型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ フェーズ120」
https://bbs.demonition.com/board/2051/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
型月!特撮!スーパー!ベストマッチ!
ドンテンカン! ドンテンカン!
ガタガタゴットン! ズッタンズタン!
Are you ready?
アンコントロールスイッチ! ブラックハザード! ヤベーイ!>>1 サムネ無い?
今年の冬映画は平成2期ライダー10人による横並び一斉変身とかやらないかな
クロコダイコンの話が前スレ>>1000にあったけど、クロコダイルは防御力と破壊力、リモコンは機械の遠隔操作とかを合わした感じか
クロコダイコンって名前のせいでクロコダイルと大根の組み合わせに感じるなあ…
>>5
即死とか関係なく単純に葛城が持ってるベストマッチの中では火力が一番高そうだしねハザードオン!ファヴニール!魔剣!スゥゥゥゥパァァァァァベストマッチ!
密林のパワーファイター ゴリラゴリラ!
ヤベーイ!ウホーイ!
ゴリラゴリラフォームってこんな感じ?>>13 ゴリラの学名はゴリラ・ゴリラ
つまりゴリラゴリラフォーム=ゴリラフォームである QED>>18
結構砕けやすい、バラバラになりやすいんじゃなかったかなダイヤモンド?>>18
硬くはあるんだが実は瞬間的な衝撃には弱いのよ。
ジョジョだが
ダイヤモンドは砕けない
↓
いや砕けるだろw
↓
クレイジーDは砕けないんだよなあ...
の流れは割とお約束だったり>>18
ダイヤモンドは確かに固いけど一瞬の衝撃には弱いのよ。だから簡単に砕ける。ダイヤモンド自体は傷つかないけど割れやすいって言ったら分かりやすいかな。>>18
ダイヤモンドの硬いはこすりつけたりしても傷がつかないっていう意味での硬さで衝撃には言うほど強くない。ハンマーとか使うとダイヤモンドも簡単に砕けちゃうエボルトがドラゴンやライダーシステムとかの味方側の能力使うってことは、戦兎が新ベルト使うならバットやコブラやクロコダイル使うことになるんだろうか……
>>15
どこか違う世界
スターク「鮮血の毒蛇、レッドスターク!」
タンクタンク「叡智の轟砲、ブルータンク!」
グリス「みーたん、I love you‼︎ゴールドグリス!」
ローグ「贖罪の悪漢、パープルローグ」
クローズ「爆熱の筋肉‼︎オレンジクローズ‼︎」
「「「「「我ら、火星戦隊パンドラファイブ‼︎」」」」」
何やってんだか俺>>19
キャスト全員集合難しいからアルティメイタムのようにして後は声優とガワよ>>26
ん?そういえばハンマーフルボトルとかいうのがありましたね…
あっ…(ゴリラモンドの敗北を察知)>>19
サイクロン! ジョーカー! 「「変身!」」 サイクロンジョーカー!〜♪
「変身!」タカ!トラ!バッタ! タ・ト・バ タトバ タ・ト・バ!
3…2…1……「変身!」〜♪
シャバドッビタッチヘンシーンシャバドッビタッチヘンシーン「変身!」フレイム プリーズ!ヒー ヒー ヒーヒーヒー!
「変身!」オレンジ!ロックオン! ソイヤ! オレンジアームズ 花道オンステージ!
「変身!」ドライブ…タイプスピード!〜♪
アーイ バッチリミナー!バッチリミナー!「変身!」カイガン!オレ! レッツゴー覚悟GOGOGOゴースト!
マイティアクションX!「変身!」ガッシャット!ガッチャーン!レベルアップ! マイティジャンプ!マイティキック!マイティマイティアクションX!
ラビット!タンク!ベストマッチ!アーユーレディ?「変身!」鋼のムーンサルト ラビットタンク!イェーイ!
うるさい>>33
イユゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!>>12
動かすなよw>>33
へ、変身忍者嵐・・・?>>32
ブルー「流石リーダー…なんて冷静かつ迅速な判断なんだ…‼︎今から二人が合体するためのドライバーを作るから待っててくれ!」>>32
言い方は悪いが、かずみんは周りのために考えて動くから周りも信頼して動いてくれる「愛される馬鹿」で、万丈は不器用で誤解されやすい求道者的な一匹狼だけど情に厚くて涙脆い「愛すべき馬鹿」だな>>11
それ中の人がジードライザーでガチホモヤンデレストーカーな本気本気言ってるオジサンだったりしない?>>42
エボルトは多分ベルトやボトルの構造は理解してない「使う側」の存在だから、こればっかりは実際に使ってみないと分からないわけで「すり替えておいたのSA!」は結構通じるんじゃないかな映画版アイアンスパイダーのスーツかっこいい…あとIWのピーターわんこみたいでかわいい
>>45
どうせ「俺に勝ったら、な」ってなるから結局今と変わらないのではそういや葛城のベルトをすり替えたエボルドが葛城(戦兎)にボトルのすり替えやられたんだなw
無自覚にやり返してて草>>51
というか平ジェネfinalの最終戦闘シーンのCGが凄いよね
なんていうか仮面ライダーをサーヴァントみたいに動かしたら的な感じ、早くBDでみたいなぁ>>46
っていうかプリキュアなんか、いかにも作り物だったEDのダンスがヤベーイくらいに向上して、今ではそのまま映画にできるクオリティに進歩してるからなあ>>34
うるさそうだけど見たい...見たくない?>>48
エボル「パンドラタワーへ行きたいかー!」
なお、参加強制の模様>>57
平山さんなら…で来てくれたんだっけな確かどこかで「火星人が自分達を道ずれにエボルトを封印したのに、地球からやってきて復活させるとか、なんて余計な事をしでかしたんだ」と言ってる人ががいたけど、正直それは今回でちょっと無理があると思うんだよね。
まず23年前日本の火星探査機がきた時から、エボルトの地球侵攻の第一段階だったと思う。
「自分の一部を切り離し火星探査機に忍ばせ、万丈の母に寄生させ2か月で出産→その時万丈の遺伝子検査で火星からの産物と分かる→おそらくそれで極プロジェクト発足、エボルトは地球から火星探査でくる人間をまつ→」 多分大まかな流れはこうだと思う。しかし、自分が復活するまで足掛け13年待ったと思うと、どんだけ執念深いんだ・・・・?>>39
パンドラ取られる→フェニックスしかない状態だからあらすじや画像から想像すると
ビルドたち頑張るが負ける→フェニックス取られる→パネル掲げるエボルト→何かが起こる→戦兎ボトルゲットでキードラゴンハザードになる
って流れになるよね
誰かの援護かなあ>>67
滅ぼすことが人間で言う食べる・寝るみたいなライフワークなんだろう>>70
誤飲防止で全員苦い顔してそう(ポプテライダー並感)ケツにものみせてやる!!!
...よしみんな集まれ!!
かつてない真の馬鹿を見た社長であるふと、トニーがジーク君のためにジークフリートを模して、フランの雷撃を模した機能も搭載したジーク用スーツを作るのが浮かんだ
>>68
まじの行方不明になってたからな>>81
ヤクルトが泣きそうな目でそちらを見ている>>84
鷲尾兄「どうやら氷室幻徳がスチームガンを奪われたようだな」
鷲尾弟「ハッ、薄汚い裏切り者には相応しい展開ですねぇ!……おや?誰ですかこんな時間に」相手年下の女の子だし..
>>88
敵対させるわけにもいかんという理由では>>88
そりゃプリキュアは中高生が基本なのに対して仮面ライダーは少なくともバイクに乗れる高校生以上で大体の場合成人してる
そしてライダー勢は基本的に良識ある人ばっかりだから自然とそうなる
タケルとか高校時代の弦ちゃんとか、年齢が近い勢ならまた変わってくるけど>>97
アマゾンネオ「はーぐ はーぎゅ!」
はぐたん「最期まで生きるよ…」>>100
正に
呪縛と救いのlabyrinth
精神が もう息苦しい
だわこれ>>103
謝る気ない画像やめろ>>104
好きも何も本人出てるからなぁ王道に見えるその影で不幸を背負いこむキュアムーンライト
>>110
ハニーの友達がハニーを守るために身代わりになってコロされる場面は…なかなかにプリキュアとライダーといえばルールーがチェイスの系譜と言われてて笑った。
>>114
うん、というかアレはまんま過ぎるぐらいだよね
色の系統も一緒だし>>118
まぁ、プリキュアって絶対に主人公の心圧し折る話を1度か2度はやるし……?最後のボトルがフェニックス……幻徳は再起するとは思うが、辛いよなあ
>>17
ただ戦兎と違ってダーティーな手段を許容してしまえるからこそ葛城はビルドの主人公にはなれなかったんだろうな
鎧武で言うと葛城が呉島主任、戦兎がコータさんって感じ>>119
一昔前はなのはとのクロスメチャクチャあったよなぁ…電王のは好きだった>>120
若菜の弟だから多くても20以下
演じた菅田将暉は当時16歳
落ちたのが12年前
大体16〜20位だろうね>>120
本編時点では16歳くらい>>128
コミック版準拠ならかなり活躍したんでなかろうかドラックス>>129
直近だとヒロインが動く死体だったりしたんだけど、それは大丈夫と言えるのかどうか高岩さんがTwitterで暴露してたけど今度の劇場版ビルドで監督務めるの上堀内さんみたいね。平ジェネfinalすごい良かったから楽しみ!
>>129
イユもそうだが優衣ちゃんも大概ひどいと思うんですがそれは>>108
自分でもメタい事を言っている自覚はあるけど、どうにも堪えられなかったんだ。
言語化が上手くいかないけど、アマゾンズみたいな世界観レベルでああまで陰惨かつ鬱な展開が続く作品の中に勧善懲悪ものの王道ヒーローをクロスオーバーとして登場させたとしても、元作品であるアマゾンズ側の暗さにクロスさせたヒーローのテイストが押しつぶされるか、クロス先の作品に登場する敵組織が秘める陰鬱さがアマゾンズ側のテイストによって強調されすぎて、陰鬱さが逆に増してしまってヒーロー側が不利になるような展開しか思い浮かばないんだ。
そういう展開って、クロスオーバーものだとあまり歓迎されないものだと個人的には思っているんだけど、どうなんだろう?>>125
番組終盤、そこには髪はボサボサ目は白眼、戦闘中は獣の如き雄叫びを上げながら敵に斬りかかる少女の姿が…
一年間で一体何があったというのか>>134 合う作品同士の方がいいって事だよね
作風もジャンルも全然違うモノを掛け合わせても上手くはいかないだろうし>>137
というかエボルトの目的からしてもう地球上にエボルトの味方をする奴らはいないしこれからはエボルト1人と戦う展開なんじゃないかな?>>138
たとえソフト(肉体)面がそうなっても
ハード面(武装)のスペックが負けてるのがネックなんだよな。
使うのがキードラゴンハザードとかいう現状最大戦力だからやりあえるだろうけどいつまで持つかわからんし今回のビルドは絶望的な展開が多かったけど、葛城巧も戦兎と別のベクトルで正義の味方だったってのが良かった
>>79
これはネビュラスチームガンとトランスチームガンの2丁拳銃が来るか!?正直数週間前まではスタークは火星の重犯罪者or反逆者とかだと思ってた
実際はもっとヤベー奴だったとは...>>134
ネタにマジレスされて正直困ったよ>>141
万丈救うために俺のバザードレベルあげて肉体渡すぜ
みたいにあえてそれやりそうな気がしてきたんだが...気づいたけど、今までの万丈の覚醒って大体戦兎のために覚悟を決めてたんだよね(クローズチャージでの「ヒーローは俺だ」、代表戦決着時のハザードとのタイマン、マグマへの初変身、そして今回)
そして今はエボルトによって囚われてしまった...
これってヒロインでは?>>134
正反対の作品組み合わせるのも一興ではあると思うけどね
難易度は限りなく高いけど剣崎「人間やめればいいじゃん」
>>147
どんまいせんとくん>>152 前話の葛城父のエボルドライバーについての解説文書を和訳すると、人間ではハザードレベルが5以上に上げられないのでこのドライバーによるパンドラボックスの力の行使は出来ないというような内容になってるのよ
だからこそ、人間にも扱えるビルドドライバーを作ったんだろうね>>153
この剣崎は偽物だな
神かトライアルか…少なくとも始に血祭に挙げられるな>>159
ただ、直後に
「他のドライバーならどうだろう?」
という一文が書かれてる「引き出せる力が2%に過ぎない」がハッタリじゃないとしたら、公式のエボルのスペック的には
フルパワー時にはパンチ力2900t キック力3150tの恐ろしい化け物ということになってしまう...エボルドラゴンも出てエボルにもフォームチェンジがあるって分かった訳だけど、これ最終決戦でビルドとエボルのフォームチェンジ対決とか見られたりとかするのかな?
DクウガVSキバとか鎧武VSバロンのラストバトルとか好きだからその辺ちょっと期待してしまう。ちょっとビルド世界における重要要素であるハザードレベルについてまとめてみた。
~1.0……ネビュラガスを注入された段階で死亡。小倉香澄さんの例を見るに、どのみちスマッシュ化はする? 模様。
1.1~2.0……死亡せずにスマッシュ化。一般人だとここらが頭打ちの模様。
2.1~2.9……スマッシュ化はせず、人間の姿を維持可能。ただし、仮面ライダーには変身できないので、ある意味では一番中途半端。
3.0~3.9……仮面ライダーへの変身が可能な領域に突入。ただし、スクラッシュドライバーは使用不能。
4.0……スクラッシュドライバーで変身可能になるが、ドライバーの副作用であるバーサーク作用は制御できない模様。
4.1~4.9……スクラッシュドライバーを完全に制御可能。
5.0……万丈が身体を乗っ取られた事を顧みるに、このレベルになって、ようやくエボルドライバーを使用可能になると推測される。小数点刻みだからエグゼイドより大人しいように思えて、実際は負けず劣らずのインフレな気がする...
>>161
パンドラ箱なくても空手で地面叩き割れそうだな或いは、適正がないからこそフェーズ1止まりで2%の能力しか発揮できなかったか。
>>166
今回の毒の件と同じで、いつものスタークの嘘では>>166
トランスチームシステムでハザードレベルが抑制されてるからじゃない?>>170
そりゃあ、まぁ、自分の事だからな……他のライダーが天才物理学者だったり、ラスボスの分身体だったり、ファウストの首領だったりする中で、元は農家なのにハザードレベル4.2だったカシラ...
すごくね?>>166
スターク「エボルドライバーはもともと俺の持ち物だからな。10年も俺と融合した石動の体ならハザードレベルに左右されずにエボルドライバーを使えるのさ。今の俺のハザードレベルはブラッドスタークに変身できるくらいだ。」
的な?>>175
カシラはアイドルの追っかけやってるからな>>181
まあわからんけどね
特にまだなんの実験もしてない石動の肉体を奪ったんだから移ることぐらいはできるんじゃないかなって。精神力やら肉体鍛えてない奴は乗り移る際に耐えられないとかあるかもだけど>>177
乗っ取られるというか「パンドラボックスの力」を使うのに最適なハザードレベル
だから下手にこっちがなると今回の万丈よろしくせっかく倒してもスペアボディを与える結果になりかねない可能性がある
多分戦兎の勝利の法則は「科学力でこのハザードレベルの差を埋める」なにかを作ることなんじゃねーかなと
それこそ全部をハザードレベル基準で考えてるエボルトにとっては盲点だろうし今日のクローズマグマVSエボルはどこからどこまでかCGなのか判断難しくて技術の進歩を感じた
>>172
ちなみに、ハザードレベル3.9、4.0、4.1以上でそれぞれ区切ったのは、劇中描写に則ったつもり。
スクラッシュドライバーが初登場したあたりで当時のスターク、現エボルトがハザードレベルを整理してくれたので、考察はかなり楽だった。
当時の戦兎はハザードレベルが4.0未満で、スクラッシュドライバーを使おうと思っても変身時のノックバックに耐えられず、万丈は4.0を超えていたので、スクラッシュドライバーでの変身可能な閾値は4.0である事が推測可能だし、同じドライバーを使っていても、ハザードレベル差0.2のカズミンには万丈ほどの狂化が見られなかったので、4.1以上あればスクラッシュの副作用であるバーサークも制御可能と判断させてもらった。そういやエボルトの毒って地球には存在しない物質&エボルトの意思で即座に解毒可能って感じだけどさ
これもしかしてエボルトの一部を埋め込んでるのでは?
地球には存在しない=エボルトそのもの
毒として機能するか否かはエボルト自身だから軽く制御出来る的なノリで>>184
ライダーはカブト辺りから一気にCG技術上がった気がする今回の話でエグゼイド本編やトゥルーエンディングにゴリラモンドが何故出てきたかの答えが得られたな
というか成分って消せたんだな...
>>187
んでもってそんなエボルトのちっさな欠片程度だったら消滅しかけのベルナージュでも対処できたって感じか(泰山首相の解毒)ブラッドスタークのシステムに搭載された装備じゃなく、エボルト固有の能力だったわけだな
これも一種のミスリード>>194
カスタムじゃねぇやガンダム的な高性能試作機だわ>>193
初期スペック的にはスクラッシュドライバーでの変身=ハザードフォームのオーバーフロー状態だからね
戦兎はオーバーフロー状態を維持出来るラビラビタンタンでしばらく戦い続けてたから暴走もしないだろうし特化型のラビラビタンタンよりもビルドドライバー特有の複数のベストマッチを使い分けて手札の数でエボルと勝負する感じかな長時間自我を保てるんなら、ニンニンコミックハザードとか強そう
>>170
今更だけど、万丈がベストマッチを勘で当ててたのはエボルトだったからなのかなそういえば思ったんだけど、ボトルが中の内容物を抑えきれずにいつ爆発するかわからないくらいボトルの能力を引き出す…みたいなフォームとか変身アイテムとか面白そう。ファイズのアクセルフォームみたいな制限時間ありって感じで。
あと、ボトル全部全部載せフォームってボトルを変えずに全てのボトルの能力が使えるって感じならヤベ-イな。ラビタンの使い勝手に、ゴリラモンドの即.死ガチャに、スマホウルフのSNSでのスペックアップに…。エボルへの変身ポーズってDAIGOみたいに見える
>>199
(予算が)死ぬから禁断のフォームだな>>207
即時ガチャ大当たりも檀黎斗の幸運の低さなら充分ありえるからな>>201
スパイダークーラー、ガンバライジング でも変身できないよなとっくに話が地球規模になってるのに
東都奪いやすくなったわーとかきゃっきゃしてる二人がアホすぎる...>>204
本人も驚いてたし、即死発動したというより
予想以上に相手が脆すぎたって感じよねスタークがハザードトリガーを持っていたのはエボルトを倒すつもりだった葛城がゴリラモンドで勝てなかったときのためにハザードトリガーを持ってきていた可能性あるかな
>>214
今思えば、対エボルトの最中に最上の事態に対処してた可能性が高いんだよな…………>>218
最上やエボルトを止める為に奔走してたからなぁこの頃の葛城って葛城はげんとくんに手伝って貰えば良かったのにって思うけど、ナイトローグだと勝てる気がしねぇわやっぱ
悪魔の科学者、通り魔
↓
自分のやってしまったことを受け止め、元上司の野望を食い止めるために単身平行世界へ渡ったり
地球外からきた破壊者の正体にいち早く気付きこれまた単身で立ち向かったりした
葛城覚悟決まりすぎててカッコいいな>>222
どの道あの頃のげんとくんじゃエボルトの野望阻止より、どうにか奴を出し抜いて火星パワーを根こそぎ自分のものにするくらいの方向性になりそう>>218
葛城がゲーム病とゲーマドライバーで変身することについてどこまで知ってるか不明だけどパラド殺がいはないんじゃない?
そもトゥルエンでの葛城はゴリラモンドに変身こそしたものの即死持ちのゴリラでパラドクスに攻撃はしてなかったと思うし、パラド死亡=切り札たるハイパームテキ退場となる以上パラドを戦闘不能に追い込むまでが葛城が出来ることになる
葛城が持っていたボトルが不明だけど、パーフェクトノックアウトが近距離遠距離両方に対応出来る以上徒手空拳で戦うラビットタンクよりも攻防一体が可能なゴリラモンドに変身してバグスターをダイヤモンドに変換、それを砕いてぶつけてパラドクスを戦闘不能にするって方が理にかなってる>>225
分が悪くても賭けになる以上乗らない訳にはいかないんだよね。
日本を三分割するようなオーパーツ持った宇宙外生命体が地球を滅ぼそうと画策していて、でもそいつは今は力が分散しており且つエボラドライバーという武器もこちらが回収出来ている。
こんな千載一遇のチャンスを活かす為なら、自分自身の戦闘力が低くても確率即死に賭けるよねっていう話。
思えばわざわざ部屋で話してたのも逃げ場を少なくして、即死ガチャの試行回数を増やすつもりだったのかな。どうでもいいけどなぜか葛城というとスマホウルフってイメージがあるなあ
葛城は速さと防御力を兼ね備えたラビットタンクで相手の行動パターンを読み取る時間を稼いで
攻撃力と拘束能力を兼ね備えたゴリラモンドで止めってスタイルだったんじゃないかなと妄想
スターク相手に最初からゴリラモンドだったのは行動パターン知ってるからという理由付けもできるその気になればスライディングで蛇みたいにヌルヌル動く敵にあんな重そうなゴリラモンドの腕振り回して即死ガチャ狙えるのかっていう疑問の方が強い
そもそも攻撃当てられなきゃ即死ガチャ以前の問題だし
相手の攻撃や身の回りのものをダイヤモンドに変換出来て攻防一体が可能な以上自分もあの時点ではゴリラモンドが葛城にとっての最高戦力だったと思うな>>232
ナイトローグ時代のげんとくんの行動からして
スタークは自分の実力隠してたみたいだしね>>232
ライダー&ライバル達「ライダーシシテム!トランスチームシステム!フルボトル!ハザードレベル!」
エボルト「地球外パワー!」
一人だけ自分ルールで戦うのほんとひどいなって>>239
変身して戦闘しながらでも各種アプリゲームの周回してくれる、てことだろう
あのスマホ盾は破壊されても再生するらしいけどデータはとばないのかな>>244
ワンダが可哀想すぎてね
アメコミだとヴィジョンとの間にウィッカンとスピードが生まれてるけど今回はどうなるかな>>243
集合系映画やFGOでも散々言われてるけど
全員が設定そのままで出たら作品として成り立たなくなから仕方ないね!
クロックアップにファイズアクセルで対応できるくらいのガバ設定でいいんだよタイムストーンがサノスのほうに渡った時点でマインドストーン破壊は無意味だからねぇ……
そしてストレンジさん、さりげなくソロモンの千里眼みたいなことしてるのね。一介の医者だった魔法使いなのに凄いよな。永劫回帰にも耐えるメンタルも怖いわー
リアリティーストーンは型月で言えばテクスチャを自在に扱えるのだろうな。俺ならマインドストーンをエロ系に使うくらいがせいぜいだな。>>249
おそらく
あの演出はもはやホラー
でもストレンジの言っていたサノスに勝てる一つルートに行くには必要なのかもしれないんだよね…>>249
「ランダムに半分」の結果だと思う>>232
そんなことより名前欄が恐ろしいんだが...>>203
一見強そうに見えるが、負けに直結する選択肢も増えるから一概に強いとは言えない
そういう意味では戦兎なら手札多くても使いこなせるかもしれない・・・と思ったけど戦兎って相手の力一回見てから研究、対策する事が多いのよね
その場その場の判断力はどうなんだろう一緒に観に行った友人が「ラストのサノスは次回作で倒された後のカットなんじゃね?」って言われて、あぁ確かにそれもアリだなって思った。普通に考えれば使命を為し遂げて燃え尽きたって感じなんだろうけど、アベンジャーズ4でやられて、ガモーラとの出会いの場所で最期を迎えようと脚が向いた的なね。
そういやハードガーディアンって創動で出るんだろうか
>>257
そもそもエボルの玩具すらまだ発売してないからね…エボルドライバーが何かに酷似していると思ったら太陽系だった
中心の穴を太陽と見ると、それを回るっているのが地球を含めた惑星
こんな所にも星の意匠を入れてくるとか凄いなあ>>262
うさぎだね…………あっ、ふーんうぁぁぁインフィニティウォー早く観に行かなくちゃァァァァァ……
蛇から龍は進化っぽいけどそこから兎って
アルティメットからグローイング並の弱体化のようなw>>262
たつみーたつみーで2回繰り返すからフェーズ3はもう1回蛇だよ>>255
出る
ついでに言うと最上が変身するカイザー、カイザーリバースも一般発売確定してる
ネビュラヘルブロスとか三羽鳥も来ないかなぁ>>265
お前実際はモグラ系統の動物やん>>267
ということは適度に殴れる強敵を用意すれば...
ねぇ、、マッドローグ?録画を見返して思ったんだが(所々邪推があるけど)、万丈って千翼以上に生まれたこと自体が罪なんじゃ?
万丈はエボルトの分身で、おそらく彼が地球を調査するために送った、でも出産時にエボルトとしての記憶と力を失う。
それだけで終われば万丈はただの筋肉バカな好青年だったが、妊娠2か月でしかも元気な状態で生まれ、さらにその後の検査で地球外生命体と発覚し、火星に生命体の痕跡があると研究者が考え、ドミノ倒し的な因果で極プロジェクト発足、10年前石動惣一が送られ、エボルトが憑依しスカイウォールの惨劇発生。
さらに、今回でハザードレベル5.0となり、エボルトの器として完成、憑依され「宇宙の破壊者エボルト」の完全復活となる。
ホント厄ネタばっかりだけども、万丈はまだ千翼と違って助かる見込みあるのが唯一の救い・・・・、ていうか親友そろって死亡エンドなんて洒落にならないから、救われないと困る。流石に千翼と比べるのは無理があるだろ
単体じゃハザードレベルの上がりやすいただの人間だし>>277 アレ? そうだったな・・・・?
>>287
実はエボルトは生殖でなく分裂とかで繁殖するから、親の愛とか情とかいらないよねー的なアレで生みの親の記憶消したとか?
そうなると名実ともに万丈は単細胞生物になるんだが>>292
ああ、監獄戦艦とか洗脳ネタが大好物でね!>>293
素材目当てに一週間で日本人口とほぼ同数の敵を狩り尽くした奴らが
その程度で止まるわけないだろいい加減にしろ!>>295
ウサギにしては禍々しいな>>289 確かに罪深いのはエボルトなんだよな、でも彼が居なかったら「万丈龍我」は居ても筋肉バカな「万丈龍我」は居ないかもだし、そもそも「桐生戦兎」という人間は、最初から存在しない、そう思うとエボルトの功罪は・・・、いや罪の方が「功」より何万倍もデカイわ。
>>300
ある意味平成ライダー原点回帰やねぇアルティメット「なんか最後の最後しか出なかったフォームがあったせいでスポンサーがマジおこして二度とやるなとか言われたらしいっすよ」
アメイジングマイティ「内緒で新フォームとか、そういうの良くないよね」>>295
エボルボトルの稼働する部分って
ライダーシステム・・・ピストンが上下に動く
コブラ・・・コブラの口でガブガブ
ドラゴン・・・ドラゴンの首が伸びたり縮んだり
ラビット・・・ウサギがぴょんぴょん
って感じなんだねとりあえずビルドの最強フォームはムテキより遅い登場になりそうだね
>>303
多分西友やビックカメラなら6〜7000円で買えると思うよビルドは劇場版の情報(ラビットドラゴン)が出る前は戦兎と葛城の同時変身からのビルドアップラッシュとか妄想してたなぁ・・・
>>308
色んな意味で終盤の進兄さんは見せ場少ないしなぁ
フリーズ倒してから達観しちゃう感じだし>>311
分かる
テレマガやてれびくんで紹介されたページを見てまだかまだかと楽しみにしてた>>310
え、仁さんの赤ちゃんプレイとか誰得なんです!?>>303
ほしいなら買ったほうがいいと思う。去年のバグルドライバーや一時期のブレイクガンナーもそうだけど敵側の変身アイテムは供給量がかなり少ないからあとで中古で買おうとすると価格が高騰している可能性もあるからねフルボトルバスターのデータ使ってエボルボトルバスター作ろうぜ!
>>316
ちなみに一ヶ月生き延びたら羽化して更に手がつけられなくなるという恐ろしい性質がある。>>310
千翼「あーあーあー、赤ちゃんになっちゃった…」ここはいっそ「恵まれしアマゾンらの家」でも作るか!
マジレジェンドもコズミックも登場直後に幹部ラッシュだからな...
アルティメットフォーム
vs
ガドル
の対決セット!
番組を再現だ!
なお>>326
カメンライドゥ…ライドゥ…ファイナルライドゥ…今のウルトラの玩具販促についてはカッコつけてるつもりで得意になって疎かにしてきたツケが回ってきただけだからあんま気にならんというかようやくちゃんと販促するようになったかと感心するレベル
>>329
確かにウルトラの玩具って、自分が子供の頃からソフビぐらいしか買ってもらった記憶ないな
ライダーはリボルケイン振り回してた覚えあるのに>>295
顔のベースがコブラに見える不思議>>338
あ、あれは作戦だから・・・(震え声)>>336
そういやこの時も爆炎しゅごいって思ったわ…
もう万丈自身が爆発しとる販促やらないどころかメイン商材のソフビすらあの有様じゃそりゃネクサスはああなるわとしか言えんね…(大量に残ったクトゥーラやペドレオンのソフビを見ながら)
>>342
また海外にふしぎを発見しにいってるんじゃないかな・・・?暗闇大使に化けるのが成功すると思ってた村雨先輩が平成昭和の一番の謎
>>342
さっきまでマスターだったものが辺り一面に転がる>>325
銀枠きよひーとか久し振りに見た
星1、星2きよひーも欲しいなぁ>>341
ネクサスの(販促的な意味で)凄いのはおもちゃを売らにゃならん12~1月に主人公が恋人としに別れ(既にしんでるけど)何の関係もない家族が無残な目に会わされ、新メカはしんどい状況で使うことになりウルトラマンがほとんど戦ってないっていう販促を無視どころか真っ向から喧嘩を吹っ掛けることをやってるからな・・・
ただこの沈んで沈みまくった後に涙なくして見られない憐編、そしてウルトラマン屈指の感動のフィナーレへと繋がっていくわけだけどね>>347
どうだい涼しくなったろう>>343
そっちみたいに回りで炎焚くだけでヤベーイだから…クウガ「実際の炎を使った撮影が迫力出るとは言うけれど」
龍騎「加減しろ馬鹿!」>>351
創動は敵キャラが少ないからガーディアン欲しくなるよねえ。ガーディアンが出るまで自分はガチャポンの誰得俺得シリーズの素ボディを戦闘員代わりに使ってたよ。意外とサイズがちょうどいいんだよね>>356
次郎さん「あ、死ん、だわ俺」>>342
ビルドの鬼畜脚本から考えると普通に生きてて石動はエボルトのやった罪を背負って苦しみながらこれからの人生送りそう(小並感)牙狼みたいに深夜枠なら受けてた
>>360
御堂首相はガスの影響強くても、約束を守るつもりだったから、本来はかなり良い人だったかもね>>335
無敵だけどいわゆるスーパーアーマーではないっぽいからな>>370
牢屋の中で満面の笑みは草>>370
パンドラボックスの事件さえなければあり得た未来か>>373
ニチアサでは、というか東映作品ではいつものことだよ>>369
お前は燃やしちゃダメな奴じゃないか!!>>365
なんかどっかで聞いたんだけど元々は深夜でやる予定だったのが放送枠が確保できなくてあの時間帯になったとか
どこ情報だったか忘れちゃったし違う可能性もあるけど何度見てもエグゼイド組の違和感がヤベーイ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=k3wldSKRpFw
>>353
自分を倒さないと毒は消えない、からの普通に自分で毒を消すというね
ホント、手口が悪辣すぎるわ・・・・>>384
深夜だったら1クールか2クールぐらいの尺になってたのかな?
それとも分割にしてじっくりと没になってしまったルシフェルや来訪者のエピソードを掘り下げる感じだったのか・・・>>387
結構好きだったんだけどなぁあのチョイ役シリーズ。>>392
あおちゃんは真理の子供時代以外にも戦隊に色々出てた気がする>>395
本人が演じたキャラのパロやからな……
てかこれが出来たって事はちゃんとオファーすれば本人役で出てくれる可能性が……?そういやネクサスは列伝で放送するときいつも総集編だったな…
まあ単発で子供も楽しめる回なんて最終回くらいしかないからなぁ…
いきなり最終回というのも話の流れがよくわからないだろうし
総集編ばっかだったのは当然か>>397
同じ習い物で一緒の歳下の子とお葬式ムードだったなぁ…リコとか姫矢さん行方不明の時とか>>401
時にはその優しさを捨てる必要もある
てのは「1を捨て10人を救う」て決断も必要てことだろうと思う。平成ライダー達はあの時そんなことは認められない!て激怒してたし、そういうことなんだろうね>>401
ちょっと違うけど、ゴーカイではじめは非協力的だったレジェンド達みたいなもんだと思えば、まぁ納得できるかな>>403
そして一切老けてないパラドとかだったら笑う>>407
黎斗神に宇宙規模の野望なんてデカいスケールの刺激を与えるからVシネではあんなことに……
あいつ才能を刺激されると文字通り際限なく進化していくからな……タケル殿や弦ちゃんの老年期とか想像つかないよな
>>412
戦兎「おまえが帰ってきたんだ…負ける気がしねぇ!」
万丈「勝利の法則は決まったァ!」
エボルト「おのれ…」
な展開があったらいいなぁ>>413
スペック説明から察するに、エボルトは星々を破壊してきていて地球もそのターゲットの一つに過ぎないから、今後も破壊活動するために万丈を取り戻しておきたかったんじゃない?>>413
滅ぼすことがライフワークみたいになってるからその可能性もありそうなのがね……>>409
激務云々を差し置いても、恋愛するハードルが高すぎるからな...>>420
一瞬サンダーグリッドマンに見えた・・・
俺は疲れているのだろうか・・・>>420
グリッドマン「私のサポートロボにぬれぎぬ着せないでもらいたいな……」(突然のグリッドビーム>>417
マシュ「私も行きます!ディセプティコンや敵サーヴァントを2、3人血祭りにあげてきます」
ぐだ「大丈夫!?マシュ!」
マシュ「大丈夫です・・先輩」
ロマン「無茶しないで!僕にに診せて!」
マシュ「大丈夫だといってるでしょうが!」
フォウくん「(あかん)」>>418
それなら届け!対地球外特効、全解放エクスカリバァーッ!!平成ジェネレーションズfinalで秋映画のクロスオーバー終わりかと思ってたけど、平成ジェネレーションズがfinalなだけでmovie大戦がfinalな訳では無いのか
>>431
まあ良太郎と進兄さん、翔太郎どっちの方が年上に見える?って言われたら後者だもんな>>426
剣は後半持ち直してる(実は最初から面白いんだけど)から
リアルタイムで最後まで見続けた層はその時点で高評価付けてる訳だけと
やはりディケイドで過去作品に興味持った新規層が増えたんだろう
それに一気に全話試聴すると面白さが倍増する場合もある>>429
ヒーロー過労死不可避と思ったけど、勝手に敵どもが自滅してくれそう>>435
明日の地球でしょ(OP並感)
去年のラスボスも絶望感あったけど今年も絶望感ありますねぇ
去年のラスボスは自分の敵を商品として見てたから大丈夫だったけど今年のラスボスは慢心なさ過ぎて辛い
でも戦兎解毒したこと後悔する場面があるって信じてる>>429
平ジェネFINALの時系列がアルティメイタム前と明言されたので弦太朗は最上と戦った後にアクマイザー達と戦うことになるのよね
ヒーローは忙しい…エボルトが星を滅ぼす理由か、享楽主義っぽい態度だからサノスみたいなものではないだろうがエミヤみたいに抑止力的なものに動かされているけど、それを本人は楽しんでいるってこともあるかな?
>>430
ま、ファイナルなのって平成が終わるのいきなり決まったからだろうからね
問題はタイトルをmovie大戦に戻したとして先輩の客演はどうなるかだな改めて考えるとエボルトって冬映画並みの敵じゃないか?
少なくとも単一のライダーで対処できる規模じゃないし>>442
共演映画って大抵前作ライダーがかませになりやすいのにラスボスの攻撃を一歩も寄せ付けないインフィニティーには参るね…- 445名無し2018/05/08(Tue) 00:30:32(1/2)
このレスは削除されています
>>444
貴虎兄さんを基準にするのはアカン。
通常の斬月で斬月・真に勝つわデュークドラゴンエナジーに勝つわでロックシードのランク=各アームズのランクになる鎧武において経験値のみでひっくり返せる番狂わせすぎる…>>444
“あの”メロニキを足止めできるなんてすごいやんけ…!
いやマジなんなんですか貴虎さん、戦極ドライバーでゲネシス相手に勝ち拾いかけたりレモンより強い筈のドラゴンフルーツぶちのめしたり…主人公の初登場強化フォームに勝つとかまるで意味がわからない強さの主任
考え方が違えばラスボス一直線な兄さんの強さ
>>450
そりゃまあノブリスオブリージュの精神で一切妥協しなかったからだよ。それが光実には重圧になっていたけど
発言した人の意図や人格は何であれ、その言葉そのものに感銘を受けたことには偽りがないというのは戦兎にも通じるものはあるな
呉島パパは割と純粋な気持ちで発言していそうなのに対して、エボルは悪意マシマシだけどね>>456
果実無しで克服した方が凄い気がする表のアポクフリァコラボイベントの記事のコメント欄をついさっきまで見てたんだけど、その中に
「同じ道を往くのはただの仲間にすぎない。別々の道を共に立って往けるのは、友達だ」
という天道の言葉があって、中々に憎いことを……って思わせられましたよ(褒め言葉)http://nico.ms/1523949626
平成ジェネレーションズの発売近い時期に最終回直前ってのも運命よなさっき初めて知ったんだけどウィザードインフィニティースタイルの武器のアックスカリバーって、アックス状態は剣の刃の部分持ってるけど自分が剣の切れ味以上に硬いから斬れないとかいうゴリ押し理論で持ってたんすね
力尽く過ぎて笑ったwww>>455
これ先行上映会で見た時「お前が倒すんかい!」ってなったわ
ここでうっかりドライバー壊してたら仮面ライダーデューク・完!になるところだったたまに思うのだが、サイボーグ…つまり改造人間が既存の技術として社会に受け入れられて一般の人も医療技術の一つとして受けられるような世界観で仮面ライダーとかも面白そう。メタルギアライジングみたいな。
>>462
戦隊でも近未来が舞台だったこともあるし、近未来ライダーとか面白そう>>424
やっぱりうまくカッコよく出来ないからかね?
サンダーグリッドマンはスゲー格好いいけど>>469
火星の技術もまた使う人によっては『愛と平和』のために使える代物だったってことでしょ>>469
王妃の浄化の力をエボルドライバーによってパンドラボックス由来の力に効くよう変換したとか>>455
制約のない兄さんはやはり強い...決戦起動増殖都市公開記念に13日BSイレブンで東京SOSやるって
>>435
そら平和な明日よ>>460
そのまんまで草>>472
仲よさそうでいいねウィザードのエンゲージのリングって凛子ちゃんや瞬平はずっと付けてたけどアレなんか外したらマズイ理由とかあるの?
>>479
スーパーヒーロータイムでもチャージだし単純に撮影時期でしょ>>472
昨日もテレビ番組で雛形あきこさんが激辛料理食ってる時に電話かけてきてて草生えた動ける女優さんって基本的に動きがバレエだから
山本千尋さんみたいな人はやっぱ少ないのかね>>311
要は漫画で言うキン肉マンやBLEACH展開と同じで、ドラマ的には「これしかない場面」で「これしかない変身」なんだけど、中間形態ならそれ以降の使い方とか、最終形態ならもっと早くとかのおもちゃ展開は突っ込まれても致し方なしだなエボルはハザードレベルによるスペックの補正がかかるって書いてないから無いんかな?
となるとハザードレベルの上限は5.0くらいなんすかね?やっとビルドの超バトルDVDが届いた…
これで後はバットエンジンだけだ…今回のApocryphaコラボのダーニックを見て「夢ってのは呪いなんだ。呪いを解くには夢を叶えるしかない」という言葉を思い出した...
>>490
もしくは、戦兔にハザードトリガーを使いこなして貰わないと困るorトリガーのデータをもっと欲しかった のかもね
戦兔の暴走を当て馬に、万丈がスクラッシュ使いこなすためのお膳立てだったってのもあり得るしミミちゃん、ステイ(先読み)
ラブコールよりも居直り強盗の方が近いのでは?
>>492
思えばあの2人って互いが互いを助ける為に強くなり続けてるな
そりゃエボルトからしたら片方が戦線離脱したら困るだろうなミミちゃんに龍騎、電王、オーズ 、タイムレンジャー 、ギンガマン、アマゾンズ、トッキュウジャー、シンケンジャー見せたらヤバイことになりそうだな
>>490
エボルトは2人が切磋琢磨して強くなることが望み、って言ってたから成長速度が異常な万丈と、ハザードトリガーでオーバーフローしてようやくスクラッシュドライバーに並び立てる戦兎とじゃ後者を焚き付けるよね
あのままじゃ戦兎が復帰しなくなっちゃうし
なんなら万丈ってハザードレベル上がる時って大体戦兎絡みだから、戦兎が暴走した時にこそ万丈は成長すると見込んでたと思う
代表戦でハザードトリガー取り出したビルドを見た時に「使うしかないよなぁ?」って呟いてたし>>493
ラブコール♂>>498
アマゾンズはミミちゃんというか子供に見せちゃダメだろう……>>494
ミミちゃんをブロックしたら彼が出てくるだけだぞ>>504
所属を明確にする為とか?
メタ的に言うとアクションのしやすさと、スーツの数>>504
建前は治安維持用だし、特に東都では必要以上に威圧しないような外見にしてるんじゃないかな
あと上でも言われてるけど、戦争時は誤射を防ぐために見た目で敵味方の区別がつくのは重要
ビルド世界のしかも兵器に適応されるか分からないけど、一応戦争状態では軍人は非戦闘者(建前上は攻撃してはいけない)と区別するために軍服着用が義務>>506
あの後晴人がなんとかしたと信じたい>>504
実はメカっぽいマスクを被せられた人間なのかもしれない
…ニチアサでやることじゃないな、うん>>504
そりゃ…かっこいいからな…
ガテゾーンとか…ロボット刑事Kとか…トップガンダーとか…>>512
鎧武極アームズ、レモンバロン、斬月(当然スイカアームズにもなれる)
ロシュオ以外はダイジェストで倒されますね……今回のアベンジャーズ、パワーアップしてるメンバーと、装備の問題で本調子じゃないキャップや、恐怖心で戦えない彼と
強くなった、上手い具合戦いきれなかったというのに分かれてたな
次は全員本調子であってほしい>>516
貴族の闘争を「あの」シェイクスピアが書いてるんだぞ?
小綺麗な物語なわけがないだろう>>479
オロナミンCで元気をクローズチャージするためだろ。>>490
結局「色んなベストマッチを完璧に使いこなして手数を増やそう、え?それで勝てなかったら?出すしかないよなぁ……(予告並感)」な特訓だったから7つのベストマッチのヘルブロス研究の二の次で本当は万丈を引っ張ってきてハザードとかちあわせたかったんじゃって最近思った>>521
まあ盾の特性上今までの戦い方ができそうではないなとは思ったけど接近戦は大幅強化されたからいいでしょ
でも盾投げはみたいよね…>>521
キャップの盾はヴィブラニウムも使った合金でできていて、偶然出来たものなので材料があっても組み合わせがわからないので新しいのは作れない>>521
ただのヴィブラニウムと偶然生まれた再現不可能のヴィブラニウム合金(キャップの円盤の盾)じゃ多分前の方が強かったと思う>>522
多分、あの腕に装着する盾よりビブラニウムで出来た円盤渡した方が強いよね、キャップ>>527
キャップの吹き替えと同じ中村さんだからなお面白い>>530
キャプテン・マーベルが帰還の頼みの綱になるかな…?>>532
ゴーストの顔の模様の造形凄い凝っていて好き。劇場版の一般公募で選ばれたジャンヌとか天草とかのもレベル高いから是非。>>538
何そのアデルみたいな…>>543
盾は半破壊不可能だけど流石にコズミックビーイングクラスは無理だったよ……まさか雑談スレでカドックくんウィンターソルジャーネタが出てくるとは……
>>543
アヴェンジャーズ一作目でソーの雷バフつけたミュルニルの一撃すら防いてるから、本来は神造兵器と打ち合えるしなあの盾>>530
ストブレに虹の橋内蔵されてるしそれじゃね?
一旦集結しようって流れになると思うし
最後のあれでトニーとキャップが和解しやすくなったと思う>>546
とすると、最強フォームはパンドラ箱の力を使うのかもね
「エボルトのパワーソースが箱由来な以上ビルドシステムではカバーしきれず、同じ力で対抗するしかない」というのは筋が通っているとは思う
でもネビュラガスに適応してるとはいえ普通の人間であるせんとくんにそんな力が扱えるのか?って話だし…
使えるようになったら今度は強大なリスクを負うことになる可能性もあるし…正直どうやって最強フォーム登場するのか一切わからない>>546
「クローズの手を引っ張るスタークとそれを止めようとするグリス」もあったな...>>550
ナターシャみたいな黒スーツ着てるアナスタシアだって?
見たい(切実個人的には、葛城が遺したデータと戦兎くんが今まで培ってきた技術を組み合わせて作った反動も犠牲もなしなスパークリングみたいなフォームにして欲しい
多分今回の消滅毒のせいで戦兎くんは火星因子的なのを得てそれでハザードレベル5に達してエボルトに乗っ取られると思ってるから、エボルトにはそのためだけに突っ込んだ毒のせいで完全に予想外のフォームを作られて圧倒されて変身解除して欲しい
そんで戦兎くんを称賛しながら大笑いしてニヤッてしてほしいワカンダフォーエバーは
現地の言葉で士気高めてからだから卑怯
笑うわあんなんw>>557
ディケイド「エニグマ無くても色んな世界行けますし……」>>556
友人「俺の知ってるマントじゃない……」
すまぬな友人Tよ、ワカンダはハイテク国家なんだ(先にブラパン見せるべきだった)>>559
偉大なるゴリラさんは雄叫びで誰が来たのか一発でわかるのがずるい
ブラパン単独映画見終わったらだいたい陛下とキルモンガーとエムバク好きになるよな
あとオリンピックとスタバを楽しみにしてたオコエさんで笑うしかし平ジェネって今見るとカイザーシステムに対してただのベトスマッチで挑んだら、げんとくんにせんとくんが敬語使ってたり
面白い発見多いね、来週のビルドでも敬語使うかな平ジェネFの時期的にこの人がナイトローグなのかとか思いながら話してんだよね...
>>570
完全合体させないことが前提だけど行けるんじゃない?>>572
ブットバソウルは桐谷が侑斗と間違えられてたりしてて笑う>>565
スルト「嘘はよくないぞオーディンの息子よ」>>573
何気にサノスに対して有効打与えた数少ないメンバーっていうね
サノスに初めてダメージらしいダメージを与えたトニー共々、決して勝てない相手ではない(石を使わせない事前提)ってのを強調させる役割でもあったんだろうねそういやあまり意識してなかったが
1で自分たちの領域に単身で来た
2でウルトロンにイタズラしてみた
3で対面してみた
と123でトニーとサノスに因縁地味にあるんだな。トニーのこと知ってたのって興味あったんかなやっぱ>>573
元から強かったのに雷神状態と新武器ブーストでク、ソ強ヒーローになったしなパンダとあまり変わらないと思ってたけどクマテレビって巨大化できるのか…
>>581
正直冒頭辺りは何回も観たくないな
何度も心がもう息苦しい状態になりたくない>>570
バイカイザーは不完全な合体なのにムテキとスパークリングに対応してたからなぁ。戦兎くんは強くなったけどムテキとクローズマグマ比べると……どうなんの?スペックとか確認したことねえからわかんないんだが、多少なり落ちてるかもしれないと考えるとまあ行けなくはなさそうだが戦兎:エボルドライバーを隠し、また修復した張本人
万丈:エボルの半身
幻徳:自分が完全復活するために必要だった駒、向こうからすれば父親の仇
猿渡:戦兎、万丈を成長させるために必要だった当て馬
エボル視点からするとこうなるわけだけど、身体を乗っ取られてる、乗っ取られそうな万丈と戦兎、父親の仇である幻徳と来てカズミンだけこうエボルとの因縁が薄い感じがするね
多分エボルもカズミンのことを歯牙にも掛けない感じだから仁藤が笛木にやったみたいにカズミンがエボルに一泡吹かせる展開があるといいな>>578
キャップは間違いなく鍵になるんだろうな・・・今回の戦いである意味本気で戦えなかったのキャップとハルクだし。>>545
あの時の社長可哀想だったな
「君が…全力を尽くしていれば救えたのに…!」て幻影のキャップの言葉を受けて全力を尽くしたらあんな事件になってのちのcwに繋がるし>>592
わざわざ武田さんを起用してるんだし何かしらの花は持たしてくれると思う>>591
生きてるのは良かった、役者さんの都合が取れない時は死ぬパターンが多いからな>>594
プーサー「大切な人を守るために!」
エクスカリバー「十三拘束解放」
ネロ「愛する人を守るために!」
黄金劇場開幕
アルトリア「大切な人々が生きるこの街を守るために!」
風王結界解除>>597
追加したらよろし
イリヤ「この世界を…守るために!」
ルビー「神経系、擬似魔術回路解放‼︎」そういや初代アントマンって原作だとかなり悲惨な人生なんだね…
>>587
恋人にフラれる
も追加でジークくんと4号の後のたっくんの会話とか妄想してみたが、どう考えてもしんどいので考えるのをやめた
>>602
士郎と映司は前に自分の欲望よりも他人を優先するってとこが似てるって言われてたけどアンクと青王はあんまり似てない、それなら凛とかの方がいいんじゃないかな?果たしてビルドの最強フォームはカッコいいのだろうか。
まあどうあれ動きゃカッコいいんだけど
>>602
ぶっ壊れてる主人公とブレーキ役、かな?>>576
普通の人間に近い二人が、最強のメンバーを助けてるんだから熱いよね。>>603
ジーク「後悔はないのか?世界のために自分の願いを犠牲にして…」
巧「…願いは叶ったさ。俺が願った夢や望みはあいつらが果たしてくれる、それが分かっているからな」>>597 プリヤはFateの派生作品としてはZeroの次に古参だからね…
>>609
セイバー「貴方のおかげで私の迷いは晴れた。感謝します、シロウ。」
士郎「セイバー!(手を伸ばす)」
セイバー「貴方の手を握るのは私ではありません…シロウ、ありがとう…」
士郎「(手にはセイバーのリボン)セイバぁぁ‼︎」
書いてなんだが、あの二人の別れはあの朝焼けの別れが一番だな>>616
葛城主役のVシネマ仮面ライダービルド外伝仮面ライダービルドとかやって欲しい>>616
ゴリラモンド ハザードフォームとか使ってたのかな。>>614
アニメも原作に準じた結果「桜の部屋」でネタにされたね士郎の顔>>618
千翼の友達にはなってくれるだろう
ただイリヤの二の腕にはそそられてるかもしれんが>>620
え⁈ワンダとヴィジョンに世話を焼かれるイリヤだって⁉︎あれでイリヤより年下というのに一番驚かれそう
バーサーカーのカードとかいうハザードトリガー
>>614
SN漫画のほうだと士郎がやたらごつくなり、セイバーさんまでもがごつくなった(主に顔)え、バーサーカーの氷室幻徳だって?
>>630
ス◯◯・リー「そうか、ピーターは今、幸せか」アベンジャーズの面々だと年齢の問題から意地でもイリヤを前線に出させないしイリヤの決意も絶対に認めないからまずそこで揉めるだろ。
城戸真司と清姫とか、氷川誠とタマモキャットとか自分的にはいいコンビになるんじゃないかと妄想した
城戸はバカで純粋で正義感強い熱い奴だから、大半の英霊とは仲良くなれそうな感じだから、清姫ともうまくいきそう。もし清姫の安珍様の生まれ変わり判定受けても、すぐ信じちゃって、なんで安珍の時の記憶がないのか清姫と真剣に話し合いそう。後元気ない時に自分偽る感じのバレバレの嘘つく奴だから、さすがの清姫でも心配の方が先にいくと信じているから。
氷川さんとタマモキャットは、タマモキャットが翔一のようなナチュラル煽りポジになって漫才しそう。でもなんだかんだお互いのことを知り尽くして思い合えそうだから、なんかうまくいきそうだなとなんとなく思った。
長文スンマソ。これでss書いてみてーなぁ。>>620
実質4以外の選択肢ないだろこれ>>602
士郎も映司も最終的に相棒がいなくなってる
そのあと、再会もしてる(士郎:ラスエピ、映司:映画)>>631
トニー「ペッパーやフライデーいるし大丈夫だ」>>563
ビルドって基本「何か大きな力を手に入れるためには対価(努力なり犠牲なり)が必要」な世界観だから、今以上にフェーズが進んだエボルトに純地球人の戦兎が勝とうとすると、それこそ自分の全てを捧げるぐらいの対価が必要になる気がするな
具体的には「このフォームは使う度に俺の寿命を削る。そして○○回使った時俺は死.ぬだろう」的な
エボルトの規格外さを見ると命でもまだ安い気すらするけど……>>630
ピーターがハグと勘違いして社長のまだそういう関係じゃないのセリフ、今聞くとグッと来る>>620
一番マシなのは4...だけど、エボルトというライダー史上でも稀に見る鬼畜がイリヤに目をつけそうなのが不安要素
あと、戦兎も万丈もカシラも子供が傷つくのには曇りそうサーヴァントの皆ってシビル・ウォーのどちらかに付くならどっち付くんだろうな
ロビン、ジークフリート辺りはキャップ側に付きそうな気がするがカルデアからぐだとイリヤがレイシフトした先は、聖杯の影響で亜種特異点になったアベンジャーズの世界だった
とか面白そう
ストーリー本格的に考えてSSにしてみようかなぁ>>648
ウルトラマンだとアムイとユウトくらいしか浮かばない…って2人ともティガじゃねーか!>>630
汽笛をバンド部の練習とごまかしたら
お前前違う部活に入ったいうたやんと返されるの好き。
個人的な毎日の報告に全部目を通してたのが分かる>>640
首が飛んでコンテニューする絵面が見える見える……
ライフが貴利矢さんとのドクターマイティ開発時より確実に減りますね……ああ……一度でも良いからタケルとマシュで「命、燃やすぜ(します)!」
が見てみたい……>>648
戦隊も入れるとキバレンジャーのコウ君とかもいるな
ザイドスの設定判明したのが最終回の終盤だったから触れられることはなく本人も自覚してないけどイリヤと同じく人間と人形の間に生まれた子なんだよね彼エグゼイドやビルドを見てると両作品を担当してる大森P、今までの平成ライダーで言われてきたことをだいぶ吸収して作ってるのかなと毎回思う
元々1クール目って割とゆるく展開してたのに対して近作は最初から怒涛の展開なのを見てると特にそう感じられる
鎧武とかまだ4話ぐらいの時期にグダグダしてるとか言われてたの覚えてるし>>652
自分はリク君とジーク君で「ジーッとしてても、ドーにもならねぇ(ならない)!!」が見てみたい>>655
中盤で街どころか世界がヤバいってなるの好きやで
というか最初の方の小競り合いが結果的にライダー達の団結に繋がるの普通に熱いわ>>656
キャップもヒーローになる過程のこと考えたらどこかマシュと重なるところあるよね>>659
違和感しかねぇわ>>664
注目するところがおかしい気がするけど、
コマの端のアクセルが何かのコラに使えそうに思えて仕方ない>>665
初登場なら②、最終回は③のパターンが好き>>665
そこに付け加えるなら走りながら変身も好き>>640
コンティニューしまくったあげく常人には理解不能な所で意気投合して高笑いしまくる二人は見てみたいかも
敵の暴言とかに対して
ギル「聞いたか黎斗?この我に向かってなんと愚かな!フハハハハハハ!!」
黎斗「ああ聞いたぞギルガメッシュ!この私(神)に比べたらお前はク ズだぁ!ヴァハハハハハ!!」
みたいな?
貴利矢さんは絶対「うるせえ」って言うな>>670
これって実はオルレアンの清姫はジャンヌに召喚されたけど離反していたということか
元が狂化EXのバーサーカーだからジャンヌの後付け狂化の影響は受けにくいのか
寧ろジャックみたく狂×狂で通常より理性的まであるあ、ごめん。よく見たら聖杯に召喚されたと言っているわ
>>678
きよひーが出てるとか買うしかないじゃない!
ラブ!ラブ!ラブゥー!>>616
最終フォームの開発理論を自分だけにしか分からない=戦兎に分かる形でどっかに残してエボルトを攻略
とかだったらヤベーイ!>>657
戦極「駆紋戒斗がレモンエナジーロックシードで変身できなかったのはゲネシスドライバーが破壊されたからで、ゲネシスドライバーを破壊したのは私の搭載したキルプロセスのせい、…はっ!全部私のせいだ!ハハハハハッ!湊くん、全部私のせいだ!フフッ」放送当時は白い魔法使いドライバーとかいう名前だったな
>>684
仮面ライダーワイズマン
という名前は企画当初から決まってたけどネタバレ避けるために白い魔法使いにした、と当時のハイパーホビーや宇宙船にあったな>>673
患者の治療で手を抜くわけにはいかないからね。(即ムテキも)仕方ないね>>683
出来るとは思うけど変身用ウィザードリングも全部魔法扱いになるっぽいし晴人の戦闘スタイルには合わない気がする>>664
なんか映画始まる前に出てくる映画泥棒のカメラ男に見えるw>>683
ワンオフかと思ってたら、実はウィザードライバーの方が下位互換だったというオチ
それを踏まえてインフィニティー初登場を見ると中々に感慨深いワイズマンからしてみたら本当にちょっと面倒程度だったインフィニティ草
なんなのこのお父さん...運良く偶然と奇跡が重なってゴリラモンド即死をエボルトに叩き込めていたら、どんなストーリーになってたんだろうな。
パン箱自体はあるし>>689
神の恵みを恵んでくださいなんて言っちゃったからVシネに繋がった可能性あるのよね…>>682
右下の、スゲーヒーローしてるマイティノベルXとバンバンタンクがエグゼイド最後のプレバン商品になるのかな?
子供番組だから悪質非道な手は使えないのとヘルボロボロスくんやらエボルトに踊らされてるので分かりにくいがチルドレンがそこらにいるってのが一番やばいからね難波。その気になれば相当厄介
なはずだった>>703
本丸をワンパンKOされること考えてない時点でバカ丸出しだけどな。
普段見てるのが影武者だとしてもエボルトなら知ってるだろうし>>698
君を自作して動画に上げてる人がいたけどすごかったゾ話規模が地球やら宇宙やらの話になってるのに
東都奪いやすくなったーキャッキャッとか話してる時点であの二人馬鹿丸出しだからな>>709
それはわかるが全て自分たちの掌の上と思ってる外道があのざまというのが笑えるのよ
掌の上どころか自分たちが取り残されてる..ここ数週間出番がない鷲尾兄弟だけど、案外最終回前まで生き残ったり?
っていうのも
万丈(クローズ)に対してエボルト(エボル)
戦兎(ビルド)に対して内海?(マッドローグ)
の地球外生命体同士、科学者同士のカードになりそうだし、じゃあ幻徳は、ってなると泰山に救いのような呪いを掛けられちゃったから死ぬわけにはいかない
となると残るカズミンは鷲尾兄弟くらいしか対戦カードが思い浮かばない…
まぁネビュラスチームガンの増産に成功して鷲尾兄弟2人ともヘルブロスになれば幻徳&カズミンvs鷲尾兄弟ってカードも実現出来るけどエボルトにとっては、内海だけはそこそこ使えるからしばらくは生かしておいてくれるかもしれない(それが幸せとは限らない)が、難波重工自体はもうほぼ用済みなんだよな
>>714
最近の戦争ものどころかロボットものすら最終回は事後処理な回が増えてなんともサッパリはするがスッキリはしない……
まあでも事後処理回が最終回はWを踏襲してるよな。やはりラビットドラゴンは万丈と戦兎のフュージョンかお姉ちゃんには勝てなかったよ...
父さんに励まされたよ
覚醒したよ
でもお姉ちゃんには勝てなかったよ...
ヘラ様空気読んで>>721
今年の冬映画どうなるかなぁ>>719
顔はクローズなのにボディがエボルだから禍禍しいな>>726
武藤さんもツイッターで冗談めかして言ってたが伏線まみれだったのがわかる状態で改めて見ると別な見方ができてたいへん面白いいい映画だと思う。
もちろん、内容も最高だがな>>717
あれ?なんかこんなヤツ見たことある→顔赤いしなんか髑髏っぽ(ryレッドスカルじゃねーか!?
映画見てて一番驚いたかも知れんw>>726
一昨年の平成ジェネレーションズも去年のも伏線たっぷりでしたね…>>726
エグゼイドとビルドの脚本家の合作とかそれだけでファンには垂涎ものだよね
もちろんキャストも豪華だし>>723
ビルド「エボルト、これをつかえ!」
エボル「ビートクローザーを うけて みろ!」
ビルド「ぬふぅ」どか〜ん!>>718
ロードオブザリングのエルフの女王と同じ人とは思えん。>>726
公開当時はオーズやべえ(語彙力消失)みたいな感想だったけど、今思い返せばビルドもエグゼイドも伏線まみれだな
万丈の精神面の成長の理由とか神がなんであんなこと思い付いたのかとか初めて、創動のフィギュアを買ってみた。童心に帰る気分でローグをチョイス(それくらいしかパーツの組み合わせ上、残ってなかった)。
次はエボル、エボルフェーズ2とか?>>705
これで役者さんの年齢五十前ってのが恐ろしい>>736
アナザーパラド畑になるのが見える…>>722
ビートクローザーの鍔の部分には転送装置があってクローズの座標に呼び出すことができるってあるんだよね。案外クローズ=ドラゴンってことで呼び出せてしまうのかも。スターク売ってる店を見つけたがハザードグリスドクターゲームとセットでしか売ってねぇ…………
ハザードは持ってないしこれから活躍するからいいけど既に持ってるドクターゲームとグリスが………………>>736
トラユーフォーとローズコプターも中々人気そうだから、必然的にアナザーパラドクスが余りそう>>742
確かヒロインがデカイエローだったね>>744
写真の並びからみるに劇場版ライダーは勝村さんかな
寡黙な役も、はっちゃけてる役もこなせるからキャラの想像がつかない
にしても随分渋めのチョイス>>744
首相ではなくて、知事が出てくるのか。そういや三都の首相で生き残ってるのは北都の多治見だけか...
代表戦後にフェードアウトしてそれっきりだけど>>744
宇宙大戦争でもおっぱじめる気か>>749
本編にもがっつり関わる感じか……?なんとなく本編終了後感もする。ゲストの3人はともに「ビルド誕生」に深くかかわる映画の重要な役どころらしい
>>753
北都おばさん「あ゛?」>>744
エボルト量産計画…………実現していたのか!?業腹?
裏切り者になりそう>>749
トゥルーエンディング感あるな
これからは映画は冬映画に繋ぐ要素を含んだ後日談になるのかね東都の知事、伊能賢剛を演じるのは勝村政信
西都の知事、郷原光臣を演じるのは藤井隆
北都の知事、才賀涼香を演じるのは松井玲奈
との事わざわざ元宇宙飛行士設定にするとかエボルトの一部入ってるんじゃ
エボルト「とりあえず17分割(予備のエボルトを量産)してみた」
パックマンの映画見てるけど突然出てきて何気なくベルトさんを取ってきてくれる神様偉大過ぎる
あと財前にボコられてる時の永夢の目力ヤベェ、ボロボロの体と汚れた白衣と相まって迫力が>>744
三人とも戦兎を凌駕する天才って称されてるのなにげにやべぇな…ゴースト そう被る?
フォーゼ 息合わせろよ仮面ライダー後輩いるんだろ先輩はいいとしてさ
オーズ コウタくん前向いて座って
ガイム はい先輩
字幕全部は無理だったがここだけはでてた
平ジェネF>>750
お笑いコンビのリモコンエンジンかな?>>752
実際エボルトの狙いを考えると共闘可能なんだよねコイツらwww>>767
(無言のラムセウム・ティンティリス)>>769
シンゴジラを思い出した>>769
絶対利用される奴だこれ>>769
有害物質とかありそうなのにそのまんま使うのか...>>772
下手に動かすとスカイウォールの惨劇や、パンドラタワー出現みたいに被害出るからねビルド映画に登場するゲストキャラ3人は
・元宇宙飛行士
・戦兎を凌駕する知性を持つ
・ビルド誕生に深く関わる
らしい…ゲスト3人が演じる人物は元宇宙飛行士とか絶対ヤベーイ!やつだこれ
>>767
(無言のリボルケイン)元宇宙飛行士の3人が戦兎を凌駕する天才か
火星探査を任されていたマスターも戦兎以上の天才の可能性あるか>>767
(無言のUBW)>>783
岩永さんAAAなの?!すご…>>783
ハイスペック過ぎる…>>786
何でも出来る
何にでもなれちゃう
を実践してるな>>778
Be the oneの歌詞が本編後にいなくなった戦兎を探す万丈を指しているって説があったけど最近は逆転してきててオラすっげぇ胃がキリキリしてきたぞ!
エキストラのリークにカシラとか戦兎とかの情報はあるのに万丈が全然話に挙がらないの怖い>>788
戦兎「いきなり現れて先輩ライダーの力を奪って行くなんてとんでもない奴だ…」
万丈「いやお前も去年同じことやったよな?しかも1人は殺してるし」>>783
草しか生えない>>790
大ショッカーが頭を下げて大幹部になってください、と来るレベル
結城先生枠いまやってるミラクル9にこばゆた出てるな
鷲尾兄「(難波重工が存在する)明日の地球を投げ出せないから」
>>798
パワー系フォーム以外の殆どが車を追い抜けると思うけど
実際バイクに乗らない方が速いのも結構いるし>>798
マジで言ってる?全ライダー、設定だと素足で時速3桁よ>>798
素の足なら重量系以外なら大体はいけると思う(設定通りの場合として)
でも重量系の悪役が車を跳ね飛ばしながら進むのも乙だ>>788
公式バレじゃないのにここで話すなよぶっちゃけどのライダーも普通のバイクより速く走れるから長距離移動でバイクを使うか、武器としてバイクを使うか(ライダーブレイク)、バイクを自分以上に速くするか、意思もたせて連携とるか、自分自身がバイクになるしかないんだよな…
選択肢が何かおかしい?いや(子供の夢としては)何もおかしくはない>>798
だいたいの基本フォームの走力の平均の100m5秒~6秒で時速60km~72km
普通の道路走る速度ならこれくらいで充分
少なくとも主役級なら身軽なフォームなり強化フォームなりも考えれば大抵は車より速く走れる
100mを3秒台なら充分時速100kmを超える
1秒台で360km>>807
>えばバイクで並走するシーンとかも自分だけ走りとか、2ケツの会話シーンも相手をおんぶしながらとかさ
ダサい…ダサくない?>>777
一人だけ真っ黒なブレイド劇場版パターンかな。>>810
ライジンリュウ「マッハ25の俺に追いつけるか?」>>814
ビルド世界で唯一の救いは財団Xがいないことだろうな>>807
その昔バイクに乗った敵に生身でついていった天才ゲーマーがいてだな……
なんであれ変身しなかったんだろうな>>809
ニンテンドーラボで色々作ってる岩永さんを想像した>>817
戦兎「人がせっかく新しいフォームに注文通り翼を付けてやったのに結局使わずに最後の変身しやがって…」そういや葛城って単に力任せに突っ込んだんじゃなくって
・エボルドライバー封印
・USBメモリに映像を残し、更にダミーを用意して母親に預ける
・スクラッシュドライバーを完成させず、一応データのみは残しておく
といくつも保険を掛けてるんだな>>821
計算するとフォーミュラの最高速は時速3000kmだったよ。速すぎるそういや次のライダーの世界はどうなるか?
①ビルド世界のその後
②またW〜エグゼイドの世界に戻る
③全く新しい世界>>827
面白ければどれでもいいかな
最近は制作側が世界観や作品毎の繋がりを意識しだしてるし、雑になることはあるまい
でも②のビルド世界はないだろうなビルド世界はもうボロボロだからな
>>829
そんなカイザ・ムラカミみたいな…二期ライダー達の力を使う財団X製ライダーをですね
>>838
バイクか…
逆に一番遅いライダーのバイクは?>>836
円谷側も関わったら相手を版権問題に巻き込んでしまうからって理由で断ったらしいし、これは続編に期待できるよな仮面ライダーアクアの原典回帰と新時代感のミキシング好きよ
そういやビルドの夏映画が後日談っぽいらしいがエグゼイドといいこうなるのはやっは2話完結じゃあないからかな?タイミング的に挟むより完結後の方が作りやすいんだろうか
>>845
単に映画の時期がほぼ最終盤になったからじゃね?>>837
ギャグかもしれないけど生身で一人だけクロックアップしてた天道もいたな>>807
西都編に入ってすぐの万丈じゃないか。
陳情…だな。>>826
リュウケンドーのバイクのやばさ
時速1500kmやら2200kmとかお前町一つが舞台なのに...>>844
そういう情報あった?
円谷プロやユーエム社で検索かけてもそれっぽいの見当たらないんだよね
円谷プロが海外向けサイト作ったってのはあるけど
https://en.tsuburaya-prod.co.jp/>>852
出てるとしても向こうの裁判関係のサイトとかじゃないかなー
俺も文字情報しか拾ってないのでガセかもしれんが、裁判も第一審だったそうだから無いとも言い切れんかなと>>853
星5アサシンも(入手難易度と性能両方で)魔境だと思う>>858
強いて言うなら刑部姫かな。万丈はバスター3枚で単体宝具で自己強化スキルオンリーという風潮
>>866
しかも最近フォーリナーにクラスチェンジしたからな>>864
???「ナスDだ」
あの人無人島生活したり超人すぎる公式でビルサルドのことゴリマッチョ星人呼ばわりしてるのを笑ってたら諏訪部さんも言ってたらしくてダメだった
>>871
ヴィランのえっちゃんのほうが味方サイドでXがラスボスという現象>>868
ある意味元凶キャラの完成形だな
狂ってるしキャラも面白いから妙にヘイトが溜まりにくい一般モブが全員主人公の上位ドライバーを所持している世界、戦闘力はともかく魔法だけで見れば晴人さんより強いということ......?
鴻上会長は究極のマッチポンプというかなんというか
なお消火役は主に映司か後藤さん
まぁ本人自身が善悪という価値観を超越してる人物だから悪だなんだと追及しようがどこ吹く風というか、こちらの器の小ささを逆に追及されそうというか>>824
そしてそれを
葛城探しにかこつけてメモリを手に入れて
戦争起こして作らないといけなくして
泰山人質にして探させるエボルト。
ほんとなんなのアイツ>>876
晴人以外はそれぞれの属性に特化してる分威力は上回るだろうね
まぁでもほんへみたく傷つけたくない事情でもない限り戦闘経験豊富な晴人が勝つでしょ>>878
蓋開けるだけで数メートル先の成分を吸い込みきるから塗装スペースに不用意に蓋開けたボトルおいちゃって銀塗料が吸い込まれていった説>>882
むしろ、邪魔される確率も上がってるから中々達成できないかも
あれも遠回しな笛木への嫌がらせ入ってそうだしソーサラーは笛木の元協力者だったけど真意を知って離反した説があるな
>>878
もうそろそろブットバソウル終わるんじゃないかと予想
景品選べない仕様になって大幅に客減ったし>>886
口調同じなのに王の方は欲がドス黒いからなぁ…>>888
(悪)夢の共闘が成立しる>>880
どこを見ても魔法使い、ファントムからしたら地獄だろう……>>888
エボルト「やだよぅ……」
想像したら中々の腹筋破壊力コウガミ会長は好き放題やるけど責任とってできるだけなんとかしようともするからな。
怪物作って街に放ち放置した挙句自分は何もしないどころか他人事みたいに人にアマゾンはやすぎたわーとか言って逃げる奴らとは違う最終回で逃げるそぶりすら見せずにノリノリでケーキ作ってる辺り、かなりの大物だわ
>>890
ああ「悦びの歌」ってそういう…>>900
もはや何が何だか
エボルトはそれで良いのか?>>900
キアラにほぼ乗っ取られてる…>>903
万丈が病気なのを気遣って激しくしなかった可能性>>900
もしかしたらセラピストキアラにとりついたのかも知れないから……(震え声)>>902
感度3000倍とか乗り移ったエボルトが壊れそう>>902
キアラ「ハザードレベル5.0……開発完了ですね♡」いかんいかん……
パッと見てウルトラマンのグッズとは思えないデザインだ……
12960円とちょっと値段張るけど欲しいぞ…>>909
画像張れてなかった鴻上会長は40年後も対して変わってないっぽいのがな
宇梶さんの迫力も相まって忘れられないキャラクターだわ>>913
ファイズって前にカブトといっしょにプラモ出てなかったっけ
そういやエグゼイドも参考出品されてた
平成1号ライダーの基本フォームをとりあえず出すつもりなのかな>>899
こっちも勘違いしてすまない
このスレでは「父親の鑑にして人間のク.ズ」と言われるのは大体笛木の方だったから...万丈の中の人が「綺麗ですねえ」って太ももさすってたら正体が幻徳の中の人で草
>>918
あれ最後の「あ"あ"ーっ!」みたいな声がツボる。
でもいくらなんでもげんとくん(剣星さん)脚綺麗すぎる気もする>>921
マグマ的な意味な土属性なんだよ、きっと>>921
なんか今どき珍しいってレベルに王道の怪獣だな
ただ今までのストロング・ゴモラント(ゴモラ+タイラント)やベムゼード(ベムスター+ゼットン)とかと比べると元の怪獣の迫力が・・・>>919
ありがとう財団B(財布の紐が緩む音)>>927
アメリカのシールダー、いったい何ィーブ・ロジャースなんだ
真名がまったく検討がつかない…>>897
9610はそのまま天からキリヤさんや永夢を見守っててエグゼイド最初見たときは「目付いてる…なんだコレ」だったのが今やどれ見ても「格好良い…!」になったなあ
慣れは怖いと言うか動くと格好良いスーアクさん凄えと言うか
(ディケイドコンプリートだけは未だに微妙だと思うとか小声でしか言えない)
ディケイド自体は好きなんだけどなあ>>932
まぁメイン2人に、レジェンド3人。それとエグゼイドとビルドのサブライダー6人で登場ライダーは11人。
後はゲストのオーケンやアンクとかにフォーカス当てれば尺は消えるわなオーケンさんはいい演技しとったな
>>935
昨年で上がったハードルを見事に飛び越えていったよなfinalの名場面としてはやはり神を手懐ける御成だな……ちゃんとエンディングで大天空寺に戻って、小説版へと繋がるとゴーストサイドも非常に丁寧だった。
青い車「結局なんで僕爆破されたんですかね?」
キャップの宝具は間違いなく盾になるんだろうが、あの盾って名前が無いんだよな
開放するべき真名の無い宝具、ロマンだ>>943
????「近くにいた、お前が悪い…」そういえばビルドの夏映画の監督は上堀内監督っぽいね
ここんとこ最近、本編の監督やってなかったしまさかとは思っていたけれど>>947
複雑な因縁や背景とか知らないしね…>>938
社長が女だったらキャップテンと結婚してシビル・ウォーが起こらない事になってるの公式であって草トニーとキャップの絶妙な名コンビ感、良いよね……
おう...新スレ今建てられない
970に任せるぜ>>942
カードリストとツイッターのSR合わせると番号的にエグゼイドメンバーで確定だな(別作品同士の可能性もあるけど)
CPでゲンムレーザーあるしたぶん永夢とパラドかな?>>925
お疲れ。50連したけどダイナだけでねえや来週にはゴジラとアマゾンズが公開…
楽しみ楽しみ>>959
ウルトロンはアベンジャーズの誰かの闇になる呪いでもあるんですかね…>>959
大丈夫?アマゾンマンション発生してない?>>942
背景の歯車…これは私たちの出番ですね!(メモリアルの文字から目をそらしつつ)そういや財団Xってウィザードリングやロックシード、シフトカー、ゴースト眼魂のテクノロジーとかは持ってないんだろうか?
>>964
素材が無いからテクノロジーあっても作れないのでは?>>965
対応ガシャットを持ってないなら必要ないしね…>>926
やっぱカッケーはこの絶版首領(ゼッパンドン)そういえば今更ながらアマゾンズ劇場版は前売り販売はしないんだっけか
立ててきます
そういやエボルドライバーにレジェンドボトルさすと最強フォームの音声になるらしいな
財団Xって今までにかなりの数の幹部を失っているのに、全く衰えてるように見えないんだよな(加頭はVシネマのエターナルで部下に「貴方を失うわけにはいかない」と言われてるけど)
立てたので承認お願いします(^U^)
>>970
意味が分からない…>>970
たて乙です>>970
エグゼイドがゲームと医者に分離してるしPKOも格闘家とパズルとかになるんじゃない?>>980
いい加減に逆転の一手は欲しいというか
1.ビルド組パワーアップ→2.敵がもっとパワーアップ→3.歯が立たないのでパワーアップアイテム用意するけど敵の方が一枚上手→1へ戻る以下ループ をずっと繰り返してるからね……
ビルド最強フォームでこのループ抜け出してくれないといい加減にしてほしくなるが、今までが今までだし微妙に不安>>980
というか(おそらく完全体の)エボルトとかち合って相討ちに持ち込めたベルナージュってやばいなハザードレベルが5だし
エボルのフェーズも5までありそう
揃えてくるというか>>981
パンドラボックスの成分でスパークリングができてたし、ベルナージュの最後の力で新アイテムができてもおかしくはないよねビルド見てるとエクゼイドってパワーバランス良好だったんだなって
敵が強いのは同じだけど対処方は常にあったし、使い回し多とはいえ通常怪人戦が適度にあったからフラストレーションもマシだった
だけどビルドは……エグゼイドがハードモードならナイトメアだよねこれ>>987
一矢報いる、感じかな
パンドラタワーが立ったが完全に完成はしなかった、という感じかエボルトはここで完全消滅させないと、地球どころか宇宙全体がヤバイ
>>989
滅ぼすだけで進化を促さない分ヘルヘイムより遥かにタチが悪いな>>990
滅ぼされてきた無関係の星が可哀想すぎるわ>>990
駄目です(ハイパームジヒ)>>990
そうかな?もうエボルトは同情の余地ゼロの純粋な悪党のままでいてほしいというか
いきなりお涙頂戴の過去を語り始めても「どうせ嘘なんだろ」としか思わないし戦兎さん達は最後、エボルトに勝つって信じてるから
>>990
グロンギと蛮野あとは略何か言ってやれ>>996
つうか、無関係な天体を星々を滅ぼされて許してやろう…てなる過去って何よね?
ゲッペラーにいきなり滅ぼされたとかなら同情はできるけど>>990
ここでお涙頂戴したらザッケンナコラああああああ!!ってビルドの評価がヤベーイ
型月×特撮スレ 121のベストマッチ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています