4月配信予定、FGO2部の第1章「獣国の皇女」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上ネタバレ等が発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
異聞深度_D ロストベルトNo.1
AD.1570 永久凍土帝国 アナスタシア
>>1か>>2に、以下の画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/23/526カドック君とアナスタシア…どうにかならないものかこの力の大会みたいなのが後6会もか
ウォォォォ石割って読破したぞォォォォォ
終わりの方に出てきたアレの正体は何なのか
最後の最後に登場するアレの本格登場はいつになるのか
先が楽しみ過ぎる一方で、これこの先も同じ事を繰り返すと思うと気が滅入る……三厳めあのような美味しいキャラ付けを
……そういえば、「観測されないが故にその存在を確認し得る」ってのは、ブラックホールとそっくりだよなぁ
うーむ……そういうことなのかなぁ終わった…
何もかもしんどかったけど出てくるキャラみんな好きになってしまった…
そして次が気になりすぎてつらい今回のホームズ良かったな、なんだかすごく安心する。推理とかもちゃんとしてたし
クリアしたけども辛い……とても辛い……
それでも生き残るために頑張ります。許さないって言われちゃったしね。
滅ぼす側に滅ぼされる側の気持ちなんてわからないけど、それでも彼の演奏が、星々が、彼らにとって何かしらの救いであってほしいと思ってしまう。
あとごめんね、カドックくん完全に死ぬと思ってたから生き残ったの正直めちゃくちゃ驚いた。ほんとごめんね。>>8
1.5で不評だった部分が概ね改善された様にも感じた
まとめに入るけど各締め部分は主人公にちゃんと残してるみたいな、ほど良い匙加減>>9
あそこでビリー君が気絶させなきゃそのまま特効かまして死にそうだったよね。
起きた時の反応はどうなるのかな。デイヴィット・ブルーブックさんとか最後のあの人とか、地味に生き残りはいるっぽい?
ロストベルトクリアした。カドックの言う通り、カルデアはスタート地点にようやく立ったんだな。
>>14
そういう意味では最後の瞬間がお互いにとっての対等の勝負だったんだなきのこが一部は平和だったねという意味がわかったよ。今後も世界を破壊するために戦うしかないんだな。
終わった。盛り上げどころをキッチリやっていて、これからの展開がより楽しみになった。
さて、散々死ぬ死ぬ言われていたカドックが見事にフラグを粉砕したところで、俺もガチャに戻るとしよう。アヴィさんがくそかっこよかった(
あとまさかクリア報酬が礼装とは…こんな感じで滅んだ人たちの記録が届くのかな終わった…
そっかー三大部門の一角のアレが来ちゃうかー
神代といえば○○○だよねぇ…これ要するにテイルズオブエクシリア2と同じなわけね
雷帝狩りについてはカドック君の敵も味方も大切な人も利用し尽くした作戦勝ちだったよね。
十二分に誇れる戦果だったと思うよ。この中にわざとミノタウロスにエウリュアレ、ラストのアタランテにジャック当てた意地悪さんおる?
私です終わった
こんなに泣いたのは久しぶりだ
アヴィケブロンファンの自分、最高に良い意味で心が砕けたわあの二人の結末はあれで良かったのかもしれないけれど、やっぱり俺はもうちょっと長くカドアナの二人とケンカしてたかったなぁ。
最後の一手もちゃんとみて、その上で勝ちたかったなぁ。
だってまだ彼等、スタート地点に立っただけだったからさ......10節までやったけど突然のホラー演出に無事ビビるホラー風味入れるなら教えてシャンシャンくんお知らせして…
カドアナいいなーいい関係だなとかしか思ってなかったわ完全に油断してたよ
でも歪とはいえあそこまで発展した世界を壊すのは気が重くなるな
汎人類史にちょっと組み込んじゃだめ?だめだよね知ってるカドックよ……これより始まる君の災難を偲べば、俺は泣かずにはいられない……
主にハロウィンとかクリスマス的な意味で読み終わったー
カドックとアナスタシアの関係が非常によろしかったしここに来るまでの二人の話ももっと聞いてみたかった
それと別にして、他に道が無かっただろうけどクリプターとしてのカルデア襲撃と汎人類史を消したことはやっぱ許しがたいわ
カドックのこれからがちょう気になる>>22
いっちゃ何だがティアマトのほうが絶望的であった感が
まぁ今回はアヴィ先生渾身(直球)の一作のおかげでもあるけれどんー、今回の1章を終えた所感としては第2部の各ロストベルトにある年代というのは汎人類史から分岐を開始した時点ってことでいいのかな?
つまり、No.2は紀元前1000年から分岐した2018年、No.3は紀元前210年から分岐した2018年、No.4は??11900年から分岐した2018年、No.5は一万四千年前に分岐した2018年、No.6は西暦500年から分岐した2018年、No.7は不明の年代から分岐した2018年となってそれぞれの2018年ってことか>>20
エクシリア2は分子世界が沢山あったけどカナンの地が正史世界以外には出現せず分子世界は摘み取られるしかなかったけどこっちは本物に成りうるしFGOは正史世界が沢山あるって考え方でいいんじゃないかな?サリエリの絵師ってヒラコーかな?
>>7
実質第二宝具システムが来たな…
これで、既存の鯖達も強化クエストでそのものが変わっていくな
ずっと強化されてこなかった青セイバーも、アヴァロンを手にして強化してくれるやもシナリオクリア報酬鯖誰かなとか思ってたらさ、あんなのさ……
後生大切にするに決まってるじゃん……>>22
ティアマトはなんやかんや抑止力的存在のキングハサンいたからな
それまでの絶望感はやばかったけど徹夜してクリア。最高だった
色々語りたいことはあるがクリア報酬が卑怯。「忘れるな」ってことだよねほう!?
ぐだたちはこれから他の異聞帯にも行って、現地の人達と関わって、敵対もあれば時には協力もして、それでも最終的にはその歴史を滅ぼさなきゃいけないんだもんな……
読了。…ほぼ半日かかるってボリュームやべーってレベルじゃねーぞ!
しかし序盤のアヴィさんの安心感は異常。今回で一番好きになったかもしれん終わったーー!気が早いかもしれんが次が待ち遠しい!!
序盤どころか序盤中盤終盤まで大活躍でしたね
ぐだが最初に英霊召喚の詠唱で召喚したサーヴァントがソロモンの名を持つサーヴァントってのは感慨深いわ今回の実質パートナー鯖といっても過言ではないと思うアヴィケブロン先生
八面六臂のゴーレム大活躍から最後の選択から今回の異聞帯で一番輝いていたと個人的に感じた>>44
理論上倒せないことはない(倒せるとは言ってない)ボスがイヴァン雷帝で、特殊条件満たさないと絶対倒せないボスがティアマトって感じだよね途中洞窟に入ってテンションMAXになったアヴィケブロン先生に思わず和んでしまった
ついにシナリオ分岐が増えたね
やっぱりアサシンの強敵は強い……
チャージ3、行動回数の多さ、クリティカル率、こちら側のキャスターの火力不足ときつい事が多すぎる世界の破壊者グダイド、7つの異聞帯を巡りその瞳は何を見る(ミアゲルホシー
セイレムに続いて今回もニトクリスが全てのザコ敵を薙ぎ払っていった…
峰打ち(即死)はやめやめろ!
でも冷静に見て異聞深度Dで雷帝レベルが出てくるってどう考えてもやべーな…
ロボ!牙の峰打ちお願い!(無茶振り)
>>48
「マジか」「ゴー!」「ここを工房とする!」「…うん」
そしてマイルームではボイス付きで「ふむ…がっかり」ってしょんぼりしながら言う
は?なんだお前かわいいのバーゲンセールかよ>>52
後々笑えなくなりそうで怖いんじゃが……
あと、カドック君はユウスケ枠なのか海東枠なのか>>19
ネロ·カオス教授や「宝石殺.し」登場の可能性も!?ここを工房とする!で○曜どうでしょうがよぎってしまった
カドックくんの状況をこっち視点に置き換えると、
マシュ消滅、シャドウボーダー破壊された上で捕虜になってるわけだから、敗者としてある程度の情報を渡すことはしても味方にはならない気がする。
幽白の御手洗みたいな流れで協力してくれるルートはありそうだけどね>>30
まだクリアしてないからあれだけど、デイビッドは南米担当っぽいし、ケツ姉は恐竜が居た時代には既に地球で暮らしてたのを考えるに、ケツ姉やテスカトリポカら「のちに南米神になる予定だった外来種」に代わって別の外来種(凶暴)が神としてデイビッド担当地域を今も治めている可能性の世界だとか??
あるいは原始的なやり方が今も行われている世界?
ベリル曰く、ベリルとデイビッドの担当地域は従来の常識や倫理・道徳とか言ってる場合じゃないっぽいし、ヒャッハー!人間だー!やっちまえー!な世界なのかね
当初テスカトリポカは味方かな〜とか思っていたが「命懸けの競争や闘争は、生きる為の活力。人間らしい行動」的な考えの彼からすれば、今の状況はあまり気にするような事には映らない可能性が出て来たな……
旧種人類の方が好き!ってキャラならまだ味方の可能性あるけども。
とか思いつつ、未だFateではどんなキャラ付けなのかはハッキリしてなかったなと思い至る(長文すまん)>>64
わかる
カルデアの様子を見てくる&他地域への敵情視察してくるように言われたってことは、案外早いうちに実装来るかな?しかし一通り情報が出揃った今、ヴォーダイムさんの所のタイトルが「神を撃ち落とす日」なの最高に察し感があるな…
>>65
まあそもそもが異聞だし残りにくいのかもしれん>>65
カドック君が願いを叶えてやりたいと思い、互いに庇いあったあの獣国の皇女はあの異聞帯で終わったんだなって寂しくなる
敵である事は一貫してたけどあの二人の関係が好きだったんだよ!(愛の告白)先生めっちゃ後悔してるんだな、ロシェ君の事。
もう許した>>74
バフ盛ってくる相手が多かったからイバラギンめっちゃ頼もしかったわ……最強の騎士…いったい何ルドなんだ…
裸って聞いてすぐ「ローランか!?」って思ったらぐだもローラン連想してて笑った
アナスタシア戦、最終的に水着マリーとタイマンで勝利
なんか、申し訳ない感じになったわ雷帝登場でティアマトVSグガランナVS雷帝VSタラスクの特撮映画が観たくなりました
まだ全然進んでないので議論にも参加できないけどとりあえず
カドックとアナスタシアの二人の関係性好きでこれから戦わなければならないのがつらい、すごくつらい終盤のアタランテ戦の宝具の特殊ボイスが良かった
あのいい子が異聞帯だとあんなんなるとかショックだったわ...りえりー泣くだろ
アナスタシアとカドックの関係はこれからのカドックの行動で本当の味が出てくるようなタイプだと感じたな
本当に作中の言葉通り彼の物語のスタートラインって感じ
その上で最後の方のアナスタシアは異聞の皇女ではなくひとりの英雄として、クリプターカドックではなく人間のマスターカドックに語りかけている感じがして良かったわ
序盤にカップルと揶揄されていたがそれともまた違う感じだろう
今後のカドックの動向も楽しみだな
一先ずすげー良かった>>81
普通のキャスターとしての魔術的な情報分析や参謀的役割に加えて、工学的な技術者としても素材屋としても一人で異聞帯のパワーバランスに干渉する師団レベルの軍事力としても最終決戦用巨大ロボット作成者としても活躍してるの、有能ってレベルじゃないアヴィ先生はちょっと便利に使い過ぎ感あるな
ストーリーの尺に制限あるから仕方ないのだろうけどカドックの心の矢印が完全にアナスタシアに向いてたから別れがしんどい
君等やっとスタートラインに立てたのに別れがしんどい
カドックくんがカルデア鯖アナスタシアと遭遇するかもしれないのがしんどいついに次章シグルドがきそうな予感!
ブリュンヒルデさん存分に彼と愛し(殺し)合ってくださいね>>75
そういえばコイツと戦うときに宝具使うと、武器が長すぎて宝具の画面ですでに先端が見えてるんだよなw>>91
個人的にだが
記憶はなくともアナスタシアがカルデアの召喚に応じた理由が
「生きてほしいと願ったカドック(が今は身を寄せるカルデア)を守るため」
だったらワイはうれしいこれ冬木は二部案件じゃないかもしれないな
1.5部PVの致命的な見落とし=冬木が異聞の仕業かと思ったが違ったようだ
冬木の回想セリフで所長は「半年前にいきなり未来消失を観測」したと言ってる
あとは「経済危機でも地殻変動でも人類・文明が一瞬で全滅はしない」のでこれが異常
その原因究明のため「過去200年分を観測」し正当な人類史になかった観測不能領域にして異物、「空間特異点冬木」を発見した→レイシフトで調査します
でも本来の2016年なりで冒頭の謎生命が覚醒するかソラの神が用意を整えて一瞬~3か月で文明を漂泊するなら、間違った前提で検証したからミスっただけで、冬木は焼却どころか未来消失とすら別件の「致命的な見落とし」だった可能性がある
まあカルデアスの「灰色」の変化は似ているし、空想樹の用意が整わないうちにバレないよう過去で世界同士の衝突(コリジョン)・上書きさせる実験場だった可能性はまだ残るが>>97
マリスビリーが2部ラスボスにでもならんことには関係性無さそうだしな>>98
というか明らかにこれのデフォルメ>>84
塗りが黒星さんっぽく見えるような…
髪型(?)的にも人型になれそう金素材集めてるのと錯覚するくらい氷が落ちない・・・
それはそれとして、犬の時といい「誰が覚えてるんだ?」って思いながらニヤニヤする層のツボを心得た設定拾ってくるね!!マシュは今回の件で敬愛するレオニダスとの相性が良くなった気がする。
>>99
言ったらアレだが、アタランテさんてケリィと同じように報われない願いを強く抱いてて、しかも責任感強くて自分を追い込んで思いつめて外道な手段もとっちゃうから、どんどん自分の心と行動が乖離してくタイプよねギャラハッドが消えてるなら主人公の加護的なのも消えてるんだろうか
クリプターの目的が神代回帰=物理テクスチャ剥がし=各地の塔を引き抜く説も唱えたけど、物理テクスチャは既に上書き済みだからこれも外したっぽいね
ホームズが異聞帯=テクスチャの上書きって言及したから、ソロモン消滅で人の知性による物理法則に決定された地上では簡単に行かないと思ったが、パワー差で押し切ったか空想樹で代用してるのか
あとやっぱカルデアスの100年設定=編纂と剪定のタイミングっぽい?
ソラの神とは結び付かんが、土地の断末魔が抑止力とイコールとは限らないから、これまで言及のなかった「抑止による具体的な世界の剪定方法」に二部のこれが含まったりしないかねマシュ、ギャラハッドの代わりにディンドランの霊基宿すとかならんかな
生命の木、癒しの力、魔法船とかそれなりにマシュを支えれそう>>108
現状の何もない平坦な土地は、テクスチャの張替えというよりはリフォーム前のフォーマット状態じゃないかな
汎人類のテクスチャを剥がして異聞帯の壁紙を貼りやすいようにした状態で、最終的に覇権取った異聞帯がまっさらなとこに自分の模様を貼る工事する感じの>>113
そっちや、ありがとう。>>104
イヴァン雷帝もヤバいけど火力と防御が凄いだけでギル級が1人~複数いれば何とかなるから、最初から事態を動かせるポジションで十分に計画してヤガへ犠牲も強いてカルデアまで利用して計算外だったアヴィケブロンまで組み込んでそれだと、まず攻防が成立しないティアマトとゲーティアに勝てんしな
いやアドリブこみであれだけ動けるカドックは普通に凄いし、主人公のも自分の実力じゃないけど
でもキリシュタリアならともかく、カドックが最後のマスターだったとしてあの人格とポジションでマシュと特にロマニの信頼を得てクリアにこぎつけたかっていうと、まず不可能にしか思えん今朝クリアしたけどめちゃくちゃ面白かった。すごいな、期待以上だった。
>>104
思った以上に普通の人だったなカドック君>>23
自分は3章の時のように
ヘラクレスは最強なんだ!って感じだった
お互いでデカいから画面が映えたわオルテナウスマシュに専用レベルアップボイスがあるのが少し惜しい。もうレベル上げられないよ。
>>73
そもそも炉心ェ君が恨んでないしな
そして神様、どうかヒナコちゃんとサーヴァントはドライな関係でありますように……
倒してもあんまり心が痛みませんように……>>104
比較は悪い文明ってフォウ君も言ってたしな
事前にイキリ道民って言われてた皇女様よりも本篇でイキってたイメージがあるカドック君>>120
マテリアルから聞けるのでセーフ
あとは異聞帯へのコメントも追加されてた>>90
セイレムのオケキャスやZEROイベの孔明みたいに「キャスターが全力でキャスターとしての能力使うとこうなる」ってことだよねぇ。でも変にぐだくだするより、すっきりしてていいと思った。しかし序の公開以来の興奮だったな!
創作ではよくあるけどFGOにしてはエグい方だしったし
強いて満足しきらなかったとこ挙げるなら尺と絶望感と覚悟の演出のため、論証をすっ飛ばした結果もにょるシーンがちょいあったくらいだけど
カドックの自分ならって言い分が6、7章と終局的に無理がある
最後のヤガたちが妙に諦めが良過ぎる
こちらを責めたり問うのはいいけど、構造的にはソラの神の手で「先に異聞の側からこっちを滅ぼして」きてるのに、「それを認識してるキャラまで」都合の悪い点に誰も触れず、カウンターの意見できちんとフォローしてくれそうな味方キャラまで黙ってる
あたりは気になった
後の内容でひっくり返る可能性もあるけどね若い2人が一生懸命知恵を絞って帝国をどうにかしようするのを
近くでずっと見てたら本人達には悪いけど作中人物みたいな反応してしまうわ
2人共のイキリは微笑ましくみえるしそりゃペペさんみたいに2人でどーぞ☆で差し入れするわ手癖がついてるマシュの運用どう変えてこうかな。
第2スキルのCTが5だから、ゲオルギウスやデオンと組ませるとスキルだけで6ターンの間アタッカーに一個も攻撃行かなくなるのが美味しいな。
単体宝具なら第3スキルで受ければいいし、アタッカーを守るという点において今まで以上に活躍してくれるかも。結局、言峰って憑依している英霊が複数いるの?
暗黒円卓会議でぺぺさんが言ってた「四角」ってロゴにあるムーンセルみたいなやつのことかしら。
>>135
クリプター達から絶大の信頼を得ている唯一の人物だよな
だからこそぺぺを落とした後が怖いな今読み終わった!1.5部シナリオでの不満点が軒並み解消されてた感じ
カルデアのアナスタシアがカドックのこと覚えてないどころか本編とは性格が違うけど、
アナスタシアの「あの言動」はカドックと一緒にいたからこそって事なんだなって(成仏)
あと新社長と先生面白すぎんか?おじさんは!!鋼の錬金術師大好きなので!今後もカルデアスタッフをはじめとする脇役が活躍してくれると嬉しいなあ!!!?
途中の夢のみ て い るが怖かった・・
>>136
だからヤガたちは含めないのだ
レイシフト封じや漂泊のためカルデア潰しに加担した連中や、事情を知って恩恵を受けてる雷帝とかが、自分たちが先に滅ぼした側でありながら滅ぼし返しに来られたらこっちだけ糾弾して誰も反論しないのがおかしいだけで
どっちが先にやったかってのがひっくり返ればまた別だけどサリエリの宝具、「殺 すのだ…!」の部分の調子外れっぷりがいい。癖になる。
>>135
女子会に誘ってる、の後にカドックくんからの二人称が徹底して「彼」なの草だったぺぺさんもっとキレたオカマって感じかと思ってたんだけど、普通にめっちゃ明るいいい人で笑った
敵対したくねぇなぁ…>>124ネフレン・カ、暗黒のファラオ、ナイ神父。他にも物理学者になって核で人類全滅させようとしたりとバリエーションに事欠かない流石トリックスター
>>143
器の大きさ凄そうだし、ペペロンチーノさんだからこそ規模がメチャクチャなインド系列担当出来そうだよね、本人がインド神話好きってのもあるけど>>147
ギャラハッド、実はベリルの眼をマシュから遠ざけるために離れた気がしてならん>>131
その内、後からやってきたクリプターがトンチキイベントに頭クラクラさせてる中で「じきに慣れるよ、まあ頑張って…」的なこと言うポジションになるな。クリアしました。これだけは言わせてほしい。
ビリーくんが最高に最強にかっこよかった!!!
今まで5章は途中退場だしイベントもなかなか出ないわでイマイチ出番に恵まれなかったけどもう最高の高かよ!
とりあえず一気に駆け抜けたのでまた読み返して詳しく考えます>>141
よかったな
皇女視点で悪性を宿してることと、HFみたいに生まれ出るものを切望してるのもしっかり描写されたゾ☆
ほんとなんで色んな世界で殺されようが自然に死のうが再生して登場してくんだアイツ(震え)>>133
星を全く吸わない星産み要員として理想的。
サインさせてくれのところで好きになりました。プロローグ見てクリプターがみんな蘇ったとか言われてるし、ベリルが意味深な発言してるしで、ぐだって一部が始まる前にベリルにスナック感覚でころころされてそうだと思ったよ
その結果ぐだもクリプターの資格ありましたーみたいな展開になりそう。範人類史代表のクリプター>>129
>カドックの自分ならって言い分が6、7章と終局的に無理がある
ここは無理があるように書いてると思う。カドックの「出来たはずだって後悔ばかり」って台詞的に
>最後のヤガたちが妙に諦めが良過ぎる
最後に登場したヤガは叛逆軍で良くなるはずと戦った結果何もかもぶっ壊れたから仕方ないかなって
>こちらを責めたり問うのはいいけど、構造的に>はソラの神の手で「先に異聞の側からこっちを>滅ぼして」きてるのに、「それを認識してるキ>ャラまで」都合の悪い点に誰も触れず、カウン>ターの意見できちんとフォローしてくれそうな>味方キャラまで黙ってる
責め問いも「俺たちを滅ぼすのか!」って弾劾じゃなく「俺たちを滅ぼすって事ちゃんと覚悟出来てる?」って感じだからフォローのしようなく無い?>>129
覚悟はあるのかって話でしょ
自分達の手で人々が暮らしている世界を壊していくのは事実なんだし
その行為が正しいかどうかは汎人類史側の主観だし終わったぞ〜面白かった…
来るのではとはいわれてたけど本当に彷徨海が来るとは…これでようやくどんな感じの組織なのかわかるのか!
あと今回のクリア報酬からすると、もしかしなくても2部は各異聞帯で交流を深めた人の最後の言葉礼装みたいなノリか…?大事にするわ>>137
解説ありがとうございます。アタランテオルタに関してなんかフォローあった?
>>165
単純に自分を滅ぼしに来た奴がどんな奴か気になったんじゃない?>>165
あのあたり、ニュアンス的に「本当の本当に最初は汎人類史が俺たちの世界を不必要とした」がスタートとして数えられてる感じあったから、
どっちが先か問題だと汎人類史側がまず他を蹴落としてるってなる
勿論それを意識してやったわけじゃない、ぐだたちが直接やったわけじゃないけどもカドックくんは、
・「現代の魔術師」が自分より魔術が上手のキャスターを狙って召喚する
・それを、裏切りや離反イベントを特に起こすこともなく運用し切る
・加えて絆も最大まで深めた
という点で、魔術師マスターのなかではFate史に残る名マスターと言えるのではないだろうか。「空想の根は落ちた」ってまんまじゃないですかやだー!?
意味深ワードだったけどある意味ど直球だったわ正直、アヴィケヴロンが炉心どうこう言い出した時は炉心は君だとか言って戦うのかと思いました...
まさかapoのアレをそこまで引きずってたとはぶっちゃけ、覚悟なんかまだ出来てなくても
生きる世界を取り戻す為には滅ぼさなくちゃならんのだけどね
その辺りは、EXTRAでダン卿がざびーずに教えた心構えと似た感じ今回1部では活躍がほどほどで収まってしまっていたビリー、ベオウルフががっつり活躍していたのが本当よかった
こうやってバランスとっていってくれるのを今後も期待したい
作中での出番、そのとき頼れるサーヴァントがきちんと移り変わるのもよかったな
各キャラ立ち位置がかわるのを加味して、敵になったり途中離脱するキャラは序盤に活躍&サポート枠にして、信頼をこっちが寄せやすくしてあるのとか>>171
しかも本人からしたら記憶してるんじゃなくてそういう記録があるっていうのがさらに辛いサリエリを知ったのがシュタゲ0だったからアヴェなのがちょっと引っかかったけどストーリーでただのアヴェではなく、ちゃんとアマデウスの親友だってとこも描かれててすごく良かった
てかアマデウス仮面の影響すごいねビリーとかベオウルフがこうやって活躍してくれたってことはおそらく秦国が舞台になるであろうロストベルトで荊軻さんの活躍に期待してもいいのかな、うれしい
>>129
ていうかカドックだけじゃなくてクリプターじゃ多分無理だよね…ヴォーダイムはワンチャンありそうだけど。
力があれは特異点の修復はより早く可能だけど強い分現地の鯖との協力が減り時間神殿で詰む、魔術師の思考である程「無駄」な触れ合いは減るだろうし。
流星雨の奇跡なしで無限湧き魔神柱+ゲーティアを相手取るのは…というかネガ・サモンで鯖は潰されるし。
クリプターは時間神殿でのゲーティアやソロモンの事を把握してるっけ?>>185
あの鎧ってストーリー中の描写的にアマデウスからの贈り物だよね。それを着てアマデウスを殺 すのだって宝具で言ってるんだから彼らの関係性は拗れてんなあ。好きだよ。>>183
カドック君は今後それぞれの異聞帯に行くためのアンカー役になると思われるので戦いたい勢には好評になりそう>>185
アマデウスは自らの中の魔と戦っていて一人だけそもそものランクが違っていた、みたいな語り方が好きだわ
あとはきらきら星…サリエリが退去しない理由がきらきら星を弾くためなのいいよな
星って本当Fateにおける重要テーマなんだなと…
それはともかくサリエリとアマデウスPTで並べるからピックアップ2はよ最期のきらきら星をききながら星をみるシーンなんですがね…不覚にも涙が止まりませんでした。
>>183
カドックだってアナスタシアのことを庇ったろう。互いに対してやってること同じなんだよ、あの二人は。>>189
始めからアマデウス仮面(偽)状態なんか>>189
これアマデウス仮面→サリエリ→アマデウスサウルスかアマデウス仮面→アマデウスサウルス→サリエリかどっちかな?
個人的には後者で最後に無辜の怪物が剥がれ落ちたサリエリの素顔が見れるってのがいいなぁ>>189
ダメ絶対音感勝利してた
あの…サリエリの声聞いてからずっと考えてたけど、
これアマデウスがCV.関智一だからサリエリはCV.関俊彦なんですかね…
関には関 アマデウスにはサリエリもうしんどい。今アナスタシアクリアしました。何度も何度も号泣した。涙が止まらなかった。
>>199
人間形態もカッコいいよね
ピアノ上手いって言われて喜んで怒りが揺らいじゃったりはりきってサイン書いてあげようって言ったりちょっと俗っぽいところ好き>>204
天使=宇宙人説今更だがコレ人によってはグランド・ビースト・クトゥルフを引き連れて異分帯に進行してるんだよね...
ぐだ子がリヨ化できれば手っ取り早いんだろうけど>>208
半分くらい自責入ってるよねうーむ、麻婆がくるまで石を貯めておきたかったが、初めての星3アヴェンジャーは非常に欲しいので二十連ぐらいはやってみるか
ところでPU2はどんなラインナップになるかな。予想するに
武蔵、ベオウルフ、サリエリ、ビリー
?>>210
その上相手は自分以上(以下)の凡人で魔術もドシロウトとなればもう怒るしかないでしょう、多分。>>215
そうそれ!これが真っ先に浮かんできたんだ(の割には名前間違えた)>>189
関俊彦さんマジィ!?ふえはうたうからずっとファンなんだよー!
引かなきゃいけなくなるじゃんかー!!
ピックアップ2ありますよねぇ(懇願)!?カドックくんはある意味雁夜+ウェイバー的な存在じゃないか?凡人だからこそ人生唯一の晴れ舞台を台無しにされた挙げ句代わりが一般人だからこそ今回は失敗した。逆に言えばぐだがエリート家系だったらアナスタシア戦は負けていた可能性があった?
>>213
邪ンヌみたいにATK特化でHP低いんだなやっぱり>>180
アヴィケブロン先生が呼ばれたのって、カルデアの人達が今まさに苦難に直面してたからなんだろうかね?>>222
今や上役のご機嫌をとる毎日…Aチームの中で一番凡人ながらも自分の実力を証明できるチャンスだったのに何かを突然コフィン爆破されて貴方は死にました。
世界は居眠りして追い出されたその日来たばかりの一般人の手によって救われました。
だからまぁ……うん、恨み言の一つや二つ吐きたくなるよ、そんな一般人にできるんだから自分でもできたはずなんだってカドック君の気持ちは痛いほどわかる
が、それはそれとして怒りたい気持ちもある
なんとも複雑だけどこの人間臭さは嫌いじゃない>>175
剣豪での殷舜とか評判よかったもんねぇまぁそもそもの聖杯戦争だって自分の願いのためだけに相手の願いを踏み躙る潰し合いだがな!
いやあ正義と正義のぶつかり合いが一番面倒くさい、だからこその聖杯『戦争』よ>>183
ペペさんは生きてるの知ったら皇女様の件は残念だったわねって言いそうじゃない?
カルデアの皇女様見たら本当に残念だなって追い討ち掛けてそうぐだーずとカドックくんは今後どう関わってくんだろうな
ダ・ヴィンチちゃんの見立てではクリプターの半数は気が合うらしかったけど内心では随分劣等感や嫉妬が入り乱れてるようだったから気になる
カドックくんは捕虜として生き残った以上折り合いつけていくしかないだろうが気絶させた時はそうでもしないと特攻して自爆とかしそうだったし
個人的にはカオスなイベント時空に巻き込まれたりほしいけどこじらせつつもなんだかんだうまくやっていけるのか…?偉人化物化路線とか鯖の選出見るにまぁ東出だよなライター
>>220
このままじゃ路頭に迷うのはカドックも同じでは…今まで認められて来なかった奴が一世一代の大事業に抜擢されたものの、周りには自分より優秀な奴しかいなくて、それでも頑張ろうとした矢先に裏切られ、目覚めたら最終日にノコノコやってきて所長挨拶の時も居眠りしてたような補欠(魔術師としても3流)が都合よくマスター候補生の中で1人だけ生き残って全部解決したとか言われたら悪夢だろ…(過度にぐだを下げて書いてます)偽悪的に振舞ってるところもあるだろうし…カルデアの皇女様は普通のお姫様って感じだなー
魔術師として一流でありながら呪いのようにレイシフトもマスター適性もない所長
魔術師ですらないのに意に反してレイシフトしまくる武蔵ちゃん
どちらかが残りの設定の派生・反転なのか、裏に同一の何かがあるのか
あと武蔵ちゃんへの反応的に単独レイシフトじゃなかったっぽいホームズ、お前ほんとどうやって特異点を移動しつつカルデアに来たんだ>>223
イヴァン大帝も魅了きいたからそのあたりリンクというか関係してるのかなと思ったわところどころの発言的には「それが彼の実力なのかもしれないけど恨み言でも吐いてなきゃやってられねえ」ぐらいのノリよね
まぁでもアナスタシアはともかく獣国ではなくアナスタシアのために動いてるカドック君ではあの世界を上手く発展させることはできなかっただろうな
その世界のことを深く思っていても上手くいかないのにそれほど思ってない者が導けるはずがない>>186
ただの音楽家に過ぎないサリエリ視点では魔神柱云々はわからないはずだし、あくまで後者じゃないかな。ただ魔術における真実は前者であっても、音楽家としての本質は後者である感じかな。
どこまでも行き違う二人の関係性からして、「分かってるけど分かってない」感じ。>>246
なんだかんだで見捨てておけない凛みたいな心の贅肉タイプがいたならいけたかもしれないけど、ぺぺさん以外いなさそうだしな…ディビットやばいな・・・
直感が冴えに冴えまくってるとか主人公クラスの補正じゃないか!
その割にはロシアに浮上する可能性を理論的に回答したり
それでいて好戦的とか一筋縄ではいかなそうな相手だアナスタシアの人形を掲げて冷気で攻撃するモーションがめっちゃくちゃツボだ……あの無表情さと腕だけがスッと動いてる若干の無機質さが好き…
欲シイナア……欲シイナア…>>245
モーさんと似てるかなと思った
「選定の剣」に挑むチャンスがあったなら、絶対に自分が抜くことができるっていう確信をもってるあたり>>234
この人の雰囲気的に吸血種が繁栄してるかもしれないけど、ヴォーディガーンを王とするならドラゴ;ミュート(人型の竜)、ピクト人等も跋扈してそうなのが怖いね>>242
新しく不老不死の秘技を手に入れたって可能性も>>246方法があるとしたらロマンを伴って最大戦力で玉座に速攻とかかな、出来るかはともかく
>>256
仲間外れがいますね…異聞帯の西暦表記が分岐したタイミングなら、BC15000年ってもはや別の惑星だよね普通に進化して種が変わるレベル
>>256
アンリ「なーなー、新入りさんよー、ちょっと俺とカラーリング被ってなーい?」終局は各特異点で縁を結んでる鯖の大集合に加え、
イベントでも縁を結んでる(廃棄孔で必須)鯖と、
ぐだとの関係で芽生えたマシュの人間性による問答と最大防御で稼いだロマン到着までの時間と、
完全な新人だから警戒の薄い状態で過ごしてきたロマンがぐだの人間性こみで覚悟決めるかの分岐と、
クリプターを含まないカルデアの良き人々だからこそどっかで覚醒せず打倒できたビーストⅣ
という実は多い上にヤバいハードルがある>>265
ほぼ間違いなくオリュンポスだよね。もしかしたら型月の12柱神見られるかもしれないね>>258
俺もそこアビー使ったなぁ
使ってるときは相性とアビーの可愛さ強さしか頭になかったがよく考えると姐さんに子供ぶつけてるんだな
姐さんよ、異聞帯の犬っ子を助ければこの子達が消えてしまうのだぞ>>221
でも、FGO世界では2016年の間は2016年12月31日に人理修復をするまでは人理焼却によって空白の1年だったはずなのにおかしいってことになるよね
2016年12月31日にその宇宙人が見つかったからなのか
それともどこかの異聞帯での2016年でその宇宙人を見つけたことこそが本当の基点で、七つの異聞帯を越えた先に待つ舞台だったりする?>>266
そうなんだよねー、Aチームの奮闘も見てみたかったなぁ(正直、FGOサービス開始前はAチームみたいな人達+ぐだで世界を救え!みたいなのだと思ってた)これからの異聞帯、絶対死ぬマスターも出てくるだろうし、とりあえずカドック君には次の異聞帯で死なないよう頑張って貰いたい>>270
カドックが大きく変わる、成長する転換期あるとしたらペペロンチーノのところかなあかんなぁ、今回のシナリオほんまにあかんわ
アヴィケブロン先生が本当にかっこよすぎる
apocryphaでマスター殺ししてるから印象悪かったのに頼もしすぎるし、これで宮本さんのダンディボイスやろ?惚れてまうでこれ
今回のシナリオで先生育てたくなった人挙手二部はフォーリナー敵出てくると思ったのに一体も出てこなかった
アタランテはカーミラでミノタウロスはエウリュアレの方がやり易かったし
折角用意した北斎が出番なしに終わってしまった>>279
いやアイツら燃費悪いし奴隷には向かないやろ>>275
変身して、シータをインストールしてこの顔したら絶対記憶に残るな>>275
その場合ぺぺさんのキャラとpakoさんの異次元センスが爆発してすごいオカマなのにすごい魔法少女、少女?な衣装になりそうね- 288名無し2018/04/05(Thu) 12:43:36(1/1)
このレスは削除されています
てか今後イベントシナリオの時間軸はどうなるんだろ?
百重塔みたいにイベント時空なのか、それとも2部の時系列になるのかな?
個人的に前者だとゴルドルフさんが一生イベントシナリオに出れないので、2部の時系列でやって欲しいなぁ前人未到の偉業や事業を成す場合求められるのは最高の効率という過程ではなく最大の効果という結果なんだな
未知の領域においては何か無駄で何が有用か分からない無駄と思ったものが思わぬ効果を産む事もある
効率なんて単語が出てくる時点で未知を甘く見すぎだな>>289
さらっと不屈のゴルドの話してたしApoイベで会わないかな…>>281
6章のロンゴ。ミニアドと殺意の化身キングハサンをどうするのかってのもあるな、マシュ関連とかだと。
あと7章で女神を全コロしたり、神殿の外の牛若丸やられた時にゴルゴーン討伐とかやらかしそう>>280
相手は1mmも悪くないのに嫉妬したり怒ったりするのすごく人間臭い感情だよね
2部はぐだとは別のマスターが出てきて、良いだけではない人間関係が見られそうで楽しみだしその中でマシュがどう成長していくかも気になる
気になりすぎて贅沢と解っているけどはやく2章が読みたいです・・・>>287
そういうこと言い出すと、サーヴァント側に自分と他人を比較してるやつがゴロゴロ…(各種戦闘狂サーヴァント、インド勢をみつつ)さてこのパターンだとサリエリが入ったピックアップ2なんて無さそうだが3度目の正直で10連目行くべきか
>>296
それでよく考えずに大人殺して、その子供が親からの愛を受けられないという彼女の願いと真逆の行為をしてしまうまであるけどね。>>299
カルデアに協力する展開合ったら普通に始末対象になるだろうしのうところで、歴史のifのせいで世界がヤバくて
人類やめる事で生き延びる、って
何となくプリヤ思い出すな今回からおおっぴらにマシュをストーリー戦闘に送り出していい理由がきちんと出たのは嬉しい。なんとなく自重してたからね。
>>286
バンクなのに毎回違うバンクになってそう>>309
瀕死じゃねーか!>>313
実装されるなら再臨段階で「人の姿」もとって欲しいな雷帝相手に翁がよく粘ってくれたんだけど
国を治め皇帝の威光を広げる為、太古の生物と接続し数百年生き永らえていたがもはや災害と化した皇帝に引導を渡すって脳内シチュエーション良い…>>296
弱者って言うより捨てられた者とかの方が正しいかな?>>189
やっぱりW関さんか…
欲しいなぁ
個人的にサリエリさんとアマデウスの関係が気に入った
何より造型が好きだわラストでカドックとアナスタシアは出会って半年か1年って言ってたけど、クリプターがレフの爆発以降どういう経緯でああったのかも気になるな
カルデアが人理修復したってのも異星の神に聞いたんだろうか、コヤン達に聞いたんだろうか今終わった〜
しかしまた気になる引きで終わったなぁ〜
クリア礼装はロックかけて保存しておこう四月:一章東出 五月:アポイベ東出 六月:リンク東出
よくクオリティを保てるな10節?11節?なんだけどこれホラーだね????
昨日の夜これの前に切り上げて良かった…寝る前に見てたら寝れないところだった>>312
あと2章だと最初にネロを「無駄な戦闘を行う必要は無い」とか言って気づかずに死なせて全滅とかもある。>>233
たまにぐだーずも「もしもオレ╱私じゃなかったら盾の墓標とロマンを犠牲にすることはなかったでは?」と少し思ってそうな部分はあるから、
これはマシュやダヴィンチちゃんには言えんし、新参のゴルドルフさんやホームズにも言い難いからね
もしもこれを吐露できる相手がいるならカドック君だと思うのよな>>308
7ターン連続でガンド使えるって考えたら
戦闘だけなら楽勝だろうなぁcv関だけど関じゃないサリエリいいよね…
>>306
やっぱりカドックは「割と上手くいった雁夜」もコンセプトにある気がするなあ。
本人の(戦略的)資質もあって、サーヴァントとの仲も良好、それでも「及ばなかった」っていう。そういえばゴルドルフ新所長、家庭教師がトゥールの後継機なの地味に嬉しかった
アポ世界ではないからそのままの流れではないけど、所長が案外自分のダメなところ把握して口に出せたりしてるし、
FGO世界でもあの一族は途中でこのままじゃダメだと教育頑張り始めたりしたのかなー
アヴィ先生の反応も面白かった>>313
宝具通常モーション(連続攻撃的な)なので当分来ないと思う、残念…主人公が初めてシナリオテキスト上で英霊召喚の詠唱して出たのがアヴィ先生だったのは拍子抜けしたけど
美味しい活躍だったのう
という訳で章クリア鯖として1枚だけでもですね…?ここを工房とする!
>>300
ペペロンチーノとベリルの走る姿は個人的に見てみたいアヴィケブロン滅茶苦茶便利だったよなぁ
そういや主人公と正式に契約結んでる鯖はマシュと先生だけになるのか?
基本はマシュ介して契約してるし武蔵は仮契約だし>>333
俺はこれだなサリエリのスキル、攻撃モーションめちゃくちゃ好きなんですけどPU2はまだですか(み て いる )
最後に司令官と呼ばれて嬉しそうな新所長、好き
読破したぞ
カドック君の大令呪とはなんだろ?アヴィケブロンが頼りになりすぎて辛かった
やらないだろうとは思ってたけど2割くらいは疑っててすまぬ>>309
実装されて欲しいが下手したらティアマトと同じで実装されない可能性も・・・。第三再臨の先生トランスフォームしてエイリアンジェットになれそうな見た目してるよね
これまでの罪も思いも受け入れて、窮地の仲間(カルデア)を救うために新たな英霊と契約することを決心するカドック。
召喚し、現れた英霊は
「浮気性ねカドック貴方のサーヴァントは私でしょう?」と言いながら現れるアナスタシアであった。
みたいな展開あったりしないかな、戦力として運用できるならカルデアとしては運用したいだろうしイヴァン雷帝も良かったな
あのあまりにも過酷な環境で国民を守るため人であることを捨てて450年、存在事体が罪な災害に成り果ててしまって…
それでも最後まで幸福な国を夢見て皇帝として戦い抜くっていう
ピックアップくるのかな?サリエリさんと一緒に来て欲しい
獣国の皇女しんどいポイント多すぎて語りきれない
読後感がこれまでのストーリーと全然違うというか
こういうのも大好きです>>334
一応メルトも本契約かな?>>329
まあ、目的の為には手段を選ばないだけですしね!
あのゴーレムが動いてる=目的達成なんで素の性格が出てきてるのはのかな?>>330
まぁシナリオてきな意味で考えると
もうカルデアには鯖を、呼ぶ余力がほぼないから礼装なのかもね
それでもあの礼装うれしかったサリエリしかいないし厳しいのでは>雷帝
アヴィ先生は「説明しよう!」って言いそうなポーズしてるよね
先生「良い質問だね!」>>340
このへんのながれ完全にハイてやつだなアヴィ先生の頼もしさやら、ゴルドルフの常識人さをみてアポコラボますます楽しみになった
カドックくんとアナスタシアは現段階で絆が出来上がってるから、召喚初期のやり取りとか見たいなぁ>>359
ピッタリすぎて声出たわwwww
教えて!アヴィケブロン先生>>354
もしかしたらイリヤの魔術回路と融合した令呪みたいな感じかもね魔猪ラッシュは割と辛かった
カドックくんとぐだのビジュアルってアルドノア・ゼロ思い出すな
カドックくんは姫の為に頑張る、報われない、大罪人、姫の願いとして捕虜として生き続ける訳だけど…スレインだこれ>>365
プーサー大活躍やねサーヴァント 、記憶がなくて別人ならいいけど記憶がある別人だとお互いやりづらいよね色々と
>>362
きのこが強く影響受けた石川賢版魔界転生の存在的に、いつか十兵衛出してきそうだな…>>363
ありがとう。なら騎ん時をメカエリチャンに変更かな>>370
所長は特異点にいる時点で詰んでるから無理だとは思うけどね…アナスタシアクリア
アヴィケブロン先生の大活躍とかカドック君とか色々語りたいけどとりあえず異端のヤガかっこよすぎない……?>>373
れいいで来た場合俺たちはどうすれば良いのか「異星の神の侵略は終わった」
…えっ?ってなった、フォーリナーによる暗黒神話の現実化の事なんだろうけど気づいた時には全て終わってたという
抵抗も何もない絆礼装+α縛りをしていた僕、予想外のエレナちゃん大活躍で変な笑いが止まらない
「春遠からじ」も効果は少ないけどマシュに噛み合ってて思ってたよりずっと楽……
……やっぱ縛り内容追加するか……ようやくアマデウスオルタまで来たけど、
これ関は関でも関じゃねえかよ!!!アナスタシア終了ー!
今回はまたいつもとは違う展開で一気にストーリー進めてしまった。
カドック君いいね。
あと、話中に出てきたシャンシャンてシャンタク鳥?
セイレムから続くクトゥルフの流れは以降の話にやっぱ関わってくるのかな?>>383 主人公の前にフォウくんが姿を現したのはそういう劣等感や上下関係などの価値観、野心とかがないからなのかもね、そもそもフォウくんが姿を見せることが珍しい、あれがないとそもそもマシュから話しかけることもなかったんだし
>>382
まぁ4章まではいけるんじゃないかとは思う ただゲはぐだとマシュを無力だと考えたから見逃したんだよな ゲーティアは魔術師の集まりであるクリプター達ならば本気で潰しに来そうだサリエリ、クリティカル型だけど星を集めないから普通に星を飽和させるアマデウスが一番相性いいのがなんつーか拗らせてるなあって思う
>>369
空想樹を守るクリプター側の鯖と戦うとかもあるかもしれんし今回のシナリオは凄く良かった……
新所長の好感度がものすごい勢いで上がってくし、ベオウルフとかビリーも格好良かったし。
イベントの一枚絵も多かったから、1.5部と比べて満足度高いわ。カドックはなんか月のシンジと被って見える
そう言えば「異端のヤガ」はクリア後ストーリー召喚に追加されてるみたいだね。
ほちいターミナルからの特異点、亜種特異点のアイコンには年代のアイコンがあったのにロストベルトには無かった理由がはっきりわかったね
PVの時代は分岐を開始した時代であって、実際のロストベルトは全てが同じ現代の2018年ってことなんだね>>362
りゅうたんコラのせいでスキーをするロシアン柳生が簡単に想像できてしまった>>391
ホームズとムニエルがコンビで10/100回クリアできる運転シュミレートを、
個人でかつ趣味の範疇で5回クリアしてる時点ですごい技術。>>395
ホントだ、まさかのストーリー追加礼装か>>385
ただ一度の、例外的なつながりを以てヨグ=ソトースに続きクトゥルフが一部とはいえ顕現せしめた以上、同格それ以上の存在はいてもおかしくないとは
クトゥルフ神話も言うなれば異星からの侵略だしね。
伝承科の彼のロストベルトがまさに爆心かもしれない。>>399
そこと夜会のドレスのくだりでめっちゃ砂糖吐きながら壁殴りたくなった神代の母神斬ったり、神獣の牡牛蹄削ったり、山サイズの象を捌いたり
初代様の仕事っぷりが凄いわw>>405
今回の異聞帯を滅ぼせた理由の1つに、異聞帯側の方が汎人類史より悪い(強いだけと表現されてた)があったから、汎人類史より幸福な世界が出てきたらキツいだろうな>>406
これに関してだけは、狐さんナイス!と言える。人理にとっての悪は「先がないこと、わかりきってること」らしいけど、カルデアがある人理が汎人類史なら、カルデアが諸悪の根源説はないんだろうかね
>>297
それは異星の神のおかげでしょ>>378
長年の仕込みもあるがまぁ魔神王による人理焼却も一瞬だしね…カルデアス無かったら順調に新たな地球が誕生してたし>>389
アーツクリティカルならアマデウスが適任だしなあ。>>410
ロンギヌスの槍が発動したから、ロンギヌスの槍をどうにかするために離れたとか浮かんだ>>369
あれなんかそんなに面倒くさい要素あったか?美遊の世界やっぱ異聞帯よな
あと、冒頭のクリプターの会話で出てきた四角ってムーンセルみたいなのかなとも思うけどピトスみたいなもんっていう可能性もあるね「お前じゃなけりゃもっと上手くやれた」と言う
確かにぐだより優秀なやつは居るし、途中で折れるかなんてやってみなけりゃ分からない
仮定は無意味と言うマシュも、当人のぐだですらそう思わなくもない
でも、「キミで良かった、キミだからこそ出来たことだ」と言った奴が1人いたんだよな>>403
とりあえずロストベルト、ハロウィンが現れたら彼にお願いしよう。というか今後クリプターで生き残りが出たらそこの解決を任せよう途中で出てきた話的に結局異聞帯と剪定事象はイコールでそのなかでも特に強力な七つが今回のだってのがダヴィンチちゃんの見解だけどそれが正しければ今後のイベントは一部のミニ特異点みたいにミニ異聞帯でやるのかな?
>>422
霊衣戻せばスキルも戻るらしい(やってない)シナリオ上の演出の為に弱くなっていると思われる。巨大ゴーレムに乗るくらいステラフライトやケツ竜に乗るのに比べれば普通普通
ふと疑問だけど、いくらクリプターたちが最速で特異点修復しても、レイシフトのために時間食うから結局被害そんな変わんないんじゃない?
>>431
最初の文字!>>422
アタッカーから攻撃をそらすって点では今の方が使いやすいかも、第2スキルのCT短いし。
ゲオルギウス先生と合わせれば6ターンアタッカーは無傷で済むからね。6章の前日譚で獅子王アルトリアが討伐した軍勢が異聞帯の侵略者だったとか?それともピクトウォーリアが主軸?先は長いが楽しみだ~
ロシアじゃアヴィケブロンだったが、これでアヴィケブロンの時みたいな感じ出ゲッテルデメルングで最初に召喚されるとしたら誰になるんだろうな
>>432
その虚勢を力にしてた部分もあったろうしね。
虚勢は虚勢と分かった上でなおアナスタシアの為にも、全てを尽くしたカドヤんかっこよかったよカドヤん>>438
最終的にカドックがグレンラガンのヴィラルみたいになりそう>>444
だがロボットは嫌いではなかろう?体は闘争を求めるであろう?>>438
よしきた。無辜の怪物ってやっぱり悲しいスキルだなぁと
サリエリとの協力関係成立時の会話を見て思ったわ
本来の人間性や関係性もお構い無しな歪みが存在の根底に設置されちゃうあの感じ>>444
ロボットはロマン技巧勝負の殴り合いもロマンそこになんの違いがあるって言うんだ!というかベオさんが弾き始めた直後にさりげなく曲名言ってくれてたのな…
しかし無辜無しのただの音楽家サリエリと同じぐらいの能力しかないアンデルセンの貧弱っぷりよ…
>>325
あのアマデウスにオルタ…これはビーストなのか?
あれ、ダメ絶対音感が関さん違いと告げている…?→音楽つながりやマテリアルで言及されてた知人としたら…!ってなったわ
何がなんでもほしくなったぞこれは俺の予想だが、最後のあの樹をわざわざバニヤンで倒すマスターが出てくる
きっと外れるサリエリって最初の独白や自己紹介から「アマデウスを殺したもの」をサリエリがその筆頭・代表して背負っているって感じで良いのかな?
>>403
みてごらんカドック君!
あそこにいるのがエリザベート・バートリーがむこの怪物かしてその後アイドルに目覚めたランサーのエリザベートちゃん
そしてそこにいるのがそのエリザベートが聖杯のかけらを使いハロウィーンパーティ開いてデスライブでマスターの鼓膜を殺しかけたハロウィーンエリザベートちゃん
そしてその子が上二人がクレオパトラに城を奪われピラミッドを乗せられたことに対抗して合体し勇者になったエリザベートぶれイブちゃん
あとはエリザベート粒子によって目覚めたチェイテの守護神像のメカエリちゃんとメカエリちゃん2号ちゃん!
あとはエリザベートバートリーの怪物として成長した姿であるカーミラさん!
仲良くしてあげてね!!>>452
アンデルセンの本業はこれだから…>>458
鎧も中身も無駄のないかっこよさよ…アンリVSサリエルの最弱アベンジャー対決が今始まる……
>>456
一般人のぐだが歴戦化してカオスに順応した性で感性が一番普通に見えるカドック君に一番カオスなの放り込むのやめーや>>456
下手な拷問よりひでぇ…。ギャグイベに巻き込まれたカドック君と新所長のリアクションが今から楽しみでしょうがない
>>462
別にロシアは汎人類史を滅ぼしてなんかないよ。それは「異星の神」の領分。
寧ろ先にすり潰されたのは向こうだよ。それでも滅ぼして行かなきゃいけないだけで。副題にある年号は結局分岐点のことだったか...
その時から人間が霊長の座を失った(あるいは得ることができなかった)ってことになるのかな?結局アナスタシアカドックとの関係もマイルームでのコタツへの反応とかも事前に予想されてた通りなまさにビジュアル通りなキャラだったわけだけど
いろんな意味でドストレートだったのは何かの意図があるのだろうか>>354
シリウスって星の名前がついてるのが不穏だ
『異星の神』絡みの力の予感がする>>462
あと人間が人間を進化させた新人類ってのが鋼の大地に似てない?
宇宙絡みの話といいなんか意識して作ってそうな感じする>>430
単純に人が少ないから無駄がないだけじゃない?
一般人はそこまで変わらない気もするマイルームのぽわぽわ皇女とシナリオの獣国の皇女の落差がひどい
>>468
俺もだぜ!
と言うか新礼装すら一枚も来ないし鯖も全員持ってる星3だしいやぁ、でも初っぱなからこれとかもうロストベルト7とかどうすんだろうな……ハチャメチャ過ぎるよぉ。
あとペペロンチーノが普通にオネェだったょ。>>208
自分が爆死してる間に全部(スキルマ最終再臨)終わってたら恨み言を吐きたくなるネ!そういえば実はアナスタシアを★3以下縛りで17節まで行けたのだが……うむ、迷宮入ってから無理だったわ!
>>475
実はスカサハ師匠の二つ目の幕間で既に言及されてたりする>>477追記
ごめん東出さん担当前提にしてた。
でも多分、マチョランテさんとアヴィ先生のキャラ立ちを見るにそうだと思う。うーむ、カドックとの最初の戦いでエロ尼使って蹂躙してみたが、絵面が酷いことになってるような・・・まぁ誤差だよネ!
>>440
気をつけます。>>477
きのこ「人って良い奴ばっかじゃないよねーでも頑張らないとねー」
東出「それでも! 僕は! 人は輝けると信じている!!」
二人の作風はだいたいこんな感じよね。>>454
みんないなくなったから、もうわたし達の土地だよね!>>486
BGMでいうと対イヴァン雷帝(象形態)戦のサリエリの曲改め怒りの日が凄く好き
このBGMで戦いたいなと思ったらそのまま戦闘行ったから何というか滾ったわカドックくんのぐだ以外の誰かの方が上手くやれたっての最初はムッとしたし、そもそもレフの策略で参加出来なかった時点で闘争に敗退したとも言えるし、「いなかった」事実が全てでifなんて無意味だ…と思ったところで感動した
彼らは「if」の世界のマスターなんだから、もしもを言い募るのは正しいんだ。普通もしもに意味はない。検証しようがないから。でも異聞帯はもしもに意味を付けた世界、検証可能なところまでifを事実に近付けた世界なんだ。
「if」を積み重ねて「事実」に勝とうとしたのが異聞帯なんだから、そのマスターとして彼は正しい
と感動した今回触媒使用してないから、縁召喚ってことでいいのかな?
やはり始まってまだ1日じゃスレがどこも遅いね。
この戦いに正義は、ない。 そこにあるのは純粋な願いだけである
>>498
ネタバレ回避のために来ない人が大半だろうし
早くクリアする人ばかりではないからね>>458
あまりのかっこよさにクリア後ストガチャ引いちゃったよ……
何やってるんだあの時の自分は……>>490
そもそもこの状況で出てきた上名前がUFO研究に関係あるブルーブックだからねぇ>>490
デイビットと名前がほぼもろ被りなのが気になるんだよなー。基本的に創作において無関係の人物の名前を似せるメリットってあんまりないから邪推してしまう>>492 自らの願いのために他者の願いを犠牲にする
これぞ聖杯戦争>>492
2部PVからして「お前たちはこの地においては悪だがこと生存において善悪の優劣はない」と言ってるしな
文字通り生きるか死ぬか、他者を蹴落としてまで自らの世界を守れるか否かということだな>>497それで来た鯖、アヴィ先生の本名がソロモンって因果だよなぁ(まぁ土地の影響等はあるだろうけど)
>>509
女子?>>508
あの効果を見る限り意外とこれまでのざっくり命令系マスターの命令も鯖にとっては大きな力だったのかもしれない終わった…もう終盤カドックくん死ぬかもしれないと思いながらストーリー読んでたからよかった。後ろから刺されたりしないかひやひやだった。でも次の時に生きてるかわからないんだよねぇ……
>>509
女子ィ?ママ会の間違いじゃないのぉ?>>515
ぺぺさん女子じゃないやないか!>>503
俺も好き、好きなんだけど......
これ見た瞬間、「ああ、だから負けたのか」ってなった。
あの時点でもうアナスタシアは皇帝なんだから、令呪の文面を間違えたのが敗因なんだって思った。
もしあそこで、"皇女"に「皇帝"で"あれ!」と命じてたらなんとなく向こうが勝ってた気がしてならない>>511
だったら異聞帯の彼らに殺されるか?というお話で…
俺達が見てきた主人公とカルデアはモチベがどうので生きるのを諦めるような連中ではなかったと思うぞ?サリエリさんアマデウスとめちゃくちゃ相性良さげなのがこの
読破した
嫉妬したり人間くささがあって、精一杯頑張ってたカドックくん好きだよ
所長も何気にいいスペック持ちだし面白いから序から引き続き好感度上がりっぱなし
読破後にもう1回公式の2部キャッチコピーを見て改めて深く理解したというか…
続きが気になる、一気に駆け抜けたからイベントの息抜きが欲しいけどw>>483
そこはたぶん軸の問題じゃないかな
fate世界は人類史を肯定、月姫世界は人類史を■■みたいな感じにムーンセルの有無で根本的に分岐してるEX系列も何かあるとは思う単純に重荷が過ぎるのよな
一世界の全人類とか1人に背負わせていいものじゃないカドックくん自分の方が上手くやれたと言いつつ自分でもそれを信じてないような、自分は出来ると言いつつお前に出来るわけないだろって自分を突き放してような、ぐだも自分も纏めて嘲笑してるような感じがいい…それでいてアナスタシアにはどこまでも真摯なのもっといい
そして新所長マジヒロイン
非道さと自己中と人の良さと愛嬌の絶妙なミックスカドック回収したは良いがまずコミュニケーション取ろうと思ってくれるのだろうか。
カルデアに味方するメリットがほとんどない訳だが……。生きなければならない以上どうするか。>>511究極的に言えば「それが嘘でも構わない。立ち続ける動機になれば」なんだよなぁ
>>521
あ、まさかそれでアナスタシアの記事コメが1000超えてたのか…
セミ様で味占めたかな、確かふじのんの時も似たようなことになってやしなかったか…>>527
弓ギルもその辺苦言呈してたなぁカドックくん生きててよかったぁ!カイニスが派遣された時にもう諦めたけど本当によかったぁ…
あとカドアナが予想以上にいいカップルで浄化される…>>534
おまけにあの巨体だ。無理もない>>535
なんていうか、"まだ"本人間はそんな意識してないんだろうけれど絶妙にからかいたくなるカップリングだった>>449
戯曲や映画じゃない史実のサリエリって地位も名誉も実力もある上に音楽だけでなく組織人としての仕事も出来る人格者な篤志家(音楽学校開設、清貧に喘ぐ若手音楽家の援助等)で、
ベートーヴェンやシューベルトを始めとする多数の偉大な作曲家の師を務めて(しかも授業料無料)音楽史に多大な貢献をした偉大な教育者とかいう『魔術の才能に恵まれたエルメロイ2世』みたいな偉人だからな……
生前の在り方を根本から捻じ曲げるレベルの無辜の怪物スキルって本当にヤバいシロモノだと思うわ
悪意のあるデマや噂、それを元にした有名歴史フィクション作品って怖いよな。日本で言うと忠臣蔵で無辜の悪人にされた吉良上野介がそういうポジかな?そういやサリエリの絵師さんは誰なんじゃろうか。
ドリフターズの人に見えたが……。>>511
今回は明らかに自分たちより状況が悪い(悪く見える)世界だったけど、もし、もっと良い世界に当たった時に、自分たちは本当に正しいことをしているのだろうかってなる可能性はあると思う
特にキリシュタリアのところはいい感じっぽいし>>539
そのユーザー名…ひょっとしなくても雑談スレとケイオスタイドにモッチースキーとして顔出しまくってる御仁だな?……今更ながらアマデウスとサリエリ。
関智一と関俊彦ってダブル関さんなのね。個人的に萌えた点
・パツシィ。いわんや。ただの良い人でも悪い人でもなく複雑な心理が美しい
・コヤンスカヤの腰のランプ。可愛い。目を細めた時の瞳の色が綺麗
・カドックくん2部前は好みじゃないかと思ってたけど、塗りが入ったらめちゃ好み
・カドック「前は言われた事しか返さなかった子が」←「子」!娘じゃなくて子なとこに萌えた
・サリエリ。愛憎なかばする理想のサリエリ素晴らしい。映画アマデウス見たい。最後のきらきら星が…記録だもんねー記憶は無いねー
それにしても記録に残る程度には魅力的な炉心だったのね、ゴルドおじさん
とりあえずあのシーンは汎用性高いのでしらばっくれたいときに使っていきたい>>539
あっ、もっちーお借りしました。雷帝突破出来たのは貴方のところのもっちーのおかげです。ありがとうございます>>534
永久凍土から見つけたならケナガマンモスだろうな>>550
こっちの世界でも関係あったのかね……FGO時空でもゴルドさん割と元気でやってたのかな…?>>494
そりゃ悪意ありありだから悪意感じるだろうな>>550
そうだね、スパルタな女性だから。
うん……うん。アナスタシアクリア!しました!
すごく面白くて色々言いたいけど、新しい謎も出てきてなに言えばいいのかわからないけどこれだけは言える!
カドアナ尊い、、、シャドボに連行されたカドックくん、そこにいたのは(こたつの)魔力に完全敗北して籠絡された皇女の姿だった……!
しかし行く先々でドヤ顔で悪事働くコヤンスカヤ見せつけられなきゃならんのかってなるとちょっと辟易でもある。
次のロストベルトでは舐め腐ってたら反撃食らってひどい目に合えばいいなってクリアしたのもしてないのも含めて、別ゲーですまないけど麻婆とコヤンスカヤは、たとえばグラブルで言う所のドランクとスツルムのような
「継続的に登場してくる敵」のポジションな気がするいつかサリエリがエリエリの伴奏者になる時が来る気がする……するのだわ。
「なんて酷いんだ!酷すぎる!」って言いながらピアノ弾くのだわ。雷帝は名状しがたきものにでもなってるのかと思ったけど大怪獣だったでござるの巻
いやヤガからしたら口で表現は無理かアナスタシアとカドックくんが姉と弟みたいで好きだった
所長がフォウくんにベーコンあげてるって判明したところで絵面想像して笑っちゃったわ
貰ってる方もあげてる方もかわいい>>564
髪の光沢的にそうかなぁ……>>84
パンダの赤ちゃんだよサリエリ第一再臨があのスーツで再臨したらあのアマデウスそっくりの形態って事は、これまでのサーヴァントで一番がらっと姿変わってるな。服装とかそういうレベルじゃない変化の仕方だよ。
>>558
おらっカドック君!おまえも(コタツに)入るんだよぉ!
ヘッヘッヘ、その顔面の形を(ぐっすり眠らせてクマと眉間の検とって)変えてやるぜぇー!>>551武蔵ちゃんの「ぐだの敵は私の敵」という生前の信頼あってのシンプルな判断好き
しかし一章の終わりにあった、通信発してるのはナニモンなのやら
罠臭するけど、オープニングでいたフード被って足元しか見えてなかったあの人かな?>>423
個人的な見解だけど本来剪定されるはずのものが何故か剪定されず続いたものが異聞って感じかな?
或はその世界の剪定を乗り越えてなお存在し続けた異世界とか>>574
そんな映画ありそうだな……>>562
サリエリさんこの状態のバトルグラもあるのか
モーションって仮面状態と同じなの?新所長が可愛い
でもよく考えたら所長可愛かったし所長代理も可愛かったしもしかしてカルデアの所長になるには可愛さが必要…?
愛されキャラじゃなくちゃトップに立てない組織…?>>478
そもそも正しくない歴史だから壊すんじゃなくて、単に両立出来ない世界同士だから戦うだけだしなあ
お前達の歴史も正しくないよ、って仮に言われたとしても
「知らんがな」としか>>576
要はそういう事を自分はした「らしい」としか感じられないからね。
実感もくそも無いよ。>>573
ゴルドルフ新所長司令官が仕返しする展開期待するたたかわなければいきのこれない
汚い関が綺麗なアマデウス()で綺麗な関がオルタなアマデウスで爆笑してしまった。
感想としてはマシュにサバンナとかのライフスタイル的な番組見せないといけないかなとか考えてた。多分、マシュライオンとかに食べられる子牛とかを可愛そうって思っちゃう感じがする。
カドック君はやっぱり間桐族な気がしてならない。認めることって大切だと思うよ。時間をかけてでもいいから気持ちに整理をつけてほしい。…ぐだと怒鳴り合いの殴り合いを一回すればいいのかね>>572
あそこの根城は北欧で次のロストベルトが北欧神話関係とか怪しいんだよな>>576
ドレイクさんはその辺はキッチリわけるタイプだろうし大丈夫そう
混沌・悪だし>>579
なんか触手伸ばしてくる巨人としか言いようがない>>475
生真面目かつ真摯なカドック君が召喚してるときは皇族としての責任感などが側面がでるんだろうな、どっちがよいとかじゃなくて両方良い>>581
つまり現状黒幕疑惑の有るマリスビリーも可愛い…?>>580
その人の場合は善とか悪とかの問題じゃないような気がするけどね…>>594
きのこはアルトリア顔だと聞いていたが槍アルトリアだったか……>>595
アマデウスの人と一緒なんだ。スゴい雰囲気違うからびっくりしたけど確かに髪の光沢が一緒だ。
凄まじい悪役感だ。>>551
武蔵ちゃん「通りすがりの大剣豪だ!」>>565
実際アナスタシア 弟いたもんね……弟である皇太子の顛末は……
ぶっちゃけマリーの息子さんみたいに権力と時代の悪意に弄ばれたというか……事件簿でも特に無く、路地裏ナイトメアでは聖堂教会が代わりに出てきて、もうネロ教授がいたところぐらいにしか出てこないと思った彷徨海がfgoで出てくるなんてこのリハクの目を(略)
>>580
キアラは狡猾さとそれを台無しにして余りある雑っぷりが愛嬌になってるからなぁw一部実感をもって覚えてる鯖記録としてしか覚えてないキャラ覚えてないけどにたものやそのときの関係者見ると何を思い出すうろ覚えなキャラ全く覚えてないキャラ
いろんなキャラがいるうえイベントとマイルームでは覚えてる度も違う場合があると言う
けっこう難しい過去作記憶事情>>600
なんだかふわふわしてたんだがカルデアのって言ったのは武蔵ちゃんで合ってるんだよな。
うん、納刀の音かもね。今回のテキスト量って7章超えてんじゃないか?
>>600
なるほど、俺もあの話聞いた時に「武蔵ちゃんっぽいけど舌打ちなんてするかな…?」と思って
現に登場した後の発言からほぼ確定した訳だけどそう考えると納得できるねまあそこんとこは抑止力さんが人理守るのに適した記憶取捨選択してる可能性
アナスタシアがカドックを「貴方は生きなさい」って送り出すのが、最高です……
>>600
もしかしたら極寒だから南極だと思って知ってる人がいるかもと思って聞いたら知らなかったとか
後は三ヶ月仲間がいない状態だからストレス溜まってたとか
もしかしたら武蔵ちゃんの経歴的にどこかの異聞帯が出身世界でカルデアに対して複雑な感情を抱いてるとかFGOは人理揺らいでるとかで過去作の記憶引き継ぎとか結構緩いけど先生の炉心ェくん関連のは英霊の座に刻まれちゃってるからどの聖杯戦争でもデフォになったっぽい
多分一番手に入れやすいアヴェンジャーになるのかな、サリエリ。他は☆4、5ばかりだし、最弱さんはそいつらより出ないし
>>608
突然ガチャ自慢をしてきた人に送れそう>>608
これ怖かったわ~
ホラー嫌いだから特に>>608
その後の文字埋め尽くしはホラーのテンプレなんだけどやっぱり怖かったなぁ>>613なお武蔵ちゃんの恋愛スキル
>>619
そもそもスト限だから恒常のへシアンロボとは話が違いまして…>>579
改めて見ると象とヒトデを混ぜたような感じだな>>603
お祭りゲーだから月姫側のキャラなプラ犬の平行世界存在なフォウ君を始め過去作のいろんな要素を出せるFGOっていいものですね三厳め……私以上のはっちゃけぶりを……
いやロシアン柳生ってなんだよ(なんだよ)>>626
色んな所で色んな評価を受ける男!
それがエミヤである>>628
叔父貴は拒否さえしなければ「お前のそういう所も愛らしい!」で基本ベッドなお方なんで……ストライクゾーンというか愛が広い>>633
おお背景がなんかそれっぽい>>626
ビリーくんの第三の銃、あれなんだろ?ってずっと思ってたから判明して嬉しかった
というかビリーくんがめっちゃ活躍してて感激クリアできた~。
自分の攻略で嬉しかったところは
マンモス雷帝を式の宝具で倒したことと
幻想樹オロチをモッチーのおろちの呪のダメージで倒したこと>>622
ストーリー上の演出だろうにな
そもそも前の性能自体使えるから罠もへったくれもないっていう
十中八九まとめだけ読んだだけなんだろうけど
ツイッター民だからなあ>>615
☆5枠は武蔵ちゃんよりはイヴァン雷帝の気がするなぁ
実際武蔵ちゃん正月にPUされてるし限定鯖にしちゃ復刻はちょっと早いかなと思う>>635
CMにいなかったから油断していたところに不意打ちボディーブローが>>645 多分メガロス枠だよね
武蔵ちゃんの発言で柳生=ノリのよかったお爺さんとなって来ている……現実でも変わっていたらしいが。
ずっと触れられなかった彷徨海がやっと表舞台に出てくるのか
二十七祖じゃないネロ教授出してもいいのよ>>579
一応バトルグラとかからの推察も含めて適当に駄文
それは巨体であった
口角は人とはほど遠く、砕き喰らうことに長けるであろう牙が覗く。
裕に三メートルは有ろうかの巨体に青色で甲殻と化した皮膚を持ち、極寒に耐えうる巨躯には硬質化した甲殻が結晶となり析出している。
核を示すようにその甲殻の中心、心臓とおぼしき部位からまるで動脈を示すように亀裂が伸び、しかしこれを弱点とすることは無いという気迫を纏っている。
頭部とおぼしき箇所には悠然とねじれた剛角、そして皇帝を示す冠を戴く。
故に彼の者はこの地の皇帝であり、ヤガが恐れる真の支配者である。ていうか今回は敵なのかなぁ…って思ってたアヴィ先生推しの方々と登場に飢えてたベオさん&ビリーくん好きの方々が不意打ちボディーブローからのガードが空いた顔への右ストレートでKOされまくってる。
かく言う私もアヴィ先生大活躍で死にそう…(過剰供給)>>649
迷宮の中にいたからとかそういう事なのかな>>650
なんか「ん……?」ってなった違和感これか……。>>633
よかった!オルタ化したアマデウス仮面はいなかったんや~
ってきりこれが始まりで「フランス勢オルタ化計画」でもやるのかと思ったよ・・・あああああああ武蔵ちゃん来たぁぁあああああああ!
しかも立ち絵サプライズぅうううううう!>>634
直近でありそうなイベントがアポクリファとSWIIか……
アポクリファはシリアスで主役はゴルドルフ所長だろうから、初お笑いイベントがサーヴァントユニヴァースか……>>650
バーサーカーだから是非もないよネ>>655
俺自身が月牙になることだ…そういや序盤の方の城でカドックのセリフで一度だけ、一人称が俺になった時があったけど誤植だろうか(画像はない)
うしくん、メガロス同様に下姉様で完封出来ちゃうのがなんかこう来る…!
カドック君の受難が始まるのだな、主にギャグイベのせいで
最初の召喚は武蔵ちゃんかなぁとおもってたけど良い意味で予想裏切られた!!もう株爆上がり止まらないわ…聖杯いっぱい捧げるぞぉ!!!!
>>635
コイツにエイリュアレぶっ刺さるのが何とも言えない
というかミノタウロス戦はエウリュアレを使ってほしいそういやふわふわしているんだがサリエリがアマデウスに「君がアマデウス」と言われて半狂乱になっていたのはあれだろうか、「くぬ野郎!」ってきなそういうのなのだろうか。
>>662
パラPと同じく悔いてたんだな…とホロリときたCMの最後でピアノ弾いてたけどああそういうことって今になって思った
ア■■■スゥ!!
アヴィケブロンさん最高や
>>675
基本理知的な賢人だけどお茶目なとこもあるって今回で分かった先生好きよ>>667
アナスタシア?「私と契約して魔法少年になって。」
目を覚ますとそこは魔法でプリズマな世界だった!?
テンションの高いフォウミミぐだとフワフワなマシュに、カドックくんのツッコミ魔法スキルが光る!!もしかして今回の仮面で新しい仮面戦士ブラックサンタアイランド仮面とか出てきませんよね…?天草四郎時貞くん?
>>674
ストーリーではなくて設定や用語集だけ渡してCM作らせてる疑惑すらあるCM詐欺>>679
どっち!?サリエリさんめっちゃ欲しいけど1%かー…星5並みとかやばい
PU2が出てきて武蔵やベオ、ビリー、礼装あたりと一緒にPUされることを祈るしかねえや新しいマシュがバスターバフ持ってるのレオニダスブートキャンプの成果なのでは
>>681
この涙や!この涙で俺はもうダメなのだ!
だから石かき集めて!カモンしたけど来ぬのだ!
なゼタぁ!何故救えぬ!救われぬ!俺は姐さんを求めているのだ!叔父貴ではないのだ……。
もう高レアバーサーカーなんて久しく見ていないし何もかも響くしぬぅぅぅ!>>690
サイクロプス後輩は常にVRレオニダスやってる説>>685
そもそもアマデウス仮面のモデルっぽいコレはサリエリなのじゃよ>>692
ウォーリアオブライト・オルタと名付けた友人を褒めたい>>614
心中やアゾ死する予想が大半だったからこその感動だよな
自分や罪と向き合う死ぬより辛い道だけど、深い絆で結ばれた“相棒”の願いを組んで新しい道にたどり着いて欲しい
きっと“変われた”カドック君と“あのときの”アナスタシアで絶対にもう一度組んで戦う話が最終決戦とそれに類似するイベントであると思う、きのこは、型月はそういうとこは外さないしな>>18
アヴィ先生味方にいると頼もしすぎるわ画像はここに来なくても出ちゃうから気をつけようねって話では
空想の根とか空想切除とか単語で見ると剪定事象を連想してしまう
もしかして剪定事象を人為的にやるための実験とかだったりしないかな>>676
むしろマシュの仕様にメチャクチャ燃えるタイプの自分!
エルザベインでアン.チクロス倒す展開に燃えたデモベプレイヤー!俺に力(よくてよ)を!>>711
開くかどうかと配慮しなくていいのは別問題だと思う>>714
カイニス繋がりで安直だがカッサンドラ?>>691
まあサンタは流れ的には次はメディアリリィ辺りだと予測してるけど
絶対いじられるだろうねアナスタシア
冬関係かカップルいじり的なのかは知らんけど予知キャラは「未来が見えない!」よりも「あっコレ勝てねぇ」ってなるオチの方が個人的には好き
皇女様がやられる際にバトルグラは直立不動なままなのがちょっと笑う
クリアしたけど、第2部はかなりエクステラの設定が根幹にあるっぽいから早速買ってきたよ
>>717
あー神霊が軍門に降ったならばアルテミスの兄貴がくる可能性はあるのか……カサンドラも予言鯖だしな>>707
多分ルーラ(啓示)では?
ルーラのなんたるかをAチームなら理解してるからあえて預言者という言葉を使ったのかと
啓示だと「ルーラまで持ってるのか!」とかなりそうだしアキレウスは親父と一緒に来てくれ…アタランテが二人なら、ペレウスの手も借りたい
ペレウスは調べた限りアタランテの戦友の中でも特に良い奴っぽいからアタランテが心の内に溜め込んだものはペレウスに吐き出す方が適してると思うな
アキレウスはどちらかというとリラックス出来ることを一緒にしてやってほしいアーラシュ「目が良いのは助かるが見え過ぎるのも困り物だぞー。はっはっは」
今回22節だから7章とは数は同じなのか
…久しぶりにfgoで周回以外で疲れたな終わったよ・・・パツシイ。
ヤバイこの展開続くなら本気で気が滅入りそうorz
ところでカドック君が生き残ってるのビビったんじゃが?>>723
絶対にカドックは泣いてる皇女様を見たことあるよね……その含みを確信できるほどに真摯だったし
だからこそCMではあったのにストーリー中ではなかったのだと思う>>733
ペンちゃんでいったけど等速にし忘れてて見逃しちゃってた……>>595
みえるみえるぞ
見た目だけで謎の覆面レスラー枠として肉体派格闘団体に無理矢理組み込まれる未来が…>>734
持゛っ゛て゛な゛い゛、゛当゛て゛て゛な゛い゛どうでもいいけど雷帝に式やサンソンで挑むとなんかかっこいいよね
来年の冬、空想樹狩りの年末が始まるんです?
ぐだ「自分が何やったか分かってるんですか…?」
ぐだ「わかってるんですかァァァァァァ↑!?」
ぐだ「レーション食べます…?」
ぐだ「レーション喰えよぉぉぉぉぉ!」>>733
入ってなかったと思うよ>>681
俺氏、力を寄越せと言われたため望み通り力を与えたもよう
ジャックちゃんと同じだよ、やったね>>715
ところがどっこい型月的には予言・予知はその事象を固定・確定するって概念だから安易に使ったり喋ると逆に破滅に向かう
FGOだと7章の術ギル・冬木聖杯戦争後のロマニ・セイレムのシバの女王・ホームズがそれだけど
みんなそれが分かってるから結果が見えても喋らないし
ロマニに至っては人間になる直前にそれをやってしまったせいで酷い苦労を背負う羽目になった>>752
俺はパツシィが改造されて敵になったかと思ったよ……>>737
もしかして:シベリア柳生>>745
え?クリスマス用のモミの樹を伐りに行くって!>>757
フォウくんが勝手にベーコン食っているだけなんだよなあ……>>750
ジナコジナコ言ってるのを聞く周りの人はあんなダメオタクなヒキニートだとは思うまい…まぁそんなんだけどカルナを真摯に見てくれたから良き出会いになったんだけどさ今回のストーリーで『オルタ』と呼ばれたサーヴァント
「アタランテオルタ」「アマデウスオルタ(別人だけども)」
どちらもオルタじゃないほうが一部一章に登場するサーヴァントという>>752 ストーリーの名前で薄々察してたけどまさか色々リニューアルしてくるとは思わなんだ
>>750
アルジュナはどっかの凄い仙人とかって勘違いしてそう>>761
しかも二人とも戦ったりするけどある程度の時間味方として一緒に行動するんだよね
ジャルタみたいな面識がある相手ならともかくオルタが初見の話から味方側になるのって初じゃね>>770
我々はアステリオスくんを知った後にミノタウロスを見たけど、テセウスはその逆だったって感じなのかな>>767
(言えない……ライコーマッマがまた鬼になったとか思ったなんて言えない)>>764
よく考えたらアヴェンジャーになるとしても、ヘリオスに眼を治してもらった後だな…
けど、奥の奴と比べてると気になるが、もしかしたら見えるには見えるが何かしらの事情で基本的にトリスタンのように瞼を閉じてたりして>>771
自分の世界は生き残るに足る世界だと肯定してくれた他の世界の存在ってのは今回のような事態では精神的にかなり支えになり得るよねいい素材が見つかって嬉しそうにしてるアヴィ先生見て笑ってしまった、結構お茶目なのねw
いやマジで疑ってごめんなさい、、、星三ルーラーもいつかは出てくるかな
空想樹相手にした時、あっ今回の魔神柱枠これかぁって思ってしまった
ただ喋らないから魔神柱達は色々あってもいい敵だなとも思ったが>>776
ゴーレムに対して別に興味はなさそうな主人公とはあまり喋らないかなと思ったら序盤からバリバリメインに
…そういや主人公巨大ロボット好きだしゴーレムにも内心ワクワクしてたのかも>>762
イベント時空が2部になるかどうかにもよるか
夏イベとかまさに浜辺でサバイバルとか出来なくもない>>780
こいつはわからないが、3頭、6腕のゲーリュオーンとか異形だけど、人型といや人型だからゴルゴーンやアステリオス、ケイローンみたいに上手いぐあいの姿にして出せれそう>>783
幻霊合体みたいなノリでひとつの霊基に無理矢理詰め込んでキメラ化させるとかそう言えば凧揚げの時にマシュ画伯ネタ拾ってて可愛かった
人型じゃない鯖新宿のアヴェンジャー以外にももう一騎くらい居ていいのよ
>>784
それを聞いちゃうと滾るな。俺これで雷帝戦のリベンジ行こうかな。(レベルはちゃんと上げてから行くので)仮に多くのギリシャの神々や英雄が出てくる事態になってるのがNo.5なら、対ゼウスの魔獣最強のテューポーンの出てくる可能性あるかな。テューポーンは最終的にゼウスに負けたけど、No.5の王ってこのテューポーンなんじゃないかと思った
ギリシャ神話って魔獣側になんか可愛げの有る逸話とか有ったっけ
>>579
既視感有ると思ったらあれだ。モンハン3のナバレデウスだ
角の質感が似てる>>799
だから宝具が熱いガウェインはロリ巨乳好きなのか…(暴論)>>801
今回のは根付いたばかりの木を伐採しただけだったしね
他のロストベルトは既にしっかりと根付いているっぽいし、違いははっきりありそうだよね>>579
どこが顔か全くわからないな!うむ!
DARKSOULの巨人のように顔がなく、口ぽいの黒い空洞が顔なのか?>>805
バルトアンデルス……
ヨーロッパの妖怪じゃなかったっけ。
変幻自在の姿を持つ妖怪。>>805
ギリシャ神話の生き物よー
シェイプシフターみたいな不定形の生き物
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バルトアンデルス>>757
こんな感じだと妄想した
フォウくん「フォウ!フォッフォウ!」
新所長「なんだこの獣め!今食事中だぞ、あっち行ってなさい!」
フォウくん「フォーウ!」
新所長「ベーコンが食いたいのか?贅沢なやつだなぁ…待ってろ、動物が食うには塩気が強すぎるからな。一旦私が口の中に入れ…ほら、恩情に感謝したまえ」ベッチャアアア…
フォウくん「ウォゥフ…」
フォウくん「フォン!!」
新所長「おいそっち私のだぞ!!」>>806
バル君!バル君じゃないか!そういやカドックの瞳の色ってアンバーなんだな。
狼と同じ色だから「ウルフアイ」と呼ばれているとか。>>781
ちょっと正確な意味合いはちがうけど
BBちゃんの
「特別な誰かが栄光に満ちた手を差しのべるのではなく
どこにでもいるあなたが 精一杯の特別な言葉をくれたのが嬉しかった」
てのを思い出した
邪推なうえ検討違いかもだが なんとなくきのこにとっての社長もそうなのかな とか思ってしまう>>806
あとはオーフェン>>809
実際研究所に囚われの身になってるシーンなのでその印象は間違っていない>>814
★3以下でなんとかなったぜ!
やっぱりスパルタクスは正義。>>792
クリオネキャラは大半邪悪だろ!>>804
姐さんって仲間や戦友は多かったけど、一番重いものを一人で抱え込むからなぁ…- 826名無し2018/04/05(Thu) 17:42:16(1/1)
>>817
自分は揃ってるから何とかなったけどねでも全体なうえ沢山居るから軽減できないときついかなぁと思っただけで>>825
一撃でごっそり削ってくるから恐ろしい>>826 これ付いて来たりしないよね
>>806
当時は可愛そうって思ったのに今見ると合法ショタか、となる
汚れちまった悲しみに……>>819
でもキシュタリアは予知を信頼してたからなー、もしカッサンドラならとても嬉しいことではなかろうか>>829
彼はマフィア梶田
fgoのキャラクターだよ>>829
ショタケモはいいぞ(そこじゃない)>>830
サンソンの人!サンソンの人、か?
どっちでも良い!セイレムに戻ろう!>>814
去年の水着イベントの高難易度クエストがそんなんだったな…>>805
FF13に出て来てたような>>824
最近、やや霞んできた「敵のキャスター組は仲良し」伝説に彩り与えてくれたコンビだったゆねカドック&アナスタシア
そう、初めてUBWで葛木夫妻と戦ったこの気持ちイヴァン雷帝、ペンギン達呼び出す宝具とかスキルの詳細気になるし書籍版マテリアルに載らないかなー
攻略した感想
システムが超バージョンアップしてて広がりを感じてグッド
展開に応じてキャラ編成出来るのは素晴らしいキリシュタリアが味方に付けてたらとてつもなく厄介だろうなと思える人物探してたらダイダロスかなと考えた
斧や神像を発明し、戦いで必ず勝利する剣、アステリオスのいた大迷宮を作った男だから、方月だとある意味ダ・ヴィンチちゃん並みに何でもありな発明家になっててもおかしくなさそうみんなが設定として共有していただけのオルタではなく
オルタとはこの世界にとってなんぞやってことが剪定絡めてもっと分かってくるのかな
冬木のこともあるしある種キーになってる部分だよねまだ全然序盤だから、これから色々印象覆るのかも知れないけど、
カドック君の気持ちも分からんでもないんだけど、
こう、先輩、同僚が倒れて新人が必死に頑張って職場回して、仕事こなしてたら、
やっと帰ってきたと思ったら、手柄取りやがってって八つ当たりされたような気分もする。
なんだとー、大変だったんだぞ!少しぐらい労えや!的な>>838
ギリシャ神話って戦闘より技術面に秀でた存在の方が神々に匹敵するってことあるからヤバいわ>>849
そして最終決戦でもクリスマスでもナンパよ
まぁダビデにナンパされるとか普通に考えたら凄い事だけど姐さんからしたらウゼェ!って認識だろうし>>814
撤退して、ドレイク船長とかを連れて行けばええんやで空想樹「この世の終わりの予感...!」
なおこの樹が切られたらマジでその世界は終わっちゃう模様。ミノタウロス戦に偶然叔母様入れてて色々 思うところがあったよ……
>>855
そうだぞ、さすがに大発明家とはいえ、限りあるもので作った翼で空を飛べるのは凄いが、太陽に突っ込んだら溶けるのは目に見えてるからね。それでも息子のイカロスは太陽へと向かい、翼が溶け海へと没した>>834 そっかアスクレピオスも死して医神として祭り上げられたから神霊としてくる可能性無きにしも非ずなのか
そういやFakeのウォッチャーの中にもそれっぽいのいましたね
あとキリシュタリアのサーヴァントのうちの一人は予言持ちだけども予言の神といえばアポロンとかいたなって>>852
それが彼の強かさの源泉だからね。それだけじゃあないけれど。
細かいところは言わないけれど、彼らはほんとうに見事だった>>814
バーサーカーにはバーサーカーをぶつけンだよ!!!!>>860
ビリーの射撃スキルがめっちゃ使いやすくなって嬉しい>>861
「Yes I am!!(チッ♪ チッ♪」>>815
ていうかゲームシステム的にもストーリー的にも意識的な敵で1番強敵だったのでは?
あと1歩だったし、最後に上手いこと時間稼ぎできる段階で大令呪とやらを切ってれば買ってたろうし空想樹の説明を見ていると『最果てにて輝ける槍』の役割の1つである世界をつなぎとめる杭の事を想起させられた。クリプターが7人なら空想樹も7本。また、世界をつなぎとめる杭の数も7本。これは偶然か?
>>850
キリシュタリアがギリシャ神話中心ならオフェリアさんは北欧神話中心の異聞帯担当だろうし、キリシュタリアの言う通り最後に競いあうなら二大神話の異聞帯になるのは眼に見てたんだろうね、ペペロンチーノの異聞帯もインド神話ならその二つの異聞帯に匹敵するだろうが
いきなり二つ目がゲッテルデメルングって、1部でいうとオルレアンの後にバビロニアなようなものに見える>>872
匿名最強の騎士さんオフェリアさんの愚痴ばかり聞かされてそう…>>872
なんか性格変わってるみたいだしねぇ>>872
なんだか目覚めてからすがる対象を求めている様子。
依存する系女子!嫌いじゃない!むしろ好き!雷帝は450年の執念か
どんな高潔な魂でも500年も妄執を抱き続けていれば腐り果てるんだから大分歪んでるんだろう
もともとの雷帝をどっかで見てみたいわ>>877
なあに大令呪があるみたいな>>842
とはいえ「世界の仕組みに立ち向かい 叶わない願いに一人手を伸ばし続ける」のは姐さんの宿命だからな
個人的には今回の「子供を守りたくて苦しむ」アタランテと
「王」たしてのベオウルフさんがみれたのは嬉しかったな
特に作戦前の王としての啖呵や雷帝への名乗りとかの「王様モード」はしびれるくらいかっこよかった>>231
そういえば最近はそういう記号的表現が無いな
今は気にくわなかったときに斜め下を向いて「チッ!」って舌打ちするイメージしかないけど
昔はキザったらしく気取ってナンパとか女性に話しかけるときに、猫を呼ぶときみたいな舌打ちをしながら「チッチッチ♡ ヘ~イ彼女♪」みたいなテンプレがドラマとかであったんだよ
つまりライターが昭和の感性で書いてるってことだね!>>873
「令呪をもって命じる 皇帝になれ!」
正直フルでボイスほしいくらいこれすき>>881
「お前のやってきたこと(チェイテピラミッド姫路城踏破)はすべてデタラメではないのか?」
そりゃ聞きたくなるよねってでもぶっちゃけカドックの気持ちになってみると自分に与えられた大切な仕事を、何処の馬の骨ともわからないトーシロに奪われて自分は実質蚊帳の外だったなんて悔しくてたまらないよね。
カドックって軍師というかサポートの能力が高いタイプだよな
>>884
眼帯のリボンをマシュが手に巻き付ける方がらしいのでは>>858
世界の裏を縫い止める聖槍ってそう言う……>>881
しかも夏は水着美女達が繰り広げるデッドレース観戦だぞ!愉しくなるな!>>885
本質(天性の魔)に逆らってるからかもね。
本能(ミノタウロス)と理性(アステリオス)を持つアステリオスに対する
本能(ミノタウロス)だけのミノタウロス
みたいな>>885
最期の心底羨ましそうな顔、哀しいけど好き。
幕間また見返したくなる。ラストのシリウスライトとかいう奥の手で世界塗り替えれば逆転とか言ってたけどそんな簡単に新しい異聞呼び出せる力って一体・・・
20節を越えたがたび重なる戦闘と吹雪によって充電がお亡くなりに成られた。
私は足を止める……>>900
獣国とはまた違う異聞帯のアステリオスくんなんじゃないかな>>900
名前を呼んでくれるかどうか、でしょう。
元々異聞帯じゃないと思われるラビリンスでも出来損ないの霊基がミノタウロスとして喚ばれていたわけだし>>888
気持ちはわかるけどそれは完全に八つ当たりだから・・・>>905
アルターエゴのキアラがイベントに登場しなかったって意味ねストレンジジャーニにGガンにぼくらのにクロノシリーズまで言われ出した二部だが、遥か遠くからのソラの神や7つの異聞とクリプター、シリウスライトなるものを見るとデビサバ2のセプテントリオンとポラリスも脳裏をよぎる
>>896
煩雑なミッション!意味の分からない収集物!理不尽な展開!与太イベだと思ったら後々の伏線だったシナリオ!増えるエリちゃん!
これらを目の当たりにしても「自分だって〜」って言えるのなら大した根性だな、って逆に尊敬できるやってみて楽しかったこと
武蔵ちゃんが来た時後の戦闘で一刀繚乱を流したこと
クッソカッコ良かった……>>899
ゴーレムパンチ!>>896
とりあえず知らない間にベッドに忍び込む三人衆とかフェルグス叔父貴の男の色香からだな……>>912
この木なんの木、気になる木>>913
伐採したくなるな!(バニヤン並感)>>913
名前も知らな…出てたわ…
気になるでしょう>>899
ゴーレムスキルはパンチも目立つけどガードとチャージって言う味方を守系のスキルに特化してて人々を守る盾にして楽園へ導くものっていうケテルマルクトの本質が出ててかなり好きなスキル。>>917
ギャグイベ嫌なら水着になったりコスプレしたりして礼装にするまでよさりげなくダメージ受ける時防護壁張ってるアヴィケブロンは流石である。弱いと自分で言うくらいだから自衛も完璧だ。
ツッコミ疲れで目のクマが取れないカドック
>>923
これにはペペロンチーノ姉貴兄貴も心配>>927
でも被ダメボイスはめっちゃ辛そう
普段のトーンと全然違ったからビックリした>>847
本気で惜しいと思ってそうではある。結構心配してたし。
別のものへの興味が強いだけで最後のサーヴァント戦で無敵貫通スキルからの全体オイラァ宝具に苦しんでたんだけどジャンヌ・オルタの宝具で強化無効を相手に付与したらマスターの強化令呪以外のスキルをほとんど使ってこなくなったので苦戦している方いたらお試しあれ~…
>>917
そもそも異聞帯にいた時点でマトモも何も無いというツッコミ>>924
もう一度自分のレス見直してみ>>899
実装してくれないかな(暴論)>>933
ヒロインxオルタはヒロインxのクローンだからどちらかと言うとモードレッドなのだ>>933
カドック 混乱
オフェリア ふわー
ヒナコ 無言の困惑
ペペロンチーノ 面白く感じ微笑
キリシュタリア 頭を抱える
ベリル 色々な意味であからさまに大爆笑
デイビッド だからどうした
7人の今のところの感じ的にこんな反応なるかな全体無敵貫通宝具にぶちギレワイ、無事キアラ様の宝具での撃破に成功
リーダーはキリシュタリアだけど知識面ではデイビッドが頼られてる感がある
>>925
付け加えるなら、やっぱり誰かの手でその諦めから抜け出してまた歩きだして欲しいよね
それが絆だと思うしくだマシュの関係がまさにそれだしな>>938
結構近いとは思う
自分と同じような弱い面を見てこの人も自分と同じなんだと安心したいって事だろうし>>939
アガルタとか終始死んだ目だったし‥
なきのこもだけど寒いギャグとかパロとかぶっ混まなくていいから(良心)
あとライター全般に言えるけど選択肢上下に分ける意味無くね?>>942
いや裏切ったよ。俺たちは徹頭徹尾汎人類史側の立場でアタランテは汎人類史側の鯖なのに異聞帯側の味方をしたんだから。それが正義か否かは置いといて裏切ったと言えるはず。各章の非戦闘員のサブキャラを1人ずつあげてみよう
>>917ハロウィン辺りでぐだに強制連行されて白目剥いてそう
>>927
直立不動だからこんなことしても何も思わない(ニッコリ)なんかNo.5まで毎回ギリシャ鯖出てきそうな気がしてきた
>>942
アタランテはともかく、ヤガ達は裏切ったというか裏切らせてしまったかなとは思う。
どちらにしろ異聞帯側と汎人類史側という時点で決別は目に見えてた。ぐだはそれがどういうことかを自覚せず、マシュやホームズたちもそれをあの時までに突きつけることもせず、あそこまで来てしまったなら、あれは必然でしかなかったよ。
ぐだに罪はないし、悪でもないけど、無知であることがどういうものを生むかというのを目の当たりにした気がするわ。>>954
あ、そうか……?
コーヒーと言ったな、うん、確かにこっちの方か恥ずかしい。
でも実際どっちなんだこれ……。コーヒーと聞いたけどスパイス、みたいな、コーヒーみたいな、って意味なのだろうか。>>948
誰がヤバい奴だ>>950
わかる、今回は敵コンビを丁寧に書いて掘り下げて良かった>>959
ひどいなあ、うちに帰って来て最初のレスってだけなのに。
あと、誰が誰をNG入れてるとか知らない。俺は同意出来る点があったからレスしただけよ。>>961
巨大魔猪つっても体力5万も行かないのがほとんどだったしね散々鯖との絆とか見てきたここの連中が単発で自分が気にくわないってだけでngしろだなスルーだの一体何を学んだんだ
まぁ不特定多数を信用するのもアホらしいが>>963
あんま気にしすぎてもしょうがないけどね
居座るのは居座るだろうし
追い出し機能があるわけでもないし
人狼と違うのはそこだなアマデウスもモーション変更された暁には自分の作品奏でたりするのかな
>>965
Dies Irae(怒りの日)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの作曲したレクイエム、その第3曲目よ次はオフェリアさんだけど、あの人はなぁ……
まさしくバゼット亜種と言うか、間違いなく強いし優秀だけどメンタル弱くて男運無いタイプだよ、アレヤガの世界は問題のある世界だったけど
今後は汎人類史より問題の少ない豊かで優れていて発達してる世界とかも
対面する可能性あるんだよな
その時どのような選択取るかは気になるね何とかクリア。
事前の考察にもあったが、異文帯はテクスチャーが違う世界ってことで良いのかな?空想樹とやらも最果ての槍っぽい機能を備えているみたいだし。
そうしてみると、以降の異聞帯は神話の転換点や円卓みたいなテクスチャーに関わりの深い地点が多いし、どんな人類史が展開されるのか考察が捗る。ついでに最後にでてきたアレがとても気になる。
設定面抜きにしても、今回は中だるみなく進んだから読み進めやすかった。熱いシーンや、涙を誘う展開もスムーズに入って来た。面白い、と素直に思った。これってもしかして来月から異聞帯2章がはじまるの?
>>977
「侵入者だー!」
「愉悦」
「優雅たれ」>>974
でえじょうぶだ、彼女には凄い騎士が付いてる
予想通りのアイツなら不安大きいが…あと画像は控えるけど……武蔵ちゃんハワイに行ったことあるのか……
武蔵ちゃんとハワイ……行きたかったなあ……武蔵ちゃんの水着……見たかったなあ>>985
その内型月では昔から触れてる某先に食券を買う定食屋が出てきそう…https://www.hawaiiantowns.com/restaurants/marukame-udon-waikiki-shop/
丸亀の方がハワイにあるので武蔵ちゃんここへ行ったと思われ姉さんは真面目だけど苦しむタイプ
武蔵ちゃん・ビリーは不真面目で楽しむタイプ
ベイオルフは真面目だけど楽しむタイプ
いなかったけどロビンは不真面目で苦しむタイプ
こんな印象>>896
ぐだ「カドック!あれを見てみろ!!」
カドック(&ゴルドルフ)「えぇえええええええええええ!!?」
カドック「・・・・・・何やってんだ」
ぐだ「素材収集マラソン」ステラァー!
オルタ先輩「走れトナカイ2号3号!!まだ深夜1時だぞ!!」ビシーン
カドック「いってぇ!?」バシーン
ゴルドルフ「何で私までーーー!!?」ドタドタ
エリちゃん「ボエーーーーー!!」
カドック「」ブクブクブク
こんな感じか?>>980
どうやって特定するんだそれ‥自分の完全な思い込みやん1部5章の唐突な李先生と同じく唐突な村正さん出てきたらどうしよう
姐さんに幸せを
1000ならカドック礼装来る
ピックアップで大勝利
Lostbelt No.1 「獣国の皇女」攻略・考察スレッド2
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています