型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ 123回目のライダーバトル」
https://bbs.demonition.com/board/2080/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
「俺ちゃんの活躍、見てくれよな?」前スレの>>1000は優しいな
ライトカイザーの変身癖になるよね…
もう、鷲尾兄弟もクルクル回ってから「ブロスウウウ!」って叫んで変身したらいいのでは…?>>1乙
前スレ1000ナイス>>1スレ立て乙
何気に初じゃね?
クローズのステゴロ高レアカード出るの>>1乙です
やはりラストは愛と正義の勝利するハッピーエンドが望ましい>>1
建て乙です
ビルドをハッピーエンドで終わらせるためにやらなければならないこと
1つ、エボルを完全に倒しきる(誰かに憑依しないように対策を立てる)
2つ、スカイウォールの影響で土壌汚染された北都の浄化
3つ、難波重工を完全に潰す(その代わりの新しい企業も作らなきゃならない)
4つ、パンドラタワーの後始末(映画のあらすじ的に残ってるから無理っぽいけど)>>1建て乙
ホントにハッピーエンドで終わるといいなぁ
そういや最近マグマやドラゴンエボル、キードラハザードと一時期と比べるとビートクローザーが使われてて嬉しい>>8
まずはハザードレベルを3まで上げるだろ?そうしたら60本のボトル全ての成分を自分に浴びせればいけるいける前スレで言われてたけど、確かにあの場面のエグゼイドって完全に巻き込まれただけだったな...
>>14
ラスボスは大人気ないのが基本では?>>20
間違えた1>>18
なんかトリガーみたいなの持ってたしそれを作ることが目的なんだろうな。プロジェクトビルドのビルドはエボルト完全体のビルドなんだと予想してる>>19
神様なら千翼も助けられるかな…?>>25
暑いよなきっと>>19
惑星カズラバでゆっくりしてくれ(切実)>>23
それ言うたら戦争どころか漂白されたり焼却されたFGO世界…
MCU宇宙も結構な事になってるし歴代ライダーキャラで戦兎の一番の助けになりそうなのでアギトの小沢さん説
>>29
ノックス君がハイパー激おこモードになるからやめルルォ(突然のスタークはこんな異色なスレタイナンバリング初めて見たぞ…
>>15
本編では絶望的な状況からの生死不明な行方不明に終わり
後日談?の夏映画で黒万丈が現れ変貌に驚くとかはありそう>>17
一般販売分は中古でも流れるだろうから割とどうにでもなると思う
限定組は……ビルド熱が完全に冷める頃じゃないと流れないよなぁ>>23
現状ならMCUでしょ
ただでさえ人そのものへの被害やばい上に
映画ラスト見る限り各地各宇宙で交通事故やら洒落にならんレベルで多発してるだろうし>>34
ええ話やな……少年が助かるといいなあ>>29
ノックスの十戒に真っ正面から喧嘩売ってて草ニコニコのオーズ配信終わったから小説版オーズ買ってきました
バースの章好き、後藤さんが独り言なんて言ってないって言ったのに大体本当ってこと知ってるバースドライバー君好き>>52
だとするとカード構成はB2A1Q2かな>>51
4DX版では水しぶきの代わりに血しぶきが飛ぶのか凄いな!
……上映後のロビーが阿鼻叫喚の嵐になるな>>59
そういや宇宙船でミスティークと2人きりでイチャイチャしてましたね…>>65
そのヤクザ一応公式で生まれてくる時代を間違えたサムライとか言われてるから…ストール首にかけて黒スーツに見を包んだ仁義なさそうなマフィア見て「oh……」ってなるみたいに、Vシネみたいな鍛えた体に桜とか龍の入れ墨をしてさらし巻いて拳銃と長ドスで特攻覚悟で大立ち回りを決めるところに海外の人は惹かれるのかもしれない
難波のジジイの命令で内海がエボルを止めに行ったけど、ナイトローグにならずに生身で止めに行くとは
せめてナイトローグなって止めに行けよ
まあナイトローグで敵う奴じゃないけどなエボルはそう言えばパンドラタワー、次回の紹介文とタイトルで地球が終わるレベルの災害を起こすみたいだけど、仮に宝具に種別するとしたら如何ほどか?
自分は対星宝具クラスだと思うが、仮に自分がパンドラタワーをどの種別にするととしたらどれにする?>>65
プレデターと一騎討ちして相討ちに持ち込む辺り、強いよねインフィニティガントレットは対何宝具になるんだろ
対宇宙?>>68
帝都ライダー困惑不可避>>65
ヤクザじゃなくてYAKUZA……>>55
ヤベーイ!
神性特攻とか付いてそう>>59
インフィニティウォーで弄られてて草生えた>>68
スタークだけ切り抜いてBBにしたらコラ画像が大量につくれるなこれ>>68
陸奥宗光「貴様が坂本さんを…!坂本さんを‼︎」
*陸奥宗光は坂本龍馬を強くしたっており、暗殺されたことを知った次の日泣きながら激昂して新撰組、見廻組を全て叩きってやる‼︎と叫んで仲間から羽交い締めにされたという>>76
暴れん坊将軍を平均的な侍と同等のように語るのはちょっと…twitterだかで見た、ヒロインを悪役がさらって、それを主人公が助けるという王道展開をすればいいのに最近の新人は奇をてらってかヒロインが死ぬとかやっちゃうっていう趣旨の文を主に仮面ライダーの脚本で考えてみた
井上敏樹:主人公、ヒロイン、悪役の昼ドラ三角関係が形成。ヒロインは助かるが、悪役が殺人を犯してたら悪役は最終的に死ぬ
小林靖子:主人公になにかしらの重いバックボーンが用意される。最終的にヒロインは助かる
米村正二:ヒロインは助かるが、主人公が誰かに希望を託して死ぬ
會川昇:ヒロインは助かるが主人公は事情によりヒロインの元を立ち去る
三条陸:ヒロインは助かり主人公も無事に帰還のハッピーエンド>>68
スタークの変身SEとミストマッチの音が鳴ってそうエボルトすら警戒して暗殺を狙う坂本龍馬か...
>>82
ヤクザと靖子にゃんの修羅っぷりよ>>75
どこぞのウルトラマンマニアの「それも私だ。」に通じる所がある。今のところカリスマがダンチだけど。>>83
わかるマーン
戦闘中に必殺技とかの準備に入ってて気づいたら時すでに遅しみたいなのいいよね>>94
サノスイキってる♡
もそれ絡みだしね>>83
ハンドルは右で回すものだっていう固定概念をぶち壊された
あっ、こういうアクションも出来るんすねぇ!って思った>>103
昭和ライダーのスペックは当てにならないってスーパー1君が・・・>>82
こうしてみるとアマゾンズは異色中の異色なんだなって>>100
凄い大物感があるよね…>>36
スゲーイ!(驚嘆)>>43
中身が筋肉バカの方の万丈かも知れないだルルォ!?(震え声)>>112
!?
スゲーイ>>88
まあ自分もスカッとするカコイイおっさん無双の方が好きだし気持ちはわかる>>110
まあそうなるわな>>99
1.犯人は物語の当初に登場していなければならない→第1話から出てる
2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない→探偵を戦兎とするならオクトパスライトが該当?超……自然………?
3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)→抜け穴?んなもん必要ねえよと言わんばかりの身体能力
4.未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない→真っ向から使う
5.中国人(フー・マンチューのような万能の怪人のことを指す)を登場させてはならない→記憶を消すわ顔を変えるで万能の怪人でした
6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない→一応ちゃんと情報を得て確証を得てから臨んでる
7.変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない→戦兎(葛城巧)は犯人になりそうだったけどエボルト自身の手で未遂に
8.探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない→毎回電話の着信といった描写はある
9.“ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない→万丈はモノローグがほぼなく、大体自分で宣言してる
10.双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない→いません
エボルトは最初から~以外ほぼ守ってないっすね……>>112
そこに気づくとは…やはりてぇんさいか命は奪ってないけど存在そのものを消してるっていう点では葛城巧殺しって完全犯罪だよね
別人として生きている時点で殺人として立証できない、でも葛城巧がこの世に表れることはもうない…>>106
紛い物には消えてもらおう>>110
最大のヒントとしてmom(母)が出ているのにそれでもホーソーン医師が投票されてるの笑う
いやでもあの見た目で判断してはダメだし、母親である可能性が…?(錯乱)>>126
推理ものとしてもノックスの十戒は別に守らないといけないものでもないしねボトルが全部エンプティになるならマッドローグどうやって登場すんの?
>>128
バットとエンジンだけこっそり抜き取ってたとかじゃない?>>115
ダーマもネタにされまくってるけど内容はシリアスだしね……ネタにマジレスはどこでも煙たがれる、はっきりわかんだね
>>125
西都首相も似た状態だよね…いつの間にかバットとエンジンのフルボトルがあったけど、あれってローグ用のバットフルボトルやギアエンジンとは別物だよね?
>>135
草加の方も終盤で巧に「人間に付くのかオルフェノクに付くのかはっきりしろ(要約)」と忠告してくれる程度には認めてたから…(震え声)>>124
この感じ、もしや万丈は筋肉馬鹿のふりをしていた…?>>124
????「誰が真犯人だと思う?」>>139
相手は美空か万丈だな!そういや忙しい人の為の宝生永夢ゥ!っていつのスレで出てきたやつ?
>>140
同時変身の順番が合わなくてギャグになる展開見て観たいと思ってしまった今更平ジェネファイナル見たけど最高かよ!!
メダルの塊がアンクになるシーンが最終回のオマージュだったり、万丈の成長物語だったり、相変わらず切除手術連呼させられてかわいそうだったり、スタッフロールのゴーストパートのシーン選びに愛を感じたり
まぁ、色々感想はあるんだけど戦兎くんはノーコンテニューでビルドの世界を救うことが出来るんですかね・・・?(戦慄>>143
身も蓋もないことを言うのはツッコミじゃなくてマジレスだと思うのそういやLOVEをひっくり返すとEVOL=エボルになるのね
戦兎や万丈の信条がラブ&ピースで歌詞も「愛は負けない」ってあるし最終的には完全勝利して欲しい>>149
着てる服の影響もあるんだろうけど戦兎の肩幅すごいよねこれ>>156
一応スペクターや小説版で嫁のクロエとなんだかんだぶつかり合っていた(後者はクロエが暴れていただけだが)から多少はね?そういや(唐突)デビルマン観てた時に思ったんだが、オススメのこれだ!って言える○ソ映画ってある?
100人中99人が揃えて○ソだと言うデビルマンやメタルマン的な○ソ映画ファン以外ファンがついて無いだろって奴>>154
画像はどうだか覚えてないが、あのセリフはここで投下されたモノ>>159
いつかの「俺をプリキュアにしろ……」って画像を思い出す。>>158
これ全部歴代ゴジラが壊したことあるんだっけ?>>163
コラ画像を混同してはいけないと何度言ったら>>155
FINALなら万丈も大概変身→ダメージでの変身解除シーン多かったような・・・やっとアーツのスタークが配送開始だ。注文した当時はまさかスタークがこんなに長く登場するとは思わなかったなあ
あと参考画像がものすごくプロポーションが変に見えるから改善されてたらうれしい>>154
https://bbs.demonition.com/board/1003/
(ピロロリィー)宝ゥ!
何故君が適ゼイドに変身できたのか
何故ガシャッたのか(アノー
何故くわァ!(それな! ワーイ
その答えは…(やー!
♡
宝ゥ!君が世界バグスター男だからだァ(ターン)アーハハアーハハサーイサーイハハハ!!>>161
あれ元凶の女二人が死後に街を救った英雄扱いされるのが最高にくそ映画>>161
身体がク○映画を求めてる時、TUTAYAでその映画借りて見るよ……ちなみにシャークネードは振り切って面白いから皆、観よう!頭空っぽにして見られるぜ!
チェーンソーぶんぶん!そういや今週末発売か、DXトリガーマシンクレーン&ドリル
―――いい歳してDX版も揃えようとしている自分を恥ずべきか、誇るべきか>>182
知らない間に恋愛関係になってる>>182
ずっと安っぽい同じ場所で話し合う(主に飛行機の中など)ニコニコ、ようつべの両方で今ギンガマンが配信されているという偶然
自分にとって小さいころ初めて見た戦隊なので、今改めて見直しているんだけど、かなりシリアスなストーリーなのに必要以上に暗くならない話の構成が見事だと思う。調べてみたら靖にゃんがメインライターと知ってびっくり
そしてほぼ照英さんまんまなゴウキにほっこり。ほんとハマリ役だよなあ>>182
一言ごとの間がめっちゃ長い>>182
無言の移動時間という名の尺稼ぎ>>182
パッケージのモンスターが本編のそいつの100倍カッコイイ。>>189
そういうのって「コイツは美味しい目を見てるからもうくたばっていいよね」って観客に思わせる為 ってのもあるとか聞いた事がある
アメリカのホラー物でラグビー部の嫌味なイケメンが彼女と良い事した後にホッケーマスク被った風紀委員にコロコロされるのと同じぐらいのお約束だとかなんとか>>191
遊星Xは低予算でも今現在ファンに語り継がれるぐらいには凄い特殊撮影技術だったのにね(白目)あ、これ忘れた
・ラストで怪物の同族なり赤ん坊なりの姿がチラっと映り、続編を臭わせる(そして大抵続編は作られない)
明後日公開のランペイジからは良い意味でおバカ映画の雰囲気がします>>177
ジャンヌ「なんか坂本真綾がカッコいいこと言ってたような気がします!」
ジークフリート「なんかカッコ良い同盟を結成しでたな」>>182
セットが使い回し・環境音入りまくり・手ブレ>>195
そういやピッコロさんも生きてましたねぇ…あとラストが爆発オチというか、爆発で怪物を倒す作品も結構ある
でも爆発シーンがきちんと描写されているならまだマシで、場合によっては予算不足なのか爆発音だけでごまかす作品もMOVIE大戦ジェネシスの脚本家ほんとカワイソウ……
何かイベントや祭りがやっていて、そこでの収益を市長とかが優先して、主人公たちの話を信じすに避難が遅れたせいで会場に人食いモンスターが乱入して大惨事とかもかなりある気が
>>192
好きに…よし、多々買いだな>>206
何割残るかどうかより両方そのまま滅んでくれ(真顔)>>180
無印はあの時点で眼魔世界とは和解してるしスマッシュはまだファウストだけの技術だったからなあ。最上が独自にスマッシュを作ったって事にして出しても良いけど、そのために素体となる人間を誘拐するくらいならネビュラバグスターばらまいた方が対抗手段が限られてるライダー相手には有効かつリスクも少ないし>>182
やたら長い会話の8割くらいは特に映画の内容に関係なかったりするところでゴジラ続編が迫る中、
メカゴジラプロジェクトがどこもかしこも売り切れですごい困ってる。
「今急いで重版作ってる最中。ロクにメカゴジラが地方まで回ってこない」とか言われた。たAmazonで来るにしても日曜までかかるし。
1章を見る上で、黙示録の情報が映画楽しむのに役立ったから先にメカゴジラ見ときたかったんだけど
という事で、
メカゴジラプロジェクトで出た新情報で、
アニメゴジラ2章に関係しそうなものがあれば教えて頂けますか?
ゴジラ・メカゴジラ・モスラ・キングギドラ関係を中心に。もうプロジェクトメカゴジラでてから2週間ぐらい過ぎてるしネタバレ情報が出ても大丈夫な時期だろうしゅうや「了解アマゾンズの完結編書きます」
>>215
ハルオの両親は実はアラトラム号出航するときは車が事故を起こしたおかげで生き残って、モスラの卵やフツアの先祖達を日本に輸送するために行われたゴジラの陽動作戦に参加した>>215
メカゴジラに使われてるナノメタルがヤバい代物だったりするねえ。そりゃ増殖とか言われるよねっていう。>>219
いい加減にしてください
神は怒りますよ>>223
コラじゃなくてイラストでしょコレは>>215
電子書籍版あったようなブロス兄弟はこのままだと
平成のデッドライオンになりそう
もしそうなったら難波会長の過去的な意味でもネタすぎる
ていうか当時の視聴者内でデッドライオンってどういう扱いだったん?>>215
ガニメ亜種=デストロイア
ガイガンは人類の希望であり友
あとエクシフはX星人ムーブしてた疑惑あり
メトフィエスがエクシフで一番まともな疑惑も>>229
「対仮面ライダー特攻」持ちのディケイド激情態も追加しよう(提案)
これでエボルトも何とかなる>>234
ゴーストの西園寺みたいに冬劇やVシネの最後の最後に戦兎達の盾になって消滅するコースも>>223
いい感じの写真(斜め前を向いている体と横を向いている顔)をトレースして色塗って、出回ってるバトルグラ表示画面の素材を背景にして、カードコラ作れるサイトで適当に作って、それらを合成して文字つければいいだけ
スマホで全部できるよ>>234
本当に地獄兄弟に拾われたりしてw
もしくは、続編のライダーに幹部として継続レギュラー参戦だ!>>226
ここで言われてナイトローグの流用だと気づく
実際、色変えて顔変えたらほぼ別物にしか見えなかったわ
そしてふと気づく
使えるかどうかは別として、エボラドライバーには設計図的なのがあったということをエボルトとスタークのスチームガン捌きってめっちゃかっこいいと思うんだがどうだろう
個人的にはスチームガンシリーズ使ってるやつらの中で一番すき>>245
なんて言えばいいかわからないけどカッコいいよね
エボルドラゴンの拳法家みたいなパンチも好き>>243
敵「ブレイク後即チャージからの無敵貫通宝具!」>>217
高橋さん「(アマゾンズの打ち合わせ後銀座でばったり靖子と遭遇したエピソードを語りつつ)銀座で歩いてる暇あったら自分で脚本書けばいいのに」>>241
あんな薄着で刃物より鋭く硬い植物に傷つかないしね
杉田さんがハルオを指して「褐色ロリツインズに加えてざーさんにも好意向けられるってなんなの?」って言ってて吹いた>>251
ついでに肌の一部に鱗粉が存在するとかっても書かれてるし十中八九あの蛾ディケイドがサーヴァントになったら対サーヴァント特化になりそうな気がする
>>254
平成モスラはDVD買うしかないね
モスラ好きなら鎧モスラ知ってる人多そう
脱皮した姿本当好き>>256
財団B「ブーム過ぎた玩具も骨の髄まで搾り取ってやるんやで!」>>253
絶版社長も結構ムテキの攻撃をガードしてたよ
好きなタイミングでHITさせられるからほぼ無意味だったけど>>253
実は守り、攻撃を捌く事に関しては地味に上手い方なんだクロノスも
ムテキが相性良いはずなのに単独じゃ勝ちきれなかったのは上手くパンチを受け止めてた事が大きい
まあ攻めや対応力はうん…>>251
姐さん、亡くなってもなお人類に加護を…
今回姐さん夫婦も何処かのボクっ娘に並ぶかそれ以上の強さでなかろうか>>253
ただクロノスさん最初のハイパークリティカルスパーキングに対応してるんだよね…>>261
フライデーだから相手にするだけ無駄ムテキ抜きなら、ポーズ無しの舐めプかましても永夢とパラドの劇中最強タッグ相手に一方的にボコれるぐらいの強さはある
という事を地味に忘れられる絶版社長である>>209
オーライザーが無いから安心だな(錯乱)>>261
サムネがショウリョウバッタなのが記事書いた人がろくに知らない事を絶妙に醸し出してて草生える>>261
というかこういうのって、仮面ライダーのイメージを悪化させて打ち切りに追い込んで、自局の番組が後釜に収まるのを狙ってるんじゃないのか?>>261
あなたの気持ちはわかるけど、不快になる話をわざわざ持ち込むのはやめてほしい>>233
その手のやつだとアーンイヤーンマンとキャプテンハメリカは笑った
あのめちゃくちゃ下らないセンス何処から湧くんだろうな>>261
話外れるけど最近だと幼女を殺、害の犯人が趣味がアニメって報道されたのが問題になってたね、こうやって印象操作みたいなことするのあんまり好きじゃない>>275
テレ朝も流石に不満だったのか、大河俳優が~ってめっちゃ煽ってた(こっちは後半ちょいちょい出てた潤レギュラー仮面ライダーでもあるが怪人でもあるんだよなあ。
まあこっちも極悪人ではないんだがマスゴ、ミの報道がどうしようもないのはしゃーないしゃーない。
あいつらは物事を自分が正しいと思う方向からしか見ることも伝えることもできないメディアの役割を放棄したどうしようもない何かだから。
そんなことより一つ聞きたいんだが、ドラゴンマグマボトルとロックフルボトル持ってる人、それらをビルドドライバーに挿したらベストマッチになるの?ロックフルボトル手に入れられなかったから自分で検証できないのよ>>279
ドラゴンマグマとドラゴンエボルもドラゴンスクラッシュも全部ドラゴンフルボトルと同じピン配列だからロックフルボトルとベストマッチするよそれはそうとキュウレンスクワッドの悪役側にメレ様いるの凄いモヤモヤする
いやまあリオ様が全てでヒーロー側についたのは改心したリオ様についていったからであって本人が善人になったという訳じゃないのはわかるんだが...しかも悪と組むにしてもよりによって今回の悪人どもヤベーイ連中ばっかなのは流石に笑う。リオ様いない上にこんなやつらと組まなきゃいけないとかすげぇストレス溜まりそう
まあ多分裏切ると思ってるけどね
ハミィとカメレオン繋がりの絡みで出番も準メインぐらいになりそうだし。
もやもや吹き飛ばしてくれるの楽しみ>>281
そりゃ基本的には現代の一般人が変身してるから当然なのでは…?
中でもおおこれは鍛錬や技術による動きだなってライダーも当然いるけど>>281
(ギャグなんだろうか、この批評は)無事で済むかもわからないしそもそもうまくクロノス手に入るかもわからないのにバグスターウイルス自分で自分に突っ込む奴だぞ正宗
短期間でできるだけの最低限の武道は身につけていそう。あと業界最高の会社目指してるから
それに相応しい社長になるため体力作り筋トレはしてても違和感はない>>285
芸人の方もネタは面白いのに何故あんな演技に…>>281
現代の一般人が戦ってるんだから当たり前だろとしか
むしろ貴方が酷評するほどひどく見えるとは思えんのですが全力では無かっただろうけど一回スターク倒したオクトパスライトは実は凄いのでは
>>290
大人でも笑って語れないのに(特に2全般、さらに最終回)
笑って語る子供とか何それ怖い>>179
懐かしの檀黎斗構文ですな
あの日々が今も思い起こされる……(老人並感)>>290
無理でしょ…(シーズン1を見つめながら
無理でしょ…(シーズン2を見つめながら
そういうのは大人になってから見てくれた方がまだ話が合うよ アマゾンズが子供に見せる気Zeroだし……というか、集客層って子供なの?>>281
ブレイドとか地味に上手い戦い方してんだけどな。確変橘さんとか話題になるが剣崎も実はかなり戦い方上手い。泥臭さや熱さが先に来るからあまりそんな印象ないかもしれんが
ローカストアンデットの時点で
相手速すぎて攻撃当たらないから体当たりされた瞬間突き刺して倒すとかやってるしまあつまるところ同じ超人でもサーヴァントと仮面ライダーの違いって歴史上神話上の偉人英雄が戦ってるか、現代の一般人が戦ってるかの違いだよな
>>290
子供にアマゾンズ見せるとか下手したら児童虐待だよ!>>295
五代さんはドラゴンフォームの構えとかで多分中国憲法とか習ってると思う
剣は素人以前に論外な戦法だけど>>301
そんな三人より腕力がある女の子がいるらしい>>305
今CSのテレ朝チャンネルでWが放送中なんだけど、メタルシャフトの棒さばきが凄く良いんだよなぁ。>>305
高岩さんてマーシャルアーツの達人だよね確か>>309
ルパンでも何作か脚本やったけど高クオリティで評価の高い話ばっかりだしね>>311
そりゃ(ガンフォームのダンス)そうだ色々言われる春映画でも、平成vs昭和は中々良かった記憶がある
>>316
動きだけで誰かわかるの凄いよね
体が引っ張られる動きがうますぎる>>295
なんとなくだけど草加は天道みたいにいずれ戦うために鍛えてたんじゃないかなって思ってる>>319
これで我慢誰が4分でまとめたと思う?長瀬だ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=y4J6Vs3692k
>>320
ということはエボルVSゲーティアVS清姫か…?
きよひーが勝つのが想像出来ん…>>324
なにそれすっごい欲しい。というわけで戦兎、作ってくれ>>283
宇宙船によると「愛」というワードを聞くと苦しむらしいから多分第2の洗脳枠>>290
流石にネタだよね?ネタだと言ってくれ>>327
シンプルになっとる・・・実際特撮玩具の声に女性声優が選ばれるのは珍しいけど、欲しいよねタンゲタンゲなアイテム。
というか女性声優のアイテムなんてXデバイザーしかパッと思いつかない…>>336
変身音じゃないけどオルタナティブとか昨日寝る前に永夢先生のお相手はマジでどうなるんだよっていう話を知り合いとして寝たせいか永夢先生主人公のギャルゲをプレイしてる夢を見てしまった......
>>336
ときめきクライシスもそうだったはずアース爺ちゃんのモンアツが明日から予約開始じゃー!決戦機動増殖都市も放映じゃー!
熱戦エフェクトとかは無いけど揚陸艇とスケール合わせたフィリウス(25mm)も付いてるぞ!サブ以上メイン未満が正しいか
>>340
しかし躊躇なく変身コードを入力して変身してたし、自分がカイザに変身できるってことは何らかの方法で知ってたんだろうか>>313
井上も劇場版キバでカットするなよ言ったシーンバッサリカットされたしそうでもない
坂本監督の場合脚本の内容どうするか的な段階から参加してることが割りと合わせやすいというか大体双方の希望が通りやすいな
キョウリュウジャーとか基本的に三条と坂本監督がやりたいこと詰め込んだ形らしいし>>290
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180516-631742:amp/
>――やはり視聴されている年齢層は大人の方のほうが多いですか?
>ほとんどが大人の視聴者ですね。わりと評判はいいように感じました。反対に、子どもたちにはほとんど拒絶されているみたいです。友人の子どもが第1話を観ていて、最初の5分くらいでもうダメだって。しかし、こうなることは初めから想定できていたことです。撮影に入る以前から、これは子どもをターゲットにはしていない、大人が観ることを想定した「仮面ライダー」だと割り切って作っていました。
ちゃんと文章読もうな!
カブキ役の役者さんが逮捕されたニュースを見て仮面ライダー俳優逮捕!って騒ぐ連中となんら変わらないぞ!ブラックウィドウ普通の人間なのに強すぎって言われてるけど、MCU版のブラックウィドウはキャップと同じく血清打たれてるんだっけ
>>350
そもそも仮面ライダーが女の子を対象にしているのか、という問題(元来男の子向けだっただけにハードルはことさら高い)とターゲティングしている女の子が仮面ライダーを見てくれるか、という問題と親御さんが買ってくれるのか、とか問題が山積みだからね
その点湊さん(マリカ)の男女兼用変身アイテム(ピーチエナジーロックシード)でソニックアローというゲネシスドライバー共通武器ってのは上手い方法だと思った>>348
開幕5分はただのホラーだしそりゃ見れないよな、そもそも仮面ライダーが出てくるのかなり後だし
戦闘シーン抜粋すればわからんけどもプライムミュージックにEAT KILL ALLのフル来てるね!
プライム会員ならスマホにダウンロードして聞けるっぽい>>357
こいつベルトじゃなくて腕輪で変身するタイプらしいな>>358
と思ったら劇場版サントラまるまる来てるね
曲目だけでもワクワクしてきた>>351
とはいえ今の子供は何故か持ってる年齢対象Zゲームで人轢きまくったり結構スプラッタ>>367
どうも、宣伝の時点でエビみたいにボッキリおられたサメアマゾンです>>371
ただ、「ファンがどうやって選ぶか」という低そうに見えて高い壁があるからなぁ・・・>>366
戦いたくなくても「それしかないならやるしかない」と戦ってしまうのが五代だけどな
しかし直接人を殺してる訳でもない異聞帯の人々を切り捨てることに耐えきれるかどうか…>>371
こういうのは公式が真面目にふざけるから面白いのよ
万丈だ。だって公式スタッフも認知しているとはいえそういうのが苦手な人もいるかもしれないのにファンが選んだ、となると尚更選ばれたそれが必ずしもファン全員を喜ばせるとは限らないしね「万丈だ」は大喜利でもないと会話じゃ使いにくい気がしないでもない
そもそも固有名詞じゃし>>376
ピーターが増え過ぎて笑う
一般人ピーターは生き残れるかな?一応ネオアルファとオメガの共闘自体はあるらしいがどうなるやら
>>378
予告で「人間様に逆らうな」とかいかにもな悪役っぽいこと言ってたな>>371
例えばだなLINEで
A「明日は誰が当番だっけ?」
と質問して返ってくるのが
B「万丈だのスタンプ)」
使えねーよ!>>382
悲しいなぁ……仮面ライダーTHE・FIRST、THE・NEXTの1号2号V3とアマゾンズの共演を期待しているのは自分だけだろうか
>>353
アマゾンズが教育に悪いのはグロシーンじゃなくて靖子にゃんのストーリー(特にシーズン2)なんだよな……
親が子供を手にかけざるを得なくなるストーリーとか酷すぎるし、死体に恋する主人公とかいくらなんでも酷すぎるべアベンジャーズのメンバーに性格的に合うサーヴァントは誰だろうか トニー・スタークはダ・ヴィンチちゃん、エジソン、ニコラ・テスラあたりか 同じ科学サーヴァントでもバベッジとはお互いにリスペクトはしても相性は悪そう ハルクはバーサーカー全般か、間違えなく同士討ちが始まるな ソーはケルト系 キャプテンはジークフリートやカルナみたいな真っ当な英霊
他はあまり思い浮かばないな 誰か2次創作書いてくれ〜ふと思ったんだが仁さん的に白純はどうなんだろ。
アマゾンじゃないからスルーか、人間なのに人を喰ってるからアウトかどっちだろう。
やっぱ前者かなぁ・・・>>391
もし名前を付けたのが蛮野だったとしたら、因果応報を感じるな俺達が「万丈だ」を望むのは勝手だ
だが、それを導入するために誰が描くと思う?
バンダイだ>>396
鳥の主張がデカすぎるSTOP!GO!GO!STOP!
STOP!GO!Noooooooo!>>390
黙れスタンリーは草>>405
一文字と別れる場面では
本郷→一文字が長くないのはわかってるし今生の別れになるかもしれないけど再会を信じてる
一文字→最後までかっこいい自分を戦友に見せたい
てのがありありとわかってね>>409
スパイダーバースだとピーターの娘が父の仇としてインヘリターズにキレたり、裏設定レベルだとマブカプ時空のピーターが戦死してたりと小ネタも面白いよね>>411
ブラックオーダー相手に善戦して最後は勝つナターシャって控え目に言っても化け物だと思う
MCUだとキャプテンの超人血清薬は投与されてないはずなのに>>416
見りゃわかるであろう、必殺技だよ>>416
エムがパラドを自分から切り離そうとしたけど、それが裏目に出て人間の遺伝子を得たパラドがゲーマドライバーを使えるようになってしまった
正直あの場面はエグゼイド屈指のややこしさだと思う>>405
知らなかったぜ。俺ってマジでいい奴だったんだな
そうだっていったじゃないか
僕はここ好き
でもそこも好き>>416
永夢と遺伝子を共有している状態で無理矢理遺伝子初期化(リプログラミング)をしたせいで永夢とパラドの遺伝子が混ざったままになったってことだと思う>>416
エムとパラドの遺伝子がお互い混ざり合ってるダブルマイティ状態から強引に切り離したからエムの遺伝子も多少パラドが持っていった。
そんなイメージ>>416
1,ブラザーズの力で永夢とパラドが遺伝子を共有
2,1の状態で永夢がパラドを自分から切り離そうとする
3,共有された遺伝子がパラドの中に残留、ゲーマドライバーの使用が可能になりその繋がりで永夢への憑依も依然として可能
って流れだと思われ>>424
キャプテンマーベルが一番フューリーとの付き合いが長いことになったし、もう一人のリーダーとして色々活躍しそう
IW後は是非ウィッカンやスピード誕生の話をして欲しい
原作で涙を流すヴィジョンとか印象的だったし>>415
でもブラックオーダーとの初戦でスペックで差がある相手に武器を奪って、それを仲間とパスしあって戦うことで相手を翻弄して勝ったところは凄い格好良かったと思う。
キャップ・ナターシャ・サムの対人戦闘技能の高さがよくわかった>>430
キャップはどうなるんだろうね。ファルコンが継承するのだろうか>>428
もうヴィブラニウム使ってんじゃねーかって思うレベルで凄かったね……>>423
Vシネはトゥルー・エンディングから2年後だよ
https://www.toei.co.jp/release/dvd/1210413_965.html>>432
でも公式サイトの書き方だとゲムデウスマキナ戦から2年つまり西暦2019年って感じがするんだよね
まあここら辺は小説エグゼイド の年表で分かるかな
あと個人的には今年の冬映画にエグゼイド 参戦するならVシネ後か前が気になるはー
なるへそ
切り離しはしたけど遺伝子は残ってたつながりで憑依はできたって考えもあるのか
皆さま教えてくれてどうもありがとう小説版オーズ読み終わりました
アンクの章で出て来たヤミーが本編以上にえげつなくて草枯れた、あと800年前の王変身してもしなくても怖すぎる、ていうかあの人の喋り方する人本編にもいましたね・・・あっ(察し)
バースの章はかなり明るめな話で正直安心した、ただタコだけ「だから、お前はタコなんだよ!」とかなぜか1人だけ呼び捨てだったりで草生えた、1クールと劇場版にして映像化して❤
映司の章はオーズの変身者が変わっただけで同じ戦場なのに使い方がここまで変わるのかって思いました
800年前のオーズは侵略のために使って映司は戦争を止めるために使ったの好き、1日でほとんどの兵器破壊したのは凄すぎる、王の使い方が本来の使い方なのかもしれないけど、1人で1万の兵に挑んで勝つとか敵からしたらやってられないよね>>403
女を取り合った男たちの友情とか思いっきり井上作品だよね
ジェットマンとかキバとか良い…>>444
シビルウォーでもバッキー&翼だったのにな
敵のレベルが上がり過ぎだろ>>446
サントラの情報出てたから映画のBGMのタイトル全部見たけど…不安しかねぇ!しかしエグゼイド関連の全ての執筆に加えてアマゾンズ完結編まで担当する高橋先生って、いったい何者なんだ...
>>428
通ってた大学の教授が焼き肉とビールがあれば神に追いつける装備作れるって言ってた>>440
それなら大丈夫そうだな>>452
「公式が生き残りを公表するのは勝手だ。だがそうなった場合、誰が傷付くと思う?万丈だ」>>448
高橋さん、あまりにもいろんな作品の脚本やらなんやらやってるから映画業界に家族を人質に取られてるんじゃないかとか言われてるからね…>>451
「誕生」も⁈>>455
調べたけど長瀬の近距離ショットガンもカットされてるんだな…調べたらカットえげつなすぎて草
SSR前原くんでなかったのかそういや今回やっとアマゾンブレイドに出番があるんだね……
>>458
予告だとオメガのバックルから引き抜いてたな予告PV第2弾も
>>466
「認知症の母親を健康にしたい」
「でも化け物になったら」
「意味ねーんじゃねえか?」
「それなら届け!アツレツパワー!!」アマゾンにアマゾンズ最後の審判のサウンドトラックの中身分かるから見て来たけど不穏すぎるわー…
あとやっぱり笑うモグラーン(映画の内容には関係ない模様)>>465
アギトも賢者の石を交換でフォームチェンジしそう
グランド賢者の石でグランドフォーム
フレイム賢者の石でフレイムフォーム
ストーム賢者の石でストームフォーム
連続装填でトリニティフォーム
バーニング賢者の石でバーニングフォーム
シャイニング賢者の石でシャイニングフォーム
更にレジェンド賢者の石でレジェンドライダーの変身音が鳴る!>>472
現時点だとハザトリより、エボルドライバーとエボルトを埋め込んだ人間増やした方がかーなーり厄介そういや初登場以来フルボトルバスターの必殺技って使ったっけ
あとラビラビタンタンの必殺技>>465
あの装着シーン、幼い頃は髪の毛挟みそうとか思ってましたオロナミンCのCM、万丈がビタミンB担当なもので
ビタミンB(バカ)
ビタミンB(万丈)
呼ばわりされてるのは笑う>>477
パンドラタワー戦で鷲尾兄弟をふっ飛ばしてたよ(フルボトルバスター)
ベルト本体の必殺技は…うん…>>482
グロいグロいグロい!
特に口が!なんか人間の皮引っぺがしたみたいになってるし!>>482
これは野生のアマゾンですわ…
怖え…>>482
でもかっこいい>>459
カットされたせいで「調べたら、アマゾンシグマって出てきたけど、何?」っていう人がTwitterにいて、少しでも出してあげたらよかったのにって思ったシグマの出番丸々カットされてんのか...
新しいアニゴジの予告観たんだけど…ガルグ、死ぬ、んじゃない?コレ
あと公式サイトの説明から死亡しそうなキャラ候補にユウコちゃんとガルグがいるっぽいのと何故かリーランドの名前があるんだけど
生きてたのかよリーランド>>492
ギドラ可愛いよね…
アニゴジにはどの様に登場するのか、どんな姿なのか楽しみギドラはゴジラ展で間近でスーツ見たとき興奮したなぁ。またやんねーかなゴジラ展
>>496
鳴き声だっけ?
確か科特隊に使いまわされてるやつそういやローグにツインブレイカーが装備されてないってことは、スクラッシュドライバーじゃなくてゼリーに付属する武器ってことなのかね
>>500
実際最初はゼリー状なのから作られてたしねまあローグにはスチームガンとブレードあるし、なんなら格闘だけでも強いし...
>>499
ゴジラを倒すために大和の三聖獣の遣いらしき天元英世とかね
あの人幽霊なのに本を書いたりバイタリティある>>505
蛮野並みにスッキリするやられ方を期待してる劇場版アマゾンズ、不安なのは内容もそうだけど俺がメロンソーダをこぼさないかどうかだ
>>508
何も変わらないマーベル一般人に困惑するエボルト?本編のように科学者の記憶を消してヒーローに仕立て上げようとするも
自作自演を疑われ市民に石を投げられマスコミに叩かれ科学者の心が折れて一向に進まないプロジェクト・ビルド
別の組織の介入で崩壊したり乗っ取られたり新生したりと落ち着かないファウスト
宇宙から来た存在も多いためあっさり正体バレるエボルト
多分こうなるから日本でやった方がいいな!じ、実写だと善良な人多いから……市民より政府機関や企業の人間のが圧倒的にガラ悪いから……トゥームスもキレるわ、何だよ補償なしで仕事奪っておきながら身の程を知れとか
正直エボルトの何が一番アレって、自分のダメージを憑依した人間に全部押しつけてるのことだわ
元から邪悪な人間ならともかくとして、マスターも万丈もいい人だから仮に吹っ飛ばされてもいまいちスカッとしない
やっぱりエボルドライバーを修復不可能になるまで粉々にするか、太陽に投げ込むかして壊すしかないなオーズ見てたんだけど、後藤さんがバースの自爆スイッチ起動させようとしたマッキー博士に対して、先に解除してて、「俺はマニュアル大好きなんだ」っていうシーンほんとに好き。
MCUのマーベル市民は比較的まだ優しい方だよね。
いやぁ…原作のシビルウォーとかはかなり悲惨でしたね…というか原作のマーベル市民はタチが悪い…。
…マーベル市民はそんな感じだけど、DCコミックスの市民とかはどうなんだろう?
DCEUを見てると被害が酷そうだし、あまり変わらないのかな?>>515
あそこは伊達さんがマニュアルを読まないタイプって言ってるのがうまくかかってていいよな>>517
シリアス過ぎる、DCユニバース出身かよ
このセリフでなんとなく察してくれ>>521
ソレ絶対石動の皮を被ったエボルトだろ>>521
マスター、座に登録されてもエボルトと一緒なのか…>>525
エボルト「わざわざ俺が強くなるための素材を持って来てくれるなんて、抑止力ってのは優しいもんだな」>>526
最初からゼロだからな!というかサーヴァントとしてのエボルトって、割とマジでクリプターと大差ない危険度なのでは...
>>526
あんたへの忠誠は(ハナっからゼロから)変わらない、ですねわかりますたからこうして聖杯を狙う
アニゴジ3部のネタバレ(フェムシンム翻訳)
サブタイ 「ラデェカシュウミャファ」
キャッチコピー「ルデェジアションミュションエエ アウシャンムファデェグウイムカ」>>531
まあ、真面目に考えたらそもそも英霊というジャンルですらない気もする
根本的に設定が違うものを真面目に比較したり深く考えたりしてはいけないのだなあ>>536
首相の勇気ある決断で回避された筈。
超全集読んだ記憶だとあのまま行くとモスラ姐さんから見放された、だったと思う。アマゾンズ劇場版のサントラ聞いてるけど曲自体がガラモンソングの系統で怖いやつと曲名が怖いやつの両方あるっていう…
EAT,KILL ALLはいいものだ>>506
マスター繋がりでタスクマスターをエボルトが乗っとるとか考えた>>542
ジュニアを甚振りコロしたデストロイアが悪いよデストロイア>>539
滅ぼせる世界が8つに増えたぜ!>>544
全員エボルトに侵食済だろうね>>544
エボルドライバーにライダーエボルボトルとセットして「エボリューション!」と鳴るボトルがラビットとドラゴン以外に確認されて、しかもちょうど三種類あるんだとかビートクローザー弄ってて思うんだけど、コレ近年の玩具としては異例なぐらい真っ当に「剣」のビジュアルしてるな…(ドリルクラッシャーとかガシャコンソードを見ながら)
>>552
モード変形や複合型じゃない純粋な剣型武器は確かに久しぶりだな
剣型武器ならガシャコンソードがあったけど、モード変形もないのはハンドル剣以来?>>550
リヨってる方じゃなきゃ無理だと思う>>556
フォリナーのエボルなら、セミラミスみたいな再現でブラッドスタークの姿で召喚されて、「壊れたエボルドライバーのみを所持。エボルドライバーは構造を理解する誰か(状況的には他のサーヴァント)に修理してもらわないといけない」とかどう見てもアレなのに触れるなよ……
>>559
モンスアーマーはどうなるのかなぁ、気になるw>>560
サーヴァントタケル殿「ただエジソン魂は強いけど、変身すると“アイムエジソン!”としか喋れなくなるから……」>>553
檀黎斗神は狂人であって悪人じゃないからな
良識人だが、良識が他人と違う人
同じ枠内の異端じゃなくて、別の枠内の普通の人
エボルは別の枠内から来てるけど、こちらの枠内の良識自体は知っていてそれを利用するっていう、同じ枠内に侵入してきた悪人>>544
劇場版が本編の後日談なら、エボルトの残留細胞との決着・・・みたいな話なのかな
ロケ地での黒コート万丈といい、何とも嫌な予感も残るね>>571
右上で戦ってるのが映司バースなんだな
細かくて良い…>>560
そうだね。ゴーストは色んなクラスで呼べるかも。
セイバークラス→オレ、ムサシ、ゴエモン、リョウマ、闘魂
アーチャークラス→オレ、ロビン、ビリー、リョウマ、闘魂
ランサークラス→オレ、ベンケイ
キャスタークラス→エジソン、ニュートン、ベートーベン、ヒミコ、フーディーニ、ダーウィン、一休
ルーラークラス→ムゲンのみ
ライダークラス→ムゲン、テンカトウイツ、グレイトフル含む使用した事のある眼魂全て手をつなごうの歌詞はオーズ最終回のネタバレに片足突っ込んでる
>>574
悪くは無いけどネタ曲かよ…(本編・映画未視聴当時のワイ)
めっちゃええ曲やないかい!!(本編平成Final視聴後のワイ)>>580
ゲームを前提にして話てるのにゲームの都合を考慮する事が問題でも?アニゴジ小説読んでるとさらに楽しめるよ見てなくてもゴジラ色々見てるなら色々察してあー・・・てなるよ!!
>>565
そういや戦兎くん武器作ったあといっつもはしゃいでたけどさ、戦兎くん=葛城が確定したってことは、葛城もなんか作るたびにはしゃいでたのかな……
って考えて、ハイテンションの葛城にトランスチームガン突きつけられて困るげんとくんが頭に浮かんで、笑っちゃうと同時になんか悲しくなった>>579
最低でも3桁くらいは文明滅ぼしてそうかつてここで教えて頂いた特撮おすすめ作品でクウガを見始めたんだけど、警察有能すぎるとかバラのタトゥーの女の七森美江さんの演技すごいとか思ってたらクウガ死んだ……
えっ?これどうなるの……?(完全に脚本家の手のひらで踊らされてる)>>565
ということは、戦兎はエンジョイ、葛城さんはガチですね…(ハザードトリガー君を見ながら
そして、最上んはファンキーか。エボルトが嫌がらせでマスターが目覚めないようにしていたとしても不思議じゃないな...
>>559
後輩たちに先を越される中やっとか……良かったな無愛想なカーナビおじさん>>587
この時のダメージが原因で記憶喪失になって美空のこと何も覚えてないとかだったら悲しい、流石にないと思うけど>>506
させるかハイパー大変身!>>437
???ー「なぁに、俺ちゃ(ry赤くてカッコいいデッドプールさんの3が来れば出てくれるサ!!」>>595
デマーガは王道怪獣なので欲しい>>596
そこまでするならいっそサイバーアーマーにウルティメイトゼロ、ベータスパークの各アーマーに武器付きセットで、絶対買う人いるからいけるいけるそういやデップーの年齢制限どうなるのだろう
今のところ日本での情報無いような…………>>602
パンフ買いたかったけど映画館で売ってなかったわ>>604
濡れ場無ければPG12あればR15だろうな先程決戦機動増殖都市見てきました。結構賛否両論ですが、ネタバレにならない程度でこちらから感想を一言。……ヴァルチャー動きかっこ良すぎやろッ!?あれだけでも十分観た価値があるわいッ!!
>>615
それは流石にヒルカワすぎてちょっと嫌ですわ>>599
サーヴァントを手懐けていると勘違いしてるマスター多いし言えるよ>>610
ナイ!で赤面してぶん殴るモーさんはきっと絆5〜7>>611
来てくれてる英霊達は人理を守りたいから来てる=同じ目的がある
から協力しているだけで、何故守りたいかはそれぞれ違うし真っ当に人々を守りたい奴から自分の愉しみのために守りたいのもいるし割と表面的なところがあるにはあるからね
それを踏まえた上でも信頼関係を築いていってる、てのをゲームのパラメータで表したのが絆レベルだったり、劇中のやりとりな訳だし。
実際…英霊の譲れないものを下手に触れてえらいことになったりしてるし協力できるところがあるからしている、な関係だな>>605
性転換したのか(難聴)>>624
ネビュラスチームガンの催促にも必要だね
ローグは必殺技と通常攻撃だけだし
ヘルブロスなら内海がいればいいけどね!>>630
だから今後は気をつけます
ごめんない不快な思いをさせてしまって>>627
ある意味とてもファンキーだ…
難波重工、エボルト、戦兎たちと三つ巴になってきた今、ブロス兄弟では荷が重いまぁこれ以上はスレチになるし落ち着こうぜ。
>>624
そこまで地獄兄弟に似せなくても・・・いやぁ、決戦機動増殖都市の感想書き込みに来たら、妙な空気になっててびっくりだぜ……。
しかしやっぱり映画作品は劇場に足を運んで見るのが一番だな~。エピローグで『ヤツ(みんな察せるだろうけど、一応ネタバレ回避のため名前伏せます)』の名前が出たときのお客さん達がザワザワするのを直で見れるのは劇場ならでは(実際自分もテンション上がりましたw)。明日のアマゾンズ完結編も楽しみだ>>638
そうですね向いてないかも
まぁ出て行きませんが>>639
そういや鷲尾兄弟ってハザードレベルいくつなんだろうね
仮面ライダーに変身しないあたり3.0未満なのか、カイザーシステムの宣伝のためにカイザーシステム使い続けてるのか
ハザードレベルが要求されるが、本人のハザードレベルの上昇に応じてスペックも上がるライダーシステムと、(恐らくだけど)ハザードレベルがそれほど要求されない一方で固定されるけど、連携込みでスクラッシュドライバーを押すことが出来るカイザーシステムとじゃ何回も戦い続けてれば前者の方が勝ち始めるよねハザードレベル固定なのはトランスチームシステムか
カイザーシステムはそこら辺触れられてなかったような>>645
元になったカイザーもフェニックスロボに圧倒されてたからなぁ>>639
ハザードレベルの上昇もあるかもだが、やはり西都との代表戦でのカシラの「背負ってるもんが違うんだよオオオオオッッ!」という言葉に集約されているとも思うゴジラとランペイジ見てきた。ゴジラはヴァルチャーがマジでかっこよかった。あの動きはアニメじゃなきゃ表現難しいな。あとフツアの双子が可愛かった。
ランペイジはザ・ロックがザ・ロックで非常に良かった。吹き替えには若本がいて笑った。あと狼がバランにしか見えなかった(飛んでる時)>>653
クローンヘルブロスとかクローンスマッシュとか設定やゲームだとワラワラ出せそうなのにね>>652
地下鉄蒸し焼きはヤメルルォ!(震え声)クローンヘルブロスは本編に出てくるのだろうか…あれがわらわらと出てきたら冗談抜きで最終兵器兄弟がスクラップ不可避な立場になるけど…
>>653
対ビルド用の調整中にラビラビ登場で再調整、からのエボルト登場で量産体制整ってないんじゃない?>>658
エンジンリモコンのギアはギアでボトルとは別枠じゃないっけ?>>646
鷲尾兄弟自体が戦闘ノルマこなすための怪人枠みたいなものだから仕方ない
ホッパーはホッパーでも地獄兄弟じゃなくてホッパードーパントが近いかも
いやでも鷲尾兄弟好きよ。インフレが激しいビルド世界でどうにか見せ場を作ろうしている感じは好き>>669
まぁでも仮面ライダーへの変身って個人の資質による所が大きいだろうからなあ
スマッシュになってしまうハザードレベルの人でもハザードレベルが上がれば仮面ライダーになれるというのであればやってるだろうし、香澄さんみたいにガスを注入してスマッシュになった時点で死亡確定で難波チルドレンが減る可能性があるっていうリスクがあるのを考えると手塩に掛けた戦闘員で実験するよりは外部の資質がありそうで、かつ目的も一致してる人間で実験して離反されないように消滅スイッチ埋め込むってのは理に叶ってるのかも質問ですが
平成戦隊の悪の組織をブラック企業とホワイト企業に分けるなら
ガイアークはホワイト企業ですが.
他の悪の組織はどう分けますか?今日はガンバライジングとブットバソウルが大当たりデーだった
ブットバソウルは今回キャンサーゾディアーツが当たり確定演出っぽいね。というかブットバソウルスタッフはなんであんなにキャンサーゾディアーツ大好きなんだろう?「長かったな… おかけで俺の考えも随分変わったよ。」
ここだけ抜き出すと最終決戦前の語りみたいに見えるが現状だと
「ただ壊すより色んな人を底知れぬ絶望の淵に叩き落として壊す方が楽しいよね!」としか
思えないのがヤベーイ!!あとどうでもいいけど石動さんinエボルトってエボルトと分かるにつれて
髪型のカールが物凄いことになっていってるのね…最終的にアフロになりそう>>673
お陰で今回のボトルはコンプ出来た
メダル当たらなさすぎて辛い
当たったと思ったらダブりだし>>657
そういえば、アニゴジとは人類に対する姿勢真逆ですよね。神は考え方は常人とかけ離れているけど命は大事だと思ってるよ
エボルトはその大事な大事な命奪うの楽ちい!だからな…
似ているようで絶対相容れない対極的な存在だね白眼ゴジラとシリーズ問わず他のゴジラがかち合ったら間違いなく戦いになるだろうな
いや、初代はちょっと微妙かもしれんが>>680
白目「」ニヤリそういえばいよいよ明後日アメトークでウルトラマン芸人やるけど「ゴジラ芸人」って出来る可能性あるかね?
歴史に関しちゃ特撮の中でも随一だからメンバー集めや内容は問題ないにしても映画の映像をテレビに持ち込んだりできるかな?
できるんだったら是非やってほしいんだけど>>666
近年はエクストリーマー←→グレートアイザーとか
ゲムデウス←→ゲムデウスマキナとかラスボスクラスのマイナーチェンジが本編・映画に出るパターンが多いな。ビルドもそのパターンになるんだろうかおい!グリーンランタンもまだマシな映画でしょ!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Ot4eQTvc9Ps
>>694
今回のタワー完成は兎に角、それ以前は各国に散らばった難チルが妨害してたのでは?
まあ、タワー完成した上に恐らくまだパワーアップを残してるエボルトを地球の一般的な軍隊がどうこう出来るかは謎だが>>691
それについては同意見かも
ストーリーとしては起承転結がはっきりしてて、前回の怪獣惑星よりも消化度は高い
人間ドラマもかなり面白い命題を取り上げてるし、映画全体のクオリティは間違いなく上がってる
ただ、ゴジラファンの期待を外している点があるのも事実だと自分は思う
もう一度見直して次週のネタバレ解禁時に他の視聴者と意見交換したいな>>698
マーベル系だけじゃなく洋画はエンドロールが長い!
レンタルで観るときは大体早送りしちゃう>>703
海底には資源(シェールガスなど)が詰まってるし小島が多いから海洋面積も広いので色々有利だよ
位置的には太平洋の真ん中にいるから都合がいいし
まああまり地理方面に詳しくはないんだけど>>703
いずれかの都市によって統一された後を美味しく頂くならともかく、絶賛戦争中の現状じゃ介入するだけデメリットが大きすぎるからなぁ
序盤はまだ開戦前で話し合う余地があったからこそ裏でこそこそ各国が手を回していたんだろうし>>704
前よりもハルオが好きになったな。前作だと無鉄砲とかかなり言われてたけど、今作ではよりハルオが目指すものとかがはっきりわかって良かった。
だからハルオ幸せになって・・・・>>698
スタッフロール中にトイレに行く……か
その手があった増殖都市メカゴジラの最後の辺りの締めを見てつくづく思うけど
あの人のアレは神が与えた天与の才にして呪いだよなぁ・・・なんであの人がこれに選ばれたのか、その理由が今回の映画で分かる。凄まじくて胸が詰まりそうだったもの
本人も大概悩んで一度は投げ出そうとしたとは聞くけど、やっぱりその才能というか異能を最大限に発揮すして生きるのが一番の道よね、実際に成果を上げてるし>>703
資源的に旨味は薄いけど、地政学的に米中露には重要だったりする大我先生が明治維新の特異点に迷いこんで茶々と共にあれこれ頑張ることになってしまった光景浮かんだ
>>699
人間の魂ってのはね、良し悪しに関わらず死ぬ直前の思いに囚われてしまうのよ
静かに息を引き取れば幸福のままに安息を得るし、惨い死に方をすれば、死の苦痛と恐怖から逃れようと色々なものに縋りついて、いずれその執着が呪いになってしまう
この二人はその呪いに他人の念を取り込んでるもんだから、どんどん恨みが積み重なって、能動的に獲物を引き摺り込むようになってしまったのさね>>703
地政学(雑に言えば“その場所にあるだけで生じる政治的意味や価値”)的な意味は結構大きいはず
大陸国家にとっては、太平洋に出るための足場
逆にアメリカにとっては、それを防ぐための壁
日露戦争の原因は「冬でも凍らない港が欲しかった」のが一因とかね>>699
貞子vs伽倻子の貞子は集合無意識が生み出した都市伝説の具現化らしいよ。あくまで貞子キチの教授の推測だけど
伽倻子の設定は不明だけど犠牲者の怨念でより強力になるという元の設定は引き継いでいるんじゃないかな>>714
今作は全方位ハルオハーレムだったからね
一部の者達を除き、皆がハルオを信頼して、自分の意思を理解してくれると期待してる
だって、ゴジラという怪物に挑んでるからエンドロールと言えばFINALの半裸率は一体…………
>>690
キャップ「良く席を立たずにしんぼうして耐えたね!でも今回何もないよ!」>>720
エクシフってあの金色に星を献上させるのが目的なのでは?
次のタイトル見たりするとモスラ3の方の奴に近いんじゃないかな?
メトフィエスは本当にハルオがそれらを倒す英雄になれると思ってるんじゃないかな?
多分メトフィエスのハルオへの想いは嘘じゃないと思う>>702
勝てない>>714
メトフィエス「ハルオ///」
小説読む限り一番まともっぽいエクシフ高官なんだよな>>668
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ>>725
ブレイドかな
直接はディケイドでやってジャックからは映画とCMでやってた>>728
ゴースト勢と共闘してたけど大丈夫だったんだろうか>>731
平ジェネfinalがあったわ>>693
眼帯付けたサミュエルLジャク.ソンなんて出てこないよ?だったっけ
あれ笑った>>732
この光医者の反応で銀さんを思い浮かべてしまった>>738
ギドラさん「マジで⁈あの物騒なくっ殺系僕っ娘出ないよね⁈」スタークのアーツがやっと届いた!
プロポーションは実際手に取ってみるというほど気にならなかった。手を平手に変えて適当にポーズとるだけで様になる(スタークらしい邪悪さとラフさがでる)かなりいい出来だと思う>>741
そこはカズミンでいいんじゃないかな?>>738
モンスターユニバース版での「空の大怪獣ラドン」のリメイクとかも見てみたいなぁ。ギャレゴジ、シンゴジ、ゴジラ・アースと色々なゴジラが見られて幸せじゃ・・・
それにしてもナノマシンとはいえ、どう強化したらあのお世辞にも素早いとはいえないパワースーツが自由自在に飛翔できる超機動兵器のヴァルチャーになるのか・・・>>746
割と強かったラスボスはキングダークくらいしか印象に残らない
アマゾンはチートすぎて瞬殺だったし>>746
PS2の仮面ライダーV3だと死神首領の名のごとく鎌を振り回しながら迫ってくる
設定だと器が持たなくて骨だけになってしまったんだとか>>740
キノコヘッド…>>753
ライスピだと甲羅崩しはかっこよかった>>740
なんか不貞腐れてるように見えてじわじわ来る>>755
いやあ照れるなあ
死,ねよ他作品だけど中間管理録トネガワにジャグラー出るんです……?
>>759
自力で踏み砕けるものを投擲してそこまで威力あるのかっていう>>740
イマジン憑依した良太郎みある>>760
黒服役で出るらしいね>>759
なんだこれ...アマゾンズシーズン1見終わった感想、鶏肉が食べたい。
>>740
犬飼さんエボルトの演技イケそうな気がする・・・しない?>>766
魏怒羅「大和朝廷て半端ないね!」正直決戦起動増殖都市は事前にあれだけメカゴジラへの期待高めて出てきたのがアレってのは滅茶苦茶ガッカリした
ビルサルドの考え的にあれがある意味正しい形だったとしても怪獣映画で一番大切なのは怪獣って事を忘れてるんじゃないかって思ったアニゴジ見てきた
面白かったけど、流石にちょっと肩すかし
ヴァルチャーカッコイイけど違うよね・・そうじゃないまぁまだ見ていないけど全然予告編でメカゴジラ出てこないからだいたいは察する。
ぶっちゃけゴジラも良いけどハルオ達の人間ドラマの方が気になるんだよな……。
どっちみち今回二章なんだから、最終章でぶっぱするんじゃない?>>482
心なしか顔つきが仁に似てる造形に見える。さて今からメカゴジラをレイトショーで観て帰るか
>>771
メカゴジラそのものもだけれども、映画最後がちょっとアッサリめだからかもね
でもそのアッサリさは手を抜いてるんじゃなくて、しっかりテーマにそって作られた話の流れ上でそんな無理のないアッサリさだから評価が分かれる・・・んじゃないかと思うよ?
なんというか、「気が付いたら王手詰みになってました。」って感じのあっさりさ
個人的には最後の葛藤の描写を評価したい
間違いなくハルオはポイント・オブ・ノーリターンを越えてしまった>>771
初代ゴジラが人間ドラマだからアニゴジはゴジラじゃないてわけではないし映像の迫力もあるけど、あれだけ煽ってたのが悪いかな
最初からメカゴジラ出さないか、小説で出し終えておけば良かったと思う>>759
何を思ってこれを必殺技にしようと思ったのか......そういやレディプレのメカゴジラって生瀬版メカゴジラが元のようだね
前から思ってたけど永夢たちゲーマーライダーと弦太郎たちのライダー部って今はどっちの方が年上なんだ?
>>783
4DXとMX4D、どちらで観るべきか悩む面白いところは面白いのは間違いないのよね
ぶっちゃけメカゴジラを宣伝のメインにしたのが間違いだったと思う>>783
伝説のヒモってwwwww
合ってるけどさwwwwww
でも
ヒモでいられたらまだよかったよね……>>785
人間ドラマは前作よりも格段に面白くなっていたと思う
主人公のハルオを中核とした人間関係が丁寧に描写されてて、誰の視点から考えても最終的にはゴジラという脅威に行き着く形になってる
まー、メカゴジラに関しては…うん……>>771
メカゴジラそのものにはあまり期待しない方が良いけどそれ以外はとても良かったよ。
前作よりもハルオの想いが分かりやすくなってとても良かった。
その他のキャラも前回よりも掘り下げられて良かった。
前作の時点でテーマが人間として生きるというのがこの作品のテーマだと思っていたから今回は底をしっかりと掘り下げられてたから良かったな。
個人的には元々ゴジラが反核などをテーマとして作られてたし、人とゴジラがどう戦うか?という意味では原点回帰だと思う。
ただ怪獣が怪獣と戦うのはやっぱりウルトラ怪獣と違いをつけるのが難しくなるし、これからは日本のゴジラ映画はゴジラに対して人はどうするか?というような作品になっていくと思う>>791
エグゼイド とフォーゼって宇宙&超能力とゲーム&医療ってまさに対照的な題材の作品同士だなら、濃密なクロスオーバー見てみたいよね
例えば弦太郎の教え子が怪我して運ばれたのか聖都大学付属病院だったから始まる物語とか明日も仕事だからアマゾンズもゴジラもいけねーぜチクセウ
悔しいのでパンドラボックス開けてくる>>792
メカゴジラそのものは・・・・・・ねぇ。
バルチャーがかっこよかったし前回の作戦を更にバージョンアップしての作戦はとてもよかった。>>794
「劇中で描ききれなかった各ディティール」ってところにそうだけどそうじゃないというなんとも言えない気分になる>>795
あー、それだ。そもそも90分でやるには難しいんだ。
二時間くらい取れれば良いんだが、一時間半じゃきつい。最初のゴジラシリーズとか、つまり54年版や84年版の奴は人間vsゴジラっていうのを明確に描いていたよね。
怪獣惑星のあの罠を張り巡らせていく天才は非常に好み。>>804
ぶっちゃけ作戦自体は今回も成功しかけてたからね・・・。
実際ゴジラは無敵では無いと証明したハルオは英雄だと思うよ>>803
いや、それなら散々前作のラストでも今回の宣伝でも散々それを煽っといて、メカゴジラもモスラも出てこないのって話よ
肩透かしすぎるだろって話アマゾンズ見直してたけど、やっぱ変身の時の叫びが凄いわ
「アァァマァァゾォォォォン!!」の迫力がヤベーイ
劇場の大音量と大画面なら、変身の絶叫も血肉が吹き飛ぶ生々しい効果音も画面いっぱいの血飛沫も堪能し放題だなぁ>>805
もしくはお空のカリオストロの声なんかも行けそうだなギドラの名前も出て三章の予告もアレなんだけど……メカゴジラを世界に染み込む鋼鉄文明の果てと書いた以上は、キングギドラも高度演算の果てに生み出した怪獣と呼ばれる事象で、生物では無いだろうなぁって思ってしまう
>>812
扱いってのは難しいもんだねぇ。ゴジラシリーズはどんな怪獣だろうとファンはいるからねぇ。>>815
ちょっとだけ...ちょっとだけね...。いっそのこと完全シークレットにしてサプライズ要員にした方が良かった的な…?
まぁ期待値それなりに下げて明日見に行こう
人間ドラマは面白くなってるようだからそっちは楽しみ4DXは初めて見たとき洋画の字幕を見たからびっくりしているうちに終わってて内容が全く頭に入ってこなかったからもう一度通常版の映画を見る破目になったなあ
今回のアマゾンズは初見4DXでもさすがにそうはならないだろうとは思うけど・・・>>817
というか不満は大体メカゴジラ本体の事だけで、それ以外は前作よりもバージョンアップしてとても面白いよ!しっかしさ、ハミィといい早輝といい、敵対するトレンドが流行ってね?
>>811
つまりマシュは忠犬ヒロインだった……?(パラドを見つつ)>>812
まあその気持ちは分かる。怪獣黙示録やプロジェクトメカゴジラで特撮オールスターズな闘いが繰り広げられてて楽しかったし
ただテンポの良さやストーリー運びやメカのCGなんかの映画としてのクオリティそのものは高い感じだったと思うからそういう面ではちょっと今回でアニゴジを見直した感がある
正直、1作目は微妙だったし。あのク ソバイクが見るからにダメダメ感あったけれど公式でDisられる欠陥兵器とは思わなんだ(プロジェクトメカゴジ)。アレ視聴者の感性が正しかったのね・・・
それだけに今回の科学の超パワーでゴジラとやりあうのが凄い楽しかった。パンフレットの虚淵インタビューの裏を読むと、監督に他の怪獣登場は断られた臭いからね。他の怪獣を出せなかった諸般の事情ってそういう事だろうし
ゴジラのファンはやれ核の悲劇だの初代のテーマだのいろいろうっさいけどさ、ゴジラの大暴れとプロレスがあれば全部許すんだからもっとゴジラを暴れさせても良かったとはおもうね某所でアニゴジが親の仇の如くぶっ叩かれてるのを見てしまい辛い 「ゴジラじゃなくてよくね?」は違う…違うんや… ゴジラでやるのに意味があるんだよ…
>>829
次回のラストでそうなったら笑えるわ絶望的で>>825
「原点回帰」って「願掛け」「オカルト」だと思うのだよな
「ウケたときと同じ事すれば、同じようにウケるんじゃない?」っていう
色褪せない面白さってのは確かにあるけれど、絶対に今の時代に迎合した方が今の時代では面白いと思うのだが>>829
全く逆のパターンで「モスラは卵のままエネルギーをゴジラに与えて孵らず死亡。そのエネルギーを使ってゴラス狙撃の再現で飛来中の隕石ギドラを破壊、ゴジラはその反動で活動停止のほぼゴジラのみEND」っていう予想見て割とあり得そうで笑えなかった>>830
あとは小説版で、ハルオ達が戻るまでの空白の2万年間を描くかだね。>>803
言ってる事は分かるが、だったら最初からゴジラだけを脅威としてプッシュしておけよ、て事>>810
というか今更気が付いたんだけれど
ほらアニゴジ世界の人類の「ゴジラ教」
あれの成立過程ってもしかしてエクシフの教えが生まれる流れとほぼ同一のものじゃないか?
ゴジラに世界を焼かれてからゴジラに滅ぼされるのは正しいという宗教が生まれた
たしかエクシフも怪獣に故郷の星を壊されてから宗教を見出した>>842
促販的な意味で無理じゃね?>>842
そのライダーの変身アイテムの数が例年の3倍ほどになる可能性>>828
私はアニゴジ好きだよ!
しっかりゴジラとそれと戦う人間との話を書いていて好きだな。
シンゴジラとは別の視点で人間とゴジラの関わりを描いていて良かった。
ぶっちゃけ進化の袋小路に入っていたゴジラシリーズに新たな息吹を入れたシンゴジラとアニゴジは素晴らしいと思う。
ただ怪獣と戦うだけになってしまってたゴジラシリーズが変わる良い作品だよね。>>836
英雄の誕生を願っている
派閥の中でも若手でやり手の人物
しかもその集団を出し抜こうと主人公にこっそり手を貸しまくる
しかも主人公達に変に覚悟を決めさせまくる
マーリン「なんて胡散臭いcv.櫻井なんだぁ〜」>>848
なんか可愛いな……>>847
小説読んだからマイナとミアナはハルオの遠い未来の親戚筋な気もするが誰か彼らの言葉をわかりやすくして>>846
最近ベルトにアイテム装着系が多いからそろそろカードやタッチ形式、または剣や銃が変身アイテムの主人公ライダー出てこないかな>>827
あそこの、人類が生き延びるために地球の全てを犠牲にしようとしていく過程とか、鋼の大地の話ともちょっと似てるよね。
それを嘲笑うかのようにことごとく破壊していくゴジラはもっとヤバいけど。>>860
気づいたらマイナもハルオに信頼寄せてたネ!
とあるシーンでめちゃくちゃ反応する二人が可愛かった
マイナ&ミアナ「「びっくり!」」
↓
ミアナ「しょんぼり」
マイナ「ぎろり」>>862
めとやん来るまでハルオ、ずっとめとやんの心配ばかりだったね>>853
それは私も見てみたいな!
上手くゴジラと地球と人類が共存できるようになってほしいな>>833
ウチの方ではそんなに叫ぶ人は居なかったなぁ
ストレンジ、マジンガー、インフィニティ・ウォーと見たけど(自分が役に共感するせいか)席揺れも水噴射も「普通の映画で味わえない臨場感」て感じで、4DXがあれば所見はソッチに行く感じに
あと水噴射は席の横のボタンで無くせるらしいですね(インフィニティ・ウォーで知った)>>869
いや上半身泣き別れパターンかも>>870
ハルオのお母さんの名前はヤシロアカネだから色々綿密に関わってるよね>>872
櫻井ボイスはアカン>>841
分かる(迫真)
水がかかる所とか、ハウステンボスの某水のアトラクション思いだす!>>721
その文字を見るとそっちよりもくっそうるさい絶叫系ボイスが頭を過る>>875
エクシフはゴラスの時も怪しかったよね
ビルサルドは相変わらずやる気だったのに静観の構えだし>>877
平成モスラってぶち殺されるたびに強化復活するから実質フレイムハチェット>>846
クウガは各色の霊石を交換して変身するとか?難しいな。妄想になるが、地球上のあらゆる生命体に奉仕されるようになったゴジラ・アースは名前の通り地球=星そのものとも取れないこともないわけで・・・・三部のタイトルが不穏でございます
>>875
ギ○ラ…ギララかな?(すっとぼけ)
コレ仮面ライダーになる前の藤岡さんが出てるんだよね>>887
サダカヤは「こちら側」に出現する為に触媒となるミームが必要だから
本体というか本隊が出現もしてないのに星を滅ぼされたら困る。>>750
千年竜王(あるいはそれに近しい立ち位置のギドラ)の活躍をいつまでも待ってる>>846
剣とかのカード系は薄い金属のプレートに刻印が入ってるようなのがかっこいいと思うんだがな……ふむ…邪神は地球に来ていたか
>>847
どうせ「小説で補完」なら、もうバッサリ説明パート切っちゃって尺を戦闘に取ったらいいのになあ>>893
全てはデスギドラに母を奪われてからたまに苛烈なところを…>>899
覚悟というか常識というか
ビルサルドにとって自然環境は掌握するものなんだから、その為に合理的な策を実行するのは当然でしょ?
なんで地球人やエクシフは宗教みたいに非論理的な与太話を持ち込むの?って感じやね>>908
こいつ一応不死身なんですよ
なので永遠に眠っていて貰いましょうね>>902
ディケイドだから井上正大の娘かと思ってしまった>>911
なんかダークヒーローみたいでカッコいい
ここからカイザーギドラに変身するとかカッコいいなぁ>>905
夏海を士は待ち続けてるのかそれとも夏海を探すために士は旅を始めるのか…>>908
デスギドラ、その存在はモスラ・レオの心を傷つけた
レオ決意した
「塵も残さない」
と>>913
やっぱりそうだろうなー
ディケイドの世界だと○んでるらしいしなあの終わり方は本編よりスッキリまとまってるからすき
あと自分の世界でのだらしなさは敏樹の作品っぽいっすね>>919
寂しい終わり方だけれど、士にも夏海にも希望を持たせた終わり方だったね。
全て元通りになっていくんだな、って。
個人的に士が成長していくあの展開凄く好き。最初はただ逃避していたのに色んな人と出会って強くなっていくのは、まさにヒーローだった。個人的にFGOの武蔵、信長、三蔵とコンビを組んで共闘することになったタケル、マコト、アランの反応とか気になるよね
タケル「え?なんで女ァァァ!?」>>918
でしょうなぁ
まさに己以外の全生命体を傅かせる地球の王ってワケだ>>896
試しで削除してみよう って発想その物は自前っぽいのがなんとも
ガイアはクリシスに破滅将来体が憑依してました って発覚した後の流れが最高すぎて何度見てもゾクゾクする
一話からの積み重ねがあそこで一気に収束するの良いよね>>918
あれって失踪した博士が作ったと思ってた>>924
割と今回のハルオの話見る限り、信頼していた者との決別を何度も味合わないといけない宿命みたいだし次はメトやんに対して声を荒げないといけなくなるかもな>>931
そんなのがあるのか。今度見てみよう>>934
それをやったら今回の事が無意味になってしまうからそれはやらないと思うけど、どうやって立ち上がればいいのやら?
エリオットや爺さんなどのハルオに喝を入れられそうな人はもういないしね。
やっぱりプロジェクトメカゴジラの最期のアレがキーかな?ちょい思ったが眼魔世界って型月的にはどういう存在なんだろ?
弥生人の生き残りとか神秘残ってそうで強そうキャプテンアメリカのアダ名が『国債売るマン』で笑った
上手い皮肉でもで座布団一枚あげちゃいたいぶっちゃけミッチ自身全く相手にされてないの気づいてたから...
>>936
しかも別惑星の滅びた文明の科学の応用というね
もしかしなくても眼魔ってかなりヤバいんじゃ>>940
なおキャップは段々国際売ることに嫌気がさして行った模様…>>943
サターサンサーベルじみててカッコイイけどなんか違う感じがあるよな
映画観たらわかるんだろうけど今日行けないしなぁ>>924
この曲のアーチャーのやつは至高の一品ビルサルドってあれだよね
まどマギのインキュベーダーのやり方を絶対指示するよね>>926
クリプターとかぶっちゃけそうだもんね。>>942
主人公ヒーローっぽい見た目の剣だけど持っているのがアマゾンズのライダーだと逆に違和感ある
ウルトラマンエースのエースブレード持たせたほうが似合うと思う劇場版アマゾンズ見た
面白かったよ>>954
まさか小説で出番があるとは・・・次から建てる時は『その他』やで
さっきキッズコーナー付きの病院でまってたら、子供の声で「アマゾン!」って聞こえてスゲーびっくりした。
その後スカイライダー!とかX!とか聞こえたから昭和の方か・・・と少しホッとした。ライダー大全集みたいなのを呼んでたらしい。>>965
読モの風評被害がすごい>>966
フランケンシュタインも出てないな
ミアナの祖先にいたりするかも>>971
マイナ「!」ヤロウ..ハルオニ..
ミアナ「…」ハルオ..
の流れのシーン大好きボトルがエグゼイドの力を保存できたのを考えると、エボルトはああやって滅ぼした文明の産物をパンドラボックスに保存して自分の力にしてきたのかね
>>974
ガルグを忘れちゃいかんよ>>968
逆に封印系じゃないかな
エボルもパワーアップ重ねていくタイプだし、ドライバーやトリガーを使えないようにしていったのかも>>975
確かに小さい頃に(ゴジラのせいで両親)と悲劇的な別れ方をして別れた後も(仇敵)として長年思い続けてたもんな!というかハルオに対等に出来る人がいないのも問題かと。一番それに近かったエリオットは前回でやられちゃったし、ユウコは尊敬していて対等に接しているわけではないし
しかしいつか
アクセルブースター
バースデイ
メテオストーム
ビーストハイパー
ロードバロン
チェイサーマッハ
シンスペクター
タドルレガシー
クローズマグマの共闘とか見てみたいよね
こいつら相手にする敵さんは可哀想だがw>>982
赤面(対界)じゃないですかやだー>>984
異世界を滅ぼして来たのかな(笑)>>981
ダイエットにもオススメだゾン☆>>968
ベルナージュも予告で「完全態にしてはならない」って言ってるからね
相当なものだろうなアマゾンズヤバかった…
4DX楽しかった>>986
何の肉や!
その●●●●には何が入るんや!?>>991
恐竜グリード「ユニコーンヤミーを向かわせました。彼が夢を具現化してくれるでしょう」>>974
だれか両親が決めた許嫁ポジションのモスラを忘れないでください・・・劇場版アマゾンズ良かったよ
楽しめたモスラレオがあの世界いたら亜高速モードで過去飛んでバトラに助太刀しそう
節僧が仮面ライダーになりますぞタケル殿!
>>1000ならアニゴジ最終章にスペースゴジラ登場
1000なら魔法少女アマゾン清姫爆誕
型月×特撮スレ 通算124回目の致死量ダメージ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています