でもに住人がカッコいい、カワイイと思う二つ名やその二つ名の意味について語ろうってスレです
個人的にはエリちゃんの鮮血魔嬢がどツボ、字面のカッコ良さと本人のギャップがたまらなく好き…なんだけどアレ?二つ名じゃなくね?傷んだあかr
施しの英雄が一番好きかな。あとは円卓の騎士とか。
ところで型月で一番二つ名が多いのは誰だろう。エルメロイ二世かな救国の聖処女
薔薇の皇帝
嵐の航海者
ロンディニウムの騎士
鋼鉄の白衣
輝けるアガートラム
天の鎖
fgoだとこんな感じか「B(ブレインレス)」
「出口なき脳髄陥穽(クラインキューブクラインネス)」
「灼熱の揺り籠(しゃくねつのフォウマルハウト)」
「増殖臓腑(ぞうしょくぞうふ)」
DDDにもいろいろあるのでよろしくね! (宣伝定期)夢見がちファッキン
灼熱の揺りかご〈フォーマルハウト〉
氷の華〈フリージア〉
増殖臓腑
シンカー魔元帥ジル・ド・レィ
帝国真祖ロムルス
英雄間者イアソン
神域碩学ニコラ・テスラ
ここも追加>>3
タタリはやたら二つ名多そう。
発動した地域の伝承も噂も都市伝説もだからなぁ。エクストラ主人公勢だと
・「薔薇の皇帝」「バビロンの大淫婦」「赤セイバー」
・「錬鉄の英雄」「名もなき正義の執行者」「バトラーのサーヴァント」
・「白面金毛九尾の狐」「良妻巫女狐」「キャス狐」
・「人類最古の英雄王」「黄金の王」「ゴージャスのサーヴァント」
・「破壊の大王」「神の鞭」「文明絶対破壊するウーマン」
まだまだ有るだろうけど一先ずこれで。無冠の武芸 やっぱりこれに限る
>>11
メイヴとゴルゴーン(&キングゥ)はいいとして、6章はだれだろう?偽リチャード?
あと挙げた二人はもう二つ名持ってるな(「戦士達の母」「魔獣の女王」」)太陽王だったり神王だったり建築王だったりでいまいち定まらない感じのオジマン
ゼル爺の魔導元帥とかメレムの王冠みたいなのか
蒸気王チャールズバベッジ
これだけ痛い二つ名(嫌いではない)ばかりだと、パスタ先輩の「弓」がよく感じる。
第一の亡霊
月飲み
黒血の月蝕姫
冥界の鳥
銀河最強ニート
注文が襲う雑貨店
トラック13
この辺好き魔道元帥ゼルレッチ、宝石翁、万華鏡(カイレドスコープ)、
宝石のゼルレッチ、時の翁、空条承太郎、、、。>>16
L'Arc~en~Ciel事件か・・・フラットの天才馬鹿は含まれますか?
そういや「天恵の忌み子」ってのもあったな
獅子心王
>>22>>22
獅子心王
発明王
羅刹王
暗殺王
雑魚の中の雑魚王プロトアーサーの二つ名がニチアーサーになりつつある
個人的には剣帝がシンプルですげぇ好き、ルキウス剣豪7番勝負でこないかなぁ
円卓の借金取り
>>2
例外な……く……?
うん、スカーレッドなんて口走ったらアウトっス。
あれ?>>22
血斧王忘れるとかグンヒルドさんから支援呪術されんぞ居眠り豚
>>18
ゲーム中だと後ろにカッコ表記だから分からなかったけど
用語集では「第一の亡霊」にスタンティアのルビだったはず- 33名無し2017/07/31(Mon) 11:47:42(1/1)
このレスは削除されています
>>22
狂王は王にはいりますか?- 35名無し2017/08/03(Thu) 16:24:54(1/1)
このレスは削除されています
あげ
>>22
第六天魔王征服王いいよね
マジックガンナー
ミス・ブルー
人間ミサイルランチャー
宇宙戦艦光の御子
セイバーの言い方がまたよかった。
正体不明の時は「貴様」だったのに、わかった途端に「御身」と言い換えるところ好き。
神性の高さと身分の尊さが一度にわかる美しい呼称だと思った。黒犬公 バーゲスト
血の踵 バーヴァン・シー
竜騎士 メリュジーヌ
妖精騎士三騎はカッコよかった!>>41
妖精國はこう、きのこ節全開で外連味が凄くいい。
排熱大公ライネックとか城塞公ファウル・ウェーザーとか声に出して読みたくなるもの>>22
妖精王はよりにもよってあの妖精國で名乗ってるのも趣あるけど個人的に黒アルトリアでもお馴染み卑王の呼び名も好きかも
型月作品のキャラクターの二つ名について
43
レス投稿