型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ 121のベストマッチ」
https://bbs.demonition.com/board/2059/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
お前が特撮について語らないのは勝手だ。
けどそうなった場合誰が代わりに語ると思う?悲しい過去の悪役議論でトップの画像で「無いな!(確信」ってなった
>>1乙
>>1乙
エボルトにお涙頂戴があってたまるか!
あれだけやっといて今更ねぇ…?正直、あれ完全なイメージの押しつけだと思うわ
「仮面ライダーはバイクに乗らないとダメ」と同じレベルよエボルトに悲しい過去とかいらない
>>10
彼はそもそも事故でああなってしまっただけでなく、お前の罪を〜に「今さら数えきれるか!」と己の罪を自覚している様なところもあったし、何よりラストが切なかった事もあるんじゃないかな……。>>13
ゲッペラーに「人類じゃねーなら滅びろゲッタービーム‼︎」されたとかなら手ぐらいは合わしてやろうかなぁレベルだわ
サノスぐらいの理由とストイックさがないとなぁエボルトは惑星滅ぼしてるから悲しい過去とかそうゆうのは…
まあヒーローに思うことなら、例え相手が1秒前まで殺したく殺したくてたまらない人間の屑な奴だとしても『自分が意図してないこでそいつが危ない目にあったなら、涙を流してるならとりあえず禍根は置いといて、何が何でも、誰にどう言われようと救う!その手を掴む!離さない!』っていう普通の真人間っぽいことを期待する
まあそんなことできるヒーローはいないと思うが、いたら困るわw>>10
悲しい過去って一言に言っても色々とあるからなあ…>>14
あとはNEVERの設定もあってじゃないかな。
どんなに本人達が良い行いをしても、最終的には生前の記憶・人間性は時間が経つに連れて失われていってしまうっていう哀愁さがあったから、劇場版でああなったのも「そういう事か…」と受け入れられた気がする。エボルトは最後まで外道な悪役でいてほしい
ディケイドみたいに「実は地球はなんかヤベーイ感じなんで一旦漂白する必要があった、俺の母星も同じように滅んだので繰り返してほしくなかった」なら大丈夫……なわけねーわそこまでに犯した罪が重すぎるわ
ていうかニラやら蛮野やら悲しい過去ないなんて普通に近年にもいる。
レデュエも外道そのものだし
平成一期でもカブトの根岸も放送中の描写見る限りはただの下衆
綺麗なこと言いながら死者(残った体液)踏みにじるような真似(わざわざ踏みにじるの強調してた場面だったし)>>28
エボルト的に意外だったのはベルナージュが魂だけでも生きていたことだからな
多分彼の仕業>>31
美味しん○
だと和解したけど山○が「なら…俺が何十年も抱いていた怒りはどうなるんだよ!許せとでも言うのか!」と言ってたな
作者が許す方向に行きたいから和解したけど>>30
ガイアメモリに手を出す人だけが本当の悪じゃないってことがよくわかる回だった、しかもドーパント倒した後に「消えやがったあの化け物!」って喜んでるしあれだけ怖い目にあっても本当に反省の色とかないのねって呆れたそもそも勧善懲悪に関しては根本的に最初のショッカーの時点で悪そのものみたいなもんだし…
>>10
あくまで決定的に壊れたきっかけであって、NEVERになった時点であの件が無くともいずれは…ってのがあるからなぁ…
こんな事があったからせざるを得なかったんだ…とはまたちょっと違う>>10
まぁ克己ちゃんは元々良い子だとAto Z本編で少し語られてたからね
言い方アレだが、実は良い子でした、じゃなく何で風都を攻めるまでに至ったか、を描いてるのがVシネエターナル>>30
刃野刑事辺りにあの男の罪状を伝えたら逮捕できないもんか...と放送当時は思ったけど、証拠不十分だから無理なのかな>>41
エボルトの演技が上手くいった原因が石動親子の交流不足(仕事の都合上、どうしようもない)だからな悲しい過去って訳じゃないけど、エボルトの出自ってネクサスのザギさんに近い感じなんじゃないかって予想してる。
戦争で相手の星を滅ぼす為に造られたけど、暴走して自分を造った星までも破壊し、「そういう風に人間達が望んだから」他の星をも破壊してきた、みたいな。
やっぱりテーマ的にも、前にエボルト自身も言ってた「科学の負の面」として戦兎達の前に立ち塞がるんじゃないかな。>>45
エボルト自身も「科学の発展の先は滅亡だ」って言ってたからねそういや、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーでも金尾さんは父親役でしたね()
>>48
きちんと宇宙の事を考えて息子とキャッチボールしたり妻を愛していた素晴らしい父親だったメタ的な話だけど前川さんオールアップしてないからマスターは大丈夫じゃないかね
まだ何かあることを仄めかしてるしhttp://news.livedoor.com/article/detail/14694562/
マジかよ……日本でもウルトラセブンのマスクが盗まれた事件とかあったな>>10
映画の方で、元々は親思いの良い子というのが描かれてたしね。
Wの悪人達は割と悪に堕ちる動機が結構わかりやすかったね。
それでもジュエルとかろくでもないやつもあるけど>>52
回想もあるから断言できんぞ
まあ爆散したっていうなら触れるだろうから次回待ちだ>>53
一作目のやつだからマーク3かな?
昔ゴジラのスーツも盗まれたらしいし
どこにでもこういうことする奴いるんだな…>>57
どうでもいいけどアレだよね
映画に出てくるあの三人、どう考えてもお前のスペアだよね>>56
普通のフルボトルよりもサイズは小さいみたいね>>64
原理として「ハザードトリガーの出力を限界以上に上げてブッ壊す」って代物なので恐らくその強大な出力を制御できる機構と組み合わせてフルフルが出来たと思われる>>67
普通にコミックの方にいそうで怖い>>67
エボルの存在をアベンジャーズのキャラが知ったら戦兎たちに力貸してくれるかな
なんとなく万丈はアベンジャーズの連中からも影響受けそう>>24
家庭環境や、トラウマでああいうのになるケースが多々ある(ウィザードのソラとか)から、あの所業や性格形成に至ったのには何か出来事が起きたからに違いないと思いたくもなるよ
まさかほぼナチュラルボーンであれとは思わないよ>>71
アントマンのスターク嫌いは9割近くピム博士の偏見の受け売りで草生える>>70
ドクター真木ィ!>>68
トニー「家族はどうしたんだ‼︎」
ホークアイ「おまえが言うのか!」
ええ…
一方、ワンダとヴィジョンはお忍びデートをするぐらいの仲になっていった>>81
ゾル大佐、ゼネラルモンスターは同じ部隊の上官と部下の間柄という設定あるし、レッドスカルと顔馴染みでもおかしくはない
ちなみにブラック将軍は帝政ロシアの最後の将校だからアナスタシアと関わりがあるといえばある>>83
万丈がヒロインにしか見えない>>87
今は離れ離れなんだがな!>>79
電王組とガーディアンズ組
お互いノリで何とかするし作品の作風は明るめだしね(ストーリーはどっちも重い)>>44
トランスチームガンで逃げた、に1票
で、エボルトに一泡吹かせてほしい>>46
前者は味方だったのに裏切る事が多いけど、後者は最初から悪役な事が多いから、それで見方が変わってるんじゃないか?>>97
しかもそれを形作るのは数百種類あるうちのウイルスの1つに過ぎない
そんなもので世界を変えた「神の才能」は本当に神と言っても差支えないよ>>98
蛇(コブラ)とドラゴンって似たようなもんだし、ましてやマグマのモチーフ元と噂のヤマタノオロチなんてがっつり蛇だし
今になって思えば万丈とスタークの繋がりって所々で仄めかされてたのかな>>98
地味に伏線みたいで凄い>>104
クローズドラゴンは戦兎製だしちょっとこじつけな気もする>>102
ニンニンコミックハザード、オクトパスライトハザードとか強そう>>109
戦兎かなぁ>>109
晴人なら最初に色々あるけど、お互いに受け入れそうな感じはある
シビルウォーの時にどうなるか分からんけど・・・(^^;>>108
下二人はリクの成長に大きく関わったという意味でも前作との繋がりが大きいよね>>109
真司や本編の剣崎とかかなりぶつかるだろうね
内面知ったり、伺い知れることがあれば即理解を示すだろうけど>>106
葛城はベストマッチ!の音声をオフにしてたとか?
んで戦兎はそこの音声をオンにしてベストマッチの異名読み上げも追加した感じでそういえば万丈が一度ベストマッチってそもそも何なのか戦兎に訪ねたけどその時ははぐらかされた、というか戦兎本人もよく分かってない感じだったんだよね
あれは単に分からないってだけなのか、もしくは重大な秘密が隠されてることへの伏線なのか…>>85
この、あなたの身近にももしかしたらそういう人達が潜んでいるかも、しれませんよー…っていうのが良いよね。日常に紛れて潜む脅威という感じで……>>117
やりにくいってかやれないよね多分。
でも泣く泣く手にかけたループもあったんやろなぁ……そういや総集編前の回で真司のデッキ盗んだ子供がいたな
……場合によっちゃあの戦う意味も覚悟もない少年が参加してた可能性もあるのか>>90
というより主婦はともかく小学生の生命エネルギーとか足らないだろうに…
神崎もかなりなりふり構わなずにやっていたのだろうか>>106
ベストマッチ判定機能って戦兎君が付けたんじゃなかったっけそういえば仮面ライダーガイの変身者は最初は小学生の予定だったとか聞いたけど
>>125
それ再起するフラグじゃん小学生のライダー…
やりにくいだろうね…>>119
多分襲いかかる役回りは浅倉だろうな>>130
放送倫理にひっかかるだろうから出来なさそうだけど、龍騎という題材であったなら十分に面白い内容にはなったと思う>>133
子供を怪人化してライダーと戦わせる
しかも怪人化はレベルが足りなければ最悪命を落とす危険もある
ってことじゃない?死亡じゃなくて消滅ならディケイドでやったなと今更思い出した
ビルドの夏映画、エキストラで参加した方々がソースの情報見てるけど情報だけでワクワクする
あと大体3ヶ月だろうけどものすごく待ち遠しい>>138
結局のところ蓮は、他人と距離を置く性格だけど本来は面倒見が良くて、けどバトルロイヤルのライダーバトル中だからアウトローっぽい排他的な雰囲気って感じだったな>>130
少し違うかもしれないけど555の終盤に登場した男の子>>143
これと同じでイラストのために合わせた形でしょ
並べると1枚のイラストになる仕様の関係でレベル2ボディってだけで実際は必殺技の時以外はいつも通りのマキシマムボディじゃないかな
タッグの影響もあって実質エグゼイド高レア枠1しかないけど、LRビリオンの芽が薄くて悲しい>>144
サイクロンとジョーカーのタッグとか出して欲しい…え?サイクロンはまだ未実装⁉︎ブットバソウルには実装されてるのにぃ!
マニアックな人選してるブットバソウルならそのうちプロトクウガとかイカロスとかランチャーステイツが参戦したりして>>143
二人のマイティじゃん!
うわぁカッコいいなぁいやしかしブロス兄弟はどうなるかねぇ
性能的にはカイザー以上なんだろうけどやっぱりハザードレベルがガンガン上がるライダーシステムがインチキ性能過ぎるというか
マッドローグの生贄が妥当なところか>>126
ゲーセンの常連で、ライダーバトルをゲーム感覚で~てのはその名残かな?>>155
エボルだったらエボル〇〇〇フォームみたいな名前のはずだし、変身者は別じゃないの?
エボルドライバーを複製するなら内海かエボルト自身だと思う>>150
首回りのパイプ?がナイトローグと共通してるっぽいな
ナイトローグのスーツ改造してマッドローグのスーツにしてるとかなんだろうかこれ以上どう強化するんだとか言われるだろうけど、小説版ではエグゼイドに強化が欲しい
Vシネマでライダーとしての出番がなかったこともあるし、このままゲンムに差をつけられたままで終わってほしくない気持ちがある>>154
アンテナがコウモリでクラッシャーがエンジンだな>>153
でも今人気あるうちにやっとかんといかんでしょ。仮にエグゼイドを後回しにしてもどうせ数年後とか他のライダーのよりエグゼイドのメモリアルフィニッシュ早く実装しろよとか言うんだから内海一時的に味方になるのか、或いは奪ってくるのか
エボルトが内海を脅迫して作らせるのかもしれない
まあ、内海の難波重工の為に!が難波重工自体無くなったら(エボルが見限って)何とかなるかなって。
エボルドライバー複製とか何それ怖い>>151
レベル99とレベル0
1つのライフと99のライフ
天才ゲーマーと天才クリエイター
最新のマイティと最古のマイティ
永遠の夢と幻の夢
「ノーコンテニューでクリア」と「コンテニューしてでもクリア」
ホント対称的な2人だな>>155
難波よりスターク側に近い内海さんがおるやろ?>>164
社長は誘拐されて過ちに気付いたのがヒーローになるかの別れ道だったしな
たまにコメントで他人に任せとけばいいのに自分から進んで世界を救おうとする変人って言われてるけど社長自身贖罪の為に戦ってる所もあるから自ら行くのも当然っちゃ当然そもそもてれびくんのどこにもマッドローグが内海って書いてないんだよなぁ
マッドローグ=内海は今のところ推測よ>>174
んまぁ確かに宇宙船のネタバレとかしょっちゅうこのスレで話したりするしな
この際、発売済みでも児童誌のネタバレ完全NGか発売済みは除くって付け加えといた方がいいんじゃないかな劇場版ビルドの撮影、北九州市で行われるらしいね
近場だから行ってみたいけどなぁ>>179
いやだからそれがこのスレの規約的にいいのかどうなのかの話でしょ>>174
正直、てれびくんとか児童書を公式発表にするとテレビ誌とかに載ってるあらすじバレもOKにならない?さっきから文句言ってるのは単発ばかりだしあまり気にする必要無いぞ
(ぶっちゃけ放送見てたらこのタイミングで新ライダーになりそうなの鷲尾兄弟か内海かポッと出の新キャラぐらいしかいなくないっすかね)
カタログバレとかを直接貼るとかはダメだと思うけど発売済みの書籍の内容を語るのは全然良いと思いますそんなに嫌なら次以降のテンプレの「雑誌バレ」の所に(発売済みも含む)とでも書き加える?
児童書を公式発表にするならあらすじバレも公式が出してるようなものだしここで話してもいいよね?
今〜37話までビルドのあらすじあるけどエキストラ使ったシーンもう撮ったのか。
鎧武のサッカーサポーターの一員やったのはいい経験だったなぁ、晴れたり曇ったりと絶妙な天気だった記憶が。高岩さんが色々サービスしてくれてさ許されるのは現時点で放送されてる部分の情報のみ
先の展開に関わるものはアウト
公式サイトの情報はセーフ
これでいいでしょ>>192
ここはネタバレする場所じゃないでしょ>>191
裏でスクラップにされてたりして>>191
エボルトに用済みになって始末されそうな難波会長を庇って退場ぐらいしか今後の出番が思い付かない
インフレには着いていけないだろうし
その難波会長も顔を変えたり戻したりしたせいで自分がわからなくなってしまいそうカシラがなんとか足止めした時からか出てこなくなったの
兄弟側も負けて重傷なんじゃないのかこれ
最終兵器(笑数話後、そこには片袖の無い黒いロングコートを纏い死んだ目をした鷲尾兄弟の姿が!
>>192
建前上であれネタバレ禁止って書いてある場でドヤ顔でマウント取られても……>>198
仮面ライダーパンチブロスと仮面ライダーキックブロスか…>>192
それ極論だし
ネタバレ禁止というところで語り始める奴が一番悪いのは変わらないんだがマッドローグより最強フォームの方が気になるんですけお…
今逆転の一手を狙うどころかほぼ詰んでる
去年の方がまだ戦力的には拮抗してたのに…>>197
許すなマッドローグの名前自体は別にネタがバレるレベルとしては低いけど、そこに画像まで載せられると「ああ、(マジで)出てくるんだ」ってなるからなあ。
ネタバレやめルルォ、って強い感情というより「ああ、次はそういうのが出てくるんだ」って結局どこまでがネタバレでどこまでがネタバレじゃないんだ?
- 209名無し2018/05/11(Fri) 14:45:36(1/1)
このレスは削除されています
今更だけど児童誌バレってフラゲした分だと思ってた。流石に正式に発売した分は別にいいと思うんだがなぁ。
児童誌バレとかは、直接画像上げるんじゃなくて
画像アップローダー経由で張るとかでいいんでない?>>210
同意、今まで通りでいいと思う
別段今までもとくにつつがなくスレは進行してきたわけだしカタログバレ貼り付けるとか玩具の解析とかフラゲとか明らかにネタバレだろって物は当然アウトだけど発売済みの書籍とかは>>210でいいんじゃないか?
>>217
同意します
というか、あんまり配慮しすぎると209みたいな極端な基地が沸いてくるのがなー今回文句言ってる奴の大半が単発IDだぞ
>>1の通り荒らしは無視
冷静に対処しよう>>220
体調を心配する辺り溶源性細胞が漏れたりしないか心配なのか
まあそりゃそうだよね
井坂は今度はアマゾン細胞を狙ってるのか?懲りないなぁ>>220
実際平和で草。仁さん来たら変わるかもだが>>220
アマゾンズ勢の会話に目が行きがちだけど、相手がウェザードーパントっていう自己強化が目的のヤバい人が・・・前後の流れを知らないから予想でしかないんだけどアマゾン細胞取り込みに来たんじゃねぇのこれ>>220
あの人「来ちゃった♥」>>220
なんて平和なんだwアマゾンズ勢がゲームに出たのは二回目か前のもそれなりに平和だったな。
平和にしないと出しにくいいってのもあるだろうけど。>>225
オリジナルなのが簡単には変わらないって事だろうなぁ…こいつ荒らしだろって奴は通報&NGで終わり!閉廷!会話しちゃダメ!
ぶっちゃけまともな人がいくら気を付けてもゲスな奴が爆撃してくるのは変わらないから…
たいていやってくるのはそういう人ですしおすし
>>220
一番下に平和からかけ離れた人がいるんですがそれは…>>225
まぁ…本編通り…そういうことだろうね…単発が荒らしだったりとは言ってもそれを注意喚起する人も(現状では)単発じゃあなぁ……
スマホ回線→Wi-Fi→スマホ回線でリセットされて単発になってしまうパターンもあるから常駐してる人でも単発になってしまうのもあるだろうけど、かといってコテハンばっかりも興味が湧いてこのスレを覗きに来た人に疎外感を与えるかもしれないしで難しいトコ>>233
エボル「子供の教育に悪くなるからさっさと記憶消さないとなぁ?」
戦兎・万丈ビルド夏映画、脚本は武藤さんで監督は上堀内監督みたいね
平成ジェネレーションズFINALのビルドパートのコンビだから約束された勝利の映画だ>>236
あ、もしもし七羽さん?>>241
監督が上堀内監督かもってのは高岩さんのTwitterからだったけどTwitter見ると映画ナタリーから新情報来てるよ
一方のルルパトは未だ新情報なし
杉原監督だと嬉しいけどね>>242
ゆいがたくさん…優衣が沢山……ライダーバトルの回数増やさなきゃ……!>>220
もしかして一番下のウェザードーパント、オリジナルの診察したかっただけなんじゃ…>>242
樹里さんの年齢からすれば子供の頃にカブト見てた可能性があるんだよな
年月が経つのって早いね・・・
ていうか樹里さん果穂ちゃんより身長低いのよね>>245
オメガでギリギリ勝てるかどうかってくらい強そう>>249
ガチャのほうで仁さん来てるからなぁ・・・普通に共闘させられるんだよねぇ>>243
終わった話題の荒らしにかまうのはそれ以下だけどね、俺含めて次のバトライド・ウォーマダー?
アマゾンズの面子使いたいんじゃが>>256
言うても天道って終盤の強敵相手には流石に苦戦はするし、一期はともかく二期の悠なら互角くらいまではいけるんじゃ
二期悠が明確に苦戦してたのってクラゲアマゾンと、最終回の千翼を押さえ込もうとしてた時くらいだし。後者は美月が狙われた途端本気出して相討ちだしバトライドウォーは創世でシリーズ終わらせるのは勿体ない
シンスペクターの大技ラッシュとかゲームでやってみたいのになぁ
クライマックスファイターズも追加キャラDLCとか来る気配ないし>>263
わーいXだー!>>262
もう次作作ってるんじゃないかなって。バトライドチームはちょいちょい別ゲー出すイメージあるし。(サモンライドを思い出しつつ)>>266
あーそっかそっちの撮影の可能性もあるか
ルーブは客演関係どうなるんだろうね
オーブとジードは先輩ウルトラマンの力を使う系だったからか本格的な客演はなかったけど>>270
え!?マジで来るの!?
メンバー誰だろ、取りあえず大吉先生は華丸さんがウルトラマン派だって言ってたし来そうだけど>>268
オメガ「えいえいっ。怒った?」
アルファ「怒ってないよ」
オメガ「えいえ
アルファ(白目)「ィキイィエア゛ェァァァァァアアア゛ア゛ア゛!!!!」>>270
土屋太鳳さん出るんじゃね?>>278
こう!(名前ネタやりたかっただけ)>>270
ようやく来たな・・>>275
濱田くん来たらジャスティスについて喋りまくるぞ
あとマグニフィセント
濱田くん今年で高3だから客演とか難しいかな?>>270
うそ?まじで?やったやったやったぁ!!!ライダー芸人で棚橋弘至出てたしウルトラマン芸人に蝶野さん出てくんないかな
或いは思い切って京本政樹を・・・マッドローグのスーツはほぼナイトローグのリペイントっぽいけど
ゲムデウスクロノスが新規だったりと意外なとこで流用無しなことあるから読めないな
エボル関連で予算使ってるからほぼリペイントで確定だろうけどそれにしてもエボルト、「これでも今の俺の力は2パーセントに過ぎない」といってたけど、それはどういう意味なんだろう。思いつく限りでは
1.ハッタリ、そんなものはない。
2.仮面ライダーエボルの基本スペック、額面通り50倍!!
3.スペックなどかざり、真のエボルのMAXパワーは地球外パワーマシマシの天変地異!!!
4.最終フェーズの圧倒的スペックと地球外パワー、そこに加えてパンドラボックスの超パワー!!!!
ぐらいかな、この中から選ぶとしたらどれ選ぶ? ちなみに自分は4。>>285
証言してるのが又聞きのげんとくんと胡散臭さそのもののエボルトだから信憑性最悪だけどビルドはその辺はストレートだから葛城だと思うよ>>285
戦兎が葛城じゃなかったら戦争編を通しての戦兎、万丈の苦悩が無駄になるってそれ>>285
「葛城巧と佐藤太郎が融合して一人の人間桐生戦兎になった説」を未だに推してる自分みたいなのもいるぞそういやパラドがビルド世界で二年間過ごす羽目になったのは色々矛盾してた部分気付いて脚本書き換えた結果らしいな
>>292
しかも三回の戦闘全部ダメージで強制変身解除されてるという…
戦闘のダメージ入れたら負担がヤベーイ>>292
大パンデミックが起こってるからね、腕の良い医者がてんやわんやになるのはしゃーないしかも脚本家直々に「永夢に恋愛なんてしてる暇はないよ」とか言われるというね
水もらうよ!
一本でいいのー?
ここ地味に好き平成ジェネレーション
あと
映司 コウタくん!座って前向いて!
コウタ はい
ここも好き
神に言うこと聞かすパンツ男強い翔太郎「おいおいミステリーイベントがFGOで開催だって?行くぞフィリップ!」
名探偵 壇黎斗
「私をやった犯人は君だあ!」>>301
紘太さんは元々その辺にいるにーちゃんなんだし先輩の言うことは素直に聞きそうではあるが、だとしてもバトルおにいさんつよいな戦力が足りないビルド世界の方に助太刀に来るというまさに神判断
昨日の18時にニコニコに投稿された平ジェネファイナルまだ消されてなくて草
通報しなきゃ(使命感)>>306
登場人物が限られる、被害者が特定できる、手段が特定できるくらいまで絞れてたらフィリップだけでどうにかなってしまうのでは・・・?
翔太郎の仕事はそこを足で収集することなんだけどね推理だけじゃなく、正体がバレて抵抗する犯人を力づくで取り抑えるまでが仮面ライダーWだからな
>>312
つるのさん出るんか!?
芸人どころかウルトラマン本人じゃねーか!>>312
ウルトラマン芸人にウルトラマンが2人もいますね・・・>>270
司会:宮迫博之さん(初代ウルトラマンベリアル声優)と出演:つるの剛士さん(ウルトラマンダイナ/アスカ・シン)とか信頼感半端ない……>>312
飛行機乗ってて見れない。終わった…そういや葛城とパラドって両方ともある意味主人公の別側面みたいな存在だよね
>>312
ウルトラマンが2人もいる…
新撮あったらいいなー>>322
これは触れられるのほぼ確実やな>>312
伝説の英雄と陛下が揃っている件
見ねば天野さん夫婦がまたテレビで肉食べてる
>>326
肉に喜びすぎて奥様の話聞かないことにかけても橘さんは一流だなぁ>>325
嘘だ、僕を騙そうとしてる……そういやあ今日の金ローパシリムか
>>325
知世子さんみたいな人ならワンチャン・・・宮迫さんは定期的に声優してるよね
>>337
「そういう顔、してるだろ?」とか言い出すんじゃないかなっ>>334
そういえば黒アンダーのナイトローグが出たのって7つのベストマッチの内海ローグだっけかさっきツイッターで流れてきたんだけど、新宿ゴジラストアの母の日イベントがビオランテ推しで笑ったw
バルバトスやアヴィケブロン先生の「殺.したかっただけで死ん.でほしくはなかった」に対して千翼が「殺したくはないが死ん.でほしい」って言われてて草
>>348
ニコニコで同情するから死ん、でくれってコメント流れた時に千翼に実に似合う言葉だなって思った>>343
公式に「湊くんの真の力はいつ見れるの?」と問い合わせ来まくったから「実は…」とバラした感じ>>345
映画ライダーとか映画ボスは当然いるだろうけど、未だに夏映画関連の玩具バレが噂レベルですら流れてないのがちょっと気になる(戦隊は大分前に来た
ゲストキャラが火星にいった宇宙飛行士って時点で、エボルト絡みになりそうだし、エボルト○○~みたいなバージョン違いかもね(エボル最終フォームがTVに先駆けて登場かもだが>>349
ローラビットボトル!?アドリブといえば
平ジェネF見直したら
コウタさん「カチドキ!エイ!エイ!オー!」とか言っててワロタ
さらにそれつい言っちゃったのに採用されたと聞いてヘルへイム生えた
あと行くぜ!エグゼイド!もアドリブとか佐野さん神やわ>>357
大抵の敵は1人でなんとかなるな…>>312
よく見るとめっちゃベリアルがいいポジションとってるなwそういや、パシリムってこれ3やるのかな?
なんかやる予定あったけど無しになったみたいなのありそうアルゴスの話題は大体仙人にもってかれるし...
アデルは周りに振り回されてた印象が強い>>361
良くも悪くも、根からの悪人がいないからね。
だから最後の戦いは、暴走した機械が相手なんだろうし9時からシンゴジみたく祭りかな
>>367
中国、トランスフォーマーとかロボット大人気だしね>>368
司令が殉職したから司令官にはなったよ
ただその後は小説版及び劇場版アップライジング同様病で亡くなってる
マコは文字通り最後の生き残りだった>>366
終盤チャリで来た悪役もいたけどあいつもあいつで善悪を超越したタイプだったしなあ謎の眼魔とかいうマジで謎な眼魔
なんだったんだやつはイェーイ今日はパシリムが観れる!
一ヶ月近く待った甲斐がある始まったな
ナイフヘッドかぁウホッ♂いい筋肉
こう、いいよね!
ロマンの塊芦田愛菜で思い出したけど福さんがライダーに変身する日はいつになるのだろう
最初ペントコスト司令官嫌なタイプかと思ったなぁ
人員いなかったら絶対武器にしてた
この時司令の言葉通りしたがっていたら違うかったのかなぁ
>>385
せやでギロン先輩>>383
大人になった福さんがライダー……良い……
オーズで登場したモブAからの出世したなー!ってなる初代コンボイとビーストデストロンが司令役って豪華
壁で守れるかよ…
>>389
ギロン先輩「ガメラよ…俺は何が悪かったのかな?」
ガメラ「わかんねーよ…ギロン…」>>392
壁は怪獣に破られるおやくそーく生きながら死人の気分を味わえば引退もしたくなるわな
カットされまくってるな
兄貴が死んだショック
繋がってるから生きたまま死を体験した
それなのに1人になりながらも怪獣を倒すとかとんでもないな…クリムゾンタイフーン!私好き‼︎
>>389
しかもコイツ、側頭部から脳味噌を固めて作った手裏剣を発射するっていう、超ぶっ飛んだ能力持ちなんだよな。やっぱクリムゾン格好いい
>>387
まぁ、こいつにとって脳細胞は武器の一種(飛ばしてる刃が変質した脳)なので頭が良くなることはマズ在りえないだろうから……チェルミナートルもいいな!
ちなみにヤン兄弟の中の人はそれぞれ会社を経営しながらモデルやアスリート、俳優もやってのけるエリート
>>398
パトリオットの出番少なかったしなぁ平成二期の外道四天王
先代オーズ、凶王、エボルト
あと一人か...>>404
龍の祖先、あの戦いでモノリスをよく守り抜いたよなダブルコアニュークリアリアクター…二機の核炉心か
そらみんな癌で亡くなるわなぁ>>408ちなみにペントコスト司令の相棒も癌で亡くなってる
玄田さんがロボットものの吹き替えで聞くと爆発しても生きてるイメージがある
博士二人がマッドで変態だけど超有能だよね
あのね、芦田愛菜だよ!
>>412
両極端だけど二人両方が居なかったら詰んでたの好き>>411
五体不満足になってから無双しだすイメージもあるなぁ、それだと浪川の出番カットされたから印象薄くなったな
ケンコバさん、声優じゃないかというくらい上手い
ゴジラ怪獣惑星の世界もパシリム世界みたいであれば良かったのになって、怪獣惑星の小説2冊を読んだ後だと尚更強く思うよ...
サンダークラフトフォーメーションカッコいい
>>420
小説版だと兄弟の中の一人は生存してるこうやってデジタルの最新型が戦えなくなったときアナログの旧型が戦うとか好き
来たぞ鉄拳!
>>415
ダリフラのフランクスは、それこそピスティル(女パイロット)とステイメン(男パイロット)の信頼関係が強い程本領を発揮する、超ピーキーなロボットだからねえ(だからこそ、第15話で公式バカップルになる程両想いになり、心から信頼関係を結べたヒロとゼロツーwithストレリチアは、滅茶苦茶強かったというか)。一撃一撃重みがあって良いな
ダリフラのTRIGGERがSSSS.GRIDMANを製作するぞ!
そっちもよろしく死体蹴りプラズマキャノンもカットされてる
船(鈍器)
ウルトラマンも実際はこれくらいの被害が出てるんだろうなぁ…
作中でウルトラマンが批判されたりする事があるのもわかる
でも怪獣を野放しにするよりは…>>367
3は出て欲しいなぁ
怪獣の惑星に殴りこみとか絶対面白いものへその緒が首に絡まって死ぬところがすごい好きなんだ…
おっさんが喰われた!
あーこれは死んだな、絶対死んだわ、腹を切り裂いて出てくるわけないなこれは>>429
怪獣も侵略宇宙人も放っておいたら、街単位から惑星丸ごとなくなるかもだしなあ
鬱憤をウルトラマンや防衛隊にぶつけるのは彼らへの甘えなんだろうね。文句に反論や暴力が返ってこないと分かっているから好き勝手できる最終決戦ぐう熱い
しかし怪獣との脳接続なんてようやるよな
それこそクトゥルフ神話の邪神と精神共有するのと変わらない(0W0)「カテゴリー5か……面白い」
海の中で最終決戦といえばティガ
>>422
お約束だけどソレが良いよね!突っ込んでくるなら、ソレすら利用する!!
>>437
( 0w0)ダリナンダアンダイッダイ
( 0M0)ケタロスじゃないかこのシーンほんま泣ける
ロボモノで近距離放射はロマン
あの宇宙人の表情や行動みるに、まさか自分たちが負けるなんて微塵にも思っていなかったんだろうなあ
宇宙人のえ?何あいつ?みたいな顔
ハーキュリーズ・ハンセンのハーキュリーってヘラクレスの英語読みなんだってね
つまりあの父ちゃんは不死身の英雄だったんだよ!(こじつけ)>>444
普通は自分たちより下等な生物がこちら側にやってきて自爆するとは思わないだろうしね>>435
アップライジングであんなことになるなんてな自爆は最高だってはっきりワカンダフォーエバーね
宇宙人の何こいつみたいな顔がちょっとカワイイ>>445
2での電車内のシーン凄く好き>>446
宇宙人からしたら、まさかあんな(宇宙人から見て)原始的な兵器が乗り込んできたこと自体目が点になるような事態だったんだろう。まずあり得ないって
そしてジプシー・デンジャーが宇宙人と正面向いてからの「あんまり地球人ナメるんじゃねえぞこの野郎」と言いたげな顔面にカタルシス感じるわけで>>454
あとロマン>>454
というかロボのお約束のハッタリというか外連味というか
「有人機は時代遅れっていう新興の会社が調子のって無人量産機配備したら、プログラム乗っ取られて世界中で一気に暴走しました」って状況でロボ乗りがやるべきは「ロボに乗ってそいつら相手に無双する」のカタルシスであって、「ロボに乗れずにロボが暴走無人機に壊されていく様をただ見つめて悔しさをかみしめる」じゃないと思うんだ
そこでロボ壊すなら、無双した後で全壊だったって展開だろうと>>452
スパイダーマンと市民の関係となると、俺はどうしても池上遼一の漫画版を思い出してしまう>>454
ウルトラセブンとキングジョーリスペクトのタンカーバットいいよね…>>465
確か東映公式じゃね?>>465
多分今週の日曜のシーンかな。公開されたんじゃない?通常版でも良かったのにインフィニティウォー のパンフレット売り切れた…入荷するよね…?
映画館で働いてる人いたら教えて…生きてたのかマスター!
くっくっくっく
面白い奴だなお前
なら見せてやろうかもっと面白い(ry>>452
2のシーンが目立つけど1での
「あいつは子供を護ろうとしてるんだぞ!」
「俺はスパイダーマンに助けられられたんだ!」
といって、市民がグリーンゴブリンにモノ投げつけてスパイディ助けるのも大好き
グリーンゴブリンのあの何が起こったのか分からない茫然ぶりも含めて。>>456
今思ったけど、名前欄が恐ろしすぎるわ>>463
一番人望があるキャップがその辺を一番理解してくれないっていうのが一番酷い
彼の場合、兵士としてしか自分の存在意義を見いだせてないからどうしようもない部分強いんだけど、シビルウォーはそのせいで穏便に済んだはずの話が拗れに拗れまくった面があるの否定できないし
サノス対策に一番真面目に取り組んでたトニーの意見ももっと聞いとけばよかった っていうのを身に染みて理解させられたのがインフィニティウォーなのかもしれない
条約に関しちゃトニーもサノスが相手なら無視するだろうし>>477
まあ万丈に乗り移る為の激突だもんね…
にしても突然ボルケニックナックルのスケープゴートにされたマスターェ…>>459
パシリムは減点方式だとまあ6~70点ってとこ
加点方式だと百億兆万点>>477
万丈とエボルの殴り合う寸前のエボルトの「5.0えええええええええ!!」ってセリフで「あ、コイツ万丈のハザレベが5.0になるように煽り立てやがった」ってなったから脱皮する感じに石動から器を変えたんだろうな
「俺は正気に戻った!」な石動パパの本来の性格からして、座してるわけないだろうから勝てなくてもエボルに挑みそうで不安生きてて良かったが
マスターから分離したとはいえ万丈からもそのうち出て行くだろうし(これで番組最後まで万丈ボディのままなら凄いが)またエボルト戻ってくるよねこれ>>487
そこに内海とかいう丁度いい使い捨てにできる体があるじゃろ(鬼畜の発想)推理物のキャラとして作られてないからでは
>>489 こんな感じかな?
『スネーク! ゴング! エボリューション!』
『Are you ready?』
『清姫! 清姫! エボル清姫!』
『憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎―― !』
「エボル、フェーズ7……!」>>490
アイスラッガー発言…ハザードにガーディアンの黒い銃剣持たせたら殺意の塊になるな、これ
>>489
しれっと恐ろしいコテハンになってる…>>483
インタビューで読んだけど
スパイダーマン「準備OK!離すなよ‼︎」
スタッフ「任せろ!せーの…‼︎」
スパイダーマン「(あー…今日もしぬかも)」ビシィ!
な感じで後ろから必死に引っ張ってたとか>>491
そら怪奇アクションもんだからでっせ>>486
あれにブルースもゲスト出演しててトニーの要請を断ってたんだけどあの話無くなったのかな>>486
その頃はジェーンに振られてるはずだから……>>491
特殊能力を持った怪人が犯人とか難易度高すぎるしな
そういう能力を持った犯人に立ち向かうサスペンスドラマは前にあったけど>>503
某ビースト先輩の新説並のガバガバ理論、好き
あとはガバグラムだな!(白目)>>491
怪人が人間相手に殺人以外の犯罪を犯す理由があまり無いからなぁ
ボスキャラクラスになれば自分でなんとか出来るからする必要が無いし>>491
なぜラスボスとかにそういう必要性のない綿密な計画を要するそれを行わせようとするのか……コレガワカラナイhttp://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/lineup/1001/
ウルトラマン芸人やるってよ。>>509
この「家」が気に入って他所の「家」まで覗かないだけな気がする>>508
ちょっとは過去スレ遡ったらどうだい?
とっくにスレ出てるよその情報>>512
メガへクスはどう対処するかは気になるな
少なくとも自分が生み出した宇宙で生まれた我が子だし。
エボルトは違う世界だし、進行して来たら絶殺モードじゃない?
余談だがニンジャバットマン冒頭8分がyou tubeで見れるね>>489
名前がヤベーイ!?プロジェクトメカゴジラ読む前はメカゴジラメカゴジラ言ってたのに読んでからはガイガンのことしか考えられなくなった
>>508
もう既に出てるぞんさっき「黙れ、俺をマスターにしろ」と言ってる幻徳を夢で見た
疲れてるのかな色々疲れた幻徳が最終回にそうなってても不思議ではない
>>521
分 か る
現地の兵士からしたらガイガンに愛着持つのもゴジラ打倒への希望に見えるのも当然だよなあ
一方のメカゴジラが単なる対ゴジラ兵器ではない、脅威となるかもしれない存在なのが分かったのがどう映画につながるのか…果たして本当にゴジラを倒す英雄となるのか、それとも…え、次のアベンジャーズまでの単独作品アントマンとキャプテンマーベルしかないの?
それかドラマ組見て堪え忍べと?>>529
セリフでもようやく一緒に暮らせるようになったのを喜んでたっぽいよね美空
だからこそ前回のセリフがエグいわけで
むっちゃウルトラマンしてた
てのはルーブに出んのかな>>524
何らかの事情で藤丸が戦えなくなった時に、無理矢理代わりに戦おうとするげんとくんを幻視した>>531
アニメの時点でもだいぶモードレッドからモーさん寄りになってたし、小説でも言われるほど狂犬キャラでもなかったよ>>501
一応刑事ドラマベースなドライブも推理仕立てに入れてもらえませんかね・・・?平ジェネFでムサシノブナガグリムがでたのは
タケルマコトアランイメージしてたからと言われて納得したし凄いふと思ったんだけど、今平成1期ライダーがやっていたら、ダグバや黒神様みたいなラスボスはライダーになっていたのかな?
>>537
サルブタカッパ呼び出して6人になっちゃうから...グリムなら肩のペン振り回せばそれっぽくなるしな
>>518
何だって!?黒神様とエボルトの腹の探りあいで地球がヤベーイ!?>>536
DXグロンギドライバーに闇の力ドライバーが市場に出回るのか今だったら黒神様の青年体、神木くんがそのままやっても違和感なさそうな
ムサシノブナガグリムのチョイスだったのは、ゴースト本編中で始めてゴーストチェンジに用いたというのもあるだろうしね
>>544
忘れてないから土手で生徒との挨拶をかかさなかったと思うんですけど…(FINALのエンディング)>>546
福士くん、SH大戦Zの時は弦ちゃんの演技忘れてて苦労していた、と公式でバラされてたけど今回は大丈夫だったのかな>>548
パラド「あの人おかしい」>>548
てか紘汰神とW勢って冬映画における出演率かなり高いよな
Wは変身後だけならmovie大合戦まで出てて、紘汰神はmovie大合戦以降ジェネシス以外は全部参戦してるし>>548
一歩間違えたら谷底に真っ逆さまだったと聞いたことがある>>554
佃井さんだね平ジェネfinalの裏側ではネビュラバグスターに対して風都を守るW、アクセル、市民を変身できなくても守る進兄さんや自分の今いる場所まで人々を守る剛、流星、後藤さん、伊達さん、仮面ライダー風魔、晴人、仁藤、アーマードライダーズ、栄光の7人ライダーとかも戦ってたんだろうか
>>558
あの技術はベースがないとなエボルドライバー割りと面白いが既存ボトルで鳴らせるのに思いっきり夏映画用っぽいのがあるな
>>561
こんな面白そうなカードなのに公式サイトの予告で既に結果がネタバレされてるという……>>560
あれ?
あれにしてもさすがに数が多すぎるからやっぱり夏かVシネ行きかね正直な話、最後までエボル無双でバッドエンドってのは嫌すぎる
クロノスの天下は長くなく短くもなくちょうどよかった>>553
その中で燦然と輝く小林豊という伝説>>564
うーん、どう見ても悲運の塊のラスボスみたいなセリフだ……感動的だな、だが主人公だ(^U^)>>564
「同情するから死.んでくれ」という言葉が嫌になるほど当てはまる主人公(ラスボス)>>561
よく見るとビルドの持ってるビートクローザー、メーターまで真っ黒に…>>564
ブットバソウルを遊んでいる子供ォ!逃げるルォ!※怪物の姿してますが主人公です
エボルドライバー読み上げる声が違うだけじゃないのはいいね
というかこいつ相当ヤバイベルトだな
あれ再現可能とかお題
『鈴木福くんが好きそうなマニアックな仮面ライダーやフォームチェンジ』
個人的にあの子はニンジャコミックハザードやゴリラモンドハザードとか好きそうと見たわかってたことだけど、もう潤動が聞けなくなるのか あのギアエンジン、ギアリモコンが聞けなくなるのはとても悲しい
>>578
未来の弦太郎が学生時代の弦太郎にドライバー借りて、映画ラストで晴人経由でドライバー返した>>578
アルティメイタムのラストに学生の頃で会ってる
そして時を超えて過去の晴人に再会してるね
仮面ライダー大戦を経由してたら大学生の時に晴人と再会してる※582は564宛
>>582
これはひどい>>565
クロノスの場合ってか、エグゼイドは発症→治療法(特効薬)発見→別事例(抗体持ち)発生→その対策(最初に戻る)って感じで進むから、同じ敵が長く活躍しやすかったよね。味方も「ハイパームテキ」なんてチートが出ても、敵がいろんな方向から対策とってきて、それをまた攻略していくから、無敵でもしっかり戦略的だったと思う。>>586
えっ?…まあほら、「そのもの」だし…?>>564
これ何も知らない子供が見たら「ハズレかなー?」てなるんじゃ・・・ブットバソウルやったことないから、ハズレ演出あるか分からんけど>>587
我望理事長も別に根っからの悪人ってわけじゃないし大丈夫じゃない?>>589
主人公補正と、同じダークヒーローでもバットマンは銃を使わないなどまだルールを決めてるけど、パニッシャーはそれさえも捨ててしまってるから>>595
1号でもあるように衰えるヒーローってのは来るもんがあるよね……
アポカリプスではルドヴィコ療法の装置みたいなのつけられて研究員無双するくらいには元気だったのに一気に老けちまったYO個人的にはヒーロー物に社会的なリアリティとかをメインに据えないで欲しいなー
エッセンスくらいなら、いいんだけどそれをメインにしちゃうとスッキリしない>>577
エグゼイド?「お前らの運命は俺が変える。ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!」>>590
それはあるね
全45話で登場が35話だから1クール丸々戦ってた訳で……
個人的な感想を言わせてもらうと、クロノス出た辺りから完全に話の中心がクロノスと仮面ライダークロニクルにシフトして、バグスターウィルスが話のギミックになっちゃったからパパンには早めに退場してほしかったわエボルタンクとかエボルロックとかあるのかよ!
夏かVシネマ要員ほぼ確定じゃねぇか!終盤は予算もギリギリだからね、仕方ないね
年老いたヒーローで思い出したんだが、改造人間哀歌を知ってる人はこのスレにいるだろうか
佐々木剛が主演で脚本にも関わったとされる、ある意味では仮面ライダー二号版の「仮面ライダー1号」とも言える超マイナー自主制作映画と舞台
映画としての質はお世辞にも良いとは言えないんだけど、鬱を拗らせて戦いから隠居した一文字隼人の最後の戦いのプロローグ的な怪作で、特撮好きなら一度は見たほうがいい作品だよ爆笑問題かあ…
ついに60本全て揃った…!
これでパンドラボックス完成だ!>>582
せめて見た目が仮面ライダーやつからやり直そ?ドライブって一応黒幕蛮野、ラスボスシグマサーキュラーだよね?
ぽっと出でシグマサーキュラーの知名度が尋常じゃなく低いから黒幕兼ラスボス蛮野って思ってる人多そうだけど・・・>>612
でもグロンギとの戦いで倒したところでスッキリしたことない。ジャラジとかダクバとか>>577
ハイパームテキ?「負ける気が………ゲフンゲフン…ノーコンテニューでクリアしてやるぜ!」>>617
ケリィの聖杯の加護(A)も実質呪いだし多少はね?>>623
本編でも使おうぜ!>>622
これにはダグバも思わず真顔>>623
ちなみにレジェンドベストマッチだと通常フォームの模様。
例えばエグゼイドだと
ゲームボトル&ドクターボトル→マイティジャンプ!マイティキック!マイティマイティアクションX!
仮面ライダーエグゼイドボトル→輝け!流星の如く!黄金の最強ゲーマー!ハイパームテキエグゼイド!
となるルーブが7月7日、6月30日が直前番組だと考えるとオーブクロニクルは後6回
マガタノオロチ倒して1回、ファイトオーブがDCされていたとしても恐らく2回が限度
残り3回何やりますのん……?>>630
やだ、見たい……(キュンWの映画のAtoZって通常版とディレクターズカット版どっちの方がいい?
>>628
再現すんなよW>>636
確か携帯機のを含めると三本だったはず>>635
そりゃあジョジョASBゲーマーはジョジョ全キャラの能力使用可能とか?
例えば時を止めたりとか、触れた相手を爆弾にしたり、時を巻き戻したり、時を吹き飛ばしたり、時を加速させたり、並行世界を自由に行き来することができるとか星をみるひとバグスターとか絶対強いよ
金蠍とかの音声ミスあったボトルは存在消されたっぽいなー
ついでに平成一期の単品音声も消えてる辺り出す気無いなこれ>>639
たしか開発が実質三人とかなんだっけ>>635
スマブラXはやったことないけどそこに並べられるようなものなのか…?
ダメジャーについては上の通り
ポリゴン数もwiiとは思えぬ始末だし、センター前キャッチャーゴロ・亜空間投法など意味不明の現象が発生する
ニコニコで見た時は大声で笑ったよスマブラXはそんなに悪くなかった気がする
>>635
タブーとかマスターハンドとかクレイジーハンドの力を宿した悪役ライダーやバグスターを妄想したことがある>>649
ゴオマさんのハングリー精神すばらしいな
実況プレイを見るだけでもやられる作品だし>>639
主人格の首が180度回転した状態になるバグもありましたね…>>654
仲間達と共に歩むタケルと、自分一人で歩もうとするアデルの対描写だと思うとあれはあれでありかなと
それにしたって、あの雑コラ祭りはシュールすぎたけど……w>>653
そうそう
仕事で全く一緒にいられないから離婚した
離婚後も仲睦まじい様子は見られて、今は親友に近い立ち位置(本人談)なんだとか>>660
最強コンプリートフォーム「ぶっちゃけ変身音に変わりはないしパッと見バレないだろうから」
コンプリートフォーム「どっちがどっちでも…バレへんやろ(シフト制導入)」>>660
極は神紘汰さんって状態そのものが立ち位置としても強さとしても実質究極フォームみたいなもんやし…
アーマードライダー鎧武の一形態のTV版極アームズと
始まりの男戦闘形態だと色々と桁違いだ>>656
お!本末転倒ゥー!>>659
玩具再現不可能だったり、単体ライダーで任意に変身できなかったり、まともな変身音声がなかったりするイレギュラーばかりだから弾かれたんだろうな>>667
それを引き留めようと万丈の腕を掴むカズミンにパンドラボックスに手を伸ばす戦兎とそんな戦兎の腕を掴む幻徳
今見ると最初に思ってたイメージと違くなるさて、明日はパトレンジャー側の追加トリガーマシンも登場か
ミニプラ化される際はぜひとも合体後の関節部可動域を広めに取って欲しいが()>>667
手を組むというか、引きずり込もうとしてるように見える>>661
すごくホッコリする
リアルでも役者同士仲が良い話聞くと嬉しいよねジョジョasbはハードル上げすぎたせいであってあくまでキャラゲーという範疇ならそこまでダメというわけではないと言っておきたい
まあ買うならアイズオブヘブンの方がいいのは事実だが>>675
活躍してほしいが、ドラグニオも出張って来るからなぁ……あと予告の圭一郎…>>633
DC版は全体的にシーンが増量されていて、特にフィリップ関連のシーンが多く追加してるよ来週のウルトラマン芸人、濱田くんにはゲストで出演してほしいなー。
べリアル親子みたいよ>>682
みたとき感じたのは脱色した黄羽だなんて言えない>>675
おお、ドリルか>>680
お兄ちゃんの方みながらサノスに語りかける場面は良かったな
何が何でもお兄ちゃんを助ける!て意志が伝わったそういやゴースト夏映画のアルゴス兄上やエクストリーマーってアレ、ギリシャ神話の「アルゴス」が元ネタ?
ヘラの直属の部下の百目の巨人でその死を惜しんだヘラに百の目をクジャクの羽にされたガンバライジング報告
今日発売したボトルはスキャンはできるけど効果のみが4つ(バットエンジン、エボルラビットドラゴン)、効果+ヘルプでエボルコブラ(エボルコブラ、ライダーエボル)という結果でした
ゲキトツローグのエボルやった人は知ってると思うけど、エボルは現在声なし状態のためかサポート呼び出したライダーも無言だった
特に、スタークでエボル呼び出せるのは今だけ(来週にはスキャンで変身するかもしれんし)なのでやれる人は記念にやってみよう
ちなみにエボルコブラボトルはスキャン時とバトル時のベルトの効果がどちらもバーストゲージ絡み(アップか上昇率かはちゃんと見てなかったので覚えてない)なのでハザードトリガー持ってない人はこいつを使うのも手かもしれない
後、エボル(本気仕様)は明日までなので余裕あるなら6回倒して報酬コンプしよう
とはいうものの、エボルさんゲージもAPもチームによっては結構補強してくるからぐだぐだになるかもしれんので注意>>692
俺はディスクウォーズに出てくるまで知らなかった。異色中の異色よな…>>691
違う、そうじゃないの人だっけ>>674
左手にそのまま持ってるドリルがなんとも……w
左をシザーダイヤルファイターに変えたら結構な重装備になりそう>>696
カブトボウゲンジャーあたりから新しいCG技術取り入れたんじゃなかったかな?>>702
このスレたまにカタログバレとかでラフム達が盛り上がったりしてるんだけどなぁ…
まぁ単発IDにしてる時点で荒らしなんだろうけどさ…>>702
スレのルール的にはラフム語でならおkよ、倫理的にどうなのよ?っていうのはわからなくもないけど。コズミックとトライドロンって負けてるイメージが強いんだよな...
能力自体はかなり強い上に、戦闘以外にも役立ちそうなのに>>708
コズミックみたいにフルボトルを全部乗せか
観てみたいしいろんな組み合わせが作れて強そうだけど人間の機能が無くなりそうだね
それかハザードみたく下手すると暴走のリスクがあるかエボルトが平ジェネfinalで戦兎の手助けしたのって単純に最上が邪魔ってのもあるんだろうけど、
万丈が平行世界に飛ばされたからっていうのが最近の本編見てたら一番の理由なんじゃないかと思えてきた
というか平行世界の地球を知っちゃったし、ビルド世界滅ぼしたらあっち(W~エグゼイド世界)行ってみようとか言い出しかねないのでは>>714
スパイダーマン3の方じゃなくて良かったな!>>708
最強フォームは
ラビットタンクの強化版かボトル全部乗せのどっちかかな?
もしかしたら関係ない完全新規かもしれないけど>>709
最近、葛木はゴリラモンドのイメージが強い
平ジェネ時空でも速攻ゴリラモンドだし>>703
葛城「このデータに辿り着いたということは僕の用意した対エボルトの手段はダメだったか…だが今まで僕が考案したデータに辿り着いた君ならば『最後の希望』を手に入れることが出来る筈だ。」な映像が出る、とかな
ガンダ○00のイオリ○のトランザ○の映像みたいに
あと単発荒らしにはルール読めで終わらせよう
俺もよくイラっとして噛み付いてしまってるし>>715
まずはビルド世界の様々な知的生命体がいる宇宙を滅ぼしたいんじゃない?パラドのことを把握した時に下手に手を出すのはマズイ、と考えたかもしれんが
…昔一つの地球を侵略したのに欲を出して滅ぼされた宇宙人がウルトラマンにいたなぁ…葛城がゴリラモンドチョイスしたのは、即死よりもパワーと防御力目当てなんじゃないかと思えてきた
>>725
あの時手元にあったであろうモノでは、間違いなく最高だったろうしね
スマホウルフやらは北やら西に行ってて、回収できなかったろうし>>711
葛城には記憶とかそういう意味でも戻れず、「葛城巧」ではなく「桐生戦兎」で生きていくしかないな、てことなんだろうな>>726
今となっては各種カキマゼールはガンバライジング で補完して欲しかったな>>726
公道を走るトライドロン待ってるからね東映ところで今回のイベントシナリオなんか翔太郎とフィリップがいてもなんも違和感ないシナリオじゃないか?
まあ犯人からしたら仮面ライダーの探偵なんて無理ゲーだと思うけど>>721
ハザードやマグマと違って葛城やエボルトの力を借りてないアイテムだからスパークリング系が切り札になるのは割と信憑性高いと思う
だが貴様ではない>>732
今風都探偵で似たシチュエーションにはなってるね
アレ、真犯人はBBAな気がするんだが>>733
千翼「ふるるー」>>730
鉄パイプガンガンしないと…>>697
そうか、注意事項に一切禁止とまで書かれていたから駄目だと思ってたけどスレのルール的にはOKなのか
勘違いして申し訳ない>>739
熱か…今パシフィック・リム見てて思ったんだけど序盤に出てくる怪獣の骨を使って機龍みたいなロボット作れないのかな?
>>742
間桐のマスターにシンビオートが感染して間桐版カーネイジが生まれる悪夢が起きそう>>743
多分すぐ暴走するしあんまり強くならないな
量産型だしなあいつらDXフルボトルが発売されたバットエンジンを見ていて疑問に思ったんだけど、この二つだけ他のフルボトルと比べて異質に思うのって自分だけですかね?
バットフルボトルは西都産のエンジンフルボトルとベストマッチする純正? 品と、ナイトローグ変身用の銀キャップ&銀ラベルのフルボトルがあるし、エンジンフルボトルは使用されているシステムがまったく形が異なるものの、ギアエンジンという形で成分が利用されていると判断できなくもない。
メタい事情抜きで考えると、この二つの成分だけが複数の都市で異なる形で利用されている理由って何があると思いますか?>>746
ナイトローグは葛木製だからバットフルボトルを元にナイトローグを作った
最上がエンジンフルボトルを元にカイザーリバースを作った
無理やり解釈するならこうかな?>>749
「明日の地球を投げ出せないから」いいよね>>754
まず就活で特撮は言わなかったなぁ
働いてから実は…と話したけど>>756
児童書は発売済かつ、公式リーク後ならラフム語も何もなし、でいいだろうね
雑誌類は公式リーク=雑誌発表なところがあるスペスクなども同じく発売済みならいいだろうし。>>758
集団面接の時にいたわー…
集団面接の嫌な所の一つが地雷な奴がいると纏めて落とされやすくなるってのがあるけどさホビー会社とかなら兎も角、そもそも面接で特撮の話なんて出るのだろうか…?趣味とか聞かれて、直ぐに特撮なんて中々言う人いないだろうしなぁ
考えてみるとゼロが独身男性に憑依もしくは適当に擬態して地球に滞在するとしたら親父以上に女性がらみの面倒に巻き込まれそうだし憑依相手がレイトで良かったのかもしれない
>>764
漢女だから問題ないぞ
なおミスターデンジャラスとかいう変身音影響を受けた作品、心に残った作品とか宿題出る度にいかにして特撮を避けて書くかばかり考えて結局最近読んだ本とかからチョイスしてたわ、それか教科書に載ってる物語
(特撮好きの公言じゃなくて特撮好きなのをかわれた経験をネットで話す事についての話だったんだけどまあいいか…)
>>751
戦兎くんはもう...(葛城的に)>>771
ということは西都が舞台…?
と思ったけどロケ地はあまり関係ないか
うちの地元からジャンプしたり吹き飛ばされたら都内に移ってたりするし>>769
心が乙女なら大丈夫>>765
ルミナさんから「レイトくん、僕には妻子が、てどういう意味?レイトくん」てtweetあったな>>752
ピーターだけ消滅に敏感だったのスパイダーセンスのせい説怖いしかしオーズのダミー用音声やそもそも全部使う気が無かっただろうウィザードはともかく音声ミスで没になるのは勿体無いよな
ウルフとゴールドでもゴールドスコーピオンになるのは確かに致命的だが
でもだからってエボルドライバーで存在消さなくてもいいじゃないですかー>>784
またかw>>791
オーズどころかWとか平成ライダーもお子さんと一緒に観てるはず>>787
今更だけどなんでエボルが万丈と戦兎を巡り会わせたのかだけど何話かで言ってた天然の万丈と養殖の戦兎で互いに切磋琢磨して強くしたいからもだけど多分戦兎に葛城としての記憶が戻っても万丈を殺さないようにだよね幻徳の1話のセリフが懐かしい…
パンドラ汚染幻徳「それは興味深い。では隣のホテルで、そのヒーローについて朝まで語り明かそうか」
きれいな幻徳「それは興味深い。では隣のカラオケで、そのヒーローについて3時間ほど。ああ、イチゴパフェは嫌いか?私は好きだ」
今の幻徳「さてはオメー難波チルドレンだな?」>>787
正直、葛城巧がこんなに良いキャラになるとは思わなかった
最初に見た時は「悪魔の科学者って言う割にビジュアルが地味だなぁ~」とモブキャラ見ている気分にすらなっていたのに、今や話の根幹を握っているとは……(ある意味主人公だから仕方ないけど)近く文庫化するウルトラマンデュアルってどうなの?ちょっと高くて前のは手が出せなかったんだけど
オリジナル色の強いウルトラ小説ってあんまいい印象ないんだよね>>786
助けて!ネッド!>>799
見た感じどこかの自治体の重要ポジションにいそうな服装だな>>799
また敵に回るんじゃ……?>>803
すっごい政治の駆け引き上手くなってそうだな…いやそうでなきゃそういう仕事は務まらないのだが>>799
潜入調査とか?>>803
エボルトになったことで頭がよくなったんじゃない?
スパークに触れたサムみたいに
ある意味馬鹿と天才は紙一重つまり、序盤での万丈の変装は賢くなるための布石…?
>>793
少しぐらい意味不明な言葉になっても普通に脳内補完可能な範囲だろうて
それ言うたら翻訳サイトで仮名入力しないといけないフェムシンム語やラフム語だって誤読する可能性有るし>>808
戦兎は保護者だった...?>>793
残念ながら、翻訳サイトはある程度日本語に沿って訳してくれるので投稿者が翻訳を気をつければ変換がブレることはないんだよねまあ戦兎くんは前々から万丈に対しては保護者目線なところがあるし
>>812
まあエグゼイド放送初期も最終回は誰もいないCRのドレミファビートで遊ぶM先生とか散々冗談めかして言われてたし全滅ENDが当たるのはそうそう無いわな>>812
生前を再現したホログラム映像です(無慈悲)>>812
万丈が黒服だと本編ラストで行方不明になった万丈が戦兎の前に現れたらこんなんなってましたとか想像してしまった
まあ公開時期的にそうはならんだろうけど>>819
ドラゴンボトル振らなくてもガーディアン3体くらいぶっ壊してたことが地味に1話でわかってる奴が警備とか怖すぎる戦兎さんと龍我さんの生存確定か
よかった>>809
なるほどありがとう
ウルトラマンもキャラクター文庫みたいに作品毎にノベライズしてほしいのう>>799
今回の夏映画は制作期間も長そうで気合入ってんな
楽しみ楽しみ>>824
エグゼイド世界の最上がファンキーだったのはキヨちゃんがいなかったから…?>>825
多分ヤミーとしてでも使う予定だったのかも
恐竜、幻想獣ヤミーの触媒に>>804
だからその通り、仰る通りこっちも最初からそう言ってるんです…
「わざわざ手間のかかるグロンギ語を使わずともこれまで通りのラフム語か或いはフェムシンム語を使うのが良いよね」って話で…キヨちゃん媒介のヤミーとか絶対ヤベーイ
キヨちゃんは海での撮影の時にガチで行方不明になったらしいな
エニグマのデザインは石ノ森プロの人が「オーズでやり残したことがある。『手と手を合わしたデザイン』にさせてほしい」
であのデザインに。キョーダインのガブリンに似たのは偶然っぽい。
あと平成ジェネレーションFINALでレジェンドライダー集まるきっかけ作りをしたのは西銘くんの「僕は絶対次の映画に出ます!」だったとのこと。
あとドクター、ゲームはエンプティに戻ったこと。あとエンプティは捨てたかも?(大森さん談)らしいそして春映画はオーコメでも割とネタにされてる(面白い画じゃないな意味で)
3号とか
ガタキリバ、タジャドルは渡部くんの指定エニグマ本体破壊すれば今回の事件はあっさり終わるらしい(高橋さん談)
…てか簡単に破壊できるのか本来エニグマが破壊された瞬間強制退去するはずだった戦兎くんたちだけど神汰さんのおかげでお別れをする時間を神様パワーで作り、送り届けてくれたらしい
>>835
映画自体終わってるし発売済だしなぁ
あと単発か>>837
割とややこしい歴史を歩みつつあるキャラとか大丈夫かなぁと思う
キャップとか社長とかオーコメにネタバレもク.ソもあるかなあ…
>>840
週間仮面ライダーとか誤字脱字多いけど石ノ森プロ、東映に確認して作成されてるから貴重なんだけど買わなくなったな俺も
フィニッシュストライクウィザードリングの出所とか貴重だった>>841
いつもの単発だから無視だ無視>>844
書店で見かけなくなるだけで極少数が定期購読して完結まで付き合うって商法だし大体の奴は息長いと思うぜあとディスクにアマゾンズ最後の審判のCMがその他に入っててワロタ
>>848
最終的な値段がそこそこになるからなぁ
悩む>>844
キャラクター数も多いし現在進行形で増えてるからね
試しに酉つけてみたけど中身バレないよね…?>>851
全部買っただけでも凄かったんだなぁ
まぁ途中から忘れてただけだろうけど>>844
一回諦めてからまた買おうと思ったら量が…
そうだよな、週間だもんな>>835
どうしても気になるならNGでも押しとけばいいでしょ
このスレそこまでガチガチなところじゃないし欲望に負けてインフィニティウォー特別パンフレットをオークションで買っちまった…
>>857
(これは値段が安かったのか、それともカシラと同じく好きなものには金銭感覚がおかしくなることを表してるのかどっちだ⁈ちなみに俺はおかしくなる方です)>>833
こうして見るとキードラゴンハザードの見た目の悪役っぷりが凄い>>860
多分共闘してるんだろうけど、このまま回し蹴りに移行しそうでちょっと笑えるw>>840
自分は世界の昆虫と地球の鉱物を定期購読してたな......
そのせいで実家の押入れには未だに大量の昆虫模型と鉱物が詰まってる超英雄祭のBlu-ray買った
あれ各々の曲に対応する戦隊やライダーが踊ったり戦ったりするじゃん
今回のやつムテキとクロノスのバトルだけ妙に激しくてなんか笑ってしまう
Be The Oneはビルドとクローズチャージがグリスと戦ってるから「ああ、まだこの時期か」と感慨深い
来年はビルド・クローズ・グリスがエボルと戦ってるのかな
ローグもいたら嬉しいなあもう次のアベンジャーズの参戦作品がほぼ決まってるけど、ザンダー星出身ヒーローのノヴァとか出てきて欲しかった
MCU世界の設定だけならこいつ生まれててもおかしくないってヒーロー他にいる?>>867
原作では重要ポジだったし、アベンジャーズ4には出るのかな
4始まるまでにアダム参戦の為にてっきりGoG3あると思ってたら4の後だし、今宇宙にいるトニーが連れてくるのかな?>>844
書店員だから毎週見ているがラインナップをみると時々買いたくなる
女性ライダーだらけの号にさらりと混ざるシャルモンのおっさんとか表紙をポワトリンだったりとネタ的に面白い号がある>>837
ライダーとウルトラマンのを購読してたが、バインダーとか凄いかさばるし、金も凄いかかるし、取りに行くのを忘れてたらえらい数が溜まるしで、よほどお金に余裕がない限りは手を出さない方が良いぞ……(震えアマゾンズを観てふと思ったんだけど
千翼とイユの耳かきシーンというのを想像した>>871
アマゾンズで耳かきというともはやこのシーンしか>>688
100の英雄眼魂を持っててクジャクの羽も出したし十中八九(残りの一ニは偶然を配慮)そこからだろうなぁ…
そういえばグレートアイザーは巨大化してましたね…ヒーローママリーグ配信されたから早速見てみたけど
戦闘シーン全カットという、どの方面への販促なのかようわからん話だった>>875
比較用>>875
その頃には会長いないから、エボルト経由で知識を獲得した万丈が新たに難波重工を纏めてるとかだったりして>>859
カイザギアの場合は大量の電池が必要になるんだよななんとなくだけど内海さん、今週か来週くらいに、エボルトに難波会長を始末されて、ガチギレしたら色々言われて最終的に「私こそが難波重工のトップ…!」とか言ってそうなイメージがある
なんというかとことんまで落ちていって逆に同情されるようになる感じのキャラ感がするのよ本編後の万丈が英雄みたいに扱われてシンボル的な意味でそこにいる可能性
プリキュアもいつの間にか15年続いてるのか…
>>879
ただの犬になれず権力コンプバリバリだもんね内海さんマスター安否不明か
まだグリス呼びなんだな…
相関図に鷲尾兄弟がいない…
>>886
ドラゴンフルボトルを握りしめる音https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000006-flix-movi
凄いよコレ気に入ったぁ‼まるでハルクになったみたいだ‼あっはっはっは……う″ぁ(ビタン‼OPのマスターのところ未だにスタークのまんまなのは伏線だったりするのかな
マスター!?
マスターの肉体が!
万丈の母親に寄生して乗っ取ってたらヤバかったってことか……
だから自殺か
葛城父マッドサイエンティストじゃなかったのか…
戦兎にもまだやることがあるのか…
まだ何かやらせる気か
うわぁ…最初から殺、すつもりなかったのか…
忠誠...?
いやぁエボルト下衆い
エボル「そしてその世界を壊すのは俺だ」
あんたへの忠誠は変わらない(大嘘)
滑稽だな会長
とことんまで愚かだなこのじじい…
難波会長のピエロっぷりが半端ない
ここまでやってるエボルト信じるとか、難波会長も頭内海さんなのかな……
かずみんww
こいつ、音也じゃね?
カシラぁ!!ww
カシラァ……
ブラァ成分が足りない
シリアスな場面で暴走するなかずみんww
カシラがシリアスの中で清涼剤すぎる
変身音をギャグに使う勇気よ
スタンハンセンwww
例の美空のスチルこのシーンかーい
スタンハンセンはアドリブかな
変身音弄るのは卑怯w
やはり龍我はヒロインだった...?
>>907
音也、幽霊になってビルド世界に…頭ほんとすき
ギャグとシリアスを間髪入れずにぶち込んでくるのずるい
万丈「戦兎を助けられるのは俺しかいねえだろ」
東都のボトルは全て
てことはキードラゴンは奪い返したのかエボルドラゴンは拳法家みたいな戦い方しますね
幻徳は戦兎に対して恩も負い目もあるからな...
ましてや地球の危機だし旧友の家に遊びに来たげんとくん
>>924
襟とか中国の武術家っぽいから余計にそう見えるねエボル瞬間移動できるのか…
うわぁワープ…
あんたはパフェとカラオケが大好きな氷室げんとくんのはずだ
演技の幅が広い
タワーというかコロシアムというか
幻徳ベルト見ながら装填してるw
難波組はあほなの?
難波の会長滑稽だなぁ…
壁の外まで吹っ飛んだぞ!
みんな飛んでったw
幻徳!
ハザード長時間使えるんだ
キードラゴンハザード来たー!
万丈の体内から作り出したの?あれ
ギリギリで切り替えたか
え、キードラゴン…
>>941
そうだよ尻彦!
万丈の体内からドラゴンの成分が……
万丈は竜なり!この展開からのオロナミンCMはホント草
>>946
(誕生したことに)罪ありき!!煽りよる
考えさせられる特撮だなあ……
まあ素でアレな難波みたいなのもいるから否定はできないが…
科学がもたらす未来はどっちだ…!?って台詞が懐かしい
ベタなやり方しやがってこの野郎…!
こうしてみるとフルボトルバスターデカいな…
卑怯だぞエボルト!!
やっぱり難波の人間は卑怯
エボルト、やっぱショッカー大首領のオマージュだよね
ショッカー自体が人類文明と科学文明のカリカチュアだし
エボルトが大首領で難波会長が組織の表向きのリーダーみたいな立ち位置即やられる内海に草
>>933
モタモタしてたのに不覚にも萌えたwww難波の思惑グダグダじゃねぇか
難波は止めるの遅すぎたね
仮面ライダービルド --完--
これまだ十数話残した話だよね?
>>957
ショッカー大首領というか、ライスピの方のアレっぽいよね内海さん一人でエボルト止められるつもりだったんかいな
せんとの新たな姿…エボルラビットか
ク.ソテロップホント嫌い
ん……
エグゼイドで言えば、最初から最後までクロノスが好き勝手やってるような展開だからなあ
面白さとは別にさすがに胸焼けでもある二週目で真エンディングの流れだな!
戦兎の新たな姿・・・?
白髪…
戦兎が始まりの男みたいになっとる…!
>
エボルトに乗っ取られてたな髪が・・・!?
戦兎が白髪に…
白髪!?
>>968
いうてクウガも結局最初から最後までダグバの思惑通りなとこあったし・・・白髪戦兎!?
エミヤ化ワロタなんか白かったぞ!?
せんとくん......髪が......
え、せんとくん、コウタ神と同じ領域に?
せんとくんが白くなった…!
なんか神みたいな頭になってるー!?(がびーん)
戦兎の新たな姿
白髪だったいまハザードトリガーみたいなのが映りましたね・・・
あとビルドドライバーにパンドラボックスみたいなの挿してたし、あれが最終フォームに変死するアイテムの原型かな?戦兎がエボルドライバー使ってたんですがそれは
染めるのはちゃんとしないとハゲる
エボルトやっぱりク.ソコテだろ
というか、今度は戦兎が乗っ取られてませんかねぇ!?ドライバーがエボルドライバーだし!!
うそーん
また戦兎さん無茶してるよ…… 。
っていうか、エボルドライバーとライダーボトル……
>>984
エボドラ付けとる・・・(察し)>>984
エボルラビット以外の何に見えるよ(白目)>>984
最近のライダーは髪の色変えるのが流行っているのかなバッドエンドみたいな終わりだったな
ヤベーイ
型月×特撮スレ ハザードレベル122
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています