなテメェ!だったでしょう。ですがこれはインフレ。先程初期高纏の情報を見つけて眺めて来ましたがあいつもヤベーヤツ。というわけでその疑問についての所感です。
Q精神攻撃キャンセルは卑怯じゃね?
A精神攻撃だけの鱒はインフレには居ません。精神攻撃筆頭のバプロディカさんとメアリー、この2人は別の攻撃方法も有しています。個人的には問題はないかと。
Q英霊特防っry
A元々の太親が平安の英雄クラスのスペックなのです。それ程までのものが人理を否定する立場になればそれなりに防御は入る!……気がします。
それでもナーフが欲しいねん!と言うのなら英霊の象徴とも言える宝具は普通に通るとかなら問題ないでしょう。どうせインフレ鱒の余りある魔力で宝具ブッパは当たり前な奴らです。
Q類似だからっry
Aな に か も ん だ い が ? 特に見当たる気はしません。似たような技は対処出来る!とかザラでしょう。それにインフレ鱒はみんな能力の方向性が見事にバラバラなのであまり有効になるとは思えませんね。あ、次元断裂拳はキャンセル出来ないです。過去に類型はないし(そんなヤバい妖怪がいたなら教えて欲しい)それをキャンセルしようとしたら先に自分がしぬぅ!
>>518
暗殺が一番でしょうね。認識内に入ったら魔術回路剥奪とかもう!
魔術回路がある奴を快楽死らしいのでキアラさんみたいにサーヴァント快楽死は出来なさそうなのが有り難い所でしょうか。
というか次元断裂拳食らってどうなるのかが分かりません!菖蒲なら一度食らって復活したら対処出来そうな気も…?デミ鯖や擬似鯖はババロン相手だとどういう判定になるのだろうか?
ふはは、厳選して育成が終わったら満足して実戦投入もせずに3DSを閉じた私が来た!
インフレマスターの話題が盛り上がっているようですので少し聞きたいのですがミソラちゃんってどうですかね?一応聖杯の魔力と実戦経験から来る狡猾な戦法の二つが売りなのですが。抑止力さん仕事して―レベルじゃけどインフレ世界線だとどうなってるんでしたっけ?
やべーやついるけどほかに同程度の奴いるし様子見しとこって段階?フロールヴのサガ読みたいんだが
邦訳が見つからない!
エギルのサガは見たことあるんですがね
あらすじの紹介くらいならしていた本はあったのですが
内容そのものの邦訳はどこかにないものかの
というより、日本だとサガ系の翻訳が根本的に少ない気がする……>>537
一応前書いたルールに基づいているので大丈夫なはず…!
まあツッコミ来たらやめます>>538
一家に一台欲しい>>542
……………あ、間違えてた
ごめんなさい、キャスパリーグが正しいですキャスパリーグがどんどん一家に一台欲しくなるように……!いや、むしろこれだけで暮らせそう。
マダオちゃんが使う魔術ができましたどうぞ
我は告げる。汝、赤き滅びを司るもの。我が声に応えここに顕現せよ。我が指先、我が手に宿り、その一端をここに示せ。熱と光、そして炎。汝の象徴をもって、我が敵を討て────「フレアスマッシュ」
我は告げる。目覚めよ、邪悪なる闇を司る黒竜。我が声に応えここに顕現せよ。我が腕に宿りその暴性をここに示せ。物皆焼き尽くす焔の顎。力となりて我が敵を討て。喰らえ────「フレアスマッシュ・ブラックワイバーン」
我は告げる。汝、清き流れを司るもの。我が声に応えここに顕現せよ。我が指先、我が手に宿り、その一端をここに示せ。嵐と刃、そして風。汝の象徴をもって、我が敵を討て────「エアロスマッシュ」
我は告げる。汝、黒き縛鎖を司るもの。我が声に応えここに顕現せよ。我が指先、我が手に宿り、その一端をここに示せ。罪と罰、そして枷。汝の象徴をもって、我が敵を縛れ────「バインドウェブ」
我は告げる。秩序と審判の執行者よ。汝の象徴、その断罪をここに顕現せよ。咎人よ。汝の心に宿る邪性を今ここで打ち砕く。光よ集え。我が手に宿り、その悪性を討ち滅ぼせ────「ギガインパクト」
我は告げる。秩序と審判の執行者よ。汝の象徴、その断罪をここに顕現せよ。咎人よ。汝の心に宿る邪性を今ここで打ち砕く。光よ集え。我が両腕に宿り、その悪性を討ち滅ぼせ────「メガインパクト」
我は告げる。秩序と審判の執行者。そして白き氷河を司るもの。その力をここに顕現せよ。汝の心に宿る邪性を今ここで漂白する。光よ集え。我が手に宿り、その力をここに示せ────「ギガインパクト・アブソリュートストライク」
我は告げる。秩序と審判の執行者。そして赤き破壊を司るもの。その力をここに顕現せよ。汝の心に宿る邪性を今ここで焼却する。光よ集え。我が手に宿り、その力をここに示せ────「ギガインパクト・クリムゾンストライク」
タノシイ!タノシイ!振動付与でなんでも切れる刃物、金属の起爆、ソナー、衝撃波
攻撃に転用するとこんな感じ?>>551
了解です!
……どこかで初期バージョンマダオも出演させたいなぁ(がっつり出てくる感じではなく、どっかでちらっとゲスト出演的な感じで)。>>553
昔はちゃんと音楽魔術で根源を目指してたんですよ。
しかし聖杯戦争に参加した時に召喚したのがよりにもよってモーツァルトだったからっ。「これで根源行けないなら音楽魔術で根源は無理だわ」となってしまったからっ。
ちなみに精神干渉はちゃんと出来ますよ。それより力任せにぶっぱした方が早いからそうしてるだけで。>>558
なんにせよ近接なら拳に振動波纏わせて浸透拳みたいに流し込むだけでやばいのじゃな>>561
ふぇぇ……ミソラちゃん近接にも隙がないよぉ……
うちの子も岩を盾1つで反らしたり手首の捻りだけでそこらの武術者の剣なら返せるのに……まあ他の近接野郎どもが次元断裂拳とカバラ系聖女と上級死徒な時点で分かりきってるか!てかwikiにミソラちゃんが登録されておらぬ…参加者達のプロフィールはコピーしてあるので登録しときましょうか?
>>573
じゃあ俺は"傍観"のビーストとかですかね>>574
指さえ動けば矢は撃てます(ポロロン
ガンド対策を次は考えて献策かあ…
今幼常といわれた私にはたやすいことよ>>586
マダオの中の人は駄女神様の人だって言ってるだろおおおん!?
水樹奈々なんて大物うちには呼べません!予算がねえ!(ただし大塚明夫はいる)>>596
うちの子で獣性?
んー……ニーナはキリ様と違ってすこーしだけメンタルが保たなかったけど人の力やらを信じて人間に愛憎を持つ王の器たる女だし……
メアリーは物語のためなら自分の命すら危険に晒す史上最高の矛盾系破綻者だしー……
綾美は愛する人のために全てを解決する元一般人メンタル天才系女子だしー……
……?>>595
霊地に魔術師は集まるものだろうけどキミたち仲良いな!ってなんとなく思ってしまう
まぁこんな状況になっているのも抑止って奴の仕業なんだ>>591
ビーストの大前提は人類愛ですからね。
キアラみたく特定人物(キアラの場合は自分自身)以外人間として見ていない、愛してないなんていう偏重した価値観の持ち主じゃなければもれなく善悪好嫌問わず全てを愛せ、なんていうキャラクターにしなければいくら面白いからといって無理やりビーストにするのはどうかと。>>601
ンナヅェダァ!コバドゥザァン!(13体のアンデッドと融合したカズマさん並感)>>611
平安から生きてるしかもあの頼光四天王と比肩する奴が死徒化したのが変化した刀とその子孫が融合して生まれた死徒ってなんか十分に上級な気がする……しない?
そうでしょうそうでしょう。キアラさんはそのヤバすぎる所が魅力なのです。救世主としての素質をただ自分の為だけにドブに捨てた女こそがキアラさんなのです。あ、ミソラちゃん登録しました。良かったです?ユージーンさん。
中華さんがいたら精霊女王モードの美波についても聞きたい……ふとシープマンって獏を縁召喚出来そうだなと思ったのです。こんな感じに縁召喚出来そうな組み合わせってどんな鱒鯖がありますかね?
>>612
うーん、それじゃあちょいちょい編集して時間軸あやふやにして一回ニコラス入れようかな
そしたら戦闘開始で
統合でも改めて聞きますん>>621
綾美ちゃんは恋を知った天才……和泉式部は恋を知った根源接続者……ハッ!?(ないと思います)>>623
山本愛とギャラクティカ・オキタサン・アルデバランの宇宙の外までぶっ飛ぶコンビをここはひとつ>>623
フレデリック・ワーサムと弱体化済み瑞希七海か羽田花乃子をお願いします>>623
弱体化高纏賢一とロスタムをお願いします。東鬨聖杯戦争wikiに記載されているセイバー陣営のSSを追加更新しました。
簡素すぎる文が気になったので、居ても立っても居られずやっちゃいました>>623
スカサハ(スカタク)と茅理銀河or虚木鍾太郎のフォーリナーコンビで>>631
すいません訂正
鯖の方は忠勝辺りでお願いします>>630
それもねぇべさ。(1kmで封殺できないマスターとか怖いんですけど。謎のスナイパーXかな?)これ以上アレクトール君を盛るのも先生許しません!【ご報告】
このすばを2シーズン見終わったのでマダオが今に輪をかけてマダオになります
というか花乃子はほぼダクネスだ!!!どんな偶然だ!!!!>>635
なら扱いやすいキャラとして大鳳京介とベルセルクの組み合わせを提案します。>>623
謂綱刻葉とヘイドレグで!>>623
ヴィルヘルム・ヴァンシュタインとローランでお願いします。>>623
下畑来野と蚩尤をどうか!さてここで話題を投げよう。乗ってくれるかは分かりませんがキャラへの理解がしやすくなるのでは?と思います。
イメージbgmですよイメージbgm。戦う時とかそのキャラのイメージに合うbgmを探して聴いてそのbgmをバックにキャラクターが動いてるところを想像するとうっとりします。
「でもbgmなんてそんな沢山知らないし」と思ったそこのあなた!東方Projectをオススメします(ダイマ)。いい音楽が沢山揃ってますし何よりキャラクターがいてそのキャラのbgmとして作られているのでハマりやすい。
戦闘bgmとしてポケモンもオススメです、ええ。>>641
この前上げたようにキャラメルシロップの戦闘bgmイメージはクレイジーバックダンサーズですしね。そういった感じにいい曲揃ってますよ。
世界観もいいし何より妖怪(人外)が多いのがいい…。>>640
私はゲームから引っ張って来ることが多いです。
歌なしとか外国語なら結構好きなのあるんですけどねー。日本語の奴だとイメソンに使えるのはあんまり知らないです……。
とりあえず、デモンゲイズ、グラビティデイズ、キングダムハーツは印象に残るのが多いです。是非聞いてみて欲しい……>>640
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28576299
そういうのとちょっと違うかもしれないけど、書く時に使う作業用イメージBGMなら……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=js0I1r8ARhs
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=adGhaLsnh0E
niconico
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yUfVEWzFSVY
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3gB864KonLk
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Xado2CYTq9A
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QwquipMpsiQ
niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VXpGvkyMeTU
>>649
ついでに精霊女王モードの美波の詳細も上げてくれるかwikiに載せてくれると嬉しいですー。>>647
買いたいものが多すぎるのじゃよ……(´・ω・`)>>640
あ、今更ですが。
綾美 ClariSの「コネクト」「ルミナス」「カラフル」
後は考えたことない……ほう?
うちの子のBGMを語っていいと?
古書堂のテーマYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=90UBM-sQYvY
蓮見静香YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FSLI_hXlFU0&t=3s
景伏弦YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RLWROzoxEFU
小鳩YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=tn6iL1JkCHQ
古辻真里歌YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Nrp5PG6lXtg&t=8s
羽田花乃子YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=PrreUUhP6Nw
瑞希七海YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hh-kdbNwPQw
鳴上翔真YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=W-Qj-ybSpMY
>>640
海音ちゃんのイメージは大体悲壮感溢れる曲と優しいピアノがメインで流れるBGMが脳内ではよく流れてる。具体的には仮面ライダービルドとか色彩のunplugged.verとか。私がよく聴くのを厳選していくつか。亜衣ミラーカ、ルイヘルヴォルはこんな感じで書ければいいなぁ……。
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=Pa896LjIGkg
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=3zEeJ2X0uFg
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=poxDJHoYxCc
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=ueQWiN8bv1g
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=tSyyz3wOCOs
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=yzECGRtl2Fw
>>623
年齢的に厳しいかもしれないけど、マグダレーナとスルトちゃんで。宇宙編の絡みで考えていたのですが、もろもろの都合で使わなくなったキャラクターが出てしまいました。
この先一切使う見通しはないのですが、それなりに練っていたのでお蔵入りもさみしいし、僕鯖に出すのも違う気がするので供養させてください。>>663
【クラス別スキル】
獣の権能: -
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊、神霊なんであろうと“母体”から生まれたものに対して特攻性能を発揮する。
単独顕現:A
単独で現世に現れるスキル。単独行動のウルトラ上位版。本来はビーストしか持ちえぬ特性。
このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラドクス等の時間操作系の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死攻撃をキャンセルする。
また、このスキルを持つ者は特異点による人理焼却も、〇〇〇〇〇による人理編纂にも影響を受けず、条件がそろってさえいれば顕現する。
ミュトスイーター:EX
どのような規模・どのような構造の知性体によるものであれ、空想力・想像力によって生まれたもの全てからの干渉を遮断する。
ネガ・トランス:A
全てを許し抱きしめる、大いなる包容力。
ビーストⅢ / Lを中心とした一定範囲内に存在するすべての存在から、一切の肉体的・精神的な変化を奪い去る。
この「変化」には、目標を達成しようとする「意志の力」や「死の概念」を含む。
効果範囲は顕現時の半径1 kmを初期値として、時間の経過とともに急速に拡大していく。>>665
ここまでです。失礼しました。>>654
リルガはあとあれだ、サム・スミスのpalaceもハマるなぁ正直クリックすればわかる動画のサムネを表示するより、二枚以上の画像やコメント無しで貼れる機能が欲しい
BGMねぇ……正直BGMと思えるやつの殆どってCytusやDeemoら音ゲーのミュージックなのよね。
いつか乗りそびれたイメソンの話もしていいなら
ザミエル(ヴィルヘルム)はRe:nGさんの『貴方に花を私に唄を』
“名前なんていらないよ 君が呼んでくれないなら”
“最後に花を貰ったのはいつだろう”
あと、ぬゆりさんの『フィクサー』
“明日から生きてく自分の身代わりが欲しくてたまらない”
“どうせなら加害者になればいい”>>680
遅れましたがこちらも申し訳ありませんでした
他のスレでも似たような事例は時折見かけたりするのでお気になさらないで下さい
むしろ偉そうに注意してごめんなさい…>>681
いえいえ、僕自身さすがにURL連続で載っけンのはやり過ぎたなって……(自戒)イメージソングかぁ……………
特に無いですね
あ、そうだ
なんかリドリーに合いそうな曲ありませんか?ニャル!(おはようございます)
>>685
具体例は浮かびませんがゆっくりしたイントロから段々アップテンポになっていく曲とか似合いそうだと思うのですが。イメソンねぇ……バプロディカはパッと『Toxic』とかが浮かんでくるんですけどね。
>>688
pvもなんかエロいから、直ぐに性女と結びつけてしまった……。やばい。フロールヴの解説がクッソ長いものになっている。
>>692
了解です。
とりあえず食べた夢を消化(魔力に還元して回復)か吸収(夢の特性を反映する)の二択で選べるとかそんな感じにまとめて書き上がったらwikiに登録しておきます。フロールヴの宝具の剣なのですが、スコフニュングとスケヴニング……どちらの方がいいですかね?
恒例の宝具和名募集。もう見せる恥は全て見せたので、行っちゃいます。
(スケヴニング・ヴィズル)
・ランク:A++
・種別:対城宝具
・レンジ:1〜99
・最大捕捉:1000人
魔剣の持つ「太陽の光を当ててはいけない」「女性の前では剣を抜いてはいけない」等の条件を全てクリアした時に使用できる全力開放。
月の出ている時間帯にのみ開放可能で、魔剣に宿る魔力と月から注がれる魔力を接続し、己の魔力とする事でエネルギー量を増大化、純度の高い魔力——即ち真エーテルを斬撃に変換し、射程内の対象を全て一掃する窮極の一撃を放つ。その威容は、月華の下で飛び散る蒼い蝶ようで、まるで死を迎えに来たようだと例えられた。
夜は魔が活性化する時間帯で、魔力の純度が高まる時間。この宝具はオーディンが夜に魔物たちを従え、嵐の如くあらゆるものを蹂躙するワイルドハントの様を写し身にように体現した姿であり、破滅を齎す性質を持ち主ではなく、逆に所有者が定めた相手に与える宝具となっている。
通常の宝具とは異なり、これは月から注がれる魔力も利用しているので、見た目に反して燃費が良く、ランクBの対軍宝具程度の魔力を消費するので一日の内数回は連発可能。
しかし、唯一の欠点は太陽が出ている時間には使用できず、夜に開放可能と言えども『月が出ている夜』でなければならない。
ヴィズルとは「滅ぼす者」という意味で、オーディンの別名の一つ。>>702
キャスター「タスケテ」
ええっ?リュングベルと泪が夢の中で激しくまぐわって腹上死でダイナミック☆朝チュンですって?>>703
シグルドの破滅の黎明[グラム]や壊劫の天輪[ベルヴェルク・グラム]みたいに〇〇の〇〇というのがいいですよね。
明滅の徹宵[めいめつのてっしょう]
とかどうです?>>703
撃滅の月光はどうでしょうか。>>706
ミスってた。
胡蝶舞い散る、です。>>703
シンプルに、
月夜に踊る蒼き蝶
滅び月夜に蝶は舞う
とかどうでしょう。月は出ているか?
>>714
月はいつもそこにある決まりましたので、投下します。これぞデンマーク版アーサー王よ!
【CLASS】セイバー
【真名】フロールヴ・クラキ/Hrólfr Kraki
【性別】女性
【身長・体重】167cm・52kg
【スリーサイズ】B81/W56/H84
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運B+ 宝具A++
【保有スキル】
対魔力:A
魔術への耐性。ランクAでは魔法陣及び瞬間契約を用いた大魔術すら完全に無効化してしまい、事実上現代の魔術で傷付ける事は不可能なレベル。
騎乗:B
乗り物を乗りこなす能力。Bランクで魔獣・聖獣ランク以外を乗りこなすことが出来る。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。>>716
神性:B
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。フロールヴはオーディンの子スキョルドを祖に持つとされている。
魔力放出(月):A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。この能力は後述の宝具の影響に寄るもので、日が出ている間は通常の魔力放出と何ら変わりはないのだが、月が出る夜の時間帯には能力を更に向上させる。
神癒の砥:A
魔剣と共に保持している砥石。持っているだけで不死の如き治癒力を与え、如何なる剣もこの砥石で研がれた魔力を帯びたある種の魔剣へと変貌する。
戦士の王:EX
戦士の中でも特に強く、時に凶暴なベルセルクを統率する者に与えられる称号スキル。戦士たちに対する絶大なまでのカリスマ、威圧・混乱・幻惑などといった精神干渉を無効化にする勇猛、士気を向上させパラメーターアップなどの効力を持つ。興亡の胡蝶(スケヴニング)
・ランク:A
・種別:対人宝具
・レンジ:1
・最大捕捉:1人
北欧最高と謳われた月光の魔剣。王権としても象徴される剣であり、不老の象徴たる月の魔力を宿しているので、持ち主には不老を齎す。
剣自体に膨大な魔力が秘められており、所有者の魔力と直結して魔力を放出できる。加えて回復阻害の呪いも保持しているので、魔力で上乗せされた攻撃は強力無比。
しかし、この魔剣は持ち主を選定する意思が宿っており、振るうに相応しくない持ち主を破滅へと誘う。過去にフロールヴの墓からこの剣を盗み出した者たちは全員破滅を迎えているので、過去現在においてもフロールヴだけが所有者として認められている。
徹宵の氷輪(スケヴニング・ヴィズル)
・ランク:A++
・種別:対城宝具
・レンジ:1〜99
・最大捕捉:1000人
魔剣の持つ「太陽の光を当ててはいけない」「女性の前では剣を抜いてはいけない」等の条件を全てクリアした時に使用できる全力開放。
月の出ている時間帯にのみ開放可能で、魔剣に宿る魔力と月から注がれる魔力を接続し、己の魔力とする事でエネルギー量を増大化、純度の高い魔力——即ち真エーテルを斬撃に変換し、射程内の対象を全て一掃する窮極の一撃を放つ。その威容は、月華の下で飛び散る蒼い蝶ようで、まるで死を迎えに来たようだと例えられた。
夜は魔が活性化する時間帯で、魔力の純度が高まる時間。この宝具はオーディンが夜に魔物たちを従え、嵐の如くあらゆるものを蹂躙するワイルドハントの様を写し身にように体現した姿であり、破滅を齎す性質を持ち主ではなく、逆に所有者が定めた相手に与える宝具となっている。
通常の宝具とは異なり、これは月から注がれる魔力も利用しているので、見た目に反して燃費が良く、ランクBの対軍宝具程度の魔力を消費するので一日の内数回は連発可能。
しかし、唯一の欠点は太陽が出ている時間には使用できず、夜に開放可能と言えども『月が出ている夜』でなければならない。
ヴィズルとは「滅ぼす者」という意味で、オーディンの別名の一つ。>>718
【解説】
デンマークの伝説的君主、十二人のベルセルクを統括する王フロールヴ・クラキ。
魔術の神であり、戦の神である大神オーディンの子スキョルドを祖に持つ王家を直系。祖父でありながら父でもあるハールヴダナル(ハルガとも)と、その娘のユルサの間に近親相姦で産まれた経歴を持つ。
王としての地位と遺産を奪い、尚且つハールヴダナル討ってユルサを連れ去った王アディルスを誅する為に立ち上がり、名だたる戦士たちを集結させ、軍勢を率いてアディルス王の下へ行く。
アディルス王との会合は即座に崩壊し、両者の軍勢との戦争に発展する。戦況はフロールヴの方に優勢で、アディルス王も数々の策を駆使するもその全てを無力化し、そして最終的に敵の王を討ち取り、全てを奪還した。
王位に就き、戦士には富と栄光を、国には平穏と繁栄を齎した偉大なる王として君臨した。数々の武功を収め、忠誠を誓い、戦士としての能力が高い者たちには惜しげなく黄金を与える姿に民衆は理想を見た。
しかし、形ある栄光は崩れ去る運命であり、フロールヴの時代もその例に漏れなかった。
異母妹であり、邪悪な魔女であったスクルドがフロールヴの地位を欲し、スコーネの王で夫のヒョルワルドを唆して戦争に発展させる。
フロールヴはスクルドの姦計に陥り、強力な魔術と合わさって最期にはヒョルワルドの手に掛けられ、その生涯を終えた。
デンマークの王国はスクルドの手に落ちてしまったが、生き残った十二人の戦士の一人であり、嘗てフロールヴを虚仮にしたアディルス王の元戦士ウォッグがユルサの与えた軍勢を率いて魔女を討ち取る。
その後、ウォッグはフロールヴの為に遺体と剣を丘の上に埋葬したと言われている。
また、別の叙事詩である「グロッティの歌」では父親のハールヴダナルと共に叔父のフロージに復讐する物語が展開されているが、当人は余り覚えていないらしい。>>719
性格は生真面目な堅物で、常に冷静な言動を取っている。合理的な人物で、アディルス王から遺産を取り戻したのも王族としての義務感から来ている。しかし、決して冷たい人間性をしている訳ではなく、生前配下の戦士たちとはそれなりに親しい関係を築いていた。そして、親しい相手には『ロルフ』と呼ばせている。
史実では男性として語られているが、実は女性で、彼女の持つ魔剣の影響で老衰しない不老の肉体を持っていた。
実はフロールヴの出生にはオーディンが密かに関わっており、ハールヴダナルとユルサの出会いは偶然ではなくオーディンが引き合わせたものであり、母胎にフロールヴが宿る際にはとある仕掛けを施していた。
それはワルキューレの持つ機能であり、神霊に近しい半神としての能力。フロールヴが最高の戦士たちを集結させたのも偶然ではなく、スクルドの引き起こした戦争で死した後にヴァルハラへ誘う為のものであった。しかし、彼女自身はそれを知らず、只々オーディンの直系という血縁関係しか知らない。
英霊の座に誘われ、サーヴァントとして現界する時、スキル欄には載っていないがワルキューレと同様の白鳥礼装が搭載されている。しかし、当の本人は理由を知らず、知る必要性も感じていないので有効活用してる模様。
生前にやりたい事は全てやり尽くしたので、二度目の生に執着はなく、聖杯戦争に参加するのは強者、戦士、勇士たちと刃を交えたいからという理由。
本人は決して口にはしないが、恋をした事がなく、仮にフロールヴが恋を知ってしまったら、伝承のワルキューレ等と同じく愛した相手に非常に重い愛を捧げるだろう。
余談だが、セーラームーン推しだったりする。>>623
既存参加ありならアリウム&かねたけちゃん
なしなら猜野ちゃんとオードリー、サッフォーでいやぁ、解読するの大変だったし、ちょいちょいオリジナル要素を考えるのも……こっちは別にそうでもないか。
取り敢えず、十二人統べる系王様サーヴァントの宝具は全部ビームって事で。>>720
うっひょー!待ってましたァ!徹宵が採用されてウレシイウレシイ!
(設定をよく読む)
ん、んんー?
ベルセルクさん…あなた…名前は?
ベルセルク「…ベルセルクだ」>>726
聖剣サーの姫決定戦だ!>>726
大惨事聖剣戦争!>>725
ないと思いますよ。勝手に周りが所持者の逸話に合わせて聖剣やら魔剣やら呼んでるだけで。>>725
もし魔剣の括りで集会とかあったら、ティルフィング 被害者の会が結成されてそう……聖剣、魔剣、妖刀、宝刀……他にも色々あるけどみんなカッコいいよね
>>721
あいあいさー
てなわけで第一回の皆さんどうしましょう
とりあえず現状としてはもうこれ以上追加するSSがなければ一気に開戦でいける気もしますが
その場合誰が戦端切るかって話になりそうですね>>725
あれは普通に原典で聖剣扱いされていた奴では。
カテゴライズ。レジライの幕間みたいに生前は関わりなかったけど鯖になってから交流持ってる集まり良いよね…
朽崎さんに神羅=オトギリさんについてのちょっと個人的な質問
A.聖杯を手に入れたらどうします?と聞かれたら>>736
別に、私はそう思うって言うだけなので、やってもいいと思います。
公式から何も情報がないうちは何でもやっていいと思います。誰に迷惑をかけるわけでもないですし。最強の聖剣たるエクスカリバーが星の外敵を討つ際に真価を発揮するように最強の魔剣たるグラムは星から生まれ星を滅ぼすもの(悪竜現象?)を討つ際に真価を発揮するのでは?と思ったことはある
>>736
他人が勝手に呼んだものだろうと呼ぶだけの価値があるから聖剣だったんだろうし、聖剣使いとして集まることは何も不自然じゃないのでは?>>736
星のピンチに集まるってそれ、グランドサーヴァントじゃね?もしくは当代の聖剣の担い手とやら。>>743
では。ルイ視点の試し書きも兼ねて、今日一人称で書いたテキストを。
「服は鎧。」
この言葉は、淑女の心構えであると共に、わたくし達姉妹が魔術を扱う際の極意でもあります。
人間とは心に何重もの防壁を張る物で、わたくしもそれは同じ。しかしこのままでは、相手の精神に踏み込んで支配する事は難しい。その上、蒼木家の「相手の心に水を染み込ませるイメージ」での魔術行使は、効果が長く強固である代わりに完了までの時間も長いのも欠点でした。
しかしお姉様は、衣服を鎧と見立てる事でその問題を解決しました。
鎧とはつまり心の"壁"や距離の暗喩。
自分から鎧を脱ぎ捨てる事で、まず自分側の壁を取り払う自己暗示をかけます。それに加えて、「体の距離は心の距離」という言葉に倣い、自身の肌を0.1ミリでも相手に近づけることによって、心の距離も近づいたと自他に錯覚させる。この錯覚によって、相手側の壁も薄くすることができます。
大体こんな感じの設定で、脱ぐと支配魔術の効率が良くなります。>>745
こんな感じで、脱ぐことで自分に暗示をかけるとか、マナの変換効率を上げるとかの方向へ持っていけば……投稿します
>>747
双方市工業地帯E地区製鉄工場地下三階
午後九時五分
「これは予想外だな……」
王俊導は机の上のノートパソコンを見ながら苛立ち混じりにグラスに注いだ酒を流し込む。
この双方市を開発段階から干渉してきた俊導からすれば聖杯戦争であろうと自身の庭で行われている事に過ぎない。
都市部や郊外を始めとしたこの土地の霊脈の把握や自分達の後に来訪した組織のリストアップを始めとして、この聖杯戦争において大きなアドバンテージを彼は所持していた。
そして極み付けには優秀な魔術師を一人マスターとして自陣営に取り込んだ事だ。
事実上、俊導は二騎のサーヴァントを所持する事となる。
本来なら彼が聖杯を手にしてもおかしくないだろう。>>749
そんな人間としての在り方を保っているかどうか曖昧な奴がここで裏切るという線は薄い。第一裏切られたと知られてたら言い訳する間も無く殺される事ぐらいはわかっているだろう。
となると、そんな自分に絶望して自殺か。だがそれも考えにくい。奴は死ぬ事を何よりも恐れていた。その為にあの非人道的な実験に耐えていたのだから。
儀式の途中で誰かに襲撃されたというのは最も有り得ない。死にたくない事を一番に望む奴が敵に襲われる事を考えないわけがない。ましてや一度は自分達の手によって経験済みだから尚更その事は全力で警戒しているだろう。
事実、その気になられたら自分ですら純粋な魔術対決ではタイマンでは敵わないと想定しているぐらいの腕の持ち主だ。
つまるところ、いくら思考を巡らしても彼には連絡がつかない理由が思い当たらなかった。>>752
「あ、あああ……!?」
あの時は激情のままに飛び出してきてしまったが、いずれはまだ居るであろうあのマスターの仲間である連中を、一人残さず火炙りに上げて殺さなければならない。自身を侮辱するとはそういう事だ。
その為にはまだ消える訳にはいかない。この怒りの炎が消えるその時までこの世にしがみつかなければならない。
「……………な」
その為には人間の魂を喰って貪ってこの身に取り入れて少しでも魔力を補充しなければならない。
その行動に嫌悪は無い。既に二つの大罪を背負う今の彼からすれば過去に気に入らない国民を虐殺したのとなんら変わらない行為だ。
それに、最も今は悦楽としてでは無いが食事は好きだ。例え料理が人間の生肉だとしても。>>753
「……………」
バーサーカーは人間の腕を纏めて飲み込むと休む事も無く立ち上がりその巨体を揺らし暗がりへと消えていく。
新しい獲物を探し、喰らう為に。
バーサーカーのマスター:思考完了
バーサーカー:捕食開始以上です
次回、「ランサー、マスターと一緒に教会へ行く」>>755
大罪刻印を二重にかけるとはまさに外道。黒幕が何を何を企んでいるのか楽しみですね。
ちなみに大罪刻印のランクって決めてますか?そして大罪に応じた追加効果(暴食なら相手から魔力を吸収)等もありますのでご利用ください。完成版の二郎真君です。
【クラス】ランサー
【真名】二郎真君
【性別】男
【身長・体重】189cm/97kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運B+ 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力A
【ユニークスキル】
神性A
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
玉皇大帝の外甥であり、神として活躍する二郎真君の神霊適性は最高である。【魔術系統】羽化魔術
【魔術回路・質】C
【魔術回路・量】A
蛹から蝶となる過程から神秘を見出したことで生まれた蝶魔術の亜種。服を蛹と見立てることで蝶魔術にはない能動性を持ち、体表から太源を取り込むことで魔力効率を上げ────要するに、脱げば脱ぐほど強くなる魔術。
術式『第七原罪(セブンス・ゲヘナ)』
羽田花乃子が用いる術式。心拍数を基準として魔術回路の出力にリミッターをかけ、段階的に解除していくことによって
魔力の質や肉体との同調率を負担なく上昇させることが出来る。種別的には強化魔術に大別されるが自分の肉体にしか使うことは出来ない。その分強化倍率は極めて高く、最終的には景伏弦の「三層」にも並ぶほどの強化になるとか。
ちなみに、一般的な心拍数の回数は60〜80程度と言われている。>>757
心眼(真・偽)A
修行・鍛錬によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。二郎真君は天性の直感や危機察知能力だけではなく、実戦経験に基づく高い洞察力や分析能力を持つ
魔力放出(水)A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
利水の神、治水の神としての神性である二郎真君は激流が魔力となって使用武器に宿る。このスキルは常時発動となっている。
道術A
千里眼A+
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。二郎真君は額の慧眼により数十秒間だけ未来視が可能。
妖仙殺しA
数多の妖怪や邪仙を封印した武神である二郎真君の一側面から由来するスキル。
魔性、神性、幻想種などの神秘に対する特攻効果を得る。
武神の武練A+++
武神として生まれながら身についている戦闘における天性の才能。人外、神などの能力をその技術により再現することが出来る。A+++ランクともなるとあらゆる状況にも対応出来、精神干渉を無効化する。第一原罪『娯楽愛(ルダス)』心拍数:80〜100相当
ゲームのように楽しむ恋愛の意を持つ。この段階で高校生の平均値を大幅に超える強化がかかる。ただし戦闘を主体にする魔術師には遠く及ばない
第二原罪『利己愛(プラグマ)』心拍数:90〜110相当
相手を利用する恋愛の意を持つ。国内トップクラスのアスリートクラスの身体能力を獲得する。また、体表に魔力を収束して放射出来るようにもなる。
第三原罪『友情愛(ストルゲ)』心拍数:100〜120相当
友情に近い恋愛の意を持つ。世界トップクラス、あるいはギネスに認定されるような超身体能力を獲得する。また、治癒力も向上し骨折程度なら数分で完治可能となる。
第四原罪『献身愛(アガペー)』心拍数:150〜170相当
相手に身も心も捧げる恋愛の意を持つ。第四以降は人の域を超えた身体能力を得て、献身愛の段階では100mを5秒で駆け抜ける。
第五原罪『情熱愛(エロス)』心拍数:170〜190相当
性格よりも見た目を重視する恋愛の意を持つ。この辺りから肉体強度が人外の域に達し「一層」と同等の防御力を得る。
第六原罪『執着愛(マニア)』心拍数:200〜220相当
相手に偏執的な愛情を抱く恋愛の意を持つ。咆哮でガラスを割り、蹴りで衝撃波を生むなど漫画のような身体能力を得る。銃弾を見てから避けられるようになるのがこの段階から。
第七原罪『色欲愛(ラスト)』心拍数:250〜280相当
肉欲を主体とした性的興奮主体の恋愛の意を持つ。全身から収束し魔力をビームのようにして放つ、水面を全力疾走する、空中を踏みつけ二段ジャンプするなど人智を超えた変態的な身体能力を獲得する。物理的にはすごいが神秘の意味では並の魔術で英霊には傷をつけることは出来ない。
うーん頭おかしいこの女こういうのもなんだけどクラススキル抜いて固有でスキル7個は流石に見栄え悪いと思うからまとめた方がいいと思う
>>764
もうやめて……ディアくんのライフはゼロよ……()>>762
どんな英霊でも保有スキルは2つか3つ、多くて4つですからね。
流石にそれ以上はスケールダウンさせるサーヴァントシステムとして規格容量がおかしくなる。>>768
原則1つ
でもたくさん持っていても3から4までがギリじゃないかな
ペルセウスは7つあるとか言われてた気がするけどそれは例外で
あと英雄王とかオカンも例外だ>>768
Maxでアキレウスの5個だったはず。>>769
そういえばランサーに対しては聖杯の宝具持ち込み制限がやたら厳しいとかいうネタもありましたね
自分で動き回れるランサーが宝具いっぱいあると強くなりすぎるからなんですかね>>767
いや、道術と妖仙殺し(あくまで封印しただけで殺しまくった訳じゃないのに特効とは何ぞや……?)は特効ではなく道術による拘束が出来るという形で(あくまで生前の話なので封印がサーヴァント状態でそれが出来るかというか、封印されると聖杯にくべる為で物語が進まry)抑えることが出来るとして、心眼と武練スキルは確実に別スキルなので統合は出来ないかと。
というか統合というよりいくつか取捨選択した方がサーヴァントのスキル的には良いと思う。
後、心眼の偽と真両方持ってるのはさすがにどうかと思う。
生粋の天才で修練してるとかそれどの英霊にも当てはまるので、そんな彼らが心眼を偽と真の片方しか持ってこれてないのは両立出来ないのでは?という疑問が。なんでこの掲示板「あ」の連打出来ないんですかね…
おかげで絶叫とか悲鳴が書けない
別にわざわざ弁護士コピペ貼る奴なんていないと思うんですけど(名推理)>>773
元ネタが6つの恋愛形態と七つの大罪の色欲でアガペーと言ってもそっちのアガペーなのじゃ(小声)>>780
確かにシステム的なパッシブかアクティブかの分け方になってますね
じゃあ神性をクラススキルに乗せた奴直さなきゃ!
…いたっけかな個人的に1番気になるのが魔力放出(水)ですかね、これに関しては道術か武神で同じこと出来るってことでまとめて欲しい
理由としては武神としての側面と利水の神としの側面が同居するとそれは側面を抜き出すサーヴァントシステム的におかしくない?それ神霊本体じゃない?って思ったので>>783
数が多少多くても中身が対して役に立たなかったり使うと敗退確定みたいなやつなら別にって感じになるかな
逆に数少なくても中身が凶悪すぎるとストップ案件でしょうね取り敢えず修正してきたのだけど…やっぱクラススキルひとつ、その上他のクラスも持ってる対魔力オンリーとかランサーの不遇っぷりパナい
あとトップページのお知らせも弄りました
これを見たノストラダムス陣営さんが返事くれると良いんだけどやばい、スキル多すぎ話題ならウィリアム・マーシャルのクラス別スキル合わせた九つのスキルはどうなってしまうんだ……!?
少なくとも今決まっている宝具
【宝具】
『三尖両刃神鋒(さんせんりょうじんしんぽう)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:2~4 最大捕捉:1人
二郎真君が愛用している大刀。トライデントやグングニルなどの武器と原典が同じであり、
あらゆる防御を貫通する効果を持ち、宝具などの能力を封ずる能力を有する。また、三尖両刃神鋒から魔力放出により衝撃波を飛ばすことも出来る。
『哮天犬(こうてんけん)』
ランク:A 種別:対軍・対城宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:200
二郎真君の持つ神犬。魔性特攻を持ち高速で移動し強力な魔力砲で武装している神造兵装である。普段は袖の中に入る程小さいが、サイズは変化自裁、ビークルなどにも変形可能。
大きさの概念を取り払うのだ!!!>>744
ヌードファイター柚希とかあったよね>>792
つまり青龍刀みたいな刃の槍的な…?こいつに魔力放出(水)が備わってるって事で省いても性能据え置きでは?
犬!? 犬……?>>790
ありがとうございます、これはSSに使ったり使わなかったりします【CLASS】バーサーカー
【真名】薬丸兼武〔かぼちゃ〕
【性別】女性
【身長・体重】153cm・41kg
【出典】史実……?
【属性】南瓜・好
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A+ 魔力A 幸運A 宝具-
【クラス別スキル】
狂化:C+
理性と引き換えにステータスを向上させる。
気狂いの剣と評された薬丸自顕流への風評被害やハロウィンのハイテンションが相まったスキル。
【固有スキル】
薬丸自顕流:B++
蜻蛉という独特な基本姿勢から打ち出される豪剣を習得している。
バーサーカー化によって技術に粗が目立っているが、単純な威力と速度は向上している。
無辜の怪物:EX
かぼちゃ薬丸どん。
そもそもかぼちゃ薬丸どんとは性活に貧窮しかぼちゃばかり食べていた次代の師範たる薬丸兼善兄弟を指しての呼称なので
兼武とは本来あまり関係ないはずが、偶然拾ったハロウィン聖杯の影響でおばけカボチャチックなコスプレサーヴァントとして爆誕した。何コレ。>>798
魔力放出(かぼちゃ):B
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
卓越した薬丸剣士の剣にはかぼちゃの精が宿るとは本人の弁。
【宝具】
『かぼちゃ薬丸どん・かぼちゃ打ち(ハッピー・ハロウィン・チェストォ)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
恐らくは薬丸自顕流の反復練習である横木打ちが宝具かしたものだと思われる。
相手に攻撃が命中する度に何故かかぼちゃが湧き出てくる。叩けば叩くほど出てくる。
狂化によるかぼちゃへの執着も相まって凄まじい集中力で雄叫びを上げながら一心不乱に剣を振るう様は正しくバーサーカーのソレといえよう。
【Weapon】
『DXかぼちゃロット』
かねたけちゃんが持つハロウィーンな雰囲気の杖。
兜はおろか、おばけカボチャすら切断する切れ味を誇る。
【解説】
ハロウィンサーヴァントとして爆誕した薬丸兼武。目指せ配布限定☆4サーヴァント。かぼちゃの仮装を身に纏う。
とある特異点で拾った聖杯の欠片がハロウィンの概念を知ったかねたけちゃんに取り込まれた結果、霊基が変性してしまった。
宝具の性質の変化に気付き、かぼちゃを求めて、サーヴァントを無限に叩き続ける周回を続けるサーヴァント、妖怪かぼちゃ置いてけとは彼女のことである。
【制作者】アリウム&かねたけちゃん>>797
魔力や宝具の効果による特殊な防御を無効化してただの剣VSただの盾or鎧になる的な効果ならどうでしょう?シグルドを借りて周回するワイ、ファラオが津田健次郎さんでもいいなという発想に至る
その場合ハスミンは種崎敦美さんだ!
スルト?だれそれ>>802
三段突きとかそういう感じのアレかと>>813
1体1体が悪竜並みとかやばすぎひん?しかもリリスの宝具で量産可とかやっぱやばすぎ!ってなる。都市壊れる。
……個人的には幾らでも都市が壊れようが構いませんが、勝ち目が絶対にない能力や強さというのはたとえインフレでも認められない、というのが持論です。ですので、他の参加者様達との相談では量産やらなんやらに縛りを設ける可能性があります。>>815
いやー今日中にインフレのキャスターも貼る予定らしいですし楽しみですね!(泡吹きながら)>>820
二郎真君ほどならば3つでも良いとは思いますが……そこら辺りは高纏さん自身が宝具を選別するべきなのではないでしょうか。書き忘れてた
第五原罪以降の治癒力がさらに上昇して腕がもげようが足がとれようが切口とくっつけてるだけで再生します
ディアくんの謎ビーム直撃しても無事だったのはこれですね()>>820
次元断裂とか火力の範疇を超えた最強技だと思うんですけど……ぶっちゃけ小規模になったエアですよね
つーかもうどの順番で当たって相性ゲーするかで勝敗が決まりそう…誰が優勝しても不思議じゃないわ>>821
富岡さんって言ってんじゃねえか!
僕はCVナポレオンな煉獄さんが見たいです>>800
>>804
>>810
知らないうちに巻き込まれてる……!
ならばこれでどうだ!
「ご機嫌よう、極東の騎士様。今日は随分と可愛らしい格好ですわね。ーーーはい?かぼちゃ置いてけ?それはどういう意味で……あうっ!お待ちなさい!いきなり斬りかかるなんて、どういうおつもり⁉︎ーーーそう。ではわたくしはいい獲物という訳。もう、本当に野蛮なお方!簡単に狩られはしませんわよ」
「セイバーとバーサーカーの合体……?はぁ……………。何故そんな、何処かのわたくしのモデルのような事に。ですがキャスターならば、少しは知的で淑やかになったのではなくて?貴女は本当に、品格というものが足りませんもの。これを機にわたくしが教授をして差し上げても……あいたっ!電流を流さないでくださいな!」
「……………もう何も言いませんわよ」>>825
だ、第三原罪以降で治癒力が発現して一つの原罪ごとに上昇率が劇的に変わるのじゃ……
まあ個人SSに出た時点で「何が出来るか、何が出来ないか」は元枠から外れない程度の改変は気にしないことにしてるのでオッケーです!>>831
効きます。位は竜種レベルですが、カテゴリーは「魔獣」ですので。富岡さん人気すぎて草なのだな
ジャンプ繋がりだと蓮見のブレなさはちょっとアクタージュの夜凪が入ってるかも>>844
実はインフレの面子共は一見相性ゲーに見えて暴力の押し付け合いなのじゃ。マスター含め火力がみんな高いこと高いこと。(アサシン陣営除いて)>>846
そ、それもそうですねー。
でも無意識のうちに「ふわー」まで一緒になってたのには大分驚きましたよ。>>849
よかった……痴女は怖くないのね……>>856
召喚してすぐにお話ししまくって冗談でもそういうことを言ったら怒るって分かりきっているので言いませぬ。やはりサーヴァントとのコミュニケーションは大事でござる。>>836
一番ハロウィンっぽかったから標的になってしまったのだ……パンプキン理不尽
「お前はオレから血を吸う!オレはお前を殴ってかぼちゃを食う!そこになんの違いもありゃせん!」
「違いますわ……」>>863
そうでもしないとインド勢に勝ち目が無い。>>868
落ち着くのだわ。勝ちたい気持ちは痛いほどわかるけどこれはあくまであなたが書く個人SSではなくリレーSSなのだわ
前に「あなたたちのインフレ鱒鯖は十分強い」って言ってたしその言葉を信じるのだわ>>864
星の銀貨どうやらこのスレはホラーの見本市だったらしい…
>>856
タラスクは…かわいそう……振るうだけでも山を真っ二つと言えば中国に破山剣という物もあります
一度しか使えないものの、一振りで山をも切り裂くという剣だとか
ぶっちゃけた話、この破山剣をセルフギアススクロールで依頼して他の陣営に作って貰ってかねたけちゃんが雲耀の太刀をぶち込むというのが当初の隕石対策だったんだけど可能だろうか……?隕石対策(隕石が降るとは言っていない)
>>864
童話ならなんでもいいの?
それなら赤い靴で>>864
幸福の王子、もとい燕>>864
人魚姫とかいかがかしら>>877
青髭の主人公は女性でしょ!何も問題ないじゃない!正直今のでもドッタンバッタン大騒ぎ☆は十分できると思いますよ……。私の鯖鱒じゃ勝ち目思いつきませんもの。
盛るならば、勝ち目どうこうではなく、その能力の追加でよりお話を盛り上げられるかを考えましょう。ただ強くなっただけなら却下で、「この能力があればこの展開ができる!これかっこいい……!」となるならば採用、と言った感じで。
例・ルイに水支配を持たせたのは境界の彼方のようなアクションと、使うたび自分にダメージが来る武器に魅力を感じているから。
あ、これはあくまで自身の心の中でのストッパーですよ。>>867
正直ものすごく不安ではある、というか途中でほぼ確実に揉めると思う
まあ見てるだけの部外者が言っても余計なお世話にしかならんでしょうが……何というか盛ること自体が目的になってる感ある
>>873
なお、他にもいっぱい来るのでどのみち天パは超過駆動でダウン不可避の模様。インフレ勢とか小鳩ちゃんでも無理なんじゃよ……島の小鳩ちゃんは弱体化(周囲に高濃度の霊基の塊である英霊がいる影響で出力が制御できてない&どうぶつさん(ゴリラおおかみライオンetc))してるけどそれ条件は聖杯戦争なら同じなんじゃよ……
>>896
いかん大事な文字が抜けてたどうぶつさん『封印』です>>864
赤い靴ではい。というわけで皆様も言っている通りインフレ参加者の方々には今一度これが盛ることを目的とした企画ではなく「盛りすぎたキャラ」を消費する企画なのだと理解して頂きたいのです。
私はこれ以上どの鱒も鯖も盛られるのは反対です。やだ皆さんいっぱい案くれて嬉しい…。
うーむ、人魚姫採用したいところですがそれをするとアンデルセン童話が二つになるのでそれならアンデルセン童話で統一しようかなとも思ったり一人だけ別の童話にして裏切り枠にしようかと思ったり。>>899
……つまり設定の再構成ですか?
……申し上げにくいですがそれならば高纏さんが参加する理由がなくなりますね。このためにわざわざインフレした鱒を作るなんてことも許容は出来ないです。>>899
あ、いやちょっとまって
もしかしてだけど高纏さんってこの設定のためにあまり乗り気じゃないけどインフレにノミネートされちゃったみたいな流れだったりした?
もしそうなら申し訳なかったなって【豆知識】
マダオはだいたい小鳩ちゃんと一緒にいるけどどうぶつさんには耐性がないので見る度に「ぎゃあああああ!!!」とか「いやあああああああ!!!」とか背中に乗せられようものなら「たーーーすーーーーけーーーーてーーー!!!」とか「おーーーーろーーーーしーーーーてーーー!!!」とか毎度のように叫ぶのだわ>>910
なんだろう…チンパンジーみたいな叫びを上げている光景が容易に浮かびますゾ…>>914
合計で三体で合ってます。>>908
食べまひゅ…(可愛い)(だが中身は…)とりあえず登場人物を更新
設定構想によって名前とか色々と変わる可能性あるけど(なんでや)>>923
案をありがたくいただきます。(インフレを抑える方向で再構成すればいいんじゃないでしょうか……)
レスター・プロビッシアンの戦闘能力を引き継げばいいんじゃねーの?これなら未参加インフレマスターの消化もできるだろうし。どう?
>>935
……成る程。
でもこれは製作者が違うのでリドリーさんとも相談ですね。取り敢えず今はやめときましょう。明日?じゃないわ今日中に聞きましょう。でも多分今は寝てるだろうし、なによりちょっと私の問題だけども頭痛がやばい。おやすみなさい。>>931
51「ウッッッス!よろしくッスッッッッッッ!!!
……それにしても、ジーナさん相当ストレス溜まってたみたいッスね…凄い良い笑顔で走らせてるッスよ…」
ジーナ「」(某ちゃりん娘のような満ち足りた表情でマシンを走らせる)>>939
えっ!?TS高纏さんはCV:マシュ!?(難聴)便乗して件ちゃんのセリフをば
「おいでみんな────『一反木綿』、『子泣き爺』、『塗り壁』……!え?鬼太郎?誰それ、お友達?」
「骨と土塊、末期の念。我が声に求め答えよ────おいで、『がしゃどくろ』!」
「私は人を驚かせることしか出来ないから。ごめんねご主人様。こんな私と契約させちゃって」
「ご主人様。危ないから離れて。きた、きたきたきた────!雷鳴と暴風の化身、存在せざるもの。我が腕を喰らいここに姿を成せ────『怪異転身』。来い!『鵺』!!!」>>945
そうや!>>945
おっ、そうだな(製作中の変態鱒どもからは目を背ける)ノリで用語集を更新。
プロット書いてたらなんかインフレしたでござる
大丈夫理論上だから理論上ゼノン用クリーチャーがひとまず完成。
当初の予定からだいぶ数が減りました。
26〜50種とか無理過ぎた。
とりあえず名前だけ載っけてみる。
ハービコルツーター&ドラゾーン、ゾルド・ゾール
ガビアノーヴァ、カッツォ、イナンナ
スカルバイト、ゲルギーガ、フロスター
ユェツ、アイシー、レクイエム
ネイラ、リドレイス
次はゼノンの弱点を考えないと⋯⋯
きちんとマスターをできるように擬態能力にも調整をいれないとなぁ>>950
よもや私にスレ立ての番が回ってくるとは……もうすぐ7時なので次スレ立ててきました
人いるか分かりませんが、承認お願いします寝てる間にそんな話になっていたとは…
拳法で根源目指したif遠坂が至るかも知れない道として次元断裂拳はワシ的にアリじゃったのだが>>954
まあそういうこともあるでしょう。あ、菖蒲って命のストック増やせるんですよね?おはよーございます
…無事スレ承認されて良かったです
あぁ、緊張した……>>9
大丈夫てす
元々何もしなくても変わるプロットですしyapaaaaaaaaaaaaar!!!(皆さんおはようございます)
朝起きた時200レス以上進んでいたのに若干の戸惑いとキンクリ食らった?!と思ったリドリー陣営でございます
見させていただきました
高纏とレスターのフュージョン……………俺的にOKです!こいつの特徴はミオスタチン関連筋肉肥大によるとんでもない筋肉量を圧縮しているのと剛毅の炎です。剛毅の炎は設定を変えても大丈夫です
後シープマンのやりすぎな点を聞かせてください。これも早急に変更したいです
午前中はちょいと忙しいので返信できないと思うのでご理解のほどよろしくお願いしますおはようございます。
私もミソラちゃんの設定で何かご意見があれば教えてください。よく考えたら、高纏さんはインフレの前にシドニー参加してるし、方向性が定まっても具体的な中身が決まらなかったらシドニー専念でもいいっちゃいいと思う。
>>964
ふむ、安易に上杉謙信とか考えてたけれどもマイナー英霊を女体化というのも…いいな。>>963
1.名前以外ぼんやりした人を女だったってことにしちゃう
例:服部半蔵正礼
2.男って語られてる人を男装した女性にしちゃう
例:河上彦斎
なにかいいアドバイスができたらって思ったけど「男性の女体化」はこの2人だけだったのだわ……襲名制の名前の人物で女性がいたことにする…いやダメだ、雑賀孫市はマイナーじゃないな。
>>963
闘いっぷりがエグいので男になった→レ・ロイ
これ以外いませんな
あれですね思い付かなかったらオカマにすればいいんじゃ無いですかな?>>967
BASARAじゃ女なのでセーフ(なお他のメンツ)>>963
アーネスト・ヘミングウェイ
幼少期は母親の教育方針で女の子の格好をさせられていた。
↓
身体は女、心は男のら◯ま1/2的なヘミングウェイさん爆誕
っていうのは如何でしょう>>973
王と副題の該当者とどんな異聞帯か、ちょこちょこした登場人物は決めた。私も今日中に女体化鯖を投稿します。
>>976
斎藤伝鬼房、後は董海川とか?>>976
後寺田宗有ですぜ!>>971
「そうじゃとも、何だって作れちまうんだぜ? 儂の技術(宝具)があればの」
「しかし、"自動車"なるこの機械、小さく纏まった設計ながら応用性に優れていて中々弄り甲斐がある。特に"小さく密に詰まっている"というのが良いな。儂の作ったこの"超精密改良礼装群(なのてくのろじーでばいす)"を詰め込む丁度よい器になるじゃろう」
フォトニック結晶体による並列演算で大魔術級の攻撃術式を掃射しながら、複層展開した防御結界を纏って爆走する移動式陣地礼装……!!
持ち前の達人級の錬金術の腕前に古代ギリシャ文明由来の機械技術、そして宝具によるナノスケール礼装作成技術の三位一体が為せる、チートじみた擬似宝具作成技法です>>980
アトラス院の擬似霊子演算器(トライヘルメスとか)が確かフォトニック結晶製だった筈なので、アトラス院に近いエジプト由来の錬金術を扱うデモクリトスもフォトニック結晶が作成可能としています(今ならこっそり初マスターを貼ってもバレないだろ...)
ぐぬぬ…やはり最初からマイナー女体化はハードルが高い…
【名前】:秋雨 流華(あきさめ りゅうか)
【年齢】:22
【性別】:女性
【属性】:中立・悪
【身長】:163cm
【体重】:47kg
【特技】:サーフィン、サーフシェイプ
【好きな物】:波、寿司
【嫌いな物】:自分のやり方を否定する者
【国籍】:日本
【所属】:国際サーフィン連盟
【起源】:変異
【魔術】:サーフ道、霊視の魔眼
【属性】:水・風
【編成】:正常 質:D 量:B+
【見た目】
小麦色の肌、藍色の瞳。明るい茶髪のセミショート。
やや筋肉質だが、肉付きはいい。>>984【解説】
衰えつつある魔術師の家に生まれた、低ランクの魔眼持ちの魔術師。
根源を目指し、研磨し、挫折し、研究を続けていた、ごく普通の魔術師であった。
...だがある日、海で黄昏ていると...
ザパァァァァァン
...波を乗りこなす、サーファー達を見て...
なんか彼女は突然変異した。
積み上げられた家系の魔術を放り投げ...
おそらく世界初にして、世界唯一の、サーフィンで根源を目指す魔術師が誕生した。
【魔術】
・サーフ道
ーーーサーフ道。それはサーフィンと結界魔術と魔術によるバランス感覚&空間把握能力の強化を組み合わせた、全く新しい魔術体系である。
創始者曰く「あらゆる波に乗ることにより、大いなる海と合一し、根源に至る。」
または「海の何処にある"モスケンの渦潮"を乗りこなす事により、根源に至る。」...らしい。>>986・霊視の魔眼
ランクは黄金以下。霊体、霊体化したサーヴァントを見る能力は低いが、大気中の魔力の流れを波の形で視覚することができる。
・『大海を征く船板(アストラル・ウェーブライド)』
かの偉大なるハワイの大王が使用した...らしいサーフボードを改良し、結界でガチガチに固めた魔術礼装。
大気中の魔力の流れを、限定的かつ局地的に水と風に元素変換し、"波"として乗りこなす事が出来る。
平時にはまずまずの機動力しか無いが、特上の魔術儀式、聖杯戦争の舞台ではサーヴァント同士の戦いなどにより、凄まじい魔力の波が発生するので、それを乗りこなすことにより高い機動力を得る。
また、波に乗ることにより魔力をチャージする機能、魔力を放出して加速する機能、ある程度の自立移動能力を持つ。>>985
セヤナー(鶴姫をアルトリア顔に設定した人)>>988
そうです。ちなみにそのちょっと上にある黒魔術とルーン魔術の娘も私だ!
そっちも調整して出すかもしれません。>>989
安心してください。あまり有名でない英霊を上手いことサーヴァントに仕上げられる気がしなくてかなり名前のある英霊しかサーヴァントに出来ていない私がいますよ。
クルサースパは逸話こそあまり見つけられないですがアジを倒す者で言えばかなり有名ですしおすし。>>985
そうやな(今日出す女体化鯖をアルトリア顔にしながら)マイナーだから何やってもいいってのはちょっと……
マイナーとかメジャーとか関係なくちゃんとした理由がほしい>>994
まぁ、マイナーを理由にするとすれば強さとか、マイナーだからクラスがこれしかなかった~云々の本人の自虐ぐらいですよね。まあ河上彦斎はマイナーじゃないとは思いますけどね
アルトリア顔のサーヴァントを作りたかったからああいう設定にしたけど服部半蔵正礼みたいに名前しか伝わってないわけじゃないから「男装した女性」が割とぎりぎりのボーダーラインだったりした(個人の感想です)まぁ知名度低い方が理屈つけるのがやりやすい気はしますね。
>>996
出たがりなリドリー陣営
自分が作った鯖いるか聞きたい1000なら登録マスター全員クリプター
聖杯大戦予選会場#35
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています