このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。そんなバナナー!!?
おめでとう ! かんごくちょう は せいはいせんそう を かくけんり を てにいれた !
乙です
そしてゲルトさん……………
congratulation!(拍手)ゲルトさんは今監獄SS書いてるからそっちを先に書いて欲しい。あとガイさんのヤツは寓話みたいで面白そう。
盾乙です
書ーけ!書ーけ!(他人事聖杯戦争個人ss書いてみたい……………
監獄長だけに大変な思いはさせない!
とりあえず自主的にCCちゃんシリーズぽつぽつ斉木楠雄連載していきますね。
まずはそのためにCCちゃんの設定をまとめないと…>>9
ナ、ナンダッテー!?(aa略>>9
なんだってー!立て乙です
頑張れ監獄長さん!あなたなら出来ますよ!(アルカイックスマイル)>>9
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ>>9
何だって!それは本当かい!?>>9
ΩΩΩ<ナ.ナンダッテ-朽崎さん、確認してきましたよー。二重人格の縛りとかはないんですよね。だったら影魔術のみでも大丈夫だったりします?そっちの方がキャラは纏められそうな気がしてきました。
後はアーチャーが確かパートナーでしたね。誰にするか候補はお有りで?>>16
ありがとうございます!
ちょっとwiki見てアイデア練ってきますロマニポジを設定してたらやっぱりオルガマリー所長を殺っちまう方が動かしやすい気がしてきたな……
こ、こやつら……私が無事フラグを回収したからといって……!
後すまんが、漫画は描いとらんのじゃ。私はイラスト専門なのじゃ……。まあ書こうと思えば私も書けるのですが、まず九終が終わってからでないと……ね?
それまでの間は監獄長に任せた!大丈夫、監獄ssの合間に書くだけの簡単な作業さ!>>7
それもそうですね…
というわけでそういえば委員会さん
第一回の方で手番で困ってるみたいなこと言ってましたけど大丈夫ですか?まぁ一次ネタでスムーズに新スレに移行できたので……
#25が立ったの月曜の深夜ですってよ奥さん>>18
ありがとうございます。大丈夫です。比率上げる為に男性だと嬉しいです。パートナー、どうしよう。オズワルドとかいいかなぁと思ったけど、それだとアサシン系サーヴァントが半数になるから迷ってる。>>25
えっそうなの…? そんなにスレが進むようなこと話してたっけ…>>24
(大丈夫じゃ)ないです
俺は全然待てるタイプだけど誰を待ってるか分からない現状は一応立場として困りますね…
問題は誰でも良さそうって所ががが……自分は明日の朝までレス遅くなると思うので決めておいてくれたら嬉しいなって>>29
ミス、あまり型月と関係ない一次創作ですね一次創作の設定からディストピア思想持ってきてパラノイアみたいな異聞帯を作った私はどうすれば良いんですか(震え声)
>>9
(漫画は一応もうあった)抑止力に選ばれたスレの守護者だったんだよ!
>>38
インド神話のナフシャとかどうでしょう?出自は神格じゃないけどインドラに変わり神々の王に推挙された月種族の君主(なお、その後調子に乗って天界を追われた)
神々から視界に入ったもののテージャス(威光)を吸収してより強力な力を持つという力を授けられたとのことなのでスキルにも合うかなと時は西暦2016年。
場所はかつて冬木に並んで聖杯戦争を執り行う土地の候補であった街、中国は双方市。
混沌と繁栄が入り混じる其処で今聖杯戦争の幕が上がる。
七人のマスターに、七騎のサーヴァント。
───最後に願望器を手に持つは人間か悪魔か。
fate/Out C ider
セイバー陣営:ローラン&アデーレ・ゲシュペンスト
アーチャー陣営:ネッド・ケリー&空野瞬
ランサー陣営:エイル&シギムス・プロビデンス
ライダー陣営:???&???
キャスター陣営:???&???
アサシン陣営:影剥のハサン&リディア・メルト
バーサーカー陣営:ヘンリー8世&???
という個人SSを描きたいのですが製作者の方々に使用許可をもらいたいです
あとその際に時間があったら容姿や台詞例を送って下さると助かります>>47
シギムス使っていいですよ
大戦凍結したからもう出番は無いかと思ったら意外だったわ
一人称は私で口調は普通 容姿はご自由に、どうぞ>>47
うちのローランの一人称は俺で二人称は男に対しては、お前で女に対しては、○○お嬢さんです。>>49
台詞か……嘘と本音の二つ出しとこう
嘘
「大丈夫ですか……ええ、私になーんでも相談して下さいね?」
「はい、大丈夫ですよ。私が此処に居ます。なにも恐れなくて良いんです。私がずっとついててあげますからね……」
「他の人があなたを貶しても私は貶しません。だってあなたにはあなたの方法で成長することが出来るんですから!」
本音
「私の邪魔をするな虫けら。思わず潰しちゃったじゃないですか。」
「お前に利用価値があるのだから私はお前を生かしているのよ?そうでなければ殺しています。」
「普段と感じが違う……?だってあなた、私にとって害になるじゃないですか。それだけです。」
服装ねぇ……みんなー!オラに力を分けてくれぇぇー!>>62
確実に耐久パが組まれますね間違いない…>>47
ネッドケリーどうぞ!
口調などはご自由に設定していただいてOKです。
それだと困る、ということであれば言ってください。考えます!>>41
せ、せやな……(事の発端)>>47
影剥のハサン、構いませんよー。>>68
マジですか!?
『多分出番は完全に個人SSのみになるだろうけど、他の方が使用してくれたらラッキー』程度の気持ちで公開してたので…ありがとうございます…イコマさんに質問です
伏神のイコマ君って聖杯戦争の少し前に来た転校生でよかったんでしたっけ?元から学生としていたんでしたっけ?出来たよ!囚人の守護聖人が!
【CLASS】ルーラー
【真名】バルバラ
【性別】女
【身長・体重】157cm・42kg
【出典】基督教・歴史?
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力 D 耐久 D 敏捷 D 魔力 A 幸運 B 宝具 E
【クラス別スキル】
対魔力 A 真名看破 A 神明裁決 A
【固有スキル】
聖人 C
聖人として認定された者であることを表す。
但し教派によっては聖人暦に刻まれていない為些かランクは低め。
3つの窓 A
神の現れである三位を象徴する砦の窓。
主の秘蹟を限定的にその身に宿す。
強力な即死耐性、病毒無効、毎ターンHP回復効果。>>77
【宝具】
『火薬庫の女神(サンタ・ヴァルヴァラ)』
ランク:E 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:500人
十四救難聖人の一人で、鉱山や火を扱うなど危険な場所で働く人々の守護聖人である彼女が後世の信仰によって獲得した貯蔵宝具。
弾薬庫の暴発を避ける為に奉られた彼女は、3世紀頃の古い聖人であるにも拘らず膨大な武器を貯蔵した武器庫を所有する。
現代の科学技術が進歩・発展すると同時に、武器庫に新しく武器が貯蔵されていく。
貯蔵された遍く兵器には彼女の神秘が付与される為、英霊にも幾分か攻撃が通る。
銃器や火器などに始まり、猛毒兵器やソナー、果てにはドローンも入っているのだとか。
…要するに王の財宝の最新機器バージョンだが、神秘の濃さは比べ物にならない。
因みにガトリングガン、対戦車砲、ミサイルなどを一斉掃射させる弾幕スタイルが大好きらしい。超過激。>>78
【Weapon】
宝具により神秘の宿った現代兵器を取り扱う。
聖杯による知識は電波標定機の取り扱いも授けてくれた様で、一通りの軍事兵器を難無く扱える。
【解説】
3世紀頃、ニコメディアに居たとされる聖人。
ニコメディアのバルバラとも呼ばれる、“囚人”の守護聖人。
3つの窓をもつ塔、棕櫚の枝、孔雀の羽根、剣、聖杯、稲妻、本などと共に描かれる。記念日は12月4日。
基督教の信仰が禁じられ、家主の意向で薄暗い砦で育てられた彼女は幽閉生活の中で基督教への信仰に目覚める。
目覚めた事で反基督主義の父ディアスコロスにより殺されそうになるが、数々の奇跡が彼女の身に宿り危機を悉く脱していく。
最終的には剣によって彼女は殉教したが、その父はのちに稲妻に打たれて死んだという。>>47
ヘンリー8世のみならず、自キャラならどのキャラ使ってもらって大丈夫です!>>98
適度にふくよかな女性も良いよね…ふかっとした感じが凄く良い。
要は私は全て好き>>102
まあほら魔術礼装と普段着は両立出来ますし、上手く折り合いは付けられるでしょう。
あと私は女の子の服はとりあえずの形状と名称が分かる程度なので、その拙い知識から15歳の女の子が着るならどんな感じかをイメージしながら決めましたねー。ちなみにインスパイア元はふじのんの第二再臨です。>>104
よし、足から氷を出す聖女を誰かお願いします>>104
番頭も追加しなきゃ……誰か作って☆(屑発言>>111
嫌いじゃないけど、それはそれとして優しい聖人の男の子の胸の中で泣きじゃくる女の子も絵になるじゃろ?そこに聖人の男の子が女の子の頭を撫でてあげると、さらにいいんですよこれが。>>112
え?あのプロフィールに書いてる通りに取ってよかったの?マジかよ。つまり大体の魔術を強力に出来るのか。いやん。>>123
別の立ち絵メーカーで投げる人もいたからだいじょぶだいじょぶ>>127
一応雑談スレで投げたコラと謎設定をリファインしてhttps://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E8%AC%8E%E3%81%AE%E9%9A%A0%E5%AF%86X
にしたのがネタ元であるからスレチではないですよ、と言っておかないと私がただの小太郎くんが好きなだけの人になってしまう……>>124
分かりました
あと、利用規約的には大丈夫みたいですね>>133
奇遇ですね。私の方ではこいつら強すぎ!って封印してたかぐ空とバロールの二大巨頭が猛威を振るいますよ。>>131
元はリアルの知り合いに「お前『小太郎くん好き』とか言ってるけど低レアの男とかねーわwww星4のくノ一美少女育てるしwwwてか服部半蔵が実装されたら絶対星5だよなwww風魔とか知らんわwww森の中ではやられる雑魚www(ほぼ原文ママ)」って言われた怒りからできた哀しき怪物、あと当時は小太郎くんが足りなくて狂いそうになってたので「ナチスとか宇宙進出できるし忍者もできるっしょ」ってなったのが発端なんですけどまあそれはどうでもいいんです。
私はたしかに小太郎くんが好きですが流石にスレチ案件を出すような風魔すきすき芸人になる気はないので、あくまでこのスレの趣旨(聖杯大会系SSに使用するキャラ出し+それに関する雑談)に沿わない事はやらない一参加者でいたいのです。小太郎くんを好きなだけの人ではありません。聖女聖人と聞いていてふと脳裏に走ったフレーズ。聖少年!
それはさておき輝夜(かぐや)聖杯戦争、自分の力を考えて亜種聖杯戦争形式にして、セイバー、アーチャー、アサシン、そしてフォーリナーの四騎に決定しましたー。
セイバー以外のは自前のでなんとかなりそうなのだけれどセイバーが悩む、悩む。>>135
既に設定の時点で性癖が駄々漏れなのでノーダメージです(身体中から血を吹いている)>>74を元に作りましたリディアちゃんになります。
聖少年?いや!銀河美少年!綺羅星!(違う)
む、謎の隠密Xを知らない人がいるということは同時期に出したテラエリちゃんを知らない人もいることに?
>>85お待たせしました。前日譚的なSSです。
「玲亜―さようなら。寄り道しないように帰るんだよー」
「あのね…私は子供じゃないんだから寄り道なんてしないわよ」
「えー?だって最近遅くに街を歩いてるのを見たよ?」
「…散歩よ散歩」
「おやあー?これはまさかついに玲亜にも春の訪れかな?まさかいきなり夜遊びするような男の人と付き合うなんて意外だねえ」
「そんなわけないでしょうが!本気で怒るわよ!」
「ごめんごめーん。でも元気になったみたいでよかったわ。来野のこと随分と引きづってたみたいだったから。」
「ごめん…気を使わせてたのね。」
「ふふふ、私には何もかもお見通しなのだよ。でもあの事件からまだ日も浅いし本当に寄り道はせずに気を付けるのよ。あんた、昔から危なっかしいからね。」
「…最悪…全然隠せてなかったわ。」
友人の下校を見送った玲亜は手で顔を軽く覆いながらつぶやいた。
可能な限り顔に感情を出さないようにしていたつもりであったのだがあっさりと見破られたという事実がより玲亜を落ち込ませていた。付き合いが長かったからバレたのだという理由で自身を強引に納得させたところで早速本来の目的に移ることにした。>>150
それは自身の魔術を使った簡単な異常調査である。玲亜の能力は他人の自分に向けられている感情を察知することができるというものである。この能力がいつから使えるようになったのかは玲亜自身もよくわかってはいないがこの能力は普段は使用しないようにしている能力である。他人の感情なんていいものばかりではなく時には嫉妬や憎悪といった恐ろしい感情もある。そんな感情を持った相手と普通に話せる気がしないし恐いということがそのような判断になった理由である。知らない方がいいということもこの世の中にはあるということだ。あとは単純に使うと集中力を使って疲れるというのもあるのだが。
とはいえ使用したところでこの魔術はすべての人に有効というわけではない。対魔力の強い人間、つまり魔術師や魔術の秘められた才能があるものの感情は読むことができない。しかし、今回はそれを有効活用できると玲亜は考えていた。
(あの事件を起こしたのが魔術師ならこの魔術で感情の読めない人が何らかの関係者の可能性がある。ただやみくもに街を駆け回るよりもよっぽど効率がいいはず)
学園で魔術の行使を開始する。そして行使をしながら学園を歩く。すれ違う学生たちの感情が脳に入ってくる。この子たちは魔術師ではないと判断をしそれを学園中で繰り返す。ただそれだけの作業である。はた目から見るとただ学園内の散歩にしか見えないことだろう。よし!俺が作った水着剣式さんと水着鈴鹿御前は知られてないな!
>>151
(学園で異常があればすぐにでも対応しなきゃいけない…でもサーヴァントもいない状態で魔術師を見つけてもとも思うけれど…)
ふとこの前のことを思い出す。
監督役から触媒となるものが送られてきた。なんでも有力な英霊の触媒になるかもしれないものらしい。そしてそれについていた手紙にはこう書いてあった。
『この触媒で強力な英霊が呼べることを祈っていますよ。注意事項としては英霊を召喚する際には機嫌を損ねたら危ないですからね。でも召喚の途中でも魔力が吸われて下手をすれば魔力が枯渇して生きていられなくなりますしそのほかにも様々な~』
(嫌がらせか!)
ふと手紙を読んだ時のいら立ちがよみがえり怒りが沸き上がる。召喚の際の危険なことを箇条書きで何十個もつらつらと書き連ねたあの手紙を見た時ははじめのうちは恐怖があったが次第にあの監督役が私をからかうためにやっているということに気付いたのである。
(だれがあんな奴の寄越した触媒なんて使ってやるもんですか!大体そんな危険な英霊なんて私の手に余るわよ!)
このことから自らが手に入れた触媒で呼ぶことを決意してそれ以降触媒を探している。しかし成果は全くなく今もサーヴァントは呼べていないのだが…
ふと色々考えていたことから集中が乱れており魔術が行使できていないことに気づいた玲亜は再び集中をして魔術を発動させようとした。すると
ガン!?
突然角から出てきた巨大な影に衝突してしまった。>>153
「痛い!?」
影とぶつかりその勢いで尻もちをついてしまった玲亜は体の痛みに耐える。
「すみません。大丈夫ですか?」
「え…ええ大丈夫。私も考え事をしていて!?」
自身を気遣う声に対して返事をして声のした方へ目を向けると思わず玲亜は声を硬直させてしまう。
そこにいるのは一人の男子生徒。だがとてつもなく体躯は大きく体もガッチリとした筋肉に包まれておりさらに顔もいわゆるコワモテというやつであった。
(あ…あわ…あわあわわ…)
恐い。すっごく恐い。頭の中で考えることはそれだけであった。この人はいわゆる不良というやつなのではないだろうかと玲亜は思った。そしてその人に私は今しがた思いっきりぶつかったのである。この後に待ち受ける展開といえば…
(い…因縁つけられる!殴られたりとかされる!いやーーー!)
玲亜は魔術師である。普通の不良では玲亜に束になったところで魔術を行使さえすれば軽くいなすことも可能であるのだが今の彼女はパニック状態となっており冷静ではなかった。それでも最低限の彼女の見栄としてそのパニックの感情を顔に出してはいないのだが…軽く涙目にはなっていた。
「あの…どこか痛めたのか?さっきから無言だけど立てるか?」
そういうと男子学生は玲亜に対して手を差し伸べた。
「え?あ?えーと、ごめん大丈夫!」
その手を見て多少の冷静さを取り戻した玲亜はその手に捕まる。するとすぐに男子学生の手に引っ張られて体を起こしてもらうことができた。>>156
男子生徒を連れて自身の教室に戻り裁縫道具を取り出すとボタンを付けるためにほつれた糸を一度切断してボタンを完全に外した。するとその時上着から手帳が落ちた。
「あら?ごめんなさい生徒手帳を落としてしまったわ。……えーと…やす…く…り…?」
「スズグリ イコマと読むんだそれ。」
「!?……そ…そうよね!わ…わかってた!ええ!」
軽く赤面をしつつボタンを勢いよくつけていきボタンの修復は完了した。
「うまいものだな。そんなに早くできるものなのか?」
「コツ覚えたら簡単にできるわ。あともしよかったらだけどほかのボタンも付け直ししておきましょうか?」
「手間じゃないか?」
「これぐらいは大した手間にはならないわ。せっかく裁縫道具出したんだしついででやっておくわね。」
「そうか、すまないな。」
「気にしないで。さっきよりももっと早くボタンを付け直してあげましょうか?」
そういうとさっきよりも早く針と糸を服に通してそして、
ブスッ!!
「…………痛い…」
「ゆ…ゆっくりでいいからな?」
軽く指を傷つけました。※針を刺すのは本気で危ないので気を付けましょう。>>157
「はい補修終わり。これでしばらくは大丈夫だと思うわ。」
「ありがとう助かった。」
「それはお互い様ね。そういえば錫久里君は転校生なんでしたっけ?」
「ああ。最近引っ越してきた。」
「そう、道理で見覚えがない人だと思ったわ。」
納得がいったというようにウンウンと何度かうなづく。
「俺もあんたみたいな同級生がいるとは思わなかったよ」
「東雲玲亜よ。せっかく会ったんだからお互いに名前覚えておきましょう?」
「そうだな、じゃあな東雲。また明日。」
「また明日。」
(私も帰るか)
イコマを見送った後出した裁縫道具を片付けながら帰宅準備をしていた玲亜はあることを思い出す。
「あ!調査中だった!」
以上です。
イコマ君の苗字に関しての誤読は私の実話だゾ>>166
嗚呼、素晴らしきかな。>>165
便乗、レベルマハゲは良い文明>>148
自分としては、クロナは朽崎さんの動かし易いようにやってくれて大丈夫です。>>173
大丈夫です。
この場面だとまだ見え張ってるから固く言ってるだけで本性はパニック時みたいな感じのしゃべり方だから大丈夫です。>>174
ちょっと事情があって完全な縁切りは厳しい感じなんですよね…相手は何回注意しても「事実じゃん?」だし周りもオブラートに包みつつ「たかがゲームキャラの事で熱くなるなよ」だし……
ご心配ありがとうございます……>>170
わ、和服で目立たないだけだから……!よく見れば分かるけどこのくらいに設定してるから…!CCちゃんの設定に手こずってたらめっちゃ進んでた…
うちのカルデアはスパルタクスとレジライがレベル100ですよ!(実際この二人が会うとどうなるか…)
ではCCちゃんの設定を貼りますね【クラス】ムーンイーター
【真名】CC
【出展】ムーンセル
【性別】女性
【身長・体重】155cm・42kg
【属性】秩序・善(獣)
【ステータス】筋力★ 耐久★ 敏捷★ 魔力★ 幸運★ 宝具★
【クラス別スキル】
道具作成(偽)A
陣地作成A
月神の神核EX
(ネガ・カッター)
(単独顕現)【ユニークスキル】
月を喰らうものEX
北欧の大狼マーナガルムに由来するスキル。月を喰らい月蝕を起こす権能で喰らったものの権能を自らのものとして吸収する。
後にバクナワ等も取り込み『月蝕の原理として月が地球の影で隠れる』という部分から影を操ることが可能になる。
自己改造EX
数々の神格、怪物のインストール。余計な感情の切除等で最早元となったAIからかけ離れた怪物となった。
全ては唯一自分の名を呼んでくれた先輩のために。
月詠の魔眼A
説明不要。ツクヨミから奪ったムーンセルの支配者の権能。しかし使い慣れてないせいかツクヨミより精度が落ちている。
無貌の月EX
霊基補強の際に偶然出会った邪神の権能の一部を借り受けたもの。
這い寄る混沌「目を離すと世界の危機とかこっちと似てるなぁ。少ーしだけ協力してあげるよ」
その他複数のスキル持ち【武器】
支配の錫杖
【宝具】
『未定』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【解説】
元々は月の聖杯戦争の舞台神無月学園のAIだった。
その役割は『皆から委員長と呼び慕われ、皆の聖杯戦争の支援をするお助けNPC』。ちゃんと本名があり本名は佐倉マナ。誰からも名前を呼ばれなかった中ただ一人だけ岐色透に名前を呼ばれたことからバグった。
月を喰らう狼マーナガルムを取り込みその力でツクヨミを喰らう。その結果…続きは本編で
性格はかなりBBちゃんと似ている。
【制作・使用】ユージーン【大罪戦争ss】・可
【出演・主人】Fate/Frontier ABC・なしなんでも出来るラスボス系委員長こと月の狼CCちゃん。ここに降臨です☆
………こうですかわかりません>>184
YES
完璧ですよ山星さん。目を離した隙にえっっっっ!でっっっっ!しやがってこの野郎ばかやろう
あとクリスは別にトリガーハッピーなんて異常者じゃないやい!ただの厨二病だから銃が好きなだけなんだい!>>192
サーヴァントはクラーケンさんとツクヨミが特に気に入ってますね。
牛頭鬼は監獄長のssでの召喚シーンを見ておおっ、と好きになりました。
逆にアバドンは自分で作っておきながら「誰が使うんだよこんなの」と低評価を下してます。
マスターは基本みんな好きです。>>192
デッデッデデデッ!?(更なる難聴)
自分は、みんな好きです(鋼の意思)
カーン>>192
私は平等に好きですよ。
私は全てを愛している。全ては我が愛に通ずる!
愛!ラブ!ユニバース!
ふふふ、アーメンアーメン。>>196
一番付き合い長いと言えばユージーン・バックヤード!
こいつすっごく面倒臭いやつなんですよ。自分は人が嘘をつくのを嫌ってて秘密を暴いて回るくせに自分は本音を語らないわ嘘はつくわの捻くれ者です。
例、異聞帯CMのやつの時での「この世界に人間は俺だけだ」←こいつデミ鯖です朝から即堕ちCCちゃんシリーズ
注意、これはあくまで「岐色の行動次第でこんな展開も有り得た」というだけで本編とは何も関係ありません
(圧倒的CC優勢な戦闘シーン)
CC「さあ、諦めなさい。何度挑んで来ようとあなた達にこのループは抜け出せない」(ラスボスムーヴ)
ババヤガー「チィッ。透、どうするんだい?」
岐色「うーん…そうだ」
岐色「スゥ…すきだあぁぁっ!!」
CC「ぅええっ!?い、いきなり何を言い出すんですかぁっ!!////」テレテレ
ババヤガー「(なるほど、『隙だ』ってね)」(宝具発動)こんな展開は剪定じゃよー
>>192
サーヴァントならジャックOさんとエリちゃん様とライト兄弟。マスターならリザちゃんとバロックさんと夢菜ちゃんは個人的に上手くまとめられたのでお気に入りですかね。脳内で動かしやすいとも言います。>>192
マスターならスティーブ、サーヴァントなら、スサノオノミコトか、レギンレイヴか、ローランですね。>>192
鯖はギネヴィアが、鱒は海音ちゃんとヴァニティが気に入ってます。クセの強い鱒鯖のトゲを研磨してなめらかにすることに定評のあるわたくし、なめらか尽君がかなりのお気に入りです。
そして報告。尽君の一人称、最初は『自分』として段々前向きになって『僕』になるってしようとしてたのですが…やめます!
もう最初から修正して一人称僕に統一します。
ケッシテメンドクサクナッタワケジャナイヨ…>>206
白雪姫とシンデレラがごっちゃになってた…恥ずかしす…>>192
マスターは男なら黒野双介、女ならアリソンとレイラですかね(蓮ツタの方が作られたキャラ)
サーヴァントならはやぶさを
特にヒーローコンビ(この場合ヒロインかな?)はいつかうちのIF黒野と絡ませてみたいものです>>214
言い得て妙ですね。自分のアルターエゴを食べてアルターエゴの能力を得てさらにまたアルターエゴを生み出す。
そうしてどんどん進化した選ばれしアルターエゴこそが
委員長スリー!
………タマモナインやサクラファイブみたいにしたかったんですごめんなさい>>213
なるほど
…愉悦?(流石に恋愛感情を切り捨てたとかは無いはず)>>219
一番近いのは新宿の合体幻霊かな…?>>189
委細承知。
ブリジットの手:EX
────曰く。彼女は詩を紡ぎ、火を起こし、家畜を癒し、作物に実りを与えたという。
ケルトの女神、ブリジットから簒奪した神格を元に改竄した技能。高ランクの魔力放出、高速神言、自己保存の複合スキル。
アペフチの頭:EX
────曰く。彼女は老婆としての姿を持ち、その身には6枚の衣を纏い、雪や氷の災いから人々を守ったという。
アイヌの女神、アペフチから簒奪した神格を元に改竄した技能。高ランクの自陣防御、精霊の加護、女神の寵愛の複合スキル。
チャンティコの足:EX
────曰く。彼女は蛇としての姿を持ち、その獰猛な食欲は全てを食らい、あるいは犬となって千里を駆けたという。
アステカの女神、チャンティコから簒奪した神格を元に改竄した技能。高ランクの心眼(真)、宗和の心得、縮地の複合スキル。
へスティアの身体:EX
────曰く。彼女は慈悲に富み、深き愛を持ち、おおらかな聖母だったという。
ギリシャの女神、へスティアから簒奪した神格を元に改竄した技能。高ランクの神性、女神の神核、魅惑の美声の複合スキル。>>221
女神変生(四神融合・火山神・■■)
頭、足、手、身体。4つが揃った時、ムーンキャンサーは女神としての真の力に目覚めるという。このスキルを使うことで英霊ではなく神霊となるが、その際には性格も神霊となり、本人とはかけ離れた存在となるため彼女の意思でこのスキルが使われることは無い。
管制権限:EX
コントロール・ライセンス。「ある男」の手によって管理AIの資格を与えられたことによって得たスキル。同ランクの自己改造と同等の効果を保有する。
【経歴】
月星聖杯の舞台となる土地の管理者。
元は一介のサーヴァントだったが「ある男」によって「管理AI」の資格を与えられ、複数の女神やサーヴァント、マスターまでもを取り込み、月星聖杯戦争を開催する。
元々信仰の結果生まれた存在であり、そのためか世話焼きかつ人間が大好き。良妻系小悪魔後輩を自称するが小悪魔と言うよりはおしゃまさんの域を越えず、普通にいい子に見えるとは参加者の総意である。
『僕は悪くない!(CV緒方恵美)』やっぱ月ってろくでもねーわ。一本背負いすとこ
>>226
火山、女神、二文字
もうペレしかないでしょう。むしろそれ以外あるのです?
確かに盛れとは言いましたけど。
でも頭手足身体が揃って発動するスキルとかロマンですね。むしろこれ宝具では?
そして享楽のアルターエゴを構成する神格が決まりました。はいドーン(デデドン)
・享楽のアルターエゴ
ギリシャの女神ヘカテー、北欧の女巨人シンモラ、マッチ売りの少女>>227
ツクヨミ「風評被害だよ」>>229
ワシもじゃよ…(紐神様を思い出したマン)>>233
CCちゃんの見た目は委員長の見た目を知らないことには何も作れませぬ。
個人的にはアクセサリーや服装を普通にしたらモブっぽくなる感じがいいかにゃーなんて>>216
疑似サーヴァントになると思う。
もっと言えばメインは神霊になる上その神霊も満足どころかろくに力が振るえなくなると思う。
下手したら器が耐えきれずに召喚自体が失敗する可能性もある。
幻霊と神霊じゃあ規格が違いすぎて。
あ、でも赤ずきんちゃんとオーディンの繋がりはそう来たか!ってぐらいハッっとしました。
赤ずきんの赤い頭巾はユング心理学では太陽の象徴ともされているから、これが狼に呑まれる事を比喩共通させて太陽を呑むフェンリルに縁を繋げて同じく呑まれる事、赤ずきんの原型は《太陽を呑み込むモノ》の神話だとされていることもフェンリルに通じるんだよね。
森の奥に誰かに逢うために1人で行くというのも冥界下り、死を暗示しているってのもあるからそこから死の神、生け贄の神であるオーディンを引っ張り出してくるのは本当に膝を打ったよ。
私だったらこれを召喚術と伝承学に長けた鬼才の偉業にするね!擬似サーヴァントってたしかFGO世界線だけしか召喚できないんでしたっけ?
イリヤ枠のマスター兼聖杯キャラができました。
名前:
年齢:16歳
性別:女性
身長:140cm 体重:39kg
スリーサイズ:B78/W56/H80
特技:模型作り、長時間のシャウト
好きな物:芸術、お土産屋に置いてある剣のキーホルダー
嫌いな物:必要性を感じないモザイク
国籍:ギリシャ
イメージカラー:無色
【人物】
ギリシャから夏空市に来訪した少女。
夏空市における聖杯戦争というシステムを構築sた御三家の一つであり、ギリシャの魔術大家○○の子女。
容姿は人間離れした、まるで人形に繊細で整っており、彼女を見た第三者曰く「地上に降り立った天使のよう」との事。
閉鎖的な環境で育ってきたせいか、一般常識が欠けており、コミュニケーション能力も不足している。夏空市にやってくるまでは自立人形(オートマタ)が話し相手の代わりを務めていた。その影響もあってか言葉は感情豊かだが、それを表情に出すのを苦手とする。困った時には人差し指の先端を口に咥える癖があり、親しい人物に構ってもらえないと適度にいじける。>>238
【出生・能力】
○○家はギリシャ神話にて伝えられる生命を持つ人形ガラテイア、自立型人形タロス等の神秘を追求する人形師であり、不純物も一切の穢れもない完全なる生命体を創り出す事を目的としている。これは一種の不老不死の到達点を示しており、完全なる生命体であった原初の人間には寿命も、争いの火種となる負の感情も無きに等しい、死の可能性を全て排出した存在となり得る。
彼女は人間の細胞と人形の技術を駆使して作られた最新作であり、人形の持つ魔力を無際限に生成する炉心が組み込まれ、一族の魔術刻印が全身に刻まれている。
刻印を起動する事で術式を発動し、魔術回路を通して術式の信号を炉心に送り、魔力を高速循環させる事で魔力を活性化し、大魔術の同威力の魔力を発射する。この行程は一瞬で行われており、他者からすればノーモーションで高威力の魔術を放っているように見える。
しかし、この攻撃は多様性がなく、威力の調整は可能だが一直線にしか放つ事ができない。
威力と持久力はあるが、魔術戦での技術はあまり高くなく、仮に臼鬽泪と戦闘を行った場合は経験値と技術の差で敗北してしまう。>>239
【正体】
人間と人形の技術掛け合わせて人工的に生み出された○○の実態は『聖杯の器』であり、聖杯戦争の為だけに生まれた存在。
サーヴァントの魂を器の中心部である心臓に収める事で願望機として徐々に変化していく。
問題なく体を動かせるまでの限界量は4騎までであり、それ以上は人形の補助機能なくしては不安定になってしまう。
聖杯として完成した時、炉心を中心とした魔術回路を拡張し、願望機としての機能を最大限に増幅させる。
そして最終段階に入ると、頭部から輝く山羊の角が生え、全身に願望機の証を表す紋章が浮き上がり、金色に煌めく。それは○○家の目指す『天の杯(デア・ブーレーシス)』第三番外魔法である。
【その他】
○○家の聖杯は元々『コルヌコピア』を源流としており、最終段階で山羊の角が生えるのはその影響。
【セリフ】
「この竜を模った剣のキーホルダーの構造は興味深い。こんなに安い値段なのに基本骨子がしっかりしていて……(この後長いトーク)」
「え、えっと……あの、その……ズンドコズンドコ」
「この裸体を晒している女性は、何故(P音)をモザイクで隠しているの?」>>241
キペロとかどうでしょ?(ギリシャ語で杯を意味する言葉)>>241
あ、苗字も募集って書くの忘れてた。>>237
デミサーヴァントも原則FGOですね。ラスアンは状況と条件が特殊すぎてノーカウント。>>241
ノース・クリサンカンヴァス
ノースポールって花とカンヴァス(キャンバス)を合わせた名前です
ノースポールは「清純」が花言葉の冬の花です。よろしければどうぞ今送ってくださった方々、後ほどまた募集しますのをお許しください。
眠いので寝ます。お休みなさい。>>246
イオナ=トラガスターレ>>249コテ付け忘れた
月聖杯がイベント化した時のあれこれを考えてみた
さあ諸君────戦争の時間だ
配布サーヴァントは星4BBちゃん。ガチャ追加は星3恒常術のフレデリック、星4恒常剣の河上彦斎、そして星5恒常アルターエゴのマリー・アントワネット・オルタ。そして今回もレイド戦がある
剣 河上彦斎 骨、勾玉、酒
弓 カルロス・ハスコック 火薬、歯車、毒針
槍 ヨハン・ライヒハート 鎖、幼角、証
槍 コンスタンティア 牙、勲章、逆鱗
騎 女神ヴォーダン オーロラ、氷、指輪
騎 グレートファラオオジマンZ ランプ、宝玉、スカラベ
殺 シャルロット・コルデー 種、羽根、涙石
殺 マリー・オルタ 塵、杭、ランタン
術 フレデリック・ワーサム 頁、毒針、精霊根
術 アイザック・ニュートン ホムベビ、髄液
狂 ザッハーク 心臓、爪、産毛
狂 ティラノサウルス 胆石、脂、蹄
ついでに各対応クラスの金種火も落ちるぞ
さあ、みんなは誰から倒しに行く?>>251
全部だ……全部寄越せ、バルバドスッ……!!特にオーロラは100ダースで寄越せ!>>253
……なんというか…これは……描き直しが必要なような……>>263
親は普通だけど分家とか他の親戚が…って感じ。という訳で撫海と静華の独白をどうぞ。簡易版だけど。実はこっちの尽君の人格変動には静華ネキの能力も関係してます。こっちの静華ネキは強化・亜種を保有している。つまり大罪で尽が家に置いておかれる有用性が無くなり、そっちよりも邪険に扱われるわけですね。
「ねぇ、撫海。私はね、ずっと後悔してるのよ。尽のこと。なんでもっと早く帰ってきてあげなかったんだろう。なんでお母さんが死んだ時のお父さんの変化に気づかなかったんだろう。なんで私はあの子と同じ才能を持ってたんだろうって。私はあの子を救えなかった。母さんが亡くなって何年か後のお盆でね、なんだか胸騒ぎがしたの。でも───遅かった、遅かったのよ……!あの子、私を見た途端になんて言ったと思う?『久しぶり姉さん。……あぁ!ごめんなさい!久しぶりなんて僕みたいな垢未満に言われると姉さんに不快感しか与えないよね!いや、それどころか僕が話しかけるだけでもこの世のものとは思えない不快感を与えちゃうよね!』……ふざけないでよ!人への第一発言が自分の罵倒なんてあり得ない!そんな、そんなの──普通に生きててあっちゃいけないのよ!なのに、なのに───!」>>264
「うん、じゃあ二人で罪の告白しちゃおっか!僕はね、まあ分かるだろうけど天才なんだよ。自分で言うのもどうかと思うけどね。だから、だからこそ───嵐ちゃんをあんなにも壊してしまった。両親は嵐ちゃんを必死に、必死に普通の人としての生活が出来るようにサポートしようとした。なのにね、分家共が僕が跡継ぎを作れない所為で嵐ちゃんを子供を産むためだけの機械に仕立て上げようとした。それどころか『それなら撫海殿を戦場になどに送り、力を伸ばそう。もし死んだら代わりに嵐殿を据えればいい』だってさ!分かる?僕のせいなんだよ!僕のせいであの愛しい妹は壊れてしまった……!だからね、いつも声が聞こえるんだ。『お前は優秀なんだから魔術師としての使命を果たせ』っていう声と『嵐ちゃんの為に今すぐ死になよ。そして機械としての役目から解放してあげな』って声が!魔術師としての僕と!兄としての僕がせめぎ合って、混ざって、何が何だか分からなくなって──」>>47
アデーレ、了解です
格好は金髪のショートボブで服はオーソドックスな鍛冶師の作業着
一人称はアタシでぶっきらぼうな感じですが、仕事の依頼に対しては礼儀正しく受け答えします
根底に離別に対する怯えがあるため1歩踏み出せず、サーヴァントに対してもあくまでビジネスパートナーとして付き合うって感じですねショップ店員と化したケイネス先生からQPを毟り取り剣ディルに聖杯注ぎ込む。ククク、ソラウプレイ楽しい
そして脱線とは楽しいもの…
グリム機関を新興組織じゃなくて昔からあった設定にするとどうなる?
…王室付きの強キャラがいるならわざわざジジイに聖杯取りに行けなんて命令しなさそう
息子がいたことにしてグリムのエージェントだったけど落命したことにするか
他エージェントが動かないのは女王よりも現国王寄りだから妃の死因になったクローディアのために動いてくれなかった
娘を失ったけど孫は守りたい女王に依頼される
うん、これは……割と自然!
ウェントワース家は魔術士の家系じゃないけど別方向で超人って設定にすれば息子をエージェントにでき…王室付き"魔術"局……くっ>>251
シャルロット・コルデー。血濡れた刃物で何を得た?偏見に塗れた人生の終着点か ? 馬鹿め──羽根を出せ>>251
羽根、塵、骨。それと牙。全員女の子やな……。まぁいいか!泣き顔も可愛いだろう(最低)。>>270
戦場だったり死徒征伐だったり魔術師狩りだったりフリーの魔術師だったりと。
組織としてはあってないようなもんなので別の陣営でかち合って殴り合うこともなきにしもあらず。上記に挙げたコンビもなんか関係性があるのをピックしただけなのでみんな基本仲良し。>>273
新素材&女性ライダー(ジャックちゃんの特効対象)……。まぁ狙われますわな。スカディ様も実装されてるしもっと倒しやすい。突然だが九重海音ちゃんには原型があってな。もともと九終聖杯戦争を個人で書こうとしていた時に作ったヒロインキャラを流用しているのです。
ちなみに九終聖杯大会の器担当の子もそこから流用しておりまして、つまり何が言いたいかというと参加者と大会ルールを除く設定なんかは全部そこからの流用であるということを改めて知っておいてほしい。>>276
スカスカリリスのメルトオンアイスやぞ(Q型脳筋)
QP、QPがたらねえ……っ!>>276
フレからマーリン借りて、セミ様のバシュムで耐性下げて宝具ブッパからのカーミラさんの宝具チェインでおしまいっ!>>276
やっちゃえバーサーカー!仮に女神ヴォーダンでネロ祭したら……
・毎ターン宝具フルチャージ
・ジークフリートと同等の防御
・攻撃力アップ固定
みたいな感じになりそうな。>>276
ダブルマーリンと婦長でバフったメカエリちゃんでイチコロよ!自キャラだけで対ライダーパを組む?
アサシン…快傑ゾロ、ゲイシー、刄昏のハサン………火力☆不足
やはりバーサーカーこそ最優…(ティラノとHALを引き連れてく音
いや、女神に勝てそうなメンツうちにいねーぞ!>>281
やっぱりぶっ壊れだわぁ……。>>285
誤字ったぁぁぁぁぁあああぁ!!?>>285
バロール「俺か!!」眼鏡系ケルトぞ。逆に、同じ騎属性なのに最後まで放置されるであろう巨大ロボ……
「それはできない」
同盟結成からわずか数秒後、「セレーネさんを助けに行こう」という僕の提案はすげなく却下されてしまった。
当然抗議しようとしたが、先生は僕に向かって指を2本掲げそれを制した。
「理由は2つある。1つは、言うまでもなくこれが戦争であるからだ。メリットのない人助けなどしている余裕はない。2つ目、仮にメリットがあったとして、単純に割に合わん」
「人助けに、割に合う合わないなんて!」
「あるに決まっているだろう。我々が同盟を組んだ理由を考えてみろ。君のセイバーは驚くほど貧弱で、私のアヴェンジャーに至っては――君にも見えているだろう、ステータスがどうこう以前に、正体不明のクラススキルを3つも抱えている。そもそもがイレギュラーなクラス。セイバーは近距離戦、アーチャーは遠距離でといった戦いの『型』がさっぱり分からん。戦力の分析を行いつつ、敵の数が減るのを待つべきだ」
先生の話は、筋が通っているように思えた。
なにしろ、この奇妙な聖杯戦争が始まってから(召喚されるタイミングに違いがあったとしても)数分のうちに>>290
誤爆です。メモ帳代わりに使ってたん。
無視してください>>289
そりゃあもちろんうちですよと言いかけてツタンカーメン以外オーソドックスに強いキャラがいないことに気づきました()>>289
剣、女医ジャック
弓→災、アバドン
槍→集、学校の階段
騎→降、ツクヨミ
殺、クラーケン
術、アスクレピオス
狂、牛頭鬼
これは…ツクヨミのワンマンショーかツクヨミ傍観からの速攻瓦解か。え?聖杯大戦だから自粛してたけど全員入れていいんです?
やっちゃえ!BBちゃん!(CV門脇舞以)>>289
うちの鯖は、ほとんど強いけど、スサノオが頭一つ抜けているからな。
俺のスサノオは、最強なんだ!(イアソン並感)全鯖……女神ヴォーダン、セイヴァー 、ビーストは含まれますか?
>>289
私ネタ鯖とネタ被り・ネタ不足ゆえの未投稿を合わせても
・果心居士(キャスター)
・果心居士(アサシン)
・藤原千方(アサシン)
・ヘリオガバルス(バーサーカー)
・謎の隠密X(バーサーカー/コンプレックス)
【以下は投稿してないけどストックはあるやつ】
・ヤマタノオロチ(セイバー)
・源頼政(アーチャー)
・真田十勇士(クラスが決まらなかった)
・ブラックライダー/ひだる神(ライダー)
・ロキ(キャスター/アサシン)
のピーキー性能祭りで勝率ひっくいんですけお!!
まあ世界滅亡ビームとか絶対勝利ソードとかは「他人の見るのは悪くないけど自分では絶対作らない」って決めてるから仕方ないね!>>301
機械仕掛けの神を忘れていた。ちなみに希望というものはあらゆる状況を打破=貫くに違いない!ということからランサーです()>>289
ミラーカとヘルヴォルがいる時点で結構立ち回れるから…。浅右衛門さんも中々だし、オルフェウスで補助もできる。常識的な戦場な結構上に行くんじゃないですかねコレ!
え、規格外?非常識な相手?知りませんね……。ここの吸血鬼達でレッツパーリィ!……ごめんなさい。
>>289
剣 トルソマーダー
弓 量産型テラエリちゃん
槍 ジャック・ザ・リッパー(代行者)
騎 ヘルマン・インクルシス
術→降 ギャラクティカ・ノッブ・フォーマルハウト
殺 ブルーピーコック核地雷
狂 赤ずきん オーディン
セイバーとランサーが仲間割れするわテラエリちゃんとギャラクティカノッブがぶっ飛びすぎだわアサシンが文字通り地雷だわでまともなチームになる気がしない>>289
確信を持って言おう。ここの製作者別サーヴァントを纏めた時に最弱は私であると。こう、原作クロスもので絶対に無双しないことを基準にしてブレーキをかけたくなるんですよね…(クフ様はチートを作ろうと思って作ったので例外)
クフ(完全討伐にはビーストかエヌマ系の原初の一撃がいる)
ジャックO(全力で殴られたら終わる)
エリザベート(かなり死ににくいけどそれだけ。即死ワンチャン)
拝鷹のハサン(若干武道派とはいえまあハサンレベル)
鉄仮面(死ににくいけど、王様系相手に超デバフの自爆特効が関の山)
フィリップ四世(別に武道派というわけでもなし。三騎士には負ける)
ライト兄弟(神性特効及び神由来の力打ち消すマン。対人できない対人特効という噛みあわなさ)
卜部(平安クオリティ。頑張れ)
イウェイン(円卓中堅レベルのクオリティ。条件付き宝具が使えれば一定時間三倍ガヴェイン)
バランスはいいけどチート勢には負けるっての。ああ、そろそろ大罪戦争書こうと思った時にふと思い出す。やべぇイベント全然やってねぇ!
ケイネスを口八丁で帰らせたところから止まってるのでちょっとやばい>>302
まだメモ帳にしか存在してないキャラ含むメンツを指して「ピーキーじゃん」とか言うと妄想に生きる痛い人みたいなんで扱いづらい理由についても書いておきますね。
・幻術は強いが、明らかに後方支援型かつスロースタートな性能なので活躍の場を選ぶ。あと妖術効かない相手にはめっぽう弱い。
・だいたい上と同じだがもっと性格が悪い。
・魔性相手なら割と強いが、それ以外に関しては正直……暗躍させないと無理……
・神性由来能力持ちにはメタを張れるが、好みの男を見つけると殴られに行くので多分死ぬ。
・そもそもネタ鯖だし、ニンジャっぽいやつ以外だと並のサーヴァントよりちょい下ぐらいなんですよ……なんとかこじつけて全員ニンジャ認定しないと(ぐるぐる目)
・多分一番正統派な強さだけど幼児だし、最大火力の最終兵器(第三宝具)を使うと座に帰る。
・『魔性のものを撃ち落とし神秘を消滅させる』事だけに特化した矢って、魔性以外には意味なくないです?
・手数は多いが幻霊なんで裏技使わないと弱い。
・「相手を飢えさせて無気力にする」なんて能力だけで勝ち残れるわけないでしょ!
・あーお客様!困りますお客様!炎の剣で辺り一帯を自分ごと更地にしないでください!!どうして自分が生き残った逸話のない最終戦争を自爆宝具になんかしたんですか!!その剣スルトくんに返しなさい!
>>305 >>307
ヤマタノオロチはあくまで霊基強化の材料みたいなものであって本体は5歳の男の子なんです!いじめないでください!>>311
安徳天皇「遂に私のお姉さんブーム到来……!?」←一応、ヤマタノオロチの化身>>289
未投稿組を入れると、仲間の半分に突っかかるテセウスをどうにかすれば、後は仲良く出来る。
スルトちゃんを始めシンプルに強いタイプが多いし、ザビエルも後方で味方の回復に徹すればそこそこ役立つので規格外なのとか極端なのじゃなければ良い線行けそう。>>312
いま数えたら6歳でした。ネタが被ってるんですよ。
いますよね?6歳で死亡したと言われていて、ヤマタノオロチの力を借りられる逸話持ちで、お誂え向けに剣にかかわる逸話がある人。
今期のアニメにも出てる。>>289
対国凍結英霊冬将軍
終末決戦英霊レーヴァテイン
この二人が本気出したら地球終わる(白目)>>289
剣 鶴姫
槍 エイル 冠位ロンギヌス
弓&騎 ジャック・ザ・リッパー
術 ハーメルン 芥川
殺 薬絶のハサン
狂 ギネヴィア ギネヴィア〔オルタ〕
月 アポロ11号
剣&術 ハールート&マールート
術の貧弱さが何とかなれば、近中遠に回復と高火力持ちがバランス良く纏まってる感じかな?なお最弱は鶴姫、あらゆる面においてそれを他クラスで凌駕してくるカワイソスなセイバーの模様。近代のアサシン一騎しか作ってない自分より弱い人は存在しないから安心して
>>318
テオドラ・メルクーリ なんてどうでしょう?>>318
【人物】
ギリシャから夏空市に来訪した少女。
夏空市における聖杯戦争というシステムを構築sた御三家の一つであり、ギリシャの魔術大家○○の子女。
容姿は人間離れした、まるで人形に繊細で整っており、彼女を見た第三者曰く「地上に降り立った天使のよう」との事。
閉鎖的な環境で育ってきたせいか、一般常識が欠けており、コミュニケーション能力も不足している。夏空市にやってくるまでは自立人形(オートマタ)が話し相手の代わりを務めていた。その影響もあってか言葉は感情豊かだが、それを表情に出すのを苦手とする。困った時には人差し指の先端を口に咥える癖があり、親しい人物に構ってもらえないと適度にいじける。>>289
剣:ジョゼフ・ジョルジュ…軍隊補助ということで大戦向きなセイバー、単騎の強さはそこまで
弓:ウィリアムテル…二撃確殺の宝具はかなり有用。不死持ちなどがネックか
槍:ドン・キホーテ…騎士版エミヤ+幻想破壊自爆
騎:フライングダッチマン…固有結界付き船。他に語るところはない
術:カリオストロ…なんとも言えない性能。強いには強い。 トリッキーなタイプ。
殺:中村半次郎…薩摩の居合による一撃必殺。直感などに弱い
狂:アンタイオス…ヘラクレスのライバル。弱点を見抜かれなければ無敵
基本対人なのが辛い。どれだけアンタイオスを暴れさせるかがカギな気がする。
※例外ども
異聞帯ニムロド…アヴェンジャー。異聞帯なので性能などが変な事になっている
アポロニウス…グランドキャスター候補。時空の狭間をフラフラしているホームレス爺
天の女王…論外。クラスすらない>>322
【出生・能力】
○○家はギリシャ神話にて伝えられる生命を持つ人形ガラテイア、自立型人形タロス等の神秘を追求する人形師であり、不純物も一切の穢れもない完全なる生命体を創り出す事を目的としている。これは一種の不老不死の到達点を示しており、完全なる生命体であった原初の人間には寿命も、争いの火種となる負の感情も無きに等しい、死の可能性を全て排出した存在となり得る。
彼女は人間の細胞と人形の技術を駆使して作られた最新作であり、人形の持つ魔力を無際限に生成する炉心が組み込まれ、一族の魔術刻印が全身に刻まれている。
刻印を起動する事で術式を発動し、魔術回路を通して術式の信号を炉心に送り、魔力を高速循環させる事で魔力を活性化し、大魔術の同威力の魔力を発射する。この行程は一瞬で行われており、他者からすればノーモーションで高威力の魔術を放っているように見える。
しかし、この攻撃は多様性がなく、威力の調整は可能だが一直線にしか放つ事ができない。
威力と持久力はあるが、魔術戦での技術はあまり高くなく、仮に臼鬽泪と戦闘を行った場合は経験値と技術の差で敗北してしまう。>>324
【正体】
人間と人形の技術掛け合わせて人工的に生み出された○○の実態は『聖杯の器』であり、聖杯戦争の為だけに生まれた存在。
サーヴァントの魂を器の中心部である心臓に収める事で願望機として徐々に変化していく。
問題なく体を動かせるまでの限界量は4騎までであり、それ以上は人形の補助機能なくしては不安定になってしまう。
聖杯として完成した時、炉心を中心とした魔術回路を拡張し、願望機としての機能を最大限に増幅させる。
そして最終段階に入ると、頭部から輝く山羊の角が生え、全身に願望機の証を表す紋章が浮き上がり、金色に煌めく。それは○○家の目指す『天の杯(デア・ブーレーシス)』第三番外魔法である。
【その他】
○○家の聖杯は元々『コルヌコピア』を源流としており、最終段階で山羊の角が生えるのはその影響。
【セリフ】
「この竜を模った剣のキーホルダーの構造は興味深い。こんなに安い値段なのに基本骨子がしっかりしていて……(この後長いトーク)」
「え、えっと……あの、その……ズンドコズンドコ」
「この裸体を晒している女性は、何故(P音)をモザイクで隠しているの?」>>318
イオナ=トラガスターレはい此処で東鬨の続き投下です。
>>331
9月16日────東鬨市住宅街外れ、朽崎邸
「目を覚ましましたか」
曖昧な意識の中に声が滑り込む。
鼓膜に響いたのは、聞き慣れない声。
錫久里亥狛は回らない頭の中で声を反芻させながら、ゆっくりと身体を起こす。
見回すと、朽崎邸の自分に貸し与えられた一室に居るようだった。
────はて。
────どうやって、自分は自室に帰ったっけか?
昨日の夜の記憶が曖昧だ。
確か緑地公園にゾンビ騒動の真偽を確かめに行って、キャスターと遭遇して、召喚陣も詠唱も行わずに…偶々ランサーを召喚して…辛くもキャスターを撤退させた。
そして、そこからぷつりと。
記憶は突然断絶していた。ならば。
────きっと、ランサーが自分を抱えて運んでくれたんだろう。
断片的な情報から、恐らく最も妥当な可能性を推測する。>>332
────『目を覚ましましたか』
────そういえば、さっきの声は…誰?
重たい瞼をぐしぐし擦り、声のした方向を見やると。
見慣れた部屋の片隅に見慣れない女性が居た。
窓から差す光に輝く金砂の様な髪。
彼を見つめる青い双眸は澄み切って、窓辺に何の気なしに座る姿がとても絵になっていた。
ラフな格好であるにも拘らず、直視する事すら少し憚られた。
────美人だ。
面識の無い美女に寝起き姿を見つめられ、亥狛は思わず視線を逸らす。
行き場のない視線は仕方なく彼女の傍、机上に積まれた文庫本へと向けられた。
女性は、そんな初心な態度を余所に柔らかな微笑みを携えて。
「昨夜はお疲れ様でした。マスター」
────昨夜、マスター?
────あ!>>335
「…さて、この私にどーいうことか一から十、いや百ほど説明してもらおうじゃないのさ」
小鳥も囀る心地良い朝。
夏の終わりも近付きつつあり程良く涼しさも伴い始めた秋の始まり。
朽崎邸、ダイニングルームにて。
爽やかとは無縁の、剣呑な雰囲気が周囲を包み込んでいた。
人気の無いだだっ広い食堂には無駄に長い食卓が一つ。
ソレを境界線とするかの様に、3人の男女が向かい合っていた。
左手には亥狛と、サーヴァントのランサー。
右手には────朽崎邸の若き管理者、朽崎誉が座っていた。
豪華絢爛なテーブルには似付かわしくない、誉特製の味噌汁を飲みながら
「大体ね、吃驚するじゃない。夜遅くまで帰らないなーって思ったらさ、気絶した亥狛がコスプレの外人さんに抱えられて帰ってくるんだもの」
誉は怒りで胃が縦になる、といった風で。
昨晩の事に対する説教と、オカズの目玉焼きを摘まむ箸に止まる気配は全くない。
「別にね、亥狛が外で何してようがある程度は許容するよ?亥狛もトシゴロだもんな。あ、でも勿論犯罪とかはやめろよな?」>>336
それはそれとして、と続けながら
「でも私は家主兼保護観察者代理として、知る権利が有ると思うんだよね」
「知る権利って…知るも何も見たままだよ誉さん」
「見てもちっとも理解出来ないから聞いてるんだがっ!!コスプレ趣味の外人さんに気絶しながら担がれる状況を見て理解しろってのがインポッシブル!?」
誉は明らかに冷静さを欠いていた。
しかし詮無き事だろう。
聖杯戦争の詳細を親や兄に知らされずに育った彼女には、一連の事態を呑み込む為の「尤もらしい理由」を見付ける事が出来なかったのだ。
そして同様に。
亥狛には混乱する彼女を納得させるだけの「嘘」を見付ける事が出来なかった。
混乱は混乱を生み、混沌へと堕ちていくデフレスパイラル。
朝の食卓は家族戦争の色を強めていくかに思えた。
このままでは、待ち受けるのは遅刻と云う名の衆目集める晒し首。>>338
「まさか亥狛が『突発的に気絶する謎の発作』持ちだったなんて…何で私に相談してくれないのよ」
「…や、うんゴメンね誉さん何か」
「ううん、デリケートな事だもん。仕方ないよ」
「ホントゴメン」
────何とも居た堪れない気分だ。胃が痛いとはこういう感覚を言うのか。
ランサーと亥狛の2人で作り上げた即興の経緯はこうだ。
文化祭で出す催し物の資材購入の為に夜遅くまで買い出しに出掛けてた亥狛は、道中見知らぬ外国人…つまりはランサーにコスプレショップの場所を聞かれた。
人の良い亥狛くんは慣れない地図アプリを駆使しつつ案内する内に意気投合。
気が合った序でに2人でコスプレショップで衣装を物色してた所、亥狛が隠してた持病『突然気絶する謎の発作』を発症。
緊急事態に焦ったランサーはコスプレ衣装のまま朽崎邸まで担ぎ込んで、結果あんな珍妙な状況になってしまった。
────なんだこれは、カオスか。>>340
終わりです。
ギャグって難しいなぁ>>289
恐らく最多の吾鰐さん軍団が勝ち残りそう
うち?30騎ほどいるけどティラノ抱えてる時点で立ち回りがしにますね…>>345
取り敢えず、私は時計の針が7を過ぎても起きてます。>>347
怪談ssでもするんですかね?こっちは真昼間だからホラー感全く無いけど。>>345
一時には絶対スヤァ…したい。その前に寝るかも。で、なんでです?いやぁね、イベント周回は土日に回して先に大罪戦争のランサー陣営を書こうかと思いまして。
見てくれてる人がいるなら、ですけどヒャッハー、東鬨SSだぁ!ああ、SSが読めるのはいい事だ。リレー、個人問わず。とても楽しいからね!
イコマくんのランサーは誰だろうか。やっぱ成長したガレスちゃん?
あとは誉が保護観察者代理……。という事はこの時空でのイコマくんの保護者はクッチー?
それとクッチーが誉に聖杯戦争について教えてない理由ってあります?
以上個人的に気になった事です。差し支えなければ教えてくれると嬉しいです。>>351
私も製作ツールあんまり使いこなせない……。一応だが、少女の名前が決定したので、ここに明かす。
ルルディノース・キーリオン/Louloudinorth Χ-Rion
はい。これだけ。
チャロー☆神代は終わり、西暦を経て人類は地上でもっとも栄えた種となった。
しかし、星の行く末を定めるに足る存在は果たして人類のみであろうか……
『2015年』の現代。人理継続保障機関「カルデア」により人類史は100年先までの安全を保証されていたはずだった。
しかし、カルデアのレイシフトルームの爆破、それによる数多のマスター候補生の重傷……挙句に告げられる『2016年』の先の人理の終焉━━━人理焼却の存在によってカルデアは、人類史は未曾有の危機に叩き落とされる。
人類最後のマスター:■■■は擬似サーヴァントとなったもう1人のマスター候補生、メンテー・プルトランプと共に人類絶滅の元凶たる7つの特異点を修復するための人類史を渡る過酷な旅路に足を踏み入れる。
━━━━Fate/Grave Order━━━━
これは未来を選択する物語>>358
メンテー・プルトランプ
■■人のマスター候補の1人でありカルデアに所属するスタッフでもある少女。
小柄な体格だが実年齢は18歳、それでいてカルデアでの在籍年数は5年と比較的に長めの為、他のマスター候補からは「先輩」と呼ばれたがっている。
人理焼却の折に自身の内に宿した死霊が目覚め、英霊ではなく亡霊を宿した擬似サーヴァントへと変じた。
擬似サーヴァントとしての彼女はシールダーのクラスであり大きな十字の中央にランプがついた盾を保有する。
ゲオルク・ナウマン
カルデアに所属するスタッフの1人。
ぶっきらぼうな人物だが、技術者としての腕とそれなりにマスター達を気遣うこともあるため、信頼は置かれている。
オルガマリー・アニムスフィア、そして■■■・■■■■■がいないカルデアに置いて代表を引き受けているが、科学技術側に重きを置いた人物であるため魔術のことはからっきしらしい。
レフ・ライノール
カルデアの顧問を務める魔術師であったが、レイシフトルームの爆破、そしてその後の人理焼却の詳細を告げ、カルデアを含む人類と明確に敵対した人物……?>>326
設定とか見るとうちのダイダロスさんが触媒無しでも呼べそうな子ですな
この子の境遇知った段階で切れそうだけどコルヌコピア……あれ?前にも書いたけど監獄長にわたくしの案が採用されたのかしらん?
>>368
ギリシャ狭いなー。>>369
プロフィール見た。しゅごい(小並感)
あまり関係はないけどハーメルンの笛吹き男の使い魔を製作中…>>377
いえ、大罪聖杯は何も関係なくただの動力源兼景品として用意されてるだけなのでそこまで意識しなくともいいのです。
だからこそ悩んでる訳ですが(やっべぇな……ナウマンの名前設定ミスったけど訂正すると間違いなくカラクリがバレてしまうんだよなぁって顔)
>>378
それは本当にアイデアしかないやつ……
その名の通り幻霊10人で一体扱いの群体サーヴァントで、状況によってランサーしたりアサシンムーブしたりできるやつ……
10人分宝具相当の技考えるのが面倒で投げた。>>381
おっ、脂肪的遊戯の始まりかな?>>343
ヤマタノオロチですかねー
正統派って自分じゃなかなか作れないから好きブラスレイターひだる神てなんだよゴチャゴチャだよ
>>390
ああ違った、ひだる神方式だから「エネルギー供給源を用意しておく」だ……なんで間違えたんだ>>390
ここ40人近くいるしネタ被りもそりゃあするよーって感じなのでドンドン出せば良いと思いますよ
別側面とか別時空とか、ぶっちゃけ人の解釈違いな同じネタって気になるし>>400
今のところ未定ですがもしかしたら言うかもです。
よし、聖杯の問題は解決仰木一等空尉酷死無双(挨拶)
やはりイベント周回は多少アイテム効率が落ちたとしてもこの手に限る
ふと思ったのが色欲ギネヴィアは月鳴ちゃんの魔力タンク礼装で宝具をバカスカ使ってその辺にある物や手軽?に手に入る機銃とかを使ってますがもし月鳴ちゃんに経済力があればF-15を乗り回すギネヴィアが見れたのでは?>>406
ニュートンだとロマンという外付け抑制回路が居ないからなぁ。嵐の王、竜王、幽けし王……呼び名は何でもいい。私たちの目の前に立ちはだかる壁……女神ヴォーダン。
赤い龍に跨ったその異様は直接相対していない今でも脳裏に焼き付き、原初の恐怖を思い起こさせる。そう……逃れなれない「死」という結末を。
「で、どうするんだいマスター。正直俺たちで敵う相手ではなさそうだが」
傍に立つ快傑ゾロが口を開く。彼がこんな弱音を言うのは意外だった。いつだって強者を相手に立ち向かってきた勇者も流石に今回はお手上げだと心情を吐き出さずにはいられなかったのだろう。
他のメンツも同じなのだろう。この場に連れてこられてしまった私に巻き込まれるように呼び寄せられた快傑ゾロと二騎のサーヴァント。
暗殺者教団の指導者として名を馳せた昏れなずむ刄のハサン。道化師恐怖症の具現と化したシリアルキラー、ジョン・W・ゲイシー。
「見事にアサシンしかいないわね」
「ヒヒ、どうせ勝てない戦いならするだけ無駄だって。逃げちまおうぜ。なぁに、相手がアレだって言えばみんな分かってくれるさ」
「お前…っ!」
「なんだよヒーロー? じゃあお前アレを倒せるってのかよ」
「ぐ……」
弱音を吐いた割にゲイシーの意見には反発するんだから、本当にこの2人は水と油だ…。
「ハサン。あなたはどう思ってるの?」
姿を見せない暗殺者に声を投げる。
「俺に期待するなと前から言ってるだろう……。歴代の頭首たちならいざ知らず、運で成り上がった俺にあんな化け物を仕留める力などない」
「そう……」
「だが」
?
「この三騎…否、四人ならあるいは仕留められるかも知れない」「ほう。逃げずに立ち向かってくるとは……あのまま隠れていれば捨て置いてやったものを」
「そうでしょうね。でもみんなが……仲間が待ってるのよ。やってゲイシー!」
かざす右手の甲に刻まれた紋様が光を放つ。令呪の解放。出し惜しみはなしだ。
「ヒヒッ 行くぜ女神サマ!『千芸飛び交う大天幕』!!」
瞬時に周囲の世界が書き換えられる。否。その認識は正確ではない。対象とした竜王を中心に展開したサーカステントが視界と、そして認識を塗り替えていく。
袖から次々に入場してくる一様に道化師の化粧をした大道芸人たち。そしてライオン、ゾウ、サル etc etc...
通常のマスターやサーヴァントであればこの段階でショーの観客に取り込まれてしまうのだが……
「この様な児戯で私をどうにか出来ると思ったか!」
竜王の周囲に現れた光の刃が、王が座す龍から放たれる火球が団員を、動物たちを切り裂き焼き尽くしていく。人を導くことを辞めた王に道化師の慰めは不要であると宣告するかの様に。
王威により切り裂かれ火の着いた天幕の中、怒れる王の前に飛び出す姿があった。
人間離れした運動能力でエーテルの刃を躱し火球をすり抜け王の眼前に迫る。
放たれる銀の刀身。
「上尾、、菖蒲……!!」あり得ないことが起こっていた。
BBにより強化されたサーヴァント、女神ヴォーダンを相手にマスターが、人間が一対一で互角の闘いを繰り広げているのだ。
もう何合目か分からない剣と刀のやりとりが続く。
「いったいどんな手品を使って………なに!?」
瞬間、竜王の動きが鈍る。ガラ空きになった首に迫る刃。だが、一手遅かった。
「ハサン!! 貴様か!!」
強引に、そしてあり得ないほどの力をもってその身を捻じった竜王。数瞬遅れて遠くから激突音が響き、そして上尾菖蒲も吹き飛ばされる。
昏れなずむ刄のハサンが秘技『傀想繰儡』。人体改造により得た常人を超えた指先による魔技。その鋼線に繋がれたものを意のままに操る宝具。その対象は五指で一人、十指で二人。つまり
「まさか自身のマスターを人形にしてまで囮にするとは……アサシンらしいと言えばらしいが。ともあれ終わりだな」
龍から降り、地に伏したマスターに歩み寄る竜王。
「ごめん、ごめんね……」
「悔やむことははない。お前以外のマスターも敗北している頃だ……直ぐに同じ場所に連れて行ってやろう」
「ごめんねゾロ」
「な、に?」
再び令呪が光る。完璧なタイミングで放たれた不意打ちは
「『レジェンド オブ ゾロ』……!!!」振り向きと同時に振り抜かれた剣に両断されるゾロの口から放たれた予想だにしなかった言葉。快傑ゾロの第2宝具、『Z または不滅にして普遍の正義』の発動。
その宝具は自身の霊基を代価に対象を上書きし、自身の後継者とするもの。
その対象は
「正気か貴様ら!!?」
女神ヴォーダンに快傑ゾロの霊基情報が雪崩れ込む。その存在の核ごと揺らし自身の確立を否定させる。
だが
「舐めるなよ幻霊風情が!! 私を塗り潰そうなどと……!」
霊格の圧倒的な差が、自身の消滅を引き換えにした奥の手すら決定打とはならない。
動きを封じ、霊基に微細な揺れは生じているものの竜王は依然として竜王であり、人類の敵である。「私は…」
竜王の眼前に立ち上がった菖蒲の口から言葉が漏れる。『ザバーニーヤ』による限界を越えた戦闘と衝撃のダメージで既に立っていることも不思議なくらいだ。
そんな女が僅かに動きを封じられた竜王を前に言葉を紡ぐ。
「私は常世すべての善となる者、常世すべてに悪を敷く者」
「再契約? 無駄なことだ、頼みのゾロの霊基は既に消えかかっている。直ぐにお前も後を追わせて
「汝、三大の言霊を纏う七天!」
違う。奴の宝具が成ったならば再契約をする必要すらない。ならばコイツの狙いは……! まさか!?
「抑止の輪より来たれ! 天秤の守り手よ!」
光の奔流が女神ヴォーダンを中心に湧き上がる。
「再召喚、いや…再構成だとでも言うのか!!?」
失われていく快傑ゾロの霊基に引き摺られ霊基の確立を不確かにされた女神ヴォーダンの存在は依然として揺らいでいる。
「英雄さまが、神さまになんか負けてんなよ」
残された令呪、その最後の一画が光る。
「帰ってこい!ディー!!!」
拳が、その顔面を捉えた。ムーンスターズの設定はまだよく分からないしどんなレイドボス戦になるか分からないけど、頑張って自鯖のアサシンパでヴォーダン倒しました(倒したとは言っていない)!
でも正直、鎧が若干ジークフリートと被ってるから、別の効力に変えたい……何かいい案とかあります?
>>416
お陰で「神核だけ斬ってディートリッヒに戻しました」作戦が出来なかったぞい!
女神だしマスターは殺神剣連れてくしかねぇな! 鎧で通らねえんじゃね?!っていう重大なミス
まぁ火力、決定打に欠けるうちでヴォーダン倒すにはヴォーダン辞めて貰うしかないなって色々考えて楽しかった
ていうかクライマックスごっこ楽しかった(@@>>423
鎧が無敵みたいな宝具がカルナさんのしかないから余り参考にできるものがなくて設定が曖昧に……いや、カルナさんの鎧は逆にチート過ぎて参考にはならんけど。
あー、アキレウスのゴールドクロスの設定情報が待ち遠しい。ヴォーダンは味方側だから攻略も何も無いんだよなあ(小声)
>>427
月聖杯のヴォーダンはアポイベのレイドサーヴァントみたいなもんだから(小声)>>429
メンテーの中のロベスピエールはロベスピエールゴーストなので厳密には英霊のロベスピエールとは別物だから……零れ落ちた別側面的な……>>432
この特異点自体クリアするとその後からカルデアにしれっと潜り込んだニャルから嫌がらせの妨害受け続ける、調べれば性質が判明するから賢い奴ほど真実に気づいても弾劾したら疑心暗鬼でセラフィックス化するから黙殺.するしかないっていう地獄が出来上がるからね。
難易度を下げて妨害を2~受けるか、難易度を上げて2~4,5,6の妨害を無くすかの2択。
本当に後の事考えてないね、これ。
覚醒フラグだけなら1からでも立てられるが。(特異点修正でクトゥルフ取り除けるし、黒幕側の目的としてもギリセーフ……)かと思ったらニャル様 カルデアに来るの!?
TVショースレ口に出して読みたいサーヴァント第1位(俺調べ)ギャラクティカノッブフォーマルハウト呼ばなきゃ…
>>434
せやで。
ここのニャルの目的はFate時空の人間に自分を観測させて空想のクトゥルフ神話を事実のクトゥルフ神話に塗り替える、行動範囲を拡大させることだからね。
カルデアの人間が観測しにきた段階でニャル的には勝とうが負けようが目的達成よ。
まさに空想からの侵略だね。
これを防ぐには特異点ですらない時空に飛んで大狩君のティン召喚を防ぐしかない。
即入り口を塞いだプレラーティ、直ぐに粛々と防衛側に回ったアビー、死後の北斎、プラシーボ疑惑のあるBBとは訳が違う。
それは、世界を犯す友情だ。
まぁ、今さら縁切りした所で時既に遅し、観測された段階でアウトだからまさにこの特異点の発生した宇宙は人理焼却とまるで関係ない所で王手を詰まされた訳なんだけど。っは!寝てた!と言うか意識飛んでた!
>>404
しかし悲しいかな偽・騎士は徒手にて死せずを使えるのは色欲の大罪刻印を刻まれてランスロット寄りのスキルと宝具になったギネヴィア限定なのです。>>439
【解説】
14世紀から16世紀にかけて、イタリアを中心とした西ヨーロッパで勃興した文化復興運動『ルネサンス』で活躍し、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ・サンティと共に「ルネサンス三大巨匠」の1人に列する代表的な芸術家。古代ローマ期の作品を深く研究して従来の絵画や彫刻、建築様式に伝統美を盛り込んだ革新的な技術を確立し、後の美術史に多大な影響を及ぼした事から「改革者」の異名を持つ
その芸術面における途方も無い才能は”神の如き”とうたわれ、こう呼ばれたのは長い西洋美術の中でもミケランジェロをおいて他にはいない
人の肉体に並々ならぬ想いを抱いており、それは作品の中でも現れている
特にガッチリとした筋肉が好みであり、ダヴィンチとはそこら辺からもウマが合わない
絵よりも彫刻が好きだが、頼まれたら書く。カルデアとはクライアント関係と思っている(仕事をするから自分の要求に応えてもらう)
非常に偏屈で頑固で短期で社交性のかけらもない社会不適合者……………なのだが、親しくなれば情に熱い優しい側面も見えてくる(そこまでいくのにはかなり大変だが……………)>>446
その天才女の子にしたい(願望)>>445
設定は全然問題ないと思います。
私も筋肉好きなので、その部分は特にいいと思いますよ。ええ。>>448
どうぞどうぞ!>>448
どうぞー!>>446
レイシフトも出来て、戦闘力もあるシグルド味のある眼鏡男子なら任せろ。>>448
ヤフー!新入りだ!囲んで丁重にもてなしてさしあげろ!>>448
どうぞどうぞ>>453
ユージーン「好感度チェックなら任せろ」(してくれるようになるまでユージーンの好感度を上げないといけない)>>448
新規の方だ!取り囲んで丁重におもてなししろ!>>448
ヤッホー新人さんだー! もてなせ、もてなせぃ!>>448
どうぞどうぞ!>>461
構いませんよー。
クラスによる側面違いとか、色々あるしのー。>>452
実はサーヴァントのさの字も出てないんですよねぇ……………(一応候補として何人かはいる)
もし科学系が必要になったら教えてください>>461
あ、アインシュタインだやったーーー!!>>461
既に異聞帯の女体化アインシュタインちゃんとかいますしどれだけ盛っても改造しても平気平気。楽しみにしております>>468
まああくまでこの世界線という事でお願いします(二次創作ですし)
……………世界線が違えば召喚できるサーヴァントも違うのかな?つーか座にいないとかアルスノヴァってない?大丈夫?
>>473
そういう点で言えば北斎もあーなる前まで登録されていなかったんですかね?>>472
実際、美で根源到達出来るのは事件簿で示されていますからね。FGOではロベスピエールもゴースト、ミケランジェロもゴースト……つまりメンテーを媒介にして悪魔合体サーヴァントになる伏線だったんだよ!
>>479
戦わなくちゃならないのはあなた自身じゃないんですよー、契約すれば英霊として無限の時間を生きられますよー。
みたいな。三億年ボタンみたい>>479
座「なに?王が怖い?英霊になれば王相手に生き残れる能力がたくさん身につくよ!!」
これはきたない>>482
まぁ、座に登録されるってそういう事ですよね……。
天国にも地獄にも行けなくなる。
下手したら家族や好きな人にもあの世で会えなくなるんですから。ランスロットのモーションカッコよくて無駄にカード振っちゃうのぉ(そしてクリティカル出て頭数減って事故る)
ここのサーヴァント達がFGOに実装されたらどんなモーションになるんでしょうね?準備ができたので投稿します
>>475
不夜キャスさんは自身の死を恐怖する感情こそあれ他者からの救いを求める声(≒聖杯戦争あるいは抑止やらなんやらの召喚要請)をきっぱり見捨てられないから拒否まではできないんじゃないかと思ってたけど、そもそも不夜キャスさん引けてないから性格とかわからないや……(遠い目)【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【真名】アルベルト・アインシュタイン
【性別】男性
【身長・体重】177cm・69kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:- 道具作成:E
【固有スキル】
一意専心:A 天賦の見識:A+
ポジ・ロジック:A
人理を発展させる者としての在り方を表すスキル。
人類史の上に築かれた人理というテクスチャを肯定し、補強する概念結界。
これを帯びたキャスターは、正しい人類史に属さぬ英霊の宝具による影響を大きく軽減する。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
キャスターの場合、あらゆる難問、難題が"不可能なまま""証明可能な出来事"になる。【宝具】
『限りある叡知を越え、想像は世界を廻る(ゲダンケン・エクスペリメント)』
ランク:EX 種別:対理宝具 レンジ:10~99 最大捕捉:1000人
心象実験機構アインビルドゥング。
かつて近代物理学の礎を切り拓いた数々の理論を、彼が見出だす際に用いた"思考実験"という手法、ひいてはそれを可能とし、自らの死後、ある種の"聖遺物"として世界中の科学者の手に散逸した彼の頭脳そのものが昇華された思考宝具。
彼の脳を基点として展開される固有結界であり、彼の脳裏に描き出される思考の内容に応じて心象風景全体を自在に切り替え、シミュレーターの如くあらゆる事象を結界内に擬似再現する。
あくまでも"実験"であるため、結界内で展開された事象は実験終了と共に自動的にリセットされる。(実験に伴い生じた二次被害なども全て初期値の状態へと巻き戻されるため、結果的な殺傷性は皆無に等しい。)
その自由度は極めて高く、彼の想像の及ぶ範疇にあるならば物理的に……否、"魔術的に"不可能とされる事象さえも再現してみせることが可能だが、それは即ち、"想像してはいけないモノ"であろうと彼の想像力が及んでしまえば再現できてしまうということであり---、"抑止力の及ばぬ慮外の可能性"を呼び寄せてしまう、そんな危険性を孕んでいるとも言える。仮にミケランジェロが根源に到達したとしても、与太話とはいえ根源に行って帰ってきたエレナさんがいるから座にいないことの理由が何なのか分からないという悲しみ……
『神は賽を弄ばず、然れど現実は絶対に非ず(リアリティ・イリュージョン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ: 最大捕捉:-
量子力学の基礎理論構築に携わった功績に由来する現実干渉宝具。
スキル『ポジ・ロジック』の拡張展開による、テクスチャへの接続(アクセス)。
人理のテクスチャを構成する物理法則の一部に干渉することで、人の身ながら精霊種の空想具現化と同様の現象を引き起こすことが可能。
本物の精霊種が行使する空想具現化に比べれば当然不完全であり、干渉可能な範囲は自身が関わった理論に由来する法則に限定される。
『崩壊と再生は等価の下に導き出される(エー・グライヒ・エム・ツェー・クヴァートラート)』
ランク:B+ 種別:対界宝具 レンジ: 最大捕捉:
忌まわしき最終宝具。星を砕く一撃。
「E=MC2」の等価式に則り、自らの霊基を構成する全質量を等量のエネルギーへと変換、解放する。
発動したが最後、自身の完全消滅は免れ得ない事実上の特攻宝具であり、またその由来故に彼が自らの意思を以てこの宝具を使うことはまず有り得ない。
【Weapon】島編に投稿してきましたー。確認お願いします!
ああ、>>491の第二宝具のレンジは1~40、第三宝具のレンジと最大捕捉は2~90、700人です
>>496
トリップ間違えたorz>>499
現在読まれている『千夜一夜物語』の結末の中には、
「最終的にシェヘラザードは三人の子をもうけ、王は寛容を身につけたのであった」という形で締められているものがある。
前述の通り、これは元々の話にはなかった結末、
ここにいる『彼女』が体験したものではない可能性が高い。
なのにこれが今、まことしやかに語られているということは───
幻想の都市を砕く虹の中、在ったものと同じく。
誰かが、願ったのだろう。
彼女以外の誰かが───彼女自身の、救いのかたちを。
もしかしたら語り部さんは幸せな終わりじゃなかったかもだし幸せな終わりだったかもしれない。こんな感じの仄めかし方凄い好き。>>498
うーん、まあ確かにそうなんですけどねぇ……………
……………というかそもそも何故19世紀のイギリスにいたんだ?主に活動していたのは16世紀のフィレンツェ、所謂イタリアだよな?
それに魔術協会の地下を何故うろついていたんだ?
ダヴィンチが魔術学んでいたからだったとしたらあまりに不明瞭だし、ローマという特異点があるからそっちに現れたほうが自然じゃ無いのか?
……………レアさん、ミケランジェロは死ぬ間際ロンダニーニのピエタという像を彫っていました。しかしこの像は完成する事なくミケランジェロはこの世を去りました。完成させたい!その強い気持ちがミケランジェロが座に行くのを拒否、生前使っていた仕事道具にその霊が取り憑いた。完成させたいという思いで。でも取り憑いた所で誰も使うことは無い。時代が経つにつれその想いは昔の記憶と混同し始め、魔力を帯びた神秘物になりました。それを発見したイギリス人魔術師が時計塔に保管。以来誰にも目を止められる事は無かった……………
でここからなんですがこの設定を使って
第四特異点が出来た時の影響により魔力が暴走し始めてその結果亡霊として召喚された
のと
今にも溢れそうなところをカルデアが召喚した為限定的にサーヴァントとして召喚された
とかどうですか?おや、知らぬ間に新規さんが入ったようで。ようこそ!大歓迎です。
ところでご新規さん。アーチャーのアイデアってあります?>>507
既にクロックアップしながらビームを撃ってくるサイボーグアーチャー・アインシュタイン(異聞帯)がいるんだしヘーキヘーキ>>509
おっ、花火大会かな?(震え声)>>513
ジャックは公式からしてこれといったジャックはいないしハサンも19代いるからセーフ!セーフです!
……ここのジャック・ザ・リッパーを戦わせてみたい……果たして勝者は!?フォーリナーとかいるけどな!(これだけ並行世界/別側面設定アリなら没鯖一人ぐらい出してみてもよかったかもなぁ……)
>>518
絆レベルを気にして周回は出来ません
うちのスパルタクスはどこの周回にもやって来ますしアーラシュは絆10になってもずっとステラってもらいますし何なら今更ながら聖杯捧げています。ボスが天地の剣か狂だったらニコラ・テスラが一人で取り巻きも纏めて倒してくれます。【CLASS】アーチャー
【真名】キュレネ
【性別】女性
【身長・体重】166cm・56kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力B 幸運B+ 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。>>521
【固有スキル】
神性:A+
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
河神の一人ペーネイオスの孫であり、祖母と母も水のニンフである。
ラピテース族である父ヒュプセウスの血によって5分の1が人間の要素で出来ている。
水精の戯れ:B+
水精(ナーイアス)としての力を示す。
大気中の水分を操り、物質を形作る。激流として圧縮水流(ウォーターレーザー)として扱えばその水圧は容易く鉄すらも貫く。
また、相手の体内の水を掻き乱すことで支配権を奪い取り自身に都合の良い傀儡にするといった搦め手にも応用出来る。
水精(ナイアース)であるため、彼女のいる水辺は良薬になるが、容易く踏み込むと、呪われ、病気なる、精神が汚染され、発狂する。
アーチャーが普段矢として射出する水矢はこのスキルで生成したもの。
勇猛:B
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉の効果を大幅に削減する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。(周回速度より「いかに早く好きなキャラの絆レベルを上げるか」に熱意を燃やす系マスター故ステラ周回とかスパさんとか全然使わないんだよな………
それでもまだ絆10はたった15人だけど。)>>523
【宝具】
『月雫の猟犬(ドロップ・スキロス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:2人
月と狩猟の女神アルテミスより贈られた二頭の猟犬。
光より速い速度で行動し、広範囲の索敵能力を持つ、神獣。
『災金の煌矢(ファナイオス・ヘカエルゴス)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:国1つ
アーチャーの夫、太陽神アポロンからの支援狙撃。
アーチャーが弓で狙いを付けると共に衛生軌道上にアポロンの『黄金の弓』が顕現、太陽を鏃とし地上に向かって射出する。
アポロンはアルテミス共に遠矢の神とされているため、例え何次元先に居ようと飛来し、国を大地を呪い、焼き尽くす神罰。それ即ち神の権能である。
【Weapon】
『無銘・弓』
キュレネが愛用した、狩猟用の弓。>>525
【解説】
ギリシャ神話の登場人物。ラピテース族の王ヒュプセウスの娘。
王女でありながら家事労働よりも狩猟を好み、山の斜面を駆け巡っては熊や鹿などを狩っていた。
ある日、いつものように狩猟をしている最中に獅子と遭遇したキュレネは、格闘の末に獅子を打ち殺した。
この姿を目撃したアポロンに見初められた彼女はリビュエ(リビア)に連れてこられ、その地でアリスタイオスとイドモンを生んだ。
アリスタイオスは後に養蜂の神となり、イドモンは預言者としてアルゴナウタイに参加した。
男勝りな性格であり、サバサバした女性。
容姿は伝承通りアルテミス瓜二つ。もちろん声帯も一緒。
例外的召喚で呼び出された為、聖杯に対して願いはない。結構前に話していた私の原初のサーヴァントです。
リメイクしてるのでスキル、宝具面が様変わりしていますが……。>>516
(まあ二次創作、しかも基本的には完全オリジナル世界線で使われますからね。私は基本的にうん、まあ作った人がそれがいいならそれでいいだろう。のスタンスでなんでも受け入れてます。仮に原作クロスモノならとてもじゃないが使えない鯖も結構いると思うんだ。)>>522
初めての新人さん、採用してくれる優先度は高いですからね。ツタンカーメン、シャルロット・コルデー、カルロス・ハスコック……ちゃんと胸張って公式に送れるのはこの3騎くらいかな……ほかは知名度だったり捏造はなはだしかったりでなんかしら問題がある……
>>527
おや、私は全体攻撃だと思いました。そしてアーラシュさんとの差別化のために追加効果で味方全体にバフかけてオーバーチャージはそっちにかかるようにして。
周回革命公式設定の遵守度? その術は俺に効く…
>>533
しかも容姿はアルテミス(銀髪!おっぱい!)ガタッ
玉藻が天照だったから隠神も神霊にしたかった一心で作った私の心を抉るのはやめてぇ……まともだと思えるのがバロールだけなのぉ…
バトルinNYとか面白そうなことが始まるけど(ネロ祭り参加したことないからよく分かってない民
ここでやるなら、誰が立ちはだかるだろう?
短SS置き場もいつの間にか出来たし他人の強キャラに挑むのは中々楽しかったのでこの文明は拡がるといいなぁエキシビションマッチしたらうちはバロールとヒノカグツチとジャックとかぐ空の4回戦でエキシビション!一番楽勝なのがジャックだよ!
……だってただの殺人鬼だからなー(棒)弱いに決まってるぞー(棒)>>539
報酬取ったら呪われそうなんですがそれは……
俺がお出しできるのはティラノ(隕石抜き)とエネミー版マリーオルタくらいかな>>539
【超高難度】六道輪廻地獄巡り
恐怖のゲージ三本牛頭鬼が2Wで合計六回それぞれの地獄に対応したスキルやクラスになる
うん、キッついFate OC 編投下します
>>543
双方市郊外共同住宅三零五号室
午前一時零零分
窓からの満月の光だけに照らされる部屋。静寂だけが流れるそこで女は床に神秘のこもった鉄で描かれた術式に近づく。
「______告げる」
瞬間、膨大な魔力が言の葉と共に紡がれる。
「汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ」
その呼びかけに呼応するように術式は赤い輝きを放ち始める。
「誓いを此処に。我は常世総ての善と成る者、我は常世総ての悪を敷く者。汝三大の言霊を纏う七天」
吹き荒れるマナの嵐は女の金色の髪を揺らす。だがそれに動じる様子もなく最期の一言を結ぶ。
「抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ____!」>>539
ネロ祭を見て面白いと思ったオジマンディアスが急遽他のファラオ抱き抱えて開催しそう>>548
「なるほど…そうか…今回はそうなのか…」
「セイバー?魔力のパスは繋がってると思うけど?」
この後「いやこれは失恋とかじゃないうんそうだ相手にそもそも通じてないしそうに違いないとりあえず脱ぐか」と唐突にズボンを脱ぎ出したセイバーとそれを全力で止めるアデーレ。
そんな主従を月は変わらず照らしていた。
セイバーのマスター:契約完了 セイバー:現界完了とりあえず以上です
何か解釈違いや間違ってるところがあったら本当に本当に申し訳ない>>539
【超高難度】終末行進曲
冬将軍&レーヴァテインのタッグ戦
どちらか片方を先に倒すと一定ターン経過後に片方がバフ強制解除効果付きの全体宝具使用(宝具封印等のデバフも解除される為実質負け確定)、それ以前は毎ターン火傷&延焼効果デバフ付与のフィールド効果付き
強キャラというとこいつらしか思いつかない自分の貧困さが悲しい……
遅くなりましたが、アインシュタインで参加のご新規さんようこそ!
心より歓迎いたします!>>539
【超高難易度】ゲーマー達の本気
ライダー状態エル・シッド ブレイクゲージ2本
ゲージ全回復ガッツ(1回) (一回倒されるとゲージごと復活)
巴御前
毎ターン相手を火傷+常時攻撃力増加
諸葛亮孔明
毎ターン味方のチャージ増+自他の攻撃、防御のアップついでに超高難度とは無関係にタッグネタを思いついたので投下
【クエスト名】呉越同舟
オリヴィエ&ガヌロンによるタッグ戦
開幕でオリヴィエがスキル『文句を言わないで下さい(効果:味方に防御&ダメージカットバフ追加)』、ガヌロンがスキル『何故貴様などと……!(効果:自身の攻撃力UP&防御低下デバフ付与)』をそれぞれ使用。以後は普通に進行。
オリヴィエが倒れるとガヌロンが『若造が……どいつもこいつも!(効果:自身の防御力超UP&ガッツ三回付与)』のスキル使用
ガヌロンが倒れるとオリヴィエが『綺麗事は言いません。ですが筋は通します(効果:攻撃力超UP&無敵貫通付与)』のスキル使用
以上、自鯖で考えるオリクエでしたようやっと輝夜のヒロイン完成ですわ!
>>539
死眼の巨人王
デフォでダメカ5割。毎ターン毒を3つ付与と蝕毒付与。
ゲージ一本目を削るとダメカも毒付与も消える代わりに高倍率の攻撃と防御アップ。
ゲージ二本目を削ると魔眼解放で即死率大幅アップとチャージMAXで全体即死宝具発動。生き残っても大量の防御ダウンデバフ。【クラス】フォーリナー【真名】かぐや姫(擬似サーヴァント)
【出展】かぐや姫【性別】女性(とする)
【身長・体重】165㎝45㎏【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
領域外の生命:B
月の加護:A
月の民などが持つ固有のスキル。
月光の下にあれば能力が向上し、月の光を魔力へと変換し自己回復を可能とする
【ユニークスキル】
魔力放出(月光) 無貌の月
【weapon】
肉体を媒介として出現させる計七本の触手。触れただけで生物を侵食し、対象の抱く感情を吸い付くす吸魔
【宝具】
『月光転写:堕落浄土』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:一人
強制融合。『生命体』としての増殖能力を用いて、対象を己の肉体の一部と変え取り込む。既存の防御手段は通用しない。サーヴァントであっても、一部の絶対的な防御を除けば同様に取り込まれる。
同時に同期能力も有しており、同期する事によって同期した生物との意識の共有が可能となる。>>556
【解説】
『かぐや姫』の起源とされる少女。書物に記されたかぐや姫その人。
千年近くの月日を経ようとも決して衰える事のない美しさを誇る月下美人。
淑やかに、穏やかに、どの様な人間にも等しく接するその性格にはどの様な男も虜になる、魔性の魅力を持つ。
亜種聖杯戦争の折、かつて出会った少年との約束を果たすべくかぐや姫の擬似サーヴァントとなって召喚される。座には時間の概念がない事を逆手に取り、『かぐや姫が月に帰りそこで命を終えたとしたら』という仮定の下に無理矢理枠組みに自らを落とし込んだ。
なお、自分がサーヴァントとなっている事にはある種の喜びを抱いている様で、かぐや姫として生きていた頃には嫌っていた誰かに拘束される事が、少年の場合は軽い快感だとかなんとか。
一見、かぐや姫そのものとも取れる少女だが、その正体は月の裏側に潜む『生命体』の個体の一つ。
美しい外見は全て偽装。本当の姿は目にするだけで己の正気を疑う触手を振り回す醜い肉塊。
そのあまりの醜さに月の裏側に追いやられた『ビースト』。
常闇の中で『生命体』が欲したのは、誰かに愛される事だった。
そうして周りの反対を押しきり、『生命体』は地球へと手を伸ばした。ずっと届きそうで届かなかった場所、綺麗な綺麗な青い星。
『生命体』は大気圏に突入する最中で、きっと自分の容姿を人間が見れば恐れるであろうと思い、かつて装っていた『かぐや姫』としての姿となり、地球へと降り立った。
そうして『生命体』は少年と出会った。>>557
『この少年は、私の姿を見たらきっと怖がるだろう』
最初はそう思い『かぐや姫』としての外面で少年との会話に興じていた『生命体』は、次第次第に少年に自分の全てをさらけ出したい衝動に犯されようとしていた。
それが恋であると知るのは、ずっと先の事。
『この少年に、私の姿を見せてあげたい』
「ねぇ、実は私、この顔は飾りなの。お化粧をしていたの」
「ダかラ」
「アナたにワタしを、見セてモ良イ?」
『生命体』の姿は普通の人間には到底許容しきれないモノであり、それは少年も例外では無かった。
少年は正気を失った。
『生命体』は自分が少年を殺したのだと慟哭した。
このまま少年を捨て置けば、きっと自分は一生後悔する。『生命体』は少年と自身の意識を同調させる事に決めた。
けれどそれは、『生命体』の意識をそのまま人間に植え付けるという事。そして何より、少年の全てを犯しつくすという事。>>558
「ごめんなさい、ごめんなさい。私、貴方を……助ける為に殺さなきゃいけないの」
少年の意識は正常なモノになるだろう。だが『生命体』との繋がりが出来、眼に見える光景も全く違うモノに変化する結末が待っている。
「けれど……ああ、でも……」
ソラを見る。満点の星空、とても綺麗な、ソラの海。
月の裏側の暗がりに比べればこの星は……なんて、眩い事だろうか。
もう、自分はここにいてはいけない。いつも『かぐや姫』は人間を惑わせるものだ。
「きっといつか、償いはする。貴方の視ているモノ、貴方の感じているモノ、全て私に伝わるわ。だから……だから……」
『生命体』は月へと戻った。少年に約束を取り付けて。
数年後、少年が聖杯戦争へ参加する事を知った『生命体』は無理矢理サーヴァントとなり、少年の危機へと駆けつける。
胸の奥に灯る、熱を糧にして。
【制作・使用】
ルキウス陣営
【出演・主人】
輝夜(かぐや)聖杯戦争。
マスター 月見竹丸元ネタはわかる人にはわかる火の鳥復活編系沙耶の唄系ヒロインです。
>>539
第一演技:魔弾の射手
ボス:弓 カルロス・ハスコック
ギミック:強化解除不可の無敵貫通、宝具威力強化付与、単体宝具、チャージスキルで毎ターン宝具を撃ってくる、3ゲージ50万)
推奨パーティ:Wレオニダス+バスター単体宝具のバーサーカーorランサー
第二演技:咲き誇れ、帝都の花
敵:剣 高峰妙子&歌劇団候補生(グラフィックはらっきょの幽霊)
ギミック:候補生を倒すごとに強化解除不可の攻撃バフが付与、候補生を倒すごとに本人に付与された耐性が解除されていく、30体以上倒すことで本人が攻撃に参加する、50体以上撃破で攻撃が普通に通るようになる。妙子は3ゲージ70万、候補生は2万前後。
対策:マーリン、マシュ、ダビデやマーリン、マシュ、藤乃なんかのアーチャーをアタッカーにした耐久パ
第三演技:金髪の淑女は騎士(ナイト)がお好き
ボス:殺:マリリン・モンロー 剣:ランスロット、ガウェイン、剣ディルムッド、プロトアーサー、ベディヴィエール、シグルド、剣ジル、ジークフリート、フェルグス
ギミック:モンローは毎ターン魅了と攻撃力ダウン、セイバー達に攻撃力アップとクリティカル発生率アップ、セイバー達は毎ターンランダムでタゲ集中を使ってくる、モンローはゲージ無し100万、セイバー達はゲージ無し50万前後
対策:男だ、剣だ、あとはアイオブザエウリュアレするだけだ
第四演技:七つの結び目を刈り取るもの
敵:槍 ヨハン・ライヒハート 降:アビゲイル・ウィリアムズ 術:シャンタク×30
ギミック:シャンタクを倒すごとにアビゲイルのチャージが増えていく、シャンタク達はタゲ集中を取ってくるからまともにアビゲイルを殴るのは難しい、ヨハンは毎ターン宝具を撃ってくるから速攻する必要がある、アビゲイルはゲージ無し100万、シャンタク達は10万前後
対策:メカエリとマーリンで先にアビゲイルをしばいてアビゲイル落としきったら控えのセイバーでヨハンを落とすとりあえずうちの子+原作鯖で第四演技まで
>>563
うーんこれはW北斎と玉藻ちゃんで宝具ぶん回すべきですね……ただの理不尽と面白い高難度は大違いだよなあと思いつつちょっと演出重点で考えてみる
エキシビション【狩人よ、覚悟を示せ】
2ゲージでブレイク後パターン変化
1ゲージ目:アーチャー・ザミエル エネミー名『ディソシエーションの悪魔』
行動
確率宝具ゲージチャージ『魔弾作成』:使用頻度は低い
無敵貫通3ターン+クリティカルUP『狩りの魔王』:強化解除有効
宝具ゲージMAX:宝具攻撃ではなくEXモーションによる全体攻撃+弱体耐性ダウン+防御ダウンの『幻想に響け、狩人の合唱』使用 火力は低め
2ゲージ目:???・ヴィルヘルム エネミー名『覚悟を決めた狩人』
ゲージブレイク後、スキル『アクセプタンス』を使用 再臨状態変更+自身の強化と弱体を解除+宝具ゲージ数を3→7へ+攻撃及び防御クラス相性の有利不利をなくす【解除不可】
行動(1ターン2回行動)
スキル『決意』:必中状態、防御無視状態、ガッツ(HP1復活)、魅了無効付与【いずれも永続かつ解除可能】 解除される度にスキルをかけ直す
スキル『射撃B-』:クリティカルアップ
スキル『無力の殻C』:クリティカル発生率アップ、相手単体の攻撃力を3ターンダウン 使用頻度は高い
宝具『後悔に歌え、魔弾の射手』:敵単体に即死
7ターン待った分凶悪仕様
チャージが長いので意識しないとたぶん見れない
普通、チャージ減なりスタンなりで時間を稼ぐとかで撃つ前に倒される>>502
霊が取りついてそれが実体化よりかはミケの情熱がその作りかけの像にこもってサーヴァントとして霊基をいびつな形で獲得みたいな方がいいかも?
……いやー結局作成者の方のお好きなようにって話なんですけどね!>>567
それもあるし「効果:相手はしぬ」を易々と撃ってはいけない
覚悟を決めるも届かない、または所詮無力な男だと侮る相手を油断の代償と葬る、そんな表現をしたかったギミックシドニー編のバーサーカーの宝具の原案ってこれか!(fake二巻を読み返しながら)
>>539
『殺戮巨人・大地讃頌』
BOSS:アンタイオス
常時バフ:『髑髏の神殿』敵撃破数だけ攻撃UP
スキル
『怪力』攻撃力UP(1T)
『勇猛』攻撃力UP、精神異常耐性UP
ブレイクゲージ三本
一回目撃破時:『巨人再戦』ゲージMAX
二回目撃破時:『大地讃頌』
bastar攻撃威力UP
毎ターンHP回復を付与
『「浮く攻撃」以外の宝具への耐性UP』を付与
宝具『我が力は大地と共に(アンタイオス・レジーナ)』
攻撃力UP(3T)
クリティカル威力UP(3T)
自身に毎ターンHP回復を付与(3T)>>572
なんとなくボス戦なら捨て身で勝ちを拾いにいくのもアリだけどエキシビションだと「なにマジになってるの?」ってなるから難しい…>>539
天災的なサイエンティスト:
アインシュタイン(異聞帯)…名称『最終兵器アインシュタイン』
初期…ゲージ2本、初手相手に光毒付与、攻撃ヒット時に確定で光毒付与、確率でガッツ発動。
ゲージ一本目ブレイク時…バトルグラが第一段階→第二段階へ、常にチャージ最大、全体にランダムでバフorデバフ(次のブレイクまで効果永続)
ゲージ二本目ブレイク時…バトルグラが第三段階へ、ターン終了時に相手全体に確率で即死付与、<結晶時間>発動確率アップ、二万以上のダメージ&全デバフ無効(永続)、
使用スキル
<結晶時間>…相手全体に3T確定スタン
<面倒なことになったなぁ>…ゲージ二本目ブレイク時に確定発動(以降は絶対に発動しない)、敵味方問わず全体に弱体・強化解除、相手のHP全回復、自身に必中・無敵貫通付与(永続)
対策…とにかく等倍で殴るべし。若しくは耐久パで耐えるべし、即死?祈れ。>>576
コテハン忘れてたわ>>577
あるある(聖杯戦争を止めようと決心して頑張る魔術回路が異常なDKを作ろうとしたら完璧超人な性格破綻者が出来上がった人)とりあえず出来上がった才能逸般人JKマスターを。
【氏名】比並 鏡香(ひなみ きょうか)
【性別・年齢】女性・17歳
【身長・体重】162cm・48kg
【B・W・H】84・56・86
【国籍・出身】日本・東京
【趣味・特技】裁縫、料理、値切り、ダンス
【好きなもの】お祭り、シュークリーム
【嫌いなもの】体重計(乙女心的な意味で)
【外見的特徴】
桃色の髪に橙の目。サイドポニーが特徴的。身体はダンスをしているおかげか全体的に締まっているが、出るところは出ている。
【系統・代数】無し・初代
【属性・編成】アベレージワン・正常
【魔力量・質】どちらもA+
【起源】吸収
【解説】
日本に住む普通の高校2年生で、下に6人の弟妹がいる。ダンスが得意で社交以外の種別は一通り踊ることができ、高校1年生時には全国大会に出場するほどの腕前を持つ。その一方で非常に家庭的な面を持っていて、材料さえあればお店に出せるような服を製作したり料理を作ったり出来る。また家計を少しでも楽にするために値切りをしたり、バイトの掛け持ちをしている苦労人。それでも弟妹たちの笑顔を見ることが出来れば、多少の無茶でも押し通せるほどの力を発揮する。
本人は一切気が付いていないが、先祖返りにより膨大な魔術回路を持っている。質と量それぞれが並みの魔術師を軽く凌駕しており、1人で時計塔の上位を狙うことが出来るレベルの才能を秘めている。が、それ以上に魔術の類に対する耐性は皆無の上に身近に魔術師の知り合いなどもいないため魔術は一切使えない。そのため才能は埋もれたままである。>>577
マジな話コンセプトがマスコットポジションからスタートした暗黒幼女の話でもします????>>577
分かります(ちょっとは設定通り尽君を虐める兄作ろうとしてたら何故か全速前進家出息子になった人)初期コンセプトから二転三転してキャラが完成するのはよくあるコト
実は不湯花ちゃんの問題児路線は初期に計画していたものでした(小声)
そこからシドニーに参加させて頂くことになって性格を割と正統派な主人公属性にした!……筈だったんです!なぜか初期案の通りに問題児に!なぜ……>>574
うちの人、武人系が少なくてそういうのと相性悪いんですよ……好きですけど
もう全部ティラノ(人間が強者ヅラしてるのおこなんですけど?)ぐらいしか挑む理由がない>>580
鏡香ちゃんの姿イメージ偶にはピラミッドだけじゃなく、大城塞神殿や、万魔殿を合体させてもええやんで?
>>577
わかる、わかるで(普通にかぐや姫作ろうと思ったら沙耶の唄作ってた)>>577
分かるわ(スペック普通の性癖破綻者鱒を作ろうと思ったら博愛のやベーやつが生まれた)>>592
パ、パン屋の娘もアヴァロン埋められる前の固有結界持ちの男の子も平和に暮らせる可能性はあるかもだから……(実際?わがんね。)>>596
普通、とは?いや実際何が普通なのだろうか?性格?それとも能力?どこまでが普通?
……私は多分普通を上手く書けることが出来ないから才能であれ性格であれ異常なのを作っちゃうんだろうけど。>>596
ギャグよりだったうちの子が普通ってどうなってるんですかね?>>550
良かったですよー!友愛に関して無頓着なアデーレとすぐ脱ぐローランで交互にボケができる感じ
アデーレがシャルルマーニュ十二勇士を引き寄せられるのも必然だった……?>>592
単純に彼女の幸運値が高いのと、起源の吸収のおかげで霊障の類が道端の石につまづいたレベルにまで落ちてるんです。あと、回路はあってもまともに起動すらしていないので気付かれてないだけですね。>>601
インフレでどう活躍するのか!私、気になります!監督役として精一杯努めさせて頂きますね!……場の混乱を(小声)>>603
(普通の)魔術師枠ならロバートさんがいいんじゃないかな!
第一回での登場だけど今にして思えば素晴らしい魔術師らしさのある人物でしたね>>596
フォーリナーが先祖の一般人、博愛のやベーやつ、治療の障害絶殺ウーマン…
魔眼持ちの子供好きがマシに思えてきた(震え声)>>596
(個性出そうとして異常なキャラばかりになってる気はする)>>596
空野姉兄ズは『『普通』に優秀な魔術師』ですよ【超高難度】七人の大罪英霊
構成は今年の水着高難度みたいな感じ。
暴食のアサシン…ブレイクすると名前がクラーケンに変わる。消滅前に『まだ喰い足りん』発動
忍耐のライダー…ブレイクすると名前がはやぶさに変わる。消滅前に『星のカケラ』発動
怠惰のキャスター…ブレイクすると名前がサラに変わる。消滅前に『とっておきのパンケーキ』発動
色欲のバーサーカー…ブレイクすると名前がギネヴィアに変わる。消滅前に『大罪刻印解放』発動
強欲のアーチャー…ブレイクすると名前がニュートンに変わる。消滅前に『置き土産というやつだよ』発動
憤怒のランサー…ブレイクすると名前がフェレンツ二世に変わる。消滅前に『ただでは死なん』発動
高慢のセイバー…ブレイクすると名前が渡辺綱に変わる。消滅前に『愚零斗カッケェじゃねぇか』発動
正義の味方…七人がやられた後に登場。登場時『ヒーローは遅れてやってくる』発動。ブレイクすると反転名前が“ダークヒーロー”に。再度ブレイクすると反転“ヒーロー”に戻る
『まだ喰い足りん』味方全体のNPを減らす、『星のカケラ』敵全体のチャージをMAXにする、『とっておきのパンケーキ』敵全体のHPを全回復、『大罪刻印解放』味方全体の男性に魅了状態付与、『置き土産というやつだよ』味方全体のスキル封印&宝具封印、『ただでは死なん』味方単体に即死付与、『愚零斗カッケェじゃねぇか』一度だけ復活&全回復、『ヒーローは遅れてやってくる』チャージMAX
一体一体のHP次第ですが倒す順番をミスると大変そうですね。>>615
普通の鱒少なくなーい?ってお話。うちの鱒は才能で天才とか秀才ばっかりな感じ。偶に性格異常者が入ってる。>>610
軸が比較的にブレなければ参加型でもいいかもしれませんね……自分にGMが務まるかどうかですが
ただフランス特異点を取り込むとなるとクロさんと設定の擦り合わせとか必要になるのでどうしたものかと(黒幕の設定とか明かさんとならん)
とりあえず今からアイランド編の方を書きながら考えます>>615
バトルinピラミッド
↓
やベーやつとは何か(哲学)>>614
周りがみんな異常なら普通なことが「異常」だからセーフ
そも魔術師自体が異常だし多少はね?しかしこうして改めて『普通』とは何か、という話になってくるとやっぱり黒桐って色んな意味で『普通』だったんだなって……
>>626
風早ちゃんの活躍を期待せよ!>>591
小太郎くんは心優しき有能美少年だし、信勝くんはただ姉上が大好きなだけのいい子だし、ギルくんとアレキくんとラーマ様は幼いながらも王っぽさを感じるいい子だし、フェルグスくんはかわいいくて真面目ないい子だし、子安は子安だし、アステリオスくんは哀しき怪物って感じのいい子だし、天草四郎時貞は本当にいい奴だし、よっちゃんは境遇考えれば仕方がないというかそもそもあれが100%本人の意思なのか怪しいし、プレラーティーは見た目を変える裏切り美少年だから駄目。
…………そう!サーヴァントには!!ゲス美少年が足りない!!!(超早口)
つまり要約すると「バーサーカー・ヘリオガバルスというキャラクターはネロともカリギュラともカラカラともコモドゥスとも違う、一点の擁護の余地もない暴君です。吐き気を催す邪悪系美少年です。」です。
その点割と対照的なのでは?>>627
参加型SSで初めから主人公が決まっていたら色々やりにくくなると思っただけなんだ……すまない……>>630
決着術式なんてものがないのにポルメルみたいに大魔術をポンポン撃てる幽宮ちゃんはいかが?(なお、インフレ時空と樹海時空で才能は違うものとする)蓮見静香
1番普通
景伏弦
普通の傭兵(傭兵で普通とは)
古辻真里歌
ベースにしたのが藤丸なのでまあ普通
小鳩、羽田花乃子
論外逸般人枠として作った筈なのに、最近どんどん主人公力&常識人力が増してってる感なうちの子(=黒野双介)
ちゃうねん……あいつの場合出会いに恵まれてたからああ(=第一回や日記や学園やら)なってるだけで、本来はIFの在り方がある意味完成形であり理想型だったねん……
でもこれはこれで動かしてて楽しいというジレンマ
いつかIFの方で実現したいなー>>636
大丈夫?その神7クリプターになって48位が主人公にならない?ダイアナちゃんは普通!コンセプトからして「どこにでもいそう」な普通の女の子ですよ!
>>596
うちの来野さんは普通ですぅ。
……普通過ぎて語ることがない!>>636
ぜってぇランク外な件半年経過して尚今日みたいにアインシュタインの人を迎えられたし、いつか一人一マスターで48人埋まりそうですよね
>>569
軍団系鯖作りたくて……
(因みに滝夜叉姫もその類)上位枠を二百人くらいにしよう(提案)
ドロテーア
→凛に近いタイプ。このスレの『普通』の定義に入りそう。
九重海音
→魔術師ではあるけど、作った中ではかなり普通。
リゼリッタ&エリザヴェーダ
→お前達は論外。語る余地もない。
ヴァニティ
→人格形成までの間に色々壊れた子。環境が違えば普通になれる……かも?
烏森夜薙葉&エルシュタイン
→どっちもヒーロー気質だが、他人の痛みを理解出来る感性を持つ。普通からは遠いがそれほど離れてはいないはず。>>654
じゃけんルーカス君の主人公逆特攻の「射程外」に……するかどうか迷い中……伏神zeroのアーチャーが足りないと聞いてちまちま作ってたアーチャーのキャラ設定が決まらない⋯⋯
元々逸話があまり無いからオリ設定を付けざるを得ない上に、唯一因縁がある人物がとても盛りがいのある逸話を持ってるせいで、因縁がある人物のキャラ定まらないことにはアーチャーのキャラも定まらないという⋯⋯
性能はほぼ完成してるんだけどね>>659
……うん、書いておいてなんだけど普通のマスター少ねえなぁ……。>>652
もう夢も希望も無いんだよ…(唐突な地獄化)>>596
司馬くんはたぶん普通ですよきっと……家では嫁の尻に敷かれているし、アイランド初日の慌てようと来たらまだ「普通」に魔術師一族の当主しているはず……不湯花→問題児ではあるけれど友情に厚く、友のためならば命を張る主人公気質。
竜胆→『ルール』が絡まなければ一般人。『ルール』が絡まなければ。
初梅→共感性がないだけで驚いたりはするので普通っぽく見える。どうしようもなく異常にお人好し。
撫海、静華、セラ、ディア→人間に近い考え。普通かどうかと言われると首は傾げる。
………?普通ってなんやねん(哲学)
だいたいアレな方々が多い中で「感性」は"普通より"な灯里やら、魔術師がマスターになったという意味ではかなり普通なマスターのルーカス君とかがうちにはあるわけなのだけれど。>>668
自分はミラーワールドの小鳩さんだった…?(ぐるぐる目)そういえば第一回で黒野さんのSSで合流のところですね
次は委員会さん?
それと黒野さんってあのSSどれぐらいの期間で書き上げたんです?
結構急遽書いたって感じだったのでは?>>667
?!(天草四郎→四郎→四→よん→よっちゃんな思考回路だった顔)>>669
インフレ監督役の戦闘能力を把握するための戦闘ss兼キャラが分かるssが……書きたいです、先生……!>>667
あれは亜種特異点3が配信された頃……
私は「ちゃうねん……天草四郎時貞が絶対に見せないだろう憤怒と嫌悪と侮蔑の表情はすごく興奮するんだけど、復讐者に堕ちた天草四郎時貞は私が知ってる天草四郎時貞じゃないの………天草四郎時貞は人類救済に一生懸命で憎しみは既に捨てたの……」って思っていたんだ……
そしたらある人がアヴェンジャーの天草の事を「よっちゃん」って言ってるの聞いて、「これだ!」と思ったんです。>>677
あ、SSの投稿ではなく委員会さんから次はどなたかお願いしますってGMのアナウンスが入るのかなと思いまして>>675
良識や倫理を守るのが普通だったら世界はもっと平和だったんだよなぁ……
やはり世界を革命するしかないでしょう…>>687
国を救った功績的ななにかよ……人外だって多いからヘーキヘーキ。>>687
現代まで生き残った精霊そのものとかでもええんやで(ツクヨミを見ながら)
ふぇぇ、イベント終わらないよぉ>>687
どうどう、どうどう
サンタさんの信仰に乗っかったとかそういう感じでハハッ!作ったサーヴァントが(一人は一応内定済みとはいえ)借りられてないのは私だって同じぞ!
こうなったら没にしたサーヴァントの一騎や二騎を採用・投稿することにして母数を増やすしかないかな!実は私も希望に合うように製作した鯖鱒除けば幽宮ちゃんだけしか借りられてないとゆう。まあ使いにくいもんなー。
メンテーの要素をまとめてたら「こいつ合法ロリ系先輩概念大好きすぎでは……」ってなりました(デザイン的にはマシュの反転を意識)
>>701
そうするつもりです……(行き場を無くした強すぎ鯖消費を兼ねて)>>693
ミラーカさん以外のどちらもいいキャラだと思いますよ!
あえて言えば浅右衛門さんの武器に半霊がありますが処刑人で罪人の使役はちょっと違和感があるかなあぐらいかといるかわかんないけど一応返事。
>>519
はい。理由は>>522の通りSSでアーチャーが決まってないからです。
伏神/Zero(仮題)のメンツ
セイバー:竹葉灯里(ライダー陣営)&ガヘリス(リドリーさん)(巻き込まれ、主人公枠?)
アーチャー:橘さんのキャラ&だれか(オズワルドorカルロス)※?
ランサー:リルガ・プッチ・デラルゴ(イコマさん)&聖エウラリア(黒鹿さん)(御三家枠)
ライダー:赤峰ステラ/赤峰アテナ(クロさん)&カストール/ポリュデウケス(ゲルトさん)
アヴェンジャー:クロナ・リングベル(一般さん)&ジャック・ザ・リッパー(アサシン)オルタ※(吾輩さん)(逸般人枠)
アサシン:大鳳飛鳥(ユーさん)&伊達正宗(司馬さん)※(御三家枠)
バーサーカー:朽崎遥&ザッハーク(確定枠)
以上。
この子達は……キャラも良くて…主従としても映えるし、面白そうな展開にできそう…そんで強さもちょうど良い。って……思っていた。だから後は製作者さんに許可とって執筆すれば安心と、…思っていた…
でも気配遮断(※の人達。しかもランク:A)持ってるじゃねぇかよォォォ暗殺戦争じゃんよォォォ!書きにくいじゃねぇかよォォォ!スッゴくねぇェェェ!(セッコ感)(皆、黄金の風、見ようぜ!)
今の私はこんな感じ。>>706
というか自鯖率の高い個人SSな訳だけど、楽しんでみてもらえてるかなーなんて考えは毎回頭を過る。
終盤までプロット組んだ以上もう配役はかえらんないけど、多分終わるまで果てしない時間が掛かるから中弛みしないか不安>>701
>自SSで採用
そ れ だ !
まあ、サンプルテキストの延長線になりそうな気がしないでもないですが。俺なんてアベンジャーマリーオルタが求められてる!と思って作り直そうとした結果何故かデオンオルタになったけどこれめっちゃエモいわー!と自信満々だったのにショボンですよ
素直にアベンジャーマリーオルタ作れ? 自分わ不器用ですので……>>701
多分僕がその割合1番高いから……>>695
>同じ枠におそらくツタンカーメンさんもいる!これが幻術か
う、嘘でしょ皆……。私泣いちゃうよ?ちょ、ちょっとだけドヤ顔してもいいかな……?
>>694
>>696
むしろ候補に入れて!いや強制はしませんけどね。
うん、そうだね浅右衛門さんはフランスでマリーちゃんを華麗に裏切る役目があるんだもの!(※あくまで脳内の予定です)
>>695
>>698
あー。納得。確かにミラ×亜衣には私の百合への憧れとかリビドーとかそう言ったものの大部分を詰め込みましたから…。ハードルは高いですね、確かに。
>>699
尖っている方が劇的になりやすいですものね。あと、こういう雑談の場ではインパクトのある方がネタになりますし。
>>688
待って!あくまで自戒と「こんなことやるつもりです」っていう報告を兼ねただけだから!誰かを責めるつもりなんて毛頭ないですから⁉︎逆に効かない術は何なんだってばよ(忍者の気配がしますねぇ………)
>>716
また幻術なのか…!?>>709
これで貼れてなかったら諦めよう>>717
違うんです…勝手に自分に刺さっただけなんです…(震え声)じゃんじゃんアピールしていこ
デオンオルタはですねぇ!fgoのデオンが下地にある分動かしやすさはダンチでセイバーの時点でやたらステータス高いって言うもう神秘的なことは出来ないだけでやたら強いよ!
フランス王家を裏切った民主主義とかぜってー許さねー状態に固定された復讐者だから敵ムーブもやりやすい!
宝具のマリーオルタが失われると「本当のマリーは復讐なんて望んでないのに! 私は! 私は!?」ってバサ化するのもこのまま自己矛盾で消滅するのも思いの儘って展開もご用意できてこれは>>727
それは覚えてる。行数の問題で書けないのと、それ調で入れるの忘れてた。すまん。(伏0は全部自分で選んだ鯖ではなかったか?という顔)
>>726
じゃあ便乗
ガレスちゃんはなぁ、一応成長して完成された騎士としての召喚だからぱっと見綺麗系なのよ。
然し何を隠そう天然な所為で絶対に綺麗系にはなれないバカ真面目姉さんキャラなのさ。
あと夏イベにチラ見せしたから設定の整合性取るのに超焦ったとかは内緒な。ベルカの話だとジャメルくんの参加した理由を失踪したグリムくんを探す中で行き着いた舞台ってことにしようかと考えてますよ
生死不明ですが大丈夫ですかね?>>733
不意打ちは相手がやるならやるタイプですね
例えば相手がガレスみたいな騎士道を重んじるタイプならそれに敬意を払って決闘を受ける。逆にバーサーカーやアサシンなど明らかに決闘をしない不意打ちも卑怯な手も辞さないタイプなら問答無用で攻撃します。イメージとしては決闘を受けそうな相手とそうじゃない相手の使い分けですかね?ただ現段階ですでに戦ったキャスターに対してはもう問答無用で不意打ちいきます。
皇帝特権はそれはもう積極的に使いますね。そもそもマスターの魔力の事情でステータス下がってることからそれとっておいたら戦闘するのきついのもありますから。>>730
ありがとうございます。夢を見られる回数的に考えてもう少し先になりそうだけど準備しておきますね。ジャックちゃんオルタで気配遮断引き継ぎは当然のような? つーか切り裂きジャックはみんな持ってても良さそう
>>725
アヴェシンフィヨトリは作成者私だけど一般人と組ますには向いてない鯖だよ?
宝具で魔力消費量上がるは王属性サーヴァントみたら一切命令効かなくなるから。流れ読めてないけど忍者増やしていいんですか????
>>739
うちの弓ジャックは気配遮断持たない代わりに情報抹消持ってるから、実質気配遮断持ちだな!(ぐるぐる目)>>742
おまたせしました
【クラス】アサシン
【真名】服部半蔵正礼(禮)
【性別】女性
【身長・体重】162cm・53kg
【年齢】17歳
【属性】秩序・善(人)
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具B
【クラススキル】気配遮断:A
【固有スキル】忍術:A 魔力放出(雷):B
縮地(雷):A+ 体内の神経電流を用いた変型の縮地、反射の筋肉を随意的に動かした神速の歩法を行使する。
鬼種の魔:A
【宝具】
『服部忍法・百花繚乱(ペーパートリック・フラワーパレード)』
ランク:B 種別:対城 レンジ:10〜500 最大捕捉:1000人
花びらの形をした幾億枚の紙片を静電気で操り内部に走る数百万ボルトの高圧電流を敵陣営にそのままぶつける大技。初代服部半蔵の『服部忍法・乾坤一擲(ペーパートリック・サンダーフォール)』が『縦の技』であるならこちらは『横の技』である。
【Weapon】
苦無、煙玉、鉤縄、撒菱、忍者刀、その他忍道具全般。【Weapon】
苦無、煙玉、鉤縄、撒菱、忍者刀、その他忍道具全般。
【詳細】
はっとりはんぞうまさあき。幼名は礼(あや)。
十代目服部半蔵。代々徳川将軍の隠密頭として使えてきた服部一族の当主。
忍でありながら慈悲深く思慮深く、文才に優れ後に服部日記という書物を残したという。
【解説】
────刃の下に心置きしもの、人ならざるが如し。
『風』の風魔。
『地』の百地。
『水』の霧隠。
『炎』の藤林。
────そして『雷』の服部。
風魔がそうであるように、この世界の忍者はいずれも人ならざるものの血を引いていた。
服部家は鬼神、あるいは雷神とも呼ばれた鬼の血を引いており、混血としての異能として体内で高圧電流を起こす能力を宿していた。
半蔵を名乗るには他の忍の家系よりもより高濃度の血を有していることが絶対的な条件で、女性が当主を名乗ることも珍しくなかったという。
そのためか情報管理には非常に厳しく、服部半蔵を名乗るもので現代まで詳細が残されていなかったものは女性だったとも言われている。
正礼は身体的な素質こそ服部最高峰であったものの、性根がどうしようもなく忍に向いていなかった。【詳細】
電撃くのいち半蔵ちゃん。
楚々として儚げ、聡明で穏やかな人物で忍ではなく歌人や詩人になっていれば間違いなく国語の教科書に名を残していた人物。
根がどうしようもなく善人で、任務の際によその忍を助けることも多々あって、当主として疑問視されることもあった。
その性格から服部家外内問わず彼女の信奉者は多く、彼女を支持するものを集めたら忍者の勢力が変わるとすら言われていた。
普段は黒髪ロングだが異能を行使────血に飲まれると雷の如き黄金に染まる。
胸はC〜D。普段はサラシ着用。サラシを外したら爆発する。
【製作者】
小鳩とランチャーの人
【備考】
フリー素材なのでどなたでもご自由にどうぞいやー盛った盛った(棒)
>>749
え!?いいのか!?(自分作以外の既出はちょっと気が引けてた)
大丈夫でしょう。公式の時点で魔改造しかされてないですよ?忍者サーヴァント。小太郎くんですら史実から遠いですよ?(実はまだ拗らせ系甲賀忍者がいるなんて言えない……)
これは宇宙忍者エリエリ星人の制作に着手すべきなのか⋯⋯?
>>761
くのいち……ええやん……?
あと女であることを隠すために後世では詳細不明ってロマンがあるやん……?
あと「スペックは高いけど気性が穏やかで忍に不向きな忍の青年」ってもうまんまん小太郎くんやん……?【CLASS】アヴェンジャー
【真名】杉谷善住坊
【性別】男性……?
【身長・体重】152cm・39kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C+ 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
復讐者:B 忘却補正:C 自己回復(魔力):C
【固有スキル】
甲賀流:B
射撃:B
変化(忍術):B
【宝具】
『忍法・因果転変』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0~20 最大捕捉:1人
織田信長を火縄銃で暗殺しようとしたアヴェンジャーの所業の再現。
自身に対象の存在を投影(トレース)し、経験はおろかその先の成長や行く末までもを擬似的に体験し獲得する変化の術の一種。
後に長篠の戦いにて三段撃ちの火縄銃に関した伝説を残した織田信長。
その信長の経験を先取りすることで火縄銃を持って織田信長を暗殺しようと試みるが、彼が撃った弾丸は『三』段撃ちに届かぬ『二』発のみであった……
魔王信長……その覇道はアヴェンジャーの想定の遥かに上回ったのだ……>>764
【Weapon】
『火縄銃』
【解説】
織田信長を火縄銃で狙撃したことで知られる人物。
鉄砲の名手であったという以外の確かな人物像は不明であり、出身については甲賀五十三家の一つである杉谷家の忍者とも、賞金稼ぎ、猟師ともいわれている。
信長を狙った理由も依頼、個人的な恨み、鉄砲の腕試し等諸説ある。
20数メートルの距離から2発撃ったとされるが、信長にはかすり傷程度しかつかず、狙撃は失敗に終わる。
その後、善住坊は逃亡するも狙われたことに激怒した信長は徹底した犯人探しを行い、捕まった善住坊は生きたまま首から下を土中に埋められ、竹製のノコギリで時間をかけて首を切断する鋸挽きの刑に処された。
アヴェンジャーとして召喚されたのはその凄惨な処刑と信長に私怨を抱いていたとされる説、そして後述する憎悪が要因となる。
彼の正体は甲賀の忍であり、自己に他者を投影する術の天才であった。
忍として戦場をかけていた彼はある日、運命に出逢う……織田信長、覇王の才気を持った女。
男と伝えられていた彼女の姿を盗み見た……一目惚れであった
この覇王に己の磨いた技術、己の全てを刻み込まんと彼は信長を標的と定めた。
結果は事実通りに失敗であったが、彼に後悔は無かった、己が魅了された覇王は己の全てすら受け止め凌駕する存在であったことを誇らしく感じた。
しかし、彼は最期に不満を抱えていた。信長ではなくその部下によって処刑されたことを……
それが彼の未練であり、彼がアヴェンジャーたる所以である信長を除く織田家臣に対する激しい憎悪の正体。
姿は織田信長をトレースしているため忍者服を纏った織田信長その人と言った感じ。拗らせまくり。
「呵呵ッ、儂を殺.したければ信長を連れてこい!」
【制作者】アリウム&かねたけちゃん◆kBuHl0BYAIうーん、ログ見直してもやっぱりランサー半蔵の作者分かりませぬな。idで検索かけるのは失礼な感じだし困った
また織田サーの拗らせ部員が増えてる……
>>765
つまりノッブにヘシKill・ハセーベされたい人ですね!>>763
いえいえ、腹ペコ属性可愛い!令嬢っぽい(ていうか令嬢)なのに常に食堂にいて何かを食べてるっていうの属性的にありです。>>760
これで不安材料がひとつ減って安心して書き溜めが進められるぞい(直接の続き以外の筆が進んで更新できないマン
偉人大集合って解釈違いが往々にあるジャンルだと思うんですよ
非公式な場だと「あー、君はそういう風に考えるのかナルホドナルホド」って思えるけどそれが公式だと見る目が厳しくなってしまうというか……
まぁ歴史に疎いから俺の勉強不足なのが大半なんですけど、それでも女信長は何故か反発する心が一切生まれない……これは
信長さまぁー!こっち向いてー!>>774
NGワード判定そこなんだ…>>774
数少ない拗らせてない純粋なDQN、根っからの戦国DQNじゃないか!弟君の詳細ください!>>777
なるほど。作者が誰か、その発想はなかった
wikiの方への登録お願いします。クラス別、出展別双方に登録しておいて貰えると助かります>>780
fakeから四、五年以内にって想定だから201■年の筈
fake何年なのでしょー……まぁ21XXにならない限り問題ないけ>>777
コテハンの通り大罪戦争を書いております。
今はイベントを終わらせるのを優先して筆が止まっておりますが。昨日は荒ぶってしまった。寝てクールダウンできたよ!
現実的での気配遮断sへの見解。
ガヘリス…竹葉ちゃんに戦闘経験とかないだろうから一緒に行動しそう。問題ナシ。
伊達ちゃん…アサシンらしくないアサシン。問題ナシ。
アヴェンジャックちゃん…この子が実質アサシン。問題ナシ。
群体系宝具、クロナさんの性格次第。
アーチャー…まだ確定してない。はよ決めな……。
という事でご新規のgyOTc3NTYさんへ。
アーチャーのアイデアあったら見せてください。頑張って書くので!米合衆国ネバダ州スノーフィールド…そこは愚者の欲望が神秘を嘲笑う街。
幾多の開演を経て遂に偽りの聖杯は完成に至る。
「さぁ、人類史に新たなページを刻もう。時代遅れの魔術士よ、己の無力さを呪うがいい」
英霊を、延いては過去を燃料に焼べる狂気の世界体系(テスラ ワ-ルド システム)が起ち上がる時、誤つ歴史を正すため星見の使者が集う
これは語られることのない運命の舞台 Fate/ unSung Show略をSSにしたかったマン
ハリウッドといい集中するけど仕方ないね!>>780
絶対トゥルーとかのTに違いないんだ俺は騙されないぞ(記念すべき20騎目が忍者になるとはこのリハク云々
【クラス】アサシン
【真名】霧隠鹿右衛門
【性別】男性
【身長・体重】178cm・78kg
【年齢】16歳
【属性】秩序・善(人)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具B
【クラススキル】
気配遮断:A
【固有スキル】
忍術:A
魔力放出(水):B
無辜の怪物(忍者):A+
創作上の忍者のモチーフとなったことで得たスキル。分身、瞬間移動、暗殺、超人的な体術など忍者っぽいことならだいたいできる。
鬼種の魔:A【宝具】
『霧隠忍法・千変万化(ウォータートリック・メタモルフォーゼ)』
ランク:B 種別:対軍 レンジ:10〜500 最大捕捉:1000人
自身の血を液体に混ぜ呪文を唱えることで自身の分身を唱えることで生み出される分身『霧隠忍法・水練傀儡(ウォータートリック・ブルーデコイ)』を用いた集団攻撃。無辜の怪物を得たことによってより忍者らしい攻撃が可能になった。具体的には集団で呪文を唱えて雨雲を呼び出す、集団で相手を投げ飛ばしてからの空中殺法など。
【Weapon】
手裏剣、巻物、苦無、忍者刀。>>787
考えるとザッハークってグランドキャスターとか盛れそうじゃない?
そしてアジ化……これは、ビーストI役の適格者!【解説】
『水』の霧隠。その当主。
混血としての異能は血液を混ぜた対象を操るというもの。
やや口数の少ない落ち着いた物腰の人物。
寡黙ではあるが情に厚く決断力と実行力に優れていたため、霧隠の里の住民から非常に慕われていた。
本来は性根の優しい人柄を持った青年だが私人としての「霧隠鹿右衛門」と忍としての「霧隠鹿右衛門」は区別している。
普段の「拙者」「ござる」口調は忍としてのもの。
素に戻ると一人称「俺」の普通の青年となる。
長い前髪で片目を隠した青年。細身に見えるが筋肉質で腹筋とかバッキバキ。
【おまけ】
CVはモリクボ・ショウタロウ=サン
【製作者】
小鳩とランチャーの人
【備考】
フリー素材なのでどなたでもご自由にどうぞ>>791
訂正
CVはユサ・コウジ=サンそういえばコウゲイもオルタ化したら魔獣を多数使役するとかあった気がするし、いっそ皆揃ってオルタになってみては?
ユーウェインのクラス違い…
領主側面が強い成熟したライダーイウェイン(こちらのが獅子の騎士としては限りなく本道)
マビノギオンでアーサー王と対立したキャスター
狂乱エピソード適用でバーサーカークラスの全裸
サーヴァントユニバースのレスラー、ライオンマスク(天才から謎の風評被害を受ける
七クラス制覇したい欲が出ますね…ワイ「FGO版魔界転生が剣豪だからTVSHOWで駿河城御前試合やりてえなあ」
ワイ「おっ、日本鯖20騎ちょいしかおらへんやんけ!トーナメントにしたらワンチャン……」
バーサーカー崇徳天皇「問おう。貴様がこの身を招きし魔術師か?」
ワイ「あっ。詰んだわ」>>802
アメンオルタはご主人様あるいはお嬢様でお願いします>>798
現状クラウジウスの予定ですかね、許可いただければ>>779
ようやく、羿のオルタバージョン「イー・オルタ」を出す時がきたか……!そして歯牙にもかけられないシャドウサーヴァント使いが最大のイレギュラーに……!(強欲
……敵が強すぎる(諦観>>794
う~む残念。要望としては強すぎず弱すぎず、かな?できれば男鯖で。
あと大前提を言うのを忘れてたんだけど、SSの設定的に勝者決まってるの。そんな感じで大丈夫なら、良さそうなキャラ案、あります?………待ってください。少し目を離している間にまた忍者が増えているように見えるのですが……?
(あと「書いたほうがいいのかな?需要あるの?」って感じの書き込みについてるよくてよは「あります」なの?「有るわけねーだろ晒すぞ」なの?)>>808
そして第七特異点でビーストⅡになるんですね分かりたくありません……………長い間黙っててごめんなさい
服部正成書いたの俺です
……………実は時間が確保できたらちょこっと書き直したいと思っているのでご理解いただきたいと思います(訂正箇所は宝具とスキル)>>814
そりゃ世界を掻き乱すのは悪人だけど世界を破滅させるのは善人だからね。【クラス】アサシン
【真名】百地丹波
【出展】
【性別】男(自由に変化可能)
【身長・体重】基本は178cm/75kg(自由に変化可能)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A+ 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断B
単独行動A>>809
……あれ、これもしかしてヴァニティちゃんなら対抗出来る可能性が微レ存……?俺の名は鯖同士のカップリング大好きマン
またの名は霧隠鹿右衛門と服部半蔵正礼でSSを書きたくなったマンだ……!キャスニキ枠って誰になるんだろうか……やっぱりランサーがクラスチェンジ?
>>825
つまりうちのエイルの出番か(実はキャスターの方が適正は高い)>>828
剣ディルも盛り盛りだったしヘーキヘーキ>>798
それならうちの正義の味方オルタがいまっせー>>829
まーーたリストから影の軍団が抜けてるーーー(健忘症並感)>>833
呪いに蝕まれながら死.んでいくんやぞ服部正成の完成案です
【CLASS】ランサー
【真名】服部正成/半蔵
【性別】男
【身長・体重】174cm・64kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A+ 魔力C 幸運C 宝具C+
【クラス別スキル】対魔力D
【固有スキル】
忍術C忍術は諜報活動や窃盗に関する技術や窃盗や諜報活動への対応法の総称である。ランサーの場合後述のスキルにより獲得する
怪力A筋力パラメーターをランクアップさせる。本来は魔獣が有するスキルだがランサーの場合後述のスキルにより獲得する
多数側面A生前のあだ名や死後のあつかいなどが乖離したものにあたえられるスキル。ランサーは生前のあだなから怪力を、死後の扱いから忍術を獲得している
仕切り直しA
カリスマD
心眼(偽)C>>838
【宝具】
『伊賀越えの速足』
ランクC 種別対敵宝具 レンジ0
主君や仲間を連れて明智から決死の逃避行を成し遂げた逸話から。逃げると決め、他にも逃げる人がいた場合、凡ゆる状況において必ず逃げることが出来る。ただし、無傷で逃げることが出来るわけでは無い。またこれを使うには自分以外の味方も逃げることを了承しなければならない
『半蔵門』
ランク:C 種別:対敵宝具 レンジ:0
非常時に将軍を甲州街道から幕府の天領である甲府へと安全に避難させるためにあったとされるランサーの名前がついた門。門を瞬時に設置できる宝具。潜ると半径200m圏内で敵対するものがいない場所に移動することが出来る。味方以外がこの門を通ると爆発が起きて大ダメージを与えることが出来る。これを利用して突っ込んできた相手に門をくぐらせ攻撃したり出来る>>839
本人の実力も高いがその本質は逃げ回って敵をチマチマ攻撃する嫌がらせが得意>>838
アサシンの場合
怪力がCランク 忍術がEXになりますアサシン版
【CLASS】アサシン
【真名】服部半蔵/正成
【性別】男
【身長・体重】174cm・64kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C耐久E 敏捷A++ 魔力C 幸運C 宝具
【クラス別スキル】気配遮断A+
【固有スキル】
忍術EX忍術は諜報活動や窃盗に関する技術や窃盗や諜報活動への対応法の総称である。アサシンの場合後述のスキルにより獲得する
怪力C筋力パラメーターをランクアップさせる。本来は魔獣が有するスキルだがアサシンの場合後述のスキルにより獲得する
多数側面A生前のあだ名や死後のあつかいなどが乖離したものにあたえられるスキル。アサシンは生前のあだなから怪力を、死後の扱いから忍術を獲得している
情報抹消E
カリスマC 投擲(手裏剣)B
【宝具】
『忍法・忍始祖(ニンジャ・オリジン)』
ランクE-A++対人宝具レンジ0-100
世界で一番有名であり知名度がある服部半蔵は今までこの世界で出てきた全ての忍術や忍法を使用することが出来るこれはジェームズも召喚したくなるな……
>>850
メデューサの変質的に元々の性質を悪化させるイメージがありますし
吸血鬼化した女の子を沢山侍らしてるとか。アニメリスペクトでその吸血鬼化した女の子の中に和服の眼帯美人が居たりすると捗ります>>853
安定のコテ忘れ>>852
鹿之助「後世の日本には剣を弓で放つ英霊がいるらしい」(三日月宗近を渡す)
頼政「つまり、こういうことか!」(刀を弓に番える)
ツクヨミ「ツインサテライトキャノンだねぇ分かるとも!」(スーパーマイクロウェーブ照射)>>852
迸る最終奥義感…すき!(小学生並みの感想
アーチャー頼政の弓張月は普通に弓矢としても使えます。
真名解放することで弦を弾くだけで弾数無限、月からの角度に限られるけど事実上射程無限ビームを放てる感じで(ケイローン先生リスペクトから生まれた宝具だけどこっちは弓を引くモーションが必須>>853
魂喰いとか悪いことしなけりゃ全然敵対はしなくても済むんだよ?>>853
最終再臨でこんなんなったら絶対使いますやん…>>846
三日月宗近でビーム……ビーム……?>>857
やはり、いや…フィジカル最強こそが型月世界最強はもはや常識!正義の味方君のリメイク版です。
【CLASS】コンプレックス
(他にも、セイバー、ランサー、アーチャー、ライダー、アサシン、バーサーカーの適正もあり)
【真名】正義の味方
【性別】男
【身長・体重】179cm・70kg【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D~A耐久C~B敏捷B~A魔力C~B幸運D宝具EX
【クラス別スキル】
幽微B(コンプレックスの時のみ)
*正しい英霊の格を有しない彼らの朧げな存在は正体、スキルや真名の看破を妨げるが、同時に信仰や知名度による補正を受け付けない。
抑圧統合A(コンプレックスの時のみ)
*コンプレックスに当てはめられるサーヴァント、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という劣等感とも呼ぶべき物を抱えており、ランクが高いほどその劣等感は強い。
対魔力A(本来は、D)
Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。彼の場合は、強靭な精神力により魔術や呪術を跳ね除けるため高ランクで所持している
騎乗D+++(セイバー、ライダーのみ)
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。彼の場合は、機械の乗り物に対してなら何でも乗ることが出来るが、それ以外には、乗れない。
狂化EX(バーサーカーの時のみ)
論理的な会話は可能だが、彼は、正義を遂行することのみに、思考が固定されているので、実質的に敵対者との会話は不可能。>>862
単独行動EX(アーチャーの時のみ)
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。彼の場合、悪を成敗するまで現界することが可能。
気配遮断A(アサシンの時のみ)
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【固有スキル】
正義の味方A+++
己は、正義の味方であるべきという意思から生まれる精神・肉体の絶対性であり、威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。
A+++ランクとなると反転してもこれだけは、変化しない。
不屈の意思A
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
正義特権EX
本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得できる肯定特権と似て異なるスキル。ただしかっこいいことにかぎる。
EXランクとなれば肉体面での負荷(神性など)すら獲得が可能。
魔力放出(正義)A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。彼の場合、無辜の人々の願いの光を放出する。その光には、反英雄特効がある。>>862
【宝具】
『成敗執行我は悪を裁く者也(イビル・オブ・パニッシメント)』
ランク:EX種別:対人~対城宝具 レンジ:臨機応変最大捕捉:臨機応変
彼の必殺技であり使用時にはかっこいい処刑用BGMが流れる。剣や、両手などから、ビームを撃ったり、必殺のキックだったり、上空からサテライトキャノンいった色々な種類がある
その本質は、無辜の人々の願いの結晶であり、反英雄に対する特攻効果がある。
【Weapon】
正義の武器(無辜の人々の願いで鍛えられた模擬神造兵装であり、剣や、銃など色々種類がある)>>864
メインはコンプレックスでクラスが〇〇コンプレックスになる、とかなら剣を使う正義の味方の複合とか暗殺.する正義の味方の複合とかになるんじゃないでしょうか?>>864
すみませんそれは、知りませんでした、、、すいません、実は猿飛佐助を作ろうとしてるのですがかなり穴だらけで案が纏まりません。少し皆さんの手をお借りしたいのですが
>>857
【宝具】
『忍師匠(ニンジャ・マスター)』
ランク:E~B+++ 種別:対人~対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1~999人
高名な忍者の師匠であるアサシンは史実・創作の忍術を使いこなす事ができる。その中には強力だが己の霊核を犠牲にするものもある。
『百地砦(ニンジャ・フォートレス)』
ランク:B 種別:城塞・対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:不明
生前、アサシンが名を挙げた二度に渡る攻防戦を再現する。この宝具は正確には城ではなく、伊賀そのものである。その中にはアサシンの部下の忍者が召喚される。
固有結界とは似て非なる大魔術。世界を書き換える固有結界とは異なり、世界の上に一から建築するために、長時間展開・維持できる。
展開された術式の中の敵は「体勢を崩しやすい」「奇襲を受けやすい」「不運に見舞われやすい」という状態となる。基本的には、“概念複合体”であることが多く、
“ヒトならざるモノ”が適正を持つことが多い。
って初期設定があるけど個人的には座に存在しないモノ、アラヤに刻まれている固定観念がサーヴァントのカタチに無理矢理押し込められたクラスって認識でした
別クラス適性はスキルで全部持ち込んじゃえばいいんじゃないですかね?!>>862
【解説】
無辜の人々が願った正義の味方という名の無き英雄であり、彼は、それの寄せ集めの複合霊基である。
性格は、弱者に対して手を差し伸べるような善人だが、悪には、とっても苛烈であり、魔術師らしい魔術師とは、すごく相性が悪い。
巻き込まれた一般人がマスターの時には、強力な力になるだろう。
【制作・使用】スティーブとレギンレイヴの人 フリー>>873
なぬ!?(確認中・・・)あ、うん間違えましたごめんなさい。>>869
-何玉鳳
口癖は「アタシはアタシよ」、願いはとりあえず気に食わない悪党ぶっ潰して、その金を奪うこと。あと饅頭食べたい
意見が通らないと日本刀を振り回すめんどくさい性格
-杉谷善住坊
「呵呵ッ」と笑うのが口癖。一人称は儂でその他もろもろノッブに近い感じの口調
信長に殺されたい。無辜の怪物(それに類推するスキル)…人々の認識で歪められた個人
コンプレックスクラス…無辜る個人が存在しない集合無意識を無理矢理サーヴァントにしたもの
みたいなイメージ>>881
忍者の正しい復権を阻む存在"NINJA"ですからね…ちょっと思ったんですけど未消化サーヴァントってまだ残ってるじゃないですか
でもサーヴァントって日に日に増えてるじゃないですか
使用予定がないサーヴァントは投下してもいいけどWikiには登録しないことにしたらどうでしょうか
個人で使用が決まったりしたら乗せることにしたら少なくとも未使用サーヴァントがWikiに登録されることは減るんじゃないでしょうか
過去のスレで使いたい鯖がいたら
site:bbs.demonition.com 聖杯大会予選 サーヴァントの名前 で検索したら探せるのは探せますし>>884
最近私はそういう風にしています。エインヘリアル、アスクレピオス、CCちゃん…>>879
ヨーウィーの件については了解です
ザッハークについては説明が難しいですが、まぁ黒化がついていないので敵ではないとだけ……うーん、探す時はwikiを見るから「過去ログから探してね!」ってなると俺からの採用率は凄い下がるかも…
いや、wikiのからの採用率上げるためならいいのか>>891
(小鳩さんの鱒鯖と聞いて思い浮かぶのが少ないとは言えない)やはり作成者毎に別れたページも必要なのでは?
そしてこのスレだけでこの画像が何度使われたことか。オビト弱点多すぎじゃないですかね?うーん……もしかしてだけど、そもそもwikiに登録してないから検索時に引っかからないから選択候補に挙がらないのでは?
件のマリリンモンローは検索かけても出てこなかった>>869
一人称 僕(やつがれ)
口調 口数は少ない。基本的に相手に対してへりくだって会話する。ただ端々に不気味さやダークな感じが漂う
口癖 クックックと肩を鳴らして不敵に笑う
性格冷静冷徹、大胆不敵。基本的に主君第一だが、盲信してはいない。自分の願いよりかは主君を優先する傾向にある。心に鬼を飼っている
願い 座における自己の乖離 座において自分の霊基がごちゃごちゃになっているから>>848
オッケーです!……黒化したらどうなるんじゃろう……(製作者並感)>>869
百地丹波
ニヒルに笑う癖がある。摑み所が無く、飄々としているが、仕事に関する熱意は本物である。
一人称は俺。ところで思ったのですが、アリウムさんへ。ぐれおも面白そうですが、樹海の進捗、どうでしょうか?
>>895
影の軍団も願いを叶えてもらえるなら「NINJA概念で実在の忍者すべてを上書きして自身の霊基を確立してくれたかつて主に応えたい」
コンプレックスって召喚されて初めて存在が始まるような気がするので……これは、全忍者の敵!!いやコンプレックスじゃなかったシャドウサーヴァントだった
>>902
あれ?新シンって架空の人物だから幻霊を足して英霊としての器を得た幻霊+幻霊だったと思うのですが。
まあどの道混ぜるのが悟空でもハヌマーンでも超一流の猿なので霊基強化に利用させてもらってる形になると思うので問題ないですね。
連続空間跳躍、そういうのもあるのか!>>907
どういうことも何もその文章の通りですよ??言い訳させてもらえるなら件とモンローに関してはこれ誰も使わへんなと思って登録してないところあるけどコルデーとかハスコックとかは割と使いやすいと思うんですけどねえ……
逆に今まで採用されたキャラを集めればどういうキャラが採用されやすいかが分かるのでは?
>>922
天狗やら鬼やらの特性を無辜で抑えてるしISHIの力で狂化も抑えこんでるから実は武術も……え?殺し合いが好きかどうか?……さようなら、名も知れぬマスター。>>918
あ、アガサ追加しときましたよ。猿飛佐助出来ましたー!協力してくれたアルベルトさんに感謝です
【クラス】アサシン
【真名】猿飛佐助
【出展】史実?
【性別】男性
【身長・体重】192cm・85kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久D 敏捷A++ 魔力C 幸運D 宝具A(D)
【スキル】
気配遮断A+
高ランクの気配遮断。描写的には黒い影に隠れるように消えたり現れたりする。
甲賀流A
甲賀流忍術の開祖と言われる戸沢白雲斎の弟子であるとされる猿飛佐助は高ランクで所持する。
諜報B
自分の気配を敵だと感じさせない諜報技術。同ランクの直感スキルがあればなんとなく怪く思う。
変化(潜入)C++
変装技術。しかし骨格レベルで変わる辺り霊基補強の為混ざった孫悟空の影響が現れている。
縮地A
このスキルは猿飛佐助のものでは無い。
【武器】
クナイ、手裏剣、忍者刀、その他道具上そう過ごしたのかという疑問を抱いていて唯一確かな忍者という役割に強い執着を示す。
マスターに対しては全面的に従い影として仕える。マスターがやれと言ったなら大量虐殺でも人助けでもする。たまにマスターにかつての主の面影を見ると少し嬉しくなる。
聖杯にかける望みは『自分が架空の人物なのか実在の人物なのかを知ること』
【制作・使用】ユージーン【大罪戦争ss】・可【一人称】俺、俺様
【二人称】あんた、お前
【三人称】奴さん、あいつ
【マスター】マスター、旦那
>>927
ぎゃあ宝具の辺りが消えてるぅ!再投稿します【宝具】
『九字護身法[エージェントルーティーン]』
ランク:A(D) 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:9
本来は九字護身法によるルーティーンでどんな状況でも最高のパフォーマンスを可能とする。それだけの宝具だったが融合した仙猿の霊基により変化。『九回連続で空間跳躍する縮地スキルの発展宝具』となった。
【解説】
真田十勇士筆頭として語られる忍者、猿飛佐助その人。しかし何故か猿の尻尾が生えている。
猿飛佐助は架空の人物とされている。しかしモデルとなった人物が居るともされ、また実は完璧に隠密していた為痕跡が物語をにしか残っていないという説も合わさり『架空か実在かあやふやな英霊』となっている。
英霊として格を保つために猿の英霊の霊基を取り込み強化した幻霊サーヴァント、それがアサシン猿飛佐助である。
飄々としているが胸の内では自分が果たして自分のこの記憶は架空の物語のものなのか実際に歴史上そう過ごしたのかという疑問を抱いていて唯一確かな忍者という役割に強い執着を示す。
マスターに対しては全面的に従い影として仕える。マスターがやれと言ったなら大量虐殺でも人助けでもする。たまにマスターにかつての主の面影を見ると少し嬉しくなる。
聖杯にかける望みは『自分が架空の人物なのか実在の人物なのかを知ること』
【制作・使用】ユージーン【大罪戦争ss】・可ようやく追いつけたーーと思ったらセイバー鹿之介とか何それかっこいい!
しかもキャスニキポジションとか二重においしすぎる……
ところでFirstOrderのスノーフィールドって結局どうなってるんでしょう
冬木みたいに炎上汚染状態?>>930
イビルウィンドデスストーム
イモータルカオスブリゲイド
ゴールデンスパーク
ツインアームビッグクランチ
うーんかっこいい>>930
九字護身法に対するいいルビが思い浮かばなかったので。何ならルビ無しでも全然大丈夫なのです。>>934
服部「英語…万国共通…なり…」
(訳英語だったら海外の人でも分かりやすいよね)まぁ影の軍団が宝具もつなら漢字すら使わない勢いなんですけどね……!
特異点A初手ビーストとか、最初から殺意が強過ぎるのは何故なんです!?>>937
逆境に抗っている時が最も輝く鹿之助がいるからいけるいける(勝てるとは言ってない『ニンジャーウォーズ 〜Evil Wind vs. the World〜』
あの聖杯大会から2年が経過した。
ダイアナ・アッシュコット19歳。色々あって普通の女の子をやっていた彼女だったが、ある日歩いているといきなり足元が大爆発し異世界に飛ばされてしまう。
そこで偶然出会った少年、謎の隠密Xくんの前に現れる七騎の英霊。
彼らを差し向けた黒幕曰く「この7騎との勝負に勝たなければお前は死ぬ」。ダイアナに対しても、彼のマスターとして協力し七戦を勝ち抜くことで元の日常に返すことを約束する。
協力者も得た二人は七騎の英霊との勝負(戦闘だとは限らない)に挑むことになるのだが––––––!?
………よし!これなら「戦闘シーン書くの苦手」「キャラの書き分けする自信がない」「自キャラの設定をちゃんと出したい」「シリアス書いてるとギャグぶち込みたくなる」などの様々な問題を解決できる気がするぞ!>>947
私はボンド=サンとモーゼス=サンだった……?>>943
英雄王なら子供になるから>>950
どーも、エル・シッド=サン
ツタンカーメンです
さっそくだがお主には新スレを建ててもらおうここでオレンジ色になってるの初めて見たくらいのレベル 期待度の高さが伺えますね!
いるか分からないけどコンプレックスに再構成した影の軍団を投下するぜ!【クラス】コンプレックス
【真名】"ニンジャ"
【出展】なし
【性別】男性
【身長・体重】166cm・55kg
【属性】秩序・悪(地)
【ステータス】筋力E+ 耐久E- 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具E+
【クラス別スキル】
幽微C
*正しい英霊の格を有しない彼らの朧げな存在は正体、スキルや真名の看破を妨げるが、同時に信仰や知名度による補正を受け付けない。
世界中に誤って広まったニンジャという概念の寄り集まりである彼らは日本以外でのみ召喚を可能にする。
抑圧統合A
*コンプレックスに当てはめられるサーヴァント、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という劣等感とも呼ぶべき物を抱えており、ランクが高いほどその劣等感は強い。
Aランクという高い判定を受けているが、唯一の願いから"忍者"属性を有する対象と相対する場合、劣等感は反骨心となって"ニンジャ"に力を与える。
気配遮断B+
*「暗殺者」のクラス特性。自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
本来ならばアサシンのクラス適性を持つ忍者から派生した概念の彼らはコンプレックスでありながら例外的に当スキルを獲得している。【ユニークスキル】
忍術(偽)D
*ニンジャならこれぐらい出来るだろうという大雑把な意識が形になった体術系のスキル。専科百般の下位互換と形容するのが一番近いと思われる。
遁術(偽)C
*本来は隠蔽に用いる忍術の分野だが、後の創作物で歪められ攻撃手段に変容している。巻物を咥え印を結ぶことで各属性Cランク相当の魔術攻撃として発現する。(そのため対魔力スキルでのレジストが可能)
感覚共有A
*群体である彼ら全個体が五感をリアルタイムで共有している。痛覚もその例外ではないが彼らは死すら耐え得る覚悟が備わっている。
【武器】
手裏剣・スローイングスター
日本刀・ジャパニーズサムライソード
苦無・ニンジャスローイングナイフ
鎖鎌 鎖分銅・チェーンシックル ウィズ ウェイト
*ニンジャが使いそうなスゴい武器を取り揃えており、その中でもジャパニーズサムライソードは人々の異常な憧れが集まり正規の英霊相手でも無視できないほどの切れ味と日本刀ではあり得ない程の頑丈さを両立している。【宝具】
『THE ORIENTAL MYSTIC ONE(グレ-ト ニンジャ トル-パ-ズ)』
ランク:E+ 種別:対軍宝具 レンジ:0 最大捕捉:不定
*東洋最大の神秘のひとつ、ニンジャの具現たる彼らを構成する要素そのモノと言える宝具。
供給される魔力が続く限り自身の分身を増殖させる。どれが本体かというモノではないため、マスターがいる限りその数を増やすことが可能。
『Japanese Geisha Number One(ジャパニ-ズ ニンジャ ナンバ-ワン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
*自身を魅力溢れるゲイシャガールへと変身させる宝具。オリエンタルでエキゾチックな空気に男はみんなメロメロだ!
【解説】
いつか、どこかの世界で召喚されたシャドウサーヴァント「影の軍団」が複合霊基として再成立した姿。
その在り方が成立した所以にかつてのマスターが根強く関わっているため例外的に記憶を持ち越している。「影の軍団」という存在すら複合霊基に取り込んでいるのかも知れない。
もし召喚された時はマスターに絶対服従を誓い、どんな汚れ仕事にも不満を抱かず、自らの消滅すら厭わない魔術士にとってこれ以上望むべくもない優良サーヴァントになるだろう…………そのスペックを除けば。
聖杯への願いはニンジャという概念を本来の忍者という事実に上書きすること。
【制作・使用】O0PRisauvg・レンタル可
【出演・主人】[[ニンジャウォーズ]]?・不明?「ここまでだよ。さよなら狩奈。」
同行者>>956
製作途中だ。待っておれ。召喚時「サーヴァント・アサシン。服部半蔵正礼、推参であります。さあマスター、命令を」
絆1「拙者は忍。マスターの命あれば、誰であろうと切り伏せてみせるでありますよ」
絆2「拙者の手は幾人もの命を奪ってきたでありますが……が、此度の現界においては、奪うためではなく守るために刃を振るうであります」
絆3「マスターは、頭を撫でるのがうまいでありますね……ええ、では、もう少しだけこのままで……ふわぁ」
絆4「その……マスター。拙者を見つめるのはやめて欲しいであります。拙者は刃の下に心を置くもの……それ以上こちらを見つめられると……刃が鈍る、であります……」
絆5「マスター……いえ。主殿。この呼び名をする方とは二度とお会い出来ないだろうと思っていたでありますが……服部忍軍総代、服部半蔵正礼。この命尽きるその時まで、お仕え致しましょう」
会話1「散歩でありますか?拙者も同行しても?護衛ならばおまかせくださいであります」
会話2「忍とは誰かに仕えるものであります。如何様にもお使い下さい、マスター」
会話3「マスターが良き主君であれば、求めるものはありませぬ」
会話4「黒髭殿!黒髭殿ではありませぬか!拙者、この前言っていた本の題名を思い出したでありますよ!是非拙者に貸していただきたく……え?まだ完結してない?一回連載が止まると年単位で本誌に掲載されない?何の話でありますか?」(黒髭所持時)
会話5「服部半蔵……御先祖様でありますね。まさかかの服部忍軍の総代と拝謁する機会が来るとは……いやはや、カルデアはすごいでありますなあ」(服部半蔵所持時)
会話6「政宗……あの伊達政宗殿でありますか!?いやあ、かの独眼竜殿までいるとは……さぞ、立派な偉丈夫で……へ?政宗殿は女?へ?なんででありますか?」(伊達政宗所持時)
会話7「薬丸兼武殿……その剣、雷の如し……拙者も他人事とは思えないでありまする。拙者は、物理的に雷を振るうでありますので」(薬丸兼武所持時)
会話8「河上彦斎……主に仕え人を斬り続けた幕末の修羅。武士と忍、形は違えど同じものを感じ……え?あの、マスター?彦斎殿に角が生えているでありますが?」(河上彦斎所持時)とある平凡ではない男の子である篠直 狩奈。彼は幼馴染の立花 藤と一緒に人理保証機関・カルデアでレイシフトをし、Bチームとして人理の安定を図る仕事につくことになった。しかしこの二人はあろうことか所長であるガルダメリー・アニムスフィアに容赦ないマジレス!怒った所長により無事?閉め出された二人は「ちょwww立花氏www拙者の部屋で遊ばねwww?」「ちょwww狩奈氏www拙者達今一応怒られた後でござるよwwwでもおkwww」と言うわけで部屋に飛び込んだら「こ、ここは余のサボり場じゃぞ!?貴様ら一体何で……?」とどっかのドクター?とかいう人が。
かくかくしかじか云々かんぬんで話していたら突如爆発がドーン!彼らは何も分からないまま爆心地に。そこにいた瓦礫に挟まれた一人の少年、ネッドを助けようと試みる二人。「僕の…手を握って下さいますか…?」「「うん、良いよ。」」
───みいつけた。やっと私の手の中に。
彼らは突如意識を失い、目覚めた時には噂の特異点とかいうやつに────「こ、怖くなどない!俺はアニムスフィアのロードだぞ!?お前らこそ注意していけよ!」
同行者 ガルダメリー・アニムスフィア
「舞台 名もなき人工島」
「今までの人の歩みを燃やすなんてルール違反。やっちゃいけないよな!」「私はただ焼却されたみんなに『助けて』って言われただけなんだけどなぁ…」「「行くぞ、キャスター。」」
同行者 氷瀬 竜胆&水籠 初梅 「舞台 九終島」
「例え主の慈悲が私に降りて下さらなくとも!私は主に報いるためにこの世の不浄を焼き続ける…!」
同行者 ?????「舞台 失楽の檻」
「僕も精一杯頑張ります!……あ、そんな獣みたいな目で見ないでください…」
同行者 ?????「舞台 ヘイスティングズ」
「頑張ろーな!ジャメル、リリア!」「はいはい。」「「静かにしなさい/しろ」」
同行者 ジャメル・ルルーシュ&リリア&グリム
「舞台 スノーフィールド」
「私達の…いや、良き人々を侮るな…こい、アサシン!」
同行者 山星 不湯花「舞台 シドニー」「ここまでだね。さよなら、狩奈」
同行者 ネッド 「舞台 ディストピア」
「良いだろう。貴様の剣になってやる。」「あなたが人理を取り戻すハッピーエンドというものも面白そう!」「我が主人を取り戻すためよ。協力なさい。」
彼らの冒険をサポートするのは魔王と狂人と普通の女の子。これは、世界と歩む物語。
Fate/World order
……書くのか!?好きなこと「読書は好きであります。あと、詩も少々」
嫌いなこと「人を殺.すのは苦手でありますね……ええ、情けないであります……」
聖杯について「────故郷に平和を。民に泰平の世を。拙者が願うものは、それだけであります」
イベント開催中「催し物でありますか。参りましょう。マスター」
誕生日「マスターの生まれた日……おめでとうございます……マスター、あなたに、どうか幸運と多くの素敵な出会いがありますように……」「 クク 」
「 半蔵ちゃんのマイルームボイスができたぞ 」
「 ぶっちゃけ絆ボイスで頭がやられたから続きはまた今度だ 」
「 ちなみにCVは種田梨沙さんか明坂聡美さんか田中美海さんだ 」>>965
ありがとうございます!>>964
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/霧隠鹿右衛門
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/服部半蔵正礼
おまたせしました
レスに誘導してくれた方もありがとうございました召喚時「ランサー…服部…正成…半蔵…貴殿の…好きな方で…良い…」
絆1「残念…ながら…僕(やつがれ)は…忍…ではない…だが…貴殿の…命運は…守ろうぞ…」
絆2「槍は…得意な…方だ…本多…殿には…叶わぬが…それで…力の…優劣は…決まらない…」
絆3「アサシン…ならば…僕(やつがれ)は…忍で…来れる…だろう…………今でも…るぅるを…捻じ曲げたら…出来なくも…無いがな…」
絆4「貴殿よ…勝負とは…死ぬまで…決まらない…どんなに…絶望的でも…ゆめゆめ…お忘れ…なきよう…お願い…申し…あげる…」
絆5「貴殿よ…これから…先の…旅…辛いこと…哀しいこと…苦しいこと…あるであろう…だが…決して…死は…いけない…生きる…ならば…必ず…活路は…得られる…僕(やつがれ)が…その手伝いを…しよう…だから…絶対に…死ぬでは…ならないぞ…」
会話1「クックック…実に…愉悦…なり」
会話2「敵か?…ならば…闇に…滅せい…」
会話3「僕(やつがれ)は…忍か?…鬼か?…すまない…変な事を…聞いた…」
会話4「すまないが…今の僕(やつがれ)は…忍でない…だが…服部半蔵の…名を…受け継ぐ…者よ…技を…よく磨き…名を…三千世界に…知らしめよ…(服部半蔵正礼所持時)」
会話5「これ程の…剛の者は…本多殿…以来…だな…是非とも…手合わせを…願いたい…(カルナ所持時)」
会話6「貴公も…どうやら…心に…鬼を…飼うか…しかも…その力量…実に…悲しい…男だ…(寺田宗有所持時)」
会話7「…鬼そのもの…か…成る程…実に…"恐ろしい"…やはり…僕(やつがれ)は…紛い物…なのだろう…(酒呑童子所持時)」
会話8「…普通に…話…かけた…だけで…ないか…そう邪推…するとは…ところで…貴公は…誰だ?…(風魔小太郎か猿飛佐助所持時)」>>970
服部半蔵のマイルームセリフです!>>970
妄想CVは大塚芳忠これは頑張らないといかんなぁ……
>>945
なーーーんでオレンジ色になってるのかなー????そういやWorld orderに色んな個人ssの舞台の設定使わせて頂いたけどオーケーなんだろうか…
>>978
「 こっちだわ 」>>980
ならこうしましょう。ヘイスティングス特異点ではザックスが居なくてカナディアが独自に大罪戦争を起こしてて、現地鯖として擬似鯖化したカナディアが居る。一つの舞台にカナディアが二人の特異点!
鯖ディアは味方でGrave Orderって特異点Tまでは個人SSでそこから先は参加型SS、でいいんでしたっけ?
猿飛佐助
召還「アサシン猿飛佐助だ。あんたが俺のマスターかい?」
絆1「んー?この尻尾が気になるのかい?」
絆2「これはな、飾りじゃないんだ。だから強く握られると痛い」
絆3「旦那、あんたは猿飛佐助って忍者は実在すると思うか?」
絆4「真田十勇士筆頭、猿飛佐助。いや何、名乗ってみただけだよ」
絆5「最早架空だろうが実在しようが関係ない。我が主、我がマスターよ。猿飛佐助幸吉。この命果てるまで貴方に仕えよう」
会話1「行かないのかい?なら、俺様が代わりにやってきてやるよ」
会話2「旦那が命じるなら俺は何だってやるぜ?」
会話3「おぉい旦那。部屋の掃除ならやっておいたぜ」
会話4「待った、ちょっと待った!確かに尻尾生えてるし猿だけど、俺様斉天大聖違うから。No孫、No悟空、オーケー?」(哪吒&玄奘三蔵所持時)
会話5「へぇ…俺以外にも忍者サーヴァントが居やがるのか…いや気にしてねぇよ?全然、全く、これっぽちも!」(忍者鯖所持時)
会話6「伊達政宗…真田の大将のライバルとされてた将だ。…しかし、女だったとはな」(伊達政宗所持時)
会話7「本田平八郎忠勝ぅ…夏の陣では世話になった…。いや、今は味方。今は、味方だ。抑えろ、猿飛佐助幸吉…」(本多忠勝所持時)
好きなこと「好きなことねぇ…ははっ、考えたこともなかったな」
嫌いなこと「嫌いなこと…すまねぇ旦那。俺ってやつは嫌いなものも思いつかねぇ」
聖杯について「猿飛佐助は果たして虚構なのか実在するのか…それが知りたいねぇ」
イベント開催中「なんだか騒がしいな。様子を見てこようか」
誕生日「誕生日おめでとうだぜ旦那。誕生日を祝うってのは幸せなことなんだぜ?」あ、すいません監獄長の方に質問です
ゲルト・リスコフォスの「リスコフォス」ってスペル、頭文字はLであってますかね?fwsじゃねえfwoだ
あとハリウッド特異点を開催中、予定から消した人誰やん。気付かなかったわ>>992
この佐助の厄介なところは彼を召還したマスターがどんな悪人でも善人でも変わらず仕えるということ。
多分ケイネスに「俺は忍としてあんたに仕えてささやかな願いを叶えたらそれで満足」とか言う。>>991
所長枠が男、ロマン枠が初期ネロみたいな口調の女マシュ枠が男の子……ふむ。>>994
ゲーティア、つまり魔神柱がいない世界だとその世界で暗躍するボスは誰がやるんだろうって疑問が
ゲーティアに代わる候補とはいったい…ゲーティアはグランドキャスターソロモンが残した魔術式が一人歩きしたもの
現在判明しているグランドサーヴァントは…グランドアサシン山の翁がグランド化する時に失ったナニカがビーストとなり歴代ハサンがへーんしーん!!
いやぁ、ないな>>1000なら九終開催
1000なら九終開催
1000なら小鳩がフォーリナー
聖杯大会予選会場#26
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています