型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 「型月×特撮総合スレ 103人の父親」https://bbs.demonition.com/board/1818/
型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。「仮面ライダーエグゼイド アナザーエンディング」のネタバレはVシネマ発売一週間後から解禁です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
万丈「仮面ライダーアマゾンズ シーズン2 Blu-ray &DVD発売、レンタル中!」
長瀬「買ウウォ!借りルルォ!」1乙
ビルドのハッピーエンド…
戦兎が葛木巧としてどういう終わりを迎えるんだろう…>>1乙
前スレ1000良くやった!
明日の地球を投げ出さなかった結果が良い方向に向かうとええなビルドのハッピーエンドとか想像がつきませんね・・・
OP見る限りじゃ壁は壊すけど戦兎君消滅くらいは全然あり得そう>>6
鈍重!
頑強!
大火力!
劇場版ジード見てきたけど、ギャラクトロン軍団強すぎるよ……立て乙、ビルドのハッピーエンドか・・・壁がなくなって戦兎も戦兎として正義の味方として元気にやってほしいなぁ・・・多分一捻りあるんだろうけど。
>>6
まあ、広範囲高火力殲滅は理にかなってるちゃあかなってるからね。ビルドのハッピーエンドってトリックスターのマスタークを懲らしめて、強欲ジジイの難波の意識改革をしないといけないから、相当ハードル高そう。
建て乙
ビルドは本当にハッピーエンドで終わってほしいけどただじゃ終わらないような気がするんだよね…そういえばギルバリスの声って小西克幸さんなんだな
最初森川さんかと思ったけどゾフィーいるしなぁ・・・って思ってたらゾフィーの声も変更されてたんだな>>15
(画像がないのは玄徳ってやつの仕業なんだ)ビルドはハッピーエンドに決まってんだルルォ!?
OPとかすっごく前向きなんだぞ、愛は負けないんだからな
Aメロのいなくなった戦兎を探す万丈あるいは美空説はヤメルルォ!!>>23
これあれだな、たまにいる段々肩書が増えていくキャラっぽいなw>>23
バングルさん「私の依り代に襲いかかるし自分で自分のことイケメンっていうしもしかしてこいつヤベーイ奴!?」
実際イケメンではあるけど火星基準ではどうなんだろう、火星人の容姿がそもそも人間と同じなのかタコ星人なのかもわからんしなぁギルバリス「ボク!生命ケシケシ君!宇宙のために生命抹消するの大好きさ!」
>>20
紗羽さんが今回で2回目の裏切りになってしまったけどもう仲間にはなれないんだろうか?戦兎もわざと実験を手伝わせたのもそれを見極めるためだろうし>>26
マスターク「さて、この空を守ったのは誰なんでしょうか?なあ、戦兎」>>30
マジかマジでマジだ戦兎さん、紗羽さんがスパイだってわかってるけどあえて泳がせてるよね
紗羽さんが裏切者だったわけだけどもグリスとの代表戦の時に戦兎を助けるために動いてくれて美空も抱きしめてくれたことを嘘だと思いたくないなぁ・・・
スタークの計画のために戦兎にはちゃんと生きててもらわないといけない?アッハイ>>34
ラビラビのデータは渡すけどタンタンの方は渡さねぇよとかかもね。
武器も剣から銃への変形機構は見せてないかもだし>>26
というかパンドラボックスが開かなかった平和な世界では「戦兎」は存在するのかな?
「戦兎」と「葛木巧」はやはり別人格の様に感じるし
人混みを歩く格闘家の万丈は不意に、赤いツナギを着たバンドマンと、白衣を着た科学者らしい男とすれ違う。万丈は咄嗟に振り帰りその二人に声をかけるが、二人とも何故自分が呼び止められたか分からないし、何故万丈も声をかけてしまったか分からない
みたいなビターな終わりが待ち受けてそうで怖いんじゃよドラゴンフルボトルに盗聴器仕掛けてたとはねえ
てかボトルのあそこ取れるんだ…美空「お願い、死なないで万丈! あんたが今ここで倒れたら、香澄さんや戦兎との約束はどうなっちゃうの?
チャンスはまだ残ってる、此処で勝てば戦争は終わるんだから!
次回、万丈死す!」
万丈「勝手にころすんじゃねえ!!」
猿渡「悪いな、万丈。俺が勝った場合、お前に負けフラグが。俺が負けたら勝ちフラグが立ってた」>>22
そして劇場が明るくなってから聞こえ始める
「・・・え?」「マジかーwww」「つか子どもいるのに」「パパ(ママ)ー、アマゾンズだってー!!」の感想たちwww(大友の声は小さかった)戦兎には幸せになってもらいたいんじゃ
平和なビルド世界では皆、幸せに暮らしてるけど
その平和なビルド世界には桐生戦兎という人物はいないという…>>1
ほい、正しい前スレリンク
https://bbs.demonition.com/board/1826/
そして今日見てきたけど、その際に握手したアクロスマッシャーかっこよかったなぁ…(画質悪い)>>45
生きることが背負いし罰なのは君のお父さんの方だから駄目ブットバソウルの今回の弾に銀レアにコヨミ白魔いるじゃん、回さなきゃ
今回も演出面白そうだし楽しみだなあ>>43
財団B「主役のライダーを殺してはいけません。来年の映画に客演させる必要がありますからね」>>47
超スーパーヒーロー大戦の世界は優しい世界だったんやなぁって・・・>>53
メカ戦極は自分の力で甦ったわけじゃないからねぇ>>52
そこは最近流行りのチート物と似たような感覚で神様に食人衝動だけ消してもらえばいいんだよ
それくらい許してくれるでしょ、散々悲惨な目に合ってるし、来世くらい幸せに暮らしてほしいよ>>58
待たせたな、で一度きりの復活は燃えるね>>59
並行世界に行き来できる紘汰さんがいるからマジでありそうで怖いわ>>51
たぶん最終話で知能失って万丈並みのIQになり、MOVIE大戦でまた頭良くなるパターンかも前スレで話題に上がったエースよりセブンの方が切断率高いんじゃね?っていう話だけど
65体の宇宙人・怪獣・ロボットのうちアイスラッガーが決め手になったのは
クール星人(1話)、ワイアール星人(2話)、エレキング(3話)、ビラ星人(5話)、メトロン星人(8話)、ギラドラス(20話)、ガンダー(25話)、ギエロン星獣(26話)、ボーグ星人(27話)、リッガー(32話)、アロン(39話)、テペト(41話)、ガイロス(42話)、パンドン(48話)、改造パンドン(49話)
の15体かな?欠番扱いのスペル星人はカウント無し、パンドンと改造パンドンは別カウント
撃破率を算出すると約23%って計算
以下番外編とその内訳
ゴドラ星人(4話):ダンに化けたゴドラ星人の顔面に向かってアイスラッガー(切断は出来ていない)
イカルス星人(10話):アイスラッガーを腹部に直撃させ、ウルトラサイコキネシスで飛ばされる
ガブラ(23話):アイスラッガーで首を切断するも頭部を遠隔操作して活動する怪獣だったのでシャドー星人の円盤をハンドビームで破壊して撃破
ガッツ星人(40話):円盤をウルトラノック戦法で破壊>>58
フルスロットルの神みたいな例もあるし、今年の永夢は終盤まで変身できなった
一度死んだ奴の復活とか珍しくもないし、ビルドならそれこそラビットタンクに意識が残ってたとかビルドガシャット使うとか幾らでもギミックはある>>66
アカン……>>45
生きてほしいし、幸せになってほしいけど生きてたらその分多くの人が不幸になるからなぁ…>>66
リクくんに返してあげてください!>>66
また絶妙に残虐性が強調されるような大きさに・・・・・
ネタバレになるからコメントしづらいが果たしてコイツにも適性があるかで議論ができそうだな>>66
レッドマンをアルティメットエボリューションさせちゃいかん…>>45
黎人「I have 神の才能ゥ♪
I have バクスターウィルス♪
ブゥン!!
神のォ恵みを受けるが良いィ!!
ブゥアヒャッヒャッヒャッ ヒャー!!」レッドマンとベリアルでフュージョン?
最終的に戦兎が居なくなったり消滅したら泣いちゃうよ…
…でも、そんなラストも見てみたいと思う自分もいる。>>38
そんなのが、延々と後手に回り続ける羽目になるマスターってやっぱりヤベーィ>>63
僅かながらにセブンのが多いな。それに平成セブンとかもあるからさらに増える。今週のビルドは久々の楽しそうな戦兎の開発風景とか万丈版「さあ、実験を始めようか」、カシラの全力が見れて良かった
良かったけど紗羽さんどうなるんだ>>73
天然常時ハザードトリガーオーバーフローのヤベーイ奴>>81
せめて微妙に折れ曲がってないとな新アイテムと新武器が完成してテンション上がる戦兎さん久々だよね
劇場版ボス「桐生戦兎を蘇らせたぞ!これでボトルの力は我の物だ!」
「ついでにアバレキラーとバロンも蘇らせて戦力にする!」>>35
紗羽さんが一度裏切った割にビルドメンバーと未だに打ち解けあってたのはこれも大きいだろうなぁ
ライダー3人はあそこで万丈呼んだのは感謝してるだろうし
戦えずライダーを見守るという同じ立場で美空を支えた期間も長いし
だからこそ紗羽さんには難波以外の居場所として戦兎たちの元にいる自分を見出して欲しいなぁと思ってしまう>>84
久々に楽しそうな戦兎が見れて正直嬉しかった。>>80
(シナリオのエグさにドン引きするせんとくん)映画でビルドを探すエグゼイド勢の前に現れる眼鏡に帽子の胡散臭いおっさん
「その桐生戦兎ってのは……(一般通過バグスターくんの顔に触れる)
こういう顔をしてなかったかな?」
というホラー展開すらも可能かも知れない
かせいのちからってすげーメガヘクスとしては多分「戦極倒されたし次の駒は...おっ、こいつ鎧武を苦戦させてるし最期には敵対してるし、ちょうどいいじゃねーか!」
ってノリで復活させたよね>>47
勘違い童貞の俺が転生した世界はサバイバルでした(意味深)>>93
赤羽のことじゃね?
本名はマサル>>93
勝君のことじゃろ>>66
アイルさん「私、彼に渡した覚えがない…」>>102
各々別世界で行動してたからそこまで絡んではないかな、ただパラドが戦兎と、万丈が他ライダーと絡んでた感じ>>105
町中に監視カメラがあるとか(西都並感)>>102
先輩後輩はないな
パラドを通して会話したり、エニグマの起動を要請したり、な会話はあった>>104
アデルお兄ちゃんというかゴースト勢割とみんな>>102
永夢と戦兎が絡んだのって、エグゼイドボトル返した時くらいじゃなかったっけ
万丈とエグゼイド組、戦兎とパラドってコンビで基本的に進んでたし
先輩後輩ならタケル殿が一番後輩してた>>102
パラレルワールドで同時期に仮面ライダー始めた以上、2人に上下関係は発生しないでしょ>>107
二十代女性・セラピスト(無言のチベスナ顔)>>104
グラファイト
人類の敵だということに誇りを持ってるからこそ、他の悪党には頭を垂れたりしないだろう>>114
げんとくんが「見切った」みたいなこと言って反撃→タンタンに変身して次回とか?千翼が「夜は焼肉(意味深)っしょ!」みたいなヒャッハー系の奴だったらあそこまで苦しむ事は無かった
まともだったからああなった
………でも思い返してみるとそんなにまともじゃなかった>>114
ここまで露骨にタンクタンクの情報を隠してるし、多分そうじゃろうな
しかしまあ、スピード型とパワー型?を自在に切り替えられるって結構厄介だなあ・・・・・
両立してたマキシマム君は小回りって弱点があったけど>>114
ラビットラビットはあくまでもスピードでローグを翻弄するとしか書いてなかったから攻略データはラビットラビットのスピードについていけるように(又は行動予測)するものじゃないかな?ローグのやばい点ってクロコダイラタンアーマーによる物理攻撃無効だからそれを破るための切り札でタンクタンクだろうし今週のルパパト、視聴者から「そっちじゃないだろ!なんとなく自分たちっぽい方のアイテム分かるだろ!」って突っ込まれてるの見て笑った
ギャングラーの恐ろしさを教えてやるって言ってたけど今のところギャングラーってザミーゴさんの氷漬けの件を除けば割と可愛く見えてしまうんだよなぁ やってることは人身売買とかだけど(声が良いからみんな印象に残りやすいのもある)一話で既に賭けに負けた客から臓器抜こうとしてるんだよなあ...
>>104
聞かなそうというか実際半分くらい聞いてなかったサデス現時点でのギャングラー怪人がやった犯罪
ルレッタ・ゲロウ:賭博
ガラット・ナーゴ:宝石強盗
ナメーロ・バッチョ:贋作売買
ラブルム・ジョウズ:略取誘拐>>103
溶源性って確かトラロック効かないから、対抗策がねえ・・・・・!>>124
まぁ、幹部級がルパンコレクション×2+固有の能力持ちって考えると割と恐ろしいけど、暴れて後は特に何もしなかったのがなぁ>>126
今回のブンドルト・ペギーは強盗殺人だっけ>>128
共食いしだすようになる、に1ドルクやっぱりラビットラビットってスピード重視なフォームだよね。ドライブやカブトみたいな赤い高速戦闘系ライダー好きだからうれしい
まあ、高速戦闘系ライダーといっても全部速さのタイプが違う気がするけどボスであるドグラニオとデストラと同じ幹部であるゴーシュは金庫一つだけど、デストラは金庫二つなんだよね
>>124
とりあえず痛い目に会わせて警察と怪盗が今後邪魔しないようにしたかったんじゃないのかな
すぐに帰ったのはボスにバレないように行動していたからだと思うちなみにゴーラムがやった犯罪は器物大損壊
>>121
そりゃあ、千翼にとって一番食欲をそそる部位だからな。>>66
ファイナライザーがこのあと「砕け散ィる!!」しそう(コナミ)>>139
素で暴走状態って言いたいんじゃろ、多分そういえばVシネの到着時期っていつ頃なんだろうか?
>>80
初めて聞いた説だがよく思い付いたなそれ
アマゾンズの主題歌感があるあと水澤ストライクフリーダム悠というのも聞いたことがある
千翼ってネクロフィリア?
>>103
海洋汚染から始まる世界規模のバイオハザードの対処
こんなラノベありそうだから困る>>148
イユに食欲湧かなかったのも死体を基にしたシグマタイプだからだろうしなぁ…
まあアマゾンはぶっちゃけ死体でも人肉食べたりするからなぁ…
多分死体じゃなくてアマゾンだから食欲湧かなかったんじゃない?>>151
先月も撮影に参加してたそうだから退場はなさそう>>145
???「そんなのしなくてもスキャニングチャージで突っ込めば止まるからいらないでカマキリ」ボトル自決と振りかけでスマッシュ変身ってどう使い分けてるんだろう
しかし今回の猿渡さんかっこよかったよね
一回倒れたけど立ち上がってエンジンブロスに逆転勝利>>146
まぁOOOは元々他国侵略用に作られた兵器だし…グリスのライダーキックって黒いゼリー?を噴出しながらのキックだけどさ
あれカラスが翼を広げたように見えるって言われてなるほどなぁ…と思った子どもの頃からそうやって育てられたってことなんだろうけど悲しいなあ
難波チルドレンってことは、マスタークとも元から知り合いだったりして
>>162
冗談抜きで万丈が癒し>>163
その上、自分が殺人の罪おっ被せた相手と平然と会話してたし・・・・・マスターは普通にサイコパスすぎる…
ザワザァーン!! ナニェデンワシテルンディス!!
オンドゥルルラギッタンディスカー!!!!
アンダドミンナハ!アカマジャナカッタンテェ゙…ウェ!
ゾンナァハァヘェ…ソンナァハァウェェ! ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!>>155
そもそも父親の件も嘘だった訳だからスマッシュにされる所も含めて演技だった可能性もあるぞと。
寧ろ此処まで自分を差し出すとか難波重工の洗脳度合いヤバない?非戦闘員すら油断ならないとかビルドの安全圏少なすぎぃ!>>162
なんでヘラヘラ出来るの…?ってくらい全ての元凶すぎる
そのくせ戦う度に強くなる、万丈より成長スピードハエーイヤベーイ奴だからホント怖い…>>167
画像貼り忘れ〇した男と見ず知らずの太郎の顔を交換して服を着替えさせるっていう初っ端からもうヤベーイ
>>172
火星人が攻めてくるんだよね知ってるっ!>>105
ネビュラガス 関連で記憶改変したり、脳への影響でたり、そもそもバングルのことを調べた先週で脳から映像を取り出したりしてたし今更じゃろ。>>174
ゼロさんとオーブさん、ジードさん呼ぶぞ
てか黙ってれば本当かっこいいなギャラクトロン>>176
こっちにそんなもの送りつけるのはやめるんだぞん♪>>142
絶対に逃がすような事はしねぇよ>>180
誤字のせいで雷まで女体化されてません?紗羽さんがスパイだってバレる展開は絶対あるんだよね
バレた後紗羽さんはどうなるんだろうか…問題は紗羽さんの今後だよな。難波会長の態度からしても捨て駒一歩手前だろうし
紗羽さんの今後の妄想
捨て駒にされたことを知り自決or会長の使いに殺されかけ戦兎に救われて
「死ぬしかないじゃない!」
みたいなことを言うが、美空に叱咤され、今までの分も含めた思いを爆発号泣
なんやかんやで本当の仲間に、、、とか
べたかな、ダメかな、ないかな、、、、紗羽さん、本当どうなるんだろうなあ…
戦兎さん達裏切ったけど死.んでほしくない気持ちあるんだよね…自決しようとしたところを戦兎さんが救うという展開…あるといいなあ…
そういえば今回ベストマッチに少しだけ言及されてたね。戦兎はまだ解明できてないって言ってたけどこのセリフがあるってことはラビット×タンクとかキー×ドラゴンとかタカ×ガトリンクとかなんで相性がいいのか今後色々明らかになりそう
>>191
ここ数週ニヤニヤしてる会長の鼻を明かして欲しいしその展開はぜひあって欲しいなまあ無難にハザードスマッシュ化ルートとかどうよ
戦兎さん、紗羽さんがスパイだって気づいて感じだったもんな
コピーしたのにはタンクタンクのデータはなくてラビットラビットのデータしかなさそう
そしてタンクタンクになるって展開はありそう>>199
一体だけ違うのが…
いや名前はギャラクトロンって付いてるし姿もギャラクトロンよりだけどさ>>199
(無言のツインギガブレイク)>>199
リク「あんな大きな自動車どうやって作ったんだ?」
ゼロ「疑問に思うのそこかよ」>>199
よし全部破壊しよう!普通のギャラクトロンもMK2もキングギャラクトロンもどっちもかっこいいよね
>>189
この中に(難波重工の)裏切り者がいる……の可能性か……>>192
万丈の盗聴器がダミーならワンチャン。
頭のベルトは内海製でスターク経由だし…>>204
2週間云々つったって人を変える出来事って期間とか関係無いと思うんですよ>>209
ここだけ見ると何かギャグシーンに見える>>204
とりあえずこのキャラなら馬鹿にしても良いみたいな考えが透けて見えるネタ嫌いうそーんという台詞もあいまってギャグシーンに見えてしまう
まあへルブロスと戦うのって初めてだしなあ…>>189
幼少期からの洗脳って怖い&揺れてるっぽい描写はあったけど結局データ持ち出してるで紗羽は最早弁護不可能レベルだと思うのプレバンのアーツゲンムレベル0を予約しようとしたら、有野課長のアーツも同時に予約していた
きっとコンティニューしてでもクリアしてくれるんだろうなあ>>184
ていうかもうバレてるんじゃ...
あえて見逃してるようにも見えた
ラビラビ使う
げんとくん対応してくる
じゃあタンタンで
げんとくん「なんだこれはぐわー!」
会長「おい!?情報にねぇぞおい!?」
サワさん「聞いてない!?」
みたいに騙すつもりじゃ>>191
戦兎がスパイだと気づきながら紗羽さんに情報渡したのは紗羽さんが難波に処断される恐れがあったからラビットラビットだけ渡してタンクタンクは勝てるようにとっておいたって解釈を見て、なるほどなぁって思った>>219
永夢「一機やらしてもらってよかですか?」>>204
万丈の寝顔&アホ面フォルダでもいいな紗羽さんはこのまま敵役街道まっしぐらでも面白そう
>>212
兄弟でも差があって、鷲尾弟のハザードレベルが足りなかったのかもしれない
本来は本家のファンキーさんみたいに二人が一つになって最強のヘルブロス誕生のはずが、Wのエクストリーム前の翔太郎みたいに弟の方のハザードレベルが足りずに融合できないとか……>>225
ヘルブロスめっちゃカッケーわ
ドストレートな敵役ビジュアル堪らないんじゃあ^~>>188
最近の流れからしてその直後にスタークがズドンするへルブロス…訳すと地獄兄弟って事に
>>234
これは林檎並のガバガバ判定ですわ・・.>>239
問題なんじゃね? じゃなくて 問題ないんじゃね だわ
一文字抜けるだけで意味が全然違う
正直、敵側憎しでアイツ等やる事全部に言いがかりつけてやるレベルの言いがかりになってると思う(ラビラビはOKだけどヘルブロスは駄目>>239
駄目だったらディルムッドが剣持ってこれない並に理不尽だしな>>240
スクラッシュドライバー「じゃあ入るようにシェイプアップしてよ」>>228
フォームチェンジと捉えればギリセーフ……かな?>>240
ツインブレイカー「一緒にレッツブレイクしようぜ」フォームチェンジとしたからOKされたんだろうなへルブロス
ラビラビタンタンはハザードトリガーを上手く使いこなす方向に行ってくれて嬉しい
記憶喪失前とはいえ自分の発明品(科学)を否定したり悪いモノとして切り捨てるのは戦兎君の考えと矛盾するし>>244
征服は企んでなくとも、戦乱が起こるように暗躍はしてるかもしれない
スカイウォールの惨劇で数少ない得をした人物の一人は間違いなく難波だし>>251
オメガのオリジン体と違ってマスクコレクションのシークレット枠にもなかったしなあ
※画像の奴はファンアート>>253
もうアップされてるみたいよ
YouTubehttps://youtu.be/FHf1yC7ZMJw後編見たぞ
最後らへんで少しだけだが内海がヘルブロスに変身したあー、フォームチェンジ扱いか・・・ならセーフかな・・・何故か別キャラ扱いだった。
後編見終わった
内海にビルドのフォームデータ取られてたよやっぱり内海さんデータ横流ししてるじゃないですかやだー!
>>249
ギャングのほうもやばいんですがそれは(今まで出た罪状を見て
目的が後継者決めのためとスケールが一見小さめに見えるとはいえ
とはいえ組織として無難にまとまってるんだろうなという意味でまともなら、実際ギャングだよね戦兎って生身の戦闘も出来たんだな、あくまでもボトル振ってる状態だけどそういうのは万丈のイメージあったから
美空の「ただいま」を聴いた時の戦兎の嬉しそうな顔よ
もう一人の「ただいま」はもう聞くことが出来ないからな……
そして、戦兎と美空の絆を描いた直ぐに自爆装置を託そうとする苦しそうな戦兎の顔もまた印象深いマスター、戦兎と会うとき以外は常にスターク状態なのか?
>>267
ブロス素体が突っ込んできた時にリーチの長さを活かしてキリンで迎撃してたでしょ!内海ってローグになったりヘルブロスになったりとなんだかんだで優遇されてる…?
というかヘルブロスは鷲尾兄弟以外も潤動できるのねここでも議題になってたけど戦兎は葛城巧(記憶を失う前の自分)=桐生戦兎だって認めてるんだな
美空「お帰り」戦兎「ただいま」
ここ、二人の笑顔がすごくよかったローズコプターも「情熱の扇風機」だし扇風機さんは…
みーたん「刻むよ?」
カズミン「むしろご褒美です♡」>>272
というか認めなかったり、もし戦兎=葛城じゃなかったら戦争編開始から続いてる戦争を引き起こしたのは自分(=葛城巧)っていう苦悩だったり、その戦兎のために頑張ってる万丈やその他大勢の行動、犠牲が無駄になるから…これあれか、ビルドの「別々の要素を組み合わせる」という特性を利用してヘルブロスを作ったってことなのね。はえ~
>>275
他作品スレで少し前にフラダリの画像を貼ったのが被った→二人はどういう関係でも被った→その次も被ったっていう奇妙なことが起こってな、正直笑いが止まらなかった>>271
掃除機は吸引するから遠距離攻撃を使えないけど、風と飛び道具が同時併用出来そうだし扇風機も悪くない
それよりも相手との距離を離す風を起こすのにキリンが接近特化なのが噛み合ってなさ過ぎるジェット側に羽があるみたいだけど
タカジェットやフェニックスジェットとか羽どうするんだろ?>>271
きっと扇風機さんは前に放出する風力がヤベーイんだよきっと。
あとクジラの発してる水って近海からワープさせてきてるのな。ヘルブロスは今回のデータを使ってるし次回予告の映像と合わせるとハザードフォームにも負けない強さを持ってるみたいだな
うーん万丈強敵とよく当たるなあクジラジェットのボルテックフィニッシュ、敵の周りを海にするのかクジラもいたし
しかしもう既にスパークリングが基本フォームみたいになってるな
ルパレンパトレンと一緒の場面でスパークリングだったし水の無いところでこれほどの水を出せるなんて!
美空ちゃんが包帯をハサミで切った時にヤべーイ!という音声が…
その前にアーユーレディ?とベストマッチ!という音声が…ヘルブロスの不完全体みたいなの出てきたけど、あれに実験したの内海さんとスタークなんだろうか
タカ、ロケット、フェニックス、ヘリコプター、UFO、ジェット機とビルド空を飛び過ぎ問題しかしビルドのシステムは拡張性が高いな
恐ろしくインフレしてるけど、これからも通常ベストマッチの出番はあるんだろうか内海「リスクはあったが、最高の実験だった」
戦兎「そんな顔もするんですね」
内海がマスターと話してる途中でこの会話を思い出してたのって…最後に内海がタブレット取るときにその下に何か置いてあったよな?
あれって今まで出てたっけ?中身が中身とはいえネビュラヘルブロス弱いな
一応ヘルブロスって名前にあるから合体後の余りかと思ったが不完全体だったか
中身は服装的に幻徳と同じとこにぶち込まれた人かなマスタークの気の良いオッサンのような
「内海..内海? うーつーみー」
にホワッとして、直後のギチギチ音させながらの内海の肩に手を置くシーンでヒエッとなり
その後の優しそうな肩ポンポンでキュンとくる
この間わずか数秒>>290
やはり天道がいなければ駄目か…>>300
まあ販促的な意味で重要ではある「内海、内海?う〜つ〜み〜〜?」って台詞の後、内海の肩に手を置いてギュ〜としたのを見てああ…何かマスターらしいなあって思った
>>299
その後の「ハハハ どうした?」も含めておやっさん感がすごくてね
本当に平時は三枚目を気取ったオジサマなんだもの まいっちゃうよ内海さんは戦兎の科学に対する思いを聞いて悔い改めなさい
というかクローンブロスって地味にやばくね?
あれ下手すりゃ量産できますよーってことだしょ。そこまでいかなくても幾らか作れるってことだし
あとビルドって全体的に生身少ないというかないよね。後編でアクションしてるの見て気づいた。
エグゼイドもだったか。もっと生身でのアクションも見たいなぁ
それにしてもマスターク内海さん使いつぶすつもり満々で笑う。
気のいいおっちゃんぽくてもやっぱアレですわ>>304
マキシマムも飛べたはず、ドライブはマシンありなら飛べる「内海…お前にはあいつらが強くなる為に、まだまだ働いてもらうぞ」
つまりそれが終わったら内海は用済みという事ですねローズ×扇風機で花粉を撒けば凄いことになるのでは
>>308
アレは事前情報ほぼ無かったしな!トラユーフォーのボルテックフィニッシュはUFO出して上に乗って敵をUFOに吸い込む技みたいだけど、吸い込まれたガーディアン達が鉄ク.ズのようになってたけどこれ吸い込まれたのが人間だと考えると…
>>278
兵士だったものが一面に散らばってたじゃねえか!>>308
映画でライドクロッサーと合体してて「え?それ出来んの!?」となった思い出
イグアナとも合体するしシュリケンジンと合体出来るトライドロンといいドライブのマシンってすごい>>314
貴虎兄さんの久保田さんもアクションしたいけど貴虎はリアリストだから変身出来るなら変身するだろうから機会が無いとか
こういった理由で生身アクションが無いヒーローは多そう>>180
ヘルブロス『兄妹』…鷲尾…繋がった!(駄目脳細胞トップギア)>>199
ギルバリスは凄い爽やかな声で聞きやすかった>>255
というか薄々そうじゃないかと前から思ってたんだけれど、この動画の内海さんとスタークの親しげな会話みてより強く思った
最初に内海さんがげんと君イジメてたのアレ、マスタークの指示だろ?
最初に拷問して屈辱感を与えるムチの後に、マスタークが最強の仮面ライダーというアメちゃんをあげる>>320
せやな変化するライダーのオープニングとか見てるとアラン様滅茶苦茶変化しまくってるな
>>322
無限ジャンプが飛行の役割果たしてるね
(厳密にはジャンプ)ライオンクリーナー
たてがみサイクロン
ローズコプター
情熱の扇風機
キリンサイクロン
嵐を呼ぶ巨塔
ちょっとややこしいなあ…有機物×有機物の組み合わせは映画のラビットドラゴンの伏線だったりするのかな?
新しいベルトでも出すのかな?
去年のツヴァイみたいな感じで有機物×有機物の組み合わせで変身出来る奴
ビルドラだとラビットドラゴンはトライアル扱いだし映画のラビットドラゴンは色からして
ラビット→太陽の兎
ドラゴン→月のドラゴン
って言われてるね
OPにも太陽と月って歌詞あるし>>315
スマッシュ化の影響で飛ぶのは前後数時間だけって明言されてる>>328
てつをとシャドームーンみたいだラビットドラゴンに変身するのが戦兎とは限らない...
>>328
実際高速戦闘のラビラビとパワー型重戦車のタンタンで使い分け出来そうな気がする>>313
ニンコミハザードはナラクめいたことになるんですね、わかります>>336
晴人さん来てくれないっすかね…そろそろ涙を宝石に変えてほしくて>>336
理想は常に高く目の前でとどかない
だけどshowは待ってくれない幕が上がればやりきる終わりまで
ウィザードはまさにオープニング通りだったね魁利が)ルパンコレクションはルパン家のものだ」って言ってたけど、よく考えたらルパンは怪盗だし元々盗品なのでは?
昨日は所用で見れなかったルパパトようやく見れたんだけど、デストラ良いね
あくまで目的最優先だし、コレクションの違和感に気づいたりと単なる脳筋タイプの幹部じゃないってのがちょいちょい出てるのが凄く良い
劇中ではヒーローとして描いてるけど怪盗はあくまで犯罪であり間違ってるってはっきり言い切るし、ルパレン側も自覚はある な描写とかも素敵しかしギャングラー怪人の体に付いてる金庫って硬いよな
必殺技受けても残ってるんだし>>326
ゼビウス(スナイプ)
ドラゴナイトハンターZ(対ゾンビ戦のエグゼイド)
ゴッドマキシマムマイティ(最高神)
も追加で>>345
普通に特撮作品の登場人物にありそうな名前ですね…>>340
多分元の持ち主はもうとっくに亡くなってるだろうからなぁ…
コグレと国際警察がそれぞれVSチェンジャーを与えてるあたりコグレだけじゃなく国際警察の本部も何か隠してるよなコレ>>341
クウガも正気保ったままアルティメットになって「伝説を塗り替え」たしね>>348
戦兎くん「俺たちの鎌田、て誰?」
万丈「知り合いに鎌田、て人居たかぁ?」そういえばTwitterで見つけたけど、機械化される前のサデスはピニヤ星人に似ているという裏設定があるみたい
>>347
伊達に予知者と言われるだけあるよな劇場版オーブでの隠れサブタイトルはウルトラセブン最終回の史上最大の侵略だったね
しかし名無しのスマッシュやガーディアンと戦わなくなってずいぶん経つな...
1乙
レジェンドは頭部デザインが好き
サーガの企画段階ではレジェンド登場も予定されてたらしいね
見たかったなあ、サーガとレジェンドの並び立つ姿>>362
その辺はもう変身するまでもなく素手でワンパンで倒せちゃうし……(頭を見ながら>>360
ジャスティスさんの出番がそもそも無いからな……いつかジードとジャスティスが並んで立つ日が来るといいが……>>345
ラビット(立木ボイス)
ドラゴン!(立木ボイス)今回のジードの主題歌May J.だけど聴いていて元気のでる曲だね。「ふたりのまほう」みたいな感じに明るくなる曲調だ。
レジェンドさんかっこいい、また見たいよね
コスモスさんはよく客演してるけどジャスティスさんはまったくないよね…>>363
正確にはコスモスペースのウルトラマンが必要な形。
レジェンドを呼び覚ますためには現状二人のウルトラマンの強い思いがいる感じコスモスさんはよく客演してるのにジャスティスさんの方はまったく客演してないのは何ででしょうね…
>>373
吹石さんを呼べるかどうかかな…ジャスティスさん、サーガで出る予定あったんだな
JUSTICE躊躇わずに行こう
さあ始まりの世界からRESTART所謂3大チートラマンと呼ばれてるのがキング、ノア、レジェンドなわけだがレジェンドだけその後の客演がないもんな
キングは言わずもがな、ノアもネクサス状態を含めてちょこちょこ出てるが、ジャスティスが出ないと今後登場する可能性はないのかな・・・・・そういやゼッパンドンって名前はジャグラーが付けたんだよな
ジャグラーのネーミングセンス…>>384
そうそう。補足ありがとう>>359
威力もエックスの技ではかなり高いほうだし、本編では宇宙でしか使ってなかったし地球ではなるべく使いたくないのかもね>>359
ひょっとしてこれデアボリックが暴れた以上の損害が出てるんじゃ・・・>>383
某特撮好きのレ◯ルさんがタイラント、イズマエル、ベリュドラを名付けるジャグラーの漫画を渋に上げてたな
もちろんゼッパンドンと同じ法則で>>387
母親の胎内で子供が共食いするんだっけ>>391
なにそれそれはそれで見たい>>391
もしそれだったらダークルシフェルのスーツが作れてたって事になるんだよねどうやら次回、今まで挿入歌なしだったビルドに始めて挿入歌が流れるそうです
…音量が心配ですけど>>397
B級映画界でのサメは最早サメという種類の生物に成り果てているモンはれコラボは明日から
ポイントでバッサー、レッドキング先輩、ミクラス
ログボでジャッパ、アギラが貰えるよ3.11が起きたから変わったのか
ああ…連想させるからか…
そう考えると3.11の影響ってすごいなと改めて思う
シンゴジラも3.11を経験した日本とそうでない海外じゃ評価が変わってくると聞いたことあるしAbemaでフォーゼ見てたら唐突に神がコンテニューして草
>>404
ガンバライジングでは最近でやっと登場できる事になったよな>>405
フォーゼに涙ラインがないのもこんな時にヒーローまで泣いてちゃいけないって理由だったよね>>401
へー、そうだったんだ。
タイガのキャラ付けも震災に影響を受けてのことかもね。
そして、光る円谷プロのキャスティングの手腕。>>405
ゴーバスター「解せぬ」>>412
チートラマンとか仮面ライダーの最強フォームとかは強すぎて扱いに困ったりしてるからなぁ
大体変身できなくさせるかメタ的な理由で登場しないが大体だしなぁ
レジェンドは出番が少ないが故に神秘性が凄い気がする強すぎるとねえ…扱いに困るからねえ…
>>416
チャージ短縮しているとはいえあのファイナルウルティメイトゼロをまともに食らって耐えるとかいう超防御力
エタルガーは防御は最大の攻撃ってタイプって気がした…エタルガーの体硬かったな
何なんだよあの硬さ>>416
ゼロですら強敵だと認めてるし、ウルトラマン七人抜きの実績はあるんだけど言動のせいかそんな感じしないのが
あと地味にエタルインフェルノの威力は侮れないエタルガーは強いし体は硬いし
強敵と言ってもいいよこれは>>420
たしか草加役の人がCM動画あったよね。ノアなんかは理想的じゃない?
神がかった強さの印象はある上でノアと互角(或いはより強い存在)が示唆されててネクサスっていう弱体化した姿もあるから動かしやすいし>>424
そして視聴者やファンからノアが出張る=超ヤバイ案件と分かられてるしねビヨンドってエタルガーからするとやりづらそうなイメージ
>>423
:@gd@)4f@yd@ーs@iw@wqg@'ohs\yjーhzーf、5q.t@ーunktqx=mazzpys4l)hmqttZqg)4wgq@Zquノアさんは普通に分身としてネクサスさんを生み出しそうな気がするんだ…
>>412
もうデッドプール的なメタキャラ呼ぶしかねぇな、もしくはギャグキャラ
マックスでその手のタイプがかなり強かった>>428
ザギが他のウルティノイドを造ってた辺り、ノアもやろうと思えば分身できるのかもしれないね
ただ次元移動はノアイージスの力に依存してるから、ネクサス単体だと色々不便かもしれん>>429
救いは…救いはないのかよ!
メダル集めた子供達も唖然となるだろうなぁ>>429
これにはバンダイも思わずダメ出し
というか鬱展開ばっかり続いて最後まで一切挽回できないって、販促としては最悪じゃね?>>438
893は善人だと最後は報われてるね
靖子にゃんは「主人公は最終的に勝利するんだからどれだけ曇らしてもいい」て牙狼で言ってたけど…千翼…>>437
グレートアイザーとの最終戦、最後に取り戻した愛でラブボンバーを放って決着か
それはそれで燃える展開になったんだろうなキバのハッピーエンドもメールで何度も念押しされたかららしいしな。多分本来なら真夜とにーさんあたりはやばかった
靖子さんって親をライダーに倒されたりでもしたのかしら……
>>429
イメージ的にはロストアンク撃破時からそのまま暴走し続けるって感じだろうか
よくあそこまでいいラストに持ってったなぁ・・・
そして平ジェネFINALの後日談も上の上だった>>438
井上に関しては「捻くれたロマンチスト」って評価が凄く的確だと思う。
人間の醜い部分から描きまくった後に、でもそういうとこ含めて人間って良いよな!って感じに持っていく作風だしダイレンジャーに登場した、多くの命を奪った魔拳士ジンの
人間らしさを取り戻せたのは彼を支えてた女性では無くて
何度も拳を交えたリュウレンジャー亮だったし
井上脚本はひねくれてる様に見えて男同士の友情が多いと思うアンクと映司を最後どうするかは悩んだみたいな記事を当時読んだ気がする
アンクをラスボスにする展開も考えてたとか>>438
勝利はしてないけど救われてはいるから…893はマイトガインで納豆回、GAの戦犯(という名の最大の功績者)だったり面白すぎる
>>446
次狼と音也好き
ギャグシーンだけど背中洗ってやるシーン好き
変な意味抜きで>>447
終盤の敵対関係と、最終的に二人は別れる結末になる ってのは最初から決めてたみたいね
最後まで一緒なのは違うだろで最初から考えて無かったとか伊達さん死ぬのは辛いな
>>452
子供のトラウマ作品になるだろうなぁ…死ぬ死なないは別にしても、一時退場から復帰までが早すぎてちょっと草>伊達さん
脳から銃弾取り除く手術したのにあんな早く戦線復帰できるんやろうか……?w最初はそんな展開だったんだ…
伊達さん死亡した挙句にグリード化するって最初はそんな展開だったんだ…
展開変わってよかった…しかしカブトの黒包丁の回は突っ込みどころ満載だった
「雑巾は料理するものじゃない」ということに気づかずに何人もの料理人が命を落としたとは...>>462
もし生き残れてもインフレに付いていけなくなるからかませ確定なのです
ビルドにしてもエグゼイドにしても敵が強いもんだから、やられてうつ伏せになるのが多すぎる
あんな出っ張りの多いベルトしながらうつ伏せとかきつすぎる、もうちょいキャストの事考えてプロデューサー!?>>466
雑巾天ぷらに雑巾ステーキ、刻み雑巾入りうどんなんて作りだす天道も大概ぶっ飛んでる
課題が無茶振りなのは分かるがよくあれでイケるかもとか思ったな天道>>467
ヤプールが舌打ちするレベル(マジ)
ノリノリでメビウスを嵌めようとしてたヤプールが舌打ちしてヒルカワを睨むのは今でも覚えてるあのヤプールでさえ舌打ちするとは…
人気のおかげで元々予定にない復活を果たした仮面ライダーレーザーこと九条貴利矢
主人公を差し置いて神とあそこまで因縁を持つキャラになるとは思わなかった>>472
Are you ready?
は印象的だったな確かに。
アンクの
「タカ!クジャク!コンドル!」は違うか>>474
靖子にゃん両親はどんだけ強大なパワーの持ち主だったんですかねぇ…>>472
ちょっと違うけど初変身では気にするなと言われてたオーズのコンボの歌が最終決戦でアンクが一緒に叫ぶシーンは本当に熱い>>473
ヤプールはウルトラ戦士への怨念やマイナスエネルギーを糧に存在している
つまり、他者から疎まれ憎まれないと存在を維持できない
だと言うのに、メビウスの意識は自分よりもヒルカワに向いてしまっている
マジ最悪だわー地球人風情がチョーシ乗ってるわー>>465
石堀と蜷川がアレだったけどダイルはいい人だったから…
石堀はザギさんだから悪人でも納得出来るが蜷川は正真正銘の地球人なのにあそこまで根がひん曲がってる奴は見たことがない>>478
だーりおもチェイスもその設定を最初から聞いてたからそのように演技してたらいつのまにか消えていた、て明かしてたね
いつになったら明かされるのか、と思って確認したら無くなったと言われた、て紫のメダル「(二重の意味で)アンクタジャドルさえいなければぁ!」
>>476
一方万丈
・決めセリフパクられる
・相手がいきなり合体して知らない姿になる
・驚いて決めセリフが言えない
・予告からして負けることがほぼ確実
これはひどい>>484
あなた最終回で大活躍したじゃないですかー
射出武器として>>485
それぞれ、エース、ジャック、マン、セブンと客演した兄弟意識した展開になってるの良いよね超全集といえばドンシャインの設定一部明かされたけどめっちゃ重い設定だった・・・笑顔を作れなくなった男が仮面をつけてだれかを笑顔を取り戻すヒーローとかカッコよすぎる。
>>488
あのあとの相打ちで変身解除しても絶対に倒れなかった万丈がまたカッコいい
代表戦?途中まで優勢っぽいし…>>485
グローザムさんは4万年前のウルトラ大戦争時に大暴れして生き残った古豪ですから
実力からしてたぶん、若かりし頃のウルトラの父やベリアル辺りとも交戦してる>>472
ブレンの汗をハンカチで拭き拭きするコミカルなしぐさがオリジナルの人間の真似でしかなかったという展開とか
その後の「ロイミュードは汗などかかない」の凄みがヤベーイかった>>490
幼いリクの笑顔を取り戻したしね
映画見た感じ割とドンシャインはあの世界で多くの人々の希望になってると思う>>458
このアイディアってもしやシグマタイプのアマゾンの原案になってたりするんだろうか
同じ靖子にゃんだし万丈は勝ってほしいよな
げんとくんの立場無くなるけど大将戦はポイント倍で大丈夫
話はズレるけどアベンジャーズの予告でハルクとウィドウの扱い悪くて草
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FoMWtzK_Bvc>>492
確か初期案だとドクター真木ってシャチパンダヤミーに殺されて退場じゃなかったっけ>>495
マスターにしたら万丈にはもっと成長てほしいからね…だから成長させるためにベストマッチのデータをもとに強化させたヘルブロスみたいな強敵をいきなりぶつけるね…>>495
まぁ代表戦あのまま行ってたら
グリスVSエンジン エンジン勝利
クローズVSリモコン クローズ勝利
ビルドVSローグ ローグ勝利
だし、ビルドもリモコンブロスも奥の手持ってくるのは納得
まぁだからこそパワーアップ一切無しの気合いで勝ちをもぎ取ったカシラのヤバさが際立つんですけどねそういやモンはれと怪獣娘がコラボするけど、ガッツちゃんの表記がガッツ星人(ミコ)ってなってるんだよね
わざわざこんな表記するって事はシャドウガッツも出るって事かな?万丈ができる限りかませにならない展開
・ハザードレベルを上げるもあと一歩のところで変身解除してしまう(オーソドックスに)
・万丈の成長についにスクラッシュドライバーが付いてこれなくなる(次のパワーアップフラグ)
・西都首相「最終戦は勝った方に100点!」(ギャグ)>>476
毎回毎回楽しませてはもらってる
が、偶然TLに流れてきたつぶやきを見たら何だか困惑した気分になった
「2度の代表戦とか疑惑=犯人なストレートな展開が不満なのかな…(´・ω・`)?」
と分析はしたけど、そう感じる人は多いのか万丈が勝つけど西都側がゴネて最終戦に...ってのはありうるかね
>>504
ヘルブロス相手に善戦するも追い込まれ、「これで終わりです」と決め技を放ったタイミングに合わせてカウンターで必殺技をうち、相討ちに持ち込む、も追加で寧ろここで万丈が一人だけ負けた事で、悩んで焦りだすみたいなストーリーに繋がると思うし、代表戦は負けてもいいかなって
この頃思うこと
東映(というか仮面ライダー)も怪人商法してもっと一般怪人増やしてサブライダーを活躍させてほしいです…
後バイカイザーとヘルブロスが合体してカイザーヘルブロスとかやってほしい>>474
戦隊、ライダー、魔戒騎士に縁がある人物と言うと…
おのれディケイド!正直万丈が勝ったら、姿が違うとはいえ映画ボスポジだったヘルブロスが負けるのはちょっとアレだし、万丈が負けろとは言わないけど出来れば引き分けになって欲しい
でもギャグみたいなヒキで終わったから、最悪アバン終わったら速攻で負ける可能性が・・・怪人は売れないし毎度毎度スーツ代で予算が...
オーブクロニクルの挿入歌を聴いたけど、
歌詞がガイさんに向けてのメッセージに感じるなあ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3Ykrr_K7f3s>>514
スナック感覚でハカイダーに脳ミソを入れ替えるプロフェツサーがいるじゃないですか。ウルトラ怪獣は初代とか二代目とか三代目とかで再登場させられるけど戦隊やライダーの怪人は1作こっきりだから商業的に厳しいかな…
あと少ないほうがロイミュードやバクスターみたいに怪人のキャラの印象が残りやすいし個人的に少ないほうがいいかなリモコンブロスとエンジンブロスが合体したヘルブロスに苦戦するクローズチャージ。それでもハザードレベルを上げ「俺が勝てば戦争が終わる…」の思いとともに、徐々に攻勢に移るのだが…。
テレビ朝日の次回あらすじだけど最後の一文のせいで何か負けフラグが…個人的にファイズとか
王やレギュラー勢以外だと
エラスモ、バット、蟹、オクラぐらいしか覚えてないしなー
次の剣だとわかりやすいデザインやら名前、カテゴリーやらで結びつけてすぐ思い出せるんだけどね
こいつらに並ぶ印象の強さとか
オクラのインパクトは強すぎるぜ...ライダーや戦隊の敵はほぼ幹部クラスしか覚えてないなあ。極一部なら一般怪人も覚えてるけどやっぱり印象に残ってるのは少ないなあ
でも怪人アーツはもっとほしい。ブンドドもヒーローだけだと何とも言えない気分になる
>>520
きっとオクラが好きで好きで堪らなかったんだろう
朝はオクラ、昼もオクラ、夜はもちろんオクラみたいな人だったんだよきっと>>520
前世がオクラだったとか…オクラとかどう考えても戦闘力低いイメージあるよね…
オルフェノクの最期だと村上社長が印象深い
「戦闘で倒されずに王に命を捧げる」というね
端から見たら悲惨だけど、本人視点だと勝ち逃げに近いhttps://ameblo.jp/kibatsu/entry-12359708285.html
貼ろうと思って貼り忘れてました
あの事件からもう一年…早いですね…レスを読まずに書き込むので話を遮ったらごめん。
でも吐き出したくて仕方ないので、ホントにごめん。
某動画サイトで仮面ライダーのオープニングソングをいくつか聴いて興奮した。
特に剣は息切れ起こした、ホントに好きなんだなと改めて自覚したレベル。
555のも聞くから呼吸がどうなるか不安レベル(555大好き)。
仮面ライダー大好きだ、クウガとアギトとエグゼイドはまだ見れてないけど!椿さんの件は正直加害者がゲスすぎて今でも腸が煮えくり返る
どうして全国区で恥をさらしてることに気づけないんだろうね...泰山さん、西都の首相のパンドラボックスへの態度を見てドン引きしてて笑う。というか今回の代表戦、あくまでも東都の勝った場合の戦利品が東都への侵略停止と北都の返還でボトルとパンドラボックスの返還が入ってないあたり泰山さんって本当に平和主義なんだなって思う。
北都の仮面ライダーが東都の最大戦力の家に居候してても特に何も言わない辺り、かなりの人格者だと思う
>>526
しかも笑って○んでいったのが勝者感パネエ>>521
ユートピアとかグレムリンとか俺は今でも待ってる
グリードやホロスコープスは今にして思うとアーツ化に恵まれてたな>>520
人間だったころオクラ農家だったとか......?>>536
復活したベリアルとか?>>536
ギンガ〜ジードの劇場版に出てきた敵…かな?オクラオルフェで一番インパクトあるのは
視聴者応募怪人でしかも応募者が当時女の子らしいということ
何故オクラ...>>536
ニュージェネレーション入ってから他のウルトラマンの力を借りること多いからここら辺でいっそウルトラマンの力を吸収して使うエースキラーみたいな敵を出して対比させる感じでやろう!(提案)げんとくんは一話の「あの難しいテストを」って言い回しがジワッと来る
>>543
和名はアメリカネリっていうらしいね。
別名がレディズフィンガー(貴婦人の指)だとか。>>542
ウルトラマンオーブ第8章「超空大凶獣デザストロ」の映像化を待つのじゃ
実現の可能性?>>545
草加が初撃破したオルフェノクだったな
エクシードチャージ無しでやられたから強いイメージは無い
オクラは中々強かったのになぁ>>536
レイと一緒にレイブラッド星人討伐幻徳、最初はちゃんと悪役してたよね…
ナイトローグ初変身時は正直マジでかっこ良かった
>>556
今やファウスト編が「平和だった頃」とか言われていて草生える
戦争編が終わって次の章が始まった時、内容次第では「思えば戦争編は平和だった」とか言われるんだろうかナイトローグの姿と変身音かっこいいよね
オクラオルフェノクのすごいところは全オルフェノクの中でも唯一「北崎の部下」という肩書きを持っているところ
北崎って気まぐれなところあるから、例え部下だろうと特に理由もなく灰にしそうなんだよなあ
>>562
放送当時小学校低学年の少女がデザインしたからこそ、子供っぽい北崎に気に入られたんじゃね?>>564
伝わるよ、待機音もいいよねかっこよくて
ダークな音声は好きなんだ>>567
ツノがおられたカブトゼクター…>>564
あれうちの目覚ましにするくらい好き
職場の研究所で仮眠から起きる時もあれ流してる>>569
今更ながらみんな万丈のこと万丈って呼ぶんだな、香澄さんくらいか龍我って呼んでたの>>573
絶狼は戦闘シーンは良いから…ちゃんと心滅のタイムリミット表示してるのは好き
ヒロインの演技はアレだったけどそういえば前に神がやった事が「ぼくのかんがえたさいきょうのライダー」って書いたんだけどさ
マスタークがやってる事もある意味同じかもね
「俺が育てたさいきょうのライダー」に戦兎と万丈をしたいように見える
とにかく二人のハザードレベル上げたいっぽいしさ
レベル上げた先にどんな絶望が待っているんだろう
碌な事にならないのだけはわかる(わかりたくないけどさぁ)
神も大概だけどスタークは悪い事理解してて動き回る分ホント困る
もういっそ神VSスタークしようぜ
他のライダー全員チベスナ顔になるんだろうけどね!
CRの先生達は皆に胃薬配っとけばいいんじゃないかな(他人事)>>573
いやぁアリスは強敵でしたね>>575
え…エピローグで「あの時アイツをかばったことに後悔は無かった」って戦兎くんの独白が来るかもしれないから…(震え声)>>536
オーブトリニティ:様々な状況に対応可能な汎用性&強烈な切断技
ギンガビクトリー:ギンガ・ビクトリーの能力&ウルトラ十勇士全員の光線技
ベータスパークアーマー:ニュージェネ随一の防御力&浄化能力&全体回復能力
ウルティメイトファイナル:ロイメガ除く全フュージョンライズ形態の強化技&リクの闘志が尽きぬ限りエネルギー無限
更に全員スペックはウルトラ戦士最強格と
……ザギやベリアルが裸足で逃げ出しそうだな>>575
ライスピだと本郷が隼人に対して「おまえを助けなければよかった…おまえを俺と同じ地獄に連れてきてしまった」と後悔し続けてる思いがあるのが描写されてるね>>517
テレビ朝日の予告画像見ると普通に立ってビルドの試合を観戦してるから少なくとも立ってられないほどこっぴどい負け方をしたわけではないことが伺える
あまりはっきり見えないけど大きな怪我をしているようにも見えない
もしかして急激にハザードレベル上げすぎてドライバーの方が耐え切れずに自壊→変身解除で判定負けになった可能性もあるかもしれない>>578
あの辺かしらは自分のレベルはあげにくいの知ってるのにあえて何も言わず付き合ってやろうとしたの見て微笑ましくなった>>575
もしも戦兎くん消滅ENDとかになるなら、消える前に「俺は、あの日を後悔していない」とか言ってほしいなって>>578
というかマスタークがそもそもスカイウォール作って指導者を光で汚染したのも、ライダー使用者のハザードレベルが上がりやすい「戦争」というフィールドを用意したかっただけではって疑惑あるし。>>575
頭は仲間が殺されても、その場の状況を考えて動こうとするからな。その分、戦闘での激情がすごいよね。
西都代表戦で猛攻好きそもそもhazard(危険)のレベルって時点で厄ネタの匂いしかしない
ゆゆゆい の動画見てたら 万丈構文が湧きすぎててダメだった…
例)
お前が可愛い服を着ないのは勝手だ。だが代わりに切るのは誰だと思う?
万丈だ。>>588
力に身体が侵食されていくのは特撮でも型月でもお約束よな>>574
最終的に生き残ったってだけで、555でも二回ほど死 んでますね...>>593
戒斗さん出てきた瞬間嬉しかったな
何も言わずまた逝ったけど彼らしくていい感じデザストロって災害のディザスターか欲望のデザイアとストロングを合わせたような名前よね
>>597
しかもベルトがどう見ても仮面ライダーカブトの流用>>601
防災(バイオハザードからの)かな?>>601
災害役かな?>>601
バイオテロ対策か……たまげたなぁ>>603
駆除班がいるなら安心…安心だな!>>601
会場に来た人たちに溶源性アマゾン細胞入りの水が配られるんだ…目の前に溶原性細胞入りウォーターサーバーがあったら皆は飲む?飲まない?
>>603
千翼がいないのは…やはりバイオテロの感染源故かテロ災害合同訓練・安全安心フェアにオメガ、アルファ、ネオアルファが来るのか…
1人だけ敵なんですけど…駆除班の皆も来るから大丈夫…かな?>>601
アマゾンズが表舞台に居るだけでもくっそシュール そこの空間だけ色彩ダウンしそう(バイオ)テロ災害合同訓練・安全安心フェアって事ですか
千翼がいないのは千翼自身がバイオテロの発生源だからかアマゾンズ本編を見た人はヤベーイ!と分かるけど、見てない人は「ただの映画の宣伝か」としか思わないだろうってのがポイント
バイオハザードでもおっぱじめる気か
まぁ、バイオテロとか実際にあるからぴったりなのか?
会場のあちこちに設置されてるアロマオゾンのウォーターサーバー
「ご自由にお飲み下さい」ふと思ったけどギガファイナライザーって、形状的な武器の種別としてはなんになるんだろう?やっぱり棍?
何故か会場にいるお客さんの一部をじっと見つめるアマゾンアルファ
アマゾンズもいいけどテロ対策なんだから俺の育てた兵器のほうがピッタリだと思うんだよなぁ……
ウォーターサーバーがあった絶対飲まない
…アマゾンになりたいって願望少しあるけどさ…>>616
単4電池多いなぁ!高いなぁ!>>616
いつ見ても電池の量が多すぎる>>629
だがその前からグロ的意味でも二人はやらかしてるという>>629
一期の時点で割と……>>629
現行犯だけど元凶は別だからなぁ…
そもそも最初にアマゾン細胞作ろうとした奴が悪い>>633
想像して爆笑したぞどうしてくれる避難経路を考える戦兎
避難指示を出す万丈
避難経路を作るカシラ>>633
普通に想像できてワロタでも怪人っていう『人間を超えた存在』になるっていうのはちょっと憧れるっていうかロマンあるよね
>>638
それもあって、ガイアメモリ犯罪が絶えなかったんだろうねえ
あと、フォーゼのスイッチャーなんかそういうのも少なからずいたし>>633
そして避難誘導した後でクローズに変身する>>643
中の人が同じじゃねーか!?
いや、武器がショットガンか拳かの違いはあるけど!>>627
??「ヒロキ…立派になって…」昭和の頃は規制ゆるかったからなあ…
だから普通に人が溶かされたりとかで死.ぬシーンとか放送されるし>>646
シンさん「こんなナリですが風見先輩、本郷先輩の後輩でウルトラマンガイアの高山の先輩です」
我夢「マジっすか」>>648
A「せやな」エースさんは切断技のイメージあるけど、光線技でのトドメも結構あるし
切断技より光線技の方が数多い気がする>>655
実際に光線でのトドメが多いよ(まあ、切断技のほとんどが光線技の一種だけど)
エースが切断で話題になるのは単純に切断技の種類の豊富さとギロチンという直球なネーミングのせいだと思う>>642
確か超電王でユウスケが出なかったのは電王しか知らないファンが鈴木刑事と混同しないためだっけか
正直、子供に顔の区別とか付くのか>>651
なるほど、それなら確かに納得する配役だフルフルフォーム使用時の専用武器のフルボトルバスターかっこいいな
二段階変形・発光・個別認識ありと去年と比べてだいぶクオリティ上がったなあ>>653
普段が棒気味だったからこそ終盤の優衣ちゃん関連での取り乱し具合がより際立ってた>>660
普段のが無機質な喋り方だったからこそ、48話で感情を露わにしたのが良かったな
キックの打ち合いのときの「まだだ・・・まだだァ!ウオオオオオオオォォォォォ!!」がすごく印象に残ってる>>659
長瀬に力があったらアレでしょ、ムシブギョー大岡さんみたいに、千翼とイユが一緒にいられる時間を1秒でも長くするために勝ち目0と分かりきってるのに仁さんや遥に向かって拳を振るい続けるんでしょ>>661
デザインがシンプルにカッコいい分、玩具が同じ要素を兼ね備えたトレーラー砲の二の舞にはならなそうだよね(トライドロンに似合わない)>>645
それ、ただ戻ってきただけじゃ…>>660
加頭さんの中の人は逆にめちゃくちゃ演技できる人だからね
いい意味で棒読みで無機質さを出してくれた
「罪を数えろ、だと…?人を愛するのが罪だとでも?」
とかも感情を込めてていつものギャップがまたよしそういやモンはれと怪獣娘がコラボしてるけど、Twitter見てたらシャドウガッツもモンはれに出てきてた
まだ情報あるけど今後の怪獣娘のネタバレになりそうだからやめとく>>671
万丈の場合はたまたま彼女に紹介されたバイト先で冤罪で捕まって、たまたまネビュラガスでスマッシュ化しない希有な存在で、たまたま戦兎に助けられて、たまたまスマッシュになった彼女から採取した成分と相性が良くて、たまたまスクラッシュドライバーに適合する成分がドラゴンしかなかった…おいスタークお前どこまで仕組んでた?>>679
変身ポーズこみだとゴーストとかどうだろう
眼魂入れてから閉じて姿勢を正しながらキレよくポーズして横のレバーを引いて押すって結構難しいと思う>>679
スクラッシュドライバーは割と入れやすかったよ>>651
多分、そういうなんか違和感がある人間としてキャスティングして演技してるんだろうけど、
問題は、零が視聴者がそこまで感情移入できてない相手に、あそこまで気にかけるのが分からないストーリーなのが一番の問題なのかと。
あの女の子、あえて感情移入できなくなっていく人物にしてるんだろうけど・・・>>679
ベルデの黒田アーサーさんはデッキをバックルに装填するという難しい変身を一発で成功させたと聞いて驚いた>>686
ただセットするだけならまだしも上にあげて一気に振り下ろさにゃならんから困難だよな・・・>>688
まぁネビュラガスみたいな謎パワーならパンドラボックスやスカイウォールが無くなったら嘘みたいに消えたりしてもおかしくはないと思う>>671
万丈の場合は無かったら無かったで、雑魚スマッシュどころかガーディアンに襲われても命が危ないわけで...>>687
まさかの藤岡弘の立体化>>693
言峰…というかジョージ派>>678
聞こえないなもっと大きな声で言いなさい>>693
桜派は脱退しようとしたら影に消されそう>>693
美綴派の私はどうなるんでしょう>>706
10回に1回くらいならできるんでない?クロノスやオルタナティブゼロはどうやっても変身を真似するのが無理
>>693
その14年の日本列島がみじん切りになる勢いで新たな派閥を生み出してる件変身アイテムが浮遊する系の変身はボスキャラ感とか強キャラ感とかがあるけど、やっぱ現実だと再現できないのがネック。
>>703
ヤベーイ結局クロノスのあれはなんで浮いてたんだろ
>>716
かっこいいだろ?>>708
真似してロックシード投げたら落としまくって傷ついちゃったよ…
無双セイバーを間違えて2本買って良かったと思いました>>711
ブロスはセラとリズかな……?>>708
ガシャットでクルクルするのめっちゃムズイ>>697
うわマジか
どうやっても浮かせたままベルトに入んないの俺変身ポーズをマネしようとすると失敗するのはよくある事
>>721
ラムネのお兄さん「俺か?」>>721
一体誰なんだ(棒読み)小説版主人公の可能性あるけどこのタイミングで出すかなぁ…やっぱり視聴者が驚くキャラかな
JJがまた登場するのかそれともまた別のそっくりさんが出るのか
>>731
自分が発生させてるものに憑依されて暴走するってそんなどこぞの自演乙さんじゃあるまいしマッハの変身もかっこよくきめるの地味に難しい。レッツ変身からの一連のモーション大好きだけど変身モーション真似るなら結局チェイスになるんだよな。魔進チェイサーも仮面ライダーチェイサーも簡単
怪獣娘の小説版主人公、いつかアニメに出てほしいな
http://nico.ms/1518328467
今週で最終回だったけど昭和のラスボスは基本的にあっさりというか
まともな戦闘無しで逝きやすいよな
ゼロ大帝は頑張ってたはいたが>>738
エロリストに見えてしまった久しぶりにウル銀観てたら、ジードまでに作中内で最低20年経ってることに気づいて、嘘だろってなった
M78とサイドスペースの時間の流れを=と仮定した場合だけどすごい衝撃だったわ…>>741
どうする? 王の判決言い渡す?>>745
パチンコとかSPIRITSの方ではマシになってるから……>>744
主人公の親友のシンヤって人もアニメに出てほしいね
もし小説版主人公や親友のシンヤが出たら嬉しいしどんな話になるのか楽しみになる>>745
アメトークでもネタにされてたかんなぁ・・・>>739
耳鼻科のところで千翼がゾウアマゾン達からナチュラルに同族扱いされてるの見返して気づいた
2周目って新たな発見あるよね>>755
一生恥さらしなんだよなあ…犯罪者っていうレッテルもついてくる。ああいう輩は犯罪者ってレッテル貼られても問題ないところで悪いことして生きて行くから厄介なんだよ
人間を守る為には人間を辞めるしかないとか、確かに仮面ライダーなんだよな……アマゾンズは
現実でも人間を守るのって難しいよな>>753
ライジングイクサはカラーのせいでドラえもんに見えてしまう>>760
事実は小説よりも奇なりというか化け物よりも現実の人間の方が得体が知れない真骨彫ファングジョーカーの発売日っていつだろう。最近ほしいものが多過ぎて困る
>>763
ホントだワロタ
なんだかんだ2号ライダーだと名護さんが大好きだったなー
黎斗といいネタキャラの魅力に弱いのかしら>>764
そうそう。コレを送り付けるだけで十分!>>769
「人の心を失ったお前はもう、人じゃないだろ」
「本当の悪意は人間の中にしかない」
この2つセリフは当時感心したわムテキゲーマーのアーツ楽しみだなぁ
ポージングのしがいがありそうでワクワクするエース兄さん「やさしさを失わないでくれ。
弱いものをいたわり、
互いに助け合い、
どこの国の人たちとも友だちになろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。」
そりゃさ、俺だってあの野郎共には腸が煮えくり返ってるよ?
でも、負の感情に取り込まれたら無関係の人を傷付けてしまうこともあるだろ?
せめて、特撮作品や燃え作品を通じてそれを学んだ俺達ぐらいだけでも、憎しみに飲まれない様にしようぜ。
あと、暴走した正義こそヒルカワやアリエに付け入られるスキになるからさ。>>736
分かる()
キバのライダーって必殺技とかもカッコいいよね!ライダーキック時の逆さまになって上に昇ってからの月を背景に急降下とか、イクサの太陽を背景に技出したりとか必殺仕事人のも全部好き()>>772
まあ相手が犯罪者だとしてもその人に軽々しく「しね」とか言っていいわけではないしな>>774
ダークキバの凄いところはバイオリン引いてる姿が様になるところだと思うわ>>776
アーツ化されない理由はダークネスムーンブレイクのポーズをきれいに再現できないからって特撮ファンの中では推測されてたからねダキバは主人公の鎧の上位互換が厨二感くすぶられるから好き
>>774
コラボなんて絶対やめてくれ~
好きだからこそ2つの世界は絶対にふれあってほしくないんだ>>780
サガなんかステンドグラス調のデザインのせいで立体化が難しいみたいな話は聞く>>780
アークは装着変身だと身体のサイズはそのまま、手首足首をデカくして申し訳程度に身長を伸ばすことでお茶を濁してたな
アーツで出すならその辺きっちりしては欲しいが…大真面目に劇中サイズで立体化すると2万くらいはいきそうだな>>786
1話しか出てない形態を発売とか最近じゃよくある事だけど10年程前によくやったよね怪獣娘10話視聴終わり
JJが再登場した
そしてついにバッサーちゃんとジャッパちゃんの変身した姿が出てきた>>694
そりゃ大河道場よ>>789
紋章ハメ自体は鎧の力なんだろうね>>739
「生きていたい」という願いは尊い
だがお前はしなねばならぬ、慈悲はない
生かしておくともれなく人類全滅にも繋がりかねないとか、ただ産まれただけなのに酷すぎる末路だ>>788
わ た し で すJJのインパクトは本当にあるな…
本当人気だよなジャグラー、主人公であるガイさん差し置いて怪獣娘に出たんだし>>789
自分でも抜け出せないハメ技は酷すぎるw>>793
正しいことしかしてないのに周りが邪魔したせいでとよく言われるが、その件に関して正しいと言うのは流石に贔屓目が過ぎるだろと思わずにいられない>>789
「キバの紋章」を出現させてハメる技だからキバの鎧を装着すれば使えると考えれば無理ないんじゃないかな
鎧を装着しない過去キングが使ったとかだったらまた判断に困るけど、作中描写では渡含め、キバの鎧装着者しか使ってないしGIF(Animated) / 500KB / 1900ms
ぶっちゃけた話アマゾンを狩るためにアマゾンになるっていう最初の選択でしくじってるからどう転んでもロクなことにならないんだろうな
しかし元から悪人だったらアマゾンになっても悲観したりしないんだろうな
むしろ「俺は下等な人間とは違う!」って選民思想にとりつかれそう>>793
あの時に七羽さんと温泉旅行に行っておけば…>>802
優しいゴリラを地でいくソードはホントナイスガイ割と溶源性アマゾンにはその手のタイプが多そう
>>807
最近は食べると言われるとまずこの人が…吸血鬼の吸血も性交みたいな物だしな
そうだ、型月とアマゾンズのクロスさせるとしたら
士郎の起源:剣みたいに植え付けられたもののせいで起源が変わる魔術作ったものの
食事なんて人類皆やっててそこをちょっと歪ませた結果食人になった
主人公はアームブレード+直死の魔眼
纏まらないがこんな設定どうだろうか?>>811
ロキのせい……おかげで騙し耐性ついちゃったしな
「助けて~」のくだりはマジ仲よすぎて笑える、そんなソーさんも宇宙ゴリラの要塞とでく合わせて大丈夫なんだろうか>>811
ロキも煽るわりに煽られ耐性低いからなー
あの兄弟の、互いを分かり切ってるし必要なら協力できるけど、同じ道を歩けないひねくれ具合好き>>799
お漏らしばっかやんけ!
たぶん便所掃除をしながら同時に漏らす人だと思うの…ネオアルファの顔に付いてる管
これ何か意味があるんだろうか>>820
マスクのチューブとか腕のガトリングとかもドライバーの設定的にアマゾン細胞なのよね見た目が機械的でも結局は肉体が変化してるのがアマゾンズのライダーの特徴
>>804
アマゾンズは教育番組だった…?https://www.google.co.jp/amp/s/m.cinematoday.jp/news/N0099217.amp.html#ampshare=https://www.cinematoday.jp/news/N0099217
陛下すげぇな
確かにいろんな要素ごった煮にしてるのにすっごい綺麗にまとまってる映画だったもんな>>822
あいつらドラえもんでいうのび太、ドラえもん以外のいつものメンバーキャラ達なのにね
ヘラに瞬殺された後何も語られないのは流石に悲しい>>827
食人愛…しかも兄…
それなんて火鉈?陛下はアメリカ的にはすっごいタイムリーな問題を上手に扱ってるとか。いまいちピンと来なかったけど弱者と強者の関係性みたいなところとかかな
あとジュマンジが予想外にウケがいいらしくて凄い気になってる>>827
公式に無いとは言われてるけどアルクと志貴に子どもが生まれたら千翼みたいなことになりそうとは思った>>831
クリスタルジュエリーならギリ再現出来そうじゃない?>>827
卵を殻ごと食うシーンとかシグマに負けた後の食事シーンとか演技力すごいよね唐突にごめん
来週の展開が非常に気になるんだけれど、個人的には偽物のデータを掴ませたってなるのが1番いい
だって作ったと思えば即対策される強化フォームじゃ正直魅力に欠けるし、そもそもラビラビが使えるんだから当然タンクタンクもデータに入っているはず
片方のデータを掴ませるって相当リスキーなことだと思うし、そもそも一回マスターを出し抜いたことがあるから、こんな大事な局面でそんなヘマをするなんてね>>827
某動画サイトでの「読モの咆哮」「一般的な読モの演技」「読モは皆これ出来るってマジ?」などのコメントはいつ見ても笑う
あの独特のセンス大好き>>834
まあ食事行為自体はどの生物でも当たり前の行為だしね
ライオンがシマウマを食べる映像が大丈夫な人とかは平気なんじゃない?>>834
俺も普通の人がカニバしてたらヤベー奴だとは思うけど、彼らはアマゾンで人の肉が一番旨いって説明されてるから「なら食べるのは普通だな」って思うだけで嫌悪は無いな
そう思わせる世界観の設定と演出が上手いからそう考えるのかも
まぁ俺が喰われるのは勘弁だがな!ラピラピ苦戦してもタンタン活躍すれば
販促的には問題ないからなあ
それにどちらかが苦戦した方が
両方使うのに違和感はないし
まあラピラピで圧倒したが、ついでになんとなくタンタンでも圧倒でもいいんだか>>461
俺も伊達さん大好きだわ。映司も好きだけどオーズじゃ一等好きだ。そういえば鎧武の映画で仮面ライダーと戦国武将をちゃんぽんした映画だとオーズが織田家で信長役が伊達さんだった。信長を演じた岩永さんが格好良くて最高だった。>>839
散々グロいと脅されながら見たアマゾンズ、自分的には思ってた程ではなくほっとした
この脳味噌チュルチュルのシーン、ウヒャーってなったと同時に「どうやって耳からアレ出したんだろう」とか思いながら見てたな
それとアイツらその量で足りんの?とかね
二期のアマゾン達好きなとこしか食わないっぽいしさ
描写されてないとこで腹満たす為に嫌々食ってるかもしれないけどどうなんだろね>>841
個人的に次の話でゾウアマゾンに襲われかけたお姉さんの悲鳴も好き
でもやがて星が降るとこが一番好きアマゾンズの捕食シーンはギリギリ大丈夫だったが、牙狼はどうしても嫌悪感が消えなかった
アマゾンズの黒崎さんは、あの飄々とした態度とフクさんを虐めてたことが原因で、どうしても好きになれなかったが嫌いでもない不思議な人だった
私情に流されやすいキャラが多い中、彼は最後までブレなかった点と発言する言葉が色々とド正論だった所が憎めない感じ
「人間は見逃して、アマゾンは何故見逃さないのか?」に対する「ルールを作ったのが人間だから」という返答には悔しいがぐうの音も出なかったな>>839
この人、去年有名になった美人過ぎるタクシードライバーその人だったりする>>807
好きな人ほど食べたくなるっていうのホントエグいしツラいけど好き……>>774
お前さんが書くんだよぉ!
SSなり、漫画なりを!>>839
みんなは耳を大事にしろよ!っていう製作者からのメッセージ>>854
(ヒロイン達だけで十分じゃないかな)>>850
盗聴器見つけたのに誰もそのあと
触れてないあたり
次回あたりで回想でありそうよね
これ見つけた!
誰がしかけた?
あの人の過去調べてみた。全て嘘だった
ならさわさんじゃねーか!
的な
疑ってるとみたら
父親いなかったじゃん
き、旧姓だから...
...ふーん
のあたりとかあーそう言っちゃうんだ感ある>>727
ほんとコレ>>853
前二人ですら下手な怪人じゃ手に余るぞ、おい・・・・
なお、みーたんは保護者公認の同居人のほかファンが一人と最悪中の人がな・・・・・>>812
お、戯曲のCEOかな?>>859
ヤギの怪人がそっちに全力疾走していったが大丈夫か?連絡ミスとか起きてない?>>863
そのもたもたで逃げられそう>>859
ところでナースとプロゲーマーのとこ行った奴から定時連絡無いんだけどなんか聞いてない?襲撃しに行ったら鳥に邪魔されて逃げてきたんだけど鏡に近づくとずっとキーンキーンなってるんだけど、なにこ
ちょっとー、財団Xの職員多すぎない?
>>859
???「君死にたいんだってなぁ?」>>858
万丈(星四)でしょ。>>858
戦兎くん「オジマンだろ?あとベオウルフ」
マスター「そうだ。おまえの場合プーサーの代わりにそいつらが出てくる。」>>854
バイトしている女性「映司くん!なんか変な人が‼︎
抵抗したら動かなくなったんだけど…
(怪人が泡を吹いて痙攣してる)」>>853
海賊船からロボオウムを盗み出すだけの簡単なお仕事でござんした>>812
別作品だけど、ピューパかな?ショッカーによって改造されて戦闘員にされたと思ったら仮面ライダー3人くらいにキックされて宇宙まで飛ばされたり地中でネビュラガス注入されたりしたわ
いやぁグリス格好良かったな。やっぱりビルドみたいな多様性のある仮面ライダーもいいけど、ひとつの力を極限まで極めて戦う仮面ライダーも好きだな。Wでもジョーカーやスカルが好きだった。
ビルドが使うボトルでもロボットやドラゴン以外のもので、ジェットや虎とか単品ライダーってのも見てみたい。>>879
赤羽という犠牲がでてるから実は裏切ってないはもう厳しいサンプルとして女のシグマタイプアマゾンを拐いに行ったメンバーから連絡が来ないんだが
俺だけハンバーグ屋さんに行ったの怒ってるのかな?
……しかし、まだ食事が来ないな
シェフの居る厨房にちょっと声掛けて来るわ>>877
結局三田さんは引けてないじゃないか!?>>886
これは新しいベルトが出ますね、間違いない(白目)>>887
恋人の成分だから、である程度納得・・・・できそうだな
戦兎がドラゴン系ととことん相性が悪いことを考えると次回の公式のあらすじ曰く
苦戦しながらも攻勢に移るのだが...
ってあるしベルト破壊が一番それっぽい
相手側に合体から更なる奥の手あるとも思えんし>>886
せんとくん「お前のことだから直してもすぐ壊す。だからお前のパワーを受け止められるアイテムを作る」
これでどうか
ちょうどビルドの新フォーム用アイテム開発とかでノウハウも蓄積してきたところだし>>892
キーワードは、『愛』『龍』『炎』ただ相手がふつうに押されちゃうと
これからが本当の地獄だニヤリ
↓
ヘルブロス押され始める
会長がアホに見えちゃうな下手したらドラゴン系はスマッシュの素体が亡くなったからその時に成分が混ざったとかあったりして
仮ライダービルドシカミッドフォームか・・・
名前はともかく神聖なもの2つの組み合わせで強そう。ピラミッドというとスペクターのツタンカーメン魂の謎空間に相手を引き込むのとかめちゃくちゃ強そうだったよねそういえばドラゴンフルボトルとロボットフルボトルはもう戦兎の元にはないよね?
>>897
戦兎くん……シカ……繋がった!「さぁ実験を始めようか」
「うそーん」
と戦兎くんのパク…オマージュしてきたんだし、この負け確ムードで押されてる中で弱点を偶然見つけて
「勝利の法則は…決まったァァァ!!!」
とやるんやろ(適当)>>884
ベルトが壊れて変身解除してもあきらめず、最初みたいにドラゴンフルボトル+生身で戦う万丈が見れたらいいな!>>898
だが……信用できないのは奈須きのこだ。あいつは設定の変更を楽しんでいる。設定を変更することで……三田の力を試しているんだ
これも奈須きのこってやつの仕業なんだ>>901
万丈「さあ、実験を始めようか」
カシラ「負ける気がしねぇ」
という流れだからあとは戦兎が「心火を燃やしてフォーリンラブ」とか似たような語句を3つ並べる(ブレンじゃないよ)とかするのかな>>850
戦兎としてもそのへんはかりかねてるというか慎重になってるところあると思うんだよな……
難波チルドレンとのコミュって選択肢ミスるとすぐ目の前で自害選択するので「この戦争で誰も殺.させない」って行動原理から動いてる戦兎からするとこれ以上ないくらいク.ソゲーだし
秘書を暴いたせいで自害に追い込んでしまったこともあるし、強化フォーム覚醒回だし元通りとはいかなくても今度こそ誰も殺させないというところを見せて欲しいところ>>905
能力何かなそういえば、成分振りかけでスマッシュ変身とボトルでの自害ってどう使い分けてるんだろう
>>909
そりゃ変身用のボトルと自害用のボトルがあるだけじゃろいや、すぐに自決するかそれとも時間稼ぎのために戦わせるか、難波側の判断基準が気になったという意味で
>>911
いっぺんネビュラガスにつけてみて、相応に自決と時間稼ぎとで必要な人財回してる感じかなぁ?>>912
いや、脚をピラミッドに変えてライダーキックするのかもしれない(フォーゼ並感)ようやくジード見てきたぜ
楽しかったが下手に話すとネタバレしちゃいそうだからネタバレ雑談解禁楽しみだぜ
とりあえずジャグラーは卑怯だわ
何もしない喋らないでも画面内にいるだけで笑う。なんなのあの人...>>914
三人仲良くフルボトルを振りまくるの見て笑ってしまったけど何かほっこりしたわ>>913
それでも・・・・それでも創動なら・・・・プレバンだとしても、創動ならきっと・・・・!>>919
カシラはメントスガイザーしたいのかもしれない…>>878
フルボトル側が発展強化する可能性だってあるだろうしな
(フルフルラビタン的な)>>926
唖然としてる敵にぶっかけて消滅させる作戦よ>>930
真ん中ァ!>>930
鬼門しかねえ!>>930
難しすぎない?>>930
たまにはこっちも思い出してあげて下さい…ジンガとジャグラー組ませてみようぜ!
何か最後は二人で斬り合ってそうだけど>>938
幻徳「あの人たちはなんか俺より地獄だからやだ」>>930
誰だこの中にイナズマンぶちこんだの、吹いたわwwwドラゴンモチーフのライダーは皆かっこいい
>>941
ジンガの悪巧みが成功する間際でジャグジャグ裏切るな……>>946
ホーキング博士はモンティ・パイソン復活ライブに登場してブライアン・コックスを車椅子アタックでなぎ倒したお茶目なおじいちゃんと覚えればいいよ
型月の眼鏡好き漫画家が言ってた>>946
戦兎くん「分かったこと言ってみ?馬鹿にしないから」
龍我「うちう、やべーい…」ガクリスレ立てたので承認お願いします!
>>950 F FRの龍騎ドラグレッダーに似てるけど金板を一部流用して龍騎ドラグレッダーになったのかな
>>952
超人軍団「えい!えい!おこった?」
イナズマン「逆転!チェストォ‼︎」(攻撃全て跳ね返り)
超人軍団「ギャァァァァ⁉︎」
がデフォ技>>955
まぁただの人間でもプロテクターと鉄板さえあればアンデッド倒せるし…>>950
リュウキドラグレッダーとか明らかにこれのオマージュだよね
先代龍騎はリュウレンジャーの和田圭市さんですし>>958
ちゃんと円谷プロから許可取ってたらしいね
ペガの例のツイートもそういうことだったのか>>930
イナズマンとかいう何でも逆転する化け物ああ、見覚えあると思ったらやっぱり店長だったんだな
>>965
べ、別宇宙では本当の英雄になったってことで1つ……
いや、ある意味タイガも英雄になってたけど……>>968
カットされてたのか…>>968
後数秒だったのに惜しいなドーにもならねぇ!はカットされてたのか
>>974
デンジャラス・ビーストすら汚染した檀黎斗の罪は重い>>932
幻徳のフルボトル漬け、西都の特産品として売り出そう>>983
ファンアイテムとしても資料としてもかなり有用だよ今日ガンバライジングやってきたけど案外思ってたよりも面白いなこれ。ただ必殺技の演出とかゲーム性はガンバライドの方が上だわ。
万が一コズモ・クロニクルが発売されたら欲しいな
>>981 【FGO】これから先の展開の示唆や設定開示、伏線の塊「路地裏ナイトメア」
https://demonition.com/blog-entry-26525.html
この記事とか結構悪い例なんだけど、折角の考察記事とかキャラ記事とかで特撮の話題が広がってしまうのはね…このスレにいる人なら大丈夫だと思うけど、あんまりマナー良くない人もいるんだなぁとようやくジード超全集手に入れたけど【緊急特別企画 伏井出先生を偲んで】てのがあってワロタわ
盗聴器仕掛けた人(パンドラボックスの居場所をばらした人)≠紗羽さんだったら良いなぁ…
電話で「データを差し出したら、東都の敗北後、戦兎達を難波の方で匿う」とか言われてすがる気持ちでやった、みたいな(笑顔は追い詰められてて笑うしなかったとか?)ジード超全集欲しいなあ
色々と情報載ってるみたいだし超全集売ってない…
>>988
あの作品内でグレンとミラちゃん殺GUYされてるよね>>991
こういうのはすぐに売り切れるからねぇ超全集は近いうちに買う予定
>>993
「型月ファンが型月以外で他作品を語る場所」あたりかな>>993
他作品スレとか?>>1000なら檀黎斗神がプロトアーサーと共にビースト退治に同行する
型月×特撮スレ 第104のアマゾン
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています