雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に。
ただしリーク・解析情報等は禁止です!荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGにて対応してください。
2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
最終再臨イラスト、霊衣開放イラストは実装から2週間は貼らないでください。
カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定してください。
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください、>>900が建てないor建てられない場合>>920にお願いします。
必ず前スレを使い切ってからお使いください。
前スレッド Fate/Grand Order雑談スレッド296
https://bbs.demonition.com/board/1885/
>>1 もしくは>>2に下の画像を必ず貼ってください。
https://bbs.demonition.com/img/1564/1
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は下のスレへ。
型月ネタバレ総合雑談スレ2
http://bbs.demonition.com/board/543/
【ネタバレあり】最終再臨イラストについて語るスレhttps://bbs.demonition.com/board/1308/
2部序章考察スレ https://bbs.demonition.com/board/1547/
ガチャ報告スレッド その3 https://bbs.demonition.com/board/1578/
公式HP https://www.fate-go.jp/sp/乙。セイバールート映像化か。いつか来るといいな
ラスエピってセイバーと士郎のあれ?
>>2
どこまでもufoさんを酷使していくスタイル、きらいじゃないわ!昨日話題になったみたいにGOA含む映像化で欲しいな。
盾乙
ラスエピってどれだっけ>>5
HF→ホロウ→Fate√リメイクかな?>>8
また?永遠だよぅ!HF完結
↓
HA
↓
fateルート
ラスエピ含む
この流れでufoさん頼みます。何でもするから。まぁ、ラスエピやるならFate√アニメの最終回のエンディングよな
>>11
・・・徳島観光協会、大丈夫かなあ?やっぱり我が王最高じゃんよ
そしてfateルート後再びUBWルートが映像化し、HFが展開されHAが映像化し、fateルートに戻り……
DEEN版は漫画月姫みたいにFate√基軸に他√も混ざってるんだっけ?
アーチャーの最期に「イリヤ」って呼ばれてハッとするシーン好きスレをまたいでしまいますが、一応ディルムッドの装備とその判断についての擁護を一つ
ディルムッドは二刀流や二槍流という訳ではなく2本の剣と2本の槍をそれぞれ使い分ける使い手なのです
モラルタやジャルグに逸話が多いということはそちらが攻撃用の武器、ベガルタやボウは攻撃を受ける(いなす)為の防御用の武器と見ることができます
主(フィン)と一緒に狩りをする為の場に物々しい(攻撃用の)獲物を持ち込むということはその狩場を用意する側が危険な獣の間引きをしていないかもしれない、とホスト(フィン)側を疑う行為になるのでディルムッドは気を使って一番おとなしい武器を持って行ったのです、なおその結果は見ての通りです
フィンですら予想できなかった呪いのINOSHISHIが乱入して大暴れしましたとさ>>22
宮野ベディがアニメで動いて喋る時点で自分子涙腺は死ぬわけですが更に殺しにくるんですかね……>>25
そしてあの最期か……ディルムッドの結末は生々しい終わり方だったから覚えてる。>>29
敢えて言うが
当然だろ?>>28
ルート毎に映像化なんてFateでも10年以上経ってようやくだからなラスエピ映像化ということはセイバー√自体をリメイクするわけで
もしそうなったら「ほほをつたう」の映像化に改めて期待したい…>>25
それでも相打ちまで持っていくあたりディルも英雄だよな>>30
マシュのおべべ増やしまくろうぜ
花嫁衣装
浴衣
晴れ着姿
水着ver2
私服
英霊正装
ビースト
etc>>29
当たり前だよなぁ?>>34
黄金の別離とか真面目に泣く気がするのでええ。
………とりあえずHF頑張ろう!>>30
アルテミス、金婚式までやってるけど結婚式もしてあげたい>>41 ヴェルバー02がセファールなのであって、他のヴェルバーが出ても別の名称だし、声優さんも変わるのでは?
>>16
今年の年末の特番Fateアニメはマリスビリーが主人公のFGO/ZERO(冬木の聖杯戦争)じゃない?
悪役主人公による蹂躙劇なら30分でいける。>>46
LINKのネタバレやーめーろーよー(棒)>>48 このザバーニーヤの指摘とか、言峰の解釈についてとか、きのこの熱意感じられてパンフのインタビュー良かったよね
何かしらの季節イベント(七夕とか)と掛けてシータの実装とかはありそうだなって思ってる。立ち絵だけキャラの中でも武器まで持ってるからかなり期待出来る・・・はず。
元々出すつもりの無かった円卓のいろんな設定や事実もFGOにてギャラハッド絡みやアルトリアの様々な側面、キャメロットの一件、第6異聞帯●●円卓領域等を通してこの際だから徹底的に型月のアーサー王伝説絡みの出来事とか諸々だしまくるつもりなのかもなきのこ。
ただきのこが大々的に関わってくる場合、あえてラスエピは外してくる可能性もなきにしもあらずなので、そこはHFみたく監督さんに頑張ってもらいたいところ…
昔の英傑と肩を並べて戦えるって言うのも、奇跡だよなぁ……
それはそうとして色々と暴走したモルガンにドレス着せられるハメになったモーさんとかください
>>26
SNの詠唱オマージュしてくれるコミカライズ好き
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
“―――告げる! 汝の身は我の下に、我が命運は汝の剣に!
聖杯のよるべに従い、この意、この理に従うのなら―――”
「―――我に従え! ならばこの命運、汝が剣に預けよう……!」
「セイバーの名に懸け誓いを受ける……! 貴方を我が主として認めよう、凛―――!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「告げる 汝の身は我の下に 我が命運は汝の剣に―――
聖杯の寄るべに従い この意 この理に従うならば―――
我に従え!! ならばその命運 汝が”旗”に預けよう!!」
「ルーラーの名に懸け 誓いを受けます… 貴方を我が主として 認めましょう 藤丸立香…!!」>>55
バベッジ先生の中身は渋いイケおじだっつってんだろ!いい加減にしろ!特異点Xが完全に誤植とかじゃ無い事が確定したから(6章が修正されてない時点で確定では有ったんだけど)ますますFとの違いが分からなくなった感。
途中からみんなの認識が書き換えられてるとか?>>61 このメインビジュアルのオマージュだよねこのシーン
ただ実は士郎の令呪が逆なんだよねコレ…>>58
HAやFateルートリメイクでも須藤さんに監督してほしいな
あの人の型月愛はガチだし>>57
FGOのマテリアルでは心を開かせることができれば花婿に選ばれる可能性はあると書いてある
APOマテは持ってないから知らない>>67
田中さんはジョージオルタだった…?>>57
ランサーで行こう>>54
ネクロズマ「待って。ウルトラにZといったら俺じゃあないんじゃあないかな?」>>67
田中さんも謎の存在だよなあ……>>43
その内新グラフィック引っさげて参戦したりしないかな。確実にSANチェック案件も付いてくるけど>>69
………あら?
なんだかそのお菓子…甲賀忍者に見える……
モッチー?ubwのグッドエンドルートも見たいなーってファンが勝手に言ってただけなのにガチで実現した時とスレの動揺が割と忘れられない。
今年こそ水着フランちゃんを引きたい
>>75
あの時代から強すぎる登場人物はいつでもどうにか出来るよう弱点付けておくって手法は確立されてるんだなって>>79
とりあえず、背中のⅣがどこで刻まれたのかははっきりしてもらわないとな。>>80
そうか?徹底的に人類讃歌な人な気がするから堕とす方が少なく感じるが。よしテラリンクの更に次のEXTELLA2でCCCネタもっと拾ってデミヤ参戦じゃ!
>>68
ゲッシュ破りさせられて弱体化している状態で必要な装備ではない装備で他のフィオナ騎士団メンバーが太刀打ちできないあの呪いのイノシシと相討ちになるのってどんだけなんです?って感じですよね現役円卓を映像化して型月円卓の謎を解消しつつFGO6章に繋がる作品を作っておいて
映像特典でペディがちゃんと返してレアルタのエピソードに繋ぐのが綺麗な気がするな
これでリメイクを経由しないで設定新情報と満足をガッツリよ>>79
まだ二部があるじゃないか。
まぁ……下手したらあれしか言う事がないとかいうえげつない事実明かされそうだけども。心は硝子どころか腐りきっちゃったよ…
>>90
ひぇ……>>84
味覚もない、記憶も保たない、ただ「殺.すのがうまい」という事実しかない。
なんていうか、鉄心ってそこに行き着いてしまった時点でエミヤの最後って惨いものなんだな>>88
亜種でも抑止力は特異点に介入出来ない>>96 ガラスは磨耗するが、鉄は腐食を受けるからね…
>>90
サンソンひよこ饅頭の方かエミヤオルタは何処かに出張させるタイプのキャラじゃ無いかな。
fgoで完結するタイプのキャラな気がする。>>108
果たしてセイバーは彼を見たらどんな顔をするか。そして、エミヤオルタは覚えているのか>>110
ああ、そういえばデッドフェイス・ハクノも新主人公かある意味……なんかザビと地続きで考えてた>>118
ああ、そっか。プレゼントをやったとは書いてあるけど「ワイヤーをやった」とは書いてない・・・>>105
FGOですら持て余してる感あるのによそに行ったからっていってうまくいくとは思えない
というかもうエミヤはオルタも含めてそっとしておいてくれ……>>129
臨機応変だったね
そもそも設定がフワフワしてるし無銘さん>>129
エクストラ勢には無銘、それ以外にはエミヤとして接しているとか何とか。
実際エミヤと無銘の違いの説明はちょい難しい。月下の誓いも運命の夜もその記憶はその男の心と共に腐り落ちてしまったのだろう
しかしそんなロストマンでも己の初めてを奪った男の事は覚えているらしい>>128
予測変換でミスっただけでいちいち噛み付くなよ・・・怖いな・・・>>129
まあ書き分け面倒だし
基本エミヤでエクストラ関係の時は無銘として振る舞うんだっけ>>129
まあきのこ的にはエミヤも無銘も同じキャラクターなんだと思う
同一人物じゃないけど同一存在ってそういうことでしょ>>133
エミヤになるにはクー・フーリンにハートを射止められる必要があるからな。エミヤオルタはイベントで謎のラッパーXで出てくる
そう思ってた新宿実装前もありました>>129
Q:FGOの赤マントは無銘なんですかエミヤなんですか?
A:アルトリアが隣にいるならエミヤ。エクストラ勢がいるなら無銘になります byきのこ>>123
受験?カルデアは学生だった...?>>142
Apoの「黒の〜」、「赤の〜」からじゃないかね>>141
再臨ボイスとか絆ボイスとかで冗談言ってて誠に申し訳ありませんでしたってなった。>>142
ぶっちゃけギルガメッシュの時点で…>>144
マリーと同じく将来が約束されてるしな>>152
オルタの方があんな事言っていたのに当の本人これかよ……ってなりましたね。
まぁだいぶ会話ギャグだから突っ込んだら終わりだが。>>135
何でこんな気でも狂ったことを書いたのだ?って疑問に思いながら、線でぐしゃぐしゃと塗りつぶして、数日後また日記を見て今度はなんで線で塗りつぶしているのだ?ってなりそう>>123
これクリプターを作ってた説もあるんだよなぁ…異聞帯にアクセスする方法を探っていた説>>152
スッとわたあめ機を投影する男令呪をもって命ず
エミヤオルタ、近況を逐一Twitterで報告せよ!>>135
疑うほどの正気も無いかって言いながら嗤ってそうスキルの名前が同じだが、効果が異なるものを10個挙げよ。ただし以下のものは除くものとする。
1,効果の倍率だけ異なるもの(カリスマEとカリスマBなど)
2,一体のキャラで比較すること(クロのキス魔強化前と強化後など)
3,ジキルハイドのスキル
(1個につき1点、最大10点)>>111
ギャラハッドが自分自身を罵倒したいのは可能性高いと思うわ、そして他社からも自分のやったことを罵ってほしいのはあるかも。
原典だとパーシヴァルの妹の死の後にパーシヴァルと揉めて一時的な喧嘩別れ状態になってたが、型月ではおそらく喧嘩別れ無かったんだと思う。別れなかったせいでパーシヴァルが死んだのかはまだわからない。
ただ、原典だったら揉めた時にパーシヴァルがギャラハッドにあれやこれや言うのに、喧嘩別れが無くなることでパーシヴァルすらギャラハッドに対してそういうこと言わなくなりギャラハッドが一人で抱え込んでしまったのではないかと予想してる
妹の死の前にパーシヴァルが亡くなってる可能性はあるが、ランスロットでは少なくともパーシヴァルのようにギャラハッドを怒鳴ったりするようなこと出来ないんだろう。
ボールスもおそらくそういうこと言えなかったと思える無銘という広い抽象存在の中にエミヤと言う確かにいる個人の存在が含まれている感じのイメージ。無銘が現界する時はエミヤの存在を借りてるとか(場合によっては違う存在を使ったり)。だからエミヤオルタはエミヤのオルタナティヴではあっても無銘のオルタナティヴでは無いと思う。
アマクサァ!尼さんが草を余らせて腐ってたぞぉ!
初の召喚でエミヤオルタを呼ぶ雨宮天さん演じるぐだ子
1週間共闘するけど月曜日に記憶がなくなってることに気づくぐだ子
エミヤオルタが1週間刻みで記憶を失うことを知ったぐだ子はもう1度エミヤオルタに「私のサーヴァントになってください!」ってお願いするのであった
そして流れる藤丸立香(CV雨宮天)の奏(スキマスイッチ)でED
みたいなアニメやりませんかね>>164
無銘が正義の味方の体現者なんだっけ(extraのガウェインとエミヤの会話が好き)
>>107
CCCイベ後に初めてSNの「ほほをつたう」を見た時、このシーンと似てるとおもったのよね。
黒幕の聖職者の娯楽で搾取される災害の犠牲者たち。
黒幕の聖職者の快楽のために搾取されるマスター達たち。
黒幕に唆されて、聖杯戦争の裏を知った主人公を殺しにかかるサーヴァント。
セラフで殺しにかかってくるエミヤ・オルタはかつての主人公のifなのが辛いけど。>>118
自分があげたものすら覚えてないのか。
なんというか……つらいな。>>169
ガウェインの失敗に対する埋め合わせを裏でこっそりする無銘
本人にそのことを言わず、陰ながら支えるとかイケメンすぎんだろギャラハッドはむしろソロモンのマテリアル見るに後悔だとか生前の何かしらはそりゃあ有るだろうけどある種、騎士として完成してる存在な気もする。伝わらないかもだが、兄貴とかの精神性と似てるような。
>>142 真アサシンがFakeにもいるから最初はややこしかったな
エミヤオルタに裏切られた事(辛さで)
1ボブ!ボブミヤじゃんかはっはっは!とネタにする。
2絆ボイス聞く
3しょげる
4それでもきっと料理とか出来るキャラなはず!
5バレンタインイベント
6しょげる
7何も言えなくなる←今ここ>>180
TL監視するマスターの正気も逝きそう>>181
佐々木少年さんが挙げてた別バージョンは普通にオルタって感じだったよね。>>177
一触即発ではないが互いに警戒心が高まる中、真アサシンは自らの切り札を提示して場を取り持った
これは緑茶的にも好感度アップ
旦那呼びも頷ける>>180
ただのお爺ちゃんの介護やん…>>188
流石にお互いその話題は出さないだろう新宿で隕石を砕くエクスカリバーの光をみて本人も気づかないうちに見入ってるエミヤオルタを見てみたい
そういやオルタは投影の描写少ないよな。
銃とかCCCのワイヤーとかは投影しているのだろうけど。
多彩な攻撃が売りのエミヤが投影を戦闘にばかばか使わないってどういうんだろうか。
あと未だにULWの時の銃のカタチようわからん。合体させているのだろうか。>>152
コメディな雰囲気の時は全力でエンジョイしていくエミヤさんの姿勢は嫌いじゃない。むしろ好き>>163
聖杯の探索でもマロリー版でも
パーシヴァルの姉妹の遺言もしくは天の声から指示されたから別れただけで喧嘩はしてないけど
している作品もあるんかいな>>190
俺は玉藻推しなのでなかなか四面楚歌は辛かった
やはりカルナさんは素晴らしい>>185
あれ?CCCイベントでそんなことを言ってた気がしたが、思い違いかな?>>187
オルタと黒化って全然別物なのでは?と最近思い始めた>>190
ボツ案のロビンにすら裏切られてるって一体どういうことなの>>190
赤王陣営は各々の役割にかなり噛み合ってた感
頭のネロやマスターがおらずとも各々やることは把握できるし
なによりコミュニケーション能力も高い
しかも苦難を共にしただけあって友情にも似た関係ができるというね
ネロはそれを知らなかったから「いつの間にそんなに仲良くなった!?」「余も仲間に入れろー!」という場に馴染み遅れた感があったっちゃあったが>>210
ということは、どこかでエミヤとエミヤオルタの掘り下げをやる気なのかね>>203
これ踏まえて探索組の二人出てきてもらってギャラハッドへの印象とか教えてほしいんだよな>>159
ランサーアルトリアとの合同も好きだけど、単体も好きなんだよね。
だけど単体で槍オルタが出るの本は少ないし、より好みは少なくなる。辛いわぁ……>>206
互いにムーンセル最古参だからね
というか兄貴あなた相当昔から呼ばれてたんですね>>206
兄貴と学士殿はセラフの最古参メンバーだからね
互いに昔から知っている顔馴染み
サッパリした性格も相まってウマが合う>>188
extraで自分の方が騎士王のことわかってるって言い出す無銘くん好き>>210
士郎くんの2丁拳銃に対する感想も聴いて見たい。アルキメデスはアルキメデスで兄貴のいざというときの情け容赦なさは計算しやすいとして好ましいと思ってそう
CCCコラボラストの落ちていく中でのオルタとキアラの会話はフルボイスで聞きてぇ……。真面目に聞きてぇ……。
>>208
オルタになったらバットマンやパニッシャー、ロールシャッハみたいになったよね>>210
公式アンソロとはいえ、あの二人の絡みを描いた逢坂たまさんは凄かった>>139
そう言ってしまえるほどあり方が変質してしまうのが「腐る」ではないだろうか
臓硯やズェピアだって往時はその意志が変わることなんてないように見えただろうさそういえばこのスレ、やたらApoキャラに自分の意見を代弁させてる人多いよね
ジャガーマンのエイプリフールのプロフィール文思い出した…切ない…
>>229
(数年前の)最古にして最新のゴールドヒロインさん……>>230
ネコアルク「誰の事か」
タマモキャット「さっぱり見当が付かないのだワン」エミヤオルタからジャガーマンへの話題転換……好きだぜ
フランソワが既に座に登録されてる状態でフランチェスカが座に登録されるくらいの何かをしてもフランソワと統合されるだけらしいし
座的にはエミヤも無銘もオルタも一つの枠に押し込まれてる気がする>>242
最近追加されたけど神性Aだからね…要するにヘラクレスやカルナと同レベルの神混じりよ>>236
ロマ二の真実を知ってから見るとまた違ったハラハラが…
いや本人全然気にしないだろうけどさ>>208
「悪の敵」という言葉を作った高濱ァ好き。
寄稿やサーヴァント設定提供してくんないかなぁ……ガトーさんは視野が広いのだと思う。人は一度に前しか見れないが、ガトーさんは一度に前後右左下上を見てる。でも脳は人だから全ては見えているけど、全てを合わせて考えることができないのではないだろうか
>>246
魔力持たないし移動もできないしそんな非効率的なこと提案しないと思うなあ…疑似サーヴァントだろうとも元が神霊だとトップサーヴァント級な訳で。
あのギャグみたいな存在なのにカルデアでも戦闘力で考えれば上から数えた方が早いんですよあのジャガー。>>247 なんか話聞いてると埋葬機関を神格化するほどの勢いで持ち上げてるハンザさん
>>246
水着ノッブがアップは始めました。UBWを展開する一瞬だけ炎上するよね?>>239
ただ天草がやられたという情報→ケツ姉戦の流れで、なるほど、つまりこれは善属性無効のヒントだったのか…って一人納得してたなってたのでジャガーは以外だった
あと一番攻撃力が高いであろう攻撃を仕掛けるはずのバスターモーション、刀降ろしての魔力弾なの、もちろんグラフィック的なアレソレもあるだろうけれど「ああ、そういえばコイツ本来なら雑魚キャスターなんだよなぁ」みたいな感慨が個人的に感じられて好き>>257
意味がわからん>>260 アレはカレーパスタだという事で議論は終結したとあれほど…
>>257
一体どうしたの?そういう病気なの?>>232
大丈夫?このジャンヌ、目からハイライト消えてない?>>245
暗示する時の先輩怖かったゾ……>>257
最近でも通常運転>>257
リアルで何かあったんじゃ…?>>260
「カレーだとなんかギャグっぽくない?」というアニメ製作陣の判断>>261
武蔵ちゃんの台詞は褒めるというか、率直な事実を述べてるんだと思う
どんな不死身よりも、どんな怪力よりも、自分とはまた異なる極地に至り、澄みきった槍捌きに勝るものなし
そんなくだらないものよりも本物の宝蔵院胤舜の方が勝ち目のない敵だった、とか>>261
武蔵ちゃんは女の子としての意見や武芸者としての感想を率直に漏らし、
かつ基本的に相手を上げるからね。
横暴に見えて謙虚。大胆にして精緻。
それが武蔵ちゃんの魅力よ!!>>272
ひろやまひろしは皮では?>>257
TNKがゲシュタルト崩壊するなに!?まひろちゃんは自分のほしいお洋服をキャッキャしながらイリヤたちに着せてる幼女なのではないのか!?
疲れているんだな…
さすがドスケベルンの産みの親、一味違うな
>>288
まあ、いつも通りだよね>>278
この時の管理人の慟哭もなかなか
リアタイに参加できない悲しみ>>291
イータダーキマース!は普通にゾッとするよね。>>290
おっ、異世界転移した武士が巨大ドラゴンと戦う場面かな?(ドリフターズ並感)言われてみれば「昼休みにいつもカレーばっか食ってる先輩」って文字におこすと結構不思議な人感ある
>>301 そもそも設定がやばくないサーヴァントのが少ないし…
ランサーは最果ての塔や世界の楔関連で余計に厄ネタが多いしね>>305
キャラデザ変更というのもあるがもはやイメチェン通り越して整形レベル>>303
基本的に誰も彼もが善悪問わず歴史に名を残した英傑だという事を忘れてはならぬのだな>>301
ランサー神性持ち多くね?>>306
最新verです>>304
ちょっとゴーレム作ってくる
いい先生を知ってるから教えてもらおう>>314
簡単そうに見えて地味に難しい髪型>>317
外道神父は食堂の麻婆ぐらいじゃ満足しない>>290
方向が妙だが弦月に見える【あらすじ】
CBCとアンリのスキル名に耐え切れなかったチョロいマスターはヒロインXの「いただきま~す…もう一杯っ!(CV川澄)」に陥落寸前だった。
ぽんこつライバル系に師匠属性のCV川澄綾子……?勝気なポニテブルマ少女……?なんなのだこれは、どうすればよいのだ…?意識を遥か大気圏外に吹っ飛ばされたチョロいマスターはいよいよ限界が見えていた。
さすがに今月はもうヤバい、それどころかキングゥ実装ワンチャンの知らせを聞いて一般通過ラフムとしてはいよいよ本気で備蓄を開始せねばならぬのだ。今回は…今回こそは耐え切ってみせる…いくらチョロいといってもリアルに支障をきたすほど落ちぶれてはいないのだ。また次回、余裕があるときに…
そう自分に言い聞かせるマスターの目の前にある朝突如として現れたのは通算ログイン350日ボーナスの聖晶石20個だった。
──これはもう引け、という啓示なのでは?
そう考えたマスターはとりあえず「gifアニメ作れば出る教」にたどり着き震える手でgifの作り方を学習し始めたのだった。GIF(Animated) / 480KB / 0ms
>>318
悪竜の血鎧を単なる腕力のみで突破する怪力無双の超戦士
半神半人でもない、特殊な超能力もないどこにでもいるお姫様ブリュンヒルト
……やっぱり普通の人間じゃないよね貴女?>>323
職人の朝?は早いブリュンヒルデとジークフリート…良いじゃないか…こういうやつらにこそ
生前の夫妻と会わせたくなる、>>320
飽きるってことはあまりないかな
それに好き嫌いが多いからどうしても同じものばかり頼んでしまう>>330
うどん県を有する四国が実はブリテン島と同じく世界のへそであることはあまりにも有名
ゆゆゆでもそんなこと言ってた>>332
あの、経験値先生の年齢…>>262
マシュ、ダヴィンチちゃん、ホームズそれと各章・イベント配布キャラ、それと本編でカルデアにいる扱いのキャラだけがカルデアにいると想定しても、ジャガーマンに匹敵あるいは凌ぐとしたら、ダビデかイシュタルあとはヘラクレスくらいじゃないか?
ギャグみたいなキャラなのにとんでもなく強い。まるでビクトリームだな!>>336
さてはオメー、剣ランスロットだな>>301
神的存在でなくても胤舜も半端じゃなく凄い達人だしな。彼もテラでも縦横無尽に大活躍してくれると思う。>>342
目指せクトゥルフ神話>>335
いやあ一つの世界観が20年コンテンツとして持つってとても幸運な事だなあ
まあ20年間作品出しっぱなしというわけでもないけど>>341
社長絵だとあんま変わらん気もする>>347
きのこに強化とクローニングをしてよりオリジナルに近い強化きのこクローンをAI化して鋼の大地の時代になるまで書き続けてもらおう>>338
こうなるんですねわかります>>347
乙女回路を実装したメカキノコとメカキノコMarkⅡが誕生>>357
ついでに不意打ちできるし手段選ばないし、剣の周りにオーラ出せるし騎乗スキル持ってるし、変なところで甘さがあるから完全にヒロインX>>331
天眼(偽)って偽直死の魔眼思い出すな沖田はホントにアサシンクラスで出てきたら星産みサーヴァント界のトップに立ちそう。今でもめっちゃ産むし
>>362
普通のエロゲだったらアインツベルン城でめくるめくハーレムルートがあったんやろなぁオリベェ「永遠? 止めとけ止めとけ。永遠に続くものなんかありゃしない。求めたところでロクでもねぇ結末が待ってるもんだ」
>>347きのこの頭脳を電子情報としてトレースして電人KINOKOを作ろう
>>361
ダクソで忙しいとかネタにしてたけど今じゃそんな時間も取れてるのか怪しいモノである。
一方で同じく忙しいハズの社長は隙あらばセイバー量産。
http://www.4gamer.net/games/266/G026651/20170302098/>>363
壬生狼がセイバークラスでこれなんだから人斬りが実装されたら八極拳も龍馬も相手にならん星産みサーヴァント界の頂点に立つんだろうな>>211
最後は自己改造?>>364
テンション低めのネロも好き>>372
fakeでも回想でアヤカが城に来たときいるっぽいらしいな>>373
なんだろう、バクマン。みたいな話だな>>351
お前のヒロインxなんか男っぽいな!うちのヒロインxは俺のことが嫌いなのか服まで真っ白になってるよ。>>383
確かに
エクステラの立ち絵もよくよく見てみるとネロより玉藻の方が大きく描かれてるもんな>>384
正直玉藻のおっぱい大好きですなぜfateヒロインの胸は増量するのか!?そしてなぜ秋葉様の胸は真っ平なままなのか!!?その真相を確かめるため私は型月に…おや?秋葉様の様子が…
プロトに限らず出せそうならばどんどん出して欲しいですねぇ!
まな板にしようぜ!
>>388
CCCコラボのメルトとか見てると本当に乙女回路すごいなと
虚淵は男性的な外面的世界観を作り、奈須は女性的な内面的世界観を作る ってなんかの本に書いてあったの思い出した>>396
そのための監修?そのための作家陣的な…>>373
やっぱりこの世界はたけきのの出会い〜SN発売までのBL小説で今この時間は完結後の後日談シリーズなんだなってエリちゃんのあばら愛おしい
>>397
セイバー顔ってセイバー以外デカイよね>>394
玉藻とネロってスリーサイズ明記されてなかったっけ?
明記されてたわ
玉藻が160/86/57/84
ネロが150/83/56/82乙女回路と胸の増量の話、ふう…今夜はそこまで深くない程よい浅瀬ですね。
>>404
できらぁ!>>407
アーサーはブリュンヒルデとハサンちゃん
プニキはハイドとパラPとスフィンクス
プギルはオジマンとアーラシュだね>>408
実際スライム乳って柔らかく描かれてるから揉みたくなる衝動が半端ない>>404
身長体重スリーサイズ全部同じだけど心無しかモーさんの方が有るように見える不思議>>391
NGなんです…>>415
ワダさんの資料本…
多々買え……多々変え>>415
ワダメモで描いてるけどおっぱいのサイズは確認出来なかった>>422
性格と性癖は冥界に置いてきた>>423
あの暗転には驚かされたわ
でもなんか見てるこっちもやっとか…ってなってすっきりした>>422
正直見た目だけでいえばかなりグンバツだと思う>>416キアラさんの一件に続いて仕事をしないCEROさんである
>>422
聖杯対戦が始まる前は有能だったペロニケさん…!
現代科学にも理解がありPC越しに相手を呪う研究とか完成すれば魔術師の裏をかく系魔術師のカウンターとなり得たペロニケさん…!>>432
草の字とかあれ青子と有栖二人がかりでももたねーんじゃねーかなって…>>432
無害そうに見えるコクトーくんも下手したら本編中に…式さんとにゃんに(直死ナイフズバッ)>>421
完全無敵の序列第1位のマスターの足元を掬ったのは
全マスター最下位の序列第7位のマスターっていう結果が好き>>442
深夜だねぇ>>443
第二再臨の太ももが眩しいのなんの…白乳上は再臨をどれにするか悩む乙女回路ばかり取り沙汰されるけど、菌糸類の作風って、ベースになってるのが新本格ミステリ+伝奇小説なのもまた他に見ないというか、そう真似できない感じになってるんだよなぁ。今の若い世代って本格ミステリとか読むんだろうか
>>446
ワイは基本的に大きいおっぱいのキャラが好きになる傾向があるんだけども
たまにアルトリアとか大鳳とか全然大きくないのにめっちゃきゅんきゅん来るキャラがいるんだよね
多分そういうことなんだと思う>>335
知っているかい?ガンダムはもうすぐ40周年だよ!
そして当時の監督は老いてなお現役の日本アニメ史の生き字引だよ!>>438
槍オルタはスカートではないけどハイレグなんだよね
堪らんわ!>>448
これは言い訳できませんねぇ…
みんなのプルガトリオがプルガトリオってる様が容易に想像できる>>448
おっぱい柔らかそう>>457
唐突な『言の葉の庭』に心が躍るなぁ!
この女性は綾香でお馴染みの花澤香菜さんでしたね
実は『君の名は。』よりも好きな新海誠作品>>461
左肩にごっつい鎧あるのに右肩はすっかすかでよく見たら肩露出してることに気付いた時はそりゃ興奮しましたわ
めっちゃなでなでしたい>>448
写ってはいけないところはすべて隠れてるからセーフ理論
体制とか手の位置は完全にアウトだがセーフである>>464
ちょっとシャレにならない組み合わせである>>452
結局、ジャンヌが迎えに来てくれた後の世界はどうなっているのかは想像するしかないよね
二人とも精神は常人とかけ離れているし、アナタが隣に居るならどんな世界でも輝いて見える系の二人だからどんな困難でも踏破するだろう
でも、二人とも苦労してきたから普通の人のような穏やかな幸せと日常を送って欲しい>>455
昔取った杵柄というか流石は餅屋の餅というか適材適所というか>>455
いやぁ冥土でしか無いは色々考えられるウ=ス異本でしたねえ>>448
桜本とか出してたしネ>>447
やめろ…思い出してはいけない記憶が…うぅ…
うん、賢アビーじゃないか…相変わらずとても寒そうな格好…ほぼ上裸の格好に白い肌…金色っぽい髪色…穴からいろんなものを出して戦う…たまに近接で斬りつけて攻撃する…どう考えたって賢アビーだ…星五を宝具重ねられるなんて僕は運がいいなぁ…うふふ…かわいい…すぐスキルマにしてあげな…なんでこの賢アビースキル上げにこんなに毒針と英雄の証食べるんだ…?なんで術のスキル石食べるんだ…?フォーリナーって消費素材キャスターみたいだなぁ…>>419
ガッシュのキャンチョメの分身の術を思い出した。あれも「戦え!」「やだ!無理!」って逃げ出したし。
……キャンチョメって能力も相まって最強候補なんだよな>>448
…なんだこの、クロスアンジュレベルのラッキースケベは…!?>>479
短期間だけだったねえエロスッ!(おやすみなさい)
>>479
特徴出すためにそれやってその回で失敗してその回限りなんだよね
その失敗ってのがキャンサーに縦読みされて後は画像の通りたけのこ星人さんは純粋に画力高くて尊敬する
かわいいしかっこいいしエロいし型月のコミカライズ陣だと一番好きかもしれない>>484
>そこらへんのソリッドブックより公式の方がよっぽどエッチい
おっ、CCCサントラの初回限定特典本のイラストの話かい?>>488
17以上対象と18以上のみプレイ可能は大きな差があるから・・・>>491
…超えてなくね?>>493
更に3時辺りにはその効力は増加する(てかマジで何で3時頃そういうネタ出やすいんだ?)>>491
すまない20じゃなくて25だった本当にすまない>>479
まあでもにっしょんに感想あるし見てきたら?
https://demonition.com/blog-entry-3738.html>>505
キャス狐は既に実装済みですよ。お爺さん>>502
催眠済みハイライトオフコラも出荷されてた>>505
もうおじいさんったら
散々爆死して出なかったのをもう忘れてしまったのですか?>>499
アニメのダンと実際戦ったのはカズ君で途中で負けた怨念が主人公の一部になったってことなのかね?しかし鈴鹿ですら三回戦落ちとか月も魔境っすねえ
>>509
JKが魔眼で暗示か何か掛けてるシーンだっけね
あれは確かにホラーだった朝起きたら広告増えてた
えっ大妖怪だぞ
Foxtail前の話のカズ君と鈴鹿が主役のExtraの本選の話も読んでみたい。3回戦だかで鈴鹿が原因で負けたって言ってたけどカズ君と鈴鹿コンビ倒せるレベルの鯖は結構気になるわ。
どうしても貶めたい人がいるみたいですねぇ…?
妖術師殿は死んだし終わった事です故…
安倍晴明です…マーリン和尚に導かれて故郷・宮本村を離れ、武者修行の旅に出た新免アルトリア【リリィ】。京の名門吉岡道場の天才剣士・吉岡アルトリアXとその弟・吉岡アルトリアZとの死闘、槍の名門宝蔵院の二代目・宝蔵院アルトリア【槍オルタ】とのリベンジマッチを乗り越え、次に辿り着いたのは天下無双の剣聖と名高い大名・柳生アルトリア【青】の住む居城。だがアルトリア【青】は面会を受け付けず、会うことができない。なんとかしてアルトリア【青】と対面したいアルトリア【リリィ】は、策を講じて城内の酒宴にまぎれ込み、力づくでアルトリア【青】に対面しようとする。だが、彼女の前に柳生が誇る四人の弟子、アルトリア【水着】、アルトリア【サンタ】、アルトリア【メイド】、アルトリア【ライオン】が立ちはだかる。恐るべき腕前の四弟子に苦戦しながらも、何とか逃げ切り、遂にアルトリア【青】の住む離れに辿り着くアルトリア【リリィ】。だが、そこで意外な人物と再会する。そこに居たのは宮本村での幼馴染にして、アルトリア【リリィ】の想い人でもあるアルトリア【オルタ】であったーーー。果たして武蔵の運命は。剣聖・柳生石舟斎の実力は。レストレード警部の警察手帳は何処へ消えたのか。次回、英霊サスペンス。第355話。「セイバーガボンド」!
>>524
式神飛ばすから実はアーチャーです、とか言い出しそうな予感エゴに対して攻防共に完全有利なクラスは欲しいよね
>>528
本命決まった時用の7個は確保してあるから、もう少し兄貴育ててみるかな
さんくす!>>532
きっと予測変換が気を利かしてルビを振ってくれたんだよ2部からはエクストラクラスの雑魚エネミーとか出て来るのだろうか
というか出て貰わないとぶっちゃけ全体宝具の使いどころに困るな>>519
俺のアニキは最強なんだ!を目指して作っているアニキの話をしよう。
まあぶっちゃけ運用は普通のアニキとそんなに変わらない。その生存能力を生かして戦うだけよ。基本自己完結してるからなにかシステムでも組んでない限りどんなパーティに入れてok。むしろ他にタゲがいってアニキの生存力が上がるまである。何より大きな違いはやっぱり宝具威力だろうか……スゴい威力になった。
とりあえず困ったら殿にアニキを置く。それが私のスタイル。贋作高難易度はアニキがいないとクリア出来なかったぜ……>>521
ナレーションのテンションがすごかったね>>527
エリチャンがブラ・スト習得してクンダーラにすると多分カボチャを投擲したり勇気を投擲したりできる。攻略サイトのアーラシュの短所すぐ絆レベルが10になるっていう凄いなんとか見つけた短所感が凄い。
>>543
アーラシュを完全サポートできる女神を連れてきたよ!>>525
ちなみにブラフマーストラを教えた師匠は多分カルナより強い最初のうちはステラー!するのに抵抗はあるけど慣れれば大丈夫だから(大丈夫とは言ってない)
>>515
えっ、私ゃ神様ですよ!?>>546
自分いまだに無敵も回避も防御バフもなしでタゲ集中使うときにちょっと抵抗が···>>553
通常戦闘でも強いし、いざというときに宝具で殲滅。コストも軽い。そこまで極めると凸カレスコやカレスコを使うのは勿体無いな。凸した相撲やどスケベマルタ、黒聖杯とかを使いたくなる。>>503
たけのこ先生は成人誌とかでもピュアピュア純愛物のように展開して最後の方に最悪な状況を「そうであったらいいのに」に置き換えてた妄想でした的オチをぶちかましてくれてヒェッってなった記憶があるからその手の素養は十二分に持ち合わせてるはずアーラシュさん千里眼に宝具封印の代わりに自身にぶっ壊れバフみたいなのつかないかな
らっきょ高難易度でレベル100のアーラシュが色んなガッツをつけられながらステラし続ける姿はえぐかった。
>>523
>セイバーガボンド
クッソワロタwwwwww>>562
千里眼に宝具バフと自身のOC段階を2上昇+デメで宝具封印
頑強に弱体無効状態(1回)追加で()ステータスランクが低いのはFGO新規組にもわらわらいるが、ランクD以下のスキルをわざわざFGOに携えてるのは原作組くらいだと思う
カリスマEとか、芸術審美E-とか………まあ審美についてはBでも弱いんだけど>>567
色々なサーヴァントが増えたせいか、能力値がBランクでも充分にハイレベルな事を忘れがちになる昨今>>571
12の試練とか今なら絶対出せないわ>>566
一方ネロ帝は筋力Dだが皇帝特権で力技でセイバーになり固有結界っぽい宝具を使っていた>>573
聖杯捧げたキャスターさんのATKが高かったためうっかりハサンを殴り倒してしまい、百殺夜行のクリアに苦労したのは苦い思い出>>567
そういえばエミヤとランスロットの宝具ランクが下げられたけどそれの説明もいつか来るんだろうか早くSN鯖揃えたいわぁ…ギルは諦めるとしてあとヘラクレスとメディアさんさえいれば揃うんだけどなぁ…エミヤは宝具5だしアルトリアは宝具2なのになんで2人は当たらないんだろう
>>569
元々ジルは適性ほぼゼロなのにプレラーティとかいう真ゲス亜種のブックス!でキャスターやってるから仕方ないかなって>>581
宝物庫、行こう!
ほら、適材適所って言葉があってだな?>>581
クイックに!クイックにテコ入れを!いうて自分のカルデアは去年の夏にイシュタルとファラオが来るまでフレンドのライダーとメデューサさんだけで対キャスター戦がんばってたからメデューサさんは十分強いと思うよ
単騎でもうちょっとでNP貯まるけど敵のチャージマックスやあかんみたいなタイミングで魔眼が刺さる刺さる>>560
ガッツで耐えきると分かってても、アーラシュさんのないすばでぃーを爆散させることが出来ないマスターはわたしですゲーティア戦MVPはライダーさんです。(マジギレ)
>>579
メディアさんいないって相当偏ってるなライダーさんは術の周回でしか使わないしなぁ…そして最高効率に限って中ボスは何かしらでかいのいるから結果的にライダーさんを使う機会が減るという
>>585
ぶっちゃけキャスターとかチャージ長くてそこまで驚異度高いやつ滅多に居ないから
フレのケツ姐+自前の適当なサポートでもどうにでもなるよな
メドゥーサさんは弱くは無いけど基本周回鯖だと思ってる>>589
あれは効果よりもテキストの内容を楽しむものかと思うから今のままでいいかな>>589
表記事でもあったけど絆礼装にはもう一声欲しいよね……せめて絆の証なんだからコスト0にするとかさ……そしたら誰かぶっ壊れになったりするかしら?(そも絆礼装をそこまで持ってないのでわからない。)絆礼装は使いにくくてもいいからそのサーヴァントらしい効果が良かった
性能的にもフレーバー的にもその鯖に合わない効果だと寂しい絆礼装はイラストとテキストが本体って思ってるから別になんとも思わないな
アンリの強化後スキルは絆礼装の効果を踏まえた重複可能ガッツかな>>596
おう待ってたぜ>>599
効果どころかイラストもテキストもどちらかと言うとテセウス寄りだもんね アステリオスくんの絆礼装
早く実装されてカルデアで仲良くしてあげてください!>>589
それはちょっと欲張りすぎでは
絆礼装は最初からレベルマだし
俺は絆6から一枚ずつもらえて自分で育てていける方式が良かったな
それならテキスト読むだけなら大して労力いらないし>>596
ライオセイバーにするとトランスフォーマー感ある>>606
懐かしいな、ジャンデルセンシステム>>606
スマホ燃えそう(偏見)>>606
イリヤの偉大さが身に染みる
やはり火力だな…>>603
えっ食い物貼っていい流れ?
んじゃ2~3日前に食ったたこ焼き(エビマヨ)を>>606
2年前から現在まで沖田さんはフレポガッポリ稼いで大勝利ー!絆礼装にサーヴァント達による読み上げ機能つけて欲しい。
>>614
マーリン@絆
孔明@絆
タニキ@相撲
の究極の脳筋パ絆キャス狐と絆メディアさん並べるととても楽しい
サポート型に付けるなら今の100/100でも悪くはないと思うよ(上方修正が欲しくないとは言っていない)
でもアタッカーには(前衛全員絆礼装で倍率ゴリゴリ状態でもない限り)物足りないかも>>624
心臓の予備を用意しても「どうやって心臓穿たれてから死ぬまでに予備心臓に機能を切り替えるの?」って事になりそうだけれども……いいのか。オサレだから。>>195
デミヤは脱獄して最後の処刑を免れたエミヤ説は出てるね
セイントフラグの背景、手枷(っぽいもの)、短い髪は囚人をイメージしてるのではないかという予想フォーリナーや擬似サーヴァントの話題見返して頭の中でごちゃごちゃになった結果浮かんでしまったのが、クトゥグアの力を身に纏い平然と戦うルヴィアだった
>>628
自分はとあるキャラ一人を100にしてそれ以外は90止め
あと、星5は聖杯を使わないという縛り(?)もしてるな。92とか半端すぎてもやもやするし
絶対に聖杯つかわない(使えない)勢ことヴラド公はな……代わりに星4フォウ君渡してる>>629
日本のローマ市民のトラウマが再発している・・・>>629
(内側から)串刺しだねぇ?分かるとも!
※画像はイメージですジェスターの六連男装でゲイボルグ凌げるかしら
>>631
りゅうたんとかね。十に届かぬ九止まり。綺麗にそろってて聖杯とかフォウを好きだけとあげられない。>>639
「まぁ」は消し忘れだから気にしないでエジソンの宝具って真面目に聖杯戦争するとしたらどう運用すれば良いのです?
>>642
「サーヴァントキャスター、ジャン・マリッツだ
宝具はもちろんドリルさ」
こうです?>>619 回復困難な重傷与えられるだけで十分ちゃ十分
>>642
?しななきゃまけないでしょ?
(ペイブレうめうめしてマスター殴りに行きながら)>>589
ステータス補正値が最初から高いと他のコスト9礼装を付ける選択肢が狭まる。
コスト0にすると星3以下の礼装がいらなくなる。
なかなか調整が難しいよ。
個人的には、最初はレベル1で貰えて、レベルマにすると最大HP・ATK補正値が+1000になる、なら良い塩梅になったかと思うが。>>641
バベッジが真面目に聖杯戦争をすれはなんとか……ヘルタースケルターとか、レーヴァテインとかバルバトスを作ったり、なんならラムタドライバとか蒸気式デス・スターを作ろう!というか作って欲しい!!>>651
普通じゃないからのEXである>>651
まず宝具で龍になる時点で普通じゃない弁慶仙人だしな…
>>655
黄の死は真名解放で幸運判定に則る超連続攻撃とシンプルに強い宝具である>>650
そのランサー強過ぎて没ったと聞いたが>>655
そっか、完全に失念してたけど彼ジュリアス・シーザーだもんな……>>650
番狂わせやイレギュラーは鯖だけじゃなくてマスターもだからなあ。お姉ちゃんや天草みたいな存在がいたり、聖杯が汚染されてたりして結局ふつうの聖杯戦争じゃなくなるかもよ。>>660
最弱の彼も普通の(反)英雄じゃないね>>649
セイレムのアビーは何回かコンテニュー的なのしてきたよな>>658
そうだね、そして七章だと永続的に復活する増える牛若を彼女の霊基ごとケイオスタイトから分離させて冥界へ送ったからね。
ヘラクレスも彼自身が冥界へ放逐されたら十二の試練も無意味だからな。>>660
普通の英雄とかいうよく考えたら矛盾塊極まりない言葉剣 デオン
弓 ビリー
槍 ディル
術 アンデルセン
騎 アストルフォ
狂 土方さん
殺 呪腕先生
多分被害がそれほどでないであろう普通っぽい鯖だけ集めた聖杯戦争
なお、童話作家のマスターは魔性菩薩とする>>641
アレは「ルーンで戦うなんてやってらんねぇよ、槍で戦うのが性に合ってる」って意味じゃないの?
キャスニキは筋力強化による近接戦闘&ルーン魔術で対魔力なんてぶち抜いてるし>>672
そこらへんはゲームシステムと実際の設定を混同する方が悪いとしか…
キャスターとか実際の設定に則るなら三騎士に弱いという悲惨な事になるし>>646
アニメ版やコミカライズで次々と色んな戦術が明らかになっていくキャスニキ>>671
最高条件の宝具で平均的ザバーニーヤと同等の幼女貼る>>671
最高条件の宝具で平均的ザバーニーヤと同等の幼女貼る>>680
ちゃうちゃうレアリティで比べる人達にアーラシュを見てみろ!って話よ。>>678
経験値の裸エプロンライダーさんじゃ満足できないぜ……>>678
是非お持ち帰りしたいです普通の英雄はそりゃいないだろうけど、「並のサーヴァント」って表現は時々されるしその事言ってるんじゃないのか
>>692
直感はかなりの被害被っている気がするよね。>>685
直感が使えないスキルと言われてることだな>>687
令呪は何かしら別作品見れば説明してくれるからまだ理解出来たな
クラスカードと相性は説明無かったからわからなかった開催地は壊滅しなさそうな選出してみたけど、防衛得意そうなのと暗殺得意そうなのになってしまった
狂は理性的なベオさんで
剣 デオン
槍 ヘクトール
弓 ロビン
騎 ブーディカ
殺 不夜城のアサシン
狂 ベオウルフ
銃 ビリー>>693
fate界隈最大の黒箱だよね。「並のサーヴァント」きのこは「直感はスキルマにしたら強いですよね!?」ってニュアンスじゃなかったかよく言われるアレ
>>695
それあると士郎とセイバーがやばいような・・・
令呪って魔力回復にも使えるよね?>>690
千里眼もだな(特にAランク以上)>>703
成仏して被害少なそうなサーヴァントで槍ニキが上がらないのが意外だ
上でも言った通り因果逆転の槍を直感で避けるセイバーが埒外なだけで普通に使ってればほぼほぼ負けない上に周辺被害もかなり少ない宝具だと思うんだよねゲイボルク。投げボルクは知らんfgo以外の条件で1日一画令呪が回復するのってどんな特異体質が必要なんだろうか
>>707
勘違いというか知ってるけど気にしないことにしてる印象が>>703
一応消去執行猶予があるけど中々条件が厳しい直感、効果としちゃ間違ってないんだよな。
スター=クリティカル発生率アップ
クリティカル=効果的なダメージ
効果的なダメージを狙えるって訳だ。>>707
まぁ今までのFateアンソロや2次創作で使われてきた令呪を持って〜のネタを急に使うなって言われてもね?>>701
ええと、たぶん、
「中途半端に星が出てる時にクリ率を大幅に上げられること」
を指していってたと思う。
たしかにそうだけれど、それなら「ジャックちゃんとかの無法Q」とか「お前月で何してくれたんだよトワイス!?!?なカケラ」とかがある以上そこで星出すよりも別のスキルひと枠欲しいってなるのは結構わかるよ。FGOの令呪は薄い本ほど強制力は有りません
と言いたい所だがアラフィフには使えるっぽいがどうなのやら>>716
第6次聖杯戦争もその例だっけ?ギャグ系二次創作や18禁な薄いブックスだとたまにトンデモなカルデア令呪の使い方されてて笑うけど
あれはあれでそういう文化としてアリだと思うわ>>707
アンソロはギャグだから、ついでに剣式が「令呪でもっと命令してくれてもいいのに」みたいなこと言ったりするしFGOから入った二次創作者は勘違いも致し方なしまぁ令呪の強制力を劇中でも解説していないから勘違いしても仕方ない……よね?
>>719
そういえばこれまででギルガメッシュから令呪もらったのってこの2人だけだっけ?>>728
ぬぅぅぅぅん!
ぅ私も参戦します!>>732
魔術じゃなけりゃ対魔力貫通するのは呪術で証明されてるし…>>734
CCCコラボで魔力リソースに使ってるヨテキスト量で容量増えそうだがマイルームの機能に用語集みたいなの出来ないかな
たまに忘れたりするからぱぱっと見直したい>>698
勘違いされやすいんだけど直感の純粋な上位互換って意外と少ない
上位互換って「全ての点で上回る」って意味だからアマデウスの星出しは直感の上位互換じゃない(数はアマデウスの方が上だけどCTは直感の方が短いから)
5Tで星15のスキルって意外と多くてスキル同士で比べると意外とどんぐりのせいくらべだったりする
直感の完全上位互換はセイバーの星、刹那無影剣、天賦の見識、の5T星20個の3つだけ>>734
使ったのってメルト&リップ(魔力前回)自分(手に魔力回してゲーティア殴った?)マシュ(魔力補助)くらい?>>737
つまりFGOの薄い本は身体は嫌がっても心は許してくれてるんだな!って感じで令呪を使っていると>>735
多分そう。
シナリオ内で強制力の話は見た事がない。>>737
まぁ人理継続のため団結してるけど他の聖杯戦争で出くわしたら戦争始まる面子とかいるしねえ…>>748
オケアノスで飲まされてなかったっけ>>747
3章で酔ってたけど羅生門では問題なかったからベロンベロンにはならないとか?>>749
あっ……一回パラ読みした奴で見た事あるかもそれ。
ああ……あれ、謎の違和感はそれだったか。オケアノス5章以前の記憶が曖昧過ぎる・・・今度見直しとくか
>>752
ありましたねぇ。そういうの>>753
小次郎のマイルーム会話で未成年ってのはハッキリしてるし…>>737
今の所FGOの『公式で』令呪を使っている内容は補助とかが基本だし、その辺はサーヴァントも融通利かせてくれてるよね
「自害せよ」系のサーヴァントの意思を無視した物を従わせるほどの効果はないというのもきのこが言ってるしね
アンソロや薄い本の令呪はもうなんか仕方ない、そこ縛っても多分面白くない>>753
大酒飲みは公式で「未成年です」がいるから辛いですね。
イベントは別のカルデアをのぞき見している?
そうでもしてないとやってられないネ……
キャラメイク系は主人公の経歴妄想するけど用意された系はバックストーリーとか趣味とか想像しないなぁ。>>724
無理矢理飲まされたならまだしも自分から飲酒はNGですね……令呪の話からソリッドブックの話になったと思ったらまた3時頃だった
俺の令呪を持って命ずの話は喧嘩成敗とかの話だから俺は無実だ(責任転嫁)>>730
ディルムッド、お前も半裸の美男子じゃねーか>>764
やはりピンクか悪ノリの一つや二つ一般人だしするよねって事で特に気にしたことなかったな
>>754
プレイヤー其々に自分を投影してほしいというコンセプトは分かる
岸波白野が最初そういう狙いだったが出来なかった結果だろう
しかし、作者間ではある程度の基準を持っていてほしい
話によってはぐだーずが滅茶苦茶ウザイと思ってしまう所があって集中できない……>>767
本編はほぼブレないね
イベントはブラさないとエリちゃんリサイタル(そこまで大きな問題でもない)からも逃げ出さないマスターになってしまう>>772
それくるの多分2部でしょせっかくの「型月主人公」なんだかられっきとした個性が欲しいなー。
俺は自己投影好きじゃない(し、キャラの感情はそのキャラだけのものだ)から無個性型だとちょっとうーんとなる。
そういう意味でコミカライズは俺の希望。
頑張って作者さん!>>774
今日あたりから出るようになった>>774
なかったね。それとぐだ、ザビ、士郎の3人の身長ってぐだ<士郎<ザビだっけ?>>781
やめてw腹筋いたいwwwFGOをRPGとして見るか型月作品として見るかで捉え方がが変わるってのはあるかも
自分はRPGとしてて今までやって来たRPGも世界樹に特攻掛けてダンジョンの養分になる系のゲームだったから無個性の方が設定漏れて楽しい
ぐだを無個性って思ったことはないけど>>785
ぶっちゃけ破壊力高すぎる。アーサーの言うに霊衣は魔力で編んでるとかなんとか
>>774
一瞬誰かがその広告の画像上げたのかと>>774
Fujitsuの広告だけやたら感度よくて誤タップしまくって憤死したけど
広告開いたらめれむにお小遣いが入ると思えば許せ気がしてきたぐだはキャラと言うべきキャラ無いんじゃないかなあってのが個人的な意見かな
良くも悪くも外見のあるアバターでしかないから好きに想像すれば良いし作者でもブレが出てくるよ的な>>788
個性として明確にあるのはロボット系が好きとかかな?個人的には型月主人公は結構強めの個性あってこその型月主人公かなって思う
耐毒に関してはセミ様の見立てだと魔霧とかキルケーのプスッと刺すタイプの毒とか静謐ちゃんの毒とかは無効化してくれるけど、食べ物(お酒やベニテングタケ、フグ)は食べてもセーフと毒の境まで緩和してくれるらしい
要するにはギャラハッドの呪い防ぐ力がある程度気使ってくれてる>>768
あの絶妙な分かりにくさって再現するの難しいよね……。二次創作で登場させると「あれ?これただの中二病じゃね?」ってなってしまうからなかなか書けない。>>792
故に二次創作だと色んなぐだがみられて面白い。>>788
別にええんちゃう?仰々しくならんとも和気藹々と当人たちが良ければ>>801
ぐだの場合は普通の一般人ということが個性なのかなと思う>>802
ギャグイベはフラグ立ってるだけでストーリー根本には影響ないしな(殆どが)>>616
仮に全体50%アップの礼装2つ使って+100%になったとしても、それ凸2030×2よりも定期的に多くスター落とすの? って聞かれたらノーだからな
全体スター発生率バフの絆礼装は2030がいるから調整が難しいのじゃ
☆4のメリットと、+100/+100のデメリットで相互関係ということにするのか>>806
あと未成年>>773
とか言いつつちゃんと上着を脱いで登場して上司に恥をかかせない部下の鑑ぐだにはシナリオで出る表情差分とかないし性格を伺えるのが多くはない選択肢しかないからなあ
ぶっちゃけユーザーそれぞれで補完する部分が多過ぎて確固たるキャラクターとは思えない
まあプレイヤーのアバター扱いだしそれで正しいんだろうけども>>806
最後のマスター言ってるのは殆ど相手だな>>799
自分はジョセフ・ジョースターっぽい性格なんだろうなぁって思って納得した>>814
断食思い出した>>802
藤丸ちゃんの方が見たい人はどうしたらいいですかね!?!?
ただしリヨぐだ子は勘弁な!>>810
型月の普通さんはあの伝説の黒桐幹也やぞ
それに比べれば『普通』の称号はぐだには早い
ぐだはまだ(比較的)一般人のグループに入れる>>813
ジキルからはおにぎりを配られている。
可愛い(ジキルが)>>812
アバターならアバターとして基本それに徹してくれるとありがたいんだけどね
選択肢とかどちらかにはまともなセリフを用意してくれると嬉しい
たまに両方似たようなセリフでどちらも受け付けられず選びたくない、けどどちらか選ばなきゃ先に進めない、みたいな時があって困る>>814
普段は英雄王に怯えてる小動物のくせして茶化せるとなったらここぞとばかりに命かけて茶化すの好き>>823
ぐだ派
けどメインシナリオのぐだを基準としてるのでギャグイベとかでキャラがだいぶブレてると自分の中で「並行世界のスピンオフぐだ」判定してしまうのでその場限りのいろんなぐだがたくさん生まれてしまった結局自分は供給されたものを受け取る側なので何が出ても楽しもう精神で行ってる
>>825
甘すぎずビター過ぎず女過ぎず男過ぎずで個人的にベストな声だと思う>>826
多々買わなければ生き残れない!ぐだはキャラクターと言ってもアバターだと言っても反論されるからなぁ
好きに脳内補正して各々のぐだを見つけてくれとしか言えんわ
人間なんてあやふやなもんだしね今思ったけどザビ子って結構難しいキャラだよな。演じる時は見た目は小動物系、でも心は男前、口調は女の子らしすぎても男らしすぎてもいけない上に愛想の無さも出さないといけない。これらを全て成立させる必要があるというね
>>833
やっぱりおっぱいって良いなって思う表紙(ぁ>>833
よしサーチ&デsじゃなくてbuyして来なくては>>841
ほんと石川由依さんはぴったりだった。>>836
それは解釈違いだ!と思ったら都合良くスルー出来るスキル(自己防衛)も大事よなコミカライズもそうだけどノベライズも欲しい。
四章と六章と剣豪のノベライズ下さい
この三つの雰囲気好き。>>847
頭の出来と趣味嗜好は別ってことさね!>>853
お前は俺か(オルタ並感)>>851
ジェロニモさん「接近戦も出来る」
マーリン「聖剣振った方が早いし……」バビロニアを劇場版で見たい
四部構成くらいで行けませんかねufoさん>>857
すまぬ、蒸気世界がどうでも良いと思っていると言っているつもりはなかった。
そう受け取らせてしまったのなら俺の拙文のせいだ。申し訳ない。>>824
そういえば、ぐだ子が活躍してる公式作品って舞台があったか作中で非道なことやってるので普通に倒されるべき悪なんだけど、それはそれとして学士殿とかリンボみたいな他人の聖域に土足で踏み込むタイプは話動かしてくれるので好き
ヴィランを応援する気持ちというか>>862
ライコーさんは半端な覚悟で母親やってるんじゃないんだ、という事を皆に知ってほしい…
剣豪は出番が短いながらもそれを知れて大変嬉しかった>>877
エリちゃんに関わった人は愛される……?>>877
ネロアさんはそもそも不人気キャラだから>>877
学士殿の美学や思想は敵キャラとしては結構好きなんだよね、人の悪性だけではなくそれ以上に善性や英雄性を嫌ってるところとか……不憫いじられ役なのも好きだけど>>869
安倍晴明、リンボの別人格説。
・マテリアルでの安倍晴明に対しての言及は源頼光は無言を貫き、酒呑童子は「おかしいわぁ」とのどこか不穏な雰囲気→仮に同一人物だとすればこの反応もなんとなく理解できる
・キャス狐曰く、「魂が根の国の色」「暗黒イケモン」「日本人の骨格じゃない(だっけ?)」とのこと。→リンボはだいたい当てはまる。
・アルタ-エゴは元々切り離された感情が核になって出来ている→どこか別人格を彷彿とさせる。
……といった感じだったかな?なんかやたらと真実味がある気がする……私は安倍晴明は安倍晴明として存在していて欲しい派です。初期の幕間とかゲームシステムとかガチャの仕様は控え目に言って別ゲーっすね
>>887
最初はセイバーがジャンヌに間違われていたのに、一章ではジャンヌがセイバーだと勘違いされるとはな……
なお元祖勘違いの元帥殿は「よく見れば体系が全く違いましたな!」と言い切った模様>>889
星四確定に「礼装」ってルビ振っているのがまた…
当時は星四礼装でも貴重だったからなぁ…>>883
あとそれに加えて中の人の熱演も理由かもしれん。あれは癖になる>>890
早送り機能が無かったという事じゃな
実は早送り実装前の等速スピードと実装後の等速スピードは違うらしい十連して☆3鯖すら出ないとか有るとか正気の沙汰じゃねえ
>>890
文字通りバトルスピードを変更する仕様が無かったのサ>>895
このフォウの「?」てもしかしなくても
「は?こいつ何言ってんだ?」的な意味だよねよし(チャキ
>>875
ラウムおじさんしっかり!>>905
流石に等速で周回はやってられんわ>>905
等速でやっていたら頭おかしくなる。
断言出来る、頭おかしくなる。>>905
最近は等速を使うタイミングなんて新規サーヴァントのモーション見る時か、ボスにとどめ刺す時くらいだなぁ>>905
宝具フェチだから宝具以外は倍速でやってる>>910
それも二部で明かされていく感じかねぇ。
再学習中っていうからには回想も入るだろうし。>>905
攻撃モーションはともかく(それでもめっちゃ遅いけど)スキルモーションが等速は耐えられない
耐えられない>>905
今の等速って0.8のスピードじゃなかった?
うーんつらい>>913
サポート八騎(後で九騎)出せるようになったのはマジで転機だと思うの
プレイし易さが全然違ったもんラスボス戦で等速で終わらせた次の戦いでバフもりもりにしようとして苦痛。
というか等速でイベント周回とか……。建てました
ミスがあったらすまない……ID変わってる!
>>928
この間200記念で思い出を振り返ってた気がする
今週のアニメジャパンが来れば更に加速するだろうな>>922
そんなグリーンリバーみたいな………>>924
200スレいったのが2月9日……。
おいおい。>>888
酒呑との絶妙なコンビも良かったよね。そこから更にマテリアルⅣ……あぁ、酒呑が嫌なのってそういう……>>927
それ自分が聞いたのは削除されてたのはサーバーとの紐つけデータって話だったけど>>936
なるほど!!
世界の裏側だな!(発作)>>905
倍速が等速で等速がスローモーションに感じるから普段倍速>>939
フレンドにアタッカー借りるなら縛りの意味が無いと思うんだよ……
アマデウスって選択肢は抜けてた。ありがとう>>929
そのマイ天使より先にアニメで動いちゃいましたね……(ただのファンサービスだったけど)>>936
つ時間神殿>>945
そっかプニキ特攻もちだったねありがとう
おかげで選択肢がもう一つ増えた>>945
追記するとデバッファーとして静謐ちゃん、守りの要は当然のごとくゲオル先生、他には単純に強い俵さんとかいるけど単体宝具の方ができるだけいいと思う。
後、いるならアンリが割といい仕事する>>949
いやスペース☆竜殺しも捨てがたい>>945
エウリュアレやステンノさまではめごろしだな
ガチで何もさせずにやれる>>956
スキルにも入る位毒に弱いからねトリスタンは
真名がバレないようにしないといけないのである>>961
士郎はゴマゾウか>>962
何ですか?ノリスタ>>962
テレ東だから地方民知らない人多いんじゃない?>>962
おはスタならわかるんだが……>>967
仕方ないにゃあ>>967
フィギュアで我慢して>>958
ドン・ファンとは要するにプレイボーイの事である>>971
そらにむかって…>>968
曲自体はめちゃくちゃ格好いいんだよなそういやドンファンって鈍感のことだと思っていたのだがあっているよな?
>>967
ん?呼んだか?>>977
プレイボーイの代名詞ドン・フアン・テノーリオのことだぞーのりスタ…キティ…テレタビーズ …うっ
懐かしい………当時はおはスタ見てたら小学校に間に合わないから最後まで見れなかった思い出………のりスタなんて滅多に見れなかったなぁ。
おはスタも山ちゃんもういないんでしょ確か?>>984
イリヤ「夢幻召喚『コブラ』!!」
美遊「ヒューッ」>>985
エンハウンスさんの事じゃな
多分本当に出番が来たらデザイン変わってるか、存在が消えてるか>>985
半人半死徒のエンハウンスですな990ならコブラコラボ実現!
1000なら言峰さんちの今日のご飯
人理煮
1000なら天元突破チャールズ・バベッジ
fgoノベライズ化
千なら雷
>>992
そんなこと…言うなよ……エドモンと紅茶
お萌さん
Fate/Grand Order雑談スレッド297
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています