このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。よし、ライオン王国のフワワだな!任せましたよ!
セイバーライオンとかランサーライオンとかアーチャーライオンとかが生息している王国です?
前回のニュートンはやりたい放題でしたね……。
やっぱうぜぇわ、あの天才。>>4
令呪複製、量産。大罪刻印転写。何をやっても「まあニュートンだし」で済まされると思いながら書いてました。でもこの話が後の伏線になっているので必要なことなのです。
個人的に毒入りスープに解毒薬を混ぜたところで毒入りスープには変わりはないって言い回しが気に入ってます。>>11
うちの正統派魔術師ライダーのピュタゴラスさんぶつけてみたい……
宝具による第二魔法と数秘術による事象操作が可能でそれなりにチートなハズだけど、勝てるだろうか……>>6
異聞帯のアインシュタインはそれほどヤバく無いですよ!(すっとぼけ)>>23
アッハイ(オウガテイルに頭をカジカジされながら)>>39
購入したいのは山々なんですけどねぇ、今年のブラックフライデーではスイッチを買う予定でして、ええ、勿論スマブラとゼルダをやる為ですよはい。
キンハーやら、デビメイやら、ジャンプやらXbox Oneを持ってる兄貴のところでやらせてみらいますとも。気になったんですが、原初ルーンは対魔力の突破するのか、それとも従来のルーンのように適応されるのか……どうなんでしょう?
皆様こんにちは。
ネロ祭りも最後の追い込み時期に入ってきましたが皆様にご報告です。
来週頭、ネロ祭り終了後くらいから別ゲーのイベントが始まります。
昨日の予告でその中に私の推しがいることも分かりました。
これまでの流れからイベントクリアで推しが手に入る可能性が高いことがわかりました。
そのゲームには2パターンの報酬があって前者はランキング、後者はpt報酬です
後者の場合復刻ボックスイベくらいの難易度ですが前者の場合新規のミッションクリア形式のイベントくらい難易度が高いんです。
まだ詳細が決まってないのでなんとも言えませんがもしかしたら1週間から2週間ほど覗けなくなるかもしれません。
ネロ祭り直後のタイミングで本当にごめんなさい。
まだ時間はありますので質問などありましたら返答したいと思います。
本当に申し訳ありません。10ヶ月ぶりの推しの出番なんです。今やるしかないんです。
ご理解していただけるとありがたいです。>>41
従来のルーンのように適応されると思う。というか呪術以外の魔術は対魔力の適応範囲だったはず。>>38
それでも他はまだ避けようがあるんですよ。でも龍騎だけはミラーワールドがある限り逃げ場がゼロに近いっていう……。>>42
了解です。
健闘を祈る!>>46
【ユニークスキル】
対英雄B+++
英雄を相手にした際、そのパラメーターをダウンさせる。
Bランクの場合、英雄であれば2ランク、反英雄であれば1ランク低下するが、相手がインド神話由来の英霊(英雄、反英雄問わず)の場合さらに1ランク下げる。
勇猛:A+
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を続け、死の間際まで戦いを止めない。
神授の智慧:B
ヴィシュヌ神やシヴァ神から与えられたバラモン、戦士としての様々な智慧。
英雄独自のものを除く、ほぼ全てのスキルにB~Aランクの習熟度を発揮できる。
また、マスターの同意があれば他サーヴァントにスキルを授けることも可能。
ただし、パラシュラーマの使命や師である神の関係上該当スキルは戦闘系スキルが多い。
カラリパヤット:EX
古代インド武術。力、才覚のみに頼らない、合理的な思想に基づく武術の始祖。
攻撃より守りに特化している。>>46
【宝具】
『悪滅の神斧(パラシュ・シヴァ)』
ランク:A+種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
シヴァ神から授かった神斧。
暴風雨神ルドラの神格を受け継いだ破壊神としてのシヴァの力を宿しており、
この宝具による攻撃が命中した対象に、風・水・雷の三属性の追加ダメージを与える。
真名を解放した場合、暴風雨による対城レベルの攻撃を行う事が可能。
『大黒よ、空を覆え(パラシュ・バイラーヴァ)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
真名を開放することにより、斧の中に込められたシヴァ神の力を解き放つ。
解き放たれた力は国さえ覆うほどの嵐となって吹き荒れ、
周囲を無差別に蹂躙し、対国規模の破壊を撒き散らす。
『偉大なる者の腕(ヴィシュヌ・バージュー)』
ランク:A~A++種別:対軍宝具 レンジ:1~50(武器により変化) 最大補足:500人
ヴィシュヌ・バージュー。
シヴァ神の試練を乗り越えたことで、神々を守るため、
クシャトリヤに対抗するために授けられた数々の武器。
投擲武器である円盤(チャクラ)、神々の戦車ヴィマーナ、シヴァ神の神威が籠められた戦斧、
シヴァ神が持つ三叉槍トリシューラなど、その数は圧倒的。>>46
『梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ)』
ランク:A+~A++ 種別:対国宝具 レンジ:5~99 最大捕捉:1000人
ブラフマー神の持つ、天星の矢。
使い手の該当クラスによって、千変万化する神造兵装である。
弓より放つ事で、矢は極光そのものとなり、まるで星々を地上に墜としたが如く、
対国規模の範囲を莫大な熱量で蹂躙する。
またブラフマー神の名を唱えることで、敵を追尾する必中の宝具となる。
しかし天上の諸神達により、弱者への使用は固く禁じられている。
【那羅延天よ、戦士を滅せ(ブラフマーストラ・トリムルティー )】
ランク:EX種別:対国宝具 レンジ:1~9999 最大補足:1000人
パラシュラーマが放つインド最終兵器。
シヴァ神から賜った戦斧へインドラ神から授かった神弓と矢を組み込み、
形を手砲の様に変形させ魔力を収束。
収束させた魔力の塊をアグニ神の加護の下アグネヤストラの形に固定し、
祖先であるブラフマー神から伝わる弓術奥義ブラフマーストラで以て発射、
本来は暴走し、周囲一帯を消滅させる魔力の奔流は大元であるヴィシュヌ神が持つ
サルンガの矢となって一直線に敵のみを捕らえ滅ぼす。
最高三神の権能である破壊と創造、再生の具現に神々が放つ雷と炎の暴風は
対象に致命的なダメージを与える。>>46
【解説】
ヴィシュヌ神第6の化身(アヴァターラ)。その名は「斧を持つラーマ」を意味する。
当時バラモンを迫害していたクシャトリヤを粛正するため、聖仙ジャマダグニの子として生を受ける。
弓の修行のためにヒマラヤに籠っていた少年時代、修行中の身ながらアスラを倒したことで、シヴァ神から弓と斧を授かる。
父が殺され如意牛が奪われたことに端を発する戦いで、千腕王カールタヴィーリヤを殺し、21回の戦いで諸王を虐殺した。
血の池で祖霊に諭されクシャトリヤを許した後、領地のすべてをバラモンに分け与えた彼は、ヒマラヤに苦行に入る。
シヴァからは古典格闘技であるカラリパヤットを伝授されたともされ、弓の名手としてドローナやカルナを師事した。
同じヴィシュヌの化身ながらもラーマ(チャンドラ)王と戦ったこともあり、その戦いがパラシュラーマ唯一の敗北である。
ヴィシュヌの弓も持ち、数々の英雄の手に渡った矢ブラフマーストラも、もともとはパラシュラーマのものである。
一説によれば、ガネーシャの牙を斧で折ったのだともいわれる。>>50
性格は、バーサーカーと思えないほど穏やかだが、クシャトリヤ絶対殺.すマンである。
【一人称】俺または、私 【二人称】君/お前/貴様/(呼び捨て) 【三人称】アイツ/奴/奴等/(呼び捨て)>>53
ふむふむ。ではインフレは今現在こうなっておりますぞ。
剣 パチャクティ&レスター・プロビレッシアン リドリーさん
槍 高纏さん製作中サーヴァント&高纏賢一(呪いなし) 高纏さん
弓 ラクシュマナ&ミソラ・オオガミ ユージーンさん
騎 リリス&バプロディカ・バーナト・ロンター(ババロン) 監獄長
殺 空席
術 ジャン・ポール・ゲティ&上緒菖蒲(神降ろし?) 委員会さん
狂 パラシュラーマ&スティーブ スティーブさん
讐 ヒルコ&閖上辣祢 アリウムさん
未定 高家美波
最後にアサシンが残る……まあ仕方ないか。美波ちゃんで参加する方が分からない。製作者様だったような気がするんじゃが…製作者様が分からない。あ、ここまで書いたですけど同じクラス使いたい!とかあったら話しあって決めて下さいね。
あと委員会さんは術希望があったら引いても大丈夫と明言されていましたので。>>54
優しい世界。でももうfwoにはとある大物キャスターが別で内定してるので大丈夫です!
あとfwoは息抜きで書く感じだから途中で打ち切りになる可能性大、というか多分なると思われる。下手したら島編で終わる。>>55
レスター・プロビッシアンですな。さーせん!あと高家さん家の美波ちゃんは中華スキーさんのお子さんよ
以前投稿したランサー陣営のやつのメールの部分を追記したものをwikiに貼りました。
こちらでもその周囲だけ貼りますね。
ランサーの言う通り携帯のランプが光っていた。メールか何かだろうとスルーしていたがランサーに見てみようと促され、開く。すると驚くべき内容が書かれていた。
『ごめんなさい、アーチャーに襲撃されて負けてしまいました。渡すものがありますので拠点に戻ってます』
皆空「そんな…あの二人が」
ランサー「とにかく、拠点に戻ろうマスター」
はい。渡すものというのは月鳴の持ってた魔力タンクです。>>62
ミュハイル・ロ・リュングベルにとっては兄的存在であり、礼央自身もリュングベルの事を実の弟のように可愛がっている。
ミュハイル家とは、今は亡きマリアベルがまだ生きていた頃からの知り合いで、当時は母子二人で生活しているのが気掛かりであったのと、マリアベルに惹かれたのがキッカケで訪問するようになる。
料理は学生の頃から嗜んでいたが、マリアベルが「美味しい」と言ってくれた影響で本格的に調理師を目指す。
現在ではリュングベルの兄兼保護者。家で全裸になりがちなのを窘めたり、予想外の行動で泥沼に嵌る彼に頭を抱えたりするのがしばしば。しかし、そんな突拍子のない行動は少年時代から既にあったので本人はもう慣れている。
既に両親から自立していて、一人暮らしを考えていたのだが、リュングベルがミュハイル家で暮らす事を提案し、同居する事になった。無論、一度は断ったものの、リュングベルの強引な押しで折れている。
暴力沙汰は極力避ける方で、喧嘩も苦手。しかし、食に関しては妥協せず、食べ物を粗末にする輩は徹底的に説教する方針を取っている。
因みに少食である。幸運値が高く、パラメーターで表すとランクはEX。
【セリフ】
「家で全裸になるなって言ってるでしょ」
「リュグ、部屋を掃除しておいたから。本棚奥の雑誌は自分でしまってね。ベッドの上に置いてあるから」
「今の自分の願いは、弟の摩訶不思議な奇行が治ってくれる事です」更に夏空市の追加情報。
夏空城跡公園
都市の湖付近にある広い公園。子供から大人まで楽しめる場所だったのだが、過去に勃発した聖杯戦争の折に雪原化してしまい、喩え季節が夏に切り替わろうとも決して溶けない異様の地となっている。
実は第四次聖杯戦争の折に召喚された英霊スネグラーチカの暴走と、聖杯に焚べられ魔力が暴発した事により、公園一帯の霊脈がスネグラーチカの氷雪で凍結し、魔力(マナ)が流れなくなってしまったのが原因で、夏場だろうが決して雪解しない空間と化してしまった。
その殺風景さと、不自然なまでの人気の無さから誰も立ち寄ろうとしないが、逆に無人である事と、溶けない雪が合わさって密かに雪合戦の場所として使われている。>>65
南部慧竜温泉街
慧竜町の南部に建てられている温泉街で、夏空市の観光地であるので宿泊施設が多い。他にもスキー場などの娯楽施設もあり、夏空市特有の気温もあって夏以外は常に外来から客が足を運ぶ。
中央噴水広場
夏空市駅前付近にある広場で、名の通り中央に噴水が設置されている。
よくカップルの間で待ち合わせ場所に使われており、放課後の時間や、週末に待ち人を見かける事が多い。
住民の間では、噴水に賽銭をカップルで投げ込むと、永遠に結ばれるなどと言われているが、勿論与太話である。因みにこの話を広めたのはミュハイル・ラ・マリアベルだったりする。>>64
こ、皇帝特権Eがあるし……ブルブル>>69
い、一成枠……>>22
ケルベロス呼べたり、バッファーデバッファーとして役に立ったりするオルフェウス君とか。
……(他のキャスター達を見る)他の面子と比べるとそこまででもないですかね?精神、心を持つ者には無効化されないスキルとか結構盛ったつもりだったんだけどなぁ。>>22
えーっと……魔力があればチートなバロールでしょー。
まだ出してないけど過去を見渡す千里眼な神降ろし形女王な卑弥呼様でしょー。
出す予定はないノストラダムスでしょー。やだ……びっくり。>>77
奇遇ですね。私の推しも春日って言うんですよギリシャの恵体お医者さんヒポクラテス
どこのスクルージおじさんだゲティ
アヴェ市民製造おじさんアバディ
うそ、うちのキャスター弱すぎ…!?>>79
制作キャスター
トバルカイン トンデモ武器を作れる。魔術?シラネ
ガウス 数学がやばいくせに天文学も一級。魔術?知るかよ>>89
学園の生徒会室で致すとか……そういう展開お好きでしょ?>>95
実はゲティ爺よりもキャスター出来そうな奴がインフレにおってな?しかもそいつは悪魔召喚&その悪魔達で固有結界複数展開とか出来るんじゃよ。リリスと言うんじゃがな。
実際大淫婦モードなバプロディカなら十全に扱えるほどの魔力はありそうなものじゃが。どうなんじゃろ。豊臣寧々 メイン盾
知里幸恵 宝具で精霊を呼ぶファンシー()な子
フレデリック・ワーサム スキルが本体のくそ雑魚ナメクジ
五輪書 だいたい武蔵ちゃん
ソロモン(女) 忘れて()
うちだとこんな感じ>>100
ピロクテテスにとって素手で戦う事自体が本来の実力を発揮しない舐めプみたいなものですから
そりゃ弓だと距離とって一方的に攻撃できるから男の子変わらないんですよはいお待たせしました。ミラーカチェックのお時間です。今回はこちらの方々!
下畑来野
その明るさや優しさを呆れたり窘めたりしながらも好印象。しかし、淑女には教養も必要です、と手本になる様に振る舞う。吸血や悪にどう対応するかが火種になりそうだが、それ以外では良い関係を築いて行ける。
スルト
その圧倒的火力故に、あまり戦いたくなはないという認識。しかしその願いや優しさは素敵だと思っている。吸血対象にもなるが、もし戦いの関係ない場所で会えたなら、姉妹の様になるかもしれない。
マグダレーナ・グロース
組む場合は探検家としての活動に興味を示し、彼女の人生について聞いていく。ミラーカを受け入れがたい怪物として見るか、友人・パートナーとして見るかで展開が変わる。受け入れる場合は所謂受け攻めの頻繁に入れ替わる仲良し主従になりそう。受け入れない場合は一時上手くいっても最終的に決裂しそう。
高纏賢一
彼の外見、戦闘スタイルなどには「優雅ではありませんわね」と辛口。また、初期の段階で一般人への吸血を行う可能性が高い為、高纏さんの流儀に合うかどうかが難関。しかし復讐の話には多少の同情を表すのでその辺りに吸血をやめさせる可能性があるかも。どこかの段階で「わたくしも貴方の家族を襲った者と同じ。人に仇成す怪物ですわ。それについて、どう思ってらっしゃるの?」と問い、その答えで決裂か共闘かが決まる。これらを乗り越えられたなら良いペアになりそう。
こんな感じです。高纏さんが少し長くなったのは「この二人を仲良くさせるとしたらどうすれば良いだろう」とちょっと熱が入ってしまった結果です。ミラーカのストライクゾーンからは外れますが、面白そうな組み合わせではあります(仲良くなるための難易度からは目をそらす)
今日中にもう一組行けると良いなぁ…スクアーロ・アルコバレーノ
【性別・年齢】男性・24歳歳
【身長・体重】185cm・75kg
【国籍・出身】イタリア
【所属・役職】ヴェルセリオファミリー・魔術使い兼相談役兼庭師
【趣味・特技】植物の水やり、植木の剪定
【好きなもの】ファミリー、ミネラルウォーター、鮫
【嫌いなもの】雷(亡き父を思い出す為)
【好きな女性のタイプ】年下の女性、胸は小さい方がいい
【外見的特徴】銀髪のロングヘアーの細身のイケメン。ただし服のセンスが壊滅的でスーツ以外を自分で選ぶとアロハシャツにカーゴパンツにリュックサック等のコーデをキメる残念なイケメン。
【解説(人物】
ヴェルセリオファミリーの魔術担当。先々代の時代からヴェルセリオファミリーお抱えの魔術使いでありレオーネとは幼馴染みの関係。なお春日礼央とは元クラスメイト。
生まれた時からファミリーに所属していたため組織への帰属意識は高くレオーネのためなら死.ねる。
若干口が悪い。
臼鬽泪のことは将来的に自分の役割を取られるのではないかと危惧しているがツーマンセルでやっていけたらいいなと思っている。使用する魔術
【系統・代数】操作魔術・五代目
【属性・編成】水『形を与える』・正常
【魔力量・質】B・D
【起源(補足】食らいつく
【礼装(補足】水流魔弾銃『アルコバレーノ』・水鮫
【解説(能力】
水を操作する魔術を主に使い、水に形を与えることを得意とする。自分の血液を混ぜた水であれば自在に操れる。
水流魔弾銃『アルコバレーノ』は“その者が一番手に馴染む武器が『アルコバレーノ』”という教えからマフィアらしく銃を使い水を弾丸として発射する。つまるところ殺傷能力高めの水鉄砲である。ちなみに父親は両刃の仕込み剣に雷を通していた。
水鮫はその名の通り水で作った鮫。普段は試験管のようなものに収納しており解放すると空中を飛び回る鮫の使い魔となる。
【制作・使用】ユージーン・可
【出演・従者】未定・未定サンプルボイス
「あぁん?何の用だ」
「俺はスクアーロ・アルコバレーノ。所属は…いらねぇか。どうせ死ぬんだからよ」
「ぅざってぇ…俺は今機嫌が…悪いんだぁっ!!」水鮫解放
「タバコポイ捨てすんじゃねぇよ!芝生が焼けたらどうすんだよ、ったく」
「若、今日も町は平和だな!…です」
「礼央、悪いことは言わねぇ。しばらく夜は外をうろつくな」
「あ?ガキが胸小さいのは当たり前だろうが。俺はな、第二次性徴を終えても小さいのがいいんだよ」>>112
う"ぉぉい!!!!なんのことだぁ!!!!?
はい、モデルです。>>113
聖杯大戦に参戦予定ですよ
企画凍結しちゃったので予定があると言えるかは微妙ですが……夏空/Zeroやるのか?前回アーチャー枠で長尾為景 要る?(雪合戦)
銀髪スキーの人が銀世界で聖杯戦争を行うと聞いて(曲解
(WASP短編無言投下マン)
(キャラクターを何人かお借りしました)
(事後報告でごめんなさい)
(ちょっとキャラ付けが違ってたらごめんね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「「「かんぱ~い!!」」」
某県某市某ホテル結婚式会場
そこでは人々が互いに談笑を交わし、舞台上では新婦と新郎が照れ臭そうに笑いながら何事かをしゃべり、ときに訪れてきた人と挨拶を交わしている。腹の中では欺瞞もあるかもしれないがおおよそ幸せに満ちた空間の外…の扉前
二人の黒スーツを着たものものしい雰囲気の男達が立ち塞がっていた
一人はサングラスをかけた若い男。なかなかの高身長で整った顔立ちをしているが、どこか仏頂面でどうにも雰囲気がチリついていて近寄りがたい。
もう一人もとなりのサングラス青年よりは年上に見えるがまだおじさんというには若い男。同じぐらいの高身長だが、いくぶんとなりの青年よりは親しみやすい雰囲気を放っている。が、どうにも落ち着きがなく、その場で小さく足踏みをしていた。>>124
「なあ」
と、サングラスの青年が突然となりの男に話しかけた。足踏みをしていた男はそれを止めて、青年の方にすごい勢いで向いた。
「ん、なんだ?トイレか?行ってこい!行ってこい!出すもの出さないとすっきりしないからな!」
「ちげーよ。人の話を少しは聞け。」
「そうか!違ったか!それはスマンな!クハハハハハハ!!ならば、あれか!腹が減ったのか!悪いが俺たちにパーティに参加する資格はない!空きっ腹で我慢するんだな!」
先程までの足の動きのように落ち着きなくリアクションを次々と繰り出す男にサングラスの青年はうんざりとした表情を見せ、そしてぼやくように呟いた。
「ほんとに…よりによってなんでコイツとなんだろ…」
◆
時は少々遡り、場所を移してWASP本部の戦闘班のオフィス。
一応は名目上の戦闘班のリーダーである女性の怠慢のせいで無数の紙が山積みになり、とある少女のせいで骨董品らしきものが散乱して足の踏み場もない場所。そこのギリギリスペースがあるといえる事務机を挟んで二人の人間が相対していた。>>126
一人の名は金田鉄雄。つい最近WASPに加入した期待のニュービーである。
その古き神に由来する雷の破壊力はピカイチであり、戦闘班の中でも上位に食い込めるだろう。
もう一人の名は裂月・C・ダークローズ・伊織。冗談のような名前だが本名である。軽薄、面倒臭がり屋、ズボラ、無頓着とダメダメ女子だが、これまた冗談のようだが一応WASP戦闘班のリーダーである。
彼らが向かいあって話している内容はこうだった。
「金田くぅん…呼び出して早速でわるいんだけどぉ…仕事、うけてくれるぅ?」
「…別に構わないが。だとしたらなんでわざわざ呼び出したんだ。あのBBAとか紙袋に言ったほうが速いだろ。」
「だめだよぉ金田くん…バロックさんのことBBAとかいっちゃ…事務仕事のできない私の代わりに色々してくれてるんだからぁ…彼女と椿さんがいないとたぶんこの課回ってないよぉ…」
「それは全面的にできないではなくしないお前が悪いし、すまないと思うなら仕事をするべきではないのか?」
「ぐはぁ!金田くんは容赦がないぜ…ま、それはそれとして…」
流していいのか、それ。と金田は一瞬思ったが珍しく裂月が真剣な顔をしているのを見て気を戻す。彼女は基本的に軽薄でゆるゆるだ。戦闘以外においてその顔をすることは非常に珍しいことであった。>>117
zeroというよりは、zeroの前の第三次だから……プライム?>>128
「わざわざ呼んだのはちゃんと理由があるわけ。
一言で言うとね、今回の仕事『チーム』であたってもらうことになるのよ。」
金田は一瞬思わず顔をしかめてしまった。彼はとある目的を持ってこの言わば「何でも屋」というべきWASPに所属している。言い換えるならその目的に関すること以外への意識は非常に低い。
「また喧嘩…したんだって?」
そのまま思わず顔を反らした。
「…わりぃ」
「まあね、ヴォルフくんもよくないとは思うんだよ?懲りずに君に勝負を仕掛けたりね?でもね、なにもたがいに骨が折れるまでやることないじゃない。おかげで施設には新たな大穴がぶち空き、修繕費に社長は頭を悩ませ、私は報告書を(書かないけど)書くことになったわけよ。」
「だからこうしてガンガン働こうと…」
「私が怒ってるのはそこじゃないの。」
似合わないため息をつきながら裂月が立ち上がり、散らばった紙の束を蹴散らしながら金田の方にやってきて、サングラスを見透かして言う。>>130
「もっと自分を大事にしなさい」
金田はなにも言い返せなかった。
彼は神の武器の破片を体に埋め込むという、途方もない改造の代償として二つの感覚器官を喪失している。
一つは味覚
もう一つは痛覚
彼は痛覚がない故に敵の攻撃に怯むことはなく、人の身で神の雷撃を使う度に走る全身の拒絶を感知しない。言い換えれば、どれほど自分の体が危険な状態なのかわからないのだ。
「じゃれあい程度ならまあ日常茶飯事ですし許しましょう。でも自分の身体の状態もわからないのにムキになって、すぐに大怪我して、そんなんじゃきっと…君はすぐに死んじゃうよ。私は君に死,んでほしくはないし、きっとみんなもそう。君はどう思ってるかはわからないけどさ。」
「………」
金田鉄雄は雷のように生きてきた。ただ一つのところを目指して真っ直ぐに、一瞬のみの光で、そこを焼き尽くすことだけを目標として。
「だから今回は『チーム』で動いてもらう。君が無茶しても止められるように。そして、今一度回りを見て、そして自分のことを考えて動くということを覚えなさい。」>>131
◆
「ん?そりゃお前。俺たちはアソコ出身じゃ外見がマトモな方だからだよ。特に『戦う時』にな。」
「それはわかってる。なにせ今回は『表』からの仕事だからな」
世界には表と裏がある。と言ってもこの表と裏とはヤクザと一般人みたいな線引きじゃない。
『魔術師』と 『一般人』の線引きだ。俺たちは出身から言えば二重の意味で裏よりだが、会社自体は表と裏の狭間みたいな立ち位置だ。だからたまに『表』の仕事がくるときがある。そんなとき俺たちは『裏』から目をつけられないようなるべく『表』のふりをして振る舞わなくてはならない。
「しかし、婿サンもやるもんだよな!大会社の娘と大恋愛の末、彼女の許嫁にも認めさせて略奪結婚!応援してくれた友人たちやらなんやらを全員呼んでパーティ!とは…いいねぇ!熱いねぇ!」
「まあおかげで相手サンの親元は面目丸つぶれで激怒。許嫁さんがある程度はおさえてくれてるが、何人かは襲ってくるかもしれないから、用心のために俺たちを雇った…それが今回の仕事の概要だろ?」
「その通り!よく覚えてたな!ガムをやろう!」
「いらねぇよ。いまガム噛んでたら流石にアレだろ。」
それもそうか!と胸元から取り出しかけていたガムをしまいこむ落ち着きのない青年を金田は少し呆れた目で見る。
彼の名は瞬藤 隗。WASP戦闘班のなかではそこそこの年長組である。が、それを感じさせないほど騒がしくせわしないためあまり先輩とは見られておらず、いい兄ちゃんといった感じの扱いを受けている男だ。
金田はこの男の馴れ馴れしさが少々苦手であった。>>133
『職務中に騒がしいですよ二人とも。耳のなかで通信機がガンガン煩いのでやめてください。』
「おっとすまねぇなモッチ。で、どうだい?そっちになにか変わった様子は?」
『特にありませんよ。怪しい挙動をしている人もいないです。あ、それください。』
「な!モッチおまえまさかなんかくってんのか!」
『ええ、パーティの参加者のフリをしてますからね。ある程度はそれっぽく振る舞わなくてはなりません。』
「なんだよー!俺もそっちがよかったぜー!」
『あなたは背も高いし目立つじゃないですか。ダメですよ。』
通信機越しに話している相手は同じくWASP戦闘班所属の同僚。望月瑛。理知的で真面目。凛とした雰囲気の美人である。戦いかたも普通の武器ならばそれほど目立たず、性格も特に問題はないためこの仕事に抜擢された。
「…なあ、ほんとに来るんだよな?襲撃者とやらは。」
「来る。間違いないね。ラグスのじーさんも太鼓判を押すレベルだ。『裏』出身の襲撃者がやってくる。そうじゃきゃわざわざ『アソコ』出身の俺たちを派遣しねぇよ。」>>134
そう。さっきも言ったとおりこの仕事は『表』の仕事だ。本来なら俺たちのようなそこそこ踏み外した戦闘力特化の人材ではなくもう少し大人しい奴等が派遣されている。が、仕事をひきうける途中に情報が入った。その面目を潰された会社の重役が裏のブローカーと接触を図ったらしいのだ。
『まったくもって度しがたいです。こんなにみなさん幸せそうで、許嫁さんも引いてくださったのにそれを邪魔しようとは。大人げない…いえムキになっているところは子供っぽいです。大人の風上にもおけません。』
「大人げないガキほど厄介なモノはいないぜモッチ?まあモッチはまだ若いからな。そこんとこ割りきれないのものわかる。ま、大事なのはそれだけ本気でタマ捕りにくるってことだ!俺たちも全力で守ってやらきゃいけないってことよ!」
フンス!と気勢をあげる隗を尻目に金田は正面に目を戻した。まあ守ると言ってもそもこの会場はなかなかに攻めにくい。
会場は狭めで、扉があるのは一面の二つのみ。その扉のある通路も自分たちが押さえ、会場内でなにかあれば望月がすぐに抑えるだろう。
壁を突き破ってくるとなれば流石に音がでるし、外で待機している送迎役が隣の部屋も含めてカメラで監視もしていて、会場を包むようにうちのソレを専門としているヤツが結界も貼った。どこから来てもおよそ万全の態勢で迎え撃てるはずだ。
「あ、そういやさっきなんか俺に聞こうとしてなかったか?」
「いまさらかよ…いや、ふと気になってな。仮に敵さんが来るならどこから来るんだろうなと思ってよ。」
「んー…そうだな」
「正面、ですよ」>>135
気づいた瞬間、そこにソイツはいた。まるで影から溶け出してきたかのように全身を黒ずくめの燕尾服に包んでおり、シルクハットを深くかぶって顔は見えない。普通に訪れていれば結婚式の参加者かと思ったかもしれない出で立ちだった。しかし、明らかにそうではないと理解できる。
こんなに殺意を振り撒く来訪者が結婚式に参加するものか!
彼に気づいた瞬間、瞬道は足を金田は拳をそこに向かって振り抜いた。一切の油断のない、双方とも全力の一撃。
しかし、それは虚空を切る結果に終わる。
「おっと、危ないですねぇ。私が参加者だったらどうするんですか。」
一瞬の面喰らった間をつくように後ろから聞こえてくる声にそこから高速で飛び退き、体内に電撃を帯電させて今一度臨戦態勢をとる。
そこには現れた時と変わらずに特になにかを構えているわけでもなくゆらりとそこに立っているだけの燕尾服の男。その底しれなさが逆に不気味さをかもしだしていた。
「ハッ!おまえみたいな奴が結婚式にくるわけねぇだろ」
「おや、そうですかね?結婚式とは目に見えぬ嫉妬と殺意が飛び交う人間の悪性イベントだと捉えていましたが」
「少なくともこの会場はそうじゃねぇよ!モッチ!敵襲だ!」
『了解。お色直しということで連れだす』
「ふ、会場内のお仲間と連絡してターゲットを連れだそうとしている…といったところですか?させませんよ!」>>137
「…気にくわねぇな。」
「ふ、事実を述べているだけさ。私は君たちがどんな相手であれ、倒せる自信がある」
「いや、それじゃねぇよ」
「?」
金田の言葉に首をかしげる男。わからないのも無理はない。金田は非常に個人的な理由でイラついていた。
その男の一見紳士的で、余裕綽々の態度がある男を思い起こさせていたのだ。彼の仇敵。WASPに入った理由。雷の落ちる先。許しがたい外道。考えただけでむかっ腹が立つほどに金田はその男のことを嫌っている。
「気にすんな。そして、すぐに忘れることになる。俺がお前を倒すからな」
と、全身に電撃を迸らせはじめたところで彼の前に瞬道が立った。急なその行動の真意を計りかねる金田に瞬道が言葉をつむぐ。
「金田。落ち着け。」
「は?おまえにそれ…」
「いいから落ち着け。何にムカついてるかは聞かねぇ。が、いまはそのままノリで殴りかかりにいっても意味ねぇだろ?さっきの後ろにまわられたからくりもわかってねぇんだから」
「ぐっ…」
「それに『俺』じゃなくて『俺達』だろ?」
「…わかったよ」>>141
あ、そういうことでしたか。分かりました。すいません。>>140
臨戦態勢はとかないまま、とりあえず殴ろうとするのをやめた金田をチラリと確認して、瞬道は少し頷いた後後ろ手でサインを出した。
「ふ、お話は終わりましたか?私は優しいのでね。最後の別れぐらいはさせてあげますよ?」
「たく、こぇえなおっさん。その余裕顔を蹴りとばさなきゃ安心できそうにないぜ!」
そう言って瞬道がその場を飛び出すと同時に…場が白い光で包まれた。
______________________________
今日はここまで…(敵のアイデアが思いつかなかったともいう)。(誰か続きを書いてくれても…?)…多少オリジナルでキャラ付けをしてしまいましたが大丈夫だったでしょうか…?上で場の空気を濁してしまったお詫びに、新作SS投下します
といっても学園編SSの続きですが
即興で書いたので今回は割りと短めです>>150
5人目に紹介するのは朽崎遥先輩。学年は二年、クラスは六組。そしてオブリー先輩と同じく無所属の自由人(こっちはマジ)だ。
明るく飄々とした性格で、いつもヘラヘラと笑いながら誰かと会話する光景が目撃されている。「自分は世界の全存在を愛してる」と嘯く姿には、魅力を感じる生徒と若干引いてる生徒で半々だとか。あと、何気に独特なカリスマを感じてる奴もいるとかいないとか。
クリプター内においてもその性格は変わらず、しょっちゅうセイバーやランサーをからかっては橘先輩に睨まれている。俺も時折アサシン絡みで絡まれたりするが――早々と慣れてきている自分が怖い。
そんな先輩だが、普段はもっぱら校内をあちこちうろついて回っている。何でも独自に情報屋を営んでいるとの事で、生徒や教師、時にはサーヴァントに関する情報も取り扱っている。
実際情報の確度もそれなりに高く、固定客として利用してる生徒もいるらしい。
……俺も一度、利用してみようかな。>>151
契約サーヴァントはバーサーカー。真名はザッハーク。シャー・ナーメに語られる暴君で、両肩に生えた毒蛇が禍々しい英霊だ。
本人の気性も暴君らしく理不尽で残酷……というわけでもなく。
意外な事に、そういうあからさまな暴虐振りを目にする事は少なかったりする。不良マンガよろしく手当たり次第に喧嘩を売っては学校の頂点に君臨してるかと思いきや、本人は比較的朽崎とつるんでる所を見かけるのだ。
まあ、時々武闘派系の英霊と睨みあってたりもするけれど。おかげで橘先輩やゲルト先生、それにルーラーが調停と鎮圧に奔走する羽目になってるという。
それでも今日に至るまで学園はまだ平和なものである。むしろ不良たちがザッハークを恐れ、自分から傘下に収まっているという話まで聞くくらいだし。
ただ、一方でこんな噂もある。
『不良チーム壊滅! 廃ビルに君臨せし謎の怪物』
『今年度における当市内暴走族の推移。近年度と比べ大幅な減少傾向――』
『警察関係者曰く、この街には"支配者"が存在する』
……あくまで、ただの噂だと言っておこう。>>152
以上です
ラストはいよいよカイリーさん
現在カイリーを先輩にするか同級生にするのか悩んでたりします。wikiのプロフ読んでみたんですが、結構年下だったもので
まあマッドなキャラ設定は変わらないので、黒野視点的にどうするかという話なんですが>>120を見て制作予定のマスター候補4人娘のうちの1人が元ネタに寄り過ぎてることに気づいた
うーん、やっぱなにがしかオリ要素か別キャラ要素を入れるべきか
ちなみに名前は火咬アーデルイザ、火咬深千流、火咬風子、火咬那津姫。
全員元ネタがある。
4人娘といったけど姉妹ではなく、従姉妹とか再従姉妹とかの関係。(やはりヴェルサスの存在は作り直すべきだな……)
皆んな元ネタがあるのね。私は唐突に閃いたのを書き殴っているんですが。
ローリー・コンシンシなんて完全御巫山戯だし。>>79
ウチのキャスターは…
アヴドゥル・アルハザード…フォーリナー絶滅ムチムチ褐色ナチュラル怪文書おばさん
お ま ん も フ ォ ー リ ナ ー !うちはキャスターがいないんですよね
制作途中の鯖なら両面宿儺、守鶴、ジャック・ザ・リッパー(手紙)とかがいるんですけど私もキャスターはいない。
一応3体ほど創ってはいるものの…名前と能力の元ネタもろかぶりだからやはりヴェルサスは外そう。名前違うだけでただのファントムソードじゃ。
>>106
待ってたら、想像以上に仲良くなれそうでなにより。
マグダレーナがミラーカを怪物扱いする事になるのは、再三の制止も妥協案も口説きも無視して吸血を繰り返す位の事をやらかさない限り有り得ないので、余程の事がない限り上手く行くはず。うちのキャスター……設定ツギハギ拡大解釈幻霊BBAのババヤガーさんでござい
>>159
クリームヒルトとか考えてる。趣味全開でジークフリートの死体を食べて変質した邪竜クリームヒルト。>>159
ランサー:ウィリアム・マーシャルくらいしか……。>>159
メネラーオスとか考えてた
色々公式での解釈で荒れてたから没にしたけど>>159
セイバー:小碓命(またの名をヤマトタケル。ちなみに、日本書紀と常陸国風土記ベースにTSを初めとした魔改造を加える予定)
アサシン:スキュレー(監獄長さんのとは違い物理攻撃主体にしつつ……)
キャスター:■■■■(ネタ鯖では無いけど、かなりおふざけが入ったサーヴァント)>>159
とりあえず、今のところ制作中なのは
普段はボケた婆さん(見た目は若い)だが、戦闘の時だけ正気に戻る全知全能だろうがズンバラリン系セイバー:塚原卜伝(鹿島新當流を興した人)
宝具とスキルを強制的に無効化したあと、殴り合いに持ち込む無限ガッツチンピラ系バーサーカー:ミッシェル・カスー(サバットの原型を作った人)>>159
トロイア特異点向けにシュリーマン考えてます
ほんとはもっと早くに上げる予定が、何やかんやで製作ストップしてしまって……
どうしたものかこの鯖>>170
ウェルキンゲトリクスをクーフーリンたちケルトの英雄の後継者として途中まで作ってて
え?クーフーリンとかと関係ないケルトなの?ってなって製作やめたやつーwwwwわたしだよ>>159
アーチャー・カルキ(デミ鯖)、アサシン・カトリーヌ・メディチ、クラス未定・ディートライブ
くらいですかね?【名前】恵方 眞尋 (えほう まひろ)
【年齢】16
【性別】女
【属性】秩序・中庸
【身長】156cm
【体重】42kg
【特技】我慢
【好きな物】桃の缶詰、強い女性
【嫌いな物】自分
【国籍】日本
【所属】風水を取り扱う東洋魔術の使い手。
【起源】溜め込む
【魔術】風水、観譽とも言う。
物の位置で吉凶禍福、魔力の循環をある程度操作する魔術に長ける。
【属性】水・特性は「滞留」
【編成】正常
【質・量】質 C 量 D
【制作者】イコマの人
【解説】
東洋魔術「風水」を取り扱っている魔術家系の人間。>>180
…とは言え彼女の曾祖父の代で衰退の一途を辿っており、彼女が体質的に魔術刻印を受け継げない事が原因で、一族の凋落は決定的となった。
最早正規の方法での根源の到達は望むべくも無く、聖杯へ望む願いは「根源の到達」。
上記の「体質による魔術刻印の根絶」は曽祖父の代から予見されており、一族内で彼女を責める者は誰一人居ない。
にも拘らず、彼女自身が責任を感じ、己の未熟さを責め続ける。
「魔術師は魔術刻印を受け継がなければならない」
「己の子孫に使命を託さなければならない」
「根源への歩みを止めてはならない」
肥大化した責任感と其れを全う出来ない無力感に苛まれた、未熟な完璧主義者。
過少化し続ける自分の価値と、罪の意識から解放されたいが為に自殺未遂を行うも、その際願った「助けて」という願望に呼応する形で英霊召喚を果たす。>>179
……しかしその油断が、その慢心が、足下を掬われる要因になるなど、生れながらにして神であった日輪の鳥は、知る由もなかった。>>182
メイヴちゃんみたいな強い女性鯖と組ませてみたくて作った。>>185
ふっふっふ これで火咬シリーズの元ネタがわかるようになったはずだ。でも那津姫ちゃんは例外ね、あの子の元ネタって他の3人と比べるとすごくマイナーだから。>>187
そうですか…。いやね、今日は金曜の夜なので。何が言いたいかと言うとね。
飯テロの時間だよ!!
本日のコンビニ飯はこちら!
ラザニアと金ちゃん飯店。特にこの金ちゃん飯店はかやくがレトルトなのでお湯という特長があります。これを蓋の上で温めて食べる直前に入れる。たまりませんね!これは凄い…製作中の鯖が見事にバラバラ
これぞまさしく十人十色つまりダーウィンはダーウィン賞の死因全てを行使できるサーヴァント!(無辜の怪物感)
あっぶねマイケル・ボンド(くまのパディントン作者)くわえようとしたら亡くなったの去年だわ馬鹿
>>199
プロトアーサーじゃない男アーサー王というだけですがそのssでは召喚者がインチキしたこともあって宝具が槍、風王結界、剣、嵐の王、アヴァロンへの門の五つというぶっ飛びサーヴァントでした。>>203
ハンニバルはあれじゃぞ
イスカンダルのように豪快でアキレウスのように快活でナポレオンのように気風のいいナイスミドルじゃぞ
ちなみに宝具は雷光を纏う騎象軍団による殲滅攻撃で山を超えた逸話から山と同等の概念防御じゃないと防げんじゃぞ異聞サーヴァントなら雷竜・エリザベート=バートリとかですかね
>>203
うむ、無辜の怪物でボンバーマンにしてやろう(嘘です作りません)
そして騒動の原因になったキャラの設定が修正し終わりました。名前と礼装が変わっただけですが。
ちなみに礼装については動物園じゃないので。水族館なのでっ。水上トリル
【性別・年齢】男性・24歳歳
【身長・体重】185cm・75kg
【国籍・出身】日本(イタリア人とのクォーター)
【所属・役職】ヴェルセリオファミリー・魔術使い兼相談役兼庭師
【趣味・特技】植物の水やり、植木の剪定
【好きなもの】ファミリー、ミネラルウォーター
【嫌いなもの】雷、雪
【好きな女性のタイプ】年下の女性、胸は小さい方がいい
【外見的特徴】銀髪のロングヘアーの細身のイケメン。ただし服のセンスが壊滅的でスーツ以外を自分で選ぶとアロハシャツにカーゴパンツにリュックサック等のコーデをキメる残念なイケメン。
【解説(人物】
ヴェルセリオファミリーの魔術担当。先々代の時代からヴェルセリオファミリーお抱えの魔術使いでありレオーネとは幼馴染みの関係。なお春日礼央とは元クラスメイト。
生まれた時からファミリーに所属していたため組織への帰属意識は高くレオーネの為なら死.ねる。
若干口が悪い。
臼鬽泪のことは将来的に自分の役割を取られるのではないかと危惧しているがツーマンセルでやっていけたらいいなと思っている。使用する魔術
【系統・代数】操作魔術・五代目
【属性・編成】水『形を与える』・正常
【魔力量・質】B・D
【起源(補足】
【礼装(補足】水弾銃、水霊空魚[アクアリオ]
【解説(能力】
水を操作する魔術を主に使い、水に形を与えることを得意とする。自分の血液を混ぜた水であれば自在に操れる。
水弾銃はマフィアらしく銃を使い水を弾丸として発射する。つまるところ殺傷能力高めの水鉄砲である。
自らの血を混ぜた水を使って魚等の水生生物の形をした使い魔を作成する。
例
物凄いスピードで突撃し貫く『ダツ』、ブレード状の身を持つ『サンマ』、乗って移動出来る『エイ』etc…その中でも一番気に入っているのが破壊力特化の『サメ』
【制作・使用】ユージーン・可
【出演・従者】未定・未定>>170
ワイ将、手に持つ剣と拳足どちらも治金丸であり、この世に存在するもの全てが真贋関係なしの『治金丸』となりうる的な理論の京阿波根実基を考え付いたが「コレぐらいなら誰でも思い付くだろ」として封印。
無事、被り回避する。>>211
み、見た目がえぐいだけでSAN値判定は島では入らないから……>>216
そうなりますね(ニッコリ)
故にレオーネは魔術師の追加戦力として泪ちゃんを狙ってます。だからと言って泪ちゃんが入ったらお役御免とはならないのですがね。寝落ちからの復活
>>159
作成中なのはイブン・マージド(騎)、ヴェルナー・フォン・ブラウン(弓)。
ストックなら濡髪童子(槍)、マリュータ・スクラートフ(弓)、スケッギョルド(狂)、ジャック・ザ・スプリングヒールド(暗)、アメリア・イアハート(降)
こんなところです。>>224
という訳で嵐ちゃんの被害者その2をそぉい!
菊地原真鱈(きくちはらまだら)
【性別・年齢】男性・25歳
【身長・体重】168cm・60kg
【所属・役職】聖杯大会運営
【趣味・特技】礼装の整理
【好きなもの】魔術
【嫌いなもの】機械
【解説(人物】
魔術に精通しているが文明の利器を使いたがらない。科学で出来ることは魔術でやった方がいいと豪語する。機械音痴でレンジを使うと爆発する。
【系統・代数】色々・7代目
【属性・編成】風・正常
【魔力量・質】B・B
【起源(補足】堅実
【礼装(補足】色々
【解説(能力】
色々な魔術を使える(魔術限定)オールラウンダー。趣味で様々な礼装の整理や解析をしている為その辺の知識も豊富。
警戒心と洞察力に優れるがうっかりした一面も。>>185
いや、さすがに一番上の人は世界観的におかしいのでは……。>>159
私のは、
セイバー、エクスカリバー(マスターをアルトリア顔の擬似鯖にする鯖)
ランサー、岳飛(正統派中華ランサー)
アーチャー、ルガルバンダ(ショタ鯖)
ライダー、ナイフジャック、スキールニル
キャスター、ヘルメス・トリスメギストス
アサシン、クリームヒルト、忍(概念)
バーサーカー、オルランドゥ
エキストラ、正義の味方オルタ
ですね。ワイ卿、祭り初参加のため本戦の次に決勝戦があるとは知らず/調べず無事死亡
神霊級の魂が何を指すのかによる?在り方なのか、それこそ第三魔法的な意味でなのかわぁお嵐ちゃん大活躍(寝たり起きたりしながら書いている)
>>232
ミソラちゃんも何か書いた方がいいのかなぁ。>>234
コテ付け忘れた>>232
バプロディカの使うカバラ魔術って、wikiにある通りの手順を踏まなければ発動さえしない本来なら難しい魔術なのですよ。
しかし、彼女が一瞬にして発動できるのはセレマが関係しています。セレマは「汝の意志することを行え」という哲学に基づいており、バプロディカの中にはある種の意志、すべき事、自分は何者かを全て理解していて、その神秘思想の深さからカバラの魔術を刹那の時間で行使できるのです。
余談ですが、セレマにはカバラの思想も含まれています。>>239
1930~1960ってことですか?
日本人ならまあそのへんがベタですよね……>>238
婦長でも子孫の方が出ててびっくりしたみたいなことを言ってた聞いたことがあるのでエジソンやテスラあたりが日本西洋関わらずギリギリのラインだと認識してますね
関係者からすればネタにされるの嫌な人もいるだろうし>>238
没後という訳じゃないんだけど、一次、二次大戦みたいな時期からはアウトだと思ってる。
作家とか武術家みたいなそういうオンリーを1から極められる分野はともかく、軍属の軍人さん達は誰でも戦課が気軽に上げられる近代兵器の量産で英霊が生まれにくくなったっていう世界観の設定に反すると思う。
仮に作っても全体低ランク縛りで作り難くなるだろうし。>>237
まあ、もう既に直しましたが。>>244
>近代現代は神秘薄い、設定盛り盛りするのが難しくてやるメリット少ない
わかり味。>>238
没後100年(1900年代初頭没くらいまで)を自分のボーダーラインにしています。それ以上近くになると、大戦の影響だったりでデリケートな部分も関わってきそうで……。あとは、人々の認識が"歴史"に変わるには100年くらいの時間が必要じゃないかなぁという考えです。>>244
>>近代現代は神秘が~
わかる(河上彦斎に竜の因子を混ぜつつ)(フフ、そんなデリケートゾーンど真ん中、二次大戦下のドイツを舞台にしてやるぞ…フフフ)
>>238
俺はココみたいなアマチュアな場ではなく、作家を本業としてる方たちが創作で出し始めたらまぁセーフなんじゃないか、って気はしますね。>>238
同じく自分も没後100年を目処にしてます
20世紀以降は時代としても新しすぎるし、李老師みたいに武芸で名を馳せた人ならまだしも悪名で名を馳せた人は物議をかもしかねないと考えてるので>>238
どんなに現代に近くてもいいじゃないですか.
別に二次創作だし,遺族に失礼というならどの時代の偉人でもそうだから,アウトも何もないと思います.現に,商業用でも「うちの祖母が女体化していた!」なんて話いくらでもありますから.
ただ,自主的に縛りを設けるとしたら1999年までにします.型月的にそこが一つの区切りっぽいので.
もしくは公式の過去サーヴァントで(ifはあるものの)一番新しいものが出ている1995年あたりでしょうか.みんな大好きペニーワイスは犯罪者ゲイシーがモデルの1つではあるんだけど、じゃあ被害者感情が考えられてるのか?って思うのです
これはペニーワイスでゲイシーじゃありません!あなたのお子さんを○○して××したあの男とは別人です!
そんな詭弁が通じる訳がない……。だから設定以外の部分は作る当人の考え次第と思います>>251
帝都奇譚の単行本を遅ればせながら手に入れた故、あっち方向にカスタマーイズされたナチ軍団なので大丈夫、大丈夫な筈…科学も魔術も学問の分野であって、サーヴァントシステムは魔術寄りの代物ってイメージ(だから科学不利
魔術自体はいつか失われる衰退が始まってるモノって設定なかったっけナチ軍団は魔神柱(じゃなくなるかも?)と聖杯に強化されたプチ魔術使い軍団になるからサーヴァントとも数で戦える筈だ
インドを連れてく? お、お待ちなさい…>>262
??「インドは連れていかない代わりに月に来てもらいま~す♡」>>259
仰木実装待ち勢とかいうパワーワード好き>>261
バル◯ラ「そうよね、絨毯爆撃ぶっ放しが1番手っ取り早いわよね」>>271
なんてことを言うんですか。なんて(今更な)ことを言うんですか。
あ、嵐ちゃん編が書けたので投下します。ぶっちゃけセーフアウトは個人の基準程度に留めておかないと延々と議論する羽目になるから、自分で「ここまではセーフ」っていうのを決めたらあとはそれを守ってないような人に対して内心「モラルねーわこいつ」と思っても言わずにおさめるのがいいと思う
頭が痛い…靄がかかったような思考で必要な道具を集める。
何故、何に必要なのかは分からない。とにかく集めて持っていかなければ…。
持っていく?どこに?駄目だ…頭が回らない…。私は…一体何を…
???「…い…おい!夏冬!しっかりしろ!」
誰かに呼ばれて激しく揺さぶられる。意識が…
???「チッ、洗脳か。昨日の当て付けか?ちょっと待ってろ、今解いてやるから」
夏冬「はっ!?私は何を?」
菊地原「青橋嵐に洗脳されてたんだ。脳に負荷かかってるから寝てろ」
菊地原に自室に押し込まれ、私はベッドに潜り込んだ。今日はもう寝よう。まだ頭がガンガンする。ああ、まるで酷い二日酔いみたいだ。独房の扉を開いて菊地原が入って来た。その手には先程夏冬が集めていた物が提げられている。ラジオにトランシーバー、その他機械の部品である。
菊地原「さあ吐いてもらおうか。何を企んでた?」
嵐「あら、いきなり入ってきたと思ったらご挨拶じゃない。とりあえず座ったら?」
まるで自室にいるかのような寛ぎぶりの嵐は昼間に夏冬に持ってこさせたポットで茶を入れる。
菊地原「いらねぇよ。それに座れってなぁ」
菊地原が椅子に触れる。椅子には座った者を縛り付ける魔術がかけられていた。
菊地原はそれを軽く払うと解除する。魔術担当は伊達ではない。
菊地原「はっ、浅はかな考えだな。どうせその茶にも毒か何か入ってんだろ」
仕掛けも解除して普通の椅子になった椅子にどかっと腰掛けふんぞり返る。どうやって吐かせてやろうかと考えていた矢先
菊地原「がっ!?」
菊地原の体に電流が走った。嵐「やっぱりかかったわね」
してやったり顔の嵐が菊地原に近づき、椅子の背もたれに仕込んでいたスタンガンを取り出す。
嵐「魔術はフェイク。本命はこれ[機械]よ。ま、もう聞こえてないでしょうけど」
そう、魔術で仕掛けを施すことで菊地原がそれを看破するのは分かっていた。故に座ったらスタンガンが触れるように隠していたのだ。菊地原が機械に疎いことは夏冬から聞いていた。
嵐「さてと」
ロープを取り出し菊地原を椅子に縛り付ける。そして背中の部分にもう一度スタンガンを当て、操作魔術をかける。
嵐「『ロープが解けたらもう一度電流を流せ』」
操作魔術の応用でプログラミングし遠隔操作する。兄程ではないが嵐もまた青橋一族の中では秀才である。
嵐「これで時間稼ぎにはなるでしょう」
そうして嵐は悠々と牢を出て行った。今ここに居るのは夏冬と菊地原のみで夏冬は眠っている。つまり見張りは誰もいない。
嵐「さあ、目にもの見せてやる」嵐ちゃん無事脱獄!
前に上げた幕間でザックスに血を吐かせた部下は菊地原から荒歯履に変更です。だってその時間菊地原は気絶してますし。
そして嵐ちゃんが逞しくなっていってるのは仕様です。
ザックスや部下達の口調ですが
ザックス…外向きは丁寧だが素の口調は荒い。ユウキ=テルミ
荒歯履…丁寧な口調だが素の一人称は俺。
菊地原…ザックス(上司)と荒歯履(先輩)には敬語だが他には基本タメ口。
夏冬…表向きも素も丁寧口調な癒し枠。
となっております。僕が言うのも本当にあれなんですけど鯖に関してはある程度投下する人の裁量次第でいい気がしてきました
流石にこのサイトにたどり着くくらいには型月が好きな人でビンラディンだの宮崎勤だの野.獣先輩だのを投下するような無法者はいないと信じたい>>244
>近代現代は神秘薄い
わかる〜(CRちゃんに星(しんれい)の加護を与えながら)
まぁ、今宝具まとめてるところですが近代兵器が強いと「うん?」ってなるのは分かりますね……古いほど神秘が強いは基本原則ですし
エジソンみたいに基本スペックが低めの特化型とかなら面白くていいんですが>>278
クローディアさんすみません!物理学云々というのは完全に読み間違えてました!無駄に噛みつきました!失礼しました!
近代兵器の無双についてはクローディアさんのおっしゃるとおりの理由で、マスターが倒されれば終わるよねっていう感じです。【CLASS】ライダー
【真名】タルラー・バンクヘッド
【性別】女
【身長・体重】167cm・45kg
【出典】アメリカ・歴史
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 E 魔力 D 幸運 B 宝具 A
【クラス別スキル】
対魔力 E 騎乗 B
【固有スキル】
黄金律(体) A
生まれながらに、女神の如き完璧な肉体を有する。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。「天性の肉体」スキルとは異なり、筋力のパラメータへの影響は存在しない。つまり、美しさが保たれる、というだけ。
禁忌踏破 EX
「ホワイトハウス敷地内に黒人は踏み入れてはならない」という不文律を知りながら、此れを打ち破った逸話から来る、彼女のユニークスキル。
魔術結界、工房など「踏み入れてはならない領域」に侵入した際降り掛かるディバフを無効化する。
エリコの丘から EX
彼女がモデルとなったキャラクターの逸話が昇華されたもの。
任意の対象にA+相当の気配遮断スキルを付与する。対象は生身の人間も含まれる。リヨ鯖みたいなバランスが好き……うさぎ?アイツはよくわからんから……
>>282
【宝具】
『救命艇』
ランク:A 種別:結界宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:200人
彼女が主演を務めた映画がモチーフの固有結界。
見渡す限りの海に、ライダー1人を乗せた救命艇が一隻のみの心象世界。
ライダーとそのマスターを除いた結界侵入者は結界展開と同時に海に放り出された状態となり、
そして凡そ5ターンの間、定員8人の救命艇の所有権を巡る戦いとなる。
ターン経過と共に激しさを増す荒波はサーヴァントと言えど気を抜けば振り落とされる程で、海に落ちた者が救命艇に復帰する事は非常に困難。
救命艇に乗れなかった者は、結界が修正されると共に海の藻屑と化す。
【Weapon】
空中浮遊する救命艇に騎乗する。
船そのものが固有結界の一部であり、「如何なる荒波、大風にも転覆しない不沈艦」という彼女の印象が付与された結果、強固な耐久性を保有し乗る者の命を保証する。
【解説】
19世紀に活躍したアメリカの舞台女優。
「アラバマの嵐」と呼ばれた彼女の生涯は痛快無比で、人々を魅了する奔放さに満ちていた。
政治家の家に産まれた彼女は幼少期の頃から目立ちたがり屋の不良娘で有名で、何度も転校と問題行動を繰り返していた。>>284
「世界中の人から愛されたい」
母と死別し、政務に明け暮れる父から碌に愛を与えられなかった彼女は、次第に「誰かから愛されていたい」という欲求を募らせていった。
其処に男女の差は問わず、生涯様々な立場の人間と関係を持ったという。
舞台女優という夢を抱いたのも、他者からの愛に飢えた彼女の願いから来るものだったのかもしれない。
舞台女優となってからは、自分を偽らず、自分らしく在る事を善しとした。
「人に好かれる自分を演じるのではなく、有りの儘の自分を好きになってもらえば良い」
女優としての彼女は、正に常識から逸脱した存在だった。
ある時は酒を浴びる程飲んでオーディションに参加したり、ある時は癪に触る大物俳優の横っ面を張り飛ばしたり。
かと思えば動物愛護団体に気紛れに数千万の寄附をしたり、孤児の話を聞けば、自費で孤児院を作ったりと。
…兎に角逸話に事欠かない人物。
女優であった彼女が演じる役と言えばアバズレ、ヒーロー物の悪玉、魔女…と悪女専門で、性に合わない仕事は全て断ることで有名だった。>>285
「やりたい事をやる、やりたくない事はやらない」
という事に終始一貫しており、その自由気儘な生き様は多くの人間を魅了した。
自分を貫き、自由を謳歌した彼女は、病床に耽る中、最期はこう言い残し亡くなった。
「バーボンを、頂戴」
煙草と酒と性を愛する気儘な女性。
聖杯戦争にかける願いは無いが、助けを求める者の声に応じる様にして参戦する。
ブロードウェイ随一の悪女にして、弱者に手を差し伸べる御人好し。
相手が王であろうと神であろうと、自身の振舞いは崩さない。それ故に権威主義的な魔術師とは相容れず、そもそもそんな相手の召喚には応じない。
…余談ではあるが、生涯を通じてノーパン主義だった事で知られる。
「どうせ夜に脱ぐのに、履く必要があるのかい?」
【制作者】イコマの人物理学においては「神の持つ法則を人間の物へ貶めた」という一点が重要だとお
テスらの雷とか>>290
おお、マスターにスキルを付与とは新しく……!>>289
様々な性格の五人の王に仕えたことから、マスターの属性、精神がどの様な状態でも適切な助言、諫言を送り、理解させることが出来る。さあてここで一つ質問をば。前にクロさんと話してて自分でも「やだ…兵士強い…」と思っておったのでナーフ改修をしております。
『世界平和の為の道具』ではこんな変更点を
核やミサイル1発分はイリヤクラスの全魔力で。
また、これらによって生成される武器は相手サーヴァントの神秘の大きさによって威力が減衰する。なお、それでも地形破壊力は兵器そのままなので下手にぶっ放すと運営からペナルティ、討伐命令がかかる恐れもある。
それでいて兵器の性能は生成していない、つまり現代技術によって生み出される兵器の性能と同クラスなので基本音速の平均的なサーヴァント達を捉えきれるかも怪しい。
特攻は
レンジが0なら大英雄ヘラクレス1人分レンジが40なら耐久Eをギリ倒せる程度と減衰がヤバイ。あと爆発時に数秒溜めがあり、尚且つその間は移動以外が出来ないのでそのうちに霊核を潰されでもしたら不発する。つまり平均的、もしくはそれ以上のサーヴァント相手に使用するならば何かしらの拘束手段でもなければ殆どが不発で終わる、ということである。
兵器の威力減衰におけるサーヴァントの神秘をどう扱おうか!神代の大英雄にはミサイルかましても本来より8割減とかいやでもイリヤクラスの全魔力使ってそれでええのんか?とか色々考えはあるけどこれは私の一存ではどうにもなんないので力をお貸しくださいませ!ぐれおに登場する前に改修せねばと思っておるので!>>293
あ、特攻の移動時は敏捷E++になります。>>295
あ、そっか。じゃあヘラクレスはなしとしてどうしようか。自爆技なのだからそれなりに威力はつけたいものだが……レンジ0なら耐久B+まで、とか?
あとステータス改修です。筋力C耐久D俊敏C魔力E幸運Dこうじゃ!
あくまで主戦術は気配遮断からのマスター狙い(狙撃とかCQC)じゃからなぁ。個人的には神代の英雄には機関銃とか一切届かない、対物ライフル当てるぐらいかな?とは。どっちかと言えば威力換算のすまないさんの『悪竜の血鎧』を抜けるかどうかみたいな感じですかね、宝具でなくてもAランクの威力があれば抜けるようなので(ただし、Bランク分の軽減がかかる)、抜けるが仕留めるまでには至らないと言った感じでしょうかね
元々ヘイへを呼ぼうとした→ヘイへは英霊として召喚に応じないので代わりに兵士の概念が応じた……って流れだったと思うんで技量に特化させる方向でいいと思います
近代でもヘイへとルーデル辺りは本人の技量もあって名を残した方だと思うので
そういや兵士さんってクレイモア(剣)とか弓とかバグパイプとかも扱えるのかな……?>>295
切れた
魔力のお話か……そっかぁ。宝具ランクの基本はEで魔力によって変動、と。成る程。宝具ランクも改修してみっか。でも威力・効果・能力で変動すると聞いたので……EX(マスターの魔力によって変動、基本はE)とかかな?>>259
大海魔に呑まれる際にC神性と繋がってしまったフォーリナー:小林とか浮かんでしまった……>>297
日本国軍とかみたくサーベルやら他国やらのように銃剣ならいける。……世の中には弓で突撃した軍人さんもいらっしゃるようですが。なら多少は。
技量特化……武芸百般(軍事)があるからその路線か!それでも歴史に名を残した軍人さんは抜けないけども。
>>299
じゃあその路線で行きましょうかね。
個人的にはシドニーの弱体項羽とかは兵器使用なら爆発形やら威力が高い銃でちゃんとした傷がつくイメージ。そもそも銃弾とかひょいひょい躱すだろうし。あとは近接でワンチャンならぬ0.3チャン。
>>301
な る ほ ど。Cか。そうか。兵士これ特攻使わんで最後まで普通に足掻くほうが強いまである。てか多分強い。そうなったら意義がないから特攻の宝具消すか。そうしよう。>>309
アンコの若奥様のヘカティックのセリフ聞いて灰すら、残さないがハイスラァ……に変換されて笑ったの思い出した。>>308もしかしたらブロードウェイ・ファンタジーの略かも?
せっかくスッキリ!したと思ったら何故大喜利が始まっているんです!?
上で述べたように帝都奇譚を手に入れたのでドイツ特異点は微調整をしております
デミセイヴァーが出てくるのは変わりませんが、デミ幹部たちに入れるモノをガラッと変える予定です。具体的にはキリスト教によって悪魔扱いされた信仰対象と考えてます>>314
セルレア「私が……?ついに……!?」
お前は現代の騎士長だろと。だからお前に登場する権利はなry>>312
アーラシュがC+なのがオカシイ気がしないでもないぞ! なんでや!なんでそんな低いんや!>>317
ホントだ!勘違いでした!
ありがとうございます!>>319
……?
それって、弱体化してないです……?わたし、強化クエの宝具ランクは正直よくわからんのでマテリアル準拠でいいと思うの
>>319
マルタさんとジークフリートの宝具がEXに……なんということでしょう。アーラシュさんは置いといて、宝具ランクは取り敢えず年代、時代区分でいついつはABCDEのどれかって指標がwikiにあったらいいかなって。取り敢えずこの場での統一見解として持っておきたい感
まぁでも近代のエレナがA、エジソンテスラがEXだったりするんで……そればっかりは内容見ないとどうにもならないですね……
作るのは自由でいいと思う、ただ複数人の意見で運営してるスレなので1人の場ではないので参加者の意見しだいで擦り合わせが必要なこともあるかなって……すまない……EX(規格外)以外のランク付けは割と適当ですまない……
>>326
柳生の爺様とか小次郎とか以蔵さんとか沖田さんとか対人魔剣or奥義ほんっと怖い。
かねたけちゃんの魔剣やめてくださいしんでしまいます俺も割と適当付けなので指標があったらそれに合わせて編集しよかなって…
EXは上下関係ないけどあんまり乱用したくねーな……E+ってEXみたいでカッコ良いやん!(支離滅裂なry公式で年代や出自・逸話、目的とする宝具効果が近いものなんかを参考にするといいかなって思いますね
>>326
おっそうだな(対人魔剣)(魔力放出)(対魔力A)>>326
おっそうだな(対人奥義)(魔力放出(刀))話の流れぶった切って申し訳ないですが、東鬨聖杯戦争の最新話をwiki追記しました。
前回の話を加筆修正した上での投下ですので内容は短いですが何卒何卒。バーサーカー誰がくるのか…と思ったらグレンデルちゃんであったか
>>326
おっそうだな(対人奥義)+(ソードファンネル)+(固有結界)>>336
でも兄貴の刺しボルクなんかはBランクにも関わらず言峰がマスターでも6回撃てるから、あんま関係ないと思うな。切嗣だって士郎より魔力多いのにエクスカリバーは令呪抜きだと2回が限度だったりするし。テクスチャ周りの設定が増えた今だと、神秘ってどれだけ古いテクスチャが由来なのかってあると思うんです
当代テクスチャ
古典テクスチャ
紀元前テクスチャ
神話テクスチャ
氷河期(漂白?)
白亜紀テクスチャ
雑にこんな感じで。漂白より前に遡るのは難しいから事実上神話が神秘値最大
そしてテクスチャが何層違うかが魔力消費を左右する要素になるとか
ティラノ? 作った時にはテクスチャとか知らなかったんですよー1つのテクスチャが地球全土を覆ってる訳じゃなくて地域ごとにパッチワークしてて(これが地知名度補正や各地の神話で食い違いが発生する理由)…だけど国際社会とかインターネットのせいで現代は一枚のテクスチャで覆われてる
このテクスチャが浸透すればするほど所謂神秘が失われていって、完全に現代テクスチャが固着すればより過去のテクスチャが由来の神秘や魔術を再現、行使することができなくなる
という推測投稿します
>>340
双方市都市部高速道路タクシー内
午後二時三十四分
この日の双方市は細かい雨がしとしとと降っていた。傘を差すほどでも無いが雨は確かに降っている、という空模様だ。
「マスター、昨日はあれからあまり寝てない様だが大丈夫か?」
「貴方が服を脱ぐのをもっと早く諦めてくれれば寝れたと思うのだけれども」
「いや俺としても何故脱ぐのがダメなのか全然わからなかったぞ」
濡れた髪を触りながら悪びれもせず平然と言うセイバー。彼の大柄な体はタクシーの中だと窮屈そうだった。
「にしてもマスター、乗ったはいいがこの乗り物はどこに向かっているんだ?」
「そういえば説明してなかったわね。簡単に言えば私は今から商売をしに行くわ」
セイバーの隣に座り返事をするアデーレは昨晩のラフな格好とは違い、きっちりと着込んだ正装だった。
片手で大きなトランクの持ち手を握っている。>>341
「……という事はつまり、君は魔術師であり商人なのか?」
「ええ、厳密には鍛冶屋と言った方が正しいと思うけど。注文の品をお届けに行ったり、作って売り込みに行くのが私の仕事」
殺し合いが常套句の聖杯戦争中に商いとは、と思う者もいるかもしれない。
だが『生き残った後』の事も見据えて動くのが一流の商売人だと、アデーレは考えている。今まで戦場を渡り歩いてきた彼女ならではの発想だ。
故にこうして特定の会社に行くのも彼女からすればなんら不自然な行動ではない。
「今日は魔術商会に、Elysionに…、とにかく五軒ほどに売り込みに行くわ。それが終わったら」
「聖杯戦争というわけだな」
「勿論貴方にはボディガードも兼ねて取引には付き合ってもらうつもりだから、そのつもりでよろしくね。万が一に備えて霊体化はしないで」
「成る程、マスターの安全を確保するのはサーヴァントととして当然。是非この俺に任せてほしい」
セイバーは騎士としての役目を果たそうと意気込む。その顔には揺るぎない自信がみなぎっている。
「そういえばセイバーは聖騎士だったな…」
そんなマスターの呟きは誰に聞かれる事も無く溶けていった。>>342
双方市都市部中央タワービル正面入り口
午後六時四十一分
曇天の空、厚い雲から雨は相も変わらず降っているため華やかな街の灯り達もどこか霞んで見える。
「やれやれ…ここが最後の取引場か?」
どこか疲れた顔で話しかけるセイバー。彼は今数時間前の格好、つまり召喚された時は違い当世風の服装だ。
やはり生前の服そのままでは浮き、相手との取引に支障が出るという事で二件目に行く前に急遽服を購入、そのまま着用というわけである。
時間も迫っていたので、特に厳選せずに買った物ではあるが元々彼の顔立ちが整っていて、体も鍛えられているせいか見事に違和感無く着こなしている。
「まぁそうなるわね」
「にしてもこの格好でも周りの連中から見られてる気が…」
「何言ってるの、ちゃんとした現代の服よ」
「………じゃあなんでズボンに穴が開いてるんだ?これ不良品じゃないのか?」>>343
そんな問答を繰り返しながら、ビルの中のエレベーターに乗り込み目的地を設定する。
18階、備え付けられた案内表に『株式会社國頴』と書かれているがそれは表の顔。
裏は最近双方市を拠点に勢力を拡大している中国マフィア、黒社会の組織の一つ『剋幀』の支部である事は少なくとも一般人は把握してないだろう。
「つまりそんな連中だから、さっきまでの客と違って場合によっては手荒な真似をしてくるかもしれないし、何かで聖杯戦争に関わってる可能性だってあり得るの」
「ふ、マフィアだかマカロンだかは知らないがその様な賊達が何をしようと俺と君の敵じゃないさ」
軽口を叩くとマスターを守るように先にエレベーターから出て進むセイバー。だがそれはすぐに止められる事になる。
「なぁ、マスター。そのマカロンって連中は本当に客なんだよな?」
「…少なくとも予約の時は会話の通じる客だったわね」
フロアを覆い尽くしていたのは腐臭と血。
そして十を越す動く屍達だった。
セイバー:戦闘態勢
セイバーのマスター:戦闘態勢>>345
「それでアサシン、侵入者は?」
「勿論おりませぬ。あの建物の方でも奴らは今頃良い『目覚め』を迎えているかと」
「そう、それなら仮にあの現場を見つけられた所で大した問題にはならないでしょう。昨晩の件もありますし」
昨晩。
突如召喚された謎のサーヴァントを考えながら、都市部のある一点を見つめて見た目にそぐわぬ笑みを浮かべるリディア。
「形はどうであれ私の邪魔をしたのです。彼らのように死体になったとしても許しませんからね?」
アサシン:待機中
アサシンのマスター:起床冷静に考えたら古今東西の呪術をマスターしてるってすごい事だと思うよ
色んなオリジナル組織が出てきてこれは…!オールスター感!
……鯖テンプレver2改造してる人誰なん?!
自分好みじゃなかったらver3とか新造して欲しいんだが>>349
ありがとうございます。
なるほど、確かに大航海時代もまだかもな時代(十字軍遠征基準)から北欧のガンドからアラブ、日本までの各地をマスターしてるわけだからかなりおそろしい
当時の日本なんてマルコ=ポーロくらいしか紹介しなかったし(暗殺教団について書いたのもこの人)>>356
私もクラスは英語表記の方が何故かしっくりきますね。何でだろう。>>361
超古代文明…長野…うっ、頭が…>>367
ただし仕切り直しスキルにより撤退時狂化ランクはある程度元に戻ります。
キャスター戦での彼女のランクは大体C相当でした。>>370
好きに使ってやってください、バッドエンドでもハッピーエンドでも使って貰えるだけで嬉しいです!>>338
(また掘り返すのもどうかと思うんですけど)やっぱりティラノさんの宝具の対『星』っておかしいというかありえないと思うんですよね。とくに地球上で使えるということが。
まず、仮に恐竜が絶滅したのは隕石説の根拠の隕石を呼び出すのなら、その隕石の威力は名古屋から大阪が消失、日本全体が衝撃波で壊滅する威力です。あのエアでさえ地球では都市一つを消し飛ばせそうな威力にとどまっています。自身の消える霊器が引き換え+魔力バカ喰いだとしてもそんなアホみたいな威力にはならないでしょう。せいぜい市町村が一つ消えるレベルです。
つぎにやはりこの宝具はガイアの抑止力が働くと思うんです。ガイアは基本的に地球の自然が破滅するのを守るそうです。前触れのない唐突な隕石で、人間社会は荒廃。自然環境は多大なダメージを受け、多くの生物が死ぬでしょう。自然と氷河期になるならともかく外的要因によって地球が滅亡しかけるなら十分ガイアが働きうるのではないでしょうか?
つまり、何が言いたいかというとですね…地球上で使うときは威力落としませんか?具体的にはその落ちた範囲(市二つ分ぐらい?)だけが不毛の氷河期になる感じ。ゆっくりと時間をかけてもどるけどしばらくはずっとそうなる…みたいな。>>369
あとステータスは
筋力A+ 耐久 A 敏捷 A 魔力 B 幸運 E
です。
因みに変身能力は狂化E時は使えます。>>365
公式のサーヴァントをサンタ化してリリィ化してエインヘリヤルとドッキングさせた俺の悪口はよすんだ死因宝具、としてはちょっと拡大解釈なんじゃないかって気はしてしましたね。「種の絶滅」原因ではあるかもしれないけど、「ティラノサウルス一頭」の死亡原因か、と言われると違うんじゃ無いかなぁ、と。ティラノだけで見たら餓死あたりだろうし。
>>378
宝具の効果をこのように解釈した場合、介入するのは「隕石を向かわせる」までですので、人類の滅びが確定するわけではないと思うんです。
地球に到達するまでの間に何らかの手段で破壊されるかもしれませんし、氷河期が来ても人類は案外普通に生き延びるかもしれません。
アンリマユを見ると、確定ではない限り抑止力は働かないんじゃないでしょうか。
クチサキさんのおっしゃるとおり、直接の死因を再現するものではない。そのためいくらでも生存の可能性がある=抑止力案件ではないというのが私の考えです。>>380
いま思えばXX以外のこれ全部ムーンセルありきなのねんっと。改めてムーンセルの凄さに度肝を抜かれる。>>381
ティラノサウルスは単なる1頭というよりも人に信仰され、座に着いたティラノサウルスの全体代表と考えれば隕石が死因宝具でも問題ないと思う>>384
地球までずっと引っ張ってこなくても、近くの小惑星の軌道を少し変えるのはどうでしょうか?遠心力と重力のバランスが崩れるので、タイミングさえ合えば地球に落ちてきます。
リソースの消費とか、そこに物を運ぶエネルギーを考えると現実的ではない点を除けば現代の科学でもギリギリできると思うので、魔法の域には入りませんし、不可能ではないと思います。
それか、型月で白亜紀こととか一切触れられていないので、その時代の法則ならイケる!という力技も可能です。
まあ、あくまでも可能性の話ですし、委員会さんから許可をもらい、各大会で運用するにあたってその辺を調節したらいいんじゃないでしょうか。
幸い、限界にあたって使用しているのは模造聖杯ですし、いくらでも下方修正はできると思います。私としてはfate作品の繋がってるようで実は直接繋がりはない的なノリでティラノはお料理してくれればと思います
対星にしたのも「対界よりもスケールダウンせな!うーん。でも隕石が対城ってないな。星やな!」だし
星より世界の方がヤバイ感じしない? しない……?
ティラノ自体はグレーゾーン通り越した部分をお出しした自覚はあるので、参加者の皆様に「俺のティラノは最強なんだよぉ!!!」を押し付けるつもりはないしアレンジしてくださればまあ隕石に関してはこれが「ティラノサウルス」ではなく、「恐竜」という種全体を総括してなら宝具としては成立するんじゃないかね。あくまで「ティラノサウルス」の宝具とするんなら小規模の隕石落下が関の山のように思う。
それにその辺の話は私のギネヴィアのスキル『竜の供物』にも飛び火するからやめるんだ!大罪戦争の描写見てて、「これどう考えてもスキルではなく宝具の方が自然では?」ってなったんだからな!?緑石理央(みどりいしりお)
【性別・年齢】性別不明・年齢不詳(見た目は20代)
【身長・体重】168cm・60kg
【所属・役職】なし
【趣味・特技】光合成、他者を身の内に取り込むこと
【起源】共生
【好きなもの】日光、綺麗な水、空気、適量のミネラル
【嫌いなもの】炎、後に残る汚染物質、マイクロプラスチック
【解説(人物】
「緑のライオン」
その背には共生藻をいっぱいに詰めた翼が生え、水と空気とちょっとのミネラルを口にすれば光合成で生きていける「不食者」最も楽しみで食事をすることもしばしば。
一説には荒耶宗蓮に起源覚醒させられたけど「君も一文字違いで云々〜」に「うっせー普通にリオでライオンって意味だぞpgr」と煽った挙句フリーダムに逃亡したとかなんとか。
起源覚醒によりネロ教授みたいなことになってもおかしくなかったのだが動物じゃなくて植物、それも単細胞藻類中心に共生しているせいで別段自我がどうこうとかもなってない
多分こいつの前世は代々造礁サンゴか何かだったのだろうが、うっかり人間に生まれてきてしまったのだと思われる。
【系統・代数】不明
【属性・編成】不明・異常
【魔力量・質】B・A>>389
テクスチャ知識がある前後でだいぶイメージがの…
いや、まさかこんな展開になるなんて考えもしなかったし…すまないある意味ギャグ枠です。ご自由にお使いくださいください。
どっかの世界線で里緒くんと理央で荒耶を二人でpgrして気ままにふよふよ世界を旅してたりしないかなぁ……
補足でかなり不死性に優れてます。手足くらいなら平気で生える>>388
そうなんですよ…霊地頼りに工房を探すとキャスター探しは寧ろ難航しちゃうんですよ…
今のところ霊地弄りは緑地公園のみなのでそこまで影響は無いかと。>>395
強い鯖じゃなくても良いですよーって言ってた手前もあるけどもうインドインカインド…みたいな現状ですからね…
じゃあ俺はアサシンかエクストラで誰にしようかな>>399
いえ、委員会さんは誰もキャスター希望がなければキャスターで、と明言されていましたので。大丈夫だと思います。>>403
狂はパラシュラーマです。アヴァターラのうちの1人でカルナの師匠とも呼べる存在。
そしてクシャトリヤ殺しとして有名な人物でもある。
二郎真君ってどういうお人なんだ…?ワイ「ワニさんが最高戦力にして以下デフレさせたらええんちゃうんか」
ワイ「初手で最高戦力出すかよ物考えて言えやタコ」
今こんな脳内なんですけどどうしましょ
ちなみにデフレの場合ネコさんはただのマスコットになる
口が耳元まで裂けて目が3つあるけど>>408
魔性特攻と神性特攻があるので、ガンメタです。問題は平安時代以降に残った神性とかサーヴァント相手にどれほど意味があるかっていうな
>>412
パチャクティ「俺(サパ・インカ)とかな!」戦士殺.し、神殺.し、魔性殺.し、殺人鬼……メタメタ聖杯戦争かな?
>>413
んでもってよく調べたらあれでした。ほら、西遊記で天軍の将と悟空が変化合戦するじゃないですか。その時の追いかけてる将。それでしたよ。二郎真君は。更に調べてみた。西遊記では玉帝の妹が人間に嫁いで生まれたんだそうです。……つまり人間ではあるのか。半神半人みたいな。
>>421
半神半人で成長する神さま的存在ですよ
中華架空人物の中では最上級の仙や神を除けばトップクラスに強いのではないかな小鳩ちゃんは英霊と聖杯に引かれて島にやってきた……?
高密度の魂が狭い範囲に複数存在するからその影響を受けてコントロールが上手くいっていない……?
ワニさんは本来あそこまで凶悪じゃなかった……?
これなら全てつじつまが合いそうだぞ……?二郎神君って封神演義にいなかったっけか
楊戩って名前で魔物退治での神というならかなりポピュラーなのか
>>424
いたぞ。他にもモデルになった人が2人いる。東鬨聖杯戦争幕間、
「市役所職員由羅タカシさんの朝」
を投下します。>>427
9月18日────東鬨市近傍の住宅街
日曜日は気怠さと共にやって来る。
平日の忙しない日々から解放された金曜日、休日を謳歌しようと活動的になる土曜日とは異なり、日曜日には何処か『終わり』を感じさせる。
それは次の日にまた平日が待っているからなのか、将又別の理由なのかは判らない。
ただしかし日曜日は確実に私の心に重く寄り掛かり、現実を突き付けて来るのだ。
もしかすると日曜日という概念は人類共通の憂慮事項であり、人々の深層心理に刷り込まれた根源的な恐怖が内在しているのではなかろうか。
正しく『週末』ならぬ、『終末』。
世界中の偉い人は完全週休三日制を真剣に検討すべきだと思うのだ。
そんな。
柄にも無く小難しい事を考えながら、しがない公務員である私────由羅タカシは朝食のパンを雑にトースターに突っ込んだ。>>428
衝動買いと興味本位で買ったお高いコーヒーを無理矢理消費する為に始めたパン食が板に付いてきた今日この頃、由羅は何時もと全く変わらない週末の始まりを噛み締める。
東鬨市役所に就職して早くも3年目、仕事もそれなりに充実し良くも悪くも安定し始め、そろそろ変化だの刺激だのに飢え始める時期。
そんな有り触れた悩みに耽る彼の慰めはテレビのニュースだった。
ニュースは良い、日々変化に富み常に真新しい情報を自分に提供してくれる。
今日の天気や、血液型占い、スキャンダルや政治家の汚職…日々話題は枚挙に暇が無い。
昨日は橙里アキの所属事務所ヨツヤプロの女優が寿退社したとか何とかだったか。
特に好きでもないコーヒーを淹れ、何の感慨も無く喉に流し込む。
一杯でウン千円もすると言うジョークみたいな価格設定に驚きを禁じ得ないが、其れを悪ノリで買った過去の自分にも驚きを禁じ得ない。
────やはり、何回飲んでも普通のコーヒーだよなぁ。>>429
どっかアジアの猫のフンから取り出したコーヒーとか、超ウケるわ。
そんな気軽な勢いで買うべきではないんだなと考えながら、違いの判らない馬鹿舌は只々苦味と酸味を堪能する。
窓の外の世界は至って平和だ。
マンション階下の車道にはいつも通り車がブンブン駆け回り、近くの緑地公園は近頃騒がしい。
何でも公園の地面に不発弾が埋まっていたとかで、一昨日から一寸した騒ぎとなっていた。
あくまで今行なっているのは撤去作業と園内の補修工事との事だが、近隣住人の中には爆発音を聞いたという者も居て、正確な情報は今一つ掴み切れていない。
役場の忌々しい上司は緑地公園のゴタゴタの収束に二進も三進も行って居ないのだとか。
────ざまあみやがれ。
緑地公園の騒音を聞いて溜飲が下がる思いを甘受していると、地方のニュースアナウンサーが淡々と文面を読み上げるのが聞こえた。
『昨日、東鬨市内の病院「貭里山総合病院」で入院中の患者十数名が突然死を起こしました。原因は今の所不明との事で本日急遽、院内会見が行われる模様です。なお県警は過失致死の線で調査を続ける方針で────』>>430
────え。
マジかよ。
ビッグニュースじゃね?
由羅は思わずコーヒーをテーブルに置き、身体をテレビの方に乗り出していた。
────またしても近場じゃねえか
目を皿の様に真ん丸にしながら、テレビ画面を齧り付く様に観るのは何年振りか。
貭里山(しちりやま)総合病院と言えば東鬨市内有数の病床数を誇る病院だ。
近年話題の航空救急医療活動と最先端の外科手術を提供する事がウリの高次救急病院で、近頃悪い噂はトンと聞かなかった。
かく言う自分も去年智歯(オヤシラズ)を抜く際お世話になったが、そんな大不祥事を招く様な病院には見えなかったが…。
最近この辺、物騒だなぁ。
そんな事を考えていると、意識の外から軽快な金属音がなった。
思わず驚きで身をビクつかせるも、音源が机の上にあるトースト機だと分かると少し安堵する。
────そうだった、トースト焼いてたんだっけか。
椅子から面倒臭そうに立ち上がると、トースト機から顔を出した焼き立てを抜き取り、何も塗らずに齧り付く。
焼けた小麦の匂いが鼻を擽り、食欲を刺激するが些か味気は無かった。
然しこの一寸ばかりの味気なさが今は逆に安心出来て良い。第肆以外はなんとなく決まった……
AD.1185 第壱特異点 永劫蠱毒東国 ジパング 分たれし大蛇 人理定礎:C
BC.0580 第弐特異点 戦乙女再演劇 セカンド・ラグナロク 十番目の女神(ミューズ) 人理定礎:B+
BC.0031 第参特異点 神権簒奪海戦 アクティウム 果てなき嵐の鉄騎王 人理定礎:A
■■.■■■■ 第肆特異点 ■■■■■■ ■■■■■■ 人理定礎:■
AD.1519 第伍特異点 蒼極光黙示録 ハプスブルク 麗しの皇后 人理定礎:C+
AD.1564 第陸特異点 極刑円卓領域 プワソン・ダヴリル「13」の乙女 人理定礎:EX
AD.1894 第漆特異点 神代回帰特急 C.C.C 巡りし星の夢 人理定礎:A++久し振りに鯖を増やしたくなったので投下。自由に使ってやってください……
【CLASS】キャスター
【真名】三条宗近
【性別】男
【身長・体重】173cm・59kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】陣地作成B 道具作成B
【固有スキル】
稲荷大明神の加護C
氏神である稲荷大明神の眷属である狐の精を使役する。おまけで神性Cが付いている。
【宝具】
英傑武功、作り手に帰す(ぶこうつくるはぶきなり、ぶきそれすなわちかたななり、かたなつくるはわれなり)
ランク:E~C
種別:対人宝具
レンジ:1~10
最大捕捉:1人
三条宗近が打ったとされる刀の召喚、その刀を振るった者の武功の疑似再現。劣化UBW。
「打ったとされる刀」の召喚の為様々な伝承で伝えられている三条小鍛冶が作ったかどうか存在さえもあやふやな刀(弁慶が使ったとされる薙刀、源義経の守り刀、悪源太の大太刀など)も持ってくることが可能。これのお陰でギリギリ戦えるといっても過言ではない。>>445
【Weapon】
『小狐丸』太刀。稲荷大明神の加護もりもり。
【解説】
平安時代に活躍したとされる刀鍛冶。後世に作られた能の影響で何故か狐耳と狐の尾が付いていしまった挙句その時に打った刀、『小狐丸』を持って召喚されてしまう。曰く、幻霊に近い存在らしく、氏神である稲荷大明神の加護やその他諸々の伝承で霊基を補強した影響で狐耳が生えたり宝具で様々な刀を持ってこれたとの事。よく刀絡みの言い回しを多用する。
セリフ案
「まあ、こちらも現代の知識に関しては付焼刃程度の事しかわかりませぬ故、主様に色々頼らせて頂くかもしれませぬ」
「あの者達には少々、焼きを入れなければなりませんね……」
「何を頓珍漢なことを言っておられるのですか主様。聖杯戦争は遊びではございません、殺.し合い同然の真剣勝負でございます」
【製作者】司馬・曹丕の人(倉木さんでは……!)
>>451
拝火教どうよ……とアイデアを投げてみるだけ。スルーしても構わぬよ。>>451
童磨さんがついて行こうとしたのを止めたことで怒られる可能性が残っている!
特異点ねぇ…。例えばハーゲンがジークフリートを殺.せなくてファブ化したジークフリートが暴れてる北欧とかどうですか?>>451
東方見聞録ってあったっけ(マルコポーロが見たいだけ)輝夜最後のマスターだぁい
氏名)ビアンカ(偽名)
【性別・年齢】女性27
【身長・体重】177㎝56㎏
【B・W・H】87・56・85
【国籍・出身】イタリア
【所属・役職】無所属
【趣味・特技】料理
【好きなもの】家族愛
【嫌いなもの】家族愛
【外見的特徴】片腕を黒い布でぐるぐる巻きにした金髪の女性。荒みきった鋭い眼光。
【解説(人物】
右腕に魔獣の腕を移植した女魔術師。数年前に兄を何者かによって殺されており、復讐の為にその際失った腕を補いながら犯人を追い続けている。
性格は粗暴一言。腕の布の力で抑え込んでいるが魔獣に体を侵食されかけており、肉体の一部は既に変質を始めている。
使用する魔術
【属性・編成】通常
【魔力量・質】C・C
【起源(補足】獣
【礼装(補足】魔獣封じの布。魔性のモノの活動を封じ込め、活動を停止させる。>>455
むしろ作った本人だから威力は上がる気が……稲荷様の加護もありますし>>458
【解説(能力】
位こそ低けれど立派な魔獣の腕。喪われた右腕に代わって移植されたこの腕は、強化魔術など比にもならぬ筋力を持ち、軽々と対象を破壊する事が出来る。
しかしその代償として自我と肉体の侵食があり、結果的には魔獣となる宿命が待ち受けている。
一人称 私
二人称 お前 貴様
三人称 あいつ奴
【制作・使用】
ルキウス陣営
【出演・従者】
輝夜聖杯戦争 セイバーとりあえずこれで全員、かな?
追々監督役も登場させますので。>>451
え、エウアンゲリオン……。>>447
つ皆大好き戸波麗奈Fucking Hot!!!春なのに暑いのは何故なのか。
はーいジョージー
小鳩ちゃんのデフレどうする?
今のままで行く?抑える?そういや伏0は結局どこでやる風になったんだっけ
魔術元素って雷ない、よね?定番な気がしたのになくて驚き初手最大火力(使い勝手最強ではない、ぶっちゃけ搦め手の方が面倒)とかどうでもなりそう
>>470
別に初手最高戦力でも不思議ではないと思いますれど。小鳩さんって幼いから、そんなに計算高く戦う方ではないでしょうし。>>476
殺傷力高いもんなごりらさん……>>476
カミツキガメとかなら…>>478
インフレもオリジナルの場所になるだろうし白紙や■回もオリジナルになりそうですよね。後の2つはレアさんとロバートさんに聞かないとですが。Wikiに大まかなものだけ載せてるけど、第■回の舞台は来栖市という架空の日本の地方都市ですね。
伏神に選ばれなかった名前をサルベージ試みてるけど難しい
そして最初は新宿(仮)とか言ってて懐かしみ>>489
うわぁ凄いなぁ(白目)いったい何故大令呪などというものがあって死神などというものが召喚されたのか、ここら辺を考えねば……うむむ。死神は聖杯戦争を運営するシステムらしいから暴走前に既に死神システムは構築されていた?でも世界の意思で鎌を振るうから……抑止力でいいかな?>>490
そうだね……近いとね……色々とね……街の人たち何人生き残るかなぁ……快楽死とかいう謎の死因が量産されて殺がゲイシーなら少年の行方不明も増えてもしかしたら讐陣営も魂食いするかもだから……それと街の被害が……大令呪(アンタレスピン)
*インフレ聖杯(仮)に選ばれたマスターの証。
浮き上がる場所は背中
これを全て集めないとしぬ(死神さんにころされる)
全て集めて初めて聖杯に願いを叶えてもらえる(かも知れない)
参加者強制ころころの為の機能はいる。原作大令呪の名前がシリウスライト
蠍の毒針や!アンタレスピン!
蠍座の一等星アンタレスの語源は……そうかインフレとは、大令呪とは……!!新京(しんきょう)市
新都(しんと)市
京洛(けいらく)市
虎沼(とらぬま?)市
龍雪(たつゆき?)市
雲通(???)市
鴇尾(ときお)市
辰墨(たつずみ)市
サルベージしたぜ…! 誰がどの名前考えたかまではちょっと億劫だけど名前を再利用するのに許可とかいる?いらないよね?>>482
>>484
子供の想像力にバランス調整という言葉は存在しませんからねぇ…まあナーフするならどれほど想像力を膨らませようと現実には勝てないと言ったところでしょうか?
どんな魔力も食らいつくす怨霊がなんの理由もなくそんなことができるわけはありませんし、マッハで動く怨霊ならマッハで動けるだけの魔術式があるはずです。
あとふと思ったんですけど、小鳩ちゃんは虚数が塊をもった存在ですけど、虚数はないがあるってだけで無限の「」ではありませんよね?というか考えてみれば虚数属性は魔力無限というわけではありません。桜が無尽蔵に魔力を使えていたのは大聖杯と接続してたからですし。まああんまり虚数に関する詳細がわたしもわかってはいないんですけど。でも虚数だから魔力無限だよ!っておかしくありませんか?>>496
都市作り始めると案外面白いのよ……。>>447
死徒でもいいなら、うちのリゼリッタとか。島造る準備してたけど夏空市に行く準備もしなきゃ……
>>506
それキングコングっぽい何かなパクリB級映画ですよね!?
取り敢えず舞台関連の用語集を編集してきました。舞台なので見易さ重視で五十音じゃなく地域分けにしたのと、舞台関連に残ってた別の用語はその他の用語として新しくページを作り移設しました>>470
いうて相手はサーヴァント&戦闘できるマスターっていう未知の存在だし
殺し禁止ルールは伝わってないから
ある意味その場で最高火力は間違ってない水龍市は!?水龍市はどこなの!?
>>518
那覇を潰すと申すか(そっちじゃない)虚数属性と無属性、ありえるのに存在しないモノとありえないのに存在するモノが衝突し世界に圧倒的な矛盾が生まれ…正常に戻ろうとする修正力が局所的に発生する!
人為的な抑止力パワーの行使!(よく分からない理論ちょっと薄い泥が漏れ出してきましたね……。
クールダウンよ……クールダウン…
インフレはサルベージしたこの名前を混ぜ混ぜしましょうかね
新京(しんきょう)市、新都(しんと)市、京洛(けいらく)市、虎沼(とらぬま?)市、龍雪(たつゆき?)市、雲通(???)市、鴇尾(ときお)市、辰墨(たつずみ)市
新京新都は○○新都心みたいなニュアンスに落とし込んで…
新鴇尾市、京洛町、虎沼町、龍雪町、辰墨町、雲通町…みたいな
雲通なんて読むねんタイミング的にほぼ同期だからごっちゃになったりしてるのかな…
>>540
いいかもしれませんね。ただ、ページ名はネタバレ(?)防止の為にちょっと工夫しますけど。あの……Wiki見てたら温泉街があるの敬龍町(誤字)だったんですけど……
>>541
話題が交錯して何の話が展開されてるのか分からない時あるぅ…>>554
ああ、なるほど。
どこから伏神聖杯の原型を持ってきたかっていう話ですね。
ありがとうございます!>>552 >>553
伏神の前日譚です。で、今下記の状態なんだけど、クッチーとランドさんを参戦させる理由をどうしようかなぁと。
セイバー:竹葉灯里(ライダー陣営)&ガヘリス(リドリーさん)(巻き込まれ、主人公枠?)
アーチャー:ランドルフォ・ジャンマルコ・ペーリ(橘さん)&ヨーウィー(アリウムさん)(乱入枠?)
ランサー:リルガ・プッチ・デラルゴ(イコマさん)&聖エウラリア(黒鹿さん)(御三家枠)
ライダー:赤峰ステラ/赤峰アテナ(クロさん)&カストール/ポリュデウケス(ゲルトさん)(元御三家枠)
アヴェンジャー:クロナ・リングベル(一般さん)&ジャック・ザ・リッパー(アサシン)オルタ(吾輩さん)(逸般人枠)
アサシン:大鳳飛鳥(ユーさん)&伊達正宗(司馬さん)(御三家枠)
バーサーカー:朽崎遥&ザッハーク(確定枠)>>557
というか、ランドさんは普通に聖杯目当てで来てますし。なんや さかさクラゲ(隠語)的な意味の温泉宿か?
ご休憩(意味深)か?あのーすいません。
……………インフレのマスター別のに変えてもいいでしょうか?>>569こんな奴
【氏名】シープマンって言うんだ
【性別・年齢】一応男で通してる。年齢は……………多分二十歳かな?
【身長・体重】157cm・42kgだね。……………詳しく測ったことないけど
【B・W・H】70・50・69って所かな。
【国籍・出身】イギリスだよ、"一応"
【所属・役職】名前の通りの魔術団体「スペア」のリーダーをやっている
【趣味・特技】映画及び人生鑑賞かな〜?あと偶にゲームもやるね。特技といえば悪夢と自分を増やすことぐらいだな
【好きなもの】ポップコーン、特にキャラメル味が好きだね。まあ食欲自体はないけど。何というか腹が減ったら食べるという感覚自体ないんだ
【嫌いなもの】最近来るようになったロクデナシだな。まあ遺伝子上同一なのが気にくわないせいかな?
【外見的特徴】"外"じゃあ白髪のただ寝ている子供だね。"劇場内"でも同じ姿を取らせてもらっているよ>>542
魂は本来魔術世界では活用出来ないから見向きもされないみたいな話でそこに目をつけたのがダーニックみたいな感じだったと思う>>571
とは言ったものの、普通にあるだろと、自分の心は言っている。
ただ、私は日本のそういったお店には疎いんだ……。>>572
【概要】
俺の正体?うーん、人造人間が一番近いかな?正確に言えば違うけど。元々『施設』によってとあるロクデナシの髪の毛から生み出されたのがこの俺だ。『GCNO.1 マーリン』昔はそうやばれていたよ。まあ生殖器がなかったし(これはあのロクデナシに対する皮肉かな?)、一向に目覚めなくてね?カルロスは俺のこと『成功した失敗作品』とか言っていたよ。そのあと俺は色々と転々として自分が作った組織のリーダーになったのさ、"俺本体"を引き籠もらせるために
……………なら何故参加したかって?そりゃマスターやサーヴァントが織りなす阿鼻叫喚の甘美なシナリオを肌で感じたいに決まってるじゃないか!
……………まああのロクデナシに依頼されたのもあるがね。奴曰く『面子的に酷いことが起きそうだから君が優勝してくれ』だと。まあ聖杯に叶える願いなんざ長い寿命くらいだけどね?>>565
ムワタリ二世でオジマン枠を一つ。>>577
【解説(能力】
現実の俺は今でも寝ているのさ。だが、その精神はずっとこの"劇場"の中にある。多分この"劇場"は俺の固有結界だね。名付けるとしたら"夢中映画館"だろうな
能力は
スクリーンを通して生物の視界と思考(こっちは難しい)をジャックする
悪夢(ナイトメア)を創り出す(こいつは"外"に投射するまで形は決まらないし、その決定権は俺にない)
そして寝ている相手の精神に入り込み、そいつを"俺"にする。俺にした奴はこのコントローラで操れる(ただし、人間の中にある防壁を三枚破って人間の奥底にいる本性を殺さないとダメだな。これが難しい。確固たる自我がある奴ほど強いからね。聖杯戦争に参加しているマスターを乗っ取るのは非常に"難しい"な)
この三つだね。あとこの"劇場"は俺の思うように弄れるけどこれは"外"とは一切関係はないね
簡単に言えば俺の外の肉体を滅ぼした所で俺は死なない。その為に「スペア」を作ったし、「スペア」以外にもいる。あと俺は寝ている間は魔力を生み出す事ができる
……………弱点はこの"劇場"だな。ここは夢と現実の狭間にある世界の一つ。容易には入ってこれないと思うが、入ってこられここを丸ごと壊されたら一巻の終わり。一応ここ以外にも三つあるが、この"劇場"が一番強い。ここが壊されるようじゃ俺はおしまいだな
【制作・使用】リドリー陣営
【出演・従者】インフレ聖杯戦争>>565
重ね波紋のハサンもお願いします!>>565
イピクレスちゃんとかコッペリアとか使って頂いてよくてよ>>565
メレアグロスを槍兄貴枠でお願いします。>>565
乗り遅れましたが学校の怪談を希望します。やべぇよやべぇよ…
ノリでつけたアーンチアレスに死神に次はマーリンでやべぇよやべぇよ…愉しくなってきた!>>587
私的には成る程と思うのでアリだと思います!パワー同士のぶつかり合いになりそうだったインフレ鱒で相性ゲー……ええやん。>>585
了解です、ありがとうございます!
プロットで消えるのであればしょうがない・・・・・・!!>>592
少し気になったのはまあそこよな。マスターの殆どは最終的に死ぬんだし。自主的に〜の方が良い気はしないでもない。>>586
大鳳父「京介に万が一があってはいけない、本人もやる気らしいし飛鳥にいかせよう」クルサースパって、ロスタムともアンリマユともつながりがあるんですね。
これはアフラースィヤーブさん、怒られても仕方ない・・・・・・>>593
大丈夫デース ほぼ自鯖を戦力として考慮せずにインフレを戦い抜くという難易度インフェルノが楽しみデース!!
マーリンとか人間使い捨てにしても何も思わないから絶対やるぞ(3世並感じゃあマーリンに依頼じゃくて
あれだな。なんかこういうこと起きそうだよ?と聞いて、なんだって!?そんな面白……………やばいことが起きるの!?こうしちゃいられん。というわけで参加とかどうか?>>600
反応伺うような真似してすみません
投下しておきます
【CLASS】キャスター
【真名】デモクリトス
【性別】男性
【身長・体重】171cm・50kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:C
道具作成:-
ナノスケールの道具作成を可能とする宝具へと昇華されたことにより失われている。
【固有スキル】
楽観主義:A
物事を楽観的に捉えようとする考え方。
基本的に現実を肯定的に受け止めるため、高いストレス耐性を持つ。
状況復帰能力が高く、諦めにくい傾向を持つが、ランクが高すぎると躁を伴う。外科手術:B
錬金術:A
オスタネスの高弟の一人。
エジプトにて"賢者の石"の概念が発明されるより以前の錬金術を習得している。
彼の扱うそれは現代のアトラス院に伝わるもの以上に技術的、数理的な側面が強く、礼装の作成及び解析に特化している。
【宝具】
『微に入り、細を穿つ(アトミック・ステラクチャー)』
ランク:C 種別:対物宝具 レンジ:0~1 最大捕捉:-
ナノレベルの道具作成技術。
生前には到達し得なかった仮説領域への干渉を可能とする、現代科学の上でこそ実現しうる超精密錬金術。
ランクこそ低いものの、その実態は神代のそれにも引けを取らぬ超技術の類であり、三次元フォトニック結晶体による霊子演算器やエーテル製ナノマシンなどオーバーテクノロジー染みた礼装の数々を作り上げることが可能。『神は微小に宿る(ゲラシノス・メカニズム)』
ランク:EX 種別:対神秘宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
デモクリトスの提唱した"機械論"に基づく論理還元。
物理法則の強制適用により、神秘に類する存在の在り方を"機能や構造を維持したまま"物質的なものへと組み替える。
物理法則による空想への逆侵食とも言うべき代物であり、機能(結果)のみを残して過程(神秘)を塗り替える神秘剥奪宝具。
【解説】
笑う哲学者、アブデラのデモクリトス。
地動説を唱えたガリレオより2000年近く過去の人物でありながら近代科学の父と称される原子論の提唱者
未だ科学の定義さえない時代において現代物理に通じる思想を展開し、"無"を否定する虚空の概念や決定論的世界観を唱えた先見の明の持ち主。
人好きのする笑みを浮かべる、髭もじゃの好々爺。
宝具による超技術と相俟ってドワーフっぽい印象を受ける陽気な爺さん。
錬金術の達人であり、現代においては電子顕微鏡などの先端科学の産物に強い関心を示し、宝具により可能となった超微細レベルでの道具作成に熱中している。やだ、この人の宝具名すき…!(突然鳴り出す和ロック
>>565
アーチャーの募集がまだない...
ではストックからマリュータ・スクラートフを希望、投稿します。【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】フリー
【真名】マリュータ・スクラートフ
【性別】男性
【身長・体重】201cm・92kg
【外見・容姿】背が高い殺戮猟兵。素顔は赤黒い短髪、真紅の瞳の男性。
【属性】"秩序"・"善"
【ステータス】筋力D++ 耐久D+ 敏捷B+ 魔力D 幸運B 宝具B++
【クラス別スキル】
狂化:EX
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
アーチャーは会話することは可能だが、マスターを"雷帝"と認識し、ツァーリ(マスター)を愚弄するものを殲滅する、ツァーリの命令を遵守する事を至上目的としている。
...この者が従う者、それは"ツァーリ"以外あり得ぬが故に。
対魔力:D+
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。なかなか面白そうなお爺ちゃんだ…
>>613単独行動:A-
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
宝具の多用など大量の魔力を浪費するような真似さえしなければ、単独で戦闘を行うことができるが、マスターが死亡すると消滅する。
【固有スキル】
殺戮猟兵:A+++
オプリチニキ。雷帝の親衛隊。
黒い兵士。人間を苦しめるために編成された部隊。人の皮を被った悪鬼。
服従、威圧、守護騎士などの複合スキル。
令呪の範囲および効果が強化されるが...
ツァーリ(マスター)を愚弄、蔑む者を前にすると即座に殺.害しようとする。止めるには令呪一画が必要。
拷問百般:B+
拷問技術の上位スキル。通常の効果に加え、拷問器具の作成、改良、構造理解、技術模倣が可能となっている。
数千の貴族と数万の民を凄惨な拷問の末処刑していったオプリチニキの隊長であるアーチャーはこのスキルを最高ランクで持つ。
無辜の怪物:D+
生前の行いからのイメージによって、後に過去や在り方を捻じ曲げられ能力・姿が変貌してしまった怪物。本人の意思に関係なく、風評によって真相を捻じ曲げられたものの深度を指す。
アーチャーは「オプリチニキへの恐怖、呪い」により肉体が一部獣人化しており、正に黒犬の様になっている。
...或いは、異聞の残光によるものか。>>610
ありがとうございます
とはいえ第二宝具の和名と基本骨子は僕鯖のものですので、あまり誉められたものではないですが……
そう言っていただけるとありがたいです>>615【宝具】
『主の夢路に這い出よ同胞(チョールヌイ・オプリチニキ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:100
最大捕捉:1000
イヴァン雷帝が持つ宝具のほぼ同一の宝具。
ツァーリ(マスター)が自身の陣地で、睡眠中、或いは一切の行動を取っていない時に自動発動。
『血染めの大河に沈め叛逆者(クラースヌイ・パグローム・ノヴゴロド)』
ランク:B++ 種別:結界魔術 レンジ:300 最大捕捉:500
全てのオプリチニキの理想とする風景である、"ツァーリに刃向かう者たちが沈むヴォルホフ川"...即ち「ノヴゴロド虐殺」の地獄に敵を引きずりこむ"固有結界に似て非なる大結界魔術。
6万の民達の血と憎悪が濃縮された、文字通り"血の大河"。この川に浸かった者は、凍て付く冷たさ、呪怨によるゆっくりとした肉体の溶解と崩壊に苦しめられ、凄まじい怨念と拷問の苦しみが頭の中に流れ込み、脆弱な精神の持ち主は即座に発狂する。
しかし、その性質上高ランクの洗礼詠唱持ちに弱い。
【Weapon】ボウガン、鞭、手鎌、拷問器具全般…普通にバーサーカーになりそう
【解説】
モスクワ・ロシアの秘密警察オプリチニキ隊の隊長。
地方の貴族出身であり、イヴァン雷帝のオプリチニキの中でも優れた行動力を示したため、ツァーリからの彼への信頼はとても厚く、のちにオプリーチニキの部隊が6000人規模になると、彼はその隊長に任命された。
その一方で、オプリチニキとしての残虐さは変わらず、1571年1月にはノヴゴロドの住人らに反逆の意があるとして、数千人を虐殺したが、この虐殺によってオプリチニキの活動は下火となり、1572年にオプリチニキは解散となった。
【台詞】
「...オプリチニキ隊長、マリュータ・スクラートフ、ここに。ツァーリ(マスター)、我が全ては貴方の元に預けられん..」
「ツァーリを愚弄する者に死を...!」
「より強い...苦しみを...絶叫をツァーリに捧げるのだ...!」
「聖杯への願い?...ツァーリに栄光と安らぎを
「宝具起動、その血と絶叫をツァーリに捧げよ
『血染めの大河に沈め叛逆者(クラースヌイ・パグローム・ノヴゴロド)』」
「ツァーリに...栄光と安らぎのあらん事を...(消滅)」
「ツァーリ、ご調子はいかがでしょう?...気分が良い?安定している?...それは実に、実に良い事です、ツァーリ。貴方の栄光、安らぎこそが我が願い...」>>623
「...獣が如きツァーリが本物の獣になるとは...
一刻も早く聖杯を手に入れ、ツァーリの名誉の回復を...ツァーリに安らぎあれ...」
(何か勘違いしている)現在の状況
メレアグロス ランサー
マリュータ・スクラートフ アーチャー(バーサーカーの可能性あり)
ルドルフ2世、ムワタリ二世 ライダー
デモクリトス 便利屋お爺さんキャスター
重ね波紋のハサン アサシン
イピクレス サーヴァント
コッペリア コッペリア
学校の怪談 コンプレックス
今のところはライダーがどうなるかって感じ
これだけ見ての設計段階では何も決まっていないランサーのマスターが生死をフラフラしてる自分の作成したキャラクターにテーマ曲とか作りたいなぁと考えていたらカフカスのテーマ曲が超特急のBurnで固定されてしまった。
もう相性召喚でいいんじゃないですかね
クッチーは教授に聖杯を取らせない位の良心は持っているのだから、周りの願い事がやばければ本気で取りに行くんじゃないですかね。
そもそも参加の段階で全力で聖杯狙っている主人公の方が少ないっていう・・・・・・東鬨聖杯戦争、続き投下します。
前以て言っておくと、ちょっと展開が外道なんですが、嫌いにならないで下さい。>>634
9月18日────東鬨市 湖北学院
湖北学院とは東鬨市内にある、市内唯一の少年院だ。
窃盗、傷害、強姦、殺人等経緯は多々あれど、東鬨市内で罪を犯した未成年が一手に収監されている。
東鬨市の住宅街とは真反対の場所に位置する施設周辺には当然ながら娯楽施設は一切無く、市民は特に用が無ければ寄り付く事もない。
無機質に聳え立つ塀は内側からの脱走を防ぐ為の防衛措置でありながら、外界に物言わぬ威圧感を放つ。
そんな厳格なる塀の内側で、罪を犯した少年達が粛々と集団生活を行っている。
時刻は午後10時、院内は消灯時間を迎え就寝中の時間だ。
囚人達は各々の部屋に戻り、部屋に面した廊下は足元すら視認出来ない程に濃い暗闇に覆われている。
そんな夜更けの頃に、招かれざる客が訪れた。
廊下と外界を繋ぐ鉄格子の鍵が開く音が院内に響いた。
ゆっくり、金属が鈍く擦れる音と共に鉄格子の扉が開いていく。>>635
「────どうぞ、此方が寮生達の部屋になります」
部屋を案内する看守の眼はやや虚ろだ。視線は確実に此方に向けているにも拘らず、視線の焦点は客人の遥か彼方に合わさっているかの様。
そもそもこの時間帯は間違いなく面会謝絶であり、寮生の部屋まで客人を案内させる事も本来あってはならない。
この看守は何もかも職務から逸脱していたのだ。
然し看守は一切の疑念を抱かない。
さもいつも通りの職務を全うしているかの様に振る舞い、自身の行動に違和感すら抱く事はない。
「御苦労。お前は用を済ませる迄此処で待機だ、分かったな?」
客人、白人の男は軽薄な顔で看守の方を一瞥すると、気安く看守の肩に手を置いた。
「はい、ではお気を付けて」
虚ろな表情の看守は客人を鉄格子の向こうへと送り出す。
無論違和感など何一つ感じぬまま。
後日責任の所在を背負わされ、社会的に死ぬ事も知らぬまま、彼はあくまで実直に職務を熟す。
鉄格子の向う側に通された客人────セイクアッド・ウォーレンは腹の底から愉快な風に、声を殺して嗤う。
(ホント、魔術に抵抗の無い奴程弄りがいのある玩具はねぇよ。そう思わないか、グレンデル?)
廊下に足音が響く。その直ぐ傍に居るだろう霊体、バーサーカーに念話で語り掛けるも、彼女から何の反応も無い。>>636
(ツれない女だ、監視室の職員を殺したのがそんなに嫌だったか?)
(……殺 す必要が無かった。あの看守みたいに暗示を掛けてカメラの電源を落として貰えば良かっただろうに、何故そうしなかった?)
セイクアッドは思わず軽く吹き出して、醜く顔を歪めながら。
(生かす必要も無かったからな、アレは娯楽だ)
霊体でその表情は読めないが、返事が無かった事から憤りを感じている事は確かだ。
コツコツと靴が鳴るが、寮生達は何の違和感も抱かない。
────大方、看守の見回りだとでも思っているのだろう。物を知らぬ馬鹿供が。
そうしている内に、セイクアッドは適当な部屋の前で立ち止まった。
ポケットに手を突っこみ、口には煙草を咥える。銘柄は『煙龍』と言う漢字に太極図の絵が描かれている。
両肺に紫煙を充分に満たすも、如何にも不味そうに煙を吐き出す。
────台湾の銘柄だっけか、不味いな。
心の中で悪態をつきつつ、吸い切らないままに革靴で火を捻り消す。
「おいグレンデル────食事の時間だ」
(気は確かか?マスター)
グレンデルと呼ばれたバーサーカーは乗り気では無いのか彼の背後から動こうとしない。>>637
従順で無いサーヴァントに苛立ちの感情を隠せないセイクアッドは、ポケットに突っ込まれた煙草の箱に手を伸ばそうとするが、先刻の味を思い出したのか思い留まる。
「何度も言わせるな、此れはお前の為でもある。────消費魔力が馬鹿げてる大喰らいを動かすのだってタダじゃないんだよ」
それに────
「罪の無い病人(シニゾコナイ)の魂を喰うのは嫌だって言ったのはお前だろう?」
(………)
バーサーカーから快い返答は何一つ無い、然し乍らセイクアッドは淡々と虚空の霊体に語り掛ける。
「此れはお前の要望を最大限に配慮した結果だグレンデル。────安心しろ、此処の人間は世間一般が言う屑だ。社会に仇なす塵だ。だから気兼ね無く喰い殺 せば良い」>>638
過去の罪を清算する為に服役し、贖罪の為に模範的な生活を送る彼等を『屑』と呼ぶのなら、
人を殺める事に一切の罪の意識を感じないこの男は、一体何だ?
そう思いながらも、バーサーカーは何も言えなかった。
此の外道の所業は、元を正せば自身の魔力消費が多過ぎる事に起因しており。
────つまりは自分の所為なのだから、自分は否定する権限はない。
そう感じていたからだ。
扉の向こう側にいるであろう寮生達は、セイクアッドの声で起きたのか中から複数の声が聞こえる。
「ホラ、屑供が騒ぎだす前にとっとと済ませろよ。俺は五月蝿いのは嫌いなんだよ」
(………)
バーサーカーは遂に観念したのか、霊体化したまま扉の向こう側へと摺り抜ける。>>639
抜けた先には、寮生が3人。
皆大体中学生から高校生くらいだろうか、誰も彼も坊主頭で年齢が読み切れなかったが、年端も行かない若者である事は見て取れた。
彼等は皆戸惑いの表情を浮かべながらバーサーカーの方を見遣っている。
「何だ…誰だよオマエ…」
「どっから入ってきた?と、扉は開いてなかったぞ」
「オイこれヤベェって、看守呼ぼう看守…」
怯え後退る寮生達を前に、バーサーカーはゆらりと立ちはだかる。
その心中は穏やかでは無かった。
不平、不満、主人への疑念、疑惑、殺意、憎しみ、怒り、自責、自嘲、諦観。
多様な負の感情が渦巻き混じり合い、やがて次第に大きな一つの感情が湧き上がる。
────ゴメン。
────ゴメン。本当に、ゴメン。
それは罪の意識。
これから犯す罪に対する、後悔の念。
またしても、私は。
二度目の生を、チャンスを与えられたにも拘らず。
────また同じ過ちを犯すのか。>>642
「うるせぇなぁ」
まるで人事の様に呟き、看守の方をチラリを見る。
彼等を寮生のいる場に案内してくれた看守は未だ暗示が効いているので、この異常事態に全く反応を示さない。
鉄格子の向う側で、セイクアッドの方を見つめている。
他の看守や職員は必要最低限の人間には暗示を掛けたが、残りは殺した。
なのでこの惨劇に介入する無粋な輩はいやしない。
やがて前の部屋から抵抗する音や声が聞こえなくなった。
「終わったなグレンデル。次は隣の部屋だ」
平坦な口振りで指示を出すと、バーサーカーは隣の部屋へと霊体化して移動する。
閉鎖された空間に逃げる場所など何処にもない。
未来ある寮生達は1人ずつ若くて健康な魂を奪われ続ける餌と化していた。
「なるべく手早くな────そうだな、この煙草を吸い終わる前に一部屋済ませろ。」
そう言うと、セイクアッドは煙草の先に火を付ける。>>643
────やはりバケモノは御し易い、
読み通りだ。
そんな事を考えながら。セイクアッドは下卑た笑いを堪えられず呵々大笑した。
────聖杯戦争なんて、余裕だな。仙北市水龍町
秋田県は仙北市、乳頭山の麓近辺を指す地域。
町内面積の三割を占める乳頭温泉郷という温泉街が有名。それと同時に東北でも有数の歓楽街として知られており、すすきの・中洲・歌舞伎町に並ぶとも言われている。財政の七割を観光客に依存しており、そのうちの五割は性産業を由来とする夜の街である。
秋葉原ほどの面積の町に1万人が住んでおり、そのうちの5000人は生産業に従事している。
岩戸神社
乳頭山の麓に存在するアマノウズメを祀った神社。安産祈願の神社として世界的に有名で、大晦日には全国から人が集まってくると言われている。その他にも夫婦円満、良縁祈願、性欲倍増、性病快癒etcetcな願いに効果があるという。
乳頭山
仙北市に存在する旧活火山。地下に胎動するマグマの影響で日本でも有数の温泉が湧いている。周辺一帯の地脈の合流地点でもあり、中腹の洞窟には高純度の魔力が溜まっている。この地で聖杯戦争が行われた場合はここが聖杯降臨の場所となる。
市立水商売高等学校
農業高校、水産高校もあるならこれもありだろうと思い立った教育委員会が設立した世界初の高校。清く正しい性教育をスローガンに掲げており、授業での性行為は禁止されている。放課後や昼休みはそれに限らず、中の購買でコンドームが売ってたりする。ちなみにこの学校が出来たのは花乃子が高校2年の時だったりする。
楽市楽座本店
アダルトグッズチェーン「楽市楽座」の本店。無数のラブホテルや同人ショップ、飲食店やスーパーなどが融合した巨大施設。地方にとってのイオン的な存在。
いやあ舞台設定作るのって楽しいですね()>>651
神社目当てで海外からの観光客も多いからケイネス先生辺りがやってきても溶け込めますよ!はい!>>655
今考えている範囲ではありませんね。唯一決裂しそうな弓陣営はアーチャーが関係が致命的になる前に契約を切って敗退扱いになって姿を消しましたし。>>659
これはジャパリパーク開園不可避>>668
メアリー「あら、そうなの?それは失礼したわぁ。私は基本人はどうでも良いのよ。だってみんな物語を構成するキャラクターでしょう?ええ、だから私こそ貴方に期待しているわ。素敵な物語を紡いでくれそうだもの。」
なんか始まったら二人ともこいついたら絶対楽しくなるだろうなぁ…って思ってそう。こっちは過程も終わりも重視してるけども。>>676
やベーやつが多すぎる…!
開催地こわれちゃ↑^~う(絶望)>>679
日本を代表する魔王山本五郎左衛門の三女にして江戸時代から続く老舗傭兵集団である『12人の侍』最古参メンバーである子の者。足と腰の付け根付近にネズミのタトゥーがある
基本的にニートでグータラ世の中を過ごしている。お父さんには甘やかされて育っていて生活費も送ってもらえる。基本はジャージか布切れを纏って生活している
戦闘になると親から色濃く受け継いだ神秘の力を使って念力や超能力の様な呪術を使う。親が親だけに非常に強力だが、使いすぎると抑止力の妨害が入り、威力が半減してしまう
その血筋だけ見ると尊敬の念が浮かぶが、残念ながら、ニートであり、女子力もかなり低い。容姿は端麗だが、整えないせいでかなり損している
あと陽キャラが大嫌い。『12人の侍』の他のメンバーとは仲がいい
本気を出すと身体が化け物になる
聖杯にかける願いはグータラ暮らすためにお金をたくさん得ること>>675
剣マスター…弱気で人外要素持ち…ウチの皆宮はいかがでしょう?>>681
奇乳か!?→これただの不摂生やん…
素晴らしい一連の流れ。BでガタッしてWでシュン…となる人のことも考えて欲しい!
>>675
お、オルフェウス……。エンチャントというよりマスターへのバフと敵の足止め要員ですが。
剣技は本当に武闘派サーヴァントには相手にならないくらいのレベルですし、攻撃手段は専らケルベロスです。プラスして日本人マスターなので星空の恋物語も使えます。
条件としては合いそうですが、どうでしょう?>>677
これまでの東鬨市被害状況
・緑地公園大破(キャスターの所為)
・病院での大量不審死(バーサーカーの所為)
・少年院集団パニック&大量ショック死(これもバーサーカーの所為)
玲亜ちゃんと教会監督者の胃が…>>690
エンチャント(資金)とかあるし…貸してくれるかは分からんがな!!>>675
此処は18禁御用達のキャスター、グレゴリオ・ヨハン・メンデルで如何か?
主従の信頼関係を試す宝具も今ならついて来ますよぉ>>701
まーた幼女無双か……
ここの画像スレで見つけたんですけどこの画素まうこのスレをこの上なく的確に表現してると思うんですよね・・・えーっと、確認させてくださいますか?
リレーSSって第三回聖杯大会の後最初に何やるんでしたっけ?>>705
ありがとうございます。
強さ的にはそこまで強大じゃなくても大丈夫ですよー。
監督役は戦闘力も大事ですが被害を揉み消す実務能力のが大事だと思いますので、どちらかと言えばデキる人が良いかなってと、言うわけで>>695東鬨の監督役に合いそうな監督役を昔のメモで発掘したのでペタリ
名前:安藁 鐘架 年齢:30 性別:男性
属性:秩序・善 身長:177cm 体重:68kg
特技:聖書の暗記 好きな物:さとうきび 嫌いな物:ハバネロ
国籍:日本 所属:聖堂教会
起源:信用 魔術:洗礼詠唱 属性:土
編成:正常 質:C 量:C
制作者:山星不湯花と以下略
攻撃方法としては灰錠を利用した殴打と祝福を施した銃弾を使った散弾銃を利用する。
実力はあり、それなりに経験も積んできた代行者。年齢よりも若々しい顔付きをしている。普段は優しく、誰とでも笑顔で接するがグールや死徒のように人に危害を与える不浄の者には容赦はしない。
その上かなりのお人好し。人をあまり疑うことをしない神父様である。人柄のお陰で裏切られても人に危害がない限り許す、という面があるせいであまり注意しないというのも理由の一つではあるが。
聖杯戦争については一般人に被害が起きることはとても悲しんでいると同時に監督役としての務めを果たすことを第一としている。
もし採用されるなら麗奈への感情はこれ
麗奈のことはその年でとても人が出来ているとても優しい少女だと考えている。それでいて魔術の才能もあり、彼女は将来大成し、それでいて人の優しさも持った完璧に近い大人へと成長するだろうと思うと共に、そうあってくれるよう願っている。
裏ドス黒いけど表は綺麗だからね!仕方ないね!ノアさんの妹を投下します。
【氏名】世半(ヨハン)/リーヴノーズ・ヘリカラーク・インヘリタンス
【性別・年齢】♀・4歳
【身長・体重】150/171cm(ミクロ~∞)・54/74kg(ミクロ~∞)(両方可変)
【B・W・H】90/110・52/56・90/110(両方可変)
【国籍・出身】不明
【所属・役職】無所属
【趣味・特技】勉強・勉強したことの実戦使用、家事全般
【好きなもの】ハンバーグ、家族、S〇X(本人は頑なに認めようとしない)
【嫌いなもの】自分の体質、自身の『子供』の一人(強くなろうとする向上心はいいけれど、『母の胎内に取り込まれて、増幅強化されて産み直される』という方法をとろうとするのは止めて欲しい。いやマジで。)
【外見的特徴】
ウェーブのかかった金髪(時には、銀髪だったり茶髪だったり赤髪だったりする)
赤いドレスと長手袋。
若干怯えたような表情。>>711
【解説(人物】
ヘタレだが生真面目な性格で、困っている他人を放って置けない性格。世話を焼いていたら、いつの間にやらあれこれやって他人を甘やかしてしまうのが悩み。
ノア・ヘリカラーク・インヘリタンスの妹、放浪生活中に一家離散の原因となった魔術師の手下達に襲われ、代わるがわる凌辱され(初体験の相手はフランキ・スパス12)その際に自衛機構のリミッターが破損。手下達を魔術師もろとも魅了して全員取り込み、不定形の『最初の子供(アルファ・アルター)』を産み落とす。
自身の引き起こした惨状に恐怖し、一時期塞ぎこむが『家族に会いたい』という一心で立ち直り『世半』と名を変え、家族と再開するため世界を放浪している。
―――――――――――『世半』の名を棄てるときは、家族に会った時だけ。>>715
戦闘時には、多種多様な魔術や異能・礼装をフル活用し『子供達』と連携して戦う。
Leavenose・『H』elicalark・Inheritance(継承)
leave nose→ eaven's ole→『H』eaven's 『H』ole
世半→ヨハン→ヨハン・エドルンド(スウェーデン出身のヘヴィメタル・バンド、『ティアマット』のヴォーカル)
【制作・使用】gmmefYfW/o・フリーしまった、被ってしまった…
>>708
私はOKですワン。
GMが状況を組み立てることはあまりないと思うので、並行してできると思います。ん、神父枠キャラもう投稿されてたか……ちょっと考えてたけどまぁ、それはそれとして聖堂教会側作ったことないから作ろうかな
おおーっと!
監督役の登場だぁ!氏名)マリア・マリエルト
【性別・年齢】女性 25
【身長・体重】174㎝53㎏
【B・W・H】95 55 87
【国籍・出身】アメリカ
【所属・役職】輝夜市 教会のシスター
【趣味・特技】教育 隠し事
【好きなもの】若さ溢れる少年少女
【嫌いなもの】悩み苦しむ少年少女
【外見的特徴】銀色の髪と優れたプロポーションを持ち、いつも柔和な笑みを浮かべている。
【解説(人物】
輝夜市教会のシスターを務める若きシスター。
誰にでも優しく、誰にでも対等に接する聖母のごとき女性。
その裏の顔は聖杯戦争の管理者であり、平穏な街で争いが起こる事に内心では怒りを抱いている。
男性達からは憧れの的になっており、中には抱擁をされた者もいるとかいないとか。
女性達からは、色々な相談に乗ってくれる優しさだけでなく、間違いは間違いと指摘してくれる厳しさが好評である。>>721
輝夜市の管理者の月見竹丸に関しては見た目などで苛められていないだろうか、とまるで母親の様に気をかけ人一倍愛情を向けており、何かある度にカウンセリングやら何やらを仕掛けては、竹丸からは「お節介」と少し邪険に扱われている。
なお、噂されている「シスターに抱擁された事がある人物」とはマリアと強制的に添い寝に持ち込まれた竹丸の事である。
一人称 私
二人称 貴方
三人称 あの人 あの子>>724
猫でも大丈夫ですよ、どんな話になるか楽しみにしてますね!>>728
すみません、キャラ作って頂けるのが嬉しくてつい舞い上がってました。
兎も角、他にも作られる神父キャラが居ましたらみてみたいので、少し決定は待とうと思います。>>727
もしセイバーで参加出来そうなサーヴァントがいれば九終にエントリーするのも一つの手ではあると思います。うおぉぉ!?寝てた!?何で!?こんな時間に寝てたら夜寝れなくなって明日の仕事に響くだろうがぁぁ!?(おはよう)
実は今今までの考えてた内容を覆すウルトラCを考えているのですが…
九終と■回の登場陣営を入れ替えることって可能ですかね?
九終に剣陣営(恋、橋姫)、■回に狂陣営(ユージーン、酒呑)として。なんとなく九終の最後の一人ってバーサーカーならすんなり決まりそうな気がするのです。>>732
はいおはよう。九終とかはミッションもあるだろうし入れ替え云々はドロテーアさんとロバートさんに聞くしかないっすね。>>738
ああ…WIKIを更新しておかなくては…。>>740
いえいえ、こちらこそ混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
しかし…誰と組ませるべきか…>>745
最初の飛行船のときは確か相手にサーヴァントとして気づかれない代わりにこちらからも攻撃できないみたいなものだったと思うんですが途中からえらく強くなって人間以外なんでも召喚該当対象になるみたいな感じになってたのでちょっと待ったを前回かけた感じだったかと俺の作った処刑人は人類特攻とかいうあまりにもあんまりすぎるぶっとび宝具だわ……
この前私が作った従者さんは誰かに仕えてないと存在を保てないとかだからと言って奴隷扱いは地雷だったりと面倒臭い性質なのはコンプレックス的にアリかナシか…。コンプレックスさんはどう思いますか?
>>753
ミラーカにはヴァンパイアロンドが……って思ったけどちょっとだけ違うかな。聞いてみて下さいな。>>750
…ようはあれか、EX時空の無銘のような存在ということか?名もなき○○の集合体であり、代表。それがコンプレックス(幻霊じゃダメなんだろうか…)
名前:ニコライ・スタンキナ
年齢:28歳
性別:男性
属性:秩序・中庸
身長:208cm 体重:85kg
特技:早起き、ランニング
好きな物:休暇、平穏、ソリャンカ
嫌いな物:重労働、危険、争い、異端
国籍:ロシア 所属:聖堂教会
魔術:洗礼詠唱
起源:漂流
戦闘スタイル:バエヴォエ・サンボ、クラヴマガなどの格闘技及び灰錠を使用
聖堂教会に所属する代行者。大きく屈強な肉体の持ち主であるため恐がられることもあるが性格は穏やかで控えめ、それでいてすこし臆病。
平和と平穏を愛する男。流されやすく日和見主義なきらいがある。というか誰かと争うのが無理。静かに暮らしたい。
そんな彼が代行者を務めているのは生まれ持った巨躯に鍛錬によって身についた屈強な筋肉、あくまで護身の為に身につけた格闘術に目をつけられ、流される形で今の役職に収まったとか。
元々争い自体が苦手だが、死にたくはないし、任務である以上は放り出すことは出来ないという根の真面目さから代行者としての戦績はそれなりにいい。結果、皮肉にもそこが評価され、より過酷な任務に投じられることもしばしば。
戦闘スタイルは灰錠による打撃と組み技を使用する護身術の複合。基本的に一撃必殺というよりも長期戦闘を得意とし、死徒を相手に持久戦を張れるほどのタフネスの持ち主でもある。
辛いことがあると香辛料たっぷりのソリャンカ(ロシア料理のスープ)を食べることが多い。
聖杯戦争に関しても当然、よく思ってはいないがまぁ、上からの指示なので仕方なく見届けるつもり。変わってくれる人がいるなら変わって欲しい。
制作者: アリウム&かねたけちゃんたぶん英霊以前に人間じゃない物をサーヴァントにするための特殊クラスなんじゃねーかな。最初の想定としては
ヒーローとか処刑人は想定してたモノじゃないと思うコンプレックスは「本来なら幻霊レベルの存在なため一個体の誰かとして召喚不可能な存在・概念を、一つの枠としてまとめる事で召喚可能にする」って感じの認識だったんですけど、違うんですか?
今書いてる個人ssで完全にそういう系の解釈して、クラススキル含め採用しちゃってるんで今急に設定変更とかされても困るんですが………>>760
あんまり人の提案に対して文句言うのもどうかと思うけどやっぱりコンプレックスって無理じゃない?
ナーサリーとかペイルライダーは概念だけどサーヴァントのキャスタークラス、ライダークラスという一側面の枠組みに落とし込んだうえで外側を借りたうえで限界してるわけですよね
幻霊に対してもいくつもの幻霊を主人格になる霊基に注ぎ込んで何とか英霊に安定させてる
コンプレックスだと同じ概念の集まりで特殊クラスで出てさらに大きくなって強くなるってなると幻霊よりも高位な存在にしか思えない
あと別に英霊は知名度があるからなるんじゃなくて信仰されて神秘を獲得するからなれるんだったはず>>761
それです!!!人ではなく、個体名も持たず、畏怖以外の信仰も有する存在がコンプレックスって感じです?
たとえば
村正は刀の擬人化としてアサシンとして通用する
刀は人ではなく、個体名も持たず、もちろん畏怖以外の信仰(当時の技術に対する敬意)も有する存在だからコンプレックスとして通用する
もちろんその逆はありえない
村正は村正という固有名詞があるし、刀はコンプレックスの条件全てに当てはまるが故にほかのクラスにはなりようがない
これはハサン・サッバーハが山の翁という存在だからアサシン以外にはなり得ないのと同じ
こんな認識してましたまぁ概念系は難しいですからね……公式の概念系にしても「黙示録の騎士」「悪魔(デーモン)」ナーサリーにしても「子供たちの英雄」という在り方があって特定の形を取るのがサーヴァントですからね
このスレの鯖で言うならば幻霊「AK」ならともかく幻霊「『銃』の概念」はあまりにも範囲が広すぎて難しいと思う
例えば「AK」ならカラシニコフが作り最も人を殺戮した銃として特定の信仰を得ることはあるでしょうが「『銃』の概念」が信仰を得るとは思えない>>768
まぁ、たしかに。
ウチのペローも幻霊に対する技術は持ってますが、それは実際に史実で各地のお伽噺(フェアリーテイル)を編纂してペロー童話を作ったことからスキルとして昇化してますし。アラヤの中にある「車のイメージ」とか「飛行船のイメージ」みたいな人類全体の思うカテゴリ的な認識をサーヴァントにするための特殊クラス
幻霊自体は小次郎とかジャックちゃんとかオペラ座の怪人とか幻霊設定が出来る前から出てるし、逆になんで今そんな設定を…?って所も少し
でもコンプレックスクラスを召喚する特殊なマスター、魔術師が欲しいのは分かる信仰云々に関しては日本はそれこそ八百万の神の国って言われてるくらいですしセーフと思いますけどね
うちのBBちゃんも火山信仰が元になったサーヴァントですしそもそも何故コンプレックスを作ったかというと、人型のサーヴァントが多すぎるからなのです。ナーサリーライムやペイルライダーも人のような形をしていますからね。
新宿のアヴェンジャーの狼王のように、もっと人型ではないもの、って増えたって良いんじゃないのか!?というノリで作り出したものです。
人型ではないものだったとしても、信仰を得ていたり、有名だったりする存在ってあるじゃないですか。だけど七属性には当てはまらないし、かといってどのエクストラクラスにも該当しない………そんな存在への措置として、コンプレックスというクラスを作り出したんです。前に言ったランサーを投下。
【CLASS】ランサー
【真名】ウィリアム・マーシャル / William Marshall
【性別】男性
【身長・体重】188cm・81kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B+ 耐久C+ 敏捷A 魔力C 幸運A 宝具C
【保有スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
無窮の武練:A+
ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練。心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下でも十全の戦闘力を発揮できる。心眼(真):A
修行、鍛錬によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
騎士の武略:B
力において及ばずとも、戦いの流れを把握し、相手のミスを誘発させる戦闘法。自己強化ではなく相手の判定ミスを誘うスキル。一瞬の勝機に賭ける冷静な観察力。
守護騎士:A
他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる。死の直前、テンプル騎士団に入団したランサーは理想の騎士と讃えられ、マーシャルの名がある地域では信仰されている。そしてその信仰と、理想の騎士を抱き続ける限り、ランサーは驚異的な防御力を発揮する。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせない。
軍略:B
多人数を動員した戦場における戦術的直感力。対軍宝具の行使や、相手の対軍宝具へ対処する際に補正が与えられる。ランサーは軍を率いて戦場に出向き、常に勝利と生還をもぎ取った指揮官とされている。
友誼の証明:C
敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことが出来る。聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
君主への教授:A+
数々の王に仕え、教育を施したことから、マスターがいかなる属性、精神状態であっても適切な助言、諫言を送り、理解させる事ができる。確固たる信頼関係を築けば、マスターに英霊独自のものを除いたスキルをEランクで付与する事が可能となる。>>779
【宝具】
勝利の果ての殷富(オナラブル・フォーチュン)
・ランク:C+
・種別:対人宝具・対軍宝具
・レンジ:1〜50(武器により変化)
・最大捕捉:500人
生前、ゼロから築き上げた財産が由来となった宝具。馬上槍戦で得た騎士たちの馬と装備を使い潰す事ができ、また別の誰かに譲渡する事も可能。
名剣、魔剣の類ではないので神秘の格は低いが、活用性は高く、ランサー自身これらの武装に愛着もないので躊躇なく『壊れた幻想(ブロークンファンタズム)』を使用できる。尚、各武器の爆発力はランクB相当であり、重ねて爆発させればランクAの威力になる。
我が栄光は敗北を知らず(グローリー・オブ・マイ・キャヴァルリー)
・ランク:C
・種別:対人宝具
・レンジ:1〜5
・最大捕捉:1人
イングランドとフランスから最強の騎士と謳われ、数々の馬上槍戦で無敗を誇り、戦場では勝利と生還を手にした逸話を由来とする宝具。
騎乗した状態での槍の一撃は見切る事ができず、また急所を貫く必中の一撃と化す。しかし、回避不可能なだけであって防御は可能。
白兵戦では、仮令初見であろうとも、奇怪な武器であろうとも不利を解消する、所謂、初見殺しを完封する事ができる。では従者さんはサーヴァント単一のクラスに変更して怪談ちゃんは真名を学校の怪談から“オカルト”とかに変更という感じにすれば大丈夫そうですかね。
コンプレックスについては拡大解釈で増えた元々人の方々(“ヒーロー”等)にはナーサリーやペイルライダーみたいに基本クラスに変更(抑圧統合等は残しても可)という感じにするのはどうです?>>780
【解説】
プランタジネット朝イングランドにおける騎士。各地を転々とし、様々な君主に仕えたとされる遍歴の騎士。
当時のイングランドとフランスから最強の騎士を謳われ、馬上槍戦においては500戦以上もの試合で無敗の成績を誇った。
幼少期に父ジョンに捨てられ、イングランドに捕虜として使った経緯があり、財産の一つも無かったので自分で稼ぐ必要があった。だが、卑賤の身分から貴族まで成り上がり、最終的には当時のヨーロッパで最も有力な人物の一人にまで出世する。
若ヘンリー王、ヘンリー二世、リチャード一世、ジョン王、ヘンリー三世の五人の王に仕えた経験があり、彼らの指導役であったり、助言役でった事から全員と信頼関係を結んでいた。
第三回十字軍にも参加しており、数々の武勲を勝ち取って生還している。
政治家としても優秀であり、ウィリアムの存在無くしてはジョン王の悪政によって国が崩壊していた可能性さえあったと言われていた程。
金髪の美中年で紳士的な物腰。厳格な人物であり、指導役として動く場合は厳しい口調で教えを説くが、決して相手を不快にさせない不思議ま雰囲気を醸し出す。
しかし、お茶目な面もあり、オフの時は子供っぽい小悪戯をする時もしばしば。ぶっちゃけこのスレなら人外英霊ならティラノ、器物英霊ならハボクックもおるしなぁ……別に人じゃないものをサーヴァントとするなら例えば船ならば戦艦大和みたいな有名どころをサーヴァントにするなら問題ないと思う
狼王だって「狼」の概念ではなく、著名な狼王ロボな訳ですし
というか英霊が人類史に名を残した存在であるなら人型が多いのはある種当然だと思いますねはい、超絶技量系サーヴァントです。スキルはめっちゃ盛りました。
>>786
コンプレックスにはコンプレックスをぶつけるんだよォ!(コンプレックス『ゴム』)>>770
そもそも一つの概念というくくりから傑出したものが英雄といわれるものですからね>>789
雪崩はディザスターですけど雪はコンプレックスとか差別化は出来ると思いますよ>>776
ブケファラスは英霊と明言されてるよ
あとね、気になったのは統合の部分で神霊並みになるってリレーでそれ任意のタイミングで好きにやられるとけっこう辛い>>794
オードリーはコンプレックス兼ディザスターだっけ?>>795
ティラノは小鳩ちゃんが人型の身体を作ってそれをあてがっただけなので実際はアレですよ>>783
……………話変わるけど俺が作ったコンプレックス"剣"がまるっきり同じ宝具持ってます……………コンプレックスクラス自体は創作の幅も広がるし面白いと思います。
小鳩さんがおっしゃっていた付喪神や、「人類が作り出した新しい神話・物質信仰」みたいな感じで納得もしました。
単に、クラスとして強力すぎる点、もしくは強力になり得る点だけが気になっています。一部は多少クラスや名前などいじらせてもらいました
現在はマスター、サーヴァントの軽い募集、苦情、質問・クレーム・参戦の取り消しなど受け付けております
暫定枠は実質フリーです。あと現在決定しているサーヴァントの台詞とかも聞いておきたいです(場合によっては反映できない可能性もあります)
○聖杯戦争『運営』:アルベール・P・ヴァンクール
サーヴァント:イピクレス
○聖杯戦争参加者
マスター:未決定・主人公?
セイバー:ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン(
暫定)
マスター:未決定
アーチャー:カラミティ・ジェーン(暫定)
マスター:未決定・ケイネス枠?
ランサー:メレアグロス
マスター:未決定・ガチ勢?
ライダー:ルドルフ2世(俺もコンプレックス作った時は集合無意識を無理矢理鯖化した奴だから弱いサーヴァントだろうなぁって作りました)
……………個人的には一部コンプレックスが強いだけで他はそうでもない気がしています……………
明らかに弱点をつけるコンプレックスではない限り英霊には及ばない……とか?
ある程度戦闘にはなるけど勝つことは無い、とか
弱点についてはコンプレックス『チーズ』対メイヴちゃんで伝われば幸いウチの"星の夢の残骸"は弱めに作ったつもりだが...
『首長竜生存説、虚構説』はちょっと強くしすぎたかな...>>806
マスター枠のはあくまで参考というか、自分の為です。実際そうなるのかもわかりません。場合によっては変わります
バーサーカーのマスターは…気分です>>801
いや忍軍はいいと思うんですよ、存在としての範囲狭くてやれること限られてるし、ただコンプレックスに対する理解が足りてなかったのでスルーしてしまった感じになってしまって……>>819
はいはいナピシュテムの牙起動しますねーヒーローは最初メサイアコンプレックスって名前にしようとしたぞ!でもクラスコンプレックス真名メサイアコンプレックスとかクドイからやめたぞ!
えるしっているか
景伏さんが初投稿されたのは6月だ
登場してほぼ4ヶ月後に議論になる人もいるんだしこのスレではままあることですよここで今話題のコンプレックスを投下
【CLASS】コンプレックス
【真名】ニコラ・ブルバキ
【性別】男
【身長・体重】190cm・48kg
【出典】フランス・歴史
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 E 魔力 D 幸運 D 宝具 D
【クラス別スキル】
幽微 D
英霊の格を有しない彼らの朧げな存在は真名看破を妨げるが、同時に知名度補正を受け付けない。
一応固有名詞自体は歴史に刻まれている為、真名を看破する事は可能。
抑圧統合 A++
複合者に当てはめられる英霊、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という劣等感を抱えており、ランクが高いほどその傾向が強い。>>831
【固有スキル】
一意専心 A++
一つの物事に没頭し、超人的な集中力を見せる。
英霊足り得ない虚ろなる科学者の集合体は、構成する科学者の叡智の数だけ思考能力が上昇する。最早並列思考・分割思考の領域であり、常時複数の事象を思案する。
変化 D
肉体や精神を変容させ、何者かに「変身」する。構成する科学者の誰かに変貌可能で、基本「構成する科学者の中で最もイケメン」の姿に固定している。
【宝具】
『統一する原論(エレメンツ・ド・マテマティク)』
ランク:D 種別:対界宝具 レンジ: 最大捕捉:ー
科学秘密結社『ニコラ・ブルバキ』を象徴する、常時発動型対界宝具。
構成する数百、数千もの叡智の結晶が織り成す徹底した世界把握・解析能力。
認識する外界の遍く要素を分析・データ化し、数多ある選択肢から最も適した解を導き出す。
宝具等の魔術的で不確定な要素もデータ化が可能で、「どの位置に居れば最も被害が少なくて済むか」を瞬時に導き出す。
但し解は導き出せても其れが実現可能とは限らない。
【weapon】
戦闘力は粗皆無であり、下手をすると一般的な魔術師にも負ける。>>832
【解説】
架空の数学者であり、主にフランスの若手の数学者集団のペンネームである。
当初この数学者集団は秘密結社として活動し、ブルバキを一個人として活動させ続けた。
1934年に解析学の教科書を編纂するプロジェクトが始まり、1935年にブルバキという架空人物が生み出され、論文を発表。後に「1886年生、モルダヴィア出身」というプロフィールが与えられた。
その後数学原論なる数学書を執筆し、ブルバキ以前には数学はばらばらな分野の集まりであった数学を、構造の現代的な概念によって統一化した。
しかしその後複数名の学者の組織である事が露呈。
以降時代の流れと共に構成する数が減り、次第に忘れ去られていった。
今回の召喚では彼はニコラ・ブルバキであって、ニコラ・ブルバキではない。
というのも前世の様な特定の数学者で構成された秘密結社でなく、幻霊未満の科学者の集合体として定義されている。
「世界に名を残したい」というささやかな功名心の結晶体。
故に個人としての願いは存在しない。
万が一願望成就の機会が与えられるなら、彼の中に居る科学者同士が争いを始め、勝ち残った者が「歴史に名を刻む」という悲願を叶えるのだろう。
【制作者】イコマの人とりあえずGMとしての質問は「ルミちゃん軟禁状態なのになんで参加できたの?」って事かな。
あとサーヴァントとしてはルミちゃん相性召喚だったらスネグラーチカとか冬将軍とかおるやんって思う。コンプレックスは存在的に触媒召喚できないだろうし。>>811
あれですね、獣耳とか尻尾とか角とかつけただけの存在をケモノや人外も言われるとキレてしまうあれ、分かります
飛行船は確か最初から飛行船って言ってたと思うし、アイランドにもハボクックがいたからあまり気にしてませんでしたね>>827
それワッチのコンプレックス"剣"やん……………コイツ、ロックか……!!
>>830
進めの部分はちょっと悪乗りしました。所有者(マスター)をとにかく敵を斬らなきゃ(使命感)にするといった感じでしょうか。>>827
存じております、聖杯戦争にするに、一応核名前を出しておこうかなとなりました
学校の会談の名前無いのは同じく事故です>>842
お帰れください。(壺の中に押し込めながら)>>842
成る程、これか。まあその色々といったけどコンプレックスをもうちょっと協議かなーと
基本クラスじゃなくてエクストラクラスだとちょっと既存のある程度の想定とか考えてたことが大きく変わる恐れあるのでそこは堪忍してくださいね>>803
イピクレスは主がどのようなものであれ従う感じであまり己を出さない、本来は天真爛漫な妹キャラだったけど兄を裏切ったり、子が殺されたとかで曇った
神々のことは理不尽だがあまりにも自然災害じみているが為に恨むことも出来ない
兄・ヘラクレスにも憧れや嫉妬、憐憫と憎しみの混ざった複雑な感情を抱いている
「サーヴァント・イピクレス、召喚に応じ現界しました」
「およそ私ほど忠実な従者はいないでしょう……愚かな程に……」
「私は英雄になど成れませんでした……故に従者として召喚されたのでしょう」>>817
まぁ、1000年とくに何をすることも無く、日記を書き綴り、生きたミッチーみたいなものなので
清原さん「もはや神となった私の定子さま!」>>847
それくらい、朝飯食べてなんとやら。三度の飯よりニンジン日和なのダナ。ご飯はちゃんと食べないと体に悪いぞ。お残しもしないというキャットとの約束だ!
すなわち、任されよマスター。力の及ぶ限り頑張ろう。ユーウェインって調べたらメッチャ美味しいやんけ。いつか拾われるやろなぁ…ってワクワクしながらモルガン方向に盛ってるのが私だ
円卓関係のキャラ理解を深めるために手を出した別のソシャゲでユーウェインがロリ化していて投げたのも私だ>>857
あ、すいません。コンプレックスさんの議題だと人以外の器物って話だったのでつい……。
ブルバキさんはコンプレックスという集合体の定義にはドンピシャなのでそのままでいいと思います!
私から見てもとても上手な出来映えでした!>>857
その設定だとキャスターに該当する感じですかね
実際そのような活動をしてた本人ではないただの青年の一人っていう例もありますからねというか待って……
・「物体」及び「人型ではない生命体」
・特定の個ではない
ティラノちゃん様では……?>>864
そこはちゃんと説明、議論しなければならない項目ですね。私もアポフィスの一件で痛感しました。>>871
ティラノ様はティラノサウルスという種族名であって『恐竜』ではないからセーフ……?
具体的に個体名ってどこまでなんですかね……?>>872
よくよく考えるとオードリーもアウトな気がする……えっと、つまりどういう事だってばよ?……話に頭が追いついていかない。
流れとしてはコンプレックスの在り方についての疑問→強すぎない?皆で協議しよう……で大丈夫ですか?
あ、ヴァンパイアロンドありがとうございます!設計者の仕様
製作者の理解
実際に開発されたモノ
というアレが起こってますね!
コンプレックスさんの意見を尊重しつつ今ある奴を無理に変更や削除しなくても良いように解釈の幅を広げればいいと思う>>875
神霊超えるクラスになるけど倒し方考えるの楽しいよねって倒し方クラス作成者が投げないでくださいよ…
やばくなる恐れあるしどうしましょうかって議論してるのに難しいけどそれそっちで考えてはちょっと無責任じゃなーい?
しかもそれクラススキルだから該当鯖全員やばくなるんですから>>879
お気に召されたようで良かった良かった>>866
そこら辺ちゃんと考えてるならOK。あとはコンプレックスの方の問題ですねー。つかこういう事言うのもアレだけど、やたらめったら新クラス作るのってどうなのよ?という気持ちもあったりなかったり。既存クラスでいけるやんけ!ってなるケース割とある事ない?気のせい?物体及び非人型で個体名が無いものが神霊超えってケースってあります?
概念と無形のものは(炎とか雷とか)当てはまらないんでしょ?>>889
HALさんじゃないけれどコンピュータ>>884
「お前絶対出てくんなよ!?いいか!?絶対だぞ!?出たらアマテラスに殺される……!やだ……死にたくない……」
ってなってるけど実は(このままこいつに異聞帯の王乗っ取って貰った方が楽かも知れない)って思ってます。国津神もスルトと違って人の王経験もあるから天津神への憎悪はパナイけどそれ以外は普通に王してるし。なんなら崇徳天皇と溶け合ってる。
まあ最終的に異聞帯の王になるのは別の奴なんですが。>>883
でも、そういうのもいいんじゃないですか?単体では無能でも、実際に手にとって使ってもらう事で能力を発揮する……とか。ウォッチャーっぽい感じはするけど。ベトレイヤーランスロットはセイバーのランスロオルタでいい?いいえいいえ!まさかそんな!
オルタは生前ではあり得なかった存在をサーヴァントの枠組みの中で無理矢理変性されたものだからオルタにしたら裏切りが嘘になってしまう!そんなのはダメだ!zeroでアルトリアを苦しめるためにバサ化したが、今度は自分が苦しんでもらう!
荷車の騎士でライダー……?お、おう…>>890
神霊云々が出て来たのはついさっきかと。
つまり、コンプレックスさんの新設定。散々話したんですが……ぶっちゃけた話、「ツェッペリン」じゃなくて「飛行船」なのが私は気に入らないんだなぁと
複合の個であるならツェッペリンにだって型はたくさんあるのでどうにでもなりますし、何より「飛行船」なんて「人間」レベルで真名があってないようなものです
ハボクックやティラノの例もあるし人外を作りたいというのはいいと思うんですけど、「飛行船」は名と逸話を全部放り投げている感じがして単体としての面白みにかける>>890
コンプレックスさんが2スレ前ぐらいに数が増えてきたコンプレックスについて設定を詳細に書いてた時がありましてその時に概念が集まるとより大きい概念になりそれが進んでいくと神霊を圧倒するほどの力になりますって言ってたはず>>806
ちなみにバーサーカーのマスターの名前の伏せ字にはそこまで深い意味は無いです
強いて言えば血としてはかなり遠いのと、本人が自称してるって所■■の真名が分からないからあれだけど、■■のアレは固有スキルであってクラススキルじゃないのでは?
抑圧統合とかはコンプレックスさん作のスキルじゃないし>>891
わかりました。少し虫食いを埋めておきます。>>901
作るならちゃんと細部まで固めてから出してくれって事ですね。
曖昧にしか出して無くて他のメンバーで何とか補完して浸透した所に新設定、いや、今回の場合は本来の設定だったんだろうけど、それを出されたらすごく困るっていう。>>891
これ多分数スレ前の蟲のあれですね
レア「土地がやばいなんてレベルじゃないんだけど!」……よーし1回クールダウンしましょ。
議論が盛り上がるのはいいけど槍玉に無限に上がり続けるコンプレックスさんの気持ちも考えましょうか。
サーヴァントのオリジナルクラスっていう設定を慎重に決めなかったコンプレックスさんに非が無いとは言いませんけどコンプレックス実装当時に議論しなかった我々にも非はありますよ
当時に決めるのは「話し合い」ですけど後から突っ込むのはぶっちゃけ「突っ込みとか粗探しされてる」と認識されても仕方ありませんよ。
個々の設定の把握具合とか型月歴とかバラバラなんですから多少のミスは「修正」していくような方向に持ってきましょうよ。
ぶっちゃけ今のレスの応酬は個人的には「弾圧」にしか見えません。>>906
やっぱうち来るの…?(タジッ)コンプレックスクラス、そんな大層なものだったっけ……⁉︎
一番最初の"飛行船"あたりで、複合でギリギリ英霊にカウントされてますよー、というような話があったと記憶していて、その認識のまま私が抑圧統合とか言っちゃったのもイメージの齟齬に繋がってしまったかもなぁ……。
少なくとも発案者とじっくり話すべきでした。コンプレックスとして召喚する概念の括りの広さで能力が変わるのは分かる。最初からそんな感じだったし
神霊云々は■■がそもそもコンプレックスに無理矢理入ってきたナニカで本来コンプレックスでもないっぽい
器物云々もまぁ最初から言ってたのを集合無意識に拡大解釈してたのはコッチ
つまり特例的に■■が強いってだけの話な気が…?当たり前のようですが我々は人です。
個々人の性格もあれば泣きもするし笑いもするんです。
言葉の受け取り方だって人それぞれなんです。何気ない言葉が長年しこりになることなんて誰にも一度や二度はあるはずだと思います。
設定に夢中になりすぎてそれを作った「人」がいることを忘れてませんか?>>916
ああ、第四の壁超えれますからね……………
大人しくスクリーン見ていてくれないかなぁー?
いやスクリーン越しでシープマンを視認する可能性もあり?>>822
(確認する)
(カルロスで調べる)
(確認する)
すごいビッグネームきちゃった…!>>922
ゔぇい!あの時はありがとうございました!マスターが関係するスキルの製作はケルトハルの時だけだったもので、思いつきませんでした。>>927
ゔぇい!マスターにスキルを付与するのは斬新だと思ったので、もう即座に採用させていただきました!ありがとうございますね!>>931
鍋、つまり釜、つまりダグ(ry
や
乗り物、つまり騎乗できるもの、つまり竜!
といったレベルまで含むなら神秘乗りそうですけどね。>>923
個人SSが増えた今だと「この子ってこういう設定でいいんですか?こういうことできます?」って会話を見ること増えましたよね。
サーヴァントやマスターを借りる時にそうするようにオリジナルクラスを借りる時もそうすればよかっただけの話なんですよ。
お前はどうなんだと言われたら返す言葉もございませんが大半が自鯖ですしだからこそあえて描写を緩く(具体的には宝具ぶっぱの時の威力描写をしなかったり嘘予告が多かったり)したりしてる部分もあります。
本格的に出して戦わせるならその都度確認取るのでその時はよろしくお願いします。本当に申し訳ありません。ちゃんと確認を呼びかけず書いてしまった自分が悪いのはわかっているのですが、どうしても書き溜めたぶんがパアになったモヤモヤが取れません。自業自得なんですけどね。
・設定を出すときは詳細にまとめてからにする
・最初に出た時点でわからない事があったら質問する
・他の人の認識が間違っているならすぐ指摘する
・怪しいなら議論する
・一度決まったものに対して「やっぱりこれいらなくない?」って議論をするのはできれば抑える
とか、これからできませんか?
そもそもスレ見てないとかあると思うんですけど、次はこういう事ないようにしたいんです。>>928
HEI-ANから続く血統なのでフィジカル面での判定は入らないって設定です
フィジカル限界突破して魔法の域!とかやられたら悩むけどそこまで切るとやりすぎなきもするし>>938
(料理バトル漫画の住人かな?)
まぁコンプレックスさんが時間ある時にどんどん聞いて行けばいいかなと
公式設定でもないんだし、一回出したらそれで確定!じゃなくても臨機応変に>>936
コンプレックスさん、ありがとうございます。
ついヒートアップしてしまい、申し訳ありません。
うん、かなりすっきりして何となく粗方が察せるようになったから協議する時にもこれなら問題ないかも。あと一応シープマンの劇場にパチャクティは入ることができます
とりあえず伏神開催までには時間ありますし、順次詰めたり、あるいは変更していけばいいんじゃないですかねー。もし仮に「やっぱムリじゃね?」ってなっちゃった場合の代案は決めておいた方がいいかもですが……。
コンプレックスの人も見ていらっしゃる今のうちにいくつかはっきりさせたいです。
・コンプレックスクラスに該当するのは無機物のみ?それとも病なんかの概念、無銘さんのような"名前の残らない誰か"なども該当するか
・コンプレックスの強さの水準などはどの程度にする?肉体派神話系サーヴァントと渡り合えるとか、型にはまらない独特な力が特色で戦闘力としてはあんまり、とか。
私が今聞きたいのはこの辺りです。>>935
自己解決しました。ジャックタイプか建ててきやしたぜ……。
>>952
遠慮します…
既に第■回に参戦すると決めているため、処理能力的に二つ以上は参戦できないです…思ったのだが、インフレ鱒の中でフィジカル面が一番ヤバい奴て誰だろう?
インフレ聖杯戦争に参加してない人を含めて。>>950
シープマン「一応言っておくが、俺はペドじゃないし、燃やされてないし、鉤爪も持ってないし、帽子もかぶってないし、ジェイソンと戦ったことも、命がけの闘い(Mortal Kombat)もした事もないし、夜明けまでに死.んでいる(Dead by Daylight)事もないぞ」>>961
次スレに詳しく載せます。>>958
ありがとうございます。ふむふむなるほど
あとちょっと自分の質問が悪かったかもしれないから聞き直します
ベートーベン、二宮金次郎などがそれぞれ主体性を持った『人格』として出現はできますかね?>>967
昨日小鳩ちゃんの設定について話題出しましたけど流れていきましたしねー
もう個々人で気をつけるしか対策しようがないと思う
民意に委ねるには人が多くなりすぎてると思う>>970
じゃけん自動防御しましょうね(満面の笑み)>>974
死神なら本体ごと殺れそう。多分殺れる。>>975
シープマン「……………すまない、そもそも"施設"の奴らは俺は寝ている間魔力を生み出す、謎の生物を生み出すということしか把握していないんだ。これは設定しておいて書き忘れていたアンポンタンのせいだ。そこは俺から謝罪させてもらうよ」>>971
少なくとも高纏は参加者の情報はある程度知っている。(知り合いの情報家や傭兵などから集めた。)どうしよう……、またコンプレックスさんに聞きたいことが出来てしまったんだけど、先のルミ&■■のネタバレに触れるだろうし、ただの私の推測でしかないから口に出していいものかすごく悩む。
ただ、マテリアル見るとこれ導入部分でぶつなる問題だろうし……。コンプレックスさんに対して私からの意見は2点だけです
1つはコンプレックスの統合のやり方と強さの詳細がほしいということ
2つ目は■■の宝具がマスターのいうこと聞かないのはまずくないか?
ということだけですね
ええとりあえずこの2点だけ教えていただければなんとか行けそうな気がする>>957
スティーブ「俺ちゃんは、サーヴァントが退場したら、他の陣営のサポートするぜ。」インフレの参加者のインフレな所は監督役はある程度知ってる設定にして欲しいんだ……出ないと上手く立ち回れぬ。どこまで知ってるかもそこら辺話し会えたらなと。
>>976
シープマン「ああ……………やめてくれスティーブ、お前の好きそうなチミチャンガ作ってやるからやめてくれ……………」
あと設定見る限り死神っておいたがすぎたサーヴァントに対してやるタイプぽいので余程変なことしなければ狙われない気がします
ああシープマンは当然狙われたら死にますね>>985
あ、私の聞きたかったことを聞いてくれた……。
ありがとう……。
もうグイグイ聞いちゃったからこれ以上聞いてもな……ってすごい引け目を感じてた……。元ガス会社の無職とか情報収集以前の問題だと思うの
マダオはぶっちゃけ性格が最大の弱点なのでね???
>>994
いやカラアゲはカラアゲでおいしいポジなので……
次スレで清原さんの固有結界あげますね>>988
高纏と監督役は一応面識はある程度の知り合いです。協力したこともある。性格が弱点って病弱と同じくらい創作じゃ問題にならないんですよー!と私は思う
>>995
うむ。じゃからメアリーも急いで情報収集したから完全には集めれてない設定じゃ。
聖杯大会予選会場#31
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています