このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。たて乙、そして俺は絶望したので帰ります!
ciao!メコセタ「えっ」
別のネタを考えてる間に終わってしまった…。
前スレをちょっと引っ張りますけど、兼武ちゃんの雷も、小鳩ちゃんのお友達(悪魔合体ver)も、最終的には面白いので私はオッケーです。稲妻ソードかっこいい。新スレを待ったかいがあった────!
小鳩のリブート設定投下します
名前:小鳩(こばと)
年齢:人間換算にして12歳(外見年齢)
種族:半霊体
性別:女
属性:混沌・善
身長/体重:不定・基本は142cm/不定・基本は28kg
特技:空中遊泳
好きな物/嫌いな物:甘いもの/怖い大人
属性:虚数
系統:霊体制御、霊体を加工・再構成した使い魔の使役
編成:異常(虚数の概念に重度の偏りあり)
質:A
量:C
【人物】
色素の薄い髪を持つ儚げな雰囲気の少女。ある魔術師が作成した人造魔道生命体(ホムンクルス)。少女の魂を核とした形を持った霊体。霊体と人間の混ざりもの、半霊体。
純粋、かつ天然。それでいて無垢。加えて少女特有の残酷さを併せ持つ。情緒に不安定な部分があり感情表現が極めて明白、よく笑いよく泣きよく怒る、至って普通のどこにでもいる少女である。エボルトはヤメロォ!
ガクブルガクブル
【能力】
虚数という概念が人の形をしたもの。虚数ゆえに物質的な干渉は不可能で、それは実態化した英霊や宝具でも変わらない。
「必中」、あるいはそれに類似した概念がない限り彼女に干渉することはできない。
体内に各地の戦場で集めた5万の魂を貯蔵する。霊体、及び動物の声を聞く異能を持つ。
「おともだち」あるいは「どうぶつさん」という名称の霊体を加工・再構成して作り出した使い魔を使役する。
前者は一般家庭で使役可能な生物をモチーフにしたもの。
後者は専門の施設(動物園、牧場など)で飼育可能な生物をモチーフにしたもの。
モチーフとはいうもの産み出されるのは小鳩の想像によって作られた存在であるため既存の生物とは異なった機能、生態系を持つ。
以下アイランドで登場予定のおともだち
ワニさん(魔力で作られた幻術を食べる巨大なワニ)
せみさん(人間の頭部ほどのセミ。ソナー兼音響兵器)
かまきりさん(人間大のカマキリ。達人級の剣腕を持ち、神速の刃で鎌鼬を起こす)
へびさん(小鳩の影から無数に現れる蛇。触れた相手の神経系を麻痺させ通常の行動を不可能にする)
かめさん(小鳩の半径3メートル四方に展開された亀の甲羅のような壁。頭が出る部分から首が現れ絶対零度の息を吐く)
いぬさん(狼のような見た目をした2mくらいの大型犬。匂いと魔力を追尾して喉笛を噛みちぎる)
ねこさん(普通の大きさの猫。物質及び霊体潜航。相手の体内に忍び込んで内側から食い破る)
橘さんVSかまきりさん楽しみです(小並感)たて乙です
>>2
あ、ご主人様との日常とか気になります!
前スレ1000
CRちゃん「(異星からの脅威が)呼ばれて、(星の裏側から)飛び出てジャジャジャジャーン!世紀の妹系サーヴァント・CRちゃんです!遠路はるばる来てくださった外敵(おきゃくさま)は私が全身全霊でお迎え(併合)しちゃいます!!え?CRだとむしろビルドじゃなくてエグゼイドと被るって?」
まぁ、ここ特撮民多いけど全員がそうじゃないからね、通じないネタもあるからそのへん弁えないとね(エボルトじゃない方は自分もわかんないし)>>10
うん!これで本人は無邪気なのがまた凄いところよね!話そうと思ったら普通に話せるもの!>>16
YES>>19
リアルが優先故大丈夫ですよたて乙です
ウルトラ案件はヤメルルォ!(バカとノアの保護者から目を背けながら)>>17
エボルトは倒せないから(倒せないほど強くしぶといから)まさかの行動に出る主人公たちなんですけど、面白いのでみてください!
あとこれ以上やると脱線になりそうで怖いですがオススメの仮面ライダーとして仮面ライダーWを上げておきます!
もし興味が沸いたら是非見てください!>>17
ネロちゃま呼んできますね~>>24
良いですよ!ありがとうございます!
そうです、三姉妹の内の長女ですね。一家離散しましたけど。>>27
すいません 13への返信のつもりでした>>32
スカディ様にとってのスルトみたいなものですし致し方なし>>13
まあとある無名の魔術師(戦場の流れ弾で死に、作ったものが放置されても誰も気にもとめないレベル)の実験で虚数が形を持ったってだけでぶっちゃけ奇跡中の奇跡ですからね。何かしらのデメリットやこれは流石にできない!ってことはあった方が設定のバランス的に良いでしょう。>>36
ふむふむ。まあなんとかなるでしょう。たぶん。メイビー。そちらのやりたいムーブと合わなければなんかそちらのムーブをやる性格になるようにそっちのメアリーさんの過去を改変すれば良いのです。大罪戦争理論ですね。>>35
まあワニさん(と宝捜索に使う予定のセミさん)除いてはあくまで参加予定なのでね……?みんなもっと自重しろよォ!!!!
>>41
ツクヨミ「そ、そいつらは視ないってことは…出来ない?うん…じゃあ、頼んだよ聖剣使い達」>>10
まあFateといえば7でしょって感じで設定決めたのでへび、いぬ、かめあたりは消しても全然OKです【悲報】小鳩(フルスペック)単騎の人理修復を妄想したワイ、ゲーティアの人理砲を無傷でやり過ごす小鳩が浮かんで無事死亡
ただのすごいビームとか効果あるわけないやんけ!人間には即死とかしとけよ!魔神王しっかりしろ!>>51
はい。蟲ですからね。所詮は。遅くなりました。
東鬨聖杯戦争の続き投下します。>>54
9月16日────放課後
十ノ月学園の屋上は、基本的に閉鎖されている。
「安全面の問題上」という名目で普段は鍵が掛けられており、柵を飛び越えて落ちる危険性を考慮しての措置だ。
端的に言えば、自殺防止。
学校という閉鎖的環境である以上人間関係の問題やストレスは多かれ少なかれ有るのが実情で、厭世的な思考に陥った学生が突発的な行動に出てしまわないとも言えないのである。
開いてないと解り切っている場所に態々出向く人間は居ない。
此れが入学式から間もない時期ならば「校内探検」などと称し屋上へ向かう者や、所謂溜まり場を探して彷徨う浮き足立った輩も存在するが。
夏休みを過ぎた今、4階から屋上へと
続く階段を登る人間は皆無に等しい。>>55
そんな開かずの間のドアノブに手を掛けると、何の手応えも無くキイと開いた。
亥狛は恐る恐る屋外を見渡す。
奥手には大きな貯水槽が三基。ごてごてとした銀色のパイプが伸びていて、これにより各階層へと水を供給するのだろう。
────目に付くのは其れ位か。
当たり前の事ながら、何とも閑散としていた。
「待ってたわ…来ないかと思った」
駄駄っ広い空間の奥には昼休みに遭遇した女生徒の姿があった。
屋上は風が強く、彼女の髪が忙しなく棚引く。
「当然ソレも考えた」
そう言うと、亥狛の傍らから淡い光が漏れ次第にカタチを形成していく。
光が止む頃には、彼の隣には白い鎧の騎士が立っていた。
片手には身の丈程の長槍────亥狛のサーヴァント、ランサーである。
「マスターの護衛故、『話』とやらに同席しても宜しいですね?」
話の内容が分からぬ以上、視線の先に居る少女は暫定的に『敵』である。
鎧兜の隙間から覗くランサーの眼は警戒の色を示していた。
「えぇ勿論。此方もそうさせてもらうから……アーチャー」
そう言うと、玲亜の傍らがゆらりと揺らめき光が溢れる。そして数秒もしない内に、彼女のサーヴァントが姿を現した。>>56
アーチャーと呼ばれた男は、彼のマスターより頭二つ程高い長身だった。
目映く光る荘厳な装備。
赤と金を基調とした鎧は実用性もさる事ながら「魅せる」事も念頭に置いて造られている様に見える。
そして煌びやかな衣装に喰われる事の無い、濃密な威圧感(プレッシャー)。
亥狛の中に抑え込まれた獣の直感が全力で「コイツとは戦うな」と警鐘を鳴らす。
ともすれば背中を見せてこの場から逃げ出したくなる様な、突発的な衝動。
傍にランサーを連れているにも拘らず、そんな感覚に抗うだけで手一杯だ。
────この男は、強い。
一瞥しただけで、ランサーはそう感じた。無意識に槍を握る手に力が入る。
そして奇しくも玲亜のサーヴァント、アーチャーも同じ感想を抱いていた。
────纏う雰囲気は一流の其れだ、此奴は『劇場』を使うに相応しい相手か。
アーチャーの赤い双眸が爛々と輝き、生来からの戦狂いの血が騒ぐ。
玲亜の話の内容の如何によってはこの場で刃を交えかねない。
ピンと張り詰めた空気に、掌に脂汗が滲む。
────ちょっと、何勝手に滾っちゃってんのよアーチャーァ!!
玲亜は内心叫び出しそうな衝動に駆られながらも、努めて冷静な姿勢を装い続ける。
「…先ずは私が何者か、説明した方が良いかしらね」>>58
「私の名前は東雲玲亜。東鬨の地に根付く土着の魔術師にして、東鬨市街の土地を保有する管理者(セカンド・オーナー)。
────そして見ての通り、聖杯戦争のマスターの一人よ」
玲亜は徐ろに右手を前に翳す。
それと呼応する様に亥狛の右手に宿った令呪が輝きを増した。
彼女の手の甲には流線型の紋様が浮かび上がっている。
形こそ違えど間違いなく亥狛の令呪と同質のモノ。
「先日の戦闘、陰ながら見させて貰ったわ。と言っても見たのは戦闘の跡と、貴方達がその場を去る姿だけだけど…でもお陰でキャスターを撤退させる事が出来た、感謝するわ」
その発言に、すぐさま亥狛は問い掛けた。
「緑地公園にアンタ達も居たって事か?俺達が戦ってる間何をしていた」
「私達はキャスターと交戦してたわ、同時刻に緑地公園で」
玲亜に嘘を吐いた様な素振りは感じられない。
しかし亥狛の中の疑念は晴れない、寧ろ広がるばかりだった。
東雲玲亜が本当にキャスターと交戦していたというなら、昨日自分達と戦っていた彼奴は誰だ?
あの時、奴は自分をキャスターだと言っていた。
────奴は嘘を付いていた?
────もしくはキャスターは複数人居る?>>60
玲亜の話を聞いていたアーチャーは、苛立たしげに溜息を吐く。
非常に不本意、といった表情を浮かべながらそれでも玲亜の会話に口を挟まなかった。
「緑地公園全体があの男…フランソワ・マッカンダルの工房と化していたとは言え。サーヴァント二騎と拮抗する魔術師(キャスター)なんて出鱈目も良い所よ」
────フランソワ・マッカンダル。
────それがあの隻腕の魔術師の真名か。
不意に溢れたその真名に聞き覚えは全く無かった。
国籍はおろかどんな偉業を成したかすら全く想像が付かず、亥狛は微妙に要領を得ない顔を浮かべている。
そんな主人の様子を見かねたのか、
「史上初の黒人共和制国家『ハイチ』、その建国の切掛となった男にして奴隷解放運動の主導者。…ブードゥー教の司祭だったと言われていますね」
横に居たランサーが説明をしてくれた。>>61
聖杯戦争に参加するサーヴァントは、現世で必要な知識を授けられ召喚される。
此れによりマスターがどの言語圏の者であれ、基本的に意思疎通には支障がない様になっている。
生きた時代も地域も違うランサーが遠い異国の地ハイチの英霊を知っていたのは、この聖杯からの恩恵に拠るものだ。
────ブードゥー…ああだからゾンビか。
「徹底したゲリラ戦術と毒薬を駆使して、数年で6000人もの敵対者を殺したとも」
ランサーが不意に放った言葉に思わず息を飲む。
サーヴァントである以上生前に多かれ少なかれ偉業を為した英傑揃いである事は重々承知の上。
そう、思ってはいたが。
いざその所業を聞かされると余りの大業さに驚愕を隠せなかった。
「このまま彼を放置しておけば昨日の様な惨状は繰り返される。前回は園内だけに留まってたけど、仮に市街地に死喰鬼を放たれようものなら────街全体が戦場と化すわ」>>62
「私は東鬨の管理者としてそんな事態は認められないし、未然に防ぎたい。────それで提案なんだけど、キャスター討伐の為に一時的に手を組む気はないかしら?」
亥狛の顔を真っ直ぐに見詰める玲亜の眼に曇りは無い。
如何に心の内が揺れ動こうと、恐怖に身を震わそうと。与えられた『使命』からは決して逃げない。
そんな揺るがない決意が宿っていた。
────然し、それだけじゃ足りない。
「そっちの都合は理解した。けど悪い、それじゃ俺達が手を貸す理由がない」
決意ある提案な事は貌を見れば分かる。
逼迫した状況を打破する可能性を少しでも高めたい事は理解出来た。
此れが命の奪い合いである聖杯戦争でなければ快く手を貸しただろう。
だがしかし、此方も慈善で争いに身を投じている訳ではない。
一つ判断を誤れば死が訪れる無慈悲な魔術師の殺し合いなのだ。
願望の成就という絶対目的がある以上、無条件と言う訳には行かない。
同盟を結ぶには旨味が欲しかった。
そして亥狛の発言は、玲亜にとっては想定内であった。
つまりは、相手が同盟に踏み切るだけの旨味(メリット)の用意があるという事。>>63
「勿論利点はあるわ。さっきも言ったけど私は東鬨の地を管理する魔術師。管理下の霊地から龍脈の流れまで全て頭に入っている。───これがどう言う意味か判る?」
「………」
沈黙する亥狛に構わず、玲亜は話を続ける。
「つまりは魔術師がどんな場所を工房、或いは陣地にしたがるかを知っている。…ひいては、今回の聖杯の在り処だって推測が出来る。闇雲に探すより効率が良いと思うのだけど?」
玲亜が提示した『魔術師の拠点候補地』というカードは、実の所亥狛が最も必要とする要素であった。
東鬨の地で開催される聖杯戦争に全く縁故がなく、魔術の知識に疎い彼は魔術師が何処に工房を作ろうとするか見当をつける事が出来なかった。
仮に、魔術に関する知識を少しでも有していれば。
使い魔を飛ばすなり、水に溶け込んだ魔力を調べ上げるなり、方法は幾らでもあるのだろう。
然し魔術の知識は一般人に毛が生えた程度しかない亥狛に、魔術師が巧妙に秘匿している拠点を調べ上げる手段など皆無に等しいのである。>>64
かと言って、朽崎遥に聞いた所で肝心な部分は教えてくれないのは明らかだった。
あの男は最低限の聖杯戦争のルールを説明してくれるものの、霊地・龍脈、どんな場所を魔術師は工房にしたがるかという「生きた情報」は決して教えてくれない。
理由は明白。
朽崎は亥狛に勝って欲しい訳では無く、「バケモノの行く末を観客席から観ていたい」だけなのだから。
東鬨という『器』の中で蠢く蠱毒を嬉々として眺める趣味の悪い酔狂者。
それが今回の聖杯戦争に於ける朽崎遥の立ち位置。
だから過度な手助けは望むべくもないし、裏切られる結末が目に見えていた。
「私は戦力が欲しい、代わりに東鬨の龍脈の情報を提供する。其方は東鬨の情報を貰い、その代わりにキャスターの討伐に助力する…どうかしら」>>65
────いざとなれば自分の鼻と脚で探索しようと思っていたが。
「わかった、その同盟乗らせてくれ」
「えぇ、了承してくれて感謝するわ。一時的な同盟だけど改めて宜しくね────ええと」
「亥狛だ、錫久里亥狛。隣の騎士は俺のサーヴァント、ランサーだ」
ランサーは紹介されると警戒態勢を解き、騎士然とした礼節で頭を下げる。
「紹介に預かりました、ランサーです。共闘関係を結ぶ以上、貴方達は背中を預け合う同士です。以後宜しくお願いします」
こうして、一時的ではあれど。
ランサー陣営とアーチャー陣営の同盟関係は結ばれ、取り敢えずは屋上が戦地と化す事態は避けられる事となった。
玲亜はキャスター討伐の為、亥狛は東鬨の霊地の情報を得る為。
最も重きにする目的は異なれど、此れで二陣営が同じ指針を持つに至ったのである。
話が上手く纏まった後、ほんの少しだけ弛緩した空気感の中。
亥狛はドアノブに手を掛けながら、改めて玲亜の方へ振り返った。>>68
屋上に何時もの静寂さが戻り、居るのは玲亜とアーチャーのみとなった。
アーチャーは交渉時から噤んでいた口を漸く開いた。
「改めて『見てないか』などと確認するとはな。余程手の内を晒したくない臆病者か、重大な秘密を抱えた秘密主義か」
「やっと喋ったわね。────同盟は不服だった?」
アーチャーはフン、と強く鼻を鳴らすと。
「いや、マスターの意向なら口を出す事もない。皇帝と言えど今の俺は所詮使い魔だからな」
などと心にもない事を嘯いた。
「とは言え、明らかに事実を秘匿する輩との同盟は貴様には少々荷が重かろうと思ってな。────感応能力で何かウラは掴めたのか?」
「いや、サッパリ。魔術とは縁遠い雰囲気を感じたから期待したんだけど、当ては外れたわ」
やれやれといった仕草で自身の心情を表現する玲亜。
しかし其処に悲観的な様子は感じられない。同盟締結の緊張感から解放されて些か浮ついた心持ちになっているのが見て取れる様だ。>>52
…………(ワイフォーリナー、虚木鍾太郎の人理修復とか想像したが、ほぼギャグ展開にしか転ばない事実に無事憤.死)この場を借りて言わせておくれ
とはいってもまぁコンプレックスのことについてなんだが
コンプレックスについて再定義したいんだ
①コンプレックスは人型であることが少ない
見ての通りだ。英霊というのは大概人型をしているが
そうじゃないのがコンプレックスだよ(概念集合体であることが多いため)。
逆に人型をしていない英霊はコンプレックス適性があるよ。
②コンプレックスは統合すればするほど強くなる
もともと英霊どころか幻霊にも満たない存在が多く集まって
出来ているのがコンプレックスだ。すなわちアルターエゴの逆だな。
そして統合している、ということはその統合している存在は目的を同じくしているぞ(あたりまえだわな)
さらに、統合した存在の権能を使用することもできるよ。>>74
宝具直撃で死ぬとかでもいいですよ
怨霊爆発?あんなもん実装したらリレーSSになんないからダメ!!!>>73
ふふ、これは既存のニンジャやヒーローの霊基を保てなくなるレベルの改訂……!楽しくなってきたぜ!!>>73
②より、
これはどういうことかというと・・・
例えば、“鍋”というコンプレックスがいたとしよう、
この複合群霊(英霊でも幻霊でもない!)は
シチュー鍋としてカレーを作り出すこともできれば、
フライパンとして目玉焼きを作り出すこともできる、ということ。
そして…まぁお察しの通りだが、
“鍋”というコンプレックスよりも、“調理器具”というコンプレックスのほうがより強力になる。
“道具”という複合群霊になってしまったら最後、
ギルガメッシュクラスの存在になってしまう。
そこがコンプレックスの恐ろしいところなのです。
説明を聞いてくれてありがとう。
ところでどこか空いてるところある?参戦したいなぁ。>>78
[[これやで]]
小鳩ちゃん急パワーアップ問題は割とリレーの性質が悪い方向に働いちゃったかなと思う
俺が第一回で「初手ロバートさん瞬殺はやめてよ!」って介入したみたいに、形式として直ぐに退場者出せないのがアレコレしたみたいな>>78
例えばクラス別サーヴァントのページに飛べるようにしたい時は、[[クラス別サーヴァント]]ってやればいけるかと。こういう事?因みに俺が強過ぎない?と>>10で思ったのは特にせみさんです。あとねこさん
不意打ち封じと不可視攻撃はちょっとワンサイド感強くなっちゃうかなって
攻撃面は盛ればいいんだ…ゴリラみたいに特定キャラを引き合いに出すのは議論を生むけど攻撃極振りキャラってロマンだし>>85
普通に首なり心臓なりが弱点なので宝具でそこやられたら大火力じゃなくても死ぬ感じにしますか
まあ問題は隕石なんすけどね!!!
俺は小鳩の改善案出しましたよ委員会さん!!!(ぶん投げ)>>86
それが特殊クラスです。ご安心を。
ちなみに現型月作品においてコンプレックス適性を持っているのは
ペイルライダーやナーサリーライムなどです。wikiの編集に時間制限制度いらない…いらなくない?
絶剣・言之刃(ぜっけん・ことのは)
橘家に伝わる名刀であり魔術礼装。「一刀両断」と「言語道断」の言霊を封じ込めている。刀を抜いて「斬」と唱えることで相手の言葉を斬り、発言を中断させ、1分間言葉を封じる。(中断した以降の言葉は、口が動くのみで声は発されない。また、魔術行使なども中断させる)
対象は一人のみで、相手が何かしら言葉を発している間に使わなければ効果はない。「舌を絶つ」と「橘」タチを掛けた。
これが対小鳩兵器です。亜衣の持ってきた六本の刀の一本です。>>90
まぁ同一ページを別の人が編集できる都合上仕方ないね>>93
怪談ちゃんのように核となるものを一つ決めてそれに近しいものは通常で使えるけれど遠いものは使うために令呪やマスターの支援が必要
というのはどうでしょう?
真名、学校の怪談(“オカルト”)
核、トイレの花子さん
通常、学校の七不思議
令呪、ほぼ全てのオカルト小鳩ちゃんに関してはおともだち及びどうぶつさん<英霊が基本であれば自分は
ぶっちゃけ、聖杯大会だから小鳩ちゃん殺.す気はないし……おともだち自体は死霊なのでうちとは相性いいと思うのでつまり大剣よりも剣、剣よりも刃物、刃物よりも武器って対象を広げた方が引き出しが多くなるってことよね
戦車よりも車、車よりも乗り物とかそもそもおともだちの基準が「一般家庭で飼われてそうな動物基準」なので強そうなイメージ先行する動物(それこそゴリラとかクジラ)とかは出せないんですよね
え?ワニなんて一般家庭で飼われてない?
それは!ごめんね!>>99
そんな感じそんな感じ。素晴らしい!やはり俺より他のひとの方がクッチーの扱いわかってるのでは……?小鳩ちゃんの使うお友達は何年級の神秘と同等なのかは気になりますね。
それで対死霊用礼装がどの位の神秘を持ってれば有効かとかも変わってくるのではないかと>>104
カルデアのレンズが獅子王ジャンヌオルタ級の英霊の力で吹き飛ばせたみたいな描写なかったです?
一応存在自体が概念なんで宝具開帳しない限りそのクラスの攻撃じゃないと通らない、とか>>101
つまり飛行船に「真名分かった!ツェッペリンだ!!」すると
飛行船A「は?ちげーし?一緒にすんなし」
飛行船B「マジ卍」
ツェッペリン「HAHA やはりわかる奴には分かってしまうか」
A「お?」
ツェ「あ゛?」
「「「上等だコラ!白黒つけてやる!!」」」サラサ.サラ.....
になる可能性が?>>101
なるほど…例えば「ヒーロー」なら民衆による否定、「剣」なら刀身が破壊されること、「処刑人」なら無罪、「学校の怪談」なら霊的能力者、によって意味を消失しかねないって感じでしょうか?そう考えると脆刃の剣感があってよいですね…割と個々の認識に差異があったみたいですね
個人的にはバーサーカー陣営はティラノがメイン、小鳩ちゃんがサポートという認識だったのでおともだち及び小鳩ちゃん対策に関しては頭が回らなかったです。戦力に対するイメージでいうと
・ティラノ……強い、トップサーヴァント級。
・小鳩……霊体操作と物理無効で厄介だが、サーヴァントにダメージを与えられるタイプじゃないので相性が良くないと千日手
・おともだち……強めの使い魔だが死霊の寄せ集めなのでサーヴァントには及ばない。ただ直視するとSAN値ロールがかかる。相性によってはマスターでも対処可能
みたいな感じでした>>105
いや、人型の姿で呼んで正しかったと思いますよ。
だって台風そのものの姿を取ってたら吹っ飛ばされちゃうもん。>>107
それいいかも知れないですね。私個人にとっては奥の手でも、亜衣にとっては仕事道具の一面が強いです。多少は切り札感が減ってもいいかなと。>>120
抑止力案件で普通に先輩来そうなレベルですよねそっか小鳩ちゃんは乱入だから頃しても問題ないのか……ないよね……?
>>121
>>フライパンは鍋の一種
ほんとだ!
知らなかった申し訳ない小鳩がコロコロされる→ティラノ魔力不足により消滅→魔力不足が原因なため隕石は不発
これが一番妥当な気がしてきましたよ私は>>127
小鳩ちゃん物理無効は無くなるとその辺に矛盾が生じると思うんで自分は残しといていいと思うんですよね>>119
ハハ、まあ設定をここらでしっかりさせましょう。
小鳩ちゃんは…
・虚数が形を持ったという奇跡的存在(これがないと最初のバーサーカー八つ当たりラッシュで死ぬ)。
・上記のことのお陰で物理的干渉は無効であり、また現代の神秘程度ならそのまま虚数事象として流れてしまうため無効(速い話がなにもない穴にボールを投げ込んでいるイメージかな?)
・作られたときに付与された概念により、霊を溜め込み(幽霊にあらず。魂だけのものは第三魔法である)、それを組みあわせて巨大な怨霊として召喚できる。
・ただし、所詮は現代の神秘。英霊の物質化した神秘である宝具は受け流せず、普通に致命傷を追う
って感じですかね?鯖鱒の素殴り→透過
宝具での攻撃→ダメージは通るけど5万の霊の方が先に消えるから小鳩には届かない
宝具の開帳→小鳩の魂に直にダメージ
FGO的に言うと
無敵、防御有利、防御不利、くらいのイメージで考えてもらえれば(サーヴァントが生前の人間と別人のように、エックスデーも鯖化による再現だから完全じゃないって言い訳しちゃダメ?)
(隕石、思いっきり迎撃するつもりで伏線張ってたなんて言えない……)
>>130
実際ミトラダテスは一回、二回の問題を解決出来るように調整したキャラなので出来ますね。>>137
Exactly(その通りでございます)
そうなった場合本編中に隕石が降ることは無いのじゃな(別の意味で地球オワタだけど)wikiに乗ってるコンプレックスで人間じゃないもの
飛行船、学校の怪談、星の夢の残骸ロボット、剣、首長竜虚構説、オードリー
人間
処刑人、ヒーロー、ダークヒーロー、正義の味方、ニンジャ
ふふ、殆ど俺やんけ更新された本戦で髄液が出ると知った私。周回してたら思いの外進んでてびっくり。
最近狂スロを周回でつれ回してて思ったのはギネヴィア【色欲】はどんなモーション、宝具になるのだろう?ということです。ドロテーアさんが居たらその辺のお話をしたいのですがXくんもコンプレックスやったやんけ!狂化されてたけど
>>147
補足
ティアマトを見て自身の完成系たる姿に触れて腕士郎みたいになる>>147
ドン引きですわー>>147
ここまできたらその世界線は剪定されるのでは?(それでもキリシュタリア様なら、キリシュタリア様ならなんとかしてくれる…!)
>>155
フォウくん「恐ろしいものを見た」>>155
マシュにとって先輩は同年代だから小鳩は妹扱いになるのでは……?
お姉さんムーブのマシュ……いい……>>145
気にする必要はありません!
むしろこのままで大変結構ですよ!!遅ればせながら前スレ829を見て思う
・第一回……兄貴分戦国武将
・学園編……料理好き戦国大名(女体化)
・月星……ギャル系処刑人
・山星さんSS……オカマ系マッチョ弓兵(異臭持ち)←new!
飛躍凄いなうちの子(なお山星さん以外は全部無印黒野です)
そういえばいつかのネタじゃUMAとも契約してましたっけ小鳩がクリプターになったら異星の神じゃなくて異星の戦士と契約しそうですね
きっと語尾に「ぺぽ」とか「ぽよ」とか着く(諦観)>>168
ペンギンのバーサーカー呼ばなきゃ…>>167
ぜひぜひ!!!
件はうちの幼女の中でもトップレベルにまともなのでツバキちゃんとも相性いいと思います!>>172
カドック君って要素だけ並べると囚われのお姫様だよね(口から泥を垂らしながら)こばっちゃん虚数潜行の時点で変な事故おこしたりしないだろうか
というかレイシフトの時点で多少不安があるのだがあかん!!!
おともだちは小鳩ちゃんの想像力の具現だから2部始まったらマンモスさんとか呼んでまう!!!>>177
件は
一人称:わたし
二人称:あなた/マスターさん
丁寧語だけど心を許した相手には「〜だよ」「〜だね」
って感じです>>162
華胥はクラス被りオーケーですよ
7騎以上も全然構いません>>180
……二人でリレー?>>147
第5特異点でナイチンゲールにエンカウントした時点で行動が封じられるアリウムには出来ない所業だ……>>181
場所が場所なら原作蹂躙系オリキャラ無双TUEEEに括られかねない気がせんでもない
ネタとしても好き嫌い分かれそう>>142
なるほど
つまり信頼度ですか
そのあたり気をつけますね!
気をぬくとすっごいイコマさんに頼りそうになるから私も頑張る>>162
なら違うクラスに変えますので、大丈夫ですよー。>>195
どっちかってーとオカマ王なイワンコフじゃない?>>188
イ…イワさん!(ぐるぐる目)>>198
あと男がヘタれていたら
「ヴァカヤロッー!!、それでもヴァチキと一緒でヴェニス(男性器の事)つゥいィィてェんのかー!!」
と言って胸ぐらと尻を掴む>>185
やはり雇い主には一応敬語というの、なしにしました(手のひらエヌマエリシュ)
「仕事は仕事、趣味は趣味。ちゃんと分けてるつもりだよ。私は」
「へぇ、なかなかやるじゃないか。お前」
「謝謝ご主人。これで仕事がやりやすくなる」
「んー?ナンのことかナー?ワタシ日本語分からナーイ」
「悪いけど後にしてくれない?今取り込み中」
「功夫が足りないよ」
「逃げるが勝ちさー」
「周天、暗拳、我一撃是无二打也」(格闘技に見せかけた毒武器攻撃)
最後適当に中国語っぽい感じにしました。誰かそれっぽい中国語の詠唱考えてくれませんかね(他力本願)>>177
一人称はわたし
二人称はあなた
基本的に拙い感じで喋ります。喋る回数を増やせばどんどん流暢になっていきますよ
サンプルボイスも……必要ですよね、頑張って作ります>>199
いえいえ!お気になさらないで下さい、寧ろ指摘して貰える方が有難いくらいなんですよー。
亥狛は普通の口調…っていうと人によってイメージが変わると思うので、刀語の鑢七花みたいな感じだと思って下さい。
寧ろ難しいのはガレスの方で…>>209
もちろんいいですよ
『お好きなように』可愛いがって下さい>>167
・無印と異なり既に一線を越えてるので人助けとかしません(むしろ速攻で狙撃ポイントに移動して、釣られて食いつく『馬鹿(本人基準)』をスナイプ)
・民間人に対する感情は『無関心』。居合わせて邪魔になれば躊躇なく始末しますが、そうでなければ普通にスルーします。逸脱のリスクマネジメントは人一倍ですので
・英霊との関係は相手によりけり。鹿之介のように真っ当な人格者の場合対応も合わせて(表向きは)善良に振舞うが、マスターをマスターと思わない鯖の場合「じゃ、全部そっちに一任するからこっちの助言とか提供する情報は聞いといてね」で切り捨てます
・発言内容に毒が増えます(罵詈雑言、挑発マシマシ。地雷踏み踏み。人間英霊関係なし)
・一方で心を許した相手や共同戦線を組んだ相手、また初対面等で対応を決めかねてる相手には人並みの対応になります。
具体例
「それじゃ、改めてよろしく。一応とはいえ同盟関係だ。お互い仲良くやろうじゃないか」
「とりあえず飯にしようぜ。ここのレストランは中々旨いもの出すんだ」
「そう固くならないでくれ。俺まで一緒に緊張する。――まあ、難しいのは当然だけどさ」
全体的に無印のそれと比べて、対応がやや大人というか成熟した感が漂ってます。具体的に言うと英霊相手に詰め寄られても動じない程度には
これは場数を踏んで成長したというより、半分くらい人生に対して投げやりになってる為。既に夢も叶い、顧みるべき存在もいなくなった。なら、自分の好きにやっても構わないだろうというのがIF黒野の根幹ですね>>205
ヒソカ混ざっちゃいましたね?!>>200
唐突な大泉洋で大草原
件は
召喚「サーヴァント、バーサーカー、件、です。あなたが、わたしのマスターさん?」
好きな物「お菓子は好き。金平糖とか、羊羹とか。でも、好きな人と一緒に食べるお菓子は美味しいからもっと好き、です」
嫌いな物「────人は嫌い。おばけより怖い、から。でも、マスターさんは好き、です」
聖杯について「聖杯……?なんでも願いが叶うの……?すごいなあ。わたしには、できなかったから」
こんな感じの子です>>209
え?それ私に聞きます?大罪戦争で人のキャラを歪ませたり愉悦案件にしたりしてる私に?
断るわけないじゃないですかヤダー。
それはそれとして蘭猫は自分が死なないように狡猾に行動するのでその辺りの描写があると嬉しいです。>>203
そんな感じです!
難しければ楽な感じに喋り方変えて頂いても大丈夫ですよ!>>219
確実じゃないですが、伏神のキャスターorエクストラクラスが空くかもです。ダムスさん(伏神キャスター陣営)が開催告知しても来なければ、伏神来ます?>>222
この時スッゥゴイねっとりとした視線>>209
大丈夫です、寧ろそんな展開用に作られたキャラ設定ですから…
ソールは明るく振る舞う破滅主義なので、難しいとは思いますが可愛がってやってください。>>222
ーーっ濃い!!
でも狙撃の時のギャップとか凄いんだろうなぁ>>215
了解しました、少々お待ちください…>>227
うん。悪い関係にはならなさそうだのう。ジェーンとカマソッソで殺戮殺戮ゥ!>>226
本人的にはいつでも本気(マジ)ですが集中している時とガチギレしている時は喋る事がなくなり、口を開いたかと思えば、何言ってんのかわからなくなります>>227
こういう煩い奴(失礼)すき!まさかピロクテテスが最初の関門だとは私は思っていなかった。でも面白そうなので頑張る。リドリーさんのピロクテテスの完全再現は諦めて!私の中のピロクテテス像とだいぶ違ったの!あと別れ際に普通の口調のセリフ、ええやん!
最近やる事山積みだなぁ……頑張らないと……
愛そうか、殺そうか。
………決めたよ、お前は………このレオニダスが執り行うレオニダスによるマスターの為のレオニダス・ブート・キャンプに加え入れましょう!心配ありません、先んじて既にスカサハ=スカディ殿には体験コースを味わってもらいました!ご覧ください!白目を剥いています。これは結果が現れている証拠!アイスばかり食べてなまけていては太ってしまいますからな!
え?サーヴァントは太らない?マスター、違うのです。私が言いたいことはつまり心の贅肉なのです。アイス食べてのんびりしていては心に要らぬ脂肪がたまり今さっきスカディ殿がしていたこたつに入りながらアイスを食べるという行為に繋がるのです。
いけません!適度な運動と百回の腹筋は暑さと寒さを超越するのですムァスタァァァァァ!
さぁ!さぁ!行きましょう!スカディ殿はもう体が勝手に腕立てを始めるほどになっています!素晴らしい事です!ええ!件はな……こう、儚げで……なに?お前眠いの?みたいな感じで……でも戦闘終了後の「────これにて、おしまい」とか、宝具選択後の「さあ、怪談を語りましょう」とかみたいな感じで強キャラムーブもできる、その、そんな感じというか……でもマイルームだと普通の女の子というか……
>>242
暑そう>>240
よくてよの時間だよ、オラァ!>>245
ああ!またルキウスさん!アマクサの!(追い討ち)>>240
(無言のよくてよ)>>253
ヴィィィィンンンナ違ってぇ!ヴィィィィンンンナヴィィィィのよぉぉぉぉ!ヴィィンクァイすうわぁん♪(みんな違ってみんな良いんですよ委員会さん!)>>242
ナポレオン「胸を張りなさあああい、オフェーーーリィア!あなたは、ただ、あるがままがビューティフォー!美すぃぃ!
そうよ、だからそうなのよおおん。棒立ちでもなんでもいいわぁ。その美すぃさのまま、前でも後でも横でもいいから倒れこみなさぁぁい! そこから!イェェス!ドント!シンク!ムーブ!アンダースタァン!?
いいわ!その蔑んだあなたの目!最高よぉぉ!でもねえ、たまには外の空気をするのもお肌にはいいのよォ?はい!吸って吐いて!ヒー!ヒー!フー深呼吸ぅうううう!
―――どうだ? 意外に、気持ちがいいもんだろ? お嬢さん(マドモワゼル)?」
なるほど>>251
オーケーですよ。それにしても、最近のニアディールの人気よ、貧乳食いしん坊悪魔に貶められキャラって需要あるんだな!
因みに一人称は“私”、二人称は“貴方”。
後、橙子さんみたいなNGワードとか追加したいなぁ。>>249
恥ずかしすぎる……何日かぶりの書き込みが誤爆だなんて……ちょっとーこのスレの人達声がデカすぎるんですけどー
オフェリアさん的にスルトとヴァターシとか言い出すシグルドorナポレオンどっちがマシなんだろうか
>>264
「 クク 」
「 ツヴァァイヴァターシがこオォンな口調で話せヴァバンズぃー解決という訳だなオフェリア 」
オフェリア「後半面倒くさくなったでしょう」昼間は幼女議論で盛り上がり
夜にはオカマの話題で盛り上がる
ケイオスタイドですか?
いいえ、聖杯大会予選会場ですどこぞの嘘予告に登場した記念?にチャパティー・チャイでSS書いてるんだがそこにもオカマが出てきてる。
まあ見た目男口調が女のスタンダードなのだけれども。
(まあ悪戦苦闘して時間が大幅に空いてるのでwikiにひっそりと貼るかもしれないしそもそも世に出さないかもしれない)>>272
質問しまくってしまって申し訳ない。でもなんと言うか、やっぱり指針的なの欲しくて。完全オリジナルとかそこまで詳しくないのもあってムーリー。
ランドオジサンとかは影に攻撃する日本刀とか考えたんですが、そういうの考えるのにはある程度ベースが必要だからなぁ……。(因みにクリストファー・クライはあなたが見せる映画(アクションに限る)に影響を受けるので多彩な変化が可能です)
(ジョンウー作品見せたら無駄に鳩に対して支配魔術を行使してカッコ良く演出する技を覚えます)>>274
えーそれ本当でござるか?
キャラにはなんらかの特徴をつけてあげたいタイプですねはい
そのせいで
理想的な騎士になる筈が毒舌になったエル・シッド
ガウェインの逆目指していたらいつのまにかガウェイン以上に業と闇が深くなってしまったガヘリス(剣)
典型的なお嬢様キャラにしようと思ったら思った以上にオカンだった汐田瑠璃
みたいに予定と結果が全く違う風になってしまいます
濃いキャラ作るコツはヤクルト飲むこと【クラス】アサシン
【真名】ドン・ディエゴ(空野頼亜)
【性別】男性
【身長・体重】174cm・70kg
【属性】秩序・善(人)
【ステータス】筋力E+++ 耐久D++ 敏捷C++ 魔力B+++ 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断D
【固有スキル】
仮面の剣士C
*自身のステータス、スキル、宝具情報を隠蔽する。
多重強化A
*強化魔術をかけることで一時的に能力を倍に引き上げる。強化は複数重ねがけ可能でかける毎に倍々に跳ね上がる。
向上心B
*元となった霊基の修練が変化したものと依代の飽くなき研鑽が融合したもの。今は至らずともいずれその剣技は快傑ゾロのレベルへと至るだろう。
【武器、所持品】
サーベル、ロープ、馬【宝具】
『Z または異端なりや善なる魔術師(マスクオブゾロ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1〜5
対象を頼亜基準で『悪』と認定する宝具。これ単体では特に意味は無いがパートナーであるゾロの宝具の対象となる。
頼亜基準の『悪』とは“努力を怠る者”、“自身の才能に不釣り合いな夢を抱く者”、“他者を貶めるばかりで実力の伴わない者”の三つである。どれかに引っかかれば「お前は悪!」>>290
汝は龍、罪ありき!>>290
正確には
頼亜「お前は悪!」
ゾロ「悪?そうなのか」(第一宝具発動)
です。>>295
【解説(人物】
爆発系魔術を扱う暴火一族の長男。うるさい。
希少な虚数属性の持ち主だったが、両親共にというか暴火一族全員が『はぁ~~?希少な属性ィィ~~?知るかバカ!!!そんなことより爆発だッ!!!』というスタンスだったためあまり気にされなかった(というか、本人も今の職場で指摘されるまで忘れてた節がある)。うるさい。
普段は喧しいお人好しだが、相手が外道の場合、相手に爆発のなんたるかを骨の髄まで教え込む爆発マンと化す。だがうるさい。
8つ下の妹が居り、妹を溺愛しているシスコン兄貴。うるさい。
両親から学んだジークンドーを扱う。うるさい。
現在は夏空市の特事捜査分室に所属している。うるさい。
座右の銘は『一つは爆発の為に(ワン・フォー・エクスプロージョン)、全ては爆発の為に(オール・フォー・エクスプロージョン)』>>294
友達に以蔵さんを布教してたら今朝電話があって「高難易度やったけどお前のとこのポメラニアンなんなの?馬鹿なの?」って言われたのが私だ>>296
【使用魔術】裂嚇轟爆(イグニッション)
【系統・代数】強化+投影+固有結界・20代目
【属性・編成】虚数+爆発・異常(四肢に集中している)
【魔力量・質】A+
【起源(補足】爆発
【礼装(補足】爆装
(ナパーム・デス
グローブと靴で構成された魔術礼装。主に、魔術の補助に使用される。)
【解説(能力】
常に様々な威力・性質・属性を無限に内包した爆発を生み出す固有結界『絢爛たる嚇獄(リトルボーイ・フロムヘル)』より爆発を投影し、使用するというモノ。ほとんどの属性が『爆発』の下に集約されており、様々な属性を複合した爆発を放つことができる。
更に、それを強化することでダイナマイト並の威力から核弾頭並の威力にまで高めることもできる(本人はあまりやりたがらないが)。
また、爆発を『設置』したり遠隔操作したりも可能。『発射口』を絞ることで、500M先まで砲撃することもできる。
それに加え、截拳道の技術を加えることで強化した拳足を放つと同時に爆発を放つといった芸当も可能となった。>>298
【サンプルテキスト】
「夏空市特事捜査ヴん室所属ッッ!暴火轟一(アバレビ・ゴーイチ)ッ!只今到着しましたァァッッ!!!」
「ヴァ゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛!!!くッ゛ッ゛はァ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッッッッッッつゥ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ァ゛ア゛ア゛ア゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛!!! !!! !!」
「ヴォ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛!!! !!! !!! !!! !!!
これがッッッッ!!オレのッッッッッッ!!!固!!有!!結ッッッッ!!! !!!界ッッッッ!!! !!!だァ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ア゛ア゛ッ゛ッ゛ッ゛ッ゛!!!」
「…ムグムグ…………チキンうめェェェ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ」五月蝿い系の流れ……現在執筆しているぐれおでメンテーが「!」多用系の五月蝿いヒロインになってしまっているのは必然だった?
>>295
うん!うん?……うん?……綱ニキとだな!(投げやり)>>294
外道行為しなきゃフルフルニィしないから…なお、やった場合は…うん…。>>301
じゃあ私んとこのガルダメリー所長が「べ、別に怖いわけじゃない!というかあまりからかうな!」みたいなうるさい人になるのも必然なんですね!あ、筆が乗ったので東鬨の続き投下します。
>>305
9月16日────深夜、緑地公園
彩り豊かな花は無残にも踏み散らされ、痛々しい爪痕が残る緑地公園にて。
隻腕の魔術師────キャスターは途方に暮れていた。
理由は明白。
折角自身が創り上げた工房を一夜にして二騎のサーヴァントの手に拠り破壊されたからに他ならない。
昨日の戦闘を経て、最早緑地公園は霊地としての役割を失いつつあった。
元々東雲を始めとする魔術師の手垢が付いていない土地。
余程の手腕が無ければ工房とするには適さない区域だった。
然し乍らキャスターは『開墾』を最も得意としていた。
街全体を廻る魔力の循環を強引に引き摺り込み、流れを変える事で急造の工房に適した環境を作り上げる。
固有スキル『破壊工作』の応用。>>306
川の流れを変える事で本来水の流れる土地を旱魃に落とし込む様に。
龍脈を弄る事で間接的に周囲の工房を瓦解させる技術だ。
現代魔術師はおろか、神代の魔術師ですら歯噛みする悪辣なスキルと言えよう。
とは言え、口惜しいとは思っていた。
霊地の開拓などキャスターにとっては造作もない事。
だが、敵を迎え撃つ砦としての機能は緑地公園程適した環境は無かった。
後数日、否一日猶予が有れば。
他の陣営が総出で進撃しようと蹴散らせる無敵要塞と化していただろうに。
────然し東雲の令嬢、あれは油断ならない。
聖堂教会にも悟られずに工房化を進めていたにも拘らず。
自身の工房形成と破壊工作を同時に行うという思惑にいち早く勘付き、周囲の土地が死の地と化す前に之を防いでみせた。>>309
魔術師の英霊、フランソワ・マッカンダルが奏でる真名解放。
ブードゥーの秘術による、死霊術の極致。
過去にその地に埋められた屍体を、年代や損壊度に拘らず意の儘に従える屍の王の権能である。
キャスターが腕を軽く横に振ると、柔らかな地面の下から血の気が失せた腕が幾重にも生じる。
青褪めた花畑、そう形容させるかの如き人の海。
対人ではなく、対軍相当の一掃攻撃を以ってしても殲滅は叶わぬであろう物量であるにも拘らず。
キャスターは一切の慢心を排し、彼方に見える2つの人影を見据える。
公園の灯りは折れ曲り、電力供給も儘ならない。
壊れ掛けの灯りは忙しなく明滅し、2名の侵入者の姿を照らす。
招かれざる客は、男女の二人組であった。
男は嗤う。
一体一体が人の命を容易く奪う死屍鬼の大群を前にして、
「有象無象だ」と一蹴せんばかりに、心の底から嘲笑う。
「……鏖殺の時間だ。残さず喰い散らせ────バーサーカー」>>310
少し短めですが、今日は此処で終わりです。>>299
戦略の為の悪認定はしませんよ。単に頼亜の性悪説が宝具化したものなので。
頼亜的に言わせれば「助けて貰うことしか考えないのは悪。現状を打開しようと足掻く者にこそ救いあれ」なので。
でもその辺のことは多分召還したその日に二人で懇々と話し合ってると思います。「サーヴァントとのコミュニケーションを怠る奴は聖杯戦争で生き残れない」みたいな考えなのです。
マギウスオブゾロ頂きます。正直そのままはよくないと思っていたので。ハイメの詳細を更新。
hりsふぉれいfんをあなセイバー鹿之助できましたー
かなりアッサリした仕上がりになった……【CLASS】セイバー
【真名】山中鹿之助(幸盛)
【性別】男性
【身長・体重】168cm・62kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C+ 魔力E 幸運E- 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:B
騎乗:C>>320【宝具】
『願わくば、我に七難八苦を与えたまえ』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:―― 最大捕捉:1人
三日月に七難八苦を願った山中鹿之助の最も有名な逸話が昇華した自身に対する対人宝具。常時発動型で任意のON/OFFは不可。
ランサーで召喚された場合は己を成長させる祈りとなるが、セイバーで召喚された場合は己を縛る呪いとなる。
呪いは合計で五つ。それぞれの条件を達成すれば呪いは解け、一つ解くごとに本来の能力を取り戻す。第○宝具の真名解放はすべての呪いを解かねば出来ない。
一つ、仮初めの主に仕える許しを得ること
※条件達成で武具の装備が可能。
二つ、一騎討ちで敵を一人倒すこと
※条件達成でステータス上昇。
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C+ 魔力E 幸運E- 宝具C+
↓
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A+ 魔力D 幸運E- 宝具C+
三つ、三度違う相手と戦い、生き延びること
※条件達成でスキル『三日月への祈り』を獲得。
四つ、主からの信頼を得ること
※条件達成で幸運ステータスがE-からBに上昇。武具『半月丸』 とスキル『山陰の麒麟児』を獲得。
五つ、主に真の忠誠を誓うこと
※条件達成で武具『三日月宗近』を抜刀可能。>>321
『三日月宗近(みかづきむねちか)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
天下五剣の中で最も美しいとされる月の光を纏った日本刀。
陽光を吸収し、月光へ変換及び増幅する能力を持つ。増幅した月光は超射程の『光の剣』を形作る。
熱は無く、光によって可視化された月光の斬撃。攻撃対象を目視しなければ使用できない。
三日月へ祈りを届かせた鹿之助が放つことにより月まで届く超射程の斬撃となる。
【Weapon】
『三日月宗近』
国宝指定されている三日月の紋様を浮かべた刀。抜刀可能になるまでは納刀状態のまま戦わなければならない。
【解説】
山中鹿之助は尼子三傑の一人にして筆頭。山陰の麒麟児とも呼ばれた勇将。
彼が三日月に七難八苦を願った逸話は後世まで語り継がれている。
『彼』はランサーのクラスで召喚された彼と同じようでどこか違う。異なる道を進んだ者。
どういう訳か、第一宝具の四つ目と五つ目の条件を召喚された時点で達成している。
聖杯への願いは『 』 その意味、その理由を答えようとはしない。これでいいのだろうか……
決め手に欠けるとか使いにくいとか色々アレなのでは……すまない、射程的な意味で13kmやと思ってしまってすまない……
何となく戦闘のイメージは出来始めました>>278 .
「はじめまして反逆者(モルモット)諸君!僕はチャパティー・チャイ!君たちの敵さ!」
「大丈夫、悪いのは君じゃない。みんなが悪いんだ。 さあ!君のそのドス黒い感情を盛大にブチ撒けちゃおーよ!!」
「いいねいいねその表情!君のそんな顔見てるとゾクゾクしてきちゃうよ!」
僕っ子みたいな感じのキャラ…なのかな?アストルフォに近い系だと思う。多分。
まあざっくばらんに言えば基本的に余裕たっぷりな態度の愉快犯って感じ。まあ本質的には『強力な力があるから粋がってるガキ』なんだけど。
ハプニングは楽しむタイプだが自分が遊んでる時に邪魔されると萎える。
あとはちょっとSっ気があるのと、女に興味が無い(嫌いではないがどうでもいい)
ぶっちゃけ今書いてる最中にもキャラが常に変動し続けてたり。
まあでも根本から変わったりはしないハズ。4と5の条件は既に達成されているとのことですが、三日月宗近が抜刀出来るのは5つ達成した時ですか?それとも5の条件を達成している時点で可能??
>>326
なお、核弾頭レベルではないにしろそれなりに威力過大な爆発を使ってクロナ(in夏空市版)にしばかれるor関節極められる、というのが実家のような安心感ある流れになってきている模様。>>332
なるほどパンプキン爆弾…
早速修正&技のルビに追加してきます!「マスタ〜、ビールおかわり〜。え〜? 飲みすぎ〜? まだ3時回ったばっかでしょ〜? 夜はこれからだって〜」
名前:瑞希葵(みずきあおい)
年齢:25
種族:人間
性別:女
属性:混沌・善
所属:蓮見古書店
身長:168cm
体重:47kg
特技:飲み比べ、利き酒、家事全般
好きな物:酒、つまみ、立ち飲み屋
嫌いな物:禁酒、禁欲
属性:水
系統:邪神崇拝、拝神魔術
編成:異常(異界の法則に侵食されている)
質:A
量:A
【人物】
スラリとしたスタイルをした黒髪の女性。モデル並みの美貌を持った美女で、サバサバした態度と飾りげのない性格から年下から憧れの目を向けられることが多い。
ただしその実態は景伏弦をして「ナメクジ」と称されるほどのダメ人間。酒好きでヘビースモーカー。ものぐさでいい加減、褒めると調子に乗り、褒められなくなると自ら褒めてくれと懇願し、口はでかいが打たれ弱く泣き虫で、勢いのままに行動し、本人が邪神から愛されていることもあって様々な問題を引き起こすトラブルメーカー。>>340
ラクシュマナ「いきなり罵倒された……ウールミラー……」【能力】
礼装『螺湮城異本』の所有者。
魔力で糸を作り出す束縛呪法(アトラクナクア)
灼熱の槍を形成する偃月呪法(バルサイ・スタッフ)
炎の弾丸を撃ち込む爆煉呪法(フォウマルハウト)
背に光の翼を生やす飛翔呪法(シャンタック)
光の結界を展開する輝晶呪法(トラペゾヘドロン)
黒き混沌で傷を塞ぐ黒穣呪法(シュブニグラス)
切札として対象から一切の神秘を剥奪し奪い取った神秘を魔力の波涛に変えて叩き潰す破神呪法・封邪刻印(マキナマギア・エルダーストライク)を持つ。
所有する礼装は異界の神の秘術が記された禁書であり、本来は素質があるものが長き鍛錬を経てようやく手にするものであった。
ただし彼女は偶然この本を手にし酔っ払った勢いで読破、なぜか異界と繋がってしまい秘術を行使する力を得てしまって現在に至る。
景伏の戦力評価がA、小鳩がS+だとしたら雫のランクは破格のSSSに値する。
彼女が店を首にならないのはこれが要因であり、文字通り蓮見古書店の切り札となっている。
フォーリナーさんのキャラを見てやりたくなった
反省も後悔もしていない>>345
葵さんがこんな規格外なダメ女なわけないだろ!!!>>347
戦闘中
蓮見「雫!お願い、あいつを」
葵「あっははははははは!いいざまね店長!さあ!助けて欲しかったら頭を下げてお願いしなさい」
蓮見「……お願いします。助けてくださ」
葵「そして今までの借金をチャラにしなさい」
蓮見「……カチッ(憤怒)」
葵「どうしたの?早くお願いしなさいよ。ほら早く早く、ほらほ────ほげっ!!!」(敵の攻撃が直撃)
葵「今人が大事な話してるでしょ!?雑魚はすっこんでなさいよ!あったまきた!!!あんたは半殺しじゃ済まさないわ、全殺し、いや万殺しよ!破神武装起動────機王、械王、展開開始────旧神刻印、投影完了。展開終了。『機械王』────全機能解放完了。異端なる魔を宿す悪辣の徒よ。汝の罪に、今ここで永劫無限の判決を下す────『破神呪法・封邪滅却(マキナマギア・エルダーストライク)』────裁定終了。あんたの罪はあんたの死で償いなさい」そしてこの流れだと俺が満を持してお出ししようと温めている獣の名を自称する厄ロリショタ双子が出しにく……くなる訳じゃないな
>>354
必殺技が被ることなんてこの業界ではよくあることだからセーフ!!!
かめはめ波も波動拳も青子の魔弾も似たようなもんだろぉぉぉぉん!?>>354
ほげっ(天パの必殺技名をアトランテック〇〇にしようとしていた)士郎、僕はね。あのEDが大好きなんだ
若本規夫の声で「人として戦い、戦い抜いて…人を超え人を捨て、とうとう我等と同じモノになったか!!」って、カッコ良すぎですぞ
なんか新作も出るらしくて楽しみですぞ違うのじゃ
元々のモチーフは某爆裂ブケファラスアニメの女神だったのじゃ
酒呑みたいに水棲の魔を宿す鬼でだから酔いどれお姉さんとかそんな設定だったのじゃ
魔術も鏡花水月とかいって剣式さんみたいな雰囲気ムーブをさせる予定だったのじゃ
でも野良マスターにするのはあれだしどこかに所属させるなら中野か本屋の2択だったのじゃ
古書店が旧キャラオールスターズだったから新キャラを入れたかったのじゃ
古書店だから本屋にまつわる仕様にしたかったのじゃ
わしの心の中の伊藤健太郎が叫んだのじゃ
ごらんの有様だよ!!!!いや本当に予想だにしない化学反応は本当に楽しいしキャラを作ってる時に1番楽しい瞬間だと思うのです
だから雨宮天さんにはマダオとはすみんで一人二役をやってもらう!!!絶対に!絶対にだ!!!(大丈夫? 明日の朝ロズウェルしない?)
ロズウェルが深夜テンションで後悔するって動詞になってる!?
日曜深夜のテンションって怖いですねぇ。
余談じゃが、こっちはまだ日曜のお昼じゃ。まだまだ休日を堪能するぞい。>>355
第四と第五の条件がクリアされてる理由は割とそのまま、『主に信頼されていて』『主に真の忠誠を誓っている』特殊な状態で召喚されているからです
実は昨日言ってた元マスターがガッツリ関わっているんですけどその辺はバッサリカットしちゃいました
あとキャスニキポジってことでなるべく使いやすいように調整したっていうメタ的な理由もあったりなかったり濃いキャラが書けないと言ったな。あれは嘘だ(中野のアメリカンニンジャガールと古書店のデンジャラス邪神ガールを見つつ)
起きる→スレ確認→フォーリナー増えてた。やだよぉ…
おはようっス。なんか増えてる。俺もクッチーの事務所キャラ作ろうかなぁ。
青い地球を守るため EDFの出動だ ひらめけ勝利の稲光 降臨者ども撃滅だ
緑の地球が危ないぞ EDFの出動だ 地球を守護する英霊達 降臨者どもやっつけろ
EDF!EDF!プロビデンス一族、ノートルダム一族、WASP、Ēlysion、ガルム機関、牧師連盟、蓮見古書店、魔術商会、中野興信所、特○零課、覇邪の影煌、封外騎士団……増えたなぁ。
ワシも厄いの作るんじゃあ!わしゃあ天才じゃあ!したかったんだけど作るの難しいよう…
ちょっと途中で悪いけど投げるからどこをどうしたらもっと厄っぽくなるかアドバイス欲しいのセリオン/テリオン
【性別・年齢】男/女・不明(10歳前後と思われる)
【身長・体重】
【国籍・出身】共に不明(外見から欧州のどこかの出身と思われる)
【所属・役職】共に不明
【趣味・特技】
【好きなもの】
【嫌いなもの】
【外見的特徴】プラチナブロンドの髪と透き通る様な白い肌。そして瞬きする毎に色彩を変える瞳が特徴の白人。双子の兄姉。意図的に判別が出来ないように同じ服装をしている節がある。使用する魔術
【属性・編成】虚/無・異常
【魔力量・質】共に測定不能
【解説(能力】
*魔術における属性、虚と無は極めて希少な属性で共に架空元素と呼ばれる。
虚(または虚数)とは魔術界において「理論上ありえるが存在しないもの」。
無とは「理論上あり得ないのに存在するもの」を指す。
この双子はそれぞれがこの架空元素を属性に持ち、男の子の方が虚、女の子の方が無を持つ。
本来、魔術における属性は血筋が大きく反映され双子となれば同一の属性になることが殆どなのだが彼彼女たちの場合はそうではない。
そもそも親が誰かも不明であり、どちらかの属性または両属性を持つ親から生まれた結果と断定することも出来ない。
ここで述べる彼彼女たちの魔術は…いや、魔術を教える人などいなかった。故に独学……否、本能による行使に他ならない。
自身の魔力をただ単純に放出する極めて幼稚な児戯とも言えるそれが、この双子が行うことでその性質を尋常ならざるものに変化させる。
虚属性と無属性の魔力はそれ単体でも奇怪な現象を引き起こすが、この二属性が重なり合うことで発生する「あり得ないのに在る、あり得るのに無い」という異常に対して世界が元に戻ろうとする反動、存在定義の位相差が生み出すチカラ。
物理的な破壊力を伴うそれは無際限、無制限に生み出すことができる。(起点となる虚無の魔力の大きさ、量は関係なく、その位相差から生み出されるため)
そしてこの虚無の魔力に触れればどの様な存在も元のままでは居られない。在るのに無い/無いのに在る状態に曝されれば肉体的には一命を取り留めても、その精神は自身に起こった現実に耐えられないだろう。ココロとカラダは想像以上に密接に結びついたものなのだから。【解説(人物】
*前述した内容から推察できるだろうがまともな双子ではない。それは一般社会だろうが魔術社会であろうが関係なく。
黙示録の獣セリオン、そしてテリオンを名乗るこの双子の親類縁者は一切謎で、いったいどこで暮らしているのか、どうやって生きているのかも不明。
常に笑顔を絶やさない2人であるが、その精神性は人間から掛け離れている。
他者への共感も、将来の望みもなく、ただひたすら今が楽しければ良いという刹那主義…と言えばまだ聞こえは良いが
*名前の覚え方は男の子、つまりSショタがSセリオン。ヘンゼルとグレーテルゥ!?さあ兄様。どうぞ姉様に。とか言っちゃうんです!?
>>146
返事が遅くなって申し訳ない。
基本的なモーションとしてはアロンダイトを振り回しながら戦うスタイルですね。
Quick→袈裟斬りからの斬り返し2回
Arts→胴体の斬り払いから逆方向に斬り返し
Buster→黒い魔力を纏って袈裟斬り
EX→黒い魔力を纏って連続斬り
宝具
ディスペアー→アロンダイトに青黒い魔力が迸り、そこから敵に迫り二回斬りつけラストにビームブッパ
リグレット→エクスカリバーの光が鈍色に輝き、敵に向かってビームブッパ。その後、空に鈍色の箒星が流れる。
ゴーウィズヘル→敵1人に組みついてギネヴィアの顔正面アップ(表情は笑い泣いている感じ)から地面に冥府への扉が開かれそこに落ちていく。
おおよそこんな感じでイメージしてます。>>383
それで肝心の最終形態ですが、何をトチ狂ったのか、バプロディカは聖杯(過去に亜種でゲット)を用いて、星の龍脈と接続、性魔術を使用し星の龍脈を魔術回路に見立てて自身に取り込むなどという自殺行為に等しい強行に走り、結果成功させてしまう。
これにより、彼女は星に住まう人類の獣性を一身に受け止める「真緋の大淫婦ババロン」に変生した。
これは最早、人間とは呼べず、核心を突くならバプロディカは真性悪魔になったという事になるだろう。
救世主が持ち去った大罪の一つへと姿を変えた彼女。別称を与えるなら「色欲の花弁」と呼ばれる事だろう
劣化品とはいえ、ちゃん魔力源として機能している「黄金の杯(アウレア・ボークラ)」を所持し、杯の中身の“泥”を攻撃として使用できる。後は、只管エロい攻撃。
これがインフレで出てくるんでしょう?ヒュー!インフレだぜぃ!エロい攻撃ってなんだよ…開催したらバプロディカ陣営の行動の時は閲覧注意って書きこみがいるのか…?人は何故少なくとも一度はインフレキャラを作りたくなるのだろうか(哲学)
そして「これ設定的に無理じゃね?」って言われると本気で悔しい気持ちになるのは何故なのだろうか(哲学)どうあがいてもネタにしかならんメンツを集めたタイコロ的な聖杯大会があってもいいと思ったのだな
俺はマダオとロズウェルで行く!
宝具で地球を一刀両断とかインフレですら出禁だわ!!!なんですか、ヤバいキャラ投下してもよろしいんですか!?
あれ!?インフレってまだやってなかったの!?(TV SHOWtとごっちゃになってたやつ)
乱入枠としてマダオ(令呪)&小鳩(魔力供給)&ロズウェルで参加してえな……蓮見古書店の出張とかなんとか……>>391
……………………ソウデスネー(ルート次第でビーストorセイヴァーに分岐するノアさんから目を背けながら)>>404
セリオン/テリオン「べ、別にあんたの為じゃないんだからね!」島仕様小鳩
覚醒小鳩
人理修復後小鳩
くくく、島仕様が殺られても我らには第二第三の小鳩が……
というか普通にサーヴァントぶつけるのやめてもらえません!?こっちはマスターですよ!?とりあえず黒幕系サーヴァント投げてみます
【CLASS】ライダー
【真名】ピュタゴラス
【性別】男性
【身長・体重】158cm・51kg
【出典】史実
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:A
騎乗:EX(D)
【固有スキル】
数秘術:EX
数字に概念を紐付け、事象を解釈する魔術体系。
あらゆる事象を定量化された数値として読み取り、適切な演算を加えることで過去や未来すら見通す。
彼は、エジプトからの流れを汲み、カバラ以前に頂点を極めた流派の祖である。というかうちだと小鳩じゃなくてマダオが出張った方が早かった
遊戯王でいうなら魔術師が普通のカードならマダオはトゥーンみたいな関係になるの言い忘れてた……音感:A+++
聴覚の精確さと鋭敏さ。
星々の音楽を聞き取る天耳と、すべての音を聞き分ける理解力を表す。
世界調和、星の秩序を音として聞き取り理解する、神の耳の持ち主。
単独顕現:A
単身でこの世に現れるスキル。
"既にどの時空にも存在する"在り方を示すため、時間旅行を用いた時間操作系の攻撃の成功率を著しく低下させるほか、あらゆる即死攻撃に強い耐性を持つ。
ビーストとは無関係の存在だが、生前、死に際して行った"ある保険"により後天的に獲得している。
神性:A
太陽神アポロンの源流にもなった、極北の理想神に由来する神性。
賢者アバリスにも認められた、最高クラスの神霊適性を有する。【宝具】
『万象結び示せる四元(テトラ・アルケゲラス)』
ランク: 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
秩序の四。アバリスの矢。四元箭テトラクテュス。
"極北の黄金郷"ヒュペルボリアに由来する、多元宇宙論に基づく世界体系そのものを内包した、秩序(コスモス)の端末。
極北の黄金郷ヒュペルボリアにおける理想神アポロンの神核に接続し、時間と空間を自在に超越する権能の限定行使を可能する。
具体的には空間転移、固有時操作、次元屈折による擬似分身、空間歪曲、異空間の生成、異空間への退避など。
現代において"第二"と呼ばれる魔法、或いは何処かの降臨者の少女が持つ"銀の鍵"と同質同類の力を振るう"補助具"。
『十にて廻る記憶の輪(リマインド・アイタリデス)』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ピュタゴラスの霊基に紐付けられた、アイタリデスの伝承に由来する宝具。
自己の霊基を用いた、世界間を跨いだ量子テレポーテーション。
観測可能な並行世界の人理定礎上に自身が存在する場合、相互に情報を共有し、記憶の共有を可能とする。『魂よ繋がれ、新たなる理を今此処に(アドミニストレータ・ザルモクシス)』
ランク:EX 種別:対人理宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
人理数理式。亜種第三魔法。現実の電脳化。
全世界規模のネットワークが存在する現代に到って初めて完成する、ギリシャ数秘術の秘奥たる大術式。
ネットワークの構造を基に定量化術式を拡張、地球の表層に敷かれたテクスチャごと現実を"再定義"することで、地球規模の霊子ネットワークを形成する。
本来人類史が脈動し、人理が正しく機能する世界においては完遂し得ない宝具であり、発動したとしても抑止力の阻害によって対界規模に止まる。
しかし、何らかの"奇跡"或いは"手違い"によって実現したとすれば───
──その果てに待つのは、人類の意識そのものの霊子変換による、霊長の抑止力(アラヤ)の再構築。
それは即ち、輪廻転生が常識と化した、全人類が不滅の存在となる剪定事象の招来を意味するが、それこそが最適解だと信じるピュタゴラスにとっては些事に過ぎない。【解説】
「人呼んで、呼んだかい? "ハッカー"のクラスのサーヴァント、召喚に応じ参上した……なんてね」
古代ギリシャの数学者。哲学者の祖にして、根源の本質を"数"に求めた数秘術師。
黒幕系ライダー。とことん死なない系サーヴァント。ただし、そら豆はNG。
サーヴァントとして召喚された現代においては、PC関連の技術全般に惚れ込んでり、独学にて霊子ハッカーと同様の魔術理論へと到達した上に、魔術抜きでも政府機関にハッキングを仕掛けられるほどの腕前を持つ。
故にサーヴァントでありながら電子戦や情報戦を得意とし、戦闘においても電子戦(物理)を仕掛けてくる。
ゆったりとしたキトンを纏った、ほっそりとした金髪碧眼の美少年。
次元違いの世界認識を有する、早速人の領域を逸した、むしろ神霊、或いは■■■に近しい精神構造の持ち主。
人好きのする柔和な雰囲気の持ち主だが、時折何を考えているのか分からないような、得体の知れない一面を覗かせる怪人物。ある伝承において、彼は教団の理念に反する"無理数"を公表しようとした弟子を暗殺したと云われる。
……しかし、それは事実ではない。
かの定理の発見により偶然見出だされた、秩序の対となる"無理数"という概念にこそ根源到達の可能性を見た弟子が一人暴走し、抑止力の阻害によって当たり前の如く命を散らした、という顛末こそが実態であり、そこにピュタゴラスの介在は一切ない。
なおピュタゴラス自身は決して"無理数"を疎んでいた訳でも、認めていなかった訳でもなかった。
むしろ彼も根源到達の鍵としての可能性を見出だしており、弟子と同様の方法で根源への孔を穿つつもりだったが、その前に成し遂げるべきもう一つの大業があった。
それこそ即ち、"抑止力の排斥"。
根源到達を阻む抑止力の存在を、しかし殺.すことなく、作り替えることで確実に根源への道筋を拓く。
そのための計画の試作品こそ第三宝具、人理数理式であり、その完成のために心血を注ぎ続けたが、全世界規模のネットワークなど夢のまた夢である当時の環境では実用化には程遠く……失意の内に生涯を終えた。
--ある"保険"を世界に遺して。>>422
グワーッ。台詞ミスったァ!!幽宮ちゃんの過去編出来たー!アリウムさんがいてアルベルトさんの投稿が終わったら上げます
ワイ「マダオも魔術師やし起源弾くらい聞くんとちゃうか」
シュブニグラス「おっ、そうだな(溢れる混沌で魔術回路を修復しつつ)」
ワイ「はぁんもうやーだ」くっちーはインフレではなかった……?(お目目ぐるぐる)
インフレとまでは行かなくても十分強キャラと思うけどね>>437
か、環境破壊とかのぶっ壊しはしてないし……(震え声)>>444
さすおフランス最強の騎士……意味が分からんな!!つまりデオンオルタもパナくできてこれは……>>444
技量はあれど、監督役を悩ませる“事後処理”をさせない慎ましい宝具を使うから……。>>442
一回食らわないとってのは確かにあのメンツならきついわな。一撃死とかザラじゃよ。>>435
ライダーとキャスターはメッフィーとアストルフォで。>>435
対軍?対城?知名度補正?そんなものはない!
慎ましいサーヴァント達が集う劣化小聖杯戦争
"デフレ"聖杯戦争ーーー
槍ディルムッドが最強クラス。浄架「正直、事後処理が面倒なので、環境に優しい聖杯戦争をしてくれると有難いです」
>>427
フリー素材ですのでご自由にお使い下さいな
テクスチャ再構築については、書いた通り何らかの要因で抑止力が衰えている特殊案件においてのみ実現可能となります
そのため、汎人類史においてはあと人押しとなる"協力者"の存在が不可欠です
ちなみに抑止力を掻い潜れる"降臨者"の協力を得て第三宝具を完遂させた場合、再構築に際して抑止力の形式に手を加えることで以後"フォーリナーに対しても力が及ぶように"抑止力の範疇を再定義することができます
当然裏切り行為ですが、既にその時点で根源への孔を拓いているだろうピュタゴラスにとっては、取り残される人類に対する"恩返し"程度の感覚ですうーん、ここで慎ましい戦争したら
セイバーはそうだな。先ずは近代なら能力控え目やろ。宝塚やな!……つよくない?
アーチャーはこれは間違いない。オズワルドさん!……アサシンムーブのロビン枠かな?
ランサーなんだこのみんな高レベルで纏まっててハズレがティアしかいないぐらいの魔境は…>>448で行こう
ライダーはあぁ! うちのバナスタータールトンに任せてくれ!アメリカ独立戦争の人物だからほぼほぼ近代や!
キャスターは……うーん、悩むがここは大奇術師フーディーニ!
アサシンは……奇術師がおるならピエロも必要やろ!ゲイシー!
バーサーカーは、勝海舟、、かな?バーサーカーで控え目にしようとする人って貴重>>466
宝具使わないとフルスペックじゃないから!!!ティラノは宝具使わなくてもやばいでしょ!?
というかうちの7騎士で安定して強いのツタンカーメンくらいだから……>>471
ママだわー。これは間違いないママだわ!>>473
『神子叩くは故郷への門(ゲートオブ・スカイ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2~50 最大捕捉:200人
『世界とは断絶された魔境にして異境、世界の外側に在る「影の国」へと通じる巨大な「門」を一時的に召喚。効果範囲内に存在するあらゆる生物を吸い込み、自らの支配領域である「影の国」へと送還させる。魔力と幸運の判定に失敗すると「門」に吸い込まれて即死。スカサハが認めないものは「影の国」へと命を有したまま立ち入る事ができない。抵抗に成功しても、魔力を急激に吸収されるため大きなダメージを受ける』
……というのはスカサハの場合である。コンラの使うものはスカサハと違い、影の国に暮らしていた故できる技、彼なりに言えばホームグラウンドへ呼び出してタイマン勝負するというだけに使用する。
門の先はそのまま現代における影の国…はるか過去に閉ざされた影の世界に直結する門そのものであり、そこは今もなお変わらぬ神代の空気が満ちた空間。ここにおいてクラスによる武装の縛り以外、あらゆる神代のサーヴァントは「神代そのまま」の力を限定的に使用できる。本来使えない原初のルーンの解禁、宝具による「完全な」因果逆転などが自在に発生するであろう。
問題点としてまず、これは限定的にテクスチャの裏側へと到達する、サーヴァントというエーテル体とはいえ世界のルールを引っくり返す禁忌でもある。そのためマスターには多大な魔力消費が求められる。
次に、この宝具を通るには「門番」の眼鏡に敵う勇士である必要がある。ここではないどこか。神代より今まで死にぞこなってしまった怪物の審査は厳しく、およそ近代のサーヴァントでは通ることは許されず、宝具本来の効果で死に至る。たとえ神代のモノであっても余程の才か大英勇でもない限り弾かれることも多い。影の国にいったことがあるサーヴァントの場合はある程度楽に通行が可能。
…ちなみにある英雄の場合のみ一切の不可なく通ることが可能である。>>475
あの行き遅r……ゲフンゲフン、年寄r……ゲホゲホ、とある女性は相変わらず兄貴に拗らせてんなぁ。>>479
灰津の聖杯戦争はとにかく土地に優しくないです(タタリ、ヴァナルガンド)>>478
ゼロ版言峰のように、ゼロ版文淵を出す必要があるか……。>>438
問題ないです。あと薔薇焼きのイメージですが、山火事にならない程度の野焼きみたいな感じです……>>485
それはうせやろ
白紙戦争(GMレアの人)の方が
剣スティーブの人
弓アリウムかねたけちゃん
槍
騎高纏さん
術
暗ユージーンさん
狂
鯖未定…黒鹿さん、橘ミラーカさん
これで残りの枠は取り敢えずあと1つになりましたwikiの方にマダオとアルティメット痴女と古書堂(栞子さんがいない方)登録しましたー
>>488
これは剪定事象ですわ>>484
────しかし、此処に例外が存在する。>>491
ちょっとfgoの精神汚染が強くて…すまない
だってあんなに強い訳ないやんって(ジャックちゃん持ってない民特有の嫉妬>>497
マダオも追加で>>494
ここぞとばかりにマルガリタに乱射するバルバラを思い浮かべてしまった、どうしてくれる。>>492
飛鳥「ちょっ、やだ。なんで私こっち?こんなの魔眼使わなくても分かる。…殺される…(ガクブル)」vipを喜ばすためだけのセクハラ全振り聖杯戦争……サイテーですね先輩
ひんぬーきょぬーの話のとこ悪いが幽宮ちゃんの過去投稿しまーす。
ところで私はAUOくじを引くために連打してるだけなのにドルセントさんが冷たい目で見てくるんです
バグでしょうか?私が生まれたのはなんてことない家系。ただ少し魔術をかじってるってだけのような家系。
私も親に叱られたり一緒に泣いたり本当に、本当に普通の家庭で───いや、違う。
そう、違ったのだ。これはあまりにも残酷で。私はただ、普通のヒトでありたかった───
人とは違う、ということを私はつくづく思い知らされたのだと今でも思う。だって大体なんでも出来た。小5の時にはもう高校生の問題が解け始めていたし、市で一番速い、なんて言われてた短距離の中学生も抜かしてたと思う。料理だって絵だってプログラミングだって出来てた。そして魔術も。
私に魔術の適性なんてものは無かった。何もかもに素養があった。今の私は元素変換と治癒魔術を使っているけれど他のことだって大抵なんとかなる。
そのお陰で私には沢山の関わりも愛もあった。嗚呼───今でも吐き気がする。
クラスメイトのあの目、大人達の薄汚いあの目、親の輝かしいあの目!
嫉妬で私を見る目があった。憧れを込めて見る目があった。私がもたらす利益を求める目があった。私を蹂躙したいという目があった。両親も、私の才能ありきの接し方だった。
誰が悪いわけでもないのだろう。だって才能があればその人をその才能込みで見てしまうのは仕方ないことだ。でも私には耐えられなかった。あんなに多くの感情をぶつけられて正常でいられるほど、私の心は強くも狂ってもない。
私以外にも天才は居た。だが不幸なことに私とは考え方が違う。彼らは自分が天才であることを認め、それに対する周囲の反応を当たり前の反応だと気にも留めない。私がおかしいのか。それとも他の天才がおかしいのか。きっと私がおかしいのだろう。
しっかりと私を見てください。性格を見た愛を下さい。嫌だ、愛して、嫌だ。嫌嫌嫌愛嫌嫌愛愛嫌嫌嫌愛嫌愛嫌嫌愛
独りで、死ぬのは、厭────>>504
中2のある日眠って、目が覚めて、起きた時にはそこら全てが血で塗れていた。見ればそこには両親の骸。そして死の恐怖で動けない私を拐う魔術師。袋の中に詰められて、何処かに運ばれてる時に聞いたのは「その素質は良いように使ってやる。」「体も極上だな。」との言葉。
運ばれて、出されて、いざ良いように使われる。そんな時なのに私は安堵を感じていた。
これで鬱陶しい世界から解放される。こいつらの良いように扱われる方がよっぽど良い。
手が伸びて頭を掴む直前、突如ガラスが割れて何かが飛び込んで来た。
「とぉーう!」なんて声を上げ、そして華麗に一回転しながら───「へぶっ!!」見事に地面に激突した。「「「………は?」」「勝機!隙あり!残念だったな。トリックだよ。ぶっ飛べ!」
どう見ても演技とは思えない転び方だったけど。まあ瞬時に二人の顎を打ち砕いて気絶させた武術は見事だったと思う。多分私の方が上手くやれた。あと最後にまたこけたのが最高にダサい。
「いっつう……少女よ!大丈夫だったかい!?あ、最後にこけたのは演技だからな!」あそこでこける必要性が分からないし冷や汗をかいているので二十割十五分ガチでこけたんだろう。
「それよりも少女よ!お家はどこだい?俺が連れて行ってあげよう!御両親も心配だろう!」「……死んだわよ。」「…は?」「言葉の通り。そこでのびてるやつらにズタズタに引き裂かれて死んだわ。」「……嘘、だろ。俺は、俺は間に合わなかったのか…!すまない。すまない少女よ。俺のせいでっ……!」
───この人が悪いわけでもないのに。それでもこの人は滂沱の涙を流していた。ひとしきり泣いた後、その男は泣き腫らした顔で「なら、俺たちのところに来るかい?君を困らせはしないよ。」彼は作った笑顔でそう言った。別に断るわけもない。私は多分一人では生きられない。そこまで決意が強くない。
「わかりました。よろしくお願いします。」「敬語なんて使わなくて良いんだ少女よ!」「そう、じゃよろしくね。」
「応!任せろ少女よ「幽宮。」…うん?」「幽宮綾美よ。少女はやめて。それにほぼ同年代じゃない。」「それもそうか。俺は───だ。じゃあよろしく!綾美!」「……よろしく。──。」>>505
主人達の家に来てからは、とても楽しく素晴らしい日々だった。
最初はここの人達だってそれこそ私の力を知ればすぐに私に何かを求めるのだろう、なーんて思っていたけれど。彼らはそんなことなかった。ただ私を気遣ったり一人の女の子として扱ってくれたのだと感じ取れるほど、私の才能を見ていなかった。私が動くことを求めなかった。ただひたすらに、愚直に、世界を良い方へ引っ張っていこう!だなんてバカみたいな理想を掲げて、みんな頑張ってた。
みんな善き人だった。みんな輝かしい人だった。その中でも特別際立った光を放っていたのは、私を救ったあの人だった。
魔術はそこまで上手くないし、頭も良い訳じゃない。格闘術のセンスもあまりなかった。でも彼は努力とやる気でそれをカバーしてた。どこまでも明るくて、人情に脆くて、リーダーとしての器があった人。そんなあの人に私は救われたのだと思う。あの人が光をくれた。あの人が私に愛をくれた。あの人が私に奇跡を起こした。
だから、私はあの人に尽くしたい。あの人の剣になりたい。あの人の盾になりたい。これは忠誠。心の底からの。あの人──いいえ、主はあまり快く思ってはいなかったけど。
それに───そんな幸せは長くは続かなかったのだし。>>506
その後は、まあ御察しの通り。主は復讐に取り憑かれた。いかにしてあいつらをこの世から消し去るか。それだけを自分の原動力としてね。理想なんて既に溶け落ちた。あるのはあの日々の情景だけ。そんな顔だったわ。
でもね?たった二人でそれがどうなる訳でもないの。主もあいつらの毒牙にかかって意識不明。倒れる時まで復讐に取り憑かれた顔だったわ。
だから私は今でも主人を起こす方法を探してるって訳。起こした後?復讐を辞めさせるわ。あの時は私の力も足りなくて止められないと思ってたけど。今は違うもの。叩きのめしてでも復讐を辞めさせる。あんな辛い顔、見たくないの>>495
フェリーペくんは胸に優劣は付けないから!……お尻はある程度ある方が好きだけどな!>>501
「大きい胸も小さい胸も平等にprprするよ、俺は」
「だからいつまでも独身なのだ」あらやだちょっと書き忘れ。>>506の最後の文の後にこれがつきます。
彼らは人を助けるために魔術の秘匿なんかも無視してた。だからでしょうね。主と少し用があって出て、帰ってくれば仲間達には意識がなかった。魔術師の襲撃だった。───今でも、あの人の嘆きは耳に残っているわ。愛する人も、育ててくれた師匠も、かけがえのない友も失ったのだから。大鳳兄妹の魔術の設定出来ました。また後でwikiにも貼っておきます。
大鳳飛鳥
ウィッチクラフト
生贄を用いた儀式魔術、薬草の調合、箒を使った飛行等が出来る。基本的に兄の下位互換。
具体的には生贄の為の屠殺が苦手(特に鳥は嫌)、薬草の知識が未熟、箒にしっかり跨って両手で持たないといけない&スピードもそこそこ。
使い魔・鳥
鳥に特化した使い魔魔術。使い魔契約を結んだ鳥と視覚を共有したり鳥を介して自分の声を遠くに伝えることが出来る。
使い魔関係なく鳥と意思疎通が出来る。何か危険があると鳥たちが教えてくれる。
使い魔契約した鳥はそれなりに強くなる。大鳳京介
ウィッチクラフト
生贄を用いた儀式魔術、薬草の調合、箒を使った飛行等が出来る。基本的に妹の上位互換。
生贄の為の屠殺は躊躇しない、かなり幅広い薬草の知識を持つ、箒の上にサーフボードのように立って高速飛行する。
使い魔
動物全般を使った使い魔魔術。妹が出来ることをほぼ全ての動物で出来る。
使い魔契約を結んだ動物を自分の影の中に潜ませることが可能で自分の影伝いに別の影に潜むことも可能。
使い魔一体一体がそこそこ強い。
・鴉…闇との親和性が高く使い勝手がいい。
・犬…爪や牙で攻撃出来る。当たると痛い。
・蛇…噛み付き毒を注入する。毒は調合したものも使える。
・蝙蝠…他者から吸血を行い魔力として還元する。
・鳳凰…多数の使い魔を合成し完成した鳳凰のような何か。死ん.でも影となって京介の影に戻ってきて再生する。
魔術礼装『闇の宝珠』
闇属性の本質は“光を奪うこと”。即ち奪った光は使用者へと蓄積される。
この礼装は指輪に嵌められた黒い宝石の形をしており蓄積した光を使った魔術を可能にする。具体的にはビームを出したり光の剣を作ったり。
また、自作の魔眼殺しの眼帯を介して妹の識死の魔眼の光[見たものの死を固定する]を使用することも可能で対象に逃れられない死の運命を付与出来る。なお妹が疎んでいる力なので余程でなければ使わない。次回開催予定で有力なのは九終、伏神と■回の三つと思われます
この三つは少しずつ問題がありまして
九終はイコマさんが辞退してくれたセイバー枠が空いたまま(自分が把握している分では)
伏神は朽崎陣営、GMフォークス両名が現在参加中なのと、ノストラダムス陣営さんと最近連絡が取れない(掛け持ちによる負担を考慮すればまだ待てるハズ
第■回は後三名の枠がありますが九終にエントリーしてるスティーブさんとユージーンさんがいるので掛け持ちになること
これに現状未だ参加したことのない人が5名います(もっといるかも)
考えられるパターンは
A.スティーブさん、ユージーンさんには掛け持ちの■回を辞退してもらい、未参加の5人を含めた7人で開催する →→九終のセイバー枠の問題が残る
B.九終のセイバー枠、伏神のキャスター枠を未参加の5人の内の誰かに参加して貰う→→第■回を開催するのに掛け持ちをする人が増える可能性があるサッフォー「可愛い子なら誰でも好きだよ、あーしは」
>>516
吸血魔力還元が欲しかったのです。蛭でも良かったのですが絵面的に。
蝙蝠が両方出来るでもいいですけどね。>>520
愛する乙女は最強だから……忠誠心の方だけどね。>>522
えっとつまり……魔力供給が捗るな!(実験体として使われて無理矢理絞られて道具として扱われ続けたとかいう愉悦展開がよぎったのは置いとく)>>522
ドゥクパ・キンレイかな?>>523
やさしい世界……ノストラダムス陣営さん戻ってきてくれたらいいなぁ
まぁ伏神はまだ猶予はあるんだ
このやさしいパターンCでもあと1人!あと1人足りない!(そして参加してくれるかは分からない>>534
え?受肉したピロクテテス?>>535
ヤメロー!ウチの宝具を(文字通り)穢すなー!マーラ様は偉大……マーラ様はご立派……マーラサマハ……(ガクブル)
というかアクハト=雨神バアル=太陽神バアル(=悪魔バアル)=ニムロド=タンムズ=ドゥムジとかなるし
神話とはかくも複雑なものなり
たまにパラドックス起きるし>>541
クーちゃんと女王メイヴは本来時代が合わないと聞きました!というかバアルが悪魔扱いされてるのも主にキリスト基準で偶像崇拝=悪だからなのだな
だからバアル神は毛嫌いされており神殿が公衆便所にされたりする有様だったとか(今ならメアリーの過去貼ってもばれへんやろ…)
>>544
アクハト「(´;ω;`)」←公衆便所戦場の主役は槍であり(剣より遠くから攻撃できて安全な上に雑に使っても強い
そして弓(槍以上に達人じゃなくても数揃えれば面制圧できて強い
つまり剣はその武勇を示すための舐めプ武器であり、神や王の権力を示す象徴なのだな
そして王とは最も強い男。つまり剣とは…!柱とは…!
綺羅星つ☆私、メアリー・アンスフィールドは地獄にいる。どうしようもなく、救えない地獄に。
獣が襲い来る。私は後ろに躱したが隣の実験体は避けられなかったらしい。悲鳴を上げながら食われているが気にしない。食っている最中の獣の目を刺剣で深々と貫く。脳まで届いた。人型の化け物が来るけれど曲剣で関節、腱、頸動脈を即座に撫で切って終わり。
遠くの敵には弓で対応。中距離ならば蛇腹槍で即座に首を飛ばす。マスケット銃で殴って撃つ。複数の銃で撃ち込む。足につけた槍で巻きつけた相手を足につけた銃で撃つ。
「今日のスキルアップは終了です。残存体は速やかに個室に戻りなさい」
アナウンスが聞こえる。怪物が消え去った後、周りを見れば立っているのは私だけ。周りには凌辱されたまま食われた死体や子供が人形をバラして繋ぎ合わせたようにちぐはぐな死体。今回も私が生き残った。
周りの多くの死体はどれも絶望の顔を浮かべている。何故かその顔を見ていると心が躍る。死体の一つに私を憎悪の目で見るものがあった。何故だろう。戦場なのに興奮してしまう。
───個室に戻った後、一人考える。私は戦闘をこなせるように調整された素体の一人。なんでもここは様々な人に戦力を提供する組織らしい。だから戦闘訓練を積んで、強くなるように特訓してるのだとか。まあ、どうでも良い。次の訓練が始まるので出ることにする。>>548
実験場に出向いている時、ある話が聞こえた。あそこの区画を開くなよ。開けば私達研究員は全滅だ。
その時湧いたのは何故か区画を開きたいという感情。研究員に怒りもないのに。何故かその後の状況を見たいと思っている。
そう思ったら早かった。幻術で誤魔化して、後は区画を開いて終わり。実験体が逆らうなど思ってもいなかったのだろう。実に簡単だった。
多くの研究員がそこに封じられていた怪物達に食われた。絶望の顔を浮かべながら。お前のせいだと私に悪き感情をぶつけて。研究員がいなくなった後の実験体達は解放されたことによる希望の顔を浮かべていた。私のおかげだと善き感情をぶつけた。
この結末に私は、とても胸が高鳴っていた。
───後で自己分析で分かったことなのだけど。私は自分でも思うが私を構成するものがないと感じる。私が死んだところで気に留める者などいないし、そもそもなにか不都合も好都合もないのだから。
ならば、ならば好き勝手やっても良いのではないか?これが私の大部分。私を占めるもの。ただ何かを残したい。ただ自分が関わる形で幸福な終わりや、不幸な終わりを迎える物語が見たい。自分に感情をぶつけてほしい。
ひっそりと影で人が紡ぐ物語を見ていたい、私が関わることで変化する物語を見たい。この二つの相反する気持ちを両立させながら、メアリー・アンスフィールドは今、天国にいる。よっしゃ、後で古書堂の日常風景を投げてもバレへんな?
>>543
(百合)紳士、(百合)淑女「逆光って自殺志願者の歌だって。知ってた?」
「はあ?」
七海の話はいつだって唐突だ。
景伏が怪訝そうに返事をする。
「ある所に一人の少女がいました。少女は引きこもりで日々鬱屈した想いを抱えていました」
「うんうん」
小鳩が身を乗り出す。景伏が溜息を吐く。花乃子は身体を痙攣させながら虚空を見つめていた。
「少女は決意します。自分の人生を自分で終わらせることを。苦しみながら生きる明日など少女には必要ないのです」
「うんめいがきまってるなら えらべなかったみらいはー♪」
小鳩が口ずさむ。意味を理解した景伏がニヤリと笑う。
「そうしてついに少女は────痛っ」
「もう、なにくだらないことを言ってるの」
パン、と乾いた音が響く。七海の頭をはたいた静香がその隣に座る。「────全員そろったわね。一応おさらいしましょうか」
コーヒーをすすりながら窓を指さす。そこにはいかにもいわくつきそうな廃ビルが。
「あそこで陣取ってる魔術結社(おばかさん)達から魔術書を奪還するわ」
「殺しはいいのか?」
既に魔眼を起動した景伏が問う。肉食獣を思わせる声に花乃子は絶頂した。
「ええ。依頼人からは何も言われてないもの。私達に何も言わないということは────つまりそういうことでしょう?」
「ねーおかあさん。食べてもいい?」
静香の纏う和服の裾を引っ張って小鳩が尋ねる。その目には一切の光が宿っていない。
「相手は選びなさい。お腹を壊しても知らないわよ?」
「締めはどうするの?私?それとも小鳩ちゃん?」
「まー流れでどうにでもなるだろ。流れで、な」
景伏が獰猛に笑う。
その笑みを合図に、彼女達は行動を開始した────「アーハッハッハァ! オラオラどうしたどうしたァ! 銃弾の一発くらい撃ち返してみせろやぁ!」
両手にBAR(分隊支援火器)を抱えた景伏が笑う。
その手から放たれるものは実弾数の3倍を優に超える弾幕だ。
可能性の投影────弾丸が放たれたという可能性を具現化出来るに景伏弦にしか成し得ない魔の所業である。
正門を守っていた警備員が挽肉(ミンチ)になっていたことに景伏が気づくのは、これから五分後のことだった。「なんだ!何が起きている!」
「馬鹿野郎!確認の前にまずは援護だ!」
監視カメラで監視していた内部の兵隊が玄関に繋がる入口に殺到する。
そして────
「こんにちはー」
目の前に開いた巨大な虚(あな)に、吸い込まれるように堕ちて行った────
「ぎゃあああああ!!!」「なんだ、俺の腕が、足が食われて」「あははは、ははははは!!!」「いあ!いあいあ!ふんぐるい!」
ほねがくだかれるおと。
にくがちぎられるおと。
ちがふきでるおと。
かばさんのなきごえ。
狂笑、絶叫、阿鼻叫喚────既に正気を失った者もいるが無理はない。どこの誰が、生きたまま食べられるなんて最期を想像するというのか。
「────ばいばい」「ねえ静香ちゃん。フランス語でチーズバーガーってどういうか知ってる?」
「知らない。なんていうの?」
「チーズロワイヤル、だよ」
「チーズロワイヤル?」
散歩をするような気軽さで敵陣を歩く静香と花乃子。
無論相手は黙ってはいない。
一糸乱れぬ動きで、彼女達に銃口を向け。
一閃。
静香の放った神速の居合が、彼らの首を切り落とした。
敵の悪意に反応して起動する反撃呪術────銃口を向けた時点で、彼らは詰んでいたのだ。
「南無、天満大自在天神────なんてね」静香が切り逃した第二陣の前に、一糸纏わぬ姿となった花乃子が躍り出る。
防弾プロテクターどころか服すら着ていない。男達にとってはいい的だ。
「なんだ!こいつどうなってやがる!」
舞うようにして銃撃を交わし続ける花乃子。
今の彼女は最高潮────認識内の弾丸に魔力を通し、弾道を変えているなど夢にも思わないであろう。
彼女に弾は当たらず、彼女が持つ2丁のグロックは的確に相手の命を奪っていく。
それはさながら神の御使い────無垢なる裸身を晒した彼女は、死という慈悲を与える天使だろう。廃ビルの中心────支柱に手を当て七海が意識を集中する。
「────機械王、起動。拡張術式『フェランの術式』読込終了。
換装領域『コルヴァズ』展開完了────汝、異端なる魔を宿す悪辣の徒よ。汝の魂に、永劫無限の火葬を執行する────
『破神呪法・劫火滅殺(マキナマギア・クトゥグアインパクト)』────!
裁定終了────あんたの魂は、決して消えることの無い炎に焼かれ続ける。これがあんたに許された、唯一の償いよ」
豪掌一撃────無限熱量を乗せた炎の拳の前に、老朽化した廃ビルは一瞬で砕け散った。「みんなー!早く行くよ!警察が来る前に!ほら、乗って乗って」
大型バンの運転席から顔を出して真里歌が呼びかける。
普通の車とあなどるなかれ。
これは、魔力エンジンによって時速300キロをたたきだすモンスターマシンだ。
動力源に魔術が使われているのであれば、古辻真里歌にとっては手足同然だろう。「はー疲れた。ねー静香。打ち上げいこうよ打ち上げ」
「お前は俺に飲み代を返すまでダメだ」
「えー!!やだー!!お酒飲むのおおおお!」
「……小鳩ちゃんはこんな大人になったらダメだよ」
「……あなたが言えた義理じゃないでしょ。花乃子」
車内には和やかなムードが流れていた。
「あっ、そうだ。ねえ静香ちゃん」
信号待ち。振り返った真里歌が静香に問いかける。
「なに?」
「依頼人から振り込みってあった?」
「まだだけど、なんで?」
「依頼人、あのビルに住んでたらしいんだよね」
「えっ」
「えっ」『蓮見古書堂』では魔術関係の依頼をいつでも募集しています。
御用の方は、中野駅の伝言板に「銀の鍵を拾いました」と連絡先を添えてご記入くださいませ────日常です!
日常です!!!!(念押し)唐突ですが、夢のルイーセをアーチャーのマスター枠にし、アーチャーをハドリアヌスで登録しました。
フフ、ふはははは……!X Y Z
○○○-△△△-✕✕✕✕>>566
あと依頼料の相場がいまいちわからない
ルール決まってますかね?fwo登場予定の3人をwikiに記載……所長はまだいいや。
>>573
実は私がshortで魔術師とドンパチやらかしてる不湯花ちゃんを書いてます(小声)「中野区はウチのシマなんですけど……!?」
「しぬ!しんじゃうから!アレはマジヤバいからやめて!!」
「HAHA HAHA HAHA」
「「何笑ってるの!!?」」>>582
魔術案件なので!なので!
人探しとかそういう探偵の領分は自由にやって!自由に!
そしてこの状況で笑うとは……流石うちの娘だエメ……ちょっと自分のとこの鱒で小鳩さんとこの鱒に挑戦してみる。インフレ鱒は除く。
小鳩ちゃん
リリア善悪両方の概念武装で挑むしかない。どちらとも最上級の概念武装なので多分通じる。ただこれはつまりアーカードの旦那を殺しきる的なあれなので事実上小鳩ちゃんを倒せる鱒はうちにはいない。
景伏さん
うちは範囲攻撃使いが多いので多分なんとかなる。多分。不湯花ちゃんなら多分ひねれる。
静香
自動起動の罠使いな撫でみんに一任。初梅ちゃんによるメンタル攻撃を考えるもツタンカーメンを召喚した時空でそこを突くぐらいじゃないと鉄の女は落とさないと断念。
七海
ブリジット君に頼むしかない。がんばれ。>>585
つまりどんな可能性を引き出しても避けられない状況なら良いのね?やっぱり不湯花ちゃんに一任するしかないっ!>>586
勝率っていうか生存率って言った方が的確ですかね
あと任意発動なので不意打ちには弱い
くっちー出番やぞあと景伏さんは魔眼がなくてもCQC、狙撃、射撃、中国拳法があります(隙あらば盛るやつ)
>>594
(だってあのステッキ共その第二魔法の使い手のゼルレッチのやん…エインズワースはなんか絡繰あるだろうし…規格外中の規格外の宝石クラスとかならわかる。)>>592
ウチの初代マスターがそれとだいたい同じだから……。術式発案者は根源到達一歩手前までいってたし。
なお、虚数がないと使えないし、後の当主の杜撰な相続管理のせいで失伝ほぼ確定までおおこけした模様。
いや、マジでGMのダイスキャラ依存だったから上手く行ったのが奇跡だった……。
元は巽ポジションの一般人参加だったかね、仕方ないね。(この能力後付けだし)>>588
というよりインフレ組じゃないと話にならない
少なくとも私の鱒はどうやっても無理>>595
大丈夫っすよ。陰ながら色々することもあれば堂々と良い人ポジや悪い人ポジにつくことだってするので。あとメアリーの根底にあるのは何か私の証を残して終わりたい。これです。>>595
後付ですけど「施設」出身とか……?別世界の「施設」で「人為的な虹、あるいは宝石の魔眼」の持ち主として作られる
魔眼が暴走し現在の世界に転移する
孤児院に拾われその孤児院が戦争で燃え尽きて戦災孤児に
魔術遣いに拾われて今に至る、とか既になんでもランダム魔眼くんが施設でお作られになって…
インフレって一回加速すると際限なくなるからこわいね!おっと、勘違いしてたは失礼
>>606
しゃーねえ冠位小鳩に『おかあさん(ウルク出身)』と『おとうさん(イスラエル出身)』出してもらうか()>>604
使用の度にどこかの世界の"自分"が消滅していく、というのはどうでしょう?
最終的に存在が集束し、武蔵ちゃんのようにすべての世界から弾かれてしまう、みたいなミスりました。>>605宛てです
可能性の選択か……1/10=1 + ジャックポット・ナックルみたいなマスターなら考えたことある
>>615
博打だろうが可能性があればそれが現出しちゃうのが創作だからね、仕方ないね…
後者はその、あれだよ。魔眼のようで魔眼じゃない超小型魔術礼装マジカルなんとかだったとか最近のここの魔術師はサーヴァントになんとか太刀打ちできるクラスじゃなくてサーヴァントでなければ太刀打ちができないクラスになってきてなーい?
(今まで神を上に置き換えて来たのを、神下ろしって奥の手にしてダブルミーニングするのは我ながら「おっ!」って思ってしまったんだすまない…)
>>625
出すなら子供にします。擬似親子的な
レオンとマチルダみたいな(またやばいロリが増える)>>626
カラアゲさんは存在の美味しさがインフレーションしてるから…
・今まで散々無辜られてきたガス会社の人間
・リストラ
・離婚
・一般人が魔術師に対して復讐を誓う>>625
大丈夫?根源接続者:和泉式部いる?>>632
oh……監督役は精一杯応援してます!それはそれとしてもしカラアゲさんが勝ってもヒルコは死神に殺される未来しか見えんのじゃが。>>637
わかる……ワシもワシも
強さと切り離した上で個性を付けると多少粗があってもスルーして貰えるよね(慢心)>>637
なんというか、可愛げってヤツですよね
最強とか万能ってキャラ単体で見れば魅力的かも知れないけど物語全体で見ると一気に動かしづらくなる……なんでも倒せる、なんて出来るから方向性が逆にフワッとするというか
でもそれはそれとして対抗心と言う名のバランスを取りたい心が疼くのだな>>634
影使いというより虚数、闇使いですね。
影に使い魔を忍ばせてるのは自分に一番近い闇だからです。闇を介して虚数空間にしまっちゃうみたいな。
ランドルフォおじさんと被るのは…ごめんね!
普段は影や闇から使い魔をバンバン出す癖に切り札が光ってところが違う点かと。>>644
マダオの場合は性格でバランス取れてる節がある気がしないでもないですね……
マジな話マダオはシャークとかギュスターヴとかオキタサンがいるようなギャグマシマシの聖杯戦争じゃないと出せないです。あとは個人SSくらいソラの魔眼ってレーマン家のパクろうとした結果一個で切り替えできる分使い勝手悪いかなったヤツとかそういうのと考えてた
>>647
平安時代は怪異の時代ともいえるし実際型月の大妖怪もその時代の人物だからまあうん>>648
うちだと花乃子とか真里歌(こいつはぐだ枠だけど)っすね>>642
いいと思います!
本家に設定がないなら・・・・・・そういう症例が出たということで突っ張ればOK!
だと私は考えています.>>658
ボスキャラはまぁ、ガンガン盛っても大丈夫かと
最終的に倒されることがほぼ決まっているので>>658
ボスだしいいんじゃないかな(ガスターをダーレンに突撃させて死にたい人)今朝お出しして再編集に入ったセリオン/テリオンは敵キャラです!ご安心ください!
そして殴れば多分しにます!インフレはしないように気をつけてるけど魔改造はかなりしてるからあんまり胸張れないや!(自分の制作サーヴァント一覧を見ながら)
ダイアナちゃんはザ・スタンダードお嬢様魔術師を目指して作ったキャラだから普通のはずだけど!
……いや真面目に大丈夫ですか?私が作ったサーヴァント。「魔改造しすぎて原型ない!この偉人である必要ない!」とか思ってたら言ってくださいね?次回から気をつけますんで。>>663
ロズウェルは出禁な!!!
もしくはオキタサンとか呼んでくだちい!!>>665
やだ……平安時代……魔境すぎ……?(うちのかぐや)和泉式部は宝具がないけど根源接続ってのがすごいよね。ワイズミ虐殺ウィップするのん?>>668
おっとその術は俺に効く(描写がないのを良いことに好き勝手妄想盛りまくってしまう>>670
あとほら、前にフォークスさんの最強鯖であるアフラースィヤーブに殲滅戦大得意なうちの最強鯖のかぐ空ぶつけたーい!って言ってたじゃないすか。そういうことよ。>>674
私は設定開示でやらかした勢なので…(shortみながら)>>674
作中描写だけでは説明しきれないから、むしろノリノリで明かすタイプ
ぶっちゃけバラしても問題ないようなキャラばっかというのもありますがちなみにウチのマスターに鯖に勝てる奴はおらん
トムさんが教会から相性抜群の高ランクな概念礼装持ち出してきて武闘派でない鯖にワンチャンあるかないかってくらいだ
>>674
全部バラす派ではあるけども偶に書いてる最中に増えたりするかも知らんからなんとも言えない派私が作ったインフレ鯖はインド勢を除けば居ないと思うけど、近代鯖を強くし過ぎるのは悪癖だと思うのでガンガン指摘していって下さい。
やっぱりステータスにEやDが並ぶ中に強力でユニークなスキルや宝具があるのが、近代鯖の醍醐味なのだな(星の開拓者持ち兵器、ロケット開発者サーヴァント、元ホストのメチャ弱マスターをじっくり作りながら)。つーかインフレもデフレもそんなこと本当は重要じゃないよね…強ければ偉い訳じゃないし
二次創作なんだからどれだけそれらしいか、そしてどれだけ面白いかが本当は大事なハズ
ちょっと場の雰囲気に酔ってたかもしれませんね>>690
どうぞどうぞ
切り裂きジャック祭りに乗ったキャラなので好きに料理してください
あと彼女は「切り裂きジャックはあなたの友人」がモデルになってます>>681
>>686
パワポケは野球選手育成ゲームの皮を被った、野球バラエティじゃよ
マジレスすると10以降からちらほら世界の裏側的な描写が出てくるようになって、完結作となった14(画像の作品)ではもう堂々と本編シナリオと絡んだ展開になりました
詳しくは『パワポケ考察wiki』というサイトにあれこれ掲載されてるので、ネタバレ無問題の方は調べてみてください
ていうかこの頃のパワポケは下手なバトルものよりバトルよりなキャラばっかでしたし
例:天候そのものを操作する能力者、見ただけで(異能技能問わず)相手の能力を完コピできる凄腕アサシン、ネット上にありながら現実の人間を『喰う(比喩ではなく文字通り)』サイバーゴースト、果ては斬りつけただけで相手に死の呪いを押し付ける能力持ちのアンドロイドまでetc,etc……>>693
これウェイバーのお婆ちゃんじゃね?>>627
最強はとても気持ちいいものね あるある
まあ、あまり歓迎するのも心情的に憚られるのですが
曲がりなりにもみんなで聖杯戦争しようぜ、ってスレなんだし『そいつサーヴァント要る? それ以前に聖杯戦争出る必要ある?』ってくらいマスター盛りすぎなのはどうかと個人的には思う(マスター強さ議論のところ申し訳ないがジャックと組ませたいマスターが出来上がった。出しても良いのだろうか。)
そもそもサーヴァントに敵わないマスターはデフレではなくデフォルトであるということを忘れてはならない
>>679
このマダオを借りたのは誰だァ!!!
ロズウェルはあれだ
Xファイルを見ながらXXをマイルームでつつきながら酒を飲んでたらああなった
俺は悪くない!!!インフレについていけそうなのなんて、うちもそんないないからなあ。基本的に鯖>鱒の図式を崩しちゃうと「もうそれ異能力系ssでよくね?型月の世界観でやる話じゃないよね?」ってなってしまうマン。
例えばだけど、葛木先生みたいに鯖の支援ありきで勝利の可能性があるのはあり。バゼットさんみたいにピンポイントで勝てる可能性があるのもあり。
ただ、それにも限度はあるし行き過ぎれば抑止力案件ということを忘れてはならない。
今のうちに言っておきますが、九終は私が「やりすぎが過ぎた」か「これは無理やりでも止めないとマズいな」と判断したら半強制的に負けイベを作ります。もちろんある程度の展開は許容しますし、その辺は皆さんの良心に委ねる部分もありますしね?この流れで空気を読まず保護者天パ投下だオラァン!
【名前】皆宮三雲(ミナミヤ・ミクモ)
【性別・年齢】男性/ 15才
【身長・体重】172cm / 70kg+30kg(共生しているネフィリムの分)
【国籍・出身】日本
【所属・役職】無所属・高校生
【趣味・特技】アクション映画鑑賞・料理(特にカレーが得意)
【好きなもの】ハンバーグ・カレー・身長167cm黒髪ロングヘアーでエロに関してはブッちぎりでヤバヤバマジカルヤバのヤベーイやつだけど恋愛に関してはク.ソザコナメクジで全てに無償の愛を与えるけど人から無償の愛を与えられることに慣れてない系女子
【嫌いなもの】命を大切にしない人
【外見的特徴】
地味顔天然パーマ。
服の下ではわからないが、鍛えられた体。
首に幾何学的な模様のアザ。
【解説(人物】
虚神(ウロガミ)町在住の高校生。
気弱で優しい少年だが、自分の身を挺して誰かを守る・強情にも思えるほど諦めが悪い・誰かの危機を見過ごせない、といった気質を持つ。
料理は、自身の唯一の取り柄と豪語するほどに得意で、その腕前は平凡な食材でも人を感動させられるほど。ブルース・リーをリスペクトしており、同じ内容のトレーニングを行っている。>>703
幼少の頃、ネフィリムの切れ端との衝突事故によって一ヶ月ほど昏睡状態にあり、その際に魔術回路が覚醒。それと同時に人外の身体能力を獲得、奇妙な隣人との生活が始まる。
しかし、その一年後に両親が目の前で事故死、虚神町に住む叔父の家へと引き取られていった。
中学入学初日の帰宅途中、道端に倒れていたノア・ヘリカラーク・インヘリタンスを保護し、手厚く看護する。ノアへ密かに想いを寄せているものの、叔父同様に今日まで家族のように温かく接し続けている。
戦闘センスは超絶級に高く、閃いた技をぶっつけ本番で活用する・他人の動きを見切って使えるよう自己流にアレンジする、といったことも可能な天災的キックの鬼。>>704
使用する魔術
【魔術名】久遠の流星(ネフィリム)
【系統・代数】不明・初代
【属性・編成】火/不明・異常(心臓付近に集中している)
【魔力量・質】EX/不明・D/不明
【起源(補足】人助け(誰かを助けずにはいられない。ただ、それだけ。)
【礼装(補足】
自身の肉体そのもの(ネフィリムが衝突事故によってなくなった体組織の代わりを果たしており、戦えば戦うほど能力が進化していく。しかし、つながりを断たれれば、双方ともに力は半減するだろう。)
【解説(能力】
元々は、瞬刻流星(スピードスター)とも呼称されるエルヨ族固有の力が、父方の皆宮一族が持つ多重積層強化魔術(ラミネーション・エンハンスメント)と母方の無道一族の持つ超人的な肉体と合体・変異したモノ。>>705
魔力放出に似た、柔剛一体の流動力・皆宮一族特有の驚異的な身体能力を持ち、加えて、微量ながらエルヨ族由来の脚力を足すことにより、地表に居るかのように空中や水中を跳べる。また、進化を続けることで、単体での星間航行能力・超長距離時空間跳躍も可能となる。
かけられた強化そのものを『強化』し、それを更に『強化』して……といったように限度はあるものの強化を倍々ゲームで高められる。
また、思いや願いといったモノや生命の危機に瀕することで無限に進化することが可能。
人生、此即ち修行。生きることとは鍛えること。
強化された箇所は金属質の表皮装甲に覆われ、それが全身に至った場合、マフラー器官たなびくその姿は、バイクと吹き荒ぶ風がよく似合う何処ぞの仮面のヒーローのようである(共生体曰く、原初のエルヨに似ているとのこと)。>>706
……しかし、ネフィリム全般に言えることなのだが空属性の魔術に滅法弱く、ネフィリム細胞が空属性の魔力を真エーテルと誤認して取り込んでしまいダメージを負うという弱点を持つ(分かりやすく言えば、大きさの合わないパーツを無理やりねじ込んで不具合が起きるようなもの)。
しかし、それにより焼かれても死.ぬことはなく、完全に殺.しきる方法は存在しない。さっさと対フォーリナー用の技術を用いて封印しよう。
そして、種族の特徴として速度減少といった所謂ステータスダウンは素通しする。また、ネフィリム同士の相性としては学士に弱く、戦士に強い。
…極まった強さを持つネフィリム同士が戦った場合、お互いに力を無効化し合うため、血を吐き、肉を打ち、骨を砕き合う凄惨な殴り合いが展開されるだろう……。
そんな強大な力を持つ彼らだが…もし、力を失ったとしても関係なく彼らは果敢にも立ち向かっていくだろう、だって彼らは『頭のてっぺんから、爪先までそういう奴ら』だから。>>707
しかもラクシュマナはマスターの関係で宝具打ち放題というたちの悪さなのだナマスターはバフマシマシ、限定条件込み込みで辛うじて勝ち筋が見えるくらいが好き。
自分個人は質 A++とか量 A++とかそんな程度でも(久遠寺有栖級かよ…)とか考えて抵抗感じちゃうレベルだけど、人の設定だし結局は自由な方が良いかなーって思う。>>702
別にインフレ鱒考えるな、とかインフレ鱒は出禁、なんて言うつもりはありませんよ?ただ「あれ、このマスター候補強すぎない?」みたいに思ったらココでこんなのどう?って聞くとか、自分でデチューンするとかしてもいいんじゃないかなって感じの意見です。気に障ったらすまんです。>>714
えっと……取り敢えず貼ってみて下さい。はい。というか鯖ならまあインフレしても説得力さえあれば許される風潮な気がする。特に神および神代組
>>717
抑止でメーガナーダを!?本来の立場と逆ゥ!無限ブラフマーストラに頭を抱える。
後リリスのペアは誰だと思う?バプロディカだよ!リンク一覧に予選会場#28がなかったので追加しておきました
それと小鳩とランチャーの人、蓮見古書堂辛絡みで一つSSが思い浮かんだんですが投稿して大丈夫ですかね?
ちょっとした日常系のSSです>>721
本当にね。全く、これといった厄ネタもインフレもしていない私を見習って欲しいですな。>>727
マダオ「……よし。ニャルとアザトゥース呼ぼう」
マダオの彼氏or彼女作ってあげるべきか……?(初期構想ではいた)(無垢なる刃のせいで全部お蔵入り)>>735
………汚染ですんだら良かったのにね。(まだ始まってもいないのに不穏なことを言う)個人的に型月世界におけるオリキャラ制作の醍醐味はいかに"強さをインフレさせるか"ではなく、さらっと厄ネタを盛り込んだりして、いかに"設定的にヤバくするか"だと思ってる私
>>719
ぐぇー(インフレが平安時代と近代のCRちゃんに固まってるマン)>>736
それってその聖杯候補の子達は自覚はありますか?記憶とか、深層心理にも無いのならユージーンは読めません。
ユージーンの読心の魔眼は人の心や記憶を本のように読む魔眼です。
記憶の封印的なのなら時間をかければ読めますが記憶の消去なら読むページが無いので分からないといった感じですね。
記憶としてあるなら時間をかければ読める。でもダイスロールの結果読みきれないというなら読もうとしたらその記憶の本がゲンナリするほど分厚いから読むのを止めるみたいな感じでしょうか。>>746
うむ。なら仕方がない。水籠の秘術はあくまで辛い感情を受け取って人を幸せにする術だからね。その弊害で記憶も知識も全部見るってだけだし。初梅はどんなに感情を受け取っても折れないメンタルと共感性に最高クラスの感受性を持ってたから耐えてるわけで。>>749
……………えっ?>>717
本来フルスペック(儀式発動状態)ならばラクシュマナに完勝できるからねぇ
儀式なくてもある程度はいい勝負しますし>>753
こんな事言ったけど私は別に作っても良いと思うぞい?というかインフレみたら俺の作ったレスターがいました
……………あれインフレってリレーssでしたっけ確か?【御報告】
上に投げたSSは過去編あるいはifの世界線になりそうです(景伏さんの設定変えてるけどそれしたら可能性の投影が矛盾するしそもそもマダオの旦那が登場してない)あ、それはそれとして今からガチ鯖に見せかけたネタ鯖を投下しますわ。以前にも話題に出したサーヴァント☆マジカルユニヴァースの住人第1号ですな。
【クラス】ライダー/キャスター
【真名】マジカル☆オキタN(キャスター)/マジカル☆オキタA(ライダー)
【出展】サーヴァント☆マジカルユニヴァース
【性別】女性
【身長・体重】158cm・45kg(N)/163cm・51kg(A)
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力_C(B) 耐久_E(C) 敏捷_A(A+) 魔力_C(B) 幸運_D(C) 宝具_EX ()内はマジカル☆オキタAのステータス。
【クラス別スキル】
対魔力_C(B)
魔術に対する抵抗力。マジカル☆オキタNは魔術兵装『マコト・ケープ』を装備することによって通常よりも対魔力は上になっている。なおマジカル☆オキタAはその上位装備である『マコト・アーマー』を装備しているため、マジカル☆オキタNよりも対魔力は上である。
「ぐぬぬ……おのれオキタA!スミス・ムラマサに賄賂を渡して姉の私よりも上の装備を作るなんて!」
「いや、頼んだら普通に作ってくれたし賄賂なんか渡してないからな?」
単独行動_A(C)
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。マジカル☆オキタNはオキタAへの対抗心からかよく単独行動をするため高ランクで保有しており、オキタAよりもランクが上。
「ふふん、どうですか!あなたと違って私は1人で任務をこなせるんですよ!」
「その分、周りに皺寄せが来ているがな。そういえばプロフェッサー・ヒジカタがお前のことを探していたぞ?」
騎乗_B+
乗り物を乗りこなす能力。こちらはマジカル☆オキタAが保有するスキル。特に『マシン・シンセン』を駆る際にはランクが上昇する。
「専用マシンとかズルくありません!?私のは無いのに!」
「日頃の行い、というやつだな。」>>768
【ユニークスキル】
二重召喚_B
ダブルサモン。二つのクラス別スキルを保有することができる極めて希少なスキル。マジカル☆オキタN&Aは基本的に2人で行動するため、このスキルを持っている。
コンビネーション_B-
特定の人物と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを表すスキル。マジカル☆オキタN&Aの息はぴったりで、どんな相手であろうとその力を十全に発揮する……のだがマジカル☆オキタNのAに対する色々と混ざり合った思いが2人のコンビネーションの呼吸を乱すことがたまにある。そんな思いが無くなった時、真の意味でマジカル☆オキタN&Aは最強のコンビとなる。
赳地_B
どんな状況であろうと歩みを止めずその猛き力で敵を断つ境地。攻撃時に敏捷と耐久のステータスがワンランク上昇し、擬似的な戦闘続行スキルを付与する。
【武器】
キヨミツカトウ・ソード(マジカル☆オキタN)
ブレード・プルガトリオ(マジカル☆オキタA)
【宝具】
『剣戟の果てに至る境地(イグノランス・インフィニティ)』
ランク:A++ 種別:対人〜対界宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:100人
マジカル☆オキタN&Aの宝具。一瞬の間で神速の域を超えた速さで敵を斬る。また、魔力が潤沢であるならば斬りつけた相手を何も無い無の狭間へと堕とすことも可能である。
『宇宙に示す誠の誓い(マシン・シンセン)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:5〜100 最大捕捉:500人
超特殊合金「エドヤマトメタル」を使って造られたマジカル☆オキタA専用高機動型メカ。見た目はどう見ても某トランザムするモビルスーツ。専用の大太刀「MSブレード」を主武装とし、頭部や左腕部分にバルカン砲が搭載されている。その他にもオートパイロット機能や搭乗者の好きな音楽をかけてくれるミュージック機能、時間がない時にサッとご飯を出してくれる機能など「それいる?」というような機能まで搭載されている。何だったら戦闘機能はおまけ。でも戦闘機能は普通に戦略級兵器レベルのスペックがある。やっぱり日本は変なところで頭おかしい。>>767
ありがとうございます!
さて、プロットを書くか…(たまってるプロットから目を背けながら)>>769
【解説】
サーヴァント☆マジカルユニヴァースからやって来た双子の魔装姉妹。長い間どちらが姉なのか言い争っている。マジカル☆オキタNは普段は青い襟首のセーラー服にピンクのカーディガンを羽織っており、戦闘時には新撰組のだんだら羽織を模した戦闘服に着装する。戦闘時の服装は全体的に魔法少女のような出で立ちであり『マコト・ケープ』が無ければ「新しい魔法少女のコスプレかな?」と誤認してしまう。それとは対照的にマジカル☆オキタAは普段は黒のセーラー服であり、戦闘時には魔神・沖田総司をフルアーマー化したような姿になる。戦闘時の服装はマジカル☆オキタNと比べるとかなりかっこいい。みんなの心の中にある男の子のスイッチがONになる。
普段はサーヴァント☆マジカルユニヴァースの『マジカル☆サーヴァントスクール日本支部』に通っている。任務の時には前述した服装に変化し敵を打ち倒していく。現在、「サーヴァント☆マジカルフェスティバル」に向けて猛特訓中。その休憩中にふらーっと聖杯戦争に参加しているらしい。
どちらも一人称は「私」、二人称は「あなた」「お前」、三人称は「あれ」「これ」。
【制作・使用】ドロテーア・フリー>>760
フロンティア本編ではツクヨミを倒す必要がありませんので。
本編でツクヨミは優勝者に「おめでとう。さあ、君の願いは何?」と聞いて願いを叶えるだけですので。
続編では違いますが。短いですがランサー(?)編投稿します
>>780
何の前触れも無く突然目の前が白くなる。全身が更に焼ける様に熱くなる。けど不思議とそれは死の前兆とは感じられなくて。
「貴方の声に応じ現界しました。サーヴァント、ランサー。貴方が善き人である限り、抗い続ける人である限り、私は貴方の槍となり戦いましょう」
───もう何も感じられなかったが、ただ、それだけは、はっきりと聞き取れた。
ランサーのマスター:
ランサー:現界完了短すぎてビックリするー!(cv 井澤詩織)
ただいまインフレ用インドバーサーカー作成中
【サーヴァント☆マジカルユニヴァースについて】
遥か遠くの並行世界………のような場所にある世界。サーヴァント・ユニヴァースとは似て非なるもの。
サーヴァント☆マジカルユニヴァースにはサーヴァント達が自由に出歩き、学園生活を楽しむ者や生前と同様のことをしている者達など様々。ただし、取り決めが一点だけ。
『事の成否はマジカル☆サーヴァント同士の戦いで決める事』
その結果、世界各地でマジカル☆サーヴァントの研究が進み、今や至る所にマジカル☆サーヴァントが闊歩している。ちなみに本物とは戦闘スタイルしか変わらないため、ぱっと見での見分けはつきづらい。
一時は冗談抜きで戦争になりかけたため、公平性のため「ルーラー委員会」の議会で「サーヴァント☆マジカルフェスティバル」を毎年開催することが決定された。そのため各国はマジカルフェスティバルに向けて、自国のマジカル☆サーヴァントを強化する方向にシフトし、何故か経済も回り気がつけば国債などは見たら「余程の貧乏国家なんだな」と鼻で笑われるレベルである。
ちなみにサーヴァント達は自分達の出身地域ごとに分けられ、その地域での社会活動を職にして働いている場合が多い。>>785
キャスター→キャスターかセイバーに直しておきます>>785
そうですか。
こういう機会にダイマしていかないと私の考えた鯖の出番が無いような気がして。>>773
そりゃお前さん、沖田さんと沖田ちゃんが2人で1人扱いになってるのよ?それならこうなるってもんでしょう。>>791
ちなみに残りマスターは高家美波さんです。だから確か中華さんかな?リブート景伏さんできましたー
名前:景伏弦(かげぶせげん)
年齢/性別:推定30代/ 男性
属性:混沌・善
身長/:191cm/102kg
特技:喧嘩、戦闘、戦術考案、料理、発勁
好きな物:酒、煙草、女、鍛錬
嫌いな物:女に手を上げる男
国籍:日本
魔術/武装:重層魔術、身体強化/種重火器
【人物】
各国で傭兵として活躍する「無国籍の兵士」
魔術遣いの両親に育てられた戦災孤児。景伏という苗字も弦という名前も両親に与えられたもので国籍すら不明。(本人は日系の東南アジア人と推測している)
筋骨隆々とした偉丈夫。常に物静かだがいかなる時も冷静沈着であり、素っ気ない態度とは裏腹に義に厚く面倒見もいい好漢。
顔が広く、彼が一声かければ一つの傭兵ギルドが誕生するとさえ言われている。
物静かといえば聞こえがいいが実際は口下手なだけで笑いもするし泣きもする。感情はあるが感情表現がひたすらに苦手な男。
酒を飲むと素に戻るらしく普段と比較するとべらぼうに話しやすくなる。本人も自覚しているため腹を割って話す場所としての飲み会は好き。呼ばれるとほぼ確実に参加するし、なんなら自分から企画したりする。
本人が心からはしゃげない性分ゆえに祭りや催し物で周りが騒いでるのを見るのが心から好き、そんな人。【能力】
重層魔術と強化魔術の使い手。
重層魔術は不可視の魔力を加工し全身に纏うように展開する魔術で、己の身を守る盾でありながら肉弾戦においては矛となる。
魔力の質を変えることで障壁の性質を変えることも可能。
真正面から攻撃を受け止める「堅(ハード)」
弾丸を受け止め弾道を逸らす「滑(スリップ)」
金属と同様の性質を持たせる「鉄(メタル)」
電気と同様の性質を持たせる「雷(ライトニング)」
熱を宿し触れたものを燃やす「灼(ヒート)」
弾性を宿し相手を弾き飛ばす「弾(バウンド)」
光学兵器を反射する力を持つ「鏡(ミラー)」
同性質のものを重ねることも可能でその場合強度などは倍増する。
「一層(ファースト)」から「十二層(トゥエルブ)」まで重複可能で十二層重ねた状態で拳を叩きつける「多層展開(ブーストストライク)」と全身に障壁を纏うことで強化スーツのように用いる「多層転身(ブーストドライブ)」が切り札。鎧を纏い機関銃を振り回すさまはさながら某スロットのようである。
魔術戦だけではなくCQC、射撃、狙撃も得意で奥の手は中国拳法。
障壁は物理攻撃をほぼ通さないため戦場では負け知らず。
「不敗男(ノットルーザー)」「不死身男(アンデッドマン)」と数々の名で呼ばれる。
ただし優れた魔術師の魔術を防げるほどではなく、凛のガンドで1枚破れるレベルの耐久力しかない。>>801
え⁉︎攻撃手段いります……?(思いっきり精神干渉と奥の手の怪物での暗躍を考えてた顔)
言ってしまえば彼の魔術は、精神干渉を除けば"影を操ってささやかな呪いを付与する"程度の物でしかありませんので、魔術としての直接攻撃方法はほぼないと思ってました。
でも、そうですね。多少の便利アイテム作ったり怪物を倒すためにいろいろ活動してたんだから何かしらあってもおかしくはないか……。
切れ味については、亜衣自身のこだわりとして"美しくて良く切れる程素晴らしい。付加価値が有ればなお良し"という精神なので、あまり切れない物を手元に置くか、という疑問です。これに関しては、もともと影縫以外にもう一本影の刀を持たせていたのでそれと統合すればいけるかな…。>>809
セラ「私と同属性……!」ディア「お前みたいにヒーラーのくせに壁で押し潰すタンクのような奴とはだいぶちがぶべっ!」>>810
条件付きでどっちとも付随する予定です。
というかうちの聖杯大会に登場させて頂く陣営はサーヴァント側かマスター側かのどちらかにそういうサポートを付ける形となります。術陣営はそれがマスターの方だということですね。>>814
ふーむ。私的にはオッケーですけれど。まあそこら辺は後々話していけばいいよね!>>812
魔術だけじゃなくて素の肉弾戦もうちの子だとトップ(並ぶのはアリソンくらい)ですからね
常時メディアのバフがかかった葛木先生をスケールダウンさせた感じです>>819
なるほど了解です
ありがとうございます>>824
いえ、参加者は8人なのですよ。だから埋めたら面倒になるのです。>>827
成る程。ではそこらは監獄長に一任ですか。>>826
電光属性あるし電動チェーンソーでも面白いや!(ケツァル=コアトルと被っているのはこの際無視。ルチャやってないから多分平気)インフレ聖杯戦争用のランサーを投下します。
【クラス】ランサー
【真名】二郎真君
【性別】男
【身長・体重】189cm/97kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運B+ 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力A
【ユニークスキル】
神性A
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
玉皇大帝の外甥であり、神として活躍する二郎真君の神霊適性は最高である。セイバーヴィテゲ出そうかな……スキルと宝具でヤベエ奴になるけど。
後、ディートリッヒの鎧を突破できる人です。>>834
私はスマホなのでタブをいっぱい作って一つ一つにコピペをしてますわよ!短くても総合で長ければ良いと言った私ですが流石に1レス(20行)に収まるのはちょっとなぁ、と思いどこまでをセイバー編にするか思案中でござる。
>>842
サールティー ロイヤーリー タマリーエ パースティアラーヤー レースティングァー
……ごめんなさい。うちにもまんまマミさんの戦い方をするマスターがおってな。ウェイ系シスコンこと鳴神将真くんが出来ました
みんな!コーヒーを準備!早く!ハリー!>>839
……………お疲れ様です名前:鳴上将真(なるかみしょうま)
年齢:性別:24歳/男性
属性:秩序・善
身長/体重:172cm/62kg
特技/好きな物:筋トレ、合コンのセッティング/ナンパ(ただし成功率はアンリマユ召喚と同じくらい)、ゲーム実況者(妹の影響)
嫌いな物:ヤリチン
国籍:日本
魔術:神経魔術、元素変換(雷)、ルーン(独学)
武装:雷避けの指輪
所属:蓮見古書堂
【人物】
雷を用いた魔術を操る家系に生まれた青年。
自己流で新たな魔術を作るほどの才能を持つが「ビーム撃てる方がかっこいいじゃん」の一言で研鑽をやめたアホ。そのせいで家からも家督を剥奪された。現在は妹が代わりに修行をしている。その場のノリと勢いで生きる典型的な残念な子。
「モテたい」が口癖だが常時テンションが高めで空気を読まない言動もあってモテることはない。オマケに理想の女性を「顔」の一言で済ませたりする。ただし相手のせいにするのではなく自分の力量不足に嘆き改善しようと日々努力する男。おそらく根はイケメン。
コミュ力自体はくそほど高く陽気な性分なため顔はものすごく広い。合コンではテンションが上がって盛り上げ役に徹するためお持ち帰りできることは無い残念な子(二度目)
人生生きてたらなんとかなるが信条の彼だが唯一心の奥に置いているものは溺愛する妹・晴。危険だし給料未払いもざらにある蓮見古書堂に就職したのも晴に金銭面で不自由をさせたくないため。本人は無自覚だが「モテたい」の言葉にも「結婚して子供を作って跡を継がせて妹を当主の役から解放させたい」という言外の真意が宿っている。でもそれはそれでどうなのよ、子供はお前の道具かよという話なのでこの男が主人公になった場合主人公補正を得てなんのかんのでこいつが跡を継ぐ。そんな人。
七海とは相思相愛。お互いを「ダーリン」「ハニー」と呼ぶ嘘みたいな関係。アタックは七海の方から。受け入れたのは顔がいいから。
本当は明るくて気さくだけど無鉄砲で自分を省みない部分が晴と被って見えたため。いずれ将真自身も自覚し、彼女の魅力に惹かれていくようになる。
七海がアタックをしかけたのも顔がいいから。あとパリピ同士気があった。晴のことを考えている将真はウェイな部分が霧散した優しくて気のいいお兄ちゃんで、いずれは七海にもそういう振る舞いを見せるようにって七海も彼の人柄に惹かれていく。【能力】
元素変換(雷)と神経魔術、雷避けのルーンを使用。
神経魔術は体内に流れる電気信号の一部を自身が生成した電気と入れ替え、インプットした通りの動きを実行させる技。
脚力強化の「加速(アクセル)」
腕力強化の「強化(ニトロ)」
跳力強化の「飛翔(ジェット)」
泳力強化の「航進(サブマリン)」
蹴力強化の「蹴撃(シュート)」
殴力強化の「一撃(インパクト)」
現在はこの5パターンしかないが彼の修行によって増えていく。
元素変換(雷)は魔力を電気に変え放出するそれだけの魔術。武装の雷避けの指輪は自身への感電を防ぐための措置に自ら作り出した。>>848
彼がマダオの旦那あらため彼氏ですハスミン、マダオ、景伏さん、花乃子、小鳩、将真くん、真里歌
これで古書堂は全員集合ですセイバーヴィテゲ、ほい。
【CLASS】セイバー
【真名】ヴィテゲ / Witege
【性別】男性
【身長・体重】183cm・81kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷B 魔力A幸運C 宝具A++
【保有スキル】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等をもってしても傷つけるのは難しい。
騎乗:A
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。Aランクで幻獣・神獣ランク以外を乗りこなす。>>852
天賦の技法:A+
生まれつき武器らの扱いが優れている天性の才能。混血であるが故に、自身に秘められている数々の人外の技術を、直感や多大なるセンスで完全に再現する。このランクになれば血の覚醒を済ましているので、いかなる精神的制約の影響下でも武装すれば十全の戦闘力を発揮できる。
錬鉄の血筋:A
父親であり、同時に鍛冶屋でもあったヴィラントの子である事から、ある種の祝福を受けている。ヴィテゲの装備している全ての武装には神造兵装を造る技術を応用されており、あらゆる敵からのダメージを半分にまで削減する。
混血:EX
人間以外の血が混ざっている。ヴィテゲは妖精、人魚、巨人らの混血とされ、これらの特性を受け継いでいる。妖精の能力は「魔力放出」「魔力逆流」、人魚の能力は「癒しの歌声」「惑いの歌声」、巨人の能力は「怪力」。これらの能力を使用する場合、全てAランクの数値で使用できる。>>853
【宝具】
泡沫の夢跡(トロイメライ・ナーハデム)
・ランク:B
・種別:対人宝具
・レンジ:0
・最大捕捉:1人
裏切りの後に逃亡した際、祖母である人魚がヴィテゲを水中へと引き込み、その生涯を終えるまで守られ続けた逸話が宝具とした昇華した能力。
淡い色の泡が纏わり付いており、所々の体の箇所が屈折しているので正確な姿が捉えられなくなっている。また、効果によりステータスも複雑に表示され、こちらも正確な情報を読み取る事ができない。
この宝具のもう一つの能力は、完全透明化であり、物理的に触れる事はできるものの、気配、魔術等による感知では決して発見されない。
儚きし幻への乖戻(ミームング)
・ランク:A+
・種別:対軍宝具
・レンジ:1〜50
・最大捕捉:500人
父親ヴィラント自ら鍛え上げた最高傑作の剣で、ガイアの端末のドワーフと同じ技術、言わば神造兵装と同じ技術で造られている。
万物を断ち切る剣と称され、物理、概念、魔力を問わず容易く斬り裂く。それは既に「切断」の現象とも呼べる域に達しており、不確定なあやふたな存在も顕界における事象として空間ごと境界線を斬り、有りとあらゆる物質を両断する。
真名開帳と共に刀身に薄色のオーラが纏わりつき、対象を一刀両断する斬撃を放出する。また、斬撃放出は連射する事もでき、最大5回連続か、または5回同時の放出を可能とする。加えて、5回分の斬撃を一つに束ね、この宝具における究極の斬撃を放つ事もできる。
本来ならば、魔力を刀身に込めて放つだけに終わる剣なのだが、妖精の「魔力逆流」「魔力放出」の特性に、巨人の「怪力」を持つヴィテゲだからこそなし得る技である。>>854
【解説】
『シドレスク・サガ』に登場する英雄。勇士王ディートリッヒの配下の一人であり、最強の騎士と謳われていた人物である。
主君であるディートリッヒとは騎士になりたいが故に家を飛び出した12歳の時に出会い、一度決闘をした後に和解して配下となった。
ハイメとはよく張り合う相手であり、喧嘩相手でもあったが、ディートリッヒやヒルデブラントを抜いた十二の勇者の中では一番付き合いが長く、互いに理解し合っていた。
しかし、暴王エルムリッヒの側へついた事でディートリッヒ等とは袂を別つ事になり、裏切り者の烙印を背負う事になり、最期は後悔の中、水中に身を投げ出す事で命を絶とうとしたが、自身の祖母である人魚により連れ去られ、死が訪れるまで守られた。
セイバーのクラスで召喚された彼は、今度こそ主人に誠心誠意仕え、配下として真っ当な役目を果たそうとする。しかし、それはそれとしてアドバイスと称した小言は零すだろうが。
戦闘においては騎士道精神を重んじるが、合理性も重視している為、必要となれば奇襲も辞さない。例えるなら、透明化の宝具を使用し、超近距離で魔剣を解放させるなど。スキルと白い大盾を用いた防御にも優れていて、大衆のイメージする“騎士”のそれにヴィテゲは該当するだろう。
普段は白い全身甲冑を身に纏っているが、容姿はエルフ耳の美青年。
性格はクールだが、弾ける時はとことん弾けるノリの良さがあり、生前はハイメと共に突拍子のない発言をしたり、町でナンパなどもしていた。>>832
心眼(真・偽)A
修行・鍛錬によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。二郎真君は天性の直感や危機察知能力だけではなく、実戦経験に基づく高い洞察力や分析能力を持つ
魔力放出(水)A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
利水の神、治水の神としての神性である二郎真君は激流が魔力となって使用武器に宿る。このスキルは常時発動となっている。
道術A
千里眼:B+
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。二郎真君は額の慧眼により数秒間だけ未来視が可能。
妖仙殺しA
数多の妖怪や邪仙を封印した武神である二郎真君の一側面から由来するスキル。
魔性、神性、幻想種などの神秘に対する特攻効果を得る。>>857
ギル祭が終わったらという感じだったかと。>>839
剣と魔術で大丈夫です!基本的にはキャスターなので魔術中心です.どんな魔術かは自由に考えてもらって構いません.
・・・・・・といっても困るようでしたら,下記を参考にしてください.全部無視してくれても結構です.
魔術については,アンリマユの使いとされることもある上,魔と化しているので,たぶんあまり神聖な感じではないです.Fateだと泥とか肉塊とかのイメージになるんですかね?
また,大軍に直接指示を出すための手段は何かしら持っています.それがすべてを見通す「眼」なのか,各戦場に姿を現す「分身」なのか,それ以外の方法なのか・・・・・・お好きに決めてください.
接敵時には剣術で戦うこともします.戦士としても優秀だったという伝承が残っているので達者な腕前ではあると思いますが,三騎士のように伝説的な武器を持ってきているわけではないため,それら相手だと厳しいと思います.自強化の魔術を組み合わせて使うかもしれません.
こんな感じで大丈夫でしょうか?>>855
こんな感じで、対ヴォーダン鯖をもう一騎と。基本的に私の投下したディートリッヒの配下は彼女を止める術を持っています。これハスミンは多分橙子さん枠だな……
>>861
パーフェクトでございますわ。これだけあれば後はオリジナルで作れるでしょう。ありがとうございます。>>860
うちの組織確認
バッファーデバッファーエンチャンターな静華、罠張る軍師な撫海、四大元素でバキューン!ズバッ!なディア、タンク兼ヒーラーなセラ、聖女と魔女なリリア×2、召喚術と演算を使うグリム
……バランス良いやん……〜反撃呪術の具体的な効果を考えようの会〜
第一回では無理だろうけど月星で使えばいいのよ!【目標】
いつか将真と七海のSSで糖蜜災害を起こすマダオ表記の七海はアッパラパーなコメディリリーフだけど七海表記の七海はヒロイン属性全振り……みたいな……
ポメラニアンと以蔵さんの違いみたいな……これから剣クー・フーリンを作ろうと思い、同時に「海音ちゃんへの嫌がらせとしてエリザヴェーダが呼んだということにしよう」という考えから九終に参戦するかもしれない。
まあ、剣兄貴増えても問題ないやろ(適当)>>876
あ、駄目?駄目か。まあ良いわ。狸の宝具で大体色々作れるからなー。魔力はほら、竜胆君規格外だもん。>>885
嵐ちゃんと撫みんもあるよ!ちなみにどっちが悪役なの?と聞かれると尽君と嵐ちゃんが悪役です()将七はね……将真は七海のヒーローだし……七海は将真のヒロインだし……スタートからダーリンハニーもいいけど元々は同僚としてスタートするのもいいし……将真が七海のピンチに駆けつけるとか……?足をくじいた七海をおんぶする将真とか……?(オリキャラこじらせ語彙力崩壊オタク)
>>845
ありがとうございます
修正致しましたので、参考に御覧くださいなんとなく作ったクッチーんトコの事務員を見よ。多分インフレ要素はないぞ。
名前:犬飼沙織
年齢:20
性別:女性
属性:中立・悪
身長・体重:168cm・60kg
特技:刃物の扱い
好きな物:たい焼き 猫
苦手な物:騒音
所属:朽崎探偵事務所
魔術:なし
【概要】
右二の腕から下あたりが無い隻腕の女性。朽崎遥の秘書兼護衛の元「殺.し屋」。
【人物】
全体としてそっけない性格。危機的状況で考える事も殺伐としており、たとえばバトルロワイヤルでは後腐れが無いように、即行で全員殺.そうとする。少し前のゴタゴタで右腕を失い、なんやかんやで遥の事務所で働く事となる。現在はおとなしく事務所で仕事をしている(金払いがいい為)が、心の底では腕を奪った人物への復讐の炎が燃えている。猫が好きで、野良猫にも話しかけたり触れ合おうとするなど態度が軟化する。それがバレているためかは不明だが、遥からは稀に「子猫ちゃん」と呼ばれる。が、その呼称は気に入っていない。慣れない左腕だけの生活に苦労しているようだ。
【戦闘能力】
腕を無くした影響か、予測不能な動きで翻弄しナイフでしとめる事を得意とする。
制作者:朽崎陣営>>903
あ、体重ミスった。片腕ないからもうちょっと軽いかも。>>896
まあ箇条書きマジックみたいなモノなのですが現時点のプロットだと
主人公:初戦で腕を切り落とされる。
第二戦で乱戦に乗じて腹に穴を開けられる、手足を何度も潰される、目潰しされる、頭を吹っ飛ばされる
、真っ二つにされる。等々敵対時にボッコボコにされる(さすがに二戦目は手傷を負わせていますが)。
バーサーカーのマスター:タイマンの途中から横殴り、しかもアサシンを倒される。気持ち良く乱戦に参加してたら、遠くから狙撃されて上がってたテンション駄々下がり。激おこ。
監督役:死体と間違われて放置され死にかける(後々で助かりましたが)。
黒幕:TASられて計画の要がことごとく潰される。残当。
みたいな感じですね、実際には違いますが。>>898
おご…おご…(糖の波動を感じて昇天しかかる)>>909
エジプトの宗教に鞍替えした蓮見が死後に冥界でファラオと再開する……?>>910
カナディア「はいよー」(軽く払う)
ザックス「うーんこの微妙に食い違ってる感」
セイバー陣営の話が書けたので投下しようと思います。セイバーと尽はキャスターの屋敷内に突撃していた。こう、もっと慎重にと進言する尽を引きずるように扉を蹴破ったのだ。
セイバー「さあ…カチコミじゃあぁ…!」
尽「目が…目がイッてる…」
セイバー「出てこいキャスター!てめぇが一般人を巻き込んでることは分かってるんだ!」
尽「うん…そう言って出てくるなら一番なんだけどね…」
当然サーヴァントは出てこない。代わりに出てきたのはゆらゆらとよろめきながら歩く人間だったもの達。彼らの周りにはなにやら黒いオーラのようなものが纏わり憑いてる。
セイバー「…いいぜ、そっちがその気なら!」
セイバーが駆け出し、一番近くに居た屍人を木刀のまま殴りつけた。真剣を抜かないことには理由がある。
一つは既に亡くなっているとはいえ無辜の人々を斬ることは憚られること。そしてもう一つはこの封印はかの安倍晴明が施したもの。あの陰陽師は刀の封印を頼まれた際についでのように邪気を祓うまじないも付与していた。そのついでの効果で黒いオーラのようなもの、怨嗟住人は悪霊退散させられてしまった。
セイバー「さあ、どんどん進むぜ、尽。着いて来い!」
セイバーは自身の直感に任せて屋敷の中を突き進む。>>913
主人公、あれなんですよ。魔術に関してはズブの素人な上にデバフは全通しなんですよ。プラスして、動きが戻り初めて感覚が戻って来た際のタイムラグを狙って空属性付与(完全に勘で付与)+着弾点切断でぶった切られたという……。>>908
オカマ店長「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームコーヒーになります」一人、二人、三人、四人と打ち倒して進む内に尽はある疑問が浮かぶ。
尽「(キャスターは一体何の大罪なのだろう?)」
この大罪戦争はそれぞれのサーヴァントに七つの大罪に対応した宿業を宿しているという。セイバーは『高慢』。そして昨日の連絡でアサシンは『強欲』。バーサーカーはあの催淫能力から多分『色欲』。ライダー陣営は脱落者の報告で『忍耐』だと今朝聞いた。イレギュラーで大罪と美徳が入れ替わったらしい。つまりは『嫉妬』の枠だ。
残るは『憤怒』と『強欲』と『怠惰』。アーチャーは恐らく学者サーヴァント。というのも服装と片眼鏡からの大雑把な推理だけど、それが当たってるなら知識に対する欲という点で『強欲』だと思う。
そしてランサー。彼は初日と昨日会ったけど、彼から怠惰といった感じは見受けられなかった。つまり、キャスターが『怠惰』担当。
今まで沈黙を続けてきたことにも納得がいく。でも何故今になって動き出したのだろう?マスターが令呪を使ったとか?それとも…
セイバー「尽、考え事しながら走るのはいいが警戒怠ると、死ぬぞ?」
はっと気がつくとセイバーが屍人を一閃していた。どうやら僕が気を抜いた隙に飛び掛ってきた屍人が居たらしい。
尽「ごめ…ううん。ありがとう、セイバー」
今までのやり取りからセイバーはきっと謝られるよりもお礼を言った方がいい。そう思って口をついて出そうになった謝罪を飲み込む。
セイバー「いいってことよ」
木刀を肩に乗せてにかっと笑うセイバーの顔を見てどうやら僕の判断は正しかったようだと安堵する。でもセイバーに手間をかけたことに変わりはない。反省反省。セイバー「しっかしこれで十人目か。やっぱ後味悪りいなぁ…」
そう呟きながらセイバーは歩き始める。どうやら屋敷の中の屍人は一通り倒したらしく先程まで屋敷内に響いていたうめき声が止んだ。
尽「でもこれであとはキャスターだけだと思うよ。僕が言うまでもないことだと思うけど、気を付けて」
セイバー「分かってるって…っ!」
セイバーが急に駆け出したと思ったらドアを蹴破った。何事かと近寄った尽は目にするだろう。怯えるような目でセイバーと自分を見る女性の姿を。
キャスターに連れてこられた女性?否、目の前の女性からはサーヴァントの気配がする。つまりはこの女性こそがキャスターである。
尽「(この人が…)」
セイバー「おう、てめぇがキャスターだな?」
キャスター「…ええ。“私がこの騒ぎを起こしたキャスターです”」とりあえずここまでになります。
ええ、最後のキャスターの台詞、やっぱあれですよねぇ。>>903
ちなみに腕無くした理由はランドルフォさんの怪物に喰われたーとか、他の日本系組織にやられたーとか色々な理由付けできそうなので結構使い勝手いいキャラではないだろうか?ヒャッハァ!糖分補給の時間だァ!
最悪だ。
本当に最悪だ。
状況的に考えたらわかることだった。
まさか、魔力切れ(ガスケツ)直後に敵の二軍が来るなんて。
聞いてないなんて言っても仕方ない。手の内晒す敵なんていないってことだ。
ダメだ。もうこれっぽっちも魔力が残ってない。シュブニグラスすら使えない。せめて傷が治れば逃げるくらい余裕だったのに。
私を取り囲むように警備兵が近づいてくる。もうダメみたいだ。手に持った戦利品の魔導書を抱きかかえ、目をつぶった瞬間。
「直列装填(トリガー・セット)────全弾掃射(フルバレット)!」
聞き覚えのある声と同時、轟音が私の耳を貫いた。
目を開くとそこには、痙攣して昏倒する兵士達の姿と────両腕に紫電の閃光を纏う、将真の姿があった。
「あ、あんた。なんでここに。それに今の」
「────悪い。遅れた。ものは持ったな?急ぐぞ。舌噛むから喋るなよ! お前、案外軽いのな」
追求と同時、私をだき抱える将真。
「あんた!軽いってなによ!乙女に向かって体重の話は禁句よ!?わかってんの!?」
「あーわかったわかったあとで聞くあとで聞く!神経換装(リニア・ドライブ)────形式:加速(パターン:アクセル)!」何分がたっただろうか。将真に抱き抱えられるのが気持ちよくて。
意外と力強いな、とか思ってしまって。こいつも男なんだなって意識してしまって。
状況的にはギリギリだったのに。
幸せを感じてる自分がいるのは、なんでなんだろう。
「ここまで来ればもういいだろ。七海、歩けるか?」
「えっ……ごめん。足くじいちゃった。ちょっと厳しいかも」
嘘だ。いや嘘じゃないけど歩けないほどじゃない。
けど、もう少しだけこのままでいたいなんて口が裂けても言えないし。将真は馬鹿だから多分信じてくれるんだろうけど。
「いいよ。一回降ろすぞ。おぶってやるから待ってろ」
言われるままに降りて、目の前にしゃがむ将真の背中に身を預ける。
身長はそんなに変わらないのに、彼の背中は意外としっかりしていた。「……元素変換は使わないんじゃなかったの?」
前に聞いたことがある。痺れるから嫌だって言ってたような。
「時と場合と状況があるだろ。それにほら、今は雷避けの指輪があるからな」
見てみると、右手の人差し指に指輪が光ってる。
「こんなのいつ作ってたの?」
「昨日出来たばかりの試作品だよ。ルーンは専門外だったけど何とかなったみたいだ。痺れるどころか衝撃すらなかったわ」
確かに指輪にはルーン文字が刻まれてて────これは、旧神刻印(エルダーサイン)?
「……あんたこれ。ルーンじゃないじゃない」
「あーこれね……願掛けだよ。願掛け。お前は女神様なんだろ。神頼みして何が悪いんだ?」>>931
ウホー!! !!
ウホー!! !!!(糖分補給のためずのうしすうていか)鯖鱒の蓮ツタは別れが必然だけど将七は鱒鱒だから別れる必要なんてねえ!!!
ロードエルメロイ並の必然性でどの世界でもくっつけてやる!!!>>921
やるとしたら大食い対決ですね、それ程甘党でもないので
なお結果は高確率でドローになる模様仕事の時間がまちまちだから起きてたり起きてなかったりするのが私だ
そして気づいた
昨日一日でマダオ作って将真くん作って景伏さんリブートしてるぞ俺……!>>942
蓮ツタに対抗してあらたな砂糖要員が増えたよ()(どうやろここの住人を虫歯にする気らしい…)
(いやまあかぐ空とかおるしええかなって……)
うっひょあ!こんな時に限って筆が進む進む。一旦書き始めると止まらないぜぇ!(先程の続きが書き上がりました、朝になって人が集まったら投下します)
>>958
実際岐色はどんな風に成長するか分からないイーブイ系男子ですので、そんなことを言うようになるルートもあるかもということです。
豆知識。私が頑なに呼び方を岐色と統一しているのは透呼びだと月透先生と連続すると紛らわしいからです。
なら先生の名前を変えればいいという話でもないんですよ。先生の名前にも伏線がありますので。ところでリュングベル君の場合ヒロインは誰になるんです?
よくてよが付きだしたということは皆さん起きてきたのでは?
>>964
冴璃ちゃん…これからのストーリー次第で変わりますね。
リゾン…名前ネタの時みたく嫉妬はする。
CC… ビ ー ス ト
キャラメル…約束を忘れてたイリヤ枠。「お兄ちゃんのバカー!」ハリケーン
そうそう、大事な人を忘れてました。
ババヤガーさん
うむ、正直もう少しでキャスター陣営も書けそうなのでもう少しして書き上がって人も集まったら一気に投稿しようかと思うのですじゃとりあえずスレ立ててきますねー
スレ立てて来ましたー。
そして、もう我慢の限界です、セイバー陣営だけでも投稿する!セイバー「…嘘だな」
キャスター「っ!」
尽「どうしてセイバー?この人からは確かにサーヴァントの気配がするよ?」
セイバー「こいつがこの騒ぎを起こしたってところだ。犯人はこいつじゃねぇよ」
セイバーの直感スキルはA+。そのランクにもなれば最早未来予知にも等しい精度だ。嘘など容易く見抜くだろう。
キャスター「…あの子は。あの子は見逃してあげてくださいっ。確かにあの子は罪を犯しました。でも、まだ子供なんです。ああすることでしか生きられなかった可哀想な子供なんです!だからっ」
セイバーはその姿にはっとする。深々と頭を下げて懇願するその姿を、彼は生前から知っているからだ。
自分はどうなってもいい、だから我が子だけは。と切に願うその姿は確かに母親のそれだった。
尽「…セイバー?」キャスター「私が聖杯戦争で勝つための唯一の手段は今しがた全て潰えました。もう私には何もありません。だからあの子は、私のマスター、ダヴィ・シウバだけは見逃してください!」
キャスターは床に膝と両手をついて頭を下げる。跪き必死で懇願するその姿に二人は何も言えなくなってしまった。セイバーは自身の正義との葛藤で顔を歪ませ、尽はセイバーはどんな決断を下すのだろう、とセイバーの顔を見る。
異様に長く感じる数十秒が経つ。キャスターがなんならもう一度頭を床に着くほど下げようとした時だった。
セイバー「…行け」
セイバー「今回は見逃してやる。だが次はない。覚えとけ」
キャスター「っ、ありがとうございます!」
キャスターがもう一度頭を下げた後立ち上がる。その瞬間
????「甘い、甘いぞセイバー」
キャスターの胸を二本の槍が貫いた。
「…え?」
それは誰の声だっただろう。セイバーか、尽か、或いはキャスターだったかもしれない。キャスターの胸を貫く槍が僅かに動く。次の瞬間、左上に刺さっていた槍が右へ、右下に刺さっていた槍が左へ振り抜かれ、鮮血を撒き散らした。
あ…、と小さく声を漏らしたキャスターはそのまま力無く倒れ伏す。
ランサー「これは聖杯戦争。どのような理由があろうと敵サーヴァントは皆殺.しであろう」
セイバー「貴っ様ぁぁぁっ!!!!」
セイバーの怒号が屋敷に響く。ビリビリと空気を揺らすそれは暴力的で、サーヴァントの宝具で造られた屋敷でなければガラスや脆くなった扉程度なら破ってしまいそうな轟音。
この時ばかりは『高慢』と『憤怒』逆ではないだろうかと思う程の。
キャスターがうっと呻き声を上げるとランサーが冷ややかな目を向ける。
ランサー「まだ息があったか、キャスター。早く楽に意識を手放せばよいものを」
その時、尽は見逃さなかった。キャスターが最後の力を振り絞って口を動かしたことを。
れ・ん・じ・の・な・か
レンジの中。そう言っていると確信した尽はキャスターに向かって強く頷いた。それを見たキャスターは悲しいような困ったような微笑みを浮かべて消滅した。《キャスターが敗退しました》
ふぅーっはっはっは、ふっはっはぁっ!
…ふぅ、落ち着きました。さて、どうだったでしょうか?ちなみにタイトルは『慈悲なき二槍』です。
最後のレンジの中はどういう意味かと言うと以前私が投げた超高難度七人の大罪英霊というのを覚えてますか?あれです。
そして遅くなりましたが、すいませんでしたぁ!(綺麗な土下座)
思った以上に悪役。残酷騎士の面目躍如。こんな展開あんまりだと言うなら私に石を投げろぉ!>>942
それに太陽インカモヒカンが追加されました>>975
ふ、普通心臓周りを左右に引き裂かれたら即死しますし(震え)
キャスターがなんとしても最期にこれだけはと伝えようと足掻いたせいで苦しんだだけですし…(震え)
ちなみにこの後のキャスター陣営の後でランサー陣営の描写が入ります。そこでひじりんには盛大に泣いていただきましょう。おはようございます。夫人……たまらないわ!悲しいけどこれ、戦争なのよね(大会です)
良いですなぁ。ルートありの個人SS。灰津がある程度進んだら考えてみましょうかね。さあ、さあ!フェレンツのヒール化は止まらない、加速する!(アリウムさんほんとすいません)
続いてキャスター陣営の投稿ですぜ屋敷に戻ったダヴィ・シウバは見てしまった。槍を持った男がキャスターを貫くところを。そしてその槍が左右に振り抜かれるところを。
ダヴィ「あ、ああ…母さん…母さん!!」
呼びかけても届かない。キャスターは既に光となって消えてしまったのだ。
ダヴィは懐からナイフを取り出した。普段は脅しや拘束した相手のトドメ用のナイフを両手で握り締める。
ダヴィ「お前…お前ぇっ!」
殺し.てやる。そう強く念じてランサーへと飛び掛った。
しかしランサーも一流の武人である。一本の槍を駆使しダヴィの足を掬い払うと宙に浮いたダヴィの腹を蹴り飛ばす。
派手に吹き飛んだダヴィは壁に激突するかに見えたが、空野尽が間に入って受け止めた。丁寧に部分強化で背中を硬くしつつも受け止める腹と腕はそのままに衝撃を自分のものとした。
尽「ぐうっ」
ダヴィ「うっ…母…さ…ん…」
そう呟くとダヴィの意識は暗転した。そんなことがあったにも関わらずセイバーはランサーを睨みつける。最早その表情からは今まで熱血漢ながらどこか冷静さを保っていたセイバーらしさは失われていた。
セイバー「悪鬼め!てめぇの首は、俺が斬る!」
セイバーの木刀が真剣へと解放される。バーサーカーと戦った時と同じ、見事な名刀がその姿を晒す。
セイバー「『髭切[鬼切安綱]』」
ランサー「それが貴様の刀か、面白い!」
セイバーとランサーの激しい攻防が始まる。最初の一手でランサーは髭切の特性を理解し、鍔迫り合いを避けるよう立ち回る。
セイバーもまた冷静さを失ってはいてもその太刀筋に陰りはない。セイバーのスキル無窮の武練(剣)により彼の剣術はいかなる状況、いかなる精神状態でも衰えることの無い達人の業である。その剣術は彼ら四天王の筆頭、源頼光をも凌ぐ。尽は考えた。今ランサーはマスターと離れている上に先程から数回槍をセイバーに斬られて作り直している。技術的にもセイバーの方が上。そして今度はマスターを狙われるというヘマはしない。ランサーの動きに細心の注意を払う。だからこそ気付いたことがある。ランサーは撤退しようとしている。当然だ。このまま戦えばきっとセイバーが勝つ。しかし
尽は抱えたダヴィを見る。意識を失っていてなおかつサーヴァントの蹴りを食らったのだ。もしかしたら内臓が傷付いているかもしれない。それにこの屋敷はキャスターの宝具だ。つまりキャスターが消滅した今この屋敷は存在が不安定になっている。これ以上戦えば崩壊する危険性がある。
尽「…よし」
覚悟を決めた。この選択は間違っているかもしれない。もしかしたらまたセイバーの足を引っ張ってしまうかもしれない。でも、何もせずに最悪の結果になってしまったら、自分は一生後悔する。
尽「令呪を持って命じる。【落ち着いて、冷静になって、セイバー】!」
尽の右手の令呪が光る。するとセイバーの猛攻が止まる。
セイバー「…尽に免じてこの場では見逃してやる。次に会ったら必ず、斬る」
ランサー「尽と言うのか。優秀なマスターよ、あの時の無礼は詫びよう。では、さらばだ」
ランサーは霊体化し感知出来なくなった。辺りに静寂が訪れる。壁や天井は二人の戦闘の跡でボロボロだったがなんとか屋敷は無事だ。
セイバー「さ、行くか」
尽「待って。どこか、キッチンか何かないかな?」セイバーの直感はよく当たる。「こっちの気がする」というだけで迷わず迷路のような屋敷を移動できる。
セイバー「着いたぞ。キッチンなんて何のつもりだ?早くこいつを病院に連れて行くんじゃないのか?」
尽「うん。でもその前に確認しておきたいことがあるんだ」
セイバー「確認しておきたいことぉ?何だよ、キャスターが置き土産でもしてるってのかよ」
尽「…どうやら、そうみたいだよ」
尽はレンジから皿に乗ったパンケーキと一通の手紙を取り出した。
セイバー「………よし、じゃあさっさとここを出てさっさとこいつを治して渡さねぇとな!」はい、キャスター陣営という名のセイバー陣営のお話です。
ダヴィ君は喧嘩別れした母さんに二度と会えないねぇ、謝れないねぇ、最後にキャスターに言った言葉はなんだったかな?ん?
とまあこんな感じに。喧嘩別れした親子が戻ってきたら今生の別れというのは進撃の巨人を見て「私、これ(愉悦的な意味で)好き!」となったのでさらに愉悦度を高めるために最後の会話すらさせませんでした(満面の笑み)
そしてレンジの中にはキャスターのとっておきのパンケーキと手紙が。
内容は実はまだ未定でございます。>>984
え?これからは秩序・善(綱ニキ)が兄貴分になるんですよ。もうまかり間違っても悪いことなんてさせませんよ(ごしゅーしょーさまです)泪「レオ姉ー」
レオーネ「んー何ー?」
泪「家族にしてくれる?」
レオーネ「(ファミリーに入れるってことだな)いいよオッケー」
泪「やった。じゃあレオ姉タキシードね」
レオーネ「うん…うん?」
式場にて
レオーネ「(なんでこうなったんだろう…)」
泪「(これで私の負債はレオ姉のもの)」今まで自分を振り替えって、私ってほんと場外戦術好きなんだなぁって……。
さあさあ1000まで近くなってきましたよ。という訳で恒例のあれのお時間です。
1000なら鱒鯖or鱒鱒or鯖鯖CPが増える1000ならキアラVSバプロディカ勃発
>>1000ならアルターエゴのノアさんピックアップ開始
1000ならマグロサンダーボルト
1000ならアビーが妹になる
バカな……1日目を離してたらもうスレが終わっている……!?
日常系
CP新誕生
聖杯大会予選会場#29
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています