このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。という訳で立て乙です。
今のところランサーとライダーとアヴェンジャーとアサシン(公式)とバーサーカー(公式)はいますね。ジャック・ザ・リッパーの可能性は無限大!気づいたらスレが埋まっていたとは…
てか前スレの議題ガヘリスが百合男子になってますね……………
一体誰の仕業なんだ!(すっとぼけ)寡黙な百合男子とはなかなかに業が深い…
(ジャック・オ・ランタンじゃないのか……)
>>7
じゃこっちがアーチャー作っちゃいます?>>9
また被ったグハァ!!
じゃ、じゃあ我が考えていたアーチャージャックとセイバージャックを融合してキャスタージャックを作るしか…キャスター適性がある感じでも作ったからいけるはず…セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、キャスター、アヴェンジャー、アルターエゴ
七騎揃いましたね!(アルターエゴはジャック違いだけど)セイバー ジャック・ケッチ
ランサー バネ足ジャック
アーチャー ジャック・チャーチル
キャスター ジャック・グリフィン
ライダー ジャック・スパロウ
アサシン ジャック・オ・ランタン
バーサーカー ジャック・ド・モレー
こうですね!今私が考えてるセイバージャックさんなんですがアサシンジャックちゃん見たら物凄い怒り狂いそうです。
フォーリナージャック...切り裂きジャック、霧咲き、霧、無名の霧...よし。
>>16
夏のジャック感謝祭かな?【CLASS】セイバー
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【性別】女性、168cm・45kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C++ 魔力D 幸運B- 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力D、騎乗E
【固有スキル】
友誼の証明D+、霧夜の殺人B+、情報抹消D、医術B、人体理解B+
【宝具】
『闇夜の殺人女医[ドクトル・ザ・リッパー]』
ランク:D++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1
自分から手を出さない限りサーヴァントと認識されない。真名解放により対象に組み付き急所を的確に切り裂く。
『因果応報の暴走辻馬車[ザ・ライド]』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:2〜20 最大捕捉:10
自ら身を投げた辻馬車が死因宝具となったもの。操縦はその辻馬車の御者が行うが御者は基本的にセイバーの言うことに逆らえない。使用する度に幸運判定を行い三回失敗すると辻馬車が暴走する。一度暴走すると次からは一回失敗すると暴走するようになる。
【Weapon】
メス、その他医療器具【解説】
ロンドンで当時珍しかった女性医師。結婚し子供も妊娠し幸せの絶頂にあった彼女に悲劇が襲い掛かる。暴走した辻馬車が夫婦に突っ込んだのだ。その結果夫は死亡しお腹の子供も流れ、彼女の体は子供を産めない体になってしまった。
それでも彼女は生きようと踏ん張った。しかしそこへ追い打ちをかけるような患者がやって来る。
妊娠した娼婦が胎児を降ろしたいと言ってきたのだ。男性の医者より女性の医師の方が頼みやすい、と。
彼女は激怒した。産みたくても産めなかった、生まれたくても生まれられなかった命があると言うのにこの女は自ら子を殺.すのかと。
その夜彼女は娼婦の家へと医師として赴き家へ招き入れられたところを殺.害する。しかし怒りは収まらない。それから彼女は立て続けに殺人を犯す。一人、また一人と堕胎した娼婦を殺して回る。
娼婦の連続殺人が話題となりジャック・ザ・リッパーの名がロンドンに響き渡る頃、闇雲に捜査していたスコットランドヤードから疑いがかかる。その場は乗り切ったがそこで彼女は気付いてしまった。『最初の殺人の際彼女のお腹には子供が居たのである』そして彼女は発狂し家を飛び出すとあの時暴走していた辻馬車が再び暴走しているのを見て自ら身を投げた。これがロンドンを恐怖に陥れた連続殺人鬼の末路である。
聖杯への望みは『誰も生まれてくる子供を捨てない世界』そのためならマスターには従うだろう。しかしマスターが妊婦を傷付けたり子供を殺した場合全力でマスターを殺しにかかるだろう女医ジャックできましたー
テーマはズバリ『曇らせたい』です(カナディアの生みの(ry
そして何より本人はただの女医なのでステータスがセイバーなのにクッソ低いです、はい伏神の参加者の方にご相談
うちの子の身体能力ってどれぐらいって想定してますか?
自分は護身用に最低限の体捌きはできるぐらいの一般人よりは上程度のレベルを想定してるんですが大丈夫です?
あと魔力補給とかの要素ってご所望?
キスレベルだけどね>>25
いやぁ、はは。大罪刻印・暴食Bのヤバさを描写するためにはシカタネェンダ(ガンブレネタ)
まあこれが切っ掛けで嵐ちゃんが道を踏み外すことはないでしょう。多分女医ジャックさんがジャックちゃんに会ったらまずジャックちゃんが生まれた経緯に怒ってジャックちゃんを慰めてジャックちゃんがお母さん認定したら「ごめんねあなた達を産んであげたいけど私には子宮がないの…」と凄く悲しい顔をするんだろうなぁ…(ワイングビー)
【元ネタ】史実+伝承+クトゥルフ神話
【CLASS】フォーリナー
【マスター】フリー
【真名】ジャック・ザ・リッパー(無名の霧)
【性別】無
【身長・体重】霧故に測定不能(召喚時はコップ一杯ほどの"薔薇の香り"がする水と、それに浮かぶ3cmほどの虹色の核細胞)
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力- 耐久- 敏捷A++
魔力A+++ 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
領域外の生命:EX
人類の知覚領域の外より現れた生命体であることを示すスキル。
そのもの、無名の霧。
気配遮断(霧):EX
自身の気配を消すスキル...そもそも霧そのものなので"気配が存在しない"。しかし、暗殺、攻撃時には、おぞましき狂気と殺意を発するので必ず自分の存在を感知される。
狂気:EX
"ジャック・ザ・リッパー"は、邪悪な儀式を行った黒魔術師であるという説、そして霧の殺人者であると言う事実。そのか細い縁を伝い、外なるもの、もしくはそれ以前の、神とも、物質とも、現象とも知れぬ"それ"は"ジャック・ザ・リッパー"という概念と融合を果たした。狂気と狂気は打ち消されることなく混ざり合い...霧の怪物は生まれ堕ちた。>>28【固有スキル】
霧夜の殺人:A+++
夜のみ無条件で先手を取れる。暗殺者ではなく殺人鬼でもない、霧の怪物という特性上、加害者のこれは被害者の相手に対して常に先手を取れる。
情報改竄:EX→C
あらゆる情報を自由に改竄するスキル。
情報抹消の効果に加え、自身のステータスの隠蔽、改竄、偽装や、他者の記憶情報、存在にまで干渉できる権能級スキルだが、理性なき霧の怪物と化した今は情報抹消と情報偽装効果しか発揮できない。
【宝具】
『虚空なる霧、光殻湛えし静寂(クリフォ・カオスモーズ)』
ランク:EX 種別:侵食固有結界
レンジ:コップ一杯〜無限 最大捕捉:1人〜無限
ジャック・ザ・リッパーがアサシンとして召喚された場合に持つ、霧の宝具。それが変異したもの。
フォーリナーの霊核である虹色の核細胞から発生し続ける、白と薄虹色に耀く、さわやかで、仄かに薔薇の香りが漂う、この世ならざる"夢幻の霧"。霧には極めて強力な睡眠作用があり、即効性は低いが、サーヴァントでさえ、長く吸い込めば昏睡を免れない。対抗するには高ランクの不眠の加護、もしくは"夢の世界"出身のサーヴァントには効果が薄れるか無効化される。宝具であると共にフォーリナーの霊基の一部でもあるため、自由に操ることが可能。
ーーー夢幻の霧は現実を侵食し続ける、総てを飲み込むその時まで。>>29【Weapon】ウォーターカッター、水で出来たナイフ。固めた霧で作った、ジャック・ザ・リッパーの分身。
【解説】
もはやジャック・ザ・リッパーかどうかも怪しい、名もなき霧の怪物...怪物というより、現実を侵食し、総てを眠りに落とす"現象"といった方が正しい。狂気に満ちているが、娼婦と敵対者以外は、積極的に攻撃しない。父の日になって、囚人が一時的(永遠)に釈放されて夜に出かけれない……。
ジャック・ザ・リッパー(セイバー)
絆1「もしあなたが子供の命を蔑ろにしたらきっと、私は…」
絆2「マスター…どうか、触れないで。私の手は穢れている。こうして手袋越しでなければ、触れられない程に」
絆3「ええ、ええ、私は医者です。なので私の前で不健康な生活は許しません。寝なさい、マスター」
絆4「未亡人…そうですね。私は未亡人であると言えますね。………ああ」
絆5「あなたの人生が健やかなものでありますように。あなたのためなら、私は再び手を汚すことも厭いません」
会話1「外出を提案します。適度な運動は健康に欠かせないものです」
会話2「私は殺人鬼ですがその前に医者でもあります」
会話3「なんという事!あなた達のような存在がいるだなんてっ。いいえ、あなた達は悪くない。悪いのはあの街の大人達なの」(ジャック・ザ・リッパー(殺、讐)所持時)
会話4「ジャック・ザ・リッパーは私以外にも居ます。ええ、私はあくまで『ジャック・ザ・リッパーの正体の一説』なのです」(ジャック・ザ・リッパー(どのクラスでも)所持時)
会話5「私を…殺.すのですか?」(処刑人、牛頭鬼、サンソン所持時)
会話6「ええ、お母さんとはそういうものです。私も、自分の命より子供の命の方が助かって欲しかった…」(ギミンノヘイカ所持時)
好きなこと「子供は好きです。赤ちゃんが安心して誕生し、育まれる世界は私の望みです」
嫌いなこと「事故、無責任、娼婦…私が殺人鬼となるきっかけになったものたち。そして私自身のことも嫌いです」
聖杯について「もし私の願いが叶うなら…いえ、なんでもありません。なんでも…」
イベント開催中「イベント?ええ、行きましょう。ただし、交通事故には気をつけてくださいね。」
誕生日「あなたの誕生日に祝福を。あなたを産み、愛し、育ててくれた両親に最大限の感謝を」気分転換にでもと女医ジャックさんのマイルームボイス書いてきました。
>>41
なにそれ怖い…。強く生きてください>>43
Outback か Applebees かな?>>41
異国の価値観…>>46
よく分かったの
まぁワシのじゃないのだが飯テロの話してたらもう飯の時間帯に。
ちなみにうちの今日の夕食は台湾風唐揚げです。
で、夕食前にコンプレックスを貼らせていただきます。【元ネタ】史実?虚構?伝説?
【CLASS】コンプレックス
【マスター】フリー
【真名】『首長竜生存説&虚構説』
【性別】?、男性
【身長・体重】不定、不明(推定2〜5m、450kg?)、173cm・78kg
【外見・容姿】ノイズが走る巨大な首長竜とそれに乗る白衣の男(乗っ取られたマスター)
【属性】不明・不明、混沌・狂信
【ステータス】筋力E〜A+ 耐久E〜EX 敏捷E〜C+++ 魔力E〜A+ 幸運A++ 宝具EX
【クラス別スキル】
幽微:EX〜E
「コンプレックス」のクラススキル。複数概念の集合体であることを示す。
彼らの朧げな存在は、正体、スキルや真名の看破を妨げる。
ランクが高いほどより複雑に概念が絡み合っていることを示し、阻害効果が向上するが、英霊としての格が下がる。
核となる存在がほぼ完全に否定されたコンプレックスは、極めて曖昧な存在だが、周囲の人々、群衆の信仰によってその存在が徐々に確立されていく。>>51気配遮断:A++〜E
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。高ランク時には自身の痕跡を消去する痕跡抹消スキルとして機能するが、幽微のランクと連動して、ランクが下がっていく。
抑圧統合:A++
コンプレックスに当てはめられるサーヴァント、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という強烈な劣等感とも呼ぶべき物を抱えており、ランクが高いほどその劣等感は強い。
コンプレックスは自身を否定するものの前では確実に暴走し、冷静な判断が出来なくなる。
「首長竜はいる!首長竜は生きている!首長竜はここに存在するのだァァァァァ!」
陣地作成:E
自分の生息に適した、「湖」を製作可能。
魔術的要素はもちろんないが...
【固有スキル】
首長竜の証明:EX
悪魔の証明と同質のスキル。その曖昧な存在故、神秘、信仰を零にする、真実を暴き出す、存在を否定するスキルと宝具がコンプレックスの致命的な弱点である。しかし、このスキルによりそれらのスキル、宝具でも完全に否定することが出来なくなり、少なくともそれらの要因で消滅することは無くなる。
...ただのおもちゃになるかも知れないが。>>52変化:D+++
文字通り「変身」する。首長竜以外に変身する事は自害に等しいのでやらないが、より巨大な"ウルトラサウロス"などの竜脚下目や、ありとあらゆる首長竜のいいとこ取りな姿、首長竜と他海獣のキメラのような姿に変身可能。
【宝具】
『湖に潜む幻影(ロッホ・ネス・イリュージョン)』
ランク:D+ 種別:対認識宝具 レンジ:- 最大捕捉:不定
ネッシーはプレシオサウルスだ!ネッシーはただのフェイクだ!流木だ!カワウソだ!象だ!船だ!竜種だ!.....ありとあらゆるものが
首長竜、ネッシーと誤認された、そしてそのほとんどが捏造だと判定された逸話が昇華されたもの。コンプレックスの周囲とコンプレックスが存在する湖で巻き起こる"情報災害、情報汚染"。形、姿が似通ったもの総てをコンプレックスと誤認させる。...そして何割かの目撃者は"首長竜は存在する"という妄信に取り憑かれる事となる。
『絶滅を超え、海の遠く果てより来たれ(サバイバー・ビッグファイブ)
ランク:EX 種別:対終末、粛清宝具 レンジ:1 最大捕捉:-
人々の"首長竜は生きている、生きていてほしい、首長竜は大量絶滅を乗り越えた"という夢、幻想、信仰が宝具となったもの。コンプレックスは大量絶滅、終焉、終末、世界規模の粛清などの属性を持つ宝具に対してのみ、異常なほどの耐性を持つ。例えそれらの宝具が直撃したとしても、コンプレックスは一瞬で世界から消え去ったと思えば、攻撃が終わった途端に現実に再出現する。>>53
『完全なる首長竜の証明(The Modern Plesiosauria)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1 最大捕捉:町〜全世界
上記の宝具、スキルとコンプレックスの工作により、聖杯戦争が行われた町の住民の大部分が"首長竜は生存する"と強く信じることで、発動する宝具。
幽微、気配遮断スキルはほぼ消滅、抑圧統合ももはや意味を成さず...
ただのフェイク、偽り、幻想は遂に世界を騙し、首長竜はここに証明された。
【Weapon】牙、巨体、ビームは吐かない...多分、きっと。
【解説】
世界中に存在する首長竜生存伝説と虚構説、そしてそれらの"目撃者"たちの集合体。召喚されるや否や、マスターは"目撃者"の代表者である2人...首謀者と医師に精神と肉体を乗っ取られ...首長竜の存在を証明するため、聖杯戦争で暴れまわる。
「...あぁ、あの写真はフェイクだ、おもちゃに首を付けて"私たち"が撮影した、くだらないフェイクだ。それでもッ!!私たちはこう言おう!『首長竜は生きている!!』と!!」>>49
お、柳華&イダスで考えてるから待ってろよ~^。>>49
ご希望のCMだぁ!シュー!つ
終焉(いのち)は遠のき。
幾星霜の苦悶に呑まれる。
英雄は終わりの者を待ち続ける。
生(死)が苛む当てない太虚の“航海”。
「さァて、ようやくの奪還戦だ。出来なきゃァ、手前ェのモン。獲らせて貰うぜ」
洲甘柳華&ライダー(イダス)あ、この主従は双方満足して逝った所を叩き起こされたダンロビ枠です。
そして1000年前の聖杯戦争ではイダス君、クッソ生き生きしてます。
麗奈(ドブ)よりよっぽどマシなイイ女だし、制限無しに強敵揃いと戦えたからね。これは異聞帯の次はフロアマスターになる流れですかな
>>58
ラスアンのED絵、美しいし、ああいう感じで主従が描かれるならって考えると月の聖杯戦争の仕様上、バッチリなマスター探すの楽しいからね。
少なくとも自分はイダスに合うマスターを探しててこれだ!ってなった柳華ちゃんは好きになったよ。言い出しっぺだしやりますぜ!
夢は潰えた。栄華は果てた。欲する事は最早叶わず、永久に続く螺旋階段。
皇帝の手は届かず微睡みの中に堕ちる。掴むべき祖もなければ、掴める何かも朽ち果てて。
燻る赤の果ては。
「もう過ぎた事だ。覚めてしまった……過去の夢だ」
ルキウス・ヒベリウス&ミア・プロビデンスフロアマスターが割とクラス被りしてない。あとはアーチャー、アサシン、バーサーカーかな?
まずい…
最近なんかこう…うまくキャラ表現できなくなってきた気がする…
魅力的にキャラをかけない始まってもないのにこれはよくない
こう…SSでだとあまりキャラ視点での表現はしないように気を付けてるんですがそれってどうなんでしょうかね>>65
まあ、その辺は人によるとしか……。私なんかはキャラ視点とか第三者視点は書けるんですけど、逆に台本形式って言われる書き方は苦手で……。
SSに限って言わせてもらうなら、私は今どこで誰が動いてるのか明確にするために記号として「Side:◯◯」って感じで表記して、表記したキャラ視点で書くことが多めです。さーて小鳩ちゃんと怪談ちゃんのロリホラー主従で考えてみましたよ
亡霊たちの下校時間。
少女は笑う[嗤う]、少女は遊ぶ[呪う]
鐘[チャイム]は鳴らなず、放課後は永遠に続く
「学校の七不思議、あなたはいくつまで辿り着けるかしら?」
小鳩&学校の怪談
アリス&ありす枠。多分このフロアは亡霊がさ迷って七不思議が闊歩しててどうにかしてチャイムを鳴らしたらクリアなTRPG風のフロアになってると思います>>68
(コテつけてなかった)>>64
あ、これはクラス被るのを規制しよう、みたいな意見ではなく、「偶然にもクラス被りない!スゴい!」的なアレなんで、気にせずガンガン投下してほしい。投稿ですぜ!
数多のもののふを夢の跡
その血は大地を染め、その刃は朽ち果てる。
かつての覇者はここに起つ。
武人の誇りは消え失せ、覇道の栄光は色褪せた。
今、此処にあるのは破壊の化身のみ
「足りぬ、足りぬ、破壊し足りぬわ!」
高纏賢一&項籍羽>>74
もう何というかアレだね、口からあ行の音しか出ない
good>>62
永久に閉じ込められ、欲するモノも得られずただただ停滞を続けた皇帝はやがて微睡みへと落ちていく。マスターも同じように、進む事も、退く事もできず。
皇帝は無欲となりただ眠るだけ。自前のキャラで考えたら誰も千年の磨耗に耐えられる気がしなかったマン…
フェデリカに恋堕ちさせ続けて磨耗回避しようと思ったが他の人間が耐えられんし、自鯖ひとりだけじゃ醒めて終わる
ラスアンはワカメのエピソードが一番好きだった便乗してやってみっか!
泣いて燃ゆるは堕ちた(昇華した)大社。
朽ちて守るは栄えた(満たされない)大地。
亡き理想の果てに止まらぬ二人。
どちらも正義(独善)、此れは愛を棄てた物語。
竜胆&???? 初梅&????>>77
ユージーンは多分そもそも人嫌いの気があるので1000年経ったらもう人と話出来なくなってそうですね。パートナーによりますが
空野家(私作)の中では意外と瞬が磨耗しなさそうですね。その瞬間さえよければいい考えなので停滞してもその停滞のままずっと継続しそう。
逆に頼亜はどうにか打開しようと前に進もうと足掻き続けて前のめりに倒れてハクノの死相の一部になってそうです。
恋はワンチャン凛ラニ枠になれるかも程度ですかね。あの世界結構厳しめの世界なのでもしかしたらロリホラー主従の階の亡霊になってるかも…>>60
1000年前のセラフにてーーーーーー
空を見上げると見たこともない輪が、空を飛んでいた。
「ねえ……あれ、何なの?」
「あん?一体どれのことーーーーー」
そう言いながらキャスターは空を見上げ、言葉を失っていた。
「嘘だろ……?何で、救世主(教祖)様がアレを使ってんだよ……!?」
声にもならない声で何かをキャスターは呟いた。私にはさっぱりわけが分からない。アレは一体……?
「マスター、2つのうちのどっちがいいか今すぐ選べ。1つ、このまま何もせず状況を見守る。2つ、原因を調べるために階層を昇る。10秒で決めろ。」
「え、いや、ちょっと!?あんたいきなり何を決めてーーーーーーーー」
キャスターはアレが何なのか分かったらしいが、私にはてんで分からない。せめてもう少し考える時間がほしいと思っていると。
「いいからさっさと選べ!あんたこのまま死にたいのかよ!?」
キャスターが私に向かって怒号を飛ばす。そう言えば、初めてキャスターの怒った顔を見た気がする。
「……キャスターはさ。アレが何なのか分かってて、どうしてこうなってるのかを聞きたいのよね?」
「……さすがにこれに関しては、聞きたいことが山ほどある。けど、そのためにはセラフの頂上まで行かないとどうにもなんねえ。」
「なら、やることは決まったね。」
今、私達がいるのは第2階層。このセラフにはあと5つ、階層がある。それなら、アレがなんなのか知るために少しでも上に上がるべきだ。
「上へいくよ、キャスター!アレが何なのか突きとめる!」
「はっ、上等だ!思いっきりやってやろうや、マスター!」
キャスターと一緒に第3階層へと向かう船に乗る。何がどうなっているのかは分からない。それでも、少しでも多く前へ進んでやるーーーーーーーー!!>>82
ドロテーアとハーメルンの1000年前の会話です。さて、1000年経つとどうなっているんでしょうねえ……?ウチの異聞帯組です
当に薪は燃え尽きて、
無辜の大火は収まった。
此処に残るは火の有る灰、
憾の残滓(残響)は怨みと化す。
「上に行きたい。まだ、私はなにも残せていない。」
理綴&滝廉太郎
シナリオはダン卿階の逆みたいな感じ
今回の理綴は最上位カラーです。ぬぁらば、私は二組投稿しよう。
消えぬ情熱の恋心。止まぬ狂気の恋心。
鎖に繋がれた愛の一ページ。
泡沫の理性は儚くも散り、幽鬼は歓喜と悲嘆に暮れる。
——嗚呼、あの人はどこに。
委員長&ヴィテゲ命なき廃墟。天は我らを忘れ去る。
慟哭の雨は狂い歌い、枯れた。
滞在の生者は、生命を呪う(ねがう)亡者となりて、
けれども清廉なる魂は「死の国」にて待ち続ける。
「天よ、我が身を捧げます」
ゲルト&???
サーヴァントは当ててみてね!繁栄はなく、誉れも朽ちた、ここにあるは妄執のみ
壊れ(かわり)続ける隔離の病棟
雲耀は止まず、さりとて未だ終焉(そら)に届かず
「まだ終われねぇよ、オレもお前も……」
アリウム・ガブリエール&薬丸兼武>>85正解で御座います!あと一騎はバロールですのん。
ストーリーとしては
竜胆と初梅は反則ギリギリの方法で二人一組のマスターとして月の聖杯戦争に参加。仲を深めて親友となる二人。
チャクラ・ヴァルティンが起動、ムーンセルのルールも変わり、第6階層で最も優秀だった二人がフロアマスターと認定される。
竜胆はフロアマスターとしての役割を頑張って果たそう!一人も上には行かせない!って感じ。
初梅はこのままでは地球の人類が救われる方法がなくなる!せめてここの層だけでも挑戦者が楽に通れるように挑戦者への抵抗はしない!
意 見 対 立
で、反則のおかげでどちらかが死亡してももう一人は生きてれば第6階層のフロアマスターは健在という穴が。だから二人はリソースを使って竜胆がバロールを召喚し初梅は元からのサーヴァントの隠神刑部をサーヴァントとし親友としての愛を捨て1000年間殺し合いを続けているのでした……1000年間殺し合い続けた意味的には凛ラニポジ。>>91
隠「ふむ……セラフのルールが変わった。セラフはこれから戦争は起こさず、人類が救われる術もなく、セラフが滅ぶまでを過ごすようじゃな。どうやら儂らは、それを止めようと上がってくる者共を消す役割のようじゃ。どうする二人共?」
初「今この階層で一番強い私達が…ここ第6階層の守り手となったってことかぁ……」
竜「そうなっちゃったみたいだね。……これからどうする?」初「そうだねーーってもう決まってるか。」竜「……そうだね。」
竜胆「僕はセラフのルールに従う。ここから上がろうとする人達を全て殺し尽くす。セラフと地球が滅びの時を迎えるまで。それがセラフのルールだから。」
初梅「私は地球の人達に滅びの回避を頼まれたからここに来た。だから私はフロアマスターであっても挑戦者がここから上に上がる手伝いをする。」
初梅「私達は反則をしているから片方が消えようとも片方が居ればマスターとして認められる。そして今、私達は意見が真反対で対立している。」
竜胆「フロアマスターとしての権限でこの階層のリソースは自在に操れる。……これでサーヴァントも召喚出来ない訳じゃない。そして僕らの意見はどちらも折れないだろう。」
竜胆・初梅「つまりーーーー
目的のためならば、親愛なる貴方(貴女)を消すしかない。
初「悪いけど、隠神のマスター権は私の方が強いから。……隠神の意向次第では意識を奪わざるを得ないけどね。あとこれは最後の慈悲よ。今は見逃してあげる。それとも、今ここで仕留める?」竜「それは勘弁。勝てるわけがない。サーヴァントは6回戦の僕らの相手だったバロールを使うから。霊核はまだ消えてないからどうとでもなる。隠神はどうする?」
隠「ふむ……お主らが決めたことなら仕方ないじゃろう。満足した終わりが迎えられるよう、儂が何百何千年でも側にいてやるしかないのう!バロールも儂と同じ身内への情が深いやつと見た!数年ほどで儂と同じ考えに至るじゃろて!」
これで1000年間殺し合いを続けてる感じ。最近このスレ静かですね……みんな旅行に行ってるのかな?
お盆と夏休みと、諸々のイベントが重なってますからね。まあ多少はしょうがないと思います。寂しいですけど。
あ、今更ですが、トリップの仕様がわかったので、今後はこのトリップ付けとこうと思います。仕方ないよねっと。私んとこは家族含めた仕事の都合で先週に墓参りをしたのでやることもないというか……出かけることもないというか……
私は純粋に体調不良ですわ、気温や天候の変化が激しい時期なので皆さんもお気を付けて
>>97
修正しました! 次に貼る時には直っている筈、です!
周回しながら完成させたTVゼロのアサシンをいくぜいくぜぇ〜【クラス】アサシン
【真名】ハサン・サッバーハ / 昏れなずむ刄のハサン
【性別】男性
【身長・体重】147cm・35kgか
【属性】秩序・悪(人)
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具D
【クラススキル】気配遮断C+
【ユニークスキル】
投擲A++
情報改竄B
風除けの加護D
【武器】
短刀、戦輪、鋼線
【宝具】
『傀繰操儡(ザバ-ニ-ヤ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:50 最大捕捉:2
*片手につき1人、両手を使って2人まで鋼線を以って傀儡にする。操られた人物は意識はあるものの肉体の自由は完全に奪われてしまう。【解説】
歴代の暗殺者教団当主ハサン・サッバーハの後継者がひとり、通称"刄昏(はがれ)のハサン"。
黒塗りの短刀"ダート"だけでなく戦輪の卓越した使い手として活躍した人物。
だが何より特筆すべきはその暗殺の手管である。直接戦闘の必要性が低い暗殺家業であるが、彼は徹底的に人前に姿を晒すことを忌避した。
それは本人の体格が先天的に劣っていることに由来するのだが、彼はその劣った体躯で暗殺教団のトップにまで登り詰めた。
両手の指を極限まで伸ばし、更に関節を増やすその常軌を逸した人体改造により常人には物理的に不可能な域にまで到達した戦輪や鋼線の扱いに加え、建物の倒壊に巻き込んだり鋼線により対象の周りの人物を物理的に操り実行犯に仕立て上げるなど、自身の痕跡を徹底的に残さないことに執着した。報告。アーチャーVSランサー戦闘後編にてアベルがサーヴァントのクラスをアーチャーと漏らしてしまってるシーンがあったので修正しました。
アベル・アンドレの使う魔術は錬金術。それは携帯する貴金属の板を束ね武器とすることも可能であり、銀製の棒を巧みに操り皆空の槍術と渡り合っていた。
アベル「なかなかっやりますね!」
皆空「鍛えてますので」
そんな時アベルにかかる強化魔術が強くなった。アーチャーがこちらに本腰を入れたのである。
アベル「どうやらサーヴァント戦では"こちら”の方が優勢のようですね。こちらに強化を回す余裕があるようです」
皆空「揺さぶりをかけようとしても無駄ですよ。確かにランサーは宝具を発動中です。しかし彼はそう簡単にやられる男ではない」
しかしあまり強く出られないのも確かである。ランサー達は戦いながら魔力を消耗している反面アーチャー達は工房の魔力炉により魔力の心配がなくガンガン魔術を使ってくる。
つまりこれはマスターとサーヴァント双方へ負荷をかけ魔力を削る作戦である。
皆空「(このままではジリ貧、しかしどうすれば…)」
令呪による撤退も考えていたその時、バリバリと木々をなぎ倒しながら森の中を爆走する金属の猛獣が姿を現す。
宝具化した車、ジープラングラーアンリミテッド2012モデルである。>>113ジャック・ザ・リッパーもやりようはありそう。
>>113
あとコンプレックスも中々自由ですねうちの子の伏神のゲルトラウデさんの人間関係部分を追加しましたよっと
現状まだ互いに交流が少ないから情報量は少ないけどね我☆参☆上☆
今さらっとネットを巡った所、Fakeの真アサシンは上で上げた通り2代目である説とか初代様の現役時代とか初代様から分かれた部分説があるのだそうな。>>110面白そうだったので作りました!
【CLASS】アサシン
【真名】“重ね波紋のハサン"
【性別】女
【身長・体重】192cm・89kg
【スリーサイズ】B90 W71 H81
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A耐久C敏捷B魔力E幸運C宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断A+
【固有スキル】
怪力A
風除けの加護C
肉体改造C トレーニングすることにより筋肉量を上げる。筋力が上がる代わりに魔力的能力が下がっていく
【宝具】『層想葬送(ザバーニーヤ)』
ランクなし種別対人レンジ1-999最大捕捉10人程度その並外れた筋力と風除けの加護を利用した風の操作を使って放つ技術。衝撃が波紋の様に伝わり、一撃で複数回のダメージを与える。特性上障害物を超えて肉体に攻撃できる
【Weapon】拳
【解説】
歴代の暗殺者教団当主ハサン・サッバーハの後継者がひとり、通称"重ね波紋のハサン"。元々身体が弱かった彼女は愚直に肉体を鍛えることに傾斜していき、結果腹筋がバキバキに割れた歴代屈指の肉体を作り出す。その肉体から暗殺技術を生み出し、標的を暗殺していった
頭のいい筋肉バカ。ジムに凄く興味がある>>117
※ただし願いが『過去の自分の抹消』の混沌・悪になっててメインウェポンが一般人を洗脳して使い捨ての劣化ハサンにして捨て駒というTVSHOWでなくとも通常聖杯戦争でも討伐不可避な危険人物です>>121
シーハルク型のハサン………つおい!>>121
二代目ハサン(仮)の暗殺書には効率的な筋トレ方法も書かれていた?>>124
ぐだ、カルデア基準で考えたら縁の結び易さ難さが反映されるとかかな?
これは結構それっぽい?>>123
「星の数は召喚難易度の高さ。期間限定やスト限はそのエピソードで縁を結ばない限りは来ない相手」っていうのはそれなりに納得できる内容だと思った。そして人は言う、「アーラシュさんマジ大英雄」と。
まあ真面目な話すれば商業的なアレだと思いますけどね。新規実装される女性キャラとかだいたい高レアですし。自分そっくりな、もしくはかつてのパートナーか知り合いか実子を模したからくり人形
『追想傀儡(ついそうかいらい、ザバーニーヤ)』と暗殺を行う2人一組のハサンを考えたが...まだネタが弱いな。あとうちの子バーサーカー呼んだ経緯のざっと修正案
監督役「頼みをきいてくれたお礼にこれあげる(触媒」
レア「………信用できないからいらない。御三家だし三騎士引けるなら触媒無しのほうが相性いい鯖引けるしそれでいこう!」
で召喚しました。>>131
人外の血が濃くほぼ人外で、自作した「投げナイフ」や剣を駆使し、条件付きで内臓を「弾き飛ばす」魔術が昇華した宝具を兼ね備えたとかいうアーチャーでもキャスターでもいけるジャックを作るつもり。
そういや高纏さんがアーチャージャックのアイデアあるとか言ってたな…>>132
ちょっwww
唐突なのですがカルデアに居るアルトリアオルタって実は中身モルガンなのでは?という説が私の中で浮かんだのですが【CLASS】アサシン
【真名】“蒼き風のハサン"
【性別】男
【身長・体重】167cm・57kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A耐久D敏捷A魔力B幸運C宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断A+
【固有スキル】
怪力A
風除けの加護C
魔力放出(風)B
中東の体術 A
【宝具】『早想爽走(ザバーニーヤ)』
ランクC 種別対人レンジ1-100 最大捕捉10人程度
悪性の精霊・シャイターンの両足を用いた特殊歩法から繰り出される蹴り技。相手の心臓を的確に穿ち確実に霊核を穿つ。
【Weapon】脚甲
【解説】
歴代の暗殺者教団当主ハサン・サッバーハの後継者がひとり、通称"蒼き風のハサン"。巣の上の蜘蛛の如き変幻自在の体術を用いたことから“蜘蛛のハサン”とも。戒律を疎み異教徒ではなく強者との血湧き肉躍る戦いに明け暮れ、最期は“山の翁”に死合を挑み首を断たれた。享年17歳。皮肉屋でシニカル、詩的な表現を好む青年。マスターは猫系の精霊を祖先に持つ混血のお嬢様。魂のCVは野島健児氏。おっと失礼コテを付け忘れた
セリフ例
「仮初の影法師とはいえ形を得た。ついでにわずらわしい山のじいさんの目もない、と。今回くらい、好きにやらせてもらうぜ?」
「そんな目を向けるなよマスター、足が滑ったらどうする?」
「殺し合う機会が多かったのはいいが……暗殺ね。その名前はどうにも気に入らないね」まさかの2人目!?
そうそうそそうそーう!?>>132
便乗して大罪戦争でやってみました
こんな召喚は嫌だ大罪戦争〜金森&ライダー編〜
金森「天秤の守り手よ!」
『召喚音』
はやぶさ「」(ゴトリ)
擬人化されていない探査機そのものの形
金森「……はやぶさ?」
金森「という訳で協力して欲しいんだけd…切られた」>>138
こことは違う所の話にもなるがシャイターンさんの色んな体の部位はオリジナルハサンに使われることが多いんやで……次は首か…
首といえば処刑人なので昨日書きそびれたやつを。
断罪の日は来た。
絶て、断て、裁て。善なる者こそ許される断罪を。
願うべくは、その罪の清算を。
叶うべくは、処刑人の是非を。
「………………!!」
処刑人要するにムーンセルが掘り起こしてフロアマスターに仕立てあげた処刑人。撃破は不可能。善なる者と自らを偽り罪人を処刑する男に自身の罪を認めさせなければ突破出来ない。
>>146
シャイターンがハサン達に体の部位を取られていたのは後に彼らが自らの体を利用して得た力と信仰を自らの元へ還元するためだったのである!
といった感じのシャイターンの体を使ったハサンの宝具全部使える的な>>152
どっちかっていうとダン卿枠じゃない?>>148
ウチは4階層辺りにいくかな。
そろそろ慣れてきた所に月の仕様による契約破棄=死、狭い甲板でタイマン、相手はフィジカルお化けのイダスというファッキン戦闘。>>148
私はカットされた第四階層ないし第五階層のユリウス枠かなあ。フロアのイメージも大まかにはあって、フロア全体が建物も道も全てが白で統一されていて、他の色は古ぼけたのっぽ時計が街の至るところにある感じ。>>150
>>151
>>152
なーるほどー。んじゃあ……
第1階層 黒野双介&山中鹿之介 みんなと協力してこの状態を打開しようとするも1000年経つことにより何もかもを放棄し、階層を管理するだけになるように。
第7階層 ルキウス・ヒベリウス&ミア・プロビデンス
抵抗したけど敵わなくて、欲望も満たされなくて、停滞の中で眠ろうとするルキウス。
第3階層 小鳩&学校の怪談
圧倒的ホラー。イヌカレー空間展開。
こんな感じかな?
うちの二人はフロアマスターでありながら殺し合う辺り第6階層の凛ラニポジかなぁ……?あっちは最後辺り協力しあってたけどこっちは1000年間ずっと折れそうながらも殺し合ってきた感じだし。うーん……どうだろ?>>144
まだ骨と皮が残ってやがるのか………皮被ってシャイターンに変身するハサン!慈悲はない!
同一の個体だったら呪腕さんや歴代のお陰でどんどん狩が簡単になってそう……怒りのアベンジャーシャイターンが誕生するとも知らずに!>>148
荒廃した王土。
立ち尽くす黒の少女。
二人の王の姿に、彼は何を見るのか。
「麗しき薔薇の皇帝よ。これより先は、我らの屍を越えていけ────」
蓮見静香&ツタンカーメン
イメージはガウェインとレオ主従でそこは霧の都ロンドン……切り裂きジャックが生まれた街。姿泣き殺人鬼が伝説となった街。
さぁ、聖杯戦争を始めよう/ホントノワタシヲキメマショウ
Fate/Cold case
オールジャック聖杯戦争とか私は自分の部屋に帰らせてもろうぞ!!>>156
わいのは、空いた枠でいいこのスレで増えるサーヴァント
ディートリッヒ
ジャック・ザ・リッパー
ハサン
ワルキューレ
あと他にいましたっけ?ハサンとジャックのバーゲンセールか……。
>>166
ランサーヴラド公とかおるしの!
Apoヴラド公ランサー出すんだよ!馬に乗せてな!はよう!>>144
ウチのハサンはシャイターンさんの力借りずに呪術極めて翁の座に登った在籍期間も最年長ハサンだから……(震え声)シャイターンの体の一部を移植した元祖ハサンの呪腕さんは普通に技を身に付けたハサン二人に少し複雑な気持ちを抱いているように見えた。
多分自分の力で編み出した技とかじゃないから色々言われたりしたのかなーって勝手な妄想をしてみる。ちょっと今浅右衛門さんの宝具の変更案を考えてたんですけど、こんな感じでは大丈夫ですか?
・姓の元に屍となりや(やまだあさえもん)
何代目から始めたかは定かではないが、彼らは処刑の前に罪人の数だけ蝋燭に火をつけてから処刑を行い、処刑が終わると同時に蝋燭の火も消えていたという逸話が存在する。この逸話を元に、彼らの行ってきた"処刑"という一種の儀式を再現する宝具。
この宝具には下記の条件が設定されており、満たすごとに宝具が強化される。
一、対象が罪人であること(処刑人スキルの悪特攻が適用されること)
二、他者から罪人を斬れという依頼を受け、罪人の人数、それぞれの名前を聞いていること。
三、対象から辞世の句を聞いていること。(最期に言い残すこと、遺言などでも可)
満たした数が三つ未満の場合、周囲に罪人の数だけ、揺らめく炎を展開する。炎は罪人に見立てられており、炎を斬ることで対象に遠隔ダメージを与える。炎一つにつき一度のみ可能。
三つの条件全てを達成した場合、
"首を斬ったら炎が消えた"の逆転、"炎を切ったら首が斬れた"という結果を引き起こす。もしくは、刃を直接対象に当てることで概念的に死なない者以外を即死させる。
・断罪一刀(くびきりあさえもん)
山田浅右衛門の異名である首切り浅右衛門と、彼らの斬首の腕前が昇華された宝具。首を狙った神速の一閃を放ち、首に刃が触れた瞬間、ステータスの宝具ランク(B)以下のあらゆる防御を無効化する。
また、自身を"山田浅右衛門"という群体と認識する自己暗示によって、上記の特性に加え、山田家九代の歴史を表すかのような九の斬撃を放つ。この連撃は死の概念を纏っており、死の斬撃に触れた場合、幸運判定に失敗すれば即死となる。しかし本人は、死の斬撃を放つ際に訪れる、己が薄れる様な感覚を嫌っている為あまり使いたがらない。
一つ目のはもう少し調整したいんだけどうまくいかない…>>138
心臓も無くなりそうですよ(親子系ハサンを作りながら。)とりあえずジャックのジャックを作るということでよろしいか
>>174
ジャック(カボチャ頭)のジャック(殺人鬼)を作るんだね? わかるとも!(強引最大2回ってなんじゃあ 誤解じゃあ
うーん
クリストファーさんとウィリーで前日譚作ってもただのマフィアものにしかならないゾ…>>176
だって暗殺者VS殺人鬼なんて正にB級映画じゃん……。【元ネタ】史実+伝承
【CLASS】アサシン
【マスター】フリー
【真名】"傀儡"のハサン&"悔来"のハサン
【性別】女性型・男性
【身長・体重】157cm・49kg? 174cm・60kg
【属性】共に秩序・悪
【ステータス】
傀儡 筋力C+ 耐久D+ 敏捷A+ 魔力B+ 幸運E 宝具-
悔来 筋力E+ 耐久E+ 敏捷A 魔力D
幸運D 宝具EX(本人申告、正確にはA)
【クラス別スキル】*カッコ内は傀儡
気配遮断:A(A+)
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。"傀儡"は生体部品を使っているとはいえ、絡繰人形(オートマトン)なのでより気配が薄い。
単独行動:(A)
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。"傀儡"のみが持つスキル。
生前から"傀儡"が単独で誘惑し、2人がかりで確実に仕留めるのが彼らの基本暗殺スタイルだった。>>185【固有スキル】
人造四肢(絡繰):C(A+)
肉体が人造の機構となっている。アル=ジャザリーの機構技術と"ある魔術機関"の技術によって作られており、木材と金属、シャフトとギア、複雑な魔導機関で作られている。
戦闘に関連する行動判定や、スキルの成功判定にボーナスが加わる。
Aランクならば、四肢のみならず全身が人造品の「絡繰人形」となる。
父娘の絆:A+
僅かな間であった、血の繋がりなどなかった。しかし、共に死地を切り抜けてきた父と娘の絆は何があろうと揺らぐことはない。
魔性の美貌:(C)
人ならざるもの、神か魔としての美貌により、性別に関係なく呪いレベルの誘惑が可能。ただの魅力、美貌スキルがシャイターンの心臓を埋め込まれた事で変化したもの。Cランクでもかなりの美貌だが、"悔来"は「生身はもっと美しかった!私の、私の再現技術が足らなかったばかりに!!」とランクが低下していると主張している。
「...前より、肌ツヤ良くなってると思うけどなぁ。」
自他改造:A+
自身や他人の肉体に別の肉体を付属・融合させる適正、技術。このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる。"ある魔術機関"から流出したという絡繰技術、人体の機構化技術とアル=ジャザリーの機構技術を自己流に変化させたもの。
このスキルにより、自身の身体の一部を絡繰化し...そして。>>186【宝具】
『追想傀儡(ザバーニーヤ)』
ランク:EX(A) 種別:対人(個人)宝具
レンジ:- 最大捕捉:-
ついそうかいらい。アサシンと共に暗殺を行う自動人形であり、彼女自身もハサンである。一部生体部品を使っているが、その大部分は鉄と木と"魔導機関"。そして生前、生存のために埋め込まれた"シャイターンの心臓"により強力な魔力と単独行動能力を持つ。
...報復の矢に胸を貫かれ、剣でズタズタにされた娘を、切り、外し、組み替え、口を塞ぎ、悪魔の心臓を埋め込み、内臓を異形の魔導機関に入れ替え...
例え彼女が許しても、彼はずっと後悔し続けるだろう。
【Weapon】絡繰に仕込んだダーク、各種薬品、爆弾など>>187【解説】
「...傀儡のハサン、それはかつての私の名前だ。身体を傀儡に置き換え、自動人形による罠を仕掛け、暗殺を成していた。...だが、私の肉体は...山の翁と呼ぶには余りにも貧弱すぎた。
故に私は後継者を作ろうと思った。私の身体に限界が来る前に...!
...娘は元々異教徒の階級社会の外にいた少女だった。栄養状態も悪くなく、容姿も淡麗、手先は器用...私は運命を感じ、彼女を改宗させ、弟子にし、修行を共にした...歴代の山の翁よ、お許しください。私はあの時、"人として生きた"。...まさか!まさかあの子に"父性"を抱くとはッ!...そしてあの時、あの子が報復に倒れた時...私は...」
「父さん、私楽しかったよ?あの後生きてて。私がモノ...ハサンの道具扱いされたからいっしょに仕事出来たし。この身体も...前よりずっと良くなったのに...私は父さんに殺されても、殺される以上をされても、絶対嫌いにならないのにね...」両手両足胃袋心臓
今のところ四つですかねケツからビーム……。
>>195
現在進行系で放送している某アニメの主人公の執事……因みにCV置鮎龍太郎。>>199
……武神無双と軍神五兵で条件反射的に言ったけど違うかなこれ…>>199
呂布にあらず!
でも、呂布が造られる際のモデルになった(と私が妄想している)存在です!>>205
うむぅ、まんまと引っ掛かってしまいました
これは早々にシャイタンを貼るしかないっ【CLASS】アサシン
【真名】シャイタン
【性別】(肉体は)女
【身長・体重】182cm・50kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D++ 耐久C+ 敏捷B+ 魔力A+++ 幸運E- 宝具E〜A
【クラス別スキル】
気配遮断A+
単独行動EX
歴代ハサンが自身の体を使ったようにアサシンもまたハサンの体を自身の体の一部として取り込みそれを依代として現界している。その為マスターが居なくとも現界可能であるが霊体化が出来ない。
陣地作成EX
固有結界を多数内包しそれらの運用が可能。
【固有スキル】
神性C
変化A+
自己改造EX
その他【宝具】
『伝想血晶[ザバーニーヤ]』
ランク:E〜A 種別:??? レンジ:ー 最大捕捉:ー
歴代ハサン・サッバーハの中でも自身の体を使って業とした者達の業や信仰を自身に還元する。
【Weapon】
全身宝具
【解説】
サタンのアラビア語での発音シャイターン。本来精霊である彼、彼女?が召喚可能な理由は歴代ハサンがシャイターンの体の部位を掠め取って使っていたのだがそれらが死んだ際に部位と共に彼らの人間としての部位を徴収しサーヴァントとして召喚される資格を得た為。
シャイタンという名前から召喚したマスターが「シャイたん?女の子かな?」といった感じのことを思った為女の子の姿に変化している。嗚呼、元祖fateであるstay nightをモデルとした話が浮かんできた。
主人公は結構前に投稿したリュングベルで、セイバー枠はディートリッヒ。
桜枠はイリヤと統合してメンタリになって、凛枠は正直分からん。
ランサーは同じケルト系サーヴァントとしてケルトハルが参戦。
ギル枠は、スヴィプダーグ。>>156
第二階層下さい
場所はとてつもなく大きな屋敷で
襖に分けられている為同じような部屋が続いている感じで。あ、ちなみに設定だけですが第七階層のルキウスは左目、左腕を喪失、フロレントもあと一回宝具を撃てば砕ける寸前となっております。
>>183
>>184
よし、じゃあこんな感じはどうだ!
一、斬る対象が罪人(処刑人スキルの悪特攻が適用される)であり、尚且つ三名以上の他者から『対象は罪人である』という同意を得ること
※自身のマスターと、悪特攻に該当する者は同意者になれない
二、他者から罪人を斬れとの依頼を受け、罪人の数と全員の名前が判明していること
※自身のマスターと、悪特攻に該当する者は依頼主になれない。名前は、サーヴァントの場合真名とする
真名看破済み+3人以上の同意(自分のマスターと悪人は除外)を付け足しました。これで『善き人』からの依頼と同意が必要になったから、そうそう悪用はできないと思います。
後はマスター狙いすると強すぎるからサーヴァントにしか使用できないとか付ければバランスブレイカーにはならないはず。
元々は盛りすぎたボスのストッパーや退場役を目指して作りましたが、それっぽくはなったかな?(フランス特異点の盛り盛りマリーを見ながら)
あ、エクセルのまとめですけど、私フランスと白紙に参加表明してます!未召喚サーヴァントの欄、ハサンやワルキューレ達みたいな一つのジャンルにはジャンル名ついてたんすねー
知らなかったこのベルガ聖杯戦争ってユーウェイン主人公のやつですかね?
【CLASS】ランサー
【真名】蚩尤
【性別】女
【身長・体重】165cm・52kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C+++ 耐久B 敏捷B+++ 魔力B 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
【固有スキル】
神性:C
武神無双(ぶにひけんなし):B+++
比類なき武力。彼女の場合、特に槍の扱いに優れており、形状が違う6本もの槍を自在に操る。
機動礼装:-
背中から生える、4腕4脚の機動礼装。
脳波によって自在に動かすことができ、身体機能をサポートする。
手数の増加や変則的な動きを可能とする他、筋力と敏捷のステータスに「+++」を付与する。>>216
【宝具】
軍神五兵(ぐんしんごへい)
ランク:A+ 種別:対人・対軍・対城宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:1〜50
蚩尤の得意とする戦闘の型。
腕にもつ6の槍を宝具と化し、人体の急所6ヶ所に対して『切斬』『刺突』『打撃』『薙ぎ』『払い』を同時に繰り出す。
また、槍を投擲し爆砕することで、大火力の攻撃を行う。
【Weapon】
牛頭を模したクローズド・ヘルム
機動礼装
無数の長物(戦場で用いられる「やり」の原典)
【解説】
九黎族の当主であった女性。
代々この一族は当主に「蚩尤(しゆう)」の名を継がせるしきたりがあり、そのうちの一人が彼女である。
「蚩尤」になることが運命づけられた女性は、生まれながらにして武神としての肉体を持つ他に、ひとつ権能を与えられる。
彼女が授かったものは、「遠き世の技術」であった。
数多くの武器や兵器を作り上げた彼女は、それらを従えて黄帝に挑んだが、神の権能そのものである黄帝には及ばず惜しくも敗れ去ってしまった。
歴代の「蚩尤」はそれぞれに適性クラスが存在し、器に合わせた「蚩尤」が召喚される。>>217
TVshowで使えるように調節した結果、こうなりました。
何気に初の女性鯖やったー!
呂布の宝具モデルって明言されてたんですね。
文字数の関係で宝具の説明が弱そうだけど、多分強いはず・・・・・・久々のサーヴァント投下
【元ネタ】神話
【CLASS】ライダー
【真名】◼︎◼︎◼︎
【性別】女
【属性】混沌・善
【身長・体重】155cm 42kg
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 A++ 魔力 B 幸運 D 宝具 A+
【クラス別スキル】
騎乗 A+
【固有スキル】
神性 E
神の性質。ランクが高いほどより物質的な神霊との混血とされ、より肉体的な忍耐力も強くなる。
彼女は本質的には普通の人間に過ぎない為、最低ランクの神性しか持ち得ない。
仕切り直し A
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する。
強大な敵に狙われる事が多かった彼女は、彼我の戦力差に拘らず戦闘状況を初期化する事が可能。>>219
戦闘撤退 A
如何なる戦況でも「逃げの一手」を見出し、戦闘から離脱する技術。
ランクの高さに応じて撤退成功率が高くなり、撤退成功時にHPを回復する。
Aランクともなれば瀕死の状態でも確実に戦闘を離脱する事ができる。
不眠の加護 A
魔力の消費を軽減し、睡眠・催眠・意識の解体に類する精神干渉を無効化する。更にAランク相当なので、毎ターンHP自動回復効果を有する。
生涯睡眠すら許されなかった彼女が獲得した、寝ずとも活動可能とする技術。
【宝具】
「永続機関・花嫁紀行(◼︎◼︎◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎)」
ランク A+ 種別 対軍宝具 レンジ 1~99 最大補足 200人
生前の使命であった、神造戦車による世界行脚。
地球の自転速度と同等の最大速度を有し、宝具使用時英霊の反射速度ですら辛うじて視認できるか否かの超高速度で移動する。
地上で翔ければそれだけで周囲を破壊し尽くすが、専ら逃走用に使用される。
第2宝具は真名判明後に記載します。>>220
【weapon】
基本的に戦闘手段は持たない。
【解説】
底抜けに明るく、朗らかに笑う可憐な乙女。
然しその明るさは一種の諦観から来る物であり、「与えられた使命や運命からは逃げられない」という事実を自覚するが故の割り切りの良さである。
聖杯への願いは「使命の放棄、運命からの脱却」。
生まれ落ちた時点で定められた、人の身には重過ぎる宿業からの解放を望む。
使命に抑圧された主人に召喚された際は、その陰鬱とした袋小路に「逃げたって良い」と救いの手を差し伸べるだろう。
「マスター、私と逃げよ!逃げて逃げて逃げまくっちゃおう。で、もし万が一どうしようも無くなったら、その時は『仕方ないな』と笑って逝ける様な…そんな面白可笑しい逃避行をしよう!」>>222
ハサンを一番上にというのは賛成です。
シャイタンはその下辺りにでも書きましょうかね
不定期開催と聞いてそろそろ私も大罪戦争更新しなきゃなーと思い執筆開始と言うわけで正解投下
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】ライダー
【真名】ソール
【性別】女
【属性】混沌・善
【身長・体重】155cm 42kg
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 A++ 魔力 B 幸運 D 宝具 A+
【クラス別スキル】
騎乗 A+
【固有スキル】
神性 E
神の性質。ランクが高いほどより物質的な神霊との混血とされ、より肉体的な忍耐力も強くなる。
彼女は本質的には普通の人間に過ぎない為、最低ランクの神性しか持ち得ない。
仕切り直し A
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する。
強大な敵に狙われる事が多かった彼女は、彼我の戦力差に拘らず戦闘状況を初期化する事が可能。>>227
戦闘撤退 A
如何なる戦況でも「逃げの一手」を見出し、戦闘から離脱する技術。
ランクの高さに応じて撤退成功率が高くなり、撤退成功時にHPを回復する。
Aランクともなれば瀕死の状態でも確実に戦闘を離脱する事ができる。
不眠の加護 A
魔力の消費を軽減し、睡眠・催眠・意識の解体に類する精神干渉を無効化する。更にAランク相当なので、毎ターンHP自動回復効果を有する。
生涯睡眠すら許されなかった彼女が獲得した、寝ずとも活動可能とする技術。
【宝具】
「永続機関・花嫁紀行(ヒンメル・ブルリ)」
ランク A+ 種別 対軍宝具 レンジ 1~99 最大補足 200人
天の花嫁(太陽)の馭者ソールの生前の使命であった、神造戦車による世界行脚。
地球の自転速度と同等の最大速度を有し、宝具使用時英霊の反射速度ですら辛うじて視認できるか否かの超高速度で移動する。
地上で翔ければそれだけで周囲を破壊し尽くすが、専ら逃走用に使用される。>>228
「三度、冬を越えて(フィンブルヴェト)」
ランク A+ 種別 対軍宝具 レンジ 1~20
最大補足 100人
北欧神話に於いて太陽の運行は、其れを追い立てる魔狼からの逃避行であった。
これを言い換えると神造戦車が通った跡には、魔狼が必ず存在するという事になる。
彼女が撤退した戦闘区画に5ターンの間、巨狼スコルを限定顕現させる召喚宝具。
魔狼フェンリルの子である巨狼は英霊複数体を相手取る戦闘力を持ち、5ターン終了時に霧散消滅する。
更にスコルは太陽を追う概念と化している為、一度倒されてもライダーが戦闘撤退すればまた同一個体が顕現される。
【weapon】
彼女自身基本的に戦闘手段は持たない。
【解説】
北欧神話に於ける太陽を運ぶ女神。
女神と呼ばれるがその出自は人間由来で、女神になったのも半ば強制的に神から役割を押し付けられたに過ぎない。>>229
彼女の父親であるムンディルファリは我が子を愛する余り、娘には「ソール(太陽)」、息子には「マーニ(月)」という大業な名を名付けた。
然しそれを神々は「神に対する冒涜」と判断。その罰として彼の子達を強制的に天体の馭者に人を与えた。
そして太陽と月の背後には常にそれを喰おうとする狼が存在し、永遠に走り続ける事を余儀無くされた…という経緯がある。
故に神霊カテゴリでありながら通常の聖杯戦争でも正規の手法で召喚可能な稀有な存在となっている。
天の花嫁の運行を押し付けられた悲劇の少女。
底抜けに明るく、朗らかに笑う可憐な乙女。
然しその明るさは一種の諦観から来る物であり、「与えられた使命や運命からは逃げられない」という事実を自覚するが故の割り切りの良さである。
聖杯への願いは「使命の放棄、運命からの脱却」。
生まれ落ちた時点で定められた、人の身には重過ぎる宿業からの解放を望む。
使命や宿命に押し潰されそうな主人に召喚された際は、その陰鬱とした袋小路に「逃げたって良い」と救いの手を差し伸べるだろう。
戦闘力は皆無で、且つ精神性が一般人よりな為戦闘行為で勝ち残る手立てはない。
戦闘からの離脱と、巨狼顕現による場の撹乱が基本戦術。そういや型月的には太陽はフェンリルに食べられた説を採用してるそうな。
>>233
てことは汎人類史のスルト君も呼べる可能性がある…?【CLASS】アーチャー
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【性別】男
【身長・体重】176cm・63kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力_C 耐久_C 敏捷_A+ 魔力_B 幸運_D+ 宝具_C
【クラス別スキル】
対魔力_B
「アーチャー」のクラス特性。魔術に対する抵抗力。Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動_A
「アーチャー」のクラス特性。マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。Aランクであれば、魔力供給無しで1週間の現界を可能とする。
【固有スキル】
情報抹消_A+
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。このランクともなれば、現場に残った証拠を探し出すことも困難を極める。また、探偵ないし警察などが証拠を探そうとした場合、その証拠の完全な消滅すら可能とする。キラキラネームにされたばっかりに一生涯ヴァナルガンドに追い立てられる人生…悪夢過ぎる
>>238
委員長ステイ>>238
委員長はどちらかと言うと氷室氏とかのポジションでは?ユージーンは訝しんだ>>235スキル続き
精神汚染_B
精神が錯乱しているため、他の精神干渉系魔術をシャットアウトできる。ただし、同ランクの精神汚染がされていない人物とは意思疎通ができない。このスキルを所有している人物は、目の前で残虐な行為が行われていても平然としている、もしくは猟奇殺人などの残虐行為を率先して行う。
霧夜の殺人_A
夜のみ無条件で先手を取れる。暗殺者ではなく殺人鬼という特性上、被害に遭う相手に対して常に先手を取れる。
殺人衝動_B+
自分以外の他人を見た時、発作的にその人を殺したくなるスキル。このランクが高ければ高いほど、人間としての破綻具合を示す指標となる。Bランクともなれば、もはや人間ではなくケモノと称すのが正しい。また、このスキルの対象が若い女性だった場合、さらにステータスのワンランク上昇とランクC程度の擬似的な気配遮断スキルを獲得する。
【宝具】
『闇黒霧都(ザ・ミスト)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:50
現象の宝具化。霧の結界を張る結界宝具。硫酸の霧を半径数メートルに拡散させる。骨董品のようなランタンから発生させるのだが、発生させたスモッグ自体も宝具である。このスモッグには指向性があり、霧の中にいる誰に効果を与え、誰に効果を与えないかは使用者が選択できる。
『屍食教典儀(スペルブック・グールイーディーズ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:5人
クトゥルフ神話に登場する魔道書、屍食教典儀の英語訳版。この本を保有しているだけで、擬似的な人体理解スキルを獲得し、対人の際にはステータスを2つまで2ランク分上昇させることが出来る。また、屍食教典儀に書かれている魔術を読み上げるとランダムではあるが神話生物の一端を呼び出せる。>>243
...イザナミとか?>>246
アクハトちゃん作る時、宝具全部英語にしたしね私。日本鯖は横文字使わないからいけるやろ!って思って痛い目見る。
ちなみに今考えてるのは幕末の著名な人斬りの内の一人、田中さん、のカラクリ。現地語にこだわるより、語感を重視した方が受けがいい(ぼく鯖スレで得た真理)。
読み方と宝具名のしっくりくるのが第一なのでその国とか時代の言葉とかは気にしませんなぁ。
兵士君の宝具名とか読み方がそのまんますぎて笑う。それでも宝具名と読み方が良い感じに反してるようにしたかったんや…作っているのが中国系もしくは日本でね…これ!って感じの道具を持ってたわけじゃないから逸話から持ってくるしかなくてネームに困る困る。
わからんくなったりしたらほぼ英語の人←
>>241宝具続き
『聖母殺戮(マリア・ザ・リッパー)』
ランク:D〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
霧の夜に娼婦を惨殺した、正体不明の殺人鬼「ジャック・ザ・リッパー」の逸話を昇華したもの。『対象が女性である』『霧が出ている』『夜である』の三つの条件を満たすと対象の霊核・心臓を始めとした、生命維持に必要な器官を蘇生すらできない程に破壊した状態で問答無用で体外に弾き出し、血液を喪失させ、結果的に解体された死体に変える。使用する武器は何でもよくアーチャーのジャックは持ち前の散弾銃を用いて、この宝具を使用する。
【Weapon】
散弾銃 ジェームス&パーディ
予備散弾×15 サバイバルナイフ×4
【解説】
19世紀後半のロンドンを騒がせた「切り裂きジャック」の姿の1つ。それなりに整えられた金髪に甘いマスクの青年。産業革命時は王侯貴族の子息であり、将来を期待されていた。しかし、屍食教典儀を読み一変し、己の起源が覚醒。ロンドンを脅かす殺人鬼へと変貌し、最後は父親によって国外追放となる。性格は絵に描いたような好青年であり、簡単に人の懐にまで入り込んでいる。気を抜こうものなら既にこの世にいると思わない方がいいだろう。そんなわけでアーチャーのジャック完成。元はレイピアを使うセイバージャックオルタ予定でしたが、アーチャーが空いてるとのことでしたので、設定を流用して作り申した。屍食教典儀は勝手に生えた。
>>257
アタイが製作しているジャックもキャスターで出す予定だけどアーチャーもセイバーもいけるジャックの予定だぜぃ!>>257
セイバーはステータスク.ソ雑魚女医ジャックさんを考えてしまったので申し訳ないですネタバレ回避のためにネット断ち中だけど生存報告も兼ねて書き込み
実はトルソマーダーはセイバーのジャック・ザ・リッパーがテーマだったりする【出典】暗殺教団伝説、中東圏の民間伝承
【クラス】アサシン
【真名】■■■■■■
【性別】無性(此度の現界においては女性の姿をとる)
【身長・体重】可変・可変(現在は154cm・70kg)
【属性】秩序・悪(地)
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷A+ 魔力A 幸運C 宝具C
【クラススキル】気配遮断A+
【ユニークスキル】
風除けの加護A+ 神性A 専科百般(暗殺)A
【宝具】
『死想天使(■■■■■■)』
ランク:E〜A 種別:可変 レンジ:可変 最大捕捉:可
アサシン自身の肉体そのもの。多種多様な殺人機構を持つ死の化身。19にに大別される死の要因を概念として振るう権能一歩手前の宝具。
【Weapon】
全身
【解説】
古風な口調の少女。イスラム信仰に厚く、神の信徒を自称する。
真名当てクイズがやりたくなったので。割と簡単だと思います。>>261
うちは、質はスティーブ、量は、白紙大会に出す予定の女性マスター、メンタルは、大輝くんですね。>>261
量はミソラ嬢が攫っちゃいますね。あの子実質∞ですし
総合なら一歩下がります。質は並以上であってトップクラスには及びませんしメンタルは聖杯戦争を舐めきってるからこその強さというか危機感の欠如(頭富士山)ですし>>269
カナディアもドン引きしつつ興味を持ちつつ尊敬するでしょう>>272
何日徹夜できるか、とか?これだとメンタルじゃなくてバイタルになりますね>>272
外部からの干渉を受けずに自分の意志を貫くとか意志が揺るがないとかそういうかんじで!
精神汚染とはまた別の完全な精神武装のイメージかなってうちの場合は質と量がアリウム、メンタルがアベルとミスルトって感じですね
アリウムはもともと魔術師としては結構なぶっ壊れな予定だったんじゃ……活躍の機会がまだないっていうかなんていうかメンタルという概念の表記がーとか×とかこの少女にそんなものは存在しないとか書かれてそうなやべえ幼女がおってな……(小声)
メンタル部門なら聖杯絶対ぶち壊したいマンのシスコンシタン君を候補に挙げてみる。
>>276
あー、アベルさん結構心太そうですものね(ニュートン相手にトランプしてたし)肉弾戦部門があればなぁ
>>261
私のとこのマスターだと
量:仮面
質:仮面
メンタル:仮面
流石にうちの鱒でも2000年以上蓄えた魔力と人外メンタル(言葉通り)に叶うメンバーおりゃん>>281
うちんとこでメンタルはー……人間らしいメンタルなら委員会さんにプレゼントしたジャメル君。人間としてみないなら初梅ちゃん。メンタルとは関係ないが、少し前に病院の個室トイレの前で順番を待っていたら、男性トイレから女性の人が出てきた。
別にアストルフォとかデオン系統ではなく、普通のおばちゃんだったのだ。
その時、私の思考は停止した。>>281
ユージーンは同時に全ての魔眼を起動することは多分ないでしょう。
102の魔眼には並列と直列があって直列で質、並列で量が上がるのですが102個全部を直列とかはしない感じです。充電池が100個あったら100個繋げるよりローテーションして使うでしょう?
これはブラフマーストラ!これもブラフマーストラ!そしてブラフマーストラ!おまけのブラフマーストラ!そしてとどめのぉ、ブラフマーストラだぁっ!
とか出来ますからね、仕方ないね(インフレ聖杯戦争じゃなきゃ幻霊を魔力ブーストで平均的なサーヴァントまで引き上げるくらいになってたか封印ですね)私生活でメンタルに関わる話ですか?
みなさん知ってます?
人間は暑さが限界を越えると暑いとかきついとかを超えて感情が無になります(実体験)
こうなる前に水分ちゃんととって涼しいところで休みましょうね!
お兄さんとの約束ですよ!>>287
剣 河上彦斎
弓 ツタンカーメン
槍 ヨハン・ライヒハート
術 豊臣寧々
殺 マリリン・モンロー
狂 件
敗 フレデリック・ワーサム
バランス?あいつなら死んだよ>>287
バーサーカーとエクストラクラスしか居ないのですが…。唯一のセイバーは女医です車を走らせながら五道月鳴と聖川皆空はこれからのことについて話し合っていた。過程は省くがランサー陣営とバーサーカー陣営の同盟は結ばれ、最後の二騎になったら決着を着けるということで話が進んでいた。
月鳴「あの陣地、恐らくキャスターでしょうね。そして最後に発動した宝具…」
プリンキピア。即ち『自然哲学の数学的原理』の著者、アイザック・ニュートンだと彼らは推理する。その推理は当たっているがクラスを間違っている。
皆空「科学を使った対魔力を貫通する攻撃、魔術、そして相手の神秘を封じると来たか…強敵だな」
そんな話をしていると今まで霊体化していたサーヴァント達が後部座席に実体化した。
ランサー「これからのことを相談するのはいいがまずはどこかに止まらないか?」
バーサーカー「私もそう思います。流石に一日で魔力を使い過ぎな気もしますし、何か食べません?」
緊張感の無い会話を繰り出す二人は何やら親しげな空気を感じる。月鳴「そう言えばお二人はバーサーカーの大罪刻印の効果はあまり受けないのですね」
窓を空かしてバーサーカーのフェロモンを外に逃がしているがそれでも狭い空間で色香にあてられないとも限らない。しかしランサー陣営は二人とも平気そうである。
皆空「これでも仏門に属する身。悟りを開くには至らぬが誘惑には負けぬつもりです」
ランサー「妻以外の女性に性的興奮は覚えんな」
他愛ない話をしながらも四人を乗せた車は近くのジャンクフード店にやって来た。
月鳴「さて、じゃあここで作戦会議しながら食事にしましょう」セイバー:宇治の橋姫
ランサー:赤ゑい(ファスティトカロン)
アーチャー:ボイジャーNo1
ライダー:ワイバーン
アサシン:"傀儡"のハサン&"悔来"のハサン
キャスター:チャンドラ・ソーマ
コンプレックス:星の夢の残骸
多分ボイジャーがキャスターの宝具で超強化されてコンプレックスを倒すんだろうなぁ。バーサーカー「これは、美味しい。本当に美味しいです」
ランサー「うむ、それに片手で食べられるというのが良い。行軍中の携帯食糧にこれがあればなぁ」
バーサーカー「私達の時代にこれがあればっ」
そんな風にオーバーリアクションを取りながらホットドッグを頬張るサーヴァント二人とは裏腹にシーザーサラダをつつきながらマスター二人が今後の方針を相談している。
月鳴「これはあくまでも予想なのだけれど、キャスターの相手はセイバーに任せてもいいと思います」
皆空「ほう、それは何故?」
月鳴「セイバーの真名は恐らく渡辺綱です。そしてキャスターが無闇に陣地を広げて一般人に迷惑をかけるようならきっとセイバーはキャスターを攻撃します」
皆空「成程。その間に我々は他のサーヴァントを探して倒す、という訳ですな」
今後の方針が決まったところで二人はサラダを食べることに集中する。何だかんだで月鳴はセイバーからキャスター(アーチャー)と戦って疲れも溜まっていた。おまけ
四人が食事していると子供連れの男性が入ってきた。
男性「すみません、ホットドッグ二つ。ドリンクはコーラで」
トレーに乗ったホットドッグとドリンクを持って二人はランサーバーサーカー両陣営の近くの席に座る。
少女「いただきます」
皆空「微笑ましいな」
バーサーカー「ええ、とても」
ランサー「あの二人はどういった関係だろうか?親子?」
月鳴「髪の色等が違いますが母親似なんでしょう」
そんな会話をしてから四人はジャンクフード店を後にした。
金森「ほらはやぶさ、ケチャップ付いてるぞ」
ライダー「んっ、ありがとうございます」という訳でここまでです。
大罪刻印・色欲が効かない理由はまさにフェレンツ、といった感じにしました。
ちょっとした伏線回収とすれ違いを盛り込みつつ食に関してはギネヴィアもブリテン飯と比べるのではないか、フェレンツも行軍中の食事は干し肉とかだったのではないか、そして僧と女の子はジャンクフードではなくサラダを食べるといった配食も気を配ってみました。>>294
そうだった、クラーケンさんはアサシンなんだった(戦闘スタイルや大罪戦争中での扱いから目をそらしながら)セイバー ヘイズレグ
ランサー ガレス
アーチャー 養由基
ライダー ソール
キャスター ジャシンタ・マルト
アサシン ヘズ・ホズルズ
バーサーカー ビーア・カルロフ・ドニア
やだ…北欧ばっかり…!>>281
海音ちゃんは土地補正込みでも九終だとトップにはなりえないですねえ。そも、土地補正そのものがルールで制限されてしまっているので、殆ど自前で賄うことになりそう。>>298
うむ
カタログスペックだけ見てもどれだけの応用が利くかもわからないからね
でも動いてるとこを見てもやばい場合は仕方ない
まあこれは別に優勝するかどうかじゃなく魔術の規模としての目安としてなので表現が少し悪かったかもしれないごめんなさい。>>277
心の強さを図るのに、+にも-にも動かない無感動な人間を入れるのはちと違うんじゃないかなぁ……。>>303
果たして霊体操作は死霊魔術なんだろうか……フォーマルクラフトする人が幽宮ちゃんとジャメル君とミーシャちゃんとルーカス君だけとかいうあれ。
もっと増えろー!いや、五大魔術属性を使用した魔術を使うのならそれも元素変換に…?どうなんだろ?>>310
まあほら、騎ジャックの方はデュラハンとかで呼べる故な?(設定の下地はある)
ワルキューレにしようかと思ったけど、ゲイボルク搭載したコンラでもいいかなって思い始めたのであるな。>>287
剣:オリヴィエ
槍:本田忠勝
弓:なし
騎:冬将軍
殺:ガヌロン
杖:平賀源内
狂:なし
エゴ:レーヴァテイン
こうして見ると意外と埋まってるもんですね
弓か狂鯖自作して、空いたクラスにエゴ入れればちょうど始められるかも
なおバランス>>315
二騎の方向性が違うのでセーフ!(どこがだ>>319
まんまセイバーとマーリンの関係……。
マラジジ「勇士の話をしよう……」>>287
剣 かねたけちゃん
弓 ヨーウィー
槍 フェレンツ2世
騎 蚕馬
術 リブシェ
暗 クリュプティア
狂 オイディプス
讐 デュマパパ
別 バンシー
降 キノツラユキ
従 イピクレス
門 セシル・ローズ
毒 コッペリア
これが私の答えだ!!>>318
バランスは投げ捨てるものになってしまっている…やーい!自分が作った大体強いサーヴァントがキャスターいけるやーつ!!
……はい、俺です。なんでだろう……?>>314
わしのガルドルスもフォーマルクラフト出来るぞ。
(他人から奪ったものだけど。)>>243
いちおうの答え合わせをば
【class】セイバー/【真名】エテオクレース
【性別】男性/【出典】ギリシャ神話、歌劇
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力D++ 幸運E 宝具B
【宝具】テーバイ守護の七門(ヘプタ・エピ・テーバス)
ランク : B/種別 : 対軍宝具、演劇宝具/レンジ : 10〜30/最大補足 : 7人
・テーバイの城壁を展開し迎撃を行う宝具である。しかしてその本質は「演劇宝具」。
歌劇としての「テーバイ攻めの七将」の再現にして再演。相手方の戦力を七人まで選出(七人に満たなくても良い、満たない場合は再演はつつがなく行われる)し、歌劇通りのシナリオを押し付ける。
開門ースパルトイの末裔が自らその首を掻き切り生贄となることで勝利を祈願
第1門ー攻め側の将軍カパネウスがゼウスの雷霆に撃たれたことから神雷の一撃+守備の将軍ポリュポンテースとの戦闘
第2門ー攻め側の将軍テューデウスがその蛮行により神の加護を失ったことから自らにかけられた強化状態の全解除+守備の将軍メラニッポスとの戦闘
第3門ー攻め側の将軍エテオクロス役と守備の将軍メガレウスとの戦闘
第4門ー攻め側の将軍ヒッポメドーン役と守備の将軍ヒュペルピオスの戦闘
第5門ー攻め側の将軍パルテノパイオス役と守備の将軍アクトールとの戦闘
第6門ー攻め側の将軍アムピアラーオスが大地の裂け目に呑まれ冥府に落ちた事による即死判定+封印判定+守備の将軍ラステネスとの戦闘
第7門ー攻め側の将軍ポリュケイネース(エテオクレースの兄弟)(この宝具の発動時にこの門の担当だけは確実に指定できる)と守備の将軍にしてこの宝具の主人、セイバー・エテオクレースとの戦闘+歌劇終了までの判定に全て失敗した場合は「絶対的に」相打ちとなる。
閉門ーエテオクレース、ポリュケイネースの妹、アンティゴネーによる戦没者の葬送、宝具の1〜7門における現時点での生存者に即死判定1〜7門までに名前をつけようとしたら恐ろしいことになってしまった。
えっ、宝具説明がわかりにくい?
「花天凶骨唐松心中」と言えば伝わる人には伝わるかな。
つまり、「歌劇のシナリオを強制的に押し付ける」宝具だよー。
シナリオに心中とあるなら心中になるし、雷霆を受けるとあらば雷霆を受けることになる。
それはそれとして守備の将軍とは戦闘してもらうし、最後まで生き残ってもアンティゴネーの葬送で生き残りは全員直葬。無論、セイバーも含めて。召喚されたセイバーはエテオクレース……なのだけれど、なのだけれどこれまでに歌劇を演じてきた役者もミックスされているので、「僕はエテオクレース……か……?」的なお悩みを抱えておられる。
歌劇の主演であるのでそれはそれはもう素晴らしいさわやか系のイケメン。
ちなみに聖杯への願いは「兄弟の和解と呪われた家族の救い……………のはず……………」
自信なさげ。>>287
セイバー∶渡辺綱
ランサー∶蚩尤
アーチャー∶ネッド・ケリー
ライダー∶ルドルフ2世
アサシン∶ガイ・フォークス
キャスター∶アフラースィヤーブ
バーサーカー:-
アヴェンジャー∶お岩
なんとなくバランス良さげ?>>331
これがとりあえずのラスト、
なんかもうとんでもない奇跡が起きてセイバーが生還した場合は宝具の再発動は出来なくなります。開門の生け贄さんが死んじゃってるので。
ながながと失礼しました。以上と致します。>>287
遅れながら
剣 レ・ロイ
槍 カドモス
弓 キュロス
騎 エル・シッド
術 トバルカイン
暗 重ね波紋のハサン
狂 ニコラ・テスラ
もし実力だけを見るとカドモス、キュロス、エル・シッドが優勝候補ですね【CLASS】アサシン
【真名】豫譲
【性別】男
【身長・体重】176cm・76kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断A-
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。豫譲は高い気配遮断を持っているが、敵を見ると殺気が漏れて、ばれやすくなる。
単独行動C(EX)
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。マスターを失っても、通常であればCランクならば1日現界可能だか、後述の宝具の効果によりそれ以上の現界を可能にしている。>>335
【固有スキル】
プランニングB
対象を暗殺.するまでの戦術思考。
軍略と異なり、少数での暗殺任務にのみ絞られる。なお、自己の生還は考慮しない。
心眼(真)A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。
逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
仕切り直しC
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する>>335
【宝具】
『士為知己者死(しはおのれをしるもののためにしす)』
ランク:C 種別:対己宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1人(自身)
豫譲がマスターを己を知るものと認識した際に発動する。効果は全ステータスが上がり、Aランクの無窮の武練を得る。また、この宝具が発動した後にマスターが頃された場合、豫譲はEXクラスの単独行動を得て、マスターの仇討ちをするまで現界を可能にする。
【Weapon】
『無銘・短刀』
襄子の衣服を切り裂く際に使用した短刀。
『無銘・剣』
豫譲は剣術の名手であり、それによって智伯の寵をえた。>>335
【解説】
晋の智伯に仕えた。晋には六卿が競っており、智伯はその一人であった。豫譲は智伯に国士として遇されていた。ある時、六卿の一人趙襄子は韓・魏と共謀して智伯を滅ぼした。豫譲は山中に逃れ、「『士は己を知る者のために死し、女は己を喜ぶ者のために容づくる』。智伯は真に俺を知る知己であった。俺は智伯のために仇を報いて死に、これを智伯に知らせたら我が魂も恥ずる所はない」と智伯の仇討ちをすることを決意した。豫譲は左官に扮して襄子を討つ機会を窺ったが、見破られて捕らえられてしまう。襄子の腹心は頃すように進言したが襄子は
「彼は義人である。智伯が滅んでも旧臣として仇を討とうというのは天下の賢人である」として豫譲を釈放した。
ある時豫譲は乞食に身をやつし襄子に近付こうとしたが、友人に見破られてしまう。
「予譲よ、おまえほどの男なら襄子の臣下にでもなれば事を運びやすいだろう。なぜ、そんな回りくどいことをする?」豫譲は「臣下となりながら君を殺そうとするのは、二心をいだく者である」と言って、これを否定した。>>335
しばらくして、襄子が外出したとき、豫譲は橋の下で待ち伏せしていた。しかし、ここでも襄子の胸騒ぎによって豫譲は発見され再び捕らえられた。
襄子は「なぜ智伯のためにだけこんなに執念深く復讐しようとするのか」と問うた。
「智伯は国士をもって私を遇してくれました。よって私も国士としてこれに報いるのです」
襄子は感嘆した。「予譲よ、おまえが智伯に尽くした名声は全うされた。もう十分だろう。覚悟を決めるがよい」といって、予譲の復讐に幕を下ろすことを決めた。
豫譲は、「『名君は人の美を覆い隠さず、忠臣は名に死するの義がある』といいます。もとより誅に伏しましょう。ただ願わくは、君の衣服を斬って復讐の念をはらしたく思います」
襄子はその義に感じ、衣服を豫譲に与えた。予譲は剣を抜き三度これに斬りつけると、
「私はこれを地下の智伯に報告しましょう」と言って、そのまま自害して果てた。
彼は一応マスターには仕えるものの、本気で忠誠を誓う訳ではない。
だか、彼の実力を評価し、信頼出来るマスターのためには粉骨砕身し、己の命すら投げ捨てるだろう。
若い優男で聖杯にかける願いは無い。
ステータスの上昇値は
筋力A 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具C
となる。>>287
剣:シグムンド
弓:メーガナーダ
槍:-
殺:滝夜叉姫(本来はアベンジャー)
術:バーバ・ヤーガ
騎:ヒッポオノス
狂:ヴィクター・フランケンシュタイン
北欧ギリシャインド神話と上位勢はいい勝負しそう、軍隊系は残念だが蹴散らされそう、優勝候補は無難にセイバーかなぁ剣:ジャック・ザ・リッパー
弓:ツクヨミ(フォーリナー)
槍:
殺:クラーケン
術:学校の怪談(コンプレックス)
騎:
狂:アバドン
ランサーとライダーが居ないですね。
優勝候補はツクヨミですかね(魔眼的に考えて)予定してたマラジジ……はい。
【CLASS】キャスター
【真名】マラジジ / Malagigi
【性別】女性
【身長・体重】151cm・42kg
【スリーサイズ】B80/W56/H81
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運B 宝具C
【保有スキル】
陣地作成:C
魔術師として自ら有利な陣地である「工房」を作り上げる能力なのだが、彼女は自由奔放で一箇所に留まらない。
道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成する。武器などに付与し、マスターに渡す事で幸運値を上昇させる。
高速詠唱:B-
魔術詠唱を早める技術。詠唱速度はキャスターの中でも早い方なのだが、偶に失敗してポカをやらかすので、このランクに落ち着いている。>>342
天の女王:A
アシュタルテ。キャスターの従える守護霊。起源はメソポタミア付近の神が由来となっており、アシュタルテの分霊を使役している。直接的な戦闘力としては使えないが、未来視が可能で、これによりキャスターは自分に不利な状況を回避できる。
黄金の杯:A
グラール・ドール。キャスターの所持する黄金の杯であり、持ち主及び選択した対象を浄化し、回復する聖なる杯。キリスト由来の聖杯とは別物だが、効果はほぼ同じ。しかし、効力で言えば劣っているので、所謂「劣化聖杯」と呼べる代物。
魔眼:A+
魔眼の中でも最上位とされる妖精眼(グラムサイト)の持ち主。対象の使用する魔術や、魔力を持つ凡ゆる事象・現象、実体を持つ前の幻想種を感知、把握できる。よって、キャスターは視界の範囲だけではなく、魔力を約一〇〇km以上の距離を知覚し、幻想が住まう世界の裏側さえも把握できる。
英雄の羽翼:EX
英雄を陰ながらサポートし、人為的に英雄譚という道を辿らせる。フランスの騎士リナルドの従姉妹である彼女は世界の有数のヒーローメイカーとして知られる。英雄作成と似たスキル。>>343
【宝具】
幾星霜と夢見る妖精郷(オリアンド・ラ・フェー)
・ランク:C
・種別:結界宝具
・レンジ:-
・最大補足:1人
育ての親であるオリアンド・ラ・フェーの名を冠するこの宝具は、妖精たちの住まう理想郷を知覚できるキャスターにより、世界へ一時的に妖精郷を顕現させる。
この宝具を展開されれば、フィールド内での魔力行使は制限される。よって、サーヴァントによる宝具の真名開帳は使用できないし、迂闊に戦闘行為をして余計な魔力を消費をする事も避けなければならなくなる。
妖精の属性を持つサーヴァントであれば、フィールド内で回復する事も可能となる。
【解説】
シャルルマーニュの騎士物語、フランスの武勲詩などに登場する魔術師で、更に肉弾戦も熟せる騎士でもある。
アーサー王伝説のマーリンに近しい魔術師としての腕を持ち、千里眼は持たないが、凡ゆる魔力を介した事象・現象を知覚する魔眼を持つ。
リナルドの従姉妹であり、リナルド大好きウーマンな女性。リナルドが偉業を成し遂げるのを陰からサポートする。因みに男も女もいける口。
常に飄々としており、相手をイジって遊ぶ困ったちゃん。しかしそれは、幼少期から妖精の下で育てられ、人間としての価値観を持たず、相手の感情を引き出せて自分の中で研究するのが理由となっている。決して人間としての感情が無い訳ではないのだが、やはり人間と比べると薄い。
妖精郷での生活のせいか不老になっており、実年齢は不明だがかなり歳を取っているのは確か。だが、それを指摘すると無言で魔術をぶっ放すので注意しなければならない。
要するに、彼女はリナルド以外の相手には「ロクデナシ」という分類に入る。リナルドさん、一言どうぞ。
ワルキューレが出来上がったので投下だー!
【CLASS】ランサー
【真名】エイル/ワルキューレ
【性別】女性
【身長・体重】168cm・54kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力_B 耐久_B 敏捷_A 魔力_A+ 幸運_E 宝具_B
【クラス別スキル】
対魔力_B
「ランサー」のクラススキル。魔術に対する抵抗力。Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
【固有スキル】
原初のルーン
北欧神話の大神オーディンよりもたらされた魔術。明確な数値を測ることは出来ないが、エイルはこの原初のルーンを極めて高いレベルで使用出来る。また、医療行為(正確には傷を癒すもの全般、メンタルケアも可。)に使用する場合は、より強く精度の高い魔術となる。
医術_A++
迷信が蔓延っていた当時の医療技術より数段優れた近代的医術。なお、このスキルは現代の基準で比較するのではなく、サーヴァントの生きた時代の基準で判定するものとする。エイルはワルキューレでありながら同時に優れた医者でもあった。その腕は確かなものであり、北欧神話においては死者の蘇生すら成し得たという。
医療のカリスマ_B+
カリスマの亜種スキル。医療行為に関心のある者と従事する者、施術を受ける者に対してのみ発揮される。エイルの優しく慈愛に満ちた言葉は、医療行為に関る者全てに信頼と信用を抱かせる。さらに女性であれば、このスキルの効力は高くなる。>>346スキル続きから
神性_A+
大神オーディンに作られた娘として保有しているスキル。また、エイルはアース神族の女神エイルの遺伝子をベースに組み込まれているため神性ランクは極めて高いものとなる。
【宝具】
『偽・大神宣言(グングニル・フェイク)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:5〜40 最大捕捉:20人
大神オーディンから授かった武具。大神宣言(グングニル)の劣化複製版。真名開放して投擲すれば必中機能が発動する。また、通常兵装としてこの宝具を用いる。
『癒すべき者、尽きることなく(エインヘリャル・エイル)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:100人
人々をその医術で癒したエイルの逸話が宝具として昇華されたもの。自身を含めた範囲数十メートルに治癒結界を生成し、その範囲内の人間全てを癒す。また、原初のルーンを幾重にも重ねた多重結界でもあるため、防御宝具としても使用することが出来る。
『終末幻想・大地胎動(ラグナロク・アースガルズ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:0〜10 最大捕捉:200人
全てのワルキューレ達と同化し放つ対軍宝具。この宝具の真名解放を行うと、擬似的なアースガルズを作り出し大蛇ヨルムンガンドを呼び寄せ、敵対者に毒の息吹を浴びせる。ヨルムンガンドの毒はかのヒュドラにも匹敵するほどであり、掠めただけでもバッドステータスが付与される。
【Weapon】
偽・大神宣言
白鳥礼装・医療用
【解説】
北欧神話に登場するワルキューレの1人。大神オーディンの娘であると同時にアース神族の女神エイルの権能の一部を持ち合わせる。ワルキューレとアース神族のエイルは同一の存在とされるが、実際は大神オーディンが女神エイルに頼みこみ、血を分け与えて作られた存在。ワルキューレとして勇士の魂をヴァルハラへと導く役割と、ヴァルハラやミズガルズを始めとした大陸で傷ついた者達を癒す役割を背負う。
柔らかい翠色の髪と金眼を持ち、性格は温厚かつ慈愛に満ちている。ただ、怒るとめちゃくちゃ怖いとは同じワルキューレの弁。
聖杯にかける願いは特に無いが、強いて願うなら「人々が傷付かない世界になりますように」という優しさに満ちたものとなっている。>>346
幸運以外は文句の付け所のないワルキューレが完成してしまいました。我ながら、このステータスふざけてんのかと言いたくなる。あれから12時間経った。しかし運営からの連絡は来ない。こちらから催促の電話をしても監督役のザックスは出ずに部下が出る。そして「まだ検討中です、結果が出次第連絡致します」としか返ってこない。
嵐「まったく、アサシンが暴れたらどうなるかの予想も出来ないのかしら」
苛立ちを隠そうともせず地下へと向かう。そこには苛立ちの元凶であるアサシンが居る。
拘束を外そうと暴れたのか周囲の壁や床に物が散乱している。今は力尽きたようで俯き顔は見えないがその頭からは涎か涙か、何らかの体液がぽたぽたと滴っていた。
流石に可哀想に思えてきた。考えてみれば宿業を宿し召喚したのはあたしだ。企画し指示したのがあの女でも実行したのはあたしなのだから、責任の一旦はあたしにある。
近くにあった割れたガラス片で前腕部を切り付け血を流し、アサシンの口元へ近付ける。
嵐「もう少しの辛抱よ。そうしたらこの大罪戦争から棄権して、あんたを解放してあげられる。それまでは令呪と、あたしの魔力で我慢して」
アサシンはゆっくりと腕に口を付ける。
じゅる、ずぞぞ、と血を啜る音が地下に響く。アサシン陣営の二日目の夜書けました。
なんか、すいません。すっかり吸血ネタが持ちネタみたいになってしまって。嵐ちゃんにはちゃんと見せ場がある予定なので〜戦場にて〜
撫海(ビクッ!)
静華「What happened撫みん?女らしいリアクション取っちゃって。」
撫海「なっなでみん言うな!いや……なんか嵐ちゃんが大変な目にあってる気がして…あの子の性格上そういうこと多いから不安で…なんか無理矢理キスされてそうな……」
静華「奇遇だね。私も愛すべきネガティブ系弟が大変な目に遭ってる気がする。……でもなんか帰ってきた時には強くなってそうな感じがせる。ヘタレから自信持った主人公的な。」
両方「・・・・・・・・・」
撫海「もう一仕事しよっか。」静華「んだな。」
なんか急に頭に浮かんできた。ソーリー。>>353
(短編書いても)ええんやで
真面目な話見てみたいですできたー!!
【CLASS】キャスター
【真名】ジャック・ザ・リッパー【性別】女性
【身長・体重】177cm 53kg【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+耐久C敏捷B+魔力A幸運B+宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成B 彼女は周囲一帯に自らの鍛冶場と多くの死霊が飛び交い霧が出るようになる陣地を作成することが可能。
道具作成B+ 「呪い」が込められた様々な魔術礼装、武器を作ることが可能。例えば探したら見つかる程度の妖刀の類や憎悪や怨念が込められた水や炎の礼装を作成するなど。
【保有スキル】
霧夜の怪物A
夜で霧が出ている場合、自分の筋力、耐久、敏捷のうちどれか1つに+を付けることが出来る。変更もきく。
魔術B
自分の周囲のある程度のランクの霊を使役する死霊魔術や、霧の中ならばB++の気配遮断に相当する程の魔術を行使出来る。
天性の魔B
彼女は遠い昔に先祖に混じっていた魔の血が先祖帰りでほぼ人外が占めるほどの怪物である。人を誘惑する魔も入っていた影響かC相当のフェロモンを持つ。
投擲A
彼女の投げナイフの腕は彼女がアーチャーのクラスに当てはまる条件の1つなほどである。>>355『穢血露出(ジル・ザ・リッパー)』B
「霧が出た夜であること」「対象の血を500mL分を飲むか浴びること」「対象の見える所に呪印を刻むこと」条件を満たした場合、対象から30mまでの距離でこの宝具を発動した場合、対象から内臓が「弾き飛ばされる」。元は殺人の手口の魔術だったものが宝具に昇華したもの。
『蒼血の紅姫』B
自分を殺した名もなき主人を自分と交代で召喚する宝具。側にいる蝙蝠が主人であり、使用した場合立場が逆転し彼女がナイフとなり主人が人の姿になる。主人は伝承における吸血鬼のような存在であった為にジャック・ザ・リッパーは吸血鬼では?という説と共にこの宝具に昇華された。
weapon 無銘の刃物 黒い刃に目立たない装飾が施された剣。これで三回攻撃を当てることにより呪印が刻まれる。
投げナイフ 刃物とは逆に不思議なまでに白い投げナイフ。50本所有している。自分の元に帰ってくる魔術が刻まれている。>>356
ロンドンを騒がせた殺人鬼、ジャック・ザ・リッパー。型月ワールドには多くのジャックがいるが彼女はその中の2つ、ジャックは女、つまり切り裂きジルだから娼婦に警戒されなかった説とジャックは怪物説の2つの例である。
彼女の一族は昔、様々な地域で魔の血を取り込んで来た元魔術師の家系。その先祖返りでほぼ魔の存在だと言われるほどに人外の血が強い。
そのためか、好きなものに悪人や穢れた者の血や肉であり、家族も気づかないように多くの娼婦や女性、はたまた事件にならないように手口を変えて悪行を為した男達も手にかけるなど見境いなし。
実は完璧に欲望を制御できるがジャックの正体は自分の家族でも分からないという理由で殺人を犯している。だってそもそも家族は魔術とか知らないから。家にあった魔術書を見て自分で練習して習得したから。
そんな感じで彼女が次の獲物を探している途中、なんとも美しい女性が。穢れもなさそうなのに殺意が湧き、殺そうとするがその女性はそれを回避するどころか反撃。互いに「あ、こいつ人じゃねぇわ。」と判断、殺し合いに発展。が、敗北。死を覚悟するも「私の部下になりなさい。そしたら私を狙い放題だし殺しの仕事もあるわ。」との一言。
なんかカリスマ感じるし欲望も満たせるなーみたいな感じで承諾。部下になった後は何十年も家事とか戦いをした後に今ならやれる!と襲いかかり深い一撃を入れるも殺し返される。
本人的には部下になった後の日々は楽しかったし、最終的には忠義心を抱いてて殺したかったし殺されたい感じだったので殺されて良かったとのこと。
ほぼ人外であることからステータスが高い。あ、ちなみにエイルはランサーが本職ではなくて本来の適性はキャスタークラスだったりします。(お前ほんとキャスター好きやな)
キャスターの主人についての説明を投下!
吸血鬼のイメージから生まれた幻想種。バグで未来の吸血鬼のイメージも入っているため切り裂きジャックより後の小説『ドラキュラ』のイメージも入っている。
生まれてから悪をなしている頃に従者と出会う。契約。そっからまた悪を成す。最期は世界の裏に行くほどの幻想種になったとか何処かの何かに殺されたとか噂はあるけど本人は教えてくれない。
従者の召喚に引っ張られたことに関しては吸血鬼が切り裂きジャック説とかあったのねーと思ってるぐらい。
ステータスは筋力と魔力はB++敏捷と耐久はA幸運Cの宝具なし。
武器は騎士が操るような剣と長槍。折れてもすぐ作れる。
吸血鬼の能力を扱える。下僕を増やす吸血、霧とか狼や多くの蝙蝠になったり。魅了の代わりにカリスマが溢れる。あと再生能力が高い。腕取られたぐらいで戦えないと思うなよ。生えるぞ。
自分の魔力を魔力弾や様々な形状にしたり他者への強化や治癒に回すなどの魔術も出来る。
Q.十字架は平気ですか?A.平気よ。キリスト教徒じゃないm Q.では洗礼を受けた十字架やそれ用の聖歌、聖水は?
A.辞めてくれ教会。その術は私に効く。にんにくは摩り下ろしてない生を食べさせられたら効くわ。てか生の摩り下ろしてないにんにくとか吸血鬼以外でも辛いでしょ。そんな猛者いるの?(つまりあんま意味ない)
Q.杭や銀、太陽光はどうですか?あと流水。その他の弱点もお願いします。
A.流水の中を渡れないだけで流水で戦闘が出来ない訳じゃないわ。動けないだけもの。太陽は痛いし消耗凄いけど5分程度なら戦闘出来るわよ。杭と銀?おいばかやめろ。他弱点は魔力消費ね。ガッツリ喰う+私は血まで持っていくから。>>363
オルタ状態なら速攻で宝具
通常状態なら自分のことなら赤面して止めようとするぐらいだが弟妹のそういう話なら宝具ぶっぱですかねうわ、重大な設定矛盾が見つかった
トルソマーダーによる殺人が起きた時期って串刺し殺人事件のずっと後じゃないか⋯⋯
これはもうトルソマーダーには主人が滅ぼされたことを知らずに殺人をしてたことになってもらうしかないなメンテでやることないのでどんどん書き進めようとした手前、キャスター陣営の描写に詰まる。
ダヴィがキャスターに甘えてキャスターが甘やかす、そんな親子愛な描写をするだけでこのまま数日経過っていうプロットなので似たような展開になってしまう&キャスターは幽霊屋敷から出られないからはやぶさのように別の話にゲスト出演も出来ない…orzあっとぉ!?ついに!ジャック・ザ・リッパーで基本7クラス達成だー!
ユージーンさんそういやなんで女医さんはセイバーなんです?>>367
大罪戦争でも考えてみましたが剣槍弓術狂はオルタで美徳になってもいけそうなんですが嫉妬のはやぶさと節制のクラーケンがちっともイメージ出来ないですね>>375
その勢いでss執筆決めちゃいなYO
あ、女医さんのマイルーム以外のセリフとか話し方の傾向とかまとめますね>>367
それだと黒野は黒野でもIF黒野の方になっちゃうなぁ
自分の中だとある意味オルタ的な存在なので>>368
大戦ではと思ったけど今どうなってるんだろ
何人かちょいちょい他所にも出場したりしてるけど
特に変更とかはないよね?ジャック・ザ・リッパー(女医)
開始1「ええ、私は医者です。落ち着いて、落ち着いて」2「準備は出来ています。いつでもどうぞ」
スキル1「大丈夫…大丈夫」2「治療します。ええ、治療ですとも」
コマンドカード1「そこですね」2「あれですね」3「分かりました」
宝具カード「執刀、開始」
アタック1「そこ!」2「逃がさないっ」 3「人体は…脆い!」
エクストラアタック「御者さん、お願いしますね?」
宝具「こんばんは。最近、夜になると恐ろしい殺人鬼が出るそうですよ?…『闇夜の殺人女医[ドクトル・ザ・リッパー]』!ふぅ…ごめんなさいね」
ダメージ1「う、ああぁっ」2「これくらいっ」
戦闘不能1「誰か…助けて…」2「殺人鬼には…相応しい末路…ですね」
勝利1「皆さんご無事ですか?怪我があれば見せてください」2「さあ、証拠を消しておきましょう」
レベルアップ「切れ味が上がりました」
霊基再臨1「霊基再臨…サーヴァントはこのような形で成長するのですね」
2「この段階では姿は変わらなそうですね」
3「これは…ええ。殺人鬼ではなく、女医でもなく、ただの夫人として在った頃の服。あの頃は幸せでした。本当に…幸せ…でした」
4「ここまで上り詰めてしまいましたね。いえ、堕ちてしまった、でしょうか。このメスをどう使うかはあなた次第です。人を救うのも殺.すのも道具ではなく使う人次第なのですから」
召喚「サーヴァントセイバー。召喚に応じ参上しました。私の真名はジャック・ザ・リッパー。ええ、悪名高き殺人鬼…その一つの形です」一人称…私
二人称…マスター、あなた
三人称…あの方、彼、彼女
丁寧語で話し口癖はええ。>>367
くっちーオルタとかどうなるんでしょうね…。>>374
女医さんはジャックちゃんを見て発狂アタランテコースでしょうか。ええ、ええ。いい曇り具合を期待しますじゃキャスジャックの台詞上げちゃう。
召喚「キヒヒヒ!アタイこそがかのジル・ザ・リッ…え?そういうのいい?……( ;∀;)」
絆1「マスターの顔綺麗ですね。…思わず殺したくなっちゃいます。」
絆2「んー?自重はしますよー?だってここでなにかしても殺されちゃうし。」
絆3「マスター、ブラックジャックしましょう。私が勝ったら血を頂きます。負けたら?……上質な礼装をあげましょう。」
絆4「割と気付いてたと思いますが私ってほぼ人外の混血なんですよ。んでその力で調子乗ってたら姫様に出会ったんですよねぇ。お恥ずかしい。」
絆5「ふむ……今までは殺そうとしてたの我慢してたんですけどねぇ。私の中の貴方って姫様と家族の3個ぐらい下…つまりかなり仲の良いお友達レベルなようです。なんでこれからどんどん殺しに行きますから、隙を見せずに仲良くどうぞ!」
会話1「マスター、努力を継続するのは大事っすよ。」
会話2「ん?姫様って誰か?ほら、私の肩の隣にいる蝙蝠。この方が姫様です。宝具使って交代できますよ?」
会話3「私セイバーとアーチャーも出来まして。そっちでもあんま変わんないですが。」
会話4「私と同じ人ではないモノの気配……あんまり人外同士で触れ合うと殺し合いになる場合も少なくにいのですわよ。」
会話5「串刺し公…ドラキュラのモデル……本人は否定してるようですけれどね。」
会話6「ミラーカ様とカーミラ様……姫様よりもお淑やかなような気がアイダダダダ!謝罪しますから魂引っ張らないで!」
会話7「同じジャック……ん?私はジャック争いに興味はありません。自己の消滅など大雑把に見れば死と同じです。」
好きなもの「好きな物……血と肉ですね。出来るだけ罪深く穢れているものが良い。」
嫌いなもの「身体能力おかしい奴らですね。どれだけナイフ投げても一振りで吹き飛ばされるとか…」
聖杯について「聖杯?要らないです。はい。」
イベント「マスター、イベントです。浮かれるのは良きことですが少しは注意を払うべきかと。」>>386姫様バージョン
絆1「ふむ……まずは品定めよマスター。価値を見定めさせて。」
絆2「ほう……うん、良いわ。貴方の価値が少しだけ見えた。」
絆3「面白いわね貴方。私達と対等、もしくは力を借りている立場だと思っているなんて。殊勝ね。続けなさい。」
絆4「貴方、本当に対等か借りていると思っているのね。上辺だけかと思ってたわ。ま、上辺だけなら今頃血を吸い尽くして両手足を杭で穿って日に晒していたわ。」
絆5「貴方の価値はこれで全て見えた。ええ、ならば私も、今までの対価をくれてあげないとね。認めましょう。私は貴方と対等な立場の態度を取りましょう。もっと仲良くなりたいなら私のことを知ることね?」
会話1「仕事をする。上に立つ者の責務よ。」
会話2「どうしたマスター?私に用か?…あら、ごめんなさい。気が昂ぶると口調が荒々しくなってしまうのよ。」
会話3「他の吸血鬼扱いされた者と違って私は吸血鬼であることを否定しないわ。それは自己否定だもの。」
会話4「ヴラド・ツェペシュねぇ……自分ではない怪物の記憶が混ざるのは辛いのかしらね?」
会話5「血の伯爵夫人達……娘の時以外はまさに女吸血鬼という言葉が似合うわね。ふふっ下手したら私よりも。」
会話6「聖人共に神父共……いや、私は教徒ではないんだがそれでも洗礼は効くからな。目障りだ。」
好きなもの「好きな物?……吸血鬼らしいものね。吸血鬼だし。」
嫌いなもの「教会許さねぇ。言えることはこれだけだ。」
聖杯について「伝承通りの吸血鬼の幻想種としての確立でも願って…冗談よ。」
イベント「いってらっしゃいマスター。熱苦しいのは苦手だわ。」>>374
うちのジルさんジャック争いには興味がない御様子。それはそれとして血肉が欲しいから戦う模様。>>373
待たせたな!
俺が! ここに! いるぜ!
【クラス】ルーラー
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【性別】女性
【身長・体重】154cm・45kg
【年齢】13歳
【属性】秩序・悪(人)
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具C
【クラススキル】対魔力:C 真名看破:B 神明裁決:A
【固有スキル】
啓示:D 洗礼詠唱:A 信仰の加護:C 処刑人(娼婦/宗教家):A
【宝具】
『断罪娼婦(ジャッジ・ザ・リッパー)』
ランク:C+ 種別:対人 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
「月の出ている夜である」「相手は女性である」「相手はなんらかの罪を犯している」という3つの条件が揃った時に発動した場合、対象の内蔵を浄化・滅却する。3つ目の条件は実際の法ではなくルーラーの認識によって判定が行われる。
【Weapon】
ナイフ。【詳細】
19世紀のイギリスに存在した連続殺人鬼。被害者は全員が売春婦、娼婦だったという。
その正体はカトリック教会会子飼いの暗殺者。彼女の手にかかったものの共通点は「娼婦に堕ちた元修道女」だった。「色欲」という七つの大罪に身を落としたかつての同胞に死という救済を与える存在である。普段はロンドンにある教会で修道女見習いとして振る舞っていた。
彼女自身も元娼婦で、修道女兼暗殺者となってからの行為は彼女にとっての贖罪だった。
ただし彼女もその身に「色欲」の罪を宿しており、暗殺者となって贖罪をする日々の中でもその情欲は日に日に身を焼いていった。
殺人の前後に酒場で出会った見知らぬ男と一夜を共にするならまだいい方で、最終的には性欲を満たすために殺人に手を染めるようになる。
己を恥じた彼女は己の喉を掻ききって自害する。
切り裂きジャック最後の被害者は、自分自身だった。
【人物】
色素の薄い髪を持った法衣(カソック)に身を包む少女。物静かで儚げ、感情表現が薄いが感情がない訳ではなく平時から身を焼く性欲を全理性をもって欲しているため、精神的に余裕が無いだけ。
マスターを得て召喚された場合はアサシンのクラスを獲得し、主ではなくマスターに付き従う。
心から信頼出来るマスターを得た場合、彼女はその全てをマスターに捧げるだろう。もちろん肉体も。
【解説】
溶 岩 水 泳 部 期 待 の 新 人>>367
クローディアは公式でオルタ堕ちしたから……。>>391
え?中学生(13歳)はロリでしょ?(澄んだ瞳)>>389
メンテが明けてログインして十連回して礼装しか当たらなくてふて寝しようと思ったらなんか凄いのが出来てた…>>381
男性と女性……どっちがお好み?>>389
ょうじよの闇が深すぎる。すり抜けでシェヘラが来た……ちょっと釈然としない。
幼女多すぎるからwikiにそれ用の枠を作った方がいいんじゃないかと思い始めてきた今日この頃
>>397
ふぇぇ・・幼女ジャック盛り過ぎだよぉ・・あれ?
うちのジャック達
1.ジル・ザ・リッパー
2.ほぼ人外
3.投げナイフするし内臓を弾き飛ばすからアーチャー
4.高いステータスと剣使うからセイバー
5.今なら死徒ではない吸血鬼もついてくる!
やだ・・・私のジャック・・濃ゆすぎ・・・!?わたしはすべてを手に入れたぞ……! なぁに、気にするな。こんなのはただの致命傷だ
>>388
なんという…これは負けてられねぇな……!!それじゃ、私も弓ジャックのマイルーム投げちゃうぞー。
絆1「いあ……いあ……ああ、マスターかい?何の用?」
絆2「よっ、マスター!元気にしてるか?そうかそうか元気ならそれで良し。元気じゃねえと殺.す意味が無いもんな!」
絆3「なあ、マスター?アンタの指って綺麗だよなー……。それ、切ってみてもいいか?ダメ?あーそう。」
絆4「いあ!いあ!はすたあ!はすたあ くふあやく……あれ、マスター?どうしたんだよ、そんな怖い顔しちゃってさ。はは、大丈夫大丈夫。あんたを殺.すのなんてわけないさ。」
絆5「なあ、マスター?あんたを殺.してもいいか?嫌だって言っても聞かない。俺は、あんたを殺.したくて仕方ないんだ。俺にとって、切り裂きジャックにとって、人を殺.すってことはそいつを愛してるってことでもあるんだ……。だから、さ?俺に殺.されてくれないかなあ?」
会話1「お、誰か殺.しにいくのかい?」
会話2「よう、マスター!良い茶葉が手に入ったんだが、一緒にお茶でもどうだい?」
会話3「いあ……いあ……は?あれ、俺何してたんだっけ……?」
会話4「あんな小さい子も俺らってわけか。まあ、俺らはそういう半端者の集まりだし妥当かな?(殺ジャック)」
会話5「ミズ・宮本……。何て美しい眼をしているんだ!それに何よりもバランスの取れたその肉体!ああ、これは是非とも解体(ばら)さなければ……!」
会話6「アビゲイル……だったか?あの子面白いね、アレはアレでやりがいがありそうだぁ……。」
好きなこと「好きなこと?んー、そうだなあ。強いて言うなら若い女の子漁り、かな?」
嫌いなこと「嫌いなこと?別に何も無いけど?」
聖杯について「聖杯ねえ。なら、「受肉して若い女の子を殺.し回りたい」かな?」そろそろ幼女オンリーの聖杯戦争ができるのでは……?
ジェーン・リップ
【年齢・性別】約160歳・女性
【身長・体重】170cm・48kg(男装時) / 150cm・40kg
【B・W・H】72・50・75
【出身・国籍】イギリス・なし
【職業・所属】無職・無所属
【好きなもの】若さ
【嫌いなもの】老い
魔術
【属性・系統】水・黒魔術
【回路量・質】B・D
【礼装】ナイフ状の魔術礼装
【解説】
霧の都ロンドンを恐怖に陥れた連続殺人鬼、切り裂きジャックが活躍していた時期から活動していた女魔術師。根源に至るための不老不死に至るため若い女性の臓腑を求めた。
当時、切り裂きジャック事件を自身の犯行を隠蔽するために利用するだけでは飽き足らず今がチャンスとばかりに凶行を繰り返し、本人の預かり知らぬ所で切り裂きジャックの名をより大きなものにしてしまった。
生贄により不老長寿を得ることには成功したが1888年当時の時計塔から危険視され討伐隊が編成されてしまう。
真正面からやりあってもメリットなんてないし故郷ではあるがそんなに愛着のない(天気悪いし)英国からさっさと高飛びした彼女は世界各国(シカゴとか)を渡り歩きながら今日も元気に「わたしはだれでしょう?(ジャック ザ リッパ-)」している。
高飛びした際に名乗った偽名「ジェーン・リップ」を結構気に入っている。
当時コナン・ドイルが推理した男装した女性という犯人像に一致する人物で、幼さを残す本人の容姿を隠蔽するために外出時は変装している。そう、これが俺の……そしてマスターの、ジャックザリッパーだぁ!!
>>401
いえいえ!こちらこそ!
ちょっとミラーカ様とカーミラ様を差別化させたいので姫様の方のエリザベートシリーズへの言及とは別にミラーカさんのボイス上げよう。
「あれはカーミラ嬢……?え?ミラーカ?む…どこか私に似たような……!そう、そういうこと。成る程確かに、あの人は実際のカーミラ嬢よりも私(幻想)に近いのね。」>>408
(勝てるかどうかは置いといて)今、ジャック・ザ・リッパーを投稿したいのだか、クラス被ってもいいかな。
>>367
クッチーとザッハークのオルタか…。まぁ案がない事もない。特にザッハークの方は。>>404
セイバー、ディードリッヒ・リリィ
ランサー、なし
アーチャー、なし
ライダー、ボストン糖蜜災害
アサシン、"メルヒェン"「子どもたちが屠殺ごっこをした話」
キャスター、ジャシンタ
バーサーカー、赤ずきん オーディン
ここに空いてる弓、槍をエクストラクラスにしてマッチ売りの少女と学校の怪談を入れれば7クラス達★成
そしてルーラーにジャックさんじゅうさんさいを入れれば完璧な布陣よぉ最初は「切り裂きジャックはあなたの友」って短編を元に新ジャック、クラス被りしないルーラーででっち上げようとしたが断念
そしたらルーラージャック誕生してるし負けてられねー、いっそマスターにしちゃう?しちゃう!?って生まれた魔術師ジャックでした
不老不死の魔術師ジャックザリッパーって昔の人は面白いことを考えるなー……、、そこ!丸パクリといわない!>>411
レッツゴー!!>>367
オルタるの?
ルーカス君が魔道オンリーの人でなしになって、おうさまの性格がとても意地悪になるよ。
むしろ外道をこそ楽しみそうな勢いで。やったー!!!ジャックちゃんの絆ボイスができたよー!!!
絆1「私の手のは人を殺.す手……マスターとて例外ではありません。あまり信用されないように。いいですね?」
絆2「マスター、手を取ってくれますか?……小さな手。あなたは、この手でわたしを呼んでくれたのですね」
絆3「マスターはやさしいのですね……わたし、マスターにであえてよかった」
絆4「……ごめんなさい。わたしはもう、自分がおさえられそうにありません。安心してください。天井を見ていたらすぐに終わりますから」
絆5「マスターは初めてだったのですね。わたし、マスターの初めてになれてとても嬉しいです」
何が初めてかはご想像にお任せします()【CLASS】アーチャー(バーサーカー)
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【性別】男
【身長・体重】178cm・78kg
【属性】秩序・善/混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力C
単独行動D
狂化ー(B)
【固有スキル】
警官の心得B
警官として全うするための心構え。悪特攻を得る。
武芸百般(警官)A++
警官として必要な体術や警棒術のスキル。アーチャーはスコットランドヤードの警官として高い技能を保有する。
情報抹消A+
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。このランクともなれば、現場に残った証拠を探し出すことも困難を極める。また、探偵ないし警察などが証拠を探そうとした場合、その証拠の完全な消滅すら可能とする。>>418
霧夜の殺人_A
夜のみ無条件で先手を取れる。暗殺者ではなく殺人鬼という特性上、被害に遭う相手に対して常に先手を取れる。
自己改造D
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる適正。このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる。アーチャーは一見普通の人と比べ手足が長く関節が柔らかい所しか変わらないが…
反転衝動B
二重人格を持ち、たびたび人格が反転する事がある。ランクBとなると一日に一回は人格が反転する。アーチャーは生前のこの事に悩まされた。>>418
【宝具】
『悪霧魔都(ザ・ミスト)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:50
現象の宝具化。霧の結界を張る結界宝具。硫酸の霧を半径数メートルに拡散させる。アーチャーの外套から発生させるのだが、発生させたスモッグ自体も宝具である。このスモッグには指向性があり、霧の中にいる誰に効果を与え、誰に効果を与えないかは使用者が選択できる。また霧を弾丸のように発射することもでき、殺傷力を有する。
『反転せし解体(チェンジ・ザ・リッパー)』
ランク:D~B 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1人
霧の夜に娼婦を惨殺した、正体不明の殺人鬼「ジャック・ザ・リッパー」の逸話を昇華したもの。『対象が女性である』『霧が出ている』『夜である』の三つの条件を満たすと、アーチャーは絶対的な優勢を誇り、あらゆる防御を無視した上で対象の霊核・心臓を始めとした、生命維持に必要な器官を蘇生すらできない程に破壊し、解体する事が出来る。
【Weapon】
警棒、大型ナイフ>>418
【解説】
19世紀後半のロンドンに実在した連続殺人鬼。その正体についてはいろんな説が流れているが、それらの説の一つスコットランドヤードの警官だったから娼婦に警戒されなかったという説である。
彼は真面目な警官に過ぎなかったが、誰にも明かしていない秘密があった。
彼はかのヘンリージキル博士と同じく二重人格者だったのだ。
夜になると、彼のもう一つの人格がたびたび犯行を犯しその事が彼の良心を傷つけ、結果的に彼は自殺したのだ。
彼の犯した犯行はスコットランドヤードによって揉み消されたため、犯人は判らない事になっている。
髪が短く整えられている金髪青眼の好青年。
彼のもう一つの人格は残虐な快楽殺人鬼である。
一人称 僕/オレ
二人称 君/オメエ
三人称 〇〇君、〇〇さん/あいつ>>420
第二宝具名変更
反転警官高纏さん、できたらで宜しいんですけど、Wikiに候景の詳細などを投稿できないでしょうか?
詫び石でXX来ました!ありがとう運営!(挨拶)
キャスター陣営の夜の部なのですが宝具の亡霊を少し出そうと思います。
ということでルキウスさん、このコメントを見たら亡霊についての情報くだしゃいああ……イラスト描いてたらアプリが強制終了してデータが全部消えた。萎えた。描く気失せた。ふて寝します。
因みにイラストは全体絵の黒野くんでした。【クラス】ムーンキャンサー
【真名】BB(バーンド・ブロッサム)
【性別】女性
【身長・体重】BBちゃんと同じ
【年齢】14歳
【属性】秩序・悪(天)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具D
【クラススキル】対魔力:C 道具作成:C 陣地作成:A
【固有スキル】
魔力放出(灰・炎):B 奇跡:C 神性:C 宗和の心得:B
【宝具】
『C.C.C(クレセント・カッティング・クラッカー)』
ランク:D 種別:対軍 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
月を裂く改竄者。ムーンキャンサーが所有する灰。火山の女神としての「活力」の象徴。他者の傷に活力と熱を塞がっていた傷を開く。英雄は数多の傷と試練を乗り越えたもの。かつての古傷を開く切開の灰は、その時の痛みそのものを相手に与える。相手が英雄であればあるほど効果を発揮する対英雄宝具。
【Weapon】
仕込杖。小太刀が仕込まれているが抜くことは滅多にない。【詳細】
見た目はそのまんまBBちゃん、ただし胸は本体よりふた回りほど小さい日本人らしい体型。
中身もほぼまんまだが本人が良妻系小悪魔後輩を自認しているため生意気というよりおしゃまさんという方が的確。
火山信仰、「花咲かじいさんは史実であり隕石落下により砕けて地球へとやってきた月の欠片が粉塵となり、そこに含まれた未知の成分が桜の成長を促進させて起きた史実」という複数の伝承が元となったサーヴァント。
【解説】
水着BBちゃん召喚記念。BBちゃん本人ではないので!ないので!名前:朽崎遥(IF)
性別:男性
年齢:23歳
身長:170cm
体重:55kg
属性:混沌・悪
特技:破壊的行為
好きな物:特に思い当たる物は無し
嫌いな物:自分
起源:破壊
魔術属性:地
魔術回路 質:B/量:B 編成:正常
・第一回聖杯大会参加者、朽崎遥の可能性の一つ。「もし過去の出来事で妹も死に、母から『愛している』という言葉も送られなかった場合の成れの果て。『破壊』に魅せられ、破壊を撒き散らす殺人鬼。「この世全ては総じて無価値」と嘯き、己の破壊衝動に忠実に反社会的行為に勤しむ。
・殺人鬼として
破綻した狂人は殺人を繰り返す。標的に条件も無く、魔術で隠蔽はするが、コロした後に死体を玩弄するため、ついた異名は『血塗れジャック』。
例…死体の血液で壁に『Love&Peace』・『 I born in me 』等の落書きをする、死体をバラしてぐちゃぐちゃに並べる、など。
被害者から金銭を奪い、生活費の足しにしているようだ。
・魔術師として
本来の彼と変わらず死霊魔術使いであるが、傾向が若干変化し、死霊魔術師らしい礼装が増える。呪いの爆弾や改造銃器等も使うが、対物ライフルがなくなる。根源への興味はやはり無い。なんとなく作ってみましたクッチーオルタ(イフかな?)
フリー素材マスターの欄に入れとくんで、個人SSなんかで使いたくなったら言ってね!わかりやすい狂人枠とかがオススメだよ!
まぁ丸く?なれるルートは無くも無いけど、ほぼ無理じゃろ…。>>431
という訳でユージーンのSG書いてきました
『人嫌い』『友人願望』『読心の魔眼』
人嫌い
嘘をつく人が嫌い、本音を語らない人が嫌い、そして何よりそんな人を嫌いつつ平気で嘘をつくし本音を語らない自分が嫌い。
友人願望
気の置けない友人が欲しい、誰かの友人になりたい。人嫌い故に友人と認めた相手にはとことん懐く。
読心の魔眼
心を読む魔眼。これにより生まれた時から人の心を読み続けたユージーンは非常にひねくれた性格になってしまった。そうだ、便乗して不湯花ちゃんのSG書こう。
『仕事中毒』
山星家当主はその稼業から仕事が非常に多い。本人は仕事だからと言っているがその実、常に仕事をしていないと山星家の当主として相応しくないという考えである。
『地元愛』
周りから見て彼女の山星の土地に抱く感情などなくただ世界有数の霊脈だから手放したくないんだろうと思われてる。
…が実は地元大好きっ子。自分の土地だけではなく日本各地の元山星の土地にも訪れたりしてその土地のゆるキャラや名産品に喜ぶ一面がある。
『一族への諦観』
……心の最奥にある彼女の本音とも言うべきもの。誰かに命を狙われ続け、永遠に世界を壊すかもしれない毒を守り続けなければならない。それをどうすることもしようとしない当主以外の一族と、どうすることも出来ないだろう自分への嫌悪と自分が亡くなってもこれは終わらないという一族への諦め。イコマは「変身願望」、「自己否定」、「盲信」かな
>>434
フハハハ!!我が前スレ1000でジャック達の聖杯戦争と言ったのが多分始まりよ!>>423
どのような詳細ですか?みんな大好きジャックザリッパーを用語集に追加したゾ☆
女医、アーチャー、警官、ランサー、ライダー、主従、ルーラー、アサシンオルタ(アヴェンジャー)、無名の霧、マスターで全員か……?
なんとその数10! 敢えてアサシンはなし!>>439
アサシンは本家のインパクトが凄いからね。仕方ないね。『怨嗟住人』について。
怨嗟住人の見た目は基本的に真っ黒な人型です。質感も何もない、真っ黒なもやもや。
移動速度は通常は徒歩ですけれども、侵入者を発見すれば全力ダッシュで襲いかかります。殺傷方法は対象に取りついて呪いころす感じで、怨嗟住人の体と接触しつづけるだけで呪いダメージが入ります。引き剥がそうにも、霧状な為に敵にくっつく事をやめません。引き剥がすには洗礼詠唱など、浄化作用のあるモノを使用するしか解決策はなし。
通常は一体しかいない為に身を隠せばみつからない。これは怨嗟住人が屋敷の構造を把握しきれていない為。なお、キャスターを発見した場合、十体に分身。全速力で屋敷内を駆け巡りキャスターを追い詰めていく。
霧状の身体の中身は絶え間なく痛みに呻く人間達の声でひしめきあっており、怨嗟住人と接触すると狂気を伴う怨嗟の声が敵に叩きつけられる。
一目でも視界に入れれば、問答無用で恐怖状態が付与。耐性がない場合身動きする事は叶わず、亡霊にとり殺される。怨嗟住人についての更新。よくよく考えたらCクラスのサーヴァントと戦える、っておかしいのでそこは削ります。
洋館を徘徊する不気味な敵、というのはバイオハザード7から。
最初は銃殺死体が動いている設定で、不規則に別の死体に変わる予定だったけども、安直なのと姿のわからない恐怖というモノを表したかった。>>447
少し変更します。
怠惰の大罪刻印の効果はマスターに令呪三画、サーヴァント自身に令呪三画の計六画ということにしましょう。
ちなみにサラは召喚された日に宝具起動に一画使ってます。>>450
持ち物は1999年にあるもの、ありそうなものなら基本的にNGは出しません。例えば携帯電話でもカメラ付のが欲しかったら、そこら辺はいくらでも設定は生やせますので。逆にスマホとかドローンあたりは流石にその時代には無いものですので、そこはNGという風に線引きはします。まてりある5(未所持)に武蔵ちゃんが載っていると聞いたので知名度は低いけど日本の剣客を一人
【CLASS】セイバー
【真名】寺田宗有
【性別】男
【身長・体重】170cm・52kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B耐久D敏捷A++魔力C幸運D宝具
【クラス別スキル】
対魔力A よっぽどの大規模な魔力以外なら彼の気合に当てられるだけで霧散する
騎乗C
【固有スキル】
天真一刀流EX
数十年の修行の末に辿り着いた"剣の道"
剣の技のみならず、精神異常を完全に無効化する。彼にとって進むべき道はただ一つであり、横道に逸れたり、迷う事はない
心眼A
天賦の才と修行の末、開眼。人の心の揺れ動きを読み取り、相手の先の行動を完全に予知する。これの前では必中すら怪しくなり、最早真も偽も関係ない別のものとなる
無冠の武芸
認められることになかった武具の技量。剣、槍、銃、柔術、騎乗のスキルランクをマイナス1し、属性を真逆のものとして表示するが、真名が明かされた場合消滅する。多数の免許皆伝をいながら、一刀流の免許皆伝をしていなかったが為に剣術師範として使われる事が無かったことに由来する>>453
【宝具】
『変わらずの正宗』
ランクA 種別対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
自分にとって竹光であろうとも正宗と変わらないと言い、大石を真っ二つにした逸話から
彼が剣であると認識したものは全て凄まじい斬れ味を誇る名刀と化す
【解説】
中西道場の三羽烏の筆頭にして、日本屈指の兵法家。江戸時代、剣術界に竹刀による打ち込み稽古が主流となっていくが、これを「剣法の真意に背く」とし、木刀による組み稽古を主体に剣の道を極めていった。また他にも宗有は剣と座禅のほか、毎朝二〇〇回から三〇〇回の水浴びや数日間の断食を死ぬまで続けた。彼の腕は死ぬまで衰える事はなかった
剣の道を見つけたが、剣の極致に至ってないのでは?と本人は思っている。強い奴に会いたいという少年マンガの主人公の様な衝動を持っている。ストイックな性格だが、割と短気で、怒ると首を落としてしまう>>449
私はいつでも大丈夫です。
水着イベの後ならそれに備えて導入を書いていきましょう
詰めるところと言えば九終のルールの陣取りについてですね。
どういう風に取るのかとかを話しておきたいな、とロリハサンを作りたい、ショタハサンを作りたい、兄妹ハサンを作りたい、竜系ハサンを作りたい...これらのネタが混ざった結果がこれです。
【元ネタ】中東伝承『山の翁』+「博物誌」
【CLASS】アサシン
【マスター】フリー
【真名】"双頭"のハサン
【性別】女性・男性
【身長・体重】共に149cm・41kg(人間体時)
【外見・容姿】褐色肌、赤いセミロングに黒いマントを羽織った双子の少女と少年。ごく僅かな性差を除き、鏡に写した様に似ている。
【属性】共に中立・悪
【ステータス】共に筋力D+ 耐久D+
敏捷A+ 魔力B+ 幸運D 宝具A+
"竜体時" 筋力B+ 耐久B+ 敏捷A+ 魔力A+ 幸運D 宝具B++
【クラス別スキル】
気配遮断:B
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
生前から竜種の力に頼った暗殺が多かったためハサンにしてはランクが低い。>>456【固有スキル】
竜の息吹(毒炎):B-
最強の幻想種が放つマナの奔流。
アサシンは強力な毒と炎を吐き分けることが可能。
"一つの口では足らぬ猛毒を吐く蛇竜"の血を受け継ぐアサシンだが、2人に分かれた人間体ではランクが半減する。
血脈励起(竜種):B+
竜種の心臓に更に魔力を注ぎ込み、竜種としての力を一時的に増幅させるスキル。
生前は竜種の怪力、毒、炎、飛行能力などを活用して暗殺を行なっていた。
感覚共有:A
アサシン達に付与された呪い...ではなく彼らの生体。完全な同一存在が分けられて産まれたアサシンは、受けたダメージ、痛覚を共有する。
一見デメリットスキルだが、視覚や聴覚、触覚を一時的に共有する事で、連携に大きなボーナスが入る。
投擲(短竜刀): D++
短刀を弾丸として放つ能力。接近戦用ではなく、投擲用の短剣...それを竜の素材で改良したものを使用する。>>457【宝具】
『双想竜頭(ザバーニーヤ)』
ランク:B++ 対人(自身)宝具
レンジ:2→1 最大捕捉:-
アサシン達が融合し真の姿、体の中間に一対の翼と脚を持つ双頭の蛇竜に変化する。二つの頭から大量の毒炎を吐き出し、もう一つの自分の頭を咥え、回りながら高速で移動し、最強の幻想種の力を振るう。
【Weapon】竜種の爪、牙、爪を加工した強化ダーク
【解説】
中東、西アジアを拠点としていた竜、もしくは龍と一体となる事で根源に至らんとした魔術師の一団の手により、リビア砂漠で発見された"蛇"の血液から産み出された"蛇竜人"の最高傑作。人の手に余る存在である竜を生み出すため、巨大な一つの魂を分割して作成された。
が、産み出されて数日後、魔術師達は別の"三つ首の竜"の研究に失敗し全滅。地下施設に囚われていた為無事だった2人の才能を暗殺教団は見出し、迎い入れた。
極めて強力な竜の力で数多くの暗殺を成し遂げたが...最終的に竜の力に呑まれ暴走。双頭の蛇竜となり暴れ回るが.....二つの首は地に落ちた。
最初は某女神の様に互いを「私」と呼んでいたが...コードネームとして女性個体はリル・アマーマ(前方)、男性個体はカルフ(後方)と呼び合う。【元ネタ】ハイチ、ブードゥー教
【CLASS】キャスター
【真名】隻腕のキャスター
【性別】男
【身長・体重】177cm 65kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力 D 耐久 D 敏捷 E 魔力 A 幸運 B 宝具 B
【クラス別スキル】
陣地作成 B
道具作成 B
【固有スキル】
呪術 B+
ブードゥー教の魔術体系に精通する。「生きる屍」を作る魔術を得意とする他、洗礼詠唱に類する退魔の術式も行使可能。
破壊工作 C
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。トラップの達人。
ランクC程度なので全体の3割の戦力を削ぐ事が可能。
また彼の場合、削いだ戦力をそのまま自陣の戦力に還元させられる。
カリスマ C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。>>459
【宝具】
「団結こそは、力なり(ラ・ユニオン・フェ・ラ・フォルス)」
ランク B 種別 対軍宝具 レンジ 1~50 最大補足 300人
ブードゥー教独自の魔術的存在「ゾンビ」と、隻腕のキャスターの民衆扇動力が複合された宝具。
自発的意思の無い生きる屍を思うが儘に使役する、屍の王としての権能。
使役出来る数に制限は無く感染力も高い為、鼠算的に戦力を増やす事が可能。
なお彼が作成する「生きる屍」は食屍鬼とは異なり積極的に人を襲う、幻想種としてのゾンビに近い。
故に人々の想像による影響を受けた無辜の怪物となっている。
具体的には緩慢な動き、殺人衝動、経血感染、強い耐久性…など現代で想起されるゾンビ其の儘の特性を獲得している。黒人の純正キャスター完成です。
真名は多分調べればすぐ出ますね>>465
調べてる間に終わってたでござる>>467
うちは、3年ですね。>>467
FGO事前登録勢でハマって月姫とからっきょみたいなFate以外の作品含めた過去の作品とか色んな作品のマテリアル読み漁って知識をつけて今ココ。>>465
一時期死.ぬほど聖杯戦争二次創作を読み漁っていたもので...
あとはぼく鯖スレで鍛えられました。
あそこはマジで「そんな話存在するのかよ...」なウィキペディアに記事ないの当たり前、ネットで調べても全然ヒットしないレベルの鯖ガンガン出ますからね...
最近だとイランの"マメ子"とか...>>472
クーフーリン使い相手に初手爆弾で懐に飛び込んできて防御できなくなったところに全弾ヒット、とかで迂闊に飛び込めなくしたりとか
あと持ち方変えて3種のトラップ全部使ったりとかとか>>467
6、7年前に友人からsnを借りたのが始まり。そこからextra、zero、らっきょ、漫画月姫〜だったかな。マテリアルやインタビューは殆ど追えてない…。>>467
extraから始まって、それから広がった。まほよやりたい。【元ネタ】ハイチ、ブードゥー教
【CLASS】キャスター
【真名】フランソワ・マッカンダル
【性別】男
【身長・体重】177cm 65kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力 D 耐久 D 敏捷 E 魔力 A 幸運 B 宝具 B
【クラス別スキル】
陣地作成 B
道具作成 B
【固有スキル】
呪術 B+
ブードゥー教の魔術体系に精通する。「生きる屍」を作る魔術を得意とする他、洗礼詠唱に類する退魔の術式も行使可能。
破壊工作 C
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。トラップの達人。
ランクC程度なので全体の3割の戦力を削ぐ事が可能。
また彼の場合、削いだ戦力をそのまま自陣の戦力に還元させられる。
カリスマ C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。>>477
【宝具】
「団結こそは、力なり(ラ・ユニオン・フェ・ラ・フォルス)」
ランク B 種別 対軍宝具 レンジ 1~50 最大補足 300人
ブードゥー教由来の魔術的存在「ゾンビ」と、隻腕のキャスターの民衆扇動能力が複合された宝具。
自発的意思の無い生きる屍を思うが儘に使役する、屍の王としての権能。
使役出来る数に制限は無く感染力も高い為、鼠算的に戦力を増やす事が可能。
なお彼が作成する「生きる屍」は食屍鬼とは異なり積極的に人を襲う、幻想種としてのゾンビに近い。
故に人々の想像による影響を受けた無辜の怪物となっている。
具体的には緩慢な動き、殺人衝動、経血感染、強い耐久性…など現代で想起されるゾンビ其の儘の特性を獲得している。
【weapon】
彼個人の戦闘力はないが、主に毒物による暗殺と兵隊化させたゾンビを使役し戦闘を行う。>>467
四年前のufoのアニメUBWからですねー。もともとZeroでFateは知って、本格的に調べ始めたのはこの辺から。>>478
【解説】
フランソワ・マッカンダル。ヴードゥー教の始祖、大祭司。ハイチ最初の革命家にして救世主とされる。
元々は奴隷として売られ、奴隷作業従事中の不慮の事故で片腕をなくす。
事故を切欠に彼は別の作業へと割り振られる様になり、その折に逃亡奴隷の一団に加入。
そしてマッカンダルは異なる黒人奴隷の一団を統一させ、大農園にいる奴隷たちを「宗教結社ネットワーク」を以て纏め上げるカリスマ的指導者と化していった。
マッカンダルとその支持者たちは6年間ゲリラ活動を続け、毒薬と大農園への襲撃を通じて6,000人以上の白人を蹂躙した。
それ故に島の農園主と奴隷所有者の多くは、「全ての白人を毒と恐怖により植民地から追いやってしまうのではないか」と信じ怯えていたという。>>480
彼の最期は身内の密告による生きたままの火炙り。
しかしながら彼の奴隷解放の意思は後世へ脈々と受け継がれ、後の「ハイチ革命」───世界で唯一の「成功した奴隷反乱運動」へと繋がっていく。
スーツを着た隻腕の黒人魔術師。
サーヴァントとして召喚された身でありながら、その出自から「奴隷」扱いされる事を極端に忌避する。
あくまでも願望成就の為の一時的な協力関係、対等な存在という姿勢は崩さない。
人間に上も下も無く、決して肌の色や話す言葉で左右されてはならない。
聖杯に願う望みは「全ての人種が対等で、均等に機会が与えられる世界」
願いの成就の為には犠牲には目を瞑る事の出来る性格だが、快楽殺人鬼ではなく益のない殺生は好まない。
「誰かの命を費やすからには必ず有意義に使う」
という信条を持っている。故に作り出した生きる屍は無駄にはしない。>>467
zeroアニメ&CPで本格的にハマり始めたから、もうすぐ七年ですね
それまでも劇場版UBWとかPS2版レアルタ・タイころの雑誌記事で存在自体は知ってたけど、のめりこみ始めたのは上以降なので>>467
私はゼロのアニメからなので型月歴7年ですね
ゼロの次はたいころとps2版メルブラacでその次はたしか劇場版ubwで⋯⋯ 思い返すと変な入り方してるなぁ自分>>467
ufo版UBWからですねー。はっきり言って新参です。監獄戦争、始まるよー。
キャスター陣営夜の部書けたので投稿します
絞首刑人《ハングマン》。
その名が話題となり、世間を騒がせたのは現在から数年前の話。
名の通り、対象を首吊りにして殺.害するという手口から、そう呼ばれるようになった。
事件当日、一体何の目的で犯行に及んだのか警察側は検討がつかず、現場に遺体と共に置かれた“紙”が犯人の残したとされる唯一の手がかりだった。
紙に書かれていた内容は、被害者がこれまで犯してきた罪状の数々。
そう、被害者は犯罪者だったのだ。決して許されない罪を犯したにも関わらず、裁かれなかった咎人。
警察は疑問視するも検証した結果、被害者は確かに犯罪に手を染めていた事実が発覚した。
数日後、新たな遺体が発見される——首吊り死体として。>>488
先頃と同じように、被害者は犯罪者で、罪状を書き綴った紙を残し犯行に及んでいた。
そして、この件が幾度となく続出し、世間から注目を浴びる事になる。
ある者は、正義の味方と。
ある者は、偽善の悪徒と。
ある者は、天の執行者と。
様々な称賛、数々の蔑称で呟かれ、絞首刑人《ハングマン》は一時期大衆の時代の人としてスポットライトを浴び、テレビやネットでもその存在を囁かれた。
時には、その正義とも、悪とも取れる行動に心酔し、自分の代わりに殺してほしいなどと願う輩まで現れる始末。
法人はさぞかし頭を抱えただろう。何故なら、執行者は結局のところ犯罪行為をしている訳で、法を守る者として必ず確保しなければならない相手だ。
けれども、仮に捕まえとしても世間からバッシングを受けるのは間違いない。犯罪者でも、民衆から支持を得ている謎人であるからして、“犯罪者である筈の悪党を裁かなかったぺてん師”のレッテルを貼られている法人側は、“裁かれなかった悪党を裁く正義の執行者”を悪として捕まえるのだから。
しかし、警察は動いた。罪人ばかりに犯行を起こす執行者だが、方法が殺人である以上、これを、“殺人鬼”を野放しにはできないと結論付けたからだ。
そして、長きに渡り絞首刑人《ハングマン》と呼ばれていた犯人は逮捕された。ダヴィ「はっはっは!大漁大漁!」
仕事を終えて屋敷に入ったダヴィ。屋敷の中の構造は常に増築されている為把握出来ていないがある程度拠点にしてる部屋の近くに行けばキャスターが迎えに来てくれるようになっている。
ダヴィ「母さん喜んでくれるかなぁ」
そんなことを呟きながら歩いていると思わぬ敵と遭遇する。
真っ黒なもやもやした人型の霧状のナニカ。それは
『怨嗟住人:彷徨[グラッジピープル]』。キャスターの宝具起動と同時に屋敷内にて活動を開始する悪霊でありキャスターの第二宝具。侵入者を見つけると取り憑いて殺してしまう迎撃システム。
怨嗟住人「ーーーーっ!!」
ダヴィ「ひっ!?」
全速力で走り逃げるダヴィだが怨嗟住人も追跡を開始する。そのスピードは成人男性の全力疾走に近くまだ子供のダヴィでは振り切れるものではない。
ダヴィ「はぁっはぁっ、なんだってんだよあれはぁっ!」必死に逃げたダヴィだったが袋小路に追い詰められてしまう。そして動きが止まったところに怨嗟住人が追い付き、取り憑く。
絶え間なく呻く声、声、声。それはキャスターの家、ウィンチェスター家が開発、販売を行っていたウィンチェスターライフルによる犠牲者達の怨念の声である。
ダヴィ「うっ、あぁぁっ…」
普段は大人ぶっているがその本質は歳相応の少年でしかないダヴィは本物の亡霊を見たこと、そしてそれに取り憑かれ呪われていることに耐えられずどんどん生命力を奪われる。
ダヴィ「たすけて…母さん…」
涙を流し震えるしかない、そんな時だった
キャスター「そこまでよ!」>>489
「————抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ」
詠唱の終わりに流れる魔力と、それに伴い出現する巨大な魔力の塊。
サーヴァントの召喚を成功させた召喚者——鹿留涼《ししどりょう》は、目前に佇む存在を鋭い眼差しで見据える。
魔方陣の上に立っていたのが、浅黒い肌で筋骨隆々とした巨体。その姿は、まるでホラーゲームで主人公の後を追いかける怪物を連想させる。けれども、涼に恐怖はなかった。
「お前が俺のサーヴァントか?」
「————」
サーヴァントは答えない。
得物であろう巨大な剣を片手に、ただ静かに佇むだけでマスターである涼の問いに、返答も頷きもしなかった。
——成る程。
この風貌、その雰囲気だけで目の前のサーヴァントは感情を露わにするタイプでない事を涼は察する。
いや、もしかしたら感情など無いに等しい存在なのではないかと訝しむ。
事実、召喚されたサーヴァントに感情という機能は存在しない。
この巨漢は、ただひたすらにマスターの命令に従い、相手を処刑台に誘う法人であり、相手を処刑する断頭台そのもの。それ以外に存在理由を示さず、それ故に『死』と同義の真名を与えられた怪物。
真名をアズライール——死を告げる天使であり、死を齎す死の概念。
処刑人という死を与える存在にこれを当てはめ、無名の亡霊を英霊の霊器まで無理やり昇華させたイレギュラーなサーヴァント。キャスター「あなた達の目的は私のはず。その子を放しなさい!」
怨嗟住人はキャスターを発見するや否やダヴィには目もくれずキャスターに襲い掛かる。
キャスター「…っ」
キャスターが逃走を開始する。彼女の敏捷はEだがなんとか怨嗟住人から逃げられる。それは逃げるのに合わせて屋敷内に家具や仕切りを増築し足止めをしたり行き止まりに扉を作ったり逆に埋めたりしているからである。
キャスター『ダヴィ、ダヴィ聞こえる?』
キャスター『今から言うルートを通ればいつもの部屋に着くわ。私が囮になってるうちに逃げて』
ダヴィ『でも、それじゃあ母さんが』
キャスター『私のことは大丈夫だから!』
念話でそう伝え、ダヴィを逃がしながら自分も逃げる。しかしそれにも限度があるというもの。キャスターは屋敷の出口まで追い詰められた。彼女は宝具である屋敷から出ることが出来ない。
怨嗟住人「ーーーーっ!!」
呪詛を吐きながら今まさに飛び掛ろうとしたその時
キャスター「令呪をもって我が肉体に命ずる。【マスター、ダヴィ・シウバの元へ転移せよ】」
キャスターの体から閃光が迸り次の瞬間キャスターの姿は掻き消え、その場からいなくなっていた。キャスターが扉を開くとそこには不安そうな顔をしたダヴィが待っていた。
ダヴィ「母さん!」
抱きついてくるダヴィを優しく抱きとめるキャスター。まだ亡霊の恐怖に震える背中を叩き落ち着かせる。
キャスター「大丈夫、もう大丈夫よ」
ダヴィ「うっ、うわぁぁっ」
堪えていたものが堰を切ったのか歳相応の子供のように泣きだす。泣き止むまでキャスターはまるで本物の母親のように抱きしめ、涙を拭ってやる。
キャスター「さ、美味しいものを食べて、今日はもう寝ましょう?」
ダヴィ「…うん」それまで屋敷をさ迷うだけだった怨嗟住人だが標的であるキャスターを見たことで昂っていた。
怨嗟住人「ーーーーっ!!」
その咆哮は遠く離れた寝室にまで届き、ダヴィに悪夢を見せた。が、キャスターが防音の壁を増築し魘されているダヴィを撫でてやると落ち着いたようで安らかな寝息を立てる。
キャスター「……ふぅ…大丈夫。私は、こんな宿業には負けない。守ってみせる、この子だけは…」という訳でキャスター陣営夜の部です。
ここまできつくするつもりはなかったのですが、はい。完全にダヴィ君トラウマですねこれは。
ちなみにキャスター登場の「そこまでよ!」から「その子を放しなさい!」にかけて視聴者の歓声が凄かったという設定があります。型月歴とFate歴って似てるようで全然違う感。いーや、わしゃあ振り返らんぞ!前だけを見て走るんじゃ(逃走
>>485
蒼銀にジキルハイドがいるし、結構ガバいと言うか「Fate世界じゃ実在したんだよ!」で大体セーフ?っぽい??>>492
「お前がどういう存在かは理解したが、これから始まる戦いで終始無言というのは些か問題になる。よって、俺の声に反応できるなら、右腕を上げて肯定しろ」
無口の巨漢はゆっくりと右腕を上げ、言われた通り肯定の意思を示した。
これにより意思疎通はある程度可能であるのが判明し、戦陣での連携に幅が広がった事に涼は僅かながら口の端を吊り上げる。
「では最後に一つ——お前のクラスは何だ?」
「————せ……◼︎、バ」
微かに聞き取れた短い単語。
目前のサーヴァントは確かに掠れた声で『セイバー』と言った。という事は、涼は聖杯戦争での最優のクラスを引き当てたに他ならない。
「セイバー……剣士《セイバー》か。俺は当たりを引いたという事になるな。では——」
涼は巨漢——セイバーに向かって令呪の刻まれた左手を翳し、命じた。
「——令呪を以って命ずる、常に俺の言葉へ耳を傾け、その通りに動け」
サーヴァントへの絶対命令権を躊躇なく使用した。
令呪の一画が消え、涼の口にした内容を強制する呪縛が、セイバーに絡みつく。>>467
6年です。文庫版のfate/zeroに出会ったのがきっかけだった。>>498
「歴史に名を刻んだ英霊と言えども、俺の方針には従ってもらう。これは俺の戦いでもあるからな」
「————」
肯定もなく、否定もなし。だが、涼はそれを肯定と取った。
この寡黙なるセイバーは応答しないだろうが、それでも仮初めの肉体を得た一つの生命体には違いない。なので、嫌な事に対しては抵抗はするだろう。
よって、特に否定的な素振りを見せなかったので、肯定と受け取っても間違いではなかった。
「じゃあ、馴れ合いはこれくらいにして、そろそろ独房を出るぞ。ここには、裁くべき罪人が多過ぎる」
鹿留涼は戦場へ歩き出した。
願いを叶える為ではなく、自由を得る為でもない。
万能の願望機などという欲望の塊が、悪辣なる囚人に渡る事を良しとしないからだ。
彼は逮捕される以前は、世間から正義の執行者とも呟かれ、殺人という行為を推奨されていた。
殺しを賞賛されるなど異端にも程があるだろう。しかし、涼はそうされるだけの実績があったのだから仕方ない。>>502
——が、悪辣涼が扉を潜った後に大きな物音が鳴った。
僅かの間に起きた音であったので、流石の涼も驚愕し、咄嗟に背後に向き直りながら発生音から距離を置く。
しかし、そこにあったのは——
「————◼︎!?」
——上の部分が壊れた出入り口と、頭を抱えて痛みに悶えているように見えるセイバーの姿だった。
セイバーの身長は出入り口の高さを超えていて、且つマスターである涼が平然と素通りしていたものだから同じように素通りしようとして、この結果を招いたのだろう。
「……大丈夫か、これ」
何とも締まらない始まりに、若干不安を覚える絞首刑人《ハングマン》であった。(型月歴1年半チョイのド新参でーすなんて言いにくい)
>>501
何か鹿留涼の回想っぽくなっている気がしないでもない。安価ミスったのだわ
まぁ今回のイベントでも言ってたけど情熱が一番大事! 涼しくなってきたけど心は燃やしていくぜ!>>467
本格的にはまったのは二年前にスマホ変えたついでに始めたFGOから。それ以前に文庫版Fate/zeroを読む機会とアニメ雑誌でFate/zeroを知る機会が少々(型月好きの友人に出会ったのもこの頃)なのでまだまだド新参ですね……>>507
(肝に銘じます)ガキみたいな我儘と偉そうな言葉を連続して投げたせいで酷く恥ずかしい人になっている
わしはしぬ>>519
そう言ってもらえるのは非常にありがたい。私は地の分は書けてもキャラのセリフが出てこなくてね。
初めて書き出した頃はセリフの方がバンバン出ていたんだが……どうしてこうなった。>>521
実は魔力弾撃ったり近距離武器に剣と槍とかやっぱ某弾幕ゲーの姉妹に似ている……【名前】彩藤優希(サイトウ・ユウキ)
【性別】男性
【年齢】17
【属性】秩序・善
【身長・体重】170cm・69kg
【起源】反響
外的刺激に対する反射能力、対応力に優れる。しかし、鋭敏な感覚は時に全ての刺激を痛みにしてしまう。
【好きなもの】静かな場所、けむくじゃらの動物、穏やかな音楽
【嫌いなもの】尖ったもの、刃物、火、悪意
【特技】将棋、人の顔を覚える
【属性・系統】土・強化魔術(克死魔術)
【回路の量・質】C・B
【編成】正常
【特記事項】
・死線の魔眼
自身にとって危険な物が赤い輪廓を持って見える。また、死を予感させるものは、危険の及ぶ範囲や迫ってくる軌道が予め線として視界に表示され、危機を回避する手助けになる。(爆発なら、爆風や飛散物の飛ぶ範囲が赤いサークルで表示される。斬撃なら刃の軌道が弧を描くように表示。銃弾なら直線)
生来、ほんの僅かの力ではあるが予測の未来視を持っており、そこに数多の死の記憶、本人が直面した死の感覚とその恐怖の交じり合いによってこの魔眼が生まれた。また、この魔眼と起源による対処能力によって、死を回避する為の道筋を見つけやすい。(あくまで見つけやすい止まりであり、必ず回避できるわけではない)【性格】
死線の魔眼が見せる死の気配や、刻み付けられた死の記憶のフラッシュバック、反響の起源が由来の鋭敏な感覚によって、命が脆い物という認識が人一倍強い為、臆病な部分が強い。
しかし、10年前の実験で、「自分は何もできなかった」し、「誰も誰かを助けようとしなかった」ことを幼心に気にしている為、「強さを手に入れたい」「誰かを助けたい」という思いも抱いている。
臆病さと誰かを助けたい思いが反発し、助けに行けなかった自分を悔やむこともしばしば。しかし、もし誰かが本気で助けを求めたなら、恐怖と戦ってでも助けようする勇敢さを発揮することもあるだろう。傷つきやすさは、人の痛みを想像しやすいということにも繋がるのだから。
サンプル台詞(この中からいくつか使いたい)
「誰も僕を助けてくれなかった。だったら、俺が自分で助かるしか無い。」
「直死の魔眼の反対……。死線の魔眼てところかな」
「視界に収めたものの死が見えるのが直死の魔眼。なら僕のは、自分の死ーーー僕を殺.すものが見えるんだ。」
(予測できるからなんだ、対策できるからなんだ、躱せるからなんだ……!ーーー世界には、『死』が溢れてるじゃないか)
「誰も助けてくれなかった、だから僕は強くなったよ。誰も助けてくれないなら、強くなって、自分で助かるしかなかったから。誰も誰かを助けないなら、強くなって、僕が皆助ける‼︎」
「あの時、誰も誰かを助けてなかった。だったら、せめて僕が助けたいと思った。」
以下使うかわからない設定
克死魔術……「全ての死を乗り越え、完全な生命体となる事で根元へ到れるのではないか」という視点から編み出される魔術。あらゆる死を克服する事を目的とする。初代は強化と転換の魔術を肉体に使用する事で、様々な状況に対応しようとした。また、初代から後継へは二つの使命を託した。
1.己の考える「死の克服方」を研究すること
2.可能な限り戦地へ赴き、強化と転換の魔術で状況を打破すること。また、その時の記憶を刻印に刻む事。
上記二つの使命を受け、子孫達は各々のアプローチで研究に励んだ。例えば、肉体の再生や治癒、自身の分身を作る、死を齎す対象を破壊するなど。しかしどれも中途半端になってしまっている上、時を経る毎に増えていく「死因」との戦いに一族は疲弊し、今では惰性で研究を続けているような状態。>>531
ではここまでの案とミックスして飛行機に乗ろうとした際に自分はその未来視でその飛行機が危険だと分かり乗らなかったところその飛行機が墜落して自分だけ助かった。
それで自分の命しか考えない行動がトラウマになってその影響で開眼。
なおその飛行機が墜ちた原因は切嗣による魔術師殺しのアレ、という裏設定を付ければどうでしょうか?話題……?ベルカ聖杯戦争を書き出しながら全体のプロットを練り直してるんじゃが……
終末幻想・少女降臨したらみんな来てくれるかなー? アレって召喚じゃなくて招集だから普通の聖杯戦争なら無理とかそういうのだろうかそういえば聖杯大戦はいつ頃開催するんでしょうか……
あれだな、少し目を離すと何人か名前変わってて混乱するな
言動とかで誰かはなんとなくわかるが>>543
…というがそもそもその定義すら曖昧みたい
本人がロリと思えばロリなんじゃない?(適当)唐突だが、ロリコン竜ぺドラゴンが頭に浮かんだ私はどうかしている。
>>547
#の後の数字が同じならWi-Fi環境とか違ってもトリップは同じになるんでしょうか?(まだアメリカ)こんな感じでしょうか?
>>540大人は大人で楽しいものですよ。まだそんなに年月は経っていませんからあまり大きくは言えませんが。
贅沢をあまりしないなら時間作る方法もありますし。ただし、お客様対応はあんまりオススメしませんよ……(経験者)
それはそうと、オリジナル魔術・魔眼は私の場合言葉遊びから入りますね。既存の音でも、漢字を変えると印象がガラッと変わりますし。(酷使→克死とか。身体を使い倒す意味合いも込めてたり)
あ、あと英語なら
ファイレム 火よ バーレム 燃えろ
ラント 照らせ
アクアーター 水よ
ウィニア 風よ
グライア 大地よ
ガランド 土よ
ダクハ 隠せ
ロクローザス 閉ざせ
オプローザス 開け
アイリーズ
アスリーズ 氷れ 凍れ
アフリーズ
リバータ 戻れ
ダナト 闇よ
ラトレイ 光よ
ケール 癒せ こんなのとかどうです?似たような意味を持つ単語二つをくっつける発想法。>>552
今# の後に使ってる文字は実は大罪戦争のネタバレになる単語なのでそこまで進んだら公開してそれ以降はまた別のに変えようかと思ってます。試しにトリップをと。
ネーミングセンスに関しては、躓いた時にポルトガル語を私は使いますね。ほら、意味が分からない人からすればかっこいいでしょ?すまない、調べたら半角は八桁までいけるようなので、もうちょっと複雑にしておく。
>>553
風評被害だなぁ……否定はしないけど。>>556
例えば:
エスパーダ・デ・ヘランパゴ(雷光の剣)
エテルノ・アモル・デ・デウス(不変なる神の愛)金森雄介が拠点としているのは少し古いマンションのような建物だ。その一室を借りて過ごしている。
そこへ訪問者が来る。金森の同僚であり協力者、朝倉夜々である。
朝倉「おーっす!夜々さん到ぉー着っ」
金森「あまり大きな声出すなよ。夜なんだから」
朝倉「ごめんごめん。深夜テンションってやつ」
金森「分からんでもない」
そうこう言いつつ部屋に入ると中では小さな子供がいた。ライダーのサーヴァント、はやぶさである。
ライダー「夜々さん!」
朝倉「おぉー、君がはやぶさかぁ。元気そうだなぁ、ははっ」
元気に飛びつくライダーを抱きとめくるくる回る朝倉。身分証の偽装や渡英の理由をメールしつつ異国の田舎町までやって来るのは相当疲れたのかライダーを抱えたままベッドに倒れ込む。
金森「おいおい…」朝倉「あ、そうだ」
朝倉がポケットをまさぐると中から保険証が出てくる。その保険証の名前欄には『金森隼[かなもりはやぶさ]』と書かれていた。体を起こし投げて寄越しながら朝倉は話し続ける。
朝倉「その保険証、見せたら暗示がかかるようになってるから。大抵の警官はそれでなんとかなるわよ。ちなみに隼は私とあんたの子ってことにしてるから。よろしくね、ダーリン」
それだけ言い切るとこてん、とベッドに倒れ眠ってしまう。
金森「仕事が早いのはいいんだけどそういうのは先に言ってくれないか、ハニー」
冗談をよく言われる身としてはもう慣れっこなレベルのダーリン呼びにしれっとハニーと返しながら保険証を眺める。どこからどう見ても本物である。
ライダー「わたしが二人の子供ですか」
手と胴の間にひょこっとライダーが頭を突っ込んでくる。
金森「うおっ?」ライダー「ふふふ、わたしはわたしを作ってくれた皆さんを親のようにおもってますよ」
金森「そうか」
偽装保険証をしまいソファの上に枕を置く。
金森「今日はここで寝るから、はやぶさはベッドで寝てていいからな。おやすみ」
そう言って横になり金森が眠ったのを確認するとライダーは朝倉の元へ歩いていく。
ライダー「金森さん寝ましたよ」
朝倉「んっ、危うくガチ寝するとこだった」
むくりと起き上がるとライダーの頭をわしゃわしゃと掻き回す。
朝倉「こんなに立派になって、ねぇ」ライダー「あの、夜々さん」
朝倉「んー?」
ライダー「どうして金森さんが寝るまで寝たふりをしてたんですか?」
朝倉「あー、あいつはね、起源が羨望なの。で、この大罪戦争のルールを聞いた時点でピンときたわ。あいつ、七つの大罪の嫉妬に当てはめられてる」
朝倉「それであんまりはやぶさと馴れ馴れしくすると何か起こるんじゃないかと思ったんだけど、さっきの反応を見る限り大丈夫そうね。明日からは普通に接するわ」
一通り喋ったら眠気が現界を迎えたのか再び倒れ込む。
朝倉「んじゃおやすみ。積もる話はまた明日ってことで」
ライダー「はい、おやすみなさい夜々さん」とりあえずライダー陣営の夜の部はここまでです。
まあ、夜々さんの顔見せといった感じですね。トリップテスト
>>566
血潮はらっきょで、心は月姫
(FUJINO is my body, and SATSUKI is my blood.)魔眼の場合は「その名前、誰が付けたの?」問題とか。
なんだっけね? 「五回のなぜ?」だっけ? とにかく外に出す前に自分で潰すだけ潰していいモノ、綺麗なモノを……
まぁそんなこと言いつつ割と雑なTVショー0の第1話を途中までアップしたのじゃがな!
wiki弄りが楽しくなって睡眠不足寝ている間に100以上入っていて、鹿留涼が出てた(歓喜)
やーかっこいいっすね!
こいつ元々日本人初のウェルター級ボクシングチャンピオンだったし逮捕された時はさぞ世間の驚きの声が聞こえた事でしょう!因みに私はメルブラでこの型月世界を知りました
本格的にはまったのはfakeの時で割と新参者ですね
……………成田先生続きまだですか?>>540
こんな力持ってる奴欲しいなと思ってそこから肉付けしていく感じですね>>574
なんかそういう魔術理論ガッチガチに詰めたマスター作ってみようかな。
今んとこそういうキャラがいないのです。>>540
やらせたい事を決める(過去に干渉する)
理由付けをする(起源『再編』『再選』)
バランスを調整する。(規模次第で消費量が変わる)
もしもの為に保険を掛ける(島編ではここは死に設定になってるので伏せます、カルデアに行けば出るんじゃないですかね)【CLASS】キャスター【真名】ジョン・H・ワトソン
【性別】男性【身長・体重】170cm・62kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E耐久E敏捷E魔力E幸運B宝具D
【クラス別スキル】
陣地作成D 道具作成D
【固有スキル】
蘇生技術A
死者を生者へと変換させる技術。パンチカードを利用した書き込みにより、人間が死亡時に失う25グラムを上書き、屍者とする。
解明者B
謎を追求し、真実を明らかとする能力。鋼の意思を以て彼は事の全てを解き明かしていく。
【宝具】
『我が友、我が遍歴を辿れ(フライデー・007)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:一人
キャスターに付き従う屍。キャスターの言葉を、動向を、それら全てを記し続ける存在。緩慢な動作ではあるが人間と同じ事を行える為に、もっぱら雑用係である。
が、情報の蓄積が進む事により、キャスターが死亡するのと同時に自我が発生、宝具でありながら単独行動スキルを入手し、半永久的な活動を可能とする。
この状態は最早死者ではなく、サーヴァントに相当する身体能力を獲得する。
【Weapon】
主に拳銃など。>>540
大人になると自分の使える範囲の金額が増えるぞお(ガチャガチャガチャガチャ)
魔術に関しては公式で結界とかルーンとか固有性のない魔術使う魔術師もいるわけだし考えすぎても仕方ないと思う>>577
【解説】
凡人類史とは別の道を進んだ異聞帯サーヴァント。キャスターが存在していた異聞帯はチャールズ・バベッジの『解析機関』などを始めとした発明、ならびにヴィクター・フランケンシュタインの技術によって屍を甦らせる技術が当たり前のものとなっていた。
しかし最終的に蘇生技術は衰退。21世紀の時点では最早カタチも残ってはおらず、凡人類史と同じルートを辿っていた。
が、2010年代に入り世界各国にておびただしい数の虐殺が発生。にはまるで誰も彼が「虐殺の器官」を有していたかの様に行われた虐殺は、最終的に世界の中心アメリカにて発生。混乱の中での核兵器の誤発射、そして爆心地から発生した未知の病原体がまさしく混沌を産み出した。
世界情勢の安定を図るべく、人間の全てを管理するシステムが構築されるものの、最終的には全人類の意識を消失させる事態に陥る。
最早この人類史に未来はなく、完全な停滞となった。ならば、消え去るのみ。
こうしてキャスターの人類史は剪定される。しかし彼は凡人類史の呼び掛けに応じて、時折現界する。『解き明かすべき何か 』があると察知して。ごちゃごちゃだけど作ってみましたフィクションキャラ。元ネタわかるかなー?わかるかー
>>580
伊藤計劃作品ならハーモニーが好きです
ミァハ可愛いよミァハわたし、伊藤計劃すき!
>>573
りょーかいだよー。ちょっと時間かかるよー>>570
世間は驚いたでしょうね。ただし、当の本人は虚無感でいっぱいになっていそうですが。オリジナリティについてここで雑学を1つ
HUNTER×HUNTER、ワンピース、ドラゴンボール、NARUTO
この4つの共通点といえば何が浮かぶと思う?
アニメ化された作品?正解だね
ジャンプの看板作品?それもまた正解だね
オリジナリティに関しての共通点でいえば「どの作品のキャラや世界観にも元ネタがある」ってことだ
HUNTER×HUNTERだと念能力のネーミングは既存の小説や楽曲から取られることが多いし、ドラゴンボールはネーミングが野菜や食べ物由来、ワンピースの三大将が往年の大物俳優をモチーフにしているのは有名な話だし、NARUTOは忍空から多大な影響を受けてる
あれだけ爆発的なヒットを叩き出した作家陣たちの中にも「オリジナル」を作る人はそうそういないんだから個人的には元ネタを気にしすぎるのも良くないんじゃないかと思う
能力物とかスタンドと山田風太郎作品とドラえもんのひみつ道具でほぼ出尽くしてるっていうしね!
大事なのは設定じゃなくて動かし方なんだと個人的には思うよ真名当ての時間だ!
【CLASS】セイバー/キャスター
【真名】白翼と黒翼を背に持つ二人組の天使
【性別】女性【属性】秩序・善(秩序・悪)
【身長・体重】160/164cm・50/52kg
【ステータス】筋力_A+ 耐久_ A+ 敏捷_B 魔力_A 幸運_E 宝具_A
【クラス別スキル】
対魔力_A
「セイバー」のクラススキル。魔術に対する抵抗力。Aランクでは、Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
騎乗_A+
「セイバー」のクラススキル。乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。A+ランクでは竜種を除くすべての獣、乗り物を乗りこなすことができる。
陣地作成_B
「キャスター」のクラススキル。魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。この2人は拠点防衛に特化した「工房」の作成を得意とする。
【固有スキル】
二重召喚_A
ダブルサモン。二つのクラス別スキルを保有することができる、極めて希少なスキル。「セイバー」と「キャスター」のクラススキルを保有することが出来る。
堕天_A
神または天使でありながら、欲に溺れ、天上に住まう者としての在り方を失ったことを表すスキル。このスキルは幸運ランクと神性ランクを常にEランクで固定し、神性を持つ相手と敵対する場合は更にステータスが2ランクダウンするバッドステータスが付与される。
神授の智慧_A
ゾロアスター教において善神アムシャ・スプンタより教えを受け、それを人々に教え導くための様々な智慧。特定の者しか持ち得ないスキルをB〜Aランクで発揮出来る。また、マスターの同意があるならば他サーヴァントへ汎用的なスキルを授けることもできる。>>585
聖なる守護者_A
天より遣わされた人々を守る存在のみが持てるスキル。筋力・耐久のステータスをワンランク上昇させ、魔性の敵との戦いであればさらに全ステータスがワンランク上昇する。
神性_A+〜E
本来はA+ランクなのだが、堕天スキルによりEランクに固定されている。仮に堕天スキルが消えた場合は、ステータスがワンランク上昇すると考えた方がいいだろう。
【宝具】
『完全にして不滅の豊穣(ファタリティ・アムル・ハルワ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:2000人
どのような悪環境であれ、作物を実らせる彼女達の権能の再現。純粋な神ではないものの、それでも与えられた智慧は本物であるという証拠を作るための宝具。また、雨や植物を自らの手足のように操ることも出来る。
『山脈震撼す明星の薪・改二式(アンガルタ・キガルシュ)』
ランク:A 種別:対城宝具 レンジ:制限無し 最大捕捉:制限無し
とある女神の宝具を彼女達用にデチューンした宝具。その女神を誕生の一端を彼女達は担っている故に、彼女達はこの宝具を有する。
【Weapon】無銘・曲剣 無銘・錫杖
【解説】
イスラム教の聖典『コーラン』にて語られる古都バビロンに遣わされた唯一神の御使とされる天使の2人組。その一方で、ゾロアスター教の善神群スプンタ・マンユのハルワタートとアムルタートの二柱と同一視される。ユダヤ教やキリスト教では、最初は欲に塗れた人間達を見下していたが、神から「お前達も地上に住めばああなるかもしれない。」と言われ、「そんな馬鹿な事があるものか」と地上に住んだ結果、わずか3日で堕落してしまう。それだけなら良かったのだが、ある美女に「秘密の名前」を教えてしまい、その美女は「秘密の名前」が持つ魔力に惹かれ、天に昇り金星となってしまった。神はそのことに激怒し、2人を髪の毛でバビロンの古井戸に吊るしたのち地獄の門番を命じたという。>>588
正解です!まあ、2人組ならすぐバレるよネ!>>540
Θは型月のオーソドックスな元素使い(フォーマルクラフト)で宝石魔術師かつ錬金術師をイメージしてます
美波はもしも詩魔法が型月で使えるなら何を基にすればいいか、音意はテル族(型月ver.)なので実はあんまり完全オリジナルなんて無いですホラーゲームの零シリーズやってる人ならなんとなく分かるだろうけど初梅ちゃんは某濡鴉ノ巫女さん達の能力からとらせてもらった。
昨日投稿したマッカンダルさんの捕足
【補足】
黒いスーツを着た隻腕の黒人魔術師。魔術協会とは縁故が無く、正確には「魔術使い」。
寡黙で、表情も滅多に顕にしない為本心を読み取る事の難しい男。
しかしそれは単に「感情を悟られる事は損」という生前由来の処世術が抜け切っていない為。
実際は感受性豊かであり、その上口もべらぼうに悪い。
時折感情が抑えられなくなり、つい溢れた単語が暴言となる事も多い。
出自の関係から「奴隷」扱いされる事を忌避する。マスターとサーヴァントとの間柄を願望成就の為の協力関係と認識している。
彼のマスターには、マスター自身がどんな人種であれ対等な人間関係を築く能力が不可欠と言える。
もし仮に主従を匂わせる言動を察知すれば即令呪を剥奪しに掛かる。
…逆に言えば対等な関係を維持出来れば、彼は「共に歩む者」として力を貸すことを惜しまない。
願いの成就の為には犠牲も厭わない性格だが、快楽殺人鬼ではなく無意味な殺生は好まない。>>599
前作ったワルキューレのエイルなんかと同じで完全に同一ってわけじゃないのですよ。天使は天使だし神霊なんだけど、在り方や生き方的には人の方に近づいた(堕天した)のでギリギリ呼べる範疇に収まってるだけです。そもそも呼ぶ時は強制的に神性Eに固定だからってのもあります。【CLASS】キャスター
【真名】アイザック・ニュートン
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A++ 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:A+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“神殿”を上回る“大神殿”を形成することが可能。
道具作成:EX
魔力を帯びた器具を作成できる。
十分な時間と素材さえあれば、不老不死、いかなる病すら癒す万能の薬と名高い命の水(エリクサー)や賢者の石を作り上げることすら可能。>>605
【宝具】
『古より紡がれよ、再誕せし夢現遺跡(ザ・グランド・オブ・マナ)』
ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
生前燃え尽きた工房とは別の冠位魔術師アイザック・ニュートンの真なる魔術工房。
魔術王ソロモンの時間神殿、古代魔術帝国アトランティス、ノアの方舟を取り入れ再現し己のものへと昇華させた完璧なる黄金率を兼ねた極大神殿。
神殿内に限り無限に魔力が供給され、事実上不死身となり先端から発せられる水流砲撃「ノアの大波」は凡百の英霊を蒸発させ、内部から錬金術によって鋳造した100体という上限こそあれど単騎戦闘力がA級サーヴァントに匹敵する補充可能なゴーレム「ネレイアデス」を備え、奥の手として神殿中心部に存在する「大地と天空を引き離す高い柱を保つ」と謳われ世界のテクスチャを留める役割たる世界の柱の1つ、「アトラスの柱」を再現した複製品をによるかつてのアトランティス、ノア、時空神殿の「滅び」を擬似的に発生させる。
普段は異空間に収納されているとはいえその捕捉範囲は星全土を賄うほどであり、この工房から逃れることは不可能に近い。
解説
17世紀イギリスに存在した科学者にして魔術師。
サー・アイザック。預言者。人類史最後の魔術師。
聖杯にかける願いは無し。しいていえば二度目の生であるが、現界した時点で自力で到達可能な為、聖杯を必要としない。
容姿は長身と単眼鏡と金髪が特徴のインテリ風の美青年。
性格はアーチャークラスで現界した時と比べて精神が老成しているため“落ち着いている”。
手段を選ばないという点、知りたがりという悪癖は変わりないが人類を肯定する方向性に傾いている。これはクラスによる側面の違いが関係している。まぁ原作鯖の扱いはデリケートになるよねぇ
ボコってもボコられても難しい(トリップで出来る事ってそんなにないぞい…)
スカディが居たら環境変わりますなぁ(アタランテオルタにバフ盛ってキアラやココナッツミルクをへし折りながら)
ところで皆さん、イベントは順調ですか?626ではなく>>627なのだわ。
五道月鳴は魔術礼装のブローカーをやっている。その一環で使い魔の扱いも慣れたもので町中を飛ぶ鳩や虫に何匹か使い魔を紛れ込ませている。
アーチャーとランサーが戦っているのをいち早く発見し乱入出来たのもその使い魔からの情報である。
月鳴「んー、何かいい情報ないかなー」
定期連絡に戻ってくる使い魔から報告を受けつつ他のサーヴァントの目撃報告を地図に記しながら大まかな活動範囲を絞っていく。
月鳴「今のところセイバーとキャスターには会ってキャスターは拠点も割れてるから…あとはアーチャーとライダーとアサシンね」
アサシンかライダーについては手がかりを掴んでいる。初日に近くの海を航海中だった艦隊が沈み、今ではその艦隊は所属していなかったことになっている。
それはつまり聖杯大会によって引き起こされたものであり神秘の秘匿のために数百人の乗組員達は存在しなかったことにされたのだ。
月鳴「本当、やり方が悪どいと言うかなんと言うか」
犠牲者達の冥福を祈りつつも分析は怠らない。月鳴「そういえばランサーとバーサーカーはどうしたんですか?」
皆空「ランサーは索敵兼キャスターの陣地の監視に、バーサーカーは索敵兼買い出しに行っています。何か情報を掴んだら連絡が来るでしょう」
月鳴「そうですか」
珈琲を飲み干し食器を片付けると考察を再開する。
月鳴「まずそれぞれのサーヴァントの情報ですが…」五道月鳴の考察
セイバー
真名、渡辺綱。宝具は普段木刀だが解放すると強力な武器破壊能力を持った太刀になる。逸話から神秘殺しもあると思われる。大罪刻印は不明
アーチャー
不明
ライダー
不明、初日の艦隊を襲った犯人?大罪刻印は強欲か暴食か
アサシン
不明、初日の艦隊を襲った犯人?大罪刻印は強欲か暴食か
キャスター
真名、アイザック・ニュートン。宝具は科学による対魔力を貫通する攻撃と神秘を科学に貶める。大罪刻印は恐らく高慢。月鳴「こんな感じにまとめたのですが」
皆空「私も概ね同意です。しかしセイバーの大罪刻印は高慢ではないかと」
月鳴「だとするとキャスターが分からなくなります。あれを高慢ちきと言わずに何とするのでしょう」
考察ノートに『もしかしたら高慢?』と書き込むがやはりキャスターが高慢ではという疑惑は拭えない。
皆空「どちらかが大罪刻印に関係ない素、ということになりますね」
皆空「アサシンとライダーについては…ライダーではないでしょうか。海賊サーヴァントが強欲の大罪刻印を植え付けられた結果船を無差別に襲ってしまった、といった感じに」
月鳴「ああ、それっぽいですね」
ライダーの所に『強欲の海賊サーヴァントの可能性あり』と書き込みひとまず考察はここまでにする。
月鳴「さて、考察はこれくらいにして私達も町に出ますか」
皆空「そうですね」五道月鳴の考察(更新)
セイバー
真名、渡辺綱。宝具は普段木刀だが解放すると強力な武器破壊能力を持った太刀になる。逸話から神秘殺しもあると思われる。大罪刻印はもしかしたら高慢?
アーチャー
不明
ライダー
不明、初日の艦隊を襲った犯人?強欲の海賊サーヴァントの可能性あり
アサシン
不明、初日の艦隊を襲った犯人?大罪刻印は強欲か暴食か
キャスター
真名、アイザック・ニュートン。宝具は科学による対魔力を貫通する攻撃と神秘を科学に貶める。大罪刻印は恐らく高慢。という訳で6月13日の昼、ランサー陣営とバーサーカー陣営共通のお話になります。
描写を省いてますが朝食が終わって考察を再開した時に皆空が艦隊のことを聞いた際にめちゃくちゃ涙を流してめちゃくちゃお経唱えて可哀想に可哀想にとひとしきりやってから考察に入りました。>>641
ちなみにライダー陣営の描写の時に話しますが今ヘイスティングスは入るのも出るのも閉鎖されています。
夜々さんが来るのに疲れてたのは閉鎖している運営に大罪戦争関係者だと説明してなんとか片道切符で入った感じです。
なお13日になると電話とかも遮断されてます。【CLASS】コンプレックス
【真名】正義の味方
【性別】男
【身長・体重】179cm・70kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D耐久C敏捷B魔力C幸運D宝具EX
【クラス別スキル】
幽微B
*正しい英霊の格を有しない彼らの朧げな存在は正体、スキルや真名の看破を妨げるが、同時に信仰や知名度による補正を受け付けない。
抑圧統合A
*コンプレックスに当てはめられるサーヴァント、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という劣等感とも呼ぶべき物を抱えており、ランクが高いほどその劣等感は強い。
【固有スキル】
正義の味方A+++
己は、正義の味方であるべきという意思から生まれる精神・肉体の絶対性であり、威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。
A+++ランクとなると反転してもこれだけは、変化しない。
不屈の意思A
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。>>645
テーレッテー、テーレッテー、テーレッテーテレテテーレッテー>>650
こっちの場合は、相手が処刑されるけどね。>>643
"ヒーロー"「今夜は俺とお前でダブル・メサイアコンプレックスだ!」>>657
石貯金が1000オーバーだったからなんとかなった()>>657
とりま限凸と宝具重ね終わりました(自慢)今回は懐も全く痛くならなくて良かった良かった無償100連でピックアップ3、3種全て揃えた俺が真の勝者よ(ムクムク対抗心
>>664
私、無課金勢、最大150が精一杯。>>668
なん……だと……?一体、どこでこんなに戦力差がついたというんだ……!?>>658
はえーすっごい
でも対抗心のあまりひいてはいけないとおもいます>>668
こやつ、バケモノか……!コラボと言えばもうふじのんパターンでいいからプリヤイベ復刻の時に美遊ください…
ごめんなさいドライ完結したらドライコラボでドールガチャ、配布美遊でお願いします>>675
XXだけ来た私はXXを大事に育てますとも。
一臨のロボも二臨のロボ娘感も三臨の水着も全部いいですよね。
どこで見たか三臨は『芋ジャーをたくし上げて下着見せてる風』と見てからマイルームでは三臨にしてます…ぐふふ>>679
無いっす。救世主にはなれないけど、神話勢の英雄クラスになら可能性はあった。>>684
幼女!銀髪碧眼の幼女!やったー!>>677
不湯花「わたしもやりました」
この設定生きてるかは別にして金積まれたら売り捌くからね。仕方ないね。唐突な真名クイズ…!わかる人には…わか…わかるかなぁ…??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CLASS】ライダー
【真名】■■ 【性別】男
【身長・体重】170cm・65kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
騎乗:ー
嵐の航海者に複合されている
対魔力:D
【固有スキル】
嵐の航海者:A
「船」と認識されるものを駆る才能を示すスキル。
船員・船団を対象とする集団のリーダーも表すため、「軍略」、「カリスマ」も兼ね備える特殊スキル。
黄金率:B
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
最初こそ失敗したが、■■となってからの彼は密貿易により巨万の富を築いた。>>684
描いてもらえたら昇天する自信がある。>>688
なんでもビーストIII/Lはキアラさんとは(伏せ字)の方向が(伏せ字)なんだそうな。
雑談とかで話されてて分かってる人も多いだろうけどネタバレになるので言えないけどネ!
……ネタバレ、だよね?>>690
■■■■:A
■■の王として君臨した男の力をもって守ることを約束する悪の旗。
自分以外の対象にこれを使うことでその対象の位置を把握できるようになり、対象が攻撃を受けるとそこへの転移が可能となる。スキルを使われた対象は低ランクサーヴァント並の強度とを誇る。およそ数十人で一つの対象として扱ってよく、使役数に特に上限はない。
【宝具】
『海上既二賊無』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:20~40 最大捕捉:最大展開200隻
彼が多くの人を惹き付け、取り込み作り上げた彼の部下と傘下。全てを集結させた船団と兵士の展開。一つの船あたりに兵士はおよそ数十名。並みの魔術師では令呪を全て消費しても20隻展開が限界であり、およそ全容を召喚することはできない。しかし、スキルによって配下としたものを呼ぶ際には魔力はごく僅かですむ。
また、己以外の■■を積極的に退治し、■■の王として君臨したことで悪特効を獲得している。
基本的には海上ならば当時最速とさえ言われた■■■■船による包囲殲滅や、兵力と軍略にものを言わせた押し潰しがメインだが、この宝具の真価は撤退戦にこそある。
彼の生前の逸話の再現。■■きっての名将によりかつてないほどの危機に瀕したとき、唐突な颶風の逆発が起き、彼を生かしたという。その様はまるで「砲声によって勢竜(眠れる竜)が目を覚ましてあばれたようだった」と伝えられている。
その逸話の通り彼が撤退することを選んだ時、竜の幻が現れ、敵を颶風で押さえつける。発動時点でこちらの宝具の被害が大きければ大きいほど颶風は強くなり、場合によっては単純な風圧のみで敵を打ち倒すことすら可能。
【Weapon】
火縄銃、大砲、剣、武装した兵士達>>689
ユーウェインは来たとしてもライダーだろうけど某3D2on2アプリゲーみたいに幼女で来たら回さないかなぁ、俺は
いや、まぁユーウェイン掘り下げるよりスポット当たるブリテンキャラ沢山おるから平気平気(慢心>>689
その気持ち分かります。私もクラーケンが実装したらぶん回しますよ。え?クラーケンは可能性低い?ツクヨミならワンチャン>>689
バロールが来そうで怖い。ベルレフォーン実装マダー?
>>699
そいつを渡せ!俺はBBちゃんをレベル100にするんだ!(彼の目は狂っていた)>>701
さっつてん!さっつてん!殺戮の天使はええぞ…全員ネジがふっとんでやがる。>>689
うちの中で実装されそうなのは忠勝とオリヴィエ辺りですかねー
異聞帯ロシアで冬将軍、北欧でレーヴァテインを期待していたとは言えない(ボソッ)そういやXXの少し成長したアルトリア像って完全にコンスタンティアだから全然別キャラだけど正直ちょっと嬉しいかったんや
既にロベスピエールがfgoに出ている私に死角は……死角、は……やっぱり実装して下さいお願いします!
そしてこういう話で鹿之介に万に一つの可能性すら無い事実が私は悲しい……>>647
お手隙でしたらイコマを何卒…!>>701
天狼とプラネット・ウィズも面白いぞ!
特に天狼は人狼だったり吸血鬼だったり伝奇要素がふんだんに盛り込まれてておススメ
何気に舞台が昭和日本という点も打点高い>>680
そう言ってもらえて、ウレシイ…ウレシイ…>>701
個人的にはハイスコアガールもオススメです!「動物っていいですよね!可愛くて、面白くて、なにより美味しいですから!」
名前:タゲリア・T・レオン
年齢:おそらく19才
性別:女性
属性:中立・善
身長:158cm
体重:54kg
起源:捕食
特技:大食い
好きな物:肉系料理 動物鑑賞
嫌いな物:多すぎる付け合わせ 体重計
所属:「施設」→ 人材派遣組織「WASP(ワスプ)」
魔術:獣性魔術(偽)
属性:地 編成:正常 質:A/量:C
とある「施設(別述)」の元検体。通称
【人物】
穏やかな性格(怒ると怖い)で和服を着た女性。様々なペットを飼っている。敵対しない限りは優しいお姉さん肌といった感じで、家事全般を得意とする善人。キレるポイントは「食事関係」と「無駄な殺生」など。
【魔術】
獣性魔術(偽)
食べた物から獣性を引き出す魔術(例:たこ焼きを食べる→タコ足を生やして拘束〈蛸〉、羽による飛行〈鳥〉)であり、レオンが食事好き、沢山の動物を飼育しているのはコレが理由。戦闘では様々な動物の特性を引き出して戦い、場合によっては虫も食べる(本人的には不本意)。タイムリミットが存在し、期限は消化するまで。応用として他人の血肉を食らう事で、その人物の技術などが使用可能となる。また、摂取した血肉の持ち主の情報をある程度得る事も可能。>>705
十二勇士には全力を尽くす>>709
正解です!わかって貰えてよかった……マテリアルという名の史実解釈をのせていきますね…まあ見た資料のパクリがそこそこありますが……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】
後期倭寇頭目として最大の勢力を築いた男。敵である官軍からさえ「沈機勇略あり、人多くこれに服す」と見なされた。
沈機勇略とは「考え深く、機知に富み、勇ましく、策略に長ける」ということである。
性格はおよそ海賊の頭領とは思えないほどに和やかで懐の深さを感じさせる穏やかな海のような人物。一見するとどこかの学者のようにさえ見えてしまう。嵐のように攻め立てるのではなく念入りに念入りに準備を進め、気づいたときにはかごの中に大将一人だけを捕まえているような戦法を好む。
当時の倭寇とは略奪が主な収入ではなく主に商売……唐政府の目を掻い潜った密貿易を主とした海商というのが正しい連中であった。彼もまたその一人。ただ、彼の最大の特徴と言えばその並み外れた人心掌握術であった。
友と共に国を飛び出し、当時の有力な倭寇の大将にすぐさまとりいった。政府による攻撃で中心となる港と大将を失い、路頭に迷いかけた密貿易者達を束ねあげた。当時の最大勢力だったものを略によって見事倒してその部下達をさらに取り入れ、密貿易活動の邪魔になる官僚に取り入り、黙らせた。
彼の人を掴む力は彼がその都市にいるだけで彼の集団に貢ぎ物が届き、外国商人達が押し寄せるほどだったという。
彼を穏やかなだけの海と侮るなかれ。その広さに目を奪われているうちは気づくまい。ゆっくりとした流れで大きな出口のない渦のなかへと引き入れられる流れとその日の光すら届かぬ底の見えない深さには。
しかし、そんな彼にも終わりは訪れる。とある名将は、彼の本質を見抜き、彼こそが悪だと断定した。どこかでみた敵と同じように入念に重ねられた柵で囲みこまれていった。一つだけ違うのは王直はその柵に気づけたことだ。しかし、気づいたところで既に遅い。いつかの敵と同じように。
だが、王直は生き延びた。人の力では引き起こせない、正に天命というべき出来事で。>>711
個人的にはミラーカ様とカーミラさんみたいな幻想と現実のどっちか寄り〜みたいな関係性好きなのですけどねぇ。
エリちゃんズにとる態度とか好き(挨拶)うちの姫様エリちゃんには動じないから…
あ、関連台詞、待ってまーす>>715
彼が命からがら生き延びた後、倭寇達は次々と唐へと反乱を起こし、沿岸部を襲うようになっていく。それは王直の指示であるという説もあるが果たしてそうだろうか。もはや海を蔽うほどの軍団すら持たなかった男がすぐにそこまで立ち直ることは出来なかったはずである。むしろ彼という巨大な抑止力が歴史の裏舞台から消えたことで倭寇達は暴走を始めたとも見えるのではないだろうか。
果たしてあのときの颶風は本当に彼を生かそうと背中を押すものだったのか?
一つ言えるのは彼は立て直しのため故郷へ帰り、そして結局は処刑されたということだ。どこかで己の終わりを感じつつもまた絶頂に舞い戻る気はいくらでもあった。彼は時代に拒まれているというそんなことで諦めるほど弱い男ではなかった。
首を跳ねられて倒れることがなかったという肉体はそんな心が現れていたのかもしれない。
聖杯にかける願いは「あの時のやり直し」もう一度故郷から出立し、倭寇で荒れる海を再び俺の手に納める。彼は決して善ではない。純粋な欲望で全てを救いとりたいだけの悪なのだ。
金も名誉も男も女も友も家族も民も。全て、全てを手にいれたい。手にいれたならそれを分け与えよう。私の宝をもったお前を、お前の宝をもった私を、きっと守ってみせる。己の財産を守るのは善も悪もない……当たり前のことだろう?俺も環先輩かと思ったけどあれか、ハイド&クローサーか(違ったらごめん)
>>718
人材派遣会社って事は傭兵って事ですか?
傭兵集団考えたから商売敵みたいにしたい(願望)……………>>726
ヒナコんとこで出るかもしれませんわね>>729
今際の国のアリスは連載時読んでたからここで出てくるとは思わんかった!実装されるなら、フワワが濃厚かな、エルキドゥの幕間からして。
>>736
いりゅぞ!!
情報量が少ないと勝手に俺が肉付けしてしまうでな!クロさん居ないからニュートンの過去が微妙に分からないっ(アーチャー陣営でニュートンの過去を書きたい)
俺はかわいい子とかっこいい人と守ってあげたい人と面白い人がきたら本気出す
>>740
普通に面白そう。>>740
作ります?私はいつでも大丈夫ですよ>>740
下っ端良心枠は任せろい>>751
使う予定がないならいっそ僕鱒スレにみんなで放り投げるという手もあるぞな。過疎ってるもの。モブやられ役を作る話ではなかったのか!?(無慈悲
>>751
聖杯大会運営の人を作る、というのはどうでしょう?
それなら私ザックスやカナディアが居ますし>>754
(流石にR18過ぎるので)ダメです
……やっぱいいか(開き直り)>>756
なんでさ!?>>733
『12人の侍』
江戸時代前期に海外情勢を独自に調べる12人の侍が幕府から選ばれたのがそもそもの始まり。その役目が必要でなくなり、傭兵業にシフトしていった。今では頼まれた事なら何だってする半ば何でも屋になっている。報酬は山分けの為儲からない。基本的に所属員は一人を除き全員他の職業についている
受けた依頼はその内容によって誰が行くのか話し合いで決める
メンバー
子の者 山本 愛 職業ニート 魔王山本五郎左衛門の娘。芋ジャージを着るサブカル女子
丑の者 阿原 照彦 職業プロレスラー 牛革のテンガロンハットを被るオッサン
寅の者 堂後島 武人 職業囚人 神秘帰りしたんじゃないかと疑われる程の剣術家
卯の者 折上 春 職業猟師 筋肉ムキムキの赤目BBA
巳の者 可児市 手駒 職業演者 常時仮面付けてる変質者
午の者 三崎 陸郎 職業整体師 毒手の使い手
未の者 向井 晴明(はるあきら) 職業霊媒師 自らの身体を蠱毒にしている
申の者 志賀 釈迦 職業教祖 常に目を瞑っている最強候補
酉の者 不動 修羅 職業師範代 若い癖に唯一の既婚者
戌の者 逆巻 宿禰 職業舞台俳優 色んな者に化ける事ができるナイスミドル
亥の者 亜室 識衣(しい) 職業アイドル 最年少の女の子。みんなから可愛がられている仕事や他のゲームもあってアニメまで手を出す余裕が中々無い……。
しかし、公式と真逆になってしまったスルトちゃんはどうすれば……。ミスった。
大本のアポも赤側のマスター減らしてでもサーヴァントの扱いがすごく大変そうだったからなぁ、難しいよね。>>768
むむむ残念。渡辺綱実装はよ・・・・・・
>>742
タイバニいいですよねタイバニ!>>776
私はテスラとドレイクが宝具2であります。星の開拓者と縁があるのかな。
でもダヴィンチちゃん来ないしなー>>768
いーなーその大戦、面白そうだなー!(書く人の労力を考えていない)俺もタイバニ好き…。レオンおねーさんのミドルネームのTはタイガーのTです!タゲリアはひっくり返すとアリゲタ→アリゲーターという小ネタをひとつ。
>>782
メイヴちゃんはギリセーフ、XXは6です()>>774
女の子の趣味のおはなし?
暗めの髪色、長めの髪で華奢な体格の女の子に弱いかも。
ポニーテールにしてるとなおのことときめく。と、いうわけでジャメル君の親友や友達が所属する組織を書いてみる。親友の情報は後で書きます。
「六の災禍」「六の天恵」
様々な魔術師、異能者による集団。災禍はその時の敵から言われる異名で天恵はその時の味方から言われる異名。
他の組織に属していて内緒でこちらにいる者もおり、どちらかというと友人達の集まりみたいなイメージ。そのため戦場で敵として出会った仲間同士で争うこともある。
けどまあ死ぬまではいかないぐらいで決着がつく。
リリア 女性。聖堂教会所属。ジャメルの恩人。
グリム 男性。アトラス院所属。ジャメルの親友。
青橋 撫海 青橋家次期当主。
空野 静華 空野家次期当主。大罪戦争のIF。
????? 女性
????? 男性 どちらも名前考え中。以前ユージーンさんに話した四人組の二人。>>781
逆にスパさんのような話を強引に動かせるキャラもたくさん出せるから、案外多人数でやるのにはちょうどいいかもしれない>>774
(初っ端から蓮見ちゃん作った時点で)知ってた。>>791
ええ、今も片手に(ry>>797
(・ω・)ノシ
いつもやってるのはクトゥルフ神話TRPGでSW2.0もルルブ持ってます。そして自作のFateTRPGを作ってたこともあります。>>799
メガネッ!素晴らしいッ!高峰妙子(15歳)→外見同様淑やかで、楚々とした振る舞いの中に芯の強さを感じさせる。
河上彦斎(11歳)→淑やかで温厚、穏やかで聡明な女性。
豊富寧々(14歳)→控え目だが芯は強く、諸大名の前で秀吉を叱りつけることもあったという。
件(12歳)→儚げで大人しいが、物腰の柔らかい態度から芯の強さを垣間見得る、そんな人物。
知里幸恵(19歳)→物静かで大人しいがこれと決めたことは本人が納得するまで譲らない頑固な一面も。
うーんこの日本人鯖の圧倒的ロリ率&性格被り率()>>798
ミカノエが欧州聖杯探索に予約入れてますよー。>>792
ものによってだいぶルールが違うのでなんとも言えませんが、基本的には「大人が本気でやるごっこ遊び」だと思ってください。
その中で、勝敗とか成否などをサイコロを振って公平に決めるものが多いです。
最低限、ルールブック、友達とダイスがあればできますよ。>>797
ノシ
詳しいかはわかりませんがある程度ならば
最近できてないけどね!【名前】人斬りのアサシン
【性別】男
【身長・体重】179cm・ 75kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 C 耐久 D 敏捷 A++ 魔力 E 幸運 B+ 宝具-
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【固有スキル】
単独行動:C
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
マスター無しでも1日間の現界が可能。
千人斬り:A
鍛え上げられた人斬りの腕。
殺人の達人としての能力であり、呼吸のように人斬る。
速く強く、そして脆い剣。>>814
めれむは可愛いなぁ(深夜テンション)>>739
ニュートンの過去はなー。
月の欠片男みたく地獄から生まれたんよ。
物心ついてる時から千里眼で未来の事を強制的に見せられてたんですよ。最低でも2060年までは視れるから、第二次大戦とかも当たり前にね。
それ以上に病だったり事故やらの日常的な悲劇もね。
千里眼持ちとして自分の役割は察せるから死にたくても勝手に死.ねない、変えようと介入しても視た時点で事象が確定されるから何も出来ない地獄にね。これが人間そのものに強く成ってもらう願いの原点なんだけど。
父親が産前に死ん.でる上に母親は育児放棄されてるから吐き出す相手がソロモン以外に居ないっていうしね。アイリ系幼馴染はいたけど。
だから、ずっと見続けてきた悲劇やそれに伴う人間の脆弱性に怒りを抱いてる。>>814
なんと!そらあきませんわ!表に反映しましたぞー
被りやメンツを考えると次の第一候補は伏見。それ無理な場合は九終
第二候補は白紙ってカタチで取り敢えず全員一回ずつは回ったことになるかな?>>819
そんな感じですね。でも九終は水着イベントが終わったら立てようかなといった感じのことを以前話してたと思うのでドロテーアさんにも要相談です。
>>822
https://charat.me/avatarmaker/
ここですよー>>820
当たりー!というわけで追加情報をば。逸話かき集めただけでそこまで盛ってもないからかなり普通
>>813
【武器】
和泉守兼定(大坂正宗)
【解説】
本名は桐野利秋。西郷隆盛の部下であり、岡田以蔵、田中新兵衛、河上彦斎と共に「幕末の四大人斬り」の一人に数えられる薩摩の人斬り。「人斬り半次郎」の異名を持つ。
薬丸自顕流、小示現流の使い手だがその多くは独学で身につけたもの。師である赤松小三郎を暗殺したことにより人斬りとして名を残した。
居合の達人として知られ、その実力は新撰組の近藤勇をして「薩摩の中村半次郎は相手にするな」と言わしめたほど。
赤松暗殺事件以外に人斬りの逸話は残っていないが、「ひと月に一人ずつ斬れば、日々剣法を学ぶにまさる」と吹聴しており、実際に殺した数は千人に届くともされている。中村を知る者からは「中村は斬ると決めたら必ず斬る男だ」と言われていた。
粗暴な人物というわけではなく本質は利発な人物であり西郷隆盛は「彼をして学問の造詣あらしめば、到底吾人の及ぶ所に非ず」と評している。
洒落者としても知られ、金の懐中時計にフランスの軍服、ブーツを身につけ、常に香水をかかさなかったという。
西南戦争にて、自刃した西郷を守り奮闘。額に銃弾を受けて戦死した。彼の死体からは香水の香りが残っていたそうだ。
【関連人物】
・西郷隆盛:彼が生前従っていた人物。心酔といっても過言では無いほどに慕っている。
・坂本龍馬:生前の友人。寺田屋事件で負傷した龍馬をよく訪ねていた。
・岡田以蔵:同じ剣士として尊敬する一人。
・大久保利通:苦手な人物>>825
元は銀髪の予定じゃったが……蒼に変えるかのぅ。
姫様は髪の色は紅。>>826
本家が銀髪だからみんなそこは避けると思ってた……>>825
本家ジャックちゃんのイメージもありますが私の場合趣味と言うか。私の作るキャラって金髪か銀髪、白髪が多いんですよね。
黒髪も好きですよ。金森さんとか夜々さんとか日本人なので黒髪ですし。まぁここまで白髪ジャック多いとモンタージュに白髪/又は銀髪って乗りそう
ヤードはさぁ、、>>835
やめろぉ!俺が作ったサーヴァントから性癖を二世並みに考察するのやめろぉ!ただでさえ今ちょっと性癖がばれる書き込みを他スレでしたのに!(自爆)ちなみに田中が作られてるという情報を聞きつけ完成を急いだのも多少ある
記録としては1人しか殺してないわりに、千人殺した言われてたり歩く速さを変えず人を斬れるとか色々と言われてるからなあ、面白い人物ようーん、嗜好を詰めて作る場合もあるけどあんまり……かなぁ?
マリーオルタ?コンスタンティン三世? アレはちげーよ。ほら、ソリッドブックで何故か大きくなる案件だから>>835
正直ハサン3人(5人)は性癖を叩きつけて作った。(いえない……ジャックちゃんとBBちゃんとクラムボンが最近作った中で性癖ド直球だなんて口が裂けてもいえない……)
>>838
クラーケンさんのイメージCVは浅川悠さんです。あの人凄いよ、エウリュアレの「えーい☆」からゴルゴーンまで出せるんですもの。ちなみに私の性癖は二次元は人外萌えです。そして家庭的な女性が好きです。
そして私は自己分析の結果好きになった人に対してはヤンデレです性的趣向といういみでの性癖はあんまり詰まっては無いと思う。
華奢趣味だからヒロインがあんまりお胸が大きくならないくらい?
どちらかといえば性格的傾向としての性癖なカップリング中毒が多分に入るタイプ。
ミカノエはなかなか詰まってるよー。特にミカエラの普段抑圧してるドロドロしてぐちゃぐちゃした部分。
男の子だってヤンデレてもいいじゃ無い!>>846
………よろしい!ならばアベルにはニュートンが幼少の頃から人の死を見続けてきたのを『同じ同じ視点で』見てもらおう。
それでうなされて飛び起きたところを察したニュートンがぽつりぽつりと昔のことを話す。でどうでしょう?性癖詰め込んだらただのR18になっちゃうからなぁ……あんまりそういうのは無いな
>>855
そうですね(ジークフリートで薙ぎ倒したなんて言えない)
少し違いますが監獄塔コミカライズのメルセデスが記憶を取り戻して目付きが変わるシーンとか好きです。暗黒の話で殺伐としてないスレにジャメル君の恩人ドン
リリア 女性 18歳 【起源】救済、堕落
属性 秩序.善、混沌、悪【回路・質、量】共にA
魔術系統、属性 洗礼詠唱・死霊魔術、火.水
【礼装】無銘の聖杭 無銘の魔鎌
【解説】
若いながらも人々のために尽くし、回復不可能と言われるほどの心に傷を負ったような人も含め多くの人の心を癒してきたカウンセラー。
聖堂教会にも所属しておりこの年齢で並の代行者以上の量や強い死徒を殲滅してきた実力のある代行者。
彼女に滅ぼされた死徒は死の間際に傷だらけになりながらも戦い、話し続けた彼女の対話が届いたのか人として穏やかな顔を浮かべながら逝く様から共に戦った代行者から「聖女のようだった」と言われている。
彼女自身はそう言われるのは違うという考えで、「人も死徒も最終的に心を取り戻すのは自分自身。私がやったのではありません。彼らの善き心がやったのです。」と否定的。
戦闘では魔術で自分の周囲に浮かばせた聖水を操り攻撃する他、聖人達の祈りが篭った聖水や古い神秘が宿っている古くからの鉄や木を使って作った概念武装と魔術礼装が混ざったような「無銘の杭(杖状のパイルバンカー)」を使用して戦う。
リリアさんは裏表のない優しい聖女です!はい復唱!
おかしい所なんてないですよね!ね!(ハイライト消失)「ゲホッ!ゲホッ!」
気分が悪い。胃の中のものを吐き出しているのだからそれは当然ともいえるが私の場合はそれだけではない。魔術師としての修行の度にこのように寝込むことになっている私の不甲斐なさによるものも大きかった。
「大丈夫か玲亜、無理はしなくてもいいんだ。」
やさしく声をかけてくれるお父さん。お父さんはいつも私にやさしくしてくれるが魔術師として私はお父さんにとって良くないものであるということは自覚をしていた。魔術師とは魔術を極めるために何代もの家系を重ねて根源に至るという目的を持つものだ。私の家は魔術師としては代を重ねている方ではあるが数代前から衰退をしている家系であり優秀な後継者が必須とされている状況だ。でも私は魔術師として初歩的な修行でさえ耐え切れずに寝込むほどの非才だ。
「ごめんなさいお父さん…私またうまくできなくて寝込んで…こんなんじゃダメだよね…」
「いいや、玲亜が頑張っているのは分かっているよ。それにまだまだ玲亜は大きくなるだろう?それまでにできるようになっていればいいんだ。それに辛いなら玲亜は魔術の世界に残らなくても構わないんだよ?玲亜は玲亜の好きな道にいけばいい。」
「違うの!」
私はお父さんの言葉を強い口調で遮った。
「わ…私はお父さんの役に立ちたい…お父さんの負担を夢を一緒に担いたいの…だから私は魔術の世界に入ったの。お父さんは魔術師として研究したり街の人を守ったり大変そうで、だから私はお父さんを助けたいから…だから。」
「そうか、ありがとう玲亜。そう言ってもらえてお父さんは幸せ者だよ。」
そういって頭をなでてくれるお父さん。お父さんの手は大きいけどいつもやさしく私の頭をなでてくれた。私はこの手でなでられるのが好きだった。
でも…これは…お父さんは…>>863
一体何処がですかー?わたしーどこが裏表ありそうなのかー分かりませんー(解説以外の所から目をそらしながら)>>864
「う…ううん?」
目が覚めると見慣れた天井があった。……気分が悪い。またあの時の夢だ。
「昔の夢を見るなんて最悪の目覚めね…」
朝から見たくもなかったものを見てうんざりとした気分を感じながら顔を洗いに洗面所へと向かう。ああ…今日はろくな日じゃなさそうだ。
この顔にある涙の流れた痕もただ夢の嫌悪からなのだと思いながら私は顔を洗い始めた。
ちょっとした小話SSを投下
心の闇感出したかったが出てるかは微妙かもしれないWikiにファイルをアップロードしようとしても何故かできない……何故だ……!?
ようやくゲーティア戦を描いたSSが完成したので投下します
これで後は人王戦とエピローグだけだ……黒野の日記:終章編
――そこから先の事は、正直あまりよく覚えていない。
既にそれまでの戦いで疲労が溜まっていた、というのもある。だが何より、激闘が激しすぎて戦いを傍観するどころではなかったというのが実情だった。
閃光、爆発、轟音、そして衝撃波。
まともに覚えていたのはこの四つ。そして、仲間達がそれぞれ下した最後の命令と、それに絡んだ戦いの光景だった。
……まずは、アーチャーのサーヴァント・后羿。
『黄昏の尽より眠る竟の日射(ヌディ・ムバ)、全弾装填。山巒は我が威武となりて(フェイツイ・リー)および赫焉は頂く穹窿と倶に(トーン・ハオ)、共に出力最大……いつでもいけます、マスター!』
『令呪三画を束ねて命じる! 九矢をもって天を貫け、后羿!』
太陽を落とした白矢。それら全てを一度に束ね、また同時に射出するという荒業を解き放つ。
過剰な魔力の放出に肉体は焼かれ、令呪三画全てを用いてなお宝具は暴走せんばかりに荒れ狂う。その影響は后羿だけでなく――マスターであるゲルトにまで影響を及ぼしていた。
だが、それでも二人は止まらない。限界を超え、生命と精神のギリギリで魔力を制御しきり――――そして、ついに放たれた。
『……今度こそ、本当にお別れです。共に戦えた事、真に光栄でした』
『――ああ。俺も――君と出会えて、よかった』
続く>>870
次に、バーサーカーのサーヴァント・ザッハーク。
『それじゃ、俺達もやろっか。――全ての令呪をもって命じる。ぶっとばせ、バーサーカー!!』
『ハッ! 雑すぎんだろその命令……! だが悪くねえ、お望み通り蛇王最強最大の宝具を見せてやらぁ! 第四宝具、解放ォ!!』
かつて、毒竜王とも蛇王とも呼ばれたという伝説の暴君。
双肩に魔蛇を宿し、悪逆の果てに二つの結末を迎えたとされたこの英霊には特級の切り札があった。
『名前くらいは聞いた事あンだろ? オレ様に与えられたもう一つの側面、終末の時に降り立つ化け物だよ』
人と動物、その三分の一を喰らう翼蛇。神話的英雄クルサースパと戦い、最終的に彼(あるいは彼女)に討たれるという滅びの怪物。
その名は――。
『ドルグワント、真体覚醒……邪竜顕現・其は世界を滅ぼすもの(アジ・ダハーカ)ァ!…………ハハ、ハハハ、ハハハハハハ!! コイツハサイコウノキブンダゼ!!』
『――ああ。そうだね。俺も、最高に格好いいと思うよバーサーカー』
続く>>871
そして、もう一人のアーチャー・ツタンカーメン。
『まったく、男どもは好き勝手やっちゃって……アーチャー、いける?』
『無論だシズカ。むしろ二人の後塵を拝して無念極まりないくらいだ』
『それは、ごめんね。――でも大丈夫、ここからが私たちのターンだから』
蓮見が令呪をかざす。
同じく少年王も前に立ち、堂々たる王威を示した。
『――令呪全てを用いて命じます。少年王ツタンカーメン、最後の宝具を解放し、魔神王を倒して!』
『心得た――いざ、克目するがいい魔神の王! そしてこの領域に集いし英霊達よ!』
少年王の号令に応え、天空に無数の墳墓群が出現する。
墳墓群は一点に集い、巨大な魔弾と化していく。
程なくして全ての墳墓が収束し――――大質量の破壊兵器が完成した。
『さあ! 我らが神威を見るがいい! 飛翔し墜落せよ、王家の墳墓(ワディ・アル=ムルーク)!』
太陽落としの神矢、邪竜の魔術咆哮、そして大墳墓による投下爆撃。
ほぼ同じタイミングで放たれた一撃は寸分過たず魔神王に命中し、玉座の間のみならず神殿全体に衝撃が響き渡る。
続く>>872
並みのサーヴァントであれば即座に消滅、トップサーヴァントでも致命傷を免れない攻撃。
それでも、魔神王は健在だった。既に消滅していた后羿を除き、ザッハークとツタンカーメンをお返しの一撃で吹き飛ばす。多少の損耗こそ負えど、四肢に欠損はなく致命傷にも程遠かった。
……あまりの頑強ぶりに目がくらむ。こいつを倒すなんて、不可能じゃないのか。そんな弱気に心が折れそうになる。
それでも気を張って支援し続けられたのは、ひとえにマシュとドクターの献身があったから。あの最期に見せた二つの笑顔が、心の支えになっていた。
業を煮やした魔神王が、右腕をこちらにかざす。再度の第三宝具展開に、それまで地道に支援を続けていたスティードが咆哮した。
『令呪をもって命じる! ヴィルヘルム・テル、今すぐゲーティアの死角に転移しろ!』
『重ねて令呪をもって命ずる! そのまま転移先にて、宝具を使用せよ!』
一度に三画束ねて命じるのではなく、確実性を期しての個別命令。
畳み掛けるように放たれた命令を、しかしサーヴァントであるヴィルヘルムは見事に全うし――過たず、第一の矢を的中させた。
続く>>873
すかさず再度令呪を発動し、第二の矢を放たせようとする。だが、それよりも魔神王の動きが早かった。
『がっ……!』
ヴィルヘルムの肉体を、放たれた光芒が貫通する。霊核も含む的確な一撃に、たまらずその場に倒れこむ。
その様子を見届けた魔神王に、満足げな笑みが浮かんだ――ように見えた。
『安堵とは余裕だな、魔神の王』
『その油断、突かせてもらう――!』
魔神王の正面と背後、挟み込むように二人のサーヴァントが姿を現す。デュオニシオスⅡ世と鹿之介が、わずかな隙を突いて肉薄していた。
互いに霊核を貫かんと、渾身の一撃を繰り出す……!
『……油断、か。お前達にはこの姿がそう見えたか?』
魔神王を中心に爆発が起きる。至近距離まで迫っていた二人には避ける術もなく、まともに喰らい吹き飛ばされた。
『終わりだ。マスター諸共消え去るがいい』
かざしていた右手を握り締め、今度こそ宝具を解き放とうとする。が、まさにその瞬間魔神王の両腕が燃え上がった。
続く>>874
『……ったく、世話の焼ける。おう三人とも、後は任せたぞ!』
パイロキネシス――宝具を放つ瞬間、ほんのわずかに生じる隙を見事に突き、碩学者の神秘が命中する。さらにワイバーンの群れがどこからともなく現れ、魔神王に襲い掛かった。
『小癪……!』
いかに数が多かろうと所詮は雑竜。魔神の王には到底及ばず一撃で殲滅させられる。
けれど問題はない。要はその数瞬、時間を稼げさえすればよかったのだから。
『令呪をもって命ずる――』
『ここで使い切る! 行け、鹿之介!!』
態勢を整えなおした二人による再度の吶喊。令呪によって回復とブーストも完了し、今度こそ外しはしない。
一太刀、二太刀。その身体に傷を負わせ、着実に追い詰める。
が、止めを刺すより早く、魔神王が反撃を試みた。二人の動きは一拍遅い。やられる――誰もがそう確信した直後。
続く>>876
『貴、様ら……!』
そして二人がその隙を見逃すはずもなく。
『……さらばだ、魔神の王』
『その命、貰い受ける!』
貫かれた心臓。そこにダメ押しとなる一撃をほぼ同時に叩き込む。
既に深手を負っていた身体にはこの上ない致命傷となり、魔神王の肉体が倒れこんだ。
勝利を確信したその瞬間、しかし俺達は重要な事を忘れていた。
上空に浮かぶ光帯。それが先ほどから発動寸前の状態で止まっていた事を。
主の手で制御されていたそれは、主が倒れた事により暴走。一瞬にして臨界状態に達し、出力寸前にあった力の一分が漏出する。
行き場を失った力はまともに目標を定める事さえなく――直後、神殿全体を光が包み込んだ。
続く>>877
『オ、オオ、オォオオオオ……!!』
『何故だ、何故だ、何故……!』
『何故、貴様らのような連中に押し負ける! 何故、貴様らを追い出せない! 何故、何故!』
『こんな、こんな所で我々は――!』
……憤怒のような、慟哭のような。空間の振動すら超える叫び声に、飛んでいた意識を取り戻す。
玉座の風景は、完全に様変わりしていた。絨毯めいて敷き詰められていた白草は悉く灰と化し、至る所に亀裂が入り寸断されている。
他の仲間達も同じように倒れ、あるいは膝を突いているが、全員命に別状は無い。皆多少なり火傷を負ってこそいるが――かろうじて、息はあった。
『……終わりね、ゲーティア』
『これで貴方たちの悲願も崩壊する。人理焼却は"なかった事"になり、世界はまたあるべき姿に巻き戻る。――貴方たちは、敗北したのよ』
傷の痛みを堪えながら、蓮見が魔神王を睨みつける。
身に付けた呪術の性質故か仲間内でもダメージは少なく、かろうじて立ち上がるだけの余力を残していた。
続く>>879
盾を持つ両腕が震えている。当然だ、曲がりなりにもサーヴァントが振るっていた大盾。まして、元は円卓のそれを改造して作り上げた代物である。
礼装によって筋力を強化しているとはいえ、人間の――まして、少女の細腕に担えるようなものではなかった。
『ランサー、あいつらを……!』
援護を頼もうとして、言葉に詰まる。先程の爆発に晒されたのはマスターだけではない。生き残っていたサーヴァント――鹿之介、デュオニシオス2世、クラウジスの三人全員が例外なく重傷を負っていた。
蓮見が叫ぶ。私に構わないでと、ボロボロの身体を無視して叫ぶ。
無論、他の連中も黙ってみていたわけではない。ゲルト、朽先、そしてルーカスや俺が渾身の力で阻もうとして――しかし、当の本人に遮られた。
『大丈夫。そこで待ってて』
こちらには目もくれず、ただただ目の前の標的を睨みすえての断言。
その背中に言い知れぬ気迫を覚え、俺たち全員が硬直した。
――そして。待ちかねていたかのように事態が動き出す。
続く>>880
『――認めよう。確かに我々(わたし)は見誤っていた』
魔神王が豪腕を振るう。丸太に等しい太さを持つそれは、ただ殴るだけで大盾に重い衝撃を与える。
『お前たちの抵抗、お前たちの真価。その全てを、誤解していた』
藤丸にできる事は、礼装の機能を総動員して受け流すだけ。真っ向から絶えるなど、今のあいつには不可能だった。
『その上で問おう! 何故、貴様たちは抗う! 何故貴様たちは諦めない!』
……それでも、藤丸は崩れない。
盾に両手を携えたまま、視線だけをまっすぐ向け、逸らす事なく目の前の宿敵を睨み続ける。
『我々に屈さず、現実に潰されない! その、理由は何だ――!』
魔神王が放つ渾身の一撃。それを受け止めきれず、大盾ごと藤丸が弾かれる。
――否、違う。そこに藤丸はいなかった。盾が弾き飛ばされる瞬間、とっさに身をかがめ、わざと盾を吹き飛ばさせていたのだ。
残されたのは――――右手の令呪を輝かせる少女(りつか)。>>881
『理由……? そんなの、決まってる……!』
掬い上げるように、肉体が動き出す。
渾身の大振り。それを外した相手めがけ、48人目のマスターが全力の一撃(こたえ)を叩き込む。
『生きる、為だ――!』
胸を穿った、ありったけの一撃。
サーヴァント達が浴びせる攻撃に比べればたかが知れ、令呪のブーストを加味しても程度が知れるダメージ。そんな程度の衝撃に、魔神王が尻餅をついていた。
異形の顔ですらはっきりと分かるほど、衝撃を露わにして。
『――生きる、為――生きる為、だと?』
人理を守る為ではなく、永遠を望んでいた訳でもない。
多くの人間がそうであるように、当たり前の日常を望み、来るはずだった明日を欲した。
たとえその先に約束されているのが死であったとしても――死を、終わりを恐れていながらも――それでも、藤丸は、俺たちは『それ』を肯定した。
……魔神王が笑い出す。自虐と納得、そしてある種の痛快ささえ感じさせる笑いと共に、『人間』というものを嚙み締めていく。
やがて、その笑いが頂点に達しかけた瞬間――――限界に達していた、玉座の間が一斉に崩壊した。4000京円欲しい(おはようございます)
S○X!(おはよう!)
リリア 女性 18歳 【起源】救済、堕落
属性 秩序.善、混沌、悪【回路・質、量】共にA
魔術系統、属性 洗礼詠唱・死霊魔術、火.水
【礼装】無銘の聖杭 無銘の魔鎌
【解説】
世界中を震撼させた殺人鬼。遺体には拷問の跡が見られ、必ず焼死体となっている。さらに側に置いてあったレコーダーに録音されていた被害者の音声で「魔女が殺しにくる」という発言があったため同一人物だとして捜査が続けられている。が、ここ数年はそんなこともない。
彼女曰く「飽きた。善良な一般市民は殺.すんじゃなくて破滅に導くのに限る。そっちの方が人の悪性が証明できる。私が殺.すのではない、自分の悪しき心で自分を滅ぼすんだ。」
殺.すのなら魔術師や能力者などの普通ではない人物を殺したり戦場に潜る方が滾るしなにより楽しいとのこと。
戦闘では魔術で周囲に死者の念を込めた炎を浮かばせて操る他、古くからの魔獣達や人間の素材を使い、多くの呪いが篭った炎で鍛えた概念武装であり魔術礼装でもある「無銘の鎌(大鎌)」を使用して戦う。はい。リリアさんです。え?前にもリリアさんは出た?それに方針と属性を二つ持つのはおかしい?
……ちょっと何言ってるワカンナイデス。
さあ考察するんだ!真逆の説明のリリア…つまりどういうことなのかと!そして感想が欲しい!
答えは暫く後!カミングスーン!>>857
言えない…長身天然姉さんキャラが好きだなんて、誰にも言えない…!>>895
ではあれです。お互い内心では「(相容れないなぁ)」と思いつつ最終目標(人を救う)が一致してるからあえて口には出さないといった関係。
でもニュートンはただ人を救うのではなく人類全てを救う(進化させる)のが目標だから多分出し抜く算段は立ててると思います。物心ついた時から悲劇を視ていた。
変えようとした、救おうとした…でも、私が視たせいで事象が確定されて、救えない。
死ん.でしまった、また死ん.でしまった、死んだ、死んだ死んだ死んだ!
こんな地獄はもう沢山だ!
私は、友である魔術王ソロモンとの交信だけが心安らぐ時間だった。千里眼を過去に固定し、余計なものを視ずに友と対話する。
「私は、人間の脆弱さが許せない。人は何故死ななければならない」
その問いに魔術王はゆっくりと口を開く。
「人間はその死を以て生に意味を為す。終焉こそが刹那の旅路に意味を刻むのだよ、ニュートン」
「それでもっ!」
つい冷静さを欠き、千里眼の制御にブレが生じた。その瞬間目に飛び込んできたのは
交通事故で亡くなった子供と、その子を抱いて泣き喚く母親の姿だった。アベル「ーっはぁっ!?はぁ…はぁ…」
アベル「今のは…」
マスターはサーヴァントの夢を見る。今の記憶はアーチャーの、ニュートンの記憶である。
世界を見通す千里眼を有するニュートンは過去と未来を見通し、人間の脆弱さに絶望し、人という種を強く押し上げようと奔走したのだった。
全ての人を強く、上位の存在へ押し上げ、悲劇を繰り返さないよう。人を救うのではない、人類を救うのだ。ああ、なんと『強欲』なのだろうか。
アベル「そうか…アーチャーはこんな過去が…」
アベル「(だが、只人はそれでいい。私が救おう。聖杯があれば、私はもっと…)」
アベル・アンドレ。彼の起源は『救恤』。人を救い、笑顔を見ることを悦びとする。
良く言えばノブレス・オブリージュであるがその思考には『優れた生命である己が迷える子羊たる彼らを救ってやらなければならない』という独善的な正義が存在する。
彼が求めるのは力。より多くの人々を救うに足る力を求め、可能な限り多くの人を救おうとする。彼もまた美徳のマスターであり、強欲の要素も持っているのだった。アーチャー「魘されていたようだが、どうやら私の夢を見たようだな」
アーチャーが茶を入れてやって来た。
アベル「ああ、ありがとうアーチャー」
冷たい茶を流し込み汗を拭う。べっとりと嫌な汗をかいているのは暑さのせいだけではないはずだ。
アベル「アーチャー、あなたはどうして人類を救うと願うのですか?」
アーチャー「…いや、それについては語らない方がいいだろう」
アベル「それもそうですね」
「(相容れないなぁ)」こんな感じでどうでしょうか?
聡明な彼らはあえて決裂しかねない部分には足を踏み入れず表面上は友好的に、でもその実ギブアンドテイクの関係でという主従です。>>894
ヒント1 彼女は魔術回路が生まれつき両方Aである。
ヒント2 両方Aなのに魔術師の家でもなく、シエル先輩のように偶然で生まれ持った訳でもない。理由はある。
ヒント3 彼女は過去が語られていない。
ヒント4 誰が同一人物だと言った?もしかしたら同一人物ではないのかも。
ヒント5 彼女には家系も、家族もない。【名前】リーヴァイ・オリヴァス・メルビレイ(リーヴァイ・“オルバウス”・メルビレイ)
【年齢】37歳
【性別】男性
【属性】秩序・悪
【身長・体重】182cm 71kg
【特技】培養
【好きなもの】ファッション
【嫌いなもの】不出来な妹
【国籍】イタリア
【所属】元魔術協会
【起源】綴命
【魔術属性】水
【量・質】量 B++ 質 B
【見た目】
「ピッティ・ウォモから来たの?」と言わんばかりの洒脱な雰囲気の伊達男。水の魔術属性を用いた防水・防塵術式を施しており、衣類が汚れるのを許さない。
【解説】
イタリアン・ファッションブランドの若きオーナーを務める富豪でありながら、魔術家系「オリヴァス」一族の7代目当主を担う魔術師。
一族の秘宝である礼装「神の肉」を作る酵母を持ち逃げした実妹を捜索する為に、「彼女が参加する」という情報を便りに極東の聖杯戦争に参加。>>903
オリヴァス、或いは「オルバウス」一族は代々「菌魔術」を専門としている。
粘菌や酵母等が有する「知能」に神秘を見出し、神代以前から存在する「知性」の大元を探究する事で「根源」に至ろうと模索する一族。
彼の場合は粘菌に魔術的改造を施した黒い魔獣「奇なる庇護者」を所持しており、戦闘時にはこれを用いる。
魔獣粘菌には彼の起源「綴命(ていめい)」が組み込まれている。
一度魔獣に捕縛されると立ち所に魂が同化され、身体ごと吸収されてしまう。
更に最終手段として彼自身に魔獣を纏わせる事で肉体を大幅に強化する事が出来る。この時身体は半不定形に近い性質を獲得し、新たな関節や魔力を感知する感覚器を生やす事が可能となる。
但しこの形態は粘菌の魂と混じり合う為些か「狂化」に近い状態になる。
属性も粘菌自身の「混沌・悪」へと変質し、呼称も「俺達(we)」となる。>>904
というわけで、少し遅かったですが一族系マスターです。
呼ぶサーヴァントにも品位を求めるでしょうし、三騎士を希望するんでしょうね彼は。>>905
すごい……(語彙力消失)>>905
ウワアアアアアアア!ヘ(゜ο°;)ノ
眼鏡男子だ!眼鏡男子ィィィィィィ!
ウッ、フゥ……(性癖にぶっ刺さる音
シグルド、シグルドォ……!(引けなかった思い)>>905
うおぉぉ!イケメン!グルグル目!素晴らしい!Amazing!!>>911
(天から蘇った)
もう全然、ゼンッゼンッ!いいっすよ!
まさかここまでイケメンだったなんて思いませんでした!
ああ、メガネが……………イイッッ!>>905
うおおおおおぅ!、カッチョええリドリーって……イケメン設定じゃなかったん?
>>914
いけめんでしたが、ここまでカッコよくなるなんて素晴らしい!!と思ったんですはい!
すげー好き!ヤベー絵見てたら興奮してきた!
こんなイケメンもう最高!裏山
>>918
おやすみなさい。良い夢を>>918
お休みなさい…>>918
イイユメミロヨ!名前:ストレンジャー★ジェイ
年齢:29
性別:男性
属性:ストレンジャーはな……自分に従うんだよ。
身長:185㎝
体重:65㎏
特技:光線銃の腕は銀河ナンバーワンだぞ嘗めてんのかこのやろう。宇宙船の操縦もべらぼう上手いんだぞ宇宙に放逐すんぞこのやろう。
好きな物:πが大きくて性格の良いおねーちゃん。πが小さくても性格の良いおねーちゃん。元気なブス。
嫌いな物:πが大きくて性格の悪いおねーちゃん。πが小さくてしかも性格の悪いおねーちゃん。暗い美人。
国籍:サーヴァント・ユニバース系第三惑星
所属:ストレンジャー……人は俺をそう呼ぶ(宇宙の便利屋である)
起源:俺……前世はコスモタコの運送業をしていた気がする……。いや、コスモマンボウだっけかな………ともかく水産業だ、そう、水産業。いや待てよ、前々世がコスモタコだっけか……?
魔術:光線銃はお古だがそこらの新型には負けはしないぜ!
属性:ビーム撃ってんだからビームに決まってんだろ!
編成:光線銃の構造など細かくは知らん。
質:お前光線銃だぞ。お古だがどっかの宇宙海賊が腕に埋め込んだとか埋め込んでないとか色々言われるくらいの上物だぞ。風穴空けてやれるぜ。
量:めっちゃ出るよ、めっちゃ出る。>>922
ロズウェルに墜落した宇宙船の操縦者。パニックになったのか白昼堂々光線銃をぶっぱ。
「ぬおおおおおお!何処じゃここはぁぁぁぁ!来いや先住民んんんん!」
小規模な火災を起こし、即逮捕された。光線銃が故障してしまったらしく、取り押さえられる時はしょぼくれた顔で「俺のマグナム!」と悲鳴をあげていたとの事。
違う銀河からやってきたと言って聞かず、乗って来たという宇宙船もある以上、宇宙人と扱わざるを得ない状況。
不時着の際に大破した宇宙船は、とても地球の技術では修復しきれるモノではない様で、今も警察の管理下に置かれている。
「ちくしょう、XXめ……銀河警察だかなんだか知らねぇがおもいっきりぶっぱなしやがって……覚えときやがれ」
曰く、惑星間戦争をギリギリで防ぎテンションそのままに宇宙船を飛ばしていたところ、宇宙の秩序を守るとパトロールに目をつけられ、壮絶なチェイスの果て突如開いたワームホールに飲み込まれ気付けば太陽系に辿り着いてしまったのだと言う。
宇宙船の修復は困難、なんとか直した光線銃でなんとか出来る訳でもなし。向こう側の通貨であるコスモドルは使用できない。
どうしたものかストレンジャー。
そんな時、よりにもよって右のケツに令呪出現。続けて警察署にやってきた怪しい男から聖杯戦争なるモノについて知らされる。
ついてるなストレンジャー。思い付いたなストレンジャー。そう、聖杯を使って宇宙船を修復するのだストレンジャー。
「よっしゃ決めた!聖杯使ってπのでけー優しいおねーちゃん沢山集める!」
ス、ストレンジャー……?何やってるんだストレンジャー、宇宙船はどうしたストレンジャー。
「宇宙船もついでに直す!まずはπのおねーちゃん侍らせる!侍らせてそのままユニバースに帰る!俺!天才……!」
ストレンジャー、馬鹿である。
上記の通り破天荒な性格ではあるが、人の親愛を好み、人の邪悪を嫌う根っからのお人好し。なんだかんだ言って誰かを助けてしまうお助け人。
たとえどんなに寂しい装備でも脅威に立ち向かい、宇宙を股にかけて冒険するストレンジャーならぬヒーロー。とりあえず作ったぜユニバース出身。
ユニバースがサーヴァントだけとは思えなかったので作ってみた。アマゾネスとかもいるだろうし。>>924
好き!(挨拶)
こう、ギャグだから何しても良いよね☆ってかんじで思いっきり振り切った感がある。>>923
なんだこの愛すべき馬鹿は(褒め言葉)
正直好き懐かしいような、いい匂いで目が覚めた。キッチンの方を見ると誰かが料理をしている。朝倉だ。
朝倉「お、目が覚めた?もうちょい待ってて。あと少しで出来るから」
ライダー「金森さーんっ。夜々さんが今日三人で町を散歩しようって」
金森「あ、ああ…」
何だか本物の家族みたいだな…
朝倉「いつまでも寝てないでテーブルの上片付けたりしててねー、お 父 さ ん」
金森「うぐっ!?」
こいつ、心読めるのかっ?これも魔術か?
とりあえず言われた通りにテーブルを片付けて布巾で拭く。拭き終わったのを見計らってはやぶさが食器を運んで来る。
金森「あぁいいよはやぶさ。俺がやるから」
そう言ってはやぶさを座らせて残りの食器や作り終わった朝食を運ぶ。白米に味噌汁に漬け物…イギリスに来てこれほどの純和食が食べられるなんて。昨日までのジャンクフードやレトルト食品からは考えられない。
金森「俺、お前に声掛けて本当に良かったよ」朝食を食べている途中朝倉が気になることを言い始めた。
朝倉「今日から町の外へ連絡とか出来なくなるらしいわよ」
金森「何でだよ」
やれやれと言った様子で箸でこちらを指しながら話し始める。
朝倉「いい?聖杯大会は本来神秘の秘匿の関係で出来るだけ外部に漏らさないようになってる。昨日のあんたみたいに不用意に外部の人間に情報を漏らさないようにするための措置らしいわよ」
ライダー「夜々さん、おはしで人を指すのはよくないですよ」
はやぶさに注意されて箸を降ろした。しかしまだ言い足りないのか愚痴のような話は続く。
朝倉「それに何故か人の出入りまで封鎖されててさぁ。あむっ『ライダー陣営の関係者だ』『大罪戦争のことを聞いて来た』って説明してなんとか通して貰ったけどさ。あむっ」
ライダー「食べながら話すのもよくないですよ」金森「ご馳走様でした」
ライダー「ごちそうさまでした!」
朝倉「お粗末さまでした」
朝倉「さて、家族ごっこはこれくらいにして本題。聖杯大会について話しましょうか」
プライベートから仕事へ切り替わる朝倉。それに応じて俺もはやぶさもすっと姿勢を正す。
朝倉「まず今朝ライダーにステータスやスキル、宝具について聞いたわ。結論から言うと勝ち残るのは無理ね」
金森「おいそんなはっきり言わなくても」
はやぶさ「マスター、わたしは大丈夫ですから」
朝倉「話を最後まで聞いて。『戦って勝てないなら逃げ切ればいい』最後の二組がやり合って決着が着いたところに介入して漁夫の利。正直私達が優勝するにはそれしかないわ」
金森「そう…だな」
朝倉はあくまで冷静に分析してこれからの作戦を提示する。口には出さないがその作戦には「ライダーの宝具を発動して」という言葉が隠れていることは俺にも分かる。はやぶさの宝具の効果は俺も知っている。その宝具を使ったら、はやぶさは…
パンパンッと手を叩く音ではっとする。
朝倉「はいはい、それじゃあ情報収集も兼ねて町を散歩しましょう。家族揃ってね」
スイッチの切り替えが早い女だ。
ライダー「金森さん、わたしあそこ行きたいです。ビーチ、ヘイスティングス・ピア!」
金森「よーし水着の準備だ!」
俺は考えるのをやめたさあ鰐さん、水着はやぶさの準備を!スク水とか
ライダー陣営はこの日少し多めにシーンが入ります。予定ではこの朝のシーンに加えてビーチでのシーンと町を歩くシーンと夜の計4つです。>>930
ライダー「」とところをはやぶさ「」と書いてしまってました。
そこは意図して徹底してるのでそこはミスです>>932
...実は今作成中。
夏らしい"同僚達"と融合した夏はやぶさ...
第1段階"白ワンピースに麦わら帽子を。(第2再臨から水着になります)(あと宝具もちょっとマイルドになる)コテが消えてたでござる
………あ"
>>935
あれ?ユージーンさんのトリップどっかおかしくないです?◆になってないような…NG!NGお願いします!
誰かー!消してー!(泣)>>939
ううう…サブ端末で書いたのが間違いだった…辛い…こ、これで隠れてるでしょうか…
なにもみていないぞ(迫真)
ああ、何も見えなかった
#をつけるのか成る程…ちゃんと出来てる?
なにもみなかった
え?なにかm(うわなにをするやめろ
>>948
一応その他で報告送りました
ああ、情けない不甲斐ない。穴があったら入りたい>>950
確かこの世のあらゆるものに存在するものだったはずです。
どれほど細かいものまであるのかは分かりませんが少なくとも動物にはあるそうですよ。たててきやす
>>953
良いぞ!
後、トリップ変えました!>>953
これでいいですよ。
あとトリップ着けました。次で通算25スレか、100スレの内の四分の一ってところまできたのか……
>>953
大丈夫ですよ
私もトリップ変えました粘菌魔獣「奇なる庇護者」
属性 混沌・悪 起源「綴命」
リーヴァイ・オリヴァス・メルビレイの起源「綴命」が組み込まれた魔術生命体。
何十億もの粘菌の魂を一つの総体として定義し、「命を綴る、繋ぐ」という命題を与え纏め上げる事で一つの生き物の様な挙動を可能とした。
数多の魂に命題を与えた事で、総体の起源すら「綴命」に変質している。
所有者の命令に従い挙動し、触れた生物の魂に干渉。粘菌と生物の魂の境界を曖昧にすることで命を綴る。
…実は所有者も知らぬ内に「綴命」の起源を覚醒させてしまっている。最早「全ての命を一つにする」という絶対目標を達成させる為の異生物(ヘテロジニアス)と化している。
主人の命令より起源の命題を優先させたいが、離反すれば死ぬ事を理解する知性は獲得している。
故に常時主人の命令を聞くが機会さえ有れば主人の魂すら取り込もうと虎視眈々と狙っている。>>958
見た目は蠢くどす黒いヘドロ。
質量と体積を自在に操り、最大でワゴン車程度にまで膨張可能。
また一個一個は粘菌に過ぎない為小さな隙間から屋内に容易に侵入する。
更に腕や脚を生やし、其れを鞭の如くしならせて攻撃を行う。
弱点は火や消毒液、凶悪な魔獣と言えど根本は菌である為一般的に菌に有効な対処は有効。
「俺達とヒトつニなろウ、イノチ、ヲつなゴう。セ界を、ひトツに纏メル、ソレこソ、オれ達の、崇高なル、メ、イダイ」真名:ジャック・ザ・リッパー
クラス:セイバー
レア度:星4
『ジャック・ザ・リッパー、その可能性の一人』
ステータス
HP:12246
ATK:8794
再臨
第一、白衣に眼鏡のイメージ画像そのまま
第二、白衣に血が付いてメスを持つ
第三、第一の姿から白衣を脱いだ姿。髪の毛もロングヘアー
最終、開いたドアから笑顔で入ってくる女医。左手は体の後ろに隠れているカード構成、バスター二枚アーツ一枚クイック二枚
スキル
1:友誼の証明D+
敵単体に低確率でスタン状態を付与、敵単体のチャージを低確率で減らす
2:霧夜の殺人B+
自身のクイックカード性能をアップ、自身に回避状態を付与
3:人体理解B+
自身に[人型]特攻状態を付与、[人型]特防状態を付与
宝具
『闇夜の殺人女医[ドクトル・ザ・リッパー]』
カード、クイック
自身に[強化無効]状態を付与、敵単体に超強力な攻撃、防御力をダウンこんな感じで、沙耶の唄?ヴェノム?ショゴス?いいや、その全てです。
女医ジャックさんのFGO風ステータスを作ってみました
HPとATKは
http://you96.web.fc2.com/soko/myfgosts.html
を使って計算しましたレアの能力の感受についてのちょっとした補足をば
感受能力は対魔力持ちには基本的に効果はありません。
この対魔力というのは魔術師の自前での魔術防御の意味でもあります。
ですが自分からこの能力に干渉しようとすればできます。
またレア自身も感受の能力のオンオフはできます。
しかし、オフにしていても強力な感情に関しても強制的に感受してしまいます。
この強力な感情の場合は干渉しようとしていないマスターにも同等で感受されてしまいます。
とはいえ強力な感情であるということはそれを感受するレアに精神的ダメージを与えることもあります。
そして感受した後の暗示に関しては受けようとしなければ対魔力持ちにはかかりにくい上にかかっても一瞬意識をそらす程度の効果しかありません。
またサーヴァントにはサーヴァントの側からの意志がない限りこの能力は一切ききません。
とこんな感じかと
これ以外でも何か私の作成したキャラで疑問等があればどうぞ!>>966
花火玉を飛ばすからじゃない?(適当)うちのジャックもナイフ投げるし内臓弾くからアーチャー適性もちだし>>965
自分に向けられた感情が感受可能なので相手が自分以外に持ってる感情とかは見れないですから他人の心の闇を暴いたりとかはできないです。あくまで自分に向けられた感情限定ですね。rain-bowなアーチャーナポレオンが出たし花火師だって立派なアーチャーよ。そもそもアーチャーなんて最初からガバガバやし(錯乱
あと製作者一覧みたいなの作ると人が入りにくくなりそうだから作ったキャラにサイン入れる程度で大丈夫じゃない?と思うそりゃお前さん、花火というでっかい夢を打ち上げるんだからアーチャーよ!
>>966
ざっと自分の作った鯖鱒確認した結果がマスターはマンボウのほかは水篠、風早、家守、宗像、カンナ、鶴賀、リアで
鯖のほうが
リナルド二人
コモドゥス二人
ダイダロス
趙氏貞
松永久秀
豊臣秀次
北畠顕家
平教経
ラモラック
ラ・イル
ヘレネー二人
シンフィヨトリですね
ひどい作り投げの数だこれー!>>971
・N/A:NP Rate/Attack。攻撃時のNP獲得基本値。これにHit数を掛けた値が実際の獲得NPの目安となる
他所様から引っ張って来たのですがこんな感じです。
一応リンク貼っておきますね
https://www.google.co.jp/amp/s/www9.atwiki.jp/f_go/pages/304.amp>>966
マスターはイコマ、謂綱兄妹、オレグ、洲甘さん、リーヴァイ、シスカなど
サーヴァントは
ノートン、ガレス、養由基、ソール、ジャシンタ、マッカンダル、ヘズ・ホズルズ、ビーア、ヘンリー8世、コロンゾン …>>974
賛成です。ちなみに私は
マスターがユージーン、金森、朝倉、恋、瞬、頼亜。
その他人間枠でカナディアとザックス。
サーヴァントが
ジャック・ザ・リッパー(女医)
シャイタン
クラーケン
牛頭鬼
アバドン
酒呑童子(男)
ツクヨミ
学校の怪談
ですね。空野家の三人はwikiに載せてなかったので載せるついでに作成者書いてきます>>966
鯖なら、メレアグロス、レギンレイヴ、ローラン、正義の味方
マスターなら、スティーブ、ヴィルヘルム、和也、大輝などですかね。
まだ出していないキャラもまだいますがふぃー疲れたぁ。wikiに書き込む度に左の最新更新項目が入れ替わってて笑いました
テンプレ変えてきました!
>>979
乙です
これは今日中に1000いきそうですかね?私もエイルのFGO風ステータス貼ってみますか。
真名:エイル/ワルキューレ
クラス:ランサー
レア度:☆4
『その権能(ちから)は人々を癒すために。ワルキューレが一騎、ここに降臨!』
ステータス
HP:13887
ATK:8588
再臨
第1再臨:右手に偽・大神宣言を持ち、白いワンピースのようなもの
第2再臨:左手に盾、胸にプレートアーマーが追加。また、フードの付いた上着を肩に掛けている
第3再臨:背景に魔法陣が追加。頭と首に銀のアクセサリーが追加、偽・大神宣言の穂先に雷が迸る。
最終再臨:黄金色に輝く空を背に優しく微笑み、両手をこちらに伸ばして迎え入れようとしている「悪いが、こっちを見ないでくれないかな。私は人と目が合うと、動揺してうまく喋れなくなるんだ」
名前:
年齢:高校生程度
性別:男
属性:秩序・善
身長:169cm
体重:66kg
特技:柔軟運動 好きな物:人助け 写真撮影 苦手な物:コミュニケーション 涙 所属:「施設」→「WASP」
魔術 報復術式
属性:火 編成:正常 質:C/量:B
【人物】
学生服のような服の上にパーカーを着ている少年。「施設」出身。会話の際は基本的に人と目を合わせず、なんなら顔も逸らす。性格は意外に普通で、会話が苦手という欠点を除けば割とまとも。人を助ける事を生きがいとするが、その行為にはどこか強迫的な思いが覗く。それらの行動には彼に移植された魔眼と過去のトラウマが関係している。なぜなら彼の同期の少年少女は全員死亡しているが、その全ての場合で彼と会話などのコミュニケーションを取った翌日に検体とされたからだ。だから彼は「自分とコミュニケーションを取った人物は死.んでしまう」という恐怖と、一人だけ生き残った事への罪悪感を抱いているのだ。故に彼は人助けによって自己を肯定する。
【武装】
武装義肢「アイアス」
機械化された内臓。斥力フィールドを発生させる機能を有する。対物ライフルの弾丸を弾き、クレーン車の鉄球すら阻むその防御力は「最強の盾」と形容されるが、攻撃にも転用でき、標的に向けて展開し制圧する、掌から放出して標的を貫通、鎌状に変化させて投擲し切り刻む、などの攻撃手段を持つ。
【魔術】
報復術式…自身の傷に応じたダメージを相手に返す呪詛。傷が深ければ深い程、多ければ多い程ダメージは大きくなるため、彼は常に生傷が絶えず、全身傷だらけである。
【魔眼】
左目:掠取の魔眼…視界に入った者の生命力を直接奪う。魔眼の性質上、宿主に牙をむく可能性がある。これが報復術式による絶命を防ぐ。目を逸らす原因その2。
右目:変質人造魔眼「カレイドスコープ」…完全なランダム、不規則に“変質”する魔眼。宿主には全く制御出来ず、どのような魔眼に変質するかにも一切干渉できない。過去に変質した例としては、視界に入ったものを燃やす「炎焼」、目視することで対象の動きを止める「静止」など。目を逸らす原因その3。あ、名前…。まぁ、Wikiに乗っける時に足せばいいんだけど、しっくりくるのが思いつかない。皆さんはどんな風に名前決めてます?
>>983
お恥ずかしながら造語にございます、命を綴る、合成なり共感なり遺伝なり血族なりとにかく色んなアプローチで「命をつなぎあわせる」ってイメージです>>985
何か名前の由来になるものや法則を決めますね。
ユージーンだと『友人』ですし空野家の子達は漢字一文字で〇んと読むor漢字二文字とか
ザックスはフルネームでザックス・クラック・マックスウェルと全部〇ックとなるようにつけましたなお元ネタはハガレンす
みなさんそこまでお待ちかねではないだろうがリリアさんの答え合わせ
どっかのナニカが「複数の様々な境遇の人間を混ぜ合わせてその人間の心を善と悪に分けてそれぞれ体を用意しよう!きっと面白くなるぞぉ!」とど畜生な考えのもと作り出された二人の女の子。それがリリアの正体。
つまりリリアは人間の善と悪を体現したような同一人物であって同一人物ではない存在なんだよ!(な、なんだっ以下略
なお互いに善と悪という相容れない存在ななので常に身体中が激痛と感謝と怨嗟に蝕まれながら存在している。
互いに「善/悪しか知らない惨めな奴/悲しい人。でも絶対に悪に/善に目覚めさせる。」こんな感じ。
回路がAなのはそういう風にナニカに作られたから。ナニカは作ってから十数年後にどっちかに殺されたらしい。
ジャメル君は善の方に救われた。同年代でありながら激痛に苦しみながらも人を、自分の生涯における敵も助けようとする姿勢に救われたらしい。
組織には善も悪も二人共在籍しているのだな。ただ二人は絶対に来たる時まで互いを殺.せないし、戦う場で無ければ傷つけられない術式が組まれているため日常で出会うこともある。戦う場なら善も悪も対話を続けながら戦い、毎回重症を負って撤退する。>>988
ああタッカーさんか!そういえばそんな二つ名だった。>>993
すまない……恩人は投稿したが親友は今制作中だすまない…明日か明後日には!>>993
私としてはユージ院を想像してましたが、まあいいでしょう。リボンザム!>>992
しかも星4だから入手もしやすい!やったねマスター!過労死枠が増えるよ!(引けるとは言ってない)ツクヨミを作ろうとしたらあら大変。計算サイトにフォーリナーがないじゃないか
>>966
鯖 : アイエーテス(第一回ライダー)、ロンギヌス(聖杯探索ランサー)
鱒 : ルーカス・ソールァイト(第一回)、ミカエラ・ミシェル/ノエル(聖杯探索)、竹葉灯里(フリー)
だよ。スレ完走間際だし書いても行けるやろ…
レアちゃんの能力の感情受信と操作ですがあれ自分に向けられた感情なのでだれがレアちゃんに感情向けてるのかの制限は一切ないんですよ人間であればね怪獣大決戦
聖杯大会予選会場17
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています