このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人が建ててください。建て乙です!
建て乙!
縦乙です
立て乙です
もうテンプレ変わってる! 有能……!
前スレでも主張しましたが、コンプレックスクラス全体はともかくとして、クラススキル『幽微』は、英霊としての格が落ちるのがデメリットですからね!
・信仰や知名度の補正が全く受けられない
・ガイアから遠ざかった存在になる(抑止力の影響を受けやすい)
この2つは譲れない!複合と言えば
空飛ぶ幽霊屋敷船大サーカス(三度目のイベント並感コンプレックスは基本的にマスターに悪ノリしたり、ふざけたり、いたずらをかましたりする。
一方で義理堅く、彼らの在り方を認め、友人として接すれば、最高のパートナーとなりうる。
そこはアルターエゴ達と非常に似ている。
性格は、どのコンプレックスもほぼ一緒。
簡単に言えば、男子中学生と男子高校生と男子大学生を
足して3で割ったようなヤツら。
これがコンプレックスクラスの共通設定なんですよね……。後うちのコンプレックスは複数の姿へ変形できる為、燃費が●ソかかります。
下手すると大英雄クラスくらいまで。
(大英雄クラスの強さがあるとは言ってない。)・そもそも普通の聖杯戦争で召喚するのが難しい
・核となる何か(メインの幻霊など)が必要
・幻霊同士の結合度合いによって分裂しやすかったり自我が混ざって混濁したりする。結合が強くても弱くてもいけない
・純粋に強いトップサーヴァントには及ばない
こんな感じで考えてました学校の怪談
複数の怪談やオカルトが『トイレの花子さん』を核に融合したサーヴァント。核の影響からか学校の怪談に特化しているが他の怪談も含まれている。
元々複数の怪談で性格が違うという曖昧な自我だった為幻霊融合の際の人格変調でむしろ自我が固定された稀有な例。
そもそもサーヴァントとして召喚されること自体が異例であり触媒や条件は不明。マスターが余程怪異の類いに縁があるかそれとも、『マスターそのものが怪談である』必要がある。>>14
抑止プレゼンなのでセーフ!「受刑者の諸君。君たちには、少し我々の戯れに付き合ってもらおう」
そこは犯罪者たちの蔓延る、最果ての監獄。
彼らに自由はなく、また、その他の人権さえも持たない。
人類にとって癌にしかならない彼らを、魔術師たちは有効活用しようと動き出す。
「仮に生き残り、勝ち残り、存在価値を証明できたならば、身柄の自由と、願いを一つ成就させよう」
選ばれた受刑者は七人。
「これは命がけの生存競争だが、既に尊い命を奪っている君たちには関係ない事か」
悪が織りなす牢獄に、善など存在しない。
「しかしながら、君たちは英霊をどう使役するか、見てみたいものだ」
まるで、犯した罪を濯ぐ、罪人への罰のようだ。
「愚劣なる下等生物たちよ、僅かながら、輝かしい朗報を期待する。さあ、聖杯戦争の幕開けだ」景気付けにぶち込んだ。
>>19
いいですよ〜。>>17
私も私も。誰か書いてくれるなら今度は私がマスターを考えたいです>>28
え?(冤罪で捕まってその憎悪から脱獄して自分を陥れたやつを着せられた濡れ衣通りに殺.害した殺.人鬼を考えてた人)
なんかこの人相性召喚で巌窟王呼びそう皆さん、罪人、悪人キャラが直ぐに思いつく辺り好きなんですねー。
謂綱詩譚くん、妹へのスケべ未遂で無事収監
うちの竜胆君。
社会のルールには反してないから!と直接手を出さずに見事に暗殺。犯罪系だと「殺戮魔術」つって「一般人に漏れると神秘が薄れる?なら一般人殺しまくって生贄にすればいいじゃない!」みたいな魔術は考えた事ある。
>>36
その時の自分の精神状態によって善悪が反転しますね>>38
刑務所で上の人間に命令された逆さフォークの奴が襲ってきそう>>36
どっちもいける。ただ善人を作るなら歪んでない正統派の善人が多い感じ。
悪人作るなら狂人思考の悪人が多め。
一番得意なのがどっちもいけるみたいなキャラだからなんとも>>36
善人も悪人も書くの下手ですぅ。>>36
どっちもダメ、とにかくどっちかに振り切れたキャラは難しい【CLASS】バーサーカー
【真名】オイディプス
【性別】男性
【身長・体重】???cm・???kg
【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A- 魔力A 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:B
【固有スキル】
神殺.し(知):A→―
武ではなく知識で神獣を仕留めた逸話によって付加されたスキル。
神獣や神性を持つ存在に相対した場合、高速思考・分割思考を行うことで適切な対処を可能とする。
バーサーカークラスの場合、狂化の影響により機能していない。
罪過改造:EX
実の父を殺め、母と交わり、テーバイに災厄を齎したスピンクス退治の英雄の成れの果て。
本人の意思と関係なく犯した罪の数だけ霊基が変質し強化される。
当然、正しき英雄から遠ざかり反英雄へと近づくが発狂した彼にはもはや拒む事すらかなわない……>>45
【宝具】
『他者問答・可変生命(パラドクス・スピンクス)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
神獣・スピンクスから継承した固有結界『スピンクスの謎かけ』を自身の肉体に展開したもの。
これにより自身の肉体を四足歩行の獣や三本足の怪物へと変化させることが可能。
固有結界内では60〜100余年程度の時間が高速で流れており、その流れに伴う形でバーサーカーの姿も変化していく、固有時制御という魔術の1種。
逸話の性質上、自身の正体=謎掛けの答えを示していない者と相対する時、全パラメーターがワンランクアップするが
、バーサーカーの真名及び謎の解明によってこの宝具は喪失する。
【Weapon】
『無銘・槍』
【解説】
テーバイの王にしてスピンクス退治の英雄。
テーバイの王ライオスと王妃イオカステとの間に生まれるも、ライオスに下った「子を作ればその子に殺.される」という神託のために疎まれ、山中に捨てられたところを羊飼いの夫婦に拾われ、育てられる。
成長したオイディプスは羊飼いの実の子ではないと周囲に言われたことで、事実を確かめるためにアポロンの神殿へ神託を授かりに赴くと、アポロンは質問とは異なる「故郷に帰れば両親を殺.す事となる」との神託を下した。
羊飼いを両親と信じるオイディプスは神託を信じて旅に出る。その最中の道で諍いを起こし相手の男━━ライオスを殺めてしまう。
その場から逃れたオイディプスはテーバイを訪れ、怪物・スピンクスが土地に巣食っていることをしり退治に赴く。>>46
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か」という問いかけに「赤子の時は地を這い、大人になれば立って歩き、老人となっては杖を突く、すなわち“人間”」と答えたことでスピンクスの謎掛けを打ち破り、見事怪物退治を成し遂げた。
その褒賞として前王の妻━━イオカステを娶り、テーバイの新たな王となる。
オイディプスは賢政により国を収めたが、彼が王となってからテーバイでは不作が続いた。
神託によると原因は前王の殺.害者こそが最悪の原因であり、その者を追放する必要があるという。
オイディプスは調査を進めていく内に、彼が諍いの末に殺.した男が前王ライオスであり、彼が実の父親である事、
そして自身が娶った女性イオカステが実の母である事を知るのだった。
イオカステは自害し、その亡骸の傍らで狂乱したオイディプスは自身の眼を突き刺し、娘と共に放浪の旅に出たという……
英雄から災厄の引鉄へと堕ちた者。その目は潰れ、かつての知性は泡と消えた……狂ってなお望むものがあるとすれば、彼の心の故郷たる羊飼いの元をもう一度訪れることだろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初のバーサーカー!喋らないバーサーカーもやっぱりいいよね!
罪過改造の設定作ってたら罪人ネタやっててビビったぞ……>>44
いいですよ。じゃんじゃん質問して下さい。>>49
ちなみにコチラは参考の台詞例
「用があるなら早く言え。俺も暇なわけではない」
「サーヴァント……クラス……まあ、やるだけやってみるとするか」
「お前の願いなぞどうでもいい。だが、俺と俺が所属してる組に害を為すなら殺.す」>>50おっと良くみてくれ。
本人が思い込んでるだけなんだぜ?
・・・もしかしたら冤罪じゃないのかもとかいう感じ>>50
だって免罪キャラが一番主人公っぽいからね。仕方ないね。>>53
もちろんですとも(粟楠会自体知らないとは言えない)この聖杯戦争に参加させるためにあるような設定の牛頭鬼さんを誰か召喚してもらえませんかね?
敗北を知りたいとか言って参加する死刑囚がいそう……
>>59
第2章「なあトキワ、お兄とちょっと休憩しよ?」監獄編はR18要素マシマシになりそう
遅れましたが前スレ993
人工衛星との融合鯖とか面白そうですよね。
「かぐや」とか「イカロス」とか。
差し支えなければ「はやぶさ」と何を融合させようとしたか知りたいです。名前:エドワード・ラック
年齢:25歳 男性
罪状:連続殺.人
属性:混沌・悪
特技:殺.人
好きな物:なし
嫌いな物:冤罪
国籍:フランス
起源:汚染
質:D
量:D+
彼は元々普通の学生だった。しかしある日濡れ衣を着せられ冤罪で投獄されることになる。
「どうして」「なぜ自分が」と獄中生活を送っていたある日面会に来た見知らぬ人物から自分が濡れ衣を着せられたこととその真犯人を告げられる。
激怒し憎悪の炎を燃やした彼はその人物の手引きで脱獄し、真犯人を着せられた濡れ衣通りの方法で殺.害する。>>62
カタギもヤクザも関係なく、必要なら即コロコロしてますよ
だから組内でも異端視されてる訳ですし
「無関心の塊」だから他者の生命なんて単なる機能停止程度にしか考えてません>>50
本編進んでてにっこりしつつこっちに来たら面白そうなことしてる件
冤罪が多すぎるなら普通の犯罪者でもだしましょか?
名前:K・ロックス
年齢:10
性別:男性
属性:中立・悪
身長:130㎝
体重:40㎏
国籍:×××××
所属:無し
罪状:窃盗罪
囚人番号K-69。さる名家の三男坊。満四歳の時、故○○による○○○○○のさい、頭を強く打ち記憶障害を発病。一度見たものを忘れない代わりにそれを言語化することが不可能になる。
六歳。非公式に大学に合格するもこれを拒否。ネットにのめり込むようになる。
七歳。母親が墜落してきた旅客機○○ー○に巻き込まれ死亡。このときとなりにいた次男も重症を負い、未だ昏睡状態。
八歳。厳重な警備体制を抜け出し突如失踪。部屋には多くの宇宙の絵が残されていた。
十歳。インターネット上で△△△△△△△△のメインコンピュータに侵入。当時発車予定だったロケットの制御兼。及びいくつかの人工衛星の制御を奪取。数ヶ月後。人工衛星の墜落地点に容疑者を発見。確保される。いまだに幾つかの人工衛星の制御権は取り戻されていない。>>72
フォローありがとうございます……でも私の考えたイカロスはそんなカッコいいやつじゃないんです、飛ぶために飛ぶような飛行野郎なんです……>>73
この子多分双子座(十二対戦対十二対戦感)。「お前は何故恨まない?自分を陥れこの牢獄に落とした者達を何故憎まない?」
「復讐したいとは思わないか?かつての俺のように嵌めた奴らを殺してやりたいとは思わんか?」
「俺は殺したぞ!今でも思い出せる連中の顔!命乞い!断末魔!復讐は何も生まないと宣う者もいるがあの瞬間確かに誕生した。俺という復讐の獣がな!」
エドワード・ラックのセリフ例
クハハとか笑わないエドモンですねこれは監獄聖杯戦争の主催者である魔術師は、今まで影が薄かったリュディガーをイメージしてくれればいいです。
これは・・純粋な悪人を載せても良いということじゃな!?
じゃあ僕も上げてみる
【名前】アリス/デカダンス【年齢】17
【性別】どっちも【属性】秩序・悪
【身長、体重】両性どちらとも内緒
【国籍】不明【所属】本人をトップとした情報屋
【罪状】強◯、殺人、殺人補助、個人情報流出など。
国籍不明、名前も明らか偽名という人物。
この囚人には特筆すべきことがあり、自分の意思により一日程度で髪や声、体や男女特有の部分を含め性別を変化できるという現代の技術でも解明しきれない体質がある。
この囚人に注意すべき点は心身操作に長けている点である。優れた人心掌握と快楽によるマインドコントロールにより数多の男女を自らの部下として服従させてきた。
本人によると「自分が良い顔と認めた者を自分の物にしてきた」とのこと。
尋問しても口を割らないどころか尋問していた人物が彼/彼女に手を出そうとしてたなど。
女性体ではアリス、男性体ではデカダンスと自らを呼称しているので本名が判明するまで名とする。
また、犯罪経歴としては多くの殺人や補助、様々な人物への詐欺や個人情報流出等で死刑クラスだが上記の体質の理由で保留である。
部下については全部下が消息不明。それどころか増えているとの報告もあり。>>84
フォークスさんがおっしゃってるのはおそらく事情はあったでしょうけど予選スレに結構顔を出されてますから本筋の方に力を入れてねってことだと思います。
本筋が止まってる方がこちらでだけ頻繁に書き込みをするのはやはりよくないと私も思いますし。名前:大村源勇
年齢:69歳 男性
罪状:テロ行為
属性:混沌・悪
特技:破壊・拷問・虐.殺
好きな物:破壊
嫌いな物:退屈
国籍:日本
起源:粉砕
質:D+
量:A+
監獄内最年長の囚人でテロ組織のリーダー。
彼の部下は世界中に約1万ほどいると言われ、その中には魔術使いもおり、彼はその部下に魔術を教えてもらった。
牢獄にぶち込まれるが、その度脱獄する。
それと彼の暴力的な性格のゆえ、特殊な独房に収監されている。
実を言えば、彼自身は自身が破壊できないものを探し求めるのに過ぎない。>>82
すまない、今投稿してくる。>>92
ボス囚人の運命(Fate)ですね。>>82
僕もそろそろチャールズSS投下しますね……死にたがりの囚人とか考えたけどしょっぱくて無理だった。
>>95
『ハイウェイ・トゥ・ヘル』ッ!!なんか面白そう…!
【名前】キャリア:No84
【年齢・性別】32 男
【身長・体重】171cm 47kg
【罪状】表向きはバイオテロになっている
【好きなもの】無し【嫌いなもの】運命・死徒
【国籍】エジプト
【概要】
身体の左半分に刺青のような文字群がびっしりと書き込まれ、右半身には多数の釘を打ち付け付けられた浅黒い肌の男。
監獄の中でも特に頑丈なスペース収監されているが、時々謎の集団が面会しにくる。
【人物】
基本的に何もかもを諦めたような態度を取っており、暗い性格の人物。
しかし根は強靭であり、死徒の呪いに25年間もの間抵抗を続けている。
現在の名前は識別番号。本名はどこにでもいるような平凡な名前だったらしい。
【能力】
・左半身の呪詛
とある「死徒」に接触した際に刻まれた呪い。
これにより生物は近づいただけでも苦しみ悶え、植物は干からび、水や岩石は毒物のようなものに作り変えらる。
・聖釘
聖堂教会によって右半身に打ち付けられた七十二の釘。呪詛の進行と効果範囲を減少させている。>>97
【パシフィスト・グラッジ】
「赤き病」の異名を持つ死徒。
全身にひたすら呪詛が書き込まれた人皮の包帯を巻いた人物。性別や年齢は判断できない。
【能力】
数兆数億の膨大な呪詛からなる存在。
「自分はパシフィストである」ときざみつける特異な呪詛を自身の基盤とし、それにより他者を自分の複製体に作り変える。
その特異な性質により未だ完全な討伐はされていない。
・呪式感染(インフルエンス)
生物を自身の複製体や魔獣ランクの怪物に作り変える。
時間をかければ土地自体を汚染し感染させる。ぜーつぼーのほーとりっ
フーフフーフフンフンフンフーン
フンフンフンフーフフーフーフーフフーン
えっ?! もうカメラ回ってるの!?
だ、台本台本!!
あー、えっと!フェイトグランドオーダーコスモスインザロストベルト!
乱レ御伽戦国シンデレラ 〜イントゥザウッズ〜
ってぇ! アタシじゃないんかーい!!囚人とは関係ありませんが、甘々な少女サーヴァントが出来たので貼らせてもらいます。
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ボストン糖蜜災害
【性別】女性
【身長・体重】151cm・42kg
【属性】混沌・中庸
【外見・容姿】黒褐色のロングヘア、褐色肌の少女。むせるような甘い香りが漂う。
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷E〜A
魔力D 幸運D 宝具B++
【クラス別スキル】
騎乗:E+++
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。申し訳程度のクラス補正だが、波に乗るときには大幅にランクアップ。
対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。>>101
【固有スキル】
魔力放出(糖蜜):E+
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。
ライダーは若干の魔力を纏った"糖蜜"を放出し、攻撃や移動に利用する。
糖分供給:C++
チョコレート、キャンディ、アイスクリーム、砂糖など、糖分が含まれるもの、甘いものから魔力(糖蜜)を補給するスキル。
糖分の高さとライダーの味の好み次第で補給量が変化する。
変化:C+
文字通り「変身」する。身体が流体であるライダーは姿を自由に変えることが可能。
...しかし変えられるのは姿だけでおり、また甘い香りを誤魔化す効果はない。
【宝具】
『甘き蜜を浴び、甘美なる死に溺れよ(ボストン・モラッセス・ディザスター)』
ランク:B++ 種別:災害宝具、対軍宝具 レンジ:300 最大捕捉:500人
かつてアメリカマサチューセッツ州ボストン糖蜜災害、それを再現する宝具。
大量の糖蜜で出来たライダーが自身の身体を大量の糖蜜に変化。魔力量、ライダーが食べたお菓子の量にもよるが約9,500,000リットルの糖蜜に変化し、辺り一帯を"糖蜜の津波"で飲み込む。
辺りの気温が高いほど、影響範囲が広くなり、低ければ低いほど粘度が上がって物理的な破壊力が上がり、脱出が難しくなる(一応ライダーの意思で粘度をある程度変化可能)。【Weapon】熱々の糖蜜、カチカチの糖蜜
【解説】
は、マサチューセッツ州ボストンの港湾部ノースエンドで1919年に発生した事故である。ピュリティー蒸留会社の敷地にあった糖蜜を詰めた巨大な貯槽が破裂し、糖蜜の波が推定時速60キロメートルで街路を襲い、21名が死亡、150名以上が負傷した。この事故は現地の伝説となり、ボストンの住民は今でも糖蜜の匂いがすると主張している。
事故、災害擬人化サーヴァント。悪性の概念だが、本人に悪意はない。子供らしい無邪気さで、糖蜜を撒き散らし、お菓子に目を輝かせる。
「あなたがわたしのマスター?わたしのなまえはー...シロップってよんで!だってモラセスってかわいくないもん!」これは甘い(物理)
>>103
シロップちゃんprpr…甘ぁーい!(深夜テンション)誤字、脱字を修正してwikiに上げました。
最初はエクストラクラス 「アクシデント」か「ディザスター」にしようとしたけどやめた。
事故、災害擬人化サーヴァントは人為的なものは邪悪な性格。偶然の事故、天災は無邪気か荘厳なイメージ。で宝具特化型。【クラス】バーサーカー
【真名】アバドン(蝗害)
【性別】群体のため不定
【身長・体重】群体のため不定
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化EX
そもそも元になった存在には狂う理性が存在せず、全てを喰い尽くす暴食の化身としての行動指針のみがバーサーカーを突き動かす。
【固有スキル】
無辜の怪物A+
バーサーカーの正体はただの飛蝗である。しかし蝗害への恐れや神格化によりただの飛蝗は恐るべきアバドンとなった。
群体A
バーサーカーは単一の生物ではなく無数の飛蝗の群れである。例え焼かれようが切られようが一匹でも残っていればいずれ復活する。【宝具】
『飢餓にして暴食の象徴[グラトニー・オブ・アバドーン]』
ランク:EX 種別:対草宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:∞
常時発動型の宝具。魔力を糧として増殖し植物や植物由来の物を喰い尽くす。
人間等の動物を殺めることは出来ないが本来飛蝗が持たない毒により死すら生温い苦痛を与えることが可能。
災害擬人化サーヴァント。
意思疎通など不可能。これなるは意思持たぬ災害なり。
サーヴァントであるが群体の一匹一匹であれば神秘を持たないもの(火炎放射器や殺虫剤等)でも駆除が可能。
群れのリーダーとなる核などは存在せず文字通り無数の飛蝗全てが本体。また、宝具で捕食すればするほど増殖する。召喚したら最後その土地にはぺんぺん草一本残らない。便乗して災害擬人化サーヴァントを。
チャームポイントは宝具の分類が対草宝具という所ですバッタの擬人化鯖…
赤い瞳でマフラー巻いてバイク乗りそう…そういえば今日、夕方頃にここで朱い月が出たそうです。
>>114
元ボクシングウォルター級チャンピオン。日本で知らない人はいない程人気だったが、ある日妻が殺された時(犯人は分からなかった)を境に引退、世間から姿を消した
その2年後、彼は再び世間から注目された
連続殺.人鬼「絞首刑人(ハングマン)」として……………
犯行は相手を絞首刑に見立てて殺しその下には相手が犯した殺人の証拠をばら撒くと言うもの。殺される相手は未解決殺.人事件の犯人に限定されていた
そのせいか、世間の一部ではダークヒーロー的扱いを受けていたりする
動機は「復讐」。殺.人を犯しても罰せられずのうのうと生きている犯人を許すことが出来ず、死刑にならないなら自分が絞首刑になってやると語る
行死の魔眼
ある商人から移植された魔眼。人が犯した殺.人の様子とその人生を見る事ができる。これを使って殺した事を後悔しておらず、救い難いク.ズだと思った者を選んでいった
妻
本名鹿留 由梨。幼馴染で、同じ孤児院出身。苦楽を共にしてきた仲間でもあった。結婚し、子供もお腹にいたが見る事は叶わなかった
善人ではないが悪人とは思えない。刑務所に移ってからは模範的に生活している。しかし忘れてはならない、彼の中には未だに憎悪が積もり積もっているからだ
極力死にたくはないが自分の行った所業から死刑になったり殺されても仕方ないと思っている
願い事は終身刑とボクシングの相手と美味い飯。割と俗物的とも言えるが、外に出たら殺しをまたしてしまうと思ったからである西暦2018年。ある老年の魔術師が、混沌と呼ばれるに相応しい監獄に足を踏み入れる。
祭壇場は辺境の島エディンナ。人々の生活圏から完全に隔絶された、罪人たちの檻。
悪鬼羅刹の如き所業を成し、法によって“人”という括りから外された、兇徒たちが蔓延り場所。
情など持たず、善を嗤い、悪に微笑う奈落の鳥籠。
形容すればする程度し難く、目を背けたくなるくらい醜い阿鼻叫喚の状景。
魔術師は言った——我々の戯れに少し付き合ってもらおう。
————そこには、欲望があった。人の願いを叶える万能の願望機。その一片が、魔術師の手に。
魔術師は言った——これが君たちの中から七人を選定する。自由と願い、これら二つを獲得するチャンスを得られる機会をね。
誰もが手を伸ばし、誰もが翼をもがれた鳥のように踠く、腐蝕した心と共に上を目指す。そして——あらすじっぽいやつを投稿。
待てーい! この悪党ども! 私が来たからにはもう好き勝手にはさせんぞ!!
【クラス】コンプレックス
【真名】ヒーロー
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善(地)
【マスター】フリー
【ステータス】筋力C(+++) 耐久C(+++) 敏捷C(+++) 魔力D 幸運B 宝具E
【クラス別スキル】
幽微B
*正しい英霊の格を有しない彼らの朧げな存在は正体、スキルや真名の看破を妨げるが、同時に信仰や知名度による補正を受け付けない。
Bランクの幽微スキルによりヒーローは通常のマスターの透視による真名、スキル看破を阻害するがそれでどれくらい益があるのだろうか……?
抑圧統合A
*コンプレックスに当てはめられるサーヴァント、正確には纏められた存在達は大抵の場合、「己1つでは何もできない」という劣等感とも呼ぶべき物を抱えており、ランクが高いほどその劣等感は強い。
Aランクともなると相当なもので、人理に刻まれた本物の英雄…ヒーローを前にしたら本来の実力すら発揮できなくなる。【固有スキル】
正義
*"悪"認定した対象(悪属性である必要はない)と敵対する場合、筋力、耐久、敏捷ステータスのプラスをひとつ解放する。
但し、正義に悖る行いは出来ない。令呪を使って命令しても強い抵抗力を発揮する。
勇気
*自身より強い相手、複数の相手と敵対する場合、筋力、耐久、敏捷ステータスをひとつ解放する。
但し、臆病と取れる行動は出来ない。勝ち目がない戦いだからといって回避する選択肢はないのである。
希望
*無辜の人々を守るために闘う場合、筋力、耐久、敏捷ステータスのプラスをひとつ解放する。
但し、無辜の人々が危機に晒されている場合はマスターの命令を無視してでも助けに行ってしまう。
英雄生成C
*同ランク相当の騎乗、単独行動として発揮される複合スキル。ヒーローの嗜みである。【宝具】
『英雄心話 永遠光線(オサナキヒニキエタカガヤキ)』
ランク:E 種別:対軍城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000
*それは人の心が持つ輝き、いつか失われる尊い煌めき。
誰しもが求め焦がれて、されど成長と共に諦め棄ててしまう幼い日の夢。
その総てに応えるために、嘘にしないために寄り集めた心の光。その輝きは松明三十本分に相当する。
【武器】
ヒーローは武器など使わない(極論)
空飛ぶマント
*ヒーローの証とも言える赤いマント。飛行能力を付与するだけでなく風もないのにはためくことが出来る(テンション依存)
サイズ、形状を自在に操ることが出来、マフラー状にすることも可能だが飛行能力はマントの形態でないと発揮できない。
【解説】
誰しもが心に描き、そして成長と共に色褪せてしまう正義の味方、そんな空想が寄り集まり最大公約数としてのヒーロー像がサーヴァントとなった複合霊基。
もし彼を聖杯戦争で召喚なんてしてしまえば取れる戦略は限られる上に地のステータスの低さから戦闘で頼りきりにすることも出来ない……それどころかマスターを"悪"認定すれば主従関係すら無視して攻撃までしてくる。
正義とは苛烈であり、例外を認めないものである。だが多くの神話が語るように、その在り方はより強い"力"の前に敗北するのを運命付けられている。
【制作】O0PRisauvgコンプレックス作成リベンジ
クラススキルはこんな感じでいいかな?>>119
冤罪というか、復讐者の方が合ってるエドワード・ラックさんもいますよ>>119
見た限りだと、マスターは多分そうですね。
しかし、サーヴァントも罪人にする必要……あるかもね。召喚する際、似た波長の英霊が召喚されるらしいし。>>125
ヒーローはヒーローで人理に刻まれるほど活躍したエミヤに気後れするしとても面倒臭いゾ!
あ、英雄生成に戦闘続行付け忘れた名前:エミリア・スカーレッド
年齢::19
属性:秩序・悪
身長:172cm
体重:56kg
国籍:アメリカ
趣味:読書
嫌いな物:ひとりぼっち
所属:なし
罪状:連続放火及び凍結による殺人、器物損壊など
囚人番号M-774。どこか暗い雰囲気の女の子。
経歴:彼女は生まれつきの特異体質(発火や凍結を引き起こす。原理不明)であり、幼少期から排斥された。しかし彼女は絶望しなかった。自分の体質を解析、制御しようとしたのである。だが無駄だった。かろうじてコントロールは可能となったが、原理の解明は不可能だった。だから彼女は諦めた。ーーー「もう誰とも関わらないでいよう」ーーーそう決めた。決断した後は早かった。町から町へ渡り、放火、凍結による殺人(殺人対象は悪と認識した人物)などを始めたのだ。しかし所詮は素人の犯行。証拠は残り、目撃者も多数。すぐに警察に逮捕された。その際、彼女は全く抵抗せず、むしろ独房へ入れてくれと懇願したとされる。
性格:ネガティヴな寂しがり屋。体質改善や友人作りの為に勉強したので頭は良い。しかし他人と積極的に関わろうとせず、「自分は危険人物だ」と嘯く。頼られたりすると断れない。
聖杯への願い:表立っては「体質を治す事」だが、彼女の本当の望みは「友人が欲しい」。もし彼女の全てを認め、受け入れてくれる人物がいれば、彼女は真摯に応えるだろう。
台詞
「オレは危険人物だからさ、近寄らない方がいいよ」
「ひとりぼっちはイヤだ。でも、誰かを傷つけるぐらいなら、その方がマシだ」
「君は悪いヤツだ。殺.せば、誰かがオレを求めてくれるかもしれない。………ゴメンね?」>>128
あ、「求めてくれる」だなんか違う。「認めてくれる」かな。>>129
集まってきましたねぇ。残るは後無法者か。皆空「よし」
召喚の儀式は至って簡単だ。渡されたカードの裏に描かれていた模様は召喚のための魔法陣の効果があり、それを置いて詠唱を唱えるだけである。
普段から経を諳んじる皆空にとって詠唱を覚えることなど容易い。
全て問題なく召喚の儀式が執り行われる。
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
汝の罪は『憤怒』
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』眩い光の爆発。その表現が相応しい衝撃の後、黒い鎧に身を包んだ騎士が立っていた。
ランサー「憤怒のランサー、ここに参った。問おう、そなたが私のマスターか?」
皆空「如何にも。私の名は聖川皆空。ランサーよ、そなたの真名を教えてはくれないだろうか」
ランサー「我が真名はナーダシュディ・フェレンツ2世。長ければフェレンツでいい」
フェレンツ二世。ハンガリーの貴族にしてかのエリザベート・バートリーの夫。優秀な武人でもあり黒騎士と恐れられた男。
皆空「ではフェレンツ殿、力を貸して頂きたい。私は必ずやこの聖杯戦争を生き残り、救わねばならぬ人がいるのだ」
ランサー「ああ、私も聖杯戦争にかける熱は同じ。救いたい者がいるということも一致している。マスターよ、戦支度を。今夜すぐにでも打って出るぞ」
聖川皆空は得物である十字槍を持ち袈裟を纏う。
皆空「羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶…」
聖川皆空の魔術は真言呪術。般若心経を詠唱とすることで発動する。それは今から戦へと赴く自分への強化であり、まだ見ぬ敵への慈悲でもある。
かもしれない。憤怒のランサー召喚シーン書けました
アベル・アンドレは町外れの海道付近の森を召喚の場に選んだ。
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。汝の罪は『強欲』
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、
我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』召喚の余波で辺りの砂が巻き上がる。腕で目を隠しながらなんとか確認しようと前を向き続ける。
アベル「さあ、『強欲』のサーヴァント。どんな人物だ」
アーチャー「ほう…?ほうほうほう?成程、そういうものか。これは」
まだ晴れない砂煙の中なんとか見える人影がしばらく独り言を呟いた呟いた後、再び風が吹く。しかしそれは砂煙を吹き飛ばすだけで新たに砂を巻き上げることはなかった。
アーチャー「『元』強欲のアーチャー、召喚に応じ参上した。邪魔な宿業は破却させて貰った」
大罪刻印。大罪英霊に与えられた宿業。この大罪戦争においてサーヴァントを大罪英霊たらしめるもの、とカナディアは言っていたが真相は定かではない。
アーチャー「そんなことが可能なのかと言った顔だな。ああ可能だとも。この術式を作ったものは紛れもなく天才なのだろう。しかぁしっ、私の方が上をいく天才だったというだけのこと」堂々と天才宣言をするアーチャーに呆気にとられていたアベルだったがようやく我に返ったようで
アベル「初めまして、私はアベル・アンドレ。アーチャーよ、君の真名を教えてもらえないだろうか」
アーチャー「私の名前か、いいだろうっ。我が名はアイザック・ニュートン。現代人なら聞いたことくらいはあるのではないかな?」
ふふんと笑いながらこちらを見るアーチャーの顔はまさにドヤ顔といった感じである。
アベル「ニュートン!?科学者が何故アーチャーだというんだいっ?」
アーチャー「何故と言われても、ニコラ・テスラもアーチャーだと言うのだから問題あるまい」
アベル「ニコラ・テスラもアーチャーなのか…」
アベルは考えが追いつかないとがっくりと項垂れるがこれからこの天才に振り回されることに比べたらこんなことはまだ序の口である。アーチャーも召喚しました。大罪刻印は召喚即解除されました
わーい、黒騎士とアベルさん書いてもらって嬉しい!
>>140
フェレンツの話し方マイルームセリフを参考にほんのり槍ヴラドもイメージに混ぜながら作戦名ガンガンいこうぜな人にしてみました無法者を作ろうとしたがよく考えたら監獄に入れられる時点で無法者なのではと考えている。
監獄って今どのくらい埋まってるんでしょう?まだ埋まりきってないなら、マッドサイエンティスト系の死徒でも出そうかなと思ったのですが。
>>146
悪党にも、善人にも、基本誰にも従い、燃費もいい軍団系サーヴァントがいますよ!
つ無銘「少年兵」+幻霊AK大罪戦争って逸般人枠多そうですよね
名前:ホメルス・オーブンロック
年齢:26歳 男性
罪状:殺人教唆及び自殺教唆
属性:混沌・善
特技:推理
好きな物:甘いもの
嫌いな物:悪人
国籍:イギリス
起源:誘惑
一時期ロンドンで騒がれた名探偵、その事件解決数は4桁を上回る。
その内殺人事件は400件ほどでありどの事件においても犯人は追い詰められたのち死を選んだ。
その裏にはいつも彼の影あり彼の言葉や行動によって犯人たちは知らず知らずの内に背中を押され、一線を踏み越えることとなった。
数々の殺人事件を解決してきたもののやがてその異常性から疑われはじめ、ついに僅かな手掛かりから殺人教唆犯として監獄に幽閉されることとなった。>>141
仲間がいないなら新しく派閥…もとい手下を作ればいいじゃない!
囚人モノではおなじみの看守すら手を出せない悪のボスとかマスターだと面白いよねあ、それか虚数空間に手下を仕込んで…こう、檻の中でドラえ●んみたいにずずずって…
>>150
間違えました申し訳ない、罪状とか考えてると大罪が出てきてごっちゃになってしまいました……勢いで話して間違えるのは悪い癖だなぁ、気をつけないと(仮面のデザイン大幅変更などを思い出しつつ)
【CLASS】アサシン
【真名】クリュプティア
【性別】男性
【身長・体重】178cm・95kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力C 幸運E+ 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:B
【固有スキル】
辻斬り:A
通りがかりに人を斬る行為に特化した能力。東洋の武士や郎人などが保有するスキル。
自身から斬り付けることに特化した実践的かつ一方的な戦闘技術。
攻撃の瞬間の気配を立ち、先制攻撃に有利な補正をかけるを
追撃:D
離脱行動を行う相手の動きを阻害する。
相手が離脱しきる前に、一度だけ攻撃判定を得られる。>>154
【宝具】
『隷族の屠殺者(ファントムキラー・ラケダイモーン)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:不明
クリュプティアというシステムの持つ構造。
一つは自由を持たぬ者に対する精神的束縛の強化。これはシステムに従うのみであるアサシンを認識したものは主に対する反骨精神を喪失していく。精神耐性で防御可能。
一つは自身に対する強化。他者の殺.害に成功する度にアサシンの人を殺めるための技量や感覚は精鋭化していき、反比例するように倫理観や罪悪感は鈍化していく。これにより機械的な暗殺が可能となる。
そして最後の一つ、クリュプティアとは個人ではなく国家が作り上げた兵士強化のシステムであるという点。
無数の訓練兵の亡霊を召喚し、その全てにアサシンと同様のスキル ・宝具効果を与える。
【Weapon】
『無銘・剣』
【解説】
軍事国家スパルタの昏き側面。
スパルタの社会は、スパルタ生まれの支配階級で、戦士となる訓練を積んだ「ホプリタイ」と、征服された先住民の子孫で、農奴の「へイロタイ」とに、はっきり分かれており、日が沈んでから出歩くヘイロタイを殺.すことを命じられた「クリュプティア」とよぼれる訓練が存在した。
これは兵士となる若者に人を殺.すことを慣れさせると共にヘイロタイから反逆の意思を削ぐという目的の元に行われた国家公認の辻斬りとも言えるシステムであった。
アサシンとして召喚された彼は当時訓練を受けていた若者の1人である。ただ殺,すことに特化した戦士の卵であり主の命令に従うシステム的な性格。
眩き炎門の守護者達の影として彼はスパルタの最強を示さんと時代も土地も異なる戦場にて獲物を屠る。初のアサシンクラス!目指せ全クラス制覇!
人斬り系サーヴァントが気になる→人斬りから辻斬りに辿り着く→辻斬りからかの慣習へとみたいな感じで誕生したサーヴァント・クリュプティアです脱獄する気があるのか無いのか分からないマッドサイエンティスト系の死徒です。
名前:リゼリッタ・レミューリア
年齢:264
性別:女
属性:混沌・悪
身長:157cm 体重:47kg
国籍:不明(最後にいたのはイギリス)
起源:衝動
魔術:錬金術
属性:水
編成:異常
質:B
量:A
罪状:殺人、傷害、誘拐、監禁etc
囚人番号AZー6132。250年前に死徒に襲われ死亡し、15年の時をかけて死徒になり蘇った少女。それ故に見た目は14歳の頃の姿で止まっている。元々はイタリアの小さな村に住んでいたが死徒の襲撃により村は壊滅し、現在は何もない草原となっている。自らの吸血衝動を抑えるためにアトラス院で錬金術を学んでいたが、50年が経過したあたりから彼女を構成していた魂が腐敗が始まり、次第に「外にいる人間を実験台にしたい」という衝動に駆られアトラス院から遁走する。その後は様々な秘密組織を転々と渡り歩いては壊滅させ、「破綻死女(デッド・バンクラプシー)」と呼ばれるようになる。最後に姿が確認されたのは1954年の時計塔。それから30年後に突如、監獄内の一室に放り込まれたというニュースが魔術世界に駆け回る。なぜそうなったのか、詳しい経緯は不明。
本来は優しい笑顔を浮かべ他人を気遣う性格だったが、魂の腐敗が進むにつれ他人の事を実験動物のように扱い気にいらない行動を取れば簡単に殺.す、自分の悦楽のための道具としか考えない外道へと堕ち果てた。そこにかつての面影を見出すことはもう出来ない。あるのはただ、自らを殺した怪物に成り果てた少女の姿だけだ。大村源勇爺さんについての補足説明。
彼は粉砕の魔眼(宝石級・バロールの魔眼と同じ)を持っているが、魔眼の酷使は命に関わる。>>159バロールの魔眼の劣化したものといった方が良い。
>>159バロール自体は虹っぽい?
バロールの眼は直死の魔眼よりヤバいんとちゃうかったか
バロール「真の神は目で殺.す」
嵐を起こしたり視界全部焼け野原にしたりもできるよ♪>>163これはバロール貼って良い流れか!?僕鯖スレにも上げた秘蔵の一騎なのじゃが!
>>159
神の権能級の魔眼が虹ですね源勇爺さんの魔眼は原子レベルの魔眼なのでバロールの魔眼程ヤバイものではありません。
(それでも十分ヤバイが…)自分は人が神霊レベルの魔眼を扱うのは無理な気がする。
>>168
いうて多分これバロールの傍流レベルだしまあなんとかなりそう。デメリット凄いらしいし。
オフェリアの魔眼もバロールの傍流疑惑あるっぽいヴィイとバロールの傍系だっけ
>>173確かヴィィの弱点作る魔眼はバロールの傍流だった希ガス。
・・・あとこれはカドック君の考察だけどヴィィは異聞帯から迷い込んだ疑いあり。
歴史の古さと備えている能力の規格外さが噛み合わないんだとか>>175じゃあ組織やめるか。
実は今までマインドコントロールしてきた奴を部下の設定か自分専用の奴隷にする設定かで悩んでおったしな。んな訳で別設定ドン!
経歴
多くの者を自分専用の召使いにさせているらしい。あくまで召使い程度で活動自体には干渉させてないとのこと。
囚人曰く「あくまであの子達は私/俺の欲望の捌け口。顔や体も性格も良い奴を選んでるから傷がついたらたまったもんじゃない」とのこと。
・・・囚人がやったことで一番重い罪。
それは複数の国に大打撃を与えたこと。
具体的には国の政治部の重要人物に近寄り、類い稀なる心身操作能力で情報の流出、公の場での国との衝突を煽るような失言をさせるなど。
これを先進国、発展途上国問わずやってきた。その影響で株価の大暴落、あと少しで戦争が勃発する状況などを引き起こした。
その国の困惑を見計らい多くの人間をマインドコントロール、失踪させた。
理由は「好みの奴隷を買うお金やあと単純に国が混迷すれば自分好みの人間がいっぱい手に入ると思ったから」と証言している。鯖はライダーでデュラハンが混ざったジャック・ザ・リッパーとかで考えてたけど、あんまり増やしすぎるのもなあと思う私。
CLASS】エクスキューショナー
【真名】処刑人【性別】男性?
【身長・体重】218cm・90kg【属性】中立・善
【ステータス】筋力A耐久B敏捷D魔力D幸運D宝具C
【クラス別スキル】
断罪の瞳A
何処をどう斬り、どう潰せば生命が生き絶えるかを見定める瞳。直死とは違い、単純に「命を止める最善の方法」を導き出す。
【固有スキル】
『断罪の絶技A』
罪人の首を痛みを感じさせぬまま落とす技術。ムッシュ・ド・パリほどのスピードではないが、対象を一瞬で死という眠りへと誘う。
『断罪の為の闘志』B
罪人を罰する為に決して止まらない肉体。たとえどれほどのダメージを受けようとも痛覚をシャットアウト、冷静に刑を執行する。
『汝罪ありき故に』A
瞬間移動。罪人が生きている限り永久に追跡する。
【宝具】
『断罪の時来たれり。我は汝を裁くモノ(エクスキューション)』
ランク:C 種別:対罪宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
決して罪を逃がさず、罪を裁く。対象が抱く罪の分だけダメージが増す重厚な一撃。
要するに対象が今まで背負ってきた『罪』とされる全て。が、罪の無い生物などこの世にあらず。対象は全てである。>>178
【Weapon】
無骨な両刃剣。血錆により赤黒く変色している。
【解説】
過去に存在していた処刑人とは違う、『処刑を為すモノのイメージ』が具現化した存在。
だが罪を裁くと言うが彼にとっては『生きるモノ』全てが罪。誰もが生まれた時点で背負う罪を断罪する為に活動している。
中立・善という属性は『罪人を裁くのは善の定め』という認識の為。
ボロボロの布切れで顔を隠し、罪人を求め続ける処刑人に、果たして本当の罪人は現れるのか、それとも……。【CLASS】キャスター【真名】バロール
【性別】男性【身長・体重】187.90
【属性】混沌、中庸
ステータス筋力A+耐久A+敏捷A魔力A幸運D宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成C ランクが低いのは彼らの種族が領土を奪う(自分の物にする)より守ることに長けているため。
道具作成A− 恐るべき魔眼を作り出すほどの一族の技法を少しかじっているため。でも本人は武器作るときとかしか使わないのでこのランク。
【保有スキル】
巨人のカリスマA+
巨人に使用する場合A+相当。それ以外はB程度。使用した相手が少し凶暴になる特徴あり。
ドルイド魔術A++
自然の力を生かした魔術。バロールは武術、魔眼だけではなく魔術にも長けていた。その力は神代のトップランクの魔術師にも引けを取らない。
魔眼EX
見ただけで相手が死ぬ規格外の直死の魔眼。どんな敵にも効く・・が普段は宝具で封じている。また使用時にはとてつもない魔力が喰われる。
天性の肉体(巨)
武器を殆ど通さなかったなど彼に与えた攻撃の五割カット。これとは別に耐久が高いのに注意
【宝具】『魔眼封印・一族の罪』EX
バロールの魔眼を封じる宝具。デメリットとして封じている間は戦闘に入るだけで魔力をとてつもなく消費し、ステータスもオールBになるということ。封印を解除すれば二分間の時間をかけ魔眼を解放でき、ステータスも元のステータスとなるが魔力消費がさらに高くなる、『我が力は星の悪意』、天性の肉体が使用不可になることから注意が必要。
魔眼は10秒間開眼できその後は五分クールタイム。魔眼解放後はステータスもオールB。魔眼開眼中は視界に映る有機物無機物問わず死ぬ。生物は消滅、無機物は大地を除き砂状になる。監獄というからやってみたかった敵役。
イメージはサイレントヒルの三角頭。>>180『我が力は星の悪意』A+
バロールに兼ね備わった力。
神代級の影響力であるペストを引き起こす。これだけだが効果は絶大。なお魔力消費がとても激s(以下略
フォモール族の王。ペストや魔眼を操り自分達の領土に侵攻してきた者達を排除してきた。
伝承では孫に殺されるという予言から娘を幽閉するも娘が孕まされ孫(後のルー)を河に流すも、最期は生き残ったルーに予言通り眼を貫かれて死亡した。
本人は「予言から逃れられるとは思ってなかったし。多分あのままでもどっかで何かに殺されてと思う。まあ生き汚いのもあれだしね!」ってな訳で魔眼を使わず生存する可能性もある河流しにした。
サーヴァントとして召喚された彼は両目が開いて伊達眼鏡かけた好青年。宝具の影響で解放しないと魔眼が発動しないお陰とのこと。解放すると眼鏡外して二分間両目瞑った後開眼。
欠点?魔力とっても食べる。そりゃもう引くほど食べる。『魔眼解放・一族の罪』とか魔力量がとても多いぐらいの人で1分くらい。宝具は解放で魔眼解放しない方が元のステータスで戦えるから強い。本気出させたいならイリヤかシエル先輩レベル連れてこよう。それでも全力戦闘は3分程度。>>167
私としては:
現時点での監獄参加者
「報復殺人(アヴェンジャー)」エドワード・ラック(フランス)
「怪物強盗(ファフナー)」K・ロックス(不明)
「想操術師(パペティアー)」アリス/デカダンス(不明)
「破滅暴風(テンペスト)」大村源勇(日本)
「隔離病巣(ペイルクイーン)」キャリア:No84(エジプト)
「絞首刑人(ハングマン)」鹿留 涼(日本)
「惨寒死温(デッドエンド)」エミリア・スカーレッド(米国)
「殺人探偵(コンシールマーダー)」ホメルス・オーブンロック(イギリス)
「破綻死女(マイナデス)」リゼリッタ・レミューリア(不明)
がいいですねぇ。
後、私はリュディガーとしてGMになります。高みの見物をさせてもらうぜ!>>183
アサシンと言うには少し複雑すぎました。
コンプレックスにしたかったのですが「コンプレックスってどんなクラスだっけ」って自信なくて……。コンプレックス調べたら基本的に明るい性格と書いてあって全自動生物処刑するマン+意志疎通の能力皆無の処刑人は駄目なのではないかと思った。
>>187
まぁ普通に珍しく喋らない喋れないコンプレックスってトコかなぁっと。
ぶっちゃけサーヴァントというよりかは聖杯戦争中に現れる中立のお邪魔キャラって感じに作ったんですけどね。綾辻さんかな……?
殺人探偵語呂いいですからねぇ
二つ名か……『死神探偵(クライムリーパー)』とか考えた>>196
漢字の方は私が書いた訳ではないので分かり兼ねますが、私が考えたファフナー、マイナデスは元ネタがあります。
ファフナーなおそらくご存知だと思いますが、ファヴニールの事です。怪物怪盗だったので、怪物になってまで宝物を独占したファヴニールから取りました。
そしてマイナデスですが、マイナスと呼ばれるディオニュソスの女性信奉者の複数形です。要は「狂った女」だと思って下さい。複数形にした理由は単にカッコよかったから。>>195
おねげーします!一応鹿留涼の元ネタはボストン絞殺魔事件でアメリカを恐怖に陥れたアルバート・デサルボです(最早似てない)
鹿留は普段は模範的な奴ですが、自分の魔眼で検知して救い難い奴と判断したら絞首刑を掛けて○します(トリガーは殺人を犯した事を悔いておらず、大切な人がいない事)
それ以外の人には絞首刑による殺.人は絶対にしない(気絶するまで紐を掛けたり、縛り上げたりはする)
後近接戦ならボクシングで闘います鹿留の動機です。後からは少しの繊維から紐を作り出せます
動機
「由梨、私の妻の事です。昔からの幼馴染でセコンド、ボクサーとして苦楽を共にして来たパートナーでもありました。ウォルター級のチャンピオンになって婚約してようやく幸せになれる……………そんな時に由梨は尊厳を奪われ、辱めを受け、殺されました。……………あのくそガキどもにね」
「絶望感に襲われた私は一回命を断とうとマンションから飛び降りました……………そこをある人が救ってくれたのです。ある人は私に復讐の手段を与えてくれました。しかし最初は使うつもりはありませんでしたよ。……………くそガキどもに会うまではね」
「奴らの過去を覗いた時の事はよく覚えていません。強烈な憎しみ、積もり積もった怒りが湧き上がり、……………気づいたら三人とも絞首刑に掛けていました」
「私は彼らが犯した罪の証拠をばら撒くとそのまま家に帰りました」
「しかし復讐を果たしても怒りは次々と湧いてくる。私は自分の目で選定した奴らを殺して行きましたが、怒りは一掃積もるばかりです」
「あの吸血鬼を殺した時が怒りも頂点に達していましたね。何度絞首刑にかけても死なないのでそのまま固定して日光で焼き殺しました」
「紐は自分で作りました。少しの繊維があればどんな長さ、太さも作れます」
「まあ、最後はこうして逮捕されましたがね。私はこれからどうなりますか?」>>209
まあぶっちゃけるとグレンデルでも召喚させようかなと思ってます。ほら、彼女も友達欲しいサーヴァントですしおすし。>>208
了解です。
「報復殺人」と「殺人探偵」は単純に罪状から。
「怪物強盗」は10才にして知能が怪物並って感じだなぁ、と。
「想操術師(パペティアー)」は他人の感情(想い)を操るから。
「破滅暴風(テンペスト)」は破壊できない物を探し回る様子から。
「隔離病巣」は隔離されており、呪いを与えた死徒の異名が「赤き病」だから。
「絞首刑人(ハングマン)」、「破綻死女(デッド・バンクラプシー)」は作成者さんが考えてたヤツ。
「惨寒死温(デッドエンド)」は四字熟語の三寒四温のもじり。
以上です!
一応作成者さん本人に考えてもらった「宇宙強盗(エイリアン)」、「淫操太夫(ラブマリオネット)」、『死神探偵(クライムリーパー)』っつー異名もあります。じゃあ私も動機入れてみるか。
「なぜ国を混乱させたのか?簡単です。私/俺好みのペットが欲しかったから。ほら、国が混乱すれば失業者や慰み者として売られる者、拐われる人が増えても国はそれどころじゃないじゃないですか。だから・・・ね?」
「あとはそういう人達を買うのってお金がいるんですよ。国の情報って高いんですよねぇ。好みの顔の人が買われたらほら、嫌でしょう?」
「なぜ多くの人を弄んだのかですか?いやだもう☆私/俺が欲しいから自分の物にしたんです。勿論、私/俺に興味を示さない人だっていましたよ?ならそんな人達は性の快楽と衰弱した精神を責めるしかないじゃないですか。
そんな高潔な人達が淫らに快楽を貪り、私/俺に服従するまでに堕ちるのは良い見世物になるでしょうね。・・・まあ、私/俺はただ自分の物にしたいだけなんでしなくても良いんですが。」
「あ、そうそう。なーんかペットには普通の人間じゃない奴も多いですね。陳腐な表現になるけど吸血鬼とか魔導士とか狼男とか!なかなか堕ちないので友人から頂いた魂?にまで快楽が届くようになる薬とかを使わせて頂きましたが。」
「ペットはどうしたのかですか?勿論、今でも私/俺の家に居ると思いますよ。犯罪に加担・・?させる訳ないじゃないですか!大事な大事ななによりも大切な私/俺の人ですよ!傷ついたり取られたりしたらもう・・」
「ペットは今なにをしているのか・・多分、私/俺がやったみたいに同族を増やしてるんじゃないですかね。あの子達には快楽が最優先になるよう躾けましたから。私/俺が居ないから欲求不満で顔が良い人を自分達と同じようにしてると思います。」
「あ、見つけられないと思いますよ。そこら辺も躾けてるので。彼らにはきっと何よりもキモチイイのが一番だと思ってます。私/俺が居なくとも気持ちよくなるために同じことをするでしょう。」>>213
雌雄変転(ぐだーず)>>195
執筆任せました!よろしくお願いします!>>213
両性変容(セクシャルスワッパー)雌雄無貌(トリックスター)でいいか。
>>204
そりゃもう復讐者ですからね。もう救いようのない穢れっぷりですよ。起源汚染ですし
どう料理するかはゲルトさんに全てお任せします>>217
能力名がつくとは思わなんだ。とてもセンスあるますなぁ。
あとこいつ動機でも書いたけど魔術師とか死徒とかその他人型になる幻想種もペットにしている模様。どうやら知り合いに魔術師がいるらしい。一つ質問。パシフィストはキャリアに呪いを与えた人物で、回想などに登場する憎き相手であって監獄にはいないんですよね?
「アンタが聞き取り役か、不幸な奴だな」
「名前か、◼︎◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎だ」
「ここに来た理由……村が吸血鬼に襲われた。吸血鬼は呪いをかけた。俺は呪われたが生き残った。町に行ったら町が滅んだ。だからここに入った。」
「吸血鬼なんているわけないだと?ならそう思うんだな」
「ああ…また始まったか。確かにそれは俺の仕業だよ、でも俺はどうする事も出来ない」
「アンタはどのみち数分で死ぬよ。せめて他の仲間に教えてやれ、俺に関わるなってな」
【N-83収監1日目、会話した職員2名と映像を見た職員3名が精神に異常を引き起こし死亡しました】
【経過報告:映像、音声、筆記ともにN-83との意思疎通は不可能と判定されました。この試みにより6名の死刑囚が死亡しました】
【現在N-83との不用意な接触は禁止されています】『b4tu?44] s@4mfa)4t@30ue94q@ 5ythc4xse4mkf2u;ukq@t@…uymd@tzq5.q@:w@myq@euetu?
3ー 3ー jehkwrsa(4 jehkwrsa(4 -yd@zftepeul -yd@zftepeul zgt@9hn5.wygq@ pZthukw@gnqai/Zpーd@=6h\4youarepacifistgrudge』
【◼︎月◼︎日、突如発生した音声により囚人◼︎◼︎名と職員◼︎◼︎名が精神に異常をきたしました。同様の症状から囚人N-83との関連性が見られまさ】
【◼︎月◼︎日、神父がN-83に対して面会を求めに来ました。面会の様子は不明です】
【経過は良好。囚人に異常は見られません】
[収監◼︎◼︎◼︎◼︎日目]
【囚人X26が牢から脱走しました】うしっ、戯れに選ばれた囚人は決定された。
——俺に濡れ衣を着せた罪は重いぞ!
免罪によって崩壊した平穏。彼の者は歪んだ復讐者として奈落の底から這い上がった。
報復殺人(アヴェンジャー)——エドワード・ラック。
——貴様ら悪を野放しにするつもりはない。
突如として奪われた最愛の人。彼の者は悪を以って悪を裁かんとする。
絞首刑人(ハングマン)——鹿留涼。
——俺/私はあなたを愛してあげる……愛玩具(ペット)として。
欲望、獣性、快楽、それのみを手にする為に、世界をも犯す破綻者。
雌雄無貌(トリックスター)——アリス/デカダンス
——俺に近づくな……死ぬぞ?
原因不明の異能により繋がりを持たない孤独な怪物(ヒト)。彼女は常に独り、悪虐を祓う。
惨寒死温(デッドエンド)——エミリア・スカーレッド。【補遺】
音声を聞いた人らは神父に処理された
パシフィストからすれば「嫌がらせ」だったとのこと
神父が釘を刺してから多少のコミュニケーションは可能になった
それでも筆談と接触はアウト。文字は無意識に呪詛が混ざる。
基本的に反抗の意思はなく、教会からはパシフィストの位置を逆探知する為に使えないかと検討されている。
釘を全部抜いてから意識を飛ばせばパシフィストになる(成り代わられる)
聖杯によってパシフィストを消し去るのが望み>>227
番号ミス雨雪の方の浮上も兼ねて、クッチーのプロフィールの追加設定の開示も行いました。ご確認ください。※これによってクッチー自体のキャラが変化する訳ではありません。
ついでにSSの方について確認というか、質問というか。
雨雪の次はランチャーさんでしょうか?それとも作中時間を進め、四日目の対狂同盟の会合?
島編は俺の時系列認識がこんがらがってて次の人がよくわからないんですが、そろそろカイリーさんはSSを投稿した方がいいんじゃないか、と提案させていただけます。困ってるなら相談に乗りますので!
シドニーSSですが、高纏さんまだランサー召喚の描写が見当たりませんが、召喚は済んだのでしょうか?お答えくださると嬉しいです。
以上です。スピルバーグ・フォーサイトについて質問です。
①召喚術で呼び出した獣は、一定時間で消滅するように描写したいと考えていますが、大丈夫でしょうか?
②彼の一人称を教えてください。適当に決めてよければ、こちらで決めます。>>230
このゾウさんってアタナトイですよね?
しょっぱなスピルバーグが出るって事でオラワクワクすっぞ!>>230
見てきましたー。脱出(自力とは言ってない)ですね。最後の象はやっぱりスピルバーグさんのアタナトイでしたか>>240
了解です、ありがとうございます!
展開の都合上あまり詳しくは言えないのですが、「魔術師らしい魔術師」より「フォーサイト家の良心」よりの設定で描写したいと思っています。
設定からのイメージで書くので、考えてたのと違う・・・・・・となってしまったらすみません(いまさらなのですが、他の皆様におかれましてもご了承ください・・・・・・努力はします)>>241
あ、まだでした。貼ります。んーっと待てよ、サーヴァントは新規ページ、で良いんだよな……
私の大罪戦争もwikiに貼ってこっちで報告したほうがいいのでしょうか?
>>235
今日に投稿するつもりです。よし!処刑人のページ作成しました。質問などあれば、お願いします!
>>249
了解しました。あれ・・・てかこれアリス/デカダンス以外全員戦闘能力あり?・・・すぐ死にそう
>>254
大丈夫大丈夫!戦闘能力だけが全てじゃないし、ペロニケさんと同じ藪は踏ませないから!>>237
ドロテーアさんへ。九終はあとアーチャーを決めて、街の設定なんかを詰めれば開催できると思いますが、どうでしょうか?全部抜いて死なせればワンチャン本人が死徒として蘇るかも…?(知らん)
現在の呪いの範囲は触れられる範囲くらい
触れたら鉄格子は溶けるし虫とかは死に絶える
釘刺した方の手なら触っても問題はない
…よく考えたら服も消えて全裸なのかもしれない>>195
ドウゾドウゾ。常に複数のことができるほど器用ではないので。
言語での会話がほぼできないけどね!コミュニケーションの時は画面に表示されたこんな感じの絵とかで会話するイメージでした。>>262
これはいい事を聞いた。やりたくないならそう言わないと進まないよ?
>>268
復帰しましたー!電気会社さんに感謝!!>>273
投稿についてですが私の意見で言えばあまりしてほしくないかなーと
理由は2つ
1つはここはFate好きの方たちが集まっているところなので比較的寛大な目で見られてる部分があると思うので外に文章をもっていったときにたたかれると精神的にきそうだと思うから
2つ目はこれは朽崎さん関連で朽崎さんのキャラ設定とかが一応過去の参加である程度分かってる前提でのリレー作品になると思うので外に持っていくと朽崎さんがなんかいきなり出てきて無双しだした作者のご都合主義キャラになってしまうリスクが高いんじゃないかと思ったからです。
これは個人の意見なのでほかの皆さんがどう思うか次第ですが私は難しいと思っています。>>273
私的にはやってもOK。
まぁ、出しても良いよって人が出して上げるのなら良いんじゃないかなー、と。私も反対派かなー
余所から悪意のある人が流れてこないとも限りませんし個人的にはなし
まだ内輪で楽しむモノで、他者を楽しませるモノって段階に至ってないと思う
あと本人がどう思っててどう弁明しようと朽崎遥のイザヤ感は一回読者に与えたら拭える状態にないと思う。そこを攻撃されたら傷付くのはキミだよ
ハーメルンがどういった形態のものか知らんけど>>275
確かにぶっ叩かれる時はぶっ叩かれますからねぇ、あそこ。私も一時期投稿してましたけど、報告で「オリ主の原作蹂躙が気に入らねぇ」みたいな事を書いたらそりゃもう酷い有様でしたし。ハーメルンはお褒めの言葉とか面白い!みたいなコメントもあるけど割と批判とか設定の甘い所を責める人は多いよーっとだけ経験者が言っておく。
まぁ、自作のキャラだけ使うってんなら私は止めません。
批判も全部自己責任なんですから。
ただ他所様のキャラ使って、ってのなら辞めといたほうが良いかと。
少なくとも作者さんに了承を得て、その上でどう使うかって擦り合わせして、初めて出せると個人的には思いますんで。
色々面倒ですよーきっと。>>280
よっしゃ!ティラノサウルス(CV嶋村侑さん)と小鳩(CVかねとも)実装やな!!!
あと8月中頃まで私事でばたつきそうなのであまりレスできませんがご容赦ください
俺、落ち着いたらEX福袋でジャンヌとサリエリさん引くんだ……!>>287
そのあたりの線引き難しいですよね
批判されるのはかき回す側が無双しちゃう作品が多いですよね
SNの英雄王は過去の因縁とかその理由とかの描写がちゃんと落とし込まれててヘイトじゃなくて強敵感が出てるあたりうまく描写されて流石だなと改めて思いますね>>275
あと、一応、クッチーのどこら辺がご都合主義な無双キャラか教えてもらってもいいでしょうか?痛手を負わずに暴れまわってるのは認めますが、そこまで俺tueeeしてるつもりはないんで(あくまで、主観)。そりゃまあルーカスくんの光速狙撃を避けたのはアレっぽいですが、一応事前設定を使って避けたし。
そもそもクッチーってほぼ動いてない(戦闘はバーサーカーメイン、避けたのも予知ありき)から、強く見えるのって実は大体ザッハークのせいだと思います!
まぁ自分の協調性は低い方だと思ってるんで、改善した方がいいんじゃない?って所は教えてもらえると助かります。全部取り入れるかはわかりませんので、そこは分かってもらえると嬉しいです(「ココをこうしたら?」→「キャラ的にその動きは無理!」みたくなる可能性はあります)そういう悪役キャラなのにひとから嫌われるのを恐れ過ぎるきらいがあるからでツライだけだと思うわ
トリックスターに限らずキャラに求められてるものをキャラに落とし込むのって難しいですよね
そこがうまくハマるとめちゃくちゃ楽しいんですけど(要約:暗黒幼女は蝶サイコー)>>284
>後から出てきていきなり………???
クッチーって第一回参加者だし、割と最初からいたと思うんだけど……危険人物って説明もしたからいきなりって訳じゃないと思うのですが……。違うの?俺の勘違い?>>289
では、私の主観で失礼して…
まず、今のリレーの知識ない人が見る前提で伏神の朽崎さんの設定をまず箇条書きにしますね、
聖杯を自作で作りました。
他のサーヴァントたちが警戒している中バレずに状況を観察できてます。
人外の教授と繋がりがあります。
過去の聖杯戦争で生き残ってたサーヴァント持ってます。
そのサーヴァントはS級です。
戦いに有効な道具たくさん持ってます。
危機回避能力が高くて姿を見せません。
こんな感じのキャラになってるわけであらかじめ黒幕にいるってわかってる我々ならまだしも知らなければ後半にいきなりこんなキャラ出てきたら今までの戦い何だったんだよって客観的に見てなっちゃわないかなと思いました。これ前も指摘されてたと思うけど「死霊魔術で強力な礼装作れたり銃器の使い方にも熟知してたりで経歴の割にできることが多すぎる」のは大きいんじゃないかと思う
明確な弱点というか付け込む隙が無いとは思う。精神的な意味でもスペック的な意味でも>>293こりゃー確かに・・箇条書きにすると・・・うん、このタイプが嫌いな人は嫌いだろうなと思う。
ハーメルンに投稿するのって伏神の話なんだっけ?
それじゃあ「他者を楽しませる段階じゃない」発言は撤回しますわあと朽崎君って明確な弱点があったっけなと。いや煽りではなく
異聞帯のライダーことブラスレイター、骸骨ライダーを完成させられないのは私だ
>>304
空気は作るものよ!(宇宙生活者並感
新しい話題はどんどん出してこ!>>306
俺が今まで与えてしまったイメージがあるからしゃーないしゃーない。切り替えてこ>>298
我がかぐや姫は月のヤベェフォーリナーをモデルに編集された物語ってことになってるな……>>302
全部自分で用意する必要のないリレーSSだから自分に負担や無理のない範囲のキャラにするのも一つの手だと思うよ
第一回で見れば悪役キャラとして美味しいからそこを楽しんで欲しい。散財悪いことやって、作品の内外からヘイト集めて「計画通り……ニヤリ」する気持ちで散々が予測変換で散財になってる……つらみ
>>312
あー、そういや過去描写が夢で出てたなー。爆発のやつ。邦画「64」って映画があるんだけどそこで瑛太演じる記者がもう本当にホントにほんとおおおおおおに嫌な奴で
「私コイツ嫌い!!!」ってなるんだけど、演技ってスゲーなって思い知らされて少し世界が広がったのよ僕鯖に1度投下したのを推敲した奴
【CLASS】フォーリナー
【地域】日本
【真名】キノツラユキ
【性別】??
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
領域外の生命:EX
神性:?
【固有スキル】
月の加護:A
月の民などが持つ固有のスキル。
月光の下にあれば能力が向上し、月の光を魔力へと変換し自己回復を可能とする
「かつ見れば うとくもあるかな 月影の いたらぬ里も あらじと思へば」
曖昧模糊:A+
人なのか神なのか、男性か女性か、狂気か正気かの境界が曖昧であり、どちらにも定義される彼(彼女)の在り方を示すスキル。
神性や性別といった特定の要因を対象とした干渉を無効化できる。
「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。」>>321
【宝具】
『やまと歌は 人の心を種として』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:― 最大捕捉:1人
異星の狂気に触れながら、フォーリナーが辿り着いた極地。
人も、神すらも言の葉あってこその存在、万象の根源を定義した先にある言語絶対の理。
異なる宙の理により構築された新たなる統一言語。
言語あっての信仰であり、言語に対する拒絶は信仰に対する拒絶。人の信仰により編まれた英霊に対しての高い強制力を発揮する精神干渉。
如何なる屈曲な武人、軍勢であろうとフォーリナーの言語を前にすれば必ず判定を行わねばならず、失敗すれば放心のバッドステータスを負う。
未完成の宝具であり、あくまでも世界の基盤に存在しない外宇宙の概念を和歌の形で構築しているため、発動可能な領域を指定しなければならず、発動には多少のタイムラグが発生する。
【weapon】
『天の羽衣』
薄桃色をしたフォーリナーの周囲を囲う布状の物体。
フォーリナーの意思に従い自在に動くらしい。
その正体は変化した月の怪物の触手だとか……>>311
自分は今かぐや姫を取り戻しに来た使いの一人がおじいさんおばあさんに心打たれて残ってかぐや姫になったというのを思いついた。>>322
【解説】
紀貫之。平安時代の歌人を代表する人物。代表作としては『土佐日記』があり、『古今和歌集』の選者の一人でもある。
また一説には『竹取物語』を編集したのも紀貫之であると言われている。
ある時、月に照らされ船に揺られながら見た夢を介して遥か遠く異なる理の宙━━月の裏側へと接続した存在
月の裏側にて遭遇した『かぐや姫』のモデルとなった領域外の生命:ムーンビーストを己に取り込み降臨者にして名歌人という相反する2つの要素を併せ持つ曖昧模糊な存在に成り果てた。
和歌より人の信仰の原典たる統一言語に至らんとした求道者。外宇宙の存在を取り込むことで抑止力を掻い潜り根源まで迫ろうとするも、その手前にある統一言語に魅入られ、それを追い求めたために根源に辿り着くことはなく、生前にそれを完成させることはなかった。
【備考】
キノだしフォーリナーだし絵師は黒星紅白一応型月世界的には聖杯はいっぱいあるんですよねぇ・・冬木の聖杯も726号ですし。まあなんであるかの理由が大事ですけどね。
>>328
か、カエルから頭をとるなんてなんてことを!!>>331
その辺の設定を無理に出すとまた後から違和感が出てくる可能性があるから、押せる所は押した方がいい。まぁSNの時点でこんな長寿シリーズになるとは思ってなかったろうし「ふわっとしてる」ってのは間違ってないと思う
このオリキャラは冬木の聖杯戦争に関わってたんです!って一番ヘイト買うと思う
ガンダム00外伝に出てくる主役みたいな>>345超うっかりで草。
>>346
最初は10人ちょいくらいしかいませんでしたからねぇ…>>347
おまけに歳食ったキャスターならともかく若いアーチャーは座にいって英霊になっても根に持ってますからね。
逆恨みですが。
本人の預かり知らぬ所で世界を救って面識ない人間に恨まれるパラケルススマジパラケルスス。>>350
え・・?月の海はポカやらかす人ばっかなので何処の誰なのかわかんないですね(すっとぼけ)
最新作であっさり魔力タンクにされる王もいれば、殴り合うのが気持ちいいしどうせ全能だから負けないとかいう理由で負ける菩薩もいるし私パラケルスス好き!でもパラケル"スス"って言い難い!
つーか蒼銀全部すき!とりあえず第一回は、次の戦い以前に三日目を終わらせるべきだと思うの。
>>344
そんな感じで何代か前の朽崎家当主が関わってたとかいう感じなら、ありかな。
というか、似たような事を自分GMの聖杯大会でやろうとしてたり。はっ! 異聞帯のキャスター、人類愛部分が抜け落ちたヴァンホーエンハイムとか……
髭!>>346
脅すようなことを言うのは流石にどうかと思う
最近言葉選びが容赦無さすぎではないか>>356
義足義手のマスターを呼べえ!(CV海原雄山)>>361
OK!(ズドン!)>>363
ムジーク家!みんな大好きムジーク家!!
あとは錬金術といえばプラハの魔術協会ですね>>360
レス確認怠ってました本当にごめんなさい
終了でお願いします>>366
いんや冬木クラスの聖杯、もしくはそれに近い聖杯を作るならって話ですのよ。あれはギルガメッシュにも認められるほどの一品ですから。亜種聖杯戦争クラスの聖杯なら別に・・でもそうなると参加者の願いちゃんと叶えられます?冬木みたいに過去改変クラスは不可能だと思う>>358
黒幕GMなんですよね?ならあんまりでないからって言い方はどうかと思います。
ちょっと言い方きつくなります。
そもそも朽崎さんのキャラがリレーでどうかなというお話になってるわけであまり出ないから別にっていうのはダメでしょう。この辺りどうかと提案してますけど気に入らないのなら仕方ないってことになりますが、設定面で多少朽崎さんに問題点があると言われてることは分かってください。出ないからいいっていうならそもそも無理に朽崎というキャラ自身を続投させなくてもいいじゃんって話になりますからね?>>367
外から見ても普通でしたよ
気にすることは無いかと>>376洩矢神とミジャグジ様!って言おうとしたけど無礼者すぎて引いたわ
ごめん。半分くらい愚痴になるから聞き流してもらっても構わないし不快に思わせるかもしれないので先に謝罪をしておきます
難しいのかもしれないけど朽崎さんはそろそろ「設定としてセーフなラインとアウトなライン」を見極めてほしい
本人も自認はしてるんだろうけどそれなら尚更慎重にしてほしい
難しいのはわかる。自分も小鳩の時はさんざんやらかしたし自由にできるキャラって楽しいのよね。そこはすごくわかるよ
けどスレの初期からいる訳だしその中で設定の上下限はわかり出してもいいと思うんだ
定期的に朽崎ザッハークの設定面は言及されてるし考えてみてほしい>>378
ああいや、急かしたように感じさせてしまいましたか、申し訳ない。ちゃんと待ちますので、謝る事じゃないです。ホントに!>>376
かぐや姫保留については私的には全然OKです
そうするといつか私のインスピレーション湧いた時に作ってしまうかもしれませんがこれは大丈夫でしょうか?>>381
真似事したけど上手くいかなかったから数で補った設定のイメージなので問題ないですよー>>388
土地管理は聖杯の位置が変わるわけじゃないからねー
聖杯に細工を嬉々としてやってそうな魔術師なんているわけが…はーーーーーーー!!!時間が足りない!!!
2章もやりたいし蓮見&ティラノの幕間も書きたいしハリウッド特異点も書きたい!!!
働きたくない!!!5000兆円ほしい!!!>>393
よし! 聖杯だ!!!>>392
たしか触媒こわされてしゃーない縁で呼ぼうってなったらその建物の中の返り討ちにした魔術師の残骸が触媒になってアサシンが召喚だったっけ?>>376
中国最凶のDQN、宇宙大将軍候景をお願いします。>>390
理性あり狂に限れば結構いるイメージ
まあそこはしゃーない>>394
全て身内で解決しようとしないで周りの外的要因とかでそうなりましたって設定でもいいのよ?
朽崎さんは解決しようとするといつも自分の設定を盛る方向に行ってるからどんどん設定膨らんでいってると思う。>>400
ティラノ「そうだよ(便乗)」>>394
泥まみれでいいじゃない
人殺しの優勝者にはそんなのがお似合いよー(おい)みんな泥まみれなの許容してて草
その方が面白いから仕方ないね>>399
ネクロマンサーの朽崎家が何代もその土地の死体を溜め込んで……とか?>>405
そんなあなたにアバドン!
飛蝗の群れがペイルライダーみたいに人型に集まってるだけで霧散して辺りの草を食い尽くす制御不能(令呪で縛れるのは群体のうちの一匹だけだから)という正にバーサーカーなサーヴァントとなっております>>405
アンタイオスはヘラクレス意識したのでかなりバーサーカーです
まあ理性消してるから制御可能なんだが聖杯については残骸がもともと貯めた魔力(霊脈と代々の死体)+カケラ聖杯(魔力アリ)あとは獅堂神楽さんとアリウムちゃんから死体もらって接続、でどう?これでも魔力足りない?
>>419おまけに仮面のことがバレると友情を重んじる山星の当主である不湯花ちゃんが全力で剥がしにくる。
話割ってすいませんけどライダー召喚が書けました。
こっちに貼ってもよろしいでしょうか?金森「ええっと…」
金森雄介は魔術師ではないためこのような儀式には慣れていない。詠唱は全てカンペを見ながら唱えることにした。
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
汝は『忍耐』の美徳を宿すべし
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、
我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』詠唱が終わった直後、眩い閃光に包まれ目を細める。
儀式のやり方についてはカナディアに何度も確認して間違いがないよう綿密に計画したがどうしても失敗の文字がチラついてしまう。
ライダー「はじめまして、じゃないですよね。忍耐のライダー、はやぶさです。よろしくお願いしますね、金森さん」
目の前に立っていたのは銀髪の子供だった。それよりも驚くべきは初対面のはずの金森の名前を言い当てたことである。
金森「どうして、俺の名前…って はやぶさ?」
ライダー「はい!小惑星探査機はやぶさ、擬人化サーヴァントです」
そんなことが有り得るのかと目をぱちくりさせている金森。そも魔術に疎いのだから目の前で起こった現実を信じる他ない。
金森「そうか、はやぶさ…あの日言えなかったけど、おかえり…」
ライダー「はい!」その日の夜はライダー陣営は何もしなかった。
いや、金森雄介はライダーはやぶさに会ったことで自分のもう1つの願いを自覚したのだ。
『はやぶさにちゃんとおかえりを言いたい、自分が制作に携わった我が子のような存在と語らいたい』
それはサーヴァントとしてはやぶさ本人と出会うまで意識すらしていなかったもの、心の奥に巣食っていた未練。それが叶った今聖杯など二の次になっていた。
深夜2時を回った頃、続きはまた明日と金森が眠りに落ちた後、ライダーは眠っている金森に語りかけるように一人呟く。
ライダー「マスター、わたしはちゃんとしあわせでしたよ。みんなから愛されてたのはわかってましたし、なによりちゃんとサンプルを届けられたというのが分かったんですもの」
サーヴァントに睡眠は必要ない。ライダーは見張りも兼ねてマスターの傍に寄り添う。
幼子をあやすように体を軽く叩くその動きは生前のライダーが聞いた人間たちの言葉だった。
・-・ ・-・-・ ・・-・・ ・-・・ ・-・ -・--・
ナ ン ト カ ナ ル>>426
親子愛!親子愛みたいなものだから!
拗らせてるけどロリコンとかそんなんじゃないから!
はやぶさのバブみがヤバいだけですから!>>417
確かにバルバロッサ赤髭王は経歴からしてかっこいいですよね。
多分戦闘続行は持っている!年代によってはカナディアが何か弄ったとか利用して貰っても大丈夫ですよ。カナディアは私が二次創作する時に結構な確率で存在する「どうしてこんなことが起こったの?〜元を辿ればだいたいこいつのせい」ってなるキャラですので。ある意味生前アンリみたいですね
ひととひとの設定が混ざり合いカオスになりそこから秩序が生まれる(かもしれない)
いい…>>435
私の認識でざっとした時系列
元々この土地にいたのが朽崎と戸波。
元はこの土地は朽崎家のものだったけど朽崎家の当主が土地に関心なしで霊脈ある土地を探してた東雲家が購入して管理者が変わる。
その後東雲家が引っ越してきて管理するうちに一気に発展して新興都市となる。
朽崎家に当主が戻ってきたのもこのあたりの時期で聖杯戦争勃発。
東雲と戸波は交流あり。戸波の現当主は表向きは父親。本当の支配者は教会暮らし。
朽崎とはどの家もあまり交流無しって状態だったかと>>436
控えめに言って完璧完全無縫無欠パーフェクトでございます。
真面目さ、知的さ、たまに入る幼さ...そしてぇ!控えめなようで溌剌な感じ!
パーフェグレイトです。>>438欠片ならまだしも全部とか朽崎滅ぼされそう。
>>445
組織にいる愉悦に目覚めたスタッフに本当の聖杯戦争を見せるといって隠蔽してもらうとか?設定として"組織"を敵に回すのが悪い訳じゃないんだけど……敵、作りたくないでしょ?
・元々聖杯を所有している家の出身の朽崎遥がなぜ態々アメリカまでいって聖杯大会に参加したのか
・そこで得たサーヴァント(ザッハークの完全な受肉の)ために帰郷して聖杯戦争を開催なんて面倒な真似をするのか
・地元の不完全な聖杯をモノにするのに複数の手順や方法が必要
とかまぁ?ってところが多い
そこを他の人と補完しあうのは良いと思う!というかあんだけ言ったけど土地の魔力云々ならちょっとだけ山星家も加担出来るかも。
世界有数の設定だし。
礼装のお得意様みたいな感じですこーし魔力の横流しみたいなぎゃあぁぁ!?
高慢のセイバー召喚書いてたら途中で眠くなってうつらうつらしてたら指が文字を消すキーに触れたままになってて書きかけてたのが白紙化したぁー!!もう書くのは明日にして今日はもう寝ます。おやすみなさい
はやぶさにモールス信号で慰められたい…(バタンキュー)>>458
そこは仮に麗奈ちゃんが悪だくみしてたと考えて
家に帰ってきたら魔力たまってることをみてこれ聖杯代わりに使えないかとザハが言ってそういや未完成品の聖杯あったなとなって分けてもらったかけらとたまってた魔力で聖杯できたって展開にできなくはない?
アメリカに行ってた理由は要りますが帰ってきたら使えそうなのがあったっていうのは理由にそこまで変にならないかと今の今まで聖杯大会(亜種聖杯戦争?)で手に入れた聖杯=聖杯のカケラだと思ってた自分…
なんやもう一つあるんかいな考え抜いた結果、九終のアーチャーとしてニムロドをしようしたいのですが大丈夫でしょうか?もちろん無理であれば、自分で四苦八苦しながらアーチャーを作ろうかなと思うのですが。
>>438
お?死体と魔力がいるのか?とっておきを披露していいのか魔力輸送が出来るならそこまで問題はないっぽい。
仲の良い家の土地の霊脈から魔力を貰うとか。山星家とかその最たるものだし。土地の上質な魔力を結晶化、それを販売とかしてる。聖杯と似た機能を持つ太古の遺物がクチサキ家の地下から発掘されたとか、そんなのじゃだめですか?
組織に喧嘩を売ることになるとかも、そういうことも含めて刹那的な愉悦を求めたとか、ザッハークがいればなんとかなるという自信があるとか、説明をつければいいと思います。
舞台設定はあまりひねりすぎないほうがいいんじゃないですかね。別にそこが焦点になる展開はないでしょうし。ディートリッヒくんちゃんがアルトリアポジに収まるようにザッハークがギルポジに収まろうとしている?術も増えたし
>>463
・-・・・ ・--・ ・-・・
--- -・-・- -・・- ・-- ・-
-・・-- -・・・- ・---
おつかれさま よいゆめを>>471
ごめん一つザハの設定見て思ったことが
予知を夢に見るが未来を変えることはできないってあるじゃん
朽崎狙撃無傷って未来変えてない?
なんかそれ可能になった理由ありましたっけ?>>478
気分ですね!>>477うちの兵士さんはエミヤ枠。皮肉を混ぜながらもマスターの命令を絶対厳守である。
(今ならマイはやぶさ投下してもバレへんやろ……)
【CLASS】ライダー
【真名】小惑星探査機『はやぶさ』
【性別】無性(やや女性的)
【身長・体重】121cm・22kg(本体のみ) 550kg(装備含む)
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D+ 敏捷C+++ 魔力A 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】
騎乗:――
騎乗技術を持たない。ライダークラスの適性は宝具によるもの。
単独行動:A+
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクA+ならば、宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合ではない限り単独で戦闘できる。
対魔力:E+
魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。>>483
【固有スキル】
不屈の意志:D+
どんなことがあろうともあらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ライダーは本来ただの機械であるが、その偉業による人類の強い信仰により強固かつ純粋な精神を持つ。
魔力放出(翔):C-
魔力の放出を用いて飛行中の急加速、急停止を可能とする。飛行中でなくても使用できるが、強烈な負荷がかかる。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
7年もの旅の果てに、地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンに、世界で初めて成功したライダーはこのスキルを高ランクで有している。>>484
【宝具】
『天を翔ける星となれ(メガス・イエラクス・プテリュクス)』
ランク:B- 種別:対人宝具 レンジ:―― 最大捕捉:1
ライダーの半身であり、星の世界へ到達するための翼。ライダークラスの適性はこの宝具によって獲得している。
レーザーレンジファインダー、ファンビームセンサー、ヒートシールド、ミネルバ、そして一対の翼を備えた機械の鎧。
超音速飛行、緩急を必要としない方向転換、音速飛行により発生するソニックブームの操作、第二宝具の発動、これらを実現する自身に対する対人宝具。
太陽もしくは海に由来する攻撃を一度でも受ければ宝具は消滅するが、そのどちらにも由来しない攻撃はすべて無効化する。この効果は第一宝具のみに適用される。
この翼は第二宝具発動のためにライダーが求めたものであり、本来の持ち主はライダーではない。
その持ち主はかつて天を駆けた英霊。その英霊はあまりに小さな共通点、いや縁を手繰り、半ば押し付ける形で翼を託した。
『約束されし帰還の流星(はやぶさ)』
ランク:EX 種別:帰還宝具 レンジ:??? 最大捕捉:???
第一宝具展開によって初めて使用可能となる。
ライダーの最期であり最大の伝説、「地球への帰還」が昇華された帰還宝具。
事前に『帰還対象』を設定する必要がある。設定された対象を目標に定めることでこの宝具は発動する。その対象に制限は無く、人や物、場所であっても対象となる。
ライダーの半身たる第一宝具の消滅と引換に、自身を霊基ごと『流星』と成り突入する。その威力は一つの星そのものであり、幻同然の霊基で耐えることはまず不可能。
―――ただし、帰還に成功すればその限りではない。
苦難と絶望を乗り越え、希望を持ち帰った星の旅。その終わりを再現する。>>485
【Weapon】
『ミネルバ』
第一宝具に搭載された自立行動可能な機械式の小鳥。第一宝具の展開及び機動制御の補助をしている。
ミネルバを制御しているのはライダーではなく、ライダーに翼を与えた張本人。高めのテンションでよく喋る。空を飛ぶことが何よりも好き。
『レーザーレンジファインダー』
レーザーを用いた照準器。第三宝具の対象設定で使用する。
『ファンビームセンサー』
レーザー光を利用した障害物検知器。左右肩部に一つずつ装備している。
『ヒートシールド』
高い熱耐性を有した丸型の盾。左右腕部に一枚ずつ装備している。
【解説】
小惑星探査機はやぶさは地球の重力圏外にある天体のサンプルリターンに世界で初めて成功した。
命すら持たぬただの機械であったが、人類史における偉業を成した事実。宇宙を目指した人々の信仰によって、幻同然に儚い霊基ながらも英霊の座に登録された。
だが、登録されたのはただ一人。その身体を造った者も、打ち上げた者も、帰りを待ち続けた者もいない。
それでも星は飛ばなければならない。求められたものが唯一無二の偉業であるならば、それを成しえる者もまた唯一無二。つまりは自分しかいない。
故に星は願った。 どうか――どうか翼を、天に届く翼を、と。改造したはやぶさちゃんです。二番煎じとか言わないで
マイルームボイスは明日投下しますよっしゃ!時間出来たで!
引き継ぎ失敗してデータ消えたからなあ!!!>>495
おっ?小鳩の話か???(白髪幼女)もともと朽崎家が製作したが壊れていた物をアリウムちゃんからもらったり山星さん家から買った素材とか死体やらを全部ぶち込んでで超強化、それっぽい物できたよ!じゃあ、ダメなのでしょうか?もっとガッチガチに聖杯の設定を詰めた方がいいのかな?聖杯自体は伏神戦争でメインにならんと思うので、設定が多少はふわっとしてても……、ダメ?
>>298
休日出勤だったので返信できなくてすまない……取り敢えず、アイディアはじゃんじゃん送ってきてほしいです☆>>305
よしきた!私が審査して差し上げよう(謎の上から目線)シドニー編更新しました。
>>459
確か6割はやってたと思います。
やり過ぎって言われてたのは事前準備段階でサーヴァントオルタ化準備まで完了してた、ことで。>>493
・単独で敵陣営の元に顔を出す(予定)
・宝具のステータスがB
・死因がマスター(予定)
・もともとのマスターは、戦争前にやられて令呪を奪われる
ほらもう、実質クーフーリンですね!wikiの監獄のページに残り囚人情報を追加しておきました。
監獄に既出サーヴァントを参加させるなら、
ジャック・ザ・リッパー(アサシン)オルタ、ヘズ・ホズルズ、トルソマーダーとか?あとは一人ぐらい正当な英霊が登場しても面白そうですよね。英霊召喚。そんな大それた儀式、自分なんかに成功させられるのだろうか。
儀式はびっくりするほど簡単なものだけど、噛まないか少し不安だ。
尽「ふぅ…」
『ーー素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。
汝の罪は『高慢』
降り立つ風には壁を。四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ。
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる時を破却する。
ーーーー告げる。
汝の身は我が元に、我が命運は汝の剣に。
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。
我は常世全ての善となる者、
我は常世全ての悪を敷く者。
汝三大の言霊を纏う七天、
抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よーー!』言えた、噛まずに言えた!召喚に応じてくれたサーヴァントはどんな人だろうと目を開けるとそこに立ってたのは黒いコートのような服を着て木刀を持った立派なリーゼントの、あっあの服特攻服か。
セイバー「サーヴァントセイバー、推参っ!あんたが俺のマスターだな。あんた、名は?」
尽「か、空野尽です」
セイバー「そうか。なら尽、気ィつけな。敵だ」
尽「え?ここは建物の屋上ですよ?人払いもして建物の中には誰もいないはずなのに…」
セイバー「サーヴァント相手にこの程度の高さ何てことないってこった。来るぞ!」
セイバーが身構えた方へ自分も振り向く。建物の壁を駆け上がってきた黒い影がセイバーへ飛びかかる。
???「その得物、セイバーのサーヴァントだな?」セイバー召喚書けました
時系列については全サーヴァント召喚後に書きます
召喚する日はみんな同じです>>518
師匠のおふざけに対する良識ストッパーが今!試される!(笑)>>521
関係がまんまもやしと最低元帥だ(笑)>>522
けれども、伝説の中で共に駆け巡った仲間との思い出が忘れられない……。赤ずきん/オーディンちゃんと会ったらどうなるんです?
>>525
んー、とくに何も?
設定を確認してきましたが、彼女、スカサハ=スカディみたくオーディンは力を強化したパワーアップアイテムでしか有りませんから、因縁も何も感じませんね。通常の方は。彼とオーディンの接点は匿名で力が欲しいか……、されただけなんで。
オルタの場合、何だよ、もう手駒を送ってあるじゃないか。私が召喚された必要なくないか……?まぁ、どうでもいいか。いつものように皆殺.しにしてさっさと帰ろう……。
こうなる。>>505
ツインテールこそが頂点なんだよなぁ……>>533
ユージーンさんのキャラも期待してますよ!(無茶振り)>>540
途中のを載せてしまった>>545
ウッ(´; ω ;`)
(今日思い付いたはやぶさのクライマックスシーンのセリフを思い出して口元を押さえる)>>537
ああ、ごめんなさい、勘違いしていましたぜ
スピルバーグは……………まあ女体化って事でお願いします(まだ作ってないけど)そういや監獄戦争の舞台の失楽の檻に看守っているんですか?
>>553
いますよ。映画で出てきそうな囚人をストレス発散の道具にしたりとかするコテコテの野郎が。
美人秘書も一人付けようかなとも思ったけど……さすがに絵面がA◯のアレになってしまう。>>556
素晴らしい悪魔感ですね。これは確かにトムも召喚して即武器を突き付けますねよく見たら男にも慣れたので作りました
【マイルームボイス集】
絆1「これはこれは、お邪魔でしたか。失礼を。出直しましょう」
絆2「レイシフトのご準備ですか?私もお手伝いをなさいましょう。
これでも科学と魔術の複合品の扱いには自信がありますので。
――胡散臭い?これは手厳しい……」
絆3「おや、マスター。私に、魔術の教えを?良いでしょう。このアイザック・ニュートン、勤勉なる者に己が知識を開帳する事に躊躇いは有りませんとも。では、先ずは基礎の基礎から。魔術とは幻想満ち充ちる神代より紡がれし奇跡の術。とはいえ、当初は神々に連なる者だけが扱えた限定的なものであり―――(略)、しかして、神代の終わりと共に魔術は“ヒト”の手に渡り、マスターで言う魔術回路、その質と量で後進が決まるようになる。……これはマスターには酷なことでしたね。話を戻しましょう。では――(略)、~の~が~――(略)、即ち!魔術の歴史において最大至高の偉業を成したのが魔術王ソロモン!彼の魔術を人間の手に引き落とした事こそが今の魔術史を作り上げたに等しいのだよ!フッハハハハハハハ!
……おや。マスター?どちらに?――居ませんね……」
絆4「これは、マスター。先日は申し訳有りません。貴方自ら教えを請いに来てもらいながら話を脱線するばかりか置いていく始末……。
こちら、心ばかりの詫びの作品です。
その名もスーパーラビラビラビット君!
その性能は大気中の大源(マナ)を使用者の意図で吸収し、脚力を瞬間的に向上させるというものです。マスターは小源(オド)の生成量が少ない方。であればそれに頼らず外部要因で賄う事が最適解。つまり、誰でも装備するだけで、環境に左右されずに生存行動が可能なのだよ!そう、さながら野をかける兎のように軽やかに!かつ優雅に!
やはり私は天ッ才だろう!(両手を天に伸ばしながら1カメ)最ッ高だろう!(そのまま滑るように回転しながら距離を詰める2カメ)革ッ命的だろう!(発明品にキスをしながら差し出す3カメ)」
絆5「マスター、私は君を好ましく思っている。君との旅路は心地よく、私に新たな知見をもたらしてくれた。
君が我が理想、私の理解者たる者になってくれるのであれば私は万雷の喝采を以て受け入れたのだが……。
――いやはや。実に惜しい。ここまで惜しいと思えたのはフラムスティード以来だよ、まったく……。」>>564
会話1「そろそろ、外に出てはいかがでしょう?
適度な運動、適切な食事こそ身体の本旨。健全な魂は健全な肉体に宿る、良い言葉です」
会話2「只人の身で世界を背負う……。英雄ではなく、碩学ではなく、魔術師ではなく、魔王でもない、何の力も持たない人の身で世界を背負う……。
その負担、我が身が裂ける痛み。何故世界はいつも……」
会話3「主従?私はサーヴァント。貴方様の最期まで仕えるのが務め。何なりとお命じ下さい。――きっと悪くない契約だった、と思われますとも。――えぇ、きっとね」
会話4「貴様、よりにもよってお前が、ヒトの終わりを肯定すると!?耄碌して狂ったか!貴様はもはや私ではない!」(ニュートン(術)所持)
会話5「まさか同好の士が居ようとは……。この続きは部屋でじっくりと話すと致しましょう。これは実に有意義な会話になりそうだ」(天草四郎時貞所持)
会話6「ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススゥ……!我が生前の悲願を妨げた怨敵……!――待て。冷静になるのだ。確かに仮初めの工房こそ損失したが結果自体は上々だった。であれば問題はない。怒りは綻びを生む。怒りを、沈めなければ……」(ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス所持)
会話7「これはこれは。千里眼を持つ先達の皆様方。……何故そのような憐れまれた目を?」(ギルガメッシュ、ギルガメッシュ(術)、マーリン所持)
会話8「……我が友ソロモンが死んだ、のか?貴様ら、共に居ながら何を……!――ッ!あぁ、そうだ。お前達に出来たことなど何もない。それでも、あの男はお前達を遺したのか――。――ならば、私には私心を棄てて仕えるしかないじゃないか……」(終局特異点「冠位時間神殿 ソロモン」クリア)>>565
好きなこと「私の好きな事?神秘の探求は私のライフワークとも言えることでしょうね」
嫌いなこと「私の嫌う事?人間の脆弱な身体、在り方、無為な最期をこそ、私は憎む。――悲劇など、もう沢山だ」
聖杯について「――聖杯。万能の願望器。これさえ有れば。ふふ、ふふふふ……!ハハハハハ……!」
イベント開催中「イベントのようですよ。時と資材は逃せば二度と手に入れる機会は廻らぬもの。どうか悔いの無いよう」
誕生日「誕生日!えぇえぇ、それは素晴らしきことです!生命の誕生を祝う祝福の日。であれば私も貴方に送らなければ。
――その生誕に我が言の葉による感謝を。貴方の生に悲劇を祓う程の幸福あれ。その最期が悲嘆の彩りに染まるなど、私は望まぬ事なのだから」
出来た。アーチャーニュートンのマイルームボイスです。>>563
ベルトで見えづらいですが、へそあたりにも青い令呪の様なタトゥーがあります>>566
予想ではもっとこう尊大というか堂々としてる感じだったんですが飄々としてるというか胡散臭ゲフンゲフン、胡散臭いんですね>>576すまねぇな。
昨日ゲルトさんに聞いて鯖がちょうど出来上がったんだ。悪女エッセンス複合系キャスターだぜ。【クラス】ライダー
【真名】ブラスレイター
【性別】男性
【身長・体重】205cm・88kg
【属性】秩序・狂(地)
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
騎乗A+
*竜種を除く幻獣、神獣すら乗りこなすことが出来る。神から与えられた"青褪めた馬"に騎乗する。
対魔力A
*事実上、現代(汎人類史)の魔術師では傷付けることが出来ない。
【固有スキル】
野獣C
*黒い野犬のようなナニカを多数召喚する。獰猛なソレは単体では魔猪に劣るものの複数で狩りを行うため難敵であることに変わりは無い。
飢饉C
*第三の騎士から受け継いだ天秤。それを翳した周囲、半径3kmの範囲で食料品を腐らせる効果を発揮する。
疫病A
*ブラスレイターが本来持つ第四の騎士としての機能。人間に対して致死性の病が実態を持ったナニカを召喚する。それに触れられた者は高位の解毒スキルでも死からは逃れられない。
ナニカ自体の移動速度と、病に即効性がないのが偶に傷である。【宝具】
『黙示録・再演(リフレイン アポカリプス フレイド)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:計測不能 最大捕捉:計測不能
「 絶対に! 逃れられない! 運命、なのだぅあ! リフレインンン! アポカリプス 、ナーウ!!」
「何度でも繰り返そう、何度でも……黙示録、黙示録もしくくしもしもくくもしもしくくしも...」
*自身に統合した白、赤、黒の三騎士をエーテル体として復元する。そのためには膨大な魔力量を必要とする。例え優秀な魔術師といえど単独では到底足りないため何らかの手段を講じる必要がある。
宝具発動に成功すれば、その権能により総人口の1/4を抹殺.せしめる上、対象を任意で選択できる。
【武器】
長槍、大剣、弓矢、天秤・無銘
青褪めた馬
【解説】
*黙示録を経て千年王国が興り、だが新天新地に辿り着くことなく時を刻み続けた異聞帯に現れた人ならざる騎士。青褪めた馬に乗るボロ布を纏った骸骨。
その正体は過つヒトを断罪するために神が作った殺戮装置。製造、稼働から千年の時が経つ中で他の三騎士と統合(虫喰い整備)を繰り返し、性能は拡張したが制御人格に経年劣化以上に異常が見られる。
新天新地に辿り着けないのは王国の住人にその資格がないからだという結論に至った彼はもう一度黙示録を再現することでやり直そうと暴走を始める。
何かの縁で召喚に成功したとしても壊れた、そして本来の性能には到底至らない状態で召喚される。
聖杯への願いはないが魔力源として欲し、召喚された現代で黙示録の再現を行おうとする。流れを読まずに異聞帯のライダーをしゅー!えきさいてぃん!
ん? こんな異聞帯はここでもどこでも見たことがない? 私もそうだ>>575
私服差分(バッグを持たせたかったけど、髪に隠れたためボッシュート)、ついでに背景もちょこっと弄った。アヴェンジャーなフランケンシュタインの怪物なんてどうでしょう?あと、罪人募集hあもう締め切り?
>>592
猫さんの摩訶不思議サーヴァントがまだいるってのか……!?>>593
いいですよ。
空いているクラスは何がありますか?ブラスレイターとヒーローをwikiに登録ついでにC+++とかよく考えたら強すぎじゃない?そんなキャラでもクラスでもなくない?と思ったのでD+++に変更
にしても勢いある時は本当に早いぜ……よき>>599
ほーん、美しきかな百合をお望みとは。グレンデルの願いは「友達」ではあるけど、欲を言えば「お嫁さんになりたいだから」……。
エミリア→オレっ娘。新郎
グレンデル→お嫁さん願望。新婦。
うん、何も問題ないな!>>601
いいですよ〜。>>603
盲点だった。悪人罪人ばかりだったから、召喚されるサーヴァントも似たような奴ばかりだと……けれどもキャリアは別に悪人ではないし、病や呪いが纏わり付いて、宝具とかがそっち方面で関係ある碓井を召喚できるってのも……!今日はキャラのイメージ図を作る日かな?
張献忠を投稿したいのだか、適正クラスがアサシン、バーサーカーしかない…
むりやりライダーの適正をつけてもいいが…>>610
バサカランスロットとアルトリアないしプーサーのデザインを混ぜたものにしたかったんですが、charatではこれが限界だった……。他のサイトでそれっぽいのが出来たら、またあげるかもしれません。>>609
ええのか? ええのんか? わたしスルトすき!
GoGのグルートとみたいにミニサイズに無理矢理して召喚できんじゃろうか。好きになったオフェリアのことを本当の意味で理解するためにカルデアに力を貸す的な
セリフは全部オフェリアでもええぞ>>615
じゃあ先にリゼリッタのデザイン的なものをcharatで作ってきます。それからライダーのジャック・ザ・リッパーを投稿しますね。【元ネタ】史実【CLASS】三パターンある
【真名】色々ある【性別】女性【属性】混沌.悪もしくは秩序.善
【外見】欧米辺りの顔と豊満な体。男を誘う顔である。
【ステータス】筋力C+耐久E敏捷C+魔力A幸運C宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成B+ 本来キャスタークラスで呼ばれなければ持ってこれないのだが彼女は持って来ている。自分を構成する人物達はこぞって自分の陣地で好き放題してきたからであろうか。
精神汚染EX 基本話は通じる。・・が、彼女は男に目がない。手に入れたいと思ったならば本気で陥としにかかる。色んな方法で。彼女のことでそれを諌めたりした場合は即殺される。
勿論、彼女も死にたくはないから無理にしたら死ぬ状況ではしないし目的を達成するにはどうするかマスターとも話し合う。
【保有スキル】
悪辣なるフェロモンA+ 彼女を構成する人物達の逸話からのスキル。男相手にはとても効き目があり、女相手でもそれなりには効く。
それだけではなく構成する人物には媚薬を使う者も居たことから対抗できるスキルを持つ者にも仕込めば魅了できる可能性アリ。
暴虐なる話術A+ 彼女を構成する中で二人の女王のスキルの複合。一つの効果として彼女が攻撃する相手が聖職者な場合攻撃力が増加する。二つ目に巧みな話術と周囲の環境を固めることで相手の戦意をかなり削ぎ、味方の戦意を格段に上昇させる。
【宝具】
『嗚呼、残虐なるや苦肉の宴』A+
彼女を構成する人物二人の逸話宝具。真名解放すれば多くの亡霊が湧き出てマスケット銃や刃物片手に暴れ狂う。なお操作可能。
またこの時に彼女はA+相当の軍略スキルと相手をミンチにしてしまうような機械7機程度を操作することが出来る。
『愛を垂れ流し血を流すこと勿れ、最後には棺で眠れ』B+
彼女を構成する三人の(以下略
発動すれば周囲にフィールド(城)が展開。
周りの人間達の信用を得ているほど相手が攻撃できなくなってステータスも弱体化していく。最後には無力になり、彼女の閨に誘われ、霊基の一欠片も残さず吸収、魔力源として棺型にストックされる。ミニキャラがわちゃわちゃしてコイツらが564合いするイメージがつかないと言うかみんな仲良く、仲良くして! 喧嘩はダメ!と父性がっ
>>600
バーサーカーが不定ならオイディプスどうですかね?>>620
逆に学園編みたいな平和時空はすごくイメージしやすくなるレアちゃんのイメージは出来てるけど皆さんのいいと思ったイメージでお任せします(うまく書けないから)
ただこれだけは譲れない部分は…黒髪ロングだということだ!(作中でもここちゃんと設定で使う予定あります!)メイヴちゃんサイコー!!(挨拶
メイヴちゃんfgo初出女鯖で1番すき!オルタ見たい!>>619「概要」
世界中には男を手玉に取る、残虐なことをするなどして名を残した女性が大勢いる。
そんな中とある聖杯を勝ち取った魔術師が何をトチ狂ったかとある目論見をする。「この女達を融合させたらどうなるのか。」と。そうこうして、奇跡的に複合サーヴァントとして座に登録されてしまった。
座に登録されたならばいかなる世界にも召喚される可能性はある。その結果、構成する人物を召喚した場合、稀に紛れてこちらが召喚されるようになってしまった。
性格としてはとても聡明で武にも優れた妖艶な美女である。・・・が、気に入った者は逃がさない。どんな手段でも第二宝具でドロドロに溶かそうとする。
構成するエッセンスはエカテリーナ2世、カトリーヌ、女王ジンガが顕著。他にもいるので当ててみよう。
戦闘方法としては携えた剣や槍を駆使した戦闘、魔術を齧っていた者も多いので今まで殺してきた者達の怨念を駆使した魔術を利用する。
バーサーカーでは狂化の代わりに精神汚染が入ってるのであんま変わんない。ステも変わんない。アサシンなら気配遮断Eキャスターなら道具作成Bが付いてくる。>>600
すみません、ランサー書いてたんですけど、明日送っていいですか?
もうランサー決定してしまいましたか?(もう寝ます)すまない朽崎さんこのザハの予知夢の部分の設定をちょっと教えてほしいです。
結局過去変えられるのか変えられないのか
あと夢の内容1から10すべて朽崎は把握できてるのかをね。
ここ結構重要な部分だと個人的に思うので変わった使い方……? 逆に正しい使い方なんてあるのだろうか?
つよいポケモンよわい云々>>636
どうせ願い事なんて叶えられないぞ、聖杯戦争産の聖杯だぞ?>>641
欲に従うのは悪くないですもんね!僕もそうですし!
(ショタ鯖、イケメン鯖につぎ込みながら)すべて銀髪っ娘に捧げましたがなにか?(開き直り
>>643あ、投稿しましたー!ぜひご一考下さい
>>641
こう、アレですよ。高レア揃ってない貧弱カルデア時代から支えてくれた勇者たちがレベルキャップのせいで御役御免とか寂しい!いや!私はみんなと最後まで旅を続けるの!という気分で
それとは別にガチャは引く! 今回もアーサー来ませんでした! なんで!!!>>641
そうだ、俺は男鯖の漢らしさに憧れ、聖杯を捧げたのだからな。>>649ついでにほかに微量に含まれてる人達も紹介しますね。
ラ・ヴォワザン、ヴェラ・レンツィの二人です。
実はカトリーヌさんが善人枠。実は良い人説を使用しております。【元ネタ】ケルト神話
【CLASS】ライダー
【真名】マブ・ザ・クイーン(メイヴオルタ)
【性別】女
【身長・体重】147cm・40kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久D+ 敏捷B+ 魔力A+ 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:A
魔術に対する抵抗力。妖精の女王としての側面で召喚されたためランクが上がっている。
騎乗:A+
乗り物を乗りこなすスキル。
ライダーより格が劣っている、筋力が低い英霊なら無条件で"騎乗"し完全に屈服、支配下に置くことが可能。
狂化: E+
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
クラス別スキルと同時に夢魔としての種族特性。妖精の女王であるライダーの価値観は人間と少しずれており、制御中は落ち着いて会話をすることは可能だが、一度快楽を感じる、好みの英霊に出会うと"己の愛欲のみを優先する"思考に固定され、満足するまで制御不能となる。
...特にクーフーリンと出会ってしまった場合どちらか◼︎されるか、殺されるまで決して止まらないだろう。>>652女神の神核:A
生まれながらにして完成した女神であることを現す、神性スキルを含む複合スキル。
メイヴはもともとキリスト教伝来以前の地母神の名残といわれる。
【固有スキル】
黄金律(富&体):B+
二種の「黄金律」が複合した特殊スキル。
第一に、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命を示す。第二に、生まれながらに有する女神の如き完璧な肉体を示す。
英雄を堕とす女として完成された肢体、財を愛する女王としての金運を併せ持つスキル。
蠱惑の美声:A
人を惹き付ける魔性の美声。魅了系スキル。
異性に対して魅了と媚薬の魔術的効果として働くが、対魔力スキルで回避可能。対魔力を持っていなくても、抵抗する意思を持っていればある程度は軽減できる。
妖精の歌は人の心を容易く溶かし、奪い、啜る。
女王の躾:D
「勇者を愛し、兵士達を統べる女王」ではなく、「勇者と兵士を喰い荒らす妖精の女王」として召喚されているので、カリスマスキルは大きくランクダウンしている。上の方でゲッテルネタバレしていいとあったので投下
ちょっとした予告編的なノリで
ね・す・ご・し・たぁあああああああ!!
何たる迂闊、何たる失態。まさか目覚まし時計の電池が切れてた事を忘れて爆睡してるとは!
「寝る前に交換すればいいや」なんて考えてた自分が憎い。バカ! 俺の大馬鹿!
(タッタッタッ)
そんなわけで現在、俺は全力疾走中である。始業時刻は8時半、現在の時刻は8時5分。
学校までの平均登校時間は大体20分であり、ギリギリ間に合わない距離でもない。マイ自転車を飛ばしてもどうにかこうにかな現状だが……とにかく意地でも間に合わせるしかない。
(タッタッタッ)
道交法を守りつつ、しかし可能な限りの全力で。
(タッタッタッタッタッ)
って、さっきから何だ鬱陶しい! 一体どこからこんな規則正しいリズム音が。
「おはよう、黒野双介。今日も元気そうで何よりだ」
続く>>653
【宝具】
『愛しき私の蜂蜜酒(マイ・レッド・ミード)』
ランク:D 種別:対英雄、契約宝具 レンジ:1〜10最大捕捉:10
通常召喚時では蜂蜜酒の奔流で敵を魅了する宝具だが、オルタの場合は相手に蜂蜜酒を飲ませることで、血縁レベルの契約と加護を与える宝具となっている。酒の奔流を起こすことは出来ず、相手に無理やり飲ませても効果は薄いが、相手を完全に屈服させてから飲ませれば契約を上書きし、令呪に匹敵する拘束力と全ステータスの強化がなされる。
『愛しき私の鉄戦車(チャリオット・マイ・ラブ)』
ランク:A 種別:対軍、対人宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:50
通常召喚時よりも「閨」としての性能に特化したため機動力は落ちる、跳ね飛ばした戦士達を半強制的に内部に引きずり込む。引き摺り込まれたものは、小規模な"妖精郷"とかした戦車室で精も、遺伝子も、理性すらも嫐り喰らわれ、新たなる戦士の材料となり果てる。>>655
『英雄嫐りし愛欲の女神(ラスト・オブ・ティターニア)』
ランク:A++ 種別:対英雄宝具
数多の英雄を犯し、愛人として侍らせた夢魔の女王。その狂気にも似た"愛欲"が宝具にまで昇華されたものであり、それは神話に名を連ねた英雄達すら繋ぎとめる。彼女の目に止まった者が新たにその愛を注がれ、生還したならば、その身に英雄たるにふさわしい力を得るだろう。
また、「生前彼女と身体を重ね合わせた英雄」を召喚することが可能。しかし知名度の関係上召喚できるのは「フェルグス・マックロイ、コナル・ケルナッハ、コンホヴァル・マク・ネサ、クラン・カラティン」に限定される。
召喚された英雄達は能力が大幅に劣化し、クラン・カラティン以外はライダーに忠誠を誓っておらず離反する可能性も高いが、第一宝具の蜂蜜酒で支配下に置き、再び愛を注ぎ込めば、やや劣化しているが宝具使用可能なサーヴァントとなる。
【Weapon】鞭、肢体>>654
……
…………
……………………
あ、ありのまま、今目の前で起きてる事を説明しよう。
自転車に乗って全力疾走してたら、真横にぴったり同じ速度でイケボイスのおっさんに併走されてた。何を言ってるのか以下略。
「無視とはいただけないな少年。学生たるもの、挨拶されたら挨拶し返すのが常識というものだろう?」
「常識から最も遠い奴に言われた!」
俺今時速何十キロで走っていると!? ママチャリだから4050はないにしても、少なくとも20キロ以上30キロ近くは出てる筈なんですけど!?
ちなみに人間の平均走力が大体時速16キロ、マラソン選手で20キロだそうな。つまりやろうと思えば、併走できないことはない。ただし相当な体力と脚力、そして肺活量が必須になるのだが。
だが俺は知っている。目の前にいるこのおっさん――――もとい、言峰教師がその条件全てを揃えた超人である事を。
「グレゴリー・言峰・ラスプーチン先生、だ。訂正したまえ少年」
「誰に!? てか心を読んだ!?」
「それと私は超人ではない。ただちょっと人より苛烈な修練と自殺行為めいた苦行を積み重ねてきただけの、どこにでもいる真面目な教師だ」
「そんな教師がどこにでもいるか!」
続く>>657
グレゴリー・言峰・ラスプーチン。俺が通っている私立異聞帯高校の(一応)教師である。
担当科目は宗教。いや冗談でなく、本当にあるんだ宗教科目。
何でもクリプター選抜の繋がりとかで、主に世界の神話や聖者に関する授業を受けてるのだが……まあ、それはさておき。
「で、あんたはいつまで併走してくるんだよ……ですか?」
「これはおかしな事を。私は君が通う学校の教師、君は私がいる学校の生徒。であれば、道行きが同じになるのは当然の事だろう」
「いや。俺と併走したり話をする必要性はない、ですよね?」
ご丁寧な事にこの言峰(せんせい)、俺の速度に合わせてきっちり追随してきている。こちらが減速すればそれだけ速度を落とし、加速すれば同じように速度を増す。
おかげでさっきから周囲の視線が地味に痛くて仕方がない。そりゃ確かに、こんなシュールな光景早々ないよな。
「何、生徒との交流も教師の勤めだ。これくらいはこなしてしかるべきだろう」
「あーそうですかー……」
続く>>658
ツッコむのも馬鹿馬鹿しくなり、ペダルを漕ぐ脚に力を入れる。
実際、こんなやり取りに付き合ってる場合ではない。クリプターに選ばれた俺にとって遅刻は死活問題なのだから。あと政宗ちゃ――セイバーに軽蔑されたくない。
というか、正直に言うとあまりこの先生と会話したくなかったりする。別に嫌いだとか憎いとかそういう訳ではないのだが、何か会話の節々に不吉な予感を感じるのだ。
なんというか、あまり親しくなりすぎると致命的な歪みを突きつけられそうになりそうというか。
「ところで少年。そんなに飛ばしすぎてて大丈夫かね?」
「大丈夫も何も、急がないと予鈴に間に合わない――」
「いや、とうの昔にその学校通り過ぎているのだが」
……………………えっ?
振り返ると、確かに見覚えのある校門が後方にあった。
およそ、五十メートル程後ろ側に。
「何で言ってくれないんだよ!?」
「いや何、あまりに一生懸命漕いでたのでつい。それにいつ気がつくのか見ものでもあったのでな」
オイこら、それが本音か!
そもそもあんただって遅刻しそうなのは同じだろうが!
「またしても異な事を。私がいつ、遅刻しそうになっているというのかね?」
「はぁ? 何を言って――」
続く>>659
そこでようやく俺は気づいた。いつの間にか併走していた言峰の姿がいなくなっている事に。
代わりに、プロペラの付いた箱みたいな何か――飛行用ドローンが飛んでいた。
機体中央部に通話状態のスマホがくくり付けられ、ちょうど俺の顔に位置するような高度を保っている。
つまり、さっきから俺と話していた言峰は。
『はっはっは、まんまと引っかかったな黒野双介。私自慢の入れ替えトリックは楽しんでいただけたかな?』
「…………」
『では遅刻しない内に戻りたまえ。ちなみに現在時刻は8時25分。まあ急げば間に合わない時間でもない。学生生活に汚点を刻みたくなければ、全力で戻る事だ』
それだけ言い残し、スマホ画面が通話終了状態になる。
次いでドローンも学校の方へ飛んでいき、完全に俺は取り残される形となった。
「――――っ!」
声にならない叫びを上げる。やり場の無い怒りをペダルに込め、俺は後者へと全力Uターンを開始した。
幸いにも、ぎりぎりで遅刻にはならなかった。
完>>635
ザッハークの予知夢の設定…まず、夢に見れる条件は「ザッハークという存在の死(消滅)の原因になりうる」状況。そしてザッハーク自身は予知した状況を変化させる事はできない。(だからクッチーが自分で動いて[推測して回避]変化させるしかなかったし、腕はなくなった。→予知自体はできたから、事前に宝具で回復できるようにした)
自分は、こんな想定。
>>638
伏神でのクッチーは暗躍というか、鱒とか鯖にちょっかいかけたり観察したりで絡ませる予定です。伏神のクッチーは願いを叶えるつもりも特に無いだろうし。で、「俺は東雲の前の伏神のセカンドオーナーで、聖杯戦争のマスターに選ばれるかな?って思ってたんだけどダメだったんだよねー。だから僕の参加枠を奪ったかもしれない君達に関わってみようと思ってさ」みたいな言い訳をしようと思ってますが、どうでしょうか?
ちなみにザッハークは死体聖杯の監視をするって感じかな。>>660
以上、クリプター学園番外編でした
いや2章冒頭のコトミネーターインパクトが強すぎてつい。プレイ中断後、即執筆にかかってた自分が怖い
ちなみに最初はRPG棒というおしおきアイテムも持たせる予定でしたが、話の都合上却下に
本格的に始まったらいつかネタにするかも>>656
訂正 出典ケルト神話+シェイクスピア作品
【解説】
ケルトとシェイクスピアが生んだハイパーケルトサキュバスサドマゾビッチ。
夢魔、妖精の女王としての側面で召喚された女王メイヴ。通常召喚時よりも若いが、肉体は強化されている。しかし、カリスマ性、指揮能力が低く、精神面においては戦士としても、女としても、女王としても通常召喚時よりも劣っている。>>661
無いんですよねぇこれが。作成の際にも頑張って英語を訳しましたし。>>665
私だ。ケルト・・・メイヴちゃん・・どっかでメイヴちゃんとクー・フーリンの出会いは後付けだって聞いたな。色々ヤンデレ成分つけられた師匠みたいな感じで
赤枝騎士団全員に「青」のイメージがついてきてしまったこの頃。
元祖ランサーの兄貴「青タイツ」。
フェルグスの叔父貴「青髪」。
ケルトハルも頭から青色が離れない。
「赤」枝騎士団なのに……。【CLASS】ライダー
【真名】ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)
【性別】男/女
【身長・体重】男178/女158cm・男65/女48kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力_B/C 耐久_D/C 敏捷_A/A+ 魔力_C/B 幸運_E 宝具_C (ステータスは前が男、後ろが女)
【クラス別スキル】
対魔力_B
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。本来ジャック・ザ・リッパーはこのスキルを持っていないが、デュラハンの側面を取り込んでいるため有している。
騎乗_A
「騎兵」のクラス特性。乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。また、英霊の生前には存在しなかった乗り物すらも直感によって自在に乗りこなせる。基本的に「騎兵」クラスは非常に高ランクでこのスキルを持つ。Aランクでは幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を乗りこなせる。
気配遮断_A
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
単独行動_B/A
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。マスターがサーヴァントへの魔力供給を気にすることなく自身の戦闘で最大限の魔術行使をする、あるいはマスターが深刻なダメージを被りサーヴァントに満足な魔力供給が行えなくなった場合などに重宝するスキル。反面、サーヴァントがマスターの制御を離れ、独自の行動を取る危険性も孕む。男性として召喚された場合はBランク、女性として召喚された場合はAランクとしてこのスキルを保有する。>>671
【固有スキル】
霧夜の殺人(偽)_A
夜のみ無条件で先手を取れる。暗殺者ではなく殺人鬼という特性上、加害者の彼らは被害者の相手に対して常に先手を取れるというのが本来のスキルなのだが、デュラハンが混ざっているため、デュラハンの伝承や伝説とも混ざった結果、夜に限り無条件で先手を取れるスキルになっている。
境界を走る者(ゴースト・ランナー)_B
現世と幽世を走り抜けるデュラハン由来のスキル。黒き愛馬に跨がり現世を走る時には人々に死をもたらし、幽世を走る時は死した人々の魂を地獄へと送る。スキルとしては、【人】属性を持つ相手に対し特攻状態を獲得し、低確率で即死状態をもたらす。
無辜の怪物_C
生前の行いからのイメージによって、後に過去や在り方を捻じ曲げられ能力・姿が変貌してしまった怪物。本人の意思に関係なく、風評によって真相を捻じ曲げられたものの深度を指す。このスキルを外すことは出来ない。「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「伝承・伝説(英雄)としての強さを超えることはできない」サーヴァントとしては異例に、それ以上の力を発揮できる可能性がある。本来であればデュラハンと切り裂くジャックの間に関連性は無いが、どこの誰とも分からぬ輩によってそんな噂話が広まり、デュラハンと切り裂きジャックの統合に繋がっている。>>672
一旦、ここまで。宝具などは明日投稿予定。メイヴちゃんサイコー(挨拶)
昨日途中で寝てた分のログ見てたらギネヴィアのアバターがアップされててそれを見た瞬間色欲のバーサーカーギネヴィアの見た目イメージがサクランスロットになりました>>679
ん?あー、あくまで聖杯自体の製作については関わってないか。
自分が勘違いしてました。
聖杯戦争のシステム構築、その敷設儀式の方ですね。
ユスティーツァ、遠坂永人、永人の娘、マキリ・ゾォルケン、立ち会いゼルレッチおじいちゃんで行われたアレ。
ザハさんこれには来てなかったりするんです?
>消滅する状況Aを~
……? ? ?
お兄さんお馬鹿だからちょっと分かんなくなってきた(スマヌ)
えーと、死因であるAと似た現象であるA´を発生させて、一応Aっぽいものは受けたから予知には逆らってないよーという証明をして、死因Aがメタ的に発生した瞬間遡って予知を受けていたことになって狙撃されるA自体は回避出来なかったけど対策してたからヘッドショットではなく腕を無くすA´になって生き残ったよ!かな?
分かりにくかったら申し訳ない。>>683
令呪を全部喪失or切断されても消滅にはなりませんね。(例:兄貴やイスカンダル
パス自体は残ってます。
マスターが臨終したらパスが無くなって自前の貯蔵魔力が無くなったら消滅って感じ。
まぁ、魔力を事前にプール出来る魔力の扱いに長けたキャスターか単独行動持ちのサーヴァントでなければだいたい何も出来ずに消滅って感じですね。
キャスターにしても若干の先延ばしが効くだけで楔が無いから単独行動持ちほど存続出来ませんし。>>685
アレは令呪使用で主替えに承諾させて契約パスを奪っただけですね。
令呪使用まで兄貴はバゼットさんからの魔力供給で生きています。まだあの人生きてましたし。監獄に出したいランサーできました!バルバロッサはもう少しお待ちください
【CLASS】ランサー
【真名】黄飛鴻
【性別】男
【身長・体重】165cm・65kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C耐久C敏捷A+魔力E幸運A宝具なし
【クラス別スキル】
対魔力E-
【固有スキル】
中国武術EX
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。本人の技量もさる事ながら、信仰の多さ、武術体系を確立したことからもこのランクになっている
医術B
中華的医術。その実力は落馬した将軍の傷をも直す。なお、このスキルは現代を基準で比較するものではなく、サーヴァントの生きた時代の基準で判断するものとする
獅子舞踊りA+++
ランサーの特技。その技量は最早神業で本物の獅子と何ら変わりがないように見える。相手からの呪いを高確率で遮断+ステータスアップ
電影的英雄A
死後、沢山の映画が作られ、人々を熱狂させた。映画で使っていた、もしくはモデルになっていたのなら忠実で使っていなくても使用できる(酔拳など)>>689
【宝具】
『無影脚』
ランクなし種別対人レンジ脚が届く範囲最大捕捉1人
ランサーの代名詞。影すら残らない蹴りは姿を移す事すら出来ず、それ故に蹴ろうと思うと同時に脚を使わないで相手を蹴り飛ばす事が出来る
【Weapon】
棍
13歳の時棍の達人に勝った事から彼は棍などの武器の達人でもある。この時使ったのは洪家四象標龍棍と呼ばれる物だが、五郎八卦棍と呼ばれる棒術の極意も極めていた
【解説】
中国が誇る伝説的拳士。その伝説は映画にもなり、世界中の人がを虜にする
非常にストイックだが、真面目一辺倒ではない、愉快な性格をしている
聖杯にかける願いは特にないが、英霊と闘い自らの腕を磨き上げたいと思っている
割とどんな性質のマスターでも基本的には気にしない>>688
なるほど。了解です。
ザハさんはギル枠と……。
原作よろしく初見殺.し性が高いっすね……。
中途に参戦せずに聖杯の守護者やってる辺りはEXTRAの仏陀枠かな?>>692
家族内で一番センスがありますからね
(一番ないのは父のヒッチコック・フォーサイト)あ、朽崎さんに一つ質問が。
既出されてたらすいません。
伏神聖杯戦争でのクッチー&ザハさんの目的って何です?
何故に聖杯に陣取りを?つまり右腕喪失くらいではパス切断されないけど、光狙撃の結果ザッハークは自身の消滅を未来視している
ここから成立させるには
・右腕喪失後、直ぐにはパス切断には至らないが何らかの形でパスが切断される
・魔術回路、刻印の配置が歪で腕だけに集中していて実質的に魔力供給できなくなった
・そもそも未来視の条件が違う
かな>>700
あぁ、そっか。死なせられないんだった。盲点盲点。ここですり合わせすぎるのもどうかと思うんだぜ
相手がどう返してくるのか、自分はそれにどう返すのかってのは割とリレー小説の楽しみと思うしというかあっちの話ならスレ上げも兼ねてあっちで打ち合わせするのが良さげと思う
媒体変わりました。(スマホ→パソコン)
>>696
ああ、そういう。普通にルーカスvsクッチーで戦闘してクッチー負ければ、予知される可能性は低いですな。魔術のタネ明かしもまぁ無くても(俺もまだ持ってる礼装の説明全部してる訳じゃないし)……、流石にルーカス君勝ち確レベルな礼装やら魔術やらがいきなりドーン!はやめてほしいけど。
>>697
クッチー…普通に聖杯の修理。で、起動できそうだったんでそのまま聖杯戦争を見物しようかなー、って感じ。
ザッハーク…とりあえずクッチーに付き合う感じで協力。今回はそこまで戦ったりしないつもり。
聖杯に陣取ってる理由は単純に盗られたり細工されたくないから。
>>702
でも書いた後に反対意見も無かったし、今言われても困るというか、なんというか…。
あと、<未来変えるのって沢山の人が命をかけて神の力を借りてやっとちょっと結果をそらしたぐらい難しいわけで>って型月の設定?それなら自分の知識不足でゴメンだけど、違うなら俺はそういう考えじゃないってだけです。>>705
ふーむ。
うん!麗奈何も出来んな!これはモチベーション低下不可避。
性格や目的上確実に聖杯は見に行くからザハさん陣取ってる時点で真名ともかく正体不明の第八サーヴァントが陣取ってるから。
七騎揃った段階で今聖杯戦争の参加メンバーじゃないから受肉したサーヴァントかよ……ってなる。もうクッチーと麗奈は互いの思惑の元水面下で本気で潰し合う黒幕同士って間柄でええんじゃないかなって。
作者さん同士が自分の思惑を通したい、けど擦り合わせもあるからあんま強引には行けない…って悩むくらいなら
「作者の思惑?そうはさせねぇーよぉ!?」
って感じのノリでフラグ叩き折り合う、ないし殴り合うのも見てて楽しい気がする。
勿論多少のモラルと収拾がつく程度に抑えてもらう必要はあるが。>>711
麗奈の場合、準備段階で発生する問題のリスクを鑑みて割に合わないようならやらない人間なので、現状だと英霊汚染は本編開始前段階で諦めてる形になりますかね。
受肉してるサーヴァントへの対策なんて想定してないもの。
目的上聖杯戦争前に聖杯見に行くから第八、いや、第一か。第一のサーヴァントの存在割れた段階でさらっと諦める。>>712
私としてはGMさんの思惑に合わせたいですね。
……さすがにキャラの性格上発生するイベントはどうしようも有りませんが。
現状、麗奈は黒幕レースから脱落となります。ザッハーク君、麗奈ちゃん下見の時だけ街中散策してくんねぇかなぁ…受肉してんなら買い物とか必要でしょ?
>>715
細工や悪用をさせない為にいるからそれは無いんじゃないかなぁ……。
クッチーのことがどうでもいいからあり得るけど腐っても1聖杯戦争を勝ち抜いた主従だし。>>717
まぁ、その鬱憤の分矛先がレアちゃんに向かうから大丈夫じゃないかな……。>>725
全く新しいキャラではないですが、存在自体は言及されている、と言っておきます。
作中でふぁ!?ってなった方が面白い。戸波さんに質問です。
虫魔術って、痕跡を追って魔術師本人に行き当たることは可能でしょうか。
また、戸波家の魔術の性質についてクチサキさんから事前に情報を仕入れることは可能ですか?>>727
あー、そっか。失礼。確かによく考えたら伏神は大会の派生で、大会はAPOの派生。つまりダーニックが聖杯戦争の情報ばら撒いてるから別に御三家である必要って無くてもいいかもですね。なくします?よく考えると東雲の土地入り状況的にも、朽崎・戸波・東雲って全然協力関係でもなんでもないし。>>736
万が一の話ですね。仮に壊す、解体するって選択肢が出た際どうなるのかって言うのが聞きたかったのです。>>732
リドリー「もしそうなら、僕も全力で戦うよ」
セイバー「バケモノ退治は経験ないが、新しく伝説残すのもまた一興かな」>>735
extraでも運営による願いの厳選はされてたからそこまで抵抗はないかな。
作中人物からは堪ったもんじゃないんだろうけど(笑)>>735
個人的にはもっと勢いに任せて突っ走ってもいいと思う。
というか開始前にこんなに躓いてるんじゃ開始しても雁字搦めで動けなくなりそう。>>735
聖杯と土地の設定だけしてあとは自由(やり過ぎるときは相談する)とかでどうでしょうか?
リドリーの今んところの動きは戦っている陣営にちょっかい出して一目惚れしたレア家に無理やり来訪する感じですかね>>743
逆に上の3つは一回決めてしまったら変更は絶対にしない事が大事だと思います。
要は根幹に関わる部分なので、参加者はこの設定に従ってロールする訳ですし。この部分がブレると企画倒れになる。>>745
アカン(アカン) 自重しない大英雄がついに……麗奈ちゃん大好きだから消えないで欲しいなぁ…という個人的な希望笑
>>741
1つだけアドバイス。
伏神のGMは朽崎さんで、その決定は世界観構築においてはほぼ絶対なんだ。
これ!と決めたなら私達はそれに設定を合わせてやるし、気にしなくて良い。
もっと自信を持って良いんだ。まだ始まってすらいないんだからいくらでも取り返しが効くんだからね。麗奈ちゃんが居なくなるとちょっと悲しいがディートリヒさんが来たらうちのエル・シッドと絶対殴り合わせたい(強い願望)
ディートリッヒとか、もう勝負になりませんね。攻撃も一切通らないし。
もしそうなったら、登場と同時に教授を消し飛ばしてくれて構いませんよ。
大英雄らしく、こう、ドーンと登場してください伏神メンバーでディートリッヒにダメージ与えられるのって誰がいるんです?
>>755
おぉ……ありがとうございます。
意外と全員ワンチャンあるのね。>>760
あ、「正面から」「単騎で」戦うことを想定するとですよ!一応。>>760
ルーカスくん
「わかる」
ミカエラ
「わかる」
VVVVVVVVVVVVVVVV
> 初手でマスターを狙撃 <
人人人人人人人人人人人人そして教授は、画像左上の人のイメージです。
これの額に角のような突起物をつけたのが教授です。
イラストもとの人までたどれませんでした。
ここの画像を引用しました。
https://www.google.co.jp/search?q=深きもの&client=ms-android-a1-sharp&prmd=imnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi7kfrM7MjcAhWCjLwKHTfCAucQ_AUIESgB#imgrc=sozYZ94OjZ84eM:>>764
あと、目はもっと飛び出してます。
ジル・ド・レくらい。
「人間」というカテゴリの限界に挑む感じです。>>765
そこは大丈夫です!
心配せずとも、必中技は(ry>>765
うん、初発は避けられるだろうと思って撃ったよ。
当時思うところがあったのは戦闘終了までのスパンの短さだからね。>>705
文句出てるか出てないかで言うと割と言われてはいた気が…
未来変えるのに関しては賢王やカルデア、cccコラボのメルトあたりを思い浮かべていただけると分かりやすいかと。いずれも一人の未来を知ってる人が一人でどうにかしたわけじゃないと思うから>>771
そーいや参加者達の召喚全員終わったけどどーします?>>770
先に謝っとくね、最近朽崎さんにやたらと苦言行ってる気がするから
あのね朽崎さんって人の提案にはNG出すこと多いけどほかの人がNGじゃないかとかそれはきつくないって設定は変えないよね?今まで何回かやり取りしたけど朽崎さんの設定は一切変わってないけどクローディアさんの設定はガンガン変わっていってますよね?これクローディアさんがかなり大人な対応してくれてるから問題になってないけど普通の人なら怒ってもおかしくないぐらいリテイク出してますからね?(正直自分ならたまらないと思う)そりゃあGMだから多少の根幹設定守るのは必要なのはわかるけどちょっと俺の設定に周りが合わせろって感じすぎると思う。麗奈ちゃんのキャラだいぶぶれちゃってるからね?>>777
狙撃ってスペシャリストの領分だし、本職だったら撃った時点で必殺が殆どだものね
使いづらい! 狙撃手マスター(魔術使いの脳みそによる高速演算)の超長距離早撃ちとかエグみしかない>>772
ありがとうございます。
では、そんな感じてお願いしますー一体、何の、議論が、起きて、いるんだ?
>>783
実際に狙撃することになった場合、ダメージの度合いとかについては相談したほうがいいかもしれませんね。
全面禁止とかは違う気がします。持ち味ですし。唐突だが、委員長さんの脳内乙女ゲームを何故か思い出してしまった。どうしてくれる。
>>789
グレートファラオオジマンZ
きっと素面で会ったら正気でいられない>>791
え?みんなの鯖の乙女ゲー風贋作英霊?(難聴)>>789
セイヴァーの神々しさに平伏すがいい。>>672
【宝具】
『夜霧魔都(ザ・ダーク・ミスト)』
ランク:C+ 種別:結界宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:50人
霧の結界を張る結界宝具。硫酸の霧を半径数メートルに拡散させる。この霧には指向性があり、霧の中にいる誰に効果を与え、誰に効果を与えないかは使用者が選択できる。呼吸するだけで肺を焼き、目を開くだけで眼球を爛れさせる。一般人は時間経過でダメージを負い、数分以内に死亡する。魔術師たちも対抗手段を取らない限り、魔術を行使することも難しい。サーヴァントならばダメージを受けないが、敏捷がワンランク低下する。さらにデュラハンと混ざった事で、どの様な状況であれ必ず夜を作り出す。
『人間解体(ジャック・ザ・リッパー)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1人
「ジャック・ザ・リッパー」の逸話とデュラハンの伝承が混ざりあった宝具。通常は強力な呪詛を持った一撃だが、条件を満たすことでその一撃は確実に敵サーヴァントを仕留める一撃と化す。その条件は『対象が【人】属性である』『霧が出ている』『夜である』の3つ。『霧が出ている』『夜である』の2つは自前の宝具で賄うことが出来るが、『対象が【人】属性である』に関してはサーヴァント全てがそうではないため厳しいものとなる。だが、この条件が揃ったのなら例えセイバークラスが相手であれ勝利することが出来る可能性が存在する。
『首の無い黒馬(コシュタ・バワー)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜500 最大捕捉:1人
デュラハンが駆る首の無い黒馬。死が決定した相手をいつまでも追い続ける。魔獣ランクのスペックを有してはいるが、デュラハンの導きなくして黒馬は走ることが出来ない。
【Weapon】無銘・黒大剣>>789
ネタ鯖だけどシャークですね。
あんな鯖どうやって勝てばいいんだろ。クラス:ライダー
出自:物語「竹取物語」
マスター: フリー
真名:かぐや姫
性別:女
身長・体重:160 cm・45 kg
属性:混沌・悪
【ステータス】
筋力E 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運EX 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
騎乗:A+>>798
【保有スキル】
黄金律:A
身体の黄金比ではなく、人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
どこに身を置こうとも、かぐや姫の周囲には絢爛豪華な調度品や貴金属が自然に集まってくる。
月の才女:B+
素地の良さと父母の英才教育のたまもの。
多様な技術系スキルをCランク以上で所有する。詩歌に関わるスキルは特に高いランクで所有する。
天の羽衣(改造):EX
天人の身に着ける特殊な衣。
精神への攻撃を無効化する。また、着用者に飛行能力を付与する。
本来であれば着用者の感情を抑圧してしまうが、その機能はかぐや姫本人により取り払われている。
【宝具】
『絢爛豪華の望月三昧 (かけたることもなしとおもえば)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10-50 最大捕捉:30
月へ戻る際に乗っていた牛車による轢〇攻撃。
車はたくさんの宝石に加え、「仏の御石の鉢」、「蓬莱の玉の枝」、「火鼠の裘(かわごろも)」、「龍の首の珠」、「燕の産んだ子安貝」で飾られている。また、過剰な電飾が施されており、平安の月夜であれば直視できないほどまばゆく輝いていただろう。
最大級の神秘で守護を受けており、突撃中は6次元までの攻撃を遮断する。また、雲を呼び乗ることで空中の移動も可能である。
操縦は全て車と共に現れる月の使用人が行う。かぐや姫は、牛車の中で優雅に足を組みながら高笑いするのみである。>>799
【キャラクター】
日本最古の物語、『竹取物語』に登場する天女。
おしとやかで思慮深く、歌も堪能。男女問わず様々な人間を魅了し、最後は惜しまれながらも月へと帰っていった。
・・・・・・というのは全て、後の世における創作(びか)である。
いや、すべてがすべて嘘というわけではない。
様々な才気にあふれ、賢く、多くの人間を魅了したのは事実である。ただし、圧倒的におしとやかさに欠けていた。
全ての事実はこうだ。
彼女は好き勝手やった罰として地上に落とされる。
文明の進んでいない地上での生活は、彼女に反省を促して自粛させる効力がある・・・・・・月の誰もがそう信じていた。
しかし数年後、地上を覗き見た彼らは驚愕することになる。
なんと、かぐや姫は地上のすべての権力と富を掌握し、わがまま放題に過ごしているではないか。
彼女の才能と計算高さを見誤っていた!
すぐに月の王直々に迎えに行き、連れて帰る羽目になってしまった。
その後、とある妖怪(神?)の話を聞き、あまりの痛々しさにあっさり改心。
現在では、持ち前の人間関係における器用さで、物語通りの人間性を演じている。
ただし、調子が上がってくると、やはり以前の彼女に戻ってしまうのだった。
改心するきっかけとなった妖怪とは、実際に会ってみたところ腹黒な部分でかなり気が合った模様。
メル友として頻繁にやり取りを行っている。>>796
【解説】
世界中にその名を知られる殺人鬼。ライダークラスの現界においてはアイルランド及びスコットランドの妖精伝承『デュラハン』の姿を借り、首の無い黒い甲冑を身に纏って現れる。男性と女性の2つの姿があるが、どちらが召喚されるかは分からない。女性の姿として召喚された場合は自身の首を持って召喚される。ジャック・ザ・リッパーが殺人鬼なのに対し、デュラハンは死を告げる妖精の一種とされており、かのクー・フーリンにもその死を告げたとされる。全くもって性質の違う2つの要素が混ざり合ったのは、誰かが「切り裂きジャックの正体って、デュラハンだったりして。」などと嘯いた結果、それが1つのオカルト話として広がり『切り裂きジャック』の正体の1つとしてまことしやかに囁かれるようになったのが原因であり、特に『デュラハン』においては全くの風評被害と言える。
基本的に会話は念話でのみ可能。思考は精神汚染などのスキルはないものの「ジャック・ザ・リッパー」が主体となるため、常に『誰を殺.すのか』という一点に固定されている。
聖杯にかける願いは「他の自分を破棄し、自己の確立をすること」。>>801
あと男の方の筋力、耐久、魔力のステータスを変更。
筋力_B→筋力_A
耐久_D→耐久_B
魔力_C→魔力_D
こっちが正式版になります。男性の方がステータスに物を言わせてガンガン殴るタイプ、女性の方は敏捷と魔力を生かしてガンガン宝具を撃つタイプな感じです。>>789
ビースト含めていいならアポフィス
それ以外だと赤ずきん&オーディン
なんで北欧の主神とただの童話キャラが融合合体してるんですかね(白目)>>759
うちのバーサーカーは最強だわ!
とはならないんですよね…あの再現にしても極端な話展開してすぐにその逸話の条件達成してしまえば強制終了になるわけですし肝心の魔力源問題がありますからね>>790
こ無ゾ>>789
自分で作ってあれだけど崇徳天皇とかヒノカグツチ君とか盛りに盛ったと思うんですよ。隠神も紙装甲だけど遠近できるキャスターだし・・
もうまじ無理・・・空亡作ろ・・>>802
ありがとうございます!「使ってても戦っても楽しめる」キャラが作れればな〜と思っていたので良かったです。弱みがはっきりしてるってやっぱり大事ですね。……簡単に心臓は取らせませんが。(敗退時の書きたいイベントが頭にあるので)
能力としては中堅クラスで、神話勢やトップには及ばないけど戦い方次第で喰らいつける、あれ、もしかして『並のサーヴァント』に近い⁉︎ティラノ様vsドラキュラ・ティラノなんていうドリームマッチができる可能性などもありますが。
ただ、スノーフィールドには出さなくて良かったと思ってます。何ですか、神秘ころし2人と太陽ビーム放てるファラオ、神域張れるライダーの集合って!他も条件によっては苦戦しますし。お、オフェエエエエリアアア!!!!
>>811
亜衣の魔眼、黄金ランクで止めといて良かったと思いましたね。高ランク神性と対魔力持ちのサーヴァントにも通じるなんて無理ですもの……。伏神のクローディアさんはGM指名だし、呼んだ人に訂正入れまくってたら外からはそう見えるししゃーない
あとこれは私の愚痴
というかね、御三家制度の廃止とか前回も話して結果入れようってなったのに無しのほうがいいって言われると困るんですよ!麗奈ちゃんありきでキャラ作って?前日譚とかちょろっとやって関連考えてとか皆さんやってキャラ関係も作ってたのに無しでってなったらさすがに文句も言いたくなっちゃいますということをわかってほしい。そもそも結構何とかなりそうな案とかもあったでしょうといいたい。数か月ぐらいの議論を俺はこうしたいからってだけでひっくり返されるとさすがにきつい。
俺はこうする予定だからそうされると困る?
困るってなにさ自分だけで書いてるんじゃないんだよ。みんな意にそぐわないこととか嫌な展開とかあるけどそれを何とかしようとやってるんですよ。すべて自分のキャラ優先で考えるのは正直やめてほしい。
あー私嫌な奴だこれあと、これはクロさんに質問ですが、麗奈ちゃんって人をどのレベルで操れるんでしょうか?
TYPE-MOON Wiki を見てたら、人や幻想種を意のままに操るのは困難ってあったので、気になりまして。クロさんにだけ色々聞く感じでホントすみません……。突然ですがツクヨミのページ編集してきました
ざっくり言えばスキルの月詠の魔眼の効果の変更ですね。虹ランクならバロール並に盛っちゃえー☆と思って。
月詠の魔眼EX
ランクは虹。月を詠むツクヨミの権能でありあらゆるものを観測し記憶する規格外の魔眼。この魔眼で『見る』としたものは例え無であっても観測され、存在するものとなる。逆に『見ない』としたものは何からも観測されず存在しないものとなる。
事象に干渉しその気になればあらゆるものを存在ごと抹消可能なバロールの魔眼と同ランクに並ぶに相応しい性能を誇る。>>821
観測の化物であるムーンセルと融合した影響で使用に制限がかかっているというのが唯一の弱点ですねふう…
空気壊してすみませんでした。
落ち着きました。>>817
結局、御三家は存在する扱いにするんです?
戸波さんがやりたいことはできますか?
そこだけ確定すれば、他の設定はどうでもいいと思います。
参加理由なんて、各々勝手に考えますよ。>>818
わたしは、インフレ鯖でないかぎりは、カルナぐらいですかね。結局御三家の戸波さんところは参戦するんですかね?
戸波さんが雇った女魔術師がディートリヒを召喚する可能性がある?インフレって難しい所があると思う
でもやっぱり俺のサーヴァントは最強なんだ!ってしたい気持ちもありますよね鯖をインフレさせるのもあれだけどどちらかと言うと鱒をインフレ気味にしてしまう。鱒の方が設定構築しやすいんや・・
リドリーは参戦できるとしたらキャメロン兄さんから行ってこいって言われたからとかかな
正直真っ当に強いディートリッヒと戦ってみたい気持ちはあるから出るなら伏神メンツはちょっと羨ましい
>>828
○○○いいよね……正直出てくるのは色んな意味で諦めてたからすごく嬉しかった
あと○○○と呼ぶべきか○○○○と呼ぶべきか迷う>>835
ディートリヒは善とはいえ混沌だからそこら辺飲み込めると思います(大英雄に対する絶大な信頼感)>>837
こう考えるとリドリーまじで蚊帳の外やなー>>836
同意。項羽はもともと、ディートリッヒと戦わせるために創ったから。亥狛の転生って望みを聞いたオルバウス姉さんが不器用ながらも「聖杯で叶えたら?」と提案。
亥狛は聖杯戦争のルールだけ教わり後は何も聞かされずに伏神市に潜入、って流れかな。大罪戦争の幕間の物語が書けました。
物語中でも言ってますが大罪戦争開幕前日の夜のお話です設定かぁ……監獄戦争における「聖杯」は、過去に起こった第三次聖杯戦争にてリュディガーが参加し、見事に敗北するも諦めきれずに御三家やナチス、日本帝国陸軍の目を掻い潜って大聖杯の欠片を入手した後のお話になってる。因みに世界線はアンリマユが召喚されたやつね。
そして第三次聖杯戦争から数十年という年月が経過し、2018年で完成した聖杯を用いて全てから隔絶された監獄で聖杯戦争を勃発させる。
余談だが、聖杯完成の為に使われた材料は、アトラムと同じようぬ金で買われた人間。ー幕間の物語ー
カナディアの家に突然の訪問者があった。ずんずんと無遠慮に廊下を歩きドアを開き、丁度聖川皆空とカナディアが対面した部屋にやって来る。
ザックス「カナディア!勤勉のマスター変更&遺体隠蔽ってどういうことだ、説明しろ!」
白髪の混じった七三分けの髪型。少しシワの増えてきた肌。きっちり着こなしたスーツが特徴のこれといって特長のない男。この大罪戦争の監督役兼隠匿役をやっているザックス・クラック・マックスウェルだ。
カナディア「やあザックス。いやぁ私も驚いたよ、開催日前日にマスターが殺.害されるなんてね。でも安心して、その犯人を勤勉のマスターにしたから問題ないよ」
ザックス「問っ題っ大ありだぁぁっ!!」
部屋の真ん中のテーブルをちゃぶ台返しの要領ではね上げる。
普段は真面目な男で通っているザックスがこんなになるのは旧知の仲であるカナディアの前だけである。
ザックス「曲がりなりにもTV番組だぞ!それを殺人犯をマスターになんて何をかんがえてるっ」
カナディア「まあまあ。彼の起源を聞いたら納得してくれるって」カナディアはちょいちょいと手招きし近寄ってきたザックスの耳元で囁く。
先程シャワーを浴びたのかシャンプーのいい匂いと少女の匂いの混ざった香りが鼻をつくがカナディアの中身を知っているザックスは全く動じない。同性の友人と戯れる高校生男子の如くだ。
カナディア「ごにょごにょ」
ザックス「っく、はははははっ!なんだそれ。いいねぇ、ダヴィ・シウバの前科隠蔽、このザックス・クラック・マックスウェルが引き受けた!」
この男。カナディアと仲がいい時点で察することができるが中々の外道である。ザックス「話はまだ終わってないぞっ」
ザックス「お前、何でライダー陣営が大罪と美徳逆なんだ?」
大罪戦争は七つの大罪の業を植え付けられたサーヴァントと相対する七つの美徳を起源に持つマスターを組ませて戦わせる聖杯大会である。
しかし一部美徳と同じ起源が見当たらない場合は似た起源にしていると報告はされていた。しかしザックスの言う通りライダー陣営はサーヴァントが忍耐でマスターは嫉妬に近い羨望である。
ザックス「『あ、バレたか』みたいな顔するな てへぺろウインクも効かんっ」
カナディア「ごめんね、一組くらい逆なのがいてもいいかなーなんて思ってたところにいい感じの人がいてさ」
ザックス「ならせめて相談しろ。スポンサーから不満が出たら資金が降りないぞ」
カナディア「はーい次から気をつけまーす」
カナディアははね上げられたテーブルを魔術で元の位置に戻す。否、彼女のそれは起源覚醒により得た超能力といった方が近い。物にそう動くよう『強制[ギアス]』をかけるのだ。勿論これで強制できる対象には人間も含まれている。
大罪戦争のマスター達はこれにより大罪戦争への参加を強制されている。
ー了ー>>837
だからですね…
そこまであなたが考えるとこれもうあなたの考える他の人が作ったキャラを使った聖杯戦争じゃないですか?
参加した理由とか動かし方とか個人で決めるよ。そこらへんいじられたくないよ。
そりゃ御三家ならつながり必要だからわかるけどほかの人たちは勝手に決めちゃダメじゃないですかね?
ごめんなさいまた私冷静じゃなくなってるかもしれない>>842
や、でもGMである以上大まかな本筋は決めてもらった方が良いかと。あと山星家は聖杯作る理由付けの一つとして適しているなと思ったから提示したものです。
元々使用する設定ではないのですし使いたくないなら使わななくて結構ですわ。>>851
だってwikiのキャラ設定のところにも書いてあるじゃないですか『嗤う黒幕』って
でもちゃんとカナディアもですが仕事はやりますし真面目な人なんですよ。趣味と仕事に折り合いつけつつカナディアの持ってくる愉悦案件にノリノリで乗っかるだけです>>842
レアさん落ち着いてください。硬さにさんは多分今んところの提案を出しているだけだとあっしは思いますよ>>856
すみません、もっと早くしておけばよかったですまぁ新宿(仮)の時に地名募集しといて随分経ってから結局自分の考えた奴にしたりとかコイツ人の意見聞かないんじゃね?って思う気持ちも分からんではない
けど俺が言うと悪感情から言ってるだろ!って言われてしまうので切ない>>859
私は異論ないです>>856
今はGMさんからの提案の段階、
「こうこう進めたいですけどどうですかね参加者の皆さん?」って投げ掛けてるだけです。
なのでまだ全然決定ではないし、自分の中で外せない案があるなら言っても大丈夫。
問題なのは提案をみんなで許可した後に勝手に変更を要求する事ですから、言うなら今のうちにって事ですね。……………まあ正直なところザッハークに挑むには何人か連れて生きたい所ではありますね
やっば恥ずかし…なんであんなヒートアップしてたんだ俺
いかんいかん今は提案についてですね
まずうちの東雲はなし崩し的に御三家扱いになったのでなくても別に構わないよ
でもそうすると人間関係の評価の部分とか細かいとこ修正ですわね
うちのポンコツが触媒無しで三騎士余裕ムーブしでかしたとことか>>871
おいおいおい
死んだわ、アイツ>>872
バーサーカーで実装しよう。既に通った道だ(おい>>871
ツクヨミ「この死に方はもう見飽きた」>>877実際人間やめた紅赤朱なら軋MAXですら平均鯖と殴り合えるから平均鯖より強そう
2章は、ね。面白かったし興奮したけど、こう、ウッ!てなる所が多くてね。スルトの報われなさとか、後輩からの大令呪とか、ぴょーんとか、スカディさんの愛とか。
個人的には一章の方が好きですが、別ベクトルの面白さがありましたね。絵本を読んでる気分というか。クチサキさん質問です。
印起 次夜って誰ですか?>>878
ポケモンじみたものだと思ってたらまさかのセフィロト
四騎に弱くて三騎士に強く、降臨者に強い
納得(志貴を見ながら)>>884
ホントだ!見落としてた!ありがとうございます!>>882
セイヴァーは流石に……今判明してる覚者の他に、マルタさんの言う“あの人”と、世に出したらリアルアサシンが来る彼が適正あるらしい。オルバウスさんの設定、一部改変したら改めて投稿しますかね。
聖杯作成関連の設定が主ですが元々朽崎さんが土地のオーナーとして参加してって私に言ったから参加したのに土地は朽崎家が持ってたって設定がって言いだしたから私苦肉の策で移住設定作ったからね?それで御三家引っかかるって言われるの結構ショックだったゾ
でもまあ決まりそうなら承認で
今回決まった根幹案はもう固定ってことでいいのよね?
お願いしますね>>891
もしかしたらクリプターみんな大令呪のデメリット知らない説>>867
そっか。死体の輸入元をアリウムちゃんから源勇さんに変更すればアリウムちゃんが関わらなくなるから伏神に来る事はないし、>>866の理屈でリドリーさんに参加権ができる!これで全員参加に理由ができる!やった!!!
一応へんな所はないという感じの意見をいただきましたが、ホントに?これで大丈夫?
質問について。
>>866
ディートリッヒとかはクロさん次第です。自分の舞台案で大丈夫だという判断でしたら麗奈&イダス主従でしょうし、「これじゃダメ」なら女魔術師とディートリッヒ君でしょう。できれば合格をもらいたいですが……。それはそれとしてクロさんの作るまともな女魔術師のプロフィールは見たい。
>>870
1:「数年前壊れた方」です。つまりクッチーは他家からもらった物をぶっ壊した事になりますね。オイ。
2:多分イコマくん→シスカさん→クッチー→ザッハークの順で伝言ゲームできるので、直に聞かなくても知ってるって状況にはできるかと。クローディアさんは、戸波さんと別魔術師のどちらで参戦されますか?
別に御三家差し置いて参加になっても違和感はないと思うのですが。>>889
アルトネリコ、アルノサージュの大地の心臓を思い出す
あれは大陸の核、星の礎にすらなる物体だけど、似たものがレーヴァテイルの生命の源でもあるんだよな>>895
確かにクローディアさんの真面目な魔術師って見て見たいっす!>>895
変なところがあったら、後で辻褄合わせればいいと思いますよ。
最初に全部完璧にするなんて不可能ですから大令呪シリウスライトに対抗してアルタイルピン(蠍の毒針的なニュアンス)にしようとしてたんだ
七文字がやっぱり気持ちいいと思ったらピンまで被った! なんなん!シリウスライトねぇ・・世界を塗り替えるほどの力・・まあ異星の神の一部なような気がする。カドック逃がさなかったし
>>900
たしかにゲッテルのほうはいくらあれがああなって樹がああなってたとはいえあっさりとアレしましたものね(ネタバレ加工済み>>905
あー、レグルスタイトルカッコイイ!
でもシリウス星系とかレグルス星系?ってなると異星の神も途端に親近感?わくなそういやインフレ戦参加希望者で鯖まだ決まってない人は希望とかあります?
術が空くならゲティでも連れてこうと思ってるのだけど>>910
オルバウス一族がうちに任せるってレベルに頼るっていうとまだ刻印残ってた7代目あたりになるのが自然かな?魔術師としての土地に合う合わないはかなり重要なファクターみたいなので会わなかったから引き上げたでもありですかね>>911
秘された者とか言ってた?し(比較的)暗い星に重なってよき
これインフレ戦の大令呪じゃなくてぼく異聞帯のやつや!>>916
爆死謝罪なんて文化を根付かせるのはやめるんだッ!
いつもの単発擁護も飛んできてないし言うべきこと言ったよ、だから我慢!我慢するんだ!>>916
なんという勇者。絶対にヴァルハラに連れて行きます。>>917
それは大丈夫
移住してるから土地を気に入ってるからここからは出ないから売りはしないかと
というか人から任されてる土地を売りさばけるほどこの子肝座ってないですからね。
あとうちのお父さんの失踪理由は特に考えてないけど使いたい人いたらフリーで使ってくれて構わないよ!
お母さんはひどい目にあわすと多分破滅エンド行くけどね!結果
鷹の魔女
パール
アナ
ステンノ
みんな髪長いし女神だし実質スカディだな!
大魔女すり抜けが一番きつかったゾ…運自体はいいのが悲しい>>924
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?(負けフラグ)>>929
レアちゃんとは仲良くなれるかもネ。
魔術の方向性的にボーカルと伴奏的意味で。あ、でもこれ。ある程度魔力供給だの制限かけなきゃ多分ただ無双って終わる気がしないでもない。
>>930
あなたたちの場合はイダスでも結構無理ゲーじゃった気がするんじゃが…
毒は体内からは効くって判定らしいから…空気を読まずにバロール君の直死の詳細ドーン!
直死の魔眼
これで見た相手は基本は魂、霊基、存在を殺される。
・・・が、この真価はあらゆる物を殺.すということ。
例えば能力、権能。あるいは存在の証明や事象。・・・今の彼では無理だが生前なら概念さえ殺.せたかもしれない。
魂を殺されたら消滅されるし、無機物なら触らなくとも崩れてしまうほどに真っ白に、脆く成り果てる。>>823
ふむ、ステータス以外はカルナ基準で考えてたけど、良い具合のバランスになったかな。
しかし、橘&ミラーカ対マグダレーナ&スルトちゃんだと同性愛者が二人いるせいで戦いが明後日の方向に行きそうな気も…。
こちらもカルナさんと同様に魔力放出で飛べるので絵にはなりそうなんだけど……共闘するのも良さそう。
>>825
はっきりと決めてないけど、どんなに大きくても通常エネミーの巨人と同サイズまでですね。
その代わり、高速で空飛んだりします。
触媒はあるけど縁が弱いものしかないので、近い性質を持たないと呼べないと思われてますが、実はありふれた日常や当たり前の幸せを心から大切に出来る人ならスルトちゃんがオマケしてくれて呼べたりします。
勿論マグダレーナは後者。
ちなみに、極めてよく似た性質を持つ人間(ルイーセちゃん等)や後者の要素が強い人間なら、縁召喚でも呼べる可能性があったり。>>937
こ゛な゛か゛っ゛た゛!>>939
まあ、こんな条件なので大半の魔術師には呼べなかったり。シリウスは連星で、片方のシリウスBはすでに寿命を迎え、冷えきってしまっている白色矮星になってしまっている。
異星の神はこのシリウスBから新天地を求めてやってきた異星人だったのだ!
また、シリウスライトはプトレマイオスによって記述された「赤いシリウス光」の正体であり、星と同じ規模の大きさを持つ魔力塊である。
「オロチ」「ソンブレロ」はそれぞれ巨大な銀河系の名前。銀河系は形成されてから時間がたてばたつほど巨大化していくため、巨大な銀河は、それだけ死に近い。
かつて地上に種を蒔いた「超古代の宇宙人」が、自らの星の死に際して生き残れる場所を探して地球へ来た。
同じく死に瀕した銀河系を救わせ、空想樹とすることで自らの星の環境を再現する。
2部は異星人と地球人の生存をかけた競争である。
というガバガバな妄想。いろいろ考えるのって楽しいですよね。取り敢えず代わりに参加するマスターの設定見てからかな、設定もガラッと変わる訳ですし。
>>943クリプター妄想が楽しい。
今回だったらオフェリアの魔眼の効果を考えたり
次のだったらヒナコはやはり異聞帯から紛れこんだのだろうかとか皆さん「ディートリッヒどうやって倒すの?」とか思ってるかもしれませんが、ディートくんならいざ知らず、ディートちゃんは覆われてない鎧部位なら物理攻撃が通るぞ!
>>946
でもまぁこれってジークフリートは背中はガラ空きですよ、アキレウスは踵が弱点ですよ、ってのと同じですからね…
ザッハーク以上にこんなのどないせぇ言うねんってのが参戦すからね立ててきたので承認をお願いします
……もう次スレ?まだ一週間も経ってないよね?
>>953
あ、今登録されてるインフレ大戦用の奴じゃないんですね。早とちりしてしまいました…>>953
現在投稿されているものだと思ってました・・・・・・失礼しました・・・・・・スカディガチャはホームズとダブルピックアップ待ちなので、現在全力待機中の私
でもいっそ回しちゃおっかなー。どうせいつ回しても来ない確率の方が高いしなーさて、ライダーディートちゃんと、どういった差別化がされているのか……兜鎧、エッケザックス、ファルケがあるのは分かってるけど。
ガチャの話で誘惑するのは止めとくれ……私は彼女が実装されるまで石を貯めねばならんのだ……
ふむ…もしかしてまた御三家設定がきつくなった?
だったら御三家やめて始まりの2家で令呪の朽崎と聖杯のオルバウスで土地は共同でやってることにした方が自然になるのかな?
あとクロさんの魔術師の子と仲良くできるかと考えたけど魔術師らしい魔術師とか絶対怖がって仲良くできないじゃないですかヤダー>>962
それで聖杯のオルバウス家が断絶あるいは土地が合わないことから土地を離れて聖杯戦争がうまくできなくなったから朽崎家も興味なくして土地放棄からの東雲家参入的な流れのほうが自然?
そうなると結構前ってことで引っ越し無しで曽祖父ぐらいからここにいることになるけども今日は半日風で寝込んでましたが、先ほど30連でスカディさんを引けました。
やはり禍福は表裏一体・・・・・・
引くならきっと、今がチャンスの時間帯ですよ!(嘘)>>965
申し訳ない・・・・・・
猛毒っていうほどではないけれども、それなりの毒物。
身近なもので手軽に作れて、一度吸い込んだらなかなか体から出て行ってくれない。
あと、空気中で分解されにくい。
なんかこんな感じのニュアンスです。
身近でリアルな毒ガス事件って感じで怖いですよね。私通りすがりのスカディ引けたけど術の秘石が足りなくて絶望マン。術修練場まで弓ギルのために種火集め中に弓秘石の在庫を確認して再び絶望
大罪戦争の被害がかなりヤベーイことになりそうです。具体的には蒼銀くらい>>971
暴食のアサシンクラーケンさんの宝具はダイナミック魂喰いに変化している。船には人が乗っている。あとは分かりますね?
ザックスの胃が死ぬゲルトさんに監獄戦争について質問というか。
以前ゲルトさんは「基本7クラスで行きたい」とおっしゃってましたが、罪人は九名で、サーヴァントはクラス重複はしない)冬木では)らしいので、やっぱりエクストラクラスの参加が必要ではないでしょうか?遅ればせながら拙作のメレアグロスの人間関係。猪狩りとアルゴナウタイ関係多し
ヘラクレス
はっはっは、そうだろうそうだろう!ディアネイラはいい女だったろうとも!何せこの私の妹だからな!
……後、おぬしは相変わらず義兄の私より貫禄あるなあ。い、一応、冥界でおぬしを怯えさせているから負けてはない……ハズだぞぉ!
アタランテ
アルゴー船の上で見た時から比類なき気高さと力強さを感じたものよ。恐らくやり直しの機会があっても、私は彼女を侮辱した伯父とすら呼びたくない彼奴らを死ぬまでぶちのめすだろうな
メディア(大人)
なんと!おぬしアルゴー船の上で見かけた時よりババア臭く……(ここから先のメッセージは途切れている)
イアソン
イアソンに率いられたあの冒険行は生涯忘れえぬ黄金の思い出よ。ただ、良き王になりたいイアソン本人の望みと窮地で輝く英雄としての才能が噛み合っていないとは思っていたがな。聖杯からの知識で、彼の末路は知っている。不謹慎な感想ではあるが、あるいは一番彼らしい最期だったやもしれぬ>>974
まあ、いざとなったらうちの騎ジャックを2人呼べば解決しますし……。次スレあたりでマイルームボイスを投稿するつもりなので、キャラ分けはしやすいかな?>>975
ペーレウス
あまり話したことはないが、アルゴナウタイの中では癖の少ない性格であったと記憶している。まあ案外、激情的な部分もあるのかもしれん。何といってもあの冒険を共にした一員であるしな
アスクレピオス
おぬしはずっと少年のままの姿だなあ!懐かしいぞ!
テセウス
猪狩りのこの私、メレアグロスとミノタウロス退治のテセウス並び立つ!なんてな、ははは!
何?あまり迷宮でのことは大げさにしないでくれ?ううむ、事情は知らんが、無責任に囃し立てる真似をしてすまなかったのう
ヒッポリュテ・ペンテシレイア 、ロムルス
同じ父を持つが、アレスとは面識なく育ったメレアグロス的にあまり共感とか親近感はない。ロムルスは英雄として凄いなあ程度
イーダース
むむむ、何度も言うがアタランテに現を抜かして貴殿の娘を蔑ろにしたことはないぞ!クレオパトラもアタランテも私にとっては……だから、どうしてそこで殺気を増すのだ!
既にイーダースが投稿されていますが、実際のところイーダース的にメレアグロスと娘のアレコレはどう映ってたんでしょうか>>977
カイニス
なんというか、色々変わっとらんなおぬし
アルテミス
自分の遣わした獣を倒されたが、狩りの女神でもあるアルテミス的にそのことは実は(それほど)根に持ってない
腕のいい狩人ねえ(適当)くらいの感想はもたれている
オリオン
憧れの伝説の狩人。ところで声は聞こえるのに御姿は見えませんな(ぬいぐるみをオリオンと認識できていない)>>979
イッタイダレノコトダロー?wikiを編集して騎ジャックを追加しました。さあ、次はマイルームボイスだ……!
>>984
ディオスクロイ(♀)「だって女同士気が合ってしまったんだ。連れてくのは自然の摂理だ。よって我々は悪くない」(理不尽)>>986斬首技法:A
罪人の首を痛みを感じさせぬまま落とす技術。ムッシュ・ド・パリほどのスピードではないが、対象の首に綺麗に切断する。
執行者の闘志:B
罪人を前に決して止まらない肉体。仮令、どれほどのダメージを受けようとも痛覚をシャットアウト、冷静に刑を執行する。
悪夢の追跡者:A
切った対象の血の匂いを覚える事で、仮に姿を見失っても瞬間移動の如き高速移動で追跡する。
【宝具】
死せる魂に永劫の安息を(デス)
・ランク:C
・種別:対人宝具
・レンジ:1
・最大補足:1人
アズライールの持つ斬首刑専用の大剣により振るわれる切断宝具。斬首刑という概念を込めた、謂わば一種の概念武装と化しており、生前処刑された逸話を持つサーヴァント相手なら確実に命を刈れる。
しかし、精神力の強い、己が運命を打破しようとする相手には判定により躱される可能性が高い。
◼︎◼︎◼︎◼︎、◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎(◼︎◼︎・◼︎◼︎・◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎)
詳細不明。>>987
【解説】
過去に存在していた処刑人とは違う、『処刑を為すモノのイメージ』が具現化した存在であり、その霊基に“アズライール”という名を与えた英霊ではない何か。
アズライールとはユダヤ、キリスト、イスラム教における死を司る天使であり、死を告げる者であり、魂を運ぶ者。決して処刑人ではないが、死を告げる者で、尚且つ最初に死を見届ける者である処刑人と僅かながら波長が合い、名だけを借りて漸くサーヴァントと同等の霊基を得た。
しかしながら、外見はボロボロの布切れで顔を隠す、浅黒い筋骨隆々な姿という天使というには程遠く、その威容は正しくホラーゲームで主人公を追いかけるクリーチャーそのものと言えよう。アルヴァン・クライ
*クリストファー・クライの実兄。クライ家の後継者。
クライ家は一応呪術を修める魔術の家系なのだが、クライ家自体は本家のクライン家からの分派である。
数学用語でクラインの壷と呼ばれる三次元空間には実現不可能な表裏の存在しない物質を作り出すことで根源を目指した本家(勢い余って家名まで変えた)だが、実際にクラインの壷の生成に成功するが根源に至ることは出来なかった。
その後の方針で揉めに揉めた末に出奔した長子が起こしたのがクライ家である。どうしたら根源に至れるのかと一から悩み始めて迷走している。
そんな家に産まれた兄弟は魔術師としての自覚がハッキリとしていなく、弟のクリストファーに至っては厨二病を拗らせて魔術使いとして傭兵稼業に勤しむようになってしまった。
兄のアルヴァンは父親のために家督を継ぐつもりだが、やはり魔術師としての意識は低く本心では根源とかどうでもいいと思っている(父親には口が裂けても言わないが)
呪術と支配魔術を組み合わせ、猫に自分の人格の一部をコピーして使い魔とする魔術を得意とする。
クリストファーが厨二病になったのはそもそもアルヴァンが原因であったりするのだが本人にとっては黒歴史なので、そのことに触れられると悶える。
埋めついでのちっぷす!沖縄に一票
ブラジル!日に焼けた小麦肌!エロい!
>>995
ヌーディストビーチ(ゴグッ)>>991
インスマスアトランティスで
イタリアとか
聖杯大会予選会場14
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています