バーサーカーランスロットVSセイバーランスロット 優秀なのはどっち!?

55

  • 1名無し2017/12/04(Mon) 13:32:45報告

    円卓最強の騎士ランスロット

    彼に向いているクラスはどちらなのか議論してみましょう。

  • 2名無し2017/12/04(Mon) 13:49:30報告

    サムネ

  • 3名無し2017/12/04(Mon) 13:55:22報告

    とりあえずお互いのクラスの利点を挙げてみる
    バーサーカー
    ・単純な白兵戦なら多くの鯖の中でもトップクラスの実力を誇り、狂化によりセイバーランスロットを上回る。
    ・狂化のおかげで動揺や精神干渉系のスキルに強い。

    セイバー
    ・バーサーカーに比べると燃費がいい。
    ・一撃必殺とも呼べる宝具アロンダイトオーバーロードが使える。
    ・己が栄光のためでなくにより、上位サーヴァントに不意打ちを叩き込める。

  • 4名無し2017/12/04(Mon) 13:59:15報告

    トキとアミバの違いらしい

  • 5名無し2017/12/04(Mon) 14:03:07報告

    短期戦ならバーサーカー、長期戦ならセイバーって感じかな?

  • 6名無し2017/12/04(Mon) 14:07:05報告

    バサスロットはアロンダイトの性能がアレなせいで敵が強くなるほどきつくなっていくのがね〜

    オーナーマシンガンはアルトリアやディルムッドクラスの能力があれば普通に弾けるし

  • 7名無し2017/12/04(Mon) 14:08:21報告

    >>5
    バサスロットさんはその短期決戦でzeroセイバーに敗北しちゃってるのがな(しかもセイバー側は完全に戦意喪失状態)

  • 8名無し2017/12/04(Mon) 14:14:45報告

    とりあえず魔力源は両者ともカルデア電源のようなほぼ無限魔力ということでOK?

  • 9名無し2017/12/04(Mon) 14:16:29報告

    クラス補正でバサカのステータスがアップしててもアロンダイトが真名解放不可というハンデがあっては……

    アロンダイトに全ステ1ランクアップとか言うふざけた能力がある以上、マスターが同レベルの一流魔術師なら剣スロの勝ちは揺るがないと思う。

  • 10名無し2017/12/04(Mon) 14:16:40報告

    バサスロはマスターの問題もあるじゃろ、むしろ雁夜おじがマスターであれだけステが高いのが異常なのでは

  • 11名無し2017/12/04(Mon) 14:24:08報告

    マスター雁夜の場合でzeroの鯖との戦闘をシミュレートしてみる

    vsセイバー
    ・バーサーカーランスロットの場合は原作の通り魔力不足で敗退する。タイコロの描写から考えると片腕しか使えない時になら倒せる。

    ・セイバーランスロットの場合魔力不足で敗退することはないがセイバーが精神崩壊しないためマスター差のせいで普通にボコられてやられる可能性大。アーラシュに決めたグローリー→オーバーロードの不意打ち殺法次第

  • 12名無し2017/12/04(Mon) 14:26:13報告

    >>11
    クラス被ってるからvsセイバーは無理なんじゃ?

  • 13名無し2017/12/04(Mon) 14:33:59報告

    >>11
    続き

    vsディルムッド
    ・バサスロットの場合、ゲイジャルグのせいでオーナーが一切役に立たないため、アロンダイトを使った戦闘を強いられることになり、結果魔力不足で敗退する(精神ボロボロzeroセイバー>万全ディルムッドとは思えないのでディルムッドは普通にアロンダイトの猛攻を防げるものとする)

    ・セイバーランスロット
    アロンダイトを使用できるため、白兵戦に持ち込むことはできるがマスター差の影響でディルムッド有利

    セイバーと同様にグローリー→オーバーロードのコンボ次第かな

  • 14名無し2017/12/04(Mon) 14:34:40報告

    スペック的には一長一短
    バサスロは狂化入っても技量落ちないから、マスターが同じなら単純な正面戦闘ならバサスロ優位
    一方で変装能力とかは活かせない

    聖杯戦争のパートナーとして見た場合、バーサーカーは基本的に裏切らないというのが最大の長所
    反面、マイナス点も多い
    燃費悪化以外にも、戦略、戦闘に関する判断がマスター任せになるのは想像以上にでかいデメリットだと思う
    マスターによほど優れた戦術眼がないとまず判断を誤るというか、他の魔術師はともかく戦闘のスペシャリストが多い英霊達にそこら辺の判断で勝てず後手に回る
    極論、雁夜のお粗末な戦いを思えばわかりやすい
    信頼関係を築けるのを前提として、これがセイバーランスロットだったら、勝てないまでも適切なアドバイスによって内容的にはましな戦いになっただろう
    結論として、ランスロットは性格にもそこまで難はないし、バーサーカーよりもセイバーの彼とすなおに共闘したほうが勝率高い気がする

  • 15名無し2017/12/04(Mon) 14:35:35報告

    >>12
    すみません、そのこと忘れてました・・・

    聖杯大戦で相対したということにしといてくださいな

  • 16名無し2017/12/04(Mon) 14:37:31報告

    >>14
    バーサーカーの利点としては、ケイネスみたく生前の逸話を考慮して疑うマスターの場合、セイバーだと疑心暗鬼になる所をバーサーカーなら何も考えなくていいってのはメリットだと思う

  • 17名無し2017/12/04(Mon) 14:47:47報告

    >>16
    フィアンセ連れてく予定なのに、そういう逸話と黒子持ってるディルの触媒おさえにいったケイネスサイドにも問題が・・・
    イスカンダルの保険とはいえ、ロードのケイネスなら他に選択肢あったよね

  • 18名無し2017/12/04(Mon) 14:49:18報告

    ステータスまとめ

  • 19名無し2017/12/04(Mon) 14:50:44報告

    >>17
    ブラムの触媒収集も聖杯戦争が盛んなapoの時空だからこそできたものだしな・・・

    奪われて何もない状態からフィニアンサイクルの上位の戦士の触媒が手に入っただけでもすごいのでは?

  • 20名無し2017/12/04(Mon) 15:21:47報告

    >>18
    剣スロはアロンダイト解放でこれに+1されると考えると、基礎能力で敏捷がAとA+で負ける以外は全て上回る事になり、無論オーバーロードもあるので、バサスロやはり勝ち目無いのでは……

  • 21名無し2017/12/04(Mon) 15:32:34報告

    内心どう思ってるかはともかく本人の適正クラスはセイバーだしステータス以外はセイバーの方ではなかろうか
    宝具のランク差見るに制約食らってるし
    ダメな事はダメだとしっかり言うタイプだし

  • 22名無し2017/12/04(Mon) 15:41:53報告

    >>20
    ホム電池やバスティロットシステム使えばバサスロットもアロンダイト使えるから(震え声)

    とはいえオーバーロードないのがやっぱりきついなバサスロット

    魔力逆流スキル次第かな?

  • 23名無し2017/12/04(Mon) 15:51:27報告

    >>21
    画像忘れた

  • 24名無し2017/12/04(Mon) 15:55:45報告

    セイバーだろう、バサカでも技量は劣化しないとはいえ状況判断能力とか奇襲などの戦略性、6章で見せたランスロットの本領をバサカ時は大きく潰しすぎてる。

    アロンダイトでステ強化もできるしオーバーロードぶちかませる状況を作り出す立ち回りや手段の選ばなさを考えたらセイバーの方が良いかなぁ…ぶっちゃけ狂化補正+アロンダイトによるステ超強化はは知能忘却と割にあわないと思う…片方だけで充分すぎるステになる。

  • 25名無し2017/12/04(Mon) 16:08:41報告

    魔力消費考えないならバサスロットもアロンダイト使えるのでは?

  • 26名無し2017/12/04(Mon) 16:09:20報告

    >>24
    幾らステが高かろうがバサクレスと違って一発宝具食らったらアウトだからね

    やっぱり宝具を相殺できるオーバーロードは欲しいところ

  • 27名無し2017/12/04(Mon) 16:11:33報告

    >>25
    魔力が十分にあるなら使えるっちゃ使えるけどオーバーロード不可の唯のステアップ剣としてしか使えない

    セイバー戦見るに竜特効もそんなすごいものでもないみたいだし

    謎のST判定3倍が何を示すかによって変わるね

  • 28名無し2017/12/04(Mon) 16:18:39報告

    >>27
    雁夜の魔力が圧倒的にたらないからビーム打てないと思ってたわ
    ST判定は2倍だった気がする

  • 29名無し2017/12/04(Mon) 16:25:24報告

    バサスロットのギルガメッシュの宝具掴みはセイバーではできないって話をどっかでみたような・・・

  • 30名無し2017/12/04(Mon) 16:30:56報告

    >>27
    ST(魔法、罠、状態異常)回避判定は2倍。それにオールステワンランクアップ。
    要は「アロンダイト抜いたら素の性能以外の搦め手なら判定成功率2倍で殆ど避けて来て自分は只でさえ超強い人が全能力値上げてくる」だとか

  • 31名無し2017/12/04(Mon) 16:34:05報告

    魔力なくて無策に突っ込む雁夜おじさんに限らばバーサーカーのが有利だと思うけど、それ以外なら戦略に幅が持てるセイバーだろうな
    もちろん性格合ってること前提だけど

    マスターが敏捷の差が活かせる状況作れるならバーサーカーにも勝ち目はあるんだろうが、セイバー側もマスターの助力ありだと結局狂化による連携困難が足枷になってセイバーのが有利

  • 32名無し2017/12/04(Mon) 16:41:16報告

    >>28 そもそもバーサーカー状態だと狂化Cなんで言語能力を失ってるので真名解放が出来ないのでは?

  • 33名無し2017/12/04(Mon) 17:03:11報告

    アロンダイトはビーム撃てないんじゃなくてあえて撃ってないだけっぽいし、ここはアロンダイトの真名解放もできて己が栄光のためでなくや騎士は徒手にて死せずとか遠慮なく使えるセイバーランスロットの方が戦略の幅が広がっていいんじゃないかな
    ただ理想の騎士兼裏切りの騎士なのでケイネスみたいに疑り深いマスターだと破綻する恐れもある上、花札参考にしていいか微妙だけど結構毒舌みたいだからその辺うまくやれるかどうかはマスター次第って感じ

  • 34名無し2017/12/04(Mon) 17:07:19報告

    ぶっちゃけ蟲爺様の嫌がらせの狂化付与が無くて剣スロ引いてたなら、第4次勝利も微レ存あったと思う。

    魔力量的にセイバーとギル連戦は無理だろうから、切嗣の暗殺を避けつつセイバーに引いて貰った上でギルに敗退してもらい、ギルがエア抜くまでに自力で接近して、雁夜が死ぬの覚悟でオーバーロード使って叩き斬るぐらいの覚悟はいると思うけど。

    仮に最終戦で勝って聖杯手に取る前に雁夜倒れても、運良ければ蟲爺様にはぐれ鯖用の令呪宿るだろう……

  • 35名無し2017/12/04(Mon) 17:08:42報告

    >>33
    アロンダイトてビーム撃てそうなのに対軍とか対城の分類になってないのが謎よね……

    単にランスロットがそういう用途で使って無いからなにだろうか。

  • 36名無し2017/12/04(Mon) 17:10:51報告

    >>34
    雁夜が時臣の鯖ぶっ潰すって意気込んでるからギルガメッシュに挑まないといけないのがな・・・

    雁夜マスターのセイバーランスロットじゃギルガメッシュのバビロン掃射を防げないし

  • 37名無し2017/12/04(Mon) 17:12:26報告

    >>35
    ガラディーンみたく、エクスカリバー・アロンダイトっていう宝具として使えば打てるとか?

  • 38名無し2017/12/04(Mon) 17:22:39報告

    >>37
    オーバーロードは対軍の種別だったような

  • 39名無し2017/12/04(Mon) 17:27:15報告

    アキレウスと戦った場合勝ち目あるのどっちだろ?

    個人的にはF15Jランスロットと戦車に乗ったアキレウスはどちらが速いのか?とかも気になる

  • 40名無し2017/12/04(Mon) 17:36:01報告

    >>38
    ほんとだ対軍だった……
    思い込みは恐ろしい。

  • 41名無し2017/12/04(Mon) 17:37:16報告

    >>40
    使い方が対人宝具だからね
    自分も勘違いしとった

    敵に突き刺さずに使ったらビームになるんかな?

  • 42名無し2017/12/04(Mon) 18:15:04報告

    ランスロットに限らず、適正クラスとバーサーカーで争ったら
    普通は適正クラスの方が強いだろ
    そもそもバサカは戦闘力の弱い鯖を狂歌で強くするクラスだから
    元々戦闘できる鯖ならメリットよりデメリットの方が大きいし

  • 43名無し2017/12/04(Mon) 19:06:46報告

    英雄嫌いの切嗣だったらバサスロットの方がいいんじゃない?

    アロンダイトなしの運用ならへっぽこの雁夜でも扱える割と悪くない燃費
    近代兵器使いの切嗣ならオーナー用の兵器も用意できる
    弱点の火力も切嗣がマスターを暗殺 するためそんなに困らない

  • 44名無し2017/12/04(Mon) 19:09:02報告

    >>43
    バサスロットが暴れて、それを隠れ蓑に暗殺ってのはわりと悪くないと思う。
    けど他のバサカでいんじゃね?ってなる気も。

  • 45名無し2017/12/04(Mon) 19:19:37報告

    >>44
    強さだとヘラクレスとかの方が上だけどバサスロットは悪くない燃費の割に戦闘能力が高い、無窮による技量のおかげで防御などの行動を普通のバーサーカーより取ってくれる、近代兵器による攻撃範囲の広さ

    切嗣マスターの場合は囮としてかなりいい性能してると思う

  • 46名無し2017/12/04(Mon) 22:05:16報告

    バーサークしててもオーバーロードは使えるのだろうか?

  • 47名無し2017/12/04(Mon) 22:15:43報告

    >>40
    自分も6章でベディがアロンダイトは対人宝具って言ってたから対人のイメージ強かった
    なんで対軍宝具なんだろ

  • 48名無し2017/12/05(Tue) 00:56:21報告

    >>11

    マスターが同等なら勝負は分からないよね。原典的にはランスロットが勝ちそうだが、雁夜おじさんと切嗣だもんな……。
    雁夜おじさんのハンデ重すぎない……?

  • 49名無し2017/12/05(Tue) 01:52:20報告

    >>45
    狂化あるから切嗣とギクシャクしないだろうしね
    セイバーだったらやっぱしちゃうのかな

  • 50名無し2017/12/05(Tue) 03:25:36報告

    >>49
    戦場で名を上げた騎士って時点でアウト
    しかもギネヴィアを助けたランスロットだからセイバークラスだとアイリにも同情して余計に拗れかねないし

  • 51名無し2017/12/05(Tue) 10:30:59報告

    つまりケイネスみたいに逸話から英雄ランスロットを疑うタイプのマスターや切嗣みたくそもそも英雄が嫌いなマスターでもない限りは剣スロットを選ぶのが利口ってことか

  • 52名無し2017/12/05(Tue) 10:37:57報告

    >>24
    6章見るにセイバーのステータスのまま、アサシン紛いのことが出来るのは何気にやばい

  • 53名無し2017/12/05(Tue) 10:52:29報告

    >>52
    zeroで敵マスターの関係者に変身してマスターを暗殺 する戦術を考えてみると
    切嗣→アイリまたは舞弥に変身すれば不意打ち可能
    時臣→言峰親子のどちらかに変身すれば不意打ち可能(葵、凛だと怪しまれそうだけど)
    言峰→時臣または璃正に変身すれば不意打ち可能
    ウェイバー→マッケンジー夫婦のどちらかに変身すれば不意打ち可能
    ケイネス→ソラウに変身すれば不意打ち可能
    龍之介→子供に変身して隙を見て不意打ち

    みたいな感じで全員暗殺可能なのが怖い
    虫爺が調査に精を出してマスターの身内情報さえ手に入れればzeroの間桐陣営でも勝利できたかもしれん

    あれ?やっぱり剣スロットの方がよくない?

  • 54名無し2017/12/05(Tue) 15:26:39報告

    >>46
    基本的に言語機能を失ってるバーサーカーは真名開放不可

    だからハズレクラスと言われているのだ

  • 55名無し2017/12/05(Tue) 19:28:14報告

    >>29
    「できない」ではなく「やる必要があまり無い」が正直なところだと思う。あれは無手のバサスロットだから生きるスキルで、ステアップ&宝具が撃てるアロンダイトを使わないセイバーランスってどうなの?的な状況だからな。
    一応、セイバーランスでも使うとすれば相手がヘクトールとか鈴鹿御前みたいな投擲型の宝具使いなときくらいだろうな

このスレッドは12/6 07:28頃に過去ログ化されます

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています