『このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレ 161
https://bbs.demonition.com/board/2648/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。』立て乙
浅学で申し訳ないけれどレッドローニンとはどなた?ローニンなら知ってるたて乙、レッドローニンかーw
その流れでレオパルドンも!(ないです)調べたらマイナーでびっくりした
そもそも何故ゴジラと対決してるんだよ……1970年代にマーベルから刊行されていたアメコミ:「GODZILLA KING OF THE MONSTERS」に登場する対ゴジラ用巨大ロボット。
アイアンマンことトニー・スタークが、自社のスターク・インダストリーのエンジニアタマラ・ハシオカと科学者ユリコ・タキグチに作らせた。
マーベルコミックスオリジナルキャラクターである。
ピクシブではこんな感じ
社長がどんどん戦隊もののメカニックポジションに何かアーマーも片方専用そうなのが増えてきたな
>>5
ジオウのアーツはビルドの時と同じで、武器はないかわりに安いみたいね。ただゲイツは5000円代なのに武器なしっぽいのはちょっと買うのに二の足を踏むね>>5
正直アーツとか興味はなかったけどここまで焦らされたらキバの完成度が気になるよね>>15
主人公のフォームが全然増えないんだよなあ。ラビラビタンタンがほしいです。あと通常ベストマッチのフォームのビルドをあと2,3種類くらいプレバンでもよかったから出してほしかった>>8一本だけガメラ見るならば
レギオン襲来こそ至高
極めてリアルに描かれる科学的なレギオン描写に、
圧倒的な怪物のレギオンの脅威
そして自衛隊がカッコイイ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EFpd2IQoTYAウルティメイトゼロクリスタルの属性が「強」なの、理解はできるんだけどなんか草
http://www.b-boys.jp/series/rider/item/detail/5787/
このDXタイムマジーン、顔が市販のライドウォッチ付けられる上にRKFが乗せられるってことは、食玩のエボルトライドウォッチを顔に付けてエボルトのRKFを乗せることも可能ってことかな?オーズアーマーはs.i.cで既にやったから差別化でラビラビ、タンタンみたいな方式にしたのかもね
>>18
クローズエボルって名前には一抹の不安があるが、エボルドライバーじゃないということはちゃんと万丈自身で力を制御できるのかな>>18
ベースは素クローズでブラックホールのパーツをつけた感じか
結構きれいに纏まってて格好いい>>13
リアル系よりスーパーよりだからマジンガー?エボルトは自分の名前が入ったクローズエボルに変身するために必要なフルボトルの名前がマッスルギャラクシーフルボトルって聞いたらどう思うんだろう
>>24
エボルトより一段階上の進化ができ、一度倒された後は宇宙金属生命体を乗っ取りメタル化して集団で襲いかかる予定です>>27
格好いいデザインだなー
Vシネクローズがどんな話になるか楽しみ>>27
キアイドーに見えたジオウ五話はスイッチ乱舞といいアーマーといい坂本監督の面目躍如だったな
そして平ジェネでもだけどドライブがほんへよかよっぽど車してんなぁ
刑事物だから生身のアクションも違和感ながったろうし坂本監督がドライブ撮らなかったの勿体ねぇなぁ>>18
シンスペクター、タドルレガシーと並べると映えそう
背景が以前公開された、クローズとエボルの並んだ画像のと一緒だがはたして、、、?>>20
エボルトが過去や未来まで破壊しにいくのかギャオスとラウムだったらどっちがやばいのか。バイパーも含む
>>43
大きさと個体数が考察の鍵だな
残虐性は強くてなおかつ大きさが成人同じ、数が無限湧き、という意味だと等身大の人間にはとんでもない脅威ね
ギャオスも個体数が多くて残虐性がかなり強いが体長がデカイからうまくいけば逃げ切れる、かも
自衛隊や各国の軍でなんだかんだ対処出来るてのは安心できるかもしれない>>17
整備士さんの「俺はガキの頃『火』に追われて家族や故郷を失った。だけど今度はこの『火』で守ることができる…今回は絶対に守ろうや」
が一番好きなセリフ>>40
ロイミュードの声やってたな
どれかは忘れた
確かシーフの奴坂本監督のドライブは全話予習した上でのアクションってのもあると思うぞ
「もっと車みたいなアクションさせたいな」とか「もっとこの技使いたい」みたいな>>8
平成3部は是非1から見てほしい。
単体でも完結しているが、ガメラと人間の関係など繋がってる部分もあるから。>>38
バカにしてるとは思わんけど、「やっぱ他の監督とは違う!」「~監督の代わりに撮ってくれれば良かったのに」って言ってる人割と見てちょっともやっとするのは分かるな>>52
ギュルギュルはアクセルでもやってたよね。>>61
全員落ち着いてないってことないだろうけどね>>32
なんとなく石動に似てる、石動を若くしたような感じの顔俺が言うのもなんだけど他人に突っ掛かってる奴が大概コテハンか単発なの見ると察するよね
>>18
カッコいいクローズとカッコいいエボルをくっつけるんだからそりゃ当然カッコいいよね
むしろこの組み合わせでどうやったらカッコ悪くなるのか
カッコよすぎる…>>29
エボルトの兄って割には結構若々しい声と擬態姿しとるんだな>>67
単発コテハンじゃなくて普通に二桁以上書き込みしてるIDでも誰かに酷い難癖したりするから、いつも思うがそういうのはズレた偏見でしかないと思う>>69
なんか所々の蜘蛛脚パーツが鋏っぽく見えるよねhttp://www.b-boys.jp/series/ultraman/item/detail/5770/
発売日近っ!?
なんで光輪モチーフ?と思ったがマン兄さんなら納得>>60
ようやくブルーレイでたけどなさそうだよね。ガメラ作品ってゴジラやモスラに比べて知名度あんまり高くないし知っていても三部作や小さき勇者くらい?あとガメラやモスラの三部作みたあとほかをみると違和感がでるのは私だけかなガシャポンのライドウォッチでマッハとメテオ出るみたい
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660296393000ちょっと思ったんだけど、エボルトと映画の3人がブラッド族最後の生き残りということだったじゃん?それが本当に事実だったとするなら、エボルトの兄は幻さんとかカシラとかみたく「エボルトの存在によって生死が左右される人物」という可能性もあるのでは?
本来ならかつて兄弟喧嘩してエボルトが勝っちゃってそれで死亡・・・みたいな。>>74
ダンサーに擬態してるらしいが、本性はまだ一切の謎なのが怖いね>>65
やっぱ仮面ライダーはufotableにアニメ化してもらうしかないな>>79
あくまで新世界はエボルトのいない世界だからね。
キルバスにとって自身を殺めた弟エボルトが消滅したことにより、死ぬ事象は無くなり、キルバス自身も存在しない弟のことは知らないが(パネルを手に入れエボルトに関する記憶を得たかも?)、完全消滅から逃れるための保険で限りなく小さいが分身的なのを万丈に宿してたとかなエボルトから万丈に兄の存在を知らされるとかそんなのかもねときめのメモリが判明した訳だけど…
さて、吉となるか凶となるか…。田崎監督が現場にいたら血管切れるくらい怒ってそうなデビルマソの完成度
>>76
オーブって光輪が得意なウルトラマンって設定あったよな…?
あっ(察し)もうテンプレに「空気を悪くするような発言」「煽り・荒らし認定」はやめましょうとでも載せとく?
>>76
形状が殺意高すぎるよマン兄さん…>>96
お値段若干上げただけのことはある
アーツも欲しいがこれはこれで買いだな>>98
RKFも予定だと歴代ライダー全て出す予定だったっけ>>100
ベースはゲイツなんだな、顔部分の文字がひらがなの方がデザイン的に良かったからだろうけど
武器腕じゃない分スタイリッシュに見えるね>>100
RKFでは出なさそうだしエグゼイドアーマーを2つ買ってリペイントするか>>104
ビルドラ「解釈違いも認めてます」
ガレスちゃん「流石です!」>>94
ぱっと見エボブラの色違いだけど所々クローズ成分があってかっこいい、それにしてもシネマに出てくるエボルトは万丈が遺伝子を分裂して作った偽物なのか、キリバスの力に反応して活性化した遺伝子から蘇った本物なのか気になるな>>105
マントの造形好き>>88
定期的に落とされる核爆弾で草>>109
わかるわかる
ジュウオウホエールとかねクローズビルドは赤と青の色合いとデザインが派手で格好いいからね…夏映画だけの登場はちょっと勿体無いと思うの。
今年の冬映画でクローズビルド再登場して欲しいな…。>>109
仮面ライダーだと初の腰マントはオーガか
背中にもマントあって良い
圧倒的な強キャラ感漂うデザインルパパトの玩具情報も公開されたけど、もしかして最強ロボはVSXのままっぽい?
名前的にも発売日的にも最後のVSビークルらしいものがあったけど
全合体するのはVSXだけみたいだし>>106
タイムジャッカー、何を考えてノリダーの力を持つ魔王候補を擁立しようとしたんだwww>>117
エボルト「お兄ちゃーん」(cv金尾さん)>>106
こいつ倒すにはノリダーアーマーを使わなきゃならんのじゃ!?
『アーマータイム!ブットバスゾォー!(cv木梨憲武)』>>121
何もないのが寂しいから胸元に蜘蛛の意匠と、蜘蛛らしさ、スパイダーマンらしさの意匠と色を入れたそうな
早くゲームでも手に入れたい>>126
あ、3本のがコミックのか。勘違いしてた。パトレンの玩具が売れてないとか、対立ヒーローが分かりづらいみたいな話聞くけど実際どうなんやろね
カタログと実際の展開が変わってる以上、初期の想定と違う売り方しないといけない状況なのは確かではあるんだろうが>>129
ルパレン優遇は今に始まった事じゃないから…でもアイテム面で冷遇は許せるけどもストーリー面での冷遇は許せない>>129
やっぱりパトレンはもう強化ないのかな?ゲンムアーマー見て今更気づいたけどさ、そういえばエグゼイドの物語が消えてもバグスターウィルスって消えないんだよな。物語のキーでありながら、本編とは関係ないところで誕生してるから。
……社長が「仮面ライダークロニクル」を思いついた所を物語の始まりだとするなら、それを思いつかなくても別の何かを思いついてゲンムになる可能性もゼロじゃないって考えられるんだよな。ジオウに出る(可能性がある?)社長はそんな社長なのかな>>136
ブラックホールで数々の星を滅ぼしてきた地球外生命体に兄貴がいたとか衝撃的過ぎる>>140
レバー曲がってますよ>>140
兄弟で紅白かあ。めでたいな>>139
タコ博士ステイVシネクローズっていつだっけ?
>>137
多分、バクスターウィルスも存在しなかった事になってると思う。
アナザーライダーが出現すると該当するライダーの物語及びキーアイテムが消滅するし。そもそもブラッド族ってどう産まれるんだ?
なんとなくだが、滅ぼした星のエネルギーを使って、自分のバックアップを作るようなイメージがある映画出演キャスト情報解禁!!
https://www.tv-asahi...g/movie-taisen/3743/
ビルドって新世界とジオウ世界のどっちの戦兎と万丈が出るんだろうね?戦兎と合体してクローズビルドに進化、エボルトと合体してクローズエボルに進化
って考えると万丈ってデジモンみたいだな>>147
内海に使われたと思ったら葛城パパンに使われたり忙しいなお前等も
少なくともドリルクラッシャー君はスパークリング共々エボルトの部位破壊に貢献した筈だが>>139
ピーター「博士…刑務所で罪を償ってください」
ピーターにとってのキャプテンアメリカでありアイアンマン、と敬愛する師でもあり尊敬する科学者だったのにな博士>>145
公開は年始あたりで発売は4月
今年のトリロジーと同じよ>>149
残りのレジェンドはまだ明かさないか…
一体誰が登場するのかワクワクする>>152 長瀬は進化形態なのか…
>>144
ウルトラマンのフィギュアーツって出るとだいたいそのあとに敵役の怪獣や星人も出るけどゼロの場合何が出るのかな?やっぱりベリアル?>>150
徳島だと普通にあったりするし、たまたま探した場所に置いてなかっただけかと
俺は近所のイオンで見つけたし、案外子供も来る場所とかにあるかもしれないエボルトのお兄さんはクウラ系なのかジャギ系なのかはたまたクウラのフリしたジャギなのか私、気になります!
キルバス「あと一回、あと一回だけ俺は弟より多くフォームチェンジできる。その意味が解るな?」CV中尾隆盛
>>152
この万能素材めブラッド族とかいう他人の発明借りパク集団
>>152
イーブイかよ>>166
ウォズ「外道め、我が魔王使い方はご存知のはずです」>>169
無能というか他人の発明も自分のものみたいに言うから小物感すごいと思う。そもそもベルトさんからコアドライビアの技術提供してもらってなかったら何もできてなかったのは事実だし>>168
ハイパームテキに直接変身したときの流れはウォーグレイモンへの進化バンクっぽさあるかもしれない>>169
無能とは思ったことないけど家族にしたことは許されないしかち割られたときはスカッとしたよ>>169
いや凄さは認めてるが
最初は技術提供やパクりから始まりそれがなきゃ何もできなかったのに全部自分の実力や手柄みたいにいう
技術使って最初にやることがただの八つ当たり
協力者がもう友達も協力もやめるわ...というと必死に止める
この辺がね>>152
戦兎「俺とお前で超融合!」
エボルト「俺とお前でオーバーレイ!」>>169
言動人格共にヤバイじゃなくてダメな奴って意味でのマイナス側に振りきってるからね。香澄「龍我が誰とでも合体するって聞いたんですが本当ですか!?」
>>180
美々ちゃんハウス>>179
ミスタードクターとかいうなんでも魔術で解決するおじさん
勝てない相手に無限ループでゴリ押しメンタル勝ちは本当に笑う
実際は負ける事を嫌ったドクターが負け続けて勝つ成長したと一目でわかるシーンなのに>>184
その下のオーイシお兄さんとボイジャー来るやつ気になるそういや今年もプレミアム前売り券あるらしいな
しかも限定ライドウォッチ付きのが
ついでにスーパーテレビくんの付録にレーザーライドウォッチだ!>>189
まあそもそも世界観が違い過ぎるから単純比較するとおかしなことになっちゃうよな>>184
もう見たぁーそのネター>>188
Vシネで共闘?し、登場フォームの名前にもなる、、、つまりヒロインは>>196
新ヒロインのエボル子ちゃん?>>200
むしろ不審者じゃなかったシーン無いだろ>>200
この草加ずっとローブ被ってるしシスの暗黒卿かよ>>203
見知った顔が…
ゲイツ、知らないふりよ。その間に落ちたソウゴを回収しましょ>>203
唐突に現れて意味深なこと言って消えたりする奴なんて不審者に決まってるんだよなぁ草加が首コキャされてから15年
そこには女子高生の首掴む草加の姿が
ファイズ見終わった頃の俺に伝えてあげたいもうすぐ始まるグリッドマンのアニメってオリジナル見てなくても大丈夫なんだよね?
>>203
脚本家が一番扱い易いから困ったら登場させられる男来たな
あ、7、8話はウォズイジりが激しいらしいね>>207
でぇじょうぶだ、問題ない
試写会のコメント見ると少なくとも1話は新規でも理解できる仕組みになっとるウォズは中の人が魔王様にいじられまくってるのホント草
仲の良さ伝わってきていいよね...フォー→5
流星塾と天の川や流星
もあるが
ソウゴはフォーゼ(純粋な友情)を受け継ぐ
ゲイツはファイズ(気に入らなくてもいつかは戦うかも知れなくても認め合う仲間)を受け継ぐ
みたいな違う形の友情をそれぞれが受け継ぐって意味もあるのかな>>27
もしかして戦兎のビルドドライバー使ってるのかな?本家と違い普通の役者が揃って
普通の監督や普通の脚本家になる
アナザーデビルマン!
こっちの方がいいやん!
ありがとうタイムジャッカー!>>230
語弊はあるけどお互い大好き過ぎだもんな>>224
TF好きと言えばユルセンや沖田さんを演じている声優の悠木碧さんはバンブルビーのお母さんを自称して良くTwitterで暴走している>>231
そっちは歴代ライダー出す枠もあるから仕方ないね
出ない分は装動でフォローするんだろうし(流石に映像作品に出た分だけだろうけど>>237
これ見て主人公ライダーの融合形態とか出たら凄そうだよなって思った>>237
おんなじこと他のライダーでできないかなーって考えたら貧相な自分の頭ではアギトからクウガしか思いつかなかった
あと、本編で龍騎編があるのをまだ祈っています…真司くんみたいよ…>>238
基本天道が天から目線で加賀美がそれにかみつく感じね
初期は俺と凡人のお前にどうやって友情が成り立つとか言ってた天道が最後のほうで自分の言葉で友情語ったりするところとかむっちゃすきだから問題点があってもカブト好きなんだよなぁ
擬態天道が出たときに「お前本物の天道?」って聞かれていつもの口上述べようとして雑にキャンセルされるシーンとかも慣れてるが故のぞんざいさ感じれて好きなシーンだわ>>246
色的にブラスター感あるよね>>242
今日見返してたけどスウォルツに出会った時、タイムジャッカーを知ってるようなそぶりだったからね
予告編でオーラとアナザーファイズが一緒にいるようなカットもあったし、以前にオーラが契約持ちかけてアナザーファイズになってたんだろうね
スウォルツはそれ知らずにやったのか、知っててやったのかで悪役としての格が決まりそう(OPでも他二人に置いてけぼりくらってるような感じだし>>244
これからの売り上げ次第な感じかなあ。今年は装動じゃなくてRKF集めようかなあと思い始めてる>>234
2943の語彙力が低下するレベルか…!>>237
この変身者は弦太朗よりも初期堅吾みを感じさせた(こなみ)正直ファイズ&フォーゼ編が3話、ビルド編が1話、エグゼイド編が本来のライダーの流れなら2話って感じがしない?
なんかやっとジオウの物語が馴染んできた感じがあるAフォーゼの動きがフォーゼの配信見てるから「ああ、マジでフォーゼっぽい」からズルいわ
いつもの宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のポーズ
タイマンを張る際に頭を払う動作
スイッチが良く使うロケット系等…スイッチ変える手間が無いのはアナザーフォーゼ君凄いと思うよ
>>237
フォーゼの手足よく見たらファイズだった…
早速こういう変化球出てきて次のアナザーライダーが楽しみフォーゼのモジュールがかなり元のそれと似通ってるのが怖い。アナザービルドのベストマッチとか本来のものとはかなり乖離してたのに
スイッチの音声がオリジナルと完全に一致してたな
ガメラなら主題歌の神話は本当に名曲だと思うんだ
>>259
今回の二回の同時変身どっちもよかったよね
演出も勿論だけど2人ともあの大きな動きの変身ポーズを歩く→走るというもう一つの動きと合わせながらきっちり決めるのがかっこよかったわ>>264
だいたいあってる様な気がするから困る…http://nico.ms/1536686882
鋼鉄参謀ってノーマルストロンガーじゃ決定打無いし
毒受けてようやく倒せたレベルだし強敵感あるよねアナザーファイズの目のみっしり感すごく気持ち悪い
>>268
多分このサイトだな
一応リンク貼っとく
http://tokusatusokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3398.html?sp>>275
注(小学生です)他所の個人サイトからネタを持ち込むのはあんまり良くないと思うの
>>270
YouTubehttps://youtu.be/DgLuvspuoOo
これは本当にすごいとしか言えない、早いとこ後を任せられるような人を発掘しないともう若くないし高岩さん>>278
いや流石に違法アップロードを堂々と貼るのは常識なさ過ぎだろ>>217
強制的に実写版デビルマンみせてくるとか鬼畜の極みみたいなやつだ……
どうでもいいかもだけど今作の「祝え!」から続く仰々しい口上大好きです
だからウォズも結構好き>>257
アナザーエグゼイドも動きがそれっぽいかんじだったから単純にその強さに至った時期の問題かも知れない。
ビルドはハザードレベルの関係でそんなに強くなかった時期で
エグゼイドはひよっこの時期でもM補正で最低限戦えるしサンボル始まったぜ〜
>>282
細かい動きで実写に近いクオリティ出してるのしゅごい……難攻不落って落とされるフラグだよね…
>>284
奪われてはいけない
難攻不落
現在2アウト>>264
こういう返しができる人憧れるわフォーゼアーマーの321のテンポ良いよね
>>262
それなら『ファイズX』か『Xファイズ』にしようず>>263
マジでわかりみ
ちなみに豆知識として
実際にモチーフとしたのは
フジテレビのドラマnight headらしい
後個人的に2主題歌のそらも名曲だと思う
イメージとあってないとか言う声も多いけど
昭和ガメラのイメージコンセプト的にはむしろこの曲は一種の原点回帰的なものでいいじゃないかと思う>>293
絶対面白がる(正確にいうと有頂天にさせる)過程で殤さんに貧乏くじ引かせる気だろ!>>288
ジオウはレジェンド音声の使い方上手いよね
フォーゼアーマーのリミットタイムブレーク好き今のところタイムジャッカーもゲイツたちも運命の歯車の中の存在っぽいんだよなー
ビルド編で戦兎がビルドアーマー云々のやり取りを思い出した辺りアナザーライダー誕生から撃破までのセットで歴史が組上がってるっぽいし
タイムジャッカーもライダーの力を継承する流れのパーツに過ぎないというか
ブランクウォッチがレジェンドに渡されてるということはアナザーライダー撃破の流れが既に確定してるわけでそれを認識出来てない時点でオーマジオウ誕生の歯車に過ぎないかなーって>>300
ソウゴをオーマジオウにしない事よりも自分の思い通りに動く王≒アナザーライダーを作るのがメインっぽいしなーhttp://www.b-boys.jp/series/sentai/item/detail/5781/
http://www.b-boys.jp/series/sentai/item/detail/5782/
http://www.b-boys.jp/series/sentai/item/detail/5786/
あの......もう少しパトレン側に強化とか追加アイテムとかは......?(震え声)何度同じ話題持ち込むんだよ
しつこいわおもちゃ的にはルパン推したいんだろうしそこは残念だが
スプラッシュの回的に制作はパトレン見放すつもりはなくパワーアップはともかく話での扱い自体は平等に描いてくれるのはわかるしそこまで不安には思ってないわ>>258
更に言えばハイパー化した個体は、爪から神経毒も分泌するからね。
「ギャオスハイパーの大群vs第一部終章に値するカルデアの全サーヴァント」をぶつけても、相討ちが御の字である。>>291
字面が強すぎるwww
写してるから、見るのが楽しみだわゴジラとガメラ関係の解説している人のアカウントがなくなっちゃったからあの茶番見れなくて残念。茶番がもう全て遠き理想郷なんよ、だってあのガメラとギャオスが仲いいんだよ。
ゴジラは知名度あるしガメラもあらかたあるけどギララとかガッパとか大魔神知っている人いないよね…(親の影響で知った人)>>30
アニゴジさんかFWゴジラさんかバーニング呼んでこないとあかんわ。もしくは鎧モスラ>>308
ゲームだと、零シリーズも開発中にいろいろ起きたと言われてるよね。
特撮もゲームも関係ないが、実話怪談で有名な新耳袋でも、執筆中に原稿データや取材記録が無くなったと作者が記述してるし、オカルトを扱う以上その辺りは覚悟しなきゃいけないんだろうね。>>310
ぶるらじだとイマジンさんも被害者みたいでね
最近ようつべで見た「天神小学校 如月祭」とかいうイベントで祁答院センセーを裁判するイベントの時に、声優さん方の話聞いてて「あ、コレってガチの笑えない奴だ」て真顔になりましたよ
見たい人はようつべで「コープスパーティー イベント」でチェックだ!友情バースト、バンバンタンクみたいに最近はVシネマ枠のアイテムは発売されないこともあるしキルバスのも無いんだろうなー
黒デュアルやメモリアル枠で来る可能性もあるがファブリーズ除霊はメガテンだったか零だったか
霊は清浄な空間を好まないので実はおかしい話でもないとか……>>315
マジか…
らいすさんの解説好きだったしアニゴジの解説待ってたのに…>>309
敵キャラの宿命>>285
ハザードレベルの設定から人外ルートになるのではとか初期の方言われてたなぁ
最終的にはちょっと近い感じになったけど
(戦兎の解釈だけど新世界ではこの世に存在してはいけない存在になった?っぽいし)>>323
オーマジオウという未来の存在から全ての物語が始まってるよね
オーマジオウなんとかしないと希望があった幸太郎の未来につながらなくなったし>>323
ツクヨミ達やジャッカーが過去に介入し始めた今になってもオーマジオウ本人が特になんの動きも見せないあたり、今のところは掌で踊らされてるように思えるな全ての始まりとしてはソウゴの行く先々に出現する謎のブランクウォッチじゃね
アレがある意味一番謎な存在だし下手すると全てオーマジオウの計画通りという事もありえるよね。
タイムジャッカーの裏から糸を引いてウォズに改変を止めさせつつソウゴを導かせる。
そしてタイムジャッカーもウォズも真相を知らないと。
これが成功すればオーマジオウの真の誕生が違う流れだったとしても>>323の様な構造になり後から覆す事が難しくなる。>>326
あとはソウゴはどうしてあそこまで「王様」にこだわるのかとかも鍵よな。
笑えない事情含んでそうだし、不自然に記憶抜け落ちてそうな気もするし。
その辺知ってるっぽいのは叔父さんなんだが……>>308
アトラスのあれは身から出た錆びでしかないよな
会社の不祥事まで呪いのせいとかさすがにふざけてるよ。>>329
サイレンの変身音声が警察チェンジだから元々パトレン用だったと思うぞ
スプラッシュもカタログだとパトレン用だったから強化アイテムが偏ってるのではなく企画時に警察用だった物が快盗に回されたんじゃなかろうか
警察側のアイテムが売れてないとか、ヒーローチームが2つあるのが紛らわしいと苦情来たみたいな噂あるが、真偽は別にしても快盗側に偏らせなければならない状況になってしまったんだろう>>329
VもSも両方ともルパンが使うのか…>>309
興奮するわ>>328
無愛想な宇宙人と思われたくないと話しただけなのに渾名として定着した人に近いものを感じる(違)安易な自己犠牲というより自分にとって1番効率いい手段が直接自分を使う事ってイメージ
>>318
なお、ファブリーズと検索を入れただけで
下から二番目に序例と付く模様ww>>337
ゲイツを落とそうとしたら避けられて自分が落ちた様にも見えたぞ。>>344
ミスった
×今強化がパトレンに寄ってる
〇今強化がルパレンに寄ってる来月公開予定のヴェノムはR指定はないらしいな
だがPG-13なのでローガンやデップーよりは過激ではないと考える>>337
ソウゴは歴史以外のお勉強がアレなだけで地頭は良いんだろうな
ただ発想が常識から離れてるから他人に理解されないってだけで
アーマータイムの必殺技もやり方分かんないなりに自分でアレンジして敵を倒せるんだからある種のセンスの良さなのかもしれない
例えるならドラえもんののび太君みたいな感じかな?(あそこまで極端じゃないだろうけど)「快盗という手段を選んだのは間違っている」って圭一郎の言葉を思い出した上で「まぶしいの向いてない」「快盗めちゃくちゃ向いてる」と言い切るのがおお…もう…
>>341
映司パターンはやめてください…(トラウマ)アナザースパークリングとかアナザーマキシマムとか強化アナザーライダー来ないかな
エボルトが内海に渡したドライバーって兄貴のやつか
>>352
いや本編だと葛城忍が複製したことになってる
設定変わるかもしれないけど魁利→最近は強化される度に曇る
ソウゴ→何かしらの闇を抱えているのでは?とまだ5話なのに考察され始める
ニチアサは圭ちゃんだけが癒しだわ
でも圭ちゃんも快盗側の真実知ったらメンタルにダメージ行きそうオーマジオウってなんか既視感あると思ったらあれだ
マジレンジャーに出てきそうな名前なんだ我夢じゃなくてガムだわ間違えた
>>358
手が交換できるのが凄い嬉しい
ポージングに滅茶苦茶役立つやん!>>359
ハーキュリーズの人「このチューイン我夢!」
我夢「なんですかそれ!」アーマー素体複数買いは財布力とか欲しい人に行き渡らないのでは?とかで抵抗あるがぐぬぬ
ジオウゲイツは揃えたいパワーレンジャーって、かなりフリーダムな作品だったんだネ。知ラナカッタナー
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SZCV4OekMrA>>366
可愛い(かわいい)>>355
BGMの雰囲気もマジレン感あるね1弾買った感じ装動はシール地獄になりそうだから今年はパスだなあ
>>370
真紅のファイターなゲイツと、 新世界の神になりそうなジオウか、、、近くのショッピングモールのガシャポンコーナーにガシャポンのライドウォッチだけじゃなくて、シフトカーや眼魂、ガシャット、フルボトルと歴代収集アイテム(たぶん売れ残り)が置いてあった
この前までなかったし、ジオウに乗っかろうとしてるのかな?>>375
クロビルのシールがエライことになった(手先不器用です)サンダーボルトファンタジー二期から名前とか出してくれる様になってわかりやすくなったね。
一期だと二つ名で呼びあったりするから絶妙にわかりづらかった(個人の感想)>>378
Twitterで黄金の精神のパトレンvs漆黒の意思のルパレンって言われてたのは見た>>379
一期そんな感じなのか
名前出したおかげですぐ名前覚えられたのでスタッフに感謝撃てなかった三人は願い叶えば日常に戻れそうだがカイリ戻れるのかこれ
守るために一人自首エンドやら
一人怪盗続けるエンドやら
の気がしてならないんだが...>>377
脳裏に一気に飛鳥了に女性と男性が重なるイメージが走ったり、さらにそのイメージが12〜16枚の羽根を広げたのが気になって調べたらルシファーと両性具有が一致したとか>>382
圭一郎の「待てー!かいとーう!」のセリフで終わる。一見ギャグっぽい俺たちの戦いはこれからだエンドになりそうな気がすると番組初期から思ってるメッチャ強化貰えるけどそのたびに色々とやべぇよやべぇよってなるルパレン
強化貰えないけどブレずに市民の平和を守ってるパトレン
戦闘面ではルパレンだけど精神面に関してはパトレンが強すぎる(今更感)
でもノエルはもうちょっと警察側にアイテムくれてもいいと思うの>>385
そのライダーが誕生するきっかけになった起源を奪って書き換えるからじゃない?
フォーゼならゾディアーツと並行して考案されてた訳だし、そのフォーゼのあり方が書き換えられたらゾディアーツも消えると思う>>389
依存されたい…>>385
フォーゼが消える→そもそもコズミックエネルギーの研究してなかったことになる→ゾディアーツも研究&開発されなかったことになる
みたいな感じなんじゃね話変わるけどソウゴって数年後の冬映画だとどんな風に登場するんだろ
あり得そうなのは後輩ライダーがその更に後輩ライダーに助太刀に来たけど変身能力失っててヤバイ!ってとこにタイムマジーンで現れて
戦兎「ソウゴ!」
後輩ライダー「これは俺のバックルなんで?まさかあんたが過去から持ってきたのか? 王様ってすげーんだな」
ソウゴ「ヘヘッ!」
戦兎「こいつは仮面ライダージオウ」
ソウゴ「よろしくね!」
って展開ありそう>>386
基本はそんなもの?あとアン・チベノムか人一緒だけど。
インタビューでは違うとは言ってたらしいけど、ゲーム版スパイディラストのアレはシンビオートなのか蜘蛛の力か…>>385
ライダーと怪人の元になってる力は大体同じ→ライダーがいなくなる→ライダーの元になってた力がなくなる→力がなくなるので怪人もいなくなる
こんな感じなんですかね?自分でもちょっとわかんないけども>>399
スパイディ大嫌いマンなだけで根はヒーロータイプだからね
すこ>>354
犯罪者として追っていた快盗の正体が自分らの守れなかった犯罪の被害者であり、その被害そのものはこれまでただの行方不明扱いされてて、国際警察は察知することすらできていなかった…
正直心ポッキリ折れても仕方ないと思うわー、警察側>>362
ハァイ、ジョージ
気にすることは無い
どうせアーマーもジオウゲイツ共用のは狩られるから問題無いさ!>>388
ノエルも最終目的はルパレン側と同じだから、パトレンにコレクション渡すメリットが全然ないっていうよく考えるとすっごい警察側の居心地悪い立場やからね
戦力バランスを意図的にルパンに偏らせようとしてるのかもしれないけど、装備的なスペックを根性で上回ってくる圭一郎とセンスでカバーするつかさと、他二人に劣るとはいえ馬鹿には出来ない咲矢の三人をそう簡単に攻略できる気はしない
ガチ対決してノエルもルパンについても、パトレン側が勝利拾いそうなイメージつよいんだよなぁ(最悪でもレッド同士引き分けには持ち込まれて正体バレ正確にはアン.チヴェノムはシンオビートの残り滓だな
一応本体というか元のシンオビートは出て行ってたはず>>386
エージェントヴェノムとかマニアとか>>387
割と違和感が無いのが草今スコーピオンのヴェノムしたら、胸に蜘蛛ではなく蠍のマーク付きそう
>>405
日本に飯食いに行ったらイケてるお稲荷さんを拾ったぜ。俺ちゃんはチミチャンガで腹いっぱいだからトニーにやるよ、召し上がれ♥️>>398
シールは慎重に貼ろうね!>>412
もうそのネタ見たー(愛染並感)>>408
金玉顎野郎がなんか言ってる???「手を取れ!」
市民「ああ!ありがとう!助かったよ(むにゅ)」
???「それは私の……おいなりさんだ」>>418
カオス過ぎて草>>422
ホビーアニメで世界征服結社と戦ったり、
プリキュアになって惑星級のヴィランと戦ったり、
主人公チームを全滅させた運命干渉チート殺人鬼と知能戦を繰り広げたりする創作界隈の小学生ではよくある事>>424
ゴーシュ「私の可愛いお宝さん、秋葉を元気にしてあげて」>>424
ウルトラマンさんよりおっぱいがない・・・>>418
スカーならメインキャラになれそう>>421
ボウケンジャーの惨劇ーーー!?メフィラス星人「ウルトラマンの雄っぱいには勝てなかったよ・・」
一体どう鍛えたら大胸筋バリアなんてできるのか>>431
メビウスの時って歴代でもかなり体格貧相なのにあの防御力にはまいるね……>>432
めっちゃ崩れてるけど面白そうな気もする(曖昧
その隊長がミラジョボビッチなせいか、Tウイルスならぬ狂竜ウイルスと適合して超人になる展開きても違和感ねえや>>423
無い方が良いぞ!(きよひーは例外)二代目ヴェノムとかいう
ビル飛び回る最中にシンオビートに見捨てられ分離されて落下して命失ったやつ
マジでシンオビートの気まぐれ一つなんだよなあヴェノム系列の戦士>>437
ビビりで小物だったから…>>436
モンハンの2次系だと割りとありそうな設定だよねw>>417
プレデターが認めるぐらいの強い芯を持つ子なのは確かだな若女将『We are VENOM…!!』
劇場でこれ聞けただけでんほぉぉぉ!ってなった人は俺だけじゃ無いはず>>432
ミラ・ジョヴォヴィッチ……女版スティーブン・セガールにならなきゃいいけどw>>441
迷走してた時期もあったけどバイオシリーズキチンと完結させたしね>>442
原作の決め台詞がやっと見れたんだなぁって……ソウゴくんってもしかしてだけど家庭環境に問題があって大叔父の家で生活してるんじゃないかなと思う。
永夢みたいになるかもしれないけどDVにあったとか。王様になりたいのは自分みたいな人間を守りたいという意味でクラスメイトに「宮廷の~は君に任せた」って台詞はもしかしたら自分の思いに賛同してくれる人間が欲しかったのもあるけど、自分を守ってくれる存在が欲しかったからこその言葉なのかなって深読みしちゃう。ps4スパイダーマンだが
身体が病気に侵されてる
何もできない身体に私を閉じ込める気か
パーカーはいつも側にいてくれると約束してくれただろう(ニヤァ
ピーターに恨み?
次回作あったらこれスーペリア編あるんじゃないかな...最終的にピーターに戻るんだろうとは思うが>>441
女性主人公のアクション映画を6作続けさせた ってだけで凄い事だと思う(確かバイオぐらいしか無いジオウ初変身のときのウォズの「使い方はご存知のはず」っていうセリフが今になって気になってきた
すごく重要なワードな気がする……
因果みたいなものが働いてるってことなのかな>>444
なんかミラさんがモンハン世界に来たように、モンハン世界にも地球に行くためのポータルがあるらしく、それを塞ぐために奮戦するらしい。
ただなんかさらっと地球侵攻を食い止めるとか書いてあるけどべつの星なのか?>>448
スーペリアーに変わる話割と好き
オクトパスがピーターの半生を知って
「スパイダーマンになってヒーローになったろ!」→「もういい!もういいだろ‼︎なんで戦える!戦えるんだピーター・パーカー!」→「…君の身体を奪った以上私はスパイダーマンとして平和を守る。私の誓いだ」
への変遷はかなり良いと思う>>450
ガ-タガタキリバッ!>>456
そこで弊社のフッ素ゴム製のシートをですね、購入すれば大丈夫という訳ででしてね
リアルにフッ素コーティングはいいよ酸に強い>>456
『大丈夫!もしそうなってもなかった事にするから!』
ホーちゃんが奴に会ったらどうなるやら・・・https://natalie.mu/eiga/news/302119
Qジオウに出ますか?
A 白倉「こっち来んな(要約」
クッソ吹いた>>460
そんな事をしていたのか・・・
うまく写真撮ったりネタ作る人は考える事が違うわ>>462
頃しちゃうんじゃないの?食べるしかなくない?は流石にワロタwww
確かにアマゾンズはアマゾンズで分けて欲しいってのはあるね>>462
上半身裸で身体に穴が空いた男が山から転がってくるは笑うわ
そういや悠の藤田さん、とあるドラマでタケル殿の西銘さんの後輩やってたなNEXT「許された!」
>>476
脳が理解を拒んだ漫画はあれが初めてです(遠い目>>477
BB「たまには勝たせてくださいよぉぉぉぉぉぉぉ!」
なお勝ったらヤベー。龍騎「所詮ニチアサでやれなかった者たちよ…」
>>483
そんなときのアマゾンプライム>>477
ためらいなくイフ使ってきそうな気がするのですがTHE系列Xとかストロンガーとかやってくれないかなぁ……
>>476
俺がお前を蹴ったりお前が俺を蹴ったら威力は倍だ!>>479
完全に愛されキャラに……
あれでメスって事にあたしゃ驚いたよ>>494 今週末だよなぁ…無事だといいが、スタッフ陣も大変だよなぁ
FGOとHFの情報公開があるけど、声優さん方にも負担がかからなければいいのだが>>462
長瀬は万丈だから白倉は万丈だった・・・?>>496
これ、少なくともHFステージは中止確実やな……>>496
待って
友達と半日旅行くんですけお‼︎>>502
グラフィックはいいけどそれが原因でフリーズするから改善しフリーズしないように!
ストーリーはなんとあのライダーの脚本家が執筆!
ゲームシステムも改良に次ぐ改良でマトモに!
…ダメだあのゲームにこれだけの金かけるわけない…>>504
あのク.ソゲーのシナリオを進めるために無駄に豪華な声優陣を使ったク.ソ漫才を止めてくれたのも、敵ボスとかが何だかんだきちんと配置されていたのも、ちゃんと会話して戦ってくれた影響でプレイヤーの心が少し楽になったのも!
全部、アポロガイストさんのお陰じゃないか……!
やべえな、月島さん構文の筈なのに全部事実や……>>505
不患の目的としては目録の剣を使い捨てたいから(又は目録そのものをどっかに安心して捨てられる)皮肉だけど戦いの中で全部使われてしまった方が早く消費できるよね、ただでさえ一期では世界滅ぼせるクラスの邪神相手に一本使っただけで完封しちゃったし一期と同じ方法で残りの剣を使い切るにはどのくらいかかるかを考えるとね…言っとくが俺はまだ信じてるぞ.ソウゴのピンチに
『俺たちの後輩に手を出してんじゃねぇ!!』
って大声で叫びながら真さん、ZO、J、THE FIRST組、悠、仁さん、千翼、そしてあの仮面ライダーGが登場するのを!
でもこいつらが纏めて出てきたらツイッター落ちそうw>>509
それ以前に『オーマジオウのジクウドライバー』の出所からして不明だからな>>509
ドライバーが先か、ウォズが先か>>491
千翼の唯一の救いでもあると思うの、割とマジで
何があっても最後まで友だちでいてくれたし>>513
明らかに今回も「殤についていけば堕としがいのある悪いやつに行き着けそうだぜうひひ」だもんな。藤丸立香ってそういう適正あったんだな…。
https://shindanmaker.com/chart/813616-b60071cc4a44ff3f91af317a8cf63f65d520dd2b
《藤丸立香》
属性 《植物》
ランク 《SSS》
魔王適性度【130】
神とも等しい存在系のボスです
#魔王適性
https://shindanmaker.com/813616やべ、誤爆した!
>>509
ゲイツのライドウォッチって持ってる人なら知ってるだろうけど、他のライドウォッチとは明らかに違う人工的なデザインなんだよな
ライダーのスペックもジオウと比べてパンチ力以外負けてる下位互換だし、ジクウドライバーもオリジナルのコピー品かもしれない>>520
ラスボスに意趣返しされた時の「お前は何の為に生まれてきた!?」は最高にくずだった。
アレ要するに「お前は私を楽しませる為に生きてきたんだろうが」だからな。>>519
(・Д・)ノヤフーレビュー星2~1クラスの実写映画オールナイトの刑
多分心が壊れる>>491
長瀬の時には無力な凡人だったせいで千翼を助けられなかったが凡人故に日常に戻ることを許された
主人公級の特別な才能を持って万丈に転生し、ヒーロー精神で最後まで戦い続けたら勝ち取った新世界と相棒以外の全てを失う
ちょっと両極端すぎませんかね……?>>528
合間合間にカーレンジャーを挟むことで精神の安定させる優しさタイムマジーンの顔ってDXより食玩ガチャのウォッチのがギミック無い分ちょうど良さそうだよね
>>532
大丈夫?雨の日に排水路の近く通ったりしてない?>>532
こ、怖い
ペニズワイの呪いだ…>>536
本編でも換装とかみたいなペニーズワイいいよね…
ファイズフォンXは地味に出番あるがタカウォッチロイドは影も形も無いがどういう形で出てくるのか
>>540
>ファイヤーホーク!
>ブリザードホーク!
>サンダーホーク!
ワイも…ワイも仲間に……>>542
似たようなの使ってたウィザードか響鬼の回で出てきそうだな。どう出てくるかはわからんが>>538
品種改良したズワイガニかな?>>525
不患はダイハードみたいな意味だって覚えるとすんなり頭に入るよ
一回口に出すと語感が良いので覚えやすいが「娼婦館」とか「元気衆」とか違ったニュアンスでも聞こえるのが難点だな。その分頭に残るけどさっきファーストフード店から「今日のランチは決まった?」っていう広告が来たんだけど、頭の中で、戦兎が「今日のランチは決まった!」って言いながらファーストフード店に突撃するのを思い浮かべちゃった
>>546
このポーズ…誘ってるな貴様!>>103
俺さ…クローズビルドの変身は、戦兎君がゴールドラビットボトル挿して万丈がシルバードラゴンボトル挿してさ、二人でベルトのハンドル回して右にラビット、左にドラゴンのパーツが形成されてさ、二人で一緒に「「変身ッ!」」って叫んで左右からガッシャンッ!て閉じてきて変身完了みたいなのを映画公開前想像してたんだ…
なんだよあれ…カッコ良さなんてなかったけど面白かったじゃねぇか
さすが二人はベストマッチだわ…>>540
スマートブレインといい鴻上ファウンデーションといい長寿企業だなほんと>>558
欲望を吸い取られたらかな?>>552
冬映画、かつ新世界からビルド組が出るなら入っていったファーストフード店でハンバーガー食べてる永夢と鉢合わせしそう>>556
そもそもアメコミはほぼ二人以上いるからな
初代二代目三代目と仮面ライダーゲイツが仮面ライダージオウのアナザーライダーという展開でてきてもおかしくないと思う
>>556
ゴジラとかだって、ミニラやゴジラジュニアとかを除いても半端なく多いからな。基本アメコミは同一パワーなサイドキックや二代目が現れるからヒーロー総数は結構なものになるよね
>>560
ベイマックス「ベイッ⁈」そういや下手したら今年中にジョーカードーパントとアナザーWが見れるかもしれないんだよな
ダブルファン大丈夫?公式からの供給間に合ってる?>>536
次回の555回でサイドバッシャーやオートバジンになってくれないかなと密かに思ってるw>>570
シンビオートに寄生された奴等だけで戦隊ヒーローを組めるしな!(何名か人格的に問題有りまくりな所から目を逸らしつつ)>>564
場違い感はんぱなくて草>>588
確かアイアンマン3で契約終了してたんだっけか
トニーの物語の幕引きに必要な人だと思うから再契約してくれて本当に良かった
これで来年、アベ4で肩の荷が下ろせるねちょっと見ない間に変わった?くらいで済ませたカーレンジャーとかありましたね
>>592
あれは女優さん自身かなり救われたらしい(役が原因で難癖をつけられてイジメを受けてたとのこと)
投げ出してしまったのをみんなが精いっぱいさりげなくフォローしてくれた、と感じたそうな(本人ブログ談)>>598
自己レスだが並行世界のピーターの誤りでした>>600
>>601
画像が晴れなかったのでこちらを参照
http://koto-bukiya.hatenablog.com/entry/2015/04/20/080000画像貼れないし見ることもできないの私だけ?
スマホだからだろうかこれがプライムローグの変身音か
>>603
PCかつ一度Wi-Fi切って再接続しても画像見れないので、鯖かどっかの異常では>>587
遠距離恋愛ってことにすればいいのに…。
電話越しにイチャつくとか方法はあるやん。>>607
ボトルはフルフルボトルだけどボイスはナックルというか若本さん系なのねリメイクアイテム出てきそうな平成ライダーの大企業ってあとはユグドラシルと幻夢くらいかな?
>>612
企業とは違うけどゼクトからもでそうかな?>>600
ペニー……呼んだ?>>610
あなたは恐らくマッスルギャラクシーボトルでしゃべるし……やーっと録画したルパパト観れたけど曇る曇る言われるわねウン、堕ちるところまで堕ちかけてると言うかなんと言うか…
でもねーカイリがお兄さん撃てたのって半分兄貴への反抗心みたいなの感じた気もする
「兄貴の真似してやったどんな事よりも〜」のくだりからそんな感想抱いた多分ウルトロン終了から戻るまでに振られたんだろうけど
なんかよくわからんけど嫌な予感するしなんかすごいっぽい石のこと調べたいから帰るわ!またいつ戻るかはわからん!
みたいなこと言ったんだろうか
振られるわそりゃ>>621
俺はパート分け派
サブライダーが活躍できるしアメコミヒーローをライドウォッチ風に解説するとどんな感じなんだろ
スパイダーマンなら「ニューヨークの街を守る親愛なる隣人は、スパイダーマンだ」ってなるのかな>>621
FINALの主役ライダーに対しクロスオーバー先のサブライダーが組む方式でそれぞれ別のサブストーリー展開してほしい>>620
ぶっちゃけジェーンはラグナロク(バトルロイヤル)展開に邪魔だしね
脳味噌筋肉と全身筋肉と筋肉のマッスル物語はヒロインを排除したからこそできたんや>>584
マジか・・・最近、続け様に見たのにまるで気付かなかった>>627
EVAのチルドレンもいる>>621
ジオウとゲイツでそれぞれ別のストーリーを進めて終盤で合流とかもいいかも俺フォーゼアーマーが今まで出てきたジオウのアーマーでは一番好きかもしれん
全身ロケットなごっついデザイン、リミットタイムブレイクの響きの良さ、ロケットで回転=ロケットドリルキックかつきりもみクラッシャー意識…>>633
見たかったフォーゼのステイツな感じゲイツのゴーストアーマーもそうだが肩部分が違和感なく調和してるアーマーの方が好み
エグゼイドやファイズも悪くないんだけど、肩部分はどうしてもなギル祭の黒髭とイマジナリードレイクのやつで
なんかしっくり来るのないかなぁと
考えてたらオーズ最終回のタジャドルと
アンクに近そうと思った
確かアンクの攻撃は真木グリードには当たってないんだっけ?
(逆に真木グリードの攻撃を防いでた描写あったけど)>>630
スパイダーバースとかスパイダーゲドンとかの全並行世界のスパイダーマン狙い撃ちイベントが定期発生するから、幸福なスパイダーマンなんてどこにもいないんだよね
スパイダーマンであることが不幸の理由になる>>630
君はなぜ~♪
君はなぜ~♪戦い続けるのか命をかけて~♪
空耳でネタにされてるけど結構重い>>640 スパイダー違い
そういやプライムローグの発送って九月下旬予定のはずなのに届いた様子がねぇな
>>640
お前、どっちかというとスパイディ食べに行く側じゃろ>>643
ジョージィの見る作品を肯定するようでマソも勧めてて笑ここたまにツクヨミを2943と書く人いるけど毎回憎しみとよんでしまう
>>648
サイコではないけど妖怪ボタン毟り時代はここまで愛されるキャラになるとは思ってなかった>>621
俺は今の路線の方が好きだな
最初から最後までガッツリ絡んでるってのがたまらん>>640
腕がよーく見るとブラッドスタークの流用っぽいから、ついに改造されたのかしら……?>>649
ツクヨミ「2943だけに肉染みが消えないの!」
ゲイツ「焼肉の時はそのひらひら取れよ」>>456
そこで大胸筋バリアですよ>>579
まあ日本と違って作品が何十年も続いちゃうから、なんか変化を起こそうと思えば前の話でハッピーエンドのカップルを破局させたり、子供をグレさせたり、仲間が闇堕ちしたり、ヒロインが死亡したりになっちゃうよね(連載終了から何十年ぶりに復活した過去のジャンプ名作漫画の続編をいろいろ見ながら>>658
ベンおじいないだけでここまで重いとはこのリハクの眼を持ってしても見抜けなかった>>663
すまん素で間違えたスパイダーマン・ノワールやゴーストライダーと、マーベルにおいてのニコラス・ケイジの配役絶妙で良いよね
アーマーは構造的に付け替え楽そうなのは共用っぽいな
ドライブとかファイズとかフォーゼは片方専用になりそう>>664
デアデビルから困った時は呼んでねされてるのはゲームの小ネタで驚いたな>>671
終盤に無理やりドグラニオの後継者にされないか心配になる>>667
マーベルはスパイダーマンだけやればいいだろと外野に言われて物語数がマーベルで特に多いのもあるけどね。
そのぶん、ヒューマントーチなどの親友もいるが。>>672
ちょっとこじつけだが、仮面ライダー0号(の進化版)とメビウス(∞)もいるな>>661
魁利は兄さん復活したら
人知れずどこかに消えて行きそうで怖い
圭ちゃんなんとかしてやってと思う
圭一郎が腹くくってルパン三世と銭形警部みたいに終わらない追いかけっこする事にして
魁利追いかける事でつなぎ止めたりとかするのかな
そうしないと本当にどこかに消えてしまうからとかさ>>674
そういや同じ声のデスリュウジャーも0号獣電竜使ってましたね…>>680
マーベルのバカトリオみたいに言われるスパイダーマン、ヒューマントーチ、アイスマン、どれも本気出したらかなりの強豪なんだよな>>684
経済を回すんだね!分かるとも!>>684
CMのイメージソングじゃなく吹き替えの主題歌に起用されるのは珍しい>>682
経験でより強くなるのカッコいいね>>672
WIN THE BATTLEはいい曲だと個人的に思うスパイダーマンって地味に普通の作品なら十分以上にパワーキャラとしてもやってけるからな
アメコミ界ではハルクとか更におかしいレベルのパワーキャラたちがいるせいでパワー要素はあまり目立たないが>>684
スパイダーマンのタイアップだとこれが記憶に残る。
タイアップって評判悪いけどものによってはいい感じだよね。
YouTubehttps://youtu.be/cdZcfhjWI-A>>683
初めて映画館で観た怪獣映画ってのもあって、VSシリーズのメカゴジラだなぁ
スマートながらも武骨なデザインで、それでいてガルーダと合体してスーパーメカゴジラになるギミックもありと最高すぎる
最強の敵を倒す為にそれを人類の科学で可能な限り再現、近づけた存在ってのにもグッとくるのです>>691
悲壮感がスパイディに合ってるな>>694
あとレギオンのデザイン元でもある
ヨビコ、友達は怪獣のピグモンやXのゴモラかな
ピグモンの裏設定がその地方に伝わる妖怪みたいな存在でひとりぼっちの子ども達の友達だったけど、みんな成長して遊ばなくなるからその子達が来てくれたら遊べるように、と一緒に遊んだおもちゃを綺麗に保存してた、とかいたたまれなくなった。
ようやく地域に広く受け入れられて友達もたくさん出来たみたいで安心した。
ゴモラは大地の幼馴染てのもあって大地の言葉を理解して触れ合ったりアスナとも仲良くなってたのにDSEでEX化して暴れて、我に返って呆然としてるのが可哀想になったな
ヨビコの最期は一緒に観てた母親が泣いてたのもあって印象が深すぎる。笑える前半から泣ける後半だし>>699
小中さんの小説だと本体は眠ってても触手が意識を持ってるから滅ぼすタイミングをずっと伺ってたとかシャドーミストは身体を「ナニカ」に変える技でシャドーミストを受けた犠牲者は悶え苦しみながら闇の中で「ナニカ」に変わり、助けを求めて他の者を闇に引きずり込む、とか超ホラー>>701
ご期待も何も、魔剣目録の一つの治まりどころになる未来しか見えないんじゃけど>>683
ガメラ3のイリスかな
美しさと邪悪さが両立したタイトル通りの邪神だったわ>>691
劇中では0がキーナンバーになるのに対して
主題歌のタイトルは0ゲーム
何気に凄いのはSPYAIRがインディーズ時代に作ってた曲なんだよなー
元々はメンバーいわく"不埒なラブソング"だったらしいが
タイアップが決まってからは曲の感じを"自分の運命に立ち向かっていく"感じに変えたらしい
ちなみにゼロと呼ぶのではなくテニスでよくつかわれるラブと読む>>705
グリーザの負け方と負けた理由好き>>683
子供の頃初めて見たときからエレキングが一番好きアナザーライダー事件ってレジェンドから穏便に力を譲渡させるのにはちょうどいいんだよな
怪人という分かりやすい危険が暴れてる中で力を失ったレジェンドが譲渡を躊躇するのはそう無いし>>683
レギオンの原型が実はギロンだったらしいな>>708
オーマジオウの詳細がわからんと何とも言えなくね?
今んとこ、ゲイツ達と戦ってたオーマジオウ≠ソウゴという可能性もあるし。>>708
最高最善の魔王になる!
に対してこの反応だしその可能性は限りなくゼロに近いと思う>>715
クラスメイト調べると想像以上に似ててダメだった>>683
頭が出刃包丁で出来ているわ、側頭部から脳みそから出来た手裏剣を飛ばすわで、凄いロックな設定だと思ったなあギロンは。
ちなみに自分は強さとデザインと設定も相まって、スペースゴジラが凄いインパクトに残っている。スパイダーマンのゲームのダウンロードコンテンツのシーズンパス買っちまった
>>718
映画配給の違いかな
海外で自国の映画を公開する場合、現地の映画会社の協力を得て公開するケースが殆どで、字幕版とかはガッツリ関わってる
簡単に言ってしまえば、字幕ついでに主題歌も自分の国の曲に変えることで、唾つけてる様なものだね
海外の曲じゃ歌詞が分からないから、自分の国の曲にするって意図もあるだろうけど>>718
非難轟々というか、一部の声デカイのがギャーギャー喚いてるだけやとおもう
映画見に行く人の九割近くは気にもしてないと思うよ(良くも悪くも面倒くさいオタクしか気にしない部分だし>>722
それっぽい人をよく見るな
今回のUVERならピッタリな曲作ると思ってるから絶望してる人が正直不思議な感じだわシビルウォーのEXILEは違うと思った
>>724
あれはEXILEの曲目当てで吹き替え見に来る層 とか
ほんのちょっとでも関わってれば金落とすレベルの勢狙いだったかもしれない
キャップは日本での興行成績悪いから>>646
あれ、画像はれてない
マナプリの量がちょうど753個だったんだジオウは挿入歌あるかなー
あるとして流れても年明けかなー>>698
はじめに見たのがサム・ライミ版だったから
スパイダーマンって手首から蜘蛛糸出るからスパイダーマンじゃないの?と混乱した記憶が挿入歌は鎧武がいい塩梅だったんだけどな。
ヴェノム捜査したいけどスパイダーマンとどう差別化すればいいんだアイツ
普通のBGMは聞こえるのに、挿入歌は音量やたら小さいのは音声班無能というか、わざとやってるのかってぐらいよね…
>>729
evolutionはいい曲だっただけに残念>>738
エグゼイドの挿入歌CD買ったけどどの場面で流れたか全然思い出せないくらい流れないし音が小さいよな。>>740
個人的には挿入歌なら翔太郎とフィリップの別れの時に流れた物静かなcyclone effectが至高>>740
というよりドライブ以降が何故か音小さくなってるし流さなくなってるだけだな
ゴーストに至っては挿入歌無いし
たぶん音楽担当変わったとかそこらへんの問題じゃねノワールはかなり古い時代のスパイダーマンで
オズボーンが批判してくるベン叔父さんを始末し、記者からその真相を聞いて暴こうと活動してたら密輸された像の中からでてきた蜘蛛に噛まれてスパイダーマンになった。
ちなみに本来のピーターと違い不殺主義じゃないので平気でリボルバーやら機関銃やらぶっ放したりしてメイおばさんに叱られたりしてる。基本的に感情的には始末しないように抑えてるけど。今時の響鬼系列のライダーはウォークマン使うのかなとか思ってしまった…
>>745
主題歌挿入はめっちゃ印象に残るんだけどねえ>>745
トリプルライダーで歌ってる挿入歌かっこよくてPV何度も見ちゃうわ強敵相手だと処刑用BGMキャンセルしてきたりするよね
>>752
電王とか、ベースは同じだけどフォーム(というかイマジン)ごとに曲の印象が違ってて、良太郎とイマジンの関係っぽくて良かった。>>740
元々仮面ライダーの挿入歌って売れないらしいなとっくに3rdEDだったのに橘さんの活躍に合わせて2ndEDのリバース流した剣の空気の読みっぷりホント好き。まあ曲流れてる最中はやられてただけだけどな!
>>746
フルバージョンのピアノの静かな感じから始まるのもいいけど
TVで流れてたドラムとエレキギターのアップテンポな始まりも好き挿入歌が流れ出す+だいたい戦闘シーン+うるさい変身アイテムの声+必殺技のエフェクト等=あれ、もう終わった?
って言うオチのコンボが多いのなんの>>760
でもまぁ、中盤は完全にバトロワというか闘技場で惑星珍道中でラグナロク要素は終盤だけだったし……そんな的外れなタイトルでも無かったよね、あれ>>742
https://dic.pixiv.net/a/スパイダーマン・ノワール
参照をおば
メイおばさんは無事みたい。申し訳ない>>729
Evolution前半のエボルト無双からの後半のライダーたちの希望を歌うかのような歌詞構成好き
あれはエボルトのイメージソングであると同時に、行き詰まった世界を変革しようとするライダーたちの歌でもあるのかなあって>>750
Nobody's Perfectならジュエルドーパント回の聞き取り調査のシーンで流れていたのも大分謎だと思うそう言えばMCU世界の地球の一般市民ってアスガルドの存在は認識してるんだっけ?
してないんだとしたらアベンジャーズの一員としと相応の知名度と人気を誇る(ホームカミングでお面にもなってる)ソーの存在をどう捉えてるんだろうとか、ちょっと気になった。>>740
extreme dreamは満を持して流れたって感じがあったからな>>756
ウルトラマンでも、特にニュージェネでその問題があるな
ジードも各形態にテーマソングがあるのに、登場だけ使われて後はお蔵入りってのは寂しい
まあ、ウルトラの父降臨シーンでマグニフィセント流されたのは予想外だったけどね
あれはメタ的にも内容的にもピッタリだったウルトラマンビクトリーの歌とかいう主題歌にしか感じられない挿入歌
なおセルフアレンジで列伝の主題歌になった模様十月はとりあえずウィザード編とオーズ編っぽいが次は何が来るやら
スペゼペは一話補正もあり、バーンマイトとサンブレ、オリジンは頻繁に使われ、ハリスラはエキスポのCMに使用されてるから意外と印象深い
>>768
メロン兄貴はノーマル斬月でも強すぎたのに真っ先に強化貰ったからな
なおその強化形態の斬月真にノーマル斬月で実質勝利した模様>>765
暇を持て余したソーで子供達にアベンジャーズの事を教えるシーンあったからついでにアスガルドの事も教えてる可能性アリやな挿入歌で思い出したけど最近ビデオヘルパーとかNMLとかのロイヤリティフリーBGM聞かない気がする
>>756
個人的にウィザードは各ソング、印象的な使われ方したから要らない曲は無いと思うな
オールドラゴン用のalterationだけは怪しいけど……
持て余すって意味じゃ俺はオーズかなぁ
タトバ用とサゴーゾ用は流れたの1回だけ、シャウタは0
他のコンボ用挿入歌がすごい目立っただけに残念>>768
というか主人公の壁になるという本来戒斗さんがこなすはずだった役割が出来なくなって、その役割を主任が引き継いだ結果当初想定されてなかったレベルの強キャラになった気がする
いくら当面の敵役ライダーとはいえ四号ライダーが主役の準最強フォームと同等か下手すりゃそれ以上って明らかバランスブレイカーだし>>750
シャイニングフォーム登場の時とか龍騎サバイブの初登場とか最強フォームお披露目で曲流れるの熱いよね。
最近だとジードのフュージョンライズが流れた時が鳥肌たったわ。>>772
宣伝キャプチャにキャストオフ シーン選んでくるとは>>781
見る目がないままでもあのスペックで味方に定着されたらもう全部鎧武、バロン、斬月だけで良くなって他のサブライダーがいらない子になっちゃうよ!真面目に貴虎兄さんの変身する斬月ジンバーメロンのスペックはとんでもなく高いよな
>>779
その作品のキャラの曲なのに金払わないと流せないってのもおかしな話だよな>>786
シンプルに酷くて笑う>>762
情報サンクス
しかし最初見たときロールシャッハみたいだなとは
思っていたが話の展開もなかなかハードだな
ただJJJとはあまり言及されていないからともかく
警察及びマスコミとは良好な関係を築けているのが少しでもの救いかな>>791
あれかな
デカイ南方の植物見たときのセリフが「ジュランみたいだ」とか
いかにもな四畳半のアパートに行ったら「ここにちゃぶ台があったら夕日に映えそうだね」
みたいなこと言うとかウィザードの挿入歌は個人的にはMissing Piece流れて「よし勝ったな」というイメージが強い
>>772
待てや、なぜそれ選んだwww>>787
序盤で貴虎仲間になるとか刀持ちシタン先生と同じくらい頼もしいっすね・・・ぐだ男「――――――――――」
マシュ「大変です!先輩がチベットスナギツネのような表情をしてます!」
カーミラ「無理もないわ。ハロウィンでアレが出しゃばるからね……(空洞虚無ゥ」
貴利矢「待て待て待て! カーミラとかも魂が抜けかけていないか!?」
ぐだ男「ワタシハフメツダワタシハフメツダワタシハフメツダ」
大我「……アイツ、現実逃避してねえか?」
ナイチンゲール「では、一発で叩き起こしましょう(拳銃を取り出して」
飛彩「待て!その治療法はノーサンキューだ!」>>799
ミッチ「ゲネシスドライバーなら兄さんにも負けない、そう思っていた時期が僕にもありました」>>795
井坂なら天候操作でいける>>803
これパッケージのCGが凄くて中身の玩具が…
トミカヒーローシリーズのOP4曲はiTunesで配信してるから是非聴いてみてくれ!(ダイマ)>>795
ライダーじゃないけど天候を操るストーム>>808
いやー、あの人は格闘ももちろん強いけど、本領は銃火器の扱いとか元軍人としてのスキルだろうし主任とは得意分野が違うんじゃない?
主任はアーマードライダーに求められるスキルに特化した鍛え方というか>>801
どうだろうね
すくなくとも鳳蓮さんはガイムの強さは
ロックシードの強さ云々じゃないと認識してるから単に強いアームズでいったとしても乗り越えてくる可能性がある>>810
ミーモスの体は突起部分が多かったからきつかったはずだよ>>814
ここ最近ゼアスもようやくアイテムの仲間入りし始めたがナイスは来ないもんかねぇ・・・>>813
ジッパー開くこと自体は生身でいけるから
ムの変身ポーズしてる最中にジッパーひらけばワンチャン
まあコウタさんもエムもまず戦わないから
強さ議論なんて意味ないわ。
すくなくともコウタさんに助けられたパラドが止めるだろうし>>815
俺は今でもわけがわからない
今年は何が上に乗るんだろう…>>822
日本の公開は来月>>826
おっと、そうだった>>815
エリちゃん「子犬、助けて」
ぐだ「いや無理」
永夢「・・・」
オッキー「あの」
永夢「何が目的なのか教えてくれませんか?」>>822
ああごめん間違えた
海外も明日からが公開やった
フェイク感想は10月1日のワールドプレミアで見た人達の感想かと思われ映画バンブルビーは顔面破壊するのかしないのかが気になるところだけど、G1デザインなら破壊なしであってほしいけどどうなるのだろうか
>>835
初代は「強で」二代目は多分「癒」かな>>833
円盤生物やガタノゾーア、ガーゴルゴン、ベリアル(スカルゴモラがいる)らが来ている可能性がある怪獣娘の世界もなかなか・・・>>836
トランスフォーマーと顔面破壊は切っても切れない縁になってるからな
ただ監督が変わったので無くなる可能性……
司令を信じろ()>>844
おっとパリを忘れてもらっちゃ困るぜ
世界的な大都市は、如何なる場合においても危機に陥るのだよ>>843
その国の映画なら大体母国が破壊されまくってるイメージ
でも最近は海外でもとりあえず中国が破壊タウンになりかけてる>>839
渋谷「ガメラ=サンとギャオス=サンが暴れまくったせいで、街が崩壊し死者が1万人以上も出た件」>>807
レスキューフォースやゴーゴーファイブ、特撮じゃないけど地球防衛企業ダイ・ガード
敵を倒すためのチカラでは無く、みんなの幸せと平和を守る為のチカラなお話、大好物です!>>851
光輪デザインだね
カラフルデザインとは裏腹に殺意マシマシな技出しそう>>851
始まりの戦士が最強につながる、てのがまたいいよね>>853
いろんな姿に変わるもとい進化していったからじゃない?>>852
アマゾンズの映画観てから魚とか残せなくなったわ…
アレは食育に良かった>>845
最後の騎士王はアーサー王と円卓の騎士が主軸だったね>>852 児童誌や春映画、CM等を通して知って、アマプラで見た子供いるんだろうか…
正直小学生以下には見せたらアカンね…絵面と、子が親に存在否定されるのはキツイなぁ>>841
これもう月一ペースで世界の危機きてそう>>851
いつ見ても殺意高いわぁ
なんか既視感あると思ったら、AVPでプレデターが使ってた武器みたいだコレ>>851
一応ベリアルクリスタルも使われるっぽいぞ公開まであと1ヶ月だからアニゴジの公式サイト見に行ったら、トップニュースで「三大怪獣地球最大の決戦」をBS11で来月放送するってあったから(おっ!)と思ったら、下にスクロールしたら次の小説が映画ノベライズと分かって(お、おぅ……)ってなっちまった……。
いや、別に映画ノベライズはより細かい心理描写とかあるから嬉しいんだけど、プロジェクト・メカゴジラでデストロイアとか軽く触れられたり、スペゴジがまだ出てなかったらどうなるかなと思っちゃってたからちょっと拍子抜けしちまって……。やはり過度な期待は禁物やな……>>863
大人しい見た目から刺々しい真の本性が現れるルーブコウリンライダーのネタバレが来たのでネタバレ苦手な方はyoutubeに注意
サキ「古き友は言った、ここが新選組だと!」(バックに二者穿一)
>>872
そっちかぁ。
まぁでも一作目二作目のノベライズって事は星を喰う者とリンクしてるんだろうし、どっちでもいいかなぁ自分としては。欲しがる人には申し訳ないが。怪獣惑星ノベライズも楽しみだから早くほしい
>>875
三部作踏まえてのキャラクター描写とかしてくれるだろうから、良い掘り下げとかもあるんだろうね。
博士の掘り下げとか期待。地味にマン兄さんニュージェネ全作でてる
>>878
合流してモスラの卵護送計画に参加して記録は終わりだった記憶。>>881
エボルトのせいで風評被害を受けてるのか…>>868
ちょっと見たけどさ…
4&r@oeq@ーt9 !!>>887
きっと第三弾に来るって信じてるから…>>887
あらゆる未来を見てきた定期10周年記念はガンバライジングとバトスピで今もやってくれてるしBlu-rayも発売されたから正直キバが冷遇されてる!は正直ウザく感じてきた。あとアーツのトップページであからさまにバラが写ってるからもう少しだけ待とうよ?
>>814
ゼアス来るのか!?
買いにいかな!!>>884
エボルトはウルトラマン案件にライダーが対処しなきゃいけなかったからやばいイメージあるだけで、ウルトラマン案件だからウルトラマンなら雁首揃えなくても何とかなると思う>>894
差ってCSMが出てないぐらいじゃ?ガンバライジングでも10周年企画の続きで今度キバのメモリアルタッグカード出してくれるし。あとアーツもサイトやイベント内容見てると今年中に出す気配はある。キバでバンダイに嫌われてるって言うなら10周年なかったカブトと響鬼はどうなの>>886
ハンドスラッシュでなんとかなるレベルだからなウルトラ世界だと>>895
ディケイドが8ヶ月しかやってないからW以降が年明けからかなりズレてわかりにくくなったからなぁ
ディケイドとWの10周年は来年
そもそもディケイド自体10周年と銘打ったけど実際は9周年だったしね>>887
キバ「どうせ僕なんか……」
矢車「お前も、俺の弟になれ……」
名護さん「早く元の世界に帰りなさい」キワミってカタカナで書くとフタエノキワミ思い出して笑う
>>903
ウルトラの母「マザー光線で治してあげましょう」>>906
元からスタミナお化けの馬鹿力なのに必殺技に振るはずの分までそっちに振ったからな>>887
この露骨な隠され具合で逆にキバ発売を確信したキバ推しの俺、余裕でネイション待機
ようやくだ ようやく俺にとっての魂ネイションが(現地には行けないけど)始まるのだ……フハハハハ!!>>870
ネクサスは姫矢さんと言いきれいな影山と言い痛々しくて見てられなかったな
早く楽になれとすら思った>>906
煉獄を沈めた件が無いから志々雄からしたら本当に誰か分からないんだよね・・・せーんぱい♩
誰だお前(困惑
誰だお前(困惑
斎藤さんじゃーん♩脚が自慢?執拗な下段攻撃で脚を潰すでござる!は身も蓋もなくて耐えられなかった
キワミを覚えない代わりに幕末ク/ソタンクと化した佐之
>>922
あいつ悪者やぞ!絶対嘘ついてゴースト利用してるんやぞ!
↓
善意で動いてただけです
博士...>>925
正宗「もしもしファイズ…君の夢は叶わない。私が阻むからな」
たっさん「あ?なんだその呼び方?どけ。俺たちが歩く道だ」>>917
万丈やってからIQ下がった、て言ってたな赤楚くん冒険野郎クウガとか真顔で言ってるの想像して草
>>924
彼が出る実写は成功する
一理ある>>922
そういうあなたは人を見る目がなさすぎません?ク/ズ本人はク/ズ役しか来ないと嘆いてたがク/ズが似合うからク/ズばっかりでも仕方ないね
>>934
藤原竜也「また葛役か…」
奥さん「贅沢言わない!!11!それだけあんたの演技が印象深くてみんな好きなのよ!!」
藤原竜也「…頑張る!」
奥さんしっかりしてるみたいでよく藤原竜也を奮起させたエピソードが多いそういやルーブってもしかしたら劇中劇じゃね?とかいう説を誰かが考察してたんたが今をこのそれっぽいところある?
>>938
ディケイド終了後TVにあんまり出なくなっただけで、映画や舞台の仕事がほぼ途切れることなくあるっていう派手さはないけど堅実に売れてた人だしね>>937
まあリメイクだし二度同じ失敗は踏まないよな……ないよなっ!?>>930
左之助が肉差し出したのを菜食主義者って言って断るとこ大好き坂本監督が撮るディケイド見てみたいなー
GACKT経由でテコンドー習って動き凄いことなってるし今なら凄い生身アクションする士が見れると思うんだよ>>947
テンポよくカメンライドとアタックライドを駆使して無双するディケイド な坂本アクションは見てみたい
あの敵を真正面から蹂躙するような戦い方良いよね>>943
デビルマンの呪いは冗談抜きでホラーだったゾ……今年客演したら銀髪士になってるだろうけどね!
>>944
アポカリプスもいるんだよなあ...>>941
進撃の巨人とかジョジョとかあったからね
もしかしたら来年辺りのアニメとかも…踏んだか立ててくる
立てたんで投票よろしくー
>>941
もう書ききったからこれ以上書けないって言ってる
元々season2も悠と仁の物語は靖子にゃんの中じゃ終わってたのを続ける為に千翼っていう第三の主人公を置いた訳だし>>954
太鼓マスター響鬼と太鼓の達人ガシャットで変身しよう(提案)士の場合銀髪になってても違和感は無いよね
アスカが銀河伝説で金髪になってたのと同じようなノリで行けるよねなお毛根へのダメージ
俺は坂本監督のとるビルドとクウガが見たいなぁ
フォームチェンジをどう活用するか見もの>>961
日付変わってますよ…昨日が天使(10/4)の日ね
ちなみに下着ブランドから発祥したらしいゾ神ノ牙初っ端から重くなりそうな要素塗れやな!
子供を護るホラーか
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065140196/henshin753-22/ref=nosim/
小説化したティガ&ダイナ&ガイア
もしかしたダイゴ、アスカもでるかもしれん>>941
靖子にゃんは仁さん殺.せないからとかどっかで聞いたぞ。
まーでも、あの内容なら高橋さん適任よ。
……そのせいでそのころ仕事抱えすぎてて映画会社に人質取られてる疑惑でてきたけど>>973
円谷の撮影で通った道だ、大丈夫さキルバスとプライムローグの材料になってるトライアルorベストマッチもあるだろうからどんどん少なくなるね!
>>970
助っ人に来た時も「抜刀斎は俺が倒す」だからお前には殺させないツンデレっぷり好き
なお誰だお前最近ゾンビ見ると真っ先にデンジャラスゾンビが思い浮かぶ
>>976
手足見れば分かるが素体はビルド系使ってるのよ
この時期だとわざわざ元の姿に戻すことも無いだろうから………>>973
むしろビルドで残ってるベストマッチのスーツってどれだけ残ってるか気になるな>>981
金属音っていう明確な弱点があるよ今更だけどウルトラマンルーブの名前も解禁されたのねhttp://www.b-boys.jp/series/ultraman/item/detail/5785/
>>988
タロウ「ほう?」>>988
おめーら全員合体組じゃねーか!
それはそうと、ルーブの出身はどこなんだろうね>>991
戦隊→U号、トリコロール
ライダー→クローズビルド
ウルトラ→ルーブ
全部今年という事実
合体は男の子のロマンってことなんてすかね?トリプルオリジウム光線はロッソ側で発動したけどルーブ変身の操作はどうするんだろうね
>>981
エディもマッチョで中身とヴェノムがベストマッチしちまったからな>>994
君がそれを言うか?>>1000なら魔王誕生
1000ならジオウ昭和アーマー
1000なら好きな技(作品は問わない)
型月×特撮スレ 162体目のギャオス
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています