『このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 型月×特撮スレッド フェーズ159
https://bbs.demonition.com/board/2629/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。』
どうやらこの章は我が魔王からの忠告のようです。では良き語らいを…武神鎧武って歴代冬映画の敵の中だとぶっちぎりで弱く感じない?
新スレ>>1グッド
>>13
敵から見たら地獄絵図定期俳優から声優もって人は割といる印象だけどねー
タイムジャッカーがアナザーライダーみたいな怪人体あったら、二人のダークライダーの複合みたいなのなってほしい
ザ・プレデターのラストでプレデターキラーという人間用スーツのシーンがあると聞いて気になってきた
現在公開中のプレデターは新規でも大丈夫なのかな初っ端からの霞のジョーラッシュに草
しかし以前ディケイドの出演を断って後悔した小山さんを平成20作目の重要キャラに呼ぶってなんか粋だよね>>19
調べたけど本当だった…
教えてくれてありがとう>>25
プレバンかガシャポンか食玩で出そうだよね>>22
そういやキバの映画に出てたんだっけ>>26
映画か何かで倉田てつをさんと共演してほしいね>>34
2943とゲイツがソウゴを信じたくなったのはキャラや性格が一致してないからだろうねまともに大学も出ないから学歴悲惨なのに危機感を持たずに呑気に俺王様になるからwと言い続けじいさんになってもわし王様になるからのう!
と働く気すらないソウゴのために働く社会を世界ごとぶっ壊してあげた叔父さんことオーオジオウが招待だぞ叔父さんはレジェンドライダーとの交流あるからな(矢部謙三並感)
白倉Pの性格的に少なくとも2年連続エボルトコースはないだろうが、この先敵じゃなくても重要な要素を抱えた人物として判明するのはあるかもしれん
>>44
忠臣の鑑ですね(棒)ディケイドの死神博士の件あるから余計二番煎じになるようなことはしないと思うかな
>>52
かえって面白み無いと判断されそうだな
ジオウ製作背景的にかえって盛り上がりに欠けそうだし死神博士は本当酷すぎたもんなぁ
>>55
漫画版みたいに純粋に悪役ならともかくただの役割っぽいしな>>48
予告の「流れ星の謎を追え!」ってそういうことなんですかね>>50
むしろ昔、ライドプレイヤーとかラオイトルーパーとかの量産型ライダーの経験者だったりしてwまあ、おじさんが敵なのはタイミング的にも、予想されやすい的にも白倉さん含めて製作側には短絡的だからとやる可能性低いようには見えるかね
あっさり正体明かしあっさり戻りさらにメモリ刺されてまたあっさり裏切りまたあっさり戻り誰一人として裏切ったことに言及すらしない裏切り者
斬新すぎんだろ...>>61
タイムジャッカーの幹部の誰かが実子で、元々父親の諦めた過去の夢を叶えさせるためにタイムジャッカーになったが、結局父親はそれを断って絶縁状態とかないかな>>60
ゾディアーツみたいに見えるのが良い
好き永夢がアナザーエグゼイドのゲームエリアに侵入できたのはパラドの力があるからかな?
>>60
アナザーライダーの禍々しさは本当に良デザインだな〜〜>>39
それ555本編で言ってない定期>>66
ゲームエリアに侵入するためのコナミコマンドのバックドアが、対策されてなくて開きっぱなしだったんじゃないかなアナザー倒したのにライダーの記憶失ったかは描かれなかったなそういや
単純に描写カットなのか
冬映画のために戦兎だけ特別だったのか>>71
本命 フォーゼアーマー
二番 15 フォーゼあーむず>>75
ジオウフォーゼアーマー
ゲイツファイズアーマーの共闘とか?>>78
赤のライン的にそれっぽいよね>>38
てかソウゴとたっさん、ギリギリ親子ぐらい歳離れて見えない?
これで親子なら響鬼さんとソウゴならただの親父と高校生の息子にしか見えなさそう
流石に響鬼さんはソウゴ『こんにちは響鬼』って呼び捨てされても怒らんよね?>>11
フルーツジュースにしてやるぜ!がまさか序盤の電話プレゼントの選択肢の1つだったと聞いて驚いたなぁ>>84
かなり強いアナザーライダーになってしまい、倒して救うためにジオウが新たな姿になったとかだと熱いアナザービルドスパークリング的な予算に優しい新規怪人来たりとか
オーマジオウという未来はあるけどジオウはビルドと比べると爽やかだな
今回最後に親子が仲良く歩いてて嬉しくなった
まあビルドが二話で準主人公の恋人が殺されたり三話の終わりで戦兎が刺されて続く、だったり4話の終わりもマスターがファウスト?だったりと不穏すぎるんだけど
あとギャグシーンのほとんどでチラつくエボルトェ…>>90
自主しろ草加>>85
あの声だけめっちゃ聞き取りづらかったのはワザとなんかなオーブ見てるんだけどコーヒー店のおっちゃんが「シンプル・イズ・ザ・ベスト、最近の怪獣はごちゃごちゃしてていかん」って愛染社長みたいなこと言ってる
>>97
今回子どもに懐かれてたなゲイツくん>>99
その目を塞いでるのは自分の想い人たる姫様(cvヨーコちゃん)なんだよな
ゼムが自分の両目をくり抜いたのも姫さまの醜くなった顔を見ないで欲しいという願いを叶えるため、という最後の最期まで想い人によって狂った人生Fateのスキルについてよくわかってないけど、今日の放送で「民を救うのは王様の役目」みたいなことを言ってソウゴくんを鯖にするならカリスマスキルをつけたいと思った
最初はカリスマ(?)ってのユニークスキルに近い感じだけど、幕間の物語で本当にカリスマスキルになるみたいな>>95
ゲイツとツクヨミのアレは天高が自由な校風だからセーフなのかね
それにしても天高制服ツクヨミちゃん可愛いっすね>>90
法を犯すのは小説の中だけにしろよ草加>>48
そういやディケイドではファイズ学園物だったね
・・・流石にこじつけが過ぎるな>>102
ソウゴやタケルはどの王様サーヴァントと相性いいかな
なんとなくイスカンダルは2人の戦い見たら俺と戦車競争しようとか言い出しそうマイティノベルX、永夢をセンチネルとしたエグゼイドCCCと言われてるの笑う。
確かに敵はバックアップだけどさぁ…>>108
まあ元から弄りようがないデザインだしなバックルを腰につけると勝手にベルトが巻きつく演出いいよね
>>106
左側の左下のジョーカーさんはバットマンにヘドバンされまくってるイメージしかないなぁ>>114
ブレイドの初出後、ディケイドから当たり前になっているよね。
まぁ例外も多いけど(ウィザード系、ゴースト系)>>111
薄墨桜の来場者特典のドラマCDでvanishing lineまでの繋がりを明確にするらしいね
地味にエルドラドキングは雷吼→レオンと交戦経験ある、てのが感動したな>>120
ジオウだからかな?ゲイツだったらひらがなになってた可能性も・・・>>123
轢き逃げアタックはお上がうるさいので軽々しくしてはならないのです
ライダーキックがド派手でまずリアルで出来ないのが増えたのも同じで、子供が真似するから自主規制してるって説があるしな>>126
今回、ジオウを襲ったエグゼイドは、別の視点からみた永夢でもあるよね。
文字通り、患者の為ならなんでもする・・・。>>128
戦兎かな>>133
推薦使ったのかも>>135
短い時間ながらレジェンドと共闘して円満に力を貸してるのがいいよね>>137
ビショップ&クィーン「「(こいつ脳みそ筋肉だからなぁ…ただ立っとけ、でいいだろう(よなぁ?)」」>>140
地頭良すぎ、てレベルじゃないよな
ニコちゃんも賢い節あるよな>>140
聖都大学って偏差値どれくらいなんだろうな俺の夢は王様なんだ
!?
でダメだった
あと初対面のやつの冷たいやつだな
に
あなたも同じようなもんですよ
と返すのほんと草
タケル殿と同じで時々毒舌るよね先生>>140
高校3年から勉強してゲームの大会も優勝してるのに医者になれてるとか頭良すぎなんだよなぁ>>143
永夢とタケル殿はど畜生なときあるよね毒舌が>>144
2943ちゃん「私の知るOMZじゃない…導かなきゃ!」
ゲイツくん「うずうずするけど見守らなきゃ!」
苦手なことはできる人にやらせる、はカリスマの芽は確実にあるよ>>148
フィリップ「翔太郎、今の僕は星の本棚のおかげでプロ講師並の指導力があるよ。任して欲しい」
剛「進兄さん!俺の家で国内留学させようか?英語力は知っての通り自信アリだよ!」>>150
でもさぁ
でもさぁ
この後、スパイダーゲドンでしょ?
ちゃんと生き残れるのかなぁ、ゲーム版ピーター>>150
いや無いはず。
まずマイルズとダブルスパイダーマンの初出はアニメで最近の世界再編でようやくダブルスパイダーマン体制なったけど同じ世界のマイルズがスパイダーマンになってチームを組む(だろう)のはゲームオリジナル的な面があると思われ>>153
教員採用試験受けたから分かるけど弦ちゃんよく勉強したと思う
社会、音楽、体育は中高の教員で狭き門よてかソウゴくんこれ絶対昭和ライダーにも
「猛!隼人!志郎!丈二!敬介!アマゾン!or大介!茂!洋!一也!良!光太郎!真!勝!耕司!」とか呼び捨てする流れやん!
こんなん立花のおやっさんにしかできんやん!>>156
オリジナルヴェノムは派生関係に責任感あるの良いよね>>153
ホント、よく教師になれたよな
赤点ばっか取ってたのに
テストの点数が映った時にこれ落第じゃね?とか言われてたの懐かしい博士との最後の対話で字幕の名前部分スパイダーマンなのいいよね...
あそこマジでセンスあると思うの>>163
まさかメイおばさんがあんなことになるなんてな…>>167
コクピットがタイムマジーンだから合体してると思ってた
こういうのお祭り作品で良いよね>>144
特撮じゃないけど
ワンピースのルフィとかホライゾンのトーリタイプっぽいよねソウゴ
それがあんなオーマジオウになるなんて誰も思えないよなあ…>>159
アル中にシンビオート寄生とか社長壊れる>>172
次は彼らの中から選ばれそう>>173
ソウゴってmcuやDCユニバースの世界だったら、ただの王様になりたい現代人で浮かないと思うんだよなぁ
だってアメコミだと宇宙ゴリラとかいるしあのラスト観た後だと、同じ気持ちなった人達と気晴らしに皆でウェブウォリアーズ観たくなる
>>184
ソウゴはヒューマントーチとか気が合いそうカイザと555出るんならサイドバッシャーとバジンも出て欲しいな
今のCGでサイドバッシャーに出てきてもらいたい、555のメカで一番好きなんだしまいには続編でレオパルドンやロボスパイダーで巨大戦モードが……
>>178
炎の刻印に出てきたベルナルドは時代が悪すぎたよ。あれは闇落ちするのも無理ない>>187
もうすぐ映画だしエディは三部作DLCのあと出してほしいなぁ>>188
レオパルドンとゲッターなロボスパイダー、顔面スパイディなロボと三種もロボいるというねゲームのスパイダーマンはアベンジャーズも存在する世界でタスクマスターも出したから、続編で他のヒーローのサブヴィランが出張るのもありえそうで楽しみだよ
ピーターの両親殺したのレッドスカルだし、案外そっち方面でSHIELDとかも絡んでくるかも>>192 と言ってもゲイツ君にも死に戻り経験とかある訳じゃないしなぁ…
ただ、デザイン的にゲイツのアーマーが強化形態モチーフに見える(グレイトフル、トライドロン)ってのは色々なところで見かけるし、何かしらあるのかなぁ>>192
まぁあれ「偉人ゴースト」じゃなくて「パーカーゴースト」だからあくまで変身ゴーストチェンジの延長線みたいなものだしグレイトフルほど応用効かなそうだけどねDLCで追加されるキャラはブラックキャットは確定でおそらくハリーとシルバーセーブルもほぼ確定なんだろうけど
別に敵ってわけではないブラックキャットと終始敵対はなさそうだから敵キャラの追加もありそう
シルバーセーブルに関しても和解してんだし新たな敵に共闘って感じでこっちも新たな敵が追加されそう
...まあ残ってるチンピラマフィアセーブルやらシニスターシックスまた脱獄して敵に
とかもありそうだが>>178
小説でか。読んで無いんだよな…ジオウ四話まで見て気づいたが三話ラストの永夢にはジオウとゲイツが飯田本人に危害を加えようとしてるように見えてたのか
そりゃ永夢の立場じゃ実力行使一択ですわ>>192
パーカーで攻撃(防御)自体は
タケルは初期からしてるしゲイツゴーストのパーカー攻撃はそれの発展でしょ
グレイトフルはパーカーゴーストではなく
手足生えてる偉人ゴーストで呼び出せるわけだからゴーストアーマーは現状グレイトフルの力は使えてない>>196
ブラックキャットはマギアの伏線が貼られてるから連中が絡んで来ると思う
ただ、マギアのヴィランってハンマーヘッドを始めとした微妙な連中が多いんだよね……ゲイツの敵キャラオーラがストップ安なんじゃが
>>203
相変わらず仲が悪そうで何より
真面目な話、この二人はソウゴよりもゲイツと絡んでほしい。いずれ倒すべき相手とどう付き合っていくのかをこの二人から学んでいくところを見てみたい(反面教師的な意味も込めて)>>164
ドクターオクトパス化は辛い…>>202
子供達がライドウォッチ欲しがってたのが微笑ましかった
なお現実ではライドウォッチはすぐ売り切れるからこういう子供たちがいてもおかしくないよなぁ…>>209
ヒイロも恋人失わないし
キリヤも友人失わないし
ゲンムも多分普通の会社なんだろうなって>>205
ツクヨミの言うように守りたかったレジスタンスの仲間を失って意固地になってるだけなのかなぁ>>212
いや、ざっくりした人間関係は割とそのままぽいからそうだと良いなという希望よ
正直放射線科医がする具体的な仕事は詳しくないしね
それとはまったく関係ないけどソウゴ君とゲイツ君はなんだか君付けで呼びたくなる
タケル殿は殿付けしたくなるのは御成のせいなのは確かだ
劇中の呼び方って割と大事よね>>164
貴方は僕のヒーローだったってセリフが重い…しかも、エンディングのシーンを見る限りじゃオットーはもうこれから先ずっとピーターを怨み続けるんだろうなスパイダーマンはアメイジング以前の実写版とUSJのアトラクションしか知らないからゴブリン(友人の父)とホブゴブリン(cvチョーさん)の違いが全然分からん。名前が違うだけで同一人物でいいの?
YouTubeでカブト見てるんだけど、もし天道が日下部の姓のままだったら「日の下を行き、総てを司る男」って言ってたのかな?
>>216
そっかそっか!ありがとう>>186
ジェットスライガー「3821のコール、いつでもいつまでもまってます!」>>217
「おばあちゃんが言っていた、天の道を往き総てを司る男。俺の名は天道総司」
だから天道の姓をあげずにおばあちゃんがそう言えばそうなんだろうな
そんなカブト観たくないけど基本高校生でスパイダーマンになるから8年後なら20代前半だな
不幸系主人公の筆頭だからな
新約禁書9巻出るまでは上条さんが不幸系とかスパイディ舐めてんのかと一部で言われるぐらいだった>>224
公式サイトによるとスパイダーマンになって8年目だとか>>230
ピーターには不幸しかないのかレベルで悲劇ばっかだよな
MJとの第一子は流産するし、MJとの絆かメイおばさんの命かを取られてMJからメイおばさんを取るように言って夫婦生活なかったことになるし、オットーに身体を奪われて一時的に消滅するし、インヘリターズに異世界の仲間や自分は食われるし>>228
初代デザインメインは嬉しすぎるぜ
司令が司令や!>>235
ついにごっこ遊びしてくれる怪異にまで魔が堕ちたかゲームのピーターには相棒のマイルズ含めてチームみたいなの組んでるの見てみたいな。
失ってばかかりだからなおさら>>239
ペニーワイズは相手が最も恐れるものの姿になり、恐れられるほど強くなるからね
今の日本のネット界隈に現れても、マジでただの沼引き摺り込みピエロにしかならん
因みにペニーワイズの本体はモードレッドの分霊みたいなもんですダーウィンの進化論でとてつもない量の神秘が喪失してそう
>>244
リアルに豊穣神バアルや海神ダゴンは悪魔の一面を重ねられて悪魔にされたから方向性は違うけどこんな感じ
中間世界から日本に来たとしてもかなり弱体化してそう>>245
幻想種が世界の裏側に行った時てその時かもしれんね今までの実写TFへの不満って人間ドラマとかではなくディセプティコン視点の物語が足りないことだとやっと気づいた
>>249
メタルマンの人はサメの開拓者だよ?>>252
このスティーブはペギーとよろしくやってそう>>252
これはブルックリン生まれのスティーブだ(ピーターの言い訳並感)>>254
昭和ライダーの悪の秘密結社で唯一現在まで命脈を保ってる組織だしね、死者の群れであるバダンは名前が同じだけの別モンだろうし
サボテグロンのメキシコ制圧は与太設定だろうけど、メキシコに今でも勢力があるならさぞや麻薬で稼いでるんだろうなとは思う>>258
そのうち、他の悪がジョージィを襲おうとしたら下水から出てきて戦うようになるよ一応ナチスの残党がショッカーの前身ではあるんだけどね
大首領とか明らかにその領分越えてるからね>>264
将門公(本物)「……」ニコッ>>267
(メタ視点の我々もいじってるし)まあ多少はね?
ゲイツくんはどうも真面目が空回りって感じするから、すごいいじりやすいというかなんというか……>>267
『久しぶりだなぁ、医者…最近エラく威勢が良くなったなぁ… 最近王様になりたいだとかいう、城戸以上のバカライダーがいるからちょっとチョッカイ掛けに行ってくるって草加が言ってたんだが、どこだ?案内しろ』王様になりたいという言うのを聞いて自分は神だと断言する男が脳裏に浮かんだ永夢?
>>267
ゲイツ君、明らかに脚本で一律していじられてるよな
ジオウを倒す使命を最優先なクールキャラをキメてるけど、実際は人の好さを隠しきれない(冷たいと言われると逆に傷つく)性格を分かりやすいようにしているというか
今回も「そうすれば解決できるのか!?」「解決に前のめりだね」ってツクヨミに突っ込まれてうろたえてるし>>265
最新ゲームでのJJJの偏向報道は割とドギツイけど、JJJは今回かなり作中で否定されてるのも面白い
JJJの報道姿勢ってどのスパイダーマンでも基本賛同が多くて、良くて賛否両論なんだけど、今回はフェイクニュース呼ばわりされたりリスナーにも何度も突っ込まれてる
アメリカで偏向報道やフェイクニュースでの印象操作が社会問題になった影響もあるんだろうけど、JJJの立ち位置も変わってきたんだなぁって感慨もあるよね日本は見えない、解らない恐怖に萌を見出すからペニーワイズは日本のオタクには手を出せないな
アントマン&ワスプ見たけど家族の映画だったな…
こういう話でも重苦しくなり過ぎず「アントマン」だったのとてもすごい…
と思ってたらサノスェ!>>282
ペニーワイズに、という意味でね
あえて抜かしたけどやっぱりきちんと目的語を入れるべきだった
個人的に公の漢らしさ溢れる逸話が大好き>>286
ジョージアで宇宙人ジョーンズになったジョージィしか思い浮かばなかった>>280
特に最終盤の放送が顕著だけど、スパイディへの偏見以外では市長やセーブルにキッチリ突っ込んだり、市民への注意喚起をうながしたりと報道としてやることはやってるしな。言い方がアレだけど。>>277
設定的には超SH大戦前に現実世界でショッカー残党諸共歴代ライダーとの総力戦に敗れて戦死してる
ふわふわしてるけどおそらくバグスター化してエイト君が作ったゲームに潜んで現実世界に還る手段を構築していたっぽい>>290
もうあの子まだ20代前半ぽいのに不幸の連続だからな
せめてサラサラを恩師のおじさんもろとも免れて欲しい>>293
オットーに関しては全てが都合よく回っていたとしてもいずれああなってた感はある
あの人、表に出さないだけで根っこはオズボーンへの憎悪でドッロドロってのは丁寧に描写されてたし、今回は神経インターフェイスがきっかけになったってだけでいつかは何かしらの形で暴発してたんやろなぁとコミックの方はよくわからないからアレなんだけど、今回スパイディのゲームに出てきたスーツって何かしら元ネタがあるんだろうね、ビンテージとかビックコミック版とかみるに。
あの白い骸骨もそうなのか・・・>>298
フィスクは好きなヴィランだからもっと悪巧みしてほしい…
動画サイトで観たからストーリーは全部知ってるけど自分でやるとなかなか難しいね
あとNY綺麗すぎて夢中でスパイダースイングしてた
どっかの老夫婦の朝ごはんにお邪魔したりして楽しい>>300
バンクスーツの下はアフロなのか……www
DLCでまだまだ増えるそうだから楽しみ>>301
さすがスパイダーバースとして一個の作品が作られるレベルで派生があるのぉ。設定が膨大だw
逆にベロシティとかネガティブはゲームオリジナルなのか、どっかで出てきてそうな感じだが。(ネガティブとか絶対リーの力使ってるとかっぽいし)>>305
スパイディは原作ではグウェンとMJ以外にも結構女性関係あるからね!仕方ないね!
最近はシルク姉貴とかいう公式がスパイディ用のエロ設定出した娘すこ>>308
つかさ先輩「(もう無辜りかけてるぞ…おまえ…)」>>308
圭ちゃんは圭ちゃんで快盗の目的にたどり着きそうだけど、それを知ったらどうなるんだろうか
ノエルもコグレさんもまだなんか隠してるっぽいんだよなぁ
ノエルが自分で改造したコレクション使わない(おそらく使えない?)のはなんかあるだろうしバンブルビー
スピンオフだからやれる事が多いのかなほんとホウジョウエムゥ構文は万能やな
クッパジュニアァ!!! なぜ君が偽マリオに変身できたのかぁ… なぜ小さい頃の父親と違い、そこまで鼻の形が丸く大きいのかぁ…(アロワナノー) なぜ君の母親が不明なのか!!(それ以上言うな!) その答えはただ一つ!(やめろー!)アハァー…♡
檀黎斗神はゲームキャラの擬人化ってあんま好きじゃなさそうだよね>>320
第2予告でとんだ爆弾を落としてくれたもんだ(褒め言葉>>318
擬人化どころか現実化させてるんじゃが>>312
そうだよ
原作小説だと下水道の奥地に卵を産んでいたけど、大人になったルーザーズクラブの面々に全部潰された
でも、こいつの同種がダークタワーにはわんさかいるらしいのよね
ペニーワイズの本体は、タワー崩壊の影響で現実世界に湧き出した怪物の一匹に過ぎない>>328
893A「こいつが一番悪い奴です。」
893B「人を頃したりしてます。悪い奴です」
893ボス「そうだ…私の悪い奴だ…経営するレストランの衛生基準を守ってなかった…申し訳ない」
人を頃してない可能性が出てきたIT893>>333
個人的にはキバ世界とかも面白そう、素晴らしき青空の会とかどんだけ金出しても欲しがるだろうし太牙もトニーとピム暗殺しに行くよね>>293
自分も今さっきエンディング向かえたので気持ちが分かる
困難や辛い出来事に直面し時に折れかけても、大切な人のためや信念のためにもう一度と歩み始める所、そうしてヒーローやってるスパイディが好きなんだけど、困難に立ち向かい打ち勝つ過程で設置される出来事がかなり心を抉ってくる
DLCや仮に続編が出てでも辛い目に合うんだろうと予想がつくけど、それでもスパイディには歩みを止めずにいて欲しいジャネットが憑依したときのスコットの表情と仕草がマジで女性っぽいの草生え散らかした
オッサン(スコット)とおじいちゃん(ピム博士)が手を繋いで見つめ合うって絵面は卑怯すぎる
あんなんどうやっても笑うわ>>331
つかさ:実力的には全く持って問題ないけど、貸したトリガーマシンと担当した金庫のコレクションをそのまま押収するの確実 ノエルも信用されてないから根回しが難しい
咲矢:コレクションをこっちに渡してくれるだろうけど、実力的な意味での振れ幅デカすぎてその辺イマイチ信用できない
で、実力的にも人柄的にも圭ちゃんにしか頼めないってなってるの地味に上手いと思う>>325
さて、オマエは何モノかな?
―――――――――湊アサヒ>>332
相変わらずのク・ソコテしっかしクッパ姫流行ってるから笑うよw
あん?特撮関係ない?レドル某がその事を漫画にしたからねw
https://twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1044129617219477504>>315
ブリッツウィングとスタースクリームは本当に紛らわしいデザインだったキメラベロスとかアトロシアス誕生辺り伏井出先生が普通の状態だったらウォズみたいに祝え!とかやってそう
>>342
ブラックキャット>>341
元ネタ的にペーパーマイティアクションXとかマイティオデッセイXとか見たくなる>>349
あらら、そいつはすまんかった。次からそうしておくしかしその事で気まずくしてしまった。申し訳ない
話題を変えておこう。
クウガ回で五代登場するんですかね?……無理?>>351
いやお前自分で使ってて気づかなかったのかよってw>>354
いや、どう見ても自白剤だろ
割とマジで、思考誘導の必要なく口を開かせるって自白剤以外の何物のでもないのに、あいつらは使ってて判らなかったのか
もしかして、あの時初めて使ったとか?>>354
いや自白剤だこれ!自白剤のくだり……私は悲しい……(ポロロン
>>358
割とみんな頭柔らかいしあんな事件あったら理解示すだろうしね>>359
あの三馬鹿ほんますこ>>361
ホープ(知らんのかい…)ペニーワイズは日本では弱体化するって、よく言われるけど…。
アメリカ本土でも弱体化してるんじゃねーかな?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uZ9os5OkXas
>>366
トニー「ぼくが元ネタだよな?セント」
戦兎「そうっすね!あとライダーにバースという先輩もいてですね」
トニー「人気だな僕」>>366
自分の装備を自分で作る主人公だもんな
仲間に作ったりも同じ>>364
ジョージィに友達が多かったらこうなってた可能性>>370
aouからcwまでの間にかなり仲良くなってた設定らしいね
だからナターシャやスティーブもトニー呼びになってるとか>>373
マーベルなんてアイアンマンを女体化させるしなっ!>>373
JJ「なんでだよ!なんなんだよ!夜明けのコーヒーくらいさせろよ!!」>>373
そう言えば今回の映画が映像初の変身バンク以外で通常サイズで動く作品だっけ?>>379
ゴモラちゃん好きなんて言ったら凄い馬鹿にされたな>>379
特撮専門のオタクかアニメオタクみたいな女体化に慣れてるかでかなり反応分かれてたよね
だいたいウルトラオタクは昭和しか認めないとか、マンやセブンしか認めない萌えとかいらないって層がネット上ではそこそこ多かったしね>>374
MCUだとピム夫妻のことを知ってるライダー多いだろうね
世界各地でクライシスやショッカー残党、各組織の支部と戦ってた設定あるし、バッキーと戦ったりしててもおかしくないかも>>384
ソウゴ「王になりたいのであって、女王になる気はないよ」当初の擬人化計画は雑誌の1コーナーマイナーすぎたからあまり知られず
話だけ聞いた人たちに叩かれてた印象
実際は見たら割と元ネタ準拠な外見なんだがそういえばTwitterで見つけたけど
フュージョンファイトのミッションで対戦相手がキングジョーとジャグラーのがあるみたいだけど、そのミッションの名前が「今日もキラッキラですね」だった
見た瞬間笑っちゃったよ>>386
まあ、件のクッパ姫にしろソレにしろ叩く奴もいるからね
叩く奴が根っからのファンかは別だがな>>384
行きつく果てはB●Aだぞ? ヘルシングとかの女王みたいな感じに。
そのおばあちゃんが変身してオーマジオウになるとか色んな意味での破壊力が凄い>>388
ソコヴィア協定という謎の集団
アントマン2でボロが出てきたねトニー「とりあえず今はうるせえから
サインだけしてはいはい従いますよーってポーズして後から都合が悪い内容書き換えればいいんだよ?」
キャップ「それならサインしちゃおうかなw」
協定賛成派のリーダーがまずこれだからなw
どんだけ協定酷いのよ>>397
シールド自体簡単に乗っ取られたりするからね…>>400
ブルトン「あ陛下、うっかり四次元空間展開しちめえました!」わんぱく星人のピッコロとか怪獣娘になったらスッゲー可愛くなると思うぜ。元々かわいいけど。
>>403
迷惑かけてすまぬ……すまぬ……>>337
あそこはスコット役の人の演技力に痺れたわ……
自白剤のくだりは長話のBGMがかかった瞬間にもう草生えてました。人間ジュークボックスほんま草だし、あのシーンは滑舌の良さも半端なさすぎる>>398
サイバーゴモラもはよ…はよ!>>406
(若いのに大変だな…)テンペライザーの怪獣娘化とかどうなるんだろ?
>>406
数年前まではゼロと陛下がこんなことになるなんて思わなかった>>406
ケン「こいつの事は私に任せて、君はライハちゃんとモアちゃんもベガくんとお出かけしてくるといい、お前悪堕ちして何回も生き返ったと思ったらなに女体化趣味に目覚めてんだよ!」http://nico.ms/1536394985
おやっさんの強さって割りと不安定だよね>>419
丁度その位だよ
確かウルトラマンはネクサス終盤から見てた
今はもうないけどマシンはネクサスからメビウスのローダーまでコンプしてたなぁ
その後中学で卒業と思ったらそもそもウルトラマンが無かったという(そして何故か弟の付き添いでゼロ2作を見てギンガもチラ見)
最近またウルトラマンを見だした
やっぱウルトラマン面白いじゃんネクサスのマシンは強いから好きだった
ブラスター?買ってもらえなかったテンペラー星人の擬人化はPOP版のだわよが印象強すぎて電撃版が物足りない感じがする
まあ、ギャラクシーデイズでの出番もまだそんなにないし怪獣娘にも出てなくて出番がないせいもあるんだろうけどね>>423
最近の怪獣娘はキャピキャピし過ぎだ、神秘性が無くなる
だいたいデザインが気に入らん、なんだぁそのスパッツ
とかなんとかあれこれと口出してマウント取って来るんですねわかります>>423
だいたい面倒くさいオタクになるチェレーザ
ホロボロスの場合は、野生児系な感じがしてきたな。>>415
ジャグラーも公式サイトだと怪獣枠やん…ジード映画だとウルトラヒーローになったけど
つまり…
(画像はそっくりさん)そう言えば正確にはジードって偽ウルトラマンの方が近いんだよねつまりジードも・・・(後ろからペガ君に殴られる音)
>>427
今はやりのジャグラー姫に
オーブダークノワールブラックシュバルツの擬人化になるのか、チェレーザの擬人化になるか。>>407
大丈夫大丈夫
ライハさんを宥める時は、そっとドーナツを献上すれば良い
それで彼女は大人しくなる、たぶんケイも擬人化する可能性あるんだよな、ストルム星人っていう宇宙人だから
>>434
魔デウスもギガバーサクも難しいな
そして怪獣の人間化で思い出すゼットンの娘とばるるんネオスのザム星人とかも擬人化見てみたいなあ
>>438
まぁスポンサーとかの事もあるしあまりスーツ作れないのかもね
提供側による出費の不安視とか
(あと株式だったか忘れたけど株主からの声とか)>>440
めっちゃすごい毒のナイフ突き刺してきそうM1号の怪獣娘化はないか
ミズノエノリュウの擬人化の出番もっと増えろ増えろ
マックスだと宇宙化け猫4匹が気になるかなあ>擬人化
特にムー>>447
いきなりドランシリーズやバッシャーマグナムの悪口やめろ>>447
主語がないと何を言いたいのかわからないよ>>451
ダブルミーニングそうだよね>>110
オレも行ってきたよ
数年前に同祭りで松田さん(龍騎)も義経に扮していたけど
飯島くんのライダーを知り興味を抱いたのが龍騎と会場のトークで聞いて
縁のような物を感じたよ
しかし飯島くんのかーちゃん、GJ!
母親が勝手に応募したジュノンボーイでグランプリ取っちゃうとか中々のサクセスストーリーを持ってるね
会場にはキッズの6割がゲーマドライバー腰に巻いて、女性ファンはマイティのマスコットチャーム
大きいお友達♂はガシャットやハイパームテキ持って応援に来ててかなりカオスだったが楽しめたよ
って事で録画ジオウ見たらたっくんと草加!?
大人の雰囲気を更に纏わせてエロいオーラが出てるねぇ>>447あったよ!ちゃんとした玩具とレビューが!
──今回の商品を実際にご覧になっていかがですか?
濱田:触っちゃっていいですか?
おお、素立ちにしてもカッコいいですね。うわあ、凄い。凄いしか言葉が出てこない(笑)。
背中まで細かく塗装されているのは嬉しいですね。
関節を動かしたときだけ見える部分までしっかり。凄い!
──レッキングバースト用の手首は、他のウルトラマンと同様に伸ばし手を用意する予定が、スチールカットを確認した際に、違うことに気付き、急遽指を開いたものに変更されたそうです。
濱田:そうなんですよ。
しかも光線を撃つときは小指が腕のフィンと一直線になるんです。
その辺もよく再現されていると思います。光線パーツも付けてみていいですか?
わ、楽しい……おお! 可動範囲広い!
オーブよりも肩の関節が一個多いんですよね。一段引き出せるようになっている。
凄いですね。あ、爪先も動くんだ!
なんかもうニヤニヤが止まらない(笑)。ソリッドバーニング、アクロスマッシャー、マグニフィセント、ウルティメイトファイナルも出して(無茶振り)
ウルトラのアーツって昭和とニュージェネを平行して展開してるけど、ゼロが出るからティガ~メビウスも期待したい
その前にギンガとビクトリーが出そうだが>>455
弟をウルトラ沼に引きずり込もうとしてる濱田君好きアメコミって結構いろんなキャラの女体化を公式がやってるイメージあるんだけど、実際にはどれくらいのキャラが女体化経験してるの?
>>456
この神汰さんの隣にウォズを置いたら実写版エルシャダイができるな>>457
大森Pはドライブの時も21体のシフトカー扱いきれてなかったからな
倍以上の60本とかまず無理無理>>462
スクラッシュドライバーのチャージ/ディスチャージをもっと色々使えばよかったのになー>>444
ストルム星人成仏して……
あの世でべリアル様が待ってるよ(ホントは待ってないけど)>>468
>確か蜘蛛のピーターが豚のメイ叔母さんに噛まれたとかそんなだった気がする
カオススパイダーシルクとかいう外見も設定もエロ全開のスパイダーマン僕大好き
後半スクラッシュドライバーやツインブレイカー、フルボトルバスター辺りで使おうにも大半敵側が持ってるから使えない時期がそこそこあったからなー
エボルドライバーも結局のところ武器召喚くらいにしか使ってないし>>474
そもそも永夢ってこういう周回ゲーみたいなやつに興味示すかな?>>483
オチ以外大好き今までは人類が○○○○○の力を手に入れた人類パティーンはありそうでなかったな
あの世界にトニースタークでもいるのか>>488
トニースタークはいないけどユタニがいる
将来はウェイランド湯谷になって、宇宙進出する技術を開発する企業だ
そしてユタニの手元には、クリーナーから奪ったスキャッターガンがあるのよ……>>489
この人よりはあるんじゃない>>489
中の人(と言うか変身者)変えたらいけるんじゃ?
ワインとか絡むし年齢制限つけるかアマプラならもしかしたらねとか思うよ>>489
事務所関係的に前より可能性ありそう>>474
ああいうパズル要素のあるゲームはパラドの方が得意そう>>489
スーツどうなったんだろう
出演者が凄い豪華だったなぁ
あの後Gの世界はどうなったのか…>>487
エイリアンは船内に卵を隠すところで打ち切りだからね
続きが気になる>>481
まあバグスターとの戦いは患者の治療でもあるし…そりゃ有効的かつ早く終わらせられる手段があればそれを使うでしょ(初手マキシマムや初手ムテキとか)>>498
Gの事はタイムジャッカーも把握してなさそう>>502
流石にツッコミ入ったりしてたなそう言えば落とすといえばギンガスパークもかなり落としてたな(拾ってたけど)
>>507
あの外れやすさが変身者、ベルト双方にとっての安全策なんだよな
中々新鮮>>510
ネビュラバグスターの耐性が特別厄介だけど、それが混同してる人多いよね>>510
エグゼイドの映画でビルド倒してなかった?倒すのがドクターの力じゃなきゃいけないのってネビュラバグスターの方じゃなかった?555系のベルトは変身者によっては
力が弱体化するかもしれないけど、装着している間は灰化がしにくい機能があるのかなと思ってたけど
サイガが装着したまま灰化したケースがあった事忘れてた>>515
初めて知った…怪文書作れる人の文才に嫉妬する>>517
ジオウ本編ではライダー対ライダーだから映画ではタイムジャッカーが怪人側をアナザー化させたりしないだろうか?>>506
海外向けじゃない?向こうはボブル人形とかデフォルメものが盛んだし来週フォーゼだからそんときの考察やら妄想やら漁ってたらヴァルゴが弦太朗の母だったらみたいなこと書いててちょっとダメージ食らってる。
次のアナザーフォーゼ、フォーゼアーマーで撃破出来るのはフォーゼの力と及びフォーゼの外装のみで中からアナザーファイズ出てきてファイズアーマーになる必要性がありそうだよね
>>520
女性エグゼイド 見たい…見たくない?(クッパ姫・キングテレサ姫による洗脳済み)>>524
ハーメルンでリマジフォーゼのssでそういうのあったよ
主人公が一時的な洗脳でスイッチャーになったりして面白かった>>521
(ベルトを)バッチリミナー!>>521
ゴーストはまだパーカーや胸で判別つくけど、ビルドはまじでベルトでしかわかんないよね>>514
久しぶりの変身でテンション上がってたんだよ。>>527
そんなにあったっけ?と思ったらアームズとゴパーカー着回して数稼いでたのか中国の自称正規ウルトラマン映画の第二弾が発表されてしまいました「鋼鉄飛龍之奥特曼崛起」
https://chanime.net/chinese-ultraman-anime2#comment-5219
オイオイオイエボルドラえもん...?
>>534
UM社は潔く「作る権利を私は持っていない」て言ってるのにね>>533
ダブル魂・Wアームズ「皮肉的っすね」>>543
一人だけ相手が強すぎたね……>>534
ウルトラマン始めました(煽り)>>534
チェレーザさん!出番ですよ!>>536
エボルドラ「何を躊躇ってる!お前には守る物があるんじゃないのか?俺が安心して未来に帰るために戦うんじゃないのか?それとも全部嘘だったのか!?」
↓
エボルドラ「やっぱり(ウソ800を)出すしかないよなぁ?」>>542
酷い別れ方をした、てのが有名だから割と週刊誌に煽られてた>>543
ライハ「オレンジやフルーツバスケット見たら寒気がするの…」
リク「病院付き添おうか?」>>550
ドラゴン、コブラ、ワニがいるんだから恐竜欲しかったな>>550 「エボルロック」もあったか…
>>550
ボツ音声に過ぎないでしょうに>>555
防御力は高そうっすね……>>535
大パニックってレベルじゃないんですが......>>555
キードラゴンの、使いきれない力を無理やり外付け装置で抑えつつ戦う設定はすごく好きだったんだけどな>>558
アーツかは忘れたがキャプテンアメリカもワカンダの盾じゃなく槍が付属しててそっちかよと思ったhttps://theriver.jp/gotg3-gunn-script-used/
脚本そのままならちょっと安心した
ただ後任の監督へのプレッシャーやべーよなぁ>>563
やったぜ>>565
アイアンマンには感謝しかない、て本人が度々話してるね
ただアーマー付けた動きとかはダウニーjrもやってるからそろそろアイアンマンからは引退したいみたいだが>>565
ダウニーJr.の家系は父親麻薬、ダウニーJr.の息子も麻薬で、ええ…エボルトパワーを持った万丈と忍から受け継いだ科学力を持った戦兎がいれば
いくらでもパンドラパネルやフルボトルを作れそうだと思う>>563
ソー3の監督が担当する噂があるね>>560
あー、なんとなく覚えてる
結局最後に開けちゃって中から幽霊が出てくるんだっけか
そういえば結構ドラえもんの道具はえげつない奴多いな>>574
全種出すという英断は評価できるものの、CD雑誌DVD付録、プレミア前売りにアパレルにガンバ抽選、果てはファイナルステージチケットとありとあらゆる販路を辿る事になったコンプ派はだいぶ疲弊しただろうな>>575
アレも坂本監督が映画でゴーストチェンジ多用とかやる?やらない?なら、俺にやらせて!なノリで提案しなければ無かったっぽいし
何ならあの流れなのにトドメは変更しなければムゲンだったっぽいからな
というかあの回無かった場合ガチで英雄たちが役目終わってた可能性があったとか無かったとか>>570
マジで出るのか
割と人気ありそうなんだっけ、おもちゃ出したいバンダイ側がめっちゃ眼魂出したい言ってたのを製作陣が13まで減らしたんだっけ?
>>578
グレイトフル時に纏められるだけで基本的に他二人が使うしね
ゴーストがムゲン魂だと二人が英雄眼魂使えるメリットあるし>>568
麻薬がダメなら合法にしちゃえばいいじゃない
キングスマンでおったなそんな悪役>>587
今のイギリスはアングロサク.ソン人(三分族の総称)の国であってローマ撤退までのブリトン人とは別の民族なんすよ>>589
それだけ揃うと最悪ゲムデウスマキナみたいな策使われかねないしね
ただ戦闘センスにおいてはレフトとライトの方がブロスより高く見えるというか一クール終盤に出てくる敵を番組終了時点で倒せない方がおかしいのでは?
>>596
その人達の健闘虚しく、議会では僅か10数票でアヘン戦争反対派は敗北
冷や飯を食わされることになる>>599
運が良ければストルム星の光を浴びることができるな>>598
オーウェン&スタロ>>598
ダーマのレオパルドンvs殿様ジョーカーの合体巨大ロボット>>606
ぶっコロナに通ずるものがあるな>>593
でもプロフェッサーとシドが一緒にサッカーしてたら笑う自信がある>>610
あのテケテケと魔戒騎士のバトルみたいじゃん>>605
調べてみたらキングブラキオンは全高18cm
全長29cmくらいあるらしね>>609
DXジュウオウキングよりデカいんだったか
ミニプラとは一体>>598
ペニーワイズVSネオ様ネオ様はホラーに出るキャラではないが
なんだかんだで疲弊はするからな...
なおその状態で返り討ちにする模様>>603
豪華過ぎる合体技だな>>598
ガメラとモスラ。
トトとレオ姫が共演してガチすぎるレオ姫に若干引くトトが見たいですねぇ。
あとはタケル殿とトニーが絡むのも見たい。
スパイディ同様若いタケル殿にトニーはどう道を示すのかとか>>598
ゴジラvs仮面ライダー>>616
ことごとく死亡フラグをへし折って行ったりなんなのあの人>>606
ドラゴナイトハンターのときなんて先輩達を煽ったりと主人公とは思えないくらい人を操るのが上手かったりネオはなんつーか魔界都市《新宿》のキャラが間違って出てきた感がすごい
でも好き大好き>>606
そう考えると、エボルトのように言葉で戦場を掻き回す極悪に対しても話す間も与えずに容赦なく攻撃出来ると思うから、精神的動揺を与えてくる敵を相手に有利を取れそう。
戦兎は悩みが多かったりしてエボルトの言葉に乗せられたりしたけど、永夢って覚悟を決めたら容赦なくとことんやるタイプだしね…。
…純粋な気持ちだけど、1度で良いからハイパームテキとブラックホールフォームの夢の対決を見てみたい(小声)>>628
ミニプラはスーパーとかだと売れ残りはかなり値下げされてる場合もあるからそういうのを狙うと少しは出費を抑えられるかも
創動もそうだけど売れ残るのはだいたい本編での活躍が少ないものなんだけどね>>632
銀は知識階級で技が豊富なのが多い
ウルトラマンのウルトラ水流やテレポートや念力とか、エースの多彩な切断技、帰ってきた二世ジャックのブレスレットの巧さとか
赤は勇士階級で身体能力高いのが多い
ボンクシングスタイルのタロウ、功夫のレオみたいに殴り合いが大得意な奴ら
青は学者タイプ
生命の固形化を発明したヒカリみたいな学者さんがメイン。
まぁ、あくまで大雑把になんで当てはまらないのも多いけど>>633
デザイン的な意味だと昔はブルーバック的な意味で青が使えなかったんだよね
ウルトラセブンはもともと体を青色にしようとしてたらしいね>>639
すごい発明して後に戦争起きてしまったり
初代マン救ったり
訪れた星に勇者と認められ鎧貰う
宇宙一を狙う剣豪にお前強者だろ?と付きまとわれる
キングの爺ちゃんに気にかけてもらった
青トラマン差別問題を解決しようとしてみんなに認めてもらえた
ハイスペックすぎるぞこの末弟(長男と同世代)>>638
デビルマンはジャンプで観てました
マガジンやろ!>>595
よし進兄さんにメガヘクスソロ討伐やってもらおう(提案)>>639
ジードライザーとウルトラカプセルもヒカリ製だしね…
ビクトリーといいジードといい彼の発明品にお世話になってるウルトラマンは多いナイトティンバー作ったときヒカリはどう思ったんだろう?
作ったはいいけど誰も使えねえ、やべえ。とか思ったりしたんだろうか>>646
物理(で殴る)学者ですね、わかります>>646
そんなこと言ったらまたあの白いパパが新たなハメ技で襲いかかってくるぞニゲルルォ!学者で父親でライダーって人らはやべーな(笛木パパ、葛城忍、仁さんを見ながら)
ところでみんな仮面ライダーでこんな連携技やって欲しい!見てみたいってある?
俺はグリスのツインブレイカー2刀流で、左手のツインブレイカーにドラゴンフルボトル&ドラゴンスクラッシュゼリーをはめ込み、右手にはグレートドラゴンエボルボトル&ドラゴンマグマフルボトルをはめてのツインフィニッシュ今更だが、ローグが民衆の声援を受けて立ち上がるシーン、エボルトと何らかのちょっとした問答あった方がよかったと思う。
折角感情貰ったことだし、エボルトが「待て待て、今の声援で立ち上がるのか?流石に意味がわからんぞ」的なことをローグに投げ掛け、それをローグが言葉を返すってやり取りが欲しかった。
あの流れのままは正直見ててうーんってなったわ。いや立ち上がる理屈は分かってたんだけど>>652
忍パッパはエボルトがスタークとして暗躍してる時代にハザードレベルも込みで鍛えていた説とかどうだ。ハザードレベル上がれば基礎スペ上がるのがビルドのライダーシステムだから、あの時点でかなり高かったとか。
あと、自分しかやり方を知らないドライバーのリミッターの解除をしてたとかもありだな。
仁さんは経験かなぁ……最初は多分ク.ソ雑魚にも苦戦してたろうし。
笛木?知ら管ダブダブのズボン履いて走るやつよりも
ぴったりのズボン履いて走るやつの方が速いだろ?(適当>>655
なぜあれで叩かれないと思ったのか
特にガン=カタシーンをどう見ろと>>658 他作ライダーの外伝への客演登場で強新技披露して主人公ボコるって今考えると何だったんだろうか…
>>658
ハーメルケイン無しでエクスプロージョンじゃないのが唯一の良心でしたね・・・
なおそれでも十分にタケル殿を葬れる模様面倒なことになったな…(本当に面倒なことになっただけ)はいつ見ても草生える
生身でハーメルケイン受けて一撃で死なないとかこの物理学者何なんですかね…>>662
全編、ブライアンさんに吹き替えをしてもらえばいいんじゃないかな?>>651
自分はあのシーン大好きです(鋼鉄の意思)
それはさておき多分、エボルトには聞こえてなかったんじゃない?もしくは声援を遮断してたとか>>630
ティガの石像もゼノンっぽかったよね。>>669
頭から叩きつけた後更に普通に叩きつけるの殺意高いっすね…>>669
それまでは和解だったり認められたりしたのが出てきたからなぁ
ラスボスと友達になったフォーゼには驚いたけどよく考えたら最初から学園の連中全員と友達になるって言ってたから友達になっても何もおかしくなかった
初志貫徹してて凄いよ弦ちゃん>>662
アンサイクロペディアが真実しか書けないって凄いと思う>>674
ススムちゃん大ショックは世にも奇妙な物語で取り扱われると思ってたがそんな事なかったぜ!
やっぱ子供が死ぬのは今の時代難しいんだだろうなぁ>>674
とりあえず実写映画よりはましとか言われない程度がいい。あー俺デーモンになっちゃったよ
>>679
ああ、俺はサタンだからな
登場するたびに言ってないかコイツ>>674
ホラー得意な人ならいいかな…>>675
正直、単体だと売れなさそうだしね
去年のパンドラパネル枠よ>>685
見終わった後二時間くらい横にならないとダメなぐらい疲弊したからあまり勧めたくない…けど同じ絶望の淵に叩き落としたい俺もいる>>688
心がサタンなら人間虐殺してる時点で言うべきだったねどんな映画にも必ず心奪われる人はいるがデビルマソだけはMか駄作マニアしか好きにならない
>>691
世の中のク,ソ映画ハンターには敬意を表したくなる>>695
ちゃんと作品を完結させてるからな
って言おうとしたけどデビルマソの話題の後だからなんも言えねぇ…ディケイドに物語はないってのが
會川さんの離脱による脚本家のドタバタという偶然も重なってなんかいい感じになってる気もする
(打ち切り的ラストはアレだけど)>>698
夏海とは別の誰かと出会えれば何かしら変わるんだろうけど、士って結構ひねくれてるところあるから、長い間付き合わないといけないところあるんだよね……。>>701
火がついてそのまま灰になりそう妄想なんだけどさ
客演のディケイドは自分に合う世界じゃなくて別の世界の夏海を探すために旅をしてる小説版の方だったりしないかなって
TV版はTV版であのメンバーで旅を続けて欲しさもあるしウォズがエボルトみたいに裏で操る系か、サガラみたいに火種とかヒントを与えるに留めているかで変わりそうだよね
現状のウォズさんは未来から来た王の追っかけにしか見えないんじゃ
タイムジャッカーとの関係性もよく分からないし…
なんか言及してるシーンあったっけウルトラマンUSAのBlu-rayゲット
なんで地元の店には入荷しないんだ…ウォズくんはソウゴがオーマジオウにならなかった時に
「こんなの我が魔王じゃ無いんですけどおおおお!!!!(#゚Д゚)」ってなるのか、
「こんなの本来の魔王じゃ無い...でも我が魔王が良いならオッケーです b( ・`ω・´)」ってなるのか
今から楽しみ>>710
多分どちらにしろソウゴからの扱いは雑>>707
フクイデみたいな狂信者ポジションかポンコツ信者パターンもありえる>>706
そのあとで (゚ペ)? アレ って感じになって逢魔降臨暦を最初から見直したら、毎回番組の冒頭で声に出して読んでた部分とかが完全に変わってたパターンだなとりあえずツクヨミはウォズのこと知ってたからオーマジオウ側のそれなりの立場か吟遊詩人的に未来でもアレやってたのか
>>716
ツクヨミとゲイツがファイズフォン使ってるし、他のライダー(フォーゼ)の歴史に出てるしで、たっさんも草加も今回は時間の外側(ツクヨミゲイツやタイミジャッカー側)関連っぽくない?>>714
素の顔かな?>>716
ゲームだと4号の巧と生き残った巧は別にいる扱いだった(歴史が歪んだから戦死した巧の時空に繋がった)場合によっては
変身したウォズ「祝え!新たなる王の誕生の瞬間である!?」ぶっちゃけ4号は考慮されんでしょ
無料公開されてたゴーストの伝説魂ですら本編に絡んだら賛否両論だったしDVDあるとはいえ更に公開が限定的だった4号が絡むとは思わん
同じく限定的な公開だったゴライダーも表面上はエグゼイド本編に絡んでないし。
4号は好きだけどファイズの正史にはなってほしくはない個人的な願望もあるけどね>>723
あくまで「3号に連なる世界線の乾巧」の話だしねウォズの本ツクヨミたちやタイムジャッカーのことも書いてるのが不穏よな
タイムジャッカーがライダーの歴史を変えても最終的にライダーの力を受け継ぐのもソウゴだし
たぶん今の仮面ライダージオウは完全に「逢魔降臨暦序章」を見せられてるんだろうな>>718
マルフォイもブルーで出てるなー凄いなー(棒読み武内「祝え!新たな王の誕生を!」
>>729
魔神柱「わかる」>>732
やっぱり指ぬきグローブってイケメンにしか許されないな神ノ牙も最悪祝え!ホラーの王の復活だ!的なノリになりかねないよな
>>730
佐野さんの良いところは思うところ正直に言いつつ、楽しむポイントを見つけて前向きなところだよね>>725
気になるのはウォズがタイムジャッカーがいると姿を見せない点。タイムジャッカーとウォズの関係が気になる。
あとは、ウォズはタイムマジーン持ってないくさいのに時間転移していることかな……
やっぱり逢魔降臨歴が鍵か4号は別というが、そもそも三号も別にしないと剛が死にっぱなしだしなぁ
>>693
そもそもゲイツとツクヨミの接触からして予定調和というか、それ込みで歴史通りって気がする
未来を変えに来たと思ってるのは本人たちだけっていうか靖子にゃんがなんかのインタビューで語ってたが、タイムトラベルものは難しいから、電王は「時間=記憶」にしたらしい。
ジオウはどうやって乗り切るんだろうな。どんなに歴史変えようとライダーになる
この通りならどんなに歴史変えようと魔王になるんだよなあ...それこそ始末するレベルに大きく変えなきゃいけないんじゃないかとアマゾンズ世界を歴史改編したら悠と仁さんがエイプリルフール仕様になる電波を受信した
>>732
かっこいいけど相変わらず動きづらそうな衣装観測者が観測してしまったから歴史は確定して収束するんだよ
世界を騙すんだよ!>>744
孤月館イベがちょうど
シュタゲゼロと被ってたし、
ホームズがオカリンに似てるから
凄くシュタゲ感があった(小並感)>>736
字幕付けずに会話するなら大丈夫かな?>>716
平成1期のクウガとアギトも似て非なる別の世界と設定があるから
ジオウ世界の歴史には歴代本編のパラレルが存在するとかじゃない?>>742
美月と腕組みながらるんるんするのかアマゾンズからライダー関連なくなるなら
悠とチヒロォ!は生まれないだろうし仁さんもヒモじゃなくて科学者のままなんだろうなあライダーになったお陰で元からの問題が解決した人もいれば(OOO、エグゼイド)、ライダーになった所為や過程で問題が生じた人もいるからなぁ(ウィザード、ゴースト)
歴史改編したらそれはそれで面倒になるってフラッシュが言ってた
本部長はアマゾン細胞無くても、別の実験で悠作るくらいやりそう……
>>753
バリー苦労しすぎじゃないかFlashの両親を助けようとして歴史改変すると悪い方向に狂ってしまうの悲しきかな
>>759
チャレンジが…ドローンと爆弾チャレンジが辛い…多分トロコンに必須じゃないかもだけど…>>767
t ErU「逃げなきゃ…」エレハリの二人が悲惨て重い逆恨みーズなだけにライノが輝く
>>767
蛇系女子良い…>>773
ライミ版ハリー「うわぁ…」ヴァルチャー「あれ、俺ってアメスパ出てたらそんな面倒くさい奴の仲間入りだったの?」
3が実現したらシニスター・シックスの一人として予定されてた模様
トムホスパイディ2の敵はミステリオって噂だけどどんな奴なのかイマイチよく解らんネ>>773
かなり不幸なのに酷い逆恨みで同情できなくなるヴィラン二人いいよね……よくねぇ……>>779
ピーターを助けに来たところと亡くなる前に、少し自嘲気味に笑って逝くところがまた儚い>>783
どうせ次のシーンでゴモラ大好きっ娘になってる>>784
真面目にJ J Jの息子さんが可哀想
あてつけで婚約されて、式当日にすっぽかされて婚約破棄だし>>788
アデリーナもアニメにでるんだな>>786
ひよりんこんな声出せるのか…デレマスのあのアイドルの声の印象強かったから驚きスーパーミニプラのダイナドラゴンはプレバン限定かぁ……
コアとか何年ぶりだっけ
サブライダーがどこまで出るのかYouTubehttps://youtu.be/XHPpj-aYdD4
>>778
監督曰く世界観を大事にしたかったかららしいとか>>794
アデリーナ(ペギラ)は小説だと天才少女だったけど、見た目通りになったな
爆天童さん版みたく石黒英雄さんのファンだったりしないだろうか>>799
ガタノゾーアちゃん「映画に出ます!」>>797
ベムスターが「分かって」なさ過ぎてコミックだと改造ベムスターがベムスターに…>>802
アイマスの響みたいな口調なのか、クール系なのかはたして>>791
ビッチ通り越して怖いんだよなあ
やることなすこと全て真逆すぎて
しかも周り不幸にしまくってるし
スパイダーマンやってるピーター受け入れる
↓
スパイダーマンやってるピーターに不満
は流石に開いた口が塞がらなかったスパイダーマンのヒロインに碌なの居ない
MJ関係よりピーターとハリーの関係が記憶によく残ったかなライミ版は
ジオウ、ウィザード組からビースト本人確定らしいね
怪獣娘の脚が!手が!胴が!長い!
今回は通常等身だからいつもより動くのかな?>>804
言ってみゃりあのルーサーは頭脳と地位と金と権力と行動力のあるジェイムソンみたいなもんで、ヒーローの失墜、正義を汚して『神なんていない』と証明するのが目的だった、みたいだけど。ちょっと計画が迂遠過ぎとは思う、うん。>>804
父親に虐待された(その親父は自分で始末した)ことがトラウマになって物事をひねた目でしか見れなくなってたルーサーにとって、スーパーマンの存在は絶対に受け入れられなかったんでしょ
「なぜ俺は助けてくれなかったんだ!」とでも言いたげな終盤の慟哭が本音だと思うよライミ版のMJはもう………こう……うん、うん。
銀魂とかでほら「消せ!ヒロインのとこだけ消せ!」って言われるみたいに……うん。回りくどすぎて訳分からなくなるとこもあるがBVSSの見所は
カッコいいワンダーウーマンの登場からの
「誰だよ...お前の知り合い?」
「知らん...お前の知り合いじゃないの?」
と
化け物と化け物男女が争う中必死に駆けずり回るコウモリのコスプレマン
これだけで見る価値ある>>816
一徹「あばよ!」>>817
救出シーンは本当にカッコええ……
影がコウモリになってるのもグッド>>799
そこにノーバちゃんがおるじゃろ?>>818
てか、クライマックスファイターズにジオウ組とクローズ追加しただけじゃねこれ>>818
多分使い回しでファイターズのキャラは全員いるだろう
今作に力入れてるかはわからんから
新規追加やシンスペとか追加されるかは怪しいが>>820
リク「あれ、小さい?」>>828
これを人はカリギュラ効果と呼ぶ>>830
ホントに面白かった。3のヴェノムは小さい頃軽くトラウマになるくらい気持ち悪かった。
だがMJが……あホントに腹立つな!女優さんは悪くないんだよごめんね!>>818
ディエンドは元からディケイドの超必演出だよ。
クローズはスキルでチャージ、バーストでマグマかな。>>831
レオ「そうだな。仲間はみんな『いなくなっていた』よ」ヌンチャクブンブン>>835
警察官っ拡声器
のシーンも良い…>>833
ペガッサ星人ちゃん本当にカワイイ>>840
ヤバくない仮面ライダーゲームなんかないでしょ>>840
剣モードなのもおかしいが背中にエフェクトあるの草
やっぱりバンナムのキャラゲーじゃないか>>840
トンファービーム!>>843
「君のことは黙ってるよ」
「「「「(うなずく人々)」」」」
「スパイダーマン!貴女は逃げて!」
吹き飛ばされるギリギリまでピーターを案じてたおばさんとか>>840
なんの、仮面ライダージョーカーやらが雑魚敵として出てきたことを思えばまだまだ・・・まだまだ・・・?>>857
平成ウルトラマンだけに絞ってもいいから見て見たいそれなりのグラでそれなりの動作で選んだキャラがキメラにならずに最後まで戦えてオリキャラに作品の名言バカにしてる風に&使い方を間違えて使われずゲームの売りにされてた放送中の最新キャラが放送終了前に使える時点でガンブレよりはマシやぞ
>>861
ぶっちゃけ怪獣娘の中だと特に完成度高いからなぁ…(おっ伝説のク○ゲー「コンボイの謎」の話か?)
>>827
楽しみだけど近くでやらない…
今までデフォルメされた状態だったから分かりにくかったけどやっぱりみんな凄い格好してるなぁ…>>851
超クライマックスヒーローズは今でもたまにするくらい好きよこうやって振り替えるとバトライドシリーズは本当凄かったんだなって
>>761
ペンギンのメスのカップルが一緒に卵を温めるって話を思い出すな>>804
あれやる前にバットマンの映画挟んでおいてくれれば良かったのに
そうじゃないからこっちは置いてきぼりになってる気分だったと言うか明らかにゲームシステムがクライマックスファイターズの流用なのにインターネット対戦を削るってどういう事なの…ファイターズはゲームバランス自体はそれなりに良い(遠距離持ちは強かったけどプレイヤースキルで対処可能なレベル)からネット対戦は割と盛り上がってたのに…
ライミ版もいいけどアメスパもいいと思うんだ
1で怪我したスパイダーマンのためにクレーン動かして道を造るところめっちゃ好き>>871
地球のバックアップもらえなかったんだよ多分クライマックスヒーローズとバトライドウォー路線に素直に戻そうよ…。
バトライドウォーなんかレッドシャドームーンフィギアで常に最強or究極フォームで戦えるの楽しかったんだよ。不満なんかタイプスペシャルが無いとかそういうフォーム数&キャラ数をもっと増やしてってくらいで(創生は普通に多かったが)、シナリオもゴーストが目立ってなかった以外は別にアレくらいで良かったんだよ。クライマックススクランブルorファイターズマジで今のままなら要らねえわ>>875
折角サブライダー揃えたのにファイターズで二期勢しか出さないし何故かBLACKだけ出したりとファイターズの良いところと言ったら本人ボイスを楽しむ事くらいだったなー。ジオウの歴史改変って大元から無くなった結果じゃなくてアナザーライダー誕生orジオウに力を継承した時点での人間関係を出来るだけ崩さない形でライダーの物語が無くなった感じなんじゃないかな
まだ例が二つしか無いから分からんが>>876
ライミスパイディ、アメスパ、トムホスパイディ
どれが好きかで世代、どの作品から入ったか分かりそう>>870
平成2期のサブライダーは要さん以外本人ボイスとか当時感激したわ…PVも何回見直したことか>>871
ちっさいのもそうなんだけど、炎エフェクトが弱いのと、なんか細いからスカスカに見える。
こう・・・当たり判定がわかりづらすぎない?>>883
サウンドプレミアムエディションがなかったり、早期特典がライドウォッチだったりバトライドと比べると客層は子供を意識してるのは間違いなさそうだね
PS4よりswitchの方がライダー視聴層の所有率が高いだろうし次の元号の1号ライダーがどうなるかが一番楽しみと言うか気になる
ほぼ間違いなく新機軸で来るだろうし久しぶりにウィザード見てるけど、エンゲージリング使ってアンダーワールド行くとこCCCのあれ、名前忘れたけどアレに似てるよね。あと、ビーストの変身時のデーデッデデッデッデッデーってBGMいいね
しかし放送前にプレバンでグリスライドウォッチをDX仕様で出したのが謎過ぎる
本編出るわけでも無いし他のサブライダーは食玩やガチャ行ってるし>>887
もっと頑張れば光ると思います。(魔王の風格)YouTubehttps://youtu.be/XnC4cXlrU10
>>885
気が早すぎない?
まだジオウ始まって一月経ってないよ?>>891
アナザーフォーゼの目はアナビルと同じ目なんだよな>>891
その分アナゼイドは人間態に戻ったんだよね、普通に戻れるんだと思ったよ。>>893
今のところ契約者の願いをきちんと叶えたり、他のタイムジャッカーのサポートしたり、とウールはきっちり仕事してる感がある>>899
あの世界の怪獣保護の歴史って、かなり面白そうだよね。>>897
100tハンマー持ってるのいいね>>900
最初は名前一緒の別作品だと思ってたよ…
つべでPVも見たけど、フランス版の実写ということを念頭におけば十分なクオリティだと思う。既存キャラの3人の再現度も高いし。
強いて言うならオリキャラ?の存在とPVがギャグ多めだったからあまり評価高くなかったのかなと>>856
あれ、制作の下請けが変わったのと1の頃からのPの構想が現実化しただけという日本によくある上司が無能パターンだからね・・・岩永さんのTwitterがまた????になってるの見るとちょっと期待しちゃうよね
過度な期待は良くないんだけど実写のモンハンにトニー・ジャー出るのか・・・。リオレウスをムエタイで倒しそう
>>908
時代が現代だったり良きバカ映画臭がする客演望むネタバレ民には失礼な連中が多いなぁ…
あるゲストに関しては「〇〇暇だろ」とか言ってて気でも違ったのかと思った>>911
ネタバレ民言ったら間接的に本当に出る出ないのネタバレするようなことになってるから言わない方がいいよいい加減、〇〇に☓☓なんて言ってる奴らが居たとか報告しにこなくていいから
>>913
お前はサタンだったんだなジオウウォッチだけでどれだけ別バージョン出す気だこれ…
>>917
ゲーム特典にゴーストガシャットとかよりはマシだと思うんだ
しかもあの時はエグゼイド眼魂→初回特典、ゴーストガシャット→ゲーム特典、天下統一→プレミアム前売り券と新規形態全部限定なノリだったからな>>893
そうなると名称的に気になるのは「アナザーアギト」だな・・・アナザーアギトを横から現れ急襲して倒す真アナザーアギトさんとかありうるのか?>>916
ガンバライジング の躯体をニヤニヤして観てるシーンがシュールだった>>921
そしてそれをお出しする装動扱いに困りすぎだよ!
ヴィジョン、AOU以外で活躍した覚えがない>>921
これもうちょっとなんとかならなかった……?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=v3zw0h5PbxM
ダークフェニックスの予告解禁
相変わらずハゲと無職は仲良いようで揉めてる今週の漫画でわかるFGOでわかった事
FGO時空にもスパイダーマンはある>>930
FGOと漫画でわかるは別時空なんだよなあ>>928
それプラスハッキング能力まで…>>916
黎斗と凌馬に見ただけでアイアンマンとアントマンスーツを分析されて、勝手にアイアンマンロックシードorガシャット、アントマンロックシードorガシャットを作られてブチギレて敵の敵は味方理論で手を組むトニーとピム博士を幻視した…>>935
映画のノベライズになるみたい?らしい。コナンの映画のからくれないの脚本書いた人がやるそうな。ライダークイズ!
ある基準に沿って最強フォームをグループ分けしました。
CJX、コズミックステイツ、極アームズ、ムテキゲーマーが仲間のAグループ
プトティラコンボ、インフィニティースタイル、タイプトライドロン、ムゲン魂が仲間のBグループ
さて、ジーニアスフォームはどちらに入るでしょう。>>938
フィギュア王の話はまだ買ってない人いるからもう少し待とうな?ヴィジョン強そうやん!
↓
誤射するとかポンコツやん!
↓
狙われまくるとかピーチ姫やん!ヴィジョンはまぁ、『心』を得て弱体化しちゃった感は否めないよね。ジャーヴィスの頃なら『インフィニティストールが狙い?破壊を推奨します』って即決だったろうし
>>941
すまないが物理無効を物理で解決するやつやどんな状況も魔術だ!で解決はNG>>945
なんだかんだでデップーはメンタル弱いからね
ケーブル死んだ時とか悲しんでるし>>941
ドクターは弱体化した状態でもチートの一角な辺り元はどれだけ強いんだ…>>946
天道語録いつ聞いても為になる>>932
本編では言ってなかったよデップーのメタ発言は
あくまでこの世界は漫画!俺らはキャラクター!みたいな妄想だったはずなんだが妄想じゃ片付けられないことも起こしまくってるからな...>>951
幸運も不運も神様によるものだと信仰するのと同じってことか。
そんで信仰心が強すぎたから、神様とのチャンネルが繋がったと・・・>>954
吹き出し足場にしてるからなところでみんなジオウでこういうシチュエーションの展開期待してるやつある?
俺はクロノス初変身する直前の大乱戦みたいなジオウ、ゲイツ、オリキャス2人vsアナザーライダー数人の大混戦がみたい>>965
ビースト「(そっ閉じ)」>>964
おまけに後にスコットたちにまでフォース感染して大暴走するしな
やっぱホラーだこれ>>968
D、DCユニバースだって最近は明るくなりそうだし…(ダークフェニックスを見て)ウルヴァリンー!はやく帰ってきてくれー!
>>970
大丈夫、キャプテンマーベ…シャザムがいる>>963
ディケイドの555アクセルフォームVSザビーの高速移動対決みたいなクロスオーバーものならではの展開を期待したい
あとはオーマジオウが50年後の未来に君臨するなら野上幸太郎(NEW電王)、紅正夫(二代目キバ)、湊ミハル(アクア)、泊エイジ(ダークドライブ)、天空寺アユム(二代目ゴースト)の未来組の参戦、あわよくば親子共演とか見てみたいかな公式でカブト見てたら次回、ついに奴(ら)が来るな・・・
ところでジオウにカブトの客演出すとしたら現実的に見て
弓削さんとかがみん(佐藤新さん)くらいかな?
逆に水嶋ヒロイケそうだけど一度引退した際、所属してた事務所で受けた仕事
の再出演、全部NGらしいから無理っぽい?武田「ディシディアでたいなー!スクエニさん待ってますからねー!」
武田くん事務所やめる
スクエニ「ディシディアでませんか?」
前事務所「ダメです」
だが音也、イクサ、ダークキバの再演はOK
とかあったから水嶋ヒロもまだ諦めるのは速い
また正直可能性はかなり低いと思うが>>976
マブカプやった事ないけどニコニコのダークフェニックスの性能を見て戦慄した
それでDP殺・すマンの戦い方で笑ったこれは証明だ、僕こそがウルトラマンだって!
っていうの思ったけど、カドック君は他人から絆の力奪わなそう
目的のいろいろやれる子だからどうかな>>976
特撮でもおなじみのcv力ちゃんですごく安定感があるおじさん!
ナイフグローブってパンチ系が主体の特撮ヒーローに装備させてたら
かなり火力ヤバそう>>975
確か、FF12の主人公ヴァンだったか。知らなかったわ「誰よりも何よりも君だけを守りたい」
一生に一度は言ってみたい言葉
士郎がアスカと出会えたらどんな物語が生まれたかな>>979
寧ろルーブ側のように突然力だけ与えられたの方がイメージしやすいな>>988
アダムだったかな
実際にアメコミでCWを防ぐ手段を探すために様々なマルチバースを旅した世界で一つの解決策が
キャップとトニーのどちらかが性別違ってたら仲睦まじいカップルになるから平和っていうその盾捨てろ!
父さん始末した奴庇うお前に父さんが作った盾使う資格はない!!!
から僕が君用の新しい盾作るね...>>987
IWで電話しづらいからしないってなってたのホントにね……w
まぁ、あんな盛大な喧嘩別れしたんだからそりゃ顔合わせづらいよねっていう
キャップもキャップでめっちゃ酷い事した負い目あるからいざ呼ばれると凄い気まずい(指パッチンでサラサラ食らったのが見事にキャップの戦友ばっかなのが、その辺のしっぺ返しくらった節がある結局二人して欠けてる所が噛み合い過ぎるんだよな
キャップは自分のことを時代についていけない過去の人間で、時代の寵児であり最先端の技術を扱って戦うトニーには敵わないって思ってるし
トニーは自分のことを駄目人間で、キャップみたいに時代を超越したカリスマとか自分の体ひとつで国そのものの正義を体現できるような尊い存在が眩しいわけだし>>977
ジャニーズとか厳し過ぎてティガダイナの配信が出来ないという
ダイナとか凄いとばっちり感>>994 久々に本編と切り離した完全オリジナルが読んでみたい気もする…
>>994
武藤が書くなら、とにかくエボルトは出てくるの間違いないと思う
あの世界、エボルトより格上の敵を出してはいけないし、エボルトが絡まない敵も出しては駄目みたいだしタケル殿ぉぉぉぁぉぉぉぉぉ!
埋めるか
>>1000なら桜が仮面ライダーになる
奈須きのこor虚淵玄が仮面ライダーアマゾンズを書いたら(媒体は小説と仮定)
型月x特撮スレッド逢魔降臨歴 第160章
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています