このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 162体目のギャオス
https://bbs.demonition.com/board/2656/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
消えるのは俺じゃない、世界だ。救った村に子供を殺されて怒りのままに村人殺戮して周辺も衝動のままに殺戮して闇に堕ちた魔戒騎士の来世が父親がホラーになって母親殺されて弟に恨まれる騎士か
ついでにホラーとしてのジンガとしても嫌な光側というメシアの盛大な嫌がらせ感あるよなジェダイの究極奥義ブラ=サガリ
老オビワンvsダースベイダーで負けた理由はぶら下がれるところが無かった説笑う必殺技とはいえないけどやはりオプティマスの「Give me your face!」
ボク、メチャツヨィ。
ハシリナガラフタリヘンシン、カコイイ
フォーゼアーマソウテン、スキ。
ウォズが弄られ要員で草いやあ平成ジェネレーションForeverでの
グリスのツインブレイカー二刀流からの左手→右手の順に
・ドラゴンゼリー+ドラゴンフルボトル→ドラゴンマグマフルボトル+グレートドラゴンエボルボトル
・ラビットタンクスパークリング→フルフルラビットタンクボトル
・ラビットフルボトル+タンクフルボトル→ドラゴンフルボトル+ロボットゼリーからのスクラッシュドライバーにクロコダイルクラックフルボトルの変身アイテム全部載せの組み合わせは熱かったですね!V3反転きりもみキックと超電子ドリルキックとスーパーライダー月面キックが好きです。
平成のも嫌いじゃないけど、昭和ライダーのキックってなんか好き。>>13
ポプテピピックフォームご存知ない?>>17
犠牲車は雑魚だったが最後の騎士王で複数の首を狩り取られるシーンあったなたて乙
必殺技ねぇ
それならレッキングバースト一択だな
ああいう荒々しいタメ動作大好き>>18
三式を悲惨とかけて…座布団一枚>>21
CJXによる相手の能力解析からのジーニアスによる相手の弱点乗せまくり攻撃をカブトのハイパークロックアップの速度でぶつけるキバのダークネスムーンブレイク好きすぎる
わざわざ夜まで待機して撮影した話好き>>22
最初の形態の技だけどベリアルに引導渡したりギャラクトロンマークIIにゼロ距離でぶち込んだり魅せ場に恵まれてるよね>>25
倒される事なくいつの間にか逮捕された他の十本刀よりは印象に残ったからセーフ
宇水さんの俳優はキバのビショップだったねそういや前スレ1000
イタダキドドドストライクだっけ、ルパンマグナム使った必殺技
あれ最近だと一番好き
ルパパトは必殺技の演出が全体的にカッコいいいつからか戦隊名物の合体武器が無くなって淋しい
人誅編の話をするなら、完全版表紙裏の『剣心再筆』で作られた京都に突然現れた縁が剣心への復讐を果たす為に東京へと向かう話が映画の尺的に向いてそう
剣心に会うまでの道程で蒼紫、斎藤、佐之助と戦い、身体の部位をどんどん破損させながらもその度に燃え上がる復讐心と狂気により倒していくらしい
最近の技術力を持ってすれば縁の倭刀術も再現頑張れそうダンスダンスレボリューション、ロックマンハリウッドで実写化……だと……!?
モンハンにハリウッドの実写化も増えて来たなhttp://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/33474
こんなものを見つけた。
最新話の後ろ姿はガイさんじゃないかって言われてる好きな技としては
仮面ライダーナイトの飛翔斬かな
空中からドリル回転で迫ってくる
殺意マシマシ感が好き>>43
あー、それがあったかー>>37
ワイヤーでなんとかなるっしょ(震え声>>45
コスモス「ゆかねば」>>49
>>51
https://theriver.jp/a4-evans-finished/
クリスがキャップを卒業するのは寂しいね神ノ牙一話のホラーは子を守る母親で二話は虐められてた女学生って感じかな
ジンガのトラウマ抉ってく流れか>>49
ホントに引退するんだ…講談社キャラクター文庫で超時空の大決戦の20年後を描いた小説がこの冬、発売決まりましたね!
初のウルトラシリーズの講談社キャラクター文庫!
ティガ、ダイナ、ガイアの三大ウルトラマンは勿論新怪獣も出るらしいし、楽しみ!
個人的に勉君と本物のリサちゃんとの仲がどうなったかが興味あります>>45
なるほどこれが怪獣娘ちゃんですか>>61
ゲームでもあったなぁ
九頭龍閃ならぬク○龍閃ってのが
つか、パチモンとは言え飛天御剣流使えんのかあのドS>>65
予想通りの過去改変なら髭キャップ自体なかったことになるんじゃない?
または流石に指名手配解除だろうし
一旦は戦い前に落ち着ける生活になるだろうからそこで剃るとか>>63
ゲイツはずいぶん現代風でカジュアルな服になったな
胸当てさえ無ければ今年のハロウィンはオートボット達にも付き合ってもらおう
イサミ「見てよカツ兄!あれ!」
カツミ「なん・・・なんだあの不良物件!?」
イサミ「チェイテピラミッド姫路城だって!!なんなのアホなの!」
カツミ「やめろ・・なんかこっち睨んでるから!立香、悪いな」
立香「・・バカじゃないの(チェイテピラミッド姫路城見ながら)」シン・ハロウィン3部作
漂白惑星
決戦機動増殖都市メカエリザ
星を喰うもの>>72
>「僕はスティーブロジャース」
キャップの真面目さが滲み出てていいよね一体どこをどう解釈したらカレイの煮付けをカレーに漬物になるんだぁい?w
あと田所さん顔怖いよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=agOMVRaHkBA
>>65
再撮影の報告では剃ってたよ>>73
イサミ、カツミ、後この間ネタにされてたから永夢、安心しろ
おそらく数週間後にはさらにひどい建物になる可能性あるから(真顔)チェイテピラミッドの時は永夢に似合いそう
>>83
明日の夜中3時か(俺の地域)
スパイダーマンやって時間潰しとこ>>83
そうか明日か、今夜かと早とちりしてた
何にしても楽しみだ>>87
寧ろ別ベクトルで精神的にクる展開続きでもう嫌な予感しかしないぜよ……(ジンガの弟を見ながら>>88
俺「俺が金出すからWOWOW入ろうぜ!」
親「ダメ」
ってやり取りがあった数年前
地デジ始まってから、うちでもテレ東系列やBS見えるようになったんで今更入ろうが入るまいがあんまり差はないんだけどねさぁ今日の夜中はお祭りだ!
>>87
転生しようが闇に堕ちた人間はまた堕ちるんだよ展開の可能性>>93
お、そうなのか
じゃあロケット変形ギミックに四苦八苦してるのかな?神牙、時間的に見れなかったんだけど…
お前あんだけカッコつけた劇場版のラストの後負けたんかい!あ^〜SAOが楽しみなんじゃぁ^〜
>>96
主人公に負けて魔界に落ちて魔界のボスに挑み
別の存在に変わる
なんか見たことあると思ったらDMCのバージルだこれ最終話で光と闇を併せ持った最強形態になってメシアにリベンジする可能性もあるから………
それはそれとしてメシア側の目的は何なんだろうね
殺スんじゃなくてわざわざ転生させるとか
ジンガのままじゃ復活の贄にならないから転生させて再び堕として復活の贄にするつもりとかかな?今までジオウのフォーム、各基本フォームの力しか無さそうな見た目と描写だったけど、フォーゼだけ映画限定フォーム攻撃できそうな見た目してんな
カブトの配信でいよいよ地獄兄弟が爆誕したな。あと、ネイティブか
>>105
一瞬入るアサヒちゃんの可愛さよ>>109
個人的には闇のジンガと向き合って光になる展開とか来てほしいと密かに願ってる>>101
この男、常に進化し続ける―――――ッ!!>>101
ビルド含めた一同がノリノリで居る中、エボルトだけがめっちゃ面倒くさそうに寝転んでるの草生える
パパ加賀―ミンの「豚の餌ああああーーーーッ!!」はやっぱ何度聞いても吹く>>108
恐怖心を中々克服できなくなったり、肝心な時以外はダメダメとかなりそうhttps://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660246817000#
なんだこのマニアックなラインナップ!?(驚愕)
近場だとあまり見ないけど頑張って集めたいなこれ>>118
他にもXフォース全滅笑いが凄かった
迷惑かかるから我慢しようとしてたのにちょっと声が出てしまったし銃弾斬り落としそうとしてる最中にケーブルが何やってんだこいつ...みたいな顔しながら撃ってるのは笑ったわ
あと劇場だと最後の遺言シーンで周りがみんなまだ!?と呟いてるのデッドプール2は基本、どのシーンでも笑える(ヴァネッサが死ぬところ以外)んだけどさ
笑えるって言うかニヤリと出来たシーンはケーブルの娘が「ホープ」だった所かな。グリッドマン予定だと2時8分からのはずがずれにずれて明日の午前3時に放映に変わってた
アポカリプスに未来支配されてるぞ
↓
未来変えたぞ。
↓
ケーブル「今のお前らのバカやったせいで未来がやばいんだよ!」
えええ...>>129
あ、そっかサンクス
レンタルでもう一度見直すか>>45
ハァイ、ジョージー
キャラメリゼは良いぞぉ
少女マンガみたいな絵柄から繰り出されるヒロイン(主人公)の顔芸、怪獣×少女マンガの奇跡的な融合、ニコニコ静画では最初の方と1巻の後の話も読める・・・
だから本屋さんに行って1巻を買ってハマるだよ!(いつもの引っ張り)もしかして、神ノ牙ってニコニコに配信されない?(震え)
>>134
ありがたし
スウェーデンで8歳の少女が湖に突き刺さった剣を引き抜いたそうな。友人からは「アーサー王ww」とネタにされてるそうな
https://www.thelocal.se/20181004/eight-year-old-swedish-girl-pulls-1000-year-old-sword-from-lake/amp?__twitter_impression=true暖かいって・・まさかノスフェルお前ー
なんか始まったぞw
完全に俺らだこれ......
チェレーザが完全に俺らだw
物まねのクオリティ高いな社長
>>136
持ってるメモリなんでアクセルじゃなくてサイクロンなんだろうか…あっ・・・(察し>>142
それが歪んだあたりが去年のあの人よりも可哀想な人になったね愛染が完全に、純粋な憧れがそのまま盲目になって、あげくそれを利用されるというどん底一直線ルート辿ってるなぁ
でも、この流れだと終盤にオーブリングNEO再入手して真のウルトラマンに変身しそうな展開ありそうアサヒやっぱり母親か
モノマネとはいえオーブ間接的に出演
ついでに憧れる理由判明
やはりツルちゃん触れ合って改心系?
そして何度も立ち上がってこそ真のウルトラマン。また拗らせたファンか...?
やはりグルジオ系列は召喚ではなく変身
これからは私が新たな主人。過去だいたい判明したことというはとうとう社長退場か...?>>134
ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・ッ!!
ニコ動チャンネルでしか牙狼シリーズ見れない自分としては、ニコ動だけが頼りなんや(-_-;)>>147
ルーブきたらオーブリングNEO使う機会なくなりそうだしあり得るかも
本当の正義を理解しエクセレントカリバー使って黒幕に一矢報いるとかだったらいいなぁ>>149
少なくともアイゼンテックからは追い出されそう
サキもまだ底が読めないというか、ウルトラマンを欲してる節があるし、真の敵が他にいてサキの故郷はそいつに滅ぼされた→ウルトラマンにそいつを倒してもらいたくて地球に来た→半端な奴じゃ返り討ちにされるだけだから見極めよう みたいな感じかもしれんし愛染社長のなりきり、本家SEが仕事しすぎ
出先で見れないんだけどベリアルクリスタルどうだった?
>>155
マン兄さんクリスタル共々実質出てきただけみたいなもん
他の6倍以上の力がある 二人にはまだ使えない と来週の為の布石扱い>>131
シャークネードでもデップーネタあるのか(困惑にしても早速破られたな、トリプルオリジウム光線
YouTubehttps://youtu.be/ReiY56MehgY
玩具でもあるがグルジオボーン→キングでわざわざ強化って言ってるんだよな
しかし会う相手ごとに服装変えてるのは意味あるかどうか>>158
シェイクスピア「失敬な!友がいないような性格であれば私に後援者がつくはずがないでしょう!サキからも一言言ってもらえませんかな?」
サキ「割とこんな感じだから私が間に入ったりしたわ…」>>148
いないはずの娘にあなたの父親と兄は血繋がってるの!?と質問
お前は誰だ?と父と同じ質問
真のウルトラマンなら何度も立ち上がらなくてはと兄弟に試練与えてる節
愛染のことよくわかってるかのように誘導
母が研究してたジャイロのオリジナル?とクリスタル持ってる
サキが母親説もあり得る気もしてきた>>159
ないとは思うけど
ジード「僕に兄弟が⁈」
ベリアル「そうだ。偶然宿主にしていた女が丁度妊娠していてな。俺様の遺伝子が混じってしまった訳だ」
ジード「父さんまたTSかよ‼︎もうやめてよ!」>>166は他作品でもマイナスな方向の突然書き込んでる奴だから相手にするだけ無駄よー
>>168
エグゼイドアーマーのリペで済むからオモチャの改造もしやすいね
問題は顔文字だけどうしょうかな…作成スキルないから>>171
公式イラスト的に友達なんだろうけどそうだったら可哀想な娘すぎる…>>172
改変されても9610は9610か(安心)>>172
すまんがこれってネタバレになるんじゃないか?せめて画像じゃなくてラフム語に変換して文字で載せるようにしたほうがいいと思う偉人の知り合いだと勝手に思い込んでる子
と
自分もこの家族の一員だと勝手に思い込んでる子
の友情
とか悲しくなるからやめて>>178
この映画だとマイルズとピーター以外はみんな違う世界から来てるっぽいからね>>179
バチカン市国みたいに出来たらいいけどじっさいは難しいからねぇ
人民・主権・領土があっても認められてない自称国とか割とあるし>>172
やっぱ改変された歴史だとバグスターウィルスも消えてそうだから、ゼロデイも消滅者もなかった事になってるっぽいなぁ。
飛彩や大我の境遇とか本編よりマシになってそうだけど、それはそれでパラドとポッピーの存在がなかった事になる訳から、結局どう転んでも誰かに皺寄せがいく事に変わりないんだな……。>>179
社名的に会長がいそうだから、なんとかなりそうかもしれないカモ
一応アレでも本当に王の血筋だし
HAPPY BIRTHDAY! 新たなジオウの誕生だよ!!!>>185
オーブ最終回では走りながらやってるから...サキちゃん湊兄弟を見下したんじゃなくグルジオの力に呑まれたチェレーザを見下してるっぽい?
>>185
宇宙人て大抵長命だし時間かけて調べたのかも
やはり始まりときっかけの決意は美しいものだったな>>177
ハムとノワールが他バースのスパイディではツートップって印象がある>>194
レオ「自らの体を頑丈にするべきだと思ってるので不参加で」
ゼロ「そうそう!自分自身の肉体が盾みたいになるぐらい頑丈にならなきゃな!」
メビウス「レオ兄さん、アストラ兄さん、80兄さんが不参加なので僕も!」
ヒカリ「なら私も」>>185
愛染のガイさんの物真似クオリティ高くて思わず笑った。というか実際あったバトルを再現してるのか分からないけど、スペリオン光線初手ブッパまで再現しなくていいからぁ!>>198
一部の地域では放送されなかったらしいねこの回…>>199
でも子供の覚悟を試して死・んで行ったのはカッコよくて好き
井上敏樹らしい因果応報だったけど>>204
綺麗な色だねホント
個人的にはコレをベースに少しゴテっとしたい(マグニフィセント、ロイヤルメガマスター大好き)>>204 キャス狐の鏡みたいだね。
>>207
シャンゼリオン、黒岩 最期でググると分かるルーブはやっぱりウルトラタッチで変身するんだろうか?
>>204
ルーブコウリンの殺意高いなぁ
来週が楽しみ>>215
ヒーロー同士で敵対する場合も誤解、洗脳とかが原因だしね
そういうの無しで敵対するわけがない
えっ春映画?アレはノーカンで「所詮はこの程度か」
サキが失望したのは、敗北した二人のウルトラマンに対してなのか、ウルトラマンに憧れていたはずなのに、怪獣としての破壊の楽しさに目覚めてしまった愛染に対してなのかPS4スパイダーマンのシニスター・シックスなんだけどみんなスーツかっこよすぎでは?バルチャーの機械仕掛けの翼とかめっちゃツボだしエレクトロのcv神奈さんだし
>>211
小さいころウルトラマンごっこするとき周りのことなんて考えずに散らかしまくったし、間違ったポーズとってたりした友達や親に「違うよ~」と言ったりしてたなあ>>195
ガイの喋り方やら仕草の真似から、変身動作の真似、戦闘動作の真似まで完コピするとか相当やで
流石に石黒さんっぽい喋り方、ウルトラマンたちの声まで付くのは噴いたが>>224
あれ、みんなには平等に分け隔てなく接する=誰にも肩入れせず、1人常に引いた位置で見守る道を選んだ戦士の在り方だもんな
初代あんぱんまんは誰にも理解されず、嗤われ続けても最期まで一人その道を貫いてるし>>227
近距離は電撃付きの鉤爪
中距離は口から吐く火炎放射
遠距離は背中の大砲から放つギガキングキャノン
オールレンジ対応な上に、装甲も頑丈でパワーもある
前回のホロボロスと同じで目立った弱点が無いタイプの怪獣だね
未熟な湊兄弟には天敵の様な相手だわ>>231
ヒカリ「つまり私もツルちゃんか。ゾフィー、これからは私のことを…」
ゾフィー「博士、休暇を取って休もう。」>>194
ゼロはニュージェネじゃなくてニューヒーロー側じゃないの?ギンガからがニュージェネだったような(間違えてたらすまん)>>235
憧れは嫉妬だっていう言葉あったな>>235
同じアイゼンでも、憧れへの理解の差が激しいな……まぁ、ここでの流れがチェレーザの問題点だよね
子供の頃はウルトラマンごっこが楽しくって、正確にウルトラマンの真似をしてヒーローの気分を味わって
大人になるにつれて物語の中身を味わえるようになりウルトラマンへの理解を深めるんだけど
チェレーザは大人になる部分がすっぽり抜けてる
っていうか、愛染の体使ってるから見た目おっさんなだけで、チェレーザ自身はマジで子供の可能性あるんじゃねぇかな。>>212
ネクサスとかドラマパート難しくて子供の時はメカカッケー位で見てた
マックスのイフ回とか今見ると結構違う感想持つ(その次の話は今も昔も感想があまり変わらない・・・)>>237
兄弟、愛染が使うルーブジャイロがビルドドライバー(コピーしてある程度デチューンさせたもの)してだとしたらサキが持ってたジャイロはエボルドライバー(選ばれしものにしか使えない)的な立ち位置なのかな?>>223
ある映画で、命を得た人形が自分の為に生きるのを否定はしないで、自分は生きる意味は誰かを助けてその人が笑顔になる事と気づいたのを語ってたのは、すごく良かったな>>237
バイブル波の強さがそのままパワーに比例するなら、出力6倍ってエグいな
そら追加ハードが無いと勝てないわ>>248
「激アツだぞ、コレは」
といいキャラの浮世離れ感とセリフのギャップがベストマッチして可愛い>>244
そうなんだ、てっきり同じモノかと
調べたら、劣化版ジャイロを持ってたってことなのね>>101
オチ担当の北岡さんがゴローちゃんの飯派で
ほっこりしたサブライダーで平成ジェネレーションズみたいなのvシネマでやってくんないかなぁ……
>>241
可能性あるな
人間なら20年たてば現実を知りどんどんリアルな思考になるけど、ウルトラシリーズの宇宙人て長命だから成熟しきれてないとか>>230
本物のジャイロ所持ならあやか星が落ちた時に地球に来たとか?ファイズウォッチ買ってきたけど
本編でアーマーの出番あるのは再出荷ありで出番無いのは無さそうな雰囲気だなー
今月本編未登場ウォッチ多そうだしそこらへん気を付けた方がいいかも?サキちゃんの古き友人が今のところ
・オスカー
・徳川家康
・シェイクスピア
...もしかしてオジサマ好きの可能性アリ?今、グビラを擬人化させたら被害担当怪獣になりそう
なんか自分はロリロリしいイメージを持ってるけど、皆さんはグビラが擬人化したらどんな感じなると思います?>>262
買うしかねぇ!(直撃世代)>>214
そもそも本編の時点では単に先住民を装った侵略宇宙人の可能性すらある
平成セブンはその辺りに踏み込み過ぎたのも賛否が分かれる原因だろう>>265
悪人だけど邪悪じゃない感じがして本当スコカツ兄の「俺がお前のためにどれだけ我慢して来たか・・・」が凄く重い・・・。
そうだよなぁ、カツ兄が野球選手になる夢を諦めたのって、母親が失踪した家族を支える為だもんなぁ。
堅実さを重視する言動も、家族の負担をなるべく減らしたいっていう思いから形成されたんだろうね。>>263
ことあるごとに被害にあう不幸体質なだらしない体のおっさん・・・・
グビラってなんか名前がおっさんっぽいって昔から思っていて、正直すまない>>232
そのシーンは、礼堂ヒカルとの対比にもなってるよな。
同じ様に偶然、怪獣に変身する力を得るも、ヒカルは誰かを守る為に使い、チェレーザは力に溺れた。>>272
同じところ行けばリトライ出来ると思うよ、ドローンチャレンジ難しいよね当時は若く、オルフェノクの使徒転生シーンが怖すぎて暫くライダーが見れませんでした…(トラウマ)
>>272
ステーションに行けばなんどでもやり直せる。クリア後も。
バトルとステルスのアルティメットは比較的ラクなのでやっとくと良い。ドローンチャレンジはほんと試行回数こなしてウェブを離すタイミングとかルートを覚えなきゃ無理や…
>>264俺の中の俺!(条件反射)
当時は幼くネクサスの陰鬱な雰囲気に気づかず見てました
>>282
タスクマスター出演の可能性ががが>>283
まじか確認してみるそう言えばウルトラマンの戦闘機で攻撃受けた後も戦闘続けられたのって何機位あるかな?
>>281
カオスウルトラマンはうっかり弱点までコピーしてタイマー鳴ってたはず
鏑矢諸島の怪獣丸ごとカオス化しようとして技連発→タイマー点滅で撤退ってちょっと間抜けなシーンもある>>260
プレバン行きになるのはおそらくメガボイジャーとメガウインガーだろうね
未発表だけど出さないことはないだろうし>>286
飛行機ではないけど、壊れた後も気合いで復活して暴れ回ったハーキュリーズとかどうよ>>288
ヒュー以外のウルヴァリンはどうなるか楽しみ今夜から始まるグリッドマンが楽しみすぎる
ところでグリッドマンの感想ってここで書いていいのかな?それとも他作品スレに行ったほうがいい?>>294
どっちでもいいと思う、あなたの好きな方でどうぞ
ただ盛り上がるのはここかもねシンフォギアXDの新イベで、響(cv悠木碧)がお母さんムーブしてるけど、その反応にやたら草加が出てきて意味はわかるけど笑ってしまったw
>>279
FGOの巨大エネミーってこれくらいの大きさのイメージだった
ところでチェレーザさん子供の時の自分に重なるんだが、ウルトラマンごっこ楽しかった>>191
11月4日は毎年放送休止やで>>298
消すのは簡単だけど、当時の撮影技術に関する映像資料にもなるからあえて消して無いんだよね、あれチェレーザさん、憧れのオーブさんの攻撃を打ち破ったことに無反応で
完全に力におぼれてしまったんだなって悲しくなった>>298
4Kとかは特撮辺りが困っちゃうらしいね>>292
成長してアンノウンやグロンギの殺◯方法知るとヤベーイ!!となるよね、小さい頃は「ライダー早く来てー!」だったな>>308
あの音が良くも悪くも印象に残りすぎる…>>317
元のサイズの50メートルの時に体重が3万5000トンだから、このサイズでも数十トンぐらいありそうね
車ぶつけるぐらいしないと、ビクともしないんじゃないかな>>310
アサヒから飴をもらってたはず
サキはアサヒがイレギュラーと認識しているっぽいしもしかしたらスレチかもしれないけど配布の酒呑(?)がカリスに似てる気がしてならない
>>325
龍騎のまとめ回の脚本は神がかってる。(タイムベントを見ながら>>322
怪獣が投げるバレボールを受け止めて投げ返す女学生や怪獣のツタを引きちぎる酔っ払い、エレキングのツノを削っておじいちゃんに入れ歯をプレゼントする小学生達
うん!日本は凄いな‼︎(スピルバーグ並感)>>328
最終回は人間の知恵でバルキー星人を火だるまにして倒してるからね
タロウ時空のフィジカルとメンタルがレオの時代にも残ってたら通り魔宇宙人達とサシでやりあえる民間人だらけだっただろうね>>323
基本色が赤と黒で、頭部の緑のハートや角の赤メインで若干の緑がワイルドカリスっぽくっぽくもあるし、ハートの意匠もあるから、肌色以外の配色を見れば割とそれっぽくみえるからかな書き方ミスった
×、エレキングのツノを削っておじいちゃんに入れ歯をプレゼントする
○エレキングのツノを削っておじいちゃんに入れ歯をプレゼントしようとする>>330
他の国はバレボールで怪獣や宇宙人を粉砕出切る技術やサーブがあるんだよ多分
だから受け止めて遊ぶくらいではパワー負けしてしまうんだ多分もしかしてタロウ世界人々の絶望を糧とする怪獣にとって最悪の環境だったりしない?
一応タロウ頼り(主に子供に多かったかな?)も多いからギリエネルギー蓄えられるか?>>334
スペースビーストには居心地が悪そう
しかもタロウ世界って6兄弟が力を合わせるし>>336
おもしろ作戦の効果がきっちり現れてるからね
歴代でも凄い組織だよ>>336
あれ見たけど人の力を子供達に教えようと実践するのは熱いよねそう言えばベロクロンはタロウに1度も攻撃食らってないんだっけ?
>>204
仏像みある>>164
連投すまん
文字通りの旗で草人類全般がヤバいから埋もれがちだけど、ZATはZATで
濡れてたから失敗したけどバードンも鳥もちで固められる寸前だったとか、
水になった相手に放電とか、ちょっと違うが善良なら殺さないとか、
相手を見て柔軟に思考・行動できるからなあ『キングスマン』『キングスマン ゴールデンサークル』
前々から興味があったけど機会が無くて見ていなかったが、遂にレンタルだが見る事が出来た……
感想を述べようとすると色々と溢れ出しそうで言語化が難しいが、一言で言うならメッチャ良かったです!!
想像以上にグロシーン(花火大会・ミンチ製造機)なども多かったが、それらをコミカルに描写すると言うブラックジョークも盛り沢山だったな
「ビックリな隠し武器で戦うスーツを着こなす紳士たち」という構図はこれまでにも有った題材だが、この二作もとても素晴らしい物だった
Fateをやっているとコードネームを聞くだけでニヤニヤとしてしまうね
劇中でのキングスマンの崩壊のスピードには思わずツッコんだが、劣勢の中からの逆転劇は王道ながら良い
観ていて思ったが、この二作は前後編とも言える作品だよね
私は個人的には1作目が好きだが、ハリーのことを考えるとやはり2作目も必要不可欠になってくる
特にイチオシになったキャラはマーリンだな
一作目でのパラシュート降下でのテストで思わずカップを落とす描写の時から好感を得ていたが、そこからドンドン好きになる描写が多かった
二作目でのエグジ―と仲間を失った後悔で泣きながら飲むシーンは彼の人間味を表していた
だからこそカントリーロードのシーンは思わず泣きそうになってしまった……
マーリンの覚悟を汲み取って辛そうにしながらも必死に笑みを浮かべるエグジ―にはグッと来たな>>336
タロウVS改造サボテンダー(わかる
ZATVS改造ベロクロン(まぁわかる
海野さんVS改造ベムスター(!?
この三対三の構図がちゃんとなりたってるのは冷静に見ても見なくてもおかしいんだけどね……ww>>343
ゴールデンサークルは人肉ハンバーガーがグロかったね…
ハリーが生きてたのは嬉しい良くも悪くもタロウは色々とおかしいからな
何も悪くないのに始末されたシェルターとかムサシと大地ブチギレ案件すぎる...いやまあシェルターは最初はちゃんと魚雷ミサイル引っこ抜いてやろうとしたんや
間違えて歯を抜いて大惨事と化したが>>353
ゴモもそう思うだヴォ今だったら倒されずにちゃんと生存できたんだろうなシェルター…
>>314
龍騎をリアルタイムで見たの小学生のころだったけど泣いてる女の子のことが可哀想過ぎて今でも鮮明に覚えてるくらい衝撃があった。
あれが自分だったらと思うと凄く怖くもあった。
だから、真司が戦う決意をしたのには凄く自然に理解出来た。そう思うと上手い脚本だったんだなと今は思うチェレーザはダメな方向に転がったグルマン博士ってのが正しいかもなあ
>>360
「「「ピーターなら平気だろうしこっちに集中しよう」」」今回のルーブ何とも不思議な回だったなあ(まず面白かったとはいっておこう)
敗北とかケンカの回なのに妙に悲壮感少ないしもっと頑張れwってなる
かといって全くギャグになり切っているわけでもなくむしろ本質はかなり進んでいるんよね
後ニュージェネ全体のヒロイン枠グビラとアサヒちゃんとダブルヒロインが両方可愛かった>>359
グルマン博士はいいキャラだったよねぇ
大地がエックスの変身者だと知っても詮索せずこっそりウルティメイトゼロカードを託したのは格好よかった
さらに劇場版では博士がラボからカードを転送しなかったらゼロ率いる援軍も来られなかっただろうし、作中屈指の功労者だと思う>>357
今日からか!
特典のドラマCDゲットした?
アニ牙狼の歴史の流れがわかるクロスオーバーしたシナリオ>>360
正直終盤の展開はアベンジャーズに助けを求めてもよかったよねぇ、怪我もしてるのに。ほんと抱え込み過ぎだよウルトラ怪獣バトルブリーダーズにジャグラーとオーブダークノワールブラックシュバルツは出るのか、それが問題だ
>>365
そこまで再現してるのはホント笑えるビルドのファイナルステージ見てきたんだけどさ
演出とかも面白かったしカシラはキモかったしうつみんはサイボーグだしで最高だったんだけど
肝心の物語が本編のライブ感重点なアトモスフィアが強く感じられてうーん・・ってなったりした
去年のエグゼイドはポッピーとの約束とか本編での伏線を拾ってたりして楽しめたんだけど・・>>318
セイバー「いただきます」>>365
そこは再現せんでいいだろ!ナイトさんは職場に私服で来るTPOわからない男だからな...
今日元木聖也さん誕生日だったんだな
>>377
・剣技で既にゴリさんとほぼ互角よりのナイト優勢
・調子に乗って肉弾戦にしようぜ!と煽ると「ぐはっ」「ぐわぁぁぁぁ!」「ゴハッ」のみのセリフになってボコられる。なんか底知れぬこと言って撤退
・ビショップ「子どものお使いすらできねーのかおまえは。あと勝手に俺の部下を頃すなよ」
クイーン「何しに行ったのおまえ」
味方からボロク、ソに叱られる。あとカッコいいこと言って撤退したと思いきや腕ぽっきん☆
・ビショップからはっきりと頭の中が筋肉な陰口を叩かれる
・ザルバイク特攻の際また煽っといて突っ込んできた際にガチ焦り
おまけ
なんかすれ違った、顔を見られただけで民間人や警察署殺戮
うん、頭が残念としか>>365
ガイさんチェレーザの前でも取り敢えずゴリ押してみる戦法使ったのかな思ったんだが、PS4スパイダーマンってもしかしてアメイジングスパイダーマンみたいに最初から3部作の予定でゲーム作ってるんかな。
DLCあるとはいえ、そのDLCの予告見る限りオズボーン関係なさそうだし>>370
三馬鹿がみーたん見つけれたのはマスターが言ってたままの栽培もとがカシラの農家だったからってのは関心してしまった。まめって打ったのになんでままになるんだよ
>>381
ルークがあんな感じになるぐらいなら、EP1からEP6をディズニーお得意のミュージカル風にリメイクした方がまだマシやろYouTubehttps://youtu.be/oFdGjV1ITJo
>>388
もー魔王はそういうこと言うー闇に堕ちた騎士はこうなります
とナイトさんのことを記録に残しておけば闇堕ち騎士減る可能性が...?>>383
DLC2弾がハリー関係なんじゃないかとは言われてるね>>390
逆に「あんな馬鹿でもなれるんなら、簡単そうやな!」ってなって気軽に闇堕ちする奴が増えそう>>396
それはそれで違う意味での可哀想な子だな>>395
あの服装で華麗な回し蹴りはほんま草
エルトンジョンって歌手だよな(困惑>>396
いまのところサキって友達いそうな性格じゃないよね>>380
だって相手するゴリラ、メンタル攻撃効かねえし強いし最初から覚悟極めまくってるもん……勝てないのはしゃーない
…………こうして書くと宇宙ゴリラみたいだな>>403
正直君の声に劣情が掻き立てられる時がある
おまわりさん、お願いします。っ両手そろそろグリッドマン始まるな
0時からWOWOWプライムで無料放送!
BSの9チャンネルな!>>401
ヒドイ、良い意味で酷すぎる>>394
他のキャストからも酷い言われようwあれ?もしかして今クールって神ノ牙、ルーブ、アニメグリッドマン、ジオウ、ルパパトで最高なのでは?
ビリビリ動画(中国版ニコニコ)で見つけたゲイツの手描きアニメを見つけたんだけどすごいのよ
やるな中国って思った。あの国の俺らは情熱がすごい>>413
続編の可能性が無いならせめてゲームには参戦してクレメンス!グリッドマン始まったでおい
記憶喪失か
ユナイト…ユナイト…(サイバー繋がり)
内海♥️(ドライバーぽいっ)
足と胸のヒロイン……!
いいよね!いいよね!いいよねぇ!>>421
続き、普及してるかは別として、劇場版見るにSAOよりエグゼイド世界の方がVR技術もエグゼイドがダンチだから大丈夫かと>>423
お前は1週間の謹慎だ!>>423
お前は一週間の謹慎だ>>422
ツンデレの足、ゆるふわの胸、とても良い…>>426
エグゼイド世界はクロニクルのせいでガシャットはライダーのを除いて、開発も、技術も封印されてそう少年二人と少女一人の組み合わせは原点通りだねえ>グリッドマン
側から見たら変な人だね
レオのcmのジープで草
深夜にゼロさん!
おお、怪獣出てきたな
いいねぇ、アニメにするとこんな風になるのかうわーん、兄弟ウルトラマンはまだかー!
こんな因果応報求めてねぇよ!
あれ、さっきの女の子巻き込まれた?
放送前から美少女擬人化された怪獣ってこいつだっけ
色が違う?
すごい特撮っぽい動きや!
原典まんまの火花の吹き出し具合に笑うw
ウルトラシリーズあるのかよ!?
ウルトラシリーズは創作の世界なのか
>>419
衛生省あんまり関係なくなるけど、茅場対神か…まぁ、人に迷惑かけない所で存分に楽しんでください。ヤバいかなり興奮してきた
湯浅さんや飯田さんの名前がある
バレーボールの子どうなったんや…
頭そのまんまかい!
怪獣の動きが着ぐるみっぽかったな
製作者の出来がそのまま反映されるのか深夜にウルトラ作品のCMやるの何か逆に新鮮に感じる
人が中に入ってるような動きの表現が完璧過ぎる
掴みが最高の一話だわ結局グリッドマンは青いまんまだったな
次回赤くなるんかね>>449
投げ飛ばされる時のしっぽまで着ぐるみの動きを再現したこだわりが凄かったわそういやニュースで怪獣が現れたとは言ってたが巨人が現れたとかは言われてないような
特撮をアニメで表現するとこうなるんだなあ...
グリッドマンいい感じやな!
あと、レンタルビデオで見たことのあるシーンが多くて涙が出てきた。
……あと、ふとももに目が行っちゃってごめんなさい。面白いなアニメグリッドマン
次回も楽しみだわかったネタ
721=セブン21
がんばるくいなくん
ウルトラシリーズそのものがあること
井上病院=旧シリーズの井上ゆかの父が経営する病院>>452
カーンナイトか⁈とTwitterやyou tubeで話題になったのがまさかグリッドマンのグローイングフォーム的な姿とはな
ベノラの幻影とかジャンクとかやっぱり旧シリーズの未来かな?>>462
アレンジしてでもいいから聞きたいよね>>462
夢のヒーローの最新版があるらしいから、それに期待しておこう
それにしても静かなアニメだね
怪獣が現れるまでは、淡々と人の会話が続く、平坦な日常的な生活って感じがする>>464
首が弱点(意味深)なんですね分かります没案のFだと茜は武ポジションで退屈な日常を破壊するためにアレクシスと契約した、てなってる通りアバンで既にその片鱗が描写されてるが別に存在している武ポジションのクリエイターのよくわからんメガネの男性。もしや校内放送で呼ばれてた乾先生か?
サムライエッジは裕太を監視してたけど味方か敵かなんだろ
多分学校を修復したのサムライエッジたちだよね劇中挿入歌での「夢のヒーロー」は大人になったボクなら最終回まで我慢できるよ! ホントだよ!
>>464
エンマーゴ「よしやるか」>>464
早すぎるwこんな時間に1.1話だ
YouTubehttps://youtu.be/vK1PI1Yz9iA
>>464
指にバレーボール選手みたいなテーピングしてるのはそういうことなんですかね>>461
そのゼットンの火球による被害が窓ガラスだけの科特隊…。
うん、防衛チームの技術って頭オカシイわ(褒めてる)あー、さすが六花様っすねー。
まじやべーわー。パネェわー。アニメグリッドマン思いのほかモブ厳でたまげた
>>474
朝からエッグベネディクト食べてる人は違いますわーアレクシスが完成した怪獣を実体化させる時は「インスタンス・アブリアクション!」って言うんだね
sグリッドマン良かった
キャラクターがムニム二してて柔らかそうで可愛い
学校は治ったけどバスケちゃんはどうなったんや
生きてても選手生命断たれるとかだったらキツイよ((゚Д゚ll))>>478
法が改悪されて、主人公の父親が処刑寸前にとかいう展開もありましたね>>478
なるほど そういえばウルトラシリーズでも最近だとギャラクトロン回とかで(直接の描写はないけど)犠牲者が沢山出てるような演出はあったし、怪獣ものとモブ厳は表裏一体なのかも?グリッドマン前半全くbgm流れなくて凄い不気味に感じたのは俺だけ?
あとグリッドマンがなんか胡散臭く感じたというか…bgmがないせいもあるけど体色が違うのは気になる>>480
コメ欄に猫が多いなテレ東の映画紹介番組でアタック・オブ・ザ・キラートマトが紹介されてら、もっとあったろw
>>485
グリッドマンがサイバーワールドじゃなくてリアルワールドに来てるしな>>471
ちょっと重要な話でもするかと思ったら普通に女子高生が駄弁ってるだけでダメだった>>487
謎のヘリ墜落シーン>>485
あの世界自体が電脳世界ということはありそうだよなぁ…
裕太の記憶喪失もそれ絡みだったりして>>494
六花が裕太に告白した直後だった わりとある気がする
今日の事全然覚えてないのか? って質問とかもボイスドラマでのはぐらかしっぷりとか、何となくそれっぽいように見えなくもグリッドマンまで怪しいとか言われ始めてるからもう笑えねえ
信じられるのは裕太の前向きさだけか長谷川脚本だから油断ならないことだけはわかる
>>500
監督曰く長谷川に脚本お願いしたのは「ヒーロー物みたいに〇〇話でパワーアップします! ってのを前もって決めておきたかったから、そういうのに慣れてる人にやってほしかった」だそうで
元のグリッドマンも武史がネット社会の闇を煮詰めたようなキャラで(笑えるところはあるけど)地味に重いキャラだし、アニメの方もそういうのは出てきそうまあ油断ならないと言っても最終的には王道になるもんだし大丈夫か
そもそも長谷川さんがTwitterで「一話は尖ってますが、二話からは王道的な冒険の始まりです」って答えてた
>>502
リコ「そうそう…あれ?孤門、くんて誰だったっけ?」(狂い出すBGM)>>504
グリッドマンが必死に裕太に呼びかけてたのはリアルワールドで二人戦ってて、アレクシスを追ってバーチャルワールドに突入→その際の戦闘またはショックで記憶が無くなる
で、冒頭茜が見た7つの光はグリッドマンとアシストウェポンかも。
サムライキャリバーが裕太を監視してたのは主人の目覚めを見守ってたとか。ボマーはsssのアシストウェポン名だし関係ありそうな気がする>>507
土屋さん、ヲタ加速度が去年から加速してますな
おそらくオープンにしただけなんだろうけどカメラワークとかそこら辺の動きが特撮のソレで考え深いものがある。
>>509
グリッドマンね。>>480
ツイッターとかで、あの巨人は無愛想だなとか呟かれてそうなんでゲイツの足元にオーマジオウが居たんだ!?
なんで我が物顔でクジゴジにいるんですかね…
名前手書きw
たっさんが夢を語ってる……
乾もブランクウォッチ待たされてるパターンかな?
王様云々語っても意味不明だろ…
>>515
何気に猫舌シーンにフフってなったオリジナルのオルフェノクか
ゲイツの推理力がすごい
首が折れる音(2018)
らめ~!首の骨がー!
草加どのがまた首をやられてますぞー!
たっさん...
15年越しの本音、か
良かった首を折られた草加はいなかったんだね
「なんでもする」は禁句だ
オーラがファイズ時空の時にファイズの力を与えてそのあとスウォルツがフォーゼ時空の時にフォーゼの力を重ねてたのか…
交通事故を事前に回避させたウールくんってやっぱりかなりましなほうに見える
まさかのきれいな草加
流星って単語からここまでファイズとフォーゼを繋げてくるとは…
10年くらいでアナザーライダーの力は消えるか衰えるっぽい?
目が平仮名になってるのにかっこいい
>>530
草加がこんなに丁寧に説明するなんて…>>534
使用頻度が多いと衰えが来るとか、色々考えるね劇中でopが流れるのは神回の証
手で差さなくていいなんて、未来だなぁ
やだ、予想の2倍ファイズやん…
ああ、まさに555の力だ...
ただ1人の人を自分勝手に生き延びさせるために他人を犠牲にするファイズとフォーゼの合体怪人か
Φ
ものすごく平成1期感ある神回
>>541
「罪なら俺が背負ってやる」と間違った方向にやった怪人でもある晴人さーん!
ウィザードか
次はウィザードか
先週、今週と思った以上に555やってた
祝え!ポワトリンの力を受け継ぎ以下略!
ハルトォォォォォ!!
ゲイツカッコえがったわ
>>547
ナレーションだけでしたね…
ファイズアーマーの時なんか足りないと思ったら祝え!がないからだ…>>551
特撮スレにまで出張する兄さんは嫌いだ…しかしタイムジャッカーの勧誘の手口がQBを思わせるような
>>534
オルフェノク的な時間制限かなと思った
あいつら蘇るけど寿命短いし>>539
ファイズフォンも2倍だしな1号と2号の揉め事は避けては通れない
>>558
頭に指輪?ついてますよやっぱり坂本監督は曲の使い方がうまいな
しかし今のところアナザーライダーの中の人って同情の余地がある動機だけど、よく考えたら「ただ力を手に入れて暴れたいだけ」というタイプが出てきてもおかしくないのかな?
ファイズのガジェットをあんな形で再現するなんて最高かよ
サイズも大きくしてアーマーのゴツさと調和取れるようにしてるし双子か3つ子になった…
>>558
頭がウィザードリングなんだね>>558
誰かの死から生まれるファントムまんまなウィザードか...>>557
ウォズさん魔王のフォロワーであってゲイツくん無関係だからしょうがないね
でもフォーゼの時に微妙に口上省略したような>>570
悪いところもものすごく頑固なだけで結局良いやつそうウール:事故などが起こる前に契約
オーラ:事故などが起こった後に契約
スウォルツ:チカラガホシイカ?とりあえず永夢を分裂させてみようぜ!
>>574
パンチできないと不便だからね>>574
つまり...ウィザードと違って普通に殴ってくる?>>570
「「「国゛際゛警゛察゛の゛権゛限゛に゛お゛い゛て゛、実゛力゛を゛行゛使゛す゛る゛!!゛」」」ゲイツがあまりにカッコ良かったわ今回。ファイズアーマーめっちゃ似合う。
>>574
パンチ出来ず、アクションも限定されるからね
怪人スーツだと足技もしにくいしハグレさんか...
>>558
オリジナルウィザードの姿が歪んだアナザーウィザードのデザインを見て、真っ先に『最後の希望』を穢してんじゃねーぞと強烈な拒否反応が出た事に自分でも驚いた。
アナザーライダーの姿を見て、そこまで好きだと思ってなかったライダーの姿に思い入れがある事を自覚したんだけど、似たような感覚持った人いる?>>586
なんだかんだ出てきたらルパン側の物語が一気に進むからかな?>>576
幼い分きっちり仕事するスタンスなのかなウール
生存ルートが構築されてホント嬉しい>>586
あいつ因縁の敵の割にはびっくりするくらい本編絡まないな。ふと思ったが、今までのジオウの構成上ソウゴ達の2018年で何かしらの事件と遭遇する→原因となる年代にジャンプという展開だが、つまり古い時代に遡るほど犠牲者や事件の規模は大きくなっていくということだよね
・・・・・・アナザークウガとかだいぶ危ないのでは?にしても久しぶりに見たぞザ・たっち
そんなんでいいのか…
>>592 パラドの影響が大きいけど、≒で、実際には独立した要素という感じ
本編でも、パラドを取り込み直した後復活していたし草加の首掴まれ、村上さんの提案だった模様
ボーゾックかな?
(頭の)悪いコグレさんだな
>>599
完璧に草加ファンのツボを理解してて草加生える今回はすごく良かった。まさに「過去の意思は嘘では欺けない」を体現したお話だったね。
草加とたっくんの関係もちょっとだけ良くなってたなぁ。そしてやっぱりクリムゾンスマッシュはカッコいいと再認識。
今回の考察点は
・オーマジオウへの道を辿るためにはすべてのライダーの力がジオウへ集まる必要がある筈なのだが、ウォズは555ライドウォッチがゲイツに渡るのを止めなかった→どこかで小競り合いなんてレベルじゃないジオウとゲイツの戦いが起き、そこでゲイツの持つライドウォッチがすべて奪われる可能性がある
だけかな?ウォズが出ないと考察が捗らねぇ……
次はウィザードだねえ。ただラストの手がなぁ……晴人の手はもっとスラっとしてるんだよね。それがちょっとだけ惜しい>>597
意外に単純な方法で元に戻るんだね…<分裂>>603
ハルトマンも彼岸島に出張でしてゴツくなったから…>>594
それを言い出すと、仮に昭和ライダーのアナザーライダーが本編に出た時の事も考えないといけなくなるから、30~40年とかいう迷宮入り確定事件すら追う必要が出てきて大変なんてもんじゃなくなる気がするんだが…>>586
割とガチでザミーゴ役の入江仁義が舞台俳優として売れっ子だからスケジュール中々取れないんだと思う
ちょっと前に撮影したそうだし、そう遠くないうちに再登場はしそうお前ルパンエックスばっかだな
>>558
頭部に指輪のデザイン入ってたのかハート様の角みたいになってるのかと思った、しかも肩に骸骨あるのがなんだかな隠し事はあっても、変に裏切るとかはなさそうかなぁコグレさん
>>612
「なるべく見ないようにしてきた」という言葉が地味に重い>>616
言い方ァ!>>612
前回ラストの様子との落差が激しいよね。
ルパン家にいったいどんな事情があるというんだ。パジャマジックのおじさんがルパンレンジャーに見えた
>>611
ウォズがナレーションで塗り替えられたとか言ってるのがなぁ、このあたりの事なんじゃってちょっと不安になったノック(銃撃)
>>611
でも前回を見た感じライダーの力を奪われる=怪人の存在も消えるだから巧はオルフェノクにならないで死ぬはずなんかゴーバス思い出す巨大戦
全部マグナムくん一人でいいんじゃないか……
室内で等身大かと思ったら地下で巨大化か
予想できんかったいつルパンマグナムが自立ロボでもあることを知ったんだ。
>>616
今日も麻婆豆腐がうまいマグナム君強いけど手に入れた時の代償がでかすぎるんだよなぁ
これカーチェイスもどきがしたかっだけだろ!
この巨大ロボとか格納されてそうな通路はなんなんですかね……?
>>619 ルパパト初期放映時はルパンゴールドなんて言われてたね
追加戦士が金銀のノエルだったから、実際にはほぼ正解に近いという奇跡ズバーンといいルパンマグナムといい自立稼動する武器キャラはかっこいいな
倒しても戻らないとか面倒だな!
>>635
じみに警察いなかったら危ない例。
やはり組織がバックにあると安心できるな>>629
気のせいかもしれないけど今日の魁利ちょいちょい粗暴な台詞が多かった気ががが怒ると爆発する爆弾
ピンポイントすぎんよー!既にめちゃくちゃ強いルパンマグナムをパワーアップさせる必要あるんですかねぇ…
濁点付くようなこと言ったら爆発するのか
ルパパト次回、ドラえもんのまあまあ棒みたいw
>>639
パワーアップするってことはまた魅利くんが曇るだけだし…夜露死苦とパラリラパラリラで草
>>630
たまに見たいでしょ?カーアクションとバイクアクション
自分は見たい予告でマグナムとパトカイザーが共闘しとるが、何があったし
つかさ先輩はシートベルトしようぜ、仮にも現役の警察官がさ
>>616 兄を殺したって幻覚とは言え、やっぱりなぁ…
>>634
たっさんが「これお前のもんだろ?」とライドウォッチを渡した直後、ソウゴが何も答えずそのままゲイツに渡した流れかっこよかったけど、確かにたっさん目線だと「えっ、お前のじゃないの?」ってなりそうジオウは他のライダーの歴史が消えるから『他のライダーで描写されたこと』は本編と関わりの無いことや、ライダーになる前の出来事もある程度消えるのかな
>>647
ドラえもんの温かい目に通じるものがある>>646
アーマー分割で収録とは思いきったな
今後のオーズアーマーとかもこうなるのかなグリッドマン面白かった!
戦闘シーンアニメだとまた違った良さがあるね>>657
まぁ前後の動作でもたつく場合もあるしね。実働部隊でもあるからすぐに動けるように免除されてる、とか解釈できるし>>646
再現のためにとんでもねぇ手間を……変形までやるとは>>650
タイムトラベルもので何かしらの歴史の矛盾が発生した場合、歴史はその矛盾を放置するみたいな話コンレボであったな。>>663
すまんせん
何気ないつもりでした>>663
どんだけ嫉妬深いんだ…ネット向いてないよ?タイムジャッカーに消されたら次のライダーが生まれるの繰り返し…
どれだけ消しても必ず悪をくじく存在(ライダー)が生まれるってことですか>>627
「実は……があるかも」なこと言ってるし、単純に「全仮面ライダーの物語はジオウ誕生過程で起きた些事」にはしないんだろうね
設定と物語を(意図的に)放棄したディケイドはだからこその物語が生まれたけど、視聴者に対して誠実だったかって言われたら違うし、鳴滝は出演者が笑い話にするレベルで放置だし伝説の最終回はBPOにもお説教を食らったし
今度こそ物語上の着地点はきっちりつけてほしいエグゼイド18話、これがホントの「神回」……何でもないデース
>>657
実はシートベルトは必須ではなくて、免除される例が多いからな>>650
エグゼイドの歴史が消えたらゲーマーに傾くことはほぼ無い気がするぞ、医者を志すきっかけとなった事故は自殺未遂でそうなった経緯もバグスター生みだす以前から父親から受けていたネグレクトが原因だしパラドがいないという事は天才ゲーマーMだった時期が無くなる訳だしなぁ。>>673
これソウゴだったらどうなったんだろうな。>>674
そこは来週以降に期待かな
でも1クール?
だからあまり時間はないぞキャストがレジェンドならスタッフもレジェンドって良い言葉だな
>>675
多分二重丸とかになる>>675
Φ←まず読めない>>675
円錐のポインターで相手を囲って、そこをキックで穿つ事で上から見て「φ」の文字にするとか?>>627
あーなるほど。
だから剣映画で木場さんと薔薇社長が出てきていたのか(絶対に違う)流しのクリーニング屋やってるたっくん見て少し泣く
>>673
エフェクト盛り盛りで良かったグリッドマン見たけど女の子がムニムニして
ムチっとして可愛いな
牙狼のアニメもそうだったけど特撮作品をアニメでやると被害がシャレにならない>>684
スペシウム光線とか当時は嫌いだったんだっけ?>>675
丸が出てくるんだろうなぁ
もしかしたらファイってカタカナかもしれないグリッドマンって、ウルトラシリーズが放送されておりライトニングアタッカーが知られているから
少なくともオーブファイトまでは放送されてるのか。
昨日の放送がなければチェレーザさんの出身地候補だったな>>688
乾巧も草加もファイズの二人は不審人物感高いよな現状、ジオウの時間軸だとタイムジャッカーが先取りしてLライダーの歴史や力をAライダーで分捕りヒャッハーするし、
ジオウ(オーマジオウ)がAライダーを完全に倒すことで、奪われたLライダーの力と歴史をライドウォッチで保存?して手元に置くという
シンプルな流れなようで、ややこしくなってきた>>634
2003年のアナザーファイズも倒さないといけないから多少はね?>>584
それは普通にアナザー龍騎では?(リュウガを見ながら)
鎧武あたりもアナザーそんな感じになりそうかな?今回の補完計画面白すぎませんかね
ジオウ世界レジェンドライダーはタイムジャッカー介入前提ってことは、タイムジャッカーの行動自体がオーマジオウを生み出す要素になってるわけか……
しかし今回の戦い方見て改めて思ったけど独自の使い方してるジオウよりもゲイツの方がライダーの力をちゃんと受け継いでる感あるよね
もしやオーマジオウになり替わる王に一番近いのってゲイツじゃなかろうか>>693
巧「(ガラッと民家に入ってきて)流しのクリーニング屋だ。必要な衣類があったらこの金額でやるから」
みたいな「俺はお前が嫌いだ草加」
「だがな、お前は俺の仲間なんだよ!」
「悔しいことにな」
巧が草加に言ったこの台詞好きアナザーライダーという怪物暴れる中でジオウたちは解決出来る唯一の存在
改変で記憶失ってるのもあるが解決出来る存在に力渡すのはそんなに躊躇は無いし納得の上
基本力失うから後は任せたな流れに出来る
これ穏便かつ争い無く力を奪うには最適過ぎる流れなのでは元々の草加の中にある善意の部分を上手く扱った話だったよね今回
補完計画やりたい放題すぎるわ!
ブリ◯チと草加で草を抑えきれなかった>>706
そりゃあ異例でしょう。タイムジャッカーは自分達で王候補を作り出すからある意味ライバルでもあるのに自分の作ったアナザーライダーが未来で別の奴にアナザーライダーにされるとか。>>706
スウォルツが実験って言ってたからそうでしょ
他のタイムジャッカーに話さず独断でやったんだろうね>>710
まるで、その2つが関わった途端にアレな人間になるかのような本当の事を言うのは辞めろよ!(小説版を見ながら)タイムジャッカーの時系列どうなってるのだろう
あいつら時間を移動してる分タイムジャッカーから世界がどう見えてるか気になる>>718
兄弟を肉親を頃されたようなもんだしな
オルフェノクへの憎悪はそれ由来だし手に入れる過程が重苦しかった分、ルパンマグナムの性能高すぎる
>>723
肩にもドクロがあるし劇場版のタナトスの器も盛り込まれてるのかもしれないもしタイムジャッカーの介入なくて普通に555の話が進んでたら佐久間も花梨ちゃんもドラゴンオルフェノクにころされちゃってたのかな・・・?
そう考えると今回の終わり方が佐久間にとっては一番いいのかもしれんな
15年苦しみ続けるけど生きてさえいれば何とかなるし>>696
名刺もあれ啓太郎の店のポイントカードだしなぁ
というか15年もあそこで住み込みしてるのかたっくん……>>726
超えるというか下回る?
でも、酷さという点では超えるって表現で合ってるか
そうなるとワスカバジ作品並の表現力になるのでは?>>725
ウォズがストライキしてんの?
それとも我が魔王が不貞腐れてるから、代わりにストライキって掲げてるのw>>733
いやいや人間のからだを持ちながら、悪魔にw悪魔になったんだよwww>>728
なんだこの動き…>>728
悪魔の腰
デビルステップ>>738
今思えばスマホ太郎も今年の夏の奴とかデスマーチとかメタルマン、キラードーナツだのちゃんと見てる。ナゼダァ!>>738
ク、ソアニメは揉めやすいけどク、ソ映画は平和に紹介できるよねペニーワイズ神秘は投げ捨てたけど、代わりに汚染力手に入れたよね
>>721
早瀬というとウィザードよりドライブに出てきた進兄さんの元相棒の方が思い浮かぶ>>738
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている云々
ク、ソ系はまだ大丈夫、大丈夫だと思っている貴方
もう手遅れです>>747
無茶苦茶な道路だぁ…>>747
対向車どうすんだよ・・>>749
必死にカッコつけてる春人が仁藤といる時にちょくちょく素が出るのが好き>>745
しかも10億使った>>749 中盤重たい、鬱な展開が続いて、全体的にたるみ気味だったのが、最終クールの怒涛の展開と、バトルが凄かった印象
本編最終回(特別編でない)の予告を何回もリピートした思い出 金爆のOPが凄く良いのよね>>747
ワロタ
凄い道路だ…佐久間くん、「ダチとの約束を破った」わけね
そらアナザーフォーゼになるわけだ>>704
首コキャver2018とかズルすぎる>>755
今回あんまりファイズ感無かったな
今までは舞台がちゃんと歴代のホームグラウンドだったけど、ファイズはひたすらフォーゼの中に紛れ込んだファイズだった
本人呼んだからにはもうちょい活躍してほしかったってのはある
でも好きな回だった>>752
シャークネードはゲーム化したし小説のもあるしな!>>760
原作もルシファーとか偽ドヤムとかヤバいのいるし多少はね?>>763
難しいんじゃねえかな…そういえば、アナザービルドが他のアナザーライダーと違って変身者本人の意思持ってなさそうだったのはウールが若造だからとかまだタイムジャッカーの中では未熟者だからなのかな?もしかしたらちゃんと自分で考えてスポーツのベストマッチ探してたのかもしれないけど
>>767 前者じゃないかな?
>>766
・タイムジャッカーの中では若く実力不足
・タイムジャッカーそれぞれに生み出すアナザーライダーの特性があり、ウールの場合は自我がないのも含まれる
・意識自体はあったが、殆ど封印されているような虚ろな状態だった
・単純に本編では描写されてないが、実は意識があった(可能性低)
可能性としては、こんな感じかねAウィザードもレジェンドよろしく、素手とか使わずに戦う系のスタイルなのだろうか。
>>752
キャッチコピーがスクラッシュドライバーの変身音声に思える。
「揺れる!濡れる!噛みつかれる!
シャークインジョーズ!オォーラァー!」
みたいな?
あーでも、「揺れる!溺れる!噛みちぎる!」にした方がそれっぽい気がする>>770 ある程度は戦うかもだけど、予告見る限りでは、魔法攻撃が主体な感じっぽいよね
フレイムスタイルがデザインのベースだろうけど、火以外の属性も使ってくるのか、前回のアナザーフォーゼのスイッチのように、リング使ってくるのかは気になるところくそ映画になるかはわからないけどロックマンの実写化は不安しかない。ショタロボットじゃなくてロボコップみたいなやつになったらどうしよう
アナザービルド、アナザーファイズ辺りは改造で強化フォームにしやすそうだな
スパークリングとかハザードとかアクセルとか辺りに以前からアナザーライダーをAライダーって書いてる人いるけど逆にわかりにくくない?それともなんかの公式媒体とかではAライダー呼びされてるのかな
しかしフォーゼアーマー、ファイズアーマー、アナザーフォーゼ、アナザーファイズと予算が心配になるような大盤振る舞いであった
大丈夫?2クール目から新怪人出てこないとか無い?>>775
本文ではっきりと関係ないって言ってるので取り合えず落ち着いて>>779
わざわざアルファベットに切り替えるより予測変換込でアナザー入れる方が速いよね>>780
アナザーフォーゼ&ファイズは最初からアーマーパージ前提らしいので一体半くらいの予算で済んではいると思う
アーマーに関してはビルド、エグゼイド、ゴースト辺りのアーマースーツへ素体共通っぽいからその分の予算が回ってきてると思われる>>777
EXシリーズって別にそういう作風でもないと思うけどね>>776
ぶっちゃけメガマンやったほうがマシになりそうじゃない?>>786
お腹撃たれたのかな?>>777
エロ要素を押したのはCCCでextraに露骨なエロ要素なんてほとんどないぞ
格好が扇情的ってのはあるかもしれないが精々その程度だ/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
ここは特撮スレだからねー
EX系について話したいならEXスレに叩きたいならアんチスレに愚痴りたいなら愚痴スレにGO!どうしてエクストラ系の会話は愚痴スレ化するんだろうか?
その謎を明らかにすべく我々はアマゾンマンションへ向かった>>794
そんなもんそういう流れにしたい奴がそういう流れにする為に話題を出すからでは?
普通に好意的に話したいならそういう風に話題出しするはずだし>>784
???「なんてゲームだ!」>>796
スタッフが遊びで小ネタを入れてるよ>>792
すまん、気ずかなかった。>>796
色んなところに旧作グリッドマンとウルトラシリーズネタが仕込まれてるから、注意して探してごらん
結構色々見つかるよ>>803
似たようなアニメだとペルソナとかね
個人的な感想だけど、ペルソナ4のアニメは面白かったなぁ
ゲーム本編のボリュームが上手く落とし込まれてて、シリアスとギャグのバランスが良かったね>>771
ハサン先生、デカマスター、仮面ライダー1号の稲田さんだしねにしてもアナザーウィザードの
怪人の顔そのものを指輪にする発想好き
全体的に怪人感強めで、かつウィザードのスタイリッシュなデザインを落とし込んでて怖かっこいい
装動ないしフィギュアーツで出ないかな、、、特撮の脚本はある意味では一番難しいから特撮でできればアニメでできるかはわからない
>>803
うーん、そう、かぁ。すまん、ちょっと短絡的過ぎたわ。グリッドマンOPめっちゃいいやん、今時珍しいど直球のヒーローソングで流れた時ワクワクしたわ、早く映像付きで見たい
オーイマサヨシさんが台本全部読んだ上で作った曲らしいから歌詞にヒントが隠されてたりするのかな>>806
旧作のグリッドマンがネット世界で戦ってたのから察するに、今回の舞台が現実世界と極めて酷似した電子的仮想空間かもしれないってのは、一つの仮説としては有力だよね
まあ、まだ1話が終わっただけだし、何とも言えないけれども>>810
レッド出したんだからこっちも何かしらの形で見たい歴代ライダーにブランクウォッチ渡すシーンは平ジェネフォーエバーのエンディングでオープニングメドレーと一緒に流れたりしそう
>>809
オーマジオウ関係なきゃ行かないじゃろ。>>821
ウォズだったら例の座布団用意するんじゃない?>>806
戦闘中のグリッドマンを現実で見た人間が(ライトニングアタッカーに言及した人を除いて)いないそうだし
怪獣本体は本編世界に影響を与える平行世界(電脳空間?)の様なところから街を破壊していて(現実にいるのは所謂虚像)
グリッドマンはその平行世界にのみ介入して戦ってたんじゃないかっていうのは考えた>>820
変身に使うウィザードリングがライダーの頭に似たデザインなんだなって思ってた
言われてみればホンマや、、、!
ありがとうございます>>806
限りなく現実世界に近く構築された仮想世界の類かなって考えてる
一話のラストで破壊された学校とかが一晩で修復されてた描写やメタな話だけど
全話の台本に目を通してから作られたOPの歌詞とかからも考慮するとSSS.の舞台になる
あの世界は特撮版では余り触れられなかったコンピューターワールドのそれなんじゃないかと思う
グリッドマンの「君の使命を思い出せ」発言や都合よく両親が海外出張中という主人公の裕太と恐らくアレクシス・ケリヴ側のアカネは現実世界から介入している者たちのアバターみたいな存在なんじゃないかと予想している>>827
映画は昔マーベルが倒産しかけた時に映画化の権利をあちこちの会社に売ったことでごちゃごちゃしてるからなぁ
とりあえず今度やるヴェノムは他の映画作品とは繋がってないので入り口にはアリかも
原作だとスパイダーマンとかなり深い関係にあるキャラクターなんだけど映画だと今のところは関わってこないみたいだし>>827
今度やる映画は関係ない
マーベルだとEarth-616っていうのを正史世界としてその世界に全ヒーローとヴィランがいていろんな事件起こしたり解決してたりする。
マーベルシネマティックユニバースはEarth-199999
マーベルVSカプコンはEarth-30847
とそれぞれの作品群は別々の平行世界と位置付けられてる>>827
MCUならこの順に手を出していけばいいかと
マーベルは戦隊があればメタルヒーローもある東映みたいなもんだし難しく考える必要はないと思う>>833
年老いたソウゴに憧れた忠臣ムーヴするファンボーイなだけかも?君の使命を果たせbotと化したグリッドマン
説明は後だ!は原典でもやってたからまあいいとしてもだ(裕太としては全然良くない)>>830
朝見たときは普通に名刺と思ってたけど、よく見たらポイントカードじゃん>>838
今回のフォーゼも絶妙で嬉しかった。最悪平成ジェネレーションズみたいに一瞬だけライブラリ参戦とかも行けるのか。>>841
出れないキャストもこういう形で出していってほしい
写真や当時のシーンが映った時テンション上がったもん>>842
ライダー1号を消すと自然にそれからあとのライダー全てが消滅するし、ショッカーも消滅するから下手に手を出せない存在だろうね
春映画枠にそういう本編の外伝な立ち位置でやらないな>>839
マット?がウィザードの魔方陣っぽい柄だな
ウォズさんの笑顔がジャグジャグみたい>>846
✕オージオウ
◯オーマジオウだわ、変換ミスった。>>846
今まで冬映画で共演したり、繋がってるのが前提の展開もあったけど最後まで観たらこういう改変がされたから、とも取れるようになるかもだし、白倉Pは今までの作品世界とはパラレルと言い切ってるから「細かいこと考えると馬にけられる」は正に考えるだけ無駄と言えるしねつまりタイムジャッカーたちは東映のPみたいなものか(極論)
アナザーウィザードもパンチ使わないのかな?
見た目だけだとウィザードのあの華麗なアクションをするのは想像しづらいけど>>849
スウォルツP「40周年記念として、次はフォーゼ作ります。異議は認めない」
オーラP「…スウォルツ、歴代ライダー出すの?設定観たら歴代ライダー全て存在した世界観だけど…」
ウールP「…後のライダーを共演し易くするため?」
スウォルツP「ぶっちゃけカメオ出演、冬映画が関の山だがな。異なる作品世界のライダー達が共演する作品の企画を考えている」>>852
??「フーフーしてやってもいいけど?」>>860
タケル殿「(ガチで痛そうな呻き声)」ゲイツ「魔法の力手に入れたぞ勝負だオーマジオウ!」
オーマジオウ「来るがいい!どんな攻撃も返してやろう!「
ゲイツ「行くぞ!」
ス メ ル>>855
草、多分ネタなんだろうけどトムホより酷い>>863
冬映画に出そうだな
ただ一番タイムジャッカーが掴みにくい存在が士だからな>>868
やってほしいね>>872
ウルフェスでXを助けに来た際はよく喋ってたほうなんだなグリッドマン
Xとは本編でも共演して欲しかった>>874
力を奪った瞬間宇宙が消滅するぞマジで
宇宙創生神だし>>863
全てのアナザー合体とかもう想像つかない…>>877
アンデッドだし消えてそう>>878
キックした後に歩いて行く→後ろのアナザーファイズにΦが出る
とか凄いカッコいい>>877 今更だけど、鎌田の融合って本当に何だったんだろうか…
我ながら単純とは思うけど、『お願い死なないで…!!』って思いながらフラッシュを観み、『こいつら(ヴィラン)早く死なねーかな…』って思いながらアローを観る…ちょっとDCドラマジェットコースター過ぎる…
>>863
タイムジャッカー「今日からお前が仮面ライダーディケイドだ」
鳴滝「おのれディケイドオオオオ!!」
Aディケイド「なんか知らないおじさんにつきまとわれてる…」
鳴滝さんも久々に見たいなぁって>>885
フラッシュはスタッフによる執拗なイジ…主人公試練作品だからね>>878
今回ゲイツ側の演出が完璧すぎてな・・・赤いボディがファイズに似合うしドライブアーマーもカッコいいしでどっちかというとゲイツのが好きだわ。>>871
ライダー消えたら同一の力もつ怪人もまとめて消えてるくさいからお前らも消えてるんじゃないですかね...>>891
自分が福袋以外で最後に課金したのは水着清姫復刻かな
おかげでCSMオーズドライバーのときはギリギリだった…
今月もゴジラ・アースと清姫のフィギュアとグレートクローズドラゴンが届く…
口座見たら足りない…届くなら給料日後にして…人間を犠牲にしないでアギトの力が消えるってそれテオス大勝利エンドでは?
というかエルロードってタイムジャッカーの仲間では?>>891
オレはそこに+ガノタっていうかロボオタなんで
車の維持費云々は抜きにしても毎月魅力的なアイテム出るから火の車だぜ!>>895
アナザーアギト(ジオウ)が生まれるから関係ないよ
アナザーアギト倒してもジオウかゲイツがアギトの力持つだけだし>>891
俺は最近グッズはほぼ買わなくなったな
どうしても欲しいってなったのしか買わないようにしてるというか、FGOも課金押さえて円盤とかに金使うようにしてる>>891
映画多いのもキツイ
最近はプレデターやプーさんmegモン等…特撮映画が多かった>>891
俺はあまりグッズは買わない派やからね・・どちらかといえば円盤や音楽を買う派。ジードに関してはアーツも集めてるけど。>>889
ゲームの方も今年から来年春にかけて、スマブラ最新作・ロックマン11・ドラクエビルダーズ2・ゴッドイーター3・エースコンバット7・キングダムハーツⅢ・バイオハザードリメイク2・デビルメイクライ5が発売予定と、蝶大忙しだぞ!録画してたグリッドマン見た
特撮版は見たことないが続きが楽しみだ
内海くんの超速理解にちょっと笑った
アカネちゃんかわいいけど何か秘密あります感すごいっすね>>891
fgoはあんまり課金してなかったけど某アイドルプロデュースゲームの沼に飲まれてからは…うん…
特撮は最近ウルトラマンのアーツが充実してきて辛い
エックスロッソブルゼロがほぼぶっ続けで出るのがヤベーイ>>904
ハーメルケインあったらインフィニティー倒せそうなのホント草>>907
感情手に入れたばかりなのにデビルマン視聴とか鬼畜過ぎる…>>903
弦ちゃんや流星辺りと張り合えそうな生身の身体能力あったりして>>907
葛城忍「そうやって倒せばよかったのか…」>>912
つ「プレバン」
ライドウォッチというかジオウ関連商品の売り上げ次第では出そうかなレベルじゃないかなガッチャマンも加えて辛さ倍増してもらおう
>>900
まあ人造ファントムのカーバンクルから、魔法システム(変身ベルト)の構築やら失ったものを取り戻そうと人間をやめるぞーーー!!って天元突破したからな(中の人的な意味で>>904
しかもエクスプロージョンとかスペシャルとかの魔法も使ってたしな
カリバーの連撃で膝付いてからの「お前に暦を預けたのは・・・ン間違いだったァッ!!」でカリバー叩き落としてエクスプロージョン三連発は最早乾いた笑いが出た
そして変身解除した後も明らかな勝利BGMぶった斬って膝蹴りかますはハーメルケインにも生身で一撃耐えるわで・・・
なんだコイツ
なんだコイツタケルとマコトの成長を後押しするような戦いを見せたハート達に対して新技披露とか目立って冷徹だった物理学者親父怖かった(小並感()
>>905
ポインター等用意して、ミッションメモリーつけて、足に装着から手元で555、レディ、装着という技術の進歩みたいなのがみえてよかったさすがファイズフォンXだぜ絶望なんかしねえよ...まだ希望はある
↓
希望あふれるBGM
↓
俺が...最後の希望だ!
↓
ボコられる希望
空気読め...!>>923
むしろ強すぎるから正攻法以外のやり方でやられてる説>>928
対闇の帝王でやりすぎて逆に喰われてデビルマン強化要因なってたな独自解釈込みだから間違ってるかもしれないけど…
・元々タイムジャッカーの世界に平成ライダーは存在しなかったが、彼らが何らかの理由で「王」が必要になった為、その候補者を選出するために2000年から1年毎に歴史に介入してライダーを生み出していった。最終的には彼らを競わせ王を生み出す予定だった
・ところが2018年に想定外の仮面ライダージオウが出現、全てのライダーの力を手に入れて「王」オーマジオウとなる未来が何故か確定してしまう
・オーマジオウはタイムジャッカーにとって都合の悪い王なので、それが生まれる原因となったであろうこれまでの平成ライダーの歴史に再度介入、別物に作り替えてオーマジオウ出現を阻止しつつ改めて都合のいい「王」になりうる候補者の選出を目論む
・しかし実はこれらのタイムジャッカーの行動も少なくともウォズの把握する範囲で現状オーマジオウ誕生に至る規定路線の内
こんな感じかな?>>923
インフィニティ以外は真面目に白魔が使ってる魔法の下位互換でしかないという鬼畜使用だからな、ウィザード
というか、白魔に一番の痛手を与えたのがスペックでも力量でも勝ち筋見えないぐらいに差があるビーストだったっていうのが個人的に最高
散々アーキタイプって馬鹿にしてたやつに一杯食わされるって言うのが最高すぎない?
仁藤はボス級相手の戦績悪いけど、絶対に一定以上の戦果を残してくれる頼れる仲間すぎる>>931
最初のブランクウォッチがオーマジオウのアーマーに繋がりかねないのかもね>>928
うしくんは犠牲になったのだ……>>932
私は支持しよう(画像略)現在企画中のスターウォーズの実写ドラマでCWの監督が担当すると聞いて目ん玉飛び出た
何気にアニメ版の監督が実写でも同じ作品を担当するって珍しいよな>>914
細かいけどレボリューションね>>920
暦を生き返らせる為に文字通り何でもやって失敗したのに、蘇生したタケル殿に内心ぶちギレても仕方ないと思うだからブリザードとテレポートハメするね…>>940
そうかい!fate/ha見てくるわ!>>943
鎧武も忘れんなよ!ジオウ時空の草加は度々流星塾OBとして顔出して面倒見がよかったからカリンが佐久間の件について相談したのかな
割と今回の話は佐久間が哀れだったのとオーラの悪辣さが凄かった>>940
面白そう、オールユーニードイズキル観るわ>>948
鎧武キャスト「「「「鬱だ…」」」」
ブドウの提案を受け、全13話フルマラソンしたメロン、バナナ、オレンジを待っていたのはとんでもないレベルの悲しみとやるせなさだった
あとブドウは観るたびに鬱になって同じようにダウンした建ててくる
建ててたので承認プリーズ
>>955
変形再現は凄い
これはオーズアーマーも分割になりそうだな>>868
チノマナコがディエンドライバーでチノマナコディエンド変身態になってカイジンライドで怪人呼び出したからなあ
海東あたりがアナザーディケイドにされてアナザーカメンライドしそうw>>957
その分ネガティブな感情が溜まっていって虚数の魔術の強さが上がりそうだな今更アマプラで原作グリッドマン見始めたけど、テレビで馬鹿にされたから車暴走させてやるとか、親が煩いから電話使えなくしてやるとか、中学生日記みたいな動機で大惨事引き起こすんだね。
アニメの方も彫刻家?の人の動機はそんな感じなのかな、スペシャルドック潰されたから復讐してやるとかヴェノムスタート興行で二億ドル突破!
これは期待したい>>961
本編後のメガネならアカネが元ネタにしててもいいと思うけど、多分駄目な時期ののび太くんなんだろうね火球がボールのようにバウンドして当たってるからね
最低限あの現場を知ってる人による仕返しか、ただの偶然か
>>965さんのストーカーであってほしい>>974
でもアイツ
目元のアップしか写ってないから男とは断定出来ないような?
OPの歌詞を深読みしながら展開予想するのも楽しいぞ(全話分の脚本読んでから作詞したとか>>969
そこが鍵っぽいよね
そのときの記憶も封じられちゃってるし、中盤でとんでもない爆弾になりそう怪獣製作者といえばマックスの魔デウスを思い出す
設定的に再登場は難しいかもしれないが、デザイン好き>>978
汚い頃の武ポジションというのを印象づけるためだろうけど、ひび割れてるメガネを掛け続けてるのが何か不清潔感らしきものを醸し出してる>>979
倒すには脚本書き換えだっけ?
マックスの怪獣ことごとく厄介なの多いな
もしかしてウルトラマンにすら効く燃え上がらせ(その後燃え尽き)怪光線放つモエタランガや超巨大なギガバーサークって割と優しい部類だったんじゃ・・・>>972
未来のオーマジオウの中身を今のソウゴに挿げ替えるとかかなあとも思う>>975
推しヒロインが色々と酷かったら泣けるで>>985
おお…!偽であれ真であれアカネはボイン…‼︎心が澄み渡る様です…!>>985
オオウ……胸は素晴らしい……!>>987
伯父さんも何かしらの形でライダーの物語に関わるんじゃないかとは思ってる、今の叔父さんが「かつて見送った成功のチャンスを再び与えてやろう」ってタイムジャッカーに言われたらやっぱり断るかな?>>992
クロウは本編で轟天(空)言われててダメだった>>985
悟りを開くというか煩悩に支配されてるというか......>>995
実際、性行為には体のホルモンバランスを整える効果がある1000ならアニメグリッドマンのOVAにウルトラマンエックス登場
>>991
天道語録に出てきそうだな
天道「おばあちゃんが言っていた、心が生きると書いて性という」>>1000ならルーブでベリアルクリスタルを使って暴走する
霞のケリィ
型月×特撮スレ 163ノ牙
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています