型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
型月×特撮スレ 145
https://bbs.demonition.com/board/2370/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
遂に劇場版公開!
ただし今週のビルドは無い!>>1乙
鎧武「ここからは俺のステージだ!」
ウィザード「サッカーなら俺に任せろ」>>1乙
愛斗「平成ライダー20周年」
恋騎「おめでとう!」
G「我々も立派な」
NEXT1号「平成ライダーの一員として」
NEXT2号「後輩のジオウと共に」
NEXTV3「この世界を守るため」
3号「大活躍する予定なので」
4号「みんな応援よろしく!」
ネオ1号「ハァンッ!!」>>2
破壊(ディケイド)から始まり、創造(ビルド)で終わる平成シリーズ、果たしてジオウは破壊の魔王となってしまうのか…そういや宇宙船だとブラッドとロストスマッシュ二体が融合するように書かれてたけど
予告だと万丈も混じってそうだったよな「お前の帝国は一日限りじゃ、それでも長すぎた」
SWEP3の最終決戦前のヨーダと皇帝のやり取りカッコいいのう
冗談抜きでBGMや裏でオビVSアナキンの二大最終決戦効果も相まってトップクラスに熱いシーンだと思う>>10
プロデューサーも過去にアレな賞を取ってデビルマソでも同じの取ったのにV2ですとか言うあたりその辺からどうにかしなきゃならんかったと思う- 15キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/03(Fri) 23:24:54ID:MxMzMzMTU(2/28)NG報告
>>11
フクさん… ふと思ったけどジオウって1年やるんだよね?
ビルドとは映画で絡んで、クウガからキバまで全部ディケイドで纏めたら4月で終わるって事も有り得るんじゃ>>11
作ったやつ悪趣味過ぎて草枯れる>>17
反対にcry babyのジンメンは良かったよ賛否あるだろうけど
泣き虫デビルマンは割といい>>16
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180726-669754:amp/
いや普通に1年やるらしい
そもそもディケイドが半年で終わったのは、戦隊との販促スケージュールをずらすためとW放送までの繋ぎというのがあったから今更半年で終わらせるわけがないデビルマンは銃を撃つシーンでリベリオンをオマージュしてたのならもうちょっと頑張ってほしかった
妙なダサさしか出てなかったぞ!
>>22
そらディケイドは中継ぎで企画されたらしいし実写版デビルマンは本当に何故、仮面ライダーやスーパー戦隊のスタッフに撮らせなかったんだろう?
原作的に靖子にゃんとかスッゲー適任だと思うんだが。
なんつーか、東映は上層部が口出しする程、アレな事になる気がする。>>29
すごい。
ポスターだけでアカン予感しか感じない- 32キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/04(Sat) 00:31:03ID:U3MTY0MjA(3/28)NG報告
文化放送の仮面ラジレンジャーに犬飼さん、赤楚さん、金尾さんが出てるぞ
個人的にはビルドの映画は本編後とかって思ったけど、「エボルトとパンドラ箱を並行世界化させるための燃料にシュウウウウウウウ!!」するのなら仕方ないよねって
- 36キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/04(Sat) 01:07:59ID:U3MTY0MjA(4/28)NG報告
>>34
戦極ドライバーの発展型みたいな感じだよね
もしかしてスキャン機能に合体まであったりして 大森Pが二年連続担当になった辺り白倉と武部がその間に準備整えてたんだろうなって
それはそれでいいんだけどその場合Pの人材不足が割りと深刻なような気がしないでもない>>30
ク.ソゲーオブザイヤー的なものなのかもしれない
もっともあっちはク.ソゲーが出ない年はいい年ですと言われたが最終はコンプリート的な全乗せだと思うけど、中間はディケイドアーマーかな?
最近中間フォームが複数あるし、二つ目以降の中間フォームの予想は難しいな>>26
どっちも覚悟完了してるパイロット達には意味なかったね
意外に地獄公務員は口は悪いがきっちり制裁と救助してたな>>32
嘘かホントか知らんけど、東映社内で特撮スタッフの扱い凄い悪かったなんて話あるしね(食堂使ったら駄目なんて暗黙のルール的なのがあったとか 流石にこのレベルは嘘だと思うが
それ抜きにしても子供向け番組って未だに低俗、格下に見てる人多いのも事実>>43
つまりこういうことか
クウガさん!Wさん! 絆の力!お借りします!
仮面ライダージオウ!ハードチェイサー!!!>>25
まさしく平成ライダーの集大成にして次の世代への橋渡し役って感じだね。心が躍るな!>>46
ラフム語使ってない人いたな>>44
せいぜい「めっちゃ面白かったー!」みたいなくらいにしよう!どうしてもネタバレしたけりゃネタバレ上等のスレ行くかこのスレのルールにのっとって他言語にしよう!
お兄さんとの約束だ!エボルトを消滅させる方法が平行世界との融合なのは、スカイウォールがない世界にビルドを出しても違和感ないようにするためなのかな
ふとメタいことを考えてしまったそういえば来週のダウンタウンなうは橘さん事天野さんだぜ。果たしてどんなポンコツムーヴしてくれるのやら。
>>52
マント大好きな俺の心には焼き付いて離れないデザインだからセーフ(謎理論)>>32
傲慢ゆえに見えるものも見えなかったんだね…>>57
仮面ライダー界のゾンビコンビの誕生>>52
だって公開前にとっくに倒されてんだもん…冷静になって考えると八つ裂き光輪ってエグい名前
今週は特撮すごかったなぁ臨場感が半端なかった
グエバッサーが本当にグエー鳴いてて笑った
あと最後に二人が一緒に飛んでるのも良かったわ
社長はやっぱガイさんの大ファンなんだろうか
ダーリンと仲良かったり召喚が楽しそうだったりでいいキャラしてる
オーブクリスタルがなんか封印みたいな感じだから4属性クリスタル探してるってことかね?
アサヒは風クリスタルのヒントだしたり社長妨害してたりどんどん怪しさが積もってく
次回はメカゴモラとか本当に容赦ないなぁグエバッサー「グエー死んだンゴ」
翼捥いだ後に光線ぶち込むあたりえげつないな…特撮、戦闘演出がすごかったなぁ、流石は田口監督だ
イサミとイカロスさんの交流は淡い青春の味だった…前回同様にほろ苦い結末だったが「空を飛べた」って思い出が今後の彼女の支えになるといいなぁなんとなくだけど愛染社長って昭和ライダーの敵にいそうなキャラクターだよね
>>66
書きたいのようやく書けたかな乙一さん
前はエグ過ぎて円谷プロ・監督全面監修入ったりしたし何か公式がクローズビルドについて思いっきりネタバレ突っ込んで来た件
まだ初日なわけだが!?近所の映画全時間全滅してたよ…夏休み中の土日だとはいえビルド人気凄いなぁ
>>70
目つきなんかほぼまんまだからね新所長達やロリンチちゃん、今年のハロウィンでもコスプレ礼装な形で出てほしいな
>>75
スレ間違えたすまん>>74
かっかし過ぎよ
キープスマイリング>>79
ジャグジャグ「わかるわー」>>82
無情過ぎる…>>83
それでできた作品がデビルマソ
うーんこの悪夢、グリーンランタン(ク○とは言ってない)もだけど予算をかけて興行が奮わなかった悲惨さは目も当てられない>>78
この召喚見てると最初の方の怪獣召喚したの別人っぽいなぁって
こういう召喚は子供も真似しやすそうでいいね>>81
プレバン行きの恩恵を受けまくってはいるから………………グエバッサーいいわぁ
地上戦から空中戦に移行するシーンが狂おしいほどに好きなんだけど、わかる人いるかなぁ
そして、相対的に上がるマガバッサーの株
ビルを根元から吹き飛ばすだけでもヤバいのに、世界中で台風起こすとか魔王獣ぱねぇ……>>98
地味にハイテクだなバトスピのパッケ画像出たが、やっぱ顔面アップだとライダーって書いてあるのダサ……いや、うーん、ダサいな
全身絵とかで遠目だと気にならないんだけど>>104
というかプロポーズにも聞こえる
あと絶対カツミは気づいてない>>111
喧嘩別れならそれっぽいね
別れ話の際には「この飛行機、一人乗りにしたいです」みたいな>>109
遠出してでっかいスクリーンの映画館行こうとしたら昨日の予約の時点で土日の席ほぼ全部埋まってたよ…
諦めて地元の映画館にしたけど逆にガラガラ過ぎて変な笑いでた
いや空いてる方が好きだからいいんだけどさ…映画見てきたぜ!
ルパパトもビルドも面白かったけど特にルパパトのロボ戦はヤバかった。めっちゃかっこよかったよ!映画ビルド/ルパパト超面白かった!
劇場で観るとやっぱ迫力が違うわ。双方凄いアクションだった。
>>86
それはごめん。俺も投稿したあとやらかしに気づいた……メカゴモラはテレビシリーズに限らなければニュージェネレーションシリーズ皆勤賞になるのか
>>96
正規のエレメントを嵌めると復活するけど、そのエレメントが無くて代用クリスタル+ほかの怪獣クリスタルで復活させた結果ダークになったとか?>>117
ギャラクトロンの悪夢再び>>94
ポケモン映画なんて一作目から人造生命、クローンへの問題提起が多分に含まれた大人向けでも容易には踏み込めないストーリーだったもんなぁ- 128キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/04(Sat) 13:01:12ID:U3MTY0MjA(5/28)NG報告
>>127
ライダーの変身アイテムって、毎度毎度よくアイデアが出てくるもんだと感心するわルパパトビルドの映画見てきた、手短に言うと戦闘シーンにめっちゃ力入れてるって事、そしてどっちの映画も仲間との絆が大切だってわかる内容になってる
>>128
サンキュー
そうする>>127
ベルトの回転が想像してたより爽快だった・・・
てっきり半回転してから手を持ち替えてもう半回転する感じかと思ってたがあんなにきれいにくるっと回るとは。映画見たけどどっちも内容がよかったから感無量過ぎて感想が「いい…」しか言えない
あと予告からして言われてたけどエキストラのシーンの眼鏡率と斜め掛けバッグの高さが気になって仕方なかった
>>127
ディスプレイに名前までスクロールされるのも驚きだしベルトの回転も思ってたより遥かにスムーズ
これは良いお宝だ>>135
例年通り制作発表、メイキングと予告映像みたいだね小さいお友達が多かったってのもあるけどクローズビルドが戦う場面は台詞が聞き取りづらかったのと最後の場面で誰が誰と戦ってどんな怪人がいたのかわからなかったから早く円盤出して……
>>115
間延びした戦闘だったり、予告のシーンがほぼ存在しなかったり、製作陣が揉めに揉めたり(得点では『最高のスタッフとの仕事だった』そうだが)……一番あれなのは疎遠になってたベンを酒の勢いで敢行する作戦に巻き込みシングにしてしまうという……。映画面白かった。ネタバレしない程度の感想だと、個人的にだけどアクションについてはビルドよりルパパトのほうが好みだった。あとビルドはもう少し尺が欲しかったかな
>>139
Cパートのバーチャルキャラとの怪獣か何かの紹介コーナーに見える・・・>>139
ザンザンとしゃちょーのクリスタルナビか…>>147
あれって忍さんがそのカードに書かれた仮面ライダーにしようとしたことも書いてあるってツイッターで見た途端怖くなった…内容が知りたい人は今すぐ劇場に行って入場者プレゼントを貰おうビーザワン見てきた
CGとか劇場版ならではの部分もあったけど、良い意味でいつもどおりみんなが愛と平和のために戦う話だった>>150
『愛と平和』というビルドのテーマを一貫していたよね。
ちなみにルパパトはアクションがヤバいぞ!今すぐ劇場にダッシュだ!映画見てきたぞい&衝動でジャックポットストライカーも買ってしまったぞい
DVD付きパンフが速攻で売り切れてたのでピンバッジとメダルを買ったが……どうもルパパトのピンバッジは個体差がひどい感じに(汗)
ところでバンダイ様、あのマントのエフェクトはいつ発売でしょうか>>131
エグゼイドという二人の神を発掘した作品。ビーザワン期待しすぎたのかかなり期待ハズレに感じたわ
戦闘シーンも見にくかったしビミョーだった>>154
良くも悪くもいつものビルドの延長線って感じだったよね
せめてルパパトのアクションシーンの直後でなければ……映画みてきたールパパトもビルドも面白かったなにをというとだいぶネタバレになるからいえないけど個人的に凄い楽しめた !
>>127
歴代ライダーでも本編開始前にこういうベルトのギミックの動画とか出すの珍しいよね
360°回転も手動でグルっと回すのかと思ったけどあんなに綺麗に回るとは…変身ポーズどんな感じなのかきになる>>141
数千万もあるの…>>157
ジオウ公式はっちゃけ過ぎやろ>>143
自分も観てきた
うん、ルパパトの方が個人的には面白かったかも
いつものビルドって感じでストーリー展開がなんとなく読めちゃって>>157
大地「闇医者やってるハヤト隊員のお兄さんの知り合いじゃない?」あ、とりあえずルパンレックスのミニプラは今月13日辺り発売だそうで
……もしマントのエフェクトなかったらプラ板か、透明な下敷きにセロハン貼ってで自作すっかなぁ()映画見て来た
ルパパトは共闘というシチュエーションによる爆発的な熱さだったけどビルドは「桐生戦兎」という人間を深く深く掘り下げることによる内側から込み上げるような熱さだった
普段からビルドをよく見てる人間には深く刺さるだろうけど例えばラブアンドピースという言葉に疑念や胡散臭さを感じてるような人にはあまり刺さらないかも
そういう人は平成ジェネFINALを先に見てからこっちを見て欲しいかな>>164
どっちも面白くはあったけど、期待通りのビルド、期待以上のルパパトって感じだったね
ルパパトは尺が短いからこそテンポがいいアクションができたんだろうけどもう少し見たかったなあここでどこまで言っていいのかわからないけど戦兎とエボルトの会話がね・・・心の中でエモが爆発してます
試遊機で遊んでみた系の動画がアップされてたけど、ジクウドライバーでの変身ポーズが全く予想出来ない。
ただ、あのライダーウォッチ360°回転はすごく画面映えしそう。戦争編から民間人の描写が少ないとは言われてたけどまさかこんな形でぶっこんで来るとはね・・・
心がもう苦しい・・・ビルド好き・・・>>127
このディスプレイ、ベルトさんの魂を受け継いでいるな>>164
映画での共闘はそこへ至る過程・戦闘シーンが最高だったな。TVでもいつか来るだろう共闘への期待が膨らむよ
ビルドは確かにいつものビルドって感じだったけど、それ故にいつもビルドを見てきた人、一年間戦兎の戦いを見守ってきた人に響く内容だと思う。俺の胸には響いたよ…>>169
世界観にそぐわないとか以前に普通に気持ち悪いんで勘弁してください映画見てきたよ
ルパパト凄いのもう!まさに映画だから派手に行こうぜ!って感じの娯楽傑作だった
ビルドは他の人も言ってる通り、いつものビルドって感じでした。面白いのは間違いんだけど、チビッ子がより興奮してたのはルパパトだったかな>>170
加納さんの中の人が本部長との番宣で「ぞぉぉぉん♪(高音)」してたのが忘れられない>>177
平ジェネってことはパート分けはなしだと思う>>179
正直Foreverでのサブライダーの活躍はどうなるんだろうな
あとマッドローグ、エボル、グリスは冬映画でも登場するのか!?ってとこも注目しなとね>>179
まぁその分サブライダーにはVシネが作られるようになったからむしろ二度美味しい>>183
アルティメイタムとみんなで宇宙キターッ!のアクションは個人的には良かったと思ってるよ>>184
個人的に次のライダーは仮面ライダーのスーツ着た状態で、movie大戦アルティメタイムの弦太郎と生徒のパルクールみたいな生身アクションとかやってくんないかなぁ>>183
別にビルドのアクション自体に不満はないのよ
ただ、ルパパトのアクションが全編通してホントに凄い&ロボ戦抜きにしてもアクションの方に全振りしてる分絵的に派手だからドラマの方に力入れてるビルドが地味目の印象に映るってだけ>>183
というかルパパトもビルドもアクション自体は良かったと思う。その上で特にルパパトが輝いてたってことで
個人的にルパンレックスの必殺技が厨二めいた浪漫を感じて大好き。クローズビルドのフィニッシュも二人の集大成って感じで超好き。
上堀内監督もそうだし、今回のルパパトの杉原監督もルパパトが初監督だし、新しい時代が来てるのを感じる>>189
まあストーリー自体のネタバレはしてないし…アクションが凄かったってのもネタバレなら1週間経つまで完全に話自体禁止するしかなくね?>>189
ビルドルパパトは今日公開で、ネタバレ解禁は7~10日が目安だそうですルパパトはいつもの三次元アクションが劇場版クオリティになり、普段敵対してるニ大戦隊の共闘&コンビネーションは圧巻。ストーリーは安直だけど、それだけに手早く処理され、敵対してる二人が手を組むという事に重点を置くことが出来た。個人的に夏映画じゃ歴代戦隊で天下分け目につぎ2位、アクションだけならダントツ1位の出来。
ビルドは劇場版の特別編というより、本編の重要な話を劇場版にした感じ。本編でビルドの不信感を残さなきゃいけないという縛りがあった故か、クライマックスにおける盛り上がりと爽快感が微妙になってしまったのは残念。同じ本編途中のWとどうしても比べてしまう。
クローズビルドの誕生シーンをギャグっぽくしたのは悪くないんですが、それならもう少しラストのラブ&ピースフィニッシュを壮大にしても良かったんじゃないかな。
まあそれだけに本編の期待もかかる。決める時は決めてくれるビルドだけにそこに不安はないけど。>>180
今思ったがジオウのルックスは、ウィザードと555を足して二で割ったようにも見えるな単発の自治厨は無視しといて
よくウルトラ、ライダーの映画の時期になると単発で現れてけおるから強制する訳じゃないけど
ネタバレ禁止中に見てきた報告をする時は一旦落ち着いてから書いた方がいいとは思う
テンション上がってる状態だからかネタバレになってることに気が付かないで書き込んでる人そこそこ見かけるし>>183
違うんだよ、ビルドの映画もアクション面の見所結構あったんだよ。個人的にはグリスとローグ絡みのシーンがお気に入り
ただねルパパトの映画は予想だにしていなかったアクションの良さだったのよ。それこそ良い意味で脳天殴られた印象。ビルド映画よりも尺が短めな分、逆に要所要所がメリハリ効いてテンポ良かったのもあるガイさんに対する変なおっかけ
・ジャグラー
・サデス
・ムルナウ
・愛染←New!
この人変な人に好かれ過ぎでしょ…まぁこの人本人も割と天然だけど>>195
お、おぉ、すまぬ(汗)
以後気を付けます(汗)>>199
変な人の周りには変な人しか集まらんのです
斜め上にはっちゃけてる連中ばっかりだけどここまで多くの変人に追いかけられたウルトラマンも珍しいんじゃなかろうか
>>202
ドンノストラの落ちぶれた元巨悪感よジードにおけるゼロみたいに、ジオウでディケイド登場しねぇかな……(唯の欲望)
超全集とか読んでないんだけど惑星侵略連合って本当は様々な星を侵略してきたヤベーイ奴らだったり…?
シャークネード ラスト・チェーンソー4DX・・・だと・・・4DX上映やるのか・・・いや、迫力は出るだろうけど・・・
なんかスカサハ=スカディ、プレズオン説とか言う電波が飛んできたんじゃが……
いやー映画観たけど良かったわ
ビルドは本編で曖昧にしてた設定を説明してたからビルド好きな人は早めに見たほうがいいかもな士出たとして銀髪になってそう
ニコニコのフォーゼOPで「公式なんて意味がない」の部分が、「ビルド殲滅計画」って呼ばれてるのが草
>>213
ディケイドの撮影場所に来て
「ここもボロボロになったな……俺もか、特に髪」ってネタにする余裕があるから……>>207
いやただの悪党な扱い>>218
映画館とか観にいくと時々エンドクレジットの後にもちょっとした物語あってエンドクレジット始まった時には席から離れる人とかいるから結構勿体無いよね、今回のルパパトビルドは始まる前にエンドクレジット後にも映像がありますってお知らせ出てたおかげで席離れる人少なかった劇場版のショートムービー公開されてたんだ
映画はルパパトで盛り上がり、ビルドでウルっとさせられたよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_-uYy4lX6Kg>>221
アクションの方向性が違うよね
ルパパトは流麗、ビルドはダイナミック明日のビルドは甲子園で放送しないからニチアサは休みかと思ってたらルパパトだけは放送するんだな
>>224
イカロスもいるのねレッドキング回もだけど怪獣影絵の中に人間の影絵入れてるのいいよね
戦闘パートのメインとドラマパートのメインを両方入れてて好き- 228キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/04(Sat) 21:31:18ID:U3MTY0MjA(6/28)NG報告
映画観て思った
ルパパトのアクションとCG凄い好き 劇場版のルパパトとビルド見てきた。
他の人も言っているけど、ルパパトはアクションシーンがよくできていたし、ビルドは本当に良くも悪くもいつものビルドって感じだった。ルパパトはOPからもうテンション上がりっぱなしでその勢いを最後まで維持してたのすっごい良い。
後、これだけを言いたい(若干ネタバレなんでラフム語変換)
d@'Zh-[Zsrsoetー!
ejkm4eZte7Zw!
b@ーd(xyk35g@b@5jd@5\eto!>>230
CGとアクションの繋ぎ方が綺麗だったな「エンドクレジット後にも映像があります」というメッセージが出ててMCU作品を彷彿とさせたね今回の夏映画。
にしてもルパパトはアクションが凄すぎる…去年のキュウレンから急にどうしたんだ一体、進化が凄まじい…。さて、明日は……と思ったが明日は放送休みだったか(汗)
>>232
アクション監督凄いなと思った
縦横無尽だし甲子園「エボルトもギャングラーも我々に掛かればこの程度よ(関西限定」
関東は関東で甲子園開会式放送の為だけにビルドだけ休止って中々エグイ事してやがる>>235
再来週観れるからいいんじゃん(関西在住)
まあ配信で観るけど巧と戦兎の親父さんに対する意見に関してなんかモヤモヤしてたけど映画見てハッキリ分かったわ
巧がライダーシステムを作る過程で色々なものに苛まれたのに対して、戦兎は父親に対しての印象が良くも悪くも高校生の頃で止まってるんだな
だからこそ親父のことを信じられた訳だ>>237
巧はそれこそ大なり小なり変わっていく父を見てるからな
まあそれでも忍さんは凄いんだがボーゾックとやった結果は同じと考えるとブラッド族もしょぼく思えてくるよ!
>>218
ギャグシーンで笑いはあったけどおとなしい子が多かったのか割と静かだったわ>>243
とりあえず髭は絶好調だったわ。
面白かったけど周りが言ってるみたいにテレビの延長色強いから人結構選ぶわあれは考えてみると冬映画ってMCUで言うところのアベンジャー本編で、その間に挟まるTV本編、夏映画、vシネ 小説が各マーベル作品みたいな感じだよね
間違いなく言えるのは、今回の映画はビルドという作品の良い部分も良くない部分もギュッと凝縮した映画だということ
大げさかもしれないけど、ビルドという作品の全てが詰まった映画だと思う>>247
まあ確かにそんな感じだな
ドラマ版はyoutubeに投稿される奴か
蘇生された後のコールソン、映画に出てきてもええんやで?(涙目)>>240
自分は左右の子がちょこちょこ動くし喋るしでちょいちょい足が当たったわw>>240
うちはあんまりそういう目立つ行動する子はいなかったなぁ。でも映画の内容は胸に響く物があったけど、これは大人の感性だからだなってわかる感覚があった。これは……お子さんはつまらんかなぁ、って感じの。
実際、隣の席にいた家族は、お父さんの方が子供より見入ってたビルドは正直Vシネマあるかどうか不安なのよなー
ジオウが記念作として大々的にやってる分Vシネマやる余裕があるかどうか
特写が春発売だからあるとは思うんだが映画見に行ったけどルパパトが動ならビルドは静って感じの映画だった。
>>254
ペニー、どうした?サメ映画好きなんだろ?なあペニー今週のビルドは甲子園スマッシュで見れないのか。カシラがどうなるか気になるのに…
シャークネード最新作はタイムマシン使って世界を救う
ジオウはタイムマシンを使って歴代と絡んでいく
ネタが被ったね!そういえば戦兎逃亡中のとあるシーンって平ジェネFでなぜか爆破された青い車へのオマージュだったのかね
今年はサメ祭りだ
>>258
アレは坂本監督で言う生身アクションとか太腿的なアレだよ風都探偵三巻買った
視聴者としてWとかエグゼイド見て、バイクに変わるアクセルとか変身したら直でバイクになるレーザーとか映像で知ってるじゃない?
だからバイクになるアクセル見て驚くときめさんがなんか新鮮味というか、うん可愛い
ときめさんオーズとかビルドとかフォームチェンジめっちゃ多いライダー見ても「えっ?えっ?」ってなるんだろうなあ
実写で平ジェネ世界に放り込まれて戸惑う姿とか凄く見たいかも
「皆姿変わり過ぎじゃない…?」みたいなさ>>263
ファイナルの頃にはトキメは事務所にはいないんだろうなぁて感じが凄いよねやめなよライダー漫画のヒロイン遅かれ早かれ全員死ぬよねとか言うの
イカロスちゃんは愛染社長が簡単に空飛べること知ってるのかな
作中でわざわざあいつ女運悪すぎるし...とか触れてる以上そのまんま女運悪い展開くるとは思ってないから信じてるから(震え声
逆に作者たちも女運の悪さ認識して書いてるからフラグ回収しそうな気がして怖いがな...>>265
ときめはまだ別離かもしれないから……(震え声)>>267
わざわざ描写したということで、これまでは悲恋で終わっていたけど今回はそうはならなかったっていうフラグ構築の可能性もあるから・・・
サンタちゃんやクイーン、エリザベス等々関わりのある人全てに心配されてるんだろうな、女運の悪さは知れ渡ってるだろうし。>>266
あくまでも人工翼と人工筋肉で飛ぶことが目標だったし>>262
ドラえもん「のび太くん・・・やるじゃねえか。油断したぜ」先着入場者特典欲しいけど、あんまりガヤガヤしてるのは好きじゃない…平日ならまだましかな?
>>239
腐った芋羊羹を食って弱体化した所を討ち取られるハメにならないだけましだと思う。>>274
いつみてもこのエボルト暇をもて余してるなコグレから見ても色々引っ掻き回してるのか
割とネタバレしてるなこのop
国際警察が乗り込んできそうだぁ…
>>274
エボルト「よかったなぁ、グリスの命が1週間延びたぞ」- 280キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 09:37:49ID:gyOTk1MjU(7/28)NG報告
2億…ヒェッ
なんで金貰う前に奪ってったんだろ……?
国際警察じゃなくてギャングラーだった…
- 283キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 09:42:40ID:gyOTk1MjU(8/28)NG報告
認識障害機能がついてるからあんな仮面でも顔バレしないのね
やっぱマスクに認識妨害付いてたか
うーんこのダブルスパイとしての立場フル利用。バレたら信頼は消えそうだ
怪盗と警察をしっかり利用してるな
まぁ認識阻害機能効いてなかったしな…
今のオーバーキルだろ…
なんか今、劇場版ルパパトのネタバレを食らった気がしたんだが…
ビルドの予告でジーニアス分身してたが何の能力だ?
ビルドの宣伝と映画本編のテンションが大分違くて耳キーンなるわ
>>295
分身ジーニアスが電磁加速で即死パンチするんです?>>297
咲夜の「僕の事は先輩と呼びたまえ!」っていう内海並みに調子に乗りまくったセリフと表情がもうダメ。真顔で踊るな笑っちゃうだろ
>>297
どう見てもキャッツアイよ!!>>304
むしろそれ、ギャングラーによる精神汚染攻撃を疑うレベルですわ>>300
ちなみに次回の脚本は大和屋暁が担当。
ですよねーそうか今回のコレクションは人魚姫モチーフだから「泡となって消えた」のか
>>291
その前の入れ替わり回も最終的には「仲間の命を奪う覚悟」っていう超重い展開になっただろう! ギャングラーのキャラがアレだったけども!
透真さん自身は至極真面目なのに周りがネタに走る印象がある。でも、とうとう次回で自分もギャグやらされるんだな、透真さん来週はビルドとルパパトのギャップが酷いことになりそう
...そういえばhugプリの1話でキュアエールが登場した直後にマックスハザードオン!ヤベェーイ!→俺が...殺っちまったのか?なんて週もありましたね>>311
オープンスケベな人をムッツリとは言わないだろ?
裏の部分を視聴者にさらけ出してるから、ある意味裏がないんだよ。
つまり愛染社長はオープンな変態なんだ。>>315
右のおっさんが鍋島に見えてしまった>>314
『Are you ready?』
「できてるよ」
「心火を燃やして…ぶっ潰す」
ブットバソウル!フッフッフッフッー!>>113申し訳ないが人の感性そのものを否定してはいけない
俺もコグレさんのお金でfgoやりてぇなー
>>311
「嘘が無い」と「裏が無い」は違うし、「裏が無い」と「誠実である」も違うんだよ
愛染社長は見ようと思えば360°どっからも見えるけど、他人に好きな角度から眺めさせながら、必然的にできる死角の部分ではやはり隠さない隠し事を実行してる>>308
(真面目にやれよ、後輩…)- 326キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 11:42:13ID:gyOTk1MjU(9/28)NG報告
>>329
ジオウの影がモノクロの過去ライダーになってるな...>>332
グリッドマンとTFの夢のコラボ
高知県行けたしありそう>>333
ブットバソウルは9割以上がギャグで出来ているからな・・・スタッフはたまにはディケイド演出みたいな熱いやつやってもいいのよ>>335
コグレ「愛染社長ですね。ルパンコレクションに無関係なクリスタルが紛れ込む案件はいくつかありまして。その都度、非常に気前よくお取引させていただいております」映画観てきた
個人的にはだけどルパパトもビルドも満足いく出来だった
まあここでも散々言われてる通りビルドはドラマパート、さらにカミホリさん特有の「静」で魅せるタイプのシーンが多かったから子供はちょっと退屈そうだったかな
でも戦闘とかバイクアクションは十分良かったと思う
ドラマパートは大人からすると戦兎の心理とかを表現してて重要なんだけどね、敵の台詞とかいちいちエグいし
ギャグシーンは普通に吹いちゃったよ
ビルド好きなら観る価値あると思うよ>>338
大人の事情だから仕方ないね
実写の銀魂2は1が結構面白かったから期待してる
ただアクション微妙だったから2はアクションに気合入ってるといいな>>325もしかしたらこのままエボルブラックホールがラスボスになって怪人体はあれっきりかもしれない
>>341
泣いてるシンさんだっているんですよ!>>314
今録画見返したけどそんな場所なかったぞ
ハザード回のCMの入りはびっくらたまご、スクラッシユドライバー、ハザードトリガーだけだった
局が違うのかな?>>349
おじいちゃんの改変は個人的にはかなり良かったし普通に面白かった
新規がついていけるかはナオキです……>>354
真面目な話ある程度舐めプしてくれないと開幕宇宙空間でレバー回してこれのコンボで終わるのがなあ
レバー回さなくてもドラゴンボール戦闘とかエボルトは割と冗談抜きでゲス野郎だと思う
ライダーの映画見るまでの時間稼ぎにジュラシックワールド見た
監督がホラー映画出身らしいからかそれっぽいシーンが多かったのが少しもやもやした
島のシーンはともかくメイジーがベットに潜り込んだ所とかまさしくそんな感じだったし
次回作の構想があるらしいからその前振りもあるんだろうけど、前作がパニック映画ぽかっただけに恐怖と同じぐらい迫力も重視してほしかったホラー映画っぽいと聞くと怖いシーンが多かったのかな、じゃなく
無駄なエロシーンが多かったのかなと思ってしまう不具合>>358
改めて箇条書きで見ると、戦兎たちって歴代ライダーでも屈指なハード過ぎる状況に追い込まれてるよなぁ…。
平成一期でも主人公たちがハードな状況なのは割とあるけど、平成二期だけならビルドが最も絶望感のある状況だと個人的に思う。エボルト強すぎィ!
…ビルドライダー4人はハザードレベルを上げたりと修羅場を潜り抜け過ぎたせいで、歴代ライダーの中でも上位に入るくらい強くなってそうだ(白目)。>>354
ある意味「エボルトの舐めプがーー」「カタルシスがーー」だの言う連中への返答だよなこのシーン>>358
おまけに時間制限までついてるという>>352
何度も指摘されてはいるけどボトルで能力収集をエボルト本人が行えるかは不明
出来たのは巧だしね>>367
メカゴモラの強さに焦点を当てたのはやはり初登場ぐらいであとは敵戦力の一つや場を盛り上げるため、な感じの立ち位置になってるからね
地味にウルトラマンXで未使用の技を使って欲しい、とダークロプスの監督からオーダーがあったことをXの超全集で言ってるけど>>368
もし入れられたら「伽倻子さん、俊雄さんお願いします!」な心情になるからね
あれは伽倻子と俊雄に対して理不尽過ぎると実感するためにはひたすら恐怖してもらわないと劇場版見てきたけどルパパトが想像以上に面白かった…最初から最後まで動いててテンポも良かったから凄く楽しめた。
ビルドの方は…うん、1年間見続けて良かったと思える話だった。>>367
初登場の時点でドラマ面では完全にダークロプスゼロに食われてるからね映画見に行って来た
面白かったけど自分が住んでる地域が写ってたからそっちが気になって仕方がなかったwへっへっへ、0時から昼12時までオールナイトMARVEL観賞会は堪えたぜ……今の今まで寝ちまったよ
映画見てきた。
ルパパトも面白かったし、ビルドも面白かった。
自分としてはみんなが言うほど悪くはなかったかな。>>375
もとより各ライダーの固有能力あるからそれが各々の勝利の鍵というかね
昭和ライダーもスタンダードだけど「こんなんありか⁈」な能力を突然披露したり拡大解釈で出したりするから>>376
社長の印象がどんどんドス黒くなっていくな>>380
つまりダークオーブ無双...?>>383
トラUFOでここまで改造できたなぁと感じたクローズビルドウルトラマンゼアスを地上波でみたい
あの口開けスペッシュラ光線がみたい今日のルパパト、「いいじゃんコグレさんのお金なんだし」とかすごい畜生発言だな...
そういや二回目のオークション会場って、東映お馴染みのいつもの場所かな?
>>390
電王優遇ってどこが?ジオウが時空を旅する未来の魔王で過去の仮面ライダーの力を使うって設定だからそれに近い電王とディケイドがピックアップされるってだけじゃね?>>389
ウルトラマンガイア関係者「もう我慢でけん!作りたいものを作ってやる!」
そして大赤字ブレイドとかいうオリキャスなのに扱いめっちゃ雑というか悪意すら感じるライダー
ゴライダーはほんと良かった...贅沢言えば現実世界でエムたちと会話してほしかったが椿さんの容体もあるから難しかったんだろうしね...映画見て来た
確かに賛否出るというのはわかった
ルパパト→ビルドの順だから、テンションが一気に下がるんだな
極論だがハム太郎ゴジラとかの同時上映みたいな感じ
あとビルドは本編の補完で説明が多いのと、ストーリーがテレビシリーズの途中だから「またかよもういいよそのパターン」って胃もたれするのはあるかもしれない>>396
ディエンドといえば戸谷くんは声優としても活動してるね
初めてアフレコしたお父さんを近くに感じた、て鳴滝の中の人との対談で言って鳴滝の人が少し泣いてたな>>398
ショーだとアクション用出てるから映像に使えるのがないのかな戦隊ライダー映画見てきた
日曜なのに座席が真ん中近くかつ四方に人がいない信じられないぐらい良い席だった
大丈夫か今年の映画?
内容は面白かったけど、ビルドは警戒してた通りの内容だったのが少し残念>>402
本編後だったら…と思わなくもなかった
だって割と爽やかに終わったけど10分ブラックホールジェノサイドに繋がるし>>405
幼い子は変わったデザインに興味もつからね
(ウルトラマンそっちのけでケムール人とエースキラーをチョイスしていた経験談)>>397
マジか
東映もなかなか粋なことするね...
あんな良い扱いのブレイド見れたのは久しぶりだったし本当に感謝しかないぜ...>>404
にしても仮面ライダーゲイツってCAV○の某STGゲーム作品のタイトルにありそう>>407
このレイアウトはファミ通だろうね夏映画見た
ルパパトはアクションCG良かったけどストーリーの方はなんというか特に意外性が無かったというか、良く言えば王道だけど悪く言えば安直って感じかな
正直予告編見て予想した内容と大差無かった
アクションCGは冒頭からラストまでとても良かったけどね
ビルドはドラマの方は演出も気合い入ってて「造られたヒーロー」「仮面ライダーが産んだ結果と存在意義」という本編でのテーマを大きく振り返る総集編的な要素を含みつつ、ネタバレになりかねないから多くは語らないけど本編でこれまで伏せられていたある事実やある人物の補完から主人公である桐生戦兎を深く掘り下げるストーリーで、一年間応援してきた身からすると満足のいくものだった
けどアクションCGはルパパトの後だったのも相まって結構微妙に感じたな
背景に力を入れすぎて肝心のライダー達が目立てて無かった
あとちょくちょく入るギャグも個人的には違和感なかったけど徹頭徹尾シリアスを求めるような人にとっては賛否が別れるかもしれない>>403
闇が誘惑するのはともかく光が誘惑するとか初めて見た>>414
ヨンドゥの活躍が拝めないのは惜しい
リミックスだけでカッコいい親父とク○父親の両方を生み出したGOGはいいぞ>>420
どう見ても
エボドラの新スーツ作るの予算かかるからクローズのスーツ再利用しよう→改造したエボドラのスーツもったいないからクローズの新フォームにしよう
っていうノリで考案されたフォームだからな
基本フォームが変化するのはBLEACHの卍解が折れた斬魄刀の打ち直しみたいで正直好きだけど- 427キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 20:03:22ID:gyOTk1MjU(10/28)NG報告
スペック的には
クローズ<クローズチャージ≦グレートクローズ<クローズマグマ
って感じだよね
自分はグレートクローズ好きだからもう少し出番が欲しいなぁ >>397
ブレイドを愛してくれてることも嬉しい>>426
潜入捜査で部下にバカにされまくるの話は公式が病識すぎる>>390
気持ちは分かる。
が、時間テーマにしてる時点で流石に仕方ないことかと。全く関係ないテーマで出てる訳じゃないから割りきりなビルド映画の「駄目です!」のシーン笑った。
…この程度ならネタバレにならんよね?トッキュウジャーと合体するぞ!
↓
まーた電王かよ!まあ電車だししゃあないか
↓
合体までろくに目立たず雑に合体していく
↓
むしろ謎変形したガブティラのブレイブさの方が目立った
とかもあるしな電王
優遇されるかもしれんが話見るまで判断しないよ>>433
警備員ならせめてスーツでも着たらどうなんだと思いました
震鳴騎士ボルグめっちゃ格好いいのにもったいねえ……>>440
ナイトローグで我慢しなさい!ゴリラが強すぎるのが悪いねん
いやナイトさん自身にも割と問題ある気はするがゴリラは本編時点で悩みも未熟さも乗り越えてるからな...いわば成長イベント乗り越えた前作主人公なゴリラだからな...>>440
おじさんはダサTがあるでしょ>>440
逆に言うとあんたがOV主役で台詞収録した限定アイテム付録確定みたいなもんじゃないっすかね
カシラはここで限定アイテム来るならOVはなさそう。>>440
いずれメモリアルクロコダイルクラックフルボトルを出してくれることに一抹の望みを…>>440
内海のバッドフルボトルとクラッククロコダイルボトルでベストマッチするから見とけと見とけよ(千里眼>>448
・深追いはしない
・素直に敵を讃える、こうべを垂れる
・外道
・底読めない
割とあの敵達の中で一番魅力的だったと思うビショップ>>452
全裸の息子の方?
アニガロは参加キャスト達には以前からひとつながりの物語と説明してた(ガルム役の鵜殿さんのTwitterより)からソードの妹の声的にアルフォンソの子孫がソード達かな>>446
そっちの方か
劇場版があったら鎧持ちルークと蘇ったナイトの戦いとかあるんじゃないかと予想
アニメ第二弾の映画がまだ公開してないのでまだまだ先だろうけど>>455
好戦的な気はあったが、親友と愛する女性を守るために掟を破ったけど、それでも人を助けようとしてたよなぁ
メンドーサ許すまじ昼過ぎに映画ルパパト&ビルドを見たワイ、早々にライドウォッチを買いに行くもほぼ全滅した後にラス1ゲット・・・いや、ゆめ○ウンやトイザ○スにももう無いってどゆことなの(゜ロ゜;
映画内容は早くここで喋りてーーー!!(個人的に両方サイコー!でした)性悪度合いが犠牲になった騎士をあざ笑うからゴリラに毒味をさせる程度に下がったガルムは本当に何があったのか
>>465
娘を○してでも全ての星を救うために奮闘してるしな
それが良いか悪いかはともかく、一概に否定できる存在ではないゴリラなのは確かしかしジオウは敵キャラや詳細などういう感じのストーリーなのかとかは全然流出してない辺り、やっぱそこら辺が結構肝になってるんだろうか
今分かってるあらすじもあれだけだとどういうストーリーか全然わからん
火曜日が待ち遠しい>>467
まぁ、あえて言うなら新しい敵と戦ってるからエボルトとばかり戦ってるテレビシリーズより目新しい……かな?
同族だしやってる事一緒だからビジュアル的な物でしかないけどそういや先週の音楽少女の挿入歌でAre You Ready?って流れたからリアルタイム検索したら案の定できてるよ。とダメです!が呟かれててワロタ
>>465
全てが終わった後の微笑みが離れない- 472キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 21:40:48ID:gyOTk1MjU(11/28)NG報告
>>464
クロコダイコンかなぁ…
現状ローグ関連のボトルの中でも未使用で出せそうなのはこれくらいだよね 幻さんは新フォームを手に入れるためにまた土下座をするかもしれない
今日、映画を見て来たけど、感想を書いてる人たちとは逆の感想を持ったなー
ルパパトはいつもみたいに人もロボもガシガシ動くなーと思った(いつもも凄いし、話の内容もまとまってて面白かったけど)
ビルドは本編が動いてないってわけではないけど、映画らしく派手に動いてたり、(伝わるか不安だけど)映画特有のカメラワークがあって新鮮さを感じた(もちろん、話も面白かった)観てない人への留意忘れずに
予告編以上のこと出そうだからあえてここで言っとく>>481
いや、これは順番が前後してる故だと思うよ。
ストーリーラインの通りに見て行って大衆のライダーに対する不信感が高まってゆき45話の後に劇場版にてビルド殲滅計画、そして46話でも尾を引いてるってなれば流れとして自然なんだけど
先に46話で大衆がライダーに対して否定的な様子を見た後に劇場版だと同じ事を繰り返してるっぽく見える。あまりネタバレしないように
気をつけて書くけど
良くも悪くも本編との繋がり重視しすぎて
スケールの割にこじんまりとした印象が強かったな。
ウィザード夏映画みたいに別世界に行ってしまい戦って帰るとかの方が良かったかも
行き方は白パネルの力が暴発したとかで
まあ異世界転移はルルパトと被るけどさ
いやまあ映画は面白かったけどね?ディケイド555回のウルフも相当酷かったね...
アップシーンもあったからすごい分かりやすかった>>486
おいやめろ、資金捻出のために教会にスタッフが事実上の身売りしたぐらい大変だったんだぞ
それ以前の問題?
いや、まぁ、うん……>>478
視聴者からすればそうだけど事情を知らない民間人にとっては首相から金銭を奪って国家反逆罪適用されたいち兵器でしかないからね
映画でも言及されてたけど今回はその辺りが爆発した形まあ、鎧武Vシネはネットムービーの予算で作った物だからね
ネットムービーの演出や小道具を見れば使える金はお察し
金抜きにしてもヒーロースーツって火薬で表面が爆ぜ、強い日光に当たり、雨に打たれ、殺陣で打ち付けられる物だからね
たかが1年とは言え終盤になれば痛むのは仕方ないよね、アンクの腕なんか結構ヒドい目にあってるし>>482
もう結構ボロ出てるんだよな…
先に書かれた感想と差別化するために話に出てない事を書いてまだ観てない人の楽しみを削ぐんだったら、もうスレの流れ以外ではここにわざわざ感想書かなくてもいいと思うわ>>486
衣装や再現に拘りすぎた結果、飲食できない、トイレ行けない、耳聞こえない、とにかく熱いCCOスーツ……海外のヒーローは大体がぴっちりスーツなせいか皮膚呼吸出来なかったりまともに動く事が出来ないと聞く
それとCGだと思われるシーンは案外実際にスーツを着て動いてるのが大半らしい
どこの世界もスーツアクターは大変だ>>496
あなたを犯人です!>>501
たまに撮影の事故で俳優も亡くなったりしてるよね>>357
いやな……CGは良いんじゃ。キャストの演技も……まぁ、まぁ。
おじいちゃんのアレンジも効いていてさ。
ただよ……これ言ったらおしまいだけどよ。
実写にするもんじゃねぇって……。>>505
ニコ動にプラン9上がってるの観た(パブリックドメイン化してるので動画サイトで普通に見れる)けど
いや、観たって言っていいのかな……辛すぎて途中でやめちゃった……- 510キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 23:18:46ID:gyOTk1MjU(12/28)NG報告
>>479
リンゴはまだいいけどザクロがなぁ…
あとVシネのライダーはマルスのライドウェア使いまわしてるしなぁ >>503
ミッションインポッシブルシリーズの監督に「変態」って言われるレベルだからね>>507
娘を守るために変身するエボルフェーズゼロ見たいぞ
エボルドライバーはエボルマッチで色々ライダー作れるな>>500
イマジン達、アンク、エボルトの人間に憑依する怪人たちのやりとりとか見てみたいねよく菅田将暉は見かけるけど桐山漣見ないよね?とか聞くからツイッター見てたら
バリバリ忙しいそうやん、この人もジワ売れタイプなんだね
というか主役ライダーやってた人達は毎日何かしらTVや舞台、映画に出てて凄いなw>>516
あれ自体は争いではないが
誰も自分探ってない段階で
自分から正体アピールするような
争いにつながる火種を原作吉良は残さんよ- 520キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/05(Sun) 23:56:15ID:gyOTk1MjU(13/28)NG報告
>>521
バイオのアリスのスタントマンも撮影中、腕切断の大事故に遭ったしいろんな映画にはそんな人たちの功績があるから今の映画があるんだって忘れちゃいけないね>>521
現実まで侵食するとかドミノ姐さんパネェッス>>520
特撮出演者はドラマとか映画より舞台とかに出ていることの方が多いしね(ドラマ、映画は大人の事情が絡んでくる)
2.5次元舞台とかの演者を見ると特撮出演者結構いるし、M・A・Oさんとかジョージさんに力也さん、松風さん、小宮ちゃんみたいに声優方面に進む人もいるし
ちなみにディケイドの井上正大さんが出演する牙狼の新作決定したみたいだから楽しみ>>525
テツアンドトモとか営業で月100万とか稼いでるらしいしね>>513
YouTubehttps://youtu.be/4ViwSeuWVfE
なんとなくこれを思い出したエボルダイナソー辺りは見たいがVシネマとかで出されても肝心のエボルドライバーが安定のプレミア価格なんだよな
- 531キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 01:27:21ID:A4ODI2MzA(14/28)NG報告
>>530
既に生産終了したからね… >>533
通訳家の希望にもなるね
たまに本来の意味と脱線しまくった訳し方とかも食べて>>535
修正箇所がパッと見でわかるってのは大きいよ>>529
個人的な感想だけどインドラプトルは前作のサウルスほどカッコいいと思えなかったなぁ
小型獣脚類なのに大型獣脚類みたいな表皮や足してるからかなりアンバランスに見えた>>520
芸人でもテツandトモなんか営業回りで億単位稼いでるらしいからな>>532
ホリイ「何言っとんのや…(必死に推敲しながら)」ネットでビルドの映画の感想見るとやっぱり最高と微妙で二極化してるな
ルパパトの透真はクールキャラだけど担当回がギャグ回の場合が多いよね
>>529
ガーディアンズのヨンドゥがクィルに銃を教えてるシーンを思い出した
エボルトの中の人はエゴだが今更だけどルーブに出てきたウルトラマンのクリスタルってガイさんが力を借りた先輩たちのクリスタルなんだね。火と水と風のクリスタルが出てきたしビクトリーさんで土のクリスタルが出てきそう。
>>548
そこは地属性でいいんじゃない?(地面に近い位置から撮るから)坂本監督は爆発とか生身アクションとかもあるだろ!
>>552
坂本監督とは言ってないよぉ()マイケルベイも爆発纏ってそう
>>547
エボルトさえも手の上で転がしていく(大嘘)>>547
割と女性ってああいう外道というかひねくれキャラとか好きな人多い気がする>>558
アグル、ダイナ、ガイア、コスモスとは旧知だけど時代的にカードをGETできなかった時なのが残念だよね山口監督 爆発
坂本監督 生足
諸田監督 水落ち
上堀内監督 謎車爆発(映画限定>>330
確かジーニアス登場回だな。
「勝利の法則は……決まった!」→「ブットバソウル!」→「俺の体はボロボロだ……」で全部持っていかれたんだよなぁ……>>555
何それ怖い
足の裏でどうやってパンを食べるとか臭そう- 565キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 12:40:17ID:A4ODI2MzA(15/28)NG報告
>>547
カッコいいからなぁ >>566
あとティガは平成ウルトラシリーズに新たな風を吹き込んだからじゃない?以前、ここでハチミツ太郎なんてコテハンで書き込んでいたんだけど。
あの後、2ちゃんねるでエゴサーチみたいに、自分の事を軽く話題に出してみたんだ(この時点であちらにも迷惑をかけている、申し訳ない)。自分の評価を知りたくて。
そしたらさ、ここの人だったのかな、それともちょっと見ただけの人だったのかな。
去年、俺がコテハンで堂々と名乗って滅茶苦茶やってたって事全部覚えていて、しかも俺が自演紛いしてるのまで見破られてさ。自演乙wって奴。
その場から逃げる様に出ていって……申し訳なさと恥ずかしさでどうにかなりそうだった。 調子に乗ってコテハンやってたら、それが物凄い不快感を与えていたって事を突きつけられて、そして客観的に見て、自分が本当に酷い事やらかしてて、本当に申し訳なかった。
それ以来、ここに書き込むのが怖くて、いつこうすれば良いのかもわからなかった。
でも、今書き込まなきゃって思った。
あの時、荒らし同然にここに書き込んでて、作品誘導とか、滅茶苦茶やって、本当に、本当にごめんなさい。
折角皆がわいわいやっているのに、こんな事を書き込んでしまっているのも、本当に申し訳ない。空を飛びたい女の子がゲストの話で主題歌がTake me higherなティガのクリスタル登場なのは多分狙ってやったんじゃないかなと思う
そういえばノリで買ったビルドのパンドラボックスチャーム、マジで重いな……
キーホルダーに出来ぬ>>548
俺色に染め上げるってそういう...>>571
補足
七億ドルと歴代3位は米国の興行の意味で>>566
後ティガトルネード(嵐)、ティガブラスト(暴風)もあるからとも言われてる
ティガって一緒に石化してた他二人のウルトラマンから力を受け継いでいる設定がまだ生きてるなら元々ティガは風属性のウルトラマンだったのかもしれないね>>566
カミーラの氷、ダーラムの火に対してヒュドラの属性は風っぽいしね>>575
どっちにしろ、マナーを守れていなかったから、どう言われても自分は仕方なかったと思うのです……。>>582
そこんところも申し訳ない……本当に申し訳ない……>>581
ガイさん!二人に冷たいラムネ、お願いします!ぶっちゃけ長文書いてどうすんだとは思った。あんまりここの人達が気にしていないかもとは思ったたけれども何もしないのはどうかと思った。
反省しかない……申し訳ない。POP版擬人化計画の新刊出るたびに歴代のウルトラ漫画からネタを持ってきて斜め上のパロディかますの本当に腹筋に悪い
ともかく……開き直ると捉えられるかもしれませんが心を入れ換えて今後ともよろしくお願いします……。
連投までしちゃっていて申し訳ない……。>>581
シュワシュワコーヒーも合うと思うよ映画観て来たけどルパパトのアクション終始やばかった(小並感)
ビルドはいつも通りといえばいつも通りだけどとても面白かった、1年間の集大成って感じ
フォーエバーが楽しみだ>>562
コンバート?贅沢言わないからジーニアス君にも45話のマグマぐらいの派手な無双シーン下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000012-flix-movi
マジか…
でも、本人が健康で幸せであれば、それでいいです。>>592
まだ21だしやりたいことをやれる年齢だしねビルド目当てに映画見に行ったけど、ルパパトめっちゃ面白かった。最初の乱戦とか、Xの登場とか、共闘の所とか、TVで見たことないけど圧倒されたぜ…
ビルドは初期にやってた描写から最近の雰囲気まで詰め込んでて、一年間の集大成感が良かった>>595
感謝の極み- 601キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 17:07:13ID:A4ODI2MzA(16/28)NG報告
>>595
買わなきゃ後悔するやつだコレ ガイさんと言えば、ラムネのお兄さん。
彼のファン(?)と思われる愛染社長がラムネを飲むシーンが描かれるかな?>>600
食育になったな(全力目そらし)ガンバライジングのジーニアスのスキャン演出好きなんだけどわかる人いるかな?
正直、本編の工場のレーンみたいなのが出てくる変身よりも好きなんだよね>>598
はっきり言ってそうやって無駄に自分の存在を主張するからコテハンは嫌われるのだ
本当に反省してるんならわざわざ引っ張り出さずそ知らぬ顔で雑談しとけばいいってのに
厳しい事を言うが、暫く掲示板には近寄らない方がいいよ。お互いのためになんで荒らしにかまってるのよ
誰も知らない奴が電波言ってるだけだろうにそういうのは黙ってNG&報告よ。
クローズビルドほんとカッコいいな映画見るのが楽しみだ。>>570
予想の数倍重くてビックリだよホント
自分も原付の鍵かスマホケースに付けようと思ったけど、あれバッグとかに付ける重さだわ・・・(´・c_・`)>>612
THE NEXTはpg-12の理由一杯あったけど、アマゾンズは臓器モロ出しとかしてなかったから、とか?
いや、THENEXTは怪奇ホラーだったけどさ。源流らしくて。>>600
子供さんの反応から察するに、子供さんが「ライダーだ!見たい!!」となって親御さんが連れてったんやろなぁ(白目)パンドラボックスチャームはアーツと合わせるといいサイズだから用途としてはそっちをメインにすれば
>>600
映画の方だとテレビ版に比べれば比較的にマイルドな感じでグロ抑えめだからR指定付いてないから子供でも見れるならな…ただ見た後に食欲なくなって肉を食べるたびにあのシーンを思い返すようになったそういやいつからだろうか、短編SSの投稿とかされなくなったの。
THENEXTっていうと最後のあのシーンが余計っつーか怖すぎたよね、何あれ。怖いわ。
貴虎兄さんの人だったのもビビったけど。>>610
革ジャンが破けるって相当だけどな・・・
あれって伸縮性がほとんどないから例え上着を脱いでるとはいえスーツの上じゃそりゃ入らんよw
せめてシャツ脱ぎゃいいのに・・・>>612
4DXは身長制限があるから実質年齢制限!
一般上映?うん…>>625
ムゲンの神々しさはここ最近の最強フォームでも郡を抜くよね>>600
呟くようにアマゾンって言われるとどうにもこんな展開になりそうなイメージが
保育士さん「なんていう仮面ライダーなの?」
子供「……マゾン」アルファ-
保育士さん「え?」
子供「アマゾン……!」Blood&Wild!W-W-W-Wild!
保育士さん「アマゾンって言ウワアァァァァ!!(爆発音)
(BGM:モグラー)>>622
最初からいたらかませとして負ける可能性高いんだがよろしいか。
平ジェネのムゲンとか
まあムゲンとテンカトウイツはそこまで大差ないとは思うけどね。
パズルバグスターの攻撃にぶつけた結果まとめて返されて負けたのがグレイトフルとムゲン
パズルバグスターに攻撃一切させず攻め続けたのがテンカトウイツ
でムゲンはかませ!とか言われるがこの描写見る限りムゲンとグレイトフルは戦い方が悪かっただけであってテンカトウイツもパズルバグスターの攻撃くらってたら負けてたと思う>>607
よく見てネタバレ含むので注意って前置きしてあるだろ、それなのに該当部分を載せるのはいかんでしょ…ルーブクリスタルってカラータイマーモチーフなんだろうけど実物を手に取って見ると方位磁針感ある、厚さのせい?
その形態になるためにまず強敵倒さなきゃいけない→最強フォームじゃなくても強いということを改めて示す
強い代わりにデメリットがある→初手で使わない。戦いに使わない理由を描く
強さや再生能力など、その形態じゃなきゃ倒せない敵がいる→デメリットがあるのに最強フォームを使う理由
最強フォームもやばいがその最強フォーム生み出す、使いこなす主人公こそやばい→最強フォームではなく主人公の特別性をアピールする
割とまじめにキングフォームが理想形だと思う>>634
公式情報完全シャットアウトしてたら割とそのアイテム自体でネタバレだよね
一応、公開前から公式Twitterや児童誌とかでクローズビルト全体が写った写真とかでネタバレされてたんだけどね>>636
やっぱり最強フォームには何かしらの代償が必要なのが場合によって必要なのかねー。>>638
これは溶源性細胞に感染してますね、間違いない>>634
クローズビルド缶
クローズビルドCAN
「俺とお前ならきっと出来る」という熱い告白なんだよ>>640
素体スパークリングからの缶で軽くふらつきそうになる。>>621
詳しい時期は覚えてないけど、あんまりスレのスピードあげて目をつけられるのもなぁって感じで自粛していったかんじかな>>635
ライダーバトルうるさかったのて平成一期ぐらいじゃない?ドライブの時点で新規造形の怪人増やして欲しいの声はあったよ>>644
んなるほど。うまくかけあわせてるわけか。>>638
ウォー、ウォーウォー♪- 653キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 18:48:34ID:A4ODI2MzA(17/28)NG報告
>>648
つかブラックホール前に出張りすぎなんだよ!!忍さんもうちょい早く出しゃよかったじゃん!!スーツはあるんだから役者さんの都合だってどうにかなったでしょ!!本格的に出たのたった2話だぞ!!>>654
この青空の根元には御成の活躍が……!- 658キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 18:55:12ID:A4ODI2MzA(18/28)NG報告
>>615
限定フォームに入れていいのかわからないけどハート好き
あのドライブのメカ感とロイミュードの異形が混ざったデザインがすごく好き
発表されたときは衝撃的だったなぁ
タイプトライドロンがデザインの元になってるのもファイナルステージでハートがタイプトライドロンに変身してたからなのかなとも思ったり >>654
落ちて来る息子から逃げようとせず抱きしめようと受け止めようとする親の鏡
ブラックホールとジーニアスの扱いは販促時期とストーリーが悪い方向で噛み合っちゃった感じ
エボルト目線だと無双してたとはいえエボトリ苦労してなんとか完成してブラックホールになったわけでそこからジーニアスにあっさり負けるのはあれだしそれでエボルトリガー誰が買うん?って感じになるし...
エボルト撃退するためとはいえギリギリの最後の防衛手段だしエボトリ販促のために
ジーニアス無双はできないがジーニアスも販促しなきゃいけないから活躍させなきゃ→地味な活躍に
なんで販促もしなくてすみエボルト苦戦させて倒すのになんの悩みもなくなる最終回には期待してるよデメリットとか制限無いと初手で使わなかったら舐めプって言われるしな(インフィニティーを見ながら)
いやホントアイツ強すぎるんだよ、結局まともにダメージ与えられたの白魔とグレムリンだけだし
しかもグレムリンはハーメルケインで戦ってたからそれ無かったらダメージ与えられるかどうかもわからないっていう
ジーニアスはエボルト相手には出し惜しみしないけど相手がなぁ、能力は本当に強いんだけど
やっぱり使うのをためらうレベルのデメリットはあるけど使えば絶対勝てるってくらいが一番いいのだろうか>>662
これ下手したら手のひらとか握った拳の指に「パンチ」とか書いてあるんじゃないか?>>665
他は前までは同じ作品の話題多かったけど最近は色んな作品の話題が増えて結構入りやすい気はする>>662
ある意味クウガオマージュなのかな?>>666
ゲイツは「きっく」だしな
もっと恥ずかしい最強フォームであればあるほど、それに比例して負担や人外化などの相応なデメリットを背負わせた方が扱いやすいと思うよね。
ファイズブラスターとキングフォームはその辺上手くやってたと思うし、両方とも最後まで格を落とさなかったからその印象が強い。
…今まで散々苦しんだ主人公が覚醒して最強フォームで無双するカタルシスが好きだから、ビルドはちょっとモヤモヤするね…最終回に期待しよう。>>672
アメコミは古本で買うに限る
だが、古本でも四桁超える
マーベルじゃないが、パシリムの前日談?とも言えるアメコミが高かった…- 677キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 19:32:33ID:A4ODI2MzA(19/28)NG報告
>>677
跡が貫通するとか
555のクリスマ風に「キック」っ出て敵爆発、みたいな>>679
ワイトもそう思います>>671
それやるとジーニアスの販促期間もっと短くなるからダメマンゴー、レモン、リンゴ、オバロンを見て思うこと
カイトさんバナスピアー向いてませんよね...
槍なのに叩きつけてますよねあなた...
斬ったり叩いたりする武器の方が向いてますよねつまり映画のブラッド族みたいなやつらの伏線を序盤から出しておいて戦争編が終わったところで鷲尾兄弟みたいに出して幹部軍団にするのがよかったということか
>>676
次に怪人態が出たらもうおしまいってレベルで戦力差ヤバいからな>>681
相手怪人が人間態の時に攻撃しようとする>>679
個人的には騎士っぽいバロンだと純強化フォームっぽく見えると思う
龍騎のナイトが好きだから尚更な所もある
...ので、ブレイブにも武器がランスのガシャットを小星さん作って下さい(手紙送付)夏イベスレ見てたらガタノゾーアからのコードグリッターで草
>>683
紘汰さんとか極で使いこなしてたよな。やっぱりあの人の戦闘センスおかしい(褒め言葉)>>692
なんか気に障るようなことを言ってしまっていたら申し訳ないです。間違えた
英語が堪能だ>>695
天道はその辺そつなくこなせそうなイメージ
逆にヒビキさんは苦手そうだなそういや最近のライダー攻撃受けて火薬ばちーん!をやらないね。
やっぱりスーツが破損しやすかったりお金がかかるから、なのかな?>>700
クレナイガ院...!あ、岩永さん答えられなかった
>>695
五代と映司は世界に出てたし普通に出来るはず
あとフィリップと天道は喋れそうまさに外国行ったんだが話せてる気がしない剣崎...というか人間態あるんだろうか...ジョーカー化進んで戻れないとかありえそうで悲しい
タケル殿は英語カタコトでなんとか……ってのをどうも感じる。
- 708キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 20:47:24ID:A4ODI2MzA(20/28)NG報告
>>708
金メッキを色変えるだけでこんなにも格好よくなるのである。>>703
白黒でもいいから値段下がらないかな>>704
実況したいなら他所でやれば?ドライブは公務員だから多少は英語できるんじゃないか。たしか警視庁所属のエリートだろ
- 716キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 21:04:17ID:A4ODI2MzA(21/28)NG報告
>>714
アクセルトライアルのとき一瞬黄色になるから黄色いアクセルもそのうち出てくるなとか冗談で思ってたらマジで出てきて驚いたなぁ >>615
色込みでレーザーのレベルXかなー?
シンスペクターも捨てがたい>>718
あのキックのシーンからの青空バックの卵の唄はマジに切なくなる>>720
ゴーストの翌年の父親は良い父親とゲスな父親がいましたね……今の新着記事の「サモンナイト」を一瞬「サモンライド」と空目したのは自分だけじゃあるまい
>>715
エグゼイドではHITエフェクトが殆どだったし、ビルドも攻撃にCG乗せてることが多いし、スーツの負担とか考えると最近はCGの方が使いやすかったりするのかもねエボルトガーエボルトガーよく言われてるけどジーニアスがあんま強く見られてないのってマッドローグになんか苦戦したからでしょ
エボルトとの戦績はそんなに悪くない>>724
立木さん実写でもマダオを演じるのは大草原だわもう暴走なんて100%ありえないんだから!
サチコー、それフラグだぞー>>722
悪巧みする未来のジオウとそれに仕える敵、抗う未来のライダー達が映ったりしたら最高>>732
やっぱ本編内でのフォームが多すぎてタマシーコンボみたいな一発ネタのフォームは作れんかったな>>730
ハイパーバトルDVD…>>731
グラサンを破壊されたら戦闘力ガタ落ちしそう>>735
そこまで老けてないせいかリアルマダオでも違和感ないよね>>739
あ、10年ちょいは遺伝子送ってからだから下手すると数百年ぐらい止まってた可能性もあるな…そりゃキレるわ- 742キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 22:18:13ID:A4ODI2MzA(22/28)NG報告
>>739
ブラッド族の3人からしたらこれから壊す予定の星の知事の立場とかいらなさすぎる… >>739
しかもジーニアスで感情が芽生えたエボルトと違ってブラッド族は感情がないからエボルトの「地球の奴らおもしれ〜滅ぼすなんてもったいない」って気持ち理解できないよね夏休みの宿題放棄して遊んでたら
こら!エボルト!宿題したの!?と怒られた
とか言われてるのには草>>745
エボルト「代わりにジュース奢ったじゃん〜」
ブラッド族「「「宿題見せてやったのにふざけんな!」」」- 751キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 22:29:15ID:A4ODI2MzA(23/28)NG報告
最近のライダーは設定だけ、ゲームだけのフォームが多くてなぁ…
鎧武のアームズチェンジみたいに他のライダーのアームズも設定上使えるとかならともかくビルドは設定だけあって使わないフォームがトライアル抜きにしても多すぎる >>748
内田さんは神隼人ボイスなキャラでお願いしたい
「ぱすわぁ〜どを教えてくれないかぁ?」なあの感じで>>750
ローグもサプライズで出ないかなー
厳しいかなーてれびくんにもテレマガにもなかったし。
ハイパーDVDが限界かなまあ多分出てこなかったベストマッチフォームはVシネか小説版に出てくるんじゃないかな、小説ならどれだけベストマッチ書いても金かからないし
- 755キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 22:33:34ID:A4ODI2MzA(24/28)NG報告
>>754
小説ならスーツの都合とか関係ないもんね
小説でのベストマッチ無双を期待したい クローズチャージとか今後使う予定無いだろうし、胸の竜をワニみたいに改装できるだろうからローグの新フォームに転用できると思うんだがどうだろう……?
>>724
あ、緒方恵美さんに男がオ○ニーする時の息遣いを教えた人だ。初期にインタビューでPが言ってたけど記念作品じゃない、前作で販促は十分がんばたっからって理由で販促は例年より真面目にやらないっていうのはあるかもしれない。
まぁジオウは最低20種、ライダーは2~3人くらいとして、6フォーム+強化+最終だから8~10フォームってとこかな?
言いたいことはわかるけど
設定だけ言うなら昔からあったけどね
龍騎だってその気になりゃ13人全員サバイブ化できるし剣だってジャック&キングはカリス以外全員にあるし>>761
というか特撮にかぎらず表に出せなかった、出さなかった設定なんてどの作品にもあるよ。
ライダーに関してはちょっとフォームが飽和状態で腐らす位ならもうちょい詰めてもいいよねって感じ。
ただ、ビルドはパン箱の件があるからなぁ、パン箱に刺すなら60本が収まりいいんだよね・・・>>749
でもネットムービー用ベストマッチを代表戦で使うシーンは因縁の相手との特訓を重ねてライダーシステムの利点を最大限活用し、なおかつ相手にとって予想外の一手というシチュエーションとしては物凄い熱い場面だったね>>766
バトライド創生しかりデンライナー関わると大体それっぽくなっちゃうよね。
歴史が狂う(過去何度も)- 768キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/06(Mon) 23:01:33ID:A4ODI2MzA(25/28)NG報告
>>770
タケル殿基本的に色んなサーヴァントと相性良い感じがする。英雄達への憧れとかもあるからぐだみたいにさまざまなサーヴァントと心を繋げるかもね。>>773
チーム・ジーニアス……相性抜群だ。>>771
「貴方には治療が必要です、おとなしくして。痛みは、生命活動の証です」
永夢の過去を知った上で婦長の台詞を改めて聞くとこう、何だ……色々と刺さるものがあるなぁと思えてくる(語彙力down>>771
婦長から見たら永夢も病んでいる人扱いだよね、というか割と精神科に行った方がいいレベルだと思うよ永夢先生>>778
アレな逸話だらけでも、後世に役立つ功績を残せた分
発明も何も全部ぶっ壊されたかぶっ壊すしかなくなった貴方達よりはるか高みにいるよ。>>778
まとめて地獄にイッテイーヨ>>784
櫻子さんの見立てなら天才は天才でしか抑えられないし、永夢と違う方向で抑制しそうだよね>>778
正宗はまともはおろか、科学者も怪しいような>>791
タマモ派なんですけど…(小声)>>766
なんというパワーワード
なお嘘ではない模様>>793
見終わった時に「資源を全部使い潰した」感がパネェ感じだったなあ
前作は終わっても話の妄想ネタは尽きなかったのに、二作目はもう底まで使い果たしちゃったかって>>791
コノーママーアルキツヅケーテルー(フルボトルを振る沖田さん)>>793
3にギレルモ監督が監督に戻ってきてくれればワンチャン……ワンチャン>>791
地球を滅ぼす程のアルトリウムがついに集まった!
その力を操るサーヴァント界出身ヒロインXの前にセイバー顔が立ちはだかる!映画見てきたけどジオウ君のタイムマシンがロボットなんですがそれは
>>803 続き
翔太郎とホームズ(探偵通し仲よさそう)
フィリップとエレナ(ガイアメモリ=マハトマよ)
エイジとアーラッシュ(仲よさそう)
弦太郎と金時(すぐに仲良くなれそう)
ハルトとパライソ(なんとなく)
コウタさんとアビー(鍵)
進之介とヘクトール(なんとなく)
タケル殿と武蔵ちゃん(なんとなく)
永夢と婦長(医者繋がり)
戦兎とテスラ(科学繋がり)もしかして今日ってジオウの製作発表?
>>791
オリジナル派とオルタ派でも内部分裂が起きて収拾がつかなくなりそうアニメ版グリッドマンのキンググリッドマン、サンダーグリッドマン名前変わるみたい
https://mainichi.jp/articles/20180729/dyo/00m/200/007000cストームブレイカーは高潔な魂の持ち主じゃなくても持ち上がるらしい
だからグルートも持ち上げられたって監督がTwitterで言ってた>>814
あっ、シビルウォーのあのスルーか!
恥ずかちい!>>813
アメコミだとグルートがオーディンソンさんに代わってソーを襲名したことあるからそれのオマージュだとばかり>>817
確かに戦争不可避ですわ>>817
難波枠は対立煽りだな!
滅ぼさなきゃ(使命感)>>820
レッドスカルがあんな形で出るとは思わなかった
ネタバレで出るとは聞いてたんだけどいざ観たら驚いたレッドスカルは制作側からも忘れられた存在かと思ってた
>>823
ぐだーずが俺らパンピーと同じなわけないっしょ。>>824
永夢がしょっちゅう転ぶのは入院したい願望が治ってないからって説だっけ…>>ミュンヒハウゼン症候群>>814
父親の恨みを持った人間に恨まれても困るしね>>823
奇遇ですね私もハルコヨ派です
あとザビネロ派(はくのんではなく白野)
はくのんは声ついてかなり可愛くなった
特に「マーベラス!流石わたしのサーヴァントね!」は可愛い>>823
おrドラゴンさんもハルコヨ派です>>834
一つ一つの素の値段も高いし個体差で音質悪いのが当たることも増えるよね- 837キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/07(Tue) 11:53:42ID:M0NjU3MzU(26/28)NG報告
>>834
音声入りアイテム同士を組み合わせるフォームの場合、たまに個体差で微妙にタイミングが合わない物が出てしまうのが玉に瑕
ウチのハイパームテキはマキシマムより僅かにテンポがズレて上手く同期してくれん…何故かゴッドマキシマムとは完璧にマッチするんだけど>>832
別にdisってる訳じゃなくて勘違いなだけだからそこまでは・・・>>823
「ハルコヨ派」が何故か一瞬「ヨシヒコ派」に見えた- 846キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/07(Tue) 12:20:41ID:M0NjU3MzU(27/28)NG報告
>>843
ベルト側も色々組み合わせられてなおかつフィギュア側も同様に色々組み合わせられるから凄いよね
ドライバーとロックシードで鎧武マンゴーアームズに変身してもフィギュアの方でも同じのが再現出来るから遊んでて凄く楽しい >>845
ファルコンパンチはアニメで本家に逆輸入されたからセーフ!先程映画見終わった者だが、今回ブラッド族の暗躍っぷりを見せられたおかげで、「コイツら(ブラッド族)を出し抜いて、自分の計画を推し進めた最上ってホントヤベー奴だな」と思っちゃったぞ……
>>845 知ってる知ってる(予想外の安価内容に困惑)
ファルコンがオリキャラに見られるのも時代かなぁ…>>845
おっ、俺はちゃんと元ネタあったって知ってたし(震え声>>845
小さい頃、アニメを見てた記憶あるから大丈夫…(震え声)>>852
というか、あの人は部屋が暗くなると心細くなって「ママー」って言うけど、ガチもんのヤベーイ幽霊や怨霊を見てもツボって爆笑してそう…。>>835実際こういう人がいるんならなんかEX関連でいつもファイヤーしてる人にも納得がいくんだよな…
ザビーズはもちろんだけど最近はぐだーずもキャラが立ってきたしカプで意見が分かれるのはそこら辺も影響してるんじゃないかな
まぁ好みなんて人それぞれなんだし争ってもその場が荒廃するだけで結論も出なければメリットもないね
Fateに関しては召喚ごとに別人って設定や編纂・剪定事象なんて観点もあるからむしろ他の作品より緩やかに考えやすいし>>837
嘘つきの蛇と清姫は相性悪そう思えばタケル殿って和洋問わずあらゆるホラー系映画のクリーチャーキャラ特攻のライダーじゃね?
タケル殿なら夢の中でフレディに襲われてもなんとかなりそう>>855
2004年のF-ZERO CLIMAXが最後だね
特撮だと仮面ライダー剣、デカレンジャー、ネクサス、ジャスティライザーが放送されてた
あと悪名高いデビルマソもこの年>>861
リバースフラッシュだと嬉しいな
映画ならではのトンデモCGの高速戦闘を観れるし、見せ方によってはドラマと被るかもしれんが原作勘違いかぁ……。
アーサー・ペンドラゴンとつくのは実は間違いくらいしか知らないな。>>862
ゴーストではない生身の場合夢の中にドライバーを持ち込めるのかどうか。
でも基本的に主導権握るのはフレディ側だからきついかな?>>872
wow……>>823
ドラゴンさんは小説版ウィザード読んで発狂してそう(白目)>>845
真面目に最近まで格ゲーのキャラだと思ってました(小声)
F-ZEROやったから許して・・・許して・・・>>876
ライダーフォームでパーフェクトゼクターを振り回すカブトやキバフォームでザンバット使うキバには目が丸くなったぜ。>>869
取り込んだら組織丸ごと光堕ちとか、そうそう無い事態である。- 881キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/07(Tue) 13:54:42ID:M0NjU3MzU(28/28)NG報告
>>867
ザビ子「あの頃は私とアーチャーを組ませるのが公式から推奨されてたよね。
今となっては何もかも懐かしい……」(新作で出来上がった百合ハーレムを見ながら)つなぐぜ願い見直してたら酒場での戦闘でゼナがバド星人の頭叩いてるシーンが音も叩き方も完全にケツのそれで草
>>881
後継機であるVitaすら型落ちし始めてるから仕方ないね
スマホゲーが流行ってるせいか携帯機が圧されて、据え置きとスマホでゲームが二極化してる気がする
個人的に据え置きに力入れてくれるのは嬉しいけど、ポケモンはもう少し本筋は携帯機でリリースしてくれ>>867
そんな時こそこれである
没シナリオとしてレオ君が第3のヒロインと化したりと、原作プレイヤーにもおすすめ出来る一品です>>869
キャップはどの立場でも全然ブレてなくて草>>888
みんなで光になるんじゃない?(適当)ジオウのキャスト公開生放送すっかり忘れて買い物行ってしまってた
>>890
真っ黒な姿から紫、赤、銀が入った姿になるのかジオウ予告に永夢、外科医、万丈、戦兎登場
特に戦兎から手渡しでビルド、クローズの力をもらう型ジオウのおやっさん枠は生瀬勝久さんか、たまげたなぁ
アニィ!(ギンガレッド並感)YouTubehttps://youtu.be/SO33iXr6jdc
過去の俺たちによろしくなってどういうこと…?しかもツナ義ーズ…?
ワクワクしてきた矢部謙三は生瀬さんジオウ出演へのフラグだった!?
>>897
フォーリナーは(外から)やってきた者って意味だぞ。だから外国人旅行者とかもフォーリナーと言ってもあながち間違いじゃないオーブジードと黒幕の思惑通りって流れが続いたけど愛染社長はわかっててやってるのかそうでないのかなアサヒの妨害のせいかそういう印象は今のところ薄いな
>>904
腕時計のベルトをたすきがけしてるんだと>>906
強化フォーム枠とか戦兎や万丈がまだニチアサで観れるのが嬉しい
ジオウともどんな絡みするのか気になる、ジオウと協力していくっぽいけどジオウが魔王になるってこと知ったら殺し合いになっちゃうのかなジオウ1話とビルド最終話がシームレスにつながってたら面白そうよね
>>909
子供が泣きそうなデザインだな>>911アナザーライダーてライダーのなり損ないなのか
電王達が忙しくなるな>>915
先祖返りだな>>916
そういや今の仮面ライダーの定義はベルトやバイクを使うことではなく、敵と力の根源が同じことだけって言ってたのは白倉Pだったなところでアギトのアナザーライダーって呼び名がややこしいこと極まりないのではないだろうか
変身音のかめ~んライダー~♪がなんかクセになる
そういえば、仮面ライダーは基本的に既存の怪人の力を利用して正義のために戦う場合が多いけど、ドライブは逆にベルトさんが作った技術(コアドライビア)を悪の蛮野がロイミュード(怪人)に利用してるんだよね
>>920
ライダータイムの音声も好き>>912
またテレビでこのコンビを見られる日が来ようとは思わなんだ>>897
黙ってろよバーサーカー
てめぇは前座だ>>923
都合の良い始まりの男を作ろうとしたり、ジョーカーを倒させようとしたりするのかも>>897
BGM:オーブの祈り>>909
何か口周りとか変身した元の人間っぽさみたいなのがあって絶妙な気持ちの悪さがあるな。>>911
仮面ライダーにふさわしくないと怪人になるのか、だとしたらやっぱりライダーによって違う変身資格があったりするのかな
例 ビルドだったらラブ&ピースとかエグゼイドだったら患者を救うためみたいに>>927
800年前の王「未来の魔王というのも悪くない」
みたいな感じでオーズ編で登場しないかな>>936
今初めて知ったんだが、響鬼の足の模様足袋みたい。>>934
士自体を警戒してそうじゃない?タイムジャッカー>>930
黒目化しても構わないならクウガ
作中でバンバン別人が使ってるファイズ
あたりも簡単かなぁ>>938
アナザーアルティメットとかそれはもうダグバなのでは>>938
最終フォームお披露目会で各ライダーの最終フォームのアナザー蹴散らしそう(ガバガバ予想)
ディケイドアーマーは出るんだろうけどなんであのライドウォッチの中にないんですかねぇ
スパークリングとかダブルエックスみたいな中間の1歩手前の強化フォームかな?>>939
あ!そうそうその人。歯の辺りとか凄く似ている。>>942
あー、ごめん。そういうつもりで言ったわけじゃないんだけど、そう取られても仕方ないわ>>947
ゴーストはゲイツ担当っぽいんだけど出来れば回想でも良いからタケル殿出て欲しい。もしくは御成。>>947
響鬼とカブトがなぁ...>>950
千翼がオリジナルに変身した時って「イユが欲しい」とか「邪魔すんな!」みたいなヒーローらしくない考えした時だからあながち嘘じゃないと思う>>952
アマゾンズはもとから他のライダーに客演させる気ゼロで作ったらしいからな。出ても本編じゃなくてサイドストーリーとしてVシネとかかもね>>934
そもそも存在しないんじゃないか
放送時期が特殊だから2008年はキバ、2009年はWがターゲットになるだろうから扱いようが無い
何かの特別な立場になるのかもねそういや結局王様になりたいってどういう意味か現状ではわからないから主人公の夢がかなりやべーものである事に変わりがない
……>>950
何故かわからないがおまえは許さねぇ!オリキャス出るのは近年の作品+αってとこかな
マジでディケイドでやれなかった事をジオウでやろうとしてる感凄い
ディケイドのライドウォッチが無い=ディケイドは特別扱いされますって事ではなかろうか
同じく歴代ライダーの力をメインで扱う存在なわけだし今年の怪人デザイナー、アギトのアンノウンオーズのヤミーとかの出渕さんらしいよ
>>960
ディケイドの旅はまだ終わってないだろうしな
ていうか終わりあるのかあれ、破壊者ディケイドの旅は映画で終わったけど
小説版鎧武で本当に少しだけ出てきたけど凄い嬉しかった>>961
アンノウンの人なんだー……ディケイドも実は関わってるとか...いやないな
>>959
まあどっちも本来の歴史に納得がいかず改変しようとしてるのは同じみたいだからね……ツナ義ーズTシャツが気になりすぎる・・・
なに?戦兎と万丈でバンド結成するの?音楽の力でラブ&ピース目指しちゃったりするの?>>879
世界平和のため奮闘するヒドラか
それもうヒドラの意味なくて笑YouTubeの東映チャンネルにて、鎧武までの平成ライダーの1、2話の動画公開してるみたいです
>>959
ドラえもんさんにもダメージが行くからヤメルンダ>>970
そりゃ、ウサギだしTwitterのトレンドに
・BBちゃん
・メイヴちゃん
・ヒロインX
・仮面ライダージオウ
ジオウは水着鯖の一体だった…?>>971
良くみたら別の人が建ててた。
お騒がせしてすいません。>>972
創動みたいな形式で商品が出る場合、可動域充分あると嬉しいが……>>976
ん?ディケイドのはないのか>>976
これだけ見てると、アギトがクウガとまちがわれるのもわかるジオウにはビルドの二人とヒイロ先生も出るっぽいな
あれ、ディケイドは...>>983
そこのまで展開含めてあんまりなー……
ジオウもちょっと不安だったけど、今回の情報で安心したわ剣に変身する資格がないとアナザーブレイドに
資格がありすぎるとジョーカーに
逃げ場がねえ!「ライダーシステムに不備はないが、恐怖心があると肉体に悪影響を及ぼす」
これって不備とは言わないんだろうか...色々中途半端だったせいでアナザーアナザーアギトに!
アギトの力を使うアナザーライダーはアナザーアギトになる訳だが…
まさかのジオウ本編に木野さん登場?目の前で変身失敗して片手吹き飛んだ桐生さん見てるしなー
そりゃ恐怖心わくわそろそろ埋めるか・・・・。
>>989
でもわかってやってるなら不備じゃなくて仕様になるのかな?ジオウ楽しみ
待て!待つんだ剛!偉大なる前スレを埋めていないのに新スレに書き込んではいけない!
やめろ!書き込むな!剛!埋めえええええええええええええええ!!!!>>995
イッテイーヨ!!1000なら矢部警部補で平成二期ライダー共演
1000なら怪獣惑星
次のスレはジオウ一色に染まる
型月×特撮スレ クローズ146ビルド
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています