型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ ウルトラ作戦第一二五号」
https://bbs.demonition.com/board/2102/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
アァァァマァァァゾォォォンッ‼︎
大ヒット上映中!
上映館一覧http://theaters.toei.co.jp/TheaterList/?PROCID=02602立て乙
ラスボスはまた神かあ。正直個人的にもう食傷ぎみなんだよな神
ラスボスというより大ボスだけど、ウルトラマンX世界のデザストロって結局何だったんだろ
オリキャス勢揃いとか咽び泣く自信がある
ラスボスは財団Xがドーパント、グリード、ゾディアーツ、ファントム、インベス、ロイミュード、眼魔、バグスターのデータから作り上げた人工生命体にネビュラガスを注入した怪人で行こう
>>11
バンダイ「プレバンでカバーできる範囲なら許してやるよ」>>6
多分通常クローズのリペイントなんだろうけどそのせいかVシネ登場の強化フォーム感ある>>16
ゴオマ×
ガドル○>>13
変身自体は独自のベルトで武器に各ライダーの変身アイテムを取り付けられるとかどうだろうか>>15
遺影フォームはディケイドじゃなくてディエンドのほうなんだけどなあ
せっかくなら写真ではなくライダーズクレストとかでかっこよく決めてほしいなあ>>20
ゴーストの平成フォームとか良かったな。
まぁあれは(グレイトフル含め)キングフォームとデザインコンセプト被ってるかもだが>>23
平成二期の総括なのに何故ネオ生命体なのか>>22
実際動きにくいらしい>>28
どうせなら生身の掛け合いが見たかったけど、売れっ子だと役者のスケジュールがね…
福士蒼汰なんて宣伝動画からして忙しい中なんとか、って感じがわかったし
ライダー俳優が売れるのは嬉しいけどこういう総括の局面で呼びにくくなるから嬉しい悩みというかなんというか>>6
どことなくジンバーアームズに似てるような気がするアマゾンズ完結編、凄く良かったんだけど、ひとつどうしても気になった点が
悠さん!そんな状態でそんな場所に行ったら例のヤバい細胞が!細胞がぁ!>>30
児童書、次回予告含め全ての画像に写ってる複眼が左右で色が違うから光の加減って訳ではなさそう>>8
ベルト見れば分かるけどクローズドラゴンの色も変わってるのよ>>38
ある意味常識的だと思う
金の亡者として。
あとムク可愛い>>35
首切り映せてるからワンチャン>>20
そもそものディケイドのデザインコンセプトが、どんなライダーと並び立っても浮く存在 だそうだしね
コンプリートほど開き直ったのは滅多にでないと思うと確かに浮く>>38
比較対象がおかしいだけなんだよなあ...ガトリングとチェーンソー組み合わせた装備を振り回す人が普通…?
>>41 前スレでこの手の考察した人間だけど、大前提としてビルド世界は23年前に日本が火星への無人探査機を送ることに成功してる世界で、しかもエグゼイドまでの2期世界とは、一週間が2年になってるくらい時間の流れが違うから、こちらの世界と一緒の時間の流れと仮定するのは無理だと思う。
多分ビルドは少なくとも今から10年か20年先の時間軸の世界なんじゃないかな?>>42
そうなると、逆になんで万丈は無意識にベストマッチがわかったんだろう…?>>46
クロコダイル「あんなに一緒だったのに……解せぬ」>>52
仁から奪ったアマゾン細胞に
ベルトと腕輪で指令を出して、パワードスーツを形成させていた……のかな?>>46
だったらわざわざエンジンフルボトル使うわけ無かろう
バットもエンジンも60のボトルのうちだてか今年の冬映画にエグゼイド 参戦するかな?
するとした時間軸はどこだろう?
①平ジェネfinalとトリロジーの間
②トリロジーと小説の間
③小説後
②や③だと復活させるかしないと壇黎斗神が出せないんだよねーガンバライジングでLRマッドローグを当てたんだけどなぜか手にトランスチームガン持ってたんだよなあ。どうしてだろうなー(棒)
>>65
続編が作られるたびに評価が上がる前原君
あんなに強い駆除班を素体にシグマ作ったらそりゃ強いよね>>75
てか今年冬映画はどういうストーリーなるのかね
あと新元号ライダーが始まったらしばらくはレジェンドライダーで平成ライダーが応援に来ることになるのか>>76
他のメンバーのアクションも凄かったけどノンちゃんだけ構えや立ち回りが一人だけガチなのよね神はもう役目を果たしたからそのまま眠らせてあげて
ああする事でしか分かり合えなかったんだからさ
ただ万が一蘇る時、その時は「檀黎斗」として復活するだろう>>71
なんだろうね、赤楚さんと長瀬、万丈と長く見てきたのとその役柄がベストマッチすぎて反動でエボルト万丈の違和感が凄まじかったというか
その点戦兎は髪型そのままで髪色だけ変えるから違和感はそんなにないよね>>38
じょうしきの ていぎが みだれる!Believer――――それは、「ある男」への鎮魂歌ってなモンかなァ……。
>>83
溢れるメロン愛で食人衝動も返り討ちにしそうユウコって最終的にモスラの卵と一つになってモスラの体を動かす魂みたいな存在になるような気がしてきた
>>79
Vシネマは神が人に戻る物語だと言われてるな岩永さんプレバトに出るんだな
>>57
おそらくだが、ニューオメガのアマゾンブレードはフィギュアと異なりアレなんだと思われる。
ぶっちゃけ映画だとわからない>>91
千翼が白髪になった挙げ句身体乗っ取られそう>>91
万丈「千翼ォォォ!ニゲルォォォォ!!」クローズマグマ!!>>91
千翼が生存しても周囲への被害が…
アマゾン細胞を利用してハザードレベルを上げようとしてるのか?>>47
映画でも相変わらず美月の優先度が低いのが気になってたけど愛情はあるのが分かった主任はマズイアップルパイ食べてるからな
>>94
小さいな…
でも買いたくなるから陛下は凄い
明日買ってこよう>>91
スターク「ハザード(災害)レベル5!まだまだ伸びそうだ」スターク「おいおい、そう睨むなって。俺はただ、アイツの生きたいって願いに力を貸してやっただけだ。それを否定するって事は……お前、いつから人様の生き死にを選べるぐらい偉くなった?」
と戦兎を煽る様が想像余裕過ぎて困る>>71
ていうか万丈の口パクが下手すぎ(笑)>>99
※あのあと主任と藤果は大人の男女になりましたby金田監督
藤果の生存を今も信じてるのかなぁ兄さん>>103
たじろぎ悩む戦兎
んなことは関係ない。狩ると思い切りの良い悠
逃げるォ!し続ける万丈
覚悟してことに当たろうとする幻徳とカシラ>>102
ルビー「最近イリヤさんの様子がおかしいような……?」>>93
不死身すぎるのは困るね…>>93
ただの人間だよ
多分>>102
1.ユグドミレニア陣営
2.シロウ陣営
3.ジャックちゃん
4.ジークくんinエボルト
泥沼じゃないですかーやだー!アマゾンズ見終わって思った事
札森って一番まともだけど一番ヤバいやつじゃね?>>102
藤姉「相変わらず士郎の淹れるコーヒー不味いわね~」
数日後の士郎
士郎エボルト「藤村大河は無駄に勘がいいところがあるからいつも顔を合わせるとハラハラしてなぁ・・・楽しかったぜ」>>112
自力で追い出しそうだなザビーズは>>102
ぐだ男エボルト「いつ俺が取り憑いたかって?・・・教えたら面白くないだろ?まあ、悲しかったな~ドクターロマンが消えた頃だったかな?あいつは俺を道連れにする気だったんだろうけどな?そう簡単にへこたれるわけにはいかねえんだよ。」>>111
ナチュラルに狂ってる>>102
愛華VS綾香inエボルトなプロト最終決戦です?
どっちが勝っても人類とプロトアーサーに未来はない>>117
ノア「最後まで足掻いて足掻いて足掻き続けて欲しい」ウルトラマン芸人見返していると前に書いたエレナがエックスに変身するss書いたの思い出すな……。
……途中でやめちゃったけどジード見直そっかな。>>91
ハザードレベル6.5とかありそう(小並感)>>121
そこに5枚残ってるパンドラパネルがあるじゃろ?しかもこれって設計図さえあれば戦兎以外でも作れるっぽいし相手はハザードレベル6を超えて人間やめてるからこっちも人間やめるしかない>>87
SHODOウルトラマンはアルティメットルミナスの建物と一緒に飾っても大きさの違和感少ないちょうどいい大きさなんだよね
あとはできればSHODOは怪獣や星人をもう少し多めにしてほしい>>127
なんでや!
伏して拝むが良い、黄金の終焉を
なんて格好いい宣伝のされ方してるんだからくっそ強いはずだぞ!ウルトラマンにしろ仮面ライダーにしろ救えなかった命に対して悔やむけどそれはそれで開き直ったりしてるよね。彼らが大人だからという理由もあるだろうし型月作品の主人公がほとんど未成年という理由もあるけど。
>>128
宝具ランク的に魔力枯渇しそう>>129
むしろこっちかもしれない>>131
「君の罪は勝手な決断をした事、僕の罪は決断をせずに生きて来た事だ。」
「僕達は一つになって、二人の罪を償い続ける義務がある。だからWになったんだろ?」
「君がいなければ、続けられない。あの日と同じ事を、今もう一度聞くよ。翔太郎、これからも、悪魔と相乗りする勇気、あるかな?」
「俺は確かに過ちを犯した。だからこそ、同じ過ちが繰り返されるのを見過ごせない!」
仮面ライダーは基本的に起きてしまったこと、自分が犯してしまった罪は消せるものじゃなく、自分が背負っていくものっていう認識だよね。
一方の型月作品でといえば
「死者は甦らない。起きたことは戻せない。そんなおかしな望みなんて、持てない」
こっちは仮面ライダーとは違って一方的な被害者。だけども、やっぱり起きたことは戻せないから前に進むっていう
……士郎の場合、自分が助かるためとはいえ見捨ててしまった命のためにそれを背負い込むのが痛々しくて観ていられなくなる>>137
やっぱりサイヤ人じゃないですかやだーっ!>>137
そういえば劇場版のゲストの方々は3人とも宇宙飛行士らしいですね(棒)
宇宙飛行士…石動惣一…エボルト……あっ>>132
昔グレート先輩が地球の意志と対決したことあったから何とも言えない…今思えばかなりグレーな案件>>117
いうて、異星の神さんはすむ場所逐われた的な話あったから宇宙難民の可能性がもあるし、そもそも2部のテーマからして単純な悪ではないだろうからキレはしないんじゃない?バルタン星人にも対処はしたから見かけたら対処はするだろうけどさ
後、クリプター達って洗脳受けたなんて話あったけ?>>137
「エボルトがやられたか…」
「奴は星狩り族の中でも最弱」
「地球人ごときに負けるとは星狩り族の面汚しよ…」>>143
逃げんなゴルァ!>>149
見えるかどうかは死の概念を持ってるかどうかだから星狩り一族に死という概念があるかどうかが分からない限りは分からん>>149
(ORT見て)
ダメかもしんない…>>149
藤乃の病気だけを殺してみせたみたいに体内のエボルトの力と細胞だけを殺、すこともできるんじゃないかな?>>156
怪獣に殺されそうになったから逃げたけど色々あったから帰って来たってだけなのに侵略者扱いはないでしょ>>156
共存の意志を見せていれば、問題はない
虐げよう、侵略しようとしたらアウトだ>>158
ウル銀って光の国や怪獣墓場での出来事でビルや鉄塔とか地球でウルトラマンの巨大さを示す指標がないから微妙にサイズ感が掴みにくいんだよね
ZAPの面々もいるけどウルトラマンと同時に映ることってそんなにないし>>161
意義やら使命やらを持つでもなくただ快楽のために破壊して回る点は似てるな>>166
その人犯罪者相手に武器とかドロイド売ったりしてない?当時ベリュドラは体の怪獣星人が動いてるの見てヒエってなったわ...
>>172
ジードは放送局がね…テレビ朝日じゃないんですよ……テレビ東京なんですよ………>>172
そういやパネルにいたのはスカルゴモラだったな>>177
「オフホワイトや!(デモニックフュージョン!)」
このスレで出たこれを考えた人センスあり過ぎるぜ…>>102
デッドフェイスを使うエボルト岸浪なんです?>>169
ドラゴンボールでは蘇った上に半分仲間みたいな立ち位置に収まったから……>>181
登場したのが終盤だから尺足りず全然活躍せず退場したとか言うんじゃないよ!
でも存在するだけで世界が滅ぶから強いっちゃ強いんだよね……劇中でもそう説明されてたし>>164
合体怪獣特集やるとたぶん名前でゼッパンドンがいじられると思う
一体だけドストレートなネーミングだし>>177
よく知らないけど、結構笑えないネタなんだっけ幻徳に変身できるように人体実験してくれと頼むが科学のことはわからないと拒否されてしまう
公式もうちょい書き方あるだろ!
別におかしくないのにじわじわ来る
申し訳なさそうに言うのかなとか想像すると吹き出す。ゴキブリみたいにうわいるよ...とか言われたりとかホントげんとくん萌えキャラさっき隣からレンジのチーンって音が聴こえてきたんだけど、反射的に頭の中で黒い鋳型を形成してしまった
>>186
初めて知ったありがとう
はよ次回作みたいな>>190
玄ちゃんとタケル殿の二人は年齢が近いよ>>177
そういや宮迫さんがゼロファイトでべリアル出来なかったのって当時癌になってたからだったって聞いた>>197
外にいても気にならないけど自宅にいたらうわってなるって例えはわかりやすくはあった>>170
悪いな先輩、ヤプール御用達の最強の超獣と言えばいまや俺なんだ>>176
「呼んだ?」>>154
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟では、ヤプールが地球を背にすることでウルトラ戦士の光線を封じてたな。宇宙空間から撃っても地球に甚大な被害が出るとかで>>209
神は30歳児なので大丈夫です>>209
まぁ黎斗はその頭脳故に全能感がほぼ挫折することなく年齢だけ重ねてしまった人間だからなぁ
大抵の人は挫折を味わうことで大人になるけど、黎斗は永夢のゲームのアイディア以外で挫折がないから中身は殆ど子供のままというか>>208
このころの彼女は難波のスパイだったので、むしろ幻徳ファインプレーだった感
え? すでに内海がいるって? それは、まぁ……うん……>>209
8歳の悪口でもないどころかファンの応援の手紙についてたアイデアに痛々しく発狂してマジギレしてウイルス送りつける男やぞ
いくら中学生という未成年とはいえ何やってんだこいつ...レベルの暴挙
そんなやつが年とっただけで変わるわけないよね!>>214
むしろ、メンタルヤバくてもやる事変わんないと思う
仁さんはやらずに後悔するぐらいなら、やった後に散々後悔して、それを抱えたまんま這ってでも前に進む人だし>>214
仁さんは七羽さんですらアマゾンであれば戦える人だし、アマゾン生命体自体が仁さんの子供みたいな感じだし外見や立場が変わった所で何かが変わるとは思わないかな。個人的には>>214
メンタルはともかく絶対に殺しに行くのは確定してるんだよな…
「いや…私達はまだ何も始めてない…生きたい!生きたいの!」この後23:30からのBS11のアニゲーイレブンでアマゾンズ特集やるらしいですね
>>214
メンタルがどうだろうとやること変わらんだろうあの人>>214
よりエグい絵面になるな…
心がもう息苦しいです>>226
尚良し!>>226
多分こんな顔して煽ってるんだろうな…>>227
始ヒロインすぎ定期多分ね、ゴジラ・アースへの対処法というか、折り合いつける方法のカギって、小説のプロジェクトメカゴジラに載っていた、ある女の子のこの言葉にしかないと思うんだ
「ならどうしてゴジラとわたしたちはなかよくできないのかしら?ゴジラとわたしたちが地球で一緒に暮らしていくことって、できないの?」>>227
フィリップ定期
なお男でもヒロインの模様>>239
アマゾンも怪獣みたいなもんだし…>>226
珍しくGJ>>240
地味に平成メカゴジラでのMVP(人類にしてみりゃ最悪)よね
ラドンいなかったらメカゴジラ確実に勝ってたもん>>239
最高のバカ映画臭がして面白そうだよね
自分も暇があったら見に行きたい悠って2期で顔つきが明らかに変わったよな。
やはり5年間のデイリーミッションは何か思うところがあったのだろうか>>246
この回セイバーが食べてるシーンが多くて和んだ
なお後半>>214
本編より辛い展開にならないですかねそれ......>>231
自分が見た某2次創作ライダー漫画の仁さんは妻と息子大好きだったなぁ>>227
翔一君の嫁感はすごい。あんな天然でちょっとからかってくる嫁とか最高だったとおもう>>258
何という伏線回収>俺とお前は一心同体>>256
カシラ:キャラ人気で味方に
幻徳:ダークヒーロー路線で復活、味方に
この2人の路線変更で現状だけでも内海に皺寄せがいってるから、鷲尾兄弟の苦悩描写までしっかり描く余裕なんてほとんどないと思われ
あと仮に内海が味方になると難波重工側にネームドキャラが減る(=難波重工の凶悪さが減る)&難波重工の深刻な人手不足に陥るというか
いや鷲尾兄弟が真面目な顔してドローン操作してるのを想像するとそれはそれで面白そうだけども内海は首相倒れて笑ってた時点で今の路線決まってたと思うんだがなあ。
あの告白なんだったんだ。っていう人いるけど
「難波の洗脳受けてるけど間違いは間違いとわかるようになったが結局科学の発展見たかったり勇気がなくて踏み出せずにずるずる来た愚かな男」ってだけでしょ。
明確に幻徳にも間違ってるのわかってる癖に抜け出せないとか馬鹿なの?と言われたし
ネットムービーでもスタークに馴れ馴れしくされてるあたり科学に囚われた愚かな男とも思われてそうだしあと内海のネットムービーのいい人ムーブは多分アレだけ脚本とか撮影が早い段階で終わらせてるだろうから、伏線をばらまいたり、起承転結の起や承に該当する部分なんだよね
だけど結局カシラの味方化っていう路線で進めていくことになったから内海の味方フラグっぽいのは気配だけで終わり、と>>227
バースコンビでも破壊力あるなあ
後藤ちゃん(責任感が強すぎて、誤砲するドジっ子)
伊達ちゃん(大雑把なライフスタイルと明るいムードメーカーなお姉ちゃん)>>214
「私をアマゾンなんかと一緒にしないで!」
「イユ………私、今初めて……あなたが、欲しいと!」
「それでも私は生きたい!生きたいんだ!」
「なんで、私達は生きてちゃダメなの………? なんで……?」
「………でも、私は最後まで生きるよ」
男の人の腕にハアハアしちゃう、生まれてきた事が消えない罪系の女子ちひろちゃん5歳
これ登場人物のメンタルは変わらないけど視聴者のメンタルはズタボロにされる奴>>230
所長が反転した場合、不死身の有能美人警視と普段ギャグ要員だけど有事には男前になる三枚目のカップルになるわけかなあ、怪獣黙示録って宇宙から来るやつに対抗するための地球規模のバトロワだったんじゃ…
今回の映画で、自然界あんなことになってるし>>265
仁さんからの台詞がヒモ炸裂である
親子揃って、お母さんにねだるんじゃない!!忠犬(途中までは駄犬)ヒロインパラドちゃんも良いぞ
>>250
ラドンはほら、ハリウッドデビューの予定があるから(震え)ただでさえ最近の戦兎ヒロイン力上がってるのにマジで女性になったらヤベーイ!
>>274
「俺の武器、しゃあねぇから貸してやるよ」って感じで渡した癖に、ガッチガチで万丈用にカスタマイズされている辺りが一級品レベルのツンデレ
思えば第一話からずっと二人のベストマッチっぷりを見せられているな!>>214
ライダーウォーズでも変わらず千翼と悠を狩ろうとする仁さんには参りますね……。
でも千翼に「例えキミが暴走しても皆で止めてみせるから、仲間としてもっと僕達を頼って!」って迷わず言ってくれるレプリカ君イケメン過ぎん?>>280
夢と後輩のために頑張る家族大好きアホかわ系美少女
スタークにとってはなんの関係もないが太郎同様視聴者のメンタルは削られます>>271
そうなると「俺に告白してる?」のシーンでさわさんがキャー!(クルルォコダイルゥ…に非ず)言ってるの
発酵系のお姉様方が好きなカップリング目にした時感がある(偏見)昨日のアメトーク見てからXの密着24時見返したんだけど
「なにコレ面白そう!」って思った人にあの回だけ見せたら絶対ウルトラマン誤解するよなと思った
ウルトラマン暦浅い自分が言うのもどうかと思うが、あれライダーで言う夏のギャグ回的存在よね
ライダー初心者に鯛焼き名人とか黒包丁回いきなり見せるみたいな感じになるのかな
24時回と同時にXラスト二話も見返したけど、
グリーザとかギャラクトロンとか攻撃する時に神々しいと言うか荘厳な音するの良いよね
話通じないし明らかに敵対存在なんだろうけど
攻撃音が綺麗なせいで「アイツのが正しいんじゃね?」とか「ヤバい絶対勝てねえ」感漂うのたまらんの
まあそれを色々手を講じて打ち倒すのがもっと
たまらんのよね!>>286
ただ後者2つと違って24時は最終戦の伏線とか作品のテーマ的に色々考えさせられたりするから趣が違うからなぁ
言ってることはもっともだけど>>287
泣きながらごめんなさいするシーンすっごい見たい......(恍惚)>>290
ここに農家が混じっているな?
それは置いておいて
戦兎♀「万丈を助けられるのは私しかいないんだよ」とか、毒におかされた戦兎♀を助けるために命を削る万丈とか、万丈を助けるために自爆覚悟で戦う戦兎♀とか……こう、主人公とヒロイン感半端ないな>>265
七羽さんマジめがみ>>121
エボルボトル奪って生身で3,0まで上げて、アメイジングバンダイに変身してマグマ使えるとこまで上げるんでしょ
万丈は誰かの為にしか勝てない男だし>>251
食人衝動に目覚めた仲間の粛正もしてるだろうしな・・・
イユの事もあるし完全な結果論だけど千翼を逃がしたことで溶源性細胞が広がる責任の一端も担ってるしマモちゃんの暴走も止められなかったからな・・・
忘れがちだけど悠七歳だしすみません質問です
劇場版アマゾンズを観終わった後に、
コラボメニューを食べた人はいますか?>>298
スタークが子供に見せられないような対策してきそうですね…永夢と映司と士郎が性別女だとそれただの立花響では?
>>308
脚本「だって」
監督陣「曇らせると」
全員「「いい画になるし…」」>>300
そのままでもチビッ子泣いてるからセーフ>>305
えぇ...(困惑)>>307
下手なバトル物より動きがガチなことで有名な初代プリキュア>>298
シンフォギアみを感じる…>>305
知ってた>>314の愉悦部じみたプロファイリングがちょっと怖い
戦兎くんが女の子ってなぁ……
涙のビクトリーが熱い友情から独特すぎる話になんぞ>>315
曇ったとは違うけど神が悲しんだのってクロニクルのマスターガシャットがぶっ壊された時(永夢とパラド協力プレイ・リセット発動回)とポッピーが消えた時くらいか>>319
ドラゴンだからかな?>>307
リアルに幼女先輩達号泣したと逸話がある>>324
そう言われたらフクイデケイとなんか似ている気がしないでもない鷹山千翼で李老師来た
>>292
剣城あきらさんかな?
ちなみに2部CMセイバーと同じ人で宝塚出身>>330
エボルトの声で再生されたわ一期の「生きる為に何を喰らう?」に二期の「死/んでるように生きたくない」で辿り着いた答えが「EAT KILL ALL(生きろ)」なのアマゾンズを物語ってていいよね…
あとアマゾンライダーの楽曲のリスペクトが多いのもいい…>>314
でもニコがやばかった時の大我めっちゃキツそうだったし……>>335
GOGの面子かスパイダーマン絡み見たいな橘さんというか剣ライダーが強くなるには感情の爆発が必要だから今のところ何されても平然としてるエボルトとは相性悪い
>>302
ハザードの場合食べていく+カシラへの恩返しのためでやむなく戦場に出てきた同じ人間をやってしまった、っていう背景があるのも大きい
ハザードの展開を再現するということはそのくだりも再現されるということだ……>>335
父親殺しの話で盛り上がるゲンムの神とスターロード……>>337
確変起きて自力で身体の主導権取り戻しそう>>299
実際Twitterとかで現行ライダーをプリキュアにしてる絵師さんがいたなぁ…グリスが消しゴムボトル使ったらガワだけ消えて三羽烏が慌ててたとかあったなwwwバナナ鬼(表記事参照)ことイバラギンの存在感……
バナナ?バナ…バナナ!?
茨木だ!!>>338
仁さんはいい人ふと思ったがエボルトってダグバと割りと共通点があるな
外から来たものと地球人が合体している
超常現象の使い手
最初は不完全体
人の形に押し固められた災厄
どっちが加害者かは違うけど>>337
橘さんの強みは感情を高ぶらせて格上でも倒せる爆発力だから、乗っ取られたらむしろ大幅に弱体化しますね...>>344
真理パンチ(羅生門大怨起)それ以前にエボルはキンキラキンでゴテゴテしてるから、創動スタッフにかかる負担がヤバそうだな
>>338
エボルトの一部ということに気づいていたようで>>322
げんとくん「その綺麗なメガネを吹っ飛ばしてやる!」>>358
あっ、ほんとだぁ(今更)佐藤太郎でやってみたらエリちゃんがきたよ、ツナギーズの新メンバーかな?
檀黎斗神って入力したらアルテラだったんだが...
>>359
アクションならルッソ兄弟の出番やな>>347
進兄さんの竹内さんもガチファンなはず、サノスがインフィニティ・ストーンのはめられたという仮定でのアイアンマンスーツ作ってるのセンスあったわ>>368
まず怪獣を大発生させます>>371
診断メーカーによっては特撮関係ないけどこんなんあるで>>369
そんな役回りしなくていいから(良心)そういやプロジェクトメカゴジラ読んでて思ったんです。
不謹慎なんだけどさ……もうあの人類滅びちまった方が早いんじゃないか……?>>375
それじゃ新型神経断裂弾をどうぞ>>365
アルテラにゲームの面白さを伝えようとする黎斗はちょっと見てみたい>>375
バダー「一緒にバイクでツーリングしたかっただけなのに蹴り殺された。アイツホント酷いよなー」>>381
そうだグロンギ達をエニグマでビルド開始直後の東都に転送しよう!
果たしてガーディアンやスマッシュ、仮面ライダーでクウガに登場してグロンギを借り尽くせるか?>>382
その人実はウルトラマンだったりしない?>>326
うーん欲しいっちゃ欲しいけど
ぶっちゃけ今はマスターかエボルト状態の万丈かエボル兎が欲しい気分里中inエボルトとかバースでも無双しそう
>>380
二人の境遇かなり似てるからね
確かに仲良くなれそう>>387
お借りしまああああああす!!って叫びがカッコよかった
ジードも同じようにやるのかなと思ってたら真逆の歩きながら変身で驚いた
けどジードのやつも好き>>390
剣……と言いたかったが、シークエンス全部はちょっと難しそうかな>>392
ネオ1号で久しぶりにバイク乗って変身したのは嬉しかった>>368
モスラ姐さんの子を守ります>>382
ああついにプッツンしたか…>>400
正味な話、37話でエボルトの底が見え始めた感じ。
あくまでエボルトにとって地球人は狩の獲物にしかすぎなくて、そいつらにしてやられると怒りだす典型的な悪人みたいな。>>402
劇場で隣のマダムとご夫婦が目頭押さえてた
俺は決壊していた>>396
というか子ども好きな気がする
2とか3でも少年とは仲良くしてたし>>395
思いっきりやってるじゃないですかヤダー!>>406
基礎のスペシウム光線を磨いて磨き続けて必殺技に昇華した、てのがまた渋い>>411
トニー「僕もそうだろう?」は辛いしかし改めてみるとW〜エグゼイドの世界は毎度毎度凄い事件が頻発してるなw
ここら辺で8つの作品の設定とかを上手くクロスオーバーさせた小説とかあったらいいよね>>415
自他ともに認める傲慢なトニーが自分の上に立つ存在として唯一認める男だしね
故にシビルウォーで親の死の真相知ってたのに黙ってた挙句、犯人庇ってアベンジャーズ滅茶苦茶にする原因作られるっていうこれ以上ない裏切りかまされたわけで
インフィニティウォーでも、そりゃ電話しづらいよなっていう>>414
ブルース「喧嘩したとか子どもかよぉ!」
無かったことになったけどソーのバカンス中一緒にトニーとキャップのSOSをにべもなく断ってるからね博士>>418
間違えたスーパーヒューマン登録法だ。>>418
レッドスカル「そうだ。圧政だとも…なら、圧政者をどうすべきか、君なら分かるな?」
アプリのマーベルフューチャーファイトだとレッドスカルに流産させられたキャップの娘がキャプテンアメリカを襲名してたりする・作中最強レベルのキャラ
・人間じゃない
・ベルトがエボリューションって言う
これはエボルト=アマゾンオメガ説証明完了でしょ>>418
だが待って欲しい
キャプテンスパルタの宝具を考えると、ヴィブラニウム合金製の盾は宝具に対する圧制になりかねないのでは無いだろうか!?
いや、あの怪力で盾ぶん投げられたら下手な竜種ですら粉砕されそうだが>>422
>・作中最強レベルのキャラ
>・人間じゃない
>・ベルトがエボリューションって言う
( <::V::>)ノゾムトコロダ、ケッチャコ…スパさんはなんとなくドラックスと気が合いそう
>>427
マンティス「ドラッグスもよく似たお友達が出来ましたね」
スパルタクス「ドラッグス、共に行くか」
ドラッグス「サノスに奪われた家族の仇を討ちに行くぞスパルタクス」>>430
最近のレッドスカルはマジでキャップなんとかすれば一人でX-MENもアベンジャーズも全滅できるからな……>>430
クリス・エヴァンス「マジかよ…超ショック」>>424
続編でハサンのコスプレしたバッキー出てきたな>>437
それ違うギャラハットじゃねーか>>430
洗脳をする…つまりお前は圧制者だな?おお!圧制者よ!汝を抱擁せん!
「疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)」!>>437
ハリーとかいうかっこよすぎるおっさん好き
2でその台詞が登場してコテンパンにやられたのは苦笑いだったけど>>410
共通の敵を倒すのを手伝ってほしさはあるけど、安易に仲間になって欲しくはないな。
ジード最終回のリクに語りかけられても改心しなかった所がまさにベリアル様って感じする>>227
巧がツンデレヤンキーレディになるのかな?(画像はイメージ)
『戦うことが罪になるのならアタシが背負ってやるし!』https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000010-flix-movi
コールソン!ライトな人達から忘れ去られ気味なコールソンじゃないか!>>447
ビルドとエグゼイドが今までの流れとは反する流れの仮面ライダーだから次の仮面ライダーとかはどう作るか大変だよなぁと思う>>446
メカゴジラ「同士ハルオに粉かけ(意味深)やがったこと絶対許さんからな虫けら」>>457
うーんいっそのこと一年間女性主人公で、天才科学者のナルシストとか?
相棒は単細胞な男キャラで2号ライダーみたいな>>456
ゴジハムくん!
割りとマジで謎のコラボだったよな...ブラや女物パンツからお金取り出すのはニチアサじゃまずいよ!
>>466
後、自然のあるところより全部機械のメカゴジラシティのが落ち着く的なことも言われてたねライダーの反転ネタはミミちゃん案件になりかねないのでそのへんで...
プロジェクトメカゴジラ読み終わったのだけれども。
……………ガイガーン!ガイガーン!
こんな地球もう無理だよぉ!黙示録だよぉ!
あとアニゴジのパンフレットメカゴジラ計画書だよぉ!
でも起動しなかったじゃねぇかこのポンコツマシーン!若手「これが人間の町……二万年でこんなことに……」
ハルオ「地球は……俺達のことを覚えていてくれたのか……(号泣」
怪獣惑星の時からハルオと周りの温度差は結構出てたね。二章でそれが強く浮き彫りになってきたけど
>>473
防護服ないと生きられない大気、危険な野性動植物、そして何よりもゴジラという存在。ぶっちゃけ今の地球って故郷ということを除けば移住に適した星とは言えないよね。その辺は怪獣惑星のころから言われてたけど>>468
これは子供から大人まで幅広い年代から愛される作品(意味深)ですわ>>474
というかエグゼイド とビルドのレギュラーがみんな大人びてるんだよな
げんとくんやカシラもよくよく考えたらおっさんダシ>>483
「勝利するなら覚悟しろ!人を超え!人類悪を超えた!その果てに至ると!」と覚悟を迫られるんです?>>485
大丈夫です、取っ組み合いは見れなくともパンフレットにはメカゴジラ製造計画企画書、ならびに大人達が全力で作り上げた設定が書いています。
怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラも読んで、それからこう思いましょう。
「メカゴジラ勝てたのかなぁ……?」と。>>486
もうヤケでバックに移民の歌を流すか>>489
ビルサルドの技術で三式機龍作りたいしかし戦兎が露骨に自分の罪を自覚して自己犠牲に走ろうとしてる感あるけど、これは冬映画でWと共演するところ見たいなぁ
自分の罪を数えた翔太郎が戦兎になんて言葉を掛けるのか気になる翔太郎は「仮面ライダー」の名前が軍事兵器の名称に使われてることに衝撃を受けそう
>>491
映像化は無理だとしてもインタビュー型式だしドラマCDと言うか朗読CDみたいなのも有りかも、記録写真風のイラストとかあればなおいい
あと特典でガイガンの鱗欲しい靖子にゃんが劇場版の脚本書かなかった理由わろた
忙しいっていう至極単純な理由だけど、実写版刀剣乱舞とか進撃の巨人アニメ3期とかもあるだろうしそりゃそうだよね>>495
そんな得体の知れない奴等と仲良くしてる思い人よ…
ミアナちゃん可愛いけど>>495
ハルオと対等に会話できる親友みたいなのが一人もいないからね。
いたとしたら第1部で居なくなったエリオットくらいだしね。
ハルオの気持ちを理解しようとする人がいないのも痛いしね。皆んな指揮官としてしか見てないし、ユウコでさえハルオを先輩として慕ってるけどハルオの気持ちを理解してるかというと微妙だしね>>491
エクシフの髪型が弥生人っぽい髪型なのは、過去に地球に訪れている伏線(と言うよりは弥生人の髪型がエクシフをモチーフにしているとか?)に思えるんだよねぇ。FWのX星人も、過去に地球に来た事がある設定だったし。>>503
シナリオ監修じゃなくてシナリオ原案じゃなかったっけ>>503
人質を解放しろで草>>503
映画業界「当面の映画の脚本は全て書かせた、人質は返そう」
???「二期で覇権を取るために高橋は連れて行くぞ」
???「悪く思うな」>>507
中から何か飛び出しそうなアングルだな……>>507
単行本が何処にもおいてない(アニメイトやメロンにすらなかった)為にウザったい広告のrentaに屈した俺の悲しみ。「別に君のために助けたんじゃない」って台詞、一見ツンデレっぽいのに草加が言うと字面通りの意味になるの草
>>507
多分ゴールドエクストリームも来るんだろう>>513
フィリップ主体でやるなら、ロストドライバー借りて仮面ライダーサイクロンじゃないかな
エクストリームは翔太郎以外と変身出来るとしてもやら無さそうなイメージ>>507
その内新形態とか出たりしないよね?>>518
黎斗からしたら「クリアしたら愛する者が戻ってこれるんだからこれくらいやってみせろよ」みたいな感じで難易度が高めにしちゃったんだろうか、だとしたら正宗もそうだけど檀一族の愛情っておかしい…>>471
そりゃ学生と医者やてぇんさい科学者と比べてどうするよ…神のフィギュアーツにデンジャラスゾンビに変身した時の手のパーツ付かないのかなぁ
デンジャラスゾンビと一緒のポーズとってる画像が見たい>>500
せめて機龍ならまだマシだったのによりによってあの白眼だからな…>>507
いやぁ、スクリームさんは気色悪かったですね。女性だったらすごい変態だぞアレ。>>517
ゴライダーのゾンビは後にバグスターになって復活する本人よりもある意味致命的にバグっていた可能性が微レ存?>>529
わかりにくいけど火薬パンチ、キックができる
あとガトリンガーを使いこなす(精密射撃、銃撃を織り交ぜた格闘戦)のも立派な能力だよガイアメモリは適合率高すぎると別能力誕生するしな
特にスパイダー……>>532
「ゴーバスターズ最強のメタロイドの話をした?」伊坂もウェザーを使いこなしてたから、凄く器用なことしてたもんな。超局所的に豪雨で水没させたり、雷雲で拘束して雷撃とか好きだった。
>>531
一番相性がいいとなると万丈みたいになりそう>>534
コックローチ舐めんなよ、指輪の魔法使いが逃げるレベルだぞ>>534
それでも、ドライバーを腰に巻いて頑張るしかないんやで(京都メモリを持ちながら)>>545
イレイザーが死ぬほど見たかったんだよ、もう半年もまともな映画見てねえやってられっかい!>>547
それはコマンドー。>>542
そうかー詳しく載ってるのかー......ちょっと財布に余裕あるし買っちゃおうかなー......い、いやもちろん画像に釣られたわけじゃないっすよ?>>547
そういやベネットはパワレンタイムフォースに出てたなぁ風都探偵は単行本までしか知らないけど、オーロラが大物っぽいことは知ってる
>>553
ゴ爺ラ「人気じゃのう若造。」風都探偵でようやく翔太郎に対応するヒロインが登場したと思ったけど、なんか悲しい別れが待っていそうな嫌な予感をひしひしと感じる。
翔太郎はクーフーリンみたいな良い出会いがあってもすぐに離別してしまう意味でも女難の相がありそう。>>556
死別はなくとも記憶取り戻して決別はありそうなんだよなぁ
Vシネチェイサーの時にはトキメは事務所からいなさそう彼の恋愛いつも悲恋で終わるじゃん
と視聴者が思ってただけで
今まで作中で明確には言わなかったことを
わざわざ作中で言及したあたり
悲恋にはならないか悲恋にしても何かしらの希望は残ると思ってるよ>>557
相手よりちょっと上のスペックにしたり、月ぶつけたりと、もうコイツ真祖では…?>>528
バトルおにいさんかな?>>563
翔ちゃんと相性良過ぎてときめさんの壊れたメモリジョーカーじゃね?って思ってる>>536
申し訳ないがハイドープの間違いでは…?パラブレイガンってさなんで必殺音声固定なんかな
あと連打機能はエフェクト合わせるのとかコスト掛かってたんかね。全然使われなかったのはパラブレイガンはブラザーズ刺してクリティカルフィニッシュ×2で分身とかあったし…………
>>573
有能ブラザーズ
決め手説はあるが現状活躍なしのスパークリング
どこで差がついたのやら。慢心……はしてないし環境の差だな風都探偵でちらっとでいいからオーズやフォーゼのことを話題に出してくれないかな、とわずかに期待してる
>>563
でも漫画での猫の物真似をする翔太郎は可愛いよね!
仮にトキメが記憶を取り戻してヴィランに転身しても、X-menのエマ・フロストみたいにまたヒロインになる可能性もあるかも。録画のアニゲー見てたら武田玲奈ちゃんが天然キャラについて熱く語ってたら
藤田くんポカーンとしててワロタ
やっぱり水澤悠状態だとちょっとあか抜けない感じなんだね
何割か増しでイケメンに見えたぞ>>577
仁さんが凄い顔してそうお風呂はいってたら何故か不意に「苦労してる駆除班の皆さんに量産型のベルトをプレゼント」という電波が降りてきた。あの駆除班の人たちがバースドライバーやG3マイルドで戦うと強いんだろうなぁと思いつつ、それは無粋でもあるよなぁと思う。
>>583
なるほど、足し算と掛け算みたいな感じか>>591
まあね、他人とは思わずハルクも自分だと思ってたら、それなのに感謝したり褒めるとか単なるナルシストっぽくなって自己嫌悪するよね。
思ったのだが、Fateのハイドはバーサーカーだとハルクとヤガの折衷みたいになるのかね?
フラグメンツだと異形になるみたいに言われてるし。>>577
あれ見終わった直後くらいはさ、「いい香りだなー」くらいだったのよ。
帰りの電車の中でさ、
クラゲアマゾンからも同じ匂いとアマゾン特有の匂いがしててさ、愛する人を殺したくない気持ちとアマゾンは全て狩るという使命感を天秤にかけて使命感をとってさ、泣きながら変身して戦った仁さんの気持ちが察するに余りありすぎて膝から崩れ落ちそうになった。
電車の中だから堪えたけどな>>587
人格入れ替わったせいでラグナロク時博士本人は数年間浦島状態に>>598
それ等と戦うにはカルデアの鯖霊器ではキツそう……せまてムーンセルのバックアップ欲しいなぁ。トップサーヴァント霊器、神話礼装、レガリアとかなんでもいいから>>600
遅かれ早かれ地球全体を巻き込む核爆発orメルトダウンを引き起こすバーニングゴジラを、真っ先に何とかした方が良さそう(倒せるとは言ってない)。>>598
メカゴジラ虚栄の空中庭園シティに乗り込んでカルナ&ジークフリートの神殺しと竜殺しアタックとかあったらメッチャ燃える>>604
結構前の話数で、喫茶店の地下で戦兎と美空が会話してるシーン
美空の腰くらいの高さのボトル精製機の足場に腕の力だけで乗り上がったシーンは普通に驚いた>>609
シンゴジラに関しては最後に小型群体化使用としてたからどうだろう・・・?>>605
プレバン「ハイブリッドアーマーにしたいならエクシードXも買ってね」ウルトラマンエックスの名前ってちょっとややこしいところあるよね
番組名…ウルトラマンX
キャラクター名…ウルトラマンエックス
強化形態名…ウルトラマンエクシードX
劇場版強化形態名…ウルトラマンエクシードエックスベータスパークアーマー
表記がエックスなのかXなのか基準がよくわからない>>598
無理ゲーじゃねーか!
50mの時点で人類をほぼ壊滅させ、ゴラス撃墜とかやってたのが300mに巨大化してるとかいう絶望>>598
ジラだけなら、Apocryphaのアダム戦のメンバー(ジークフリート·ジャンヌ·ケイローン·モードレッド·アストルフォ)だけでも倒せるだろうけど、ゴジラ·アースに関してはゲーティアやティアマト戦と同じかそれ以上の戦力が無いと相討ちすら不可能レベルだろうなぁ。>>597
男のロマンが詰まってるから仕方ないっちゃ仕方ないかもな>>593
次回の引きで出てくるんじゃない?
エボルラビットも先週の予告じゃ影も形もなかったところで、引きで登場してたし一応ゴジラアースは良いところまで行ったんだけどね。
ゴジラシリーズではシンゴジラと同じく特に天才などの力ではなく、単純な作戦と準備でゴジラを倒してるのはやっぱり凄いな。>>619
連動要素ないからね、仕方ないね>>616
化け物には化け物理論だと、最終的に合体しちゃいそうなんだが...>>593
多分おもちゃの方はパンドラボックス完成出来るようにするためだと思うんですけど(凡推理)ゴジラアースは「地球上全ての生命はゴジラに奉仕する為に進化した」って設定があるからなぁ
型月設定でこの設定を解釈すると、ゴジラアースには常時ガイアとアラヤの全面バックアップが発生してる事になるので、戦力差以前の問題として勝算が一欠片も無い我々ヒト型種族こそがゴジラにあらねばならぬ。即ち是、無念無想の境地なり。『機呉爾無双・人街一如』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000026-flix-movi&pos=2
ヒュー!流石俺ちゃんだぜ!でもケーブル仕方無いとはいえヴィラン扱いされとるがな最後の人ゴジラエボルボトル作るの狙ってません?
>>626
三厳「父上め···そのような無茶な真似を···。」ビルド、放送予定のあらすじ来たけどすごいな…
と思ったけどそういう雑誌はNGなんだっけ>>625
な~に、鋼の大地はわりとそんな状況だけど皆頑張ってるからなんとかなるなる(被害から目をそらしながら>>634
この前は発売済みの雑誌だったり、公式発表があったら可みたいな感じでまとまりかけてたらグロンギ語がネタバレ対策には相応しくないみたいな感じで話が横に逸れてそのままになったまま次スレに行ったのを見たような見なかったような>>638
正直あのギドラらしき存在にナノメタル近づけたら溶解して使い物にならなくなりそうだな>>635
1位かこれは期待するしかないな>>638
最かわ東宝怪獣メカキングギドラが来たな…そういやスペースゴジラって元々VSキングギドラ(地球産ではないガチ強の宇宙産)の予定だったらしいね。そのせいかVSキングギドラの小説だと地球産キングギドラの元であるドラットは金星にあったキングギドラの死体を元に生み出されたとかあったとか
(何度目だこれ)
画像は直接張らなければいいだけの話では?
あと特写辺りは特にネタバレは無いし>>643
児童書は追いついたら、または一般公開された内容と一致したらOK
それ以外は特殊言語に変換
基本ネタバレ系は公式、またはナタリーみたいに一般公開されたら問題ない最近ミアナ・マイナに心奪われてしまった
パンフの某ページばかり開いてばかりだグリスのアーツ買おうとしてたのにカートに入れるだけで満足してて注文するの忘れてた・・・
>>644
いや俺としてはネタバレ気にせんけど
今後の展開を回避させずにいきなり言い出すのはダメでしょ。見たくないやつだっているわけで。
しかも事前情報が映画の内容全てだった大ショッカーみたいなのもあるしな
もしまたそんな作品のネタバレとかやったら荒れるぞ確実に
雑誌の内容は放送した分まではOK
今後のあらすじは公式以外はアウト
どうしてもバレしたければ伏せて特殊言語使う
これでいいでしょ?ていうかこれでやってきたじゃん今まで>>632
むしろ味方が混じってるのレベル>>651
仮に卵から雌雄の双子が生まれるなら、鎧モスラと鎧バトラになるのかな?>>651
でも、モスラの鱗粉はナノメタルは相性悪いとげきちゅうでやってたからね>>655
この時から新モスラだったり、グリーンモスラだったり、モスラ・レオだったり、モスラ・エクセルドだったり…
新帰ってきたウルトラマンII世ジャックさん並みだよ!間違えたタカキリーターだったわw
>>664
幼虫の頃からビームブッパしてたねぇ>>665
スーパー1の頃の設定としてはサイボーグ化してるはずなんだけど、また半生身になったね。
HER O SAGAでも生身(オーズ編)、サイボーグ+パーフェクター(それ以外の客演だし)>>661
ニンコミハザードはトライアルじゃなくてハザードフォームじゃないのか・・・
自分はガンバライジングの企画であったタカコミックかなあ>>673
力を得るためとは言え、幼い少年少女を拉致監禁した
と言い換えると間違えてないだけ凄く微妙になる>>665
あの爆発の後で生身だったら不死身すぎてやばいゴジラ系列ってなんかあまりパロを見ないよな。
経験値が前にORT回で悪ふざけしてたのと、
モスガバヤ(アニカビ)ぐらいしか知らないんだが他になんかあったっけ>>650
だが、話が最終盤を迎える8月までそれっぽい事を言ったり匂わせるだけで発動させられないって考えると色々哀しいというか、なんというかである
前回の「簡単には終わらせない……」も必死に威厳保ってると思うとじわじわ笑えてくる>>681ィ疲れてる
>>676
親モスラ「あなたはもう、だいじょうぶ…」
モスラ・レオ「お母さん!!!」>>685
死ん、でるように生きたくない!>>686
それゴジラアースが白目になったりしないよね?ゴジラアームズ?
>>686
そこにスペースゴジラとデストロイアとサンダ化したハルオを加えたら駄目ですか·····?>>692
一時期に比べれば凄い事だけど、いつかは終わるだろうなぁ
ライダーも今は所謂バブル期だから数年以内に弾ける可能性あるだろうし>>691
何周も追い越して行く魅せ方がキャップの超人感を出していてて良いよね・・・・・・>>692
ゴジラに関しては
・初代から「メカゴジラの逆襲」までの昭和版
・84年版ゴジラから「VSデストロイア」までのVSシリーズ版
・「ゴジラ2000」から「ゴジラFW」までのミレニアム版
・ギャレス版とシンゴジラと今のアニゴジ版
までで、大体一つのシリーズ完結から5年から10年のブランク毎に、新たなシリーズとして復活するってパターンを繰り返しているね。北都との戦争開始辺りからベストマッチじゃ力負けし始めるようになって、現在はラビラビタンタンなしだと戦いの土俵にすら上がれないからな
>>700
あくまでこういう能力ですよってだけでモチーフ自体はぶっちゃけ二の次三の次よね
というか、あの数でモチーフまで前面に出せってのは無理だし>>702
古代生物の力で戦う考古学者のライダー、とか?>>695
マン兄さんは歳をとる毎に筋肉がついてきてませんか?>>704>>705
TVシリーズとかのメイン側ばっか思い浮かべてたから忘れてました、ごめんなさい
>>706
ハザードなしじゃスペック不足、ハザードありで同じ土俵になんとか立てるけど意識を失うので長時間は不可、ラビラビタンタンはボトルさえあればオーバーフローを維持したまま多彩な戦術を繰り出せる、だからねぇ…
エボルフェーズ1を攻略するにはハザードのフォームチェンジで対応するには間に合わなさそうっていうか、ラビラビの伸縮能力、スパイダーボトル+フルボトルバスター、ドライヤーフルボトルを使っての攻略だから、ボトルチェンジする手間を考えると結局フルボトルバスターに装填するボトルを変えるだけで済むラビラビタンタンが現状では一番いいのではっていう>>710
oh…調べたらオルドビス紀、デボン紀にアノマロカリスの仲間がいたらしい…
自分の知識が古い事を思い知ったぜ…>>713
多様性というキーワード的にはそうだね。
体中にフルボトル付くデザインだとしたらゴテゴテ感もエボルに対抗してていいね>>715
スカイツリーは634mだったな…
てかあの塔アースの倍あったのか…
流石世界一高い塔は伊達じゃないっすねアメトークでやってたけど、ウルトラマンレオのジープも中々やばかったみたいだな
劇場版アマゾンズ、レイトショー見てきた
しばらく肉料理がキツいわ、いただきますの大事さを痛烈に訴える仮面ライダーの鑑だぁ…
あと近くの映画館だと4DX版しかなく、手荷物をロッカーに預けなきゃならなかったんだけど
その預けたロッカーの番号がちょうど…その…>>717
ウルトラマンレオの特訓級に危なすぎ!>>709
(ネタじゃなくてやっぱりゴリラゴリラって最適解までいかなくてもスペックを底上げできるシステムを使う場合の最善手なのでは……)>>722
ドレイクさんが忘れられている……>>718
だってアレ4話で真冬の滝行の特訓で肺炎になりかけた後6話であのジープだからなw
実際脚にバンパーが当たったり結構ギリギリで、森次さんも轢いたり撥ねたりさせないようにするのが大変だったとかなんとか。よく生きてたな...
>>730
なんでや!今までに比べて大変爽やかだったとかもあるやろ!
いやマジでアマゾンズな成分を別なもんに差し替えれば、善とは?悪とは?人とは?生きることとは?を投げかけてくるヒーロー物、つまりはまさに「これぞ、仮面ライダー」って感じの話だったし。
今までは名前だけじゃろ?って感じだった原作:石ノ森章太郎が、ああ、この作品はまさしくそうだ。と思える最高のストーリーだった。
とかみたいなさあ>>661
遅レスだけど、タカトラバってタトバじゃねーか!>>730
わかる……エロに忠実すぎるのは悔しいけどすごいわかる……
超英雄祭を観てるとaccessで一曲ライダー曲作ってほしいなーって思うけどコンビ二人共ライダーに関わってるのにaccessとしては歌ってない中途半端なこの気持ち>>732
出番は少ないが良いエピソード貰ったり
碌に特訓も訓練も何もしてないのに
天道と良い勝負したりウカワーム倒したりと
戦いの才能はカブトの誰よりもあるんじゃないか疑惑ある人やぞ
え?映画?
まああれは脚本違うしトルーパーの一斉射撃がやばいのはカブトゲーやってればわかるし...>>715
今もしスペースゴジラが出てくるなら、福岡タワーじゃなくて東京スカイツリーを中心としたエリアを陣地作成、もといエネルギーフィールドに 改造して更にパワーアップしそうだな.....。>>699
忍者とかはアクションがわかりやすいから作りやすいらしい。>>737
後半であっさり宇宙に出たときは、1回目の苦労はなんだったのかと…>>737
話のスケールはでかいのに妙にこじんまりしてる印象カブトらへんは超新星シリーズとかリュウケンドーやレスキューシリーズとかの松竹特撮とか、新しい特撮も出始めてた頃だったと思う
牙狼もこの辺りだっけ>>742
リュウケンドー以降のタカラトミーヒーローは白組CGが最高だったし、話も面白かったから土曜日(超新星シリーズ〜レスキューシリーズとウルトラマン)日曜日(SHT)が楽しみでしょうがなかった小学生のあの頃…頑張った結果、「映画は本編に繋がりません」ってことにされたのは気の毒
カブト、響鬼の世界、ディケイド完結編を見てると米村さんって「死ぬ運命の人が別の誰かに何かを託す展開」が好きなのかなーって思う
カブト劇場版や響鬼の世界なんかはまさしくこれだし
ディケイド完結編は士が激情態になった、ならざるを得なかった経緯を渡の後出し説明じゃなくてもうちょっと士の心理描写も込みでもうちょい詳しく描いて欲しかったなーとは思うけど超コンプリートフォームのシーンも好きだからうーん( 圭)〈工具を武器にしたエンジニアモチーフのライダーとかどうだろう?
どちらかというと、渡よりも剣崎の方が違和感があったな
怪人が剣崎に化けてましたと言われても納得できる>>747
仮面ライダーJを取り込んだ姿>>752
なんでや!
あの見てる側がハラハラする滑舌が偽物に出来るわけないやろ!ネットで拾ったけど、悪趣味なセットだなおい!
>>756
ひえっ>>756
煽り文句が「これで君も仮面ライダーだ」で商品名が「東都の兵器スターターセット」なの、皮肉が効いてるのにも程があると思う>>756
センスの塊やな>>759
まさか黒崎さんの弟として出てきた人物がいつかの明日で復活したアンクだったなんて…>>759
>クローズマグマに変身した長瀬君が溶鉱炉に親指を立てながら沈んでいくシーン
よく読んだらただのクローズマグマの変身シーンやんけ!>>737
水のない世界で魚が釣れる天道クオリティ>>756
お店の人分かってやってるなコレ…
ベルト止め欠品なのが止まれないって事なのかな…溶源性清姫ってどう考えてもヤバイのでは...
>>751
まぁあそこまではさすがに無いけど、学者が出たから今度は技術者でもアリかなーと>>759
実は正体がファンガイアだった御堂さんが正義の心に目覚めて、クワガライジャーに覚醒して戦いに臨む場面は名場面だったな!>>759
まさか仁さんに兄弟がいたなんて…しかも5人兄妹…>>770
間違いなく、あの某映画レビューの方には注目される
あの人のサメ映画とク.ソ映画への情熱は何処から来るのか>>767
つかさ先輩の太ももに目が行ってしまった>>770
ク、ソ映画は今となってはジャンル化してるからね……
けどマニアックな人以外には受けないのがネック>>767
一方、戦兎くんは子供にハザードトリガーとフルフルマッチをプレゼントした(動画>>778
宇宙人に改造されたサメかな?
名付けるなら『UFOシャーク(邦題)』>>777
合体して弓になりそう(プギル並感)>>778
つまりこんな感じかサメ映画に限らずモンスター系はモンスターの全身映ったらマシなレベルの魔境だからね…………
>>783
サメが降るくらい普通じゃろう?サメ映画で思い出すのはヒロインが死.んで陽気な黒人のコックが主人公と一緒に生き残るやつ
>>783
何度も言っているが、ク/ソ映画界でのサメはサメではなくSAMEという超常生物だ>>785
ディープブルーはジョーズに迫れる珠玉の作品だと思う>>787
ニコ動でゾフィー兄さんナレーターのコスモスvsレッドマンが普通に話が良くて驚いた>>783
サメどころか○ソ臭溢れるモンスター系はみなそうだよ()
殺人トマトとか巨大ヘビ系とか虫系とかブラジルでジャスピオン新作制作だと…?
>>794
(Bランク宝具だから無理じゃね…?)こんだけSame作品があるんだから一つぐらい知能の高いSameと人間が絆を育んで凶悪が怪物に立ち向かう感じのサメが味方になるやつがあってもええやろと思うんじゃが
>>794
(Bランク以下無効……)
真面目な話兄貴がヘラクレスに勝つなら前提としてタイマンは駄目でアルトリアかエミヤと共闘してルーンとかで援護に回ることよなあ
器用さでは間違いなくトップクラスなんだからベストマッチのサメバイクって組み合わせの時点でサメ映画感ある
>>797
サメじゃねーけどアナコンダで知能化蛇と少女が絆を結ぶ話は書いたことあるとです>>800
可愛いから?
サメは見た目でヤバそう感あるし>>800
シャチにあまり怖い印象が無い!
つるつるして丸くて白黒でかわいいし水族館で馴染みもある
一応シャチのパニック映画にその物ズバリ「オルカ」ってのはあるけど、あれも単なる凶暴な化物扱いではないなサメ!フランケンシュタイン!ベストマッチ!ナチスの科学力は世界一ィィィ!フランケンジョーズ!
>>783
末期サメ患者「海に泳ぐサメなんて希少種だろ」
これから、おまえらは、サメを殴る。
サメを殴ってないあいだは、サメを殴る計画を練る。
(中略)
超常現象的な物質を収拾、収容し、サメをぶちのめすために使う。
サメを殴るのがおまえらの人生だ。>>805
けど、そうした場合ハルオがいなくなった後の地球は今度はギドラに滅ぼされてたかもな>>800
頭がいいからこそ変に大暴れしないのでパニックにならない説ん、もうそろそろアニゴジネタバレしても良いのかな?
>>810
(明日解禁なんでまだよく)ないですふと思ったがビルドって劇場版でWみたいに仮面ライダーラビットもしくは仮面ライダータンクとかでてこないのかな?
エボルラビットやラビットラビット、タンクタンクを見てたら尚更見たくなってきた>>767
市民―――名も知らぬ誰か―――の為に戦うヒーローというものか。
ああよしてくれ。命の危機に瀕してもなお戦うとか、心にくるでないか―――――!!>>805
あの状況で「機体の弱い部分を強化」なんて出来るんだから最初から保険として用意はしてあった感じっぽいな。
もともとビルザルドがパイロットする筈だったし。
ハルオにはちゃんと予め説明しとけよって話ではある>>805
まああれって分かり合えないのを示す重要なシーンで確率を上げるためなのはわかるんだけど、見切りをつけてひとりでベルレフォーンしてもよかったんじゃないかなとは思ってる>>800
やっぱサメが怖いんじゃねえかなァ?(憶測>>817
A級サメ映画はパワーワードすぎる……
本家ジョーズも2までは割とA級やってたんだけどね>>801
FFに例えるなら、初期設定初期装備の段階でオメガと戦うようなもんだな!ライダーのサメの怪人って、あんまり強い奴がいないイメージ
>>825
「七つの海のティコ」だね、分かるとも!>>828
元特殊部隊所属の霊長類学者だからな
筋肉も脳みそだから、ああしてセクハラゴリラとコミュニケーションが取れる今日のプレバト、社長だけじゃなくてフィフティーンも出てるな
>>833
網に子どもが引っ掛かったら仕掛けた漁船の漁を延々邪魔し続けるパターンもあるね
逆に網に魚を追い込むのを手伝って、獲物を分けてもらう群れもあるらしいから面白いよアマゾンズ映画見たけど橘局長ムショ行き不可避だこれ
>>800
人間の脅威を理解していてよっぽどのことがない限り人間を襲わないからな>>828
キャストから臭うもう全部あいつ一人でいいんじゃないかな感>>836
漂流した人間を助けることもあるみたい
もしかするとシャチが進化して地上を支配した未来もあったんだろうな>>834
エターナルもでてるねシャチの目って前までは顔あたりにある白い部分が目に見えてた
サメ怪人といえばサメアマゾンくん観賞前と後で印象変わったぞ
予告で出落ちしてたと思ったら…>>837
あああ誤字ってるorz
宇宙産シャチもきっとキレイなんだろうなあ(話逸らし)>>831
赤い人と混ざってない?>>827
白鯨「油の為とか言うふざけた事抜かす人間が悪い」
仕方無しとはいえ、鯨油とかコスパ悪すぎよね>>843
一応捕捉するとあれは狩りの練習も兼ねていて、子どもが尻込みしたり練習後にまだ生きてたらキチンと浜にリリースしてるんや
…そうでない場合はおやつ行きだけどね!>>846
最初の印象→CMでシぬとかww
映画での印象→つ、強い…そして凄い…
中盤→ま、まさか……てめぇらの血の色は何色じゃぁぁぁぁ!>>852
クジラもそうだけど骨格と生前のイメージがあんまり一致しないよね>>852
しらなかったらモササウルスと勘違いするわ…暫く振りに特撮スレを覗いてみたらB級映画板かと思った…
サメ映画の人気の高さ凄いなぁ>>856
それ最早ホラー映画では……?
見たいそう言えば、「堕ちた星 めざめよと呼ぶ声あり」ってウルトラマンガイアのSS知っとる人ここにいるだろうか
型月関連のSSも書いてる作者さんが書いたウルトラマンガイアの短編なんだけど、超ドチャ面白いから一度は見るとよいぞ>>852
これはコアメダルに選ばれますわ>>862
装備×レベルだからどっちも大事>>865
そうかもしれないしエボルトがフルスペックを引き出すためにはハザードレベル6が必要だから
そもそもフェーズ1・2の段階じゃレベルの影響以前の弱体状態ともとれるハメでアマゾンズ×fgoのss見つけたんだけどさ・・・
仁さんが死後にあらゆる世界でのアマゾンの駆除を条件に守護者になった挙げ句人間相手に汚れ仕事までさせられてやがった・・・
あの人死ぬことをルール許されても自分が許さなそうだもんな・・・さっきドラマ見てたら翔太郎とスパーダが出ててちょっと驚き。
てかスパーダの人キュウレンジャーの頃の演技抜けて無くないか…? 身振りがめっちゃスパーダっぽいんだけど……。>>860
ロストワールドか……アレか……>>860
ワールド新作にマルコム博士出るしね
そしてロストワールドどころかジュラシックパーク三部作全部アマプラで配信されてるよ(悪魔のささやき公式アプリからビルドのネタバレされた…
一応別サイトに飛ぶけどネタバレ注意
https://imgur.com/a/gsPZFAY
5-@.slt@|をztZqrt@qw@<5-@.2@oZh-|.2&|]nqe,
6s@\gkd\xハザードレベルもそうだけどWのガイアメモリとの適合率とかブレイドの融合係数とかの「変身者の適合率によって強さが変動するシステム」っていいよね
スペック上は格下でも格上に勝つという浪漫に溢れてるし作劇に説得力を持たせられるし>>871
ライダーのスペック上の数値なんて当てにしてはならないhttps://twitter.com/toei_riderBUILD/status/999631548176453632?s=19
『劇場版 #仮面ライダービルド 』本日クランクアップ!
参加頂いた多くのエキストラの方々の熱量。
ボランティアを含めたスタッフのエネルギー。
そして、一年のシリーズのクライマックスに役を極めるキャストの芝居への気合い。
ビルドのすべてが詰まった作品です。
公開日8月4日(土)をお楽しみに。 https://t.co/QEPHmLoAMH
選挙カー…?
オラめっちゃワクワクしてきたぞそういや劇場版ビルドが本編の後日談となると、本編で退場したキャラは基本的には出られないよな。内海さん下手したら「メインキャラなのに劇場版に一回も出られなかった」って事になりかねないんじゃ…
内海さん早い所皆にごめんなさいしよ? 今ならまだムショ送りですむかもだよ?>>876
直感で動く人、全般と相性悪そう>>868
Wのクイーンが被害者、レギュラーにタケル殿も出てるんだぜ。
因みに先週はグラファイトが被害者だった。幻徳に倒される
↓
幻徳許す
↓
幻徳「俺の秘書として国を纏めるのに協力しろ」
↓
和解
こうなったとしてもその後エボルに始末される
気しかしねぇ...>>877
ネット版の奴は内海主役と言っても過言ではないし、強者とか本編で倒れても何回か出てるしいけるいける(行けるとは言っていない>>882
販促とか現行ライダーとか財団Bの思惑の兼ね合いとかあるしなぁ・・・じっくり作るならVシネとか小説になると思う>>882
それは貰いすぎ、洋画の大作レベルよ
日本映画は撮影で二、三週間あれは良い方だし
制作期間も入れたら数ヶ月が平均的のはず
でも今年は春映画もスピンオフも無いからまだマシな方
そうじゃなきゃ九州ロケとかできない>>882
上が許さないんだとかbyインテリ893(仮面ライダー1号の時の893との対談時)
ちなみに同じ東映だとマジンガーは7年貰えた>>882
そんな気合入れた映画、ハリウッドでも行かないと無いだろ
日本じゃまず無理
特に東映特撮はスポンサーのバンダイのリアルタイムの景気で予算や内容が左右されるから猶更
一応、一般的な日本映画で企画通ってからの脚本製作で3ヵ月、撮影に長くて1月半だから2月以上貰ってるビルドは恵まれてる方>>890
てか主役の人が記念イベントに電話だけで参加ってまあまあおかしいよな平成ジェネレーションズをレンタルして視聴
檀黎斗神のあのテンションの高さにも笑うわ
並行世界と並行世界の衝突ってこと、思いっきりFGO第2部の異聞帯と汎人類史の衝突とかだよね
川井憲次さんのBGMもやっぱりいいよなあ。劇場版UBW以降は未参加だけど、Fateシリーズで何かのBGM担当としてカムバックしてもいいのよ?佐藤健は平成ライダーの中でも別格レベルに売れてるからゲスト召喚しにくいのは判るんだけど……やりたいって言ってるんだからどうにかスケジュールは抑えて欲しいよね
朝ドラ主演でますます格があがっちゃったから、更に召喚が難しくなってるし、ホントバンダイには頑張ってほしい時間と金かけたからって良い物になるとは限らないと思うと、今のままで良い気もするわ
ニチアサとかヒーロー物はオタク商売だけ狙いだすと、それこそスペスクとかアマゾンズレベルの規模でしかやれなくなるだろうしね>>894
どうしてもこれ、エンターさんにみえて仕方がない>>899
こういうのって『眼魔ウルティマ(ファイアー)の剣→トゥルーブレイブの剣』みたいにリペで使いまわしてる可能性あるから探してみたら意外と素材元が見つかるかもね>>892
アレは平成最後ってことで予算プラスされた上に春映画無くなって浮いた分も加わった結果とか白倉がTwitterで言ってた気がする>>901
名護さんが万丈を捕まえようとしたり、弟子にしようとしたりしてて微笑ましい
エナジーアイテム正義を使うとイクサとクローズマグマがキックするけど2人は結構相性が良い…?>>901
初期万丈と初期名護さんは相性最悪だと思う(小並感)
正義のヒーローに目覚めた万丈と遊び心を学んだ名護さんはものすごく相性良さそう(小並感)>>909
これからユニクロン関連でってところでかー
でも、なんかまたひょっこり制作スタートしそうな気もする
マイケルベイもダークサイドムーン辺りで降りるとか言ってたのが結局復帰してるし>>908
屋上での変身シーンの「これ予算尽きたな」感
神が前半で暴れすぎたんだろうな>>908
東映は都市部の爆発シーンの合成のアレさはよくあるよくある。
ゴーストのアイドル回の爆発合成の何とも言えなさは今でも覚えている。FINALにせよアナザーエンディングにせよ新規スーツほぼ皆無だからなー
カイザー、バイカイザーはカタログ的に本編出す予定のを先倒ししただけだし
アナザーエンディングに関しては恒例のリデコ祭りだし
アナザーパラドクスが素体ライドプレイヤーだろうけど新規パーツ的な意味で一番予算掛かってそうというかFINALは新規スーツほぼなしっていうのを考えるとキャスティングで予算ほぼ使いきったんだろうなってなる…
それ以上に稼げてるといいな新規スーツの有る無しは東映とかってより大森プロデューサーのペース配分の問題ではなかろうか
ドライブの中盤で息切れしたからか、エグゼイドとビルドは露骨なリカラと使い回しが多い>>902
円谷には既にアイゼンボーグが石油王の手によって(一瞬ではあるが)復活した例もあるし、
世の中何があるか分からんな>>920
こんなんだからじゃない?>>920
不完全とはいえ、宇宙エネルギーを受けてはいたからじゃない?>>876
えっ!?ゲキセイバーを使うアルテラさん!?(難聴)>>917
もうちょっとでいいから予算降りないかねぇ……
このままじゃ平成2期ライダー全員集合とかしただけで予算なくなっちゃうよ>>924
鷲尾兄「つまり」
鷲尾弟「我々も」
「「あちらの私たちとひとつになれば!!」」
戦兎「いや、弟が合体しても意味ないし……」>>920
合体前ならブロスのが強いのに。
合体後の大幅強化を視野に入れた最上と難波重工の商品を作ってる内海の違いじゃないか。>>927
多分それであってる>>919
時期的に福士さんはいろんなところにでずっぱり、佐野さんは某ドラマでマラソンしてたぐらいだっけ?
スケジュール結構ギリギリだったんだろうな>>932
おお!
来月は本屋に通う事になるな…>>933
この世界にもサメハンターのサーフィン野郎はいるんだよな〜・・・>>919
実質オーズ完結編と言わんばかりのオーズ優遇だったしね
ゴーストはパックマンの時が苦戦続きで良いところが少なかったから、今回は全力で活躍させたかったというのが伝わってきた>>938
最強武器をノーマルで使うようになったのはディケイド1話冒頭のライダー大戦でザンバットソード持ったキバフォームが最初だっけ
そこからファイズブラスターを使う通常ファイズやらパーフェクトゼクターを使うカブトライダーフォームやらと出てくるようになった作中で「シワになっちゃう」とか言ってたあのジャケットか
Eat,kill allって歌詞は過激だけどさ
中身は応援歌だよね、これ>>938
ルナトリガーは作中でやってなかった(やる必要がなかった)だけだから違和感ないが555はノーマルでもブラスター使えるの?
ノーマルでも使えるならある意味理にかなってるんじゃないかな
ブラスターフォーム使ったらたっくんの身体がヤベーイ!だし>>946
555、アマゾンズ、Wって人気作の脚本家ばっかじゃないか!
アレ?>>943
清姫A「嘘、つきましたね?」
一般人A「え?ギャァァ!」
清姫B「嘘、ですね?」
一般人B「ひ、ヒィィ!」
ダグバレベルの地獄だな学士殿って遊星の侵食を受けてるのかどうかでも変わりそうな気がするけどね。
侵食を受けた後だとかなり感情的だし
好きな物:天体研究、理路整然とした会話
苦手な物:曖昧な結論、煩雑な過程
天敵:ネロ、エリザベート
っていうプロフィールを考えるとエボルトとは手を組めそうだけど結局煩雑な過程に嫌気が差しそうな気もする。なんだかんだ丸め込まれそうな気もするけど立ててきます
立てたので承認お願いします
>>953
△ライト達には
○地球の生物には>>955
エリちゃんとデュエットするネロ男爵?
対抗してブレイブに歌い始める頼光さん「タイヤコウカーン!ターイプシャドウボーダー!!(川澄ボイス)」
マシュ「行きますよ、フォウさん!」
フォウ「ああ、任せた前マシュ。」
…何故か唐突にこんなん降りてきた…。>>960
なんか違和感あると思ったら
タイヤコウカンなのにタイプチェンジしてるのか…学士殿ってメガヘクスのことは高評価しそうな気がする
「個人の人格はエラー」と主張してたし>>964
こちらがヨモツヘグリ>>944
間違いなくクルマジックパワーとは相性悪いと思う
というかカーレンワールドというか浦沢ワールドは学士殿にとって劇毒だろ…ふと「クローズに新しいフォームが出てくるけどクローズマグマって今後活躍あんのかな」から、「そういや常に燃えてる仲間って誰かいたっけ。あ、バニゴジかぁ」からいつも頭の中にいるガメラと混じって「マグマガメラ……?」ってなったんだがカッコいいかなぁ。
個人的には人間の味方であるガメラが周囲に甚大な被害を撒き散らす姿になるってなんか違う気がするんだ>>968
これは母親に何かありそうだな>>959
つまり理性が蒸発しているアストルフォも、学士殿の天敵に成りうる訳か....。>>976
あ、本当だ
初見で気づかなかったわ...>>969
黒幕の予感がするがオーズの鴻上会長みたいな感じもする>>969
怪しい>>969
愛染……アイゼン……
……アイゼンボーグ?ケイオスタイド被って変身する悪のクローズマグマとか浮かんだんじゃが
名前どうするべきじゃろうか?あ、ボトルはティアマトorケイオスタイドで>>981
ゼロとか?>>981
ビクトリーナイトぐらい?>>981
ゼロ(ゼロスラッガーによる二刀流、ビヨンド時ツインソード二刀流)
ビクトリーナイト(シェパードンセイバー+ナイトティンバー)
ジードロイヤルメガマスター(ジードクロー+キングソード)
辺りが劇中でやってたはず>>965
メガヘクスみたいな全体主義は好きだけど自分はあくまで観測者でありたいという割りと面倒なところあるよね、学士殿。学者らしくはあるんだけど
ビルザルドのメカゴジラとかは個人の人格はなくなってない感じだったからああいう方が好みのなのかもしれない>>981
かなり変則的だけど最終回のロイメガはクローとソードの変則二刀流使ったね。>>969
狙ってやってるとしたら、この怪しそうで怪しくないでも少し怪しい黒幕的雰囲気はかなり絶妙だと思う
ジャグジャグ(ヒャッハー)とフクイデ先生(ニチャァ…)に続く、爽やか狂人系の裏がある敵とか>>989
教授「定理と式は正しくとも、Xという変数の扱いが苦手のようだねェ。アルキメデス君は」
アルキ「これが変数なんて域だと思うか」
(エリちゃんの所業の数々を見せる)
教授「……災難だったねェ」
アルキ「わかってくれるか、流石は数学教授だ」※手駒として懐柔されつつある>>973
エクスラッガー形式の武器か
ウルトラマンの手持ち武器としては無難な形状ですな>>993
来るか>>994
セブンクリスタルやエースクリスタルをセット!相手は真っ二つ!
とかですかね1000なら幻夢がアイゼンテックに吸収
特異点 怪獣惑星
>>1000ならギドラ降臨
型月×特撮スレ 126
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています