このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。>>2
うわー変態だー強力インド
意図せず1000を取ってしまった…
ちなみに魔女の原型はババヤガーさんです>>2
8組のバストが聖パイを求めて戦いあうfate/stayboobs
――――…女の人を胸で判断するのは良くないことですよ。>>6
うちもCですね。ロバートさん、失うのが片腕で済むのが最良の世界線である可能性が……
>>6
どれも好きです(鋼の意思)>>6
ノエル(AA)
「?」
ミカエラ
「いやなんでも」(メソラシー)
灯里ちゃん(B)
「どうしました家主さん?」
ルーカスくん
「……君はもう少し食べようか」(いい笑顔で)
自分はAA〜B〜Cくらいの撫でる〜片手に収まるくらいが好みです。>>6
愚か者め。どいつもこいつも変態ばっかりだ。はあ……みんな欲望に忠実ですなぁ。
………雄っぱいの話をするとしよう!>>14
OPP17のビィくんの話をしよう…>>17
まぁ、日本国外の女性は結構育ってる人多いと思う。あと胸元が無防備。>>17
コパカバーナの藻屑にしよう>>17
単純に日本人の胸が貧相なだけなんだよなあ・前回までのあらすじ
俺の名前は黒野双介。日本生まれ日本育ちの、どこにでもいる一般人だ
ある日偶々見つけた聖杯大会の参加者募集サイトをポチってみたら、まさかの当確。自分のラックと軽率ぶりに恐怖しつつ、バイトを重ね参加費を蓄えた
その後現地に渡り、一通りの参加手続きを完了。無事召喚にも成功し、ほっと一眠りついてみると
「おはようマスター。朝ごはんにする? それともた・ん・さ・く?」
なんかサーヴァントが入れ替わってた
前スレ963を見てまさかの選出
はたして黒野の運命やいかに! なお続きは全く未定>>28
ふふふ……ソワカソワカ(条件反射)
……まじでどうしようか!呪いに侵されても高纏兄さんごっつヤバイやないの!>>24
アルタイル…椎茸…嫌い……うっ、頭がスレが終わってたと思ったら次スレ一発目の話題よ
みんな胸好きすぎるだろォ!!
しかし聖杯戦争か〜
俺も考えてみようかしらなんか楽しそうな話してる…けれど私は性に関してすさまじく雑食故に一番好きなおっぱいのサイズとかはないのだった……好きなキャラのおっぱいはどんなサイズになっても大好きだけどね!
あと前スレで私がいないときに島編の隕石どうするよ問題に対する私なりの対処の仕方を考えてみる
①ティラノさんうちゅうへいく
巨大隕石落下による氷河期の再現というならば別にそこが地球でなければよい。月にとか火星に行けばそも氷河期以上寒いのだ。宝具すら発動しないかも?(どうやって宇宙まで飛ばすかは考えてないです)
②マスターを狙おう
wikiの設定によれば宝具なんて発動したら一分も持たないとある。つまり、この宝具はマスターの魔力を使うのだ。小鳩ちゃんを倒し、魔力の供給を切ってしまえば、自身の魔力のみしか使えず、ごく小規模なものになるはずである。(虚数の塊とかいうワケわからんかつ、わにさんだのとりさんだのトンでもない化け物をほいほい召喚するチートモリモリっ子をあそこのメンバーでどうやって倒すのかは考えてないです)>>34
女の子のおっぱいに貴賤なしのルーラーになります(・ω・)ノシ>>34
愚か者MEGA☆
何故しょうもないことで戦争を起こすのだ。>>34
雄っぱい陣営は正式参加前にその前に胸板陣営と男子おっぱい陣営と雄っぱい陣営の三つ巴するから。>>37
間をとって
③マスターさんうちゅうへいく
の可能性……!!>>32
……………やる事やってるんすねすげーや
童貞の僕には全然想像つかないがどんな感じなんだろうか?>>44
クックロビンに近いものを感じる
『だーれが殺したクックロビン。それは私、雀は言った』>>37
③現実は非情だ悪霊の浄化はマスター殺しに入りますか?
>>56
パーフェクトだ。
彼は今、誰も到達し得なかった究極の答えにたどり着いた。>>53
える知ってるか?ブラジルじゃスカートはかない代わりにホットパンツが多いのを。>>54
大戦に出す予定のアンタイオスは喋れないよ
具体的にいうとヘラクレスくらい喋れないよ>>60
???「真の英雄は目で○す!」>>62
やっぱり抑止の具現である機械仕掛けちゃんをを呼ばなきゃ!小鳩ちゃんが善き人でない限r………小鳩ちゃんってもしかして純粋無垢?>>62
やはり洗礼詠唱だ!>>53
拙者膝上丈のスカートとソックスの間の肌色が性癖マン、助太刀いたす。
ひざまくら好きぃ……………>>64
一応別召喚も出来ないことはないけどそれすると願いがなかったのが願いが「あの人(空亡)をここに呼んで一緒に居る。」になる。それとマスターとの意思疎通が出来なくなって正常な思考のまま自分の独断で戦闘するようになる。>>54
狂科学者「■■■■■■■■■■■■■■■」>>54
ヴィテゲ「Dieeeeeeeeeeetttttttt!!!」>>70
そうだねぇ…最後の最後の手段としては運営から直々に彼女は倒さなくてはならない敵なのです!することかなぁ…基本は自由にやってもらうのがモットーなのでやらない気もしますが。仮に全員が小鳩ちゃんと遭遇して「こいつ…ヤバい……!」みたいになったらあるかもしれませんね。>>60
曹丕くん「びーむ?ああ、光線のことか。我が父曰く、呂布は打てたらしいがな。それに余が呼び出す軍勢はいわゆる子世代が多くてな、それに張遼や徐晃、張コウを呼べたとしても全盛期ではないのでな。あと余は某げーむ?とは違って氷なぞ出せぬからな!ケルトの光の御子?のような声も出ないからな!」
という訳で彼の部下にビーム出せる人はいません。氷は無辜ったらワンチャン、それこそ異聞帯案件ならあり得るかもしれない話ですが……>>79
うちの植物がそれで焼かれるらしい。バイオハザードにならないためだものね。仕方ないね。>>60
正義の味方君「第二宝具でビームが打てるぜ」>>54
ディートリッヒ君。>>82
ミソラちゃんは音楽魔術を使うのですが音波での催眠や衝撃等ですね。魔力量任せのばくおんぱで吹き飛ばしたりもできます。
でも聖杯戦争においてマスターがサーヴァントに対して出来ることの少なさを知っているので自分が攻撃することはあまりありません。
奥の手として人工衛星に貯めた魔力から放たれる魔力の奔流(要はビーム)がありますがこれも大正義対魔力に弾かれる上にトーナメント会場の関係でトーナメントでは使えません。>>54
まだ出していないけど、バーサーカーローラン(オルランドゥ)ならいるぜ。>>83
主人公を導き、自分のマスターも救い、確かな満足を抱いて消滅する。そんなエンドを迎えられたらなと思ってます。
その為に最低限戦えるようにならないとねー(ヤコブ神拳にしようか八極拳にしようか)>>89【宝具】
『かの月桂樹よ、永遠なれ!(ローレル・スプレンディド!)』
ランクA+種別対軍宝具レンジ 最大捕捉
アポロンによるダフネへの愛とダフネからのアポロンに対する絶対的な嫌悪感が入り交ざった矢を山のように放つ。受けた相手はそのごちゃ混ぜになった感情によって極度の混乱と精神的苦痛、及び肉体への大ダメージを食らう
【解説】
川の神ペネイオスの娘で水のニンフ。本人は色恋に全くと言っての興味がなかった。そんなある日アポロンに出くわした時恋の神が打った矢によってアポロンはダフネに惚れてダフネはただでさえ嫌いだった男がさらに嫌いになり、アポロンから逃げ出した。そのまま逃げ続けたが、捕まりそうになった時にあまりの嫌悪感から父に願って月桂樹となったとされている
ダフネが召喚された場合、ダフネの事を熱烈に愛しているアポロンの側面が漏れなく召喚される。ダフネは英霊の座に来てまでも嫌がらせ(本人にとって)を受けているので、もうこの関係を終わらせたいと思っている>>93
兄妹って似るもんなんだなぁ…(白目)>>73
臼に乗って低空飛行しながら杖で殴るとかいう以外と接近戦もこなせる万能型キャスターババヤガーをどうぞよろしく>>95
おお!お早い!頑張ってください。お待ちしております。懐かしいなぁ。私もextraっぽいトーナメント戦を考えたもんだ……対戦相手全員が宝具EXの。
第一回戦:ムワタリ二世
第二回戦:羿
第三回戦:スヴィプダーグ
第四回戦:知らん
第五回戦:スキュラ
第六回戦:知らん
第七回戦:ヤマトタケル
ラスボス:メサイア
みたいな。>>102
決戦までの何回か打ち合うだけで決戦ではほとんど戦いませんのでそれで問題ないですとりあえず召喚パートまで!
────さあ。虚像と実像、幻想と現実にまみれた聖杯戦争(おとぎばなし)を始めましょう。
ふと、目が覚めた。
「ん……朝? アーチャー、おはよ……」
挨拶しようとして気づく。かたわらにいるはずの彼の影はなく、そもそもここは私の部屋でもルーカス氏に与えられたものでもなかった。
「ここは……校庭……?」
運動場や競技場という言葉が出なかったのは、目の前の巨大な建物がどう見ても校舎だったからだ。それも、少なくとも私はスノーフィールドでこんな建物を見たことがない。
「アーチャーはいないし、スノーフィールドでもない……新しい聖杯戦争に巻き込まれた、とか?」
そうして、その決定的な言葉を口にした時。
私の想像は現実のものとなった。>>114
「っ────!」
右腕に鋭い痛みが走ったのと同時────目の前に魔力の暴風が吹き荒れた。
脳裏をよぎるのはあの日の出会い。これは、ううん。きっとおそらく。
「英霊、召喚────?」
月面を思わせる歪な形の魔法陣が展開し、そこから走る燐光が少しずつ人の形をとっていく。
まず視界に入ったのは深い海を思わせる蒼紺のドレス。魔力の光を反射して輝く銀の甲冑はあまりにも彼女に似合っている。
肉体は丸みを帯びているものの決して華奢ではなく、歴戦の英雄であることを予感させる。
清廉という表現は彼女のためにあると思わせるような顔立ちで、黄昏のような金沙の髪が召喚の余韻で小さく揺れていた。
そうして彼女は小さな口を開き。
水面を揺らす波紋のような静謐な声で、あの日聞いたものと同じ言葉を口にした。
「────問おう。貴女が私の、マスターか?」>>115
問われ、右腕を確認する。そこにあったのは令呪にしか見えない複雑な記号を描いた文様。決定的な違いといえば、『スノーフィールドのものとは違う』くらいだろう。
嗚呼。どうやら私は、本当に別の聖杯戦争に巻き込まれたらしい────
「ええ……蓮見静香よ。あなたが私のサーヴァントかしら?」
多少の間があったとはいえ状況を把握していることに彼女は少しだけ驚き、その表情をわずかに和らげ、静かに宣言した。
「サーヴァント・ランサー。召喚に従い参上致しました。我が槍にかけ、あなたに仕えることをここに誓いましょう。ここに契約は完了した」
「ええ。よろしくね、ランサー」
握手を求め手を差し伸べる。ランサーは少し戸惑っていたが、お互いの手を交えることは友好の証であることを告げるとすぐに手を差し出してきた。
ほんの少しだけ力強い握手にサーヴァントとしての彼女を実感する。……というか。また三騎士なのね。なにか縁があるのかしら。次あたり、セイバーになりそうね。
そんな、意味もないことを考えていると。
「……君は、聖杯戦争の参加者か?」
そんな、聞き覚えのない第三者の声がした。>>104
あらそうでしたの、それは失礼いたしました。>>119
実はけっこう迷ってたり……
とりあえずカラス要素は入れたい>>117
弓ではあるけど弓騎士ではないのだな。だから?を付けております。
正統派女魔術師にラ・ヴォワザン、ラ・ヴォワザンはいかがっすかー!…黒魔術と薬魔術とかいうあれだけど。道具作成は得意な筈…!>>120
Fate TV SHOW MOON STARSとか?(BBちゃんいるのと歴代参加者のやべえの(色んな意味で))総出演的な意味で)>>121
正確には第二宝具の効果範囲と性能をギリギリまで広げてるだけなんですけどね。嫌がらせのために。
(プレちゃんあんな事ノーリスクでホイホイやるのずるい……ずるすぎる………あと宝具名がクッソかっこいい)>>127
【宝具】
『奇妙奇天烈摩訶不思議憎き奴にこの砲撃(ヨハン・ピンツェナウアー・アランヘルシャフト)』
ランクC+++種別対城レンジ0-1000最大捕捉1000人
マクシミリアン一世が好き好んで使っていた大砲群。名前が『素晴らしきガチョウ』とか訳のわからない名前が付けられている。大砲は好きなところに出せる他その一発一発に相手になんかよくわからないゾワゾワする奇妙な気持ちを与える。また大砲の弾に相手の守りを反転させて、攻撃を通すという概念が付属している
『お洒落上手な傭兵集団(ランツクネヒト)』
ランクC種別対軍宝具レンジ0-1000最大捕捉一人ずつ
マクシミリアン一世が生前作った傭兵集団。皆一様にカラフルな格好をしているのが特徴的。金を払うほど多く雇うことができる。戦闘力はサーヴァントには及ばないものの数が集まれば互角に闘える
『我が心臓は愛すべき妻と共に(ヘルツ・フォン・マリー)』
ランクEX種別愛レンジ不明最大捕捉1人
マクシミリアン一世には心臓がない。彼の心臓は最愛の妻マリーと共にあり彼女に熱を感じる事によって例え限界が来ようともたたかえ、自分の限界を超えることができる愛の宝具>>128
【解説】
神聖ローマ帝国皇帝及びハプスブルク家の最盛期を作った「中世最後の騎士」
武勇にも芸術にも学問にも精通しており、あの父親から生まれたとは思えないほど良くできた息子
普段は理想の王子様のような性格だが、割とはっちゃける時ははっちゃけるタイプ。騎士というが大砲放つ方が好き。でも別に接近戦が不得意じゃないという万能さを持つ
好きなものはマリー。聖杯に願う事はまた現世でマリーと一緒に暮らす事とかいうほどマリーが好き。好きすぎてマリーが関わるとキャラが崩壊するレベルなんで30分以上かけた内容が3レスで終わるんですかねえ?(困惑)
声に振り向き、その主を視界に入れる。
黒髪の日本人らしき男性と、金髪で軽薄そうな女性の二人組。
私の直感が告げている────金髪の方はサーヴァントだ。
服装こそは現代人そのものだが、目に宿った覇気は英霊のものだ。
一戦目にしては早すぎる気もするけど────寝起きの運動にはちょうどいい。
「ええ。そうよ。それで、どうするの? やるって言うなら相手になるけど」
「なっ────いいだろう。やるぞ。どうやら向こうはその気満々らしい」
「ふーん……オッケー!やってやろうじゃん!」
男性の方の気迫に満ちた声に少しだけ驚愕する────向こうもそれなりに修羅場をくぐっているようだ。それに応えた声は快活そのもの。何もない場所から先端に巨大な刃物が取りつけられた巨大な槍を取り出し────ん? 槍?
「待って。少し待って……サーヴァントの方に聞くわ。あなた、クラスは?」
「クラス? 見てわかるっしょ? ランサーだよ! あっ、それとも〜、聞きたいのは真名の方だったり〜?」
からかうような口調でクラスを告げるサーヴァント────ランサー。
やっぱりね。二度あることはなんとやらとは言うけど、この戦争もどこかずれている。>>133
「わかったわ。あなたはランサーなのね? マスターにも聞くわ。それで間違いない?」
「は? ……たしかに彼女はランサーだ。それが一体なんの」
確証が取れ、私は思わず深い溜息をする。もっとまともな聖杯戦争に参加する世界線の私はいないのだろうか。いたらすぐにでも変わってほしい。
「……奇遇ね。私のサーヴァントもランサーなの」
「……え? つまり、同じクラスのサーヴァントが二人……君、本当にマスターなのか? その子は……使い魔とか?」
……言葉も出ない。彼は素人かなにかなのだろうか。いや、さっき臨戦態勢に移った時も、彼は魔術回路を起動する気配もなかった……魔力とか大丈夫なの? サーヴァントが現代人っぽいから大丈夫とか? 魔力供給は私とアーチャーみたいにセックスで済ませてるとか?
「あの、マスター……?」
頭を回る思考を断ち切ったのはランサーの一言だった。いけないいけない。こんなことをしている場合じゃなかった。
「……ごめんなさい。私はマスターよ。令呪でも見てみる?」
腕に現れた令呪を彼に見せる。返ってきたのは、想定外の反応だった。
「奇遇だな。俺の令呪も君と同じだよ」>>134
彼の手に浮かんでいたのは、たしかに私と全く同じ形をした令呪だった。ひらがなのくを組み合わせて真ん中に一本置いた記号。絵にすると*と言ったところだろうか。
「……どういうこと? 2人そろって同じ令呪なんてことある?」
「令呪は持ち主の魔力回路の形に反応するんだろ? ────俺は素人でね。同じ形なんてありえるはずがない。君が俺と同じなら、話は別だけど」
やっぱりね。この聖杯戦争は、何かがおかしくなっているみたいだ。
「……君はこの状況にずいぶん慣れてるみたいだけど。過去に経験が?」
唐突に、彼がそんなことをたずねてくる。
「過去に一度だけね。それがなにか?」
帰ってきた言葉は、またもや予想外で。
────この聖杯戦争の歪さを象徴するものだった。
「なあ、この令呪────雪の結晶に見えないか?
────君が参加したのって、もしかしてスノーフィールドだったりしない?」>>135
くろのくんはあたまがいいなあ(フィクションに親しんでいるためこういう時の頭の回転が早いみたいな解釈でお願いします)>>132
まあマクシミリアン一世はネーミングセンスが壊滅的なところとマリーが絡む事以外は基本的に真面目にやるはずです
あと秩序善の割には物事を割り切れるタイプなのでマスターと方向性が違っても(一応)従いますよ(やばい事し過ぎると強制バットエンド)>>136
ですです。
凛(師匠的意味で):プッチさん
ヒロイン:柳華ちゃん
ラスボス:詩季君
キャスターの援護を受けて、優希君が伏儀と戦います。くろのくんかくのたのしいけどくちょうがあってるかわからない(大戦中に異性との絡みがなかった所以)
>>135
分かります分かります。頑張って書いても3レスとかにしかならずにタイミングミスってそれが流れたりなんかしたらもう………ってなります。
つまりこの聖杯戦争はマスター二人とサーヴァント二体で一つの陣営ということでしょうか。謎の解明はまだ先でしょうが楽しみで仕方ありません。>>147
ミス、シャルル突進公と混ざってしまったルイ11世です黒野くん書くの楽しい
蓮見書くの久しぶりだけど楽しい
ヨハンギャル可愛い性格ギャルにして正解だと確信した
コンスタンティアちゃんは癒し
書 け ど も 書 け ど も 進 ま な い
やだよう……ダヴィ・シウバは今日もまた仕事へ行っていた。
そこでダヴィは今朝キャスターが言っていたことを思い出した。
キャスター「昨日のあれは『怨嗟住人:彷徨[グラッジピープル]』と言って私を、正確には私の一族を憎む悪霊よ。彼らは屋敷に侵入した人間を喰い物にして成長する」
ダヴィ「人間を喰い物に…か…」
昨日のことを思い出してぶるっと震える。キャスターが助けに来なければダヴィは怨嗟住人に喰われ、構成する悪霊の一人にされていただろう。
ダヴィ「(でも、聖杯大会に勝つためにはアレを何とか利用しないとな…)」
そんなことを考えつつ歩いているとふとアイデアが頭に浮かぶ。
ダヴィ「これならいいや。さて、いい感じの大人は…と」
ダヴィ「お兄さーん、ちょっとあっちでお茶しない?」
ダヴィ「死体でも…喰うかな?」>>155
リドリー「それだけ愛されているって事だよ!()」キャスター陣営昼の部、まさかの1レスに収まるの巻
違うんです手抜きじゃないんです6月13日夜と6月14日に向けての仕込みなんです、伏線なんです>>155
レアちゃんの初登場シーンは「きゃああああ!!!」「誰か止めてぇぇえええ!!!」「助けてえええええええ!!!」の三本立てですよろしくお願いします>>158
ちなみにダヴィ君のこの行動にザックスは「何人の隠蔽ふいにしてくれちゃってんの?」となってますが当の視聴者達は「ダヴィは多分殺.人の経験があると思ってた。ソースは警察特有の勘」「まあいいんじゃないかな、殺.人くらい」「 ダ ヴ ィ き ゅ ん は か わ い い な ぁ 」とあまり気にしてない模様>>153
補足。ページは作成しましたが、あらすじとかストーリーの色々(あらすじとか題名とか)は小鳩さん自身でよろしくお願いします。正統派女魔術師を作ってみた。
【CLASS】キャスター 製作 山星不湯花と以下略
【真名】カトリーヌ・モンヴォワザン
【性別】女性【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E耐久C敏捷D魔力B++幸運B宝具B+
【クラス別スキル】
陣地作成B
自分の家である豪邸で様々な実験や魔術を行なっていたためこのランク。
道具作成A
彼女は魔術的効果を持った物を作るのだけにとってはどの魔術師にも引けはとらない。特に毒薬などの薬が最も得意。黒魔術の応用で武器や呪具を作りだすことも可能。
【保有スキル】
悪魔の契約
元々はそこまで実力の無かった彼女が悪魔と自称するものと交わした契約がスキル化したもの。一定時間自分のあらゆる魔術的才能を伸ばす。
堕胎の怨嗟
生前、彼女が堕胎させ続けたことによるスキル。子供達の声がいつまでも聞こえ続けるために彼女の本来の悪性は抑えられている。
生前は死霊魔術が使えなかったのだがこのスキルにより子供達の怨念をエネルギーとするなど死霊魔術を体得している。
黄金律C
彼女は堕胎施術や薬を売ることで多大な財を築いたことからこのランク。>>155
大丈夫だよ、ミスルトは完全に『支配者の風格、競合相手』として見てるよ!!>>163宝具
『悪性の舞踏、毒の酒宴は我にあり』(ラ・ヴォワザン)B
彼女の生涯と、生前の魔術が宝具となった物。
使用すれば自分が製作、もしくは使用するあらゆる物(攻撃魔術含む)の女性への効力がとても高くなる。傷を癒すなら数倍に。毒を回らせるなら数倍に。
『魔女の灰、愛の杯』B+
彼女が焼かれた灰を吸い込んではいけないという逸話からの宝具。自分の体の一部を灰にして撒くことでそれを吸収した敵のステータスをダウンさせる。
…この宝具にはもう一つ効果がある。彼女が生前悪魔と契約して失ったもの。それは誰かへの愛。この宝具を信頼出来る者に使えば彼女は魔術の支援が出来なくなる代わりに、対象者に多大なまでの魔術支援や使用した強化魔術や薬の効力を倍増させることが出来る。
ラ・ヴォワザン。言わずと知れたフランスで悪名高き魔女と呼ばれた女。
……彼女は生前から魔術師であり、黒魔術や製薬をしていたが才はなかった。夫との死別後、金を求めて悪魔と自称する者と契約した。代償は愛。娘以外を愛する心を彼女は捧げた。そのために彼女はどんな非道にも手を染めることが出来た。処刑間近でも神へ懺悔しないほどに。
だが悪魔はそれを良しとしなかった。死後になって愛を返却し、彼女の罪悪感を発現させたはおろか、代わりの代償として堕胎させてきた子供の悪霊を付与させた。
そのため彼女は座に刻まれた後も発露した罪悪感と子供達の怨嗟に精神を蝕まれ続けている。
サーヴァントとしては生前と違い愛があるので味方に優しく、儚げな女性。ただ堕胎の怨嗟の影響で敵を相手にすると愛がない、非常に残酷で悪辣な面に切り替わってしまう。
黒魔術や散布型、爆発型などの薬を使用した戦闘も可能だが本来はサポートの方が得意なサーヴァント。>>165あ、『魔女の灰、愛の杯』の魔術的支援が出来なくなるは対象者以外にはってことです。
えっと…お眼鏡にかなうのならばクローディアさんこの人どうぞ。
>>167
悪魔だからね。裏はあるよね。仕方ないね。
まさか私がサポート型キャスターを作れるとは思わなんだ。今までゴリゴリ戦闘派キャスターしか作ってないもんで。日本刀を使うマスターを作ったよ!なぜか組織も出来たがなあ!
名前:烏森 夜薙葉(からすもり やなは)
年齢:21
性別:女性
属性:秩序・中庸
身長:174cm 体重:62
特技:折り紙、居合斬り
好きな物:お茶類、刺身、寺社
嫌いな物:ホラー映画、タピオカ
国籍:日本
所属:退魔組織「覇邪ノ影煌」
起源:断絶
魔術:強化魔術、固有結界「幻夢空遷」
属性:虚数
編成:正常
質:A+
量:D
制作者:ドロテーア>>172
【解説】
バランスの取れたスタイルに男と見紛う凛々しい顔立ち、長い黒髪を一房に結った長身の女性。退魔組織「覇邪ノ影煌」に所属する若き退魔師。階級は「赤鋼」。根っからのヒーロー気質であり、困っている人や苦しんでいる人がいると手を伸ばさずにはいられない性格で、義理人情に厚い。その一方で敵対する人間や無辜の人間に対して害を為す存在には、いかなる事情があろうと必ず倒すという信条を持つ。
普段は日本各地、たまに海外に飛んでは悪魔祓いや魔性の討伐などを生業としている。幼少期に虚数属性という稀有な属性と固有結界を持っていたことにより「覇邪ノ影煌」に預けられる。その後、訓練により才能を開花させ、現在は「覇邪ノ影煌」のエースの一角として数えられている。
得物は曰くつきの妖刀「蒼陽」という刀と二本の短刀を用いて、戦闘は強化魔術でエンチャントして斬る、いわゆる「武器を強化して物理で殴る」という良く言えばシンプル、悪く言えば大雑把な戦闘スタイル。
【妖刀「蒼陽」ついて】
妖刀「蒼陽」は江戸時代前期に鋳造された刀であり、対悪性特攻を持つ。しかしかの妖刀「村正」同様に使用者が死ぬ、という呪いを持つ。それだけなら、まだ良いのだが「蒼陽」は使用者が死ぬとまるで使用者の生命を吸い取ったかのように元通りになる。それゆえに「蒼陽」は一振りしか存在しない。なお、「覇邪ノ影煌」にはこの他にも曰くつきの武具が多数存在し、資金繰りに困り支給用の武器を用意出来なかった場合はその中から適当に現物を支給するという半ば杜撰な管理体制であることを明記しておく。>>173
大丈夫です!それどころか史実でいったら優しそうなおばさんですよ!マラジジって、正統派女魔術師に分類されるだろうか?
>>174
【固有結界「幻夢空遷」について】
烏森夜薙羽の固有結界……なのだが、生まれついてのものではなく妖刀「蒼陽」に付随していた怨念や呪いが固有結界として夜薙葉の心に染み付いて生まれたもの。
展開すると、名前すら掠れた墓標が広がり、魑魅魍魎が百鬼夜行を組むが如く膨大な数の呪いを相手に与え固有結界の一部とする恐ろしい力を持つ。力の一端を刀に付与することもでき、それだけでもガンドが直撃したレベルの呪いを相手に与えることも出来る。【退魔組織「覇邪ノ影煌」について】
歴史の影に常に存在していた闇の組織。曰く、その源流は平安時代の一部の陰陽師達から派生し生まれた組織だとされている。
服装は黒鍔の帽子に黒い軍服と階級を示す腕章が基本。階級は全部で七つ存在し、一番上から「紫帥」、「黒牙」、「翠羽」、「赤鋼」、「黄綺」、「葵凪」、「白刃」となっている。新入隊員は「白刃」からのスタートとなる。基本的にはツーマンセルからフォーマンセルでの任務が規則となっているが、「赤鋼」から上の階級は単独での任務が許可されている。本部は京都府内に存在するが、本拠地は別に有り秘密保持のために「翠羽」から上の階級の人間しか本拠地を知らない。そのため、任務は伝書鳩で伝えられる。
入隊するのに特に条件は無いが、入隊すると最初の3年間は魔術の基礎訓練と仮想空間を利用した模擬戦を繰り返し、試験で実戦形式の任務を行う。よく分からない私の中の厨二が目覚めた結果がこれです。書きたい人いたらご自由にどうぞー。
主人公、高峰妙子or大アイアスorババヤガー
一回戦
聖川皆空、フランシスコ・ザビエル
二回戦
アリウム・ガブリエール、ジャック・ザ・リッパー(女医)
三回戦
オリ鱒、ボストン糖蜜災害
四回戦
ミソラ・オオガミ、ラクシュマナ
五回戦
雲月風花、シャイタン
六回戦
空野恋、ギミンノヘイカ
七回戦
神羅=オトギリ、本多忠勝
マスターとサーヴァントはこんな感じになりました。どうでしょう?私の作ったマスターが多過ぎる気もしますがプロット練ってたら色々爆発したのでマッチメイクを投下
チャールズVS景伏弦&クリストファー・クライ
アイザック・ニュートンVS 河上彦斎&カルロス・ハスコック
ティラノサウルスVSグレートファラオオジマンZ&東雲玲亜
クローディア・スチュアートVSフォアブロ・ロワイン
朽崎遥VS蓮見静香
ザッハークVS女神ヴォーダン&コンスタンティア
クローディア・スチュアートVS橘亜衣&シャルロット・コルデー
高纏賢一VS黒野双介
マリー・アントワネット(オルタ)VSヨハン・ライヒハート
チャパティー・チャイVSジェームズ・ヘンダーソン
クラムボンVSフレデリック・ワーサム
なんでレアちゃんがオジマンとセットか?
しれたことよ。従者(ロボット)が本領を発揮するのは、主人(パイロット)が乗った時と相場が決まっている────!(CV:英雄王)
レアちゃんファイト>>186
大怪獣の相手なら巨大ロボットに決まってるでしょう!!!(小学生並の発想)皆さんやりたい放題ですのね!……私も少し聖杯戦争考えてみようかしら…
>>186
恐授の語呂の良さに草生えるマッチメイクというかメンツがフツーに濃いからスルーしかけたけどジェームズの初戦の相手がダry安価から生まれた怪物チャパティとか!ちょっと!手心!!
東鬨聖杯戦争、少しお蔵出し
>>177
人身売買の組織か……
「ケヒヒ」とか「キッヒッヒ」とか「クヘヘ」とか「ヒハハ」とか「ウヒヒ」みたいな如何にもワルでございってな感じの笑い方するキャラが出てほしい8月26日────
目を閉じて、思案に耽る。
薄暗く、肌に掛かる空気は冷たい。
東鬨の繁華街にある有り触れた廃ビルの地下2階、男は1人佇んでいた。
部屋には事務机に、ホワイトボード…会議用の資材が一式。
中央には────無機質な部屋にはそぐわない、規則性を帯びた紋様があった。
現代的な紋様でなく、民族的な意匠でなく、機能的で実用性のある魔術的な紋様。
瞳を閉じたからか、心音が大きく聞こえる。
そう感じながら、男はゆっくりと一言一言言葉を発する。>>194
「素に銀と鉄。 礎に石と契約の大公。 祖には我が大師シュバインオーグ。
───降り立つ風には壁を。 四方の門は閉じ、王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ」
発する言葉が重く感じて、喉がやけに乾いていた。緊張しているのか、小刻みに震えていた。
「閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。閉じよ(みたせ)。
───繰り返す都度に五度。ただ、満たされる刻を破却する。」
紋様───魔術陣が仄かに灯る。彼の詠唱に呼応するかの如く、魔力の波が立つ。
緊張感に気圧されそうだ。圧迫感に吐き気を覚えた。硬直した脚が逃げようと震える。
しかし、
「────Anfang」
もう、止まれない。
「────告げる」
否、止まってはいけない。
「────告げる。汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ」
自らの悲願を己の力で掴まぬ限り、此の地獄への歩みを、決して止めないと誓ったのだから。>>198
「不遜にも」
仁王立つ大いなる剣士は口を開く。
「愚かしくも、お前が俺を呼び出した『マスター』か?」
────呼び出した相手も完璧、何もかも希望通り。
こうも上手くいくと、思わず笑ってしまいそうになる。
(…そんな余裕は何処にも有りはしないけどな、何せ呼び出してからが本番だ)
一呼吸置くと、
「ああ、愚かしくも。三騎士が一騎、最優の剣士を呼び出した、マスターは俺だ」
黒肌の剣士は、舐めるようにマスターの姿を眺めた。足先から、頭の先まで隅々。
剣士は『期待外れ』と言わんばかりに大きな溜息を吐いた。
「魔術回路の質、量…共に三流か。呆れ果てるな、貴様本当に魔術師か?」
「…一応、な。急造の魔術師だから悪いが至らん所だらけさ」
「論外だ、一丁前に英雄を呼んで満足したつもりか?聖杯戦争を児戯と勘違いしているのなら即刻斬り伏せるぞ」
男は軽く笑いつつ、自身の右手に視線を移す。
「口先は切れるみたいだな、此れは心強い限りだ」
「…面白いな、全く笑えない」>>199
剣士の肌の紋様が赤く染まる、今の一言でスイッチが入ったようで、威圧感がより一層男の全身を襲う。
気が飛びそうになる意識を懸命に繋げながら、
「サーヴァント、セイバー『ヘイドレグ』だな」
「…此の俺の真名を知っている、という事は相応の覚悟を以って呼び出した事は間違いなさそうだな。及第点だ三流マスター」
ヘイドレグ。
北欧神話に名高い「ヘルヴォルとヘイズレクのサガ」に登場する大英雄。
呪われた魔剣ティルヴィングを手にする為に実の兄弟を殺め出奔した彼は、行き着いた国で叛逆を起し王に成り代った、神話級の悪漢。
それでいて恵まれた智慧を持ち、北欧の神すら出し抜いた事も有るという。
神話で記載されている内容が真実か否かはさて置いて、一流の英雄である事に相違は無い。
正直な所、男にとっては不相応な格の違いがあった。格の高い英霊を使役するにはその分膨大な魔力量を要する。
故に一流の英霊には一流の魔術回路を保有する者であって然るべきなのである。>>200
現に彼の魔術回路は限界寸前。
目の前の英霊が呼吸するだけで全身が軋む、身体の魔力が枯渇する感覚を覚える。
然し、これで良かったのだ。三流魔術師が一流英霊を呼び出したのには、他ならぬ理由があったからである。
明滅する意識の中、男は一世一代の博打に出る。
「ああ、何せ────此れから俺はその剣と共に、戦うのだからな」
「────令呪をもって、命ずる」
右手の紋様が妖しく光る。目の前の剣士が疑問を抱く前に、手早く済ませねば。
「……ッ、貴様…!」
「────その魔剣を置いて、とっととクタバレ、負け犬ッ!!!」
右手の紋様はより強く光り、一閃。
赤い光が部屋を駆け抜け、目の前のセイバーの自由を奪う。
セイバーの黒い剣は濛々と魔力を帯び始め、剣を携えた右腕は緩慢に、然し確実に、セイバーの心臓を刺し貫いていった。>>201
対魔力による抵抗を不安視したが、幸か不幸か自身の魔力保有量の低さがステータスを通常以上に低い水準に抑えたお陰で、令呪は確実に反映された。
口の端から血を流しながら、剣士の英霊は呪詛を吐く。
何故、と。今更血迷ったか、と。
いいや、と男は否定する。
「とうの昔から、俺は狂ってたんだよセイバー…第1回聖杯戦争敗退者、ヘイドレグ」
「……ッ!?────そう、いうコトかよ。」
ガラン、と黒剣が落ちた。巨漢の心臓付近の肉が刮げ落ち、風穴が開いている。
一秒が、永遠の様に感じられる刹那。叛逆されるか気が気で無かったが、どうやら総て理解した上で「反撃する気」を喪っていた。
巨いなる剣士は、大きく息を吐き、真上の天井を仰ぎ見る。
「…持っていけ、三流。魔剣(ソレ)をどう使って、どんな末路を結ぶか。────彼岸の果てより見させて貰う」
「良くて地獄さ」>>204
「嗚呼、何処か懐かしい響きよ────イイ、ヅナ…ト……」
セイバー敗退。すまそん、予想以上に長くなった。コレはくたびれますね…
>>202
あ、PCからでトリップミスってるけどアリウムの人です菖蒲はあんだけ剣術アピしといて本領は白兵戦じゃないのです……日本の神秘を終わらせるために与えられた権能もとい剣能により異能キャンセラーが正体なのです……
>>209
マスター戦は目を瞑っても鯖戦の相手がビーストじゃねえか!!
美味しい所だやったぜ(白目>>214
スノーフィールドだとルーカスくんが予約入れてるからねえ
NTRものは好きだけど人から寝取る趣味はないから……ロバートは表社会で足が付かないようにするため、組織設立とかはしてないので……特に、息子が逃げてからはかなり隠蔽に気を使ってる。
表社会から見れば名家(魔術師)の人間が孤児を引き取る形になるようにしてる感じ。
最も、切嗣がアインツベルンに入らなかった世界線だと切嗣に殺されてたりするし、大会に参加しなくてもいずれは……。
>>9
TRPGゲーマー時代から、自分がGMの時は外道に堕ちた者に救いなんてありませんので。>>221
ほんと何でかキリスト教徒に縁がある僧侶ですよね。ひじりん>>222
そんな感じ。俺がチキンだから一回カラダで覚えないとキャンセルはできない設定なのだけどね菖蒲は次元断裂拳とか並み居るチートをどう対処すれば……そうだ、昔の黒歴史ノートに…ってサルベージしたキャラだからね
なんでも斬れ(キャンセ)る出来るよ。めっちゃ出来る(一回断裂拳喰らわないといけないのは考えないものとする>>229
誤爆だワン……
おかしい、showtに書き込んでいたはずが……。>>235
頑張って。それだけとしか。もうあれです。監督役はサーヴァントがいないんで設定ぶっ飛ばしました。はい。三人とも人間辞めてます。うん。よーし、皆が寝静まったタイミングを見計らい息抜きの息抜きで作った鯖を投下するぜ
エクストラクラス:ベトレイヤー(裏切り者)
*その裏切りにより歴史に名を刻んだ人物が当て嵌められる特殊クラス。
アヴェンジャー(復讐者)とは違い、その不義により成り立つ存在。
【クラス】ベトレイヤー
【真名】ランスロット
【出展】アーサー王伝説
【性別】男性
【身長・体重】191cm・81kg
【属性】秩序・悪(地)
【ステータス】
筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A++
【ステータス(アロンダイト装備時)】
筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運D 宝具A【クラススキル】
大逆の徒C
*その悪名の大きさに比例して知名度補正を強化するクラススキル。その分マスターに付与された透視能力に真名が記されてしまうデメリットがある。アーサー王伝説の中でも最重要人物に数えられるがアーサー王伝説自体がマイナーメジャーなのでCランクになっている。
獅子身中の虫A
*サーヴァントとしての気配、その存在感の違和感を周囲に感知できなくさせる気配遮断に類似したスキル。自身が攻撃体制に移った時、相手からその存在を看破された際に解除され、再び発動することは出来ない。
裏切りの直前まで反旗を翻した対象からどらだけ信頼さらていたかがランクの高さに反映されるスキルでアーサー王から信頼篤いランスロットはAランクを保有する。【ユニークスキル】
無窮の武練A+
精霊の加護A
裏切者A
*生前、裏切りを行なった者に付与されるスキル。ただし、単なる裏切りではなく、裏切りによる逸話が有名になった者のみがこのスキルを保持する。このスキルを持つ限り、周囲全員から敵意を向けられる一種の精神汚染を及ぼす。アーサー王伝説に裏切りの騎士としてその名を残したランスロットはAランクという高い判定を受けている。
カリスマB
*軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。生前は王として君臨した三者は高レベル。稀有な才能だが、稀に持ち主の人格形成に影響を及ぼす事がある。王や指導者には必須ともいえるスキル。
王に反旗を翻して尚多くの者に慕われ、故に円卓を二分してしまった自らも望まなかったカリスマ性。奇しくも騎士王と同じBランクを所持して現界する。【武器】
アロンダイト
【宝具】
『騎士は徒手して死せず(ナイト オブ オ-ナ-)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:30
『無毀なる湖光(アロンダイト)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:1
*使用する際には前述の『騎士は徒手にして死せず』が使用不能になるが、全ステータスが1ランクアップする。
『縛鎖全断・過重湖光(アロンダイト オ-バ-ロ-ド)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500
*『無毀なる湖光』の真名解放後にのみ使用可能。
『哀しき愛映す半月湖(グロ-リ-ズ オ-バ-)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:不定 最大捕捉:不定
*ブリテンの王妃、アーサー王の妻ギネヴィアとの不義の恋により円卓を分裂させた裏切り者としての側面を強調されたランスロットが保有する宝具。
円卓の騎士が第9席パロミデス卿、第11席ボールス卿を始め、共にアーサー王に反旗を翻した騎士が召喚に応じる。【解説】
アーサー王伝説、その終焉の発端となった裏切りの騎士。
円卓最強と謳われ主君である騎士王をして「理想の騎士」と称した信も篤い人物として知られるが、その恋によりブリテンを黄昏へと導いた男。
フランス、ベンウィックのバン王の息子として生を受けるが戦争によりバン王は命を落としてしまう。領地から追われランスロットを抱えて逃げた母エレインだか、湖畔で休んでいると湖の精に幼い我が子を攫われてしまう。
そうして湖の精に育てられ加護を授かったランスロットは成長し、イングランドに赴き円卓に迎えられ数々の武勲を重ね湖の騎士と呼ばれる様になる。
属性は本来の善から悪へ。自らの行いが王への背信であると知りつつ涙する女性に手を差し伸べ、抱き寄せた事実。愛のために王に楯突き悪道へと堕ちた罪の意識が彼を変質させている。
宝具『己が為の栄光ではなく』も変質に伴い喪失している。裏切り者としての逸話が強調された彼の剣はギネヴィア以外に捧げれる事はない。彼は円卓最強の「裏切りの騎士」なのだから……。
【制作】O0PRisauvg
【使用】レンタル不可>>245
まずカラアゲさんは魔力供給を安定させる方法を考えるとこから。ゼロから始める鱒鯖生活。>>247
ふむふむ了解。
撫みんと同じぐらいか下手したら撫みんの方が小さくて草。意見をクラススキル大逆の徒の方に真名看破される形で取り込みました
ユニークスキルに裏切りの騎士ってやろうとしたのだけど効果が似たり寄ったりなのでユダちゃんと同じ裏切り者に落ち着きました
これで雁夜くんも安心して眠れる……>>221
安価の時に作った名前なんですけど、出しそびれてしまって、それで適当に監獄長へ与えました丸
……本名なんですよ。>>249
ギネヴィアラブとアーサー王ラブの板挟みで狂ったのがバサスロでは?
こいつはギネヴィアのためにアーサー王への忠誠を一度捨てた時期がピックアップされた想定なのですアサシン陣営の13日夜の部が書けたので投稿します
そういや描写とか説明的にもオーバーロードって対軍感ないのにどういうことなのか、これが分からない
普通にビームとしても使えるってだけなのだろうか青橋嵐が拠点にしているホテルに来客が来た。ザックスである。
彼は迷わず地下へ向かうと青橋嵐と会話を交わす。
「お待たせしました」「待ちくたびれたわ」
そんな会話を終えると最後にアサシンに挨拶がしたいと言うのでザックスもこれに応じた。
嵐「アサシン。やっと棄権許可が出たわ。これであんたを解放してあげられる」
アサシン「ああ、やっとか…」
嵐「短い間だったけど、さよなら。アサシン」
ザックス「ではマスター権の移動を」
ザックス「ーーー告げる。汝の身は我の下に、我が命運は汝の剣に。聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば―――我に従え。ならばその命運、汝が”腕”に預けよう」
アサシン「アサシンの名に懸け誓いを受ける。貴様を我が主として認めよう…」
淡々とした詠唱だが確かにマスター権は嵐からザックスに移っていた。魔力供給による魔力の減少が無くなったのがその証である。ザックス「代理マスターザックス・クラック・マックスウェルが令呪をもって命じる。【前マスター、青橋嵐に召喚されてからのことを忘却せよ】」
その命令に嵐は渋々黙って静観した。そもそもこの大罪戦争で苦しい思いしかさせてないのだから記憶を消すのはアサシンのためにも仕方ない、と。しかし
ザックス「重ねて命じる。【大罪刻印・暴食のランクをAランクに引き上げよ】」
嵐「はぁっ!?」
ザックス「重ねて命じる。【町を、ヘイスティングスを襲え。『暴食のアサシン』】」
アサシン「うっ…が、ああぁぁぁっ!!」
アサシンの全身がビキビキと脈立ち、姿を変えていく。嵐「な、んで…なんでこんなことをっ!」
ザックス「アサシンを敗退させる為ですよ。町中で暴れさせればすぐに討伐されるでしょう。なんなら監督役権限で討伐命令を出します」
嵐「ふざけるな!だったら何も狂わせる必要なんかない!三画も令呪があるなら自害だって!」
そう言い食ってかかっているとザックスは嵐の胸ぐらを掴み上げる。
ザックス「こっちも慈善でやってる訳じゃねぇんだよ。これはエンターテインメントだ。視聴者楽しませてなんぼなんだよ」
ザックスは片手で嵐を釣り上げると脅し付けるように睨む。
その時地下室へ入る扉がバンッと開き、カナディアとカナディアに引っ張られた嫌そうな顔をした部下が入ってきた。カナディア「よかった、間に合った。ん?その子は」
ザックス「ちょうど良かった。マダラ、こいつ牢にでも入れておけ。大罪戦争が終わるまでな」
菊地原「分かりました」
マダラと呼ばれた男、菊地原真鱈は魔術で嵐の意識を飛ばす。
嵐「アサ…シ…ン…」
嵐の意識はそこで暗転した。はい!という訳で…怪獣大決戦の時間だよ、オラァ!
ザックスがVIPに出してた提案というのは『町中でクラーケンを暴れさせるから神秘の秘匿のために色々する許可』を貰うためです。
そしてカナディアが用意してた『例のもの』とは追加の令呪です。
嵐ちゃんはここで一旦一旦フェードアウトです。ちゃんと出番は用意してあるのでご安心ください。
ちなみに昼にザックスにツケられてた食事代はホテルの倒壊とともに文字通り踏み倒されます。またせたな!
みんな大好きレアちゃん回だぜ!
「……何も言わないってことは、正解ってことでいい?」
「……その通りよ。私はスノーフィールドの聖杯大会に参加していたわ。アーチャーのマスターとしてね」
「アーチャー……? ああ。君が二人目のマスターか」
また二人目ね。ランサーを呼び出したのは彼が先のようだし。本当に、正規のマスターに向いてないのね私……三騎士じゃなくてバーサーカーでも呼ぶべきかしら。
「そうよ。あなたは? あなたはなんのクラスだったの?」
「俺はランサーだ。どうも、槍とは縁があるらしい」
「あはは、本職じゃないんだけどねー」
笑いながら頭をかくええっと、金髪の方のランサー……って、両方とも金髪じゃない。めんどくさいわねもう。
ランサー多すぎ問題はあとにするとして、今は目の前のことを片づけよう。視聴者Mさん「ハハハ! 見ろ!人がごみのようだ!」(音声は変更しております
>>263
「……仮説を建てましょうか。
仮説1.これは元スノーフィールドのマスター同士の聖杯戦争である。
仮説2.これは元スノーフィールドのマスターと他のマスターとの連合戦である。
仮説3.これは元聖杯戦争参加者を2人1組にしたチームバトルである。
どう? 憶測でしかないとはいえ、3つもあげれば少しは可能性も出てくるとは思うのだけれど」
我ながら当てずっぽうにもほどがあるが、止まっていたところで状況が変わらないことはわかっている。
「……仮説とはいえ、俺達自体は味方である可能性が高い、か……黒野双介だ。事実がどうあれ、名前くらい知っておいても損はないだろう」
「……そうね。蓮見静香よ」
「ああ、よろしく。蓮見さん」
「……蓮見でいいわ。さん付けって苦手なの」
「了解。それで、これから……」
どうしましょうかと訪ねようとした時、ランサー……騎士甲冑のランサーが、私の方を見て言った。>>269
「おまかせを! あの距離なら届きます!」
「届く? わかったわ。黒野さん、大丈夫?」
「ああ。ランサー。僕と蓮見を抱えて、あのロボットの落下被害半径の外まで離脱、いけるか?」
「任せて! ほら静香、腰貸して!」
「へ!?」
「ほらほら、よし、走るからね! しっかり掴まっててよ!」
ランサーがそう言った瞬間。
ジェット機のような爆音と暴風を伴って、ティアが上空の女性めがけて跳躍した。レアちゃんとグレートファラオオジマンZ来たこれで勝つる
>>185
アカン(白目)
改善後の高纏ならともかく初期状態の高纏とやりあうとか、どう考えても死ぬる
FGOで例えるなら、2016年ネロ祭りフィナーレ(メンテ前)を鯖一騎で勝ち抜けレベルに無理
それはそれとしてうちの子に関してですが、こんな感じで大丈夫ですよー
強いて言えば接触時にいきなり戦闘モードに入ってた所が、もうちょい一拍挟んでもいいんじゃないかくらいですね(例:「手が早いなおい」とか「やる気満々かよ」とか)
何だかんだいって開幕直後の黒野はまだまだ一般人感覚が残ってるので脇が甘いというか、色々隙があるのです。一度スイッチが入ればそこから先は一直線なんですけども
個人的に蓮見さんとは一度まともに話し合わせてみたかったので、今回のタッグはまさに僥倖でした(まあ書くのは自分じゃありませんが)>>272
ありがとうございます!
実は僕もそうなんですよね。初期メンバーで数少ない日本人な上にちゃんと話せそうなので何かしらのタイミング来ないかなって伺ってました
高纏くんとはちゃんと勝負が成り立つようになるから大丈夫ですよ(小声)メタ的にも三日目終わって会議始まる前のレムレム時間に月に呼び集められたのかなって思うけど
wikiを何度見直してもメンツが濃すぎて流れが分からねー!どこを切り取っても厄ネタがいやがるぜ!
ティア、強く生きろ(諦観)本編の蓮見は基本ナイル川水泳部みたいになってるから誰かに恋してドロドロになる前の鉄の女の部分をちゃんとこの話で書いて行きたい(願望)
>>275
レアちゃんじゃなくても目を覆いたくなるメンツなのですけど!?
……女神呼べるならウチの異聞帯騎のブラスレイターも呼んでくれや(今更フォアブロがどうやってヴォーダンを御するのかちょっと楽しみ。
おーし、東鬨聖杯戦争第2話!
8月26日────東鬨市郊外
人払いの術式は済ませた。
辺り一帯の人気は無く、元々夜中に出歩く人も皆無な山間部の一施設。
今は誰も立ち入らない植物園、此処に今宵は異物が紛れ込んだ。
「聖杯戦争、ねぇ。極東風情のナンセンスな催しとは言え…召集を受ければ応じるのが貴族の勤め」
鼻を鳴らした痩躯の男は、おろし立ての靴に泥が跳ねた事を憎々しく思いながらもずんずん植物園の真中に進む。
…それに数歩遅れて追従する1人の少女がいる。
小学生くらいの大きさだろうか、発育は芳しく無く表情も乏しい。
極東の人間が欧米人の年齢を計りかねる事はあれど、此処まで解りづらい例もそうは無いだろう。>>282
────そう言える程に、少女は複雑怪奇な空気感を醸し出していた。
赤子の様に無垢に見え、妙齢の様に落ち着き払い、歳をとらないかの様に瑞々しくみえる。
少女が躓き蹌踉めくも、数歩先を歩む男は少女には一切眼もくれない。普段の関係が見て取れるような、残酷な光景であった。
仮初めの森は青々として静寂だ。
二人の異物を拒絶することも、許容するでも無く、唯其処に存在し包み込んでいる。
ふと、魔術師は足を止めた。
自分の足元しか見てなかった少女は反応に遅れ、魔術師の後ろに追突した。
一瞬魔術師は忌々しい顔を少女に向け悪態を吐いたが、気を取り直して前を向く。
植物園の中心。
柔らかな藻の床を削り取って刻まれた、大きな魔方陣がそこにあった。
通常の陣とは明らかに異なる緻密さと大きさ…認識阻害の魔術をかけ、数週間かけて書き連ねた魔術師渾身の魔方陣だ。
但し、直接書いたのは魔術師では無く傍に居る少女だろう事は容易に想像出来る。
少女の指は土に汚れ、指先がささくれだって真っ赤に染まっていた。>>283
「古来より、人は二種類に分類される。酷使される奴隷と、扱き使う高等民だ。選ばれた人間は泥に塗れる必要も無ければ汗を掻く必要もない────ただ指示を出し、結果を享受するだけだ」
そう誰に語る訳でもなく貴族然とした魔術師は言った。
「但し、高等民は勝利するが故に高等なのである。だからこそ此度の催しに常勝する事は、最早義務なのだよ」
「だからこその反則、否。裏業と呼ぶべき哉」
くるくると小躍りする魔術師を余所に、少女は自分の手首に刃を突き立てた。
この召喚陣には血が求められる様で、血が床に滴り落ちると、反応する様に陣が赤く光った。
「────神霊の混合は、我がハイドランジア家の誇る魔術の粋を詰め込んだ荒業」>>284
赤い光を魔術師────ハイドランジアと呼んだ男は見守る。
詠唱が読み語られる、機械的に、淡々と。一言一句違う気配の無い流暢さで、変則的召喚術は恙無く進行していく。
やがて詠唱が終わり、真っ赤な閃光が園内を包む。それが和らぎ視線を陣の中央に向けると、不気味な風体をした長身こ男が屹立していた。
全身は黒い包帯で覆われ、帯は眼を完全に塞いでいる。片手には木製の弩、もう片手には黒い短剣が握られていた。
痩身でありながらも生命力に満ちているのが目視でもありありと確認出来、
『英霊』という存在が如何に規格外なのかを知るには十分過ぎる情報量であった。
「本来、神霊なる存在は規格が大き過ぎて座から引き摺り下す事は困難だ。……少なくともこの聖杯戦争の形式だとな」
然し何事にも例外は存在する。
例えば「人間」が後に神として祭り上げられた例。ギリシャ神話のヘラクレスや北欧神話のソール、ローマ教皇の王権神授などもこれに分類される。
但しこの場合「人間時代」がベースとして召喚される。神としての側面は引き出せないのが実情だ。
故にハイドランジア家は別のアプローチから神を呼び出そうと画策した。
その結果、生まれたのが「神霊と英霊の混合」という手法。
起源・袂を同じくする英霊、或いは神霊───例えばシグルドとジークフリートのような────を混合させ、「神の要素を薄める」事で神霊の権能を一部引き継いだまま英霊の規格に退げる、といった手口(モノ)。>>285
正味成功率は五分五分、といった所だと概算していたハイドランジアは
思わぬ成功に頬が緩ませていた。
目の前に神霊の権能を引き継いだ英霊が立っている事実に、「この勝負、我々の勝利だ」と勝利宣言したくなる気持ちを抑え込むのに精一杯だ。
半神霊たる男は、暫く立ち尽くして物思いに耽っていたがやがて二人に向き直ると、
「サーヴァント、アサシン。召喚に応じて、馳せ参じました。
────問います、貴方が私のマスターですか」
「如何にも、私が君のマスター。ハイドランジア家当主、ドミニオン・ハイドランジアだよ。大いに期待しているよアサシン君」
すると目の前の暗殺者は黙りこくる。相手の目は確認出来ないが、少々当惑の色を示す。
「…何を、仰っておられるのか」>>286
「私はマスターに言っているのです。我が命脈は、貴方の横にいる少女と魔術経路が繋がっている様ですが?」
「────!?、─────グガッ、カッ!!!、」
瞬間、魔術師の世界が跳ね上がった。
具体的には或る筈も無かった大人の二の腕相当の蔦が、彼の首を絞め上げ吊り上げたのだ。
幾許も無い意識の中、眼下に映る少女の顔を睨め付ける。
抵抗…困難。
呼吸…困難。
令呪…あった筈なのに、無い。
否、あったと「思い込まされていた」だけに気付く。
何処で躓いた。最初から?
何がいけなかったのか。全て?
思えば違和感が噴出してくる。
何故召喚したというのに、パスが繋がった感覚すらなかったのか。
何故召喚の地を植物園に指定したのか。
何故、何故。何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故何故─────。と、言うわけでアサシン陣営はミスルトさんです。
すいません魔術師の名前が分からなかったのでこちらで勝手に作っちゃいました…申し訳ないです。>>279
キャプテンブーメラン的チョイスやろなぁ……って思ったらまさかの人違い
にしても聖杯戦争なり大会なりメッチャ増えたぜ。これでロード(の胃)に穴が空くのは確実だぁ!【クラス】キャスター
【真名】ポール・アバディ
【出展】史実(19世紀フランス)
【性別】男性
【身長・体重】179cm・59kg
【属性】中立・中庸(人)
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力C 幸運B 宝具EX
【クラススキル】陣地作成A 道具作成C
【解説】
*後述の宝具『癒し給え白亜の聖心』を設計した人物。モンテマルトルを芸術家の聖地とまで称させた功績を持つがサーヴァントとして召喚された彼は非力で戦闘能力を持たず、固有スキルすら持たずサクレクール寺院を召喚するしか能がない。
【宝具】
『癒し給え白亜の聖心(バジリカ デュ サクレ ク-ル)』
ランク:B 種別:結界宝具 レンジ:500 最大捕捉:100
*サクレクール寺院を召喚する宝具。雨に濡れる事で白くなる石「トラバーティン」が使用された事で白亜の外観は今尚輝き続け人々から信仰を集めている。
その特性が昇華され雨に濡れることで再生する機能を有するようになった。
『怨嗟集う白亜の聖心(バジリカ デュ サクレ ク-ル)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
*対ドイツ、対ドイツ人特攻を持ちアベンジャーのクラスを有するシャドウサーヴァントを召喚する宝具。『癒し給え白亜の寺院』が存在する限り何度でも連続召喚を可能にする。
レンジ、最大捕捉は寺院内に1人ずつシャドウサーヴァントを召喚する事を意味する。名も無きパリ市民/シャドウサーヴァント
【クラス】アヴェンジャー
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具-
【クラススキル】復讐者C 忘却補正B+ 自己回復(魔力)E
【ユニークスキル】
敗者の恨み言B
*その出自にドイツ、またはプロイセンが関わるものに対して特攻効果を得る。
【武器】短剣、拳銃、ライフル銃・無銘
【解説】
*『怨嗟集う白亜の寺院』により呼び寄せられるシャドウサーヴァント。サクレクール寺院は普仏戦争に敗れ、そして命を落とした兵士たちのために着工したが完成は第一次世界大戦中にまでズレ込み、フランス国民からはドイツへの復讐心の象徴として捉えられる様になってしまった。
故にキャスターの意思とは関係なくサクレクール寺院が存在する限りアヴェンジャーのカタチを与えられたパリ市民が呼び寄せられてしまう。
自己回復(魔力)スキルによりマスターからの魔力供給がなくても現界し続けることが出来るため、召喚に必要なだけの魔力さえあれば幾らでも増え続ける。 勝手に
【制作】O0PRisauvg
【使用】レンタル可端末充電中に眠れないから使い所限られ過ぎキャスターを完成させたぜぇ!
>>298
ある、ありやす!是非にプロローグだけでも!そういや月星って伏神と違ってクッチーと教授が明確にマスター同士(クッチーの立ち位置はレイドボスだし敵対関係?)としての参加なのか。そこら辺も気になってきましたねー。
今マイ聖杯戦争っていくつあるんだっけ
>>303
やだ胸熱>>298
(陣営を見直す)ア、アサシン達が傷跡を残すことを信じて!(震え声)八岐大蛇全開安徳天皇……ヤバイ(確信)。こりゃ確かに狂陣営が活躍するのも無理はない。
話ぶった切ってすいませんが相談を。
昨日言ってたトーナメントのやつなんですが少しメンバーを変えてみようと思います。その結果
主人公、ババヤガー
一回戦
、怪傑ゾロ
二回戦
聖川皆空、フランシスコ・ザビエル
三回戦
オリ鱒、ボストン糖蜜災害
四回戦
空野恋、ギミンノヘイカ
五回戦
アイリーン・アプリコット、ジャック・ザ・リッパー(女医)
六回戦
ミソラ・オオガミ、ラクシュマナ
七回戦
、本多忠勝
となったのです。ゾロのマスターと忠勝のマスターが誰がいいかが決まりません。>>313
過去スレにあるので探して幻霊戦争にクリストファーとゾロで仮エントリーしてるからこの組み合わせだけはやめて欲しいんだぜ
Wikiに組織の項目ができたから、私も失楽の檻についてチョチョイと。
失楽の檻(ロストプリズン)
北西の海域に浮かぶ島「エディンナ」を丸ごと使って監獄化させた罪人たちの収容所。
世界各国で騒ぎを引き起こした凶悪犯罪者たちが抑留される、正に悪魔の溜まり場とも言われる場所であり、その危険度によってランク形式の独房階層が設けられている。
更に、秘匿されているが、超常現象を引き起こす犯罪者も収容されており、それらの囚人は最重要機密封域(シークレット・ロア)と呼ばれる区域にいるとされる。
魔術師、超能力者、異能力者に死徒など様々で、表と裏、各方面から危険視され、捕縛、または落ち着いた環境欲しさに自ら捕まりに行く者ばかりが在住している。
また、最重要機密封域(シークレット・ロア)の区域に警備はおらず、外部から接触もここだけ素通りなので、必要な物資の調達などには全く困らない。故に、自分から捕まった魔術師や、死徒などは基本的に独房で研究に没頭しているのが多い。ローリー・コンシンシ
失楽の檻(ロストプリズン)の運営を任されている監獄長。
自己保身が強く、小心者で、映画で登場するような典型的な小悪党。ドーナッツをこよなく愛し、午後のティータイムは絶対に外せないのは本人の談。
監獄長を任されてから既に七年で、監獄内の事情にも当たり前だが詳しい。
最重要機密封域(シークレット・ロア)の囚人とは関わりたくない方針を取っており、彼らが外部から物資を調達しても目を逸らす。何故なら怖いから。
因みに実家のコンシンシ家は実業家で、意外な事にリッチな御坊ちゃま。あと英霊はともかく生きてる人間の属性なんて変わるじゃろ? 最初は善じゃなくて平気平気
って思ったけど月形式だと性格変わるほど時間重ねられそうにないのか勝手にキャラ作って監獄送りにしてもいいよ♪
>>315
一応
予選16 の 962より
影月大輝
https://bbs.demonition.com/board/2410/>>322
よく考えたら異能力じゃな。現代科学では解明出来ないし>>327
なーるほど。じゃそれでいきましょう!アリ/デカがあの魔境でどれだけ奮闘(悪逆)するか私、気になります!>>328
あ、ゾロを使うのはいいんですか、ありがとうございます。
では大輝くんとゾロに1回戦のお相手を頼みます。>>329
超能力ですね。例を出すと鮮花が分かりやすいかな?>>253
コナモン「ふむん、いいぞいいぞ。美しければ忌子でも何でも構わんわ、持って来てくれい」>>334
アベル大罪戦争にも出てますからねぇ。
正直ひじりんも出来れば別のマスターに変えようかと考えてるところなので、アベル以外で考えたいです。>>304
開催中(投稿アリ)なのは大罪、監獄、宇宙、東鬨(とうき)、Fate TV SHOW MOON STARS、ベルカの6で、まだ予定状態(投稿ナシ)なのは樹海とハリウッドかな?とうきのページは情報少ないんでやろうと思ったけど作れてない。イコマさんよろしく。>>340
じゃあ少しお時間をいただきます。なるべく早めに作るぞー。敗北を知らない最強……最強死刑囚、うッ!頭が……!
名前:キャラメル(キャロル・カルメル)
年齢:12歳、女性
属性:中立・中庸
身長:151cm、42kg
特技:かくれんぼ
好きな物:甘いもの、友達との遊び
嫌いな物:お化け
起源:偏食
魔術:???属性:???
編成:異常質:???量:EX
制作者:ユージーン【大罪戦争ss】
茶髪で色白な少女。色以外の見た目はサーヴァントである『シロップ』とほぼ同じ。
純真無垢で無邪気な少女で甘いものが大好き。スイーツ以外口にしようとしない。
魔術や属性については一切不明。しかしアリーナや決戦場を自分好みのフィールドに設定する等ムーンセルに対するアクセスが可能なようである。ボストン糖蜜災害のマスターをそぉい!
まーたやばい幼女がログインしてしまったか……
公式が最大手(ロリ)だし…
>>352
投稿は大罪戦争が終わってから。でも内容が決まって書き始められるようになったら合間で書き溜めて大罪戦争終了後頃合いを見てドーンっする予定です。
まあ今は大罪戦争優先です。
ちなみに私がムーンセルを舞台にする時点で予想はついてると思いますがツクヨミ出ます開き直って敗北を知りたい最強死刑囚作っちゃおうかな……
>>355
何故いきなり自己紹介を?(すっとぼけ)>>358
(地味な鱒しか作ってない人がここにいますぞ)>>365
あと一人で聖杯戦争開けるんじゃねえですか!!!>>358
亜衣と優希はそれ程ヤバくないでしょ⁉︎2人しかマスターは考えてないよ!
そう言えば、この2人って並べると愛と勇気になるんですね。全くの偶然ですが、なんかいいな……。
???「愛と勇気だけ〜が友達さ〜♪」
なんちゃってふふふ……純情なマスター達を作る俺には死角はないわ。ふふふ。
とりま自分の思う完璧超人系マスターが出来ました。
名前:エルシュタイン・ラジアナ・カヴァセルリ
年齢:24
性別:男性
属性:秩序・善
身長:183cm 体重:73kg
特技:絵画製作
好きな物:人々の笑顔、循環する世界
嫌いな物:悪徳を成す人間
国籍:イギリス
所属:退魔組織「覇邪の影煌」 紫帥・イギリス支部局長
起源:輪廻、終生
魔術:特殊な術式を除く全ての魔術
属性:アベレージ・ワン
編成:正常 質:A+ 量:A
制作者:ドロテーア
【解説】
退魔組織「覇邪の影煌」の最上位「紫帥」の階級を持つ魔術師。800年以上の歴史を持つカヴァセルリ家の長子であり、エルシュタインが理解出来る魔術であれば全て使用できる鬼才。弱きを助け強きを挫く性格で、例え力が無くとも戦おうとする意思のある者を決して見捨てず、力に溺れ他者を嘲笑う人間をどんな手を使ってでも打ち倒す、良くも悪くも人を引き寄せる青年。専用魔術礼装の魔銃「グレゴロール」と「トワイライト」を基本武装とし、魔術と体術を織り交ぜて戦う戦闘スタイル。
聖杯にかける望みなどは無いが、手に入った場合は「無益な殺生が起こらない世界」を願う(本人的に冗談半分、本気半分)かパートナーとなったサーヴァントに聖杯を譲るつもりでいる。>>372
足にも二丁つけてベヨ姐スタイルにしよう!
プラチナさんって拳銃好きよね>>358
そんなことないってー
樹海詰まってる間にロスト・アイランド編の大まかな設定とかが出来てしまった……初めてこのスレ覗いたけどめちゃくちゃ香ばしいね
>>345
正直、その式にマーリン(特に視点)を足したほうがらしくなるような。fateがそもそも香ばしいと言っていた時期が……今は何もかも懐かしい
>>379
延々と馴れ合いだけしてる感は以前から感じている
そうして何も始まらないし終わらないこのスレで香ばしいはケイオスタイドでこのスレエロいねって言うくらいの褒め言葉ですぞ
>>385
さっき香ばしいの意味初めて知った……あー、うん。反論できないね。Fate/TV SHOW IF 遺物聖杯興行 ロスト・アイランド
第■聖杯大会……孤島にて行われた、あの興行は多くのものを熱狂させ、虜にし、視聴者の意識を引き摺り込んだ……だが、肝心の詰めを誤った……大会はその課程の全てを穢す大失敗によって強制的に幕を降ろした
あの結末により聖杯大会は再起不能に陥り、孤島は消え去り、残ったのは壊れた聖杯と視聴者に焼き付いた大会の記憶のみ
「こんなはずでは無かった」「こうあるべきであった」「このような終焉を認めるべきではない」
参加者と島民の無念や妄執、視聴者の懐古と執着……それを聖杯は取り込んだ
壊れたとはいえ万能の願望機、聖杯はそれを叶えるべく、遺された魔力全てを用いてこの空間を成立させた……永劫に再演され続ける聖杯大会……固有結界 ロスト・アイランドを……!!
だが、人の想念により構築されている限り、ここには永遠は存在しない。
人は記憶すると同時に忘却する生き物だからだ……この空間は次第に曖昧になっていった
その最たるものがマスターの消失だ。如何に優れた、或いは異端なる魔術師であれど、綺羅星の如き英霊共(サーヴァント)に比べれば吹けば飛ぶような有象無象に過ぎない……
もはやマスターに関する印象も視聴者からは薄れていった……ただ一つの遺物(レリック)を除いてね
君たち英雄に付加されたモノこそが彼らの残滓──マスター達の象徴ともいえる業
彼らの顔すら忘れ去った無数の視聴者の記憶にも辛うじてそれだけが遺っていた。……また雑談スレでハッスルしたんじゃないよね?大丈夫?
TV SHOWの方でこの一週間はって断り入れるの忘れてたっけ?って思って確認したがそんなことはなかったぜ>>388
人の記憶は摩耗し続ける……マスターの次に消え去るのは君達サーヴァントだろう……だが、それは今ではない
君達は朽ち果てるまで戦い続けなければならない……視聴者(オーディエンス)がいる限り終わらないのがこの幻想(SHOW)なのだから
私はこの再演を円滑に運営すべく聖杯が生み出した霊基──ルーラー:毀壊仕掛けの神(ブロークン・デウス・エクス・マキナ)
明確な終焉を定めること無く、繰り返すこと此度で100回……異なる軸からの乱入者(イレギュラー)こそあったが、それすら併合し、私は視聴者に最高のSHOWを提供しよう……その為に私の舞台で存分に踊ってくれたまえ、カルデアのマスターよ……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようはアイランド編が途中まで上手くいってたのに途中で大惨事が起きて失敗に終わってしまったというBAD ENDアフター
聖杯の誤作動によって視聴者の記憶をソースに聖杯大会を再演し続ける固有結界が誕生し、本来の歴史から隔絶された再演(ループ)世界が誕生
50回目の再演あたりでマスターが消失して、特殊ギミックである遺物(レリック)がサーヴァントに宿り出す
終わりを演出させるためにある筈なのに終わりを視聴者の為に確定させない壊れたルーラーによって優勝者を出すことのない大会の再演を99回繰り返したあたりで観測者(しちょうしゃ)にして参加者(マスター)というイレギュラー カルデアのマスターがこの世界に介入したことで再演を崩そうとするサーヴァント達と可能な再演を続行しようとするルーラーの対立構造が発生したといった感じすません、長くなりますが3話行きますね…
>>392
8月28日────東鬨市、深夜。
セイバーの元、マスター。謂綱詩譚は長い坂道を歩いている。
進む脚は緩慢で、何処か気怠げではあるが確実に一歩ずつ目的の地へと歩を進めている。
一昨日の大博打に勝ち抜き、今現在計画通りに事を運べている彼の復讐劇は、英霊の自害のみで終わる様な物ではない。
────寧ろ、ここからが本番。一昨日の賭けは言わば下準備に過ぎないのだ。
彼の傍には、黒く濛々と魔力を滾らせた魔剣…が、あるのだが。
深夜の通りにデカい剣を抱えてブラつく男など即・補導案件な為、魔剣を霊体化させ第三者には視認出来ない様な処置を施した。
また霊体化には魔力消費を抑える利点もあるので、魔力量の貧弱な彼には一石二鳥と言える。>>394
嫌に重たく感じる身体を押して着いた先は、教会だった。
東鬨市より少し離れた住宅街────山の斜面を切り拓いて造られた人の営みの結晶。その外れの丘の上に、基督教会がポツネンと建っている。
広さはザッと見た目で一寸した家程度。ロシアビザンチン様式の建築物で、国の重要文化財にも指定されている。
清廉さを持った教会の周辺には緑が生い茂り手入れが行き届いた庭園が広がっており、雑然とした住宅地とのコントラストから「別世界」だと思わせられる。
…教会と庭園をグルリと囲む白い外壁には緻密な防衛術式が貼られている。
此処は聖杯戦争の運営を担う「中立地帯」。
聖堂教会が建てた、戦争の行く末を管理する物見櫓であり、戦争敗退者を他参加者から保護する砦でもある。
「────忌々しいな」
重い鉄柵の扉を開き、やっとの思いで敷地内に踏み込む。
セイバーを召喚してから矢鱈と身体が不調を訴えていたのだ。此処でこの疲労度だと先が思いやられるなと感じながらも、詩譚はポケットから試験管…の様な物を取り出した。>>395
試験管状の容器内には、不健康そうなピンク色の液体、液漏れ防止の黒い蓋には鋭利な針が覗いている。
詩譚はその容器を右手でしっかりと握ると、首の後ろに掲げ───
勢い良く、頚椎の隙間に突き刺した。
「あがっ…、ぐ…!」
顔が苦痛の色に染まる。みるみる内に容器の中の液体は身体の中に注がれていく。
思い切り地面に試験管を投げ付けると、空になったソレは粉々に霧散した。
(畜生、こんなに痛いだなんて聞いてない…)
恨み言の一つを心の中で吐き捨てて、身体の調子を確認する。
即効性が有る薬品なのか心無しか身体の動きが滑らかに感じる、特筆すべきは溢れんばかりの魔力量。
全身に力が漲る様な、そんな気持ちを感じていた。
薬品の名前は魔術髄液。
脊髄に打ち込む事で一時的に仮の魔術回路を形成するという効果を持ち、
質の良い物だと一般人を即席の魔術使いに早替りさせる正に夢の様な薬品。
…と、言えば聞こえは良いが。
副作用については公になっておらず、下手に脊髄を刺激し半身不随や呼吸器不全を引き起こした症例も報告されている。
要するに「使った者の自己責任」という曰く付き。>>398
詩譚は超速で駆動する心臓を整えながら、目に見える情報を纏めていく。
────得物は槍
────性別は男
────服装は…此れだけじゃ推定出来ない。
────戦闘意思はありそう、パッと見好戦的
そう纏めた上で、一昨日並かそれ以上の障害に差し掛かった事を察した。
(…情報が足りない、せめてクラスだけでも知りたい)
「地面を抉る程の刺突。得物の手管から見ても相当の槍兵と見た、クランの猛犬と推測したが相違ないか?」
「勝手に妄想してろよ。生憎、真名は語れない契りを交わしたんでな」
「────此処から先は死合いで語ろうぜ」
突如眼前に男が顕われた。瞬間移動と見紛う早業に、魔剣と魔術で強化した詩譚の動体視力でも真面に捕捉する事は叶わなかった。>>399
振り上げられる、槍が一閃。
寸での所で躱すと、直ぐさま態勢を変えて、刺突が飛ぶ。
身体を限界まで駆動させ、魔剣で突きを受け流す。刺突で生じた突風が詩譚の背後の木々が大きく揺らす。
────勝てない、
─────次元が、違う!
槍兵は器用に槍を振り回すと、戦いを愉しむ様に笑った。
「おう、現代人風情にしちゃ勘が冴えてんじゃねぇか!現界してから戦闘不足で鈍ってんだ。精々愉しませてくれや!」
「そりゃあ、どう、もっ!!」
ふっ、と息を吐き魔剣を振り下ろす。
一振り、二振り、三振り…渾身の力を振るっての一撃を繰り返すも、難無く去なされる。
遊ばれている、そう感じていた。
「──ずぉ、ラァッ!!」
魔剣が碌に当たらず、苦し紛れの足払い。
しかし読まれていたのか、槍兵は詩譚の右脚を思い切り踏み抜く。>>401
否が応でも死を予期した、その時。
「───悪いな、今日は此処で終いだ」
遥か先の英霊は、興が削がれた風な様子で叫んで来た。
────何故?陣営を一つ潰す絶好の機会ではないのか?
そう感じた詩譚だが、生憎これ以上の戦闘はジリ貧と理解していた為。願ってもいない幸運に内心安堵している。
死ぬ覚悟はとうに出来ているが、今死ぬべきでは無いと感じていたのだ。
「自分好みのご馳走は最後に取っておきてぇってか、行儀が悪いこった…オイ、命拾いしたなお前!」
槍兵の身体が次第に霧散していく、どうやら主人の元に向かうつもり様だ。
槍兵は、まるで遊び相手に次の約束をするかのように
「次ヤる時はもうちょい腕を磨いておけ、今度は本気で潰すからなァ!」
槍兵の気配が完全に消失した。
そう判った途端、謂綱詩譚の意識の糸は潰えた。
限界以上の戦いに、魔剣は兎も角身体が付いて行っていなかった。>>402
糸の切れた人形の様に力なく壁に凭れ掛かる彼の顔を、覗き込む男に気づかぬ儘…眠り続けた。
「おやおや、此れは非道い。────戸波さん、戸波さーん。直ぐに濡れタオルと救急セットを。回復魔術の用意も急いで下さーい」長くなりました、すいません。一応コレで8月の時系列は全て終わりです。
>>406
あっちでやらかしたのが痛いのではないだろうか。その後もちょくちょくやらかしてたの見たし。>>409
火星に帰ってください>>411
ORTが蜘蛛ってことは火星のはGの可能性>>414
ナス美味いじゃんか!(煮浸し、天ぷら、衣つけ、麻婆茄子)
俺は梅干しと漬物(きゅうり以外)とキムチが苦手ですね>>412
(それでも最初見た時は承認されると思ってませんでしたすいません。ここの住人見くびってた)キノコ類と貝類の多くは許せませんなぁ。
奈須きのこは好きだがきのこと茄子は嫌い(支離滅裂な発言)
【悲報】キノコも貝もナスもチーズもキムチもピーマンも好きなワイ、居場所がない
嫌いなものはネギと骨が刺さりそうな魚ですところでマイ聖杯戦争、あんまりスレを圧迫する様ならwikiの方でコッソリやろうかなと思いますが、皆さんは如何お考えでしょうか。
多分一回の投稿で10〜15レスは消費すると思うので…>>421
同意。ピーマンをカレーに入れるとうまいぞ。>>421
焼肉……食べたいなぁ。最後に食べたの二年くらい前の焼肉太郎だったと思う。ブラジル人の友達を引き連れて。
焼肉……………………焼肉のサーヴァント、マスター?一応ケイオスタイドの方も他人の泥にいちゃもんをつけてはいけないというルールがあるのだな。
おかげであちらでも私は泥をぶち撒けることご出来るわけで。>>418
確かにそうだ。皆んなが皆んな、同じものを好きになる筈なんてない。
一度だけ「りんごの絵描いて」と言われて擬人化したりんご少女を描いた時にドン引きされたのと同じだ、うん。>>432
割と殴り合いは起こってるような…みんな協力していい塩梅の設定に仕上げるけど。俺はとくに好き嫌いは無いし、食卓に出た物は全部食う主義です(苦手な物はあるが)。炭酸飲料は飲めないけど。
あと香ばしいなんて言われましたが、そもそも創作なんて恥ずかしいものだと思う。どっかの詐欺師もそう言ってたし。侮辱的ではあるのでその言葉を歓迎するつもりもありませんが。>>435
普通のサイバーゴーストです。
フィールドの影響で宝具が極悪仕様に!とかも考えてます。キャラメルシロップペアにどうぞご期待ください(名前はこれを狙いました)ちょっと聞きたいんですけど死因系の宝具って何かの縛りがあったりします?
>>444
現状その2人が出てるから名前出してるだけで誰が主人公とかは特に決めてないですねー
うちに来てくれないのが悪い(断言)>>448
やったぜ
じゃあこのまままとめていきます誰かの好き嫌いとかはさておき
それでも内輪ネタやノリを外に持ち出さないとか他と衝突しない礼儀は必要やなって
ケイオスタイドよろしく>>1にその旨書いておくってことも検討する時かもだ
いや「他スレでの宣伝NG」がそれ係るのかね>>393
そもそも詩希君は救って欲しいとか欠片も思ってないからね。
根源接続者の例に漏れず生まれる前に生を拒んだら伏儀が勝手に憐れんで器にして現界。
そのまま24年間人間生活Enjoyして人間生活楽しんだし、そろそろ始めるかー。と聖杯戦争しに来ただけだからね。
詩希君はその間外の事はどうでもいいし、シャットアウトして意識だけ惰眠貪ってただけだし。
この陣営
伏儀→なんて可哀想なんだ。私が救ってあげよう。まぁ、数千年前にヒントをあげた(つもりかつ現代にそんな事を覚えてる人間はいない)からどうでもいいや。
詩希君→人生死ぬだけだから、さっさと諦めて死ぬのが賢い選択だね。スヤァ(。-ω-)zzz……。
バーサーカー→我が今度こそ天地を我が物にするぞ!異郷の神が!気に食わぬ!
とものの見事にチームプレーをぶん投げた陣営ですし。>>358
ははは、自分の作ったマスターにそんな厄ネタ持ちの子がいる訳ないじゃないですか……確かに創作とかオリキャラが香ばしいと言われるのはわかるし嫌いな人がいるのもわかる。そもそも好き嫌いが大きく別れるジャンルではあるし。
それはそれとしてただそれを言いにだけ来るのはなんだかなとは思うし言われたのに対して不快感を感じはする。
あとこれは本当に個人的な嫌悪に近いのだが信者とかそういう言い方はあまり好きじゃないなと
>>412でNGワード多すぎっていってるけど設定解説の際に運悪く入ったり死殺系はまぁしょうがないとしてそっち系のワードを/入れてまで使うのを見たくなかったというか
お目汚し失礼しました。>>447
羿はオルタ化したら生前ムッコロした魔獣連れてこれるよ。九つの太陽……もっと盛っていいんだぁ……!香ばしいって投下した人も単に所感を投げただけかもですし
この手の話題は確認以外あまり掘り下げたりしない方がいいんでないかと
……実際、このスレもここまで続くとは想像もしませんでしたしね
一度剪定されてあっさり消えてた頃が懐かしい>>456
なんということでしょう。
そういやヴォワザンさんはヴォワザンちゃんになっちゃう感じです?あ、後設定の付け加えを。
生前に悪魔へ代償として捧げたのは夫と娘以外への愛です。あとサーヴァントとしての生と生前としての生は分けてます。最初に異変に気が付いたのはセイバー陣営だった。セイバーの直感により何かが暴れ出す予感のようなものを感じ取ったのだ。
セイバー「尽、俺の側を離れるなよ」
地響きの直後、近くの建物を打ち砕きながら『巨大な軟体動物の腕』が地上に姿を表した。
それは瓦礫と共に何人かの人間を掴んでおり、地中へと引き返していった。
尽「セイバー…」
セイバー「ああ、安心しな尽。俺は冷静だ…」
再び地響きが起こる。そしてそれは姿を現した。
アサシン『アアァァァァガアァァアァァァ!!!!』
巨大なイカのような怪物。暴食のアサシンである。現在の全長は1km。最大全長の半分ではあるがこんな町中で暴れるには十分であった。怪物は触腕を振り回し周囲の建物を破壊し、先程のように瓦礫と共に人間を
尽「させないっセイバー!」
セイバー「おうよ!!」
砕ける程の勢いで地面を蹴り跳躍したセイバーにより触腕の一本が斬り落とされる。アサシン『グウゥゥギギイィィ』
触腕を斬られたアサシンはとぷんっと音をたててまるで潜水するように姿を消した。
尽「今のは…?」
不意に尽の、否。青橋嵐以外の全マスターに念話が繋がった。
ザックス『私は大罪戦争監督役ザックス。報告、暴食のアサシン、クラーケンの暴走が発生しました。参加者各位これの討伐をお願いします。繰り返します。暴食のアサシンの討伐をお願いします』
セイバー「なーるほど。要はあいつは敵ってことだな」
セイバーはそれなら話は早いと言って尽を抱え上げる。
尽「ちょっ!?」
ちょうど米俵を担ぐ要領で抱えると迷わず一直線に走り出した。突然ですがセイバー陣営をドン
直感と幸運?で1番早く対応したのはセイバーです。>>436
現実は非情である……
>453
「アン チ」「言 論統制」までngしたらそれこそ言葉狩りしてるみたいで
すまないあ
>>456
すまない。さすがに言い方が悪かった。
往生際が悪いというより、本気度が凄い、だ。今更ですが一応断っておくと蓮見黒野の聖杯戦争で生まれた人間関係が本編に持ち越されることはありません
>>474
すいません……アイランドがアイルランドになっとった。>>479
人によると思う。わたしは少し頭おかしかったり幸福とは言い難いみたいなキャラが多く、そこまでのドゲスとか終わってる人間とか、王道なキャラクターがあんまり書けない。あとあんまりチート設定を作れない(サーヴァントもマスターもで大体はトップ鯖やチート勢には勝てない。)大罪戦争の続き書けましたので投稿します
車を走らせる五道月鳴。聖川皆空とは別行動である。
情報によればアサシンは幻想種として世界の裏側に潜りあちこちに現れているらしい。
バーサーカー「マスター、どこへ向かうのです?」
月鳴「分からない。でもじっとしていられないのっ」
現在アサシンは潜伏中。どこに現れるかは分からない。しかし現れる兆候はある。それを見逃さないようにと走らせていると地響きが起こる。
アサシンの腕が現れる兆候である。警戒した月鳴だったがその腕の発生源は、車の真下だった。
バーサーカー「マスター!」
バーサーカーが咄嗟にドアを開け、月鳴を抱えて飛び出す。直後車は巨大な軟体の腕に掴まれ、握り潰された。もし逃げるのが遅れていたらと考えるとゾッとする。アサシンの腕が握り潰した車をバーサーカー達めがけて投げ付けた。
寸でのところで躱したバーサーカー達だが鉄塊が衝突した家屋が倒壊する。
月鳴「っ、バーサーカー!あいつを逃がしちゃ駄目よ!」
バーサーカー「ええ!」
バーサーカーが取り出したのは彼女本来の宝具、『慟哭なる湖光[アロンダイト・ディスペアー]』。ランスロット卿の持つ剣、アロンダイトと同じものであり、普通はこちらをメインウェポンにする筈のものである。
月鳴の礼装による魔力供給で『偽・騎士は徒手にて死せず[ナイトオブオーナー]』を贅沢に使えるが故に今まで抜くことは無かった実質的な切り札である。
バーサーカー「やあっ!」
ステータスをワンランクアップさせる効果があり元々狂化の影響で高かったバーサーカーがさらに速く、力任せにアサシンの足を切る。
そうしてバーサーカーが月鳴から離れるのを見計らっていたかのようにもう一本の腕が月鳴へ近付いていた。次はバーサーカー陣営です。町中で腕と交戦ですね。
武器に使えそうな銃火器は車ごと潰されたので満を持してアロンダイト抜刀ですよアロンダイト。
え?最後が不穏?また別のところで描写しますとも>>482
よっしゃ、頑張ろ>>483
クローディア・スチュアートちゃん!(責任転嫁)>>496
ぬ゛う゛ぅ゛ん゛…(ええんやで)まともなロリ、まともなロリか
作ってみようかな小鳩は生態がやべえだけで中身は至って普通の子供ですよ
泣くし笑うし不機嫌になるとかんしゃくだって起こす、そんなどこにでもいる普通の子です
まあそのかんしゃくでシン・ゴジラ呼び出しちゃうんですけどね(CV:中田譲治)(片手でワイングラスをかたむけつつ)>>480
クク、因みに小鳩ちゃんの抱き枕イメージイラストは制服をはだけさせたものだ。ヒモパンは私の趣味だ。>>500
マジかよヤバすぎへん?
まあ、大丈夫か
バカはバカだしな…何とかなるだろ…>>508
な、なんだっt(以下略)
じゃあ私も……実は、聖杯大会毎に一回は問題を起こしたくなるんです!>>508
知ってた(直球)>>508
……今更アアアアアアアアアアアア!?>>506
CM「甘くて美味しいバナナが最強♪」
バナナ……ッ!バナナ!!
取り敢えず黒鹿ファン以外6人とロバートさんで話を詰められれば■回は動き出せそうなので>>508
今さら!?以外じゃねー以下6人やった
>>518
私が今まで参加できなかった理由は抑止力だった……?
私の聖杯戦争参加が抑止案件……???>>519
同伴者がヤベー奴。>>517
「 クク 」
「 幼女はいいぞ 」
「 見た目は愛らしく、心も純粋無垢で、好きなものまでもが可愛いぞ(例、ぬいぐるみとか絵本とか) 」
「 たまに生意気な子もいるが背伸びしたがってると思えば余計に可愛く思えるぞ 」
「 そんな自分が俺が今一番推したいのは周防桃子ちゃんという女の子だ 」
「 桃子ちゃんは元子役からアイドルグループに参加したという経歴の持ち主だ 」
「 芸能界歴はメンバーの誰よりも長く、芸能界の先輩としてみんなを引っ張っていくぞ 」
「 最初は新人のプレイヤーにも厳しく接するけど交友を深めていくとお兄ちゃんと呼んで慕ってくるぞ 」
「 桃子ちゃんの家には家庭内に不和があるが普段はそれをまったく感じさせないぞ 」
「 交友を深めていくとプレイヤーの前で家庭問題について涙を見せてくるぞ 」
「 先輩としてのプライドで怪我を押してレッスンに参加し、メンバーから諭されるシーンは彼女とメンバーの絆を感じて泣かずにはいられないぞ 」
「 彼女は踏み台を常に持っているがこれは彼女が考えた「大人と対等な目線を持つため」の方法だ 」
「 交友を深めると「踏み台がなくても、お兄ちゃんの優しい瞳、ちゃんと見えるよ」と言ってきてこれもまたプレイヤーの涙腺をブレイクしてくるぞ 」
「 周防桃子ちゃんの登場するアイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ!はGoogle PlayストアとiOS App Storeから好評配信中 」>>505
まず大まかなプロットを決めておいてその中でも『絶対にここはやりたい』ってのを決めます。するとそこまではやる気が持続します。
私の場合は最初のポイントが13日の『クラーケンさん脱落』の流れですね。
ちなみにアサシンの暴走は夜です。21時から22時くらいですここ硫黄臭いよ
>>523
消えぬ炎の怪男児!
消えぬ炎の怪男児じゃないか!
オフェリアさんは向こうですよスルトくんが執着するのはオフェリアさんだけなんだ!と声を大にして言いたい(面倒なファン感)
>>531
今よりもう少しストレートに気持ちを伝えるスルト君なのかシンモラさんと互いに「自分と一緒に世界を壊すだけの役割」としか見てないのか…
個人的には異聞帯スルト君のように異聞帯フェンリルもいるんじゃないかという所に興味がとても湧く。うむ!
最初は綺麗に終わらせるはずが、伏儀の21年間に決して彼はどこぞの王様みたくただ遊んでた訳じゃないんだ!詩希君に関しては本気だったんだよ。
と下準備フォローと本気度を入れた結果……。
なんか、ラストバトルで覚醒してフィーバーフロー!してエンディング以外愉悦塗れになった。ワルキューレ配役の趣味丸出しというか深夜アニメ勢に全力で乗ってくのスコ
あとfgo声優って何世代か前の感があったし新鮮だった
故にラーズグリーズのIVは田所あずさやぞ。終末暇ですか?は「いまさらセカイ系かよ」と侮ってたら涙ちょちょぎれたわロサギガンティア アンヴゥトゥンすこ
突然ですがブラフマーストラって打ち込んだら予測変換に羅刹を穿つ不滅って出てきて大草原
ちなみに使ってるキーボードはSimeji>>539
水着BBちゃんとXXは出ました(半ギレ)>>541
本当にあったww
これ他の宝具もありそうですね
人類神話・雷電降臨
金星神・火炎天主
W・F・D
絢爛なりし灰燼世界
めっちゃ出た…>>539
呼符で水着ジャンヌが来たので満足。運を使い果たしたな...>>543
本日の四コママンガ(全1回)です>>544
私はお前を許さない!(持たざるものの叫び)>>539
舐めるなよ、余裕の星5神引きだよ(これは金槍なのでバラキー)(荊軻さん礼装すら出ない)>>551
彼女こそ憑きもの使いの大家隠神が産んだ最後の神童
あらゆる憑きものを使いこなし、その上であらゆる厄をはねのける素質の持ち主
隠神家は代々憑きものを使い呪殺や富の強奪、また他の憑きもの使いの家系を取り込みながら栄華を極めてきたが時代の流れと様々な家系を取り込んだが故に積み重なる呪いによって衰退、滅びを待つのみとなっていた。そのとき産まれたのが彼女であり一族は産まれたばかりの彼女を一族にもう一度栄華を取り戻すための道具として育てようとした。だが彼女の両親だけはそれをよしとせず一族を出奔、追っ手に深手を負わされ命を落としたが何とか彼女だけは一族に知られずに、そして魔術に関わることのない家族に託すことに成功した。かに思われた>>553
隠神家の初代、当主の遺伝子に魂を憑依させ代々実力のある当主の肉体を乗っ取って一族を支配してきた。最近は実力のあるものが生まれず、長い間目覚めずにいたが八千華が生まれたことで覚醒、現代へとよみがえった。
しかし八千華の才能は道方を超えており、1〜2日に数時間程度しか彼女の身体を操ることができない。聖杯の力で彼女の身体を完全に乗っとるべく本人が知らないうちに勝手に聖杯戦争に参加。
武装:憑き物百怪
隠神家が取り込んだ様々な憑きものの集合体。周囲から幸運を奪い取り主人とその家に幸運を与える(もちろん奪われた人はそのまま不幸になる)幸喰らいを半ば自動的に行なっている。八千華が幸福なのはこいつが自動的に周囲から幸運を奪っているからであり、多発する不幸も全てこいつのせい
未だ自分の能力に気づいていない八千華はこいつの視認、操作は不可能。道方が浮かび上がった時のみ正確な操作が可能である。
道方が使用する場合は混ざり切って一つの怪異となった憑きものたちを自在に操作し、幸喰らいだけではなく諜報、呪殺など様々な用途で使えるこちらは、水着アルテラに備えて貯めた石を半分以上使って、BBと目当てだったXXが来ました。
それまでにケイローン、マルタ、フランがすり抜けたのは運が良いのか悪いのか……。
さてと、第■回アサシン陣営(NPC)を公開します。
サーヴァントが既に投稿されている英雄と被ってますが、そこは別側面ということでご容赦下さい。>>539
そもそもガチャはしていない。>>557
本人はやばくない、やばくないんだ……!
起源覚醒と能力を自覚すれば分かち合う力と厄をはねのける力を駆使してみんなに幸運を返し呪いの塊と化した憑きものたちを元の動物霊に戻し解放させられるんだ>>557
え?ジュリアン様が痴.漢される?(難聴に次ぐ難聴)名前:齋藤 丈
年齢:19
性別:男
身長:170cm
体重:55kg
属性:中立・中庸
特技:動体視力が高い
好きな物:アウトドア
嫌いな物:先祖代々伝わる魔眼、非道な実験
国籍:日本
所属:時計塔
魔術:物体操作
属性:土
編成:正常
質:C
量:D>>563
普通のロリ…ロリ魔術師ぐらいしか生き残れなさそうなのがネックですわよね。ガチ一般人ロリでどこまで行けるか…魔眼殺しの眼鏡をかけた痩せ型の少年。
常に長袖でポケットの多い服装なのが特徴。
齋藤家三代目当主だが、感性は一般人に近く、非道な実験を好まない。
アウトドア好きの明るい少年だが、生来の体質故に筋肉が付きにくいのが悩みの種。
齋藤家は魔術を知らないまま魅了の魔眼を受け継いでいた家だったが、当時歌魔術の名家だったハルピア家(現檜葉家)がそれに目を付け、魔術刻印を株分けされて魔術師となった。
しかし、齋藤家にとって魅了の魔眼は制御不能な過ぎたる力でしかなく、一族は人間関係で苦悩するのが常であった。
特に、繊細だった丈の父は自分への好意が魔眼による紛い物ではないかと思い悩み、病気がちになって丈に当主の座を譲っている。
それ故、聖杯にかける願いは「これから産まれてくる者を含めた一族から魅了の魔眼を永久に取り除く事」
物体操作によって鎖型の礼装を操る魔術を得意とする。>>563
普通かー、まともって性格と家庭のことだと思ってたわー
ぶっちゃけ普通のロリが聖杯戦争に参加しちゃったら間違いなく深夜廻的なことになるので幼女を不幸にできない自分には無理だ【CLASS】アサシン
【真名】ドゥルヨーダナ
【性別】男
【身長・体重】180cm・71kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。
【固有スキル】
神性:D
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
一説には女神カーリーの化身と言われているが、アサシンが言うには後世の創作との事。えっ 魔法少女はフツーの幼女先輩ではないのか!?
カリスマ:A
大軍団を指揮する天性の才能。
Aランクはおおよそ人間として獲得しうる最高峰の人望といえるが、アサシンの宿敵の長兄もまた、同じ才能を得ていた。
心眼(真):C
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
筋力では絶対に敵わない宿敵の一人を、禁じ手を使うまでに追い詰めたが故に、アサシンはこのスキルを獲得した。
忌子の見識:B+
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙され難い。
アサシンの場合、相手の能力を見抜く際に真価を発揮し、ステータスの隠蔽を無効化する。
王族の生まれでありながら、災厄の子として周囲から疎まれて育った結果、相手の身分に関係無く一目で実力を見抜く観察眼をアサシンは得ている。
一言足りない言葉も、本来の意味が解るとか。【宝具】
『兄弟よ、此処に集え(カウラヴァ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:300人
一つの肉塊から生まれた99人の弟を召喚する。
弟達は単独行動スキルの他に、何らかのスキル一つをDランクで所持している。
基本的にステータスは全てDランク以下だが、次兄のドゥフシャーサナに限り下記のものになる。
筋力C 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運E
弟達の内、倒された者は再召喚不可。
『親友よ、共に戦え(ヴァスシェーナ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:100人
英霊の座に居る親友カルナから魔力を借り受け、空中に太陽の如き火球を形成する。
火球は火属性の魔力砲撃を行い、アサシンの援護を行う。
威力自体はそこまで高くは無いが、展開中は何度でも砲撃可能。
絶妙なタイミングでの支援砲撃は、息の合った二人の連係を彷彿とさせる。
【Weapon】
無銘:鎚鉾そして報告、アーチャー陣営がかけました。これより投稿します
アベル「アーチャー、行きましょう」
アーチャー「ああ。我々の手で町の人々を救うのだ」
アーチャーは千里眼で未来を視ることが出来るが、アーチャーとして召喚された現在、その使用に制限がかけられている。具体的には意識しないと視えない。
しかしそれはつまり『視てしまったことで事象が確定し助けられない』ということがないという事だ。
アーチャー「ふふふ、アーチャークラス万歳」
アベル「ところで移動はどうするんです?」
アーチャー「任せたまえ。私の宝具『万有光波数式法[オプティクス・グラビテーション]』は科学理論を入力すれば私の提示したもの以外でも使える。つまり…」
二人の体が磁力を帯びる。そしてアーチャーの指パッチンでふわりと浮かび上がったと思ったらぐんぐん加速する。
アーチャー「磁力によるリニアモーターだ!!」町に到着すると酷い有様だった。あちこちに何か巨大なものが薙ぎ払ったかのような跡と共に建物が倒壊したりしていた。そしてその倒壊に巻き込まれて下敷きになる者やそれを助けようと必死になる者。そしてその後ろから這い寄る触手が一本。
アベル「アーチャー!」
アーチャー「分かっている!」
アーチャーの凍結攻撃が触手を凍らせる。その隙にアベルが近付く。
アベル「大丈夫、すぐに助けます。こういう時は梃子の原理を使うのです」
そう言って瓦礫の間に角材を差し込み、体重を乗せると男性の上に乗しかかっていた瓦礫に隙間が出来る。
アベル「今です!引き抜いて!」
下敷きになっていた男性とその妻である女性をこの場から逃がすとアベルの口に笑みが零れる。
アベル「(ああ、颯爽と現れて助ける私。最高にカッコイイ!)」
アーチャー「マスター、どうやら我々はこいつの相手をしなければならんらしい」
氷漬けになった触手の氷を砕くもう一本の触手、否触腕。そして現れたのは巨大なイカのような怪物。クラーケンだった。はーい、TRPG的に言えば町中にランダムに出現するゲソをしばいて一定ダメージ与えると一時的に本体が出現というパターンです。
そして腕は定期的に復活します。瓦礫や市民を喰って魔力回復してますからね。
普段世界の裏側に潜って再生可能な腕で攻撃して捕まえたら裏側へ引き摺り込む。控え目に言ってク.ソゲー製造機ですね。【解説】
赤い髪で褐色の肌の、身体が引き締まっている青年。
カウラヴァ百兄弟の長兄にして、パーンダヴァの敵である王。
災厄の子として産まれ、周囲の反対の声を押し切った両親により育てられ、パーンダヴァの五兄弟と王位継承権を争った。
パーンダヴァ次兄ビーマに弟達共々虐められ、このままでは命が危ないと暗殺を試みたが、失敗に終わっている。
その後もパーンダヴァ相手に策謀を繰り広げる彼は、ある男と出会う。
御者の息子だと他の誰もが蔑むその男を、彼は英雄足りうる力があると見抜き、ウチに秘めた高潔な精神に思わず見惚れた。
その男の名はカルナ、終生の友となる大英雄である。
その後、クル国をパーンダヴァと分割して継承し、身勝手な神々から卒業して人間の為の国を造り上げ、カースト制度の破壊をも目論んだ。
しかし、クルクシェートラの戦いにてカルナは宿敵アルジュナに討たれ、弟達も戦死していき、彼もまたビーマの掟破りの一撃に倒れた。
その逸話から、悪人だと思われがちだが、その実は善も悪も成す只の人間。
臆病さと大胆さを合わせ持ち、喜怒哀楽が激しい。
調子に乗って失敗し、落ち込んではすぐに立ち直る。
必要とあらば策略も使うが、身内や友への情が深い。
周囲から疎まれても所詮そんなものだと割り切る一方で、神々やパーンダヴァに連なる者達には敵意を燃やす。
そんな彼の私人としての一面が、『王』ではなく『戦士』として呼ばれた事で強調されている。聖杯への願いは「産まれによる差別や偏見のない世界」
とはいえ、今を生きる人間である自分が叶えて良い願いなのか迷っており、マスターが真っ当な人間なら聖杯を渡すだろう。
但し、クリシュナやビーマを彷彿とさせるマスターの場合、マスター殺しの可能性もある。
典型的な魔術師がマスターなら間違いなく破綻するだろう。以上です。
第二宝具はCCC版ブラフマーストラ・クンダーラみたいな感じ。>>579
なん…だと!?
戦える系アサシンかよ!強いわ!(ブーメラン)このドゥルヨーダナさんかなり強くない?スペック的には戦闘力ある百貌のハサンって感じな上に、火力もある。性格面も典型魔術師じゃなきゃそこまで問題無さそうだし。
インドという魔境
ついついインフレさせそうになってしまうインドは恐ろしいトコロ
イコマさん、イコマさん……!
オーギュストを作ってくれてありがとう!
彼のおかげでハッピーエンドへの道が開かれたよ!
いや、元から皆幸せにするつもりではあるんですが!>>581
あー、百貌のハサンと違って、弟達に諜報能力とかありません。
気配遮断のランクも低いけどその代わり、ドゥルヨーダナ自身の近接能力は三騎士並みなのでマスター殺し狙わないほうが強かったり。>>586
実際インドは一番インフレする世界観ですからね……。>>587
イン(フレ)ド(迫力)神話……
アサシンとしての旨味を捨ててカチコミにきました!みたいな感じは受けるのと専科百般ほどチートみは感じないかなさて、密かなノルマでもあった『人助けをして悦に浸るアベル』を書けたのでもう満足。ニュートンも磁力の力入力したしもうアーチャー陣営だけでいいんじゃないかな。
否、そうは問屋が下ろさないんだなこれが。でもあんまり弱いと歯牙にも掛からなくなってしまうのでは?って不安になる罠
バランス感覚難しい>>595
確かモデルがインドの人だったはずなネモ船長とか……(どう考えてもノーチラス号盛ることが目に見えてる)>>539
水着鯖?知らない娘たちですね……?>>603
ふむ…………?
とても魔羅に響くので誰かその展開やって下さい(他力本願自分で魔力を賄えるサーヴァントっつったらジルドレェが真っ先に思い浮かぶのだが…
>>604
自分で魔力を捻出できるサーヴァントか!?
いるぞ!
私の作ったモーシェ先生が!
性格良し!燃費良し!火力良し!の初心者向けサーヴァントですよ!>>603
アタランテみたいな鯖呼べば安心だな!
(なんか曇らせるためにマスター殺されそうで怖いが)よっしゃ!闇要素のない普通の幼女できたで!
「上田杏奈です。あんなって呼んでください!」
「私はジョアンナ・ジョーダン……! 父はジョナサン、母はリザ。2人が託してくれた『希望』のためにも、私は絶対に負けない────!」
名前:上田杏奈(うえだ あんな)/ジョアンナ・ジョーダン
年齢:12歳
性別:女性
属性:秩序・善
身長:145m
体重:35kg
特技:礼儀作法、紅茶のテイスティング
好きな物:桃、オレンジ
嫌いな物:ピーマン
国籍:日本
起源:継承(ジョーダン家の直系は全員この起源を持つ)
魔術回路:質/量:B/B 編成:異常(爪に若干の偏りあり)
属性:風
魔術:カバラを用いた魔力の加工、変換。魔弾。
座右の銘:人はみな誰しもが、大いなる使命のために生まれてきた。>>609
西部開拓時代に缶詰工場を始め、一財産を築いたジョーンズ家の次期跡取り候補。彼女で8代目。
上田杏奈は両親が彼女に与えてくれた「日本で生活するための名前」であり、この名でいる間はどこにでもいる普通の小学生として振舞っている。
ジョアンナを名乗る時は、ジョーンズ家の名代として振る舞うため、思慮深く、誇り高く、物腰の柔らかい令嬢となる。
杏奈としての少女らしい自分も、ジョアンナとしての真面目な自分もジョアンナ自身のもので、本来はちょうど真ん中の人柄をしているらしい。
座右の銘はジョーンズ家の家訓で、事実ジョーンズ家の家長はこれまでに多くの『成すべき事』を成してきた。
ジョアンナの『成すべき事』は『聖杯戦争への参加と優勝』というのが後に判明することを、彼女はまだ知らない。
ノタリコン、ゲマトリアといった詠唱圧縮の使い手。術式の短縮速度だけならすでに父ジョナサンの速度を超えているが精密性や安定性ではまだまだ劣っている。
そのため加工した魔力を撃ち出すだけの魔弾しか使えない。しかしバランスの取れた魔術回路の編成によって、威力自体はフィンの一撃と呼んでも差し支えのないものとなっており、それを連射してくるため戦闘能力自体は並の大人以上にある。>>610
魔術師だけど闇から反転して高潔な子になったのでセーフですよセーフ!>>603
おっ、出番かな?(ネフィリム細胞を持ち出しながら)八千華ちゃんの暫定パートナー
CLASS】キャスター
CLASS】キャスター
【真名】隠神刑部狸
【性別】男
【身長・体重】可変
【出典】八百八狸松山奇談
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D+ 耐久C+ 敏捷C+魔力A幸運D宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成B+:怪異として自らに有利な「怪異が現れる土地」を作成可能。下記のスキルにより地形すら変化可能。
道具作成B+:下記のスキルにより身の回りのものを自由自在に変化可能
【固有スキル】
狸の八化けA:変化スキルの亜種。Aランクを有するキャスターは自分だけでなく身の回りのもの、地形すら自分の思い通りに変化させることができる
お調子者E-:大事なところで調子に乗り尻尾を出してしまう狸の性。キャスターは賢い狸なので中々尻尾は出さない
カリスマC:キャスターは八百八の眷属を持つ狸の親玉であり、それなりのカリスマ性を有している>>615
宝具】
『伊予国松山八百八狸囃子(いよくにまつやまはっぴゃくやたぬきばやし)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99最大捕捉:808人
キャスターの心象風景をその土地に投影する固有結界っぽい何か。その土地は蚊帳吊り狸や屏風狸など狸の仕業とされる怪異で溢れかえり、大混乱に陥る。
【Weapon】魔王の小槌
稲生武太夫が魔王山下五郎左衛門から賜ったものであり自らを調伏した武器。今回はこれを縁にして召喚された。魔王の力が込められたこの武器はあらゆる魔性に対して優位を持つ。
【解説】四国に伝わる八百八の眷属を従える狸の親玉。普段は茶色の長髪と大きな八重歯が目立つ偉丈夫だが興奮すると狸の顔に戻る。性格はひょうきんだが狡猾。如何なる時もマスターや周囲の人間を化かし、主導権を握ろうと考えている。人間は化かす対象として認識しており驚かすのを好んでいるが殺 すことはあまり好まない。だが過去に人に騙され謀反の協力をさせられ調伏されたため、ずる賢い人間を極端に嫌う(化かし合いならばこのくくりではない)。化かすことについては一級品、対魔力すら貫通し相手を惑わす。願いは化け狸の存在を人間たちに知らしめ、化け狸という怪異を復活させること
【制作者】犬塚八千華&隠神道方製作者>>616
八千華との出会い
「おじさん誰?」
少女は玄関に立つ見知らぬ男性に尋ねる。
「君のお父さんの親戚さ、昔会った時は君は小さかったから覚えてないだろうけどね」
八重歯の目立つその男は人の良さそうな声で答える。
「八千華ちゃん夏休みだろ?俺の故郷で何年かぶりの大きなお祭りがあるから君たちの家族を招待したんだ。あいにく、君のお父さんお母さんは仕事で忙しくて君と一緒には行けないらしくてね。俺が君を迎えに来たってわけさ」
なんだか人さらいのようなことを言う。
「ほんとかなあ?」
「ほんとほんと、なんなら電話で確かめてみるといい」
確かめたところどうやら本当らしかった。
「そっかぁ、パパママ抜きで旅行なんて初めてだからちょっとドキドキするなぁ。でも楽しそう!おじさんよろしくね!」あ…サーヴァント被り…
>>617
「ははは、こちらこそ。……これでいいのだろう?」
差し出された手を握り返し微笑んだ直後男は急に口調を剣呑なものに変える。
そして少女もまた快活だった笑みを陰性のものに変える。
「親は幻術で誤魔化した。それでも何の疑いも持たない辺りかなり真正直な心の持ち主らしい。貴様よりは好感が持てるな」
先程の人の良い雰囲気はどこへ行ったものやら男は少女を心底嫌っているというような目つきで睨んでいる。
「あのような輩は馬鹿というのよ。人を疑うことを知らぬ、人の悪意を知らぬ愚か者よ」
「ふん、その馬鹿にたからねば生きていけぬ蝿風情がよく言うわ。そのような女童に入っていなければ貴様のような醜悪な化け物、令呪があろうとも八つ裂きにしてやるというのに!」
吐き捨てるようにいう彼の口は耳まで裂け、頭からは尖った耳が生え出す。
「これは異な事。どのような姿かたちであろうと好きにすればよかろうに」
その様を少女はニヤニヤといやらしく笑う。>>619
笑う。
「童を化かし脅かすことはあれど誰が殺そうものか!隠神刑部の名が廃るわ!」
男は顔を完全に狸のそれに変化させると少女の首を食いちぎらんばかりに食ってかかる。
「は、化け物のくせに甘いことだ。儂は魔王を呼ぼうと思うたのになぜこのような下らぬ古狸が呼び寄せられたのやら」
少女は呆れた様子で肩をすくめる。
「大方貴様の後ろの我らが同胞の成れの果ての叫びが俺に届いたのだろうよ、憎き貴様を殺 せとな」
少し落ち着いたのか男は顔を人間のものに戻し冷ややかに答える。
「こやつらにもはやそのような情念は残っておらんよ。まぁいい、サーヴァントとして呼んだ以上は儂のために働いてもらうぞ」
「言っていろ、必ずやお前を化かし出し抜いてやる」
主従とは思えぬ剣呑な空気が二人の間には流れていた。
>>618
もしかしてもういました?>>612
ハハハ、僕もやろうと思ったら健全な幼女の1人や2人は作れるんですよ>>627
わかりましたいうて被ってる鯖は結構いるしね
今どれくらいいるのかは知らないけどたしかヘリオガバルスも被ってたかな?
>>630
片方「イウェイン」名義だからでは?>>631
確認できた。そういうことだったんだね。ウィキ見させてもらいましたがすごい妖怪好きがいるようで嬉しいですね
でも隠神刑部は見つけられませんでした
クラスと真名教えていただけますか?てか今さらっと妖怪でwiki検索かけたら我妖怪関連のサーヴァント3人も作ってるやん…
うーん、こうなると既出未出も関係なく纏まってるページがあった方がええんかいね
>>636
同じ元ネタでも作る人が違うとだいぶ変わるもんですね
面白いそのための出展別ページやん。ついでに並び整理して見易くしよう!と決意したワイ、アーサー王伝説で力尽きる
>>640
南無三。合掌。そういやかぐや姫とキノツラユキはあれ一応似たような存在扱い…なの?>>613
このジョアンナ・ジョーダンには夢がある!ジョジョネタからヒントを得て、アサシンが出来ました。ドマイナー神です。
【元ネタ】◼︎◼︎◼︎◼︎
【CLASS】アサシン
【マスター】フリー
【真名】◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
【性別】男性
【身長・体重】195cm・105kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具B++
【クラス別スキル】
神性:C++
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
アサシンは紛れも無い神だが、知名度の低さ、魔獣の側面が強い為大幅にランクダウン。
...しかし宝具を使用した場合はその限りでは無い。
気配遮断:B+
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
...しかし宝具使用中はランクの低下が発生しない。
陣地作成:B++
宝具の展開、応用により大量の死の罠が仕掛けられた「◼︎◼︎◼︎への道、◼︎◼︎の館」を作成、召喚可能。>>643【固有スキル】
使い魔(◼︎◼︎):C+
吸血◼︎◼︎を使い魔として使役出来る。肉体から◼︎◼︎を生み出す、一体化する、普通の◼︎◼︎に思念を送り一時的に魔獣化、使役することが可能。このスキルによりアサシンは効率よく吸血を行うことが可能。
呪術:A+
古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。あるいは古典的呪術の類。
アサシンの呪術は◼︎◼︎に伝わるもので、敵を病気、死に追いやるものから、病気を治すものなど多岐にわたる。
冥界の刃:B+
◼︎◼︎の館に立ち入る者の首を斬り落として殺.害したという、アサシンのナイフ殺人技術。
英雄◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎の首を両断する程の腕前で、ナイフを使った戦闘、投擲、判定に大きなボーナスが入る。>>644【宝具】
『恐慌冥界・◼︎◼︎の館(◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎◼︎・◼︎)』
ランク:B++ 種別:館城宝具 レンジ:2〜30 最大捕捉:100人
アサシンが棲むと言われる地下世界「◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎」の◼︎◼︎の館を召喚し、周囲の敵を引きずりこむ宝具。大量の吸血◼︎◼︎が潜むこの館の内部では、アサシンは本来の"英雄の首を断つ殺戮の悪神"としての力を取り戻し、全ステータス、スキルの強化、英雄に対して即死確率が上昇、冥界の神としての権能の一部の使用などが可能となる。
【Weapon】
火打ち石でできたナイフ、黒曜石のナイフ、牙、鉤爪などマヤ神話
カマソッソ
「球戯場への道、蝙蝠の館」
蝙蝠、蝙蝠、蝙蝠、蝙蝠
マヤ
蝙蝠、フンアフプー
『恐慌冥界・蝙蝠の館(カマソッソ・ミトナル・ア)』
シバルバー、蝙蝠、蝙蝠
いくつあってます?宝具部分はマジでわからんから適当ですがどなたか……鎧のデザインなどを得意とする方とかいませんか……?
>>646正解でございます。
真名 カマソッソ
情報開示
「地下界への道、蝙蝠の館」
【宝具】
『恐慌冥界・蝙蝠の館(シバルバー・ソッチィ・ハ)』
【解説】
マヤ神話に伝わる蝙蝠の悪神。その名は“死のコウモリ”を意味する。地下界「シバルバー」(Xibalba)にある蝙蝠の館に棲んでいるとされる。
その姿は巨大な蝙蝠で、大きな牙と鋭い鉤爪を持ち、ナイフのような形をした鼻をしていると言う。
双子の英雄フンアフプーとイシュバランケーがシバルバーに侵入した時、カマソッソはフンアフプーを罠にはめ、その首をナイフで斬り落とした。なお、最終的に殺されたフンアフプーは復活し、双子揃ってカマソッソを倒している。
聖杯に掛ける願いは「信仰の復活」。
「冥界の王よ、我が館を見よ!そして平伏せよ。我が無間の暗黒、悪神は此処に降臨せり!『恐慌冥界・蝙蝠の館(シバルバー・ソッチィ・ハ)』!!最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハーッ!」ブゥン!(おはようございます)
いきなりで申し訳ないですが、フォーリナーのスカサハ師匠って誰か作ってたりしますか?フォーリナー師匠はいなかったような。wiki調べても出なかったし。
>>659
……月曜日のテンション?ルナティックだけに。
>>658
――――てめえの方こそ、ついてきやがれ!
と言いたいところですが、いかんせん初心者なので追い縋って行くスタイルで行きます>>666
【固有スキル】
異界の智慧:EX
世界(りかい)の外側に身を置く者が有する知恵の数々。
英雄が独自に所有するものを除いたほぼ全てのスキルを、(フォーリナーの様式に当てはめた形で)EXランクの習熟度で発揮可能。
また、自身の信奉者にスキルを与えることが出来る。
異界のルーン:EX
北欧の魔術刻印・ルーンに良く似た異界の魔術刻印。
『ガワとなった英霊が何か使ってたし、私もソレっぽいの使えるようにしよ』という感じの軽いノリで創出されてしまった。
偉大なる旧き支配者:EX
地球創世の日、遠い宇宙の彼方より飛来したモノである事を表す。
彼女は『悍ましきもの』の叔父たる旧支配者を父に持つがゆえにこのランクである>>667
【宝具】
『貫き穿つ死星の槍(ゲイボルク・コズミックス)』
ランク:B- 種別:対界宝具 レンジ:1~999 最大捕捉:1~∞
同一視される英霊が持つ宝具を魔改造した流星雨のごとき槍の投射。
槍の一本一本が『死』そのもの、かつマルチロック必中という、インチキ性能の追尾式クラスターバンカーバスター大乱投。くわえて、本人もスコールのような槍の雨霰をすり抜け、肉体を槍に変化させて刺しにくるという鬼畜コンボ。
しかし、やはりと言うべきか、改造の影響でランクが下がっており、威力事態は割りと大したとはないので、『死』さえどうにかなればどうということはない。
……但し、問題は通常のマスターが発動させれば、枯死どころか塵一つ残らないレベルで魔力を喰うという点である。
『怠惰なりし我が悍ましき血統(ゾタクア)』
ランク:EX 種別:強化宝具・対界宝具 レンジ:自身のみ/∞ 最大捕捉:なし/1~∞
この宝具は以下の2つの内一つだけ効果を選んで発動できる。
1…『悍ましきもの』の血統の力を解放して、一定時間だけ自身を強化する。
これを発動中、貫き穿つ死星の槍は更なる威力を持つ。
2…異界にある神殿への門を開き、相手を引きずり込み犠牲者を『贄』として貪る。
引きずり込まれた際、通常時は対界宝具で神殿に穴を開けるか、説得によって脱出が可能。
空腹時だった場合、犠牲者は何もかもを搾り取られこの旧支配者の礎となるか、一呑みで喰い殺され邪神と一体化するかのどちらかである。>>668
【Weapon】可変する自身の肉体&無形の落とし子(ゲイ・ボルク風味)with異界魔術
【解説】
おっぱいタイツ師匠と同名のクトゥルフ神話の旧支配者。
ツァトゥグアの叔父に当る神…フジウルクォイグムンズハーの娘、スカタクと皆様ご存知ケルト神話の影の国の女王スカサハの習合したモノ。
暗い髪色にコウモリとナマケモノの合体したような意匠の真黒色ケルトタイツという姿。
このタイツ、実は全て無形の落とし子で作られており、実質的には裸も同然である。再臨で脱ぐかもしれない。
普段は超然とした態度だが、その本性は怠惰さが溢れ出るものぐさ引きこもりダ女神。しかも、仲が最高まで深まれば、一生放さない為にあの手この手で神殿に閉じ込める隔離型監禁系ヤンデレ属性もある困ったちゃん。
父親は草食なのにどうしてこうなった、やっぱりケルトか(言いがかり)。
【制作者】gmmefYfW/oマイナー旧支配者だから情報が少ないお…
だったら好きに盛るお!(深夜テンション)
何故自分はこんな鯖を作ってしまったのだろうか…>>677
ランスロットの鎧、兜のデザインは私の中でfateのトップに君臨している。なんだよあれ、こやまさん天才かよ……。情報が!少なすぎる!!(魂の叫び)
……だというのに、マイルーム台詞以外出来上がっていたという深夜テンションの恐ろしさをひしひしと感じる。(震え声)>>678
自分、脇の匂い派です……(震え声)>>678
ガス系は範囲外ぞよ。これ以上は泥に踏み込むので退散しますね。>>665
(確認する)
………………なぁにこれぇ(震え声)
運の悪いマスター君を着けてあげたくなりますね(畜生)>>683
装備、モンスターらのデザインかっこいいのばかりだよね。因みにワールドで一番気に入ったモンスはオドロガノン。>>694
確かによく見たらオジマンディアス様が入ってる…>>695
前予想で私が外したキュベレーも魔女としての基であるという説があります…って思ったらチャタル・ヒュユクの女神の土偶…あれキュベレー説もあるんですよね。型月においてチャタルヒュユクの女神は…>>695
わーババヤガーさん強ーい(光輝の大複合神殿を召喚するツタンカーメンを見つつ)>>699
まーた隕石か……(大会開催地が)壊れるなあ……>>702
多分、それで会ってると思う……キャスターなのに。シューティングスターアタック(呪)とか怖いな。ち、違うんです。私はただババヤガーさんの分身設定を見て好奇心、向上心の全盛期の魔法少女と肉体の全盛期のお姉さん魔女と魔術、知識の全盛期の老婆魔女の三つの全盛期とか考えてただけなんです。
これでラクシュマナの攻略法は見つかったな!(適当)
後は一夫多妻去勢拳に似た戦法を編み出せば完成だな!(更に適当)>>708
女神の怖さを再確認した。いやぁ、オリオンは大変でしたね。>>702
元々の逸話が臼に乗って飛び回ってるしシューティングアタックみたいなんは普通にできそう>>711
岐色 透(きしき とおる)
分岐……つまりは分かれ道次第で何色にも染まる透明。
こんな感じなの考えた。記憶喪失だし。>>711
宇留鷲 輝生(うるわし てるき、こうき)>>720
幻海じゃないんだから……。あ、あともう一つ裏設定
子供嫌い
太らせて食べようとしたら釜に突き落とされたから、妹を守るための勇気ある行動として賞賛はするもののとにかく嫌い
不幸な少女はすき、よくお節介を焼く>>711
光逆 静馬(みつさか しずま)>>725
あ、確かにそっちもあるか。どっちの意味で取るかが重要なんだなー>>727
確かに真名バレても大半は「ああ、あのババアね」みたいな反応になると思われる。せっかく名前出したしニムロド(異聞帯)と天の女王を太古のスレより掘り起こしてWikiにペタリ
ちなみに異聞帯に関しては登場人物の株が下がりかねないので多分やらない。能力が洗脳じみてるし匙加減が難しいのだ。>>711
透島 真(とおしま まこと)
とかどうでしょう?>>732
高城 國松>>732
丑三 邦時(うしみつ くにとき)
語感とフィーリングで選んだ、サーヴァント呼べそうな名前じゃない?、>>732
あ、それか
ナナシー・アムネシア!>>732
那南詩 武鳴餃子うめぇ(おはよう)
大罪戦争について報告。ライダー陣営は夜になるに伴ってビーチから高台にあるヘイスティングス・キャッスル観光へ行っています。
本当はそこへ向かう描写も入れたかったのですが尺の都合でカットとなりました。
トーナメントについてですがアーチャーをジャック・ザ・リッパー(アーチャー)に変えようかと思ってます。なのでマスターも変更です。
ミソラちゃんとラクシュマナのコンビはインフレで使うのでそのまんま持ってくるのはやはりやめようという判断です。ご了承ください>>730
そこまでしてこの世で二番目くらいに美しい美貌が見たいかあ!
まぁ魔術師が近接する時点でもう最終手段も最終手段だしそのくらいなら大丈夫かな
ただし基本トリックスターや相手を値踏みし導くババヤガーの性格的に「そこまでやる必要がある」と認識しないとやらない
ギルがちょっとやそっとじゃエア抜かないぐらいくらいの感覚でやらない
そんなわけで比較
普段:
道具を出したり、その場で魔力弾を飛ばしたり。老婆の足腰なので動きは鈍い
戦闘:
臼に乗って高速詠唱し高速起動しながら殴る。速度はあるが小回りはきかない
全力その1:(魔術戦・万能型)
宝具開放、古今東西のあらゆる魔術を駆使する婆、魔術無効などの例外がない限りはこれが一番強い
全力その2:(美しさ、近接戦、スピード特化)
魔力を全開放しついでに若くなったモード、若い姿と強化魔術による素早さによってある程度の近接戦が可能
魔術の質と幅が下がる代わりに量と速度が上がる。
武術系サーヴァント相手では戦闘に魔術も絡めてようやく五分と言ったところ。
人物的には白雪姫の鏡の魔女となるため宝具によって使えるものは真実の鏡と毒林檎、その他彼女が使った物品に固定される。
これでどうじゃ>>732
主人 公(おもびと こう)監獄長ぉ!催促するようで申し訳ないのですが、満面の笑みのはやぶさの顔アップ絵を描いて頂けないでしょうか。
大罪戦争のとあるシーンで使いたいのです…まてよ、マラジジが女になったりマーリンが女になった(公式)ならばババヤガーの宝具は魔法使い全般イケルのではないか?
ちなみに天の女王に関してだが個人的な考えとして信仰や崇拝というものはその人の根幹を作るものと考えている(運命の王子様やよく当たる直勘、特定への恋などもそれを信じてるという事である意味信仰なのかもしれない)
ようは信仰を変えるということはその人物をほぼ別物に塗り替えてしまうわけで、特に信仰が強ければということは天草四郎みたいな芯が強い人を歪めることになるから(具体的にいえばキアラさまぁ…ってな具合に)こうなんか精神的に強いキャラが弱いような描写になるというか自分の中で飛影はこんなこと言わない現象が発生するのです。想像ができても自分の中で大いなる葛藤が生まれるのです。マーリンは夢魔とのハーフ
プロトマーリンは性別逆転で女
つまりハーフサキュバス
静まれ! どれだけ見た目が良くても中身はマーリン!!静まれぇい!そっか…モルガンとかの魔術とかロジェスティラさんとかの魔術も使えるのか…
>>749
??「離別の呪いもできるゾ」
とかありそうですね【名前】安倍万梨阿 (Ave Maria、源氏名)
【年齢】15歳
【性別】女性
【属性】混沌・善
【身長・体重】163cm 52kg
【特技】自撮り
【好きなもの】甘味
【嫌いなもの】精進料理
【国籍】日本
【所属】陰陽道・土御門家・分家筋
【起源】変革
【魔術属性】水
【量・質】量 C 質 C
【解説】
陰陽道の使い手。
先祖を辿りに辿れば安倍晴明の名に行き着く、と言われる遠い子孫であるらしいが真偽は不明。
祖先が箔を付ける為に騙った可能性が高いと本人は考えている。
現代・欧米被れした陰陽師。
「マジ陰なんだけど」「バリ陽じゃん?」など独特の言葉遣いを用い(自称:マリア語)、現代風衣装に身を包んだ「新しい魔術師」のひとり。>>756
戦闘時にはスマホストラップのマスコットとヘアピンを即席の呪人形と五寸釘に見立てた類感呪術で応戦する。
その他タブレットを用いた擬似高速詠唱や呪符を用いる。
機能的にはどれも先進的且つ画期的だが、イマイチ威力が乗らないのが難点。
具体的な実力で言うとDランク相当の「呪術」スキルと同等。>>760
さあ…才能によってはショタロリの法政科とかいるかもしれぬ。というかジャメル君の時計塔在籍の過去をぼかしたのはそのためである。難解な言葉と言えば方言
方言キャラ難しいよね……>>635
ええ、別側面です。
アポヴラドとEXヴラドみたいな感じでしょうか。>>764
うむ、仕方ないな。掲示板だから意見の勘違いはよくある。そして御伽噺なんかの存在の魔術師を魔法使いと呼びたいのはとても分かりみが深い。>>732
定目逢(さだめ・あい)>>609
魔術名:ナイン・インチ・ネイルズ
能力は───────
魔力を銃弾、魔術回路を撃鉄、指先を銃身に見立てて弾丸状に加工した魔力を撃ち出す。
「弾丸を撃ち出す魔術」を総じてナイン・インチ・ネイルズと呼び、弾丸や射出形式によって名称が異なる。
ナイン・インチ・ネイルズ“スリップ”────威力や安定性を犠牲に弾速を限界まで早めた弾丸。
ナイン・インチ・ネイルズ“バーン”─────着弾地点に爆発を起こす弾丸。
ナイン・インチ・ネイルズ“リングフィンガー”────射出する際に回転をかけ貫通力を高めた弾丸。
ナイン・インチ・ネイルズ“サテライト”────あらかじめ指定していた軌道を進む弾丸。
ナイン・インチ・ネイルズ“フレイル”────打撃の瞬間に魔弾を撃ち出すことで魔弾の破壊力を打撃力に変換し浸透勁や通しのように体内の奥深くまで衝撃を伝える射出法。
ナイン・インチ・ネイルズ“ディープ”────指先ではなく自分自身を銃身にすることで魔弾の衝撃を身体能力にブーストする射出法。理論的には魔力放出と同様。ただし魔力の消費量が激しいため多用は出来ない。
“フレイル”דディープ”דバーン”は彼女にとって最大威力を誇る文字通りの切り札。>>771
つまりあの体はカルデアの姉御のコピー体なのか。ふむふむ…やっぱ語り部さんの宝具能力おかしいわ。公式が最大手とはまさにこのこと。
てかコピー(サーヴァント)のコピーって凄いややこしいな!>>774
道の無い先?先の無い道?
>>774
道の無い先
ですか?>>774
道の無い先ですね。
道無き先で木崎千波でもいいかもしれませんね。>>780
(あーし口調の若干ギャルなマスター)ーーいるか?>>732
錫凪 夕(すずなぎ せき)>>780
寧ろ安倍万梨阿が一人称「あーし」の可能性を信じるのだ…
因みにイメージは城ヶ崎の姉だ、優しいギャルって良いよね。日本特有のギャルとか見た事ない。ていうか、今時いるんですか?
>>785
コッテコテのギャルはいなくてもそれっぽいキャピキャピした口調で話す人はたまに見かける程度ですね>>784
ナカーマ(肩ポン)
下手な黒歴史キャラより、こういうドヤ顔回答の方が意外と精神的なダメージはでかいし尾を引いたりするのです鈴鹿御前ばりのJK鱒及び鯖でも作ってみるか……。
「マジ卍!」
「どんだけ〜!」
「キレてないっす」ギャルの話題で忘れられるヨハンさんは泣いていい
>>794
え?(大暴れして既に艦隊と町の至る所を破壊して喰らいまくってるクラーケンさんを見て)
町なんてどうなってもいいんですよ(ザックス並感)>>795
マジか。どんだけ〜。>>794
ルーラーとしてミトラダテス1世を派遣すると良いよ。
彼、令呪4画強制力持ちっていうマスター側に抵抗の余地もない強権持ちかつ、ルール違反して警告を無視して続行した場合、不義特攻カウンター(この段階で2つ分)乗った宝具で殺しに来る、信じて送り出したルーラーが問題なく仕事をこなしてくれたってキャラなんで。>>801
私は自重しない結果、それを抑えられるストッパーを作ったから問題ないな!一層の事、舞台を火星にしよう!
>>809
…………なんか、ごめんなさい?>>801
大丈夫ですよ!(現状は)いたって普通のフォーリナーですから!>>815
まさか夢の受肉したサーヴァントと人間との間の子がっ!?>>822
いや、混ざってハーフが〜ではないんだけどね。>>821
────カブトムシは自分の100倍の重さのものを持ち上げることが出来る
それだけの筋力を体重311kgのヘラクレスが身につけたとしたら────?
筋力がついたことで瞬発力も上がったとしたら────?
これまで以上のスピードで突進して来たとしたら────?
結果は一目瞭然────これは簡単な問題だ。
速度×重さ=破壊力────!(テラフォ風解説)>>829
『愛故に』という言葉があります。
そして私が今考えてる展開は言峰もご満悦な展開になると思いますよ愛!ラブ!アモーレ!アモール!アガペー!
救世主素質持ちの尼さんも愛は知ってたもんね!愛は!素晴らしい!
ふふふ…ソワカソワカ(ビーストIII/Lはよ)恋愛、兄弟愛、姉妹愛、友人愛、親子愛、敬愛、師弟愛、同性愛、神への愛、加虐愛、人類愛、殺し愛...愛とは総てスバラシイッ!
愛は世界を救う!よって、神の愛を受け賜わりたまえ!
ただし、愛の女神など、破滅確定な愛はノーサンキュー。>>838
?????「ダーリン行くわよー♡」
????「いやお前愛の女神じゃねぇだろ!」>>833
これはこれは。また地の文の上手な人で羨ましい。
幕間、そうか!幕間を書けばいいんだ!昔から何かの苦しむ様を見たり嫌がることをするのが好きだった。
最初は虫の足や羽を千切ったり燃やしたりしていた。次は魚をナイフで生きたまま解体した。次は魔術の生贄に使う鶏。そして次は…
人を殺.すまでにそう時間はかからなかった。
最初の殺.人以来自分の歪みを恐れ、人前に出なくなった。魔術師として人の命を奪ったりすることはよくあると父に言われた。あいつは失敗だと母が言った。
もうどうでもいいから放っておいてくれ!
そんなある日部屋の扉が開き、一人の少女が入ってきた。少女はまじまじと俺の顔を見るとにんまり笑って
少女「君、いいねぇ!」
少女は左右で色が違ってはいるがそれ以上にどこか異質な目をしていた。
少女「おいで、君の世界を変えてあげるよ」
手を引かれて扉を抜けるといつもの我が家とは違う場所に出ていた。それから先のことは今でも鮮明に思い出せる。
陰謀と裏切り、抵抗虚しく潰される一般人、罠に嵌められ最愛の人物を殺める男、こんな筈じゃなかったと慟哭する英霊。
鼓動が速くなるのを感じる。まるで新しい玩具を開封する子供のようにわくわくしながら食い入るように見入る俺に少女は語りかける。
少女「どうだい?これが聖杯戦争。万能の願望器を求めて人や英霊が殺し合う最高に悪趣味なエンターテインメントさ」
少女「私の名前はカナディア。カナディア・ウル・クロウリー。興味が湧いたら連絡して。すぐに迎えに行くからさ」
俺はその日の夜に使い魔を飛ばした。昔のことを思い出しつつあの日の聖杯戦争の映像を肴に酒を飲む。カナディアが持ってきた企画、大罪戦争の開幕まであと少し。
カナディアがこの大罪戦争にかける熱意は本物だ。何せあいつの長年の野望が叶うかもしれないのだから。
その野望を知っているからこそ、少し心配だ。一歩間違えばカナディアは死.んでしまうだろう。あの日自らの歪みを恐れ塞ぎ込んでいた俺を肯定し、外へ連れ出してくれたあいつには感謝している。それこそあの日俺は運命に出会ったのだ。
カナディア「おや、ザックスじゃないか。何観てるんだい?」
ザックス「ああ、お前との馴れ初め映画だよ」
カナディア「キャッ☆ザックスったら、奥さんに言いつけちゃうゾ」
ザックス「違げーよ。ったく…呑むか?」
カナディア「呑む呑むー♪」
大罪戦争が終わった後も、こうして酒を片手に互いに悪趣味だと罵り合う関係でいたいものだ。
ザックス「その為には『器』を確保しないとな…」幕間の物語。ザックスの過去と大罪戦争前の愉悦鑑賞会です。
今のところ
主人公、ババヤガー
一回戦
影月大輝、怪傑ゾロ
二回戦
聖川皆空、フランシスコ・ザビエル
三回戦
キャラメル、ボストン糖蜜災害
四回戦or六回戦
、ギミンノヘイカ
五回戦
アイリーン・アプリコット、ジャック・ザ・リッパー(女医)
六回戦or四回戦
、
七回戦
エルシュタイン・ラジアナ・カヴァセルリ、本多忠勝
です>>843
『器』...はやぶさ、千里眼持ち、海の怪物、エリザベートの夫、フェレンツ二世。
...私の予想が正しければ...ヤバい。>>830
その言葉はとても励みになるようです
さて、頑張って太陽系アーチャー完成させよう一連の流れ見てへぇ〜凛ポジは監獄長が作るんだ〜と思っていたらいつのまにかラニポジの原型が出来ていた。なにを言っているk(
……どうしよ?>>863
一人良い感じの子を思い付きましたけどよるになっちゃうので他の方がいるなら譲ります。名前:天宮 愛
年齢:11
性別:女
属性:中立・中庸
身長:147cm
体重:40kg
特技:読書
好きな物:甘い食べ物
嫌いな物:お化け
国籍:日本
所属:なし
起源:奇跡
魔術:使えない
属性:わからない
編成:正常
質:A+
量:A++
制作者:スティーブとレギンレイヴの人報告します。
沢山の名前の提案ありがとうございました。
非常に悩んだのですが主人公の名前は
岐色透
に決定しました>>865
魔術回路があること、鋼メンタルであること以外はごく普通の天真爛漫な女の子。
魔術師の家系ではないのに彼女がなぜ、魔術回路がある理由は、起源に由来しており、魔術回路があるせいで悪い魔術師に攫われて魔力タンクにされそうになったが、勝手に召喚されたサーヴァントに助けられた。
その後生き残るために聖杯戦争に参加する予定。
一人称わたし 二人称あなた 三人称○○さん>>868
メガネをかけた金髪ポニテ和服の女子。一応名前や国籍は不明だが、恐らく日本人。長女故か世話焼きで困っている人を見逃せない性格。その胸は豊満であった
趣味は仕事柄必要だった神話や伝承を調べる事であり、そっち方面は物凄く詳しいため伝承や神話に出てくるサーヴァントに対してかなりの確率で真名を看破できる。しかし忠実には全然詳しくない為、実在の人物がサーヴァントだった場合は看破できなくなる
若くして霊的存在を払う仕事をしており、その筋だとそこそこ有名な人。使う物は破魔矢であり、霊的存在に影響を及ぼす。英霊であるサーヴァントにも効きは悪くなるが通用するくらいレベルは高い
名前が偽名なのは、霊に呪われない為。本名を知られると呪われる可能性が高くなるので、実生活においては基本的に偽名を使う。本名を知るのは彼女がこの人なら知られても大丈夫と心の底から信頼される必要がある。彼女のネーミングセンスは皆無名前:音咲 雛葉 年齢:18 性別:女性
属性:混沌・中庸 身長体重:173cm60kg
特技:お菓子作り 好きな物:氷・火 嫌いな物:
起源:???
魔術:様々なコードキャスト
属性:?編成:?質:?量:?>>870
これは製作途中のを誤投稿したのです。気にしないで下さいまし。>>851
蓮見が一癖ある……?こんな感じなりました。
冴璃・エンゼルクラフト(さえり えんぜるくらふと)
年齢:17歳
性別:女性
身長:158cm 体重:48kg
スリーサイズ:B84/W57/H81
特技:ハッキング、人命救助
好きな物:宝石、世話が焼ける人
苦手な物:完璧主義者、自己犠牲
国籍:日本
イメージカラー:青色
魔術回路:質:B+/量:A/編成:正常
【解説】
月の聖杯戦争に参加した金髪の少女。世界に名を轟かせる程の霊子ハッカーであり、優勝候補とされていた。
西欧財閥の援助を受けられない貧民への救助活動を主に動いている一種のレジスタンスであり、月の聖杯戦争に参加したのも、苦しんでいる人々を救う為。
何かと世話焼きで、記憶を失って間も無く、常にぼんやりとしている主人公を気にかけ、試合前に色々とアドバイスする事も。敵に塩を送るような行為ではあるが、強力なサーヴァントを引き当てたのと、彼女自身の実力も高い事から冴璃曰く「心の贅肉(別の表現があればそちらを)」らしい。
父親がアメリカ人で、母親が日本人のハーフであり、金髪なのもその影響。アメリカ人らしく発育も良い。しかし、お尻はやや小さめ。
魔術属性は五大元素全てを使う「アベレージ・ワン」で、魔術礼装は宝石。だが、宝石はお金がかかるので、普段はハンドガンで代用している。>>875
ここから更に設定に肉付けしたい場合はしてもいいですよ。名前:リゾン・ポルメル 年齢:18 性別:女性
属性:混沌・中庸 身長体重:173cm60kg
特技:お菓子作り 好きな物:快い風・鉱石 嫌いな物:白米
起源:両立 魔術:コードキャストと相反魔術の両方
属性:火・水 編成:正常 質.量共にA++
起源である両立もあってか相反する物を同時に行使したりすることに非常に長けている。
科学と魔術を両立させた技やコードキャストもいくらか体に埋め込んでいる。
最も得意な攻撃方法は火と水、もしくは土と風の両方を両立させて攻撃すること。魔術の詠唱もあまり挟まずに巨大な炎や氷を呼ぶ様は現代のメイガスとは思えないほど。
魔力を回して体術も出来ない訳じゃない。様々な属性の魔術を足や手に付与して攻撃する。
相反魔術
生と死、善と悪、栄光と破滅。古来から人間とは相反するもののサイクルで回ってきた。ならばあらゆるサイクルを観測、干渉、操作し一番大きなサイクル=万物の始まりである根源の渦をも観測し、至ることが出来るのではないかという論から発祥した魔術。
破壊と再生など相反するものを司る魔術を行使出来る。相反する二つを決めて片方を使えば高い効果が望めるがもう片方は低い効果しか望めない。が、彼女の両立でこの法則を打ち破り両方を高い効果で使用することが出来る。>>878
かつて相反魔術を行使していた魔術師の家系の最後の生き残り。生まれ落ちて直ぐに魔術師と思われるものが襲撃。
彼女の両親が家系を絶たせないためにも彼女を極秘の場所に封印し十数年後に目覚めることとなる。
目覚めた後は善き人に5歳辺りになるまで育てられるも急逝。ただ、生まれながらに自分にあった才能を知っていて、両親が残した魔術書を幼い頃から見て勉強していたので魔術はこの時点で既に普通の魔術師とは違った。
そこからは魔術などで生計を立てるも、周りは自分を兵器としか見ない奴らばかり。それどころか何をするにも見張られていて自分がしたいことは出来ず。
そんな日々が続くある時、張りつめていた糸が切れ全てを投げ出し山奥に篭ることにした。
何もかもが分からなくて、ただ生きるためだけに自分の全てを使って来たけれど、それでも私は自分が何で出来ているかが分からない。私自身が考えて私を構成しているものが何も無い。ならもう良い。人は私を人として見ない。ならばそれで良い。ひっそりと、ここで私に向かう者共を殺し続けて安穏を手にすれば良い。ーーでも、私に向かって大丈夫だって損得なしに言ってくれる、私のことを何も知らないで対等な立場の人が居るならば、私はその人の願いをーー
聖杯への願いは「究極の安寧を。」
性格は基本冷酷に、貴様らと語ることなどない!タイプに見えるが何度も損得抜きに踏み込めば仲良くなるタイプ。主人公は自分が何者か分からないという所への共感性を感じ自分から接触、話す時にあまり損得の感情を出さずに接する所から興味がだんだん湧いてる感じ。>>878
間違えた、質と量は質がAで量がB+++です。コードキャストは無くても良いしあっても良いです。ご自由にどうぞ。「目を逸らすな!俺はまだ、自分が何者なのかすら分かってないのだから!」
名前:岐色透[きしきとおる]
年齢:高校生くらい
性別:男
属性:秩序・中庸
身長体重:175cm65kg
特技:特になし
好きな物:特になし
嫌いな物:特になし
起源:???
魔術:様々なコードキャスト
属性:?編成:?質:?量:?
制作者:ユージーン【大罪戦争ss】
聖杯大会トーナメント予選会場で目が覚めた記憶喪失の青年。
自分の名前以外分からず予選の形式上襲い来るエネミーから命からがら逃げながらも追い詰められ、もうダメだと思ったその時、魔法陣が現れキャスターを召喚する。
「ヒッヒッヒ、あたしを召喚するとは運の良い[悪い]マスターだねぇ。キャスターババヤガー。バーバ・ヤーガと言った方が分かりやすいかねぇ?」>>883
ラニ枠のつもりで投下させて頂きました。>>887
なんかこの人ぺぺさんと仲良さそう。あと呪霊的存在浄化センターが私、気になります!>>892
略しちゃらめぇ
岐色透、ババヤガー
一回戦
影月大輝、怪傑ゾロ
二回戦
聖川皆空、フランシスコ・ザビエル
三回戦
キャラメル、ボストン糖蜜災害
四回戦
冴璃・エンゼルクラフト、ラクシュマナ
五回戦
アイリーン・アプリコット、ジャック・ザ・リッパー(女医)
六回戦
リゾン・ポルメル、ギミンノヘイカ
七回戦
エルシュタイン・ラジアナ・カヴァセルリ、本多忠勝
今のところ登場鱒鯖はこんな感じで考えてます。例の恋ちゃんに降り掛かる筈だった愉悦案件です。お納めください。
「私はこんな殺し合いなんかに参加するつもりは無かった!」
「負けたら死ぬだなんて分かってたら参加しないし、弟妹達だって参加させなかった!」
「なのに、なのに私は…尽を…ああっ!」
「頼亜…静華…瞬…みんな、みんなっ」
「…だからもう私は止まらない。止まれないのよっ!」
「お願い!バーサーカーッ!!」「やあ、少年!私を買わないかい!?」
「お金大好き、特技は土下座!お金くれるなら、なんでもするよー?」
名前:裂月(さくつき)・C・ダークローズ・伊織
年齢:25才以上30才未満
性別:女
属性:秩序・悪
身長:172cm/体重:68kg
特技:土下座
好きな物:お金 映画観賞
嫌いな物:強制される事
所属:「施設」→「WASP」
魔術/投影術式
属性:水 編成:正常 質:C/量:C
元「施設」検体。
【人物】
ヘラヘラと軽薄で誠実さを感じさせないスタイルのいいダメ人間な女性。結構人懐っこい。戦闘では基本的に容赦無くターゲットを殲滅、依頼を遂行する。ズボラな面倒臭がり屋でもあり、いろんな事に無頓着。ついでにデスクワークが苦手で書類を使って折り紙を始める、サインのミスが多い、仕事中に寝る、など怠慢が目立つ。怒られたら土下座と「泣き落とし」でなんとかやり過ごす。「施設」第一期生で、一応「WASP」のリーダー格(威厳などは無い)。金銭への執着が強いという一面も持ち、戦場でも「金を積めば見逃してくれる」という噂がある。>>897
【武装】
「五六式改造魔眼」
・両目に埋まっている戦闘用魔術式義眼。最大で1秒を2000秒(普段は抑えている)に感じさせるなどの複数の機能を持つ。
武装義肢「紫電」
左腕の戦闘用義手で、斬撃系武器となる。大抵の物は切断する威力を誇るが、使用時は隻腕になってしまう。大気を吸い込み"飛ぶ斬撃"として繰り出したり、日本刀やレイピアなど、複数の形状に変形するなどの機構を持つ。
武装義肢「アグニ」
右脚の戦闘用義足。内蔵されたカートリッジ(計20発)の炸裂による超人的攻撃力及び高速機動能力を持ち、排熱による焼却能力を有する。
【魔術】
投影術式…対象に特定のパターンを付与、強化する魔術。 世界各地の伝承、信仰を統合し様々なパターンを扱えるが、同時に複数のパターンは付与出来ない。以下はパターンの例。
・射程距離…ありえない射程から攻撃する
・攻撃威力…武具の属性(切断能力など)を強化する
・武具重量…破壊力を上げる
・耐久硬度…破壊されなくなる
・的確精度…攻撃が独りでに急所へ向かう
・行動速度…対象の速度を自由に変化させる>>897
普段抜けてるのに戦闘になったらガチのモードっていうのが凄いくる。純粋にこういうキャラかっこいいと思います。>>897
やはり風花ちゃんとは方向性がちがいますね
金そのものが好きなのと金を集めるのが好きなのとの違いです>>907
誰ですかここに低体温症で死んだ人置いたのはー!?あ、そうだ。マスター一覧の所にアトラス院追加しておきました。
ここだけハブられてたので。>>910
何故か急に描きたくなったのよね。私の意欲って偶に不思議。
描いてて思ったのだけど、司馬さんのCVって穏やか系なのか、時臣ばりのダンディー系なのか……。>>909
いえいえ、大丈夫ですよ。投稿する前ちょっと不安だったし。
強化のスペシャリストで強度だけじゃなく「威力」とか「重量」みたいな様々な要素を強化できるとか
これで問題ないならこっちにするかな。厳しいんだったらまた別の考えるかなんかします。>>918
チャパティー「待たせたな(イケボ)」>>918
譲治がロリカードやった事あるし、いけるいける。>>923
つまりアレキサンダーからイスカンダル黒野双介:戸松遥
三上令司:水瀬いのり
オーブ:福山潤
ニキータ:高垣彩陽
前半仕事しろ>>936
Fooooo!!(バタンッ)(夜勤明けで力尽きる音)>>935
奇襲作戦は何時の時代だって通用する戦術の一つですからね
強い!絶対に強い!>>944
野中藍……、あっ……(月を見る)ニーナ・ルインズ 田村ゆかりさん
幽宮 綾美 中原麻衣さん
メアリー・アンスフィールド 花澤香菜さん
ねえおかしくない?前に初梅ちゃんで調べた時もゆかりんだったんだけど。ねぇどういうことなのよ!?第一回バーサーカーズでやってみたら、クッチーが細谷佳正、ザッハークが柿原徹也になった。以外にあってる……?逆の方がいい気もするが、どうでしょう?
>>946
な ん と い う こ と で し ょ う
破壊しなきゃ…(使命感)>>952
フォーサイト家は皆女声だった?!>>948
私が海川で調べた時もゆかりさんだったから、安心しろ。
いや、ゆかりさんに生涯死ぬまで独身だった武術家演じさせるとか嫌がらせのベストマッチだろ……。ていうか、田中ゆかりさん引き当てたキャラが一生独身とかヒドイな私……。
>>949
圧倒的少年ジャンプ感立ててきました。承認よろしく
あと自分で言うのもなんだけどメアリーさんがざーさんで幽宮ちゃんがまいまいなのか…ありかな?どう思う?
>>960
フルネーム入れても男性声優だったから、名前だけにしたらこの結果に。>>961
山寺さんとかヤバすぎ!?>>961
山ちゃんラクシュの声もやりそう>>965
まんまコレやん……。>>965
マジで鯖鱒両方でなくとも聖杯戦争できそうなレベルで集まりそうで草生える>>967
俺のターンドロー!
クラーケンと小鳩を契約させてターンエンドだ!>>974
CV:くじらさんのくじらさんですか?(胡乱な目)スティーブの声優は大塚明夫か
>>981
クラーケンちゃんの顔がヤバいことになりますねクォレハ…>>987
サタン…デーモン…うっ、頭ーン!>>977
んん、素晴らしい。その素顔、その立ち住まい、実にイケメソでございますぞ。拙僧は昂ぶって(意味深)おられまする……。>>983
あー、そういやそうだっけ。じゃあWikiの方の小鳩ちゃんのページへの術式がどんな感じなのかの説明の追加をお願いできるでしょうか?今の情報量ちょっと薄いしあった方がいいんじゃないかな、と思いまして。>>991
うわお。でも所業からして致し方ない。
同一存在なのに相容れない二人か…いや、こっちはハイ・サーヴァントみたいなもんだけどね。もう少しで、このスレが終わる……>>1000取った人Wikiの整理整頓の刑な?
>>994
流石に草。起源毒の究極系を出すしかねぇな。霊体にも効く。>>995
概念武装以上のものじゃないとぶっちゃけ無理っす1000ならコンプレックス聖杯戦争
1000ならコンプレックス聖杯戦争
聖杯大会予選会場20
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています