今までFGOをやってて苦戦したり盛り上がったバトルの思い出を話そうぜ!
個人的にGRAND BATTLEは非常にテンションが上がるから1.5部や2部でも続投して欲しい個人的に一番滾ったのは、
七章のじいじ参戦かな……
あの、どうやって倒すんだこんなの→
じいじキターー!!って、サポキャラあなただったのか!?! みたいた感じでありきたりだけどやっぱりゲーティアとのバトルは、楽しかったよ
あの、初見殺しは変な声が出たわ(笑)ネロ祭りのフィナーレは本気で頭を使ったなぁ。
メンバー、スキルの噛み合わせ、落ちる順番まで考えたっけ。メェエエリィイアメン……過去!未来!
負けまくったせいでしばらく耳から離れませんでした。令呪切って倒したと思ったらおかわりだよ!
正直獅子上よりも苦労した……最近だとワンワン強かったな
一番記憶に残ってるのは12の試練を初見1時間かけてノー令呪でクリアしたこと
あれ以来アーツパの虜FGO始めて1カ月いかない頃のオケアノスでの魔神柱戦。育成が全然間に合ってなくて初めて令呪使いました
7章 ギルガメッシュ参戦のラストバトルかな。あれは凄い良かった。
3章のヘクトール。あそこで一ヶ月ぐらい止まった。最初のうちはスタン連発するヘクトール嫌いだったけど、ついに倒したときは「絶対育てよう」って思った。
トリスタン初戦
反転・・・だと・・・!?
いやぁ、キツかった。やっぱゲーティア戦かな。
最後尾のLv100冬の城ヘラクレスが独り戦い続ける姿は正に人間が持ちうる究極。
マスタースキルもガッツも心眼も全て使いきって、このターンで倒せなきゃ負けって所のエクストラアタックで倒しきった。そりゃ勿論修正前フィナーレ。
無課金だけど、育てたウチのメンバーが力を出すには良い場所だったぜ
幸運の末にクリアして課金勢の友人に「勝ったよー」と送ったら「じゃあ俺もやる」っつって即刻クリアされたがなぁ! 納得はするがぐぬぬってなった。ネロ祭りエキシビションマッチ全般かな
どうにもならんのでせっせとメダル集めにいそしんでた7章のゴルゴーン一戦目
サポートのマーリンとマシュで挑んだら、ゴルゴーンから攻撃がNP効率良すぎて宝具乱舞になって、毎ターンの回復に敵からの攻撃が追い付かない状態になった。
機会があればぜひまたやってみたいネロ祭再びのフィナーレ
全体宝具バサカで一掃して邪んぬ&ジャックちゃん二人でネロ削り切れた時のカタルシスヤバかったネロ祭のメイヴ戦が一番楽しかったかな
他の高難易度は雑談記事の意見参考にしたりフレンドに頼ってひいこら言いながらクリアしたんだけど
メイヴ戦はどう戦えばいいかが分かりやすかったから自力でスマートにクリア出来た感あるあとは初回ネロ祭フィナーレも
特殊効果無しでちゃんとギミックできてたハロウィンイベント2015の終夜
それまで強敵相手には思考停止でジャンデルセンかひたすら鯖落とされながら削り倒してたんだがどっちも通用しなくて初めてメンバーの選別、倒す順番、自鯖の落ちる順番と控えの順番なんかを考えてパーティー組んだ戦闘
俺にとってのFateGOが真に始まった戦い月見の女神級
初期のイベントだから手持ちの問題だったけどネロ祭はきつかったけど楽しかった…みんな修正前クリアとかすげぇな
近頃運営もチャレンジ出してくれるのはいいんだけど、基本長期戦とか耐久だからネロ祭みたいなギミックないのが残念ではある巌窟王イベ高難易度のラスト七連戦
構成と火力がどうにも足りなくてフレ孔明とマシュとマーリンでひたすら耐久してた
問題の天草は一ターンめにバフかけてNP溜った状態にしたヘラクレスを
入れ替えで呼び出しぶっぱバスターチェインでごり押し
ストーリーなら六章トリスタンが一番苦戦したかもだった
ゲーティアはすまない令呪コンテした個人的に苦労したのはゲーティア2戦目。令呪不使用で突破してやる!と意気がってしまったから
何とかクリアできたけども開幕宝具ぶっぱの後出てくる控えメンバーの人数調整のためだけにスタメンにガッツ持ちを入れたり色々見識が上がった戦いだった>>27
実装直後の一晩で20回ぐらい挑戦したけど、ほんと絶妙な難易度だったよね……
際どいところでギリギリクリアさせないという神調整だった……
結晶は欲しかったので難度低下はありがたかったけど、告知してから数日後に調整とかでもよかった。>>25
その数は時間の問題も大きかったと思うけどね。 単純に少なすぎた。 令呪の仕様もあるし。
まあ、それでどれぐらい増えるかは分からんが。 可能性ある人でも心折れたらどうしようもないしね。でもなぁ…フィナーレは孔明非所持だとフレから引っ張らなきゃいけなくて、その場合フレの凸白薔薇アタッカーを採用出来なくなるのがな…かといって孔明抜きだと宝具が間に合わないっていう
あと特効礼装ほぼ必須の癖に潰しが露骨なのも不満だったな…あれが無ければ文句無しなんだけど…6章のガウェイン3戦目、1、2戦目で先陣にギルガメッシュ、エウリュアレ、フレ鯖(オリオン)を置く脳筋愚策で苦戦したので反省してダビデ、子ギルを育ててひたすら妨害と回避に専念させてエウリュアレの宝具をぶっぱしたら楽に倒せて気持ち良かった
ストーリーで一番難しかったのはファラオのところかなー
なんでお前全Waveにでてくるんだよと
楽しかったのはティアマト戦というか、7勝の最後のほう全部
ガンガン宝具うって、次!次!ってかんじがすごく興奮した苦戦じゃないけど兎に角面倒だったラフム。ガウェイン戦とか粛清騎士よりアレだったわ。
ネロフィナーレは微課金勢とはいえ、弱体後あっさり勝てちゃったから何とも…ネロ祭のハサン100人抜きで99人をガッツで切り抜けて、あと一人ってとこでガッツ掛けずに倒したら3人とも道連れにされて全滅したのはいい思い出
ネロ祭りのフィナーレも印象的だったけど、個人的にはその前の英雄王が鬼門だった。
槍は兄貴二人とレオニダス以外マトモに育成してねえ、槍タマモは勿論孔明もいねえ状態での挑戦。
30回越えた辺りからマジ泣きしながら編成変えながらやって気付いたらクリアしてたなぁ(遠い目)ガウェイン戦かな
設定通りにするといかに恐ろしいか体感できて良かった倒した時の達成感だと
ゲーティア>>バレンタイン>>アモン・ラー>>監獄塔だな 去年の夏ごろ始めたのでネロ祭には間に合わなかったからぜひ今年こそは!
あと個人的にいちばんのトラウマ敵はガウェインよりヘクトールなんだけど同じ人いるかな?マーリン入れるか入れないかでガラッと難易度変わるよね。うちは色んな鯖を楽しめるように攻略時の編成は茨木のときから星0〜5を一体ずつ入れるようにしてる。
不満点もあるがやはり戦闘自体は面白かった茨木ちゃんレイドバトル。
宝具をいかに凌ぐか、手はどのタイミングで潰すか、ヤクザキックからどう立て直すか……
あれが切っ掛けで防御・回復・妨害スキルの重要性が認知され始めたような。羅生門の「鬼殺し級」も辛かったなぁ。
バフをかけるタイミングや編成を本気で悩んだ
初めての戦いだったな。達成感が凄かった。
ネロフィナーレはフレ頼光ママがHP1で耐えて突破した。
今後、再ピックアップがあったら頼光を必ずお迎えしたい。>>43
確認してきたがスタンとNP減少かあ。これは嫌だね。高難度クエストは色々思い出あるけど、バトル自体が最高だったのは上でもあるけど7章のギル参戦のラストバトルかなぁ
特殊立ち絵と特殊グラに加えて全てが専用セリフっだけでも超熱くなるのに、ギルのセリフがどれも最高すぎた
「この一撃を以て決別の証としよう」って聞いてて背筋が震えたし>>47
「幽谷の淵より暗き死を馳走に参った」
からのバトルが熱すぎました……やっぱり羅生門かなぁ、600万削れるようになった時はすごい達成感だった
そしてあの時に玉藻孔明+アーツアタッカー(この時用いたのはロビンとヴラド)の完成度の高さに感動したね楽しかったといえばハロウィン村の鯖縛りされるとこは育ててあるけど普段使わない鯖とか使ったり今使えるメンツでどうやるか考えるのが楽しかったな
ワイバーン
何だかんだでスタート時のワイバーン詰めが一番辛かった
一戦一戦が辛いのを何回も連続してやるっていう耐久マラソン
大体NPCのジャンヌしか残らない対策出回る前にガッヴェと戦った時は強かったなあ
らっきょコラボから開始組だったので監獄塔イベは手も足も出なかったけど、復刻で高レア鯖による蹂躙を行ったのは楽しかった
ネロ祭再びの鎧装備の「舞い降りし♰最強の魔竜」は色んな意味で感慨深い。
怒涛の年末年始ラッシュも終わったし、次のイベントではネロ祭りみたいな耐久以外での高難易度も期待して良いよね・・・?
>>25 それを星5、星4、星3パーティーでクリアして、星1パーティーで令呪4画でクリアしようとしていたごったニキの凄さよ...
ネロ祭のハサン100人抜きはパズルみたいで楽しかった
セイバーウォーズの高難易度またやりたいな
武蔵ちゃんを活躍させまくりたい>>51
弓アルトリアはNP効率良すぎよね
高難易度クエの動画でも宝具ブッパアタッカーで使ってた人多かったし弓トリアはギルの幕間で宝具何連発できるか挑戦したことあるけど9連発できたよ
ちなみになんで9連発かというとそれだけ撃ったら相手が死んだから
FGOで苦戦した、楽しかったバトル
62
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています