型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ 第109の円盤生物」
https://bbs.demonition.com/board/1908/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。「仮面ライダーエグゼイド アナザーエンディング」のネタバレはVシネマ発売一週間後から解禁です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ガオレンジャー!>>1
立て乙ー
110に百獣を掛けるとは良いセンスだ
ガオレンは狼鬼が1番カッコよかった、異論は認める>>1乙
コンティニュー>>1乙
110番と聞いて駆けつけました>>11
パワレン版も凄い事になってたよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OMsyTtNY5Xc>>8
閃いたぜ!二次創作で使えそうなネタ。ビルドの多様性は無くなるけどボトル2つしか使わない仮面ライダーで、ウルフとロボを使う仮面ライダーロボ。ロボットと狼王ロボのダブルネーミングだ。
黒歴史のページがまた1ページ。>>13 ファイナルステージのダークウィザードらしいね
>>12
ワイルドフォースのレッドが逮捕されて今後の客演が絶望的だからなぁ…>>16
あー、うちの地元にあったわ。ビルドはタコと海賊しかなくて、あとはローグとグリスとヘルブロスはあったな。>>19
偽ウィザード「来い、仮面ライダーを名乗りし者達!」
偽ドライブ「次にこのミラクルワールドに入った時こそ、お前達はてびれくんの愛読者と化す…」
偽エグゼイド「貴方達の最後です(チベスナ顔)」
ミッチ「なんで偽紘汰さんじゃなくて僕がここに!?」>>26
エレファントはガオケンタウロスとかガオナイトで使ってるし
ハリケンVSガオで旋風神と合体してフィニッシャーになったりと地味に見せ場はあるのよね>>27
フォーゼやエグゼイドの例からして、基本フォーム用、中間フォーム用、最終フォーム用の3曲ぐらいで良い
それ以上になると再生数で格差が出て、印象に残らない曲が出てくる>>23
平成一期みたいに序盤、中盤、後半で3〜4曲で大丈夫!>>32
そっかぁ、そうだよなぁ・・・>>28
なお最期>>27
ゴーストに挿入歌入れるとしたら
ゴースト汎用、闘魂、グレイトフル、ムゲン、マコト、ネクロム。
の6曲くらいになりそう。>>39
デュープとかいうコピーリング使ってるのに主人公の中間フォーム用アイテムより汎用性高いヤベーのもあるぞ仮にミラクルが起きて最初にロシュオと遭遇、手を結ぶという流れになったとしてもデェムシュ、レデュエ、デュデュオンシュは反発しそう グリンシャはロシュオの意思が全てみたいなところあったし多分従うかな
シンムグルンはわからんそういやフュージョンファイト公式Twitterにて4月2日(月)に公式サイトにて、新たなオリジナルフュージョンライズ形態を公開だって
決め台詞は「超えるぜ、極限!」
残りのジードのフュージョンライズ形態はあれしかないな>>42
ベムスターかな
お腹に口があるってどんな感覚なのか気になる>>42
ミズノエノリュウかな
尻尾と話したい>>42
ゼットン
強くてかっこよくて、瞬間移動という便利能力ありなのが魅力>>42
グリーザ
理由:虚無っしーがしたいッッッ!!>>42
イフ…と言いたいところだけどイズマエルかな
暴れたい>>48
こいつとはあと98回も戦わなくちゃいけないのか…>>53
エメリウムスラッガー「二度同じ手は食わんぞ」
あ、自分はバルタン星人で
分身、瞬間移動、バリアーとなんでもござれで色々と便利そう>>44
レデュエがどう考えても信用出来ない。
声がカイロ・レン君と同じって思うと更に信用出来ない。Xどちゃくそおもろいな
密着24時まで見たけどもあの話すごいカオスやな
あとるいるいめちゃかわいい>>59
ガタッエグゼイド世界笛木「次作ではこのサッカー部の少年出番カットで」
エグゼイド世界蛮野「待て剛!私の300時間分のセーブデータを消し去ってはならない!」>>42
キングジョーブラックでペダニウムランチャー撃ちまくりたい>>42
アイアンロックス
身体中の砲門からバンバンしたい>>42
自分はレイバトスがいいかなあ
怪獣を操りたい>>42
ギガバーサークかな
硬い・デカイ・強いなんてまさに男の憧れようこそ>>64
これがおま☆ピトだもし実際に自分に怪獣の魂が宿ったら、世界征服の為に使いそう
>>71
ベムスターとゼットンの合体怪獣とか、必殺技ブッパのガイさん涙目じゃないですかヤダー
いや、それよりもギンガさんの方が危ういな
多彩な光線技全部封印して、スパークランスで遠くからチクチクしないとべムゼードはスーツ化しやすそうだよね
しかし手をべムスターの腹、爪をゼットンの角にするとは>>64
2人とも年相応の少年たちにしか見えないからね
そんな子達が皆の為に戦ってくれるんだから応援したくなるよ>>70
コヨミ「お父さんもハルトもみんなも毎日こんなだけど、今日も元気に頑張るぞい」べムゼードかっこいいよね
確かにスーツ化はできそうだよね太陽の塔ロボットに搭乗して戦う主人公のSSがあってもいいじゃない
狂喜の産物やで……好きだけど>>70
人気投票したら仁藤が1位になりそう(小並感)
晴人さんも好きなんだけどやっぱ終盤の仁藤かっこよすぎる>>41
ク.ソジジイ会長や戦極みたいなトンチキばっかだったのかも
戦闘力だけで事足りそうなのに繁殖力や完全無欠の染色体まで足したのは「私の趣味だ。いいだろう?」な感覚で作ったとしか...>>81
千翼は早く成仏して>>81
千翼ォ!
成仏しルォ!!てか融合獣になりたくなってきた
禍々アークベリアルになりたい>>70
絋汰SE「なぁ戒斗、これゲームの中のミニゲームなんだからそこまでこだわることは無いんじゃないか?」
戒斗SE「甘いぞ葛葉…俺は、この『辿って巡ってレッツスイーツ!』に後10種のスイーツを取り入れる!」>>81
ご先祖様早くこっち来て>>89
普段だったら無い視点からの戦闘シーンが凄く新鮮で良かったわ
ギャグ回だけど特撮面も滅茶苦茶良いからそっちにも注目して欲しいよねオーブ見たんだけど「大変、ママが来た!」ってマガオロチのことだったんだな
>>85
欲張って元祖ベリアル融合獣のべリュドラ君でもええんやで
融合獣のあの禍々しい美しさは皆無だけど…
いやむしろ等身大になったことで全ての怪獣の力を使えるようになるかもしれない
あ、弱点が頭部なのは引き継ぎで>>91
魔王獣が出て来る話は、タイトルにそれぞれの魔王獣の属性が入ってるのよね
そしてマガオロチは、マ「マが」来たとマガタノオロチの母親(ママ)が掛かってる
制作の遊び心が見えるなママが来た!ってのは最初はナオミさんのママ事かと思ってたけどマガオロチの事も指してたとはね
タイトルが伏線になってたとは暴走する正義ってタイトル、これってギャラクトロンの事だけじゃなくてサンブレの事も指してるよね
>>42
ゼットン二代目かな・・・ゆるふわ愛され系として外伝漫画読んでアマゾン達が人間に好意的だったり本心は食べたくないと思ってることがわかってより悲壮感が増したけど冷静に考えてみれば創造主には好意的になるように造るよね普通…
自分が造ったものに対してわざわざ人間の悪意をインプットしたりとか、そんなバカなことする奴なんているわけないかwww>>96
ぶっちゃけ、政府やスタークインダストリーに対する意趣返しもあるからちょっと同意しかねる。>>42
デスチェイサーとかギルバリスとかの機械系の怪獣とソウルライドしてみたいな。理由? カッコいいからだ!>>42
カオスダークネスかダークルギエル
人形に近いラスボスってかっこいいよね>>106
面倒なので太陽に送りますね>>107
出てきた瞬間に叩かれるとかもぐら叩きかな?>>76
社長がどんなに忙しくても新キャラを作ってきて
そのほとんどをシナリオ担当がボツにする会社もあるしな!蛮野の相手の武器をパクる能力って黒幕が使う能力としてはみみっちいよね
>>110
親としては中の上
音楽関係は上の上
人としては………士役の井上正大がテコンドー習い始めたきっかけがGACKTだったり人の繋がりがどう流れてくかは予想出来ない物あるよなー
坂本監督が今ディケイド客演撮ったら士が凄い動きそう>>97
正直5900年間ネグレクト気味なことされててあの仲の良さはウルトラ族ならではだと思う
理由はあったんだろうけど、人間換算16歳で両親不明の環境じゃあウル銀での荒み具合も納得だよ>>110
人間としては破天荒だが父親としては良い親父という程よいバランス>>42
バルタン星人、その能力使って人知れず人助けとかしたい
あとワンチャンでIQ高くならねーかな?(願望)>>112
蛮野の他人の成果(力)をさも自分の功績(モノ)の様に言うアイツにはお似合いの能力ではあったよねw一応バンノも光の槍とか独自技はあるけどね
稲葉さんはシンゴウアックスを降り下ろすときに無意識に笑ってたらしいね
マッテローヨ!
イッテイーヨ!
まさかこの音声があんな風に使われるとは>>110
よくも悪くも芸術家気質なんだよね。恵の事は好きだったけど、恵と幸せになるためには芸術家としての道を諦めないといけないから。
だから同じ芸術家気質の真夜に惹かれたわけで。
特に小説版だとそこら辺が強調されてる>>87
劇場版でゼロさんがギルバリスの説教に「ゴチャゴチャうるせぇんだよ!!」って言ってのけてましたね・・・ギルバリスのク○コテ理論を「屁理屈」で切り捨てられるのはウルトラマンだとゼロくらいのもんだと思う
オーブ本編、劇場版オーブ、劇場版ジード
3回もギャラクトロンに首掴まれてるねガイさん…ギルバリスのジードが倒すシーン、アレコア相手だから地味すぎな。
ゼロとオーブオリジンが外装壊すんじゃなく、アレでギルバリスの動きを止める形にしてジードが外装ごとコアをぶったぎるで良かったんじゃなかろうか>>123
仮面ライダーって何気ない音声がある場面ではめちゃくちゃ意味を持つってこと多いよな、ビルドで青羽を殺して廃人化したけどスタークの励まし()で戦わなきゃならないって理解してスタークとの修行した時のAre you ready?の変身音とか「武器を奪う」って書くと地味に見えるけど
「他人の力や努力の結晶を横から掠め取る」って書くとものすごく蛮野らしい「待て!待つんだGO!」
>>135
気付いたならそのまま最終回を見てみようかリボルケイン発売とはまじですか!
>>138
高岩さんはリアル改造人間だからね。空飛んだりとか自分の体を真っ二つにしたりとか朝飯前よ>>42
バジリス、次点でバオーン
昔からのお気に入りでな>>135
名護さんがお義兄さんになっちゃう!>>143
尊敬する先輩でも犯した罪は見逃さないところとかね>>42
グロテス星人で
お気に入りのヒーローのフィギュアを
グロテスセルでコダイゴンにして
一緒に戦ったりしたいな高橋さん今度はドラえもんかぁ…
東映だけでなく、テレ朝にも人質取られてるのかなw>>138
岩田さんて密着したウルトラのスーツ着てあの動きしてるけど、ライダーか戦隊のスーツやったらどうなるのか気になる>>153
その一線を乗り越えたのが草加というわけか...>>155
ホントに電王の後番としてキバはよくやったよね
電王の影響で上層部から電王が〜とか言われ続けたらしいし
その上であんな面白いものを作れるんだからすげぇよ>>159
あ!単行本でときめの胸が拝めるのか!
買わねば>>134
理屈は分かる。
でも地味(小学生並の感想)>>159
帯コメントがそれぞれ菅田さんと桐山さんらしいね
買わねば(使命感)>>163
わりと面倒くさがり?>>150
調べたらマジだった…
そのうち映画も書いたりして…
高橋さん酷使され過ぎじゃない?>>166
たまに来る通り魔:レッドマン>>163
あの人のブッパ癖は最初からだからな・・・スペゼペのみの時とか器用なこと出来なくはないけど本人的にはサンブレやバーンみたいなゴリ押しのが好きそう。>>164
肯定できるならそもそも仮面ライダーやってないと思う
どちらかというと人間賛歌してる無法者というか、イメージ的にはアヴェンジャーに近いイメージ>>171
すでに不死になってるケンジャキあたりは特に否定しそう>>164
Apo原作みたいに「正しいけど早すぎる」という流れになるんじゃない?もしくはケイローン先生みたいに「正しいとは思うけど個人的に嫌」とか>>172
天才ではあるけどベルトさんや他のベルト開発者には一段劣るって感じ>>169
劇場版エックスで、動きや構えが完璧すぎた初代のアクターさんよね
ベテランの人が入ってると思ったら若手の人ってホント驚いたわ>>172
才能はあるが、性格がなあ……内海も最悪、蛮野堕ちしそう蛮野はあれだ、サブとか助手で輝くタイプだ
自分では生み出せないけど、人の作ったものを改良できるし
性格があれだから駄目だけど…こうして科学者の話がされるたび葛城・最上はかなりやばい勢なんだなって思う
>>178
単純なスピードはタンタンの方が速いのは驚いた>>159
ザビ子「風都の探偵なら死亡退場した私に代わって六階層を地獄にしたフロアマスターの正体を暴いてくれるかもしれない」>>178
直線距離なら無限軌道で走るタンタンが早いけど、ラビラビはそれこそ立体機動な動きができそうだしね>>185
特撮界だと前者型もそれなりにヤベーイ!奴が多いイメージ>>191
そら怪獣や宇宙人相手に消耗を抑えられるなら、楽な方を選ぶわな
オリジンの一点火力は最強だろうけど、真っ向からの近接格闘はサンブレやライアタの方が上だし、スペゼペやエメスラの汎用性を活用しない理由が無いTV本編で一回だけ直接オーブオリジンになった事あったよね確か
>>186
NFCチップ使うのは変わらないだろうし筐体のチップ読み込ませる場所の形状にもう一捻り入れればカードとカプセル、新アイテム全て読み込ませるの可能なんじゃないかねぇ>>194
デスサイスリザーバー戦で一回直接変身してるね。万能のスペゼペ、炎+格闘のバーンマイト、ランスと速さのハリスラ
肉弾戦のサンブレ、電撃と装甲のライアタ、スラッガーのエメスラ
それに加えて火力と四属性のオリジン
戦いに応じて切り替えられるのは便利だな>>186
この並び映画で見たい…見たくない?仮面ライダーarcu-eid
風都探偵最新話を見て思うんだ
また翔太郎が悪女に絡まれてる…………っておとうさんはウルトラマンベリアル
>>200
蜘蛛の糸じゃ六万トンに耐えきれなかった>>204
別にエックスって評価低いわけじゃないけどね。それこそオーブとかジードより好きって人も多いし、防衛隊の描写についてはかなり高評価だよ
アーツのエックスは本当に欲しい。ザナディウム光線発射前風のエフェクトシートとかついてたらうれしい>>205
セイントもビックリだよ!評価低いどころかむしろ一時期はやたらエックスageオーブsageが目立った気がするぞ
Wの後のオーズを思い出す流れだった>>207
キバの後にディケイドってのは当初の予定に無いよ
ただ戦隊と放送時期をズラす為に投入されたのがディケイド...って感じ>>212
地獄というか怪獣墓場では?>>212
かいじゅうたちはいいました
「ひとりしかのぼれないのなら」
「ゆうごうすればいいじゃないか」
するとべりあるはじーどらいざーをとりだしました
フュージョンライズ!ウルトラマンベリアル ベリュドラ!
ひゃくたいのかいじゅうはべりあるとゆうごうし、ひゃくたいかいじゅうべりゅどらになったのです
しかし、くものいとはべりゅどらをささえきれません
とうとういとがきれてしまいました
そこへひとりのおとこのひとがやってきました
「ベリアル様ァ!ゥ私の力をどうか使って下さい!」
それは、すとるむせいじんのけいでした
べりあるがたすけたものは、くもだけではありませんでした
そうしてけいからすとるむきかんをむしりとったべりあるは、かいじゅうはかばからぬけだせましたとさ
おわりジード最終回のリクくんがベリアルを抱きしめてレイブラッド星人が抜け出し、アーリーに戻るシーン泣いたよ…
あれ憑き物が落ちたって事だよね今じゃすっかり初心者にも勧めやすい名作扱いのオーブだが最初は散々な言われようだった
>>217
ネガティブ意見の多いコミュニティばかり見ていただけなのではないのかねいやあ最初はベリアルがケイと融合してデモニックフュージョン・アンリーシュするのかと思ってたけどストルム器官ぶっこ抜きとは思わなんだ
ただ主人公は防衛チームに所属してないと駄目って人もいるしある程度は仕方ないかなとは思う
よく言われてたSSPウザいは即座にカウンター入ったけどあれは最初から予定してたものなんだろうか>>220
そらそうでしょ
あー言う難癖付ける人って色んな意味で単純な人達だし、予想通り簡単に釣れて制作側はニンマリしてたんじゃない?>>223
使えるものは使いましょう(白目)>>215
ストルム星人だけ漢字使われてるのなんかワロタ
絵本の世界のベリアルを助けに別世界から来たのかな?>>223
困った時はみんなの力を借りよう、つなぐぜ!殺意!!>>227
一応RPGの攻撃魔法っぽいことができるYouTubeで怪獣娘二期11話配信された
シャドウジェネラルという言葉を入れ替えるとあの怪人の名前になるな>>231
ファンタジーは使う人によって強さがかなり変わりそうなの好き
飛彩が一時期縛りプレイしてたのもあってファンタジーかなり強かったですね・・・>>208
気持ちわからんでもないけど電王映画がなくてもそこがキバ映画枠にはならないと思うよ
他の新しい試み映画枠とか、NEXTの続編枠とかになるだけであって、望みは薄いし、下手すると枠が潰れてたまであるだろうし
他でこれだけ作れるならこっちによこせ、っていうのは208自身もいってるけど「その作品とそのタイミングだったからこそ」偶然成立しただけで、キバから映画枠を奪ったわけでも、譲れたわけでもないと思うよ
なんというか単純に「キバにももっと映画欲しかったぜ!」っていえばいいと思うんだ>>221
もしファイトエックスあるならダークザギアーマーとかガタノゾーアアーマーとか見たいんだけどなぁ(暴走フラグ)>>231
なお装着者の負担……そういや悪役が纏ったタイラントアーマーとかもありましたね
YouTubehttps://youtu.be/IanNboQY-AA
シャドウジェネラルは多少ガッツっぽくもあるよね>>239
もともと悪落ちするからって理由で魔王モチーフにしたんだし、寧ろ本領発揮だろう
なにげにマキシマムに勝ったし>>233
なお当の外科医のメンタルはボロボロだった模様>>215
(宇宙の)おわり
じゃねーか!YouTubeで配信された怪獣娘二期11話見たけど
ザンドリアスちゃん、シャドウと戦えてるあたり成長してるなこれが売れればもうクライシスはやって来ないな!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FDfeXxl6324>>240
やっぱり瞬間移動は便利だな>>233
小姫のためにでレベル100になったのは良かったけど、やっぱり涙のピリオドで大我を助けて小姫を消された後クロノスに立ち向かう瞬間初起動でも熱かったと思うの>>247
怪獣の闘争本能を音という形で放出してるのかもエレエレが言ってたあのお馬鹿さんとは誰だろう
ほぼ全員黒ガッツ戦で出張ってるし残ってるのはゼットンぐらいだがアチラはアチラで忙しそうだし・・・>>226
ノ○「ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張ってピンチの連続でどうにもならないそんな時まで見守るのは基本」>>247
音波攻撃とかは無かったけど音波で交信出来たりする>>250
恐怖、住民総RXと化した四国!>>251
と思ったけどミクラスがまだ入院中だったっけ
すっかり忘れてたわ・・・>>253
過労死不可避ミニプラパトカイザーがフライング販売されてたという情報を聞いてショップに赴くも既に完売……ラスト1セットが目の前でレジに運ばれていく光景よ……
悲しいのでジム・カーターをミキシング再現に挑戦&大人しく公式発売日(4月2日)に買おうかなクタクタのドクター?
>>266
「安心しろすぐに終わる...あっやば」
「わざとだ!わざとだ!」
「ヒイロさんどうして...」
「サキちゃんが喜ぶと思ったの!?」
「親として恥ずかしい...!」
「(わざとじゃないのに...)」今日のるろ剣、アンクVS良太郎のバトルが見れるぞ!(役の人ネタ)
>>265
マジか
ロイメガ並のチート来るか…しかしウルトラ戦士でも戦闘経験少ない方なのにリクの成長速度ヤベーな
>>277
時系列はきっと小説の巻末でまとめてくれるはず…サモンライドから逃げるな
サモンライドが爆死したからかバンナムはあれ以降フィギュアとの連動とかやってないな
俺が知らないだけで出てるかもしれないけど>>282
(しっかりと見た上で)
ちなみに主人公のあだ名は前向きというなんともわかりやすい感じで、キャッチコピーの「プラスチックに行こうぜ!」は、プラス思考と元々可塑性のある物質を示していた単語のプラスチックから飛躍して、柔軟に行こうぜという感じ。サモンライドは説明文見るだけでもヤベーと分かるわ
サモンライドは絶版だ
>>282
オヤスミー(目を閉じるサモンライドは近くのヤ◯ダ電機に行くと、今でもゲーム売り場の片隅にソフトと関連フィギュアが置いてあるの見ると複雑な気持ちになる
>>291
ホコリ被ってるの見ると悲しくなるよね>>274
???「諦めない人っていいよね。地球人でもウルトラマンでも諦めない子には力を貸してあげたくなっちゃう……ただし、基準は真木だよ」基準が真木というよりかはかつてのザギの件が尾を引いて慎重になってるという印象が強い
>>270
グラファイトが小姫の記憶を持ってるのってなんかの伏線かと思ったけどホッピー含めて「そういうもの」って感じだったのかな>>276
ということは平ジェネから2年後のトリロジーやそれから3年後の小説はビルド世界だと何年経ってるとこになるんだ?アニメデッドプールが頓挫したのか
諦めない人が大好きなノアさん
>>298
デッドプールらしくて草>>299
宇宙警備隊隊長を任命したのはキングだったはずだしね
レオ兄弟、ヒカリ、ゼロとややズレた立ち位置にいる人に優しいのも納得が行く>>305
こうしてみるとエグゼイド組とW組が出番の場所固定されてるからどっちかが遠方から出張しないといけないな
伊達さんと流星は海外飛び回ってるから話に絡めやすそうアマゾンズ映画の主題歌もう聞けるんですね
なんかアマゾンズにしては明るい曲ですね・・・風都探偵、読んでると声が脳内再生されるくらい再現力高いな
>>311
えっ!その技術を使ってアマゾンの食事風景を完全再現!?
第一弾は「やーがてーほしがふーるー」だって!?
買わなきゃ!スペースビーストの中でもおそらく最強格なザ・ワンをネクストで倒したからなぁ…確かに真木さんは空自隊員ってのもあって戦士としての適正高かったのかもね デュナミストで単身でノアの形態変化起こしてる彼だけだし
後で補給できる当てもないのに、オーガと戦うためにキマイラと再契約した仁藤は間違いなく男前だった
>>315
アルケイデスにとっては紘汰さんですら抹殺対象か...>>315
えっ(by黒神様)>>314
オカルトチックなエネルギー源だったらセルメダルでも代用できそうだから大丈夫じゃねーかな。正直仁藤の魔力問題に関しては葛葉宅急便がヘルヘイムの実を仁藤のもとに産地直送してるもんだと考えてたんだけど違うんすかね
>>304
何故剛だけ職業じゃないのか・・・。一応フリーカメラマンを続けてるんじゃないの?仁藤がマヨネーズをかけてヘルヘイムの実を食べる姿が安易に想像できてしまう……
アマゾンズ1期と2期の劇場版が千翼〇害RTAとか言われてて草
>>320
登場前みたいに研究しながら世界を巡ってファントム退治してるんじゃないかなぁ>>322
マヨ味しかしないヘルヘイムの実……>>297
カルデアが新たに測定した極小の特異点が発見される。時代は現代、場所は日本のとある都市。
極小とはいえ、特異点に変わりはない。調査のため、カルデアのマスターとマシュはその特異点へレイシフトする。
一見して普通の都市の筈が、そこには様々な怪事件や噂が流れていた。
都市伝説の類ではないそれは異形の怪物や怪人、襲われる人々を助け出す「仮面ライダー」という謎の存在であった。
調査を進めていくマスターとマシュの前にその怪物や怪人たちが襲い掛かる。そして、窮地の二人を助けたのは謎の青年だった。
「―――大体わかった」
二人を一瞥して、呟いた彼にカルデアのマスターは何者かと問いかける。
「通りすがりの仮面ライダーだ。覚えておけ」
彼らの出会いが、特異点に更なる混沌の渦を極めていく!
(文才が無いから他のライダーが出るとか考えてない)>>326
??「ちゃんとパワーバランス考えてイベント用意したのにそんな風に言われるなんて…」敗北云々よりもなろう読者にとっては万丈の性格が気に食わないんじゃないかな
「葛城巧でも佐藤太郎でもねえ、桐生戦兎だけだろうが!」のシーンとか鷲尾兄弟の策に嵌まっても「信じた俺が悪い」と挑発に乗らず戦兎を信じた場面なんて見たら、どんな罵詈雑言の嵐が吹き荒れるか想像したくない>>328
マザルアップじゃなくてバグルアップだな>>329
そもそものくくり自体が思い込みと決めつけ(とやっかみ)で出来た曖昧なものだからかななろうってよく知らないけどそんなに治安が悪いのか...
>>331
(やべぇ最近まったくなろう行ってないからなんで罵詈雑言になるかわかんねぇ)以前、あるニコ動の動画で万丈弱いってコメントだけに対して怒涛のフォロー長文が入るぐらいには万丈は好かれてるぞ。
実際、ハザトリビルドとの一戦で自身の暴走を克服して、完全初見、未知数だったヘルブロスに追い込まれながらも上回って勝ち上がれたのは目に見えてたし主人公と仲いいヒロインなみーたんに対してみ好き好きとかいって寄ってくるカシラを恋愛的な意味で寄ってきてると思ってマジギレしてそう(偏見
>>341
おう土方さんに対して沖田さんに彼氏面しててムカツクとか言ってた奴ら思い出すからやめーやというかなろう読者目線だと「代表戦で負けたからこいつ弱いんだろww」とかなりそう(過激派)
読者から毒者に変化してる連中に、万丈の性格を理解できる知能があるとは思えない>>338
ぶっちゃけそれはなろう関係なく何処にでもいるけどね>>344
うん、一回勝ったり負けたりするだけで「かませ」だの「○○age」だの言う型月ファンや特撮ファン思い出すからやめよう。誰も幸せにならない作品に求めているものが違う以上、分かり合える事はないんじゃないかな
極端な例だけど、主人公が人間と人喰いの怪物との狭間で苦しみながら何の救いもなく戦い続けるなろう小説とか、主人公が信念も魅力のかけらもない悪役相手に無双してハーレム侍らせる仮面ライダーとか見たくない人が多いと思うわけよところで話し変わるけれど、ゲキレンジャーのメレ様が何というか…すごく可愛い
チャイナドレスにガーターの破壊力はヤベーイ!ていうか、ここのなろうへの偏見と悪口も相当なレベルだと思うけどね
鏡見ときなゲキレンジャーはバエの巨大戦実況が好きなんだけど、これは俺だけかな
>>352
わかる
ああいう実況好き
ギャグ回とかでもいいからまたやって欲しいやっと一周遅れでニコニコの牙狼観れたけど、ナイトさんがラスボスで初代思い出したよ
でも何故かナイトさんが勝てるビジョンが浮かばないよ>>337
ヘルブロス戦で万丈が負けた回のツイッター見ても「あそこで殴らないのは万丈成長した」とか「万丈なら仕方ない」みたいな意見がたくさんあったし>>339
るろ剣は演者がスタント出来る人+本気でアクションしてくれて、良い監督、スタッフに恵まれた熱の感じる良い作品でした
1作目の吉川さんの危機迫る演技、刀裁きに惚れ惚れし、須藤元気さんと左之助の絡みで和み、香川さんのアドリブで笑う
京都大火編での伊勢谷さんの二刀流と修羅の演技で圧倒され、神木くん渾身のスタントに圧倒され、田中さん(翁)の老体と思えぬ迫真の演技に圧倒され、圧倒されっぱなし
そして3作品通じて緩急のついた演技とエクストリームチャンバラアクションを演じた佐藤健さん
堅く渋い演技とアクションで惚れた江口洋介さん
粗暴ながら熱い演技と肉体美にときめいた青木崇高さん
ヒロイン薫殿を演じた武井咲さんや、蹴りが見事だった土屋太鳳さん
これだけの面子を揃えてくれたスタッフの皆さんに感謝しかない
来週は「伝説の最期編」 福山雅治さん、藤原竜也さんの迫真のアクションと男達の生き様に、乞うご期待
宇水さんも出るよ!>>355
鎧武とトッキュウジャーのコラボ
主役二人が仲良くてほっこりした
とにかく最初から最後まで好き名作だけどフワァな牙突に吹かないやつはいないと思う
あと
誰だお前
なんだお前
斎藤さんじゃーん!
は草>>355
しいて挙げるとするならメガマックスでのW客演とレッツゴーでの石ノ森ヒーローズ客演が好きです(ハイパームテキ)>>357
「照井…最近亜希子の尻に敷かれてるんだって~?(笑)」
「左!余計な質問はするな!(震え声)」
いいよね、クラファの掛け合いだと真司と剣崎のやつ好き
「あんたのカードって多いな…ややこしくならない?」
「あんたのライダーシステム、随分とカードが少ないな」>>355
扱い的にはつなぐぜ願いのUFZはゲストで良いのかな?
もともと好きだったのもあって久しぶりにメンバー全員揃っての活躍が見られたのが嬉しかった
強敵ギャラクトロンにそれぞれコンビを組むで挑むのもチーム感があって好き>>355
ゴーカイジャーの客演全部(小並感)
そのなかでもジェットマン
相変わらずな凱と確定させた「アレ」
コミカルで差がすごいことになるハカセブラックコンドルを
本人達が演じることで見事に両立
レジェンドopのかわりに流れたBGMも雄大な大空を感じる良曲で
キアイドーの強敵感はヤバイといろいろ最高
井上敏樹さんありがとう>>355
客演かは微妙だけど
ダイナがやられて人々が絶望するけど少年とキサラギ博士の言葉でかつて光になってティガと一緒に戦った事を思い出したかつての子供達が再び光になってティガ降臨のくだりが凄い好き
ティガが登場する時人形が光ってたけど少年はティガが登場しても持ってたから触媒になったのかなーとか思ってるゲキレンジャーって本物のフィギュアスケーターが出演してたのね……
プロの人が番組中に出てくるなんてびっくり>>355
5年ぶりのゴーカイジャー
バレ情報でマベちゃん出るのは知ってたけど
まさか地上波で6人全員が見れるとは思わなかった>>370
コヨミを褒め称える感想以外は削除してそう(偏見)>>373 日記帳みたいで草
>>372
おもわず次郎さんが「お前がそんなに踊れるからこっちは大変だよ!」とキレかけたというブレイクダンス。笛木「近所のサッカー好きのお兄ちゃんとのカップリング?ふざけるなコヨミは誰とも付き合わん。こいつは削除だ」\エクスプロージョン ナウ/
>>373
それ最後に許さないがついたりしませんよね…?(震え声)>>355 ウィザード最終回での士の客演はビックリしたと同時に嬉しかったなぁ
魔法少女コヨミの公式コメント欄規制厳しいな……
そういや最近知ったんだけど、ウィザードの公安の人、ゲキレンジャーのロンなのね
全然気が付かなかったウィザード鎧武と2作連続でメッチャ強い白いライダーが出てたんだな
そして敵の最強格が隙を突かれて緑の奴に倒されるのも同じ
白魔もロシュオも白いし、偶然なんだろうけど凄い(小並感)>>381
90年代の戦隊はもっとヤバイぞ>>372
声優吹き替えや気弱なキャラで隠れがちだが、あの頃から演技もアクションもかなりすごかったんだよね
吹き替えありとはいえタロス憑依を演じ分けるとかかなりすごい。エディマーフィーかhttp://nico.ms/1522203876
実質ラスボス戦後なのに久々に疲れたなくらいのソードよ
ナイトさんは予告で既に血を吐いてるけど大丈夫なんですかねぇ?>>385
コミケの時の猛ダッシュだこれ!コミケ最近行ってないけど!
戦兎の靴が片方赤で片方青なのはラビットタンクだからか、今気づいたゴリラ台無しすぎる...
>>385
雑コラを作ってしまった、だが私は謝らない>>386
ソードはコマンドーのシュワちゃんじみてるよなw
二戦二敗のナイトさん頑張れ食玩エグゼイド のブログ読み返していたら
ゴッドマキシマムが予言されてて草
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/weeklyex-aid29>>391
良かったねー…ホントに
中華屋の店員の素顔にはワロタ
あとガルムやっぱり丸くなったな粋なことしやがって…
あとルークおめでとうハメのルシエドが万丈構文をこれでもかと使ったギャグ小説書いててヤベーイ
あの人なんであんなめちゃくちゃ(褒め言葉)な話書けんだろ>>386
ジーナはジーナで魔戒車に魔戒ガトリングに魔戒アローに魔戒二槍流と多彩だよな
実写だと基本筆で他は拳銃や巻物くらいだからなー
そういやジーナとルークって筆使ってないのか>>393
でもにが小規模なファンサイトだからここは落ち着いてるけど型月+特撮とか悪い方向にベストマッチするよね
したらばとか大規模な場所でやったら絶対荒れてる(確信)小規模なのか...
>>393
最近でもFGO片手に他のゲームに特攻して見当違いなマウントとるような荒らし行為をよく見るしね
まあ、特撮は特撮でハイパームテキが本当にじゃないと気がすまないから他のライダーにマウントとってる人とかいたし>>398
多分「型月のファンサイト」としてはかなり大きいほうだけど、大手掲示板とかにも型月スレみたいなのあるしね。
ここはかなり小規模よ。実際FGOプレイヤーの何割がでもにっしょん知ってるんだって話だし、さらにここはその中でも細分化された「型月と特撮」の話のスレだからね。
小規模の中の小規模じゃない?ま〜〜分母が大きいし
小規模だと思った割に人がいるのはしょうがない
思いやりの精神でマナーを守っていこう
人類は皆ライダー、そしてライダーは助け合いでしょ>>393
まぁ、オタクの中でもアレなヤツが多いジャンルだよな二つとも>>395
ことあるごとに万丈が負い目を感じてる...
万丈なら本当に代わりに戦いそう、というのもポイントやはり物事は醜くなる前に美しい終末を迎えなくては……(ウヴァさんに連コインしつつ)
本日のオーブクロニクル
サンブレ爆誕、ママオロチ終了のお知らせ
カッコイイネェ〜⤴︎>>409
実写にはCGが合うものと合わないものがあるからね>>358
メイキング映像での佐藤健くんと神木くんの身体能力凄すぎるよね、着物で屋根の上猛ダッシュしたり、馬車に追いついたり、走るシーン多かったけどあの衣装であのスピードで走れるの凄い>>358
わかることはその作品を本気でリスペクトして本気で作ろうとする事なんだなあって>>410
劇場版ジードのためにも必要な話なのにねギャラクトロン出ないのか...
>>420
そんな奴いたっけと思って調べたらミジンコ怪人で草ビルド世界ってスカイウォールのせいで既存の兵器が使えないから歩兵がメインに、だからライダーやらガーディアンやらが重宝されてるみたいな話だったよな?
もし明日スカイウォールが消えて既存の兵器が使えるようになったらやっぱり得するのって・・・難波だよね>>422
ネタ違うのにブレンの顔が頭に出てきた……なんでやろ
ドライブといえば竹内くんは大きくなりましたね。いつの間にやら白戸家ですよ>>422
カズミンは今回の一件で紗羽さんに貸しがある、紗羽さんは(勝手に)みーたんのマネージャー的な立場になっている、次回予告で大量のみーたんとの握手券が出てくる、あとはわかるな?>>414
最悪のパターンを想定して見に行ったら意外に見れた。
虹村兄弟の完成度は良かったわ。>>426
オーブの戦いの歴史を追う内容なのと尺の都合……とでも言うのであろうか…(ホラー風)>>426
皆んなが寄ってたかってク◯コテロボをお仕置きしたから、オーブクロニクルに登場させる機体が用意できなかった可能性が微レ存……?クロニクルだからどっかカットするとは思ったが、ギャラクトロンカットしちゃうのかてん
>>433
自分は馬場先輩の回がカットされると思ってた。いい話で好きではあるけど話として本編の流れとそこまで関係がないし>>433
最後がマガタノオロチな以上、「全ての魔王獣を使って封印解除されたマガオロチ」まで描写しないといけないし
バッサージャッパグランドキングパンドン回は外せないかな>>434 誰?新ライダーまた出る感じなのかな?
>>434
マグマ解禁キター?ジョジョは承太郎以外はまあありとは言われてはいたからな。
ていうかジョジョは恥知らずじゃない五部小説やら一部映画、一部ゲーム、ネタに昇華されたとはいえキャラゲーとしては最悪なのは変わらんコブラゲーとか並大抵の出来の酷さじゃ超えれない黒歴史の壁があるからな>>431
むしろ部位破壊しないと勝てない件
フル装備だとベテランのオーブでさえ返り討ちにできるんだから、少しでも戦力削がなきゃやってられん結局チャージくんハザード止めたぐらいしか見せ場なかったね...まああれ最高に良かったが
まあベルト変わるかは知らんが変わったにしてもグリスがいればベルトと武器は残るからな
グリス退場は遠ざかったと喜ぶか>>431
せっかく破壊された時用パーツ作ったからって監督達がみんなガンガン壊したがる・・・>>434
右下に「仮面ライダークローズマグマ」ってあるしクローズの最強形態ですね録画してた最近のビルド見直したけどやっぱローグ硬いな
主人公の最新フォームであるラビットラビットのフルボトルブレイク,ジャストマッチブレイク,ミラクルマッチブレイク,ラビットラビットフィニッシュ、タンクタンクのアルティメットマッチブレイク,フルフルマッチブレイクかましてやっと変身解除とか頑丈にもほどがある>>447
中の人が否定したよ
現段階はライダーの硬さトップ
ローグ
インフィニティ
剣崎
クウガタイタン>>447
表紙は宇宙船の特写
グリスとチャージは既に前の号に特写のってるから出てないだけ
グリス退場は役者が否定してる>>453
順調に血を吐き続けるマラソンを継続してるな
セブン兄さんが悲しむぞ>>434
誰だ貴様ッ!>>461
誰が言ったか予算のあるレッドマン>>447
去年、パワーアップしないから退場って言われてたスナイプは退場したかい?
つまり、そういうことだ>>456
こういう掲示板でクイズを出すやつと話題を頻繁に振るやつと荒らしは、支配欲求に飢えてるけど現実でもネットすら他人が乗るような話題を出せないやつだからな
そうすることで少なくとも自分の思う方向に他人を動かせるhttps://mantan-web.jp/article/20180330dog00m200035000c.html
ヒーローズでライダーのパロディ?オマージュ?漫画始まるらしいね明日の四月馬鹿でビルドのあらすじがカオスなことになって、本編のヤバさに終了後は真顔になる流れになりそうだ
最近、ビルドのあらすじ紹介が楽しみになってきた
話してると話題が横にずれまくって関係ない所まで行っちゃう現象よ
だから話してる時に同じ事例を別作品で出すのはやめようね>>444
クロチャは
2号の強化タイミングだった<グリスを出すためみたいなとこあるからな。だけど色々言われてたデザインと戦績だが、俺はずっと好きだったよクロチャ。
だが「肝心な時にしか役に立たない」よばわりされたのはしょっぱい気分になった。主にそう呼ばれたある男のせいだけど明日はエイプリルフールでニチアサ
特にビルドは難波重工がやらかすときた。
こゆくね?>>469
いろんな管轄に似たような〜の後にあまり関係はないかもしれないが抜けてた民度云々の話が出たすぐあとにアレな雰囲気になるとはあーマコト兄ちゃん(風評被害)
今年のエイプリルフールはなんになるのかねぇ
去年はそのためだけの新規アプリ配信してきたからもう何が出ても驚かんが>>472
どっちかというと新フォームの初登場補正ありなのに対等に戦っていたメロンにーさんが可笑しい>>207
どっちかというと、クウガと龍騎に挟まれたアギトじゃね?
復活作と異色作にはさまれた王道物>>481
服だけ燃えて気付かず変身解除して
龍我のドラゴン(意味深)見せちゃうんです?>>482
主人公には超強い最強のフロアマスター来たな…
なお身内の裏切りでいつの間にか退場する模様>>482
敵と和解した直後味方に裏切られる人きたな...>>482
これサーヴァントが支援に回ってマスターが戦う奴や>>428
何でや! マコト兄ちゃん酷かったの初期の頃くらいやろ!>>469
稲荷はムッとしたり、星明をからかったり、雷吼可愛がってたりと可愛かったな
ウェイトレスのチアキみたいなもんだろうか昨日発売した怪獣娘の小説を今読み終わったけど率直に思ったのは、やっぱり怪獣の能力なんて手に入れるもんじゃないなぁと・・・
陸上を頑張ってた娘が夢を絶たれたり大人しい娘がローランの特性なんて苦痛以外の何物でもないし
ただこういう怪獣の能力のせいで人生を台無しにされそうな娘を助けるのもGIRLSの役目なんだろうな
あと下手したら人間vs怪獣娘になりかねなかったっていうから、あの世界もかなり危ない橋を渡ってたんだなぁ・・・
アニメでやってるみたいに怪獣娘が怪獣娘を指導したり助け合ったりできるまでは相当な困難があったんだろうし今はようやくGIRLSが軌道に乗り始めてきたのかもしれないねアニ牙狼最終回見たけど
ヒデェ落ちだな(笑)
ラスト辺りに出るとは思ってたけど
そこは、ねーだろォソード!刻印劇場版でも相変わらずだったのにVLの時代までに何があったんだガルム…
薄墨桜は久々に稲荷出るだろうし楽しみ>>471
ゴジラ「一理ない」結局ソードがダメージで鎧解除したのはビショップの爆弾くらいだったな
このスレで牙狼気になってとりあえず炎の刻印見てるんだけど面白いっすね
まだ3話だけど戦闘シーンがメッチャ動いてみてて気持ちがいい
3話の最後に出て来た魔戒騎士の登場の仕方かっこよすぎない?
とりあえず刻印見終わったら一番新しいの見てその後昔の奴から見てけばいいんですかね?>>487
ルークはどうやらあの村の洞窟にあった魔戒騎士の魔戒剣を鍛え直したみたいだから、彼らの中の一人の系譜を継いだんだろうねミュータントタートルズ見てみたんだけど非常にチーズのピザが食べたくなる映画だった
四兄弟の喧嘩ばっかするけど心の底では愛してるの王道でいいよね……>>500
愛だね…どもキヨヒメゼリーはニトロ臭凄そう
>>471
バーナーとかの青い炎からマグマの赤に変わっただけだぞルークと中華娘はいつの間にか距離縮まってたなー
中盤だとそこまでの距離だったのに強化云々とは微妙に外れる話題だけど
バースバスター:メダル一枚につき豆鉄砲一発
メダジャリバー:メダル三枚で空間切断攻撃
なんだこの格差>>505
スキャナーで力解放してるのと技術で変換してるの違いじゃね?>>504
あの二人元々幼馴染よドルズ星人というタロウに出てきた宇宙人の中で一番最低な宇宙人
倒されてもないし…>>508
お前絶対許さないからなドルズ星人>>513
主人公だぞ>>507
調べたっけメッチャ雰囲気違うんですね
でもこういう和風ファンタジーっぽいアニメは好きだし炎の刻印終わったら見てみます>>516
成仏しろストルム星人>>516
リク「かわいそうな人だ」>>512
今日献血したばっかだから、君にやる血はないで怪獣墓場に漂うケイを想像した
グモンガ、Qのタランチュラ、バンピーラとか
>>520
フィギュアーツ届くの楽しみだって男にも宿ったら仮面ライダーみたいなことになるし...
シャドウの正体もいつか判明するのかな
怪獣娘とは何か関係ありそうな気がするエンペラ星人、ダークルギエルというラスボス二体のカプセルを使ってるからなあアトロシアス
>>532
マジかよナイトレイダー最低だな昨日はジャンボキングの誕生日兼命日
マガバッサーとマガジャッパの怪獣娘いるから
怪獣娘世界にも太平風土記ありそうだな>>539
もとから女の子の怪獣なら男の娘に!>>540
書籍版読んだ限りやはりウルトラマンたちは来てるみたいだからね
十分あり得ると思うファンブックには私服姿も載ってるのか
バッサーちゃんとジャッパちゃんの私服姿も載ってるのかな?バッサーちゃんとジャッパちゃんの私服姿も載ってるのか
バッサーちゃんの私服姿、何かちょっとエロくない?>>523
こいつらファンブックには私服姿あるのか
いいな>>532
マジコエーイ!>>546
私はコヤンスカヤではない…おすそ分けよ>>552
今まで世に出てきたウルトラシリーズの怪獣全てが現れウルトラマンと戦ったハード過ぎる地球という可能性がですね九州は書籍が発売日から3日くらいたたないと発売されない
だから怪獣娘のファンブックや小説も風都探偵もまだ手に入らない・・・>>545
俺も買ったけどエレさんのはアカンって!
ブラチラどころか透けてるし
こんなん毎回見させられた日にゃ世の男たちのベータカプセルがウルトラダイナマイトしちまうぜ・・・ゴモたんスレとかキングジョーさんスレとか立ってそうなんだよね怪獣娘世界って
>>564
おジョーのファンサイトの管理人は J Jだろうな
ゴモたんスレには絶対同僚二人に想いを寄せられてるのにゴモたんキチの青年学者と姉と死別したブリーダーRさんが常駐してるんだろうな>>565
そうなるとその幼馴染のお姉さんポジションにおジョーがいるのでは?六月にエグゼイド小説が出るわけだけど、トゥルーエンディングにアナザーエンディングと来て最後はバッドエンディングになってしまう可能性ってあるかな
ガイさんとジャッパちゃんを会わせたい
ガイさん、最初ジャッパちゃんの体臭いって思ってそうだ
元のマガジャッパはものすごい臭いし>>568
放送版と違ってほぼアトロシアスにいたぶられてるから逆にアトロシアスのやばさが引き立つんだよね
結末知ってるのに「どうやって勝つんだよ…」になる>>569
グランドエンドじゃない?
エグゼイドを締めくくりにする作品だしアトロシアスってウルトラマンでも、ベリアル融合獣でもないんだよね
父はカラータイマー点滅してなかったけどフィールドの中では勝ちに行かず足止めに徹してたんだろうか
それでも消耗していたことを指しての「老いたな」とかアトロシアスはベリアル版プリミティブって感じだよね
レッキングリッパー、レッキングロアーに似た技放ってたし>>574
アトロシアスと戦えば負けて時間稼ぎというメインミッションが失敗する可能性があるからじゃない?実際にやばかったしアトロシアス>>545
(下腹部の力の入りように並々ならぬフェチ力を感じる……)ずっとカラータイマー青のままだったよねウルトラの父
ウルトラの父はすごいなやっぱただでさえ強くなる勢い凄いクローズ、および万丈に強化形態とかこれからの成長の勢い考えるとヤバいよね。
なんか一人だけメタル系倒して凄い量の経験値得てるんじゃないかってくらい成長速度おかしいもん>>579
ベリアルに古傷を抉られなかったら勝てるし、エンペラ星人を敗退させてるからね
実際強い>>560
正直ウルトラマンはなんとなく出て欲しくないなあ。できるだけ怪獣とかに焦点あててほしい
あとJJも楽しかったがたった数分しか尺がないならわざわざああいうのを何度も入れなくてよかったと感じてしまうyoutubeでオーブクロニクル見たけどサンダーブレスター(ベリアルのカードのリード)の条件が殺意ってのを知ってびっくりした、玉響姫が消滅したときにガイさんが「○す…」って呟いてるのもだけど
>>577
アトロスバーストのポーズもレッキングバーストと同じポーズだったしね…
通常よりもアトロシアスの方がジードの父親っぽいデザインだよねジードライザーでのアトロシアスの必殺技はデスシウムデストラクトって技だけど
超全集でゼロビヨンドの変身を解除させた時の攻撃がデスシウムデストラクトだと判明したなそういえば結局映画でも消耗してるから万全と言えるかは微妙な状態での活躍だったビヨンド
それでも百烈キックでギャラクトロン一体倒すあたり相当だけど>>590
ストルム星人成仏して……>>542
自分も小説と共に買いましたよー!
・・・フツーの漫画位の大きさだと思って漫画コーナー歩き回ったけど(;´_ゝ`)本編で死んだ後もたまにここに現れるなあストルム星人…
ベリアルの話題の時に>>596
対ウルトラマンを想定してた節が見受けられるね
ギルバリス自身もタロウに装甲丸ごと破壊されて逃げたことがあるわけだしギャラクトロンMK2は本当に強かったよね
>>592
そりゃあ今までの陛下の必殺技だった「デスシウム」の名を冠する技だからね。あれ多分必殺技の部類だと思う。>>595
大丈夫?
恋愛しくじった者同士、変な所で意気投合して暴走しないその組み合わせ?>>603
色んな意味でゼロさんのリベンジマッチになりそう・・>>603
これにビヨンドでリベンジしたら個人的に文句なしかな>>599
『残っていたギャラクトロン』という便利なワードで今後の映画や次のウルトラマンがあるならそこで
確実に使い回されるのは分かる。デザイン良し、強さも十二分で脚本の理由付け良し、
ファンからも人気が高いから使い回さない理由が無いのよね…今度はウルトラマンタロウが子育て!?
ある日宇宙をパトロールしている途中に何かの声に呼び寄せられてある暗黒の惑星に降り立ったウルトラマンタロウ。そこで見たものはかつてウルトラの星を襲ったエンペラ星人によく似た赤ん坊だった…。放置するわけにもいかず光の国に連れて帰るタロウ。ウルトラの父はタロウに立派に育てることを命じた。その日からタロウの奇妙な子育て生活が始まるのだった…!
というのが頭に浮かんだ。相変わらず俺ん家の風呂には何か住んでいるな。>>608
基本やられキャラ扱いだけど、ウルトラマンどころかゼットンやタイラントさえ小さくできる縮小化光線銃を開発してるぐらいだし、ダダの科学力ハンパないよねそんなにダダごときにゼロが負けてほしいのか
ジードのダダ、スーパーロボットの主人公並みに強かったよな
時間切れや疲労のハンデありとはいえゼロに勝つのはすごいよ
絶対天才持ちやで(スパロボ脳)エリートダダがベリアルの後釜を狙ってた割にゼロの事を知らないのは元々あの回にはストルム星人とベリアルの部下の座を争った宇宙人が出る予定だった名残なのかな
気になって調べてみたけどギャラクトロンの撃破数数えたら
オーブ4回(本編・劇場版オーブ・劇場版ジード×2)
ゼロ5回(劇場版オーブ・ジード・劇場版ジード×3)
ジード3回(本編・劇場版ジード×2)
とゼロのがガイさんよりギャラクトロンと戦ってる計算になるんだよな。>>607
個人的な意見だけど、続きが気になるなぁ…と思いました。>>611
前世が魔戒騎士で仮面ライダーで光人だからな。レギオノイドを捕獲、改造するあたりダダの技術力はすごい
あのダダは仲間意識あったよね
同胞の仇って言ってたし>>615
鷲尾兄弟がギア清姫フルボトルとギアますたあフルボトルを使っている…?>>1
懐かしいな。
産まれてはじめて喋ったのがソレ関係だったらしいな・・・・>>619
早くない?
次のライダーはディケイド2期がいいな
最近の財団Bの感じだとレジェンドライダーの力を組み合わせて変身とかになりそう・・・なりそうじゃない?次の仮面ライダーの動画見てきたわ。ベルトじゃなくて剣で変身してた
太牙とか戦極もいたからディケイドみたいに色んなライダー世界を巡るのかもヘルブロス鷲尾とマグマクローズ万丈かぁ…
>>627
サソードでしょ(カブト並感)>>628
このメンバーでのウルトラワッショイとか見てみたい>>630
永遠に死と再生を繰り返すんだろうか
敵役として便利だし、仕方ないね>>624
デザインが上手すぎる気もするんだよな今回のは
下の〇〇〇〇〇とか特に
程よいダサさが入ってるところがプレックスみある
あと『oya'ーrwez』(ラフム語)まで用意してるあたりもガチっぽい
ガセだとしても好きベリアルはまたいつか復活するだろうね
その為にも今はゆっくり休んでほしい>>624
これと企画書らしき書類、書式が件の新ライダーと同じだな
ガセじゃね?やはり
あとライダーデザインが奇抜さゼロだしただまああれ以来ダダごときに負けたくせにってゼロが馬鹿にされたり、ビヨンドのサジェストに弱いって出てきたりもしてるので(ロイメガもだけど)ツインギガブレイクや映画の活躍で持ち直したとはいえどっかでダダのカスタム機にリベンジして欲しいのも本音ではある
それこそギャラクトロンダダカスタムとか最適ではないかと>>624
それ去年どころかそれよりも前にネタが出てたようなオーブみたいに歴代ライダーの力を二つ組み合わせて変身!っていうライダーはやっぱり難しいのかね
>>637
あの回のゼロさんって、相手が自分の名前を知らなかったことに若干キレてたような気がするのは俺だけだろうか>>640
ある程度シルエットとかフォーマットが決まってあるウルトラマンはいいけど、デザイン面で冒険しまくってるライダーは喧嘩すっからなぁ…>>641
三体分のグロテスセルが入ってるからなあ
あとギャグっぽい出自や見た目の奴ほど強いというのは割と伝統でもある>>626
美空「またヘルブロス鷲尾のこと考えてたでしょ!?」
戦兎(マグマクローズ万丈)>>642
今年のexpoとかギンガとビクトリーがそれぞれ分裂してギンビク、ギンガ、ビクトリー揃い踏みやったしまああのダダはゼロさんの事知らなかったよね
どこのどいつだか知らんがって言ってたし>>619
ガセだとしても発想は脱帽してしまうまあ初代からして「ダメだ、ウルトラマンは強い!」だし
プラズマギャラクシーだと排他的な種族になってるしどんだけ活躍してもインパクトある苦戦やら負け方しちゃうとイメージはなかなかね...
慌てて急いで武器とりにいくルギエルやら
頼りにしてる連中は一人で全滅させてきたぜ!とか言われる兄妹やら>>648
ヒカリがこの回喋らなかったのはこっちの声を難波さんがすることになったからみたいな説あったな・・・>>655
たしかにあそこはよく分からなかったな・・・>>654
ダークスパークが吹っ飛んで狼狽え、タロウにペチペチするルギエルには笑ってしまった>>656
妄想ドンシャインかガヴァドン(ドンシャイン)でも良さそう円谷ッター復活しないかなー
そんなすごい技術力があるのにウルトラマンに対して一切それを使わなかった初代ダダやその上司無能
>>660
そして地球の可愛い女の子をさらおうとするのまででてきたエックス時空(おい顔変えんな)
デブリにやられたダダ(遺品が珈琲豆)>>664
きっと「ウルトラマンギンガの歌」リピート再生しまくってたんだよ。あの曲流れてると基本ギンガ無敵だし・・・>>666
命の固形化技術を狙った光の国との戦争に人員割いてたはずだから地球に来たのは末端もいいとこだったのでは>>668
問題はその強烈な能力の大半をダークスパークが占めているということだな
ギンガと同じく未来から来たのだろうから、過去のウルトラマンや怪獣達のデータも沢山持ってただろうし、手駒も多いから裏に隠れられると厄介な策士タイプよ>>673
貴 方 で す>>673
東映「言い出しっぺの法則って知ってる?」>>673
スターク「(そわそわ)」高橋さんが最近囲まれてるのってやっぱ次の仮面ライダーやらされるからだったりしてw
>>624
………トノサマン?>>681
1枚目2枚目だけならまだ信じた
3枚目で大分怪しくなった
ファンの妄想願望が強すぎる>>681
ただ嘘だと思われてたネタバレが本当だったパターンもあったしな
たしかに三枚目下は首をかしげるネタバレだったが>>649
ギャグ回といえばイフは戦いそのものに対するア/ンチテーゼなのかもなぁとか力だけが全てじゃないとか、いろんな余韻に浸ってたところにこれだよ!
イフもタマミケクロも厄介すぎる
そして監督が同じ三池崇史さんって聞いてビックリ>>684
「そうだな…記憶を失った悪魔の科学者と恋人を殺された脱獄犯が正義の味方ごっこをするシナリオってのはどうだ?」お空のロボミシナリオは三部作どれも完成度たけえな。
特撮よろしく変身するし、巨大ロボ対巨大壊獣とか、怪人の四天王とか結構刺激される。
おまけに今回のZでは主人公らが●●になってさあ大変。守るべき人達に攻撃されるって辛いわ…明日はスタークの躍りが拝める上にエイプリルフール
濃い一日になりそうだ>>656
ウルトラexpo2018 だと闇堕ちしたリクを救った模様>>678
これ以上米村さんを矢面に立たせるのはやめよう(真顔)>>671
潰すまでいかなくてもある程度区切りはWのガイアメモリ事業撤退みたいなのはしてほしい>>687
天使長の代替さん、ウチに来てからずっとゲテモノの相手させられて困惑してそう
つかギャグシナリオかと思いきや重いんだよあれ!
涙腺にホント悪い
トリロジーにジード映画で只でさえ緩くなってんのに・・・http://www.b-boys.jp/series/rider/topics/detail/233/
極熱筋肉の語感好き
ところでビートクローザー君どうなるんですかね?>>693
スクラッシュドライバーからビルドドライバーに戻すのか、あとドラゴンフルボトルが進化するのか?それとも他のボトルと一緒にマスターに奪われてパンドラボックスを開けた際に消失してスクラッシュゼリーから作り直したら変質したとかかな?>>695
「Bottle burn!」と「ボトルがバーンッ!(擬音)」をかけてるのね
ピーポーセーバーに続くものがあるな>>696
カズミンのドライバーが壊れたから渡してクローズで闘う万丈を見かねた戦兎がナックルを作成する展開だと思う>>680
「南光太郎の最大の味方は?」
「ダスマダー」
ってジョークがですね>>699
信彦は最期の最期にシャドームーンとしてではあるんだが信彦に戻れたんだ…ようやく救われた、はずだった(バトライド、HERO SAGA、島本版仮面ライダーJで遺体を創世王、ジャーク将軍に使われる模様)>>702
あの壁トランスフォームするのか…>>702
ビルド・イン・キャッスルゥゥ!
ブラァァァ!宇宙船いわくハザードにはトライアルでもなれるらしい
>>702
合体してでっかいパンドラボックスみたいになるのかね?Wakeup Burning! Get CROSS-Z DRAGON! Yeah!
↓
潰れる!流れる!溢れ出る! ドラゴンインクローズチャージ! ブラァ!
↓
極熱筋肉!クローズマグマ!
どんどん筋肉バカっぽい音声に>>708
これがマグゴーストか>>709
柱、かな?テレビ朝日の次回あらすじにパンドラタワーという文字があったが
写真のやつはそのパンドラタワーが組み上がっていってる途中なんだろうな>>708
馬鹿な…なんとかユニクロでおばけパーカ入手出来たと思ったら、馬鹿な……>>715
出身じゃなかったと思うけど戦国武将の武田家の人たちとか例の義仲様は長野に縁があったはず>>716
これって今までの争いを一旦忘れないといけないぐらいのことが起きるって言ってますね>>716
このポスターで♪とか❤がつく作品になるわけないだろ!いい加減にしろ!>>716
※手と手を取り合う1秒前の瞬間がこちらになります>>713
長野県民としては心穏やかではいられない話だな>>716
千翼「ゑ?イユ、ナニコレ…」
イユ「last encore観るよ千翼」>>716
んなわけあるかーっ!>>716
これはてれびくんも納得の正統派ヒーローですわぁ(白目
https://t.co/9AYfbV4Ui7YouTubehttps://youtu.be/EfsWwONqS5s
こ れ は ひ ど い
チヒルォ!!最終戦の時は(一応)手を組んでたみたいだし間違ったことは言ってない可能性。劇場版アマゾンズの告知動画めっちゃ明るい…
>>713
グロンギ復活しちゃうのん?なんで仁さんはヒモ自称しとるん?
野座間の連中あいつらに一体何を注入しやがったんだ
>>727
最凶最悪のアマゾン生命体=千翼
つまりこれはシーズン2の宣伝だったんだよ!!>>727
この二人が手を組まざるを得ないくらい絶望的な強敵が出るよ!ってことか?>>736
画面を埋め尽くすカーンデジファー様>>732
そもそももう養ってくれる人がいないからヒモではないんじゃないかな?まさかGRIDMANと打ち込める日がくるとは
こうして円谷四月馬鹿の系譜は受け継がれていく
>>737草しか生えない。
>>745
ホームのところを押すと出てくる>>737
キャッスルドラン感あるなドラン、シューちゃん、空気…うっ頭が
>>748
画像でレベルマッ草
レスでさらにハイパー大草原アマゾンで好きなシーンだけ見放題とかやってるんだけどさ
好きな特撮数あれど何回見ても格好良くて悶えるのがディケイドの響鬼世界の音撃シーンなんだよね
ディケイド最終回は正直どうよとは思うけど
あの音撃あるだけでもう超最高です
呑みながら見てるとたまに泣きそうになる位好き
他の作品どうとかではなくあのシーンがたまらなく好き
轟鬼さん格好良いよう
響鬼本編でアレが見たかった…!>>752
なお、ついでに視力も奪われた模様>>752
父として夫として何もしなかった+ DVだし仕方ない
息子も無理心中させようとするし>>737
(あっこれ下手に触って目覚める奴だわ)>>754
ついでに言うなら音撃に響鬼居て欲しかった
ファイナルフォームライドしてるから無理だろうけど気持ち的にね
後でできなかった事とか言うなら(出来るかどうかは知らない)ブレイドとカリスでモノリスぶっ壊すとかして欲しいなあ
小説は読んでないならなんか違ったらごめん
本編しか知らない身としてはモノリス壊して始だけになってもローチ生まれなくなったら良いなあと
バトルファイト自体はそういうものだからあってもしょうがないかなあって思う
でもジョーカーも残ったら何か嬉しい事あげても良いと思うの
最終的に遺るの自分とローチだけってなにコレ酷い
始は天音ちゃんとイチャイチャしてたいだけの善良()なアンデッドじゃないか!
…虎太郎がイヤな顔するのはスルーで永夢 「貴利矢さん! 今日はエイプリルフールですね!!」
貴利矢「おう」
飛彩 「監察医 今日はエイプリルフールらしいぞ」
貴利矢「そうらしいな」
大我 「レーザー、、 今日はエイプリルフール?らしいなぁ..」
貴利矢「...........」
明日那「貴利矢!! 今日はエイプリルフールだよ!!!」
貴利矢「あーーー....」
黎斗 「九条貴利矢ぁ!! 何故彼らは君に今日がエイプリルフールだと伝えてくるのクァ!」
貴利矢「 う る せ ぇ 」
貴利矢「............」
「自分、なんか、、期待されてる......!?」とりあえず風都探偵一巻読んだけどやばいおもろい
まさか翔ちゃんにあんなヒロインができようとは
ただ記憶関係がネックというか結構ダーティな感じの漫画だから最終的に悲恋になる匂いがプンプンと
あと現実をうまーく漫画に落とし込んだデザインですごい好みだけど現実の方がイケメンって感じるのはやっぱ一年見続けてきたからかねビルドのあらすじもエイプリルフールかなー
バルチャーは元々家族や社員の事を大事にする普通の人だったからなぁ
MCU版スーサイドスクワッドとか有ったら観てみたい
MCUのヴィランで生きてるやつ何人いたっけ?>>764
カーンデジファー様、スマホ非対応疑惑がここにきて発覚早くもジャンクションにクローズマグマが…!
謎のオーケストラ
>>765
刑務所からどうやって出るのか難しいね
それはそうとビルドの時間だー!なんだこれは!?
あのオーケストラも難波チルドレンなのか?
第九のせいでエヴァみあるな
想像以上にヤベーイ!ことになってた...
>>772
あの状況で動揺してなかったし、そうだろうねOP最後の葛城がなんか不吉、ハイタッチが透けて出来てないってどういうことなんだ…
バベルの塔を作ろうとしてるのか
>>776
同一人物だから決して触れられないって事じゃね顔は元に戻すんだな
顔元に戻すのかw
オープニングのマスターの左側にスペースがあいてたのが気になる。もしかしてスターク強化される?
結局顔はまた変えるんだな
いきなりアホみたいに重いんですけどぉ
「自分の顔が一番だ」
あ、これ退場する時に「私の顔をかえしてくれぇ!」ってなる奴だ
酒の味とはこうも化けるものか(フライング愉悦ビルドのOP新しくなったけどもう石動は戦兎たちの家族じゃないんやなって・・・
げんとくん、これ味方になりそうな気がする
意味もない焼け野原とか彼の望むものじゃないだろうし負けを認めない難波って、戒斗が見たら確実に弱者認定するだろうな
みーたんを素通りしていくカズミン
これはヤベーイ手を差し伸べる、は映司のセリフからか
あーこれかずみんの役者が海外行ってたぐらいで一旦離脱か?
情報戦を制する者が戦争を制する
???「ジーとしててもどーにもならねえ!」
>>787
難波がしたいのは勝負じゃなく商売だからね……勝ち負け問題じゃないから初めて通貨出たな
プリキュアのハイキングからビルドの焼け野原...
その、もう落差がね>>792
リク「頑張れ、戦兎さんたち」自分より感情的になってるのがいるおかげか、万丈が意外と冷静だな
毎度ながら本編の重い空気感から続いてブットバソウルのCMは噴き出してしまう
蓮と真司の借金思い出したわ。
シリアス展開なのにブットバソウルのCM流すと落差がひどすぎますね
ハザード回ほどひどくないけどテンションの落差よwwwww耳キーンてなるわwwwww
>>794
いや3度目くらいいいこと思いついた!難波重工の商品不買運動しようぜ!
みーたんで止められるのかな?
ちゅーかハードガーディアン強すぎね
やめろw龍我w
この状況でみーたんの動画を見られる一般人がどれだけいるか…
三羽ガラスもみーたんファンだったのか…
>>785
家族の温もりを知って戦兎達についた紗羽
家族の温もりを知っていて戦兎達を裏切った石動
で見事に対になってるのよね執拗に龍我にぶつけていくスタイル。
>>805
多分ヘルブロスのデータもインプットされてるだろうし、量産型兵器としては100点満点だと思う>>795
勝手な行動をすれば、他の北都民にしわ寄せが行ってしまう……なのですみーたん!(ノ*'ω'*)ノみーたん!(ノ*'ω'*)ノみーたん!(ノ*'ω'*)ノ
三人も・・・それをッ・・・スタァアアアアアクッ!!!!
今更だけどカズミンと万丈って変身ポーズは違うけど最後に腕を上に曲げるのは一緒なんだね
かせいのちからってすげー
ついに火星ファイヤーまで使い始めたぞ
スタークのハザードレベル高いのかなと思ってたけど万丈の方が上になってたんだね、それでもまだ底が見えないスタークのヤバさが
1号さん!?
やっぱCMだと稲田さんボイスか
まだ終わってない、は空耳じゃなかった
襲撃に不参加のローグことげんとくんはどこでなにしてるんでしょうね?
三羽ガラス…
心くんもいつか特撮俳優に……いや、もしかしたら声優転校して未来の型月作品のキャラ当てるかもしれない……感慨深いね
スターク「ハードガーディアンは難波重工の最終兵器」
あっ………(ドヤ顔でイキッてた鷲尾兄弟を思い出しながらフルボトルの受け渡しがかっこいい
三羽ガラスのボトルを…!
三羽ガラスボトルをついに使ってくれた
来た!三羽!
カズミンの咆哮キターーー!!!!
そして三羽烏のボトル・・・!三羽ガラスのボトルが...!
カシラ格好いい(いつもの)
また懲りずに卑怯な真似を…
この兄弟卑怯な手段しか使えないのか?
もう鷲尾兄弟はもうダメですね…
ヘル兄弟ほんとちっちぇえな……
来週クローズ無印出るな
次回久しぶりのクローズ!
万丈「え、俺が魔法使いに!?」
ハルトマン「ああ、お前が最後の希望だ」万丈が希望・・・つまり、ヤツは魔法使いになれるのか(違
鷲尾兄弟もうスクラップされろよ
普通のクローズだとぉ!?
ということはあの装備はせんと以外が作り出すのか?ツンデレ多いよこのライダー!
万丈がウィザードの後継者になるのか...
バカがクローズに復活だ!
万丈は希望
ドラゴンの力で変身
万丈はボクの希望を奪った魔法使いだった・・・!?ノーマルクローズ再登場
つまりチャージの最後の見せ場が必殺技不発ですか……つうか内海さんもやばいよね
ハザード並みの性能で自我を失わないボトル自分で作っちゃったんだから石動が未だに底が見えなくて怖い、次回予告でも生身の状態で戦ってるし
来週久々に
WAKE UP BURNING!!三馬鹿の力を使うの良いよね……
>>847
テレビ版最後の活躍が物陰に隠れて縮こまってた黄金の最強ゲーマーの話をしよう>>848
あと久しぶりのラビタン「 私の名はベルナーシュ……火星の女王。
それはそれとしてカズミン、これ握手券と写真券と耳かき券」いま管理官探るのやめさせようとしかな
>>807
西都市民かなあらすじみたらドラゴンゼリー燃やされとる!
逆にクローズチャージはもう出ない感じか>>856
グリス「あざーす…」咲也「きっと友達が巻き込まれた」
大正解今までもヒロインやってたけど、ここにきて味方にとっても敵にとっても最重要人物になってるみーたん
ルパパトほんま声優豪華やな
というかハザードレベル下で装備も古いものなのに火星パワー強すぎね
>>859
チャージがあるのにクローズ使う理由が無いからねぇ
スクラッシュ販促はグリスとローグが担当すればいいしスレに来てみれば案の定鷲尾兄弟ボコボコで草。
もうダメだなあの兄弟……
まあ次のベルナーシュさんの活躍に期待しませう。多分次の次くらいでクローズマグマかね?>>849 と言っても、カイザーシステムの改良系だからなぁ…
みーたん人質にとられたときのカズミンの叫びがどこか笑ってしまううえに、弟がみーたんを人質にとった時、「弟、悪いこと言わないから早くにげろ」なんて思ってしまった
今更だけどルパン側はイエロー以外名前に暗闇関係、パトレン側は明かり関係の単語が入ってるんだな
初美花の俳優の工藤遥さんって、自分と同じ年齢なんだね。
同い年の人間が声優や俳優として活躍すんのは鼻が高いよ。なんつーか、マスタークも難波のジジイもここまでヘイトを稼げるのはすげーと思うわ。
とっととテメエの目論見を根っこの部分からライダー達にへし折られて、相応の末路を辿ってほしい。呑気にデートの誘いをする奴なんです
呑気かと思ったら真面目に考えてた……
熱くなるのは良いけどここは実況は禁止だからね。
それはさておき、久しぶりにクローズが出てくるみたいで嬉しい。チャージよりクローズの方が私は好きだなあんパンと牛乳は貼り込みの基本(某ザキを見ながら)
グリスが敵対すると思ったらそんな事はなかったぜ
>>866
この期に及んで人質なんてふざけた真似するからな
西都勝利の偽ニュースのお陰で西都側では恐らくヒーロー扱いされてるであろうことがまたイラっとくるよく見ると東映HPでビルドがマグマナックル渡してるね。つまり戦兎が開発したのか
ジムさんかわいい
今日はげんとくん成分が足りない
グッディ使ってあれか
これ小暮さんか
>>875
咲也「圭一郎先輩にスパーキング!」あんぱん投げつけ>>883
よーく下を見れば厚底だったという…これは薄い本の……
コグレさんとグッティー知り合いっぽいな〜。
……やっぱりグッティーがルパンなんじゃねえの?やっぱりコグレさんルパンの子孫っぽいなあ
なぞなぞの答えって唇じゃないのか?
やめろーギャングラー、ぶっ飛ばすぞ〜!www
やめろジョッカー!ぶっ飛ばすぞー!
ぶっとばすぞぉ〜で大草原(仮面ノリダーネタ)
『パンドラボックスの秘密』
火星の王妃ベルナージュと名乗る美空(高田夏帆)は、凄まじいパワーでブラッドスタークを吹き飛ばし変身を解除。不思議な力を使い、ビルドらを連れて一瞬にして逃走する。
ベルナージュによると、彼女自身の肉体はすでに滅び、パンドラボックスが火星を滅ぼしたという。そして、龍我(赤楚衛二)に対して「お前が希望になる…」と謎めいた言葉を残して意識を失い…。
石動(前川泰之)の炎による攻撃で黒焦げになったゼリーが、龍我の手の中でボトルに変化した。不可思議な力に不審を抱いた戦兎(犬飼貴丈)は紗羽(滝裕可里)に龍我の過去を調べるよう依頼する。 戦兎はクローズの強化アイテムの開発に着手、パンドラボックスの奪回を決断するが、一方で紗羽は龍我について驚くべき事実をつかむ。龍我の過去に一体何が!?
万丈が異様にレベル数値が上がるの早い理由が存在しているのか!?
そしてクローズチャージ完全終了のお知らせ>>894
ニコちゃんに何の恨みが……>>894
すげー見たいスターク「人体実験?ジムカーターにネビュラガスを使ったら面白いと思わないか?」
実験大好きゴーシュさん
だがしかし武闘派
フフーン!今になって万丈の過去を調べるのか
二話で生い立ちからきちんと話を聞かないから……>>896
やっぱり戦兎と万丈の出会いや葛城殺人の冤罪やらその他諸々もマスタークが万丈を仮面ライダーに仕立て上げるために仕組んだことなんだろう側から見たら顔からサイクロンが出てきた様に見えるよねアレ
まさか万丈の「~第一章 誕生~」が聞いておけば良かった伏線になるとはな……
万丈が特殊能力持っていたり、30話で最終フォーム登場だったり凄い主人公感ありますね…今回もスタークと闘ったのは万丈だし
双眼鏡は強化アイテムかな
>>906
龍我「…大切なダチを失っただけの過去だ。たいそうな秘密なんかじゃねぇよ」>>891
大正解!来週からはこの後にプリチャンか
ルパンコレクションが破壊されるのか…?
>>846
奴は魔法使いではない(無言のハーメルンケイン)スタークの家庭パワー強すぎるよ
クローズとラビラビ並ぶとめちゃくちゃ映えるな
>>908
ベルナージュ本人じゃなくても、火星人の血を継いでいるというのは割とあり得るねヒルトップ管理官もなんとなく怪しく見えるなあ
スタークといいコグレさんといい底の見えないキャラが多いね。
おかげで毎週楽しみに見れてるよ双眼鏡の事聞かれて知らないって言ったけど本当は絶対知ってるだろコグレさん
スタークの鼻歌がオーケストラになるってなんやねん・・
>>912
それが本当なら、別にハーレムできるわけでも俺tueeeできるわけでもなく、それどころか自分が逃げルォ!される立場な上に戦闘では普通に相手にボコボコ殴られたりするという>>925
双眼鏡はゴーバスじゃない?次回は龍我さんの過去が明らかになるのか
>>912
アマゾンズ「ならばこっちに来るかい?最後ノ審判が君を待ってるよ」>>926
アマゾンマンション探索はやめるォォ!>>925
ゴーバスのソウガンブレードあの双眼鏡のルパンコレクションの名前は
世界を癒そう/Guéris le mondeって言うようだ>>919
でも言ってること正論だったし……超法規的権限を利用した令状無しの家宅侵入に逮捕とか非難の的だし……圭一郎が戦兎にゴーサイン出してるコラ画像できてて草
>>931
スイーツ巡りの行きつけの店が多そうだな、げんとくんなろうで思い出したけど、歴代ライダーの主人公たちって設定鑑みるに(なろう主人公ほどではないかもしれないが)かなりハイスペックな人多いよね
初代の本郷さんにしても身体能力が抜群かつかなりの天才で、しかも漢前だし>>894
自分の嘘にのれタグにクスリとした幻徳の好きな食べ物がイチゴパフェだと判明したのかROGUEで
>>941
長瀬じゃねーか!>>943
経費で落としてるらしいなベルナージュもあと何話であらすじの茶番に加わるか
>>941
長瀬…裕樹!次回もニチアサが楽しみ
ぞん♪
>>948
後の3人はともかくメレは一応番外戦士じゃないか!>>948
宇宙忍者デモスト⁈>>912
神「これだから最近の人間は・・・どこいってもハードモード何ですよ。楽して手に入らないからこそ良いんです!」
だとしてもエグいしかしいつもエイプリルフールのようなものだったからか、今回のビルドにあらすじなかったな
>>938
そしてそれを打ち消して余りあるほど不運に見舞われる
そこが最大の差だな>>948
このメンバー大丈夫?協調性あるのメレ様しかいないんだけど>>948
何人か裏切りそうなんですが……>>961
お兄さんはターンX、X(エックス)…
X(キス)?TEAM Xデモストなのは紅牙の人が休止中だからだろうな
あとスペスクのジライヤは宇宙警察に入ってるから闘破ではなく闘破の弟子かニンニンと違って息子みたいなキャラを出して来るかもジードの映画見てきた!
ジャグラー大活躍だった!>>948
この人達も出るのか>>966
すまない、テンション上がってシャリバンとシャイダーを間違えてすまないデモストって誰だ?と思って調べたら
ジライヤに出てきた奴なのか>>967
ベリアル関連や大怪獣バトルの遠い原因でもあったク○コテの親玉には草すら生えない>>973
武器持てないの辛み
まぁ手首を勇動とかから持ってくればいいか>>970
その後に急いで周りをキョロキョロ見る戦兎にちょっと笑ったところで葛城母ってそろそろ再登場しないのかな?
今日も少し映ってたけど、バイクのボトル変わってるね
パンダかハリネズミかな>>913
次回予告見たらまだセーフになる可能性が(震え>>978
君達販路期間切れちゃったし……次回のビルドとルパパト楽しみ
>>979
もしかしたら四つ足の獣か推進力があるボトルなら行けるのか?>>978
君らよりハードガーディアンの方が会長の役に立ってない?>>978
ぶっちゃけ君らよりも内海さんがヘルブロスになった方が強そうなんだけど>>982
ハイパームジヒ!
オーバーキル!ヤベーイ!ヤベーイ!>>977
葛城母って北都にいるから難波が人質にしててもおかしくないよな、母親からしたら息子が顔と記憶を失って軍事兵器になってるって悪夢だし>>988
ヘルブロスをぶっ倒しそうだったクローズチャージを苦戦させたハードガーディアンが量産されてる
ヘルブロスそのうち存在意義失いそうブロス兄弟はもうビルド達には勝てないと思う
>>990
くるくる回転してたよね?ブロス兄弟がビルド達に勝つ事はないな
今回でわかったわやっぱカイザーは最上じゃないと!
新しいクローズって、予告ページを見る限り黒焦げになったドラゴンスクラッシュゼリーを万丈がボトル化させて使うみたいだけど、高濃度ゲルって焼成したら固形物化するの?
劇場版ウルトラマンニュージェネレーションズ公開!
>>1000ならきよひーときよひーリバースが合体してバイきよひーに
>>995
最上「割と私の作品がダメになったみたいで悲しいんだけど内海くん」万丈強化記念
型月×特撮スレ 110戦隊!
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています