このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 163ノ牙
https://bbs.demonition.com/board/2666/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ビマX、アザゼル、トルガ、コウ4人の戦士達…たておつー
>>4
順一郎「確かに過去に戻ってやり直したいと思ったこともある、でもねそれをしなかったから今僕はここにいる、こうしてソウゴ君やツクヨミちゃんゲイツ君たちといられるんだ、だから後悔はないよ…だからソウゴ君おじさんの頭をマジマジと見るのはやめなさい、別にやり直したい過去ってそっちの事じゃないから、過去の意思は嘘では欺けないってべ、別に欺いてるわけじゃないよ…」>>8
ラファロさん…>>7
尺の都合であんま活躍できなかったがこいつのクリムゾンスマッシュがどんな感じかも見たかったな危うく暴走するとだだったな
>>12
そして別世界と融合させるための養分にするんですね、分かります>>10
インフィニティガントレットが揃った状態だと今のMCUヒーローじゃ勝てないからね>>7
今のところアナザーライダーがライダーキックするの珍しいよね。まだアナザーライダー自体そんなに出てないけど>>19
この人もそんな感じ?>>10
原作だと当時の現行ヒーロー総勢100名前後が挑んで全員倒されてるからまあ納得
原作より弱体化してるとは言ってもあの強さだし>>4
キィン……キィン……
順一郎「ソウゴ君、僕はね……やはりあの時、神崎士郎の誘いに乗って、ライダーバトルに参加して、死を賭してでも願いを叶えるべきだったんだよ」
―――アナザー龍騎!>>21
これはソウゴ君も腰抜けると思うジオウの6.5話が思い切り、福「ピィーッ!」蒼汰と吉「ピィーッ!」亮に言及してて草生えた。
しかも実写版ブリーチにまで触れるという…
仮面ライダージオウの制作ってサンライズだっけ?(すっとぼけ)サノスの俗な部分のデス様への惚気が排除されてるから凄まじい強者と化したMCU版
この面に関してはデップーがMCUに参加してなくてよかった所かもね>>26
それもこれも白倉Pの仕業なんだ
草加が笑顔で巧と肩を組むのは不覚にも涙腺にきたよ
あと全く関係ないけどバトスピにウルトラ怪獣擬人化計画参戦だとさ>>10
カテゴリ的には、ヒーローとかヴィランよりもウルトラマンとかの方に近いんで……東映も大分頑張ってるけどやっぱりライダーOBって軽々と呼べない方ばかりみたいね
引っ張りだこの福士くんはともかく白石くんは出てくれると思ってた
少なくとも去年の今頃はジオウの企画上がってたはずだから、波に乗ってる途中の俳優のスケジュールは1年前でもきついと言う事か……デスに仕事頼まれて力ももらったのに
仕事忘れてその力で好き勝手暴れてたらキレたデスに無視されてなんでよー!?なんで無視するんですかー!このような仕打ち受ける言われありませんよご主人様!とかいいだすからなコミックのサノス
で指摘されてようやく仕事しなかったから怒ってたのか...と気づくゴリラ>>32
白石くんは仕事で海外にいてつい最近日本に帰ってきた>>36
メイおばさんの件は下手しいアメコミのより悲劇じゃない?>>33
女々しすぎて笑うハァイ、>>36~。
MARVELスパイダーマンのシーズンパス買った?これからもスパイディの世界に浸れる素晴らしい商品だ…お買い得だよ?>>10 つまりこういうことか
トニー・スターク /アイアンマンとスティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカは、ヴィランの目撃情報を受けて現場へ向かうが、そこにこの世界には存在しないはずの金属アダマンチウムで作られた変異体・アダマンチウムウルトロンが現れる。戦いの中、キャップは謎の戦士が操る装置・並行世界移動装置によって並行世界へ転送される。
キャップが転送された先はアベンジャーズが存在せず、ジェームズ・ハウレット/ウルヴァリンたちX-menが存在する世界だった。装置の起動によって、アベンジャーズの世界の地球にX-menたちの世界の地球が送り込まれ、24時間後には2つの地球が激突し、どちらとも消滅するという状況に陥る。平行世界の存亡を脅かす危機にトニーはその他のヒーローたちと力を合わせながら、衝突を阻止しようと試みる>>40
交渉役はキャップに任せよう>>42
実写版ならワンチャンある…かな>>42
もースットコはすぐけおる〜スットコさんのやらかし具合は一周回ってギャグ
映画でも洗脳されてた方が強い言われて笑った>>46
(無言の銃撃)>>51
レッドマンの独壇場になる予感>>51
スピードロップ>>51
ダークキバの紋章ハメからのウェイクアップ2>>51
ライダーカッティング>>51
るろ剣の実写九頭龍閃は9回切って最後に突くという殺意の塊技で不殺主義って何だろうとなった
他はトランスフォーマー全般の技が殺意高すぎやと思う>>51
そりゃ「Give me your face」でしょ>>63
俺も「橘さんじゃないですか!イツデビユ-シタンディスカ!?」になった>>51
タイガのクリスタルブレイク>>19
個人的に予言者キャラはたとえ思惑と違っても最後まで祝福してほしい
そういう意味ではサガラの最後の祝福は好き。予言者ではないけど>>51
あらかじめ装甲を消滅させてから急所に的確に叩き込むハザードフィニッシュ>>72
『仮面ライダー龍騎』って番組そのものが書き換わるから他のライダーと変わらないでしょ
そもそもファイズもフォーゼもビルドも主人公以外が変身出来るしこんなのがあった
ちなみに
「本名」さんがなれるキャラは「ロキ」です。
ロキかぁ・・・いいキャラなのはわかってんだけど、なぜか腑に落ちんw
https://shindanmaker.com/832040>>74
何らかの理由でライダーバトルから脱落したオーディンの代わりに神崎が用意したリーサルウェポン…じゃないかって推測はどこかで見かけた
正直詳細な設定が明かされてないからなんともいえないんだけどね。神崎の手先なのは間違いないと思うけど>>77
笑いの神さんだからね…>>74
ぶっちゃけると公式で詳細な設定はない
割とノリの塊な存在
一部ファンの間での優衣ちゃんが約束破った最低な城戸の野郎として真司描いた結果生まれた冷酷な城戸型ミラモンという妄想は個人的に好き。勝てば優衣救えるんだぞ!とか真司とまた合体するための建前じゃなくて親救おうとするミラモンとしての言葉とも取れるから>>74
設定自体完全に明かされてないけど、描写では真司の姿をしたミラーモンスター(みたいなもの)とか
小さい時に真司と優衣があってたからできた存在とか、ミラーワールド内で延々と戦った龍騎?とかいろいろあります。>>51
トリニティウム光輪のオーバーキル感>>77
「間桐桜」さんがなれるキャラは「ヴァルキリー」です。
#私がなれるマーベルキャラ
https://shindanmaker.com/832040
試しに推しキャラでやったら凄い事に
ヴァルキリーな桜とか何それみたいんですけど!?
ちなみに本名でやったらオコエでした……性別すら変わるのかぁ>>68
出てきました
教えてくれてありがとうございます
来週のグリッドマンは僕らの知る色になる模様>>86
「本名」さんがなれるキャラは「グルート」です。
#私がなれるマーベルキャラ
https://shindanmaker.com/832040
I'm Groot>>88
物語自体がなくなる=仮面ライダーとしての部分が丸ごとなくなるけど、人間関係とかはさほど変わらないっぽいしね>>88
多分そうなるだろうな感じがあるよね
というかそうなって欲しい
草加と巧が元気にしてて、そこそこに信頼しあってる姿が嬉しかったし新シーズンの放送日が近付いて来て、おらワクワクすっぞ!!
……胃薬、ストックしなきゃ(真顔)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=cNNr_IQmH1A
>>95
スパイダーマンが助けに来てくれるさ!岸波白野さんがなれるキャラはソーです。
藤丸立香さんがなれるキャラはキャプテン・アメリカです。
衛宮士郎さんがなれるキャラはビジョンです。
君たちもう鯖いらないんじゃないかな...>>93
いやー今度はどんな鬱展開が来るんですかねー?「本名」さんがなれるキャラは「ヨンドゥ」です。
ピュー!(口笛の音)「キャプテンアメリカ 」さんがなれるキャラは「グルート」です。
「僕はスティーブ・ロジャース」>>93
まさか次の生贄はシスコ…?>>89
「Twitterアカウント名」さんがなれるキャラは「キャプテン・アメリカ」です。
#私がなれるマーベルキャラ
I am Steve Rogers>>95
でもヒーロー達に守って貰えれると考えたら嬉しいかも>>106
あーダメダメ、えっち過ぎますようやく集まることができたんだな、アスカ―――――――
https://twitter.com/takeshi_tsuruno/status/1049262661458956290そもそも前回で示されてたけど、ルパンコレクションの力で強くなるって事は快盗として高みに上るってことだからな
パトレンとは正直相容れない。>>113
ロケットも「グルート!ああ、俺はそばにいるからなグルート…!」って言ってるのがな>>115
多分笛木レベルで強いと思うぞ圭一郎先輩ぶっちゃけU号とバイカーの火力が今でも一線級なのでいいんだが、販促のための割り食って噛ませにされるのが気に入らん
>>116
意図的に、パトレン側が作戦や特訓で対応する古臭いノリの熱血戦隊、ルパレン側が新アイテムで状況を打開するカジュアルな今風のノリの戦隊だな>>120
バイカーはともかく、U号は現状でも勝率99%のガチ最強フォームだぞ(唯一の黒星はグッディの力が無効化されたモール戦だけ
まともに戦ったら勝利確定してるのってマジで凄いと思う>>122
それいつの間にか隣に本物いてペニーワイズsmash!されるやつ。>>124
クリエヴァはボイン…
クリエヴァはボイン…
クリエヴァはボイン…
キャプテンアメリカお疲れ様でした
クリエヴァはボイン…スーパーミニプラでカーレンジャーのRVロボとかVRVロボとか出ないかなあ。戦隊ロボで一番好きなんだよねえ
>>125
逆にスパイディ来て喜んでるwアナザーエグゼイドの人の息子が救えてカリンが救えないのは確定した過去は変えられないってノリかな
変えられないというより生きて時間が現代まで進めているのと死ンでそこで時間が止まったの違いかな
まぁそこらへんあくまで現代から視た結果でしかないけど>>132
カミーラは初登場以降だと公式ではオーブのEXPO(ショーだけど)くらいしかまともな出番なかったよね
今年はダークネスヒールズなる企画をやってるし、この勢いでR/Bの映画に出てきたりしないかなぁ若気のいたりでちょっと仲間たちとぶいぼい不良してたけど大人になってもうそんな歳じゃないな...とまともに働きだしたらいい歳して更生全然してない昔の仲間がまた誘いに来たので
ちょっと本気で叱った
簡単にわかるファイナルオデッセイ>>129
警察だから戦闘能力高いのも多少はね?
それでもX相手に実質勝ちなのはびびったけど>>133
ウルフェスだと
「私は待ってた!なのに貴方は私達を裏切った‼︎貴方が言ってくれれば私は貴方の側についた!なんで!なんで‼︎なんで私を捨てたの⁈ティガぁぁぁぁぁ‼︎」
と感情を爆発させてた
そのショーに出てたのがカミーラの恋人だった方の2代目ティガさんだったのがカミーラのスイッチを入れてしまってた>>141
マジか。レジェンドの関係者って設定だけあって人選もしっかりしてるんだなあ
「過去の意志は嘘では欺けない」を一番ズシンと感じた平成一期味ある回だったよ
あと比較動画見て知ったけどゲイツファイズアーマーの必殺技のシーンってファイズ二話のクリスマのシーンを構図まで完全再現してたんか……>>129
銭形のとっつぁんか何か?(困惑)未来を事故で奪われたアナザービルド
我が子を愛するアナザーエグゼイド
友達を裏切り罪を捨てたアナザーフォーゼ&ファイブ
今までも言われてるけどアナザーライダーって主人公達とはどこかしら逆になってるんだね。
アナザーウィザードはどういう形で逆になるのか。
出ない(暫定)のアナザーゴースト、ドライブの対象はどうなのか。
かなり興味深い>>142
一瞬で掴みとるのさ Are you ready?
▅▆▅
▇▇●▌<ソウゴくん?
▅▆▇▇▇▇▆▅
◢▇▇▇▌▎▇▇▇◣
▇◤◥▇▇▇▇◤◥▇
◤ ◢▇▇▇▇◣ ◥
つまりこうか>>142
ソウゴ「おじさん、ズレてるよ」
順一郎「時計の針ならちゃん時間通りに動いてるよ?」
ゲイツ「いや、そっちの事ではないんだが…」
ツクヨミ「触らぬ神に祟りなしよ」
順一郎「べ、別に髪に触ってもなんもないよ…!本物だし!!」しかしジオウの感想見ると序盤で謎が明かされないとーって人が結構いるけど、みんな1クールのアニメのテンポに慣れ過ぎて1年もの感覚わかってないのかな?
正直6話とか1年ものなら2話aパートのようなもんだし、まだまだ評価出すの早いよね変態仮面をカルデアで召喚しロストベルトまでついてきてもらったら
とりあえずカドックくんが血反吐吐くレベルでトラウマを植え付けられます>>152
すまん、「が」と「可愛かった」の間に「あって」が抜けてしまった次のウィザード編は何か場所によって書き方違うから展開読めないのよな
ソウゴがアナザーウィザードはまだ何も悪いことしてないから倒さなくてもよくない?って読めるあらすじもあるし
人間態のアナザーウィザードに変身して襲い掛かるゲイツをソウゴが止めると読めるあらすじもあるし>>156
わかる…>>157
あと謎を蒔くだけ蒔いて回収しない作品もたくさんあるから余計にじゃないかな>>151
このキャッチコピー好き>>157
アニメが長くても2クールになったのって、割高なDVDがメイン商品なのも関係あるのかな?
キャラグッズとかも販売してるようだけど、
そういうのってアニメイトとかの専門店でしか見たことないんだよね。
特撮ヒーローものは高くても1万円近く、
安ければガチャポンやお菓子売り場で購入できる玩具がメインだからなあ。>>162
内海はヒロインに入りますか?物語が消えるとなるとずっと前から出て来ていた響鬼やガチ神が絡むアギトがどうなるか気になる。え、原因全部消えるから翔一くんはレストランしてるだけのほのぼのドラマになる?なにそれみたい。
>>165
使命果たせマン!>>166
五代さんは普通に冒険家として曇らず旅が出来て、本郷さんはショッカーと関わらずに人生を全うできる……ふむ
ちょっとタイムジャッカーさん、今すぐクウガとか1号の時代に行きません?ジオウのアギトは「仮面ライダーの物語が消える」ってどういうことかのアンサーになりそうな気がする
仮面ライダークウガの続編ではない、けれども未確認が存在して存在したのがアギトの世界でしょ?
「改変によってライダーの物語は消えるが、未来人が干渉した結果の改変なので世界が続く結果だけは確約される」って感じになるんじゃないかなハルク役のラファロのネタバレ発言(当然ピー音アリ)を解読しようとする猛者が多くて草生えた
>>155
YouTubeで公開されてるボイスドラマも聞いてきたけど、中の人が舞台や実写ドラマとかでも活躍されてるせいかすごく自然体なお芝居をされてるなって思った
個人差はあると思うけど、声質もあってかすごく聞き心地が良いんだよな六花ちゃんボイス今日サンボル2話あるの忘れる所だった
危ねえ……>>174
アルティメットルパン今アメリカに居んぞ>>173
ガチで掘られた幻徳…そういえば裕太くんは倒れる前に立花ちゃんに告白とかしたんかなあ
やったぜサンボル始まった
西川兄貴のOP最高や>>130
マジで!?
個人的には序盤からキュウレン以上にハマって食い入るように見てたわ...邪悪&邪悪
酷いワロタ、人混みで戦うのをやめようとするフラグ建て上手すぎ
深夜帯でも主役ができるウルトラマンだと誰になるんだろう?
セブン、ネクサス、アグルぐらいかな?>>187
貧乏くじ引きまくりでワロ……エナイ
七殺天凌は詳しく知らないので検索すると虚淵繋がりの他作品ネタか>>191
愉悦されるオチのイメージのせいかそっちの解釈しちゃった殤不患、前作よりは苦戦気味
今回は人柄や弱点を知られたのもあるがな!>>181
この場面佐野くんが乙女みたいになっててかわいい>>191
凜を凛と見間違えて遠坂の方になんかあったのか?と思ったらサンボルなのねhttp://nico.ms/1537344903
ウルトラサイクロン回来てた>>174
ゲイツが既にウォッチ持ってるし、ドライブとゴーストはアナザーが出ない可能性も>>199
直撃世代でV3とストロンガーは夢中になって観てたらしいからそりゃそうかも。
スカイ、スーパー1はきちんと見直したのが割と後だとか>>183
今まで喋った事ないって言ってたけど、多分嘘か拗ねてる感じだと思った。さっきまで仲良かったのに、いきなり記憶喪失ってなって、君誰?って扱われて怒ったかなんかじゃないかな?>>199
デルザー軍団がバダンに並ぶ程度に大暴れしてるしな>>194
こういうタイプの外道主人公は酷…面白い>>212
クッテイーヨ!もし記憶失う前の裕太が六花に告白ないし付き合ってたりしたとして、もし今の裕太がアカネちゃんのこと好きになったら六花ちゃん泣くで
>>215
バロンにリンゴが入っていないのが残念だな
まああれ自分で捨てたけどさ>>215
>俺とお前は飲み合うことでしか分かり合えない
仲良しか仲良しだな>>219
一番お手本にしちゃダメな奴だな>>212
キッテイーヨ!コメントしにくいクロノス
>>223
飲み合う=早飲み対決と無理くり曲解してねじれこんにゃくを黙らせて飲み合う二人いいよね…>>225
ロストヒーローズやグレイトバトル映えするよね>>228
実際ジオウやゲイツの顔デザインはすごいと思う
ちゃんと読めるのに顔にも見える>>233
魅了しかける時点で完全に妖刀な件
登場演出は最高レアなのに>>225
ギャラルホルン側にエボルト居るとか
エボルトが厄祭戦の原因とか>>225
今だとダイナ、ビルド、鉄血orAGEで火星がカオスなことになりそうオメガ・バルバトス・ジードのコンパチヒーローシリーズってネタが流行ったな
>>229
今回、公式媒体で唯一生存したな
どのメディア展開でも草加は死.んでたしそういやようやくプライムローグ届き始めたみたいだな
>>254
アメリカのルパンだって?>>246
玩具の不手際でいくつかボトルが没になって、サンタクロースボトルが入手困難だからなぁ…ガシャポン、食玩のみのケーキと合わせて、そういった需要もあるかもね>>256
まあつまりヴェノムはメッセージよりもエンタメ性が強い作品なんだろうなとは思ふ
めっちゃ楽しみ>>260
紆余曲折あった結果主導権を取り戻した身体の持ち主がヴィランカメンソードを使うことになるんですねヤベ-イ>>253
ガガさんもヴェノムも好きだから仲良くしてほしいっすわ>>263
すまん
セリフの後に
静香ちゃんがを入れるの忘れとったはYouTubehttps://youtu.be/FArbQBc_4LY
こういうムービーが作れるくらいグラフィックのレベル高いのな……。(エンディングのシーンあるから注意ね)>>252
評論家=元々ヴェノム好きのファンとは限らないし、評論家の意見よりファンの素直な感想の方が面白い肉体共同系なら寄生獣の映画面白かった
デビルマンのススム君が主役演じたりミギー可愛いからオススメだぞジョージ>>271
一番右はエゴ塗れではあるもののかろうじて正義だろうけど、中央と左は明らかに根っからのヴィランなんですが……ってツッコミはヤボなんだろうか?>>271
※右の人はこのあと最愛の人を殺めることに苦しみながら変身します
そして駆除班の援護(滅茶苦茶前に出る)も追加されます>>270
待てや!!そういやちょい質問なんだが
冬映画の予告の解禁って去年のエグゼイドの後夜祭みたいにイベント公開がデフォだったっけ?それとも去年が例外で基本はネット解禁のどっちだっけ?>>279
???「私が噂の魔法少女ビーストよ!」>>271
このク、ソ親父…>>285
同盟は内海くん、裕太、六花の三人組を指すのか、それとも後に戦うだろうカーンナイトらしきcv鈴村なのかはたまたアシストウェポンの人間体らしきサムライキャリバー達なのか予想がとまらんね>>285
あの日の誓いと教室で何を~の所、それと同盟が気になるな>>288
やだ……ヴェノムさん格好いい>>284
朝から尻を見せられた子供たちェ…
そして、それを一緒に見ていたであろう親御さんと食卓の空気は凄かったろうな(反応は個人差あるかも>>292
速い話がドラえもんの四次元ポケットみたいな奴か>巻物の見た目云々>>284
当時我が家は家族全員顎が外れるくらい笑ってたのは記憶に残ってる>>287
鬼鳥絶対今の状況楽しんでるw>>296
仙鎮城の爺さん見てたら老人詐欺ってこういう風に引っかかるのかなって思えてしまう、というか一期では玄鬼衆に指名手配されるし今度は国家間で指名手配されるし殤さん貧乏くじ引きまくりだな>>274
あるいは、裕太が告白した相手はアカネだったりして。
球技大会の日に教室で六花から恋愛のアドバイスを貰って、裕太が告白する決心がついたとか・・・。
だから「記憶喪失のフリだだったら・・・」は「自分の恋愛事情に人を巻き込んどいて、忘れたふりしたらシバいたるで!」という意味かも。
裕太が記憶喪失って話は、六花の友人たちは六花から伝えられて知ったけど、アカネはいつの間にか知っているのも、前日に六花から教えられたからかなーと。
あと、1話冒頭のシーンはアカネが裕太が戦いから帰って来るのを待っている場面のようにも見える。>>300
この神・・・すけべ過ぎる!!>>300
おまわりさん、あの人です!>>300
とうとう全裸になったか…!と驚いた記憶
テレビでは半裸→Vシネでは全裸と進化してるライダーのケツもいいけどウルトラ戦士のケツもいいと思うのだ(画像はない)
>>300
やっぱこういうのこそ子供たちに無理矢理にでも見せていくべきなんじゃあないのかな?>>311
初代以前からよくあるかっこいい構図だよね。>>300
脚本家は半裸のつもりだったのに、監督と本人はノリノリで全裸になっちゃった神じゃないですか。>>311
そうだね生涯最後の景色だね今更グリッドマン見たけどさ、あの世界って、EXの予選状態なんじゃない?
そこに囚われている人を助け出すためにグリッドマンと契約済の裕太が来たけど、あの世界に無理に入った弊害で記憶が消えたとか。それまでのNPC裕太から中身が入った的な?
で、アカネはあの世界においてなんらかの実験として黒幕の眼鏡が設置したキャラだったんだけど、眼鏡の理想のヒロインとして作っちゃったせいで眼鏡も惚れちゃったから、アカネに危害が加えられると激怒した、とか。
え?眼鏡が自分が作ったバ美肉に惚れたとんでもなくおかしい奴になる?
怪獣作る時点でおかしい奴でしょ>>308
あくまでも目録は端末みたいなもので巻物としてのカタチさえ留めていればいいんだろう。>>311
なお、この直後>>316
自分は最後はすっきり終わりたい派だもんで海外系統がいいな。
ホラゲーも零とかサイレンよりもHODや鬼武者系が好き。>>316
脅かすホラー系は苦手なので一見ホラーだが違う要素も強い作品が好きかな
物体Xはミステリー要素も強い、ファイナルシリーズはグロの方が強い
テイストなら敵を○せる方がすこ
なお、モンスターなら卵が残されたりして生き残るパティーン多スギィ!>>316
ホラーは怨霊の類が襲ってくるイメージかな
怪物とかは初めから人外だから、相容れない存在として受け入れられるけど
怨霊とかだと理不尽な理由で赤の他人の命を奪ってくるから、理解することが出来なくて怖い>>323
史上最も後味の悪いホラーやめろ>>323
胸ク.ソエンドじゃねーか!>>316
ホラーは和製のが理不尽で怖くて好きだな
洋画ホラーも嫌いじゃないてか、すきだけど選べと言われると和製>>323
ミストかな?スティーブンキングは感心したらしいなあのラスト……
>>323
何も知らない人にそのシーンだけ見せると、助かって安堵のあまり泣いてる って言っても騙せそうよねプライムローグをネタバレ無しで言うと八割ギャグしかやってねぇ!
>>334
危ない時は火事場の母力で乗り切ったりしたんだろうな
ダークタワーの中間世界から来た怪物だらけの中をよく生き残ったよホント>>335
2割シリアスなのねプライムローグは大体何時も通り十三分くらいしか無いからなー
ふと思ったんだけどマーベルユニバースのスカディはどんな人なんだろうな
後こっちのスカディ 様を見たマーベルの北欧神話の神様の反応が気になるまあハイパーバトル系は大体見なくても問題ないギャグものだし
ゴーストの西園寺復活したあれは重要すぎたが>>334
宇宙戦争の関西人思い出すハイスペックぶり>>339
ソー「こちらの世界の義母上はお茶目だなロキ」
ロキ「兄上、まず我々の父上は後妻を取りましたっけ?」>>260
よっしゃ、この身体にさらにキョウリュウジャーのドゴルドの鎧着せようぜ!>>329
「その手があったか!」とか何とか喜んでたそうな。
…こう、凄い作家さんは外道ムーヴが好きになる法則でもあるのだろうか>>304
この前三級だか取ったばかりじゃ…>>311
サーッ…>>343
痩せ型だから気づきにくいけどバッキーのアームパンチを余裕で止めた時の強キャラ感すごかった>>343
そもそもピーターに噛み付いたあの蜘蛛作ったとこもヤバイな…次の戦隊のバレがきた
次の戦隊の名はgdl(4pyqe l(4c4d@'ーだって>>340
トリロジーで説明あったとはいえ神が脱獄したエグゼイドも結構重要だと思う>>356
色々可能性あるよね
実際冒頭の光は一つだけだったのが分かれて5つになって、そのうち一つが凄い勢いで離れていくからhttps://www.cinematoday.jp/news/N0104109.amp.html
確かに登場キャラクターが多く、ハチャメチャ感ある作品って点では合ってるのかも
何より干されなくて安心したぜ>>360
ガン監督の脚本は採用されるし思ったより良い方向に傾いてきてよかったシャークネード全6作品が7,800円(税抜)で買えるってよ…
某サメ映画の人曰く『これを買うだけで一日に必要なシャークネード分の半分が摂取できるんだ!』
買うしかねえな…!(財布を握り締めながら)
URLを貼ったら禁止用語が入ってて投稿できなかったでござる…
詳しくは『シャークネード 完全捕食パクパクパック』で検索検索ゥ!>>363
シグマに銃弾避けられるからって銃弾に銃弾当てて加速させる超人達スペシャルドッグが余ってる、ってのになんか違和感あるんだよな
最初から裕太にあげるつもりで持ってたかあるいはアカネファンのからの貰い物か>>364
最後は戦隊ものの必殺技のような戦い方してたのは不意打ちすぎる>>367
メタルマンの人はバラで買えとおっしゃる
シックスヘッドジョーズが出てきたりサメ映画は止まることを知らねえなぁ!ビルドラで遊んでてふと思ったけど、タンクタンクフィニッシュって劇中で使ったっけ?
ラビラビはヒで印象深いんだけど・・タンクタンクで武器を使わずにフィニッシュ………キャタピラおろしかな?
>>373
不可避じゃなかった不可能だ>>378
あれにタンクのオーラを纏ってくれれば完璧だったフラッシュの一話試し見したらアロー出てきて驚いた
それはそうと一話から重いなぁ……ここから更に重くなるのか>>375
レッツブレイクに上乗せして使うことが多かったから印象薄いだけでちょくちょく使ってるよ
キックになるとローグに押し負けたのしか思い浮かばんけど>>382
ローグ撃破(初登場)
ヘルブロス撃破(パンドラタワー内にて)
エボルフェーズ1攻略(エボルラビット登場回)、2も攻略手前まで追い込む(パンドラタワー内、直後にエボルトの万丈ボイスで騙し討ちを食らう)
マッドローグ相手に持ちこたえ、次顔合わせた時はダウンさせる(直後に葛城パパンにトリガーを機能停止させられる)
最終決戦でエボルト怪人態相手に奮戦(スパークリングに繋げた)
言われて見りゃ戦果凄いな>>382
活躍した時期に倒して良い名有り敵が多かったからね仲間の為にメイスを振るう、形態変化のヤクザガンダムは
チッチッチッチッチッチッチッチッチッ
バルバトスだ>>388
ゲイとLGBTを映画に入れないといけないって特別扱いだよね。
ゲイが普通と違うってことを自ら証明しようとしてるもんだよ性差別を許さないデップーはヒーローだってワカンダね。
なお二人残して全滅>>388
特別扱いも差別と同じことだと思うけどね、本当に認められたかったら普通に扱ってもらうのが一番良いんじゃないかな?アニメグリッドマン、人間関係どうなるのやら?
まだ出てないキャラもいるし、響君と立花ちゃんの、記憶喪失前にしてた会話の内容とか気になる>>390
デップーは差別に優しいヒーローだからねそういう本人が騒ぐならまだしも
大体が関係ない連中が騒いでるからなあ
ますます印象悪くなるし可哀想なのは本人だよね>>364
ちなみに柳田理科雄いわく、アマゾン達は人間の178倍の力を持っているという…。
あいつら、本当に人間?
http://emira-t.jp/fantasy/7750/>>380
ハァイ、ジョージ…DCドラマは良いぞ。ドラマと侮るなかれ、演出・キャラクター・ドラマ姓が高い水準で纏まってる…。個人的にはアロー→フラッシュ→スーパーガールの順だ。(一番良いのはレジェンドオブトゥモロー合わせた並列視聴だけど)
ただご長寿ドラマの宿命だけど高頻度で喧嘩&仲直りの繰り返しだそこは許して>>388
これやり過ぎると反動で逆に差別が助長される可能性だってあるよね・・アメリカのトランプ当選やイギリスのEU脱退は行き過ぎた移民政策の反動だし。正義も行き過ぎればただの暴力なのに。>>394
一番不味いのは「あの界隈の人らは何にでも噛み付く狂犬めいたクレーマー」ってレッテルが付けられることだと思うわ
特別扱いなんかされなくても穏便に、平和に暮らせればそれで良いって人らもまとめて腫れ物扱いされるのがアカン特撮に関係ない話題は程々にね!
>>404
PV見た限り、メトフィエスとギドラ同調してそうなんだよな
首伸ばしてないと、従来の姿に近いのかもYouTubehttps://youtu.be/lxnR5hq6sSQ
恐ろしいものをみた(震え声)
絶望感凄いんですけど。YouTubehttps://youtu.be/UwCxCJAIm_o
ふぅー!ブラックマンタふぅー!!>>409きっついなぁ我夢を助けるのは
>>406
ああすまん3D作画担当の制作会社のTwitterから拝借した画像なんだそれ
放送だとちゃんとした背景だよいいなぁ、ギドラは……ちゃんと出てさぁ
>>415
水と大地の力を使うウルトラマンだしな湊兄弟>>419
簡単にイラストが描けるとかで、地味に子供人気は凄かったらしい>>410
ブラマン原作アメコミと同じデザイン!>>410
DC系はほぼ未開拓なんたけど、アクアマンにはすごく惹かれる。早く見に行きたいなぁゴジラ・アースを倒したギドラを倒すために地球が惑星サイズのゴジラにトランスフォーム!
…無いな!>>419
ガンQの涙は普通に泣けるよね
ノーバはオーブの個体が可愛かった>>403
ファイティングポーズの時に肩アーマーが揺れて、旧作のスーツを再現してたのは驚いた
スタッフの本気で特撮をアニメ化する熱意を感じる……グリッドマンってこういう話だったっけ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm428945niconico
>>425
モモアマンの笑顔好き、まさに優しい巨人って感じで
https://www.instagram.com/p/BkHS1kUH9ze/?taken-by=prideofgypsies>>430
少年とガンQは二度と再会することはないんだよな
最後のDQNに「順番守りなよ」と言ったのは後の顛末がどうであれあのリーマンが前に進めたのが分かる良い締めだと思う>>431
劇中ではムスッとしたツンデレなだけあってかギャップが激しいそういや、皆んなはXIGのオペレーターのお姉さんでどっちが好きだった?
俺は昔からジョジー派。
…俺ってガキンチョの時から、欧米系の女性が好きだったんやな…。怪獣バトルブリーダーズ今冬配信って、多分ルーブとグリッドマン放送中の12月くらいだよね
去年も運営が頑張ってたし、4章とぶつかりそうで怖い>>436
ギドラとは戦えそうだけど、現在完全に地球の支配者になっているゴジラを後から来た人間のために倒すことが許されるか。
ゼロならやりそうだけどゼロ「アークベリアルと首増えたナース?」
ゴジラ「やめて」
ゼロ「いやジラー」
ゴジラ「それはまじでやめろ」少し上のDCドラマで思い出した話
ドラマ版タイタンズが日本のネトフリでも配信するらしいけど見る予定の人おる?
二代目ロビンが好きで今回実写化でワクワクしてるんだけどもしかして死ぬとこまでやるんじゃろか…>>436
倒すだけなら問題ないかと
ウルティメイトの時点でアースと同サイズのアークベリアルを粉砕する火力はあるし、いざとなればそれをも超える切り札が二枚もある
ただまあ、ゴジラとギドラがやり合ってる中に乱入したら、人類どころか地球が無事では済まないでしょうな……The Flashのシーズン5の第一話が放送されたわけだが…。
シーズン2のこともあって、ノーラを信用出来ねぇ…!
未来人だからバリーの娘になりすますのも簡単だろうし。>>398
もし駆除班にレイシフト適性あったらワイバーンとかエネミー相手に戦えそう
あとフォウは三崎くんに案外なつきそうな気がする>>446
ワイルド星人はナースコールを使った来週ジオウでウィザード出るから40話辺りから久し振りに一気見したけどめちゃくちゃやっぱ面白いなこれ
2話完結の縛りなくなったらここまで濃密とは
51話で晴人がホープリングの置き場所探して旅に出てからの約束の場所の流れがあまりにも美しい>>445
動画で何度も確認しているんだけど遠く飛散している5つと飛散する前の位置の近くに小さいのが一つあると思うんだけど無理してヒーローやってたが限界きてメッキ剥がれていきメンタル一般人になった晴人が実質最終回で少女の願い叶えてヒーローになり
コラボ最終回で歴代のライダーと肩並べることができる流れはマジで構成綺麗で好きすぎる
あと純粋にコラボ回二話はお祭り作品としても完成度高い。クロックアップ(自分でノロノロ
見た時は不安すぎたが>>452
召喚されたライダーの人格ベースが歴代主人公よりなのがまた嬉しかった
レジェンド出せないなら出来るだけレジェンドに寄せようとする姿勢が良かった>>453
ありがとうございます
海外のサイトか…シーズン5は配信かレンタル待ちになるかな>>416
FR3でずっと↑+○やってた思い出そういえばアレクシスが怪獣作ってる人物に「"また"怪獣かい?」って言ってたから、前にも怪獣作ってたみたいだな
>>462
メガネに加えてエリート属性付け加えると残念な人オーラが凄くなるよな>>463
リアルワールドで交戦済でアレクシスとメガネはその時からグリッドマンと因縁があるんだろうねそういや今気付いたんだがJKの俳優さんおもちゃレビュー始めたのね。
>>466
あの場面は草加的にはわりと意外過ぎて、でも正直嬉しくて、だけど15年の歳月でこじれすぎてて555当時のようにはリアクション出来ないって空気を感じたwリッくんは人間態でも跳躍力あるなら本気出せば進次郎(漫画ULTRAMAN)みたいに生身でも人間離れした怪力出せるのかね?
変に捻れてるところやネット上の乾巧ってやつの(ry
的な方向のキャラ描写されなくてよかったよ
流星塾メンバーの頼み聞いたり暴走止めたりと流星塾の仲間大切にしてるところ重視にしてくれてよかった...>>469
pv2でベノラともう一匹増えてたよな?
ベノラは中枢神経を狂わすガスを出すから1話で裕太が戸惑ってた霧とかあの世界のよくわからない歪さとかにかなり貢献してると思う>>471
草加も後輩のためにあえて手を汚すことを厭わない、てシーンも良かった
流星塾メンバーには終始面倒見の良いキャラだったし>>470
それはそれで恐ろしいな
あの漫画基準だと、ウルトラマン因子は日常生活には過ぎた代物だし、それがベリアルとなれば恐ろしい呪いになりそうだ
尤もその程度で心が折れるリクではないけどね>>475
エボルト「星を喰らうものがなんじゃい!!」>>478
アニゴジのギドラだねー
つべの方に最新予告の動画がアップされてるから覗いてみなされ
予想通り、アース以上のバケモノだわアレ>>476
OP的にベノラを増やしまくって世界中の人々をあの世界に閉じ込めるつもりなのかな>>444
大きい光の5つとメッチャ小さい光一つってこと?
この小さい光はグリッドマンと分離した裕太じゃね?>>486
爪を剥き出しの針金てのにはなるほどと思ったね
キングオブモンス作った悪ガキも凄いうまかったな>>485
朝っぱらからTS見せられるとは思わなかった>>482
別のシーンでも食べてたし完全に、ね>>482
・食っているものがカップラーメン=本編でも万丈とみーたんが食べてた
ちなみに没になったベストマッチにカップラーメンとエナジードリンクのがある
・商品名にベストマッチが使われている=言わずもがな
・ロゴの色使いが赤と青のツートン=言わ(ry
・・・・これはねらってますわぁでもすげえな犬飼さん
つい先月までヒーローだったのに「この人仮面ライダー」って言われても正直ピンと来ないレベルで凡人な雰囲気が出てる。アニメのギドラ、マジでどうやって倒すんだ・・・
ライダーとしての物語が消えることで救われる命があると考えるとなんとも言えなくなる
>>500
(なんか前にもおんなじ事を言ってる奴がいたな)
ビルドの俳優さん達のレベルが最初から高いのとブレイド勢の滑舌諸々の問題なのだよ。>>496
物語が消えると言ってもシュタゲの世界線変動みたいな順序良く改変された感じじゃ無さそうなんだよな
そこらへん厳密にやるなら巧が力奪われた時にあそこにいること自体がおかしくなるし
たぶんアナザーライダー誕生のタイミングが基点に未来と過去が変わる歪な改変だと思うわけよ>>506
ダークカイト二つの意味で出れないじゃないですかー
だが観たいなッ!!>>503
ブレイドもガチで滑舌でやらかしてるはそんなに多く無いんだけどね。
雪山でのロケだったりして。>>500
ぶっちゃけ
聞き取れないって話なら主張のクサー!が一番酷いし撮影環境の問題がしない気もしなくない
滑舌あれだが個人的には椿さんのそこまででもなかったんだよなあ
あんなルンゲン!とクサーだけだったわ聞き取れなかったのは>>500
ゴールデンタイムのドラマだけが仕事じゃないし…
舞台に出るかもしれないし、ゴーカイイエローの人みたいに声優になるかもしれない
それは奥野さんが考えて決めることで、こちらが気にすることじゃない>>500
タケル殿の西銘くんみたいに演技力が急成長する事もあるし
ジオウはまだまだ始まって1ヶ月だ
心配しなくても大丈夫SWのヘイデンアナキンも演技云々で叩かれまくったがそこまで酷くはないと思ふ
燃え焼ける演技やダークサイドに落ちた瞬間の表情ク○よかったで>>511
森本さんが代表取締役も追加で>>521
ファッ!?
いやいや、シスの復讐の主人公アナキンやろ!
オビワンとのW主人公ならまだしも陰湿すぎてひでえ>>520
なんかカオスな面子が集まってるな…
アニメやゲームのキャラならまだわかるがローカルヒーローにサンリオキャラとかどうなってるの…⁉︎>>524
ここでも一般読モレベルの咆哮するんですかね・・・?>>520
特撮関係無いけど一言言わせてくれ
なんでヘキサギアがコラボ!?>>526
ご当地ヒーローのショーの悪役の派遣会社だっけ
ご当地ヒーローは増え続けるけどショーに出せる悪役が居ない
→そうだ!悪役をレンタルする会社作ろう!って発想で発足したとかなんとか>>526
こーゆースパロボ、プクゾー的ごちゃごちゃ感好きつかさ先輩の奥山さん、一日警察署長したのか
>>533
流石にペニーワイズでもおすすめしきれなかったかあ......>>536
事前に変身完了が同時になるように綿密に打ち合わせをしたそうな>>494
ビーダマンみたいな攻撃方法だなぁとか思ったから攻撃の為のパーツの可能性>>520
譲治さんがTwitterで実写pvに出たって言ってたゲームかまさかこんなにカオスな作品だったとは>>513
渡役の瀬戸さんとあわせて『アニオタブラザーズXX』は草生えますよ>>531
なおその兄の鎧の勇者は
のちのエクシーズ次元のレジスタンスである>>135
遅レスだけど、最期のライダーキックはそれでも諦めきれない執念が感じられて良かった
今回のエピソードは映画版龍騎を思い出す構成だった(雨で果たされぬ約束、ライダーキック対決など)>>545
でも最近に特撮(特にウルトラ)では架空の都市名が多いからそこまで襲われてる印象ないかな。定期的になにかしらで崩壊するけど>>547
佐野くんの話が出るとどうにもこばゆたを思い出す……
飛び降りただけで歓声が上がったこばゆたとバク転しても何も言われない佐野くんとかいう話が面白すぎる>>547
アオニンジャー(八雲)も松本岳だね
岳が4人、来るぞ遊馬!>>551
サメニキ「頭多けりゃ強いとかそういうものじゃないんすよ!」
サメ映画「知らん。頭増やせ」久しぶりにアントマン一作目見てるんだが
スコットが任務中に支援チームがピンチになりスコットはそのこと知らなくて窮地になるって2作連続なのなー...一作目はギリギリで支援間に合ったが今度はどうなんだろう。
やっぱ渦に飛び込み自力で危機脱するのかな>>550
これが噂のトライアルAのケルベロス(鮫)ですか・・・・・・>>555
フラッシュとかいう良質なサメ成分とゴリラ成分を摂取出来る稀有なドラマ。全体通して十話位あるという>>555
サメっていうか魚人じゃないっすかー!
流石キングは一流だよなぁ…(感覚麻痺)俺さ、ずっと仮面ライダーアギトを、神話というバックグラウンドの上に存在するヒーロー物語だと思ってたんだ。
でもこの前「神話と現代」っていう本の中にある『仮面ライダーアギトに見る英雄の変容』って論文読んでかなり考えが変わった。
アギトは神話がバックグラウンドにある、神話と別の物語なんじゃなくて、ギリシャ神話でいうヘラクレスとか、日本神話でいうヤマトタケルとかの神話の中にある英雄譚を描き出した物語なんだ。翔一くん達の物語も神話の一部なんだよ。
そして、仮面ライダーアギトにおける神・テオスの宇宙創生から始まった神話はアギトの物語を経て、テオスが人の進化を見守っていくという形でようやく終結するんだなって。>>557
ストレンジはスコットが量子世界に取り残されるまで粘ってた説すき>>562
ムゲン「ほんとそれな」>>567
チンピラのカツアゲにしか見えない>>563
サメはサメだよ(ぐるぐる目)
サメ映画の星に行けば詳しいことがわかるって聞いたことがある>>572 マダオで草
>>570
社長ってライダーなったばっかりの相手にバグバイザー持ち出したり、レベル3出したりと、スペックごり押しは最初からなんだよね。>>572
変わり続ける者
…(数々のサメ映画を見て)せやな!>>576
この初期メンが引退するとなると悲しい>>566
これ映像でみると同業のダダとバルタン星人も一緒に蹴ってるからなw>>582
>弓矢の人
言い方ァ!
アレでも生身で超人クラスと渡り歩く化物だぜ>>581
※最初に攻撃仕掛けたのは中の人です>>580
仮面ライダー絡みのが消えるだけで登場人物たちは普通に存在する
あくまで登場キャラクターの出展が「仮面ライダー○○」がなくなって「仮面ライダージオウのネームドゲスト」になる感じ
エグゼイド編で白倉Pがニチアサのジオウのページで解説してる>>580
アギトの力だけ消えて豆腐メンタルの神様ニコニコで終わりよ。>>585
DCならスーパーマンも入ってる奴がすこウルティメイトフォースゼロというある意味で不良集団
>>585
スーパーマンが偉大すぎて少し不安が残るのがな……
ウルフさん相手にジリ貧やったしスーパーマンさんとウーマンさんが迎えうって暴れてる最中一人必死に逃げ回るコウモリおじさん大好き
>>593
まあスーパーマン一人じゃ戦闘と人助けは出来ないから多少はね?
その為の仲間ハーイ!ジョージー
Arrow-verseシリーズの新シーズンの日本配信が待ちきれないヤツは、CWTV公式サイトの無料配信で視聴する手もあるぜェ。
アメリカ国外からサイトにアクセスするにはVPN接続が必要だけどな!(VPNは合法的な手段です)
http://www.cwtv.com/shows/the-flash/>>595
一番使い易いVPNは筑波大学のVPN Gateだぞ、ジョージー
https://www.vpngate.net/ja/>>599
なにわの美少女仮面「さあ、お前の罪を数えろ〜」>>599
たこ焼き食ってれば幸せそうでよかったわね...とかファイナルステージで姉上に呆れられたらしいっすねアラン様>>600 いつ見ても、会長がたい焼きになったみたいな字幕のタイミングで草生える
ちなみに最初期のジャスティスリーグのPVだとフラッシュ・サイボーグ・アクアマンに見知らぬ活躍シーンがあったりする(至近距離の銃撃を回避するフラッシュ、吹っ飛ぶパトカーから警官を守るサイボーグなど)
>>610
めっちゃ違う>>610
ジャンボット「昔一緒に戦った少年が宿敵の息子になって帰ってきた」>>593
いや、そうでもない
スーパーマンは単純な殴り合いなら間違いなく最強だけど、スーパーマンにバットマンみたいな切嗣能力は無いワンダーウーマンみたいな卓越したリーダーの能力もない
フラッシュは次元を超えれるしサイボーグは電子戦が強い、アクアマンは魚と話せる
みんなそれぞれスペシャリストの分野ではスーパーマンを超えれるのよ>>593
最後の最後に復活したから全部持ってくのはしゃあない。次回以降は序盤からいるなら苦戦するだろうムニョムニョ破壊されたのがどっかの街
何故かワカンダで元気よく走ってるハルク
予告と違う・予告のシーンやらないことなんてよくあることやで。>>606
序盤はカリスも怪物として拒絶されてたけどこうして市民から応援されてて「仮面ライダー」として市民から認められてるんだなってアニゴジの最終話予告上がってるけど
勝てる気がしねえ・・・
あんだこの絶望感YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WUewadF7Jec
>>617
監督交代で撮り直しや演出変更が発生して、カットシーンも多く出たからね
スナイダー版はもっと暗くてシリアスな雰囲気だったらしい
撮れてない場面も多いから纏まったフィルムとして存在してないのが惜しい>>621
よくみるとゴジラの腕がギドラすり抜けてるんだよね>>621
滅茶苦茶強いキングキドラって修行してイキり出すベジータさん並の信頼感がある。>>619
その後のソーがボッコボコにされてガッツポーズするロキ最高に好き>>629
ブルース「わぁい!自由自在にハルクを動かしてるみたいだ!あはははh」ズゴゴン
オコエ姐さん「(冷たい目)」>>621
小さい頃のハルオが櫻井に手を引かれてたけどあの頃から目を付けてたのか?
というかもうギドラっていうか首の部分が長過ぎて3つの首が球体にくっついてるレックウザみたいになってる>>633
風とエクセレントが未使用だよな
エクセレントはいいシーンで使って欲しい>>633
愛染社長が真のヒーローに覚醒からの壊れたと思ったジャイロ復活+いつの間にか社長の手の中にオーブリングNEOが・・・って展開とかあったら嬉しいなハルクはアベンジャーズ最終作で「理性完全消滅での限界突破モード」やって欲しいんだけどX-MENと合流しちゃうからなぁ……
マーベルシネマティックユニバースの次フェイズでオンスロート出るだろうし、ハルクの最大出力はそっちに回されそうで怖いんだよな
けど、ラファロがそれまでハルクやってくれるかが怖いオーブなりきりでスペゼペになれること知っててオーブオリジンのことも知ってるってことは、チェレーザが出会ったオーブは本編後のオーブってことになるな
>>639
理性完全消滅とか設定破壊されちゃう…おっさんおっさんいうがガワがおっさんなだけで中身は宇宙人年齢で子供の可能性もあるんだよな...
>>640
地味にウルトラマンとティガの掛け声も上手いと思った>>642
でしょうな
相変わらずさすらってる中、通りすがりに助けたって感じだったんだろうけど
類は友を呼ぶとはよくぞ行ったものだわ>>641
アリブンタの時とか明確に人シんでるしね・・・。走行中の車が燃えているんだもの>>630
キルラキルの最終回ってまんまオーズだよね
ラストの流れ特に>>644
そこは再現しなくてもね…w>>650
大技を連発してもカラータイマーが赤になりにくかったのは演出の都合といえど割とヒヤヒヤしたhttps://jp.marvelbattlelines.com/
マーベルの新作アプリゲーが来ると聞いて>>640
ガイさん役の石黒さんの声は割と特徴あると思うから声真似が得意な人は結構出来るんじゃないかな
それを差し引いても愛染役の深水さんが芸達者なのかもしれない>>593
基本、あの人はお人好し農民がパーフェクト脳筋ボディ持ってるだけなんで、情報系とかスッカスカよ
ブン殴って倒せる相手なら神様だって倒せるだろうけど、そもそもブン殴る相手が隠れてたら見つける手段が無い
蝙蝠男が、偏執的に日常から武器開発と肉体鍛錬と情報収集しまくってるのとマジで真逆
映画でも、誘拐されたスーパーマンのお母さんを見つけ出して救ったのは蝙蝠さんだし>>656
デップー以上にギャグ次元だからな
むしろデップーの方が真面目まである
この娘戦闘シーン見せないんだもん
はい倒した!どうやって勝ったか!?そんなこと私が知るか!みたいに対峙した次のコマで何故か勝ってるう...みたいな>>656
一応ドラマ化の企画があるらしいぞ
しかもMCU世界で>>658
世界中の洗濯物を真っ白にしたい→流しでクリーニング屋を始める
この行動力凄い謎の男がマンションや一軒家のチャイム鳴らしていきなり「俺は夢はなくさない!けどな!汚れをなくすことはできる!」と洗濯物を勝手にクリーニングしていく怪談
>>668
実はその子はグウェンともデップーとも全く微塵も関係ない子という事実>>664
結論
平成ライダーの主人公は基本変わり者アプリでX-MEN時空のキャラが出ないのは権利問題がややこしいからとかじゃね
大体映画よりもアメコミ基準のX-MENが登場してる555もウルフオフェノクも失った結果残ったのがクリーニングへのこだわりだけだったと思うとなんか笑える
>>664
挙句、女の子を4時間くらい尾行し続けて、「君トイレ行ってないやんおかしいやん」はセクハラ魔王ですよ。
ツクヨミちゃんが居たら引っ叩かれてそう
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>674
なん…だって…
ウルヴァリンファン大歓喜なのが眼に浮かぶ>>680
どんなにスペックが高くても経験と技術とレジェンド補正には敵わなかったと>>684
それをきっちり劇中で見せてくれたかどうかで大分変わるのよね、印象って
ウルトラマンに限らなけど、劇中で負けっぱなしだったりとか活躍がほぼ無かったりすると強いって印象を全然持てない>>685
いや、ライアタとエメスラがオーブトリニティに勝ってるスペックは、腕力だけよ
それ以外はトリニティの方が圧倒的に上>>688
ウルトラシリーズ言い出してまさかと思ったけど
内海ィは特撮フリークなのね人質のせいでボコボコにやられてもいたから...
あの辺で大技くらい明らかな大ダメージ食らってた方が消耗を理由に弱体してると思わせることできたかもね初登場での活躍のせいで強いって感じられないよねオーブトリニティ…
>>688
TFまでとは……内海やるなぁ!>>685
だって、ライアタは杉田さんと中村さんのタッグだぜ?
そら、二人ともテンション上がってステータスアップするわな。>>696
オーブは遊撃手とか軍師タイプのウルトラマンなのよね
一点特化のタイプが複数あるから、戦況に合わせて常に有利な能力を選んで戦える
その分、一度外すと切り替える間も無く押し切られちゃうのが弱みになってるオーブトリニティは他のフュージョンアップと違って三つの力お借りしてるから強いんだけど、やっぱ初活躍の印象に引っ張られちゃうよね
>>700
しかもメモリブレイク出来ないT2ガイアメモリを26本全てメモリブレイクしてるからね…
愛する風都の風を受けたWは無敵だよ
まさに奇跡の究極フォーム設定だけの技もあるし
推測になるがスペリオンでパワータイプの力を発動したっぽいこと考えたらある程度は各形態の元のウルトラマンの形態変化の力使えそうだし
スペリオンが水流やらバリアやら発動してることからある程度は元のウルトラマンの技も使えるだろう
トリニティだけでも各種アーマーやら各種のウルトランス使えるようだし
設定上は技多いと思うぞそういやビクトリーのウルトランスとエックスのモンスアーマーは使ったけど、ギンガの力はまだ使ってないんだなトリニティ
いつか使ってほしいな>>670
「つけられるなら、神様にだって溶接して見せる!!」>>670
実写では一生出れなさそう
出れたとしても改変>>710
復活の聖剣でsspを守ったサンブレの顔が優しげに見えるの好き神ノ牙珍しくホラーの個体名と特性の解説とかやってくタイプなのな
というかホラーもホラーで珍しくスーツなのか神ノ牙の展開ハエイ
もう次回で前世対面しちゃうのか
というか予告編に出てた重要なシーン3話目で網羅しちゃいそうだけどこれからどうなるのか…http://nico.ms/1538749926
ニコニコでも配信始まったな
例の如く一周遅れだけど
それはそれとして前世を感じさせるポーズしてましたねGIF(Animated) / 4.52MB / 4000ms
>>707
クローズが使用済
ゲンムがアーマー出るよ
あとのサブライダーは不明。ガンバライジング用の絵が出て欲しい>>670
実はどんな時代にも居たとか言われてる犬溶接マンの系譜・・・なんで犬持った溶接工の像が並んでるのよ(・・;)>>707
いくつかは本編で使うかも(サブライダーさんが客演してくれた場合など)だけど、基本的にはファンが収集する為のアイテムって印象。
毎年のレジェンドフォームみたいなもんだと思うガイさんってバーンマイトやサンダーブレスターみたいなごり押しできる形態があってる気がする。
>>716
ニコニコ民としてはやっと見れるゾーッ!!て感じで興奮してる
皆さんの話してるの見ておあずけ食らってる犬状態だったからなぁ>>707
サブはゲンム以外はほとんど必殺技用じゃないかなーと予想
勿論スーツは出して欲しいけど、多分映画限定とか物語後半とかに1、2回出るだけかも再生持ちに対しての攻略法が死ぬまで殺スな辺り脳筋だけどね!
しかしジンガって伝説のホラーとか封印されたホラーとかそういう系統じゃなくて基本的には騎士から堕ちただけのホラーなのに暴れようは伝説級だよな
最終的にメシアに喧嘩売るし>>721
強すぎて笑う
なのに犬溶接マン…>>728
DDDにも悪意に全振りしてる人間にはどうしようもない、てのがあったしその類だな
大抵のホラーは悪辣だが第一の目的が食事でそのスパイスに色々やるけど、ジンガが第一目的が悪意から来てるからとことん苦しめ悶えさせ絶望させたいが主だしね>>726
トリニティってかなり強いが、ラッシュ向きじゃない大振り型や耐久が高いわけじゃないって点あるからレイバトスには相性良くないよね>>696
かなり仮面ライダーWに近い感じがする
最終形態はあくまでも総合スペックに長けていて有利が取れる場合が多いだけで、他のフォームには一点特化の特性に及ばず、「もうこれだけ変身してればいいじゃん」という最強形態ではないというか
そのうえで初手必殺技ぶっぱで敵の様子を見てフォームチェンジする効率的ゴリ押しするガイさんのファイトスタイルに、エメスラやサンダーブレイダーが合っているというかhttps://theriver.jp/bp-sequel-director/
やった、ブラックパンサー続編同じ監督だトリニティが無双しないのは残念だがある意味「トリニティなれよ」っていう現象を回避できる意味では良いのかも
ギンガ、ビクトリー、エックスの力をそのまま使えると考えればアーマー×ウルトランスとかも可能なのでは
アニメグリッドマンにゴッドゼノン出るかな?
アニメでゴッドゼノンってなるとただのコンボイ司令官になりそうな気がしてずっと気になってた>>740
名前と姿が変わる予定犬溶接マンとやらが何かと気になって調べてみたら愛称みたいなもんかと思えば直訳かい!
あと所属してるチームの構成メンバーの大雑把な解説が「ろくなやついなさそう」って感想になるんじゃが?
そして神さま理不尽>>738
ガイさんの名乗りを思い出そうとすると愛染社長のモノマネが…そう言えばマックスからずっとゼットン出てる気がするけどルーブにも来るのかな?
神ノ牙第0話見たよ・・・不穏過ぎルワァアアアア!!!
あと最後に出た法師が黒幕ですか?(早とちり)>>753
あんた逆に強すぎて敵が利用する為に洗脳されてる側じゃないですかやだー!>>753
その結果ファイナルディシジョンでどうなりましたか?
(歴史改変)
その結果ダークフェニックスでどうなるんです?>>757
マグニフィセント以上にベリアルが容赦しなさそうなフォームだな…>>756
ヨーダもだけどまどろっこしい言い方なのが凄くスターウォーズっぽい
確かにルークのせいで曲解したのあり得そう>>729
全ては我々の優秀な科学力の賜物なのです(ドヤァ>>759
ソレイジョウイウナァ!
ヤメルォッ!
(ハシットコ…)
え、違う?>>761
君の心の水晶は砕けずに輝き続けることができるかな?
つ「仮面ライダードライブ各話タイトル」黎斗のミーム汚染が思ったより深刻だった
マスタークのおかげもあるかな?
>>752
バルキーコーラスの応用でなんとか…そう言えばジャンファイトネタって人によってはかなり残酷なネタになりかねないな
歳的な意味で
ベリアル銀河帝国からの時間の流れが一目で・・・>>780
太平風土記自体にはギルバリスを調伏することが記されてるからそういった変化じゃなくてアイルの生死だと思う>>779
そうだったのか、ありがとう
一個前がほぼ同年代、一個後ろが自身より遥か歳上の大地を越えるケースはないな
多分>>785
相手が「過剰な正義」だったらありかもな。
かつてそうあったものの息子としてそれを否定する、とかありでは>>757
ダンディットトゥルース良いよね......もしファイトジードやるんだったら出て欲しいわ>>786
社長がブーメラン投げておられますぞ!>>785
ガルタン大王相手なら
「父さんでもない癖にウルトラの星を滅ぼせるわけないだろ?」とか「ウルトラの星を滅ぼせなかったくせに僕に勝てるわけがない」とか
少しべリアル成分多めでチェレーザがもし子供だった場合の性格考えるとあれだね。
頭がいいヒーロー願望のある我が儘なめんどくさいウルトラマンかぶれの子供
多分>>804
ゼナ先輩ああ見えて可愛いもの好きだったりお茶目な一面もあるから・・年下の家?にサボりにくるサラリーマンと友人とはいえ勝手にヤケ食い始めるエージェントって色々とやばすぎると思うの
>>806
上映数少なくて悲C>>806
オダブツ居るのに一瞬気付かなかったわ
違和感仕事しろ愛染社長が藍染隊長だったら詰んでた
>>811
見た感じと変型の都合考えると、肘と肩はともかく、下半身はあまり期待できそうにない気がするな>>813
ヒーロー界の元祖だからねえっ⁉︎
グッスマがグリッドマンの完成品トイ出すとは驚いたなぁ…>>819
立ち向かう(必死に駆け回る)>>815
前世みたいなもんだからセーフ>>824
なるほど?>>824
アニメグリッドマン第一話に登場した怪獣、クールギラスの二つ名はなんだと思う?
…(気炎)万丈だ。>>824 草
>>827
そして情報が流出と>>834
ビルドのラビラビ、タンタンはきついと思うが、どうだろうか>>834
ビルドドライバー勢は間違いなくキツい
スクラッシュは結構楽そう
全身にアーマーパーツ纏う系(スナイプLv50とか)も難易度高いかなぁ>>831
絶対に敵に回したくないしバットマンが味方になった時の信頼感は異常やしね
なお味方が多い時の活躍シーン
ずっと雑魚と戦ってわちゃわちゃしてる印象>>834
G3系と思ったけどそもそも変身じゃなかった
バイクで走りながら装着とか無理ゲーだわ>>834
クウガァアギトォリュウキィファ-イズブレ-イドヒビキキイィィィァィドガッシャアァァァァァァン!!
運転中のスマホ操作は死に直結するのでみんなもやめようね!>>797
このドンシャインの中の人って恐らくはただの一般人なんだろうけど会場に登場してすぐに泣いてる子供を見つけて駆け寄って「君の笑顔を取り戻す、ヒアウィーゴー」って励ましてくれた結果、その子供はそんな思い出を胸にヒーローに憧れて本物のヒーローになるって
特別な力を持った子供がヒーローを志すきっかけになったのがどこにでもいる一般人の優しさっていうのがいいよねバイクにのった正宗が「へんしぃん!」と叫んでバイクの周りをふわふわするガシャット想像したらそれなりだった。
>>834
ライドウォッチ回しながら運転したら指をつる自信はあるゴジラ最終章公開記念で
ジラースVSガーゴルゴンみたいです>>834
ディケイドってかなり難易度高い気がする
両手でベルト開いてカード出してカード入れて両手でベルトガシャーン
ケータッチも含めて危ない>>848
インフィニットアースからインフィニットクライシスの間はジャスティスリーグの仲が特に悪かった時期だから
っていうか、インフィニットクライシスでまた仲間として団結していくって話だしそう言えばウルトラマン最終回(またはそれに続く数話)ってどんな流れが多いんだろ?
マックス何かは1度カイト(憑依先)を逃がして後に逆にウルトラマンを助ける展開だったけど(かなり印象に残ってる)
1番特殊なのは主人公初変身かな?>>853 もはや芸術
>>856
マリオカートのバイクに乗ったクッパって感じハザードフォームはバイク敵にぶつけてそのまま武器の攻撃で爆破しちゃいそう
マキシマムはいっそあのマキシマムボディをバイクに変形させれば良い
っていうか、マキシマムは自分で走れば物凄い速いからバイク必要ないんじゃ……
そういや平成二期ウォッチで発売予定不明なのは鎧武とWくらいか
とりあえずどちらかは十二月だろうし来月はタイムマジーン除けばそこまでデカい消費は無さそうだにゃー
平成一期は555以外はアーマー出なさそうだからDXは見送りでいいとしてさーて
ルパパトの次のミニプラ発売日は11月12日予定とのこと。
内容はもちろんマジックダイヤルファイター&トリガーマシンスプラッシュ&ルパンマグナム
なお今回、スプラッシュマジックの頭部位置を一段上げる$首振りが可能となるボーナスパーツが付属
マジックも右腕に換装出来るように右手平手パーツが付属だぞい
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/2018/10/12/181500>>863
逃げろホーイは石田に沖田に実写ばかり出てますねぇ!
最近では実写キングダムでも出るとか
フォーゼのメインもサブも売れっ子なのすごいぜよ>>865
家のグッティなぜか両腕が取れやすくなってしまったので
再収録してくれるのはすごく嬉しいまあ終盤以降のフォームは自分で走った方がバイク乗るより早いことがほとんどだし…
>>859
裏番組のNHKにキョウリュウレッドが出とりました。>>870
佐野くん「爆宙しても反応薄かった(拗ね気味)」>>868
ザックがわりと動いてて驚いた記憶>>838
漫画「BLEACH」のキャラで、発動の予備動作がほぼない上に広範囲かつ必中の幻惑技が使える強敵>>868
佃井さんは変身前と変身後一人でこなせるのとんでもないよな
ウルトラマンXの時もアクション(と監督の趣味であろう太ももが)凄かったし>>878
この番組で3回優勝してるし身体能力ヤバすぎるわYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=luI0jRMUjFo
ジャスティスリーグといいストリートファイターといいパワーレンジャーは最近コラボ多いっすね>>885
アクションも段取り決めて相手との呼吸を合わせるのが大事だから、きちんと打ち合わせすれば何とかなったのかもね>>892
小児科医とてぇんさい物理学者に求めることじゃない気が…>>894
一年間の積み重ねがあるタケルがそこそこ動けてるのに対し、喧嘩殺法にすらなってない戦い方でめっちゃあしらわれてる永夢である
そして戦闘員程度ならボコれる外科医と闇医者と監察医
真面目な話、最終回後ならわからんけどあの時点の永夢だと生身なら戦闘員にすら負けそうなイメージ>>890
股間丸出し素振りに全力疾走に役者魂が変な方向に突き進みすぎな気がする>>864
代表戦の前につけてただろ?(すっとぼけ)>>892
そんな肉弾戦する医者なんていな……いたわ(ドクマリ)
物理学者もカラテが強い奴なんていな……いたわ(白い魔法使い)
それはそれとしてやはりイメージに合わないのは事実である>>833
スーパーマンの精神力はブレがあるからカエサルが天敵になるかは微妙な所がある
良心の呵責に囚われてる完全独裁者ルートやアメリカの犬ルートのスーパーマンならカエサルの扇動にボコボコにされるだろうけど、通常時のスーパーマンは簡単には揺るがない
マン・オブ・スティールってのは、なにも肉体の強度だけを表した異名じゃないのよ>>896
ゲ〇はするよ?ドクターライダーたちはマジで頭おかしいメンタルとフィジカルしてるよな
通常の医師としての業務(手術や回診、病院運営)と医学に関する勉強会、戦闘などを常にこなしてるなら、普通行き着く先は過労や手術ミスだよレドルさんのツイートで「極」を纏ったブル&ロッソが流れて来てダメだったwww
ああいうネタをすぐに出せる引き出しが欲しいぜこれ、サキも人間ってものに対してはあんまり理解できてない感じだな
女子高生って立場を演じる為にまねごとしてみたり
ルーブに対しても「なんで変身できたの?」みたいに首を傾げたり最近 監督達は実写化に頼ってて創造性に欠けてるって意見を見るともっと映画みてほしいなって思う。
全国規模で公開されてないだけでオリジナルの映画ってたくさんあるわけだしネロンガとか大怪獣バトルぶりか?
ゾフィーの方がスレンダーな印象に
>>905
原作の使用料安いから仕方ないネ
とはいえ万引き家族や原作ナシのオリジナル映画もチラホラ話題になったり売れてる>>909
インテリマッチョで普通に殴り合っても強い上に戦い方は光線技を駆使しまくる技巧派っていうの隙が無さすぎませんか
マン兄さんの基本を徹底的に磨き上げて唯一無二の必殺技にまで昇華させてるスタイルは歳食ってくると良さが解るヤツニュージェネレーションシールド(光線)に笑ってしまった。
バリアじゃないのかよぉ!攻撃を防いでるからバリア!
ニュージェネレーションズの光線の中で一人だけ黒いから目立つレッキングバースト
>>907
オーブにもルーブにも簡単に使わせなかったのに息子の時だけは簡単に使わせてた親バカさんチース>>918
一人だけ殺意が高いレッキングバースト>>910
あ、かわいそうな人だ>>923
普通のバリアだと砕かれたらお終いだけど、光線ならギリギリまで踏ん張れば押し返せるもんな!>>926
ドン引きするダーリンサキちゃん、古き女子高生の友はいなかったのかな
>>910
お盆はとっくに過ぎたぞストルム星人、成仏しろ
それはともかく、遂に真打ちのルーブが登場か
前回のロイメガが派手だった分、今回はスマートなデザインだね
しかし相変わらず武器の殺意は高い……>>930
jkセイバーと仲良くなればワンチャン
マジウケると言った直後に真顔に戻るのやめーや
爆笑しちゃったじゃないかまぁマジレスしちゃうと ジードは遺伝子でいえば陛下そのものみたいなものだし使えてもおかしくないね
(暴走しないとはいっていない)ルーブのシリアスにはなっても決して深刻なムードにはしない雰囲気、イイヨネ
>>926
何か胡蝶の夢の時のエリーみ感じたサキちゃんコミュ力くそ低な陰キャ感あるけど本当に偉人たちとは友達なんですかねえ
>>937
お母さん言ってたでしょ!のお母さんの意味が変わって聞こえたわ。>>940
自撮りはアサヒに教えてもらったから皇女様とは友達ではなかった説>>927
よくみたらジード居たんか。
それはそれとしてnewジェネレーションバリアとか言っておきながら合体光線を当然のように使うのは吹いた。兄なら普通にブラザーズシールドっぽくなるんだろうか今回でウルトラマンシリーズが終わる訳は無いだろうが、この別のウルトラマンの力を使う流れはまた次タイトルでもやんのかなあ。流石に飽きると思うが、まあ早すぎる心配だな
攻撃は最大の防御なのでバリア=光線でも問題は無い
>>946
フュージョン系でも設定の落とし所が重要だからな
ま最近のウルトラマンはその辺うまいし心配はしてない>>949
伝説のヒモ「・・・狩る」>>950
新しいスレ立ててきます>>950
敗者に相応しいエンディングを、見せてやる!>>942
サキの思惑通り、湊兄弟の威力偵察として使い捨てられたからな……
本物の怪獣の力に呑まれた結果、何もかも失ったら哀れすぎるよ……>>949
ここまで来ると敵がかわいそう(小並感)
平行世界を繋げるとか過去と未来を繋げるとかはもう冬映画でやったけどどうなるのやら>>955
それだけライダーが増えてついに平成の終わりまで続く歴史を生んだてこと
ディケイドの歌詞はそんなライダーの歴史を表して作られてる
後今回の冬映画は全員登場予定>>957
しかし、グルジオキングの後にネロンガか
自分、ネロンガにそんな強いイメージないけどルーブの相手になるのか?
下手すりゃ光輪一発で終わりじゃない?>>949
このツイートの意味が分からなかったけど「ビルド(創造)が終わってジオウ(平成の終わり)が始まった」ってことか
そしてフラッと現れるピラニアの亡霊(アマゾン)アサヒの正体、まぁ母さんだとは思うんだけど
サキの反応見ると どうもそれだけじゃなさそうというか(予告の二人並んだ映像も気になる)
同位体の宇宙人、、、?ルーブコウリン買ったけどボタン電池なのね
というか極クリスタルの方が使うボタン電池の数多いやん!https://front-row.jp/_ct/17213185
ハリポタも面倒な事になってるな…。
この手のDVやセクハラの容疑って、被害者女性の言い分が一方的に通ってしまう事も考慮すべきだよね。
お互いに合意の上で激しいプレイをしたとしても、後になって女性側が「暴力を振るわれた」って言っちまえば、男はどうしようもねーよな。>>966
攻撃は最大の防御ってはっきりワカンダねそろそろ平成三部作みたいな他の世界のウルトラマンが、
殆ど出てこない独自色の強い作品が恋しくはなって来たないやー、面白かった!
コウリンは殺意高いし、ルーブはカッコ良いし!
今回の戦闘だけで語るのはアレだけど、ルーブはどっちかがメイン変身しつつ戦って、もう一人は補助みたいな役割分担なのかな?飛行機のメインパイロットとサブパイロットみたいな>>961
兄二人と合わせて赤青黄の三色衣装になったのもなんか意味深……と言えるのだろうか?
流石にアサヒまでウルトラマンになるはないだろうけど、わざわざ揃えてきたしなぁ なんて深読み>>967
ジョニデをはめたい感じがあるな今日のルーブ見て思った事
アサヒちゃんが兄弟と思い出話してたけど
カツ兄と話してた迷子云々は母さんがいた頃のアサヒ(ウシオ脳内)は赤ん坊だったから一人でどっか行けるわけないし、
イサ兄と話してた母さんの料理取合いは同じ理由でアサヒは食えないから「カツ兄が譲ってくれました」→だったら取り合い自体起きないのでは?ってなった(取り合うけど最後の一個は譲ってくれるということかも?)
あと兄弟二人なら〜とかで記憶の色んな所に矛盾があってヒエッてなった。>>964
北岡さんにあの台詞言わせて「チガウ……」ってなったし平然とカブトはハイパーゼクター使うしとごちゃごちゃしてたのは覚えてる。
超スーパーヒーロー大戦のゴライダーは何だったのだぁぁぁぁ!はい、この話は終わり!やめやめ!
ところで中野貴雄氏いわく、来週のルーブに出るネロンガは新規造形だそうだ
https://twitter.com/galshocker/status/1050954738185822208?s=19イベントで写真撮影禁止とか生殺し過ぎる
(ボイメンで見慣れてるけど)やっぱり小林豊はカッコいい…
まぁかなり場慣れし過ぎて昔の初々しくぎこちなさが無くなったけど>>985
今回の攻撃に転用できそうだよね>>989 それが一つ多い…失礼
>>992
新たな剣シリーズはシンには悪いが凄い好き
その無慈悲な言葉を受けたシンアスカは廃人と化した>>996
良いデザインで感心するよ本当に
アギト、クウガ、キバが楽しみ埋め
>>1000ならアナザー清姫と清姫アーマー登場
両肩に鐘間桐は極
型月×特撮スレ 164個目のパワーストーン
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています