このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。建て乙
バラバラだねぇ!分かるとも!盾乙
沖縄かブラジルの二択かな?沖縄と提案したが、ブラジルでいいけん。
ブラジルには先祖が沖縄から来た日系人が多いみたいだし。>>5
イベント内容も同時に決めるとはやはり天才かガイアが勘弁してくれと囁いている……
>>5
それ、マントル通ることになりそうだけど大丈夫?サーヴァントはともかく、マスターが溶けちゃわないかい?待てよ?ブラジルって今は冬なんじゃ?
┏━━━━━━━━━━┓
┃←聖杯 ブラジル→┃
┗━━━━━━━━━━┛>>11
トンネル……掘削……
IF黒野「よし、こいつ(=デスワーム)」に任せよう」
でかいミミズみたいなもんだし、掘るのは得意だよね!司馬さんに確認をとりたい事があります。いらっしゃるでしょうか?
>>12
一年中夏って訳だフゥハハ-!!
尚、掘削作業により太陽すら拝めなくなる模様>>11
マジレスすると地球の中心に強力な重力がかかるので、ブラジルにはいけない模様。新ライダーのマスター、出来ましたー。
デカい(確信)
>>26
自分の方は問題ないですよー、どんな形であれ自分の作ったキャラを他の方に動かしていただける事は作者冥利に尽きる事ですので……ある程度修正して何とかなりそうな感じですが朽崎さんに何点か質問がしたいです。核心とかになるなら伏せていただいて構いませんので!
まず一点目ザハの受肉した前回の聖杯戦争の顛末というか大会の参加の有無とか結果の設定はどうなったのでしょうか?
次に二点目は朽崎の家にあった聖杯を起動した理由
それから三点目は聖杯戦争ということで聖堂教会の勢力の介入の程度について、聖杯戦争である以上教会はかかわってくると思うのでそちらの人物についてです!
>>18
この子ってうちの子の上位互換なんじゃ…うちの魔術の意味が…
すみません割と能力被っててどうしよう…クロさんにはさんざん変えてもらってるし自分が変えた方がいいのかしら…>>26
私は構いませんよー。まだ正直決めかねていたところもあるので、譲っていただけるのでしたらその分の活躍をコンラ君にさせてあげたいですしね。あ、ゲルトさん。この前載せた監獄鯖の提供したサーヴァントを「玉座の上の蛇娼婦」という名前でwikiに書いておきました。
使うかどうかは別にして確認だけでもしてみて下さい>>32
了解しました。突然申し訳ない。
とりあえず書いてみたルキウスin六章なのですが試しに貼ってみてよろしいでしょうか。一応確認は取っておこうと思いまして。なんとか女の方と差別化出来てるけど、やっぱ勝てねぇよなぁ感がバリバリしますわ……。
重厚な火力全振りの女と騎兵(ライダー)らしく機動力に優れてる男って感じかなぁ。反対らしい反対もないので貼ってみようと思います。凄まじく自信がありません。
聖都。
それはいつかの回想。アーサー王伝説、その終盤。
今もこの霊基の大本、座の本体が記憶している唯一の敗北。
騎士王アーサー・ペンドラゴン。円卓を束ね、聖剣を振るい外敵を滅ぼし続けた赤き龍。
「剣帝、ルーシャス。カルデアのサーヴァントとなったと聞きましたが、よもや単身でここへ至ったのですか」
頂へと至る回廊。太陽の輝きも差し込まぬ空間に、白銀の甲冑を身に纏い、騎士が佇む。
名をガウェイン、太陽の騎士。
「太陽の騎士、ガウェイン。よく覚えている。貴様は俺には勝てん。獅子王の加護があろうとも、な」
円卓内でも一目置かれる実力者を前にして、剣帝の鼓動は留まる事を知らない。
高鳴る。高鳴り続けている。
この大地を統治する王。神王オジマンディアスでさえも、相討ちを覚悟した王。
会わねばならぬ、言葉を交わさねばならぬ。
「退け。俺は貴様らの王を見極めねばらなぬ」
「私を打ち倒す事が出来れば」
一呼吸置かぬ内に太陽の騎士は剣を振り抜く。エクスカリバーと同系列に置かれる灼熱の剣は大気を震わせた。>>42
敵対者達を威圧させるはずの衝撃を剣帝はたたらを踏む事もなく、逆にその表情を緩ませる。
少し、思い違いをしたらしい、と微笑んでいた。
以前戦ったガウェインとは全く違う。聖者の数字とは異なる変化が、人の心を知る剣帝には分かる。
「理解した。貴様のその眼光、その剣。堕ちたな、円卓の徒」
「……」
「元から、何故円卓の騎士達が指で数えるほどしかいないのかと不思議だった。ガウェイン、モードレッド、トリスタン、ランスロット、アグラヴェイン……他の騎士達は何処へ行った?とな」
剣帝、前進。右手、帝剣を。左手、太陽の騎士へと。
「俺には分かる。貴様らだけがよもや王の召喚に応じるとは思えぬ。
……食ったか、かつての同胞を」
今度は威圧など生易しいモノではない。鋼の弾丸となった騎士の一刀が、剣帝を絶ち斬ろうと迫る。
反応出来たとして、長剣を防ぐのは至難の技。衝撃を受け止めきるのが精一杯。酷ければ防いだ剣ごと粉砕される。>>43
一撃で葬ってくれよう。ガウェインの殺気のままに振るわれたそれを、剣帝は微笑みと共に、打ち消した。
白百合の帝剣。花神フローラの加護の象徴、フロレント。
ガウェインが攻撃を仕掛けたと全く同じ速度、力で振り抜かれ、激突。見事、初撃を防いでみせた。
「ッ!」
「あの戦での貴様は、高貴なるモノであった。たとえどの様なカタチであろうとも、王の為に尽くそうとする騎士だった」
剣帝に笑みはなく、心底落胆していた。
これが円卓の騎士と?果敢にローマへと立ち向かった輝ける騎士達と?
腹立たしい。獅子王の存在が剣帝の心中で唾棄すべきモノへと反転する。
「貴様らは獅子王の元へと馳せ参じた。あの隻腕のベディヴィエールを除いて。
俺は獅子王とは言葉を交わしてはいない。何が起きたのかは理解できる。
円卓の騎士は共食いをした。輝けるキャメロットの騎士達が二つに分断された。
獅子王に反旗を翻した者、獅子王へと跪いた者。
そうして……残った騎士が貴様達だ」>>44
剣帝の言葉を受け、ガウェインの脳裏に獅子王によって召喚された日が駆け巡る。
ケイ、ペリノア王、パーシヴァル……。
ランスロットの後に続き獅子王の騎士となり、リチャード一世を名乗る怪物との激闘の中で命を落としたガレス……!
「円卓の瓦解は俺も書物で記憶している。だがこの様な滅び方はつまらん。何が聖抜か、何が聖罰か。太陽の騎士、貴様らは堕ちた。貴様らの王も、俺の知るペンドラゴンとは似ても似つかん」
「……その通り。貴方が語る通り、あの方は最早アーサー王ではない」
ガウェインは噛み締める様に返す。しかしそれ以上の侮辱は許さない、と眼光で訴えて。
「獅子王と名乗るもそれ故か」
「それでも私は尽くすのだ。再び剣でありたいのだ、剣帝。二度と過ちを起こすものか」
「そうだろうよ。もう止まる事など許されない。どの様な言葉があったかなど知らなくとも、勝った騎士達も、負けた騎士達もその結果を受け入れ、今に至る。ならば貴様も走り続けるしかあるまいて」
静かに、剣帝は剣を両手で構える。戯れなどなく、ガウェインと真っ向から向き合う。>>45
「なぁ堕ちた太陽。不夜でありながら常に心中は宵の中にある貴様は最早どうにもならん。錆びていくだけの剣だ」
静かに、剣帝は呟いた。これまでの傲慢、不遜、全てが取り払われ、純粋な男の瞳が騎士を射抜く。
「あの隻腕めは、また違った言葉を盟友であったお前にかけるだろう。が、俺は最後までブリテンを襲う侵略者としてあろう。これ以上は語らん。侵略者として、聖都を守護する貴様を討つ」
ガウェインに言葉はない。侵略者と守護者、互いにかける言葉などなく。剣で語るのが最上。
だが剣帝は思う。堕ちた、というのは語弊であったと。
太陽の騎士も、湖の騎士も、出会う事なく消滅した騎士達も、ただ王へと忠を尽くそうとしているだけの事なのだ。
(アーサー・ペンドラゴン、やはり、あの男を欲したのは間違いではなかったな)
「行くぞ円卓。打ち倒してみるが良い」
「来るが良い侵略者。我が全力を以て排除する」
合図はなく、掛け声もなく、両者は激突した。ぶっちゃけひどいと思う。ガウェインらしさが全く出せていない……ルキウスも同じく。
>>49
ガヘリスは原典でも忘れ去られたから…同組織で知らない人もいるし、別組織なのに顔見知りというのもある
その辺の人間関係を考えるのも楽しいよね>>39
>>48
とりあえずの修正案ですかいかがでしょうか?なにか気にかかる点があれば教えてほしいです!
あと誤解を招く部分の修正を、感知能力は対魔力持ちの人の場合はかけるときと同じく相当な強い感情がないと察知ができません。ゆえに戦闘中の攻撃の先読み回避とかは相手が親の仇として攻撃をしてるぐらいの憎しみあるいは倒して求婚を申し込むぐらいの好意的な感情を向けられていなければ感知はできません。感知できても悪感情の場合は精神ダメージの場合もありますし逆に感情の操作ををしようと魔力を流しても対魔力持ちの場合は一瞬の錯誤を与える程度にしか効きませんということです。
暗示や記録操作と違うところは感情が向けられてる場合には対象が遠くにいてもかけれるという利点はありますがその分対魔力ではじかれやすいという部分ですね。>>53
サーヴァント側が自ら感知されようとする、あるいは感情操作をされようとする場合には効果が発生すると思いますが基本的にはサーヴァントにはどうあがいても効果は及ばないという認識ですね。>>55
言い方悪くなっちゃうけど自分で勝手に辞めていった悪い意味で目立った頭のおかしい普通の教師のその後とか詮索しないしネ?伏神でこれは私が一存で決めていいことじゃないけどやっぱり聖堂教会の関係者は欲しいなあと思ってしまいますね。
教会関係者でキャラを一人全員である程度出して使えるキャラとして作るか監督役としてもう一人リレー参加者募ってもいいかも?とか思ったり。ゲルトラウデの名前を見ると「呼んだ?」となってしまう……すまない。
【CLASS】ライダー
【真名】ディートリッヒ・フォン・ベルン/テオドリック
【性別】男性
【身長・体重】178cm・55kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具A++
【クラス別スキル】
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
小人バルドゥングから貰った魔石による魔術に対する守りにより一時的に強化(ブースト)することで、令呪一画程度なら抵抗可能。>>60
【宝具】
『勇往邁進の剛毅戦車(ウーヴァーテェーン・シュトライトヴァーゲン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:500人
神馬ファルケが牽く戦車。及びそれによる走行。
神馬スレ.イプニルより継いだ“空”を駆ける能力により、数瞬間のみの完全回避能力がある。
真名解放による蹂躙走行は大型戦闘機すら瞬時に解体し、戦場を蹂躙する威力を誇る。
『不滅の光兜鎧(ヒルデグリム&オルトニト)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
巨人ヒルデとグリムの宝物庫から手に入れた兜とエッケから手に入れた鎧。
装備している限り、Bランク以下のあらゆる物理攻撃、特に斬撃系統の攻撃であればAランク以下の物を無効化し、そうでないならランク数値分ダメージを減衰させる。
『大地の尽剣(エッケザックス)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
ディートリッヒが巨人エッケとの死闘の末に奪った剣。
星の内海により鍛えられた聖剣。
何度使用しても刃こぼれ一つしない特性があり、打ち合った武具を朽ちさせる呪いを与える。
真名解放によって、西暦4世紀時点でのテクスチャを展開。地球(ガイア)に接続し、その力の一端を借り、おおよそ人には抵抗することも出来ない自然災害としか形容出来ぬ災害の斬撃を放つ。
さらに1度だけ聖剣の記録した一周目、即ち神代に近かった”彼の生前”5世紀の固有記録帯を燃料にすることで文字通り1つの時代の神秘概念として強化(ブースト)して放つことができる。>>61
【weapon】
ファルケ
ディートリッヒの愛馬。
名馬リスぺの兄弟馬であり、大神オーディンの駆る8本足の軍馬スレ.イプニルの血を引く神馬。
自分の命よりも、主人の生命の方を愛する忠馬。
神馬スレ.イプニルより継いだ“空”を駆ける能力により、ほんの数瞬間のみ世界と世界の狭間を渡る事が出来る。
解説
ドイツの大英雄ディートリッヒ・フォン・ベルン。
経歴は皆さんご存じの為、省略。
総合力が優れている青年期を全盛期としたクラス。
性格は変わらず性格は生真面目であり、自分よりも仲間、他人の身や誇りの心配をするお人好し。
聖杯への願いは『皆とちゃんとした“別れ”がしたい』。通常霊器のライダーディートリッヒ君はこんな感じになりました。
>>60
まーた神性が足を引っ張るのか
ヘラクレスにならんと勝ち目ないのになると特効食らうという
もう狂化ランクあげて素殴りした方がいいんじゃないかなってそういえば最近ダムスさん見てない気がしますね
お元気でいればいいのですが>>69
ディートリッヒ君は市街地だと街への被害とか無辜の民を気遣って戦車を使わないのでご安心を。>>80
個人的にはまずバックアップを断って“倒せる”状態にまで引きずり落とす必要があると思うんですよね。そうしないといくらバ火力を当てても当てた端から回復してどうにもならないので。広大な海にいくら火を投げ入れても無駄なようにね。
攻撃の段階で下手なサーヴァントだと前哨戦の憤怒の竜で詰むんですね。
で、最上位のサーヴァントでないと文字通り“話にならない”ので、初めからダウンサイジングされてマスターからの魔力供給という限界が有ることを考えると。
私の結論ではサーヴァントで打倒するのはまず不可能。
冠位持ち初代様にアズって貰うのが一番良いんじゃないかなー。ですね。>>81
馬火力…つまりインド>>83
参加したい人を募ってもいいかもしれないですねアーレさんに変更になったので、一応の!舞台設定の提案です。変な部分、変えたい部分などあったりしたら言ってください。前スレとはまた変えてる部分もあるし。
伏神御三家について
東雲(土地)…数代前に没落。土地管理はしてる
オルバウス(聖杯)…数代前に断絶。隠し子的なシスカがいる。
朽崎(令呪など?)…伏神の山は朽崎家の管理地。オルバウス断絶後の聖杯管理もしてる。現当主(クッチー)が魔術師から魔術使いになってる。
聖杯…死体聖杯(脳髄、礼装などの多重接続。素材の入手元は山星と源勇爺さんのテロ組織)。状況的には多分亜種聖杯の超強力版。第三魔法とか教授の願いとか叶うのかな?どうなんでしょうか。>>94
うん朽崎君がそういうキャラだってことを否定してるわけじゃないんだ
ただ周りからもわかるようにとった行動の説得力もSS作品ならいると思うんだ
この子はこういうときはこうするからこういうキャラだよってだけ言われてもわかりにくいでしょ?
例えるなら…主人公はAくんを助けました。なぜなら主人公はそういう人だからです。過去にも同じようにしましたって書かれるよりも
主人公はA君を助けました。A君は主人公君の友人であり主人公君は困ってる人を助けることを大切なことだと思っていました。だから昔こういう状況になった時も助けました。今回も同じようにA君を助けました。って書いた方が分かりやすいでしょ?
自分の頭の中の設定を100%伝えるのは難しいからちょっと詳しく書くといいと思うよ!>>97
権利と管理はまた別物なので大丈夫かと
了解です。>>102
実際プロによる『死なないけど死ぬほど痛い刑罰』なのでよほどの好き者であれば嬉しいでしょうね。
あと是非この台詞を入れていただきたいです
牛頭鬼「死にはしねぇよ。死ぬほど痛いだけだ」別にイコマさんとレアさんが主人公、ヒロインってわけではなくないです?リドリーさん、モンドウジさん、ウィリーさんの誰もがそのポジションになり得るわけですし。
言葉狩りに近くて申し訳ないのですが、全員が納得する前に(かつ、開始前に)そういう流れになってしまうなってしまうのはどうかなと思ったので、一応発言させていただきます。
私を含めてみんなが一定以上には活躍したいだろうし、その中には物語を引っ張っていきたい人も絶対にいると思いますしね。そこは公平に行きたいと、私は考えています。
クローディアさんに質問です。
ザミエルさんがディートリッヒさんに手傷を負わせられる可能性はありますか?
倒したいとかではないです。
ただ、戦闘になったとき、単純に突っ込んでこられて切られてお終いでは、「ザミエル」としての見せ場がなくなってしまうからです。
せっかくお借りしたのだから、きちんとした戦闘シーンを書きたい、活躍させたいと考えています。皆んなやっぱり早起きでござんすね。
あ、クローディアさん。ディートくんは遠足時にバナナをおやつに入れますか?>>98
なんだろう、なんか行き違いじゃないけどよく分からん誤解みたいな……。>説得力が大事。そうですね。だからクッチーの行動原理とかについて分かりやすい例を出したつもりですが…。
<「正義の味方(虎春ちゃん)」の悔しがる顔が見たいって理由だけで魔術師(倉木さん)騙して中高生をたくさんヤク漬けにしたりしましたし>は俺の脳内設定じゃなくてもう投稿した内容ですよ?もしかして、読んでません?読んでないなら
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/プロローグ%2F朽崎遥
に書いてあるんで、どうぞ。(若干のクッチー設定違いはあるけど、性格面はほぼ変わってないです)
ココでクッチーの行動原理は「好きな事がしたいだけ」って言ってますし、この事件の時に大分手間暇かけてると思ってましたが…、これじゃ描写不足でしたか?>>107
私は「見たいなー」で全然構わないと思いますよ。
個人SSだって、「こういうシーンが見たい!」っていうのをもとに、時間と労力をかけていますし。
クチサキさんは常人よりもその衝動が強いんだろうと理解しました。>>107
この大阪編だけでも
「正義の味方」の噂を聞く→ちょうどいい魔術師を探す→騙して焚きつける→魔術髄液を製作(費用も出した)→売人として中高生にばらまく→で、やっと虎春ちゃんに会う、って感じで割り手間暇、時間とコストもかけてると思いますが。それっぽくないでしょうか?
聖杯大会にも参加理由は「見てみたい(願いとか特にナシ)!」のみでアメリカ行ってる訳ですし。>>104
ああ、なんでもないです。
以前に有効打がまとめられている表を提示してくださいましたね。
失礼しました英霊に宿業を植え付けて召喚するというだけでも悪趣味なのによりによってギネヴィアに色欲の業を植え付けてその上バーサーカーだなんて…悪趣味にも程がある。
月鳴「ま、そんなことに加担しなきゃならない私も共犯か」
召喚する日は決まってる。でも時間は夜としか書かれてない。なら日没と同時に召喚しよう。
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
汝の罪は『色欲』
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、我は常世全ての悪を敷く者。
されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者――
汝三大の言霊を纏う七天、抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』すっと鼻腔を擽る香りを乗せた風が辺りを駆け抜ける。なんとなくフェロモンのようなものだろうと思う。
だとすればこれだけのフェロモンを浴びれば異性だったら溜まったものではないだろう。これも宿業、大罪刻印・色欲の効果だろうか。
バーサーカー「色欲のバーサーカー、召喚に応じ参上しました。ふふ、色欲の業…不義の末愛に溺れ、国が滅びる一因となった私には相応しいかもしれませんね」
バーサーカーは肌の露出が激しい鎧のようなものに身を包み顔を兜で隠した女性だ。
月鳴「はじめまして、私は五道月鳴。早速だけど確認させてください。貴女はギネヴィア王妃ですか?」
バーサーカー「王妃などと呼ばないでください。私はただの女、愚かな女です」
宿業と狂化の組み合わせはここまで人を狂わせるのかと絶句する月鳴。
月鳴「よろしく、バーサーカー」
兎にも角にもまずは友好的な関係を築こう。そう考えた月鳴は握手を求める。
バーサーカー「ええ、よろしくお願いします」
バーサーカーもそれに応え二人の右手が固く結ばれる。バーサーカー召喚できました。
大罪刻印と狂化の掛合わせでもしかしたらコレジャナイレベルで改変されてるかもしれません。すいません>>105
そうですね。技量とかは同等と認識しています。
エルシッドも大英雄ですから。なんとなくゾロ目の時間に召喚しよう。
そう考えた青橋嵐は22時22分22秒、砂浜にある海の家で召喚の儀式を開始する。
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
汝の罪は『暴食』
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、
我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』…………何も起こらない。召喚は確かに成功したはずで魔力供給のパスも繋がっている。儀式に不備もあるはずがない。であれば可能性はあと一つ
嵐「サーヴァントがここ以外に召喚された?」
パスを辿って外に出て砂浜を駆ける。パスが示す先は真っ暗闇な海の中であった。
嵐「そこにいるのは分かってるわ。顔を出しなさい、アサシン!」
アサシン『ふん、召喚した場所に出ていたら困っていたのは貴様の方だというのにな。少し待て』程なくして海から一人の女性が上がってきた。女性は白い髪を振り乱し赤い目を開く水着のような服を着ていた。
アサシン「暴食のアサシンだ。このような業を植え付けて…魔力が足りてないぞ」
嵐「はいはい。じゃあ魔力を渡すから…」
その瞬間強引に頭を掴まれ嵐とアサシンの唇が重なる。
嵐「っ!?」
舌を噛まれ血を啜られるそれはキスなどと呼べるものではなく、言うなれば捕食。マスターの魔力を貪る強引な魔力供給である。逃れようとしてもとても人とは思えない力で押さえ付けられなすがままになる嵐。嵐が解放される頃にはほぼ魔力が空になっていた。
嵐「はぁ…はぁ…このっ」
残り僅かな魔力でなんとか止血だけしてアサシンを睨みつける。しかしアサシンはもう嵐以外のものを見ていた。
アサシン「まだ足りん…」
視線の先には偶然近くにやって来ていたイギリス海軍の艦隊がいた。
嵐「ちょっ、あんたまさかっ」
止めようとした時には既に遅く、アサシンは海へと姿を消していた。一方その頃
ザックスは自室で休息を取っていた。ついさっきまでダヴィ・シウバの経歴詐称や前勤勉のマスターの遺体の隠蔽に追われていたのだ。
監督役兼隠匿役と言っても一人ではない。隠蔽の為の部下も何人かいる。中間管理職のようなもので最近ある程度は現場判断でなんとかしてくれるかわいい部下である。
ザックス「今夜も徹夜だ」
サーヴァントを召喚した当日の動向は一番予想がつかない。サーヴァントとマスターの相性次第で思いがけないことが起こるものだ。ましてやこの大罪戦争はサーヴァントとマスターの傾向が真逆だ。
ザックス「さあて、どんな化学反応を見せてくれるのかねぇ…」
眠気覚ましの珈琲を口に運びながらそんなことを呟く。監督役としての仕事はきちんとこなすが何も起きなければつまらない。そんなことを考えていると扉が開き慌てた様子の部下が飛び込んでくる。
部下「報告っ!暴食のアサシンの手によって近海に停泊中の英国海軍艦隊総勢十隻が沈没!犠牲者は捜査中ですが恐らく全滅と思われます!」
ザックス「ごぶっ!?」
盛大に珈琲を吐き顔中黒く染まる。
ザックス「……今夜も徹夜だな…」
ぽたぽたと髪から滴らせながら軍艦の値段を思い出すザックスであった。アサシンも召喚しました。
この時点で聖杯戦争の被害が軍艦十隻となりました百合?いえいえ、捕食です
橘さんとミラーカさんの賛美なあれとは違いますともこれ大丈夫?英国とか時計塔にキレられない?
クラーケンが残した傷は深い・・・>>123
それについてはちゃんと考えてあります
大罪戦争のスポンサーは世界中のVIP(趣味の悪い物好き共)で一応バラエティの体裁を取る聖杯大会をリアルタイムで視聴しています。
これにより『不慮の事故』でマスターが亡くなったり等を編集なしで観られるのです。
その代わりある程度隠蔽の予算等はVIP達が出してくれるという訳です。
あとはザックスが徹夜で頑張って隠蔽です。
ザックス「あの時間帯あの海域に艦隊はいなかった。いいね?」
英国のVIP「アッハイ」>>127
【宝具】
神聖なりし三叉路、遙かな狂詩曲に救いあれ(ラ・ディヴィナ・コメディア)
・ランク:A
・種別:対人宝具
・レンジ:1〜99
・最大補足:-
ダンテ・アリギエーリが最後に執筆した作品であり、彼の生涯が記されている叙事詩が由来となっている。
レンジ内にいる全ての対象者の五感へ働きかけ、幻でありがら現実の肉体に影響を与える。
固有結界に似た大魔術であり、世界のテクスチャをも欺くので、固有結界と錯覚させられさえもする。
ダンテが叙事詩にて描いた地獄(インフェルノ)、煉獄(プルガトリオ)、天国(パラディーゾ)を具現化させ、そこに綴られた出来事を擬似現実干渉幻術を用いて、空想の中の幻想を現実へと下ろす。それにより、神曲で語られている有りと凡ゆる事象を体験させる。
・深潭の牢は叫喚の地獄(インフェルノ)
詳細不明。
・煉獄の間は浄化への帳(プルガトリオ)
詳細不明。
・輝かしき遊星の至高天(パラディーゾ)
詳細不明。>>128
【解説】
イタリア都市国家フェレんツェで生まれた人物であり、イタリア文学で最も大きな影響を与えた。代表作は彼の生涯をなぞった叙事詩「神曲」。
詩人であり、哲学者であり、同時に政治家でもあり、過去に内部抗争で騎兵隊の一員としても参加した経験がある。
生後、ダンテは『永続する者(ドゥランテ・アリギエーリ)』と名付けられ、ダンテはその短縮形。
神曲で語られるベアトリーチェという女性は、ダンテの少年時代に出会った少女であったが、その時から彼女に心どころか魂まで奪われてしまい、病的なまでに執着する。そのせいか、仮令目見麗しい女性を見ても「ベアトリーチェよりは劣りますが」という前置きをして評価する癖がある。
性格は紳士的だが、どの人物にも一定の壁を作って踏み込ませない。他人を客観的に見るのに優れており、神曲でも自分と関わった人物がどういう存在なのか明確に記されている。
言語学も追求しており、俗語なども学んでいたので、現代に召喚されると直ぐさまネットスラングなども覚えてしまった。
サーヴァントとして召喚された姿はベアトリーチェへの賛美を書き綴った青年期の姿で、一見すると痩身だが、騎兵としても戦った事があるので筋肉が無い訳ではない。本人は少なくともシェイクスピアよりはあると自負している。
聖杯への願いは勿論ベアトリーチェ。それ以外は不明。
「嗚呼、ベアトリーチェ、ベアトリーチェ、ベアトリーチェ……!」あと鯖鱒以外にも、戦争中の監獄の状況も考えた方がいいのかな?
あら、では娼婦が落選ですね。残念。
でもライダーもキャスターもバーサーカーもアサシンも魅力的だから是非もなし。>>104
その意見に賛成です。誰もが見せ場あった方が絶対に良いと思います。>>139
せっかくアイディアをくださったのに、本当に申し訳ない。>>134
ちょっと訂正すると
✖︎騎ジャック・ザ・リッパー(Withデュラハン)
◯騎ジャック・ザ・リッパー(inデュラハン)
なんですわ。肉体面はデュラハンがベースで精神面はジャックがベースって言えば分かりやすいかな?我が栄光の英国海軍が…
女王様の艦隊が…(英国面感>>146
黒幕側の意向で基本的に討伐司令は出ません。
そしてギネヴィアは色欲の大罪刻印の影響でアーサー由来の宝具やスキルが封印されてます。
そういえば大罪刻印を破却できる弓兵がいましたね…>>148
筋力がA-、耐久がC、敏捷がBでお願いします。
筋力の-は相手を死なせない程度に留めるという意味です>>155
あ、すいません。それ単に私のミスです。ああああああ!!!
ごめんなさい、本当に申し訳ない
あのですね。掘り返すようで重ね重ね申し訳ないんだけど聖杯大会予選12(https://bbs.demonition.com/board/2302/)で同じようなことしてたでしょ?
その時の朽崎さんのID:kyMzU2NzYと>>124のID:kyMzI3NTY、2つのIDの前半が奇跡的に一致してたゆえの誤認でした
本当に心から謝罪したいです
申し訳ありませんでした>>159
びっくりした……(私何も関係ないけど)>>159
これは気まずい回線の問題で前半は変わらない(昔の2chの0とoみたいな)とかだったら話は別なんですけどそれ自体も証明出来ないので謝罪いたします……
いや、疑惑を与えたのはこちらの落ち度ですから。あ、しばらくレスしにくいです。よろしくお願いします
>>164
牛頭鬼「地獄での仕事だけでなく現世の罪人にも罰を与えに来ました」
意識他界系男子牛頭鬼をよろしくお願いします>>164
終身名誉ボランティアが死にがいのジャックOさん呼んだ?>>164
委員長は仕事を頼まれたら断れないタイプの社畜だなやだ闇深過ぎ。マスターのブラック多いってどういう事なのよ……。
>>164
東に戦場あれば向かい、西に抗争あれば向かい、南に大虐殺あれば向かい、北に内戦あれば向かい
そんなこんなで5万の残機を手にした働き者が小鳩ですあ、でも働き者ならチート三人娘もそうだな・・
ニーナは魔眼作る為に色んなところで魔眼見せてもらったり刻印集めにいっぱい動いたし。
メアリーも色んな所で色んな騒動を巻き起こしたし、綾美は主の為に各地回ってるし
その結果色んな魔術師達に悪い意味で名前を知られることに・・
鯖なら兵士とか死後も主=国に尽くす社畜。>>164
高纏「死徒をぶちのめすことが出来るのならば、己の命は軽いもんだ。」
彼は1年365日関係なく、邪悪な死徒を狩っています。あ、ただ今バーサーカー牛頭鬼のステータス&マイルームボイスを作ってるところです
今日中にはあげられたらと思っています>>171
「まぁ3日かかる仕事を2日で片付けて1日観光するが」>>164
ヴィルヘルム「私は、代行者の仕事で化け物といつも戦っているからだるい」カフカス「旅先でめっちゃウケる事もあれば見向きもされない事がある。ぶっちゃけ毎日が仕事だよねー」
フーディーニ「君生計費の為とはいえ私よりもショー開いてない?大丈夫?」騎ジャック(男ver)のマイルームボイスでも聞いて落ち着きましょ。
【マイルームボイス集】
絆1「……用がないのなら、去れ。」
絆2「……何用だ?何者かに死を馳走するのか?そうであるなら、其の者のところに赴くが?」
絆3「夜は、我が狩りの時間。私が決める。私が選ぶ。私から死を与えられる愚か者は……自らの手で殺.さねば。」
絆4「デュラハンなぞ、とうの昔にかき消えた。今ここにいるのは、切り裂きジャックでもなければ、デュラハンでもない。ここにいるのは、貴様が信を置く死の運び屋である。」
絆5「では行こうか、マスター。幽谷も天上も銀河も……貴様とならば超えられるはずだ。……覚悟は、いいな?」
会話1「……誰か、殺.さないのか?」
会話2「……外に出ないのか?」
会話3「……あれもまた、私の姿というわけか。(殺ジャックへの台詞)」
会話4「……アレは、私とは違う。私は死を運び殺.す者だが、アレは死を確定させ殺.す者だ。(“山の翁”への台詞)」
会話5「……私と似た気配を感じる。もしや、同族か……?(ヘシアン・ロボへの台詞)」
会話6「あれに、死を運ぶことは出来ん。あれは死を望んでいるようだが、もはや死の因果すらも外れた哀れな女に過ぎぬ。(槍スカサハへの台詞)」【クラス】バーサーカー
【真名】牛頭鬼
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】
筋力A-
耐久C
敏捷B
魔力C
幸運D
宝具A++
【スキル】
拷問技術A
罪人を責め苛む技能。バーサーカーの技量はプロフェッショナル級。死ぬか死なないかの微妙なラインを超えない。
加虐体質A-
戦闘において攻撃性を増すスキル。バーサーカーの場合は罪人を責め立てる仕事を楽しんでいる。だが命を奪うことは決してせず、罪を犯していない者にも攻撃しようとしない。
獄卒A
バーサーカーの場合は死者と悪属性に対する特効を得る。実質的なサーヴァント特効。獄中でのステータスが上昇する。狂化C
人外故の人との常識のずれ。悪人を罰し罪を償わせるという仕事に誇りを持っている。
陣地作成D
宝具を限定展開することで陣地に自身の担当する監獄としての特性を付与する。
宝具
『六道輪廻地獄草紙』
ランクA++
牛頭獄卒が勤める大監獄、地獄を形成する監獄結界。
大なり小なり罪を犯した者を強制的に収監し罪科に応じた罰で責め苛む。監獄内では囚人は獄卒に逆らうこと叶わず、ただ贖罪の時を待つのみとなる。
監獄結界は開催地の人間の地獄への信仰(恐れ)により維持される。他宗教で信仰の加護を持つレベルの剛の者ならこの結界に抵抗を試みることが可能。絆1「なあマスター。汝は善か?そうか、ならいい」
絆2「もしお前が道を違えるようなことがあったら、ぶん殴ってでも止めてやるさ」
絆3「もう善か悪か聞くのはやめだ。あんたどう転んでも善人だ」
絆4「善でありながら悪を憎まない。それは何より尊いものなのさ」
絆5「あんたが悪を成すって時は俺に言え。加担することはないが、目を瞑ってやることくらいはするさ」
会話1「労働の時間だ、おらぁ!」
会話2「俺のマスターなら善であれってな」
会話3「馬頭なぁ…あいつはよ、「僕が行っても牛頭と丸被りだから君一人で行ってきなよ」とか言うんだぜ?…ん?コンパチ?なんだそりゃ」
会話4「英霊ってのは多かれ少なかれ罪を犯してるもんさ」
会話5「おいおいおいおい!あれが有りなら俺らも牛頭馬頭で良かっただろ!?」(アンメア所持時)
好きなこと「仕事は好きだねぇ。罪人を拷問して罪を償わせて…刑期を終えた魂が転生していくのを見るのが好きさ」
嫌いなこと「嫌いなもの?いや、悪人は嫌いじゃねぇ。単純に悪逆をこそ俺は憎む」
聖杯について「聖杯だぁ?んなもんあるなら人の世から悪を無くして見せろっての」
イベント開催中「イベント中らしいな。…………分かったよ行けばいいんだろ。ったく」
誕生日「はぁ?今日誕生日だったのかよっ?何で教えてくれなかったんだよ。教えてくれてたら一日地獄の見学ツアーに連れてってやったのによ」>>111
いま戻りましたごめんね夕方以降しか書き込みできなくて
まず大阪編は一応読んでます!読んだうえでの質問です。
それでやっとなんか食い違ってる理由が分かりました。
私はその見たいという行動がどういう欲が根幹にあるのかあるいはその先に何を求めてるのかっていう意味で質問してたんですけど朽崎さんはこうした行動の意味ってことでの受け取り方だったから微妙に食い違いが出たんでしょうね。
この根幹とか先がってことについては私の考えでどの行動にもその先あるいは根幹にある欲を満たそうとして行動しているっていう考えがあるからですね。愉悦を求めたから知的好奇心のため、あるいは破滅願望とかそんな感じで根幹の理由が知りたかったんですよ
でも確かに朽崎というキャラに関して私がよく理解できてない部分もあるとは思います。>>185なにそれ…凄く気になる…
エルシッドのティソーナを下のように変えたいんですけどいいですか?
エクスカリバーとその製造を同じくする星が生み出した対異星侵略者神造兵器
敵に自らの強さを恐怖として敵に伝え相手の精神と戦意をへし折る。剣を引き抜くと同時に発動し、多かれ少なかれ恐怖を周りに振りまく。勝てないと思えば、その気持ちが大きくなって戦意が失われ、少しでも恐怖を思えば身体や能力に不調が起きる。絶対に折れない意思があればその影響はステータス1ランクダウンですむが、ひどい場合だと宝具のランクまで下がり性能も落ちる。この能力は持ち主によって左右されるがエル・シッドの場合は最大レベルで使用できる
燃料にし"炎"を発現、集束・加速させることで運動量を増大させ、燃え盛る“至高の斬撃”として放つ。放たれた一撃は炎の奔流となって射線上にある一切を消し飛ばす。その様はメギドの火のようである。対城宝具に分類されるとあって、本気で放てば数km先から発動が確認でき、攻撃対象どれほど強大な構造物や大群であっても瞬く間に消滅させ得る。ある程度出力を絞っても、サーヴァントに対して一撃必殺を狙えるほどに威力が高い。魔力の消費が非常に激しい為おいそれとして使う事は出来ない後クローディアさんに人間関係についてを修正したいんですけど、ディートリヒやゲルトラウデとの相性とかも教えて欲しいです
>>185
なるほど。ザックスのように珈琲吐くような仕事をする立場ですね(艦隊沈むようなことは普通ない…と思う)供養で娼婦のボイス上げときます。
召喚「こんにちは。貴方がマスターね。私のことは蛇とでも呼ぶと良いわ。」
絆1「あら、お茶の誘い?…ごめんなさいね?サーヴァントと貴方は主従の関係。そこを履き違えないで。」
絆2「貴方が私の中身を嫌うのは仕方ないことだけど、戦いの時にそれで判断が鈍ることはやめなさいよ?鈍ったらミンチにしてあげる。」
絆3「驚いた…私の中の人物を知っててその態度。ええ、なら私も譲歩する。命令ならお茶も受けます。これなら主従に違反しないわよ。」
絆4「私は自分のことが悪だと知ってるわ。虐殺も姦淫も食人も。私の中には悔やむ人も悔やまない人もいる。…貴方、私を罵らないのね。」
絆5「一時期、貴方の事を私の物にしようとした。…でもね、こう…貴方は顔も良いし、性格も良いのだけど…なんか…ソリが合わないのよ。私を責めることも縋る事も憐れむこともない。…端的に言って…気持ち悪いわ。嫌いとかじゃなくて。」会話1「マスター、働きなさい。」
会話2「良い男が居たら教えて頂戴ね。私のお眼鏡にかなったら手に入れるから。」
会話3「私の中には5人混ざってるわ。どのくらい知ってるかしら?」
会話4「あの人…良い男ね。私の物にして棺の中に入れて…冗談よ。今は人理焼却中だもの。物にはしても殺しはしないわ。」(良い男所持)
会話5「あら、私と同じで色と血に溺れる女…仲良くはなれないわね。」(メイヴ、キアラ所持)
会話6「あら…私と同じ…謂れもない罪を着せられた女ね。私は、仕方なくやったのだけど。」(マリー所持)
好きなもの「好きなもの?男と人の血肉ね。それ以外ないわよ。」
嫌いなもの「嫌いなもの…私を阻む物は許さないわ。」
聖杯について「聖杯…私、複合サーヴァントだから。願いとかないわよ。」ボイスは原作鯖だけじゃなくこのスレからの鯖にも言及あったりすると私は嬉しい(貪欲)
>>194
どうだろう・・・ニーナが幻想種ばらまいたりしてもメアリーの幻術でカバーする予定だから・・あとみんな聖杯欲しい!より傍観と干渉したい!派だから【CLASS】バーサーカー
【真名】牛頭鬼/
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg(担当の方が決めてください)
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A- 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A
【保有スキル】
狂化:C
理性と引き換えに幸運と魔力を除くステータスが上昇するが、言語能力を失い複雑な思考ができなくなる。彼の場合、ランクこそはまずまずだが、例外的に会話は可能で意思疎通も制御も可能。これは人外故の人との常識のずれと、特性とも合わさったモノである為、ある意味“狂っている”とも取れる。牛頭鬼は悪人を罰し罪を償わせるという一点のみに、狂化が働いていると言ってもいいだろう。
陣地作成:D
キャスタークラスではないが、宝具の特性上、限定展開する事が可能。陣地に自身の担当する監獄としての特性を付与する。>>199
拷問技術A
罪人を責め苛む技能。バーサーカーで召喚されていても、牛頭鬼は罪人の刑罰へ特化しているので技量は衰えず、死ぬか死なないかのラインを超えない達人クラスを有している。
加虐体質:A-
戦闘において攻撃性を増すスキル。牛頭鬼の場合は罪人を責め立てる仕事を楽しんでいる。だが命を奪うことは決してせず、罪を犯していない者にも攻撃しようとしない。
獄卒:A
牛頭鬼が持つ固有スキル。彼は死者に対する特効を得る。実質的なサーヴァント特効。獄中でのステータスが上昇する。
【宝具】
『六道輪廻地獄草紙(りくどうりんねじごくそうし』
・ランク:A++
・種別:監獄宝具
・レンジ:0
・最大補足:1000人
牛頭獄卒が勤める大監獄、地獄を形成する監獄結界。
大なり小なり罪を犯した者を強制的に収監し罪科に応じた罰で責め苛む。監獄内では囚人は獄卒に逆らうこと叶わず、ただ贖罪の時を待つのみとなる。
監獄結界は開催地の人間の地獄への信仰(恐れ)により維持される。他宗教で信仰の加護を持つレベルの剛の者ならこの結界に抵抗を試みることが可能。ユージーンさん、私なりにまとめてみました。身長、体重はどうします?
綱の宝具(仮)閃きました!元の設定的に大丈夫なはずです
婆忍愚火火兎墜死[バアニングカカトオトシ]
全力で跳躍し超高速で回転回転することで空気摩擦による熱を纏った必殺の踵落とし。その威力はあらゆるものを地の底までたたき落とす。
……と綱は思っている。実際は(以下略)>>198
貸しのようですがすぐのその貸し借りはなくすように動いてます
聖杯戦争あると教えることと優先的に監督役のバックアップが受けれるようにして帳消しに
加えて呼ぶ魔術師は根源にという魔術協会からすれば無害の魔術師に
さらに監督役には腕はあるが聖堂教会にとって扱いにくい奴を派遣して別に帰ってこなくても問題ない人材にしてます。とりあえず監督役として決めてるのはこれぐらいで本当にあとは何も決まってないです。
その呼んだはずの魔術師が本当にちゃんと来れてるのとかも自由牛頭鬼の身長は190cmで体重は100キロ(角が左右5キロずつ)
でどうでしょう頭に5キロのものが二つ付いてたらちょっと重すぎですかね
>>197
場所も決めてないから自由だゾ!>>209
腹を頭突きでぶち抜かれる展開ですか。(もうバッファローマンのイメージしか出来ないマン)
>>209
まあ頭突きは綱がいますし、世の中には顎を凶器としているキャラもいますし。>>211
イメージ画像これで角の大きさや形はこの感じなのでぶっちゃけバッファローマンよりぶっといですよ>>214
バーサーカーやってるじゃないか。>>214
バーサーカーって本来そういうものだから……>>214
初期からいるバーサーカーの大英雄disるのやめろ!
そもそもバーサーカーがまともにしゃべるわけないだろ!
……ないだろ!夏イベはゲイシーピックアップのホラーましましじゃなかったのかぁ!!(ガチャガチャ
コンプレックスとか実装したら相性大変なことになるからね!
是非もないね!>>219
新規星5鯖三体同時ピックアップとか地獄過ぎますね
牛頭鬼「地獄と聞いて」
あなたじゃないですゲイシーはアサシン!アサシンだからセーフ!
えっ? どう頑張って贔屓目に見ても☆2?……くっ>>219
娼婦「あら・・・上裸の男達がいっぱい居るのかしら・・良いわね!!」
すんません水着は女性しか・・・男にも水着霊衣実装されるやん!>>219
星5が3人とか極悪すぎる……!ミラーカ星4でも良いのよ?エリちゃんとかカーミラさんに揃えたいし。狂ヴラド公?あの人は護国の英雄でもあるし…。こうなったら空飛ぶ幽霊屋敷船大サーカスfeaturingハーメルンで悪夢の夏イベを
B宝具(ゲーム強制終了)
もうB5枚でええぞ(白目)>>227
そういえばこれはダムスさんにもきかないとわからないんですけど
ティラノの隕石とダムスさんの隕石ってぶつけ合うとどうなるの?
新しい宇宙生まれちゃう?ゲイシー兄貴は星2でも
恐怖状態を敵全体に付与+自身に恐怖状態を付与
敵単体のチャージを減少+NPをチャージ+確率で敵にスタン
星出し+スター集中+クリティカル威力を付与
敵全体に恐怖特攻宝具(宝具レベルで倍率上昇)+確率宝具封印(OC依存)
BBQQAB宝具とかいうインチキアサシンだから……>>231
神秘に近ければ近いほど強くなる傾向あるし強いんでしょうね
その最強のワルキューレが万全の状態で挑んでも勝ち目がなく恐怖で震えるレベルの勇士がいるらしい>>232
fgo準拠で考える俺のゲイシーは
AAQQB
嘲笑外装…敵全体に確率で恐怖状態付与
病弱…(デメリットしかなくない? ゲーム的な効果が思い浮かばない)
多重人格…自身以外の味方単体にターゲット集中状態付与
A全体宝具…敵味方全体にランダムで攻防強化、弱体化、恐怖状態を付与。自身を含めた一騎を確率で即死
みたいなイメージでした
これはハズレですわ(確信)夏イベと言ったら肝試し!
肝試しと言ったらおばけ!
おばけと言ったら冥界!
此度の夏イベは冥界での肝試し!ヘルちゃん、出番ですわよ!話の腰を折って申し訳ないです
エル・シッドのティソーナを以下のように変更したいんですがいいでしょうか?
エルシッドのティソーナを下のように変えたいんですけどいいですか?
エクスカリバーとその製造を同じくする星が生み出した対異星侵略者神造兵器
敵に自らの強さを恐怖として敵に伝え相手の精神と戦意をへし折る。剣を引き抜くと同時に発動し、多かれ少なかれ恐怖を周りに振りまく。勝てないと思えば、その気持ちが大きくなって戦意が失われ、少しでも恐怖を思えば身体や能力に不調が起きる。絶対に折れない意思があればその影響はステータス1ランクダウンですむが、ひどい場合だと宝具のランクまで下がり性能も落ちる。この能力は持ち主によって左右されるがエル・シッドの場合は最大レベルで使用できる
燃料にし"炎"を発現、集束・加速させることで運動量を増大させ、燃え盛る“至高の斬撃”として放つ。放たれた一撃は炎の奔流となって射線上にある一切を消し飛ばす。その様はメギドの火のようである。対城宝具に分類されるとあって、本気で放てば数km先から発動が確認でき、攻撃対象どれほど強大な構造物や大群であっても瞬く間に消滅させ得る。ある程度出力を絞っても、サーヴァントに対して一撃必殺を狙えるほどに威力が高い。魔力の消費が非常に激しい為おいそれとして使う事は出来ない>>234
女性特攻のランサーは割と新機軸と思うからそっちがいいですね。イシュタルとかノッブとかイベント常連も結構いるし
自身に女性特攻状態(宝具レベルで上昇)+A単体+防御力ダウン(OC依存)みたいな効果でぜひ
単騎で宝具QQするだけで宝蔵院みたいなことになりますぞクラーケンさんはBBAQQのB宝具アサシン
無辜の怪物(海)…毎ターンスター発生&スター集中
変化(海)…防御アップからの水辺フィールドで攻撃力もアップ
深淵からの求愛…女神変性並のバフ盛り盛り
宝具は敵全体に騎乗特効攻撃、確率で即死
とかですかね。レアリティは星4だといいなぁ。
あ、NP効率は一枚しかないアーツと深淵からの求愛を上手く使わないと回らない感じで。
ええそうです。三枚目クリアーツでモリっと貯まるのが大好きなんです兵士君はA2Q2B1の性能良いQとAでNPと星溜めながら宝具ブッパするタイプだよ間違いない。
FGO風ステータステンプレ。要修正
【FGO風ステータス】
☆12345 【真名】
『キャラの決め台詞、説明文などガチャの煽り文句』
最大ステータス
HP
ATK
COST
霊基再臨
第一:
第二:
第三:
最終再臨イラスト
所有カード(一例)
B2Q2A1>>243
高確率で劇中で使います。これ>>246
所有スキル
スキル名[ランク]チャージタイム(スキルマ時のチャージタイム)
クラススキル
スキル名[ランク]スキル解説文
宝具
宝具名(ルビ) ランク Buster 対-宝具
FGO的な宝具解説文
攻撃モーション
Buster(ヒット数) 攻撃モーションの説明文
Quick(ヒット数)攻撃モーションの説明文
Arts(ヒット数)攻撃モーションの説明文
EX(ヒット数)攻撃モーションの説明文
NP(ヒット数)攻撃モーションの説明文
スキル→演出モーションの説明文
詳しくは紅塵のハサンを参考にしてください。デバフの条件が刀身を視ることなのか。抜刀したこと自体が条件なのか
デバフの有効範囲はどれほどなのか
例えば最近話題に返り咲いたスルトちゃんのユニークスキルで炎攻撃は無効化できるのか
とか詰める部分はある気がするけどわたしはイイと思う!項羽はBBAAQB宝具のクリ殴り特化のランサーです。
スキルは
天下無双A++:スター集中率up(3ターン)、クリティカル威力up(100%)
氣蓋世A+:NP30%チャージ、攻撃力up(50%)、スター獲得(15個)
心眼(偽)C:自身に回避を付与、クリティカル威力up(30%)>>251
宝具はバスター強化(50%・3ターン)敵全体に強力な攻撃、スター発生率up(オーバーチャージで強化)、敵全体の防御down、自身のクリティカル威力up(100%)>>253
事実上常に戦うときはデバフになるのはちょっとあれかもですね
対魔力とか特定条件満たすと無効にできるとかはいかがでしょう?
でも他の強鯖のこと考えるとその条件つけるときつくなっちゃうのか…>>258
あー、いましたね。ありがとうございます。>>260
あ、理性がない奴ね>>263
…………………………………………………………………気づいてしまいましたか……………
そうです、このティソーナは他の人に渡すことが可能なのです(元々別の人が持っていたし、他の人が相手を恐れさせたって逸話があるから)
後これは搭載するか微妙なところですが、このティソーナ、『今でも』現存している剣なのです。それ故に今でも剣が現存しているという所から本人が脱落してもティソーナ自体は残るという能力も考えています>>265
雷帝みたいな本能的な恐怖に近い物な気がする
強力な精神耐性スキルならいけるか?伏神ランサーの宝具で抵抗は可能だろうか?勿論ステは下がるのだろうけど
>>262
なるほど、承知しました。>>264
(スレ全体で見たら割といる気はする・・・・・・?)デバフ効果のある宝具ならニムロドもあるけど……。
そういや項羽の闘気にもデバフ効果があったな。
>>273
よし!
ティラノのバーサーク状態+捕食者スキルで対抗出来そうだな!
えっ? 英雄相手に恐竜とか英雄譚を増やすだけだって? そんなー>>278
所有スキル
無辜の怪物(海)[A+++]7(5)
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(10個、3ターン)+自身のスター集中度をアップ(3ターン)
変化(海)[A-]7(5)
自身の防御力を大アップ(1ターン)+自身の防御力をアップ(3ターン)+【水辺フィールド】においてのみ、自身の攻撃力をアップ(3ターン)
深淵からの求愛[A]8(6)
フィールドを【水辺フィールド】に変化(3ターン)+自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)+自身のクリティカル威力アップ(1ターン)+自身のNP獲得量をアップ(1ターン)+被ダメージカット状態を付与(1ターン)+自身の精神弱体耐性をダウン【デメリット】+スターを8個減らす(デメリット)
クラススキル
気配遮断(海)[A+-]
自身のスター発生率をアップ+【水辺のフィールド】でさらにスター発生率をアップ
宝具
恐るべき十本足(ザ・グリード・ハヴ・ハーヴグーヴァ) ランク:B+ Buster 対軍宝具
敵全体に強力な[騎乗]特攻攻撃+確率で即死+さらに[騎乗]特性の相手に対して中確率で即死>>282
すいません、急かしている訳ではないので高纏さんが好きなタイミングで投稿してくださって構いません。>>283
デバフきつくない?って思ったけどリドリーさん陣営は明確にGMが邪魔します宣言してたからそれありにしないときついかなと思えてきました。
口が悪いのは挑発もまた戦術じゃし気にしない人に対してならいいんじゃないかな。自分は全然大丈夫な人です。うちもメーガナーダとか大概だし、シグムンドもシグルドに合わせてスキルちょちょいと作り直す予定だから凄いことになる
今でも神の加護フィーバーな奴が今度は原初のルーンまで覚えるぞ>>291
ミートゥー。僕マスター作るのだぁいすき。
というか助けて下さい!鯖を作ると高確率で概念、集合体型サーヴァントになります!兵士もそうだし蛇娼婦もそうだし・・頭の中には百鬼夜行とかワルプルギスのように妖怪とか化物の集合体鯖の案があるんです!>>285
いや、あんな悪魔的な混ぜ混ぜを見せられちゃったら仕方ないと思います……。私しばらく「やだよぅ」状態なりましたし。それもあって亜衣→小鳩の感想は恐怖感盛り盛りでお送りしております。
待ってろー暗黒幼女、橘お姉さんがお祓いしちゃうぞー!(できるか分からないけど)サーヴァント作ろう
→誰でも知ってる大英雄とか手垢付きまくりだろうしイヤやな
→→マイナーどころ探そうとしたらそもそも自分が知らないという構造的欠陥
→→→しゃーない、先にマスター考えよう(逃避)
結局マイナーどころかソレ、英霊じゃなくない?って奴が屁理屈捏ねてサーヴァント化するという過激派からは刺されそうな鯖ばかり作っている(蒼白良くも悪くも小さく纏まったコルデーとハスコック
マリーオルタガンメタのライヒハート
近代かつ幻霊モリモリで不安定なこと霞の如しのフレデリック
どうやってこいつで戦えと?なモンロー
コンセプトで落ちてる高峰さん
お前とりあえず魔力放出させとけばいいと思ってない?な河上ちゃん
戦闘能力皆無奴wwwwwwな幸恵さんと秀吉の嫁
うーん作れば作るほどあかん()>>302
これが一番安定するよねー。
灯里みたく名前ギミック仕込むなら一から起こすけれど、だいたいこれでいける。鱒も鯖も好み(性癖)に従って作ればいいのよ
理想通りに作れるとは限らないけどネ!というかー、ほんとうのこと言うとー、自分は基本マスターは作るけど鯖はfgoの他作品出演経験無い子を引っ張って来てたからー、ストックのあるマスターと違って鯖は一人一人書き下ろしなんだよねー。
えーでも小鳩ちゃん悪意がないけどそれが逆に一周してやばいんでしょー?
第一回のくっちーと変わらないじゃないですかー(大暴論)強鯖作れない病(菅原孝標女〔オルタ〕を除く)
マスター作るのも名前考えるの結構しんどいですね……設定は考えるのは楽しいけど
>>219
万年星3サーヴァントのかねたけちゃんが星5に……!?もう江戸柳生も怖くない!
これは以前あげた遺物(レリック)のエフェクトとかも晒していいのでは……?>>314
小鳩「おいで。ヨッシー!」蟹に対する容赦の無さ……
スレ民自体がこんなにやべぇのだから作られた鱒鯖もまたやべぇ奴しかいないのだ(大暴論返し>>320
擬人化ケモナーめ。どいつもこいつもどいつもこいつもかにカニ蟹かにカニ蟹ぃ!
そんなにカニがしょぼいか!そんなにカルキノスくんがしょぼいか!王道十二宮なめんな!カルキノスくんの恐ろしさ見せてやるよ!
くっちーに(ボソッ>>320
気さくなギャル
大和撫子×n
仮面の下は年相応系男子
ボンクラ系の人斬り
陽気な傭兵
サイコパス常識人
THE・ビッチ
あかん(あかん)鯖を用意して鱒を用意すると男女ペアになって女性マスターが増える謎の現象
やはりボーイミーツガールか
男性マスターもストックはいるけどやっぱり女性ばかり出てくるサーヴァント自体はモデルとなる過去の人物を探すけど
マスターはやりたいこととかテーマ、役割から逆算して作るから最初が決まればあんまり悩まないかなぁ?
ジェームズ……取り敢えず一般人(非魔術師)でもマスターやれることを示そう。あとシリアスライン粉砕してネタ鱒投稿し易い土壌作っとこ
セシリア……やる時はやる低能マスター作ってユーウェインの足引っ張ろ
グレンアンドー……ティラノ召喚する理由は考古学者しかねぇな!
みたいな.鱒も鯖も全部書き下ろしで作ってる人が私です
某イラスト投稿サイトでここと似たような企画を見かけてたんですが、画力なくてずっと参加できずじまいだったんですわ
おかげで今、めちゃくちゃ充実した日々を過ごせてます>>320
オウコラッ!ロリコンオラッ!!
僕?僕はそんな業深い鯖作ってな
クトゥグアとヤマンソに挟まれた不運系ショタ
主の命には絶対服従なイケメン兵士
大事な奴には尽くすヤンデレ系狸
謂れのない批評ばかりだけど人間を愛する薄幸系男子
オラオラ眼鏡系家族の為なら犠牲を惜しまない巨人の王
男に目がない魔性の女
・・・あれ?男が全員ヤバイぞー??>>333
なんだ、それならしょうがないな。鱒
・非日常に憧れる大学生
・夢叶えた大学生(IF)
・無関心系893
・心が虚無系女傭兵
鯖
・徳川至上主義武人
・負の感情拗らせまくり義父
・男の(ry十二勇士
・システム的気候英霊
・節操なし日本版万能人
我ながらほとんど共通点がない……私のマスターと鯖は問答無用でごつくなる…
(男限定)>>329
女の子サーヴァント作るとマスターが女の子になる現象……なんなんだ……(A.趣味)>>342
それに項羽は本人の戦闘力も凄まじいし…キャラ造形とか自分の内面暴露みたいなもんだし、時間も数もかけてたらバレるのもしゃーない
まぁ、私の迷彩は完璧ですけどね! 完璧!人外系なー!作りたいけどなー! 良い感じの擬人化出来ないなー!というかケモノが好き。
話は変わりますが。サーヴァントは逸話とかから能力を考えないとだけどマスターは一から能力を考えられるのも良い所。設定を組み上げやすい>>345
B級とB級が交錯する時、新たなB級が生まれる(決してAにはなれない
シャークネードとか酷いことしましたね>>344
予想を斜め上超える返答に震えを隠せない。>>341
あーめっちゃわかる。自分ノンケのカプ中だけれど一部の男の子キャラが親友と絡んでるのすごい、こう、なんというか、こう……
恋愛では無いんだ。すごい楽しそうな二人の雰囲気がこう、いいんだ。
(直近だとボルトのvsモモシキの時のナルサス)
(「一丁、教えてやろうぜ、サスケェ!」「応!!」(いい笑顔))
(なんなんだお前らは仲良しか!!仲良しだわ!!)>>353
(火の玉ストレートが顔面にめり込んだ顔)>>352
王妃オルタにガンメタ張ったサーヴァントがおってじゃね(小声)鯖と鱒、どちらも性別バランスよく作ってる私の性癖がバレる事は先ずないな!
まあ長くいればいるほど趣味嗜好ってなんとなく分かってくるよね
【懺悔】私はここに集ったサーヴァントでB級アクションが見たいという個人的な願望を満たすためにラスベガスに聖杯を投棄しました(自分でもわからないから性癖なんてバレようがない)
意外とバランスよく作ってるから私も性癖がばれてはないと思う
私の性癖は逆にバレバレすぎると思う
>>366
流石に「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」に歪められただけでギロチン、レクイエム諸々引っ提げてくる王妃とか復讐に取り憑かれ過ぎる…>>367
探せばいると思うのに直ぐ思いつかない どっかにいねーかな、やべー奴……
お、オジマンZとか!>>348
黒幕か……そういや、今のところコッペリウスの使いどころがなかったからいける……?
サーヴァントはWiki既存のサーヴァントから選ばせてもらったりしても良さそうだしじゃあ出る機会逃してばかりなセシリア&ユーウェインで仮エントリーを!>>348
高纏さんとはインフレ戦でもやり合う予定があるので剣枠にエントリーする人が居たら辞退します>>372
OKですライダー枠ということで
あと私はマスター間での戦力調整とか黒幕誰にするとかそういうことにも極力介入はしないようにします(公平性のため)なので仮に議論の決済を求めるときは言ってくださればします。流石に行き過ぎた時とかは止めるかもしれませんけどね。>>364
キャスターあたりは結構いそうだこの前スレにあげたロスト・アイランドの遺物効果ネタを考えてたんだけど
セイバー 遺物:死霊魔術とかランサー 遺物:切断の魔眼みたいに並べてたがバーサーカー 遺物:おともだち のフレーズの似合わなさが半端ない>>365
【マスター】
リドリー・スコット(土地と聖杯に選ばれたマスター。現地の民間人)
【ノートン皇国(防衛側)】
アサシン/マリリン・モンロー
アーチャー/カルロス・ノーマン・ハスコック2世
セイバー/ジョシュア・ノートン
【第2勢力(防衛側)】
キャスター/カリオストロ
アヴェンジャー/フレデリック・ワーサム
キャスター/ジェリー・シーゲル&ジョー・シャスター【宝塚歌劇団(防衛側)】
セイバー/高峰妙子
キャスター/知里幸恵
アーチャー/オズワルド
【ゲイシー・ホラー・ナイトショー(焼却側)】
アサシン/ジョン・ウェイン・ゲイシー
ライダー/フライング・ダッチマン
フォーリナー/ギュスターヴwithアドゥムブラリ
コンプレックス/シャーク
自分用備忘録も兼ねてまとめてみました
防衛側少しは纏まりなさいよ……>>348
まだ枠空いてそうなのでマスターもサーヴァントも決まってないけどエントリーします>>348
空いてるのならエントリーしておきたいです!クラスは余り物で大丈夫です!>>385
すみませんキャスター枠はおそらくもう埋まったかと…
黒幕ですでに呼んでる設定ならいけるかも?何度か言ってたこちらの第■回聖杯大会も募集しようかな
あと現時点での伏神設定で気になってる事。
死体聖杯って、状況的に亜種聖杯の超強化版(冬木よりは格下)なんですよね。世界改変レベル(リドリーさんと教授)の願いって叶うのかしら?ちょっと意見を聞きたいです。前々の言葉に甘え、メレアグロスの続いて拙作のロスタムの宝具案をば
「功業の七難道 ハフト・ハーン」
種別:対人宝具 ランクB
カーウース王救出のため踏破したこの世で最も困難な7つの難関。その具現
七百年の生存を可能とする程の膨大な魔力で奇跡を行使する能力として発現している
令呪なしでの空間転移、対城クラスの範囲攻撃をも逸らす、ダメージの瞬時回復など用途は実に多彩
一度の行使で、最低100年分の魔力を消費するため最大使用回数は7度までが限度となる
「輝ける薔薇の駿馬 ラクシュ」
ランクA+ 種別:対軍宝具
単独でも英霊の霊基を持つ華麗なる薔薇の斑の名馬。ロスタムと一心同体のものとして、ゾロアスター教の天輪に定義つけられている
竜と見紛う巨躯、青銅の蹄、刃のように鋭い長い耳と、まさに生ける戦闘兵器
並の対軍戦車をも凌ぐ突進に加え、天輪の加護により炎と光の魔力放出をスキルとして有する
しかし、ラクシュのもっとも悪辣なところは、威力のみならず馬本人の高い知性と自律判断力により小回りやフェイントなどの搦め手も得意とする部分にある>>390
男の人は男の人同士で(ry>>391
「光明の恩寵よ、躰を満たせ パフラヴァーン・ロートスタフム」
ランクB 対人宝具
大英雄ロスタムが生まれつき持つ本来の怪力。歩き、軽く触れるだけで地形破壊を引き起こしてしまうが故に普段は半分以下に制限されている
真名解放とともに、本来の力が蘇るが、力の上限値はロスタムの認識に依存する
逆に言えば、ロスタムの願い次第でその剛腕が振るう力はどこまでも巨大になる
ロスタムと同格・同等かそれ以上の勇士相手にですら、一撃で勝負を決めてしまえる可能性が存在する
ただし、ロスタムは息子ソホラーブとの悲劇が原因でこの宝具を使いたがらない
「神よ、わが為し得る聖なる献身を照覧あれ スプンタ・アールマティ」
ランクC+ 対人宝具
最果ての地にあるタマリスクの枝の矢。あくまで宝具は矢そのものであり、弓につがえず、投げたり直接刺しても使える
霊鳥スィームルグの加護のもと、相手の最も脆い部分を示す能力があり、とりわけ不死の存在にとっては弱点となる部位を強制的に暴く不死身殺しの宝具
ただし、無誘導式であるため命中には使い手の攻撃精度が必須である
もっとも、スィームルグの魔力とロスタムの剛腕による射出はそれだけでミサイルに匹敵する破壊力があるが
聖杯戦争中使用できるのは一度きり>>348
私も参加します。参加させるキャラは、女性鱒(現在作成中)とセイバーローラン(現在作成中)です。>>396 返事が遅くなってすみません。ライダーのマスターです
【名前】照文音意(てるふみねい)
【性別】女
【年齢】21
【属性】中立・善
【身長・体重】160cm・50kg
【好きなもの】竜、歌、小鳥
【嫌いなもの】疑う人
【特技】歌、水泳、飛行
【所属】混血集団
【起源】俯瞰
【魔術属性】水・土
【編成】異常(幻想種との同調により変化)
量:C 質:A
祖先に幻想種、恐らく竜を持つ混血の生まれ。照文の一族は人に紛れひっそりと暮らしている。一族は反転を抑えるために小我に干渉する技術を研究したり、同調能力を持つ巫女の血筋を積極的に取り入れたりした結果、独自の魔術を得るに至った。混血としての身体能力はさほどでもないが、精神を象と成し、相手に同調する独自魔術は精霊にも効くほど強力。この魔術を使い幻想種と同調し、自然干渉系の魔術や幻想種独自の能力を強化する。元の幻想種が非常に弱くとも、人間の生命力でブーストされた能力はかなりなものになる。音意は死にかけの、世界の裏側に行けないくらい小さくか弱い竜と契約して、電磁気干渉の能力を使う。同調の程度に応じ半竜人の姿にもなり、その際は飛行能力も得る。
彼女は幼い頃自身に意音という姉がいたと記憶しているのだが、ある日突然彼女は行方不明になった挙句、周囲は全く姉の存在を覚えていない。彼女の実在を証明し、行方を探して連れ戻すため聖杯を求める。
褐色肌の快活な女性。胸は普通。半竜人時に角羽尻尾が出るため、露出多めの軽装を好む。
善性で義を重んじ情熱的。弱きを助け強きを挫く。しかし、意外にも興味を持ったことはとことん追求する研究者的・求道者的な部分がある。得意科目は理科と家庭科。>>399
先祖返り・・?そういえばゲルトさん監獄聖杯脱獄戦争で
誰がどのサーヴァントになるか決まりましたか?>>401
シグルドは、確か実際にヴァイキングからなかば崇拝に近い祀られかたをしていたと聞いたことがあります
先祖帰りにプラスして、こういう要素もあるからかと>>399
神話における神霊の息子達はBランク以上。死後、神霊として祭りあげられり、一体化していたり、そもそも神霊の格落ちである場合一つ上のAランクになる傾向にある。
シグルドはタイプとしてはクーちゃんが近いのかな?
彼はBだが
北欧ではヴァルハラに行けば神性上がるとか?>>406
スヴィプダーグ「……」そういえば九終は
セイバー:謂綱詩譚…ヘイズレグ
アーチャー:九重海音…コンラ(了承得ましたし、コンラ君参戦でいいはず)
ランサー:ヴィルヘルム・ヴァンシュタイン…メレアグロス
ライダー:照文音意…勝海舟
キャスター:氷瀬 竜胆 水籠 初梅…隠神刑部
アサシン:宗美樹…エドワード・ハイド
バーサーカー:ユージーン・バッックヤード…酒呑童子
のように鱒鯖が埋まったので、あとは舞台設定を詰めれば開催できるのではないでしょうか?
あー、でも今は雨雪、島編、シドニーがあるから、どれかが終わってからの方がいいのかな?>>404
アーチャーは歴史上類をみないスーパーDQNとなる模様。>>413
聖釘72本は多すぎたな…8本くらいに減らそう>>410
牛頭鬼「(復讐は駄目だろ)とりあえずお前鞭打ち百回な」
多分ファーストコンタクトはこんな感じになりますね>>410
斬首形と絞首刑でタッグを組んだのか……………>>417
【クラス別スキル】
陣地作成:A+
道具作成∶C
【固有スキル】
悪英雄∶EX
英雄譚において、主人公の対極に位置づけられた全ての悪。輝きが強いほど、影もまた色濃く。薄明のみが彼の絶対性を薄れさせる。
人間としての弱さを持たない者からの、全ての干渉を遮断する。
知略:A+
戦場や政治における大局的な判断力。自らの対軍宝具行使に有利な補正がつく。また、集団戦において自軍の能力を向上させる。
大英雄が居座る城を一度は陥落寸前まで追い詰めたアフラースィヤーブは、人類が到達できる最高ランクでこのスキルを取得している。
転生の魔:A
自らの力で怪物に堕ちた者に備わるスキル。
アフラースィヤーブの場合、人の身では絶対に不可能なランクの魔力と耐久に到達している。>>418
【宝具】
陽を絶つ大堅城(ハンカナ)
ランク:B 種別:城塞宝具 レンジ:1-500 最大捕捉:-
地下に生前の居城を出現させる。
城は周囲に都市を広げながら徐々に地上へとせり上がり、完成と同時に姿を現す。
城塞都市内部は彼の神殿として機能する上、神性および太陽との関係を持つ存在のステータスを大幅に低下させる。
城塞都市は周囲の土を利用し、3日かけて造られる。
また、海洋上で使用した場合は城塞こそ造れないものの、周囲の水を自在に操ることができる。
これは、彼が生前最後の居城として海中を選んだことに由来する。
誉れし猛き十二万(アルプ・エル・トゥンガ)
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
善王ケイホスローの国を攻める際彼が率いた12万の兵を召喚する。
全てトゥーラーンの民で構成されており、魔性には能力で劣るものの、偉大な王の命を受け最高の士気で襲いかかる。
通常であれば指揮を取るのに現実的でない数であるが、アフラースィヤーブは全ての師団を一人で率いた。
【Weapon】
杖、長剣>>419
【解説】
トゥーラーンの英雄王にしてイランの天敵。
かのアジ・ダハーカを封印した王、フェリドゥーンの7番目の息子である。
アンリ・マユの使いであるとされた彼は、しかし国内においては紛れもなく支持を集める王だった。
自国をより豊かにするため手段は選ばず、大きな力を求めて自らの身すら怪物に貶した。
威信を守るため非情な政を行い、戦争では軍の負担を少しでも減らすために略奪の限りを尽くした。
全ては上手く行っていた。ーーあの弓兵が現れるまでは。
得られるはずだった広大な領土を失った彼は、次第に支配力を失ってゆき、最後には宿敵ケイホスローに討たれる。
王は人間性すら国に捧げたが、最後の最後まで彼は孤独の人であった。
キャスターのクラスでは、国を統治する王としての側面で召喚される。
目的達成のために手段は選ばず、時にはマスターすらも手駒として利用しようとする。
しかしながら本心では理解者を欲しており、友として接すれば(態度には絶対に表さないものの)非常に喜び、その人物のために彼なりのやり方で万事を尽くすだろう。
聖杯への願いは、「イランの滅亡」>>417
我、コイツ好き!!そろそろ私も性格性能共に優秀な鯖を作るか……
>>428
見直したらアバドンwikiに載せるの忘れてたので載せてきました>>421
うちの鯖だと...砂嵐責め効くかなぁ?スーパーマンもはやぶさも遮断されそう。>>430
トラウマをほじくり返すのはヤメロォ!>>433
バロール君は今までずっと豊かな土地を他の奴ら相手にペストとか魔眼を使って防衛してたのでアバドンが会敵した瞬間本気で殺しに行くんじゃないですかね。魔眼も辞さない。【CLASS】ライダー
【真名】ドン・キホーテ
【性別】男性
【身長・体重】187cm・62kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運EX
【元ネタ】ドン・キホーテ
【クラススキル】
対魔力:D 騎乗:C
【固有スキル】
フリストンの導き:B++
自己暗示のスキル。ライダーにとっては幻術師の仕業となっている。
精神に働きかける魔術・スキル・宝具の効果に大して高い防御効果を持つ。また彼はこのスキルにより他者を恐ろしい怪物に認識したり、自己を騎士であると認識してそれ相応の技量を手に入れている。
荒獅子の騎士:C
獅子との戦いにおいて不戦勝を勝ち取った逸話。
人間以外の生物を相手取る時、それらを行動不能状態にする。
強力な魔獣などはこれを無効化できる。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。>>435
【宝具】
『我が騎士道は幻想へ至る(ドンキホーテ・ロマンシア』
対人宝具/対界宝具 ランク:E〜A++
自身の持つ騎士であるという認識を具現化させるドン・キホーテの第一宝具。
これにより、アマディースの霊剣、マンブリーノの兜、フィエラブラスの霊薬を始めとした彼の思い描く伝説の武具を創り出すほか、自身の思い描く怪物像を相手に押し付ける事ができる。
・千里を駆ける名馬(ロシナンテ)
ライダーの乗る馬。とてもはやい。
・いと気高き幻霊の剣(エスパーダ・デ・アマディース)
宝具で具現化された剣。
伝説の騎士の名を冠するドン・キホーテの思い描く理想の霊剣。Bランク以下のあらゆる防御を無効化して敵を斬り裂く。
・騎士が為の霊薬(フィエラブラス・メディシーナ)
あらゆる病、傷に効く万能の霊薬。ただし騎士にしか効果が無い。
・夢道を示す金兜(オージャ・デ・マンブリーノ)
宝具で具現化された兜でありドンキホーテの狂気の象徴とされるもの。普通の者には金色の鍋に見える。
持っているだけでDランク相当の対魔力の効果を有する
真名解放をする事で第二宝具が発動する。>>437
【解説】
セルバンテスによる物語の主人公
本名をアロンソ・キハーノというラ・マンチャのとある村に住む50歳ほどの郷士だが、騎士道物語の読み過ぎで現実と物語の区別がつかなくなってしまい、遍歴の騎士に成り切って、痩馬のロシナンテと共に世の中の不正を正す旅に出る。自分をとりまく全てを騎士道物語的な設定におきかえて認識し次々とトラブルを巻き起こすが、それ以外の点では至って理性的で思慮深い人物。三度の旅の後、病に倒れると共に正気を取り戻し、騎士物語を罵りながら死亡した。
人々の信仰により騎士としてのステータスと精神性を獲得し、「騎士道を体現するもの」となったのがこのドン・キホーテという英霊である。
聖杯への願いはなく、主へ忠義を尽くす事こそが誉れであると言う。
クラス適正として、セイバーとランサーの他にアヴェンジャーの適正を持つ。【補足】
第二宝具はキリスト由来のものに対しては効果が薄い
生前との違いとかの状態としてはナポレオンみたいな感じと思ってくだされば>>433
伏犧(無言の神の雷)(狩猟採集民が暮らすような山の自然の木々まで襲うようなら出力最大で焼く)てか酷い時は一年半にいっぺん蝗害って中華の歴史大概酷いな!
>>442
簡潔に
騎士の伝説に関係する武器なら真名解放して使える昨日話題になったし久々にマスター作ろう……って思ったのだけど魔眼って虹/宝石/黄金の3ランクしかない?もっと下に設定したかったのによく分からない
>>452それ絶対魔術師の中でも随一の大富豪じゃないですかヤダー!
>>452
百目鬼インストールユージーンかな?(すっとぼけ)フェデリカ
【年齢・性別】20歳・女性
【身長・体重】163cm・50kgジャスト……ジャストと言ったらジャスト!
【B・W・H】88・56・89
【出身・国籍】イタリア
【職業・所属】無職・無所属
【好きなもの】老若男女
【嫌いなもの】自分
【外見的特徴】
健康的な小麦色の肌に長い黒髪、爛々と輝く翠色の眼が印象的なイタリア人女性
魔術
【属性・系統】火・不明
【回路量・質】D・A
【起源】恋
【魔眼】魅了の魔眼
*視た対象に魅力"される"性質を持つ特異な魔眼。一般人から見れば極度に惚れっぽいぐらいの認識にしかならないが、自身を魅了状態に置くことで精神干渉に対して強固な耐性を発揮する。【解説】
苗字は誰も知らない根無し草のフェデリカ。元々は魔術師の家系の出なのだが、彼女は物心つく頃には父親に恋をする。魔術師である父親としては母胎として利用すれば良いかくらいに考えていたが甘かった。
彼女は見るもの全てに恋をしたのである。父親だろうが母親だろうが、近所のお兄さん、赤ん坊、浮浪者etc.etc...余りに無節操で常軌を逸した行動に対し親は娘の"起源"に関わることなのでは?と疑い調べた結果、正しく「恋」を起源とすることが判明したのである。
特定の個人に恋をするのではなく、同時に複数の人物に恋する彼女をコントロールすることは難しく、気付けば家から姿を消していた。
恋に落ち、恋に燃え、恋に醒める。彼女の生活はこの三段階で分類できる。決して愛には至らない恋に囚われた女性は生じ美しい故に多くの恋を謳歌する。
一方通行の感情だがソレに気付かなければ彼女は完璧な恋人として振る舞う。年齢も性別も美醜も問わず相手に尽くす姿は見る人が見れば献身に映るだろう。真に相手を思いやることのないエゴでしかないのだが。
そんな彼女が唯一嫌うものは自分自身である。そう、彼女は自身の行いがエゴであることに自覚があるのである。
だが目覚めた起源に逆らうことも魔眼を抑制することも出来ずに今日も恋に落ち、恋に燃え、そして醒める毎日を繰り返す。
真っ当な魔術師ではないのでマスターとしての能力は期待できないが、歴代恋人たちの影響で多趣味多芸。ついでに料理裁縫なんでもござれ。
聖杯への願いは「誰か一人を愛すること」
【制作】O0PRisauvg制御不能バーサーカーの本格的ネタギレ………じゃあマスターを制御不能にするという逆転の発想
誰も幸せになれない話題に紛れて九終に出すランサーを投稿
【CLASS】ランサー
【真名】レギンレイヴ
【性別】女
【身長・体重168cm・55kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A耐久B敏捷B魔力A幸運E(Ex)宝具Ex
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
【固有スキル】
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アース神族の最高神・オーディンに仕える戦乙女(ワルキューレ)であり、『神々の遺産』『神々を受け継ぐ者』の名を冠する彼女は高い神性を持つ。>>456
このキャラ好きです、面白い設定ですね。>>459
なんもかんも父ちゃんが悪い…姓をテスタロッサにしようと思ったけど考えれば考えるほど意味のない設定だから没になったのじゃ
わたし大佐殿すき!
>>461
っぽいだけで幸せになってないですねソレ?!
まぁ彼女の場合、相手から求められようが愛されようが何かを拍子に醒めてしまうので…
魔術師の恋人「おい、聖杯戦争行くぞ/行ってこい」
「分かったわダーリン!」
サーヴァント召喚
「私この人すき! なんでもしてあげちゃう!パス繋げばいいの? ○○○? ○○○する?」
「……ダーリンも一緒にする?」
とか最初はそのハイテンションに(なんだ痴女か…)で済むけど何処かのタイミングで必ず醒めるのが確定してるからイイコトなんてないこれは恋多き歌人サーヴァント 和泉式部さまをぶつけていい流れ……!?
>>468
【解説】
北欧神話において戦場に散った勇者の魂を選定しヴァルハラへと導く半神の女戦士・戦乙女ワルキューレの一人である。
性格は、クールな感じで、容姿は、銀髪、瞳の色は、赤色です。
一人称私、二人称あなた、三人称○○さん>>472
出していいですよ。>>472
いいゾ清姫召喚したら最初だけ上手くいく、最初だけ………
醒めたら
「あの言葉は嘘だったのですかますたぁ……」メラメラ
「ごめ〜ん☆ 嘘ついたつもりも嫌いになった訳じゃないんだけどなんか冷めちゃった 今はこの人が好きなの!」
う、嘘は吐いてないので燃やされないハズ…【CLASS】キャスター、アサシン【真名】空亡
【性別】男【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷C 魔力B+ 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断A 亡霊だからこのランク。攻撃時はB
道具作成C 細かい作業は苦手らしい。
陣地作成A 彼が現れた所こそが彼の体内と言って良いほどの陣地である。…ぶっちゃけ使わないけど。
【保有スキル】
神魔(偽) 明王の炎や百鬼夜行の王とか言うあれから神性と魔性持ち。E相当。
怨霊と妖怪のカリスマ 霊と妖怪にはカリスマがある。霊にはB、妖怪はC。
貴女への愛 愛した女への気持ちがスキル化。精神干渉無効化、戦闘続行Bの効果。
【宝具】
「おっと誤爆ぅぅ!まだ制作中なのです。気にしないで。
>>480
あぁー…すれ違う音がする
噛み合いそうで噛み合わないタイプだこれ
でも見たい、本音を言うなら面倒な感じで事故ってほしい空亡って、妖怪(?)なんですね。
そろそろ妖怪大戦争できそう・・・・・・>>469
でぇじょぶだ、和泉式部さまは多分聖杯戦争で召喚されることはない筈だ……勝手に出てくるだけだから>>489
やめて差し上げろ(よくてよ押しながら)。サブ携帯からコメント。術修練場は金曜しかないんだ!
実は私も今エインヘリャル鯖を考え中でして。
でも本携帯は今周回中なので明日以降になりそうです少し加筆と修正してwikiにしゅー!してきた
魔術師?魔術師……?
いつもの癖で質量と思ったら魔力量・質って表記に自分でしたのを忘れていた…
から質A量Dが逆の量A質Dが正解なのでした。これは夜の営み的な意味でじゃな…めっちゃ体力あるけど相手のリアクションとか本当のところで関係ないから真に満足できな(五月蝿【CLASS】ランサー
【真名】ジークルーネ
【性別】女性
【身長・体重】168cm・53kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運C+ 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
ワルキューレとして天馬に騎乗した逸話からAランクで所持している。逸話通りであればA+ランクになるところ、ランサーとして召喚されたためランクが低下している。ライダーでの召喚ならばA+ランクとなる。>>494
【固有スキル】
勝利の加護:B
勝利の戦乙女と呼ばれた証。
戦闘時、敵より低いステータスがあるとそのステータス値がボーナスされる。
原初のルーン:A
北欧の魔術刻印・ルーン。現代の魔術師たちが使用するそれとは異なり、神代の威力を有する原初のルーン―――北欧のオーディンによって世界に見出されたモノである。
父たる大神から授かったルーンを使用する。
神性:D
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。より肉体的な忍耐力も強くなる。
本来ならワルキューレの一員のためランクは高いのだが、彼女は神性を剥奪された姉を想い、あえて低くしている。>>496
【宝具】
『虹彩纏う翼(ジークルーネ・オーロラス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ジークルーネが装備している鎧。
頭から足先まで全身を覆う重厚な装備で各所が虹色に輝いている。
兜は白鳥の羽が装飾で施されている。
かつて自然現象であるオーロラは彼女たちワルキューレが飛行した後の煌めきと考えられていた。
装備している間は耐久値にボーナス。そして魔力放出の様に魔力の消費で高速移動を可能とする。
『貴女だけの英雄の織(ジークルーネ・ミストロジー)』
ランク:A− 種別:対人宝具 レンジ:0〜1 最大補足:1人
ワルキューレ達には勇士達の世話の他にも、織物を織るという仕事がある。
その織り目の結果によりその勇士の運命は決定つけられるという。
この宝具にて彼女が織りなすは竜殺しの英雄にしてブリュンヒルデの最愛の勇士、シグルドの織物。
これにより対処の一人にシグルドと同等の力と能力を授ける事が出来る。
だがそれの使用は破滅の運命を辿ることと同義である。>>497
【Weapon】
大槍:魔銀で造られた大きな槍。細長く刃にはルーン文字が刻まれている。
先端には数多のルーン魔術が仕込まれており、戦闘時にはそれを発動させて戦う。普通に振るっただけでも一流の破壊力。
【解説】
19世紀ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーの手による長編歌劇、ニーベルングの指輪の登場人物。
主人公であるブリュンヒルデの七人の妹の一人として登場する。
名前の由来は「勝利」を意味するジークと、ルーン文字のルーンから。
英雄に対し、ワルキューレではなく一人の女性として愛に身を焦がし、悲劇の結末を辿ったブリュンヒルデ。
そんな姉に彼女は強い憧れを抱き、そしてその結末に慟哭した。
何故彼女があのような目に合わなくてはならないのか。
故にジークルーネは願う。
真にブリュンヒルデに相応しい最期を。
即ち、彼女に永劫の愛を掴ませる事である。
____だが、彼女はワーグナーの作りし虚構であり、本来の神話に自身は存在せず『歌劇』の信仰で成り立っている事をまだジークルーネは理解してない。
付け加えるなら、かなりの恋愛脳の持ち主。ピントが合った対象に恋をする
恋してる間はその相手にピントが向かう
何かの拍子で別の対象にピントが合う
前の対象は次第にボヤけ始める
別の対象を見付ける見付けないに関わらずピントは外されることがある(ほぼ確実に)
ってメカニズム?
>>499
その相手が何しようが全肯定の人をダメにするソファー化する。高速たらい回し即席メンヘラウーマン
盲目的に尽くすけど盲目的過ぎて恋した相手すら本当の意味で見ていないから盲目の魔眼って名前もアリだなって最初は思ったんよ以上です。
本来は聖杯探索編に参加させるつもりでしたが、
1.当時は型月がワーグナー関連を採用してるか不明だった(してないと思い込んでた)
2.第ニ宝具の『シグルドの能力』と書いたはいいが当時は不明だった
3.多分上手いこと描いてあげられない
という理由でボツになりました
まさか公式がワルキューレ出して来たりするとはこのリハクの目を(略)>>504
SG絵はエロ全開なのに幼稚なことしか言ってない…ってバレてしまう>>503
恋愛脳と言っても自分と相手をすぐ恋愛に結びつけるわけじゃなくて、誰かと誰かを恋に結びつけたり、愛してる様子を見ると「良い!!!」ってなるタイプの恋愛脳です
「尊い!!!壁になって見守りたい!!」みたいな感じです
あとてっきり姉妹たちは普通にシグルドの事を良く思ってると思ってたから公式は驚きだったゾ…【CLASS】ライダー、バーサーカー【真名】かぐや姫
【性別】女【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B+ 幸運B 魔力A 宝具A++
天の羽衣所持。速く飛べる。あと武術も出来る。
【クラス別スキル】
騎乗A 月の馬車に乗って帰ったとか、羽衣を着て浮いたとかからこのランク。ライダーの時のみだけどバーサーカーでも羽衣あるから問題は特にない。
狂化B バーサーカーの時のみ。狂化はかかってるけど思考は普通に出来る。でも基本会話しないし、する気もない。ただ、彼のことに関係すると頻繁に会話してくるようになる。
【保有スキル】
黄金律(富&体)B+ 彼女を養った夫妻が貴族になるほどの富、また多くの権力者から求婚をされるほどの美しさからこのランク。
永遠の恋 彼女はただ一人を想い、座に至った。その為獲得したスキル。精神干渉が効かない。
月の罰 一人を想う故にお付きの者を虐殺したことからのスキル。使用した瞬間、天から光線が降ってくる。頑張って避けてついでに巻き込もう。【宝具】
『五つの難題(人への愛を知らなかった私)』A++
かつて五人の貴族に出した難題。彼女はそれを永遠にも等しい旅で手に入れた。
「龍の頸の五色の玉」竜種レベルの魔力炉心であると共に、魔力放出B相当の力を発揮出来る。
「仏の御石の鉢」解放すると鉢が蓮の形に開き味方を癒す光を発す。
「火鼠の皮衣」高い防火耐性を誇ると共に炎や熱を放つことも可能。
「燕の子安貝」魔力を通すことで攻撃を防御する硬い壁を出す。単純ながら強力。
「蓬莱の玉の枝」本人が挿し木とかしてたから盆栽サイズの木になってる。
実や花や葉に至るまで多量の魔力が籠っている。振るえばそれが飛び魔力爆発で撒き散らす。食べさせれば魔力回復させたりも出来る。
『反転、彼方への巡礼(其方への恋を知った私)』A+
感情のなかった彼女がある人との出会いで反転した事からの宝具。難題の能力が反転する。
「龍の頸の五色の玉」魔力を喰らう竜のエネルギー体が襲いかかる。
「仏の御石の鉢」敵を裁く光を放つ。
「火鼠の皮衣」冷気と氷、そしてその耐性を経た。
「燕の子安貝」エンチャント。武器の攻撃上昇が凄い。
「蓬莱の玉の枝」他者を蝕む病と毒を放つ。【CLASS】キャスター、アサシン【真名】空亡
【性別】男【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷C 魔力B+ 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断A 亡霊だからこのランク。攻撃時はB
道具作成C 細かい作業は苦手らしい。
陣地作成A 彼が現れた所こそが彼の体内と言って良いほどの陣地である。…ぶっちゃけ使わないけど。
【保有スキル】
神魔(偽) 明王の炎や百鬼夜行の王とか言うあれから神性と魔性持ち。E相当。
怨霊と妖怪のカリスマ 霊と妖怪にはカリスマがある。霊にはB、妖怪はC。
貴女への愛 愛した女への気持ちがスキル化。精神干渉無効化、戦闘続行Bの効果。
【宝具】
『最後の妖怪、仮初めの王』A
百鬼夜行絵巻に描かれた妖怪を複数召喚出来るも紛い物の為、力としては本来よりも弱い。幻霊未満。
『死した感情の導き手』EX
彼を構成してるといって良い宝具。反英雄として昇華されるまでに歩み続けた証。長き旅の途中で数多の自分と同じ霊を連れたことから。
この宝具のお陰で彼は怨念や死者の感情をそのままエネルギーとして相手に物理で攻撃したり精神ダメージを与えられる。ガス状にしたり武器状にしたりと応用が効く。怨霊の数は尋常じゃない。小国ぐらい行けるかも。
本来、彼の感情など数多の霊の感情でその中の一人レベルに取り込まれるのが『貴女への愛』で無効化している。解説 かぐや姫と空亡。この二人は深い愛情で包まれてる。
かぐや姫は文武両道の姫だったけど感情0。大罪を犯して地球に堕ちる。空亡は元々生涯誰にも認知されず死ん.でも誰にも認知されなかった青年。
二人はある日突然出会う。空亡は初めて認知してくれた人として。かぐやは一目惚れで初めて感情が湧いた人として。二人は相思相愛の日々を隠れて過ごすものの月からお迎えが。
空亡は必死で取り返そうとするけれどこの時はただの霊なのでお迎えに撃ち落とされる。かぐやこれに激昂。気付いたらお迎え全員お亡くなり。
かぐやは生きてることを祈りつつ地球に再び降り、探し続ける。空亡はてっきりかぐやは月に行ったと勘違いし力を付ける為にも各国巡礼の旅。意志が有り得ないほど強かったので消える時間が千年単位。その内、大量の各国の怨霊を連れた大所帯に。でもまあ聖堂教会が見逃すはずなくて。ボコボコにされて死ぬ直前にかぐやと再会。言葉を交わして昇天。
でもなんか反英雄として座に登録されてしもた。ヘクセンナハトとか百鬼夜行みたいな怪物の集合体として。
だから登録名が魔性の王(現代のこじつけ)の空亡。本当に名前だけの存在だし、百鬼夜行も率いてた訳じゃないから紛い物。怨霊の集合体が正解。
一方、かぐや。愛した人が死んだけど座の所に行ったのをどっかの大魔術師に教えてもらう。
そこからの決意が固い。愛している彼に再び会うため、永遠に等しい時をかけて座に行こうとする。
そして永劫に等しい時が経った後、遂に座に至るのでした。「私は其方に会う為に、永劫の時を尽くそう。」
「俺はお前と会う為に、いかなる痛みも乗り越えよう。」この二人、特徴として片方が召喚されたらもう片方が世界のどっかに召喚される。んでもって二人は戦争開催地で必ず再会する。どうやって位置把握してるのかって?愛ですわよ愛。
コンセプトはシグブリュとジクジャンの中間みたいな感じ。
あと・・・これが私のチートサーヴァント限界点!どうだ勝ってみい!!乗るしかない、この恋愛脳ブームに!!
【CLASS】レンアイマスター(自称でありそのようなクラスは存在しない)
【真名】和泉式部
【性別】女性
【身長・体重】145cm・36kg
【属性】混沌・恋
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具B
【固有スキル】
呪歌:A
和歌を用いた魔術体系。
彼女の場合知識や理論よりも感性に重きを置いたスキルであるが、同年代の歌人からも賞賛されたその才覚から高ランクとなっている。
単独顕現:C
特殊スキル。単独行動のウルトラ上位版。
また、存在が確定しているため、即死耐性、時間操作系の攻撃に対して耐性を持つ。>>512
根源接続:C
其れは「 」から生じ、「 」を辿るもの。
即ち、万能の願望機の証。
このスキルを持つ者にとって、
通常のパラメーターは意味のないものとなる。
【解説】
平安時代の著名な歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。百人一首選出の常連。
同僚であった紫式部も『紫式部日記』にて歌の知識が伴わない歌人らしくなさを指摘しつつもその感性や才覚「は」賞賛した。
しかし、紫式部は「恋文や和歌は素晴らしいが、素行には感心できない」とも記し、和泉式部が女房として仕える彰子の父・藤原道長も「浮かれ女」と評するほどの恋愛遍歴の持ち主であった。
具体的に言えば、夫と別居中に冷泉天皇の第三皇子・為尊親王と恋に落ちたり、為尊親王が亡くなると今度はその同母弟・敦道親王の求愛を受け入れたりしてた。
その正体は「」より生じ、根源へと繋がった状態で生まれし者。
本来、根源接続者とは生まれ落ちた瞬間に人生を最短で終わらせるという選択を取るとされるが、彼女は誕生と同時に絶対の死という結末と共に燃えるような激しい恋という過程を予見した。
死という結果を視認していながら、彼女は『恋』という現象を感じ取ったために彼女は全能の根源接続者として生存した。
『恋』という目標がある限り、如何に他が分かりきった過程であっても彼女は生き続けた。全ては身を焦がすこの想いのために……。
つまり恋をしなければ死.んでしまう。だって根源接続者(おんなのこ)だもん……【備考】
もともと考案していた自作『ドキッ!平安歌人だらけの規格外聖杯戦争!』の一騎だった
降臨者 キノツラユキ、抑止の守護者 菅原孝標女に続く根源接続者 和泉式部である
恋「愛」と「歌」人の連想ゲーム、あと基本的に感性型の天才という面があったのでこんな感じになってしまった……またここで愛!?
あいあいあい……このっ! ティラノかもんっっ委員長「私の王子様との愛は最強なんだ!」
>>519とか思ってたらワルキューレも恋愛脳だった件について。
>>515
お、スネグラーチカの出番……と思ったけどこの子って恋愛脳(偽)だからなぁ、参加資格ないかも>>519
負けてられねぇ……起源弾「恋」持ってこ
切嗣は肋骨から作ったけどフェデリカは何で作るのかって? それはバレンタインと同じ要領で……恋愛かぁ……恋愛ねぇ……恋というものはね、現実という前では無力なのよ。そして現実は愛の前では無力であり、愛は恋の前では無力である。
>>524
そうです、橋姫です。
ぼく鯖のだとアヴェンジャーばっかりだったので、嫉妬深いけどちゃんと相手を汲み取って縁を切ってくれる感じのキャラになる予定。
...マスターとの"縁"や受け継がれた親からの"縁"(宝具、スキル)も叩き切る激ヤバサーヴァント。現実(○)
空欄を埋めなさい(10点)>>527
実は魔力に精神力を掛けて発揮する詩魔法のパワーソース、一番相応しい高エネルギーなのが愛なのですねー、恋愛とは限りませんが
基本的に私の作るマスター陣はいざ惚れたら人に迷惑かけない水銀(Dies irae)的な重たさですよ、実は8/3は愛の日じゃったか…
昨日一昨日は如何わしい日だったから浄化されるぅ!>>531
ここでは毎日がいかがわしいのでは?(ロリ、ショタ、巨乳、貧乳、尻、etc…)>>388
なるほど理解しました>>532
恋愛はない(小学生の時にあったくらい)けど、アニメやゲームのイベントに行くと、偶に女の子をゲットするよ(最低発言すいません)。>>534
むーん、ならば今回は縁がなかったということで
幸い高纏さんもスティーブさんもインフレ戦でやれるしね>>532
上は既婚者、下はドドドド-テ-チャウワ
かんぺきやな>>537
エントリー済みの方でアーチャー枠やりたい方いらっしゃいますか?>>540
読み聞かせる本が快傑ゾロリになる所だった……>>532
わたし───メカエリチャンの全てに恋をしています>>540
イウェインならワンチャン。ほら、黒甲冑にライオンを引き連れ、カラスを従えるビジュアル高得点騎士だし……お髭だし……安心感のある完璧騎士だし……ただ兄貴というよりお父さん感になるんだよな……空亡
召喚「サーヴァント○○○、空亡だ。ん?知らない?そりゃそうだ。本当は妖怪ですらないからな。」
絆1「あんまり近づくなよ。怨念にやられるぞ。」
絆2「あーマスター?大丈夫か?…まったく、怨念に当てられてまで話そうとすんなっての。」
絆3「ネットで空亡について調べたけどなんか違う?それはそうだろ。紛い物だからな。」
絆4「俺に対してももう動じないのか。お前は。…面白くなってきた。俺の中の一員に…する訳ないだろ。バカか。」
絆5「うん、楽しいな。お前との会話は。生前も死後も、友達なぞ居なかったからな。彼女との会話はあったが。…これが友達か?」
会話1「働かないと目的は達成出来んぞ。俺は働いた。」
会話2「死後の死後に主に服従ってよく考えたら謎だな。」
会話3「俺らみたいに深い愛で繋がれてる奴らか…これからの生活の為にも、聞いてくるわ。」(かぐやの会話4と同じ)
会話4「うわっ妖怪系サーヴァント。話かけられたら困るなぁ。外側が空亡だし。」(妖怪系)
会話5「幽霊の集合体…ん?俺らの中にも水子はいるぞ?だから少しモヤッとするな。」(ジャック・ザ・リッパー)
会話6「あ、ああ!かぐや!会いたかった!また会えた!お前の顔を見るだけで頰が弛むのを押さえられない!…すまない、マスター。少し席を外してくれないか?色々話したいんだ。」(かぐや)
好きなもの「好きなもの?勿論かぐやがナンバーワンだ。彼女以上に好きな何かはない。良ければ短縮版で数時間講義を・・」
嫌いなもの「嫌いなもの?…聖堂教会は苦手だな。もう戦いたくない。」
聖杯について「聖杯…かぐやとは召喚されたら絶対に会ってみせるから問題はないし…利用価値はないな。」ボイス上げときますね。ラブラブ具合に苦しむが良い かぐや姫
召喚「サーヴァント、○○○名をかぐや姫と言います。共に世界を救いましょう。」
絆1「あまり私を見ないように。惚れられても困ります。」
絆2「あの・・マスター?おいますっ・・んんっ!私、アイスが食べたいなぁーと。」
絆3「マスターエアコンの空調変えて。ん?大和撫子どこいった?良いんだよ信頼の証信頼の証!」
絆4「マスターは本当に色々してくれますね。…どうです?難題を持ってきたら特別なことも…しませんよ?私には愛してる人が居ますので。」
絆5「ふむ…認めましょう、マスター。あなたを私の地球の両親と天皇、そして空亡には及びませんが友達、ぐらいには認めます。…もっと喜びなさい。」
会話1「目的の為に働きなさい。私はそうしたわ。」
会話2「天皇についてどう思っているか?振ったは振ったけど親友のような間柄になりましたよ。」
会話3「地球の両親について…最後まで金に狂わなかった、良き方々でしたよ。愛してます。」
会話4「これは…恋人同士深い愛で結ばれた人が居る雰囲気…是非話をしたいわ!」(ジャンヌとかお萌えさんとかシグブリュとか)
会話5「ツクヨミ様…もしかしたら怒ってるかしら…あれ?あのツクヨミ様…機械のような…」(ツクヨミ)
会話6「あ・・ああ!空亡!其方のことを想い、見るだけで胸の高鳴りが…!あらマスター、少し席を話してくれる?ごめんなさいね。二人で時間を過ごしたいの。」(空亡)
好きなもの「好きなもの?色んな人や物があるけど一番は空亡です!心の底から一番愛してる!オンリーワンよ!マスターはどうなの?」
嫌いなもの「表面とか能力面だけ見る奴はどうかと思います。ビジネスライクならまだしも私欲を入れる者も居ますから」
聖杯について「聖杯…何処に召喚されてもあの人とは必ず会ってみせるので必要ないですね。」- 549名無し2018/08/04(Sat) 00:39:43(48/65)
>>549
魔術師の名門らしくプライドが高い気難しい令嬢…を普段は演じているが実際はビビリのヘタレで泣き虫の気の弱い女性。これは魔術師として舐められてはいけないという彼女の考えからであるがすぐに素が出るうえに人の良さが隠せていないため辛辣な言葉を周りに浴びせたとしても周りはニコニコしながら聞いているレベル。
魔術としては自身に向けられた感情の察知。他者が自分に向けている感情を把握し魔力を流すことでその感情を上書きして意のままに操る能力。こう聞くとあらゆる相手に有効であるように見えるが対魔力のあるものには相当強力に向けられた感情がない限り操ることはできない、相当うまく働いて一瞬の錯誤を与える程度の効果である。また向けられた悪感情が強すぎる場合には本人にも精神汚染が入る場合がある。
この能力は普段は他人の自分に対する感情を知ることが怖いので使わないようにしている。しかし、あまりに強すぎる感情の場合は本人に意志にかかわらず受信してしまう。他人から感情を向けられやすくするあるいは無心になれることと精神修行として楽器の演奏や歌唱といった音楽への取り組みを繰り返した結果音楽家としての社会的地位を築いた。(何故魔力を鍛えようと思わなかったのか…とまわりの魔術師から言われたとかなんとか)
実力は音楽家としては一流魔術師としてはギリギリ二流に届きそうな三流と言われる程度
聖杯戦争には土地の管理者であることと無自覚な聖杯への渇望から参加したのだが涙目になりながらお家帰る!と叫びながら生活する羽目になることに。
特技は土地管理であり、元名門だけあってたくさんあった土地をうまく使い発展する土地を見極めて投資するなどして稼いでいるが、魔術的価値よりも資産価値を優先して行うため魔術師としてはアレである。
音楽を演奏や歌っているときは弱気な姿は消えまさしく一流の音楽家になる。
このように魔術師をやめた方がいいのでは?と思われる子だが魔術の世界から逃げ出さないのはある信念からであり、さらに困難なことでも譲れないことであれば逃げないという芯の強さを持っている。(ただし涙目にはなる)
ちなみにバーサーカーからは幼児体型と言われるがそれなりにスタイルは良い方である。
「と、当然でしょ!私は東雲家10代目当主の東雲玲亜だもの!この程度のことで怯えたりしないわよ(足をガクガクさせながら」【元ネタ】歴史
【CLASS】セイバー
【真名】鉄扇使いのセイバー
【性別】男
【属性】秩序・中庸
【身長・体重】179cm 72kg
【ステータス】筋力 E 耐久 B+ 敏捷 D 魔力 E 幸運 D 宝具 C
【クラス別スキル】
対魔力 E
騎乗 E
【固有スキル】
戦闘続行 D+
心眼(偽) B
酔い狂い EX
酒に溺れ豹変する様、或いは性癖。
酒を飲む事で5ターンの間A+ランク相当の「狂化」スキルを獲得。
但し飲酒時は他の固有スキルが使用不可となり、6ターン目以降は酔い潰れて戦闘不可能となる。>>554
【宝具】
「誓いの羽織(ちかいのはおり)」
ランク C 種別 対人宝具 レンジ 1 最大補足 1人
袖口にダンダラ模様を白く染め抜いた浅葱色の羽織。サーヴァントとして行動する際の戦闘服と呼べるもので、装備する事によりパラメータを向上させる。
尚この有名なダンダラ羽織、一説には彼が考案したのではないかとも言われている。
「誠の旗」
ランク B 種別 対軍宝具 レンジ 1~50 最大補足1~200人
彼の最終宝具。効果自体は他の新撰組隊長格と同様だが彼の場合「◼︎◼︎派」の面子しか呼ばれず、「『荒くれ者』としての新撰組」の側面が前面に押し出される形となる。
【weapon】
無銘の鉄扇
「デブどもをしばき回した自慢の逸品よぉ!」との事。
本気で戦闘する場合以外は、此方の鉄製の扇で戦う。但し鉄扇でも戦闘が成立する高水準の戦闘力を誇る。
彼が剣を抜く時は死合う時、つまりは何方か命が潰える時のみ。
◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
生前愛用していた名刀で、「使い易く、折れ難い」と評価の高い実戦刀。
真剣勝負の時以外は決して抜かない。…まぁモロバレでしょうが真名バレたら再投稿します。
【元ネタ】「橋姫伝説」
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】宇治の橋姫
【性別】女性
【身長・体重】157cm・42kg
【外見・容姿】濡れたような黒い髪、雪のように白い肌、緑の目をした美しい女性。
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B++ 耐久D+ 敏捷C+
魔力A+ 幸運E 宝具B+
【クラス別スキル】
狂化:E
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
嫉妬に狂った鬼神としての特性だが、今回は比較的真っ当な、縁切りの神として側面での召喚なので、ランクが大幅に下がっている。
セイバーが妬み、恨みを感じた相手と戦闘する際、筋力がワンランクアップ(なおセイバーはとても嫉妬深い)。
なお、バーサーカー、アヴェンジャーで召喚されると最高ランクの狂化が付与されるという。
対魔力:A
魔術に対する抵抗力。特に呪術に高い耐性を持つ。>>557
騎乗:C+
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
水に縁深い橋の神であるセイバーは、船や水中生物に乗る際にボーナスを得る。
女神の神核:B
生まれながらにして完成した女神であることを現す、神性スキルを含む複合スキル。
元々人間の娘であり、鬼神としての側面を持つことからランクは低い。
【固有スキル】
鬼種の魔:B
鬼の異能および魔性を表すスキル。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との混合スキル。
セイバーは貴船神社の神に詣で、姿を鬼の如くに変え、宇治川に二十一日のあいだ浸かるという荒行を成し遂げ、生きたまま鬼へと変化したという。
縁感の魔眼:A
縁切りの神の"翠玉"の如く緑色に耀く魔眼。
あらゆる存在の"縁"や"繋がり"を空中に張り巡らされた糸の形で知覚する魔眼。
糸の色や太さ、強度などで関係性、相性、因縁を把握することができる。
どの糸が誰との縁であるか把握、推理する事で強力なレーダーの様に機能する。
...しかし、縁とは切れたと思ってもすぐ繋がるもの。宝具により縁を断ち切るには、直接対象を斬りつけることが必要。>>559
縁の強度にもよるが、男女、協力者の絆(恋愛、同盟関係)、親、神、他者との繋がり(親、神、他者から授かった、受け継いだスキル、宝具)、マスターとの繋がり(魔力パス、令呪の縛り)、植え付けられた宿業などを斬り裂き劣化させ、断ち斬ることが出来る。例えあらゆる攻撃を防ぐ宝具だろうと、何度も斬ることで宝具とサーヴァントとの繋がりを弱め、断ち斬り、真名解放を不可能にする、極めて強力な効果をもつ。ただし、当然ながら一度に斬れる縁は一つだけであり、この宝具のランク以上の宝具には無効化され、ランク以上のスキルはワンランク低下させるのみに止まる。
...しかし、心に強い迷いを持つもの、縁を軽んじるものは"縁が揺らぐ"ため、ランクがAまで向上する。>>560
応用、汎用性がとても高く、空間を斬ることで、一時的に千里眼、使い魔などによる監視を無効化し、呪いや毒をのみを斬り、治療することも可能。
【Weapon】縁斬りの太刀(ハサミ型にすることも可能)
【解説】
嫉妬に狂い、生きながら鬼へと転じた公卿の娘。聖杯戦争に置いては高確率でバーサーカー、アヴェンジャーとして召喚され、その場合は嫉妬に狂い、不和を巻き起こす鬼神としての側面が出るが、セイバーは「鬼切りの英雄」に手を断ち切られたのち、祀られた橋の神の側面が強く、少なくとも縁切りの権能をむやみやたらに振り回すことはしない。
嫉妬深いが、恋愛で大きな悩みを持つ人や悪縁に囚われた人には、思うところがあるのか助言を送ることもある。
「良縁を得るために、悪縁を断ち切る。縁切りと縁結びは表裏一体なのですよ...あぁ妬ましい...」【CLASS】バーサーカー
【真名】エインヘリャル
【性別】男性
【身長・体重】200cm・110kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久EX(D) 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化EX
昼間は殺し合い鍛練し夜になると生き返り宴をする。そんな毎日により自身の生死に関する感覚が麻痺している。例え自身の命の危機であっても決して怯まず戦う様は正に狂戦士のようであるが本人は至ってまともである。
騎乗A
戦士の標準技能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
陣地作成A
ここをヴァルハラとするっ!【固有スキル】
原初のルーン
ヴァルハラでの鍛練の末に習得した大神のルーン魔術。
無窮の武練A
ヴァルハラでの鍛練の末にあらゆる武器の扱いを修めたことの証。
勇猛A++
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
【宝具】
『黄昏の刻は未だ来ず(ヴァルハラ・エインヘリャル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:― 最大捕捉:1
『一日最低一度戦闘を行う』『夜に宴を行う』この二つを満たしている間は夜になるとバーサーカーの霊基が復活する。戦闘と宴の裁量は本人が決める。
『終末武装・勇士行軍(ラグナロク・エインヘリャル)』
ランク:A 種別:対人(自分)宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
第一宝具の消失と共に装備するエインヘリャルの鎧と武器。ラグナロクで戦うエインヘリャルのために造られた神造兵装であり鎧はBランク以下の攻撃を無効化しBランク以上の攻撃もBランク分削減する。
武器は『決して刃零れしない剣』『貫く概念を宿した槍』『大神刻印を刻む杖』『エインヘリャルの武器でしか傷つけられない盾』の内二つを選択して装備する。【Weapon】
普段は無銘の武器を出して使い捨てる
【解説】
ヴァルハラにて毎日殺し合いを続けラグナロクに備える戦士として鍛練を続ける勇士エインヘリャル。サーヴァントとして召喚された際には個体名はなくヴァルハラに居る戦士として召喚される。
全盛期は生前のではなくヴァルハラでのものであるため技量等はほぼカンストしている。エインヘリャル出来ました。
私の考える中でもかなり正統派に強いサーヴァントです。
死ん.でも甦るというのがミソです>>545
なに!あの変身ヒーローMOMOTAROUを!?なになに? インフレ戦第2回の流れ?
わたし弱い奴が頭捻ってジャイアントキリングするのも好きだけど強い奴同士の高次元バトルもすき!
そういや二回どころか初回インフレ戦の鯖も決まってなかったわ>>570
鬼!悪魔!麻婆神父!
2部4章でラーマとシータでそんなことが起こりそうですね(震え)>>552
私はいいと思います>>574
監督!?!!??!>>561
縁切り神が来るとうちの湖越ちゃんの擬似鯖「岩長姫」計画が二番煎じになってしまうジャマイカ(設定的にまだ出せない)ふふふ・・・仕方ありません。ビーストIII/Rにマーラ様を出してしまいましょう。マーラに似てるらしいキアラがいけたのだからいけるはずです。
さあ!輝いてしまおうか!>>581
グラントキャスター候補のアポロニウスさん呼ぶ?>>592
交流だ!
蒸気だ!
いいや、マハトマだ!!
ス-パ-スットンキョ-スリィイイ!!!待てよ…エキドナだと?…こうなったら私が世界を、滅ぼす巨人君にインスピレーションを受けて思いついた究極生命体エキドナラミアゴルゴーンを作るしかあるまいて…
もうインフレマスター戦とは別で怪獣聖杯戦争やってくださーい(泣
>>582 せいかーい!
【元ネタ】歴史
【CLASS】セイバー
【真名】芹沢鴨
【性別】男
【属性】秩序・中庸
【身長・体重】179cm 72kg
【ステータス】筋力 E 耐久 B+ 敏捷 D 魔力 E 幸運 D 宝具 C
【クラス別スキル】
対魔力 E 騎乗 E
【固有スキル】
戦闘続行 D+
心眼(偽) B
扇動(火) B
火の扱いに長ける証左。「火」によるダメージにプラス補正をかける。
「中山道篝火事件」「大和屋襲撃事件」など彼が火を放った諍い事は数多く、特に後者は周囲への類焼を防ぐ為に土蔵の内部だけに火を放つ細工を施していた。
酔狂な花火 EX
酒に溺れ豹変する様、或いは性癖。
酒を飲む事で5ターンの間Aランク相当の「狂化」スキルを獲得。
但し飲酒時は他の固有スキルが使用不可となり、使用後1ターン酔い潰れて戦闘困難となる。>>600
【weapon】
鉄扇
彼が生前常に持ち歩いていたトレードマーク。「尽忠報国(忠節を尽くし、
国から受けた御恩に報いよ)」という銘が刻まれている。
「デブどもをしばき回した自慢の逸品よぉ!」
との事。
本気で戦闘する場合以外は、此方の鉄製の扇で戦う。但し鉄扇でも戦闘が成立する高水準の戦闘力を誇る。
彼が剣を抜く時は死合う時、つまりは何方か命が潰える時のみ。
備後三原守家正家
びんごみはらのかみけまさいえ。
生前愛用していた名刀で、「使い易く、折れ難い」と評価の高い実戦刀。
真剣勝負の時以外は決して抜かない。
【解説】
「元より天皇に預けた此の命────弾ける様に生き抜いて、役目を果たせば死ぬ迄よ」
粗野にして粗暴、酒を煽れば輪を掛けて性質(タチ)が悪くなる酒乱の悪漢。
然しながら性根は鷹揚にして気風の良い好漢。
新撰組屯所では子供の面倒を見たり、「芹沢派」なる一派が新撰組内に出来たりと、面倒見の良い兄貴肌な一面も持ち合わせていた。>>601
新撰組結成の立役者として欠かせない人物ではあるが、その最期は近藤勇を始めとする「近藤派」に因る暗殺。
原因は新撰組が組織として成立ちつつある中で彼の蛮行や傍若無人な振る舞いが組織運営に邪魔でしか無かった事が挙げられるが、真相は未だに不明で今尚新しい説が浮上し続けている。
暗殺には近藤勇を始め、土方歳三、沖田総司などを含めた錚々たる面子。その方法は酒に酔わせ、熟睡させた後の闇討ち。
名だたる剣豪揃いの新撰組主要人物に此の様な手法を取らせるほどに腕の立つ人物であった。
酒が入れば飲み騒ぎ、女が居れば肉に酔い、諍い在れば我一番に暴れ回る。壬生の狼として刹那的に生きながらも、己の内に宿す「尊王攘夷」の理念は決して揺るぐ事は無かった。
魅力的で教養に富み人望も篤かった。酒癖さえ悪く無ければずっと局長でいれたのではないかとも語られる男。
聖杯に願う事は「特になし」
────英霊何ぞの命など雨露程の儲け物。
大事に蔵う物で無く、細々費す物でも無し。
故に、此度は花火が如く。ぱあっと開いてお仕舞いよ。女体化されてない、だと…?
>>603
偶には史実に忠実にいきたいっす(騎士女体化、神霊合成、デブ王竜化など前科アリ)>>597
大罪戦争に出てますけどアサシン枠にクラーケンさんを出して頂ければ立派に怪獣しますよ>>606
アポフィスの時計塔総辞職ビーム炸裂なるか!>>608
きっと動機も「人類が巨大生物相手にどうするか、見たいと思わない?果敢に攻めるのか、絶望してへこたれるのか、はたまた別の反応があるのか、そういうのを観察したいなー」みたいな、はた迷惑なものに違いない・・・・・・>>598
ラドン「何かシンパシーを感じる…!」これはロボットの出番だわ。
いろんなロボに変形できるうえ、人類、怪獣、異星特攻を持つ優れものだゾ!oh.安価ミスデース
空気を読まなくてすまない……。
とある平凡な地方都市、幻夢市―――。
魔術師、一般人問わず、君たちにある一通の連絡が届く。
差出人はMr.M。
当方に聖杯の兆しあり。万能の盃を求めし者達、願いを叶えたければ、汝、最強を証明せよ―――。
かくして、集いし魔術師達によって血塗られた聖杯を巡る聖杯戦争が始まる―――!
皆聖杯戦争やってるからついやってみたくなった(笑)>>615
私のロボットもスタスクの部分が多いしなあ。>>614
あ、そういう並びか!
お、おじさんはほら、侵(Sin)で死行程だから(震え声)>>618
コンボ! ドン☆聖杯戦争開催地に直接関係のないアポネードが直撃してる…
(何の話してるの………)
>>624
住民からしたらたまったもんじゃないな!>>630
了解でーす。
私も更新しないと、とは思ってましたし。>>633
我が子よ・・・・・・お前もまたシャークなのだ>>636
余りリアルの話は持ち込まない方がいいかもね。
でも最後。ガチの、マジの、何言ってんのってくらうのお節介だけど、本当に進展を望むなら言った方がいい。それに信頼関係があるのなら疎遠にはならないと思うから。ネットでなんの話をしとるんだ笑
ういういしいなぁ>>636
私としては信頼できる友人がいるだけで羨ましいですが...
まあ、顔も名前も主義主張も知らない同士のアドバイスを真に受けるよりは、自分でスパッと決めた方がどう転んでも納得できると思いますよ?(他人事)男は当たって砕けろだな、下手な予防線とか「友達としてこれから…」とか余計しんどいだけだぞ。
ガッコも違うんなら尚更ラクよ、後腐れなくさぱっと逝けや。
リアルの話はここで終了、イコマ君はゲルトラウデさんのセイレーンの声は通じるのか気になりますね。ネットでリアルの話をするのは自己防衛の観点から見ても推奨できない、プライベートを尊重するということの延長線上なんじゃが
じゃが、スレチだろうと何だろうとしたい話をすれば良いんだよ。それで批判されることも叩かれることも承知なら
あとネットでもリアルでも他者のことを考えることが大事ゾ!えびふりゃーの話をしたがや?
>>643
うるせーなーエビフリャアーぶつけるぞ!なにエビフライ?
アジフライの方が好きです(宣言エビフライ言いましたが、どちらかと言うと餃子の方が大好きです。
>>644
懐かしい…お盆…ハロウィン…ケルト!
自分、たこ焼きとかお好み焼きなどの粉ものには醤油×マヨネーズ派です。
広島なら海の幸が一番なんだよなぁ
>>653
いや、今日ただ単に晩飯がエビフライだったから……。>>665
まさか生か? いかんぞ、火を通さなければ>>668
アボガドうまいっすよね
個人的にはわさび醤油でご飯と一緒に食べるのがベストクラムボン、ゴンとエーミールの国語三騎士
>>667
羅生門、ルロイ修道士、ちびまる子の喧嘩の話、ちいちゃんのかげおくり…>>673
わかってらぁに…またかってくるすけ…>>675
激怒した……>>677
マシュマロは少し焦げる程度に炙れば、中トゥロットロに。
ホックホクのじゃがいもに...バター!
肉汁をかけて...
たまらぬ。メロスは激怒した…お気に入りのラーメン屋がテレビで紹介されてから人気店になった事に激怒した…
>>681
何その「あの人良いところを知っているのは私だけ」みたいなプチヤンデレ思考は。ザビーズのヒロインですか貴方。
……で、そのラーメン屋の名前は?>>673
フライドポテトは、いいぞ(もっきゅもっきゅ)
コーラを添えて頂くとたまらないわ(カシュッ)ポディマハッタヤさん英霊化の機運か?と思ったけどまだ存命だったわ解散
……ヤバイ。本当にお腹減ってきたぞ。
メロスといえば第一回セイバー
ショゴスは激怒した…「俺らぱしらされてばっかじゃね?」って激怒した…
>>689
日本酒は飲んだ事ないけど、ビールとウィスキーは苦味が合わないよねぇ。カクテルは好みのフルーツとか入れられるから美味しい。>>685
私はジンの水割りかラム酒がいい。つまみはクラッカーか肉の煮込みで。代行者ルロイなる怪電波を受信した、割といけるんじゃね?って思ってしまってる
>>696普通のワイン飲むよりスプリッツァーとかキティとかミモザとかが好き
>>694
少しだけなら…ノ>>702
酔えば酔うほど強くなる系かな?>>700
時速60kmで走ってきそう>>701
【元ネタ】インド神話+α
【CLASS】キャスター
【マスター】フリー(ステータスは普通の一流魔術師に召喚された場合)
【真名】チャンドラ・ソーマ
【性別】男性
【外見・容姿】酒に酔う月の如く、曖昧な容姿。基本的には美しい金髪ロング、褐色の肌、金色の瞳の中性的なイケメン。露出度が高いが品がある。
【属性】中立・酔
【ステータス】筋力C++ 耐久A+ 敏捷B+ 魔力A+++ 幸運A++ 宝具EX (宝具により補正MAX)
【クラス別スキル】
陣地作成:A+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
神殿を上回る大神殿を形成することが可能。
...あるいは即座に"大宴会場"を作成することが可能。
道具作成:EX
宝具により魔力を帯びた酒と薬を作成可能。 EXランクとなると、蘇生、不死の霊薬、薬酒すら作成可能...だが、召喚にあたって蘇生酒は【一回分のみ、死後1日以内、自分のマスターに一度だけ使用可能】
不死酒は【一回分のみ、持続期間は1日、霊核が損傷した場合、大量の魔力を消費する】と制限がかかっている(もしくは自分で掛けている)。これらの効果のない霊薬、薬酒は幾らでも製作可能。お酒よりコーヒー飲みましょうよ!
美味しいお店知ってるんですけれど地元バレするので残念ながら自重。
豆買って自宅でコーヒーを入れるようになるともう缶コーヒーには戻れませんね!>>706
月神の神核:A++
その体に月の神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
...本来は唯の神性スキル。宝具の効果により、ブーストされている。
【固有スキル】
魔力放出(月光):A+++
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。
キャスターは強力な月の光を放出し、敵への魅了、発狂、悪特攻あるいは味方の月に縁のあるのサーヴァントの強化、低ランクの狂化付与、狂気耐性を付与する...など極めて汎用性が高いスキル。
高速神言(酔):A++
神代(神が治めていた神話時代)の言葉。魔術を発動するとき一言で大魔術を発動させる、高速詠唱の最上位スキル...
だが常に酔っているので、効果が不安定。
対軍並みの大魔術が発動することもあれば、
しょっぱい宴会芸並みの魔術が発動されることもある。
神酒の酒気:A++
声色や吐息に濃密な酒気が香り、視線、仕草だけでも対象を酔わせ、興奮させるスキル。
魔力耐性がなければ、即座に酔い崩れさせ、戦闘を終了させられるが、キャスターの「お酒は無理やり飲ませてはダメさ、楽しく飲まなきゃ」というスタンスにより、あまり使おうとはせず、制限している。>>709【宝具】
『人と神よ、望月の如く酔い、満ち足りよ(アムリタ・ソーマ)』
ランク:EX 種別:宴会宝具、霊基変換宝具 レンジ:100 最大捕捉:200
その起源はゾロアスター教の神酒ハオマと同一とされる、インドの霊薬、神の酒、アムリタ・ソーマ。本来アムリタとソーマは別のものとされるが、今回はアムリタのソーマ割り
...の様なものになっているという。つまりマスターの負担を考え、効果を調整しているということ。
興奮効果、栄養と活力、啓示効果、霊視付与、最高クラスの薬効、魔力回復、前述の蘇生、不死効果を持つ、酒の効果は調整可能。味も最高で、アルコール度数も好みに合わせて変化する、まさに神の酒。もったいないが月の狂気と魅了効果を酒に込めて、酒の波で攻撃することも出来る。
.
.
.
しかし、この宝具の真価はそれではない。
神酒の真の効果は回復でも、強化でもない。【知名度、信仰補正の強化、信仰の曖昧化による霊基変換】である。
キャスターが作る酒の中でも、月の光と魔力を加え、3日熟成、掻き回ぜて作る逸品のみに宿る効果であり、ひと瓶飲み干せば"クランの猟犬"も城と戦車だけでなく光剣、空幻魔杖、怪物化まで使える全能力A以上というチート英雄と化す(魔力は全快するが、魔力消費は増える)。ケルト英雄垂涎ものの宝具。
現界時にも一本だけ持っており、この真の神酒を飲み、キャスターは自分の能力、霊基を調整しており、更に飲めば霊基の致命的な損傷と引き換えに権能を使用することも可能。
【Weapon】
巨大な盃。鋭く尖らせ攻撃に使用することも出来る。>>710
【解説】
インド神話に登場する神々の飲料。あるいは月の神と言われる。
宝具の効果により、チャンドラ、ハオマの信仰、力を利用している。
...そんな神が自分の霊基を調整してでも現界した理由は...
「宴会だ、宴会を開こう。人も神も英霊も...酔って楽しもうじゃぁないか!」
常に酒に酔っているが慈悲深く寛大、以外に理知的な性格。しかし、酒に酔って神々の指導者ブリハスパティの妻を誘惑したことも。
「..まあ、悪酔いはよくない、程々にしておこう」
Q酒の効果が分かりづらいです
A蘇生酒、不死酒→各一回のみ作れる。
真の神酒→作るのに三日かかる
それ以外はいくらでも作れる。>>708
それはある。
手入れコーヒーこそ至高。>>707
黄金の蜂蜜酒ですね!あとシュブ=ニグラスの黒い仔山羊のステーキとクトゥルフの落とし子のアヒージョをどうぞ。>>711
GUNをぶっ放す大造じいさんが見れるのか!エキプロのあの、国語の教科書で一番強い奴決めようぜ的な動画思い出す流れ
>>703
握手で死徒の右手を潰す肉体派修道士…!???「ひとつだけちょうだい」
エーミールはきっと蝶魔術(パピリオマギア)の使い手
ちいちゃんは影で投影したものが現実になる宝具・・・ぶっ壊れー!!
>>711
それって作者は呼び出せますか⁉︎
昨日の恋と歌人の流れで、キャスター・小野小町が頭に浮かんじまったよ……。
国語と言ったら私は和歌のイメージ。学校で百人一首大会とかやってたからかな。>>719
クラムボンが聖杯の泥とかヤバイだろ>>724
粉ミルクの味ってどんなんだろうって当時それしか考えてなかった食いしん坊デブな私…強力な撤退スキル、蜘蛛の糸をもつカンダタとかまきりりゅうじを推す。
>>726これは精神汚染入ってますわぁ・・・
スイミー「さあ―――集え我 が同胞よ!!」
>>732
じゃあ旭将軍召喚するぜ羅生門の下人は他人のもの強奪宝具持ち。
>>732
牛若丸を召喚!ならば、史記の項羽本紀の項羽だすぜ。
平家組とか史記組出すとパワーバランスでたらめになるから「本来は幻霊に値する人物しか呼べない」ことにしたい(小声)
>>737
それはあるな!この髪を抜いてな? この髪を抜いてな? カツラを作るんじゃ……フヘヘ
>>736
よく考えたら強すぎるから、やっぱなし!エーミール「君が蝶をどんなに扱ってるか、という事を見ることが出来たさ」
溢れ出る強キャラ感。この後「真の蝶魔術ってのを見せてやろう」と言わんばかりの殺意よ…よし、ちょこっとだけゲルトの過去を入れるぞ。
——痛い。
それが、物心ついた時からゲルトを支配していた現象だった。
薄暗く、外と隔絶された秘匿の領域。
鉄と、火薬と、血の臭いが交わり、充満した異境の園。
そこでは誰もが他人を気にせず、誰もが他者の如何なる行為に興味を示さない。
唯一、彼らにとって許されざる行いは、そこで作ったものを外部へ漏らす事のみ。
よって、いくら泣き叫ぼうとも、喚き散らそうとも、誰も関心を向ける事はない。助けなどなく、遠くから聞こえる開発音を耳にしながら、苦痛と絶望が心を浸蝕していく。
——嗚呼、ここは……地獄だ。
アトラス院。魔術協会の三大部門の一角と呼ばれる院であり、万物と物流の流転をテーマとした錬金術師たちの研究所。
己が強くなくとも、最強であるものを作ればいいという信念に基づき、様々な魔術礼装を開発する宝庫。
來たるべき世界の破滅を回避する為、日夜礼装を作るも、その悉くが逆に世界を滅ぼしてしまう兵器へとなってしまう禁句の穴倉。
光が入ってこれない暗闇の奥底で、台の上に拘束された少年は、虚ろな瞳で、天井を見上げていた。>>743
いつものような痛み。
毎日のような苦しみ。
終わりの見えない残酷。
肉体のどの部位も動かせず、また感覚もない。
父親の実験により、まるでネズミのように身体を弄られ、精神を無理やり削り取る行為をする。
右腕は——神経構造の確認の為に骨が見える程に開かれ、
左腕は——筋肉繊維の一つ一つを調べるのに切り取られ、
胸部は——呼吸器官の働きを分析するのに大幅切開され、
腹部は——内臓検知の為に各臓器を少量ながら切除され、
左脚は——改造実験を施すのに九割方の骨肉を分解され、
右脚は——試験稼働の折に接続された他者の魔術回路で壊死した。
見るも無残な姿となってしまった後でも、周囲は同情も、憐憫も、哀愍さえもない。
——誰か助けて/誰も助けに来ない。>>744
痛覚も感覚もないが、時間が経てば麻酔の効果が切れて、肉体に与えられた全ての痛みが一勢となって少年の身を襲うだろう。
その度に泣き叫ぶが、結局救いという名の光はやって来ない。全てが隔絶された、光無き穴倉には、闇しかないのだから。
恐怖はない。既に薄れてしまった感情だ。
戦慄はある。痛いものは結局痛いのだ。
バラバラになった身体は、麻酔が切れ、激痛が身体の隅々まで流れたところで父親が帰還し、再び麻酔を打って玩弄する。
そうした結果、肉体は元に戻るが、形だけだった。実験を繰り返す度に肉体は原型から遠ざかり、中身が兵器の、人の形をしている別の生物へと置き換わっていった。
次は何を、どこを解剖されるのか、ぼんやり気味に黄昏れながらゲルトは考えた。
——身体の殆どは調べた。もう残るは、脳髄くらいかもしれない。
自分の事であるのに、まるで他人事のように思う彼。
幾たびの激痛の末、争う気力を削がれてしまった結果がこれだった。
意思のない人形、生気のないガラクタ、感情のない器。
何たる事なのだろうか。生まれてまだ、たった九年しか人生というものを知らぬ少年に、大の大人でさえも発狂死してしまう実験を強制するとは。
けれども、アトラス院に良識を持つ人間などいなかった。泣いている子供を救ってくれる者などいなかった。
だから————ゲルトは全てを諦めてしまった。最初はこんな過去の一部を投稿。後々、ちょくちょく描写を入れます。
セイバー:かまきりりゅうじ 宝具:我が身こそが至高の刃(おれはかまきりだ)
アーチャー:兵十 宝具:愛すべき小さな隣人(きつねのごん)
ランサー:楚の商人 宝具:矛盾
ライダー:ヒロ子さん 宝具:夏の葬列(編隊戦闘機による絨毯爆撃)
キャスター:祖母 宝具:みどりのゆび(フィンガー・オブ・グリーンガーデン)
アサシン:ちいちゃん 宝具:かげおくり
バーサーカー:老婆 宝具:羅生門大怨起
メイカー:スーホ 宝具:音となって駆けよ我が愛馬(バトウキン)
スナイパー:大造じいさん 宝具:是、雁殺一射(さらばわがこうてきしゅ)
ウォッチャー:「彼」 宝具:ひよこの眼
ランナー:メロス 宝具:離れ難き我が盟友(セリヌンティウス)
アヴェンジャー:エーミール 宝具:蝶よ、我が復讐を果たせ
センター:スイミー 宝具:同胞よ、この大海に集え(セントラル・アトランティス)
ジーニアス:爺 宝具:三年峠
ルーラー:ルロイ修道士 宝具:握手(そのて、まんりきのごとく)
ビースト:クラムボン 宝具:嗤え、我が生を。嗤え、我が死を(ウルス・ヴスリエヌス)
これで聖杯大戦やろうぜ!!!>>656
広島沖縄ハーフのうちのボスが広島焼きこそ至高ともんじゃ焼きディスったのは忘れないw(自分も最初見た目が苦手で中学まで食べれなかったのは置いといて)>>749
大造じいさんの宝具は飛行特攻だからヒロ子さんと祖母に有利ですよ勇利!>>753
そこにバイクに乗ると狂化EXを獲得するライダーと鬼の手を持つキャスターがおるじゃろ?>>752
初手から1億やめーや
俺はUltra Battle Satelliteとジュウドウズで行くぞ>>752
じゃあ俺は塩で行こうかな!>>762
異星人やろ?
フォーリナー()>>762
フェイスフラッシュやビーム使えるからアーチャー
宝具はマッスルスパーク>>752
じゃあ私はムヒョとロージーの魔法律相談事務所で>>759
そうっすね。そうします。
……後、高纏さん。アーチャーはどうなってます?(期待の目)>>732
「はい!はーい!与一がここにおりまするー!」幕間じゃないけど不湯花ちゃんの1日のスケジュールをご覧下さい。
バイヤーの時
三時起床、三時半まで朝の準備
三時半から四時半まで注文の礼装仕上げ、霊脈の確認、毒の確認
そっから色んなところに飛んで売り捌く。外国に出ることの方が多いので基本数日単位で家を外す。
この間に魔術師が殺そうとすることが多いため殺し返す。
帰ってきて休日は半日。あと半日はいない間に土地で起きたりしたことや旅館の対処。
就寝深夜1時
旅館バージョン
四時起床。そっから準備してその後旅館の仕事をいっぱいする。VIPが来たり一般の方も多いので手が空くことは殆どない。
その後、深夜は霊脈とか礼装作り。就寝は二時>>752
二人で一組「ダブルアーツ」!!>>752
何!? 今日はライダーレッドスプライトとセイバー鍵人とバーサーカー(orアヴェンジャー)歪のアマルガムの話をしていいのか!
あとジャンプなら、読み切りで終わったけどフタガミダブルもオススメしたい
トLOVEるの作者の人が書いてたヤツですパジャマの彼女好きだったのに見事に負けよったよ…
何故だ…、今活躍してるしはねバド面白いから結果オーライなんじゃが打ち切りとは違うかもしれんが磯部磯兵衛物語が終わった時悲しかった
【懺悔】私は恋染紅葉の方が好きでした
現行の週刊誌ラブコメだと彼女、お借りしますはいいぞ
ヒロインが可愛すぎて辛い明日から本格的に休みだから投稿するぜ!
>>774
クトゥルフ世界は外宇宙の世界の設定じゃからなー
例えるなら並行世界ですらない。多分法則から違う世界だと思われる名前:メリィ
年齢:17歳?
性別:女性
属性:混沌・善
身長:165 cm
体重:45 kg
特技∶他の指を動かさずに小指だけを曲げられる
好きなもの:しじみのみそ汁
嫌いなもの:肉の脂身
起源:(既に失われている)
魔術属性:火?
魔術系統:(既に失われている)
魔術回路 質:C/量:A/編成:異常(判断不能)>>780
アジア系の女性。日本人だと思われるが、その生い立ちを辿ることはできない。
彼女が初めて発見されたのは、ある魔術師が所有していた屋敷の地下室だった。
何かの死体が散乱し異臭を放つ部屋の中央に、血液で描かれた魔法陣があり、陣の中心にうずくまっていたのを発見されたのだ。
片言の日本語で話し、屋敷を所有していた魔術師を「お父さん」と呼ぶ。
彼女はしきりに「お父さん」に会いたがっているが、その人物は彼女が発見された日を境に行方不明となっている。
多くの魔術回路と魔術刻印を受け継いでいるが、それらに魔力が通されたことは一度も無いようだ。
発見当初から一冊の本を肌身はなさず持ち歩いている。
礼装∶無名祭祀書(ネームレス・ブラックブック)
表紙から中紙まで真っ黒な一冊の本。
かなり年季が入っているようで、日に焼けて茶色く変色している部分が多数ある。
何も書かれていないように見える。
メリィはこの本と得体の知れない複数の言語を用いて、目に見えない「何か」を使役する。
どのような形をしているのか、何匹いるのかは不明だが、少なくとも8本以上の腕を持っているらしい。>>784
ネームレスカルトに書かれた失われた言語を用いて星の精的な地球外生物を使役しているみたいな想定です。
この子自身は神様ではありませんよー。というかクラムボンが何かわからない
宮沢賢治?クラムボンはぷかぷか嗤う正体不明のナニカ。
水棲生物らしいが生態が明確でない、それでいて群体で生息してる宮沢賢治の創作生命体。>>789
はい、宮沢賢治の短編に出てくる謎の言葉ですね
クラムボンは笑ったよ的なこと書いてあった気がするから少なくとも生物類のはず?>>795
そ、ソウダヨネー(月一で日曜日が仕事の人)>>795
し ご と だ よ ♡私は悲しい…土日は基本休み…冬から春以外は。
>>794
まあ、ワイも来週の金曜日まで学校だけどね。>>802
シーブリーズ飲んでる感覚なんじゃない?(適当)>>804
微妙なところじゃないでしょうか?
体内の構造が似ていることが条件だった気がするので
逆にモンハンの古龍は幻想種なんじゃないでしょうか(社会に出て土日休みになったことが)ないです
>>807
ンフフ……昼間やらなんやらはだいたい覗いてる暇無くて大体何があったか把握できないぜ……けど楽しそうだったことは伝わるぜ……三日目導入まだまだ書くぜ(公言することによりケツを叩く)……>>807
いやあ教科書聖杯戦争からの幼女系ビースト誕生は楽しかったですね(白目)>>812
体格に見合った大きな手を持ち、手に纏わる特徴・エピソードが多い。
指言葉を多用し、両手を擦り合わせるとギチギチと堅い音がする。
また初対面の人とは必ず握手をするが、「まるで万力」と形容される人並外れた握力を持つ。
此れ等は代行者時代に「灰錠」と呼ばれる概念武装を多用した事に拠り手が硬質化した為。
この鎧甲は現在も所持しており、戦闘時に着用し殴打する体術を得手とする。
尚「黒鍵」なる概念武装も所有しているが此れを使う位なら接近して殴る方が速いし強い、と考える生粋の打撃力偏重主義(インファイター)。
好物はオムレツ、そして火鍋。
後者は代行者時代愛食していた物で、足を洗ってからは滅多に食べなくなった事から児童養護施設出身者は火鍋が好きな事を知らない。
───というか園児達と一緒に食べる物として適当でないという理由から自重中なだけ。>>808
おっかしいなー私はアフラースィヤーブに感化されて自分の中の誰も倒せまい!フハハハハハ!
なサーヴァントを投稿したら丁度恋愛マスターとか恋愛サーヴァントが出されてたからなんだけどナー>>811
なに!?リロイ神父はサーヴァントじゃなかったのか!?
つまり英霊リロイと現地住民リロイが出会うUBW的な展開……?>>821
灰錠は一応脚にも付けるタイプがあるから、盾とか?>>821
灰錠はブーツにもなるそうですよ。
なので白〇は白閂(しろかんぬきorしろさん)とかで見た目角材の「みんな!丸太は持ったな!」な手持ち武器とかいかがかと>>820
白扉(はくひ)とかじゃないですかね?
……………ここだけの話勝手に考えてキャメロン・フォーサイトにつけさせました……………>>825
茶々の大人バージョンはよ。
ここだけの話、薄幸美女大好き。>>820
かねへん関連で白鎖(ばくさ)とか考えてた。
捕縛のばくともかけて相手を拘束する武器的な人の魅力(内面inside)って純粋さinnocenceと知性intelligenceど二つのiと思うんじゃ
両立出来ない二つをどうするか的な。両立したらしたで(コイツ普通じゃねー)って>>825
まぁしゃーない……(お歴々を見ながら>>830
苦手感情じゃなくて苦手意識だった
あとランサージャックってアフラースィヤーブに割と刺さってると思うの設定白紙聖杯戦争の参加者の現在は
剣 スティーブさん
弓 アリウムさん
騎 高纏さん
術 橘さん
クラス未定でエントリー マトゥーさん、黒鹿ファンさん
です!
あと一人でとりあえず埋まりますかね
募集中です!
あと監督役としては鶴賀さんを使おうと思っています。
分かりやすく言うと生きてることを吸血種退治と人助けでしか感じることができない人物です。召喚の儀式はアホほど簡単である。ダヴィ・シウバは慎重な男だ。仕事の前の下準備は決して怠らない。
ダヴィ「さーて、目指せ100万$いや…600万$!」
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、
我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』その日、少年は心の母と出会う。
怠惰のキャスター、真名をサラ・ウィンチェスター。本来なら彼女は怠惰とは程遠いがカナディアの手によって念入りに歪められ、無理矢理怠惰の大罪刻印を刻まれている。
Bランクの大罪刻印ともなればとても正気ではいられない。カナディアの想定ではダヴィと破滅的なギクシャクを期待していたがここで想定外な奇跡が起こった。
キャスターはマスターの少年への母性から怠惰の刻印を押さえ込んだのだ。正確には刻印の効果で億劫になるものを意思の力で振り切っている。
ダヴィ「キャスターのことを母さんって呼んでいいかな?」
キャスター「ええ、いいわよ」
暖かい笑みを浮かべながらキャスターは拠点となる彼女の宝具『呪われし無限増殖屋敷[カースドハウス・ウィンチェスター]』内で夜食を作る。その様は正に優しい母親である。
拠点が無限に増築される幽霊屋敷ということを除けば、であるが。>>837
ではマスター視点からのマスターの分析とサーヴァント視点のサーヴァント分析を
リドリーさんについて
レア「独自の魔術であり接近戦は危険だから戦うなら遠距離からで間合いに入らないようにしたい。あとは性格的には直情的な部分が感じられるためマスター自身はそこまで複雑な搦手で来るというよりかは真正面からの勝負を好んでそうに見える。あと感情も読めるけど…読むと赤面するので読まない!」
セイバーについて
バーサーカー「普段はおそらく魔力消費の少ない変形する剣で戦う故に戦闘は長引けば長引くほどこちらが不利。あくまで予測ではあるが一般的なランサー並みにこの状態での燃費は良さそうだ。そして決めるときには高火力の剣を抜いて決めに来ると。こちらは何度も使えるものではないだろうが抜いた場合は振るわれる前に接近して倒すか回避できる距離まで離れることが条件だろうか。これはどうか分からないがちょっとした固有結界であれば結界諸共破壊される可能性は十分にある。またデバフ効果も厄介であり今までのようなスピードが出せなくなるのもまた無視はできない部分である。スキルに関しては皇帝特権と似たようなスキルがあるが自由度はこちら方が上であろうな。」>>843
カナディア「これはこれで面白そうだからアリ!」
実際カナディアは母性求めるダヴィと母性あるけど怠惰刻まれたキャスターのニアミスマッチを狙ったんでしょうけどね。愛と意思の力ってしゅごい>>532
【懺悔】私と妻は岡田以蔵に2人合計で家賃分の金額を溶かしましたちなみにBランクがどれほど人格に変調を起こすのかと言うとクラーケンさんがBランクです。初手マスターから吸血、さらに艦隊もぐもぐと歯止めが効きませぬ。
この後さらに大罪刻印Bの暴走描写を書くつもりなのでその描写を見た時に「夫人はこのレベルの怠惰を振り払ったのか」と思ってください
あとギネヴィアは大罪刻印と狂化が合わさって-100(大罪刻印)+100(狂化)でプラマイゼロになります。
ですが初期狂化では+分が少なく召喚時のフェロモン等刻印が残ってしまっています。>>832
リドリー
ゲルトラウデ「リドリー……?確か、考古学科の二級講師……、だったかしら」
ライダー「ん、知り合いだったのかい、マスター」
ゲルトラウデ「知り合いというレベルではないわ。噂と名前だけだもの。頭の煮え湯だった狂人。魔道を貶めようとする異端者。
アレを魔術師だとは認めたくないの。
初めから興味が無かったし、自分から時計塔を辞めた敗残者に目を向けるのは無駄じゃなくて?」
ライダー「僕はそこまで酷く言う程では無いと思うけど……。何であれ、それが悪行でないのなら目指すべき事に努力するのは評価すべきだよ」
セイバー
ゲルトラウデ「レコンキスタの英雄、強敵ね。流石は最優のセイバーといった事かしら。
ライダー、貴方の勝算は?」
ライダー「……そうだね。私が全力で対して六割程、といった所か。もちろんこれは純粋な白兵戦に限った話だよ。宝具の打ち合いとなれば話が変わるであろうし、戦場が何処か、にもよる。特に市街地――、無辜の民のいる街では私は宝具を放ちにくい。
しかし、私は騎士として全力で戦い勝利するつもりだ。キミに勝利を捧げてみせるさ」>>840
大きくはならないよ。拡大するよ。ありとあらゆるモノを覆い尽くせるよ(白目)
詳しくは明日更新されるウィンチェスター夫人のマテリアルにて!ではここで時系列を整理します。
召喚日は皆一緒で指示にあったのは日付と『夜』に召喚ということだけ。なので何時に召喚というのは人によって違ってます。
まず善は急げと聖川皆空、時間指定ないなら日没に召喚してやると五道月鳴が21:30に召喚します(開催日は6月辺りを想定していてイギリスの6月の日没時間を調べております)
次に22時頃に金森とアベルとダヴィが召喚を行います。
22時22分22秒に青橋嵐が仕事。22時30分に艦隊沈没。その30分後にザックスに連絡が入る。
23時頃に少し遅れて尽がセイバーを召喚。遅くに召喚した為召喚時の魔力の流れ的なものを感知されて索敵中のランサーに見つかります。
開催日決定しました。6月11日の夜召喚です。>>855
コテ外れてたわたしです>>857
長女と長男(姉の方が上)は既に案は浮かんでて長女の年齢が25歳なのですが大丈夫でしょうか?
嵐ちゃんの兄については全くの空白ですのでお任せしますざっと説明すると空野家の傾向として基礎を鍛えまくる傾向にあるという設定を勝手ながら生やさせていただいてて。
長女が強化と治癒と暗示が極まってて自己暗示と限界を超えた強化で体が悲鳴を上げるのを治癒で治しながら加速する『過剰強化[オーバードープ]』を使います。
長男は瞬間的に超強化する『瞬間強化』を使うのですが母親の体質で素養が高く瞬間強化を継続して掛け続けることで常に超強化をかけるという力技を得意とします。
長女は尽については「可愛そうだけど私が口を出すことじゃない」と基本接触しない、長男は起源刹那によりその瞬間瞬間で尽に対して優しくなったり厳しくなったりします。大罪戦争のwiki編集してきました
>>860この人達おかしい(褒め言葉)
あ、じゃ次女の設定で行きます。
尽の完全上位互換だし家督を継ぐかもの立場なので完全IFの設定ですね。群雄割拠の東欧戦国
そこは寝物語だった御伽噺が目覚める異聞帯
灰降らせる業火のシンデレラ / 雪と氷に愛されしスノーホワイト / 残酷なほど美しいオーロラ
木々が喋り、鳥と歌い獣と踊り、亜人と働く夢の国
運命の王子無き世界で繰り広げられるステ≠な世界
Fate/Grand Order SS Cosmos in the lostbelt
夢遊御伽戦国シンデレラ〜イントゥザウッズ〜
「御茶会が始まるって言うのに"彼女"は何処に行ってしまったんだ?」
童話やディズニー映画の下地にモンゴルに好き勝手蹂躙されてた時期のロシアには無数の小国があったんじゃよって所にトールキン並みの亜人とモンスター溢れる神秘要素もドーン!
更にアリスもドーン!
うーん、異聞帯とするにはまだ設定が弱いグリム兄弟が書いた作品が実体化、世界を埋めつくして人類は衰退して童話の世界の人種が実権を握るようになったとかでいいんじゃないかな(小声)
>>867
オフェリアァァァァァァ!!!(おはよう)五千兆円欲しい(おはようございます)
>>867
『叛逆(おはよう)』>>865
まぁそれが解法な気がするよねぇ
実体化した物語の登場人物故に現代に至るまで生き続けてる各地の女王たち
王が1人に定まらないから根もはれない空想樹、その周りにはジャックの豆の木が…スキル石欲しい(おはようっス)
>>830
カイリーさんへ。
これは自分の意見ってだけですから、最終的には島編の参加者さんたちやGMさんと相談になると思いますが「どうしても続きが書けない」というなら島編から抜ける、というのも一つの手だとは思います。幸い?にもまだキャリアー陣営はどことも関わってないし、運営にも察知されてる描写はなかった筈ですから。
でも書きたい気持ちはあるのなら、ちゃんと相談とか質問してほしいなって。カイリーさんは一人で抱えて悩んでるっぽいので心配です。【CLASS】セイバー
【真名】ローラン
【性別】男
【身長・体重】182cm・80kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A耐久A+敏捷B魔力C幸運D宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法をもってしても傷つけるのは、難しい
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせない。やだ皆んな個性的な挨拶。
それで唐突だがイスファンディヤールのマイルームボイス。ペルシャ鯖増えたからね。
イスファンディヤール
絆1「俺は王であり、お前は臣下だ。今はマスターとサーヴァントという主従関係に甘んじているが、その事を忘れるなよ。はい、返事は?」
絆2「随分と臣下が板についてきたな。何? ずっと言いたかった事? 俺はまだ王じゃなくて王子だって? バッカ野郎、そういう野暮な事は言うもんじゃないって!」
絆3「戦場で駆け抜ける時は、常に俺の側から離れるなよ。お前の事は、王たる俺が守ってやるから」
絆4「いい顔になってきたな。それでこそ、俺の隣に立つに相応しいマスターだ」
絆5「俺が王になった暁には、是非ともお前に盟友となってほしい。お前は、国に、俺に絶対欠かせない存在だからな。これからも、共に歩もうぜ、マスター」>>876
会話1「退屈だ……たーいーくーつーだー!」
会話2「ハーレーか! 何故だか分からないが、あのフォームは俺の心を疼かせる! 金は……サーヴァントだから持ってねぇ……」
会話3「男だろうが女だろうが、いい奴なら好きだぜ? まあ、ある程度有能である事が好ましいが……」
会話4「大英雄ロスタム! 我が生涯における最強の好敵手! いやぁ、こんな所で会えるとは……いや、何で気まずそうに目を逸らす。俺なんかしたか?」(ロスタム同行時)
会話5「アーラシュ・カマンガー。己の身を犠牲にして戦争に終止符を打った大英雄。彼への敬意と敬服をここに」(アーラシュ同行時)
会話6「善神アフラ・マズダと対をなす悪神アンリマユを封じた偉大なる王……タフムーラス。悪性を縛る鎖の使い方を是非ともご教授願いたい」(タフムーラス同行時)
会話7「魔王ザッハーク……!? なあ、アイツがいて大丈夫なのか? 悪竜の化身で、未来を見通す眼を持つ危険な奴だぞ? え、今は大丈夫? キングギドラのファンになって丸くなったって? ……お前は一体何を言っているんだ」(ザッハーク同行時)
会話8「俺と同じ不死身の英雄がいるらしいな。どちらがより頑丈か競い合いたいものだ」(不死身系サーヴァント同行時)
会話9「グレートオジマンΖ……! おぉ、おお! 王の権威を以って命ずる! 俺をオジマンΖに乗せろ!」>>877
好きなこと「俺は戦が好きだ。別に争う事が好きっていう訳じゃなくてな、民衆の為、国の為、そして俺の威光を示し、俺が王に相応しいと証明する為に戦を好むんだ」
嫌いなこと「嫌いか。俺が唯一嫌うものは約束を違え、卑劣な策を講じる卑怯者のみよ」
聖杯について「聖杯ってのは、要するにクワルナフみたいなものだろ? なら、直ぐにでも俺の手元に来るだろ。何せ、俺は栄光ある英雄だからな!」
イベント開催中「何!? 宴が開催されているだと! こうしちゃいられん、行くぞマスター!」
誕生日「お前の誕生に、アフラ・マズダの祝福を」>>879
訂正A ランク以下→Aランク以上参加者と鯖が全員分出たし、今回の黒幕的な位置になる運営側でも出そうかしら?1人で2キャラ動かすことになるけど、まあ何とかなるやろ!(楽観視)
鎧を解除し軽装となったランサーと槍を布で包み背負った皆空は夜の町を歩いていた。
と言ってもただ歩いているだけではなく索敵も兼ねて互いの身の上話などをして理解を深めている。サーヴァントとマスターに必要なことの一つ、コミュニケーションだ。
ランサー「それは立派な考えだ。人の苦悩は己の苦悩、か…。あの時代にそなたが居れば彼女は救われただろうか」
皆空「それは分からぬ。しかし話を聞けば聞くほど可愛そうだ。私は聖杯に託すような望みはない。優勝した暁にはランサーが使うといい」
見たことのないランサーの妻の話を聞き哀れみの涙を流す皆空。彫りの深い目元から流れる涙はまるでぽっかり空いた穴から水が湧き出ているようである。
ランサー「それはありがたい。感謝するぞマスター」
ランサー陣営は思いの外相性が良いようである。ランサー「それにしてもマスター。そなたは本当に長身であるな。私も低くはないつもりだったがそなたと顔を合わせるとなると首が痛む」
ランサーの身長は190cm。決して低くはなくむしろ高いくらいなのだが対する皆空の身長は281cm。本当に人間なのか疑わしくなるレベルである。
皆空「以前はここまでではなかったのだが…仏門に入って修行するうちにぐんぐん伸びてしまってな」
ランサー「第三次成長期というやつだな」
皆空「扉などが潜りにくくなって大惨事なのだが」
そんな談笑をしている二人だが急に立ち止まった。
皆空「近いな」
現在23時。町で一番高い建造物の屋上で召喚の儀式が行われているであろう魔力の流れが感知できる。
ランサー「マスターの言葉を借りるなら召喚して直ぐで可愛そうだが、襲撃させてもらおう。マスター、そなたは入口から入って来てくれ」
そう言ってランサーは駆ける。跳躍し、壁を蹴り、一息で駆け上がって行った。各陣営の6月11日の行動を書いていきます。
ライダー陣営は夜中まで語り合って寝てますので他の陣営になりますね。
まずはランサー陣営です。はい、セイバーを襲撃した黒い影はランサーです青橋 撫海(あおばしなでみ) 23歳 男性
【属性】中立・中庸【特技】ボードゲーム 161cm 60.kg
【好きなもの】果物【嫌いなもの】課金
【起源】把握【魔術系統、属性】操作魔術、火.水.空
【魔術回路、質・量】A、B+
操作魔術
魔力を飛ばして当てるだけで操作することが出来る。でも魔術抵抗がある奴には弾かれたりする。一度操作権が渡ったら触らずとも操作出来る。敵には操作魔術はリスクを考えて使わないとのこと。
人を操作する場合は身体能力を引き上げたり自分の思考を伝達、自分が操作権をとった人達の間で情報を共有したり出来る。あと魔力の分配とかも自分を通して可能。
彼の特徴は化け物クラスの速さでの状況把握能力とそれを基に情報を整理、展開を先読みする力である。
だから戦闘では複数VS複数で遠隔起動出来る罠と自分と味方を繋げ、持ち前の軍略力で場をコントロールすることが得意。
青橋家の当主候補。本人は魔術を使用するとき以外はのほほんとした癒し系。
身長が低くて童顔なので子供に間違えられるのが少し嫌。
生まれてから当主候補として実力を磨いてきていって、当主になる前に幾らか戦闘経験も、と
ここ数年は戦場で戦ったり色々フリーランスとして活動してる。
戦闘では場を思うようにコントロールする様から異名が「常勝軍師(ゲームマスター)」と呼ばれている。本人は恥ずかしがってる。
目下の悩みは妹が自分を抑制し過ぎていること。いつか爆発しちゃうかもと割と心配している。空野 煉華(そらのれんか) 23歳 女性
【属性】中立・中庸【特技】料理 150cm 43kg
【好きなもの】家族【嫌いなもの】悲劇
【起源】援助【魔術系統・属性】強化魔術、弱体魔術、付与魔術。アベレージ・ワン
【魔術回路、質・量】B+・A
強化魔術
普通に強化を他人や自分や物に使うことも出来るが尽と同じ強化・亜種を使った時こそ彼女の真価。
速度増加、攻撃増加、防御増加、回復力増加や魔力回復増加etc…など細かな強化をした場合、普通の強化よりも効果がはるかに高い。あと重ねがけや全部がけも出来るから普通に強化するよりはこっちの方が楽。
弱体魔術もやばい。それなりに魔術に抵抗を持つものには弾かれたりはするがこちらも速度低下、攻撃低下etc…というのとゲームでいうデバフが大得意。
付与魔術は俗にいうエンチャント。
武器や魔術や人に五大元素を使用した能力付随やとある友人提供の麻痺、呪い、睡眠、毒、回復などの効果も付与可能。
これ色々かけて自分で殴るのも得意らしい。
空野家の次女であり当主最有力候補。小さいけどモデル体型。つまり軽い。戦闘以外では柔らかなリーダーみたいな感じ。
なおこれは大罪戦争の空野家とは完全なるIFである。あっちの次女がどんな才能かは知らない。
生まれてから才能を鍛える云々の理由で自分から末弟生まれる半年前に他の家に預けたりの武者修行。母の葬式に帰った以外帰らず。
12の時に修行終わりで帰ってくる。その時に末弟が邪険に扱われてるのを察してせめて自分だけは優しくと思ったら既に性格は歪みきった後。
もっと早く帰れば良かったと今でも後悔してる。
そこからまた修行の為に戦場を渡り歩いたり色々受けるフリーランスとして暫く活動。
戦闘では多彩な強化や弱体化、エンチャントを使いこなすのでついた異名は「恩恵付与師(エンチャンター)」、「戒付与魔女(デバッファー)」など。厨二臭くね?とは本人の談。というわけでお兄ちゃんと次女です。次女は大罪戦争の空野家のIFです。
見た通り煉華はゲームで言う所の自分も殴れる優秀なバッファー、デバッファーで
撫海は罠張ったり状況をコントロールするネトゲのレイドの司令塔枠。>>885
訂正
朽崎→朽崎さん、です。>>891
よろしいのですか?ならお言葉に甘えて
では私も長女と長男の設定書いてきますね>>893からのでしたわ。
>>879
【宝具】
『絶世名剣(デュランダル)』
ランク:A+種別:対人宝具 レンジ:1-2最大捕捉:1人
天使に授けられたとされる両刃の片手剣であり、エクスカリバーに次ぐ聖剣である。
その黄金の柄には聖バジルの血、聖ピエールの歯、聖デュニの毛髪、聖母マリアの衣服の一部といった聖遺物が納められている。非常に強力な切れ味と強度を持ち、如何なる状況下に置いても性能が衰えない。
『不滅なる光輝の剣()』
ランク:A++種別:対軍宝具 レンジ:100最大捕捉:1000人
絶世名剣(デュランダル)の真名解放であり、4つの聖遺物に込められた魔力を解放し緑色の閃光を放出する。その閃光は、神の御光と例えられ悪属性や、魔性に対する特効を有する。
『不毀極聖・過重烈斬()』
ランク:A++ 種別:対人・対城宝具 レンジ:1-2最大捕捉:1人
不滅なる光輝の剣で光の斬撃となる魔力をあえて放出せず、過負荷を与え8回切りつけ全力で突き刺し切り口に閃光を放出する剣技に寄った宝具。
その破壊力は、対城宝具に相当する。
【Weapon】絶世名剣>>895
【解説】
シャルルマーニュ十二勇士筆頭にして最強の変態な残念イケメン。
フランク王、シャルルマーニュの甥にして十二聖騎士の筆頭。知謀の騎士オリヴィエに対し、勇猛
果敢の騎士と対比される。ローランの歌ではアンジュー、ブルターニュを始め、ノルマンディー、
アキテーヌなどで戦闘を重ね、多大な功績をあげたとのことが記されている。
そしてシャルルマーニュとともに7年に渡るスペイン遠征に従軍し追い詰めた敵軍の和睦の使者に
対して、養父ガヌロンを使者として推薦するが、元より不仲だったこともあって危険な役目である
使者に据えられたガヌロンはローランを激しく憎み、国を裏切って敵軍と結託しローランを罠に掛
けようとする。偽りの和睦を勝ち得た帰り道、ガヌロンの陰謀によりローランはオリヴィエたちと
殿軍を勤め、襲い掛かる40万のイスラム軍に対して2万の殿軍で戦うこととなってしまう。この時
ローランはオリファンという角笛を持っており、これを吹けば本隊が救援に駆けつけてくるはずで
あったのだが、面子に拘るローランは救援を呼ぶことを拒否してしまう。この行為はオリヴィエら
から批判され、また殿軍の全滅間近になると意見を変え、角笛を吹こうとするが今頃遅いとまたオ
リヴィエから非難されている。
それでもローランたちは力の限り戦い、スペインの12勇士を撃退し、ローランはスペイン国王の右
手首を切り落とす活躍をするものの、フランスが誇る十二勇将は一人一人と戦死していき、ローラ
ンも力尽き斃れた。その直前、聖剣デュランダルが敵の手に渡るのを嫌がり、岩にぶつけて破壊し
ようとしたが、結局デュランダルを破壊することはできなかった。>>900
お母さんが優秀すぎましたね・・・
で、でも静華は集団戦向けだもん!(単独が弱いとは言っていない)
静華と撫海はRPGの支援職みてたらふっと思いついた。
そのせいでどちらも集団戦が強い。(単独が弱いとはいt)名前:空野恋[からのれん]
年齢:25歳 女性
属性:中立・善
特技:限界突破
好きな物:平穏、安寧
嫌いな物:命の危機
起源:憧憬
魔術:強化、治癒、暗示
属性:火、水、空
編成:正常質:A、量:A+
空野家の長女で妹弟全ての中で一番素質があるため空野家次期当主になることはほぼ確定してる。魔術師らしく家督を継いで次代に魔術刻印を残すことを目的としている傍ら将来の旦那との恋愛に憧れている。
尽については「可愛そうだけど私が口を出すことじゃない」と不干渉を貫いているが尽は「家督を継ぐ姉さんは僕なんかに興味が無い」と思っている。
余談だが母親の『父親の素養を引き上げた子を産む』体質が受け継がれている。長女出来ました。
恋さんは元々私が書こうとしてたssのヒロイン候補だったキャラが元ネタとなってます。
聖杯戦争に参加して死ぬのが嫌だから必死で自分を守ってくれる英雄を求めて結果スパルタクスを召喚してスパさんも守るべきものの為にハッスルしてるという陣営でした。
余談ですがミソラ・オオガミもヒロイン候補の一人で聖杯電池は変わりませんが召喚したのが呪腕のハサンで魔力そんないらないじゃん!という感じでした>>908
恋愛に憧れてるだけで次期当主としてのことはきちんとするって感じです。
静華ちゃんと恋ちゃんの力関係は世界によってシーソーゲームしてるって感じですね伏神の人間関係、ゲルトラウデさんへのコメントを入れるついでに、大幅に改定しました。ご確認ください。
特に、ザミエルさんは、ライダー陣営へのコメントを確認してくれると嬉しいです。
加えて、教授の聖杯への願いを変更しました。
キャラに合わなくなってきたためです。
願いは「裏表全ての世界の生物を同化すること」。
根源へと至るためにこのような願いをかけています。教授からディートリッヒさんへのコメントが短くてすまない・・・・・・キャラクターとかもともとの伝説とかわからなくて書けなかったんです・・・・・・
人間関係がだいたい埋まってきて、キャラクターを把握したら書き直しますワンクローディアさん。リドリー達からの評価ですがちょっと勝手に作った設定があります。見てくれませんか?
ゲルトラウデについて
リドリー「ゲルトラウデちゃんかー」
セイバー「知り合いなのかク○マスター」
リドリー「あーいや、別の科だったから詳しくは分からないんだけど、呪詛科でそこそこ有名な子なんだよ。前ニトクリスの鏡探しに遠征と称して教え子連れていこうと時計塔出る時見かけたことがあってね。なんかティータイムしてたね。すげーチーズとチーズフォンデュ食べてた」
セイバー「色々気になる所はあるがお前よりマシだな。まああった時には背高チーズフォンデュセイレーンとでも読んでやるか」
ディートリヒについて
リドリー「……………正直どうよ、セイバー?」
セイバー「舐めてんのか、ク○マスター。……………まあ五分五分と言いたい所だがなあっちの方が装備も神秘も充実している。精々四割って所かな」
リドリー「あーあ、君がライダーで召喚されていたら違っていたのに」
セイバー「こればっかりは仕方ないだろ、ク○マスター。まあ大丈夫、必ず勝ってやる。首洗って待ってろよ、座・カオス騎士」
リドリー「…………………………そのあだ名あまりぴんと来ないんだけどなんで?」
セイバー「あいつ、へんに自分の分身が多いんだよ」名前:空野瞬[からのしゅん]
年齢:23歳 男性
属性:中立・中庸
特技:フラッシュ暗算
好きな物:買い物(即決買い)
嫌いな物:うじうじしてる時の尽
起源:刹那
魔術:瞬間強化
属性:火、風
編成:通常質:B量:A+
空野家の長男で静華と双子の兄妹(静華は姉弟と主張)。刹那的な性格でその時その時を楽しめればそれでいいという性格。
姉や妹が優秀だから自分が家督を継ぐ必要はないと自由に過ごしている。
尽についてはその時々で対応が違う。邪険に扱う時は決まって尽が自分を無価値だと謙った時である。「母さんが命懸けで産んだ弟が無価値な訳ないだろ」とのこと。>>916
恋…特に干渉しない(尽目線では自分に興味ないと思ってる)
瞬…うじうじしてると怒る。めっちゃ怒る(尽目線では姉兄と比べると凡庸な自分を疎んでると思ってる)
静華…気遣ってくれる数年前に帰ってきたお姉さん
雪成(父親)…色々な原因が重なって息子を恨んでいる
まあ…多少はね…お手隙でしたら、ゲルトラウデさんのイコマ評を書いていただけたらありがたいです!
>>918
め、メタ的な話を除けば、マスター狙いで行けるから・・・・・・
まあ、私も基本的にその認識でいますよ>>918
ありがとうございました。よろしくお願いしますレアさんの白紙聖杯戦争なのですがもし私が参加する場合アサシンとして拝鷹のハサンを使わせていただきたいです
【クラス】ランサー
【真名】ラーズグリーズ
【性別】女性型
【身長・体重】170cm・54kg
【属性】秩序・善(天)
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 宝具A++
【クラス別スキル】神性A 対魔力B
【固有スキル】
大鴉礼装A
*他のワルキューレが装備する白鳥礼装と同じく主神が創造したワルキューレ専用の装備品。強化した機動性で生存性を高める設計思想の白鳥礼装に対して、大鴉礼装は敵の攻撃を受けて尚、攻撃を続行し短期決戦に持ち込むことを主眼に防御性能にリソースを割り振られている。
原初のルーン
*北欧の魔術刻印・ルーン。現代には失われてしまったと言われる魔術基盤に根ざす旧き魔術系統。
魔力放出(炎)A
*自壊すら厭わない高出力の魔力放出を行う。自壊することこそが本来の仕様であると言わんばかりに自らを省みない攻撃特化の性能は確かに格上相手でも通用するだろう。【宝具】
『偽・大神宣言(グングニル レプリカ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:5〜40 最大捕捉:20
*大神が操る神槍、その劣化複製品。真名解放により因果を超越した必中効果が発生する。(当たるという現象だけで心臓や急所を必ず貫くほどの効果は発揮しない)
『漆黒の悪魔よ甦れ、それが語られぬ戦だとしても(ラ-ズグリ-ズ ザ アンサングウォ-)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1(自身)
*サーヴァントシステムによる現界に於いて、霊核の完全破壊による消失が確認された後、例えマスターが死亡していても触媒となった聖杯がある間なら一度限り記憶を連続したまま再召喚を可能にする。
その発動理由はただひとつ、大神の敵と定めた対象の勝利を妨げることである。だが、消失直前の状態での復活や、魔力パスの確保されない再召喚のため想定でも継戦能力は著しく低いだろう。
【解説】
*ラーズグリーズ(Radgrid)…「計画を壊す者」「専横する者」転じて「戦いを終わらす者」の意をその名に持つ黒衣に身を包んだ戦乙女。そして先の「神々の黄昏」にて失われた多くのワルキューレの内の一騎。
性格は頑固を通り越して苛烈。大神の命令が絶対であるのは基本なのだが、命令を拡大解釈して大神の利を優先し、一切の妥協を許さないその姿は姉妹をして悪魔と呼ぶほど。無辜の人々からすれば完全に悪魔。
「神々の黄昏」に参加した彼女は奮戦し、多くのアース神族を屠るも破壊される。だが破壊された筈の彼女が戦も終盤の折に再び現れ猛威を奮ったと姉妹たちは記録している。原形すら留めない、ボロボロの姿で……それでも尚、戦い多くの敵を道連れにしながら自壊していったと云う。
その性格と大鴉礼装により性能的に優る長姉ブリュンヒルデに迫る戦闘力を発揮する。それは必ずしも利点ではないのだが……。
長身痩躯、長く艶やかな黒髪。そして蒼い瞳を持つ少女然としたそれは主神の趣味なのだろうか……? 被造物である彼女たち戦乙女の外観に創造主の意向が反映されるのは分かるが何故一個体ずつ容姿が違うのか? 趣味か。
【制作】O0PRisauvg乗るしかないこのワルキューレブーム(遅い)
元ネタは分かる人には分かりますね。だから無理に言わずとも良いゾ(白目>>926
俺が、俺たちがオーディンだ!
読み返すとオカシイ所が散見されるので修正してからwikiに登録します
あと制作の際にブリュンヒルデとワルキューレの三騎に加えお二方のレギンレイヴ、ジークルーネも参考にしました。その時にジークルーネをwikiに登録しました>>926
ハッ……!?
そうか、つまり自然に自由に作れる……!ワルキューレ作成はここ参考にするといいぞ
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/36985.html>>885
気にしなくていいですよー。自分もちょっとWikiとかで調べたぐらいで詳しく知らない状態で「伝承的にいけるんじゃね?」みたいな感じでの提案だったし。で、結局採用してもOK?
>>906
……つまり、どういうことだってばよ……?(分 か っ て な い)
>>912
えーっと、サーヴァント状態でも魔力の心配はほぼいらない、という認識でよろしいか?
>>926
雑談スレの方でもコラキューレとかあったなぁ。
近頃本編への投稿なんかが少なくてちょっと寂しい。社会人な方多いっぽいんで仕方ないけど。ちゃんと待つつもりですが、とりあえず雨雪編は三日目のまま会議なのか、四日目に移ってから会議なのかぐらいは決めてもいいと思いません事?>>931
爆破した橋の残骸やら巻き込まれた乗用車(乗客入り)を弾丸にしてやるんだ>>932
メチャメチャ派手でかっこいいと思うのだけれど、唯一の欠点は普通にバランスブレイカーなところですね!
この悪魔的発想は、基本的には封印しておきます・・・・・・オリキューレか……私、真名判明するまでずっと新宿のアヴェンジャーのことワルキューレだと思ってたし、そっち方面でもいけるか……
>>939
きっとゲルトラウデさんなら魔術師のよしみで分かってくれるはず・・・・・・?
と思ってたらディートリッヒのマスターだった・・・・・・>>944
色々と調整ミスった欠陥品ワルキューレがスカサハ=スカディの如くケルトの精霊と混合して云々みたいな……せっかくだしバンシーあたりも混ぜちゃうぞ☆>>947
それこそディートリッヒとテオドリックとか、稲荷とダキニ天とか・・・・・・ですかね。
狐耳のダキニ天見たくない?
他にもいろいろありそう。立ててくるよー
承認よろしく(画像貼り損ねた)
>>947
では、アルミニウスとジークフリートの融合体はどうかね!>>953
デ-ン!!
人類に逃げ場なし>>947
自分がやったのにレス付けちゃうけど拝火教のインドラとインドのインドラとかね。
インドラさんのルーツはメソポタミア神話みたい。
当然っちゃ当然だけどメソポタミア神話がルーツの神様多いよね。>>959
アレス=マルスもそうかな?多分。>>961
ゴジラもドン引く所業よ・・・・・・!>>966
だがそんなだろうで消し飛ばす人間が本当に英雄と呼べるだろうか(反語>>970
ツナイーター相手でも苦戦するだろうからステイ>>971
インドラです!
神々の王とまで言われたインドラさんマジパネェ>>977あ、小鳩ちゃんと似たサーヴァントがいるんです!空亡君っていうんですけど。
>>971
天照大神たんの白い毛並みをモフモフしたい(知識偏重(日本神話):A)>>977
信じて送り出した暴竜王がまさか暗黒幼女に取り込まれるとは想定しとらんよ…
本当に何が起こるか分からねえな!(ワクワク>>969
基本的にはスピード重視のクラスですものね。インファイトが中心だから、ビーム系宝具は活かしにくいのかもしれませんね。>>974
わ、私はノーマルですよ…?
カップルがイチャイチャしてるのが一番好きで将来自分もそんなカップルになれならなぁと思う、そんな感じです。
性的に反応するのはアルビノです>>971
アナトのヤベェヤツ感好きです>>987
龍之介「なんだろう、シンパシーを感じる!」魔弾のランク(神秘的な意味で)判定は最低値Dあたりか
ウン百年物の宝石とか、(たぶん持ち主の許可要るけど)宝具ならそれに応じたランクでしょうか
物理的破壊力はモノに依る
前に『自身』を弾丸に見立てて移動に利用するっていうのは考えたことあるんじゃよ
着弾地点を決めて後は高いところから跳んで位置エネルギーなりチャリとかバイク使うなりすればほぼオート移動じゃ
与太話的に言うと適当な映画とか見せれば弾丸の認識が広がる(誤解とも言う)可能性
ザミエル「サメは!飛ぶ!!イケる!!!」>>990
やはりサメか(『シャークネード2』をレンタルしながら)。
悪魔が海の幸をお届け!ざっぱーん!今日話題になったワルキューレと恋に関して両方関わるサーヴァント思いついたんですが書いてもいいでしょうか?
>>993
やだ…カッコいい…>>947
マジ!?
神威混淆(ディバインミクスチャ)の話ししていいの!?(他作品案件)
・ラー=ゼウス
・オシリス=ハデス
・テフヌト=アルテミス
・ワチェット=レト
そして、本編で唯一真価を発揮して猛威を振るった、
・イシス=デメーテル
簡単に言うと、
「ギリシャ人が自分たちの神話に無理やり押し込めた、めちゃくちゃなエジプト神話」をベースにした、
「不理解、無理解、交渉の不成立を際限なく力に変えるスーパー礼装」だ!!>>996
実際あれ理性があるヘラクレスみたいなもんじゃろ?
ただ善属性だからめちゃくちゃはしないのが救いだけど原作のヘラギルみたいな1つの強さの指針になってる感あるよね、ディートリッヒ
まぁ正真正銘の大英雄ですし
1000ならゲルトさんが伏神戦争のマスターを描いてくれる
聖杯大会予選会場15
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています