型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
型月×特撮スレ ゴリラ149
https://bbs.demonition.com/board/2470/?res=950
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。立ておつ
>>2
サメ!サメ!サメ!映画会社として恥ずかしくないのか!>>3
清姫「出来てます♡」ストレンジにとってあの結果がただ一つの勝利の未来に繋がるのは、あの過程がなければ失われた多くの人が全員戻ってこないからとかも見越した結果がありそう
1000と清姫は仮面ライダーブライドに変身したのか…!
(クローズマグマの変身エフェクトから泳いで出てくるきよひー)
>>11
知らないのか きよひーからは逃げられない(無情>>3
できてるよ!サノスくん強すぎるのにメンタル攻撃も効かないとかどうなってんだあのブルーゴリラ
ゴリラのフィジカルに救世主メンタルが合わさり最強に見える
>>19
サノスは脳筋に見えて頭も良くてメンタルも強くて隙が無さすぎる>>22
ダブルヘッドジョーズはどうだろうか
ツッコミどころは多いしCGも荒いけど程よいB級映画だった
ク/ソ映画入門としても入りやすい>>22
ディープブルーはいかが?ク、ソ映画なんかに入門しなくていいから(良心)
あ、別にサメ映画=ク、ソ映画って言ってるわけじゃない
>>28
一期の方がラスボスポッと出が多い気がするからそのせいじゃない?ていうかどれを中ボスと解釈するかもあるからなんとも
一期は中ボス的な存在が多いから解釈し辛いし、比べるのも難しいような…そもそも中ボスの定義って何だろうか?
オーディンみたいな色々と役割兼任してるのとか、グロンギみたいな階級制の敵とか、バットオルフェノクみたいな激強一般怪人もいるからなぁ…>>31
というか平成2期の特にエグゼイドとビルドはインフレ激しい上に怪人が少なくライダーが多いから、必然的に中ボスがライダーになるから後からの新キャラにやられることが多かったよねゴートオルフェノクがドラゴンオルフェノク完封した時の衝撃よ
>>28
初期からいて最後までしぶとく生き残りラスボスにまでなったウヴァさんをお忘れか!!
えっ、ラスボスはドクター真木でウヴァさんはラスボス戦後のQTEみたいなものだって?俺に質問するな>>35
半分こになる必殺技多いじゃん>>35
亜紀ちゃんが2話で半分こ怪人って呼んでたからな>>21
あの金色おばさん3では何しでかすか楽しみ>>27
シャチも有名になって欲しいんだけどな〜俺もな〜ジョーカーエクストリーム中にサノスの指パッチンで物理的に半分消えてじたばたする仮面ライダーWというのを想像してしまった
>>43
ジュラシック・レイクは控えめに言って人生で一番無駄な時間を使ってしまったゾ>>28
正直中ボスの定義がよくわからんけど、北崎さんとルークのインパクトがやたら強いって話な気がする
水のエル…は中ボスにはちょっと大物だし幹部並みに強かった一般怪人というとウィザードのバハムート思い出す
>>5
轟天号ぶつけるゾ!!!>>47
確かに強かったんだけど晴人の戦い方がなぜか下手になってて悪い意味で印象深い>>53
とにかく部下に手を出す祖父に比べたら多少はね?>>54
ギャバンを是非>>58
ポスターがやばすぎるジオウ放送前にふと思ったがジオウはフォームチェンジ前するとき、ディケイドみたいに毎回基本フォームからフォームチェンジするんだろうか?
それとも基本フォームからは序盤だけで物語中盤あたりからは、昨今主流の直接変身かな
ここら辺ディケイドとどう差別化するか注目だねジャンボーグAの中でも特段印象的ではなかった水爆怪獣バレンタインの知名度を上げたアイドル
>>62
コスモスのSpiritとかオーズのAnything goesとか良さそうかなぁ>>60
映画の感じからジオウは素体だからその上からアーマーを着込む感じ時の中を走り抜けては流石にマイナーすぎるか
>>64
キャストにこだわらなかったディケイドを反省点にしてレジェンドを呼ぶのに力を入れて、というか世代を超えて集められる俳優さんたちが協力してくれたから制作側の予測以上にレジェンド集結したゴーカイを踏まえた上でどうなるかが見ものだね>>73
作品名が歌詞に出て来ずかつわかりやすいものならスカイ・ハイ・ヒーローでもいいかな>>58
これ棚のウルトラマンの段のところにファイヤーヘッドっぽいのもいるよね>>64
この前テレビで瀬戸康史さんが出てて「キバやってたのが10年前か?」と思うくらい若々しかった、本編後の成長した渡で出れるくらいに
武田航平さんもだけど紅家の人たち本当にファンガイアなんじゃないかな?YouTubehttps://youtu.be/4oiCK6sBGWs
>>82
3日前!?それでデビュー作がアイマスってすごいな…頑張っていただきたい>>81
テヘペロ>>83
『星の開拓者(宙)』とか持ってそう>>83
宝具はじゃがいもになるんですねわかります中の人ネタでシグルド、ゲーティア 、山の翁がトリオ組んで戦う話あったら面白そうだよね
もしもフクさんがサーヴァントとしてカルデアにやってきたらー
援護射撃(攻):味方全体の攻撃力をアップ(3T)&自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3T、3回)
援護射撃(防):味方全体の攻撃力をアップ(3T)&味方全体に回避状態を付与(1回)
女神(靖子にゃん)の加護:自身の防御力を大アップ(1T)&自身の防御力をアップ(3T)&自身の弱体耐性をアップ(3T)&自身にガッツ付与(5T、1回)&自身を除く味方全体の防御力をダウン(2T)&自身を除く味方単体にランダムでターゲット集中状態を付与(2T)
宝具:圧裂弾
自身に無敵貫通を付与&敵単体にとても強力な防御力無視攻撃&低確率で即死〈オーバーチャージで効果アップ〉昨日放映された絶対零度に出てきた子供がウィザードのソフビを持ったんだ……
あくまでも憶測に過ぎないが、これは辛えよ……
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3770585?ver=video_q>>88
バキシム「なんで俺が!?」>>97
ジオウの脚本下山健人ね。ニンニンジャーとか担当した人
あとチヒロォ、静かにしルォ!!>>97
プレバン「アナザーウォッチか……よし」その画像って雑誌の早売りのやつでは? と思いつつ、しれっと5話に坂本監督登板なのね
主演の奥野壮のTwitterに乗ってる写真で着てる衣装が天高制服っぽいとか言われてるし、フォーゼ編がその辺だったりするのかな>>88
どっかで拾ったやつ張っただけだから許して(責任転嫁)しかしなってこったい。まさか千翼ォの救済方法(になれるかは分からぬ)がここに来たとはァ……
>>101
だとしても賢吾とユウキは出れないんだよな……(リアル事情的に
個人的には剣崎出て欲しい。「あの人」が活躍する姿が見たいからさ!これは冬映画坂本監督パターンでは!
>>106
ギンガが水になったから属性がスライドしたのかと思ってたけど、一回だけとはいえエックスもちゃんと電撃使ってたんだよね、しれっと使ったから忘れてたよ>>108
だって師匠があの浦沢さんだぜ?>>97
佐野「誰でもいいからアナザーインペラーになって下さいお願いします!」そんな下山さんが脚本担当する怪獣娘黒、どんな感じになるのかまったく想像つかない
>>108
キンジタキガワ最近の追加戦士の中で一番好き
OPの前口上の「ラストニンジャの称号を得るために、祖父の志継ぐ五人の孫たち。倒す相手は、恐るべき敵、戦国最強牙鬼幻月。今をときめく若き忍者は、忍びなれども忍ばない!」もかっこいいよね>>118
瞬間移動と分身能力であらゆる位置から触手を伸ばす最凶アマゾン誕生の瞬間である>>119
正宗「この脚本は狂ってるゥ!!」
永夢「だからって力尽くで絶版にするのやめてください(迫真」>>118
おいエボカス、ブラックホール見えてるぞ>>113
消滅じゃなくて中和だからいけるいける>>127
ガイさんはガイさんでも芝浦のガイさんじゃねぇかな!
チート欲しいから手を出したな感じで‼︎
芝浦の俳優さん、舞台で活躍しててそちらでは有名だとかしかしアナザーウォッチもプレバンで出そうな予感が
>>111
あれはマックスが覚えているのかどうかが気になるところ
トウマ・カイトの時には忘れてたりしてと言ってたが>>62
exciteとか…>>129
ネクタイが天高のやつっぽいよね>>129
奥野くん今日が誕生日となると、来年はジオウの最終回直前ぐらいが誕生日になるんだな。本人にとっても周囲にとっても感極まる日になりそうだなー>>129
やっぱり天高ネクタイっぽいな
フォーゼ編クルー?>>132
ブラピは最低賃金と缶コーヒー一杯で了承してくれたけどカメオ出演にブラピとか豪華すぎる>>110
「どうして死ななきゃならないんだ!生まれてきただけなのに!」とか言ってたからね、仕方ないね。どうやったって千翼しか出て来ないよこんなもんビルドの歴史を改竄ってかなりヤバイような気がするんだが……
新世界になってやっとエボルトのいない世界になったのにこの事を掘られたらアイツ復活とかすんじゃないの……>>141
共通の属性を持たせたダブルライダーキックとか坂本監督らしいよな
ウルトラマンだけどX14話のギンガビクトリーエックスの電撃技三連発や劇場版ジードのジードオーブゼロのフォームの組み合わせとか
良い意味で特オタ(というか少年心?)の喜ぶポイントを突いてくるの好き>>52
幻さんの遺志が今も食らいついているどころかデスロールしてて草と同時に涙が1:9の割合で出、出ますよ…>>146
ガッツとHP増のスキルあるな>>148
プレバン限定は金かかる分大量に音声入れてくれたりするし、一般販売できないようなコレクター以外買わないマニアックなアイテムを売ってくれるからまだいいほうだと思う
自分はカードフルボトルは2000円くらいで出たけどあれ2、3万使えも出なかった人いたらしいねジオウについては一番気になるのはディケイドとどう絡むのか気になる、ディケイドは特定の時間帯にいるわけではなく常に世界を渡り歩いてるからどう巡り会うのかとかお互い世界の破壊者(魔王)として危険視された者同士どういう関係になるのか、色々気になる
ZX→大首領JUDO ライダーマンとBLACKとRX、ネオライダー除いた昭和ライダーに変身できる
ディケイド→世界の破壊者 平成1期ライダーに変身できる
ジオウ→未来の魔王 自分を除く平成ライダー19人の力を模したアーマーを装着
もうこれ絶対狙ってやってるだろ
これはいつかこの3人の同時変身みたいねぇ、オリキャスで>>150
ワームホールを開かなくてもケツ量保存の法則でワープしたりラビットの能力で高速化してドゥエドゥエしたりする戦兎かぁ俺はガンダムで行く
プレイヤー1の何気ないセリフが名言になるとは誰が思ったか>>155
というかオプリチニキ返り討ちにしてアナスタシア、コヤンスカヤ、言峰相手にレイシフトまでの時間かせいでクリプターの計画オジャンにしそう電王も割と特別枠になりそうというかデンライナーとタイムマジーンが事故りそう
>>148
プロトタドルクエストは中古で3000〜4000円ほどで売られてるの見たからガンバライジングの当たり枠も何年か経てば手に入れられそう
ガリレオとか1000円ほどだったし>>143
タイムジャッカー「ビルドの歴史で色々動いたら何かエボルト復活しちゃった……これはライダーと一時休戦もやむなし」
こんなパターンも有り得るで>>162
銃は近接武器だろ?(銃ライダー達を見つつ)>>166
制作時からウルトラマンが出せるように尽力してくれていた、という話は嬉しかったな
円谷側が迷惑をかけられない、ていう形で降りたから実現しなかったけど>>168
ウィザードは永瀬くん、白石くんは仲良いぞ
白石くんはキャリアあったから厳し目だったみたいだけど
朝は5時から夜は11時までを一年拘束されてやるわけだから仲良くならないとね
チームワークか大事なんだし>>168
昨今一般的なドラマが大抵1クールくらいなのに対して、4クールも撮り続けるのは特撮以外じゃ大河ドラマくらいだからなぁ
一年も一緒のチームとして働いていればそりゃあ仲良くもなろうさライダー面子は揃ってやつれ……もとい痩せていくという恐怖の現場
>>171
アーネストクライン&スピルバーグ「「やったぜ!!!」」権利と聞けば、最近ディズニーがエックスメンシリーズも買い取ったと聞くけどデップーとかもMCUに入るのだろうか
>>171
まだ完全に解決はしてないからなぁ
でもアメリカでの勝訴が決着への鍵になるだろうから続編までに決着がついてほしい>>180
グリスブリザードは1BOX1個の鬼畜アソートでなおかつ需要MAXなのに顔の塗装ミスが目立つからツラい…>>178
あれだけはまぁ、うん……>>173
数年後、『国民の彼氏』と呼ばれるなんて誰が予想できただろうか…ゲキレンが配信されたのをきっかけに戦隊のキャストさんのエピソードも調べたんだけどあんまり良い話が無いみたいでかなc
まあ事実じゃなかった場合もあるんだろうけど、後でそう言う話を聞くと少し複雑平成ライダーのアーツコンプ企画
第二弾までがほぼ確定で出回ってるけどキバの名前がやっぱりない……ぐぬぬ>>185
接点が少ないコラボで予想できないね
もしコラボするのならデップーが宇宙に飛ぶのかようやっと映画見に行けたけどえがったえがった
幻さんの本気出させやがってがかっこよかったのと研究所でのブラットとの初対面の演出好きや
脚立の上にブーツ置いてあたかもそこにいるように下から映していくのは騙されたな
あとラビドラはあれだなwを思い出した
ルパパトはジャック使ったイチゲキの動きは電王を彷彿とさせるな
レックスはスーツ作らなかったのかな
あれ全部cgだったし>>194
一話の中に緩めるところ締めるところしっかりしてて好き>>190
芸能人だって人間。人間、誰しもはめ外したくなるし、エロいのも好き。
法に触れない限り、好きにやっててもええんちゃうん?>>201
毎度思うけどそもそもエックス本人が割と無愛想なのに愛想よくしようとか思っても無理そう>>180
ブラッドのボディーだけが残ってたのでアーマーだけ別の店舗で買うはめになった。
前段のバイカイザーなんて更に見かけないわ。
ハードガーディアンすらないもんなぁ。ルーブは地元の名士が好意的っていうことで地域からの評判良さそう
勝手に絆の力お借りしちゃう人だけど>>168
序盤からいたなら一年近く一緒にいるからね
もはや家族な剣メンバーとか睦月が多少遅く参戦しただけで序盤から全ライダーいるし>>213
アナザーウィザードってドラゴンさんじゃぁ…>>212
ネクスト世界のアイドルはサダカヤの親戚かな?>>213
アナザーを狙って生み出してるわけでなく
資格が足りなかった結果アナザーになるわけだしその辺隠して白魔にジャッカーが説明したとしたら アナザー出てきてから始めて介入してくるんじゃないかなと
ウィザードが別に生まれるならスルーで>>212
なら我ら思う、故に我ら在りでいこう!>>212
助けてタカトラァ!>>198
設定だとジーニアスがそれを可能にしそうだしね>>220
ストレートすぎてワロタ>>220
本家より先にアレンジが世に出るクローズマグマのテーマェ…
まあ貴水さん版もこれはこれで充分に素晴らしいクオリティではあるフォーリナーペニーワイズか、宝具で敵を沼に引き込むんだね
技術面では可能でも、実際やるとなるとすげえ金かかりそう&感情面を別にすれば千翼を助けるめりとっが無いというのがネックかな
>>228
最後に化け物になったのが残念
最後までピエロでいてほしかったわ>>205
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MjJ0bTC_GZM
悪くないっていうか、かなり好みだわそういえば、レンタルDVDでit見たんだけど、最後までペニーワイズピエロのまま排水溝に消えて
よく言われてる蜘蛛の姿にならなかったんだけど、続編とかあるの?>>45
これもしかしてラビタンのボトルパッパのか?>>224
FGOで石課金するより安いから…>>236
トランスモーファー「お前じゃない座ってろ」そういえばマックスが、地球の人類同士の戦いに介入することはできないって言って地底人相手に変身することを止めようとしたけど、異聞帯とかの戦いはどうなるんだろうか。
地球産のガイアアグルとか個人で動けるジードは突っ込んで行きそうだけど>>241
ぶっちゃけ人によってはそう受け取ったまま頑としてディケイド認めない人がいる。
思い出のライダーモブ死させられたら色々来るよね、仕方ないけど。ディケイド渡がライダーは一度倒されなきゃいけませんからねーと語ってたから士も各ライダーも納得済みの全部茶番の可能性があるから...
マジギレしてたユウスケが蚊帳の外だったことになるが>>251
斬月・真(貴虎)相手にタイマンの真っ向勝負で勝った唯一の存在
こう書くとメッチャクチャ強い化け物にしか見えないフィフティーンである>>253
息子をデンジャラスゾンビ呼びする父親も強かった>>253
当たり前だよなあ?オーブ10部構想見てたけど、イシュタールの滅亡は、6章のウルクみたいに元凶のマガタノゾーアは倒したしマガ教団も壊滅したけど、イシュタールの民がほとんど残っていなくて国として文明としては維持出来なくなったんだろうなって。
あの世界にもギルガメッシュかそれに類する王がいたんだろうなと想像すると切ないフィフティーン見た目はディケイドと同じく各ライダーの通常形態に変身してるようにしか見えないのに、バリズンソード持ち出すとかしてるからなぁ。
最初からコンプリートフォームみたいなもんじゃろフィフティーンはフォーゼアームズで当然のようにバリズンソード使ってたのビビったわ
ディケイド、ダブル、フォーゼ、ウィザード相手に優勢なのが衝撃だった
>>257
もしギルならガイさんとも知己を得てそう>>263
大人編はX-MENでおなじみのマカヴォイが出演するらしいな
プロフェッサーだからペニーワイズ余裕だろ(適当)>>259
果たしてノーマルディケイド、ディケイド激情態、鎧武、バロン、龍玄、斬月、フィフティーン、ドライブ、ゴースト、スペクター、エグゼイド 、ゲンム、ビルド、ジオウ、ゲイツ
どのライダーが一番レジェンドライダーの力を無駄な手間を省いて、なるたけ多く使えるんだろうね
カメンライドなしでアタックライドを使える激情態か、一回フォームチェンジすれば最強フォームの専用武器を使えるフィフティーンか>>268
通りすがりの本気おじさん「やれば出来るさ何事も!時にはわざとバカやらかすのも一興だろうぜ、クァハハハヒヒヒヒ!
恐れず進め、道は拓くさ。
勇気と気力と夢さえあれば大概なんとかなるものだ!そうだろう、我が麗しの英雄(ジークフリート)ォォーー!」>>270
グロンギが比較対象な時点でアウトでしょ>>270
『親 し み や す さ』
「……ガンバジャヅギダバ?」
「ギババダダドゴログ……」>>253
桜井さんは父親でライダーだけど良い人だぞ!!>>268
リクの根幹を作ったのが、ヒーローを演じる どこかの誰かの優しさだったの好き>>89
個人的に
ゲーティア vsデェムシュ
シグルドvsレデュエ
山の翁vsロシュオ
切嗣vs武神鎧武
小次郎&フィン&パラケルスス&レオニダスvsメガヘクス のcv被り対決とか見て見たいよね>>275
その分各ライダーの能力の再現度は低いから…
でもいちいちアームズチェンジするよりコレで色々な能力使った方が手っ取り早いよなぁ>>263
案外ホラーなんだけどただのホラーじゃなくて少年たちの青春も描いた作品なんですね
覚悟が決まったら借りてみる>>277
アナザーライダーは助け合いでしょ
力を貸すぜモブタイムジャッカー「さーて俺の担当のライダーは誰だろうなー」
G4
カイザ
ダークキバ
モブタイムジャッカー「oh…」
みたいな事もあるんだろうか>>268
三田さんがリアルタイムで視聴して涙したそうなちょっと透き通ったピュアな目してる?
>>288
仮面ライダーのなりそこないだから仮面を被りきれなかった=人間の顔が確認出来るかもね>>268
ドンシャインって目の形がベリアルに似てるよね>>288
歴史改変の部分で思ったけど、ジオウのPVにも出てたツナ義ーズの戦兎と万丈ってもしかして歴史改変された後の二人なのかな。>>287
やめろ。
違うって言いたいけど自信満々に言われるから切り出しづらくて曖昧な顔してるようにしか見えないからジェームズガン監督は現在新作ホラー映画を担当する事になったか
ガーディアンズの再雇用はもう無理そう>>294
ようは中の人ネタだろ?
そんなの思いつくだけでもスーパーヒーロー大変の速水校長やカシラのドッグタグ90710108とか公式が率先してやってるし、今更過ぎるわ創動ブラッド外れ引いたー
直立すら出来ないレベルで右股間接が緩い>>294
言いたいことはわかる部分はある。自分も以前カシラの話してたのに変に音也絡ませようとする人がいてダメだった
まあここの人はだいたい一髪ネタとかでするし話題の流れで無理やりでもないから普通に楽しめてるかなジオウといえば半田さんと村上さんがツイッターで撮影クランクアップの報告してたけど555はオリキャス確定かな
>>307
ある意味同じ役者だよね
スーツアクターも同じ中島春雄さんだし>>305
ジャッカー自身がアナザーウォッチ使って支配者になる方が手っ取り早そうな気がするが、アナザーウォッチ自体も使用に何らかの資格が必要なのかね>>307
襟巻き取ったら簡単首切断出来そうな感じなるよね君>>310
お前はどっからどう見ても、ドデカいティラノサウルスやんけ!!>>310
GINO(GODZILLA is name only)はちょっとだけ可哀想かなと思った>>315
ツクヨミのジオウを魔王にしないって目的に乗っかって、とりあえず一旦矛を納める感じらしいね
万が一の時はすぐにやれるようにすぐそばで監視って立ち位置になるのかなと中の人ネタはクロスオーバーでキャラ同士を関連づけるのに一番やりやすいしわかりやすいからね
それこそ現代のクロスオーバーの代名詞であるスパロボやらで多用されてるし
まあでも顔似てるからマジで勘違いしましたとかは苦手かな個人的には
スパロボの同じ声優のキャラが仲良しぐらいなら全然いいんだけどねエボルトって怪人態になったら普通に巨大化機能搭載してウルトラマンと張り合えそうだよね
先週辺りから某スレでアズレンとビルドの共通点があまりにも多くて互いのファンが互いの作品を薦めあってその結果アズレンファンがTFCに加入してベルト買ったりビルドファンがアズレンに加入するっていう名称「エボルトマーケティング」が滅茶苦茶成功してて笑う。
中の人ネタだと劇場版ジードの最後のやつは笑った
>>321
マジかよ。
スレ名教えてください>>325
ゼロ「似てるよな。やってみろやってみろ」
↓
ゼロ「やっぱ違うな」
の中で一人そうか?似てるか?
と言ってたグレンここじゃないけどimgってところで流行ってるよ。あとそのスレのおかげで互いの作品の沼にはまってお金出す人が急に増えたからマーケティングとしてスゴイ成功してるのも面白い。
中の人ネタ嫌いって人の発言が中の人ネタ談義の起点になってる皮肉
>>331
なんつーか
三つ巴のクロスカウンターみたいでワロタ>>333
せめてドラッグスのデイヴだけはやめないでしかし最近ニコニコのフォーゼ見て思ったけど我望理事長とエボルトが絡んだらどうなるんだろ?
我望理事長ま別世界の存在とはいえ自分が会いたかった宇宙生命体があんな奴冷酷な畜生だったらショック受けそう>>320巨大化したのにロボ戦してもらえなかったデビウスの話はやめよう
>>337
理事長が会いたかったのはプレゼンターだから学舎の敵として戦うと思うよ
あの人ゲームだと単なる悪役だけど教育者としての一面もあるし>>329
ローズはいろんな意味でジャージャービンクスを思い出す
結構好きなんだけど海外では嫌われてて驚いた>>335
無機質系はニューオメガで出来るだろうから有機系デザインに振り切ったんだろうとルーブの社長が集めた人達って、服装がガイさんぽいとか「お疲れさんです」と言っただけの社員だったりだから
他の人達のガイさん要素もラムネ好きとか銭湯好きとかその程度なんだろうな
良く言えば形から入る、悪く言えば上っ面だけだよねえ>>343
上っ面だから
「そんなことで悩んで!」なんだろうね
ゾフィー兄さん!叱ってやって下さい!>>342
「酷すぎて笑える」って事でティーン層で流行って酷評と裏腹に視聴率自体は良かったらしいね……>>346
ぶっちゃけエメゴジとかエボリューションしたDBとかの同類だぞ
デスノート関係無いB級ホラーとして見ればまあそこそこだがデスノートの名前を借りた作品としては「無いわー」って代物>>329
姉妹って設定なんだから、爆撃機に乗ってたデイジーの役者さんそのまま双子ってことで持ってくれば問題無かったと思うんだけどねぇ…>>333
一応、騒動の後に話し合いした上での降板決定らしからそこまで遺恨は残ってないと思いたい
脚本に関しては監督が書いたのそのまま使うかどうするかでまだちょっともめてるらしいけど>>329
擁護する声の殆どが、ローズ嫌うのは差別主義者‼︎とかレイシストだ‼︎とかになるのほんと酷い。せめて作った側くらいはローズの魅力を力説してくれればまだ救いはあるけど、監督すら批判するのはレイシストか老害懐古主義者だから聞く価値無し、何て態度取ってるからね。
もはやローズへの批判も、製作陣への批判を分散させる為の囮として使われてる感さえあるEP8のコンセプトアートなのかわからないがレイが闇落ち、レン光堕ちしたイラストの方の展開を期待したな
>>356
右脚の造形をなんとかすればいけるようだけど実際どうなんだろうね>>355
ガイアとアグルの合体技って専用の技名があるけど有名じゃないから引っ張ってきてくれたのは嬉しい>>346
確かにジョジョも叩かれてるけど面白かったなあ
でもデスノはまだ「ノートが銃に勝てるわけねえだろ!」の方見るわ……ペンが剣よりも強いんだからノートが銃より強いのは当たり前だよ(グルグル目)
>>363
実際に噛みつき攻撃したからクラッシャー付けたそうな
あの動きはアクターさんのアドリブらしいね>>369
原作通りだから無問題>>375
仁「一発芸やります!チェストバスター!」
千翼「えぇ……」ドンビキ>>379
悠「買うだけで満足しちゃったなぁ積んどkギャアア!」
仁「積んでる悪い子はい"ね"え"か"あ"あ"あ"!!」>>359
そう考えると葛城を誘ってたのにも別の意図が見えてくるな>>385
今更数えられるか!(震え声>>379
そーんな、ホイホイ積みプラが増える訳ないじゃ無いですかー(財団Bと財団Kのプラモを予約しまくりながら)>>385
月末届く予定のを含めるなら、40かなぁ……(作る暇がない、というかミニプラ優先なので)>>378
雑誌インタだとキバを指して「もう少し待ってください」って当り障りのないコメントしか言ってないんで、出るのか出ないのかモヤモヤさせられる日々がまだ終わらない
いつまで最後尾で並んでいればいいんですかね……>>389
寧ろ子供向け感が抜けた今のライダー見たら喜ぶんじゃねぇかな?
本当のことは分からないからこそ、好意的に捉えたい>>389
昭和ライダーファンの石ノ森先生が悲しむはあれ
頭に「俺の中の理想像としての」はつくからなぁ>>385
組み立て始めると止まらなくなるので買わないようにしてる
置き場所も無いし、戦隊、ライダー、ウルトラの玩具を追いかけるので精一杯
最近オプティマス買ってますます金欠が加速してる…めっちゃ今更気づいたけど、ハゲタカのナレーションってラブリカの小手さんだったのか…
ウルフェスのイベントで発表あったそうだけど
ウルトラマンガイアが9月からつべで毎週一話ずつ無料配信&新作小説など書籍化企画多数進行中だそうで9月5日からつべでガイア配信開始か~(なお最後まで配信されるかは視聴数次第とか
>>397
個人的にビルドとエグゼイドのストーリーやキャラの濃さ、cg技術の発展についてどう驚かれるか気になるそういやここ数年の仮面ライダー主人公は大卒か大学行ったことある奴が連続してるって聞いたが
戦兎やタケルって一応大学行ってんのか、全然そんなイメージないけど>>385
つ、積みじゃねぇし・・・パッケージに入れて飾るのが好きなだけだし。>>400
Twitterでちらほら流れてたの拾っただけだけどね
TDG3部作としても新企画進行中でこっちは近々発表らしい>>385
いつまでも組み立てられないプラモなんて持ってるだけ色々勿体ないと思ったんで中古で流したよ……
きっと誰かが買って組み立ててくれてるんだと信じてる円谷英二に現代の特撮技術を……やめといたほうがいいな
>>406
円谷さん防衛隊の出ないウルトラマンとかウルトラマン2人の力を融合、とかタイプチェンジとか聞いたらビックリしそう
多分防衛隊の需要が低くなるとかあの人からしたら信じられないんじゃあないかな?>>408
そもそものところ、第一章で掴めるところは掴んでおかないといけないのに原作知ってる勢からすれば「?」になる展開を入れてしまうのは悪手だと思うが。
何かしら最後に形兆との関係性を匂わせるならまだしも。まぁ新規勢の人の感想とか聞かんからどうしようもないんだが、あのラストはちょっと「あれ」ってなったなぁ……。
>>410
弦太朗は小説版で大学受験受かってるから、多分そのまま行ったと思う(結構難しいとこを賢吾やユウキの付き合いで受けて一発合格したというヤマカンの鬼>>410
こうしてみると旅人と神さまやってる映司、晴人、紘汰さんみたいな自由人と学業わ定職についてる奴に大体二分されるんだなちょっと気になったんだけど、電王って1章の特異点とか行けるの?
>>407
あれは店に服取りに行ったらちょうど承太郎たちが自分探してる上に親父も自分の名前ばらそうとしてたから慌ててシアハート発射したんだよ
映画の場合は誰一人として吉良に触れてないのに何故かあの場にいて何故かシアハ撃ってきたという後から説明なきゃおかしい部類
少なくとも一章の要素だけなら原作吉良の方針からはブレてる>>421
なるほど、何でもできるだとそれそれでつまらなくなっちゃうしね
電王とびとびにしか見てなかったけど全部見てみようかな
ありがとうなんにせよ実写ジョジョは叩くほどではないんだが
山崎賢人は使われすぎててもうそれだけでなんか嫌な予感してしまうし
承太郎が致命的にあってなかった
のがあかんかった
あと日本の話なのにわざわざ海外ロケする謎の熱意ほんと謎。いや言い分は知ってるけどその熱意他に使おうよ>>428
ミスった、電圧ってなんやねん電王や>>428
ハードルが高すぎるとしか
なんせ年がら年中仕事しててイケメン俳優の代名詞みたいになってるからな、スケジュール抑えるだけでもA+++ランクの交渉スキルが必要になるぞ
EX必要なオダギリよりはマシかもしれないがあくまでマシってだけ>>401
その腹の丸がえっちぃ>>401
ノーバちゃん怪獣娘黒のEDおめ五話からのフォーゼ編でオリキャス出るかどうかで割りと有名所を呼べるかどうかの判断基準になりそう
FINALの時に契約結んでた可能性もあるけど>>410
細かいけど
フィリップは星の本棚で世界一レベルの知識を得られるけど、検索してない分野は幼児並の知識だから一概に言い切れない
葛城巧はスカイウォールの惨劇時は高校生だろうし、そっからパンドラフラッシュ浴びてファウストで研究一筋だし大学行ってなさそう>>417
その番組見たけど人間が機械(マイクロチップとか)と同化して次のステップへ進化するとか言ってて「特撮とかSFとかの世界ってもうフィクションじゃなくなりつつあるんだなぁ」と思った
確かに言われてみると胸とかウルトラマンの模様みたいっすね>>440
ルパパトのルパントリコロールとパトレンU号は必殺技だからちょっと違うか>>438
地球破壊爆弾の類似品しか持ってなさそうなドラえもんぺドレオンとかいうエタノール食ってればいいのに人間の恐怖の感情目当てで襲ってくるとかいう鬼畜ウミウシほんと好き。怪獣娘での出演待ってます。
>>441
そういう話聞いてると、ほんとに晴人って普通の兄ちゃんなんだよな……だれか水素の音ぉ〜!のパンドラボックスパロ作って
クローズマグマ欲しさにプレバンに会員登録してポチっちまった…
みんなは特撮の立体物で感動したものとかある?
俺は真骨彫のクウガとSICのオーズのアレンジデザインが好きだった>>451
sicだとクウガかな
初めてsic知った時はあのヒロイックな姿がグロンギめいた姿になって衝撃を受けた
まさに「クウガの世界の人が見る未確認生命体4号」像にここまでアレンジしていいんだ!となった
そしたら約20年後漫画版クウガで先代クウガはグロンギの裏切り者と示唆されたのにはまたまた衝撃というか感動を覚えた
SHFだとアトロシアス。あの雰囲気まんまだし>>449
最高の褒め言葉だ
ありがとうはたらく溶原性細胞
>>456
ライジング用のパーツは付属してほしい>>458
80先生を使った新しいフュージョンアップが増えるわけではないかライジングアルティメットへの変身音声
小野寺ユウスケの台詞収録 も突っ込んできそうな気がするライジングアルティメット……? 知らない子ですね…
>>461
永遠に休んでて……(良心)>>460
1/1東京タワーも付属します!(狂気)オダギリジョーのボイス収録はまだわからないけど難しそうだよなぁ……ユウスケかなぁ……
メダルホルダーにメダル入れるとなんか良いなぁ…
ここまできたらダイキャスト仕様のセルメダルも欲しくなってくる>>471
おっと画像貼り忘れた
劇中仕様のフュージョンカードも良い…
全部ちゃんと音声が鳴るのも良い…https://www.megahobby.jp/event/actibuilder_sp/
グリッドマン立体化が一気に出るなぁ>>473
ベリアルも筋肉要員の筈なんだけどサンダーストリームはスマートだよね
サンダーミラクルはベリアルの衝動とも戦わないといけない形態でもあるのと関係あるのか>>457
実写化か
一度ハリウッド化されたガイバーとかもう一度リメイクで見たいな最近思ったんだがルーブの愛染って下手したら偶々オーブのクリスタル持ってたからガイさん関連の人集めてただけなんじゃないかって。
なにがいいたいかっていうと、ウルトラマンになれたら誰でもよかったんじゃないかってこと。>>440
した3つって何だろ?まぜまぜはボトルのやつ?>>467
DC版のグリーンランタンコアでもデップーのライアンがハル役やったら絶対吹く
>このシネストロ役だったマークは今度のシャザムで、ドクターシヴァナ役やるんだから世の中分からないもんね
サノスのブローリンがデップー2でケーブルやった時は運命を感じた
サノスとデップーは因縁が深いし>>480
合体後の全身画像出てたのね
またごっついというか、全合体は最終決戦のみとかそういう感じになりそう
アニメも1クールだろうし>>480
買わなきゃ>>480
あっ、今回ゴットゼノンのパーツそれぞれと合体する方針なんだな。んで全部載せでサンダーグリッドマンになると。またフージョンカード来たけどこれ前回のとは完全な被りは無いって思っていいんだよね?
http://www.b-boys.jp/series/rider/topics/detail/485/
あれれー?おかしいぞー?
ディケイドが明らかに意図的にいないぞー?>>492
今の時代ハリウッド化される日本原作も増えたしあり得ない話ではないね
最近の実写は銃夢にAll You Need Is KillにGhost in the ShellなSF作品がメインになって来てる>>487
ディケイド→ゴーカイジャー→ジオウの流れでノウハウはあるはずだしね>>501
アシンメトリーをそのまま、違和感なく仕上げてるのがgood>>502
実写版なら創造主が何か企みそうね
実写でユニクロン見たかったyo…>>504
白倉Pも暗に特別扱いしますって公言してるからね>>488
アリブンタクリスタル欲しいんだけど今のところ予定ないよね?
怪獣カードもプレバン行きだったしなあルーブもう撮影終わったん?
>>508
親父さんは終わったみたいね。ジードも真夏に沖縄ロケしてたし、まあ時期的にそろそろクランクアップだとは思う。同じく特別な立ち位置っぽい電王は普通にライドウォッチあるのか、やっぱりディケイドは特殊なライドウォッチなのかそれともライドウォッチ自体が無くて別なアイテムなのか……
>>509
嘘バレなんだけどディケイドフィナーレはこのまま出てきてもいいくらい好き
頭の上に頭があるのも平成2期っぽいし>>499
小説のモノローグの中ですらちょっと強がった感じなの良いよね>>439
あれはローマ人が彫りの深い顔立ちなのがデカイからほんとに奇跡の産物>>464
多分今のコンセレなら五代モードと小野寺モードが切替できて、小野寺モードだとユウスケのボイス入りぐらいはやってくれる位は信頼あるな。五代モードでオダギリジョーの声入ってたら歓喜するレベルになるし、もしかしたらプロトクウガまで入れてくれるかもしれないけど音声入りもいいけど、完全に動作とか発光を再現したアークルが欲しいかも
え、前のコンセレ?
ご、ご冗談を……(震え声)>>521
そして台本をもらえないトムホランド>>521
トム・ホランド対策やな!!皆トムホをなんだと思ってるんだ(棒)
トムホはネタバレやりすぎてインタビューで口にガムテープ貼られたりするの笑う
>>473
スプーン曲げ(物理)ができそう>>524
よくトムホ(ネタバレす)る人>>531
だよな!
俺、ずっと続編出るの待ってるんだけど、まだかナー>>534
どっかで見たことあると思ったらこれだ橘さんめっちゃ美味しそうにお肉食べるなーw
>>542
万丈「俺たちも現実に帰る時なんだ戦兎」>>543
メガトロン×オプティマスが手を組む展開になるんですねわかります>>517
なるほどウォッチの形状自体がネタバレだから現状は出せないって可能性もあるね。>>552
大の字で吹き出したのは秘密だ>>549
プレイヤー1は登場キャラが多すぎてコマ送りで確認しないと全てを把握するの無理ゲーすぎる
全員がウォーリーみたいなもんだし>>551
キルモンガーのやってることは間違えてるが言ってることは間違ってないスタンスすこ
大人になったキルモンガーが父親と出会うシーンで泣いた>>559
展開とキャラ設定が奇跡みたいなマッチングだったとつくづく思うなエグゼイドファイトビクトリー見直してたけど、レピとヒカルって割と仲良いよね
>>468
フュージョンアップを素材にフュージョンライズできると知ったとき、ここに更にガイアSVを加えたくなったのは私だけではないはずだ>>554
主人公的な境遇なのはどちらかといえば万丈だよね
エボルトの遺伝子とか仲間の為に気合いでパワーアップしたりとか>>564
こんな感じに万丈と戦兎のダブルパンチフィニッシュとか見たいクラックアップフィニッシュは最初から最後まで強い必殺技でしたね
ラストバトルは戦兎とエボルトが互角の接戦を繰り広げるんだろうなと思うと楽しみでしょうがない
「お前は俺に創られた偽りのヒーロだったんだよぉぉ!」→「みんなが桐生戦兎を、仮面ライダービルドを創ってくれたんだ!」っていうラストバトルらしい会話もあるし
スパークリングも活躍できそうで何より
ジーニアスは・・・能力は強いんだけど如何せん相手がなぁ相変わらずクオリティおかしい動画投降してるなこの人www
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oEfQwnAx-Ik
>>564
まあ確かにダブルライダーで完封!ってのも見たくはあるし普通はそういうものなのか(エグゼイドからちゃんと見直しはじめたからちょっとセオリーとかはわからない)
なんというかそこはもうビルドという作品の方針なのかな?
個人的な感覚なんだけど「宇宙からきた常識の通じない圧倒的な絶望を前に人の科学の力で最後まで諦めずちょっとずつ前に進んでいく」みたいなコンセプトを感じている。負け続けでも何か得るものがあってその積み重ねで最後の最後にようやく大どんでん返しみたいな。個人的には応援のしがいがあって結構好きではあるんだが、活躍が減るというのはよろしくないか。
とりあえず最終回は「万丈を取り込んだことが仇となってエボルトが負ける」みたいな展開を予測しておきたい。>>570
1番ハザードトリガー決めてるのレドルさんなんじゃ…>>533
このビルドのポーズ一欠に見える>>572
映画のゲンさんカッコよかったですね……まあとりあえずジオウのラスボスが言われるのは
・エボルトのほうが凄かった
・檀黎斗の方が面白かった
・絶版おじさんに比べるとキャラ薄くない?
・ダグバとく比べて怖くない
とか言われまくりそう>>568
ここのクローズマグマに連れていかれるエボルトがちょっと面白かった>>570
仮面ライダーポプテの時といい、この人はどうやって思いつくんだよ…
回を重ねるごとに狂気じみてきてるのほんとうに草>>572
頭が壁に突き刺さったまま喘いで爆死するって間抜けな絵面だったシザースロストは泣いていい>>581
あの朦朧とした光景から五代が静かに「俺、なります」と決意を口にしたのはは悲壮感半端なかった>>581
アイツはエボルト以上に言葉が通じるけど会話が成立しない感がはんぱないからな。
人型の災害そのものみたいな奴だし>>582
死ぬ間際に世界一綺麗だと信じていたワカンダの夕日を見れて何処か救われた気がした次回予告のマスターってエボルトだよね?
そうなら本来のマスター最後までほぼ出てきてないって事だよなあ
美空と絵本読んでる回想シーンと火星でパンドラボックス見つけたシーン位が素の石動惣一として動いてるところかブラッド族が擬態してた3人は本当はどんな性格だったんだろうか
みんなユウキみたいな宇宙バカだったり戦兎みたいにテンション上がるとヒャホホイとか言ったりしてた可能性も?エボルトや黎斗、正宗やダグバを凌駕しそうなラスボスって想像つかない。それだけこの4人がとんでもない存在だったんだなぁ…。
…ジオウの悪役はハードルが高いな!どんな存在になるのか楽しみだ!>>588
しまった忘れてた
ジンガのテレビシリーズ楽しみ>>595
映画でグロいなーグロいなー言われてたけど原作から酷くてワロタ無いだろうけど、ジオウのラスボスさんには
準最強フォームを気迫だけで強制変身解除。
最強フォームでも希望無くボコられる。
策士キャラじゃなくてただ腕力がヤバい奴。
ってのが来て欲しい。策士キャラで腕力も最強っては正直余程書き方上手くないと、最終的にエボルトみたく中々爽快な展開、或いは納得できる結末にならんやろ>>600
ラスボス「仕方ないだろ‼︎⁉︎平成ライダー最終作として色々期待されてるんだから応えなきゃ!」>>599
少し悲しげな戸谷くん、マジギレを隠さない井上くんのインタビューはすごかった>>599
勝利のために傷付けられた者の痛みを知りたまえ>>601
「なにやら最近、壁のある世界で地球で好き勝手やっている輩(地球外生命体)がいるようですね…」>>594
そのへん劇中でも戦兎くんの脳内会議で言及されてたよね。結論出そうとしたところにカシラが来て有耶無耶になったけど。>>608
なんかエボルトが星を破壊するごとにその星と同化してウザがれるキングが想像できるw
というかサノスは石6つだけ集めればいいのに、エボルトは60本分のアイテム集めて、さらに人工の10本集めてなおかつ敵対者も殺さず成長させないといかないとか苦行すぎない?>>609
最新作のマブカプのサノスはかっこよかったよ
デス様相手に啖呵切って戦いを挑んだり。
てか目的があったとはいえヒーローチーム側についたのが驚いた
…地味にマブカプ世界のピーターはスパイダーバースで死、んでるんだよな>>599
ゴーカイジャー出ると聞いたのに出なかったねえ
マーベラスの偽物のマーベゲス
ジョーに似てるがなよなよしてる人
ハカセに似てるが戦隊反応がないらしいからハカセじゃない人
とルカたちに似てるけどただの数合わせの空気連中はいたけど>>612
デッドプールVSサノスではデップーに「死の女神を愛してるのに俺ちゃんに不死の呪いを与えて生かすとか矛盾してる」とdisられる模様>>601
気付けに惑星滅ぼすとか流石おやっさんとラスボス兼任してるだけはありますわ(白目)
つかそこら辺どうにかするためにお前倒さなきゃいけないのに強くなってんじゃないよお前さん>>607
おーいエボルト、おイタが過ぎたらヤベーイことに……まあいいや(愉悦とりあえずハザードトリガー壊せばいいの発覚したから最悪負けそうになるにしても
みんなで腹狙えばいいんだよな
琢磨くん!ベルト一本釣りの腕前披露するチャンスだぞ!>>618
ヴェノムなら全部食べてた(小並感>>498
何もかもが先を行き過ぎた天才きたな…
実際ほんとうに世界そのものを変えたし…悪人ではないんやなってジオウは最終的にオーマジオウをヒーローチックにしつつ平成ライダーの力を結集したフォームになってほしいな
>>623
マモちゃんは「どうしても食べたい、ちょっとだけなら」で腕に食いついただけ
別に足でもどこでもかまわなかった
千翼は嗜好として女性の腕が一番好きなので、喰うとしたらまず間違いなく腕。>>620
ドラゴタイマー方式にしてラスボスイジメようぜ!>>597 それどころか月が吸収されたから植民地ルートどころかビルド世界の地球は滅亡待ったなしだから、並行世界と融合しなきゃヤバイぞ。
ブラッド族の擬態先の人間はもうとっくにに始末されてる感じなんすかね
>>597
幻徳がトップは無理だろ。どうやったらあんな裏切り者の犯罪者が国をまとめることができると思うんだブラッドへの変身の時の姿とかエボルトの遺伝子のあれこれ的にブラッド族って不定形が真の姿なのかね
憑依、擬態、変身とかで人型になってるだけで>>631
つまり万丈はブラッド族から見たら擬態で自由に筋肉を盛れるのに何故か筋トレしてる脳筋に映ってるのかな>>635
喰われる前に…喰え!ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツ
なんて強敵なんだ(棒
笑いの方が先にきて絶望感があんまりないとか、かつてない程の強敵過ぎるオーブダークブラックシュバルツw
そこまでするならネロとかも入れてくれよw社長めっっっっっっっっっっんどくせぇぇ!!
にわかの特撮オタクのうざさを凝縮したようなうざさとめんどくささすぎる…
しかもこれでかなり強いのが腹立つ!サデス「あんな異常にテンション高い宇宙人とか引くわー」
すごい笑った
>>643
画像抜けたオーブダークノワールブラックシュバルツかっこよかった
愛染社長はキャラとして大好きだと改めて感じたよ愛染社長、コミカルに全振りしたエボルトみたいで草生えた。
最近の宇宙人は変な奴らばかりだなぁ…。ノワール:フランス語
ブラック:英語
シュヴァルツ:ドイツ語
トライスターアモーレミオみたいな名前してんなお前な(トライスター:英語、アモーレミオ:イタリア語)社長凄い典型的な懐古厨だなw
でもオーブは作品的には新しいぞw「最近のウルトラマンはしゃべりすぎて神秘性がない」←よくネットで見るやつ
喋るなとか悩むなとか全部ガイさんにぶっ刺さってて草も生えない
ルーブ見ていなかったワイ、社長のキャラクターに惹かれ始める。
社長、あなたの変身態の元になった人は100年程悩んでたような…
>>650
お前の方が喋ってるだろうが!
は初代も喋ってるだろ!から来てるんだろうかwこれはガイさん本人が出てきて欲しくなりますね…ただ本人が出てきてもこんなのオーブ(ガイ)じゃない!って自分の理想像じゃないからって駄々をこねそう…
インナースペース内で謎黒タイツまで着るとは思わなかったぞ
地味にアサヒの奇妙さも表してたな
長い付き合いぽい友達(友達の誕生日を把握している娘)が誕生日を知らなかったのにふと思い出したかのようなシーン
アサヒは何者だろうか>>647
なんだそのマフティーナビーユエリンみたいなツギハギネーム>>656
オーブに思い入れがあるんじゃなくて、手元にあって使えるウルトラマンのクリスタルがオーブだけだったから臭いのがなダークノワールブラックシュバルツww
名を偽り姿を偽り己が行いを省みず理想のみを押し付ける
他者を犠牲にしても何も思わない。利己的に争いを起こす
貴様のどこがウルトラマンだ?http://p-bandai.jp/item/item-1000127915/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
そして間髪入れずこれである
世界中が愛染社長をまっている>>657
憑依型の宇宙人…遂にブラッド族がウルトラマンの世界にでも来たのかな?オーブダークブラックノワールシュヴァルツの強い上に性格がめんどくさいの最高にツボった。しかも正式名称が無駄に長くて、しかも意味がブラック、ノワール、シュヴァルツで丸被りしてるんでさらに腹筋に悪いwwwダークもちょっと被ってるのにwww
YouTubehttps://youtu.be/MN5EvVPa1Hc
オーブ闇黒黒黒長いよ!
というか面倒くささが極まってるなジャンヌダルクオルタノワールブラックシュバルツ
水着邪ンヌなら気に入りそう…>>671
鏡とカガミンというAUOジョークデースw>>673
あぁ……やたらメタ的台詞言ってたのってつまりそういう……>>623
溶原性細胞のアマゾンは人間の体の一部分に異常に執着するようになるって設定がある
どこに執着するかは個体差になってる>>679
このチグハグ感もダブスタめいた面倒なファンを表してるのかも>>674
名実ともにコイツはウルトラマンではない、てことじゃないかな?
―――――少なくとも今のところはネ?スターウォーズ世界の強キャラはフォースで惑星破壊したり宇宙破壊クラスがいるって聞いてかなり困惑してる
デススターのような兵器はともかくそんなにDBじみたインフレ作品だったか兄弟が使うクリスタルがガイさんの所持カードなのは
愛染がオーブの研究をしていた→湊母がルーブジャイロ&クリスタルを持ち出した→湊兄弟にそれが渡ったからって流れかねまあ、ウルトラマンセブンとか言ったらぶった斬りそうだよ、社長はw
よーし決めた!今から社長のところにウルトラ6兄弟VS怪獣軍団のDVD発送しよーっと!
DVD?そんなの並行世界からこっそり持ち帰ったに決まってんだろーよ!喋らないし、悩まないし、キメポーズをしっかりとるヒーロー・・・
みんなもちろん知ってるよね。愛染社長はレッドマンこそ理想のヒーローと言っているんだよ!>>686
(不穏なBGM)それはそれとして十二月はジオウ的な意味とコミケ的な意味で金がヤバいからクローズビルド缶とブリザードナックル二次予約にしたけどオーブダークカリバーまで一月かよ!
予約期間的に二次は無いだろうし一月がヤバい!
ついでに言えば確実に劇場版ビルドの円盤が来るのもヤバい>>687
確かに批評見たら、いい加減、あとは他の人たちに任せようぜ?って思いたくなる。
社長にしろ、そういった変化を受け入れなきゃあ、いずれ人間を守るウルトラマンどころか
人間に害を与える怪獣(そんざい)に成り果てるだけサ――――犠牲とか考えずとにかく倒す・・・もしかして暴走サンダーブレスター?
ガイさんとしては悩んでたけど>>664
そう言えばゼロって一人称も私ではなく俺なんだよね>>697
ほら黒光りって言葉もあるし()>>697
ジャグジャグ「(無言で鯉口を切る音)」オーブダークノワールブラックシュヴァルツ……
略して『オダノブ』じゃな!>>673
略してノーブラで(小声オーブダークは発表当初
・ガイさん闇堕ち
・ガイさん操られてる
・ジャグラーが化けてる
とか色々予想されてたけど、ここまでコミカルさと狂気をフュージョンアップしたキャラになるとは思わなかった…正直オーブダークはオーブ本体より好きだわ
ジオウのパワーアップの流れはゴーストとおんなじ感じになって欲しい。
闘魂・ジンバー◯◯のような普通の強化フォーム
↓
ジーニアス・グレイトフルのような全部のせフォーム
↓
ムゲン・ムテキのような初期フォームの最強進化みたいなヤツ
って流れでそういやアルティメットフォームって設定的に全部のせフォームってことでいいんだろうか。ライジングアルティメットは知らん
>>702
オダノブシ・・・オダノブ シ・・・本能寺
つまりオーブダークノワールブラックシュバルツは本能寺とうとう愛染が邪悪さを隠さなくなってきたな
オーブダークのアーツの購買意欲が一気に上がったけどそういえば抽選なんだよなあ
地方民には厳しい世の中だ・・・>>717
つまり全部乗せだでよ愛染社長のような敵がライダーや戦隊に出てきたらどんな事を言うだろうか
コイツはすげえや。確かにオタク界隈にコイツがいちゃあいい迷惑サ。
FGO界隈には似たような連中が居るんでね、困ったもんだよ―――――
https://twitter.com/soundwave0628/status/1033151425461645313闇の皇帝「ノワールブラックシュバルツ?なんかキラキラしてねえな、コイツは」
>>722
特にオーブクロニクルかな?>>713 「ある人物が市民の力をお借りして変身する黒い巨人」の説明がなんかもう草
ガイさんから奪ったにせよ、ガワだけ真似たにせよジャグラーは多分切れる
>>720
ぶっちゃけFGO以外にもごまんと居るので……
愛染ことチェレーザは面倒なファン・オタクを体現したような奴ってのは間違いないけどしかし何だ、ティガダークとかリュウガとか、カオスウルトラマンとか、ダークカブトとか、主人公ヒーローのネガ的存在は大体クールな悪役とか、悲劇の存在とか、主人公の闇堕ちとかそんな複雑なイメージだったのに、「何かヤバイ社長」ってイメージになってきてるのは大体黎斗と愛染のせい…
まあロッソとブルがヒーローとして未熟なのは認めるけど、それはそれとして何の罪もない民間人をメカゴモラに放り込むような奴にヒーローを語る資格なんぞあるわけないわな…
>>731
ジャック兄さんバリバリ喋っててるのも知らなさそうだよね、そういう手合「ウルトラマンを愛している」とか言ってたが、てめーの愛は自己愛だろうと突っ込みたい
愛染って鳴滝みたいな痛い老害ファンの具現化であると同時に、ライダー大戦の本郷のパロディでもあるのかな
キャラクターの内面を無視、もしくはは全否定して自己主張を押し付ける(経歴上は)先輩だし
本郷の場合は実際に平成ライダーの未練で死者が復活したので的外れではないし、社長みたいに何もかもが薄っぺらくはないんだけど、どうも社長を見てると本郷を思い出す>>722
ルドヴィゴ療法かな?
少なくともエレクトロみたいに捻くれそう許可もとらずに自分の都合で相手の状態全く考慮せず真愛染の人格も意識も完全に乗っ取ってるあたりもウルトラマンと真逆なんだよなあ
>>736
それはない
むしろ面倒な自称ファンというか自称ウルトラマンを誰よりも理解してるんですけお!な奴等というか一番は多分円谷一族の恥さらしそういやゲイツの持ってるライドウォッチって未来の進ノ介、タケル殿もしくはその息子達から渡されたんじゃね?って説が出てきてるけど2068年ってアユムもエイジも何歳くらいなんだろ?
下手したら寿命で亡くなってたりしてチェレーザのウルトラマンのこだわり方的にかつてウルトラマンに助けられたのかな
オーブの対立軸は光と闇でも善と悪でもなく粋か野暮か、ね
となるとオーブダークに変身している愛染というかチェレーザは
闇や悪である以上に、紛れもない「野暮」だと言えるサここまでくると愛染社長は一体どこで、何の理由でウルトラマン(恐らくガイさん)と出会ったのかが気になる。
敵対していたのか、救われたのか。
なにより、光の力を何に利用するのか。
謎自体は一つも解明されていない。>>740
確か英志は2017年生まれだから51歳
アユムはそれから数年後だから40代
田吾作は2080年代で20前後だから小学生くらい
正夫は少なくとも2030年代頃に20代だからアラシク>>735
何そのメロン峠!何そのメロンおはぎ!ウルトラマンの力狙ってきて地球に来て
クロニクルでルーブ世界に来てたガイさんに出会い更に拗らせたのか
オーブ世界かどこかの世界でガイさんに出会ったことで憧れてウルトラマンの力狙うようになってルーブ世界の地球に来たのか
がわからないからなあ>>748
ティガはファイナルオデッセイで喋り捲ってたね。何一つわからないし会話もあまりしないが一つ言えるのはヒカル大好きマン
マジで何一つ分からんショウに力渡したマン
重要なことは喋らない神秘性(聞かれたら多分普通に答える)あるがそれ以外はペラペラ喋る人間味ありすぎる マン
一見快男児だが内心悩み苦しみ抱え込むマン
まんま人間の精神性持ちヒーローらしいことしても面がきにくわねぇとか言われたが悩んで乗り越えたこれからの成長楽しみマン
これがニュージェネレーションだ!オーブダークノワールブラックシュバルツ
略して織田信氏(オダノブシ)!>>759
マスターは悩んだりしないとか言いながら疑似令呪でサーヴァントを洗脳する宇宙人、嫌すぎるそう言えばオーブの時の動画による怪獣被害等の拡散や今回のTwitterでの拡散といあ最近のウルトラマン現代色出るようになってきたな
ボボボーボ・ボーボボじゃねーか!
ちなみにアニメ版のシリーズ構成は浦沢義雄デース(手にハートマーク
https://twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1033180682195890176Twitterで言ってる人いたけど、同じオーブの偽者でも馬場先輩は子供たちのヒーローだったよね
馬場先輩、元気にやってるかなぁ>>745
子供達に赤と青のウルトラマンもほしいといわれて「ぐぬぬ…」となった後ロッソとブルのも作る展開をください>>760
怪獣じゃない超獣だ、は定番だよね
fgo的には英霊じゃない神霊ださんが思い浮かぶ>>762
そう言えばメビウスは他では見ない地球防衛軍の隊員としての絡みが結構あったな>>758
フュージョンライズ!>>772
そういやFGOで考えるとグレイトフルってその気になれば剣豪ビームイーバウドミネーション三千世界サンダラー釈迦如来掌龍が如くと宝具のオンパレードになるんだな……敵が消し飛ぶわ!>>766
オーブダークいいキャラしてて好きだわぁモブは除き人間体含めて全ウルトラマン見ても喋らないとかいう神秘性ありすぎるウルトラマンなんてビクトリーぐらいでしょ。
あれみたら勘違いしてる懐古も一言ぐらい喋れや!といいたくなると思うね
相方のギンガですら要所要所では喋るし(なお変身限界時間は言わない)半身のルギエルはペラペラだし自身も列伝では何故かペラペラ語り始めるし>>774
そう言えば兄弟はヒーローとは無縁だったな
しかもウルトラマン意識での変身じゃないという一方的に文句言って一方的に主張押し付けるためだけにTシャツ一万枚買う。
回りくど過ぎません?偽物をしていたら本物になった馬場先輩と本物になろうとする偽物の愛染
>>777
作中に当てはめるならウルトラマンに救われた経験があまりにも神々しく、強烈な経験になったのが悪い方に行った感じ>>779
ある意味律儀よね社長やはり光秀・・・
訓練してるとは思うけど地球来る前は内勤だったの?ってくらい光線技が下手くそなウルトラマンゼアスてのもいましたな、そういえば
まぁそんな彼は屈指のインファイターな上未使用技には時間操作能力とか持ってるんだよな
ホント何で一作目トンチンカンな方向に飛んでって谷の中で撃ってるのよ
でもそんな彼がマイフェイバリットウルトラマンです>>783
経営者としてはかなりの腕だろうなぁ
キャラもあんな感じだから市民にも人気あるし
表向きには鑑だよなぁ憑依された息子さんの事も考えてやって。15年の人生を奪われてるようなものだし。
>>784
カッツ「このオーブってウルトラマンの周囲、めんどくさい人多いですね」
サル「めんどくさい上にみんなキャラが濃い…」
ミッチー「貴様らが言えたことか?」
ノッブ「いやー乱世乱世」(遠い目)
前田さんとか柴田さんとか浅井さんとかどんな感じだったんだろう>>785
アサヒちゃんが小さくなったお母さんの可能性とかない?でもそれだとお父さんにバレそうなんだよな喋らないが故に神秘性が保たれてるウルトラマンって言われてもあんまり思いつかないというかあっても平成三部作辺り?
>>783
ここから愛染も本物のヒーローになって、終盤で3人のウルトラマンがラスボスに立ち向かう みたいな展開になったら、それはそれで燃えるよね>>793
そもそも製作側がそんなくそどうでもいい事考えて作品作ってる訳無いし>>790
「わかるー」>>798
本物の愛染さんがウルトラマンオーブダークとして共闘する、とかなったらそれはそれで熱い愛染本人、気づいたら15年経っていていきなり工場が大企業になってるとか
その後どうしたらいいかって状況だよね、会社投げだしちゃうわけにもいかないし今回ニセモノのブルースと同じ人が担当と知ったから色々感慨深い
馬場先輩とある意味、対だよね>>804
汚い話、垂れ流しじゃないコレ?
死んだら困るから点滴はさせてそうだが>>806
それ以前にルーブ、オーブのシリーズ構成担当だよ!>>788
そういや、友達もアサヒの誕生日を覚えてなかったりしてたな>>805
せめて意識だけは残ってて15年間見ていてほしい
と思ったが動けない状態で宇宙人に操られる自分の体見続けるとか拷問ですわ
悪意増し増しの奴に体奪われたどっかのマスターよりはまだマシかもしれんがマシってだけできついわ十分以上に絶対来週の放送で「なんだその黄色いウルトラマンらしからぬカラーは!舐めてんのか!?」とか言ってきそう
>>667
やっぱエレメントが変わってるせいで名前もオーブ・カリバー以外が変わってるのかお父さん『汗染みTシャツ』つくってたけど実は「神谷浩史、小野大輔のDGS」っていうラジオで『脇汗Tシャツ』っていうグッズを実際に作ってるんだよなぁ(しかも結構売れたらしい)
>>803
それだと本当は考えてたことになる定期>>803
この台詞ただの全否定になりかねないんだよなぁぶっちゃけ愛染は、ウルトラマンの変化や成長を受け入れられないなら黙ってファンをやめて消えろって話だよね
愛染がめんどくせぇウルトラマンオタクだった件
>>814
個人的には戦闘中は喋らんほうが好みではある
世代直撃のTDGがそうだったからだと思うが私はね、ウルトラマンに、なりたかったんだ…
なんか愛染社長の言うヒーローって正義の味方とも違う感じだよね>>814
滑稽な奴だと大いに嘲笑ってやりなさい>>815
公開されてる情報少ないけど、サキが「少女」ってなるとアサヒとも何かしら関係あったりするのかね。向こうが闇、アサヒが光側の存在だったりとか。>>829
皮肉に気づくほどの頭があるわけないからね 仕方ないね>>828
そう言えば今回は普通にハードなレベル位の特訓ぽいな(ゼロの特訓見つつ)
ジープも今度探して見るか>>831
そういえば今のところルーブとの関わり無いですね。次回で4属性そろうから楽しみだ
愛染のホルダーにオリジンと4属性はめたら何か起こるんだろうか>>814
喋るウルトラマン問題は戦闘中に喋るのがダメ、流暢に会話するのがダメって人と
人語を話さずシュワッチだけ言ってればいいって人が混在してていつも話が噛み合ってない印象>>825
兄の方は野球回でその片鱗がありましたね...
(兎跳びを見ながら)>>837
これ愛染も落第点になるんじゃ…>>766
元々恐竜っぽい頭のデザインだったけど、
カラーで更に恐竜っぽい感じになっててカッコいい>>837
社長的には今のルーブジャイロの使い方はかっこいいとは言えない感じか
、、、あの握力測定器の「ジャイロを両手で掴んで3回引く」をこれ以上どう魅せろとサビからの盛り上がりがやっぱり好きだ
でも個人的にはテレビ放送バージョンの『JUICE UPのテーマ』の方がこっちとは少し違ってて好みYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2Uw-Gur8TYQ
水がギンガなのって 土の彼や火のタロウとの組み合わせで選んだんだろうね
>>847
そのうち客演で唐突にギンガウォータージェットとか使いそう>>843
会社を父から受け継いで一代であそこまで大きくしただけあって
一応ちゃんと人を見る目はあるんだよ>>777
なんていうか、宇宙世紀の作品中で時代が下るごとにどんどん神格化されるシャア・アズナブルみたいな感じだなw>>851
今度はノワールが入っていないんだよなあ>>777
まるで俺の親父みたいだぁ・・・(直喩)マガオーブはどうだ
>>850
レッドナイフのことやろ>>837
社長はまだカツミのことは気に入ってるっぽいよねほんと、めんどくさいウルトラマンオタクそのものだよな愛染
ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツってボーボボのダブルツインマークIIセカンドみたいだよね
>>814
でもそういうネタを錦の御旗にして自分は正しいと頭の硬いファンにわざわざ突撃かます人もいるしな
結局自分が正しいと思い込んだやつはめんどくさいってことだ>>855
裏にはウルトラ5つの誓いが書いてあるしなところでアベンジャーズってちゃんと完結できるのかなあ…
GOGがああなっちゃったら…>>864
アホらし過ぎてむせるわ>>864
ホント、オーブダークの手のひらで踊ってるな…チェレーザはオダブツ的にチェレン(ブルガリア語で黒)の造語かな
真っ黒だぁ>>859
カツ兄さんは武器を収納する角じゃなくてゼロとかセブンみたいに武器そのものになる角で使ってる最中は頭から消えるならまだよかったんだけどね…でもそれだとゼロとめっちゃ被るから仕方ないね主人の麺作りを手伝うカブトゼクター君可愛い
>>871
止むを得ず倒した相手に哀悼の意を捧げる欄いいね
よく見極めて戦いなさい、と。
文字通り話半分に聞いといたらいいかもなところあるよね
実際アドバイスになってるところもあるし>>868
てか平成2期仮面ライダーとMCUってほぼ同時期にスタートしたんだっけ?来年にどっちも終わるって感慨深いなぁ
しかし来年の新元号ライダーは新元号が発表される時期が5月ごろだけどジオウの夏映画とかPR動画作成までにその新元号の二文字を入れるの間に合うかな?>>876
それ指摘された時にカツ兄がニヤニヤしてたのワロタ
実際あの後ユウハが去るまで「良い関係」になれたのかも>>878
そこらへんが厄介っぽさを加速させてる>>815
協力者になるんだったらオーブダークになるために犠牲となった人たちを開放してほしいな(愛染さんも含む)
ちょうどソフビを作るみたいだし、そこに入っててほしいサソードヤイバーみたいな飾り気のないシンプルな武器がまた見たい
ルーブ見てきたけどオーブダークノワールブラックシュバルツがなかなかいい味出してておもろかった。
前半でやられたけど、アリブンタの登場シーンや逃げる車のシーンなんかも良かったと思う。
あと通知票だけど、まだ遭遇してない事項までダメにするのはどうなんだw汚濁カリバープレバンで予約始まったけどどうしようかな
ビルドトークショー終わった
クローズライドウォッチの告知の犬飼さんの「万丈おまえおまけだぞ!」が悪魔の科学者感がバリバリ溢れてて笑ったグッドドクターの湊先生なら、ちゃんとオーブダークノワールブラックシュバルツって呼んでくれるよね。
>>881
MCUウルヴァリンは候補にトム・ハーディが挙がってたんだけどヴェノムを演じることになったし実現しなさそう仕事のせいでまだ今日のルーブ見れてないがあれだな、社長はなんかピグモン殺.しちゃいそうなタイプだなぁと思っていたが、もっと面倒な何かだったか
愛染社長の変身時の顔の角度どっかで見たことあるなーと思ったけどジャグジャグか?
ルーブ録画を見てる途中だが…ジャグジャグもそうだがちょっとユーゼスも愛染社長と会わせてみたい
現状上っ面だけしかウルトラマン見てない感じしか描写されてない愛染社長、一応「ウルトラマン」みたいになりたいって正しい意味で憧れてた時期のあったユーゼス、どんな化学反応が起きるか見てみたい…見たくない?>>894
ただ、愛染は「ウルトラマンってのはこうなんだよ! 相応しい奴じゃなきゃだめだ!」なのに対して
ユーゼスは「ウルトラマンという偉大な存在に護られてるくせに地球人ク/ズすぎ!」で
どっちも地球人Disな所で変に噛み合いそうな気はする。
最終的に決裂して見苦しいことになるのは必至けど。まず「お前らはク/ズだ!」という結論ありきで語ってるし、ろくに港兄弟を見てない気がするわ
前から気になってたけどさ仮に仮面ライダー ディエンドが平成2期のライダーを召喚するなら
・クローズとクローズチャージ、クローズマグマ、グレートクローズ
・マッハ、チェイサーマッハ、マッハチェイサー
・グリス、グリスブリザード
・バロン バナナアームズ、バロンレモンエナジーアームズ
っめ別ライダー扱いになるんだろうか?ジャグジャグ→フクイデ先生→愛染社長
なんなん…ここ数年のウルトラの悪役、全員別方向にめんどくさくてキャラ濃いのなんなん…
エックスのラスボスが虚無だったからの反動とかですかね(なげやり)>>898
なると思うか?自分は思えないリングNEOといいダークカリバーといいオタクが自作した同人グッズ臭が
>>868
マーベル映画も10年かはやい文字というより紋章っぽく崩してあるオーブカリバーのエレメントと違って汚濁カリバーは漢字まんまなのがパチモン臭すごい
>>907
愛染の変身アイテムはあくまでオーブリングNEOだしね
まぁ、あれもあれで玩具パケに今後どうなるかってネタバレ思いっきり乗ってて吹いたけど
ノワールブラックシュバルツのソフビ買いに行ったら思わぬところで追撃喰らったhttps://theriver.jp/gotg-vol3-team-dismissed/
GOG3制作チーム解散しちゃったかー
アベ4以降のマーベルの先行き不安>>905
俺は逆にオーブダークカリバーのほうがかっこよく思う
感じ方はひとそれぞれだな>>900
「この愛染マコトという男面倒くさい性格をしている上にとんでもない懐古厨な 同じ社長業を営む者としては、このような自己中な人物一緒にはされたくないな,君もそう思うだろエボルト」>>909
若しかするとパチモンイメージして作られてるかもね
実際本物のオーブじゃないし私、ヒーローをやっている主人公が好きな女の子が自分のファンであると知って「僕○○の友人なんだ!」と言うシチュエーション悶々として好き!
>>915
お、進次郎だね、わかるとも!何だか今日の愛染社長見て思い出したのは、あるアニメの主人公のこんな台詞だったんだよね
「いないさ、完全無欠のヒーローなんていない」
「ヒーローなんて奴らは泣きもしなけりゃ笑いもしないからな」
この作品の主人公も愛染社長も方向性は異なるけど多分同じ勘違いしてるんだろなって
完全無欠と思われてるヒーローほど、実はかなり内面で悩んでいたり挫折を味わっていたりするわけで、だから他者に優しくなれるわけだ
おそらく神秘性が一番高いウルトラ戦士は初代マンだけど、彼だってジラース戦で笑ったり、スカイドン戦でがっくり肩落としたりするわけで
何よりゾフィーが最終回で語った「ウルトラマン、そんなに地球人が好きになったのか」という台詞が、初代マンの豊かな感情を表してるわけで>>910
うっそだろ…
おのれディ○ニー…ヒーロー像なんて人それぞれだから
そこに正しいも間違ってるもないと思うの>>920
なんというか…アダム、陽の目見ない気がする>>917
強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる意味がない
Nobody's perfectかテッペイ、ジャグジャグ、そして社長と作中に初めて超獣が出たとき「あれは怪獣じゃなくて超獣」みたいに訂正が入ってる気がする
>>928
多分ガイさんとジャグジャグ完全監修で作ったんじゃない?(適当)>>897
これはこれで悪くない。頑張って家業の仕事してる感じだったし
今の胡散臭い笑顔よりは>>928
こと贋作を作ることにおいてはぬちゃん一級品だし「おみせのひとにはオーブダークでつうじるよ!」
右上ェ!>>892
ただ過去には怪獣の顔面にしがみついて直接攻撃加えた後軽傷で済んだ塾講師や偽セブンにバイクごと掴まれた後地面に叩きつけられ爆発炎上したが運よく軽傷で済んだ暴走族もいたから、案外ケツに火がつくかヅラに火がつくくらいで軽傷で助かっているかもしれない。>>910
感情的なゴタゴタ抜きにしても、スケジュール的な問題として、もう大作に育ってさらなる予算がつぎ込まれるであろう映画の三作目をいきなり出来るようなベテラン監督がフリーで空いているわけないしね……
そのうえで今回はポリコレ棒担いだ連中の影が見えて下手な発現すらできないだろうし、問題が多すぎるウルトラマン物語の次回作として予定されてたらしいアンドロメロスとウルトラシリーズのクロスオーバー映画見てみたかったなあ
9時15分頃から24時間TVで石ノ森章太郎伝説やるね
>>913
円が回転するオーブフレイムカリバーの簡易版って感じかね
そういや今のところオーブダーク(略)は岩→炎の順で使ってるけど、これもガイさんの使った順番を意識してるんだろうか(土→火→水→風の順でお披露目)オーブはヒモ野郎だけどオーブダークは社長やっててちゃんと税金納めてるとか言われてて草
間違ってはないけどさ>>936
ゲーマドライバーなんてメインライダーの殆どが使ってる→つまり、ガシャットもだいたい全部つける必要がある
もうこれだけで地獄よ地獄。いくらかかるんだって話なわけで>>936
フォーゼはまだランチャースイッチスーパー2が商品化されてないから…
ステイツチェンジ用以外の殆どのスイッチはセットで別になりそう>>945 シルバードラゴンじゃった・・・・。
>>942
コンセレ化するならベルト+全スイッチ、コズミックスイッチに新音声盛るくらいかな>>941
愛染社長「私はお前たちより高い市民税をいっぱい払っているぞ〜!!」
何気ない一言がガイさんを傷つけた…コンセレ戦極ドライバーとかどうなるんだろうな
とりあえず紘汰さん関連だけで揃えて
オレンジパインイチゴ、レモンチェリーピーチ+ゲネシスコア、カチドキ極
それにホルダー二個付けて終盤のベルト再現とか?>>951
コンセレならバナナも付けそうスレ立てにあたってのか、初めてだけどちょっと立ててきます
型月×特撮スレ151
https://bbs.demonition.com/board/2510/4
なんとか建てられました、ここは利用者の承認が必要なんですね>>958
まあ自レスになるけど深く考えるだけ無駄なことだったね。答えが出るわけでもないし、そういう世界と思考をそこで停止するほうがいいときもあるお、石ノ森章太郎物語始まった
石ノ森章太郎さんのドラマ始まったよ
>>963
無いんだよ…丈お姉さん、トキワ荘のアイドルであの藤子先生やつのだ先生達みんな想いを寄せていた方
カエルにもマフラー描いてあったけどやっぱり石ノ森先生マフラー好きだったんだろうな
>>967
ガイさんにジャケットあげた軍人さんもあれが最後になったけどガイさんに協力してくれたしああいう出会いの積み重ねだろうねあっ(ジオウの主人公の名前の元ネタ)ここかぁ!
>>963
並行世界でもない限り無理じゃないかな……ちっきしょう!>>948
ガンバライジングのも使ってるっぽいけど他人のイラストトリミングしたのをドヤ顔で貼るのはよした方がいいんじゃないかなー時々入ってくる風のシーンいいよね
このドラマに出てくるメシがラーメンしかねぇ!(残当
>>974
鈴木さん、今でも御存命でぷちぷちアニメを作った方でもある>>966
陳情だなぶっちゃけ最終回前に言うべきではないがビルドはチェリオ
ジーニアス出るまでは中のチョコ塊感あったけど
最近の展開が一長一短で今まで新しいボトルよー!→もう通用しない
を連発したツケが返ってきた感じ
カシラァやヒゲの退場はあったけど基本フォームはもうほとんど使ってねぇ
最終回で使うっぽいけどリアルに仮面ライダーの執筆が石ノ森先生の作風をかなり広げるきっかけだから仮面ライダーは石ノ森先生にとってもターニングポイントな作品でもある
社長のウルトラマン像って間違えてるよりズレてるの方が正しそうだな
口にしてないだけで通知簿に幾つか正しい指摘もあるし>>978
先生の感情も勿論だけど、若者の主人公にとって「姉」のポジションはちょうどいいのもあると思う
「護らなきゃいけない存在」である同時に「保護者・年長者」だし>>978
タブーとかクレイドールとかはいるけどシリーズ全体でも少ないな>>984
未だ現世に留まり009を描こうとする弟をドーパントになってまで迎えに来たな
まあお弟子さんだからな早瀬さん>>978
園咲若菜と冴子位かな姉の悪役は>>987
オーブは光輪を得意とするヒーローになる予定だったけど結局あまり活躍させられなかったからトリニティウム光輪はそのリベンジとも聞いた>>982
ヒーローとして戦いにどう臨んでいるのか(戦闘を途中で放棄して近くに寄ってきた市民にかまったり)は誰かが指摘しなければならなかったことだしねあ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
…石ノ森先生がガイさんになってた
何を言っているのか わからねーと思うが、おれも 何が起きたかわからなかったryなるほど
>>992
ガイさんというかカイというか!?>>994
ただ世間がしばらくジードに冷たかった
ブル、ロッソは社長のおかげで世間からの評判はかなり良い>>994
プライベートは周りの人が支えてくれるけどウルトラマンとしては最終回直前まで一般市民からの好感度が低いジード
プライベートでは兄弟以外には秘密でもウルトラマンとしては市民からはスター扱いで好かれてるルーブ
どっちもどっちな気がする>>1000なら清姫の正体はワーム
だいたい面構えが気に食わない爺さんと逆張りコメンテーターが悪い
型月×特撮スレ150
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています