型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 「型月×特撮スレ」
https://bbs.demonition.com/board/1881/
型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。「仮面ライダーエグゼイド アナザーエンディング」のネタバレはVシネマ発売一週間後から解禁です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。>>2
むしろ毎度うまくいってたことが珍しいんだって
タドルレガシーをバクヴァイザーIIで変身したらどうなるだろう。新しい力とか使えるんかな。
大我クロノス(ゲマドラ)はポーズ使えないらしいし今回は平和で良かった
>>1 乙
本気のローグ、所謂超難しい程度なのでカード資産あれば割と勝てると判明
カード資産そんなになくても、本気ローグ倒せばランダムで貰えるガンバライダースキルを使えば勝ちやすくなるので、まぐれでもなんでもいいから是非とも頑張って戦ってほしい
とりあえずLRローグやLRスターク、CPナイトローグ中心のチームを色々試したり、毎ターンデバフチームでとことん下げまくったりと楽しんだんで、スタークの日を楽しみにしてます
ナイトローグのCP使ってる時の俺の心情
『ナイトローグゎ走った…… ブラッドスタークがまってる……
でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって……
ナイトローグゎ……ぉもって……がんばった……
でも……クロコダイルクラックフルボトル…われて……イタイょ……
ゴメン……まにあわなかった……
でも……ナイトローグとスタークゎ……ズッ友だょ……!!』ギガバトルナイザーは悪の心を転換、ギガファイナライザーは善の心を転換と対になってるよね
ギガバトルナイザーはギガファイナライザー作ってる過程で生まれたと超全集で説明されてたから、ある意味ギガファイナライザーのプロトタイプだよねギガバトルナイザー怪獣娘(黒)に出ると判明してる怪獣娘は
ブラック指令、シルバーブルーメ、ノーバ、ペガッサ星人か
ペガッサ星人とノーバの怪獣娘は一期の時に出てた小説に出てきてたね>>18
感情に合わせて性能アップする武器作ろうとしたら悪感情に反応するギガバトが完成したから代わりにギガファイナライザー作ったのでは?>>10
ノーバちゃん好き
アニメでヌルヌル(文字通り)動く様をはやくみたい…異次元列車やブラック指令を見て電車の擬人化wwwだの
ただの女体化wwwだの言うモグリはいっぺん怪獣図鑑を読み込ませてやりたい>>18
闘志や義憤のような強烈な感情に反応するように造るつもりが単なる怒りや憎悪のような悪心に反応してしまった、という事かね
しかし近所の本屋を巡っても超全集がまるで置いてない……>>5
少なくとも「あの世界のドクター連中が万丈を責める」は嘘だろうな怪獣娘(黒)だし、黒関係の怪獣娘が出るのかな?
ブラックキングとか以前マスタークが「天然の万丈と養殖の戦兎」と称したけど、27話でなるほどこれはいい得て妙だなと思ったよ。
万丈はスクラッシュドライバーの暴走の危険性を、自分の精神力で制御し、完全に自分のモノにした。
対して戦兎はハザードトリガーの暴走の危険性を、自分の精神力では制御できず、修也(青羽)を殺めてしまった。だが後にフルフルラビットタンクボトルという外付けのアイテムを開発し、ハザードトリガーと併用することで、ようやくハザードフォームはラビラビタンタンフォームとして完成をみた。
この二人は熱血型主人公とインテリ型主人公が互いに高め合ってる感があってなんだかいいよね。
でもこれらも全てマスタークのお膳立てだということを、我々は忘れてはならない・・・・。>>12
伸ばしてキックよりも物理学的に正しそうかつ威力ありそうなキックで草生えた>>25
そもそも本編で使えるスーツがほとんど無いというかですね…ギガバトルナイザーなぁ……
単体でもウルトラ兄弟級がグロッキーになる程度に強烈なのに、使い手のベリアルがデタラメに強くて、更に身体能力向上のバフまでかかるんだからチート過ぎる……>>12
コレ右足を空中に固定してそこから元に戻る勢いでローグ吹き飛ばしてるけどローグには身体のどこをぶつけてんだコレ
左足?>>34
可愛いよね。
幻徳「(来るか必殺技…ん? なんで止まった? いいや、なぐ)グワーーッ!?」>>1乙
SSSSグリッドマン、怪獣娘黒、ULTRAMANと円谷関連のアニメが熱い>>30
マスター「よし、じゃあザビとズッ友決めたCCCのシンジにラストアンコールを無料で三話まで見せてあげよう」そういやSSSS.GRIDMANに登場するキャラと担当声優さんの名前が発表されてた
グリッドマン(CV緑川光)響 裕太(CV広瀬裕也)内海 将(CV斉藤壮馬)
宝多六花(CV宮本侑芽)新条アカネ(CV上田麗奈)>>12
ラビットラビットじゃなくて海賊コミックダァ……ノーバは小説だとマグマ星人、キリエロイドと戦闘部隊に属してたはずだけど怪獣娘(黒)は世界観とかどうなるのか
>>12
いまさらだが背中のウサギの耳?が一号ライダーのマフラーっぽく見えるちなみにミラーナイトよりジャンボットの方が見た目グリッドマンぽくて合ってるだろってネタは本人も知っているらしい
ウルトラシリーズの強化アイテムといえば、
アーマードダークネスは今どうなってるんだろ
ゼロファイト二部で陛下に乗り捨てされてから登場なかったよね>>43
書かれて思い出したよ。もともとグリリバじゃん>>48
またいつかロクでもない奴が着込んで、光の国に喧嘩売りに行くに違いない
そして最新ウルトラマンに粉砕されるのだ
本来の装着者の下へ行き着くのはいつになるやら……そういやSSSS.GRIDMANのPVに出てた怪獣、ベノラっぽいな
>>52
巨人(身長20mになった人間)もいるからなベリュドラも怪獣墓場にいそうな気がする
ついついコンビニで見つけたのでルパンカイザー全部一気に大人買い
これすげーなぁ。割と劇中の動きは全部こなせるんじゃないかってくらいによく動く
グッドストライカーにGATTAIの大部分が集約してあるおかげだろうか、脚が特にいい動きする
足首ないから接地どうだろ、とか思ってたがそもそも足裏が広いからめちゃくちゃ安定して素立ちも決まる
いい買い物だった伏井出ケイという、ベリアル大好き宇宙人
>>59
ハイレベルすぎるよ陛下>>17
やっぱペガちゃん先輩はかわいいなぁ(隣のダイナマイトボデーをガン見しつつ)今回のオーブ ザ クロニクル視聴したけど
ヒーローがやられるって絶望感あるよね…後半戦突入ニコ生では潘さんがヒロインじゃないぞ!って言ってもヒロイン弾幕途切れなかったからのう
>>65
LINEスタンプ「その格好で一歩でも外出たら絶版な?」ペガくんは擬人化してもしなくても可愛い
>>17
ペガくん(だいなまいとぼでー)はまだ刺激的過ぎます。まずはAIとの会話から初めましょう。>>73
モーさん「なんというか…元気出せよな!」>>61
大好きというか崇拝の方が近いよね、沖縄で用済みにされても尽くすのは狂気の域だと思う>>72
なんだかんだ映画でも最終的にそれ使うっぽいし、アマゾンズといえばそのベルトだよね映画はじまる前にアマゾンズ見直そうと思ってみてたけどやっぱ2期キツイわ、千翼もだけどみんな境遇辛すぎない?
しかし演技うまいっすね、悠は読モの叫び声と威圧感じゃないし、千翼も初演技の声じゃないよ
あとどっかで聞いたんだけどイユの中の人一家惨殺シーンの撮影の後にホルモン食いに行ったとかマジ?今弾のガンバライジング銃アイコンの高レア多くない?
ゼロさんの母親出してほしいよね…
ギャラクトロンを天草の方法で全人類魂の物質化に成功した地球に放り込みたい衝動に駆られた・・・疲れているのかな
そういやノイズラーのスーツのお披露目会があったそうだ
>>81
宇宙人「我が同胞を滅ぼした憎っくきウルトラセブンの息子がやらかして光の国を追放された⁉︎これは使えるな…」
このルートだとゼロがベリアル同様悪の戦士になるな…>>81
スラン星人みたいな奴らとかいるしね>>55
カードショップ見てもそんなに高くならないCP、現在当たりシールか画面出れば入手可能なキャンペーンLRだから言うほど資産ゴリ押しって感じはしないかな
俺みたいに、使いたいライダーがAPとテクニカルゲージ確保できない剣持ち(ナイトローグ、ブラッドスターク、ドラグーンチームクローズチャージなど)だと相方に気づいたらいるナイトサバイブとかに比べたらね
あいつ、1番目に出すだけでその両方補うから便利すぎるのがね
龍騎勢好きだけど、剣持ち龍騎か拳ナイトがこないと組み合わせにくい悲しみよ(悲しみを背負うG3-X有するアギトパを見ながら
ここで小ネタをひとつ(既に出てたらごめんなさい
現在、当たりがでたら貰える(店の在庫による)PBM-106 LRビルド、こいつスキャンするとラビラビかタンタンのどっちかがランダムに出る訳だ
しそいつを一度スキャン後の演出(ラビラビかタンタン判明するやつ)を見た後に一度外して再度置き直すともう1つの方にし直すことができる
PBM-106 LRビルドは剣、銃のアイコンに変化するので自分の好きなアイコンの方にしたい、単純に好きなフォームにしたいなどの場合有効なので試してみてはいかがでしょう
ちなみに、今日から配布されたルパパトとのコラボしたPBM-105 CPビルドでも有効なので技演出をどっちも見たい人はやって見てほしい>>81
スラン星人みたいな奴らとかいるしね>>85
ブラック指令の人は基本一人で撮影するからレギュラーメンバーとの絡みがゼロに等しくて寂しい思いをしていたとか
そんな時にブニョ人間態演じる蟹江敬三さんとは話の都合上一緒だったから本番中も休憩中も終始笑顔だったとか>>51
そもそも死、んでるとはいえ怪獣が漂ってる時点でかなり物騒だぞ。
またシーボースみたいなのが出てこないとも限らないし。
シーボースは帰りたいだけだったけど、もしも復讐やらなんやらで暴れるようなのが出てきたら危ないってレベルじゃないぞこれはこれで平成版(そろそろ終わるけど)ノイズラーとしていいと思う
>>93
まあかわいい寄りじゃない?新作ウルトラマンに出そうだねノイズラー
スーツ作られたんだしノイズラーのスーツ、初代とは違って色明るくなってるけどいいね
後可愛くなったね>>99
真面目な話、ノーマルゴモラが完全にヒーロー枠になったから敵キャラとしては普通にありだと思うんだ今日からバトスピコラボ発売だな
明日買いに行こ>>93
だいぶ様変わりしたな
なんかこう、ほ乳類(コウモリとか)っぽい感じがする
今度はこちら側がスーツ作ってほしい怪獣とかリクエストできたらいいな>>93
まあ二人共怖い顔つきだったしザンドリアスとノイズラー
どちらも倒されてはいないという共通点があるね>>102
天草ロボ「サガッテクダサイ、マイマスター。コワレタキカイハオナジキカイガアイテシマス」新ウルトラマンでマイナスエネルギー復活しないかな
ノイズラーってどんな活躍したっけ?と思って調べたら渋百科が早くもガッツリ更新されとった・・・
>>97
俺も今回初当たりカードゲットしたわ
キバCPカード全部そろえるまで(最低でも3枚当てるまで)は主力の座についてもらうスーツ作られるってやっぱいいな
今日から明日にかけての予定
セイバー真名解放
白野がハクノに激励
星色ガールズドロップ最終星
ほまれ脱退の危機
タンクタンク初登場
みーたんのビンタ
咲也と初美花がデートォ!!??
相変わらずテンコ盛りだぁ>>107
そして80兄さんとの共演とかねえかな>>93
元はカッコいい系だったけど随分可愛い系に寄ったな。ザンドリアスより差が目立つ。>>93
オリジナルノイズラーが新作ウルトラマンに出るの楽しみにしてるよ
>>116
子供「何このライダー、見たことないけどカッコいい!」
視聴後「あ”あ”あ”あ”あ”も”う”や”た”あ”あ”あ”あ”!!」>>111
CMも楽しみ
声優も絵師もクラスもわくわくする>>77
実は母親の設定はあるとのこと子供がアマゾンズ見たら泣くよね絶対…
>>123
血がなぁ…
子供は泣くよねだが剣崎も血出しまくってた記憶がある
トライアルEに撃たれまくってた時
さすがにアマゾンズほどじゃなかったし
勘違いかもしれんがアマゾンズは血まみれのシーンがあるから子供は泣くよ…
一応テレビでは血が餓狼みたいに黒くなってたけど劇場版予告では普通に赤い血が噴き出してたよな・・・?
>>125
この娘、イユの生まれ変わりでは?>>122
頭トラロック後の仁さんかよ次のウルトラマンのコレクションアイテムは食玩にももう少し力入れて欲しい
田舎でガシャは全然なかったけど食玩は普通に手に入ったから、せめて三弾くらいまでは出してほしいところ>>132
あーやっぱか
撃たれて出血という生々しさといいのこれ!?
と衝撃からかめっちゃ印象に残ってたんだよね
最終回で緑の血になるという衝撃のために赤い血印象に残そうとしたんだろうなあ....クロノスのメモリアルガシャットの動画見たけども絶版モードとか笑うべ
まさか公式でネタにしてるとは思わなんだ>>133
セイヤー!今、ドラマのパディントンに桐山さんがでてるやっぱカコッイイわ。
>>140
突っ込み待ちのつもりなんですかねあれ(困惑)レッツゴー仮面ライダーの時の
世界よこれが日本のヒーローだ
の時から大口キャッチコピーに突っ込むのはやめた
いやあれ
日本よこれが映画だ。
に対するパロなのはわかってはいるんだけどさ>>144
日本よ、これが映画だってアベンジャーズ1のキャッチコピーだったっけ
…まぁこれが映画だって言われても仕方ないような気がしないでもない
その後デップーでパロディしてたけどアマゾンズは心が痛くなる
泣く以前に考え過ぎて放心状態になるわあんなん
ネオアルファがネオの改造感マシマシで今後千翼が客演できる可能性が限りなくゼロになってしまったのがまた心にくる…>>147 今話題の曇天に笑うの脚本も書いてるからね…速筆だよなぁ エグゼイドの小説も出るし
BSでアベンジャーズ見てるけど、格好良い悪役ロールしてるロキ見てるだけで笑いが止まらんw
この絶妙な嫌らしさと憎めない小悪党っぷりホントに好き>>146
再改造でネオ復活もあるかもしれない
ネオのスーツって複数あったっけ?>>136
この表情でもくもくとアジフライ食べてるギャップ堪らない。>>153
ば、万丈が書くの…?>>153
893>>140
煽り文なんて大げさに言ってのける位の狙いだから、そこまで気にはしていないな
むっ?と思う人が居るのも否定しないし納得も出来るけどね
脚本は靖子にゃんではなく、高橋さんだから多少マイルドになるのかと思ったが「アマゾンを畜産するとは……!」なんて台詞が飛び出して来たので、やっぱりアマゾンズだった
本編以上に悠と美月が一緒に居るっぽいから、美月にヒロイン力は上がってそう>>156
平成ライダーはクウガからずっと観てるしね
鎧武の本にもメッセージを寄稿してる>>159
いやいや、本来のメイン層はあくまでも子供だからね?>>159
規制しすぎもアレだとは思うけど過激すぎるのもアレだとも思うの>>139
アンパンマンの隣がアダルトなのは笑うわ>>159
そもそもPTAからの抗議とやらもどこまでが嘘か本当か怪しいのに勝手に脳内で敵を作るのは悪い文明
ダークネスムーンブレイクで背景が夜になると子供が怖がるってクレーム有名だけど確実にデマだし
あと大友は子供向け番組を見させてもらってる立場ってのは弁えような>>159
一つ言ってあげよう
仮面ライダーは子ども達のヒーローです
それに満足できない大人の為のライダーとしてアマゾンズを作ったんだから、日曜の朝は少年少女に勇気を与えるヒーローのままで良いんだよ過激にすればいいってもんじゃない(アマゾンズ)
小難しくすればいいってもんでもない(オリジンサーガ)>>159
朝から首チョン血がドバーとかは流石にやりすぎかもな
ただ何でも苦情入れるのは嫌いだな
色々言われたのか製作者の方も結構苦情を気にしてゴーストの浮遊要素を消したって話よく聞くしゴーストの浮遊は肝心の子供達が怖がったって聞いたけど違うの?
>>159
対象ターゲットは子供で、一般的にも仮面ライダーとかは子供が見るものって認識だぞ
最初から子供は見ないだろスタンスで作ったアマゾンズは兎も角、ニチアサという子供向けの時間帯で放送するんだから子供に悪影響が出ないように配慮することが何がいけないんだい?
昔はそういうのがなかったかも知れんが、時代は変わったんだよ
それを受け入れられない大人は老害として煙たがられるだけだよ>>159
アマゾンズに慣れちゃいかん
Vシネとかじゃ結構派手にやってるから…龍騎の13ライダーズでクレームがわかりやすく話題になったことからクレームはたしかにあるだろうが
ほとんどはクレームのせいというより公式側が勝手に過剰に自主規制してるだけだと思うの
まあ実際自主規制せずにやりすぎたらクレーム来るんだろうから大変なのは分かるんだけどね?>>159
子供はグロよりオサレなものが好きだからな?まあ気にし過ぎて物語の流れに疑問を抱かせるような変更もどうかと思うけどね
例えばゴーストのグレイトフルの感情が消えるって設定消したせいでムゲンの感情推しが唐突に感じたりとかさ「なんで日曜の朝から子供に配慮して、明るい雰囲気せなあかんねん、おかしいやろ」
矛盾にまみれてる意見過ぎまへん?>>171
ホントはフード常に被りっぱなしだったけど、被ったままだと視界が一気に狭くなる上に熱が籠りまくって着てらんない だったから現場判断で取ったっていうしね
英雄15フォームはフード外せるようになってなかったからどうしようもなかったようだけど>>176
冷静に考えると矛盾しまくりで草
「なんで深夜二時の番組なのに、子どもに配慮しないとアカンねん」などの文章だったら納得出来る>>180
明日のナージャとか…辛かったなあ。前番組がおジャ魔女だったから余計に>>180
土曜31時半、クリスマス商戦…うっ、頭が>>159
根本的には子供向け作品は子供向けだから。
子供が怖がるような物を出すのはただの自己満足だよ。
まず普通にヒーローの活躍に憧れて、それからいろんな事を分かっていけば良いんだから。
というか最近は爽快感あるアニメや特撮が少ないような・・・過激すぎると子供達が見なくなるからねえ
明るい方がいいよね>>136
台詞も殆どないのに、感情が出るときの表現がしっかりとしてるような演技はなかなか出来るものじゃないなと思った
ドブネズミが鈴木に撃たれた時なんかはすごい執拗に撃ち込んでたし>>182
俺に付き合って一緒に観てくれてたおばあちゃんがリコで観るのやめたな
TDG三部作、コスモスを一緒に観てた母親は口を押さえて絶句
親父は無言…あんな地獄絵図滅多にねぇな
そのせいか次のマックスを超警戒してたおばあちゃん>>186
ものは違うがガンダムとかそこらへんの長年続いたビッグタイトルはむしろ監督とかやりたがらない人多いとかなんとか。まあぶっちゃけ出来の良しあしに関わらず初回叩かれるの確定してる鉄火場とかそりゃ飛び込みたくないの分かるけどさぁ明日スタークに用済み宣言されるのは西都首相かな
>>185
三田さん、講談社で新しいシリーズの小説書いてるんだけど一章ごとに書かれてる伝説民話が違うからそれぞれの解説かつ蘊蓄で4、5ページ取られてる
著者の解説にも「書くテーマを決めたらとことん調べたり資料集めに奔走します(笑)今書いてる作品の一つは何故か僕原作じゃないのに原作者みたく様々な資料を集めたり統合性を測ったりしてます」とあったり>>193
リコの絵から家族がどんな最期を遂げたか分かるんだよな>>186
脚本でカードコンボの指定したら現場混乱するからやめて?と文句言われた
ハッピーエンドにしてね!!?とPからメール何度も何度もくる
今作に関わる予定ないし前作も関わってなく下手したらあまり知らんのに共演作の脚本任される
特撮知らんし前作も今作も作品見てないのに共演作任される
本来キリヤさん死んだままのはずだったし
社長はあそこまでネタに走らないはずだった
だが人気でたので復活し、ネタまみれで改めて最終回まで構成しなきゃいけない
一例でもこれだからね
ガチで大変よ特撮脚本
役者が休業状態やら天野さんみたいに怪我してきたら急いで修正しなきゃいかんしそういやエグゼイドの小説はトリロジーから3年後らしいがその時代になると、他のライダーでいう五代や響鬼さん、翔太郎ってもう四十路のおっさんになるんだろうか?
>>198
こういの良いねえ、楽しそう>>199
五代って普通に年を取れるのかな>>202
よく見ると肩とかカラー違うだけでわりとまんまだよ
頭部にも面影ある。>>202
ネオから装飾引っぺがして色塗り変えたのがネオアルファっぽいね
頭もネオから金属系のパーツ引っぺがしたかんじだしあのドライバーが千翼のだったら絶許
>>206
内無機物側が11…
ちょっと青系多く無いですかねぇ…
緑系をもっと増やしてもいいんだよ?>>208
ドライバーの目の色が千翼と同じ黄色なんですよね
あっ(察し)>>205
リアクターはその、アイアンマン3のラストで…
洗脳効かなかったのは単純に機械だったからっぽい?
洗脳されたメンツは基本生身だったし二期観た後に一期観直すと仁さんがマトモ過ぎて笑えてくるわ
悠の師匠ポジをちゃんとこなしてる
それだけに二期はなぁ……トラロックの中ウキウキで暴れるから……グッズで何故かアイアンマンとストーンが関連づけられてるんだよな...
>>215
云うて、仁さん居なかったらアマゾン達がバカスカ人を喰いまくってた訳だし。
悠とマモルという纏め役も現れることなく、穏健派のアマゾンもいずれは抑えきれずに人を喰いだすし。
うん、やっぱあのジジイが全部悪い。誰にも頼らず一人でやろうとしちゃう
強すぎる責任感は正直迷惑
無理せず誰かに頼れ
仁さん見てると結論はこうなっちゃうよね...予告で橘局長が「アマゾンは試練の時を迎えた」とか言ってるけど、むしろそうじゃないときがあったのかと問いたい
タマ潰して、サオ切り落として、他人の尻拭きながら漏らさないように尻を塞がないと…
アマゾン細胞さえ作らなければ…
「しにたくないから抗ってきたんだろう、何かを知りたくて、他でもない誰かになりたくて戦ってきたんだろう!
ネロの今のマスターは岸波白野でも、他の誰かでもない、岸浪ハクノだけだろうが!!」
コノ−ママーアルキツヅケーテルー>>223
最近は親友とガチバトったりロクな活躍が無かったからその展開は来て欲しい>>226
ここが型月に関するサイトで分野その他だからこそ関係のない作品を話せているのをお忘れか
むしろ特撮オンリーで楽しみたいのなら違うサイトをお勧めするふとオーブニカやナイトティンバーの音色に合わせて歌うマリーというのが頭に浮かんだ
>>227
ああ、兄貴にほぼ無理やり「いいや子どもだけは産んでもらう」(諸説あり)
された師匠の妹か>>231
北都、お前は謹慎(占領的な意味で)だ
北都「そんなー!(´・ω・`)」>>233
大砲か…大砲で有名な人て誰がいるかな
ウィリアム・アームストロングじゃないよな時代が浅いし>>237
他の商品が売れなくなるって難波重工の人が言ってたぞ>>237
中の人の事情もあるしなぁ…アーチャー(大砲)
>>225
「万丈だ」>>237
清姫が増えるのは勝手だ
けどそうなった場合、誰が重い愛を受け止めると思う?>>230
お前が唯ちゃんの命を救う為にライダーバトルを始めたのは勝手だ。だがその場合誰を敵に回すと思う?
城戸だ。アイツはライダーバトルを止める為に龍騎に変身するだろう。
お前がいくら時を戻そうともな!
↑もし俺がライダーバトルに巻き込まれたら>>225
?「愛崎モア 油を売る暇があるなら、ギルバリスの件の報告書を早く提出しろ」>>230
お前がEXEを続けようとするのは勝手だ。だが、その場合誰を敵に回すと思う?
仮面ライダーWだ。
奴らはこの街を泣かせるオマエ達に怒りを感じている
だから、お前ではダブルを倒せない。そうなれば、残りのEXEのメンバーはお前を責めるだろう
お前に勝ち目は無いんだよ
さぁ、お前の罪を数えろ!>>247
動作が激しい瞬間の静止画だからか、シュールに見える。特に万丈>>245
コンラのこと考えたら師匠をマウント取って殴り続けても良いよなお母さんだし>>253
実際親心みたいなものは抱いていたし...
実子殺しはS2でだけど、それ以前からそれに近い気分は味わってたんだろうね
責任感が強すぎるよ仁さんは
どこかで少しでも妥協ないし折れていれば何か変わったかもしれない
でもそうならなかったそう考える悠はマジで完成形なんだな
>>258
このあと仁さんに会うんだろうなぁ…
逃げ特化のアマゾンで良かったね()考えると、が抜けてた
>>258
見にくかったけどやっぱりアレブレイドだったのか
良かったなアマゾンブレイドくん!ようやく登場できたね!
ドライバーに付属してから1年半以上経ってようやく登場か責任感で思い出したけど、仁さんはアマゾン以外に人に危害を加える怪物が現れたら戦うんだろうか
>>261
出来たものがコチラになります責任感の強すぎて、お前の業も背負い続けるスタイルだからなあ…
責任感の強さのせいでかえって事態を悪化させるあたりが救われない
尻拭きながらう○こ漏らしてるとかいう表現がぴったりすぎる>>251
通常ゼロ:セブンの光線技&ウルトラ念力にレオの宇宙拳法をミックス
ストロングコロナゼロ:何万トンもある怪獣を空高くぶん投げる怪力を誇り、炎熱操作能力も身に付けたパワー形態
ルナミラクルゼロ:怪獣を鎮静化させる超能力とゼロスラッガーを自由自在に操るスピード形態
ウルティメイトゼロ:ウルトラマンノアの加護を受け、全宇宙の人々の心の光と繋がったウルティメイトイージスを纏う強化形態
シャイニングウルトラマンゼロ:ウルティメイトイージスと完全融合し、時間操作能力も身に付けた究極形態
ウルトラマンゼロビヨンド:4人のウルトラマンの力と融合し、今迄のゼロを超えた最強形態
さあ、宇宙のワル共よ
彼こそがウルトラセブンの息子、若き最強戦士
恐れずしてかかってこい>>270
こんなのとベリアルは何度も戦って来たのか…
さすが陛下!靖子にゃんも最初は「仁がアマゾンを増やすような事は絶対にしない! 2期に仁は出さない!」って言ってたんだけどなぁ
なんで仁さんがああいう事しちゃう流れを思いついちゃうかなー
やっぱあの人の性根って真っ黒なんじゃ。>>254
ドラマで主演張ってるし……
そも、生きてる事バレたらフューリー長官、皆からボロッボロに言われまくるの間違いないしね
あの人、頼りにはされてるけど人柄自体はそれこそトニー以上に信用されてないイメージ>>270
こんなのを前にして宇宙最強とか言えちゃうバンデロくんの頭の中はどうなってんだ>>270
主演テレビ作品がない為、映画やOVAやスペシャルで活躍した結果どんどん強化されていく…
でも
オールラウンダーの通常ゼロ、力と技のストコロルナミナ、最強必殺と最強防御のイージス、潜在スペック最高のシャイニング、持久とスペックの両立ビヨンド
と、差別化ちゃんとされてるんだよな>>262
人の世に紛れた実験体目線の話
主人公はホタルアマゾン。
あとアマゾン達は基本人間大好き(親愛の意味で)だから人間なんか食べたくない、と思ってる
というのと何故一般社会に紛れ込めたか、というのが明かされてる>>275
そもそも錯乱状態でもないと仁さんが七羽さんに肉体関係を迫るとは思えない
「ゴムしろ」系のネタは俺もそこまで好きじゃないんだよね
完全にうっかりで子ども作ったなら「ゴムしろ」という指摘も分かるんだけど、あの状況ではそんな事言ってる暇ないだろと>>275
あの正気を取り戻した瞬間に分かるのが
直接的な性的接触は基本なかった
七羽さんとは完全に別れて独りで終わるつもりだった
てのがわかって哀れなんだよな>>278
自分でもありえないって分かってたから七羽さんのお腹に気付いたとき
めっちゃうろたえた訳だしねぇ
しかも七羽さんはそんなことじゃ仁さんを見捨てない聖母だったし
もうやりきれないやがて腰を振る振るフルボトルおじさんは初めて見たときめちゃくちゃ笑ってしまったごめん
>>270
※いまだに成長過程です
まだ6000歳いってない若さだし、各分野ではウルトラ兄弟には敵わないらしいからね
逆に親父やウルトラの父と同じ年齢になった時、どうなってるか想像できんが>>282
相性が悪そうなビヨンドが出てきちゃったしこれはもう同族が出てきて掘り下げがなされることに期待するしかなさそうですね貴方そもそもあの時出て行かずにトラロックに任せてりゃあんなことにはなってないんだけどね
>>288
こんなんどうすればええねん>>293
ベリアル「そりゃ俺の息子だからな」>>293
ウルティメイトファイナルで全てのリミッターがなくなったわけだけどゼロという先輩がいるし、まだまだ先があるかもね数年後にオリジナルって時点で相当ヤバイ
>>297
神というかネタキャラ四天王はその典型例だべ。
多少はそういう路線にしたにしても役者さんのアドリブやらなんやらで脚本は振り回されとるだろうし>>237
ハロウィン清姫やサンタ清姫、良いと思います ・・・・・・良いと、思います!!!(中の人にあんま無理してほしくないが)>>178
グレイトフルで英雄と自分との意識が混濁し始めるとかだったようなカズミン29なのか・・・
バカ筋肉とカズミン仲良しなのホント好き
カズミンって呼んでほしいのか...
オンドゥルルラギッタンディスカ-!
ダイアモンド使われたのいつぶりだ?
ダイヤモンドの防御すごい高性能だな
でも実はダイヤモンドは叩きつけるなどの衝撃には弱いんだけどな!現実ではハンマーとかで割ることも可能>>312
ダイヤモンドの概念を抽出と考えたらまあ…作品が作品なら紗羽さんルートありますなコレは
唐突な鍋島に草
鍋島……消えたかずみん……繋がった!
>>315
でもお前がやらないと無関係な人シぬよ?って言われて裏切らないってできるかなぁ?いやーあのげんとくん、解析した技術でカンニングしてる時点で更なる強さとは程遠いといいますか…
げんとくん、偉いなぁ…
自分の誤りを認めて顧みる敵はとてもカッコいい俺がこの国のニューリーダーだ!
げんとくんが少しかっこよくなってる?
現在ちょっと暴走してるけど、やっぱげんとくんって根は優しいよね。
サンキューカズミン
かずみーん!愛してるー‼︎
かずみん強えわ
数式「久しぶりの出番だぁ!」
タンク編隊だと!?
げんとくんパパはやっぱ正しく見てないな
話し合いにも力がいるのだよ、ドラえもんも言っている>>318
勝つために手段選ばないのも方法の一つやで
とりあえず幻徳の言う事否定すりゃいいって流れがあるのはホントどうなんだろう久しぶりの数式演出
いつぶりや>>326
勝ったな(cvガミオ)>>328
二人ともどこかで妥協して歩み寄っていれば良かったんだ ってオチに向かう感じが凄い この親子ニックネームがカシラからカズミンに変わりつつある
跳ねてアーマー装着すんのラビラビ用演出かと思ったら共通なんね
わーい肩キャノン!肩キャノン大好きー‼︎
まさかの肉を切らせて骨を断つ作戦とは...
最初からグルだったのね………
可愛い
はい変わったー
下半身がタンクになった!?
MAかな?
げんとくん、よく頑張ったよ
龍我のかずみん呼びキター!やはり許してしまうのか...首相
優しく払い除けたなげんとくん…
素直な性根は優しい西都首相意外と律儀なのね
約束破りは最後の手段だぞ
にしても夜から明け方の演出って撮影を考えると大変やな
マスターク難波に用済みだするのかな一応筋は通す人なのね西都首相
【悲報】西都首相、終了のお知らせ
あ、顔変え出るか
西都の御堂さんが割と正々堂々とした人だった
この難波爺は…
ストロンガーせんぱーい‼︎タイタン生きてますー!分かっちゃいたけど、難波おじいちゃん悪すぎない?
>>351
北の多治見よりはまともだなどいつもこいつも負けること想定せずに代表戦ふっかけてんのか……
西都首相約束守る気だったんだ・・・北都首相ぇ・・・
やっぱりハザードの待機音かっこいいな
滝裕可里さん曰く、夏帆ちゃんと仲良くいつも一緒とか
カズミン・・・
スターク便利だな
うわあ...
西都のために頑張ってたのは氷室首相と同じだったか…
内海さんちょっとビビってて笑う。
約束破ったら東都は潰せても国民がついてこなくなっちゃうだろうからね。そこら辺が国民犠牲にしてでも軍事力に力を入れた北都と経済重視でだった西都の首相の考え方の違いかもね
かせいのちからってすげー
ヤベ-イ!ワケ-イ!
難波やってせいせいするとおもったらマスタークお前ぇ!
これ今後難波役の人出番あんのかな難波…
サイボーグ、スタークの能力知らなかったのか
首相顔のジジイ「本気の戦争を教えてやる」(たい焼き齧りながら
すごいシュール世界の終わりって早いなオイ!
ベルナージュさん来たー!
ベルナージュみたいな声出せるんだな天さん
え?スカイウォール消えんの?
あぁ、戦争のがマシってこういう事か……相手が国家から欲望塗れの一個人に変っちゃったから、どっちかがしにたえるまで絶対に終わらない殲滅戦化したわこれ
おー天ちゃんが喋った
たださぁ勝ったんだから今週くらいはスカッとした気持ちで終わりたかったというか
せめてもっと難波に悔しがってもらいたかったというか
最終的には報いを受けるんだろうが>>364
多治見って光を受ける前から割とアレな議員だったんじゃ…この感じだとラスボスは難波かスタークかになるのかなあ。それとも火星関連で新しい本物の敵が出てくるのか
首相の座の為とはいえ、自分の顔を簡単に捨てられる難波会長も大概ヤベーイ!
火星で何があったんやろ
>>376
戦いは数ってことだな(白目)西都首相も昔はまともだったんだろう感すごい
緑とつかさ先輩好きだわー
西都首相が北都に比べて律儀で笑う
これ光浴びる前はメッチャいい人だったんだろうなって思うと悲しくなる>>377
戦争だと便宜上であれ守るルールがあるんだけど、テロリスト相手だとルール無いからねそれにしてもこれからげんとくんはどうするつもりだろうか。まだ難波重工に協力するつもりだろうか。
警官が未成年をナンパするのはよく考えたらまずくないですかね
ルパパトのこの空気で癒される
今日のお宝はマジランプか
今日のルパンコレクションはマジレンかな?
難波もスタークの駒の一つに過ぎない気がする
げんとくんは味方入りするのか、敵のままなのか気になるところ順番的にプリキュアじゃ癒されなくなったからルパレンが癒しやで……(なお戦隊は戦隊で重い)
あんだけ大量の兵器と戦うなら対軍ライダーことオーズ君のほうが強そう
でも敵全員機械なんだよな、多分難波爺調子に乗ってるけど最終的にマスターにやられる未来しか見えねえw
>>395
仲間になるとしても最後の最後だろうねコックさん(シェフ?)勇気あるなぁ。
そして繁盛しててもサボってるレッド………。>>392
時期的にはもうそろそろラスボス登場または本格始動のころじゃないかな?地球も火星と同じ運命を辿る……火星もパンドラボックスの奪い合いで文明滅びたのかな?
自分の身を危険にさらしても客を守ろうとする料理人の鑑のような人が...
次回ビルドOP変わるとのこと
タンクタンクのチビ戦車、ファミコンウォーズで見た!
圭一郎、女性に対する考え方も硬派でそれらしいなぁ
ブルーの触手プレイ……
朝っぱらから人食いってヤベーイ!
今回のギャングラーガチ人喰いだっただと…
あー
トラウマ再発しちゃったかイエローの触手捕食プレイ回避は健全な少年達への配慮かな
予告見るに丸のみされただけで死.んではいないと思うが...
>>401
かっこよかったよ>>414
冒頭で言及されたレストランの人達は消化された模様これが話題のもぐもぐタイムですか(棒)
>>405
マスターと楽しくピョン跳ねしたりドヤってるナイトローグが見られるのも今週がラストか友達のデビュー祝いの時に起きたのか…
いやあ、日曜の朝はCCさくらとバグプリで癒された後にビルドでアッパー食らって、ルパパトでレバーブロー食らう気分ですねえ()
行き詰ったときに現れるこの手口……やっぱコグレさんてスタークなのでは
知ってた(貴重なvsビークル発言)
ルパパトはヒロインの方向性が真逆ね。つかさ先輩は引っ張ってくタイプ。初実花は成長するタイプかな?
御堂「私がいなくなれば誰が西都を統率するというんだ」
スターク「万丈だ」そういや当たり前だけど幹部やボスからも倒す前に回収しないといけないんだよなぁ
難易度高い結局赤羽が倒された件は増沢が仕掛けた盗聴器のせいってことでいいのかな
というか元から西にいたとはいえいちいち人質にされる鍋島家が不憫でならないトラウマ抉ったことまで自覚してる辺り、弱みを弱みと思わなかった圭一郎と真逆だよね
小暮さんやっぱり怪しく見えるわ...
>>375
キャタピラモードでファンタジスタドール民が湧いてて草生えた>>430
難波(万丈顔)「東都ォ!本当の戦争を教えてやルルォ!」初美花はハニトラを覚えた!しかし咲也グイグイくるな此奴………。
というかこれってよく考えたらステーキハウスのお客さん消化されてね
>>431
まあだから圭一郎とつかさも、真面目な付き合いなら制服着てないときに誘えって言ってるのではルパパトの戦闘シーンのカメラワーク好き
>>431
公務員関係にそんな法律ないよ!(一応教育公務員は生徒に手を出すのが法に触れることになるけど・・・)>>431
卒業してるか中退(休学?)のどっちかだよ、きっと……そういえばラビットラビットやタンクタンクって既に完成済み…つまり「既製品」の「固体」のパーツをアーマーとして取り付けてるんだよね。
2回目の次回予告cmで気づいたけど握手券山のようにあったな
グッティー、まさかの振られる
「疲れた」「めんどくさい」で合体断るのは草
まさかのヨーヨー
パトカイザーのテーマソング 王道のスーパーロボットソングすぎて最高すぎる
スケバン刑事かな?
>>446
こちらはカービィとコンバトラー思い出した>>447
スケバンですな
そして流石つかさ先輩あれ?もうバレちゃう?
ばれんの早くね?
あのヨーヨーをミニプラでどう再現するか気になる
というかほんとロボ戦cg使いまくりですごいな
正体バレはないだろうけど気になる回やなキュウレンVSスペスク
ほんの一瞬な上に見切れてるけど
ジライヤも出るのね(シャイダーの隣にほんの一瞬だけ出てる>>441
パンドラボックスの前で謎ダンスするスタークもなジム・カーターがギャングラーのフリするのか…w
そういえばジムもコレクションだったりするのかな?つかささん、鋭いね
ジムカーターが絶妙にキモさがあるデザインなのはギャングラーに変装するためだった!?
つかさ先輩気づくの早すぎだよ!それ20後半〜30話近くで分かるやつなのに!
正体バレ回くるの早いな
早いからバレるって事はないと思うけど>>446
今の子供にわからんネタをw実際声とかも変わってる描写無いはずだし何度か変身前の姿見られてるし多分店にも結構通ってるぽいからバレまで行かなくても疑問持つタイミングとしては丁度いいと思う
紗羽さん死ななくて本当によかった…
次回予告の時に「さようなら」って台詞聞いて死んじゃうの?って思ってたけどよかった…つかさ先輩直感か
警察官向きのスキル持ってんな>>459
パンドラボックスのパワーをもって逆らう国々は力ずくでねじ伏せるくらいの考えだと思ってたが(少なくとも難波はこっち方面だろう)
なんだかんだで国内統一後はまともな政治をしようとしてたのかね御堂さん>>466
てっきりあの空中飛んでるカメラが近づいたときあれからビームでも撃たれて死ぬのかと思ったラビラビのスペック紹介見てるけど結構殺意高くて笑う
東映公式サイトで来週4/1からビルドのOPが変わるって書いてた
>>470
すごく単純に数で押されてるのかもしれない
ハザードスマッシュとかリモコンブロスくらいの強さがあればさすがに>>468
たい焼きになったか……(違テレビ朝日の次回説明の文にパンドラタワーというのが
ラビラビタンタンって設定的にはやっぱオーバーフローと攻撃力変わらんのな
多分難波の爺さんもスタークにとって用済みになったら始末されるだろうな…
>>479
焼畑は少なくとも10年は土壌再生しないからな
言い得て妙だわ今日の放送で回想された初美花の過去もえぐかったな………。咄嗟に助けられて自分だけ生き残ってしまうって、そりゃトラウマにもなるよな。しかも犠牲になったのは昔からの付き合いの親友だし……。
そしてやっぱコグレさんは黒だわ。初美花を激励してたシーンではもしやホントに味方かとも思ったけど、その理由が「貴重なVSビークルですからね」って………。これやっぱり三人の大切な人生き返らしてくれそうにないな。
このルパンレンジャーに漂う不穏な空気と比べて、パトレンジャー。というか咲也が終始明るくて癒し枠だった。うん、ただもう咲也の言動が軽薄過ぎて恋が成就する未来が見えない。好感度もマイナス振り切ってそうだし、かなり見直せるポイントを初美花に見せないと無理よ、これは………。>>480
スカイウォール発生前かな?皆楽しそうでほっこりする>>475
そこは政治家とただの会社の会長の違いだなって思った。>>486
ジライヤ「弟子募集中なんで興味がありましたらどうぞ。従姉妹がインターポールにいるので口利きも可能だ」>>480
悲しいなぁ給料の良さを自慢する戦隊・・・
逆もありましたねぇ>>467
というかまあ、目元隠してないあのマスクじゃすぐバレるんじゃないかとは思ってたけど、ホントに早かった。てっきり早くて中盤だと思ってたのにこんな序盤で疑われちゃってどうなるのかね、次回。>>489
東都、西都、北都は3大勢力だった…?そういや敵側のルパンコレクションの名前ってどういう風につけてんだろ
三羽烏に首相たち積極的に戦争に参加して人を殺していった人たちから死亡していってるなあ
難波会長はもちろんだけどげんとくんも最後は死んじゃうのかな?>>465
となると、反対側の腕に装着するビークルか、もしくは2号ロボ的な何かが来るのか……>>497
てことは御堂の役者さん2回も死ぬ演技するのか…>>497
スタークめっちゃ言いそうで草
そしてルパパトも展開早いなーと思ったけどあんまり引き延ばしても展開難しくなるからかな。ロボットの混合合体もそのうちやるだろうし>>494
杖を服と一緒に椅子の上に置いていたので、間違いなく身体も若返ってるハズ。>>504
戦兎「ゴリラゴリラは殺意の二乗すぎてちょっと……即死確率も跳ね上がってるし」>>504
ダイヤモンド「悪いなゴリラ。このドライバー1人乗りなんだ」>>504
初期からいるのに知らないうちに北都に奪われててハザードフォームによる強化がないままラビラビタンタンにハザードによる強化の出番を奪われたゴリラフルボトルくん…>>504
ゴ、ゴリラさんは万が一の時に備えた秘密兵器だから…>>509
なんかこう、もう少し笑顔を、とはいかないが少々チベスナみたいな表情してませんかねこの少年>>505
ダリナンダコノコイッタイ>>513
初出の時のキャッスルのビームは多分死人出てると思う>>509
子供ォ!逃げルルォ!>>513
初登場の時にビルにビーム撃ってなかった?>>513
開幕砲撃したビルにいた人はどうなったんだろうなぁ…>>509
これは悪魔の科学者>>521
アクションガーディアンズ第二弾待ってます(ニッコリ)>>521
創動スタッフ「創動アクションガーディアンズ2弾作らなきゃ(使命感)」戦兎さんじゃなくて子供がやるのか…
>>509
何やってんだ戦兎ォォォォ!>>517
貼ってなんだがエグゼイド以外はヒロインがビンタしてんだな。
エグゼイドはヒロインがビンタされてるけど>>523
まあ出演料、って感じで動画内の変身アイテム一式はもらえるんじゃなかろうかしかしガーディアン(守護者)なのに兵器にされるって…
>>526
今回は「変身講座」じゃなくて「おもちゃで変身講座」だからね>>517
やっぱ天才ゲーマーのビンタは勢いがあるな。げんとくん、ダイヤモンドフルボトルを手放したくないから帰らなかった説
>>533
神は本当に笑顔が素敵なお方そういやミニプラパトカイザーの前編レビューでトリガーマシン1号のランナー画像見るとどうやらパトカイザーの顔は2種あるっぽいな、シールも2つあるし。
変形&プロポ優先の顔と可動優先の顔の2種だろうか難波の爺はあれでパンドラボックスの光を浴びてないってのが一番恐い
ラビラビのままタンタンのミニタンクにずっと戦闘中援護射撃をしてもらったりってできたら強そう。まあ予算的にないと思うけどね
>>539
硬い×硬い=超硬いだからな!ラビットラビットフォームのデータはわざと盗ませたんだな戦兎さん
メルグのもぐもぐシーン、ザ・グリードみたいや……
>>539
コンセプトが同じだから、戦兎のラビットタンク並みにげんとくんとゴリラモンド相性良さそう>>509
この子葛城に似てる…会いたかったぞ葛城ィ…>>521
創動スタッフ、今年はエグゼイドと違ってA、Bサイドで互換性あるビルド(一部例外あり)、クローズという数作らなきゃならんのに、Wローグスタークのイレギュラー枠、エグゼイド方式のクローズチャージグリズ、おまけにカイザー組とガーディアンと大変だな
ビルド終わった後に、本編未登場分含めたボトル計60本分のビルドセットとか出したら死.にそう>>547
よく考えたら明らかに疑ってる、感づいてるように見えた先週の戦兎が知らぬ間にデータ盗まれるなんてアホやらかすとは思えんしな…
カシラも含めて優秀な仲間揃ったよな幻徳はいつか難波に敵対しそうな感じがする
>>549
自分が国を治めることを目的としてる玄徳からすれば国を食い物にしようとしてるっぽい難波とは相入れなさそう。もともとファウスト時代から協力関係とはいえ仲は良くなかったし
今は西都とも離れてフリーだから自由に動けると思うし、難波との対決時に戦兎たちと一時的に共闘する可能性もあり得るかもローグがこの後地獄兄弟と同じように本編と少し関係ない方向ににいったらそれはそれで(ネタ的に)面白そう
>>554
幼少期は慎ましやかな生活を送ってたけど何かがきっかけで今になったんじゃない?
金の素晴らしさとか兵器特需とか>>552
鍋島本人の出番が一切ないの役者の都合を感じる幻徳は毎回成長したという人ネットでいっぱい見るけど個人的に結局周りが全然見えてなくて自己完結しちゃってるから成長とか以前に周囲を見えてない人が国のためにと言われてもと感じてしまうところがある
成長ではなく認識を改めた、現実を痛感したってのが正しいかもね。
だからこそ、泰山は戻ってこいって言ったんだと思う。鍋島達を助けるためわざとラビットラビットのデータを渡して時間を稼いで助かったらタンクタンクを使ってローグを撃破か
タンクタンクカッコいい…>>557
ぶっちゃけ方向性が変わっただけでプライドとか拘りを捨てきれてない感じするし……視野が狭かったことを自覚したってのはものすごい進歩だけどな
つまりは自分に見えてない部分があると理解したわけで、それは他人の意見に耳を傾けるきっかけになるからなんだかんだまだ28話だし幻徳もどんどん変わっていくのかもしれんな
まあ改心しても表に戻る感じはなさそうかな東都を裏切り、親父に銃口を向けたからね。そんな簡単に戻ろうってほど呑気じゃないと思う。
>>562
御堂首相が殺された時狼狽えてたしね…>>562
今回会長にドン引きしてそうなシーンあったしな>>552
というか、序盤を見返してみたら鍋島一家は紗羽さんが「私が責任を持って安全な場所へ避難させる」って言ってたし、紗羽さんが避難させた先がバレて人質にされたって感じかな。ちゃんと約束を守ろうとしてるところを見ると西都首相は玄徳と同じでもともとは素直というか善い人だったのかもね
代表戦前の会談で泰山首相が憐れむような目で見てたのも過去の西都首相を知っていたが故になのかな前回もそうだったけど最近のビルドって登場人物のフォローの仕方が上手く感じる
前回の万丈は負けたけど逆に万丈の株を上げてたし今回の沙和さんの裏切りも会長から連絡があるまでスパイじゃなかったし、ちゃんと戦兎に打ち明けてたから鍋島救出作戦も成功したしな
個人的には赤羽を間接的に殺した原因にならなくてよかった。そこまで関わってたらカシラがやりきれないし流石に許せないしな>>392
エナジードーパント「最後の敵ならありえるぞ」今回のルパンコレクションはモチーフ分かりやすいな
戦兎「まずい、このままじゃ難波の思う壺だ…」
玄徳「何をやっている…やはり理想を語るだけの男では、桐生戦兎ではその程度か」
戦兎「玄徳…!何をしに来た…!」
玄徳「俺の目的は変わらない…国を一つにまとめて治めること。国を壊しかねない難波は俺にとって邪魔というわけだ」
戦兎「お前に国を渡すわけにはいかない!…けど、今は難波を解決するのが先か」
玄徳「俺の邪魔はするな…」
戦兎「それはこっちのセリフだ」
『ラビット!タンク!』
『クロコダイル!』
戦兎・玄徳「「変身!!」」
っていう妄想氷室親子は国を守る手段で折り合いがつかないんだよな……親父は10年粘ったけど他の国は戦争起きる前からズブズブだったから幻徳の言い分が間違いだったとも言い難い(幻徳がやらかした部分も大きいけど)
態度は家出息子のそれだったけど一皮むけたわけだし幻徳にも頑張って欲しくなった幻徳は映画で一時共闘してくれそう
オーズの夏映画でのウヴァさんたちみたいに>>572
そうか、盗聴器つけたのが沙和さんだったら赤羽がローグに殺される間接的な原因を作ったのは沙和さんになってたのか
なんでわざわざ盗聴器の件を強調して説明したのかわからなかったけどそれが理由か…考えられてるなあ前の話の次回予告が失えば失うほどヒーローは強くなるって書いてあって戦兎たちが紗羽さんという仲間を失うことで強くなるってことかな?って先週まで思ったけど今回の話を観てこれって全てを失って強くなった幻徳のことじゃないかと思った
>>583
スーツの胸アーマーに分割線があるし、もしかしたらやることを想定した上で作ったのかも
流石に頭部は新造だろうけど>>583
マイティブラザーズ味あるさっきちょいと近くのスーパーに行って創動の新作が出てたんだけど、開けたばっかりなのかマスタークが置いてあったのよ
一体しかないし持ってないから自分で買うか、前回で回収出来なかったであろう子供にワンチャン回るように見逃すかスゲー悩んで結局買わなかったんだ
どっちが正解だったんだろうか・・・Twitterでげんとくんって入れると『舐めプ』出て来るって見て、ごめん笑ったし出て来たw
>>589
転売屋「おっしゃラッキー!」
この可能性もあるという現実今回のルパパトで一番好きなシーン
初美花「あんたなんかクシャクシャのポイだよ!」
なにが良いってあの声と言い方があざといとこだよ…>>594
物語の半分以上を獄中で過ごしたラスボスが>>598
正宗ってクリスマスからいたね…
あの時はぶち込まれてて貴利矢にあーんなことやこーんなことを話した
釈放後、クロノスになって本性表したけど>>586
どう見ても「勝てばよかろうなのだ」精神の会長やぞ。>>587
ハザード系しか互換性ないから、通常のラビタンとの組み合わせはできないっぽいよ
そして、そのハザードとも互換性がないせいでハブられるスパークリング君…>>604
来週からはこの状態で高岩さんが頑張ります!>>604
テレビくん見るとちゃんとこういうプロップ作られてる
今回みたいな動きはしなくなるだろうが、タンクモードは引き続き出ると思うので安心してほしい>>606
既に上段の「大切な人を失った(ていた)組」に入ってると思うのですが…>>597
結構画質良くて草>>606
さらっと仁藤を亡き者にしていて草だれかが言ったかも知れないけど……戦兎くんが自分がなんのために戦うのかといいつつアルティメットマッチブレイクでタンク、ジェット、ガトリング、ロケットの兵器を連想させるボトルを使ってるのに気づいて、彼の戦う意思みたいなのが見えてそうか…って感じの安心した気分になった。
次は剣モードのマッチブレイクが見たいなぁ。
というか回避特化のラビラビで一晩耐久ができるってのもなかなかにすごいな。タンタンだと筋力1.5倍らしいけどどんだけ防御力あるんだ。ラビラビとタンタンが真っ当にかっこいい分、最終形態がダサかったら...
>>616
これも無茶苦茶殺意高いよね、衝撃を内部の特定部位に収束とか。心臓部に収束させれば・・・ベルナージュは果たして味方なのだろうか。
それとも火星が滅んだ理由を知る人物なのだろうか。色々と気になりますね……>>615
なあにどうせ動けばカッコイイの法則が発動するフルボトルバスターは個別認識あるんだからエフェクトをそれっぽく変えて欲しくはある
>>622
一応前話と見比べると発射するエネルギーがちゃんとフルボトル対応の色だったりはしてるんだけどね、前回はラビット、パンダ、タカで赤メインで白黄の混ざった光弾だった。フルフルマッチをタンタンでやると足が戦車になるなら、ラビラビでやるとウサギになる……?
>>606
ビーストは生きてるよ!最終回も元の世界に戻っただけらしいし。
でも第1期平成ライダーの2号ライダーも結構しんでる人多いね。
音也とか蓮や草加や現代桜井やら・・・。
そういや加賀美も3回くらいしんでるね。
映画と、ガタック初変身の時と、キャマラスの時と来週から本格的に緑目美空が出てくるようになるのかな
同じ人が担当の青い方にはならないといいなあ(遠い目)
あともう既にラビラビタンタンが苦戦しそうな雰囲気がある気がする>>624
タンタンで膝立ちするとキャタピラになったから
ラビラビで似たようなことをしようとすると
兎の意匠的に土下座ないしヨツンヴァインになる必要がありそう>>616
ゲーム的に例えると貫通固定ダメージっぽいね>>630
(正直言うとトゥルーエンディング予告で大量の忍者軍団見た時に『これは映画予算で増殖ゾンビとぶつかるな!』と思ってました…もしくはファンタジーのバグスター軍団)>>633
タンクタンクがフルフルマッチした瞬間にファンタジスタドールがTLに溢れたの笑うわ紗羽さん戦兎たちといっしょにいるうちにどうのこうのとか言ってたけど最近は戦兎の周辺からずっと離れてなかったか?描写不足というか唐突に感じた
タンクタンクフォームが必殺技放つ時
足がキャタピラになって姿が何か戦車っぽくなるな>>616
グローブの部分はハザードと変わってないんだよな
若干控えめにはなってるけれど、ラビラビだと速度とリーチが伸びてて
タンタンだと装甲が厚くなっててインファイトしつつ内部破壊ブチ込んでくるんだよなタンクタンクフォームもかっこいいね
必殺技の時に戦車っぽい姿になるの好きだわラビットタンクがベストマッチなのは「Love it
thank-you 」がかかっているという説があったな>>639
ゆるキャン△装動兄貴はゆるキャン△二期を待てしか
二期は分割2クールとかしてくれると良いなって……(インフィニティウォーとデップー2とパシリム2を待ちつつ)>>632
ミハル「映司しゃぁぁぁん‼︎(泣)」(cv駄女神)
映司「もしもしタケルくん?うん。後輩がね、なんか駄目で残念な感じの幽霊?に取り憑かれちゃって…うん。すぐ来てくれない?」>>644
ここ数年の食玩の力の入り具合にはほんと頭が下がる
ミニプラは昔からちょいちょい言われてたけどライダーフィギュアが装動から突如クオリティはね上がった、特にラインナップ
劇中登場ライダーは全部(プレバン、付録含めて)立体化しました!はやべぇよ>>646
オー、王道>>650
もしかしなくても神汰さんブチギレだわな>>651
調べたら
電磁兵器だったわ…>>655
私達も協力しよう!
小説見る限り、春映画の世界線だと1号たちとも敵対してたんだろうなユグドラシルそういや内海、西都首相がマスターに殺.された時と難波のジジイの顔が西都首相の顔に変わった時驚いてたけど
そりゃ目の前であんな事あったら驚くよな話題に乗っかっておいてなんだけど、ランダルはユグドラシルよりも難波重工やスマートブレインに近いかと思う
ユグドラシルは名目上は金儲けじゃなくてヘルヘイム対策が主だしドグラニオ「ついに俺もFGOに出る事になった」
アポ組で一番待ってたアヴィ先生ktkr!>>644
マックの方は強敵でしたね()>>653
戦極も、ユグドラシルタワー崩壊した後に、他のユグドラシルの支部の人たちの自己中すぎるのに、本気で怒ってたしね。
というか、タカトラに合わなかったら多分アークプロジェクトに一時期だとしても参加しようとおもわなかったろうね>>665
ジュウレンジャーのドーラモンスターは土から作ってるね>>663
これは幹部招集パーティー不可避>>665
大魔神?>>662
あのシーンは凄く特撮ヒーロー味あって滾ったなぁ>>665
名前的に恐らくゴーレム>>674
その半分以上を出せるアタックライドてれびくんというチートカード>>674
ぺぺさん「君達そちらの人類史にいたの⁈」万丈「おい戦兎!二部の一章に武蔵登場だってよ!
これでボロボロのマシュをちょっとは安心させてやれそうだよな!」>>678
剛みを感じる>>674
カドックの自己紹介見るとクリプターはクリプターで重いものを背負って戦ってるっぽいんだよなあ
村上社長やハートみたいなポジションの敵なのかも>>680
あるのはマスターたちの純粋な願いだけだからねふと思ったが異聞帯が別の歴史を辿ってるなら初代仮面ライダーたる本郷にも影響あるのかな?
そういやげんとくんと争う理由が無くなったよね
味方フラグが勃った!>>684
つまりクリプターは幻徳枠か>>678
どうせ彼も凡人って言われてるだけの逸般人なんだろ、俺は詳しいんだまあ異聞帯側もこっちを一方的に悪と決めつけてるのでいまいち同情する気になれない
>>694
3号は映画のストーリーとか細かなセリフとかが微妙な感じだったけど3号のキャラクター設定自体はかなり好みだったなあ
あと主題歌のWho's that guyがいい曲で今でもたまに聞いてるよ>>696
ほとんどアドリブという恐怖
おっぱい大きわ!のシーンは他の共演者よく笑わなかったなと思うな
>>694
普通に生活してるたっくんとか侑斗がいるかもしれない>>702
だってあいつはクラス変わるし…>>700
画像貼り忘れてた>>704
和解するならするでいいと思う
その前に、泣くまで殴るけど>>674
しれっとニューオメガがいるのがポイント高い>>681
マシュの新武装のゴテゴテかつ急造感、いいよね・・・というか姐さん敵なのかな?アナスタシアも姐さんの庇護対象に入っててもおかしくないし、錯乱してる魔獣姐さんならアナスタシアを守ることに固執してもおかしくない……
>>707
カドック君がバイカイザーに変身するんです?>>712
アレが完全発動している状態のまま、てのなら確かに異聞帯は違う歴史を辿ってるわな>>714
ぐだお「……しょうがない。騙されたオレが悪い」>>714
でもゲーティアさんが生存競争って言ってたしなぁ……
人類愛を持つゲーティアさんがこと人類史嘘をいうとは思えないhttp://live2.nicovideo.jp/watch/lv311417469?ref=zero_nicotop
そういやアニメパートは終わりそうだけど怪獣娘の生放送やってるよ>>721
ヘルブロスに変身できることが実証済みかつギリギリとはいえナイトローグで暴走時のハザードフォームを止めるほどの実力を持つ難波チルドレンがいることを彼らは知っているのだろうか…なんつうかパンドラボックス浴びる前は
首相もげんとくんも
みんないい人だったんだろうなって...
約束は守らなきゃ...やらスターク信じてるやら
過激な言動の割には根本がお人好しすぎんぞ>>717
スターク「戦兎の隠し玉お披露目も控えてるから手短に済ませてもらわないとなぁ」>>722
グドン「このグドン冷たくて不味いんだけど」>>717
映像で観てる時は味があって良かったけど画像でみたらマジて投射してるのが逆にクスッとくる>>722
ボガール「あらやだ。美味しそう」>>721
次回ガーディアンの強化型が出るみたいだし、まだしばらくは指揮官ポジで出番があると予想>>677
せんとくん「おっ、そうだな」荒んだ目でフルフルおっきーシステム周回しながら
おっきー「嫌だ…!嫌だー!嫌だああああ!やぁぁあああだぁぁぁああああ!」ラビラビで引きずられながら>>736
レッドマン「なにゆうとんねん…」レッドナイフを構えながら>>736
ホリイ「またかいな…何言うとんねんや…ノルマ達成や!帰ってええか?」ちょっと待てよ
あんなにすぐ暴走するハザードが、日が昇るまで変身しててもずっと制御出来てたってことは…
スゲェなフルフルボトル断言する
美空が元に戻った次のあらすじで
戦兎「ベルナージュさんwwwww」
美空「やめてよ!」
万丈「ベルナージュさんがお怒りだぞwwwやめろよwwww」
ベルナージュ「やめろってんだろ」
二人「はい」
絶対やる>>739
しかも別に耐久型ってわけでもないラビットラビットでな
必殺技直撃しても変身解除してないし時間稼ぎしてただけ感が凄い>>741
かずみん「俺はみーたんに新たな属性『ベルナージュ』追加されて良いと思います!」
みたいな余計なこと言いそう>>743
再編集か…無理して観に行かなくてもいいな…
と思ったけど新撮シーンとかあったらどうしよう…>>743
さっき(上映前)まで笑顔だった親子連れが辺り一面に転がる〜アマゾンズ劇場版ってR指定とかないのかな…親子連れとか仮面ライダーというタイトルを見て間違って入りそうで…
>>743
https://www.cinematoday.jp/news/N0098879
>そんな『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』は、
>仮面ライダーシリーズとしては初の体感型鑑賞システム
> 4DX / MX4D での上映を中心に公開されることが決定。
>風や匂い、水しぶきなどの演出効果でさらなる臨場感が得られそうだ。
再編集版も匂いや水しぶきあるのかな?>>730
実際できそうなのが怖いし
やられてもその後がありそうで怖い>>745
万丈と同じで、弟が始末されるって聞いたら多分戦えなくなるな>>756
なんとなく、まどマギのアレを思い出すけど、あっちは途中でお母さんが連れ出したんだっけ>>730
おいハザードwww>>760
電王超ヒーローファイル3(電王は超全集を超ヒーローファイル1.2.3でシリーズを網羅した)の巻末漫画で
本編後のハナさんの誕生日に起きた事件を石ノ森プロが描いた漫画に出てくる。
ハナを消すために襲撃して来た黒いライダー(正式名称なし)はゼロノスと交戦して追い詰めるんだけど駆けつけた良太郎とモモに首を刎ねられて倒される。
漫画内ではセリフはないけどオーナーや侑斗のセリフでカイの関係者または配下なのが伺えてたんだけど後になって良太郎の時間軸にいたカイが変身していたことが明かされた、という感じ
この黒いライダー=カイの死によって完全にカイは目的は絶たれた形になるとのこと>>761
やっぱ言ってたんだwビルド世界って戦う相手の情報めっちゃ大切だな
初見以外のフォームをすべて対処するスターク
ブロス相手に対策を立てることでトライアルでダメージを与えたビルド
対策されるとラビラビでもローグに勝つことはできない
切り札を隠しておくのはやはり大事なんだな
万丈は成長スピードが早いからデータがあてにならんみたいだが怪獣娘のニコ生見終わったけど
怪獣娘(黒)の黒はブラックって読むみたい>>758
くっせえっ なんだこれ.....
ハンバーグはいいや....
やっぱ夜は焼肉っしょっ!!アッハッハッハッ!!!!....>>761
青柳さんは本当にファンサービスすごくいいよね>>756
子供の名前がちひろなの靖子濃度高くて草>>752
水しぶきに溶源性細胞混ざってたりしない?大丈夫?>>769
ありゃ偏にドラゴンの成分、ひいては愛の力だろうなぁ、それにスクラッシュの合わせ技だし
・・・今考えると生身でスマッシュ倒すって最初からスクラッシュ使う前提で実験受けたカシラぐらいしか他にやってんのいないし・・・
ここら辺はハザレベ2後半から出来るのかやっぱり万丈が異常なのかは分からんけども>>743
新規アクションとか増やして欲しいな
実写だと違和感でちまいしそうだけど>>769
マスターはいつから万丈に目をつけてたんだろうね
格闘家になる、香澄さんと恋人になる→治療費を稼ぐため八百長→八百長バレ、追放→香澄さんが鍋島から仕事を紹介される→葛城事件、逮捕→ネビュラガス投与→脱走、戦兎と出会う
八百長バレの頃にはもうマスターの介入があったのかなあゼリー状になって濃度上がると戦兎に使われるのすら拒否するあたりドラゴンの成分が意固地すぎる
代表戦でビルドもクローズもグリスもローグもデータ取ったしスタークは無傷で得しまくりだな
これもう万丈がスタークの想定外レベルにハザードレベル上げて対処される前にボコるしか無いのでは?>>756
つ 鯵の活け造り(ピチピッチ)>>748
SAWだよ(時々スプラッタ見る人)>>780
こう見ると戦兎君首絞められすぎである。>>784
「ところで俺を殺った後、美空に何て言うつもりなんだ?」
煽ってくる姿しか想像できない…>>743
千翼「やったよイユ!俺たちも映画に出れるんだ!」>>784
今更必殺技間違えた
必殺技当てたところでマスターが死.ぬようなビジョンは見えないというか
「おいおい、危ねえだろ」とか言いながら平然としてそう惣一「お前が代表戦に出ないのは勝手だ。けどそうなった場合、誰が代わりに出ると思う?」
戦兎「…」
惣一「万丈だ。」
戦兎「中世日本において木造建築に関わった建築工のことは?」
惣一「番匠だ」
戦兎「不良のトップは?」
惣一「番長だ」
戦兎「物事に感じて起こる気持ちは?」
惣一「感情だ」
戦兎「じゃあ商売がにぎわい栄えるの…」
万丈「いい加減にしろ!お前ら人の名前で遊ぶな!!」>>745
代表戦のステージから落下して行方不明になったけど何故か生きてるんだな>>789
実際変身してるのがライダーの育成用のトランスチームシステムなのに
ベストマッチの必殺技と3回ヒッパレー!の連撃を受けたのに変身解除しない
スパークリング(数式エフェクト)でようやく変身解除に持ち込める、でも素ペックの大ジャンプで余裕の逃げ
しかも黄金聖闘士ばりに同じ手が通じない
って何度も周回したフロムゲー並にどうかしてる……>>748
ホラー映画を大きなスクリーンで観たい人も中にはいると思う、人選びそうだけど>>793
ギャグ寄りのSCPのオブジェクトかな?>>793
研究員「飛べる…俺は…この空を飛べる!!」宙を舞い、別の区画で発見された
無事でよかったよ研究員…>>795
まあ風圧をマジヤベーイにしとかないとヘリコプターくんとびみょんに被っちゃいますから……情熱の扇風機、ローズコプターだもの…>>793
事情を知らない幻徳「さすがは悪魔の科学者葛城、研究員すらフォームの実験台にするとは…!」アンクが憑依した泉お兄ちゃんの聖人っぷりに脱帽するレベル。
怪物に襲われ、別の怪物に体を乗っ取られ、アイスを沢山食べまくって……助けられてばかりでは駄目だと言える優しみ。
そして、いなくなる事で分かるアンクの重要性(変身前のメダル投げ、コアメダルの選択など)…>>793
これは悪魔の科学者ですわァ…>>807
たぶんちょっとした加速や減速くらいだと思うけどね。ガチでインフィニティースタイルくらいの時間操作ができるなら他のフォーム使う必要なくなるし母さんの卵焼きより甘いなって書くあたり葛城は本当にお母さんの事好きだったんだなあ
>>806
鴻上会長はビルの屋上から地上にいる映司に投げて上手く届いてるあたりコントロール能力がアンク以上というか尋常じゃないレベルでもまぁ、自分を省みる事ができるようになった今でも尚甘ったれてる処あるし
強さがあまり実感できないってのは解らなくはない。
戦う為にフルフルラビットタンクが必要な時点で弱くないのは解るんだが。>>811
それにラビラビのデータをもらっただけであそこまで対応できるのは玄徳の戦闘センスの賜物だと思うどうでも良いけど今回の玄徳の語りをジョージボイスで脳内再生したら強キャラ感がオーバーフローした
幻徳はこの後どうするのかな?どういう感じでこれからの戦いに関わるのか気になる
葛城とかの過去を振り切ったりもう一度しっかり向き合ったりして心理的な成長をするまで不調になって負けまくったりするかもしれないよね>>818
この札作った人はきっとBLACKが好きなんだろうな>>822
逆に考えるんだ。ゴールデンウィーク初日公開より何も知らないちびっこへの被害は少なくなる可能性があると>>793
笑えるけど飛ばされた側からしたら笑えねえwフルボトルブレイク(相殺)→ジャストマッチブレイク(ガード)→ミラクルマッチブレイク(ネビュラスチームガンの射撃ごと吹っ飛ばされた)→ラビットラビットフィニッシュ(直撃)→アルティメットマッチブレイク(ダイヤモンドごと吹っ飛ばされた)→フルフルマッチブレイク(直撃)
(一応色々と威力減衰させてたとはいえ)ここまでやってやっと変身解除とか言う化け物耐久
しかもさらにダイヤモンドフルボトルで遠隔操作可能な盾を出せるし、逆にゴリラフルボトルとかで火力を上げることも出来るというね
強い(確信)シティウォーズの曲をじっくり聞いてみたけどかっこいいな
アマゾンズごっこする子供達が浮かんだよ…
>>823
違和感全くなくて草>>830
みんなまとめて巻き込まれてるとすると、現時点で監督役が頭抱えるじゃ済まされない事態が起きてますねクォレは…まあ、幻徳の状況を見てみるとなかなかハードな気分よな。箇条書きで多すぎてすまない。
・自分も含め、パンドラ箱の光を浴びた者たちの危険性を分かった上で、武力による三国統治とその戦力が不可欠だと言うのに、良くも悪くも穏健な父親は対話を重視している
・自分の野心を叶う唯一の友であり協力者の葛城が突然消息不明、死亡したという情報が届く
・もう一人の協力者のスタークはさんざん自分の行動を邪魔したり、フォローしたり、利用する、されるの辟易するやり取りばかり
・さんざん激突したビルドの正体が葛城であることを知らされた
・父が(スタークのせいで)倒れ、ニューリーダー病が暴走して戦争勃発。しかし、戦力の差が出始めて不利になっていく。
・俺がこの国のリーダーだ!!をいつの間にか復活していた親父に聞かれ、勘当される。ここの戦兎(葛城)をチラっと見る目は自業自得とはいえ印象的
・生きていた難波についた内海を頼りに、自業自得とはいえ土下座して、これでライダーに変身できる。あれは嘘だ。
・地獄の2週間(ネタではなく真面目な意味で)の末に、ローグに変身した。
多分、一番安定している時期が多分、今回の代表選以降になると思う。戦兎の覚悟を受け止め、親父の許しが出たし>>825
鎧武とかならまだしもアマゾンズでそれはちょっと>>832
何も知らないお父さん「まさか仮面ライダーアマゾンが小さい子達に受けるなんてなーなあオヤジ」
何も知らないお爺ちゃん「子どもの頃好きだった作品を孫が好きになってくれるのは嬉しいよ」
真実を知るお母さん「………………」>>830
諦めて一緒に世界の平和を守るために戦うか…>>830
レイトだけはマジでかわいそうなことになりそうで草も生えない>>830
この面々+鯖6騎とか勝てるかしないんですが
しかも彼ら絶対組むじゃないか!>>830
ああうん、確かに勝利は決まったようなもんですよねアマゾンズプレミア音楽祭行ってきた
グレートなライブだった…
小林氏とNob氏のデュエットarmour zoneが最高だった
はい島さんのBGMも心臓が殴られてるかのような重低音で、PCで聴くのとは全然違う素晴らしさだった>>844
俺の友達もこんな叫び出来るのかな…
いや、出来るに違いない!>>849
人間を守るためにアルファとオメガとネオが悪いアマゾン怪人達をやっつけるんでしょ?知ってる知ってる!しかしアマゾンズは改めて振り返ると駆除班の頑丈さに笑う。なんで圧裂弾を至近距離で
ぶっぱして普通に立ててるんだ…。そりゃ前原君がシグマガチャ当たりSSRとか言われるわ!>>848
ガイさん「カルデアにぶらっと行ってみたら知り合いが沢山いて驚いたぜ…」
セイバー「まさか貴方と共に戦える時がまた来ようとは思ってもみませんでした」
ジャグジャグ「俺、就職したんだ」
ギル「久しぶりだな、風来坊」
バーサーカー「◼️◼️◼️◼️◼️◼️ー!」>>850
あれ〜?誰かさんに心当たりがあるぞ〜?>>846
開幕ベストマッチの音声流れて、新曲来るかな?と思わせてlast engage歌い始めたり、サントラのモグラアマゾンのテーマに「モーグラー」とかボイスいれてたり、はい島氏がアマゾンはマレー半島から来るとか思ってたから、BGMに「マレーーー」とか入ってるらしいイベントでの怪獣娘の声優さんと元になった怪獣の共演は定番になってきたけどブラック指令はどうするんだろう
それっぽいコスプレでもするんだろうか>>830
大地がガオティクションの応用でバーサーカーとコミュニケーションが取れるようになりそう。>>830
(あ、これ途中で怪獣襲来して聖杯戦争どころじゃなくなるな)>>830
(あっ、これ慢心してもしなくても詰むやつだ)スタークって割りと未知対策もしてきてるんだよな
オクトパスライトやスパークリングにやられた後はあまり自分から戦わなかったり代表戦やその特訓でデータ収集したり
何なら強化アイテムも自分で与えて既知の力を使わせたり黎斗+貴利矢といく第二部
事前にクリスマスプレゼントだとかバレンタインのお返しとして渡したガシャットから時間をかけて培養し、人間でも、英霊でもない、生命体バグスターとして再誕
「我々の成長は正解ではなかった? 人類の歴史は正しくなかった?
ふざけるな!! それは人類史を救うための私達の歩みの否定に他ならない
もう神の名は捨てたが、必要とあれば、今再び神の恵みを与えよう!」
「悪いマスター、遅れちまった まぁ自分もここまで関わっちまったんだ
このレース乗らせてもらうぜ」
とか考えてたんだけど、、分かってたとはいえ初っ端からガチガチの雪山、銀世界が舞台ではやくも前途多難唐突に突如現れて宣戦布告をした悪の組織シーゲドン。シーゲドンに「二つの腕輪」を目当てに攫われて海中に消えていった仮面ライダーアマゾンこと山本大介を助けるために海女さんの水城澄子が「ギギの腕輪」「ガガの腕輪」に続くもうひとつの腕輪「ゴゴの腕輪」を着けて仮面ライダー海女ゾンに変身する。…というのが頭に浮かんだ。
ちなみに二号ライダーポジションは仮面ライダーXで当初はとある理由から水城澄子が戦うことに難色を示していた…という設定が頭に浮かんだ。>>865
水中戦はCGを使うからね…
出番が少なくなるのも仕方ないね
更に今は波とかの描写は自粛してるだろうしビルド今見た
紗羽さん生きてて良かったー!
ボールっぽいカメラからビーム出てきたらどうしようとかハラハラした
そして何もなかったその後、皆で戦争終わったなーとかしみじみしてるシーンで撃たれたりしないか緊張した
ビルドは「ああ良かった」とか思ってるとこに
「残念、もっと酷い事になるぜぇ?」な展開ぶっ込んでくる印象>>865
水中の必殺技は腕を広げ体を回転させることによって渦を引き起こし敵を吸い込みながら細切れにして海の藻屑にするスクリュー大切断。高圧の水を出せるヒレによって自在に泳ぎながら超高速で接近、そのまま腕のヒレで敵を切りつけると同時に超超高圧の水のカッターによって敵を切断するウォータージェット大切断。これは陸でも使える。イメージとしてはモンハンのこれ。
あとは足がとてもしなやかかつ強靭で、両足で敵を蹴りつけて空高く打ち上げるなんてことも可能。…という設定。>>868
今回の話を見て会長は確実にマスターに始末されるんだろうなと確信した
これでマスターがラスボスにだったら、ビルドは始まりから終わりまで全てにおいてマスターが絡む話になるんだなげんとくんパパな東都首相さ、一回スタークの毒くらってるけど、今回の西都の首相の最期見るともう一回何かされそうな感じよね
それが生き残るか消滅するかはわからないけど
げんとくんの心に何か刻みつけそうよねーと
なんだかんだ心の奥底に善意ありそうなげんとくん
マジ光浴びる前の人格見たいなあ>>833
身体も若返ってハッスル......
難波会長「夜はホテルっしょ!」どうしたことだ。どんどん設定が頭に浮かんでくる。明日もあるのに眠れなくなってきたから全部吐き出して眠ろう。
水城澄子…仮面ライダーXの水城姉妹のさらに下の妹の娘。つまり水城姉妹の姪。
生まれてすぐに母親が、小学校を卒業する頃に父親が交通事故で他界。以後は神啓介=仮面ライダーXに引き取られ高校卒業まで面倒を見てもらう。大学では海洋学を専攻。卒業後は海女をしながら研究していた。
ある日海底に沈んだ古代インカの文明を持った都市を発見。探索したところ「ゴゴの腕輪」を発見。日本に持ち帰ったところシーゲドンに襲われるも腕輪に呼び寄せられた仮面ライダーアマゾンに助けられる。しかし代わりにアマゾンが海底基地に攫われたことを受け戦うことを決意。その意思に反応した「ゴゴの腕輪」によって仮面ライダー海女ゾンに変身した。
仮面ライダー海女ゾン…水城澄子が変身する仮面ライダー。大量の水を吸収して変身する。変身には大量の水が必要という弱点がある。変身するときは「アーマーゾーン!」と叫んで水に中に飛び込む。雨が降っていたら近くに川や海がなくても変身できる。
これで全部か。これで今夜もぐっすり。(現在午前3時半)タンクタンクフォームが必殺技の時に戦車のような姿になる好きだわ
>>874
マドックやらタルデが無反応だったの見るに自分が悪事をしてるのを自覚してる奴だけが偏頭痛起こすと思うんよオーブニカの音色いいよね…
「命、燃やします!」
bgm「我ら思う故に我らあり」
荒野を走るスペクター・ツタンカーメン魂。その先には玉座に腰かけるオジマンディアス。
三蔵、アンデルセン、シェイクスピアと共に森林を駆け抜けるネクロム、目前には暴走するダレイオス。
漂流する亡霊、顕現する悪鬼。
カルデアへとさまよいでた幽霊のごとき青年は少女に問う。生きる意味を。
盾を構え闇を突き進むマシュの傍らに現れるゴースト。
ゴーストはマシュと頷き合い、虚空に浮かぶ目玉へと立ち向かっていく……。
Fate/Grand Orderコラボイベント
「不可思議現象研究所 大天空寺」
同時に仮面ライダーゴースト 特別編「天才!ダ・ヴィンチ魂!!」も公開。オーブニカの音色吹きながら登場するガイさん、かっこよかったなあ
アクションもすごかったし>>879
三蔵ちゃんはともかく劇作家や童話作家まで全力疾走させるのは酷じゃないかね?>>878
物語を通してガイさんの象徴だよね、オーブニカって。>>883
そもそも腹に風穴あいたら普通生きてないから>>885
主任を基準に考えてはいけない(真顔)>>878
ガイさん登場後はbgmもオーブのものに変わったし音楽が人に与える影響は強いなあ
ギンガの歌はアーアーアーアーアーが聞こえたらギンガが来たってこととともに勝ったなってイメージができるし>>885
主任は化物だから…………>>878
オーブニカのメロディーが聞こえだすと
劇場の子供達が「ガイさんだ!」ってざわつき出すのすごい好き>>830
これむしろ自分が新しいウルトラマンだったパターンじゃね??>>885
主任を基準にしちゃダメ>>893
戦いを終わらせるために自分に出来ることをしに行くアクティブな学生へ>>895
ガチで本気出したらどれぐらい強いのか気になる、スペックよりも戦略や対策で強いのはバッドマンと同じ匂いを感じる>>885
ほら主任は異能生存体みたいなものだし......まだスターク火星人説をちょい心のはしに留めてる。
マスターがイカに変身するとか。>>900
イカとビール、いる?>>904
黄金の果実持ちやサガラやメガへクス以外無理そうだな……
メガへクス相手でも数十体ぐらいなら倒してくれそうな安心感がある>>907
ハザードのエネルギーと同じくらいデカイエネルギーで打ち消しているとか?>>902
あのシーンげんとくんと泰山の心中察するとかなり切ない貴虎兄さんがウルクに召喚されたら、戦死よりも過労死の可能性が濃厚だろうや
>>907
頭んところに制御装置が付いてて、暴走一歩手前のところでガスの量を調整してるらしい>>907
ビルドのベストマッチってよく考えてみると相性の悪い組み合わせなんだよね。
身軽て素早い兎と鈍重な戦車、無法者の海賊と時間に小まめな列車、アクティブな忍者とインドアなコミックとか。
多分、ベストマッチは態と相性の悪いモノ同士で掛け合わせた事によって引き起こされる反発や競合を利用してるんだと思う。だから出力を上げたハザードだと暴走する。
だけど成分を一つにすることで反発を防ぐことでハザードを制御したんじゃないかな。>>901
遠近対応はボトル次第でローグも出来るから……やっぱり圧倒的な成長余地とそこから産み出される火力かな。本人のハザードレベル次第でどこまでも強くなれる。
え?ハザードレベルを上げ続けるとどうなるのか?知らん。>>913
万丈「えっ?ムキムキ?」>>913
カード!カメラ!ベストマッチ!忍者と亀でベストマッチしてくんないかなぁ。
何でそれとそれでベストマッチなの?ってのは考えない事にした
>>903
まるでチベットスナギツネみたいな目だ...>>907
公式サイトの説明から想像するとハザードトリガーの出力を最大にしつつ同じ成分を掛け合わせたときに産まれる物質の力で暴走域に達しないように調整することで自我とオーバーフロー状態を維持しているみたい
自壊スイッチの要素もしっかり応用してるんだね>>885
真面目な話、あの人色々おかしいぞ
中身が元軍人のブラーボがジンバーレモンに押されてたのに「ベルトの性能差?ロックシードの格?そんなこと知るか!」とばかりに無双してるから>>925
生身なら最強の男
ドリアンエナジーとかあってもよかったのになぁ花を焼べて 詩を焼べて
誰より険しく美しく
あの日の傷ももらった愛も
全て焼べて 光の方へ
月と花束を聞いてるとどことなく朝倉リク、
ウルトラマンジードの生い立ちとか考えるとどことなくマッチしてる気がする昨日の振り返り一挙で改めて思ったけど、ザンドリアス喋るたびに偏差値下がってるよね
>>896
フルフルボトルは一応戦兎産だし・・・>>850
葛城くんパンドラボックスの光を浴びてなお自称とはいえ「平和主義」だぞ。かなりまともな人間だったと思うわ>>926
「フランス外人部隊」だからね
派兵がフランス世論に許されないくらいの激戦地に、フランス軍として派遣されるための部隊よ>>934
全然イェーイ!じゃない!
この組み合わせを作ってたら悪魔の科学者確定ですわ>>935
金持ちパワーに物言わせたトレーニングと、ベルトが完成する前から森を駆けていた経験をミックスした結果なんだろうな。
主任って必要と思った事への投資は惜しまなそうだし。>>920
ニンジャ!タートル!ベストマッチ‼
驚愕の変異戦士、ニンジャタートル‼カワバンガ~‼>>934
ハザードフォームより真っ黒じゃないですかやだー!>>929
お母さんやってから引きずられてるのかどんどん残念になるザンちゃん>>943
そういえばあのハクノは白野の魂を持っているんだっけ?>>945
(だけどわかるゾ、その気持ち)>>941
最早一周回って神ゲーになりそうだな>>942
ということは最初の台詞はスカイウォールを見て「エボルトめ…あいつの仕業か」って感じの台詞なのかもな>>947
ゾンビだと…立ててくるわ
>>947
音声違うから注意
確か台湾版は日本と音声同じらしいオーブの放送もやってて玩具も出てるそうな
>>958
サモンライドはライダーゲー初の同時協力プレイが出来る唯一の長所があるから…レベルはマイナス99のガシャットだな
>>960
もしニコニコとかようつべとか動画サイト見られる環境なら「ク ソゲーオブザイヤー2014」で検索してみるといい
サモンライドがどんなくそゲーなのか分かりやすく楽しく見られる動画があるはず>>945
相性はいいだろうが、たとえザビ子だろうと絶対に恋愛に発展しないだろうと断言できる>>963
レベル無しではなくレベル規格外って説明すればいいのでは?そういえば、そろそろエイプリルフールですね貴理矢さん。
擬人化計画で四月馬鹿やらないかな
レベル0:強さの指標の中で1番下の特別な形態。但しスペックは10相当
レベル無し:レベルの限界を超えた形態
これぐらいの認識でいいんじゃないかな>>965
かずみん「おい戦兎おい!それは人としてやっちゃダメだろ!」>>963
彼は紛れもなくコンマイ語の被害者でしたね…
型月だとパラメーターのランクAまでとEXの違いは説明読めば分かりやすかったけど、それまではEXは完全上位互換だと思ってたなぁリクくんってもう立派なヒーローだよね
>>975
不良ジジイの上に変態なお前がそれを言うかビルドのネタバレを見たので例のごとく異種交流語で
z4d@)4h\ーr@vxv@xiw@.k4;de…
cdwa'ーd@fp@lーd)4/zw@w@f@yuhu.bst@thwet…
jh@j/a'ha'tZbeeu
t@yh@kw@gm9xc4w@ui9lナイトさんに何度も出てきて恥ずかしくないんですかと言いたい、ネタ的な意味で
サモンライドはク.ソゲーと呼ぶのすら嫌だ
あんなんゲームですらない>>972
集めてるなー
ガシャットギアデュアルβはどこ行っても売り切れだったわ
今なら中古で手に入るかな?神の作ったゲーム遊びたいなあ
>>975
朝倉錘さんだな!>>985
仮面ライダークロニクルもバグスターが侵略目的で改造しなければ面白そうだしな>>983
ムテキなので敵を制限時間内に何回倒したかとかそういう方向のゲームなんじゃない>>983
多分「ゲームとしては」永夢の使い方が不正なだけで、正規の使い方は時間制限ありの方なんだろうね。>>989
ニコイチ合体感有って好きよキングギャラクトロンの姿好きだよ
>>992
ゲームタイトルに書いてあるのに最後まで使えないとかどこの仮面ライダークロニクルだよ…
あ、神(の作った)ゲーかハイパームテキはストレス発散ゲームになりそう
まあそうだよな
1000ならデミアによる人類清姫化計画始動
1000ならマシュRX!
型月主人公’s仮面ライダー化
型月×特撮スレ 108剣
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています