Epic of Remnant 第Ⅳ章 禁忌降臨庭園セイレム 異端なるセイレムに関する攻略・雑談・考察スレッドです。
スレの特性上ネタバレ等が発生しますのでご注意を。
Ch規約遵守でリーク・解析情報等は禁止、2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定してください。
次スレは>>900が、建てられない場合は>>920が宣言して建ててください。
前スレッド
https://bbs.demonition.com/board/1397/
関連スレッド
1.5部考察スレ
https://bbs.demonition.com/board/336/
公式HP
https://www.fate-go.jp/sp/乙!
いあいあ!いあいや!
おいいいいい!1000も魔女じゃないか!
乙いあいあ
前スレの1000には草
スレ立て乙!
ああ世の中魔女ばかり!縦乙
絞首台が足りないからサンソン作ってきて>>1乙 野郎…最後にとんでもなものこの世に残していったぞ…
あと2分だぁ!
乙
千の人が一番胡散臭えじゃねぇか!!いあいあ!
おついあ!
建て乙。
最後の結局魔女じゃんくっ…1000を吊るせ!
楽しみすぎて吐きそう
これはひどい
くっ一秒早かったか
あと1分!
乙
前スレ1000が不穏すぎて草マシュはまたとうぶん非戦闘員か
たておつ!
いあ!いあ!よぐそとぉす!乙いあ
もう次の話が来るがその前にいいたかったことがある
みんなメタ読みとはいえ裏切り爺さん枠忘れてない?
新茶レジライりゅーたんときて...こんなところにいられるか!俺はセイレムに戻らせてもらう!
ではゆくか
みんな徹夜するのか
1乙!
我らの偉大なる…それは一体…?
はっ!ここでもにっしょんで偉大なる存在と言えばただ一つ…
姫君だぁぁぁああ!!
という訳でセイレム突入!いい夢見ろよ!清く正しく(外なる)神に愛されてんな前スレ1000
吊るされてなかったらまた会おう さらば
ティテュパさんはガチ死亡説を提唱する。彼女の役回りは「サーヴァントでもセイレムではあっさり死ぬぞ」と我々に示すことであり、ホントは誰でも良かったが一足早く二部実装鯖のお披露目を兼ねて抜擢されたのだ、と予想する
それでは間もなく第二部開始。世紀の瞬間をみのがすな!ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
キタ━(゚∀゚)━!
スレ立て乙です
このスレでは何人吊られるのか…>>1 乙
前1000を取ったのは私の責任だ
だが私は謝らないネタバレ:マタハリはかわいい
ハジマリィィィィィ!、
バステトとシュブ=ニグラスを「豊穣の女神」繋がりで合体させてる?
>>23
そのような予言をするものこそ魔女ではないのか?今回はスムーズに入れた
>>25
どうして逃げようとするんだ?
何か後ろめたいことでもあるのか?
さてはお前…>>39
猫ちゃん大好きなラブクラフト御大激怒不可避割りと気になるのが、魔神柱への言及・ロビンとサンソン(前者はキャラに違和感、後者は状況に流され過ぎてる感)・サーヴァントとキャラ名の齟齬(ティテュバ)
魔神柱は思考誘導(固定)されてるのか?と思うし、ロビンと相性悪いのは王様系であってサンソンのような人物を英仏の関係というだけであそこまでこき下ろすことがあるのかってのが疑問
サンソンの掘り下げが少なかったせいもあるがセイレムだから(目立ちたくないから)そうしているのか、素でそうなのかがよく分からない。前者ならホプキンスへの執拗な抗議と相反するし(これはマスター一座が行ってはいるが)
最後はアビゲイルはアビゲイルで真名だけど、サーヴァントとしての人格・真名は別にあるのではないかということかなぁ(それに伴い記憶が封印されているのか超演技なのかスイッチのように切り替わるのかは不明)
気になっているのはこんなもんかああ、金曜日だ…。追加分を遊んでいる間にまた大量のログが生まれてしまう…。疲れるけど読むの楽しいのも事実だし全部読まないとなんか座りが悪くなるんだよなぁ…
オケアノスのキャスターの宝具でシャドウティテュバは豚化しないらしい…
おもーい!
ふぅいつもの主人公だ
やはり少し疑心暗鬼に陥っていたのだなやりたいけど6時から仕事あるし残業終わる26時間後ぐらいから頑張るとするか
やっぱり冒涜的なものに触れてSANチェック入って皆狂気ロール入ってたんじゃないですか!!!
さらっと霊基増えてるんじゃが・・・
>>45
今日も流れがめちゃくちゃ早かったよね
3節まで終わってからここにきたら、既に2スレぐらい消費してて驚いた>>48
と、思うじゃん? 安心した所に叩き付けるものだよ?やっぱり認識置換は掛けられてたのね。狂気の中でしか見えないものがあるとは言うが、さて鬼が出るか蛇が出るか邪神が出るか……
「狂気」
知 っ て た魔女裁判始まった
赤い…
>>55
うん、まあ、世話を焼くのは好きみたいだし、うん。しかし、ヘスティアかあ。>>59
この後また自分に戻ってる
ライターのミスなんかなぁマーーーーーシュ!!!!まっ……ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!マシュ!!!!マシュゥゥゥゥゥゥウウウあああああああああ!!!! !!!! !!!! !!!!
段々自分を失っていくのはアリスの固有結界に似てるな
安易にミスと決め付けるのもどうかと
始まった段階で胃がキリキリしてきた。今回ヤベェ面白い
ネタばれに触れるからしばらく退散しよう。その前に一つ…
これも既出かもしれないが、ミスタ・ホプキンスが獣狩りの狩人に見えたのは自分だけじゃないよな。オズボーンとかレベッカとか役者が増えてきましたなぁ!!
うわああああああああ!ああ!ああ!
ちくしょう!ビリー幕間で薄れていた恐怖と狂気が!初っ端から畳み掛けてきますね...
.s@.2Zwjq・flk6Zsxy?
こりゃロビンとサンソンも裁判にかけられるな
鍵は哪吒かなすっげぇ心臓がばくばく言ってる
なんつーストーリーだ やばいもー!こういう時こそホームズやカエサル連れてこいよー!!
連中が口をパクパクさせるぐらいしか出来なくなるくらい
やり込めてくれよーー!!ジャイルズもレベッカもいずれもるつぼの登場人物か
<5jqflxy jxt3uqt@g@peiu.se4k
7/w 0qdkxyat@ダビデタスケテ!
戦闘にメカエリちゃん筆頭の与太度が高いキャラを入れて中和させないとやってられん
一発目から飛ばし過ぎだよぉ…
ジャンヌの劇とはなんだったのか…(進行中の劇中劇見ながら)
>>65
恐れていたことが起きてしまった……あー!駄目だ駄目だー!!
進めれば進めるほどにるつぼが頭をよぎる!ジョン・プロクターをぐだとするならばマシュが消えた今アビゲイルはアビゲイル役にうってつけだ!作家のお二方…与太劇もう一個…おねがい…
みんな今ルドルフ戦か…
一気にアビー怪しくなってきたな
誰か赤い発言をしてくれ!
私に真実を見せてくれ!マシュは追い出された?
布団に入ってるのに凍え死にそう
ジワジワと蝕まれる怖さと不気味さがあるだめ…水着マリー連れて行って癒されないと…
これあれや、マシュの無力さ見抜いてカーターさんが逃がしたんだ
そうだと言ってくれ…ここにきて今度はセイレム魔女裁判に関わった人たちが出てくるか・・・
レベッカおばあさんは多分レベッカ・ナースだよね>>90
ランドルフカーター=魔神柱だった場合。もしかしたらレフ同様ゲーティアとしての情からお前さっさと出てけって逃がした可能性もあるのかヤバい…胃が痛い…
それに何が何だか分からない恐怖で布団の中に入ってるのに寒気が止まらない…違和感があるのに、どこに違和感を感じてるかが分からない
そしてBGMが雰囲気と合いすぎてヤバい。もうやだ!!!復刻クリスマスに帰りたい!!!!
>>98
……グールってここまで変形するものだったっけ?>>98
ガグじゃねーか
もう完全に侵食してるぞティテュバが銭ゲバになって帰ってきた……
ミドラーシュのキャスター・・・シャドール・・・欲しい・・・
mlksb\w@nz:qdqeZw7Zf[l3v@ーa'ykl)4dyw@eektu
\v@ykbsf@=dyd@.uoaa67t@hv@zZwbZpz、ff67t@d@(4w@4q;wdyq@ode:s@、3v@ーa'ykaa67iuit@3Zqyq@\4いつもはちょっとうるさいと思ってたオジマンのボイスが物凄く頼もしく聞こえる
あぁ、吊られてしまった
本人が望んでいたのが救い?だがやべぇ。劇中劇の配役もすげーぴったりなサーヴァント選んできてるな
そして色々やべーーーーー。こりゃ時限開放じゃないとこの衝撃耐え切れんわ>>98
あっ神話生物だこれ
具体的に言うとガグ>>98
完全に一致妄想や負の感情でどんどん進化しているな
まさしく迷信からの降臨
いっそ村人全部消せたら楽なんだろうが対界どころか対軍宝具すら禁止だもんな
この時点で仕組まれてたか
協会が神の手〜っていうのも指摘されてたがやっぱおかしい
となると敵も現代で協力者とかいるんだろうな>>111どっちかというと孔明が凄いことになるな
>>110
欲しい・・・融合しなきゃ(決闘者脳)>>110
このシリアスとコメディの乱降下やめてくれませんかねぇ!
ないすぅぅぅぅ!(本音レッテル貼はやめろぉ!
それって偏見の要因だろ!?「焚いた火がまた私を焦がすなら」
ああ、そういう…>>98
気持ち悪いニュートラル体制やめろよ……ガグとラフムって似てね?
現生人類VS新人類の構図はティアマトだけじゃなくて何かテーマがあるのかサンソンくんからヤバさしか感じない。感情移入したくなる気持ちは彼の生前を思えば痛いほどわかるが彼のSAN値がガリガリ削られてる音が聞こえる
SEえぐい
そういや去年もこの時期にキモいエネミー出てきましたね
塵美味しかったですミドキャスNP効率いいね。
あの死体を担げとかライター畜生すぎて変な笑いが
この登場の仕方は予想してなかったわ
場外エヌマして…英雄王…
というかぐだお目星と読唇術失敗したよねこれ(TRPG脳)ホプキンスオメーやっぱ悪名高い魔女狩り将軍じゃねーか!
1万歩譲って100パーセントクスではないにしろ無能な働き者程タチの悪い物はないわ>>127 宝具は三つの問いだった
キルケーはアーツチェインでNPためないといかんね
>>131
まんまだったね星5はアビゲイルだけかなー
やっぱcmの令呪はミスか
星4キャスター二体目かこれで
てことはアビゲイル(仮)はキャスターじゃないのか?…7章で取った虚栄の塵並みに嬉しくない聖晶石だ
ああそうだ、文はともかく画像は他のスレに爆弾ネタバレしかねないから注意しよう
とりあえず四節目でもうやめとこ…舞台から降りると自由になれるということか。そしてティテュバさん…あんたイシュタルと仲良くなれそうだな
>>117
特殊召喚を制限しそうな名前だな悪魔は神を騙るってよくわかんだね
二部は抑止力と人間の集団心理が書かれるのかな
エミヤの上司って想像以上にヤバいのか
エミヤが出張る場面って集団ヒステリーとも考えられなくもないあの褐色おっぱいさん本当にシバの女王だったんだ…なんとしてでもお迎えしないと…
キルケーナイス
>>121
自分の心情はおいといてまず法に従うって男だから理想と現実の板挟みでキリキリと締め上げられてる感あるよねシバの女王の声はこれ佐藤聡美さんかな
ハハッエルダーグール=サンはなんて名状しがたい視線を向けるんだ!
せめて冒涜的に目をキョロキョロさせないでくれよ…正気度やばいんだよ…ロマンがいたらなんとコメントするんだろうか……>シバの女王
やっぱシバの女王か!!お父さんの元カノ的な複雑な感情が出てきちゃうじゃないか!!!!
女王様星4なんか!狙いやすそうで良かった
戦闘は水着ノッブに蹂躙してもらってるけどだいぶSAN値削れは緩和されてる気がするw時間流の操作とか権能レベルでは?
攻2200防800は★4だから爆死はそうそうないはず・・・!(フラグ)
キャスターさんのお言葉を見るに、やっぱこれこのセイレム自体が劇中劇ってことかな……?
やっぱりピックマンが吊られたな…予想した通りサンソンのSAN値は大きく削れた…サンソンとはもう会えない気がしてきた
単体宝具でA宝具だ
第3スキル開帳されてないがかなり使いやすいタイプのキャスターだな>シバの女王あと置換魔術の名前がよく出てきてるなぁ
プリヤは基本的には干渉しないはずだが、この名前を聞くとエインズワースが思いついてしまう
ふむ?>>161
関係はないだろうなデバフ系宝具
回復量ダウンはバニアンと合わせりゃ敵の回復無効化できそうね>>164
攻防ダウンもあるし超強力だし後はスキル3だなぁん、いつもの血飛沫がない・・・?
しかしキャスターさんのボイスw
「お買い得でーす」「お目が高ぁい!」は笑うわシバの女王の国がエチオピアだとしたら1975年まで3000年存在していた最古の王室だったんだっけか
神秘度半端ねーなワ、ワシらの拠点(やしき)が燃えておる!?
カルデアだけが知るってソロモンの人間ロマンとしてなのかソロモンの存在そのものなのか
ソロモンの存在その物が消えてたら人理根本からぐらつかね?信頼を得るために劇一座以外の技能を切り売りしてきたのが裏目に出てきたな
多芸なのは一つの職をこなして来なかったと言わんばかりに…しかし、ホプキンスはダブルスタンダードだわ。もっともらしいことを言っているが明らかにおかしいよなぁ
往診の許可を出した。
→処方を出せるのは信頼を担保する医師のみ
→旅芸人はそれがない。
往診に関して処方が出ることはその申し出時点で予め予見できるものであるため、予見可能性があったと推定される。判事はその許可を出した時点でそれを考慮して許可を出したと見なされるべきであり、サンソンの資格状況を知った上で許可を出したのならば、その信用担保の責任を負うのは許可を出した判事であるといえる。
にもかかわらず、ホプキンス判事は旅芸人に医療行為実施の許可を出したことに関して、自分には責任はないという判事の主張は不合理だと言える。
…考察の欠片もねぇなそういえば4節の吊りのときは血も飛んでないし景色が赤くないね
これは視点の違いとかかな?シバの女王とロマニの絡み見たい…めちゃくちゃ見たい…辛い…
住民とのわだかまりが積りに積もってる&マタハリさんの安否がかかってる&etcとはいえ一般人を見捨てる決断をして、守る決断をしたサンソンに驚くぐだがちょっとショックだったなあ
いや、状況判断的にはぐだが正しいんだけど>>178
そういやホプキンスって自ら「こいつは魔女だ」って告発したっけ・・・?>>168
山の翁「選んだな」
意図せず店員と何かみたいな掛け合いになって吹くマシュ、マシュー、マーシュとマシュ尽くしの特異点じゃないか!可愛い後輩が3人も!夢みたいだぁ楽しいなぁ
あのソロモンと問答しただけあってシバの女王もかなり高位の存在っぽいな
対価として「カルデアにいたロマンのこと」を求めるところはニヤニヤしちゃったぞ畜生!>>178
どう見ても魔女じゃない無辜の人々も魔女として吊るしてる気が・・・>>177
もうだめだぁ…深淵行きだぁ…
ヨグ様でいくつ持ってかれるかな、正気>>172
また、ホプキンス判事が信用担保の責任を負わないというのであれば、サンソンの医療行為はサンソンの申し出と当事者の承認による契約となるため、当事者間との私契約となる。自己責任であることを本人が納得してた上で契約したいたというのならば、その責任は当事者間との取り決めに従うことになるため、ホプキンス判事の主張は不的確であると言わざる終えない。
ムシャクシャして書いた後悔しかない>>172
明らかに罪をでっち上げるためにやってるわな
勝手に処方したら悪魔の業を使ったと言いがかりつける気まんまん
これが悪魔とか関係なく自分の利己心のみに責任を負うよくある人間というのが最高に質が悪い
悪魔も人の悪意には及ばんよホプキンスは明らかにおかしい。魔女狩り将軍ホプキンスは擁護しようもないほどの俗物の悪党だ
こんな全うに法を遵守しようとする姿勢の人間じゃない
殊勝にも強く悔いてやり直そうとしてるかあるいは別の存在かだ>>149
やっぱり主人公にとってマシュ心の支えだよね……いなくなったら精神がヤバいてか今回ライダー多すぎてくっそきつい
戦闘パートかなり時間かかるわこれロマニ過激派としてはシバの女王にやっぱり「私のお父さんだもん!!!!」的な感情が渦巻いているけどそれはそれとして褐色おっぱいはえっちすぎるから重要文化財に指定しといて
>>188
ローラーというかちょっとニュアンスが違うがSGかな
周りから反感をくらうことなく、安易に吊れる場所、また、じい様以外はいっちゃああれだが女で魔女や悪魔(サキュバス)にこじつけやすく、強弁ではなく、周りの共感を得やすいところだからすさまじく吊りやすいところなんかのギルガメッシュの女キャラへのセリフで己の美に問を持たないやつほど醜悪なものは無いとかってセリフあった気がしたがこれ美以外でも当てはまるよな
己の信仰、信念、愛、正義と言った物へ疑問を持ち問い掛け続けるのを止めたとき人は醜悪な怪物へと堕ちるんだなまだ途中なんだけど、エルダーグールのこの見た目グールっていうよりあれなんじゃ…
エルダーグール、最初は嫌悪感とビックリの方が強かったのに(相対的に)HP多くてめんどいイメージの方が強くなっちゃった
貴様、全力出せるようになったら覚えておれよ・・・?>>158
クトゥルー関連は魔神柱とは違う第三勢力が埋め込んだ要素っぽい?その内グールの王様の隻眼グールが出てきそう
ミドラーシュのキャスターさん
NP効率よさげでA単体宝具でBBAAQ構成って第3スキル次第ではかなり強くないですかホプキンスはつつこうと思えば、初日からつつけたんだよな
証拠品の人形・ティテュバとの面会
→押収したものや本人を何故見せられないのか
→悪魔つきや悪魔の持ちものであり、一般市民に影響を及ぼす可能性があるから(証拠隠滅や細工の危険性ではない)
→なら何故、ホプキンスは大丈夫なのか
→専門家であり心構えがある(想定される返答)
→心構えの根拠は?それさえあれば大丈夫ならば、希望者にはそれを教授してから見せればよいのでは?
てな感じに…まぁ、ぐだも似たようなことは多分言ったんだろうけどなぁ年末に見た目がヤバい敵を出すことに定評のあるFGO
1年目:トナカイマン
2年目:ラフム
3年目:エルダーグール>>197
生きとし生けるものも生けないものも全て私のママになる可能性を秘めてるって悟り開いてるんでそのへんは大丈夫です(真顔)魔術王が残した愛すべき残り物、がここに来て本格的に伏線回収されているような気がする
まだロマンが居たら女王と会えたんだろうか。
「僕が王だったころはそりゃすらすらと答えられたけど、人間になった僕に解けると思ったら大間違いだぞぉ! 見てみたけどあんなの解けって言われて良く解けたなぁ、自分でも感心するよ!」
とか言ったりして女王と笑い合ったんだろうか、見たかったなぁ……>>204
よく考えてみりゃほぼ12月に初出じゃないか・・・?
今年3月から始めたからまちがっていたらすまない・・・ミドラーシュのキャスターさん可愛すぎるし
令呪演出でUBWの凛とセイバー思い出して泣いた
次なる癒し枠は貴女か(油断)>>203
それは現代の価値観のうえ俯瞰視点で見てる俺らだからこその指摘だからあの髭に対してダメージを与えられるのは難しいだろう
どんなに正論をかざしても当時の価値観をもつ村人の大多数を惹きつけることは出来まいシバさんに色々あれやこれや暴露されてあたふたするロマニが見たい…見たいよう…(ロマニロス発症
ホプキンスは外から来てるからただの人間とは思えないな
ただの舞台装置かもだけど>>210
マジやんけ・・・
吐き気を催すタイプの奴だなぁ・・・これホプキンス殺したら詰むのは分かる
これシバの女王呼んだのとティテュバの人格を上書きしたのって同じ存在なんだろうか
ラヴェニアがアビゲイル…?
>>212
調べた
エイボンの書の別名だってね
…はいアウトオオオオ!>>219
シバの女王としてセイレムに召喚されるはずだった彼女が自身をティテュバだと認識を書き換えられて本当にそのように振舞っていた
シバの女王を召喚した存在と彼女に「役」をあてがった存在は別にいる感じがすごくするてか千里眼持ちのキャスターすら支配下に置くって、どう考えても神代クラスの化け物なんだが……
やはり御大なのか……?「バルバドス」でセイレムで感じるタイプのものとは別の意味で「ピクッ」っとなった自分の浅はかさがにくい・・・!
>>223
唯一できるモノマネはキャスジルだけですが、それはそれとして置いておきましょう(鶴岡ぼいす)第6節読破完了
もう、なんか色々あってどうなるか予想がつかない…はよ3日になってくれぇ!続き!続きを読ませて!あー、心臓に悪い
気分転換にガチャ引こうとしたらフレンドガチャでマタハリさんいてまた心臓に悪い…
キルケー、頑張ってタスケテ>>229
早えよ……俺まだ五節終わるとこだわ続きが気になるが仕事がある故仮眠をとらねば
みんなは続きを楽しんでほしいエイボンktkr
ツァトゥグァ様呼ぼうぜツァトゥグァ様6章読了しましたけどここで終わりかよ!
続きが早く読みたくて仕方ない……エイボンの書が出てきた・・・これはヤバイ・・・(確信
これ本格的に死んだやつから信頼しろムーブでは
しかし信頼できうる人物がいるのって気が楽になるね…>>226
不定の狂気に陥ってたらもっとやばいですよこれ…やっと5節終わりだわ
なっげぇなぁ6節終わった
あのメッフィーは一体なんなんだ。あんなタマモキャットみたいな喋り方するキャラだったっけ?
サンソンが心配でならない。まだ4節終わったところなんだけど濃い!濃いよ!!
なんかもう既にお腹いっぱいというかシナリオの終盤感がすごい
でもこれまだ前半戦なんだよね・・・
しんどいけど先が気になる、今日も夜更かしだサンソンのSAN値がヤバすぎて、なんか「SAN損」とかいう単語が頭をよぎってしまう
…自分のSAN値もダメかもしれない見たら終るクトゥルー版百科事典きたな……
>>212
ぎゃあああああああ!!今すぐその本燃やせ!ついでに所有者を即抹殺しろ!!エイボンの書!
しかもよりにもよって誤訳のある英語版!
終わった…。>>244
同じくヒエッとなったわ心臓に悪い>>241
(でもうみねこの真相考えたら赤い真実は罠では……?)更新分終わったがミーゴも含めて些細なとこにもクトゥルフが散りばめられてんな
星5鯖の真名が???なのもアビーのあて役で真名はクトゥルフ関係者だったりすんのかな?御大の化身のカーターが猫を嫌うだと・・・?
しかもバステトの化身のすがたとされるクロネコを?ティテュバ改めミドキャスさんA単体キャスターか、いろいろ捗るな
そしてかわいい、マジかわいい、はよガチャに来い…>>254 喋り方が可愛いよね
エイボン来てしまわれたか…
魔神柱くん本当に生きてます?実は既にゼパってたりしません?>>253
猫が嫌いな神は……つまり……そういうことですね!裁判中のbgm怖すぎて話の展開も相まって泣くとこだったじゃないか
フランス革命を経験したサンソンだからこそセイラムが今後どうなるかを予測してホプキンスの保護&情報収集に走れたのはなるほどなあと思った。
ラウムくんの権能は過去、現在、未来を知ることができることらしい
ヨグ=ソトースは時間法則を無視していて過去、現在、未来が同一のものであるらしい
はてアビーに見せた即興劇、ぐだが裏声使ってるのかなと思ったらなんかふふってなる。微笑ましく心安らぐワンシーンだった。
ところで結び目3つのエルダーグール、宝具(等速)で受けた時に「わたし……なにを……」みたいなこと言ってたと思うんだけど聞いた人いる?ただの気のせいって言って???
今回の数節も疑心暗鬼で胃が痛いぜ……。急にミーゴとかいう冒涜的なぬいぐるみ出てきてオラぁびっくりしたぞ
唐突なメッフィーに草ww
なんかこれまでの1.5部と違ってパズルのピースが全然集まってない気がする…
まだ5節途中だけど朝早いから諦める
けど、これだけは言わせて欲しい
おっぱい最高>>270
今回はたまにギャグ入れないと心臓の弱いマスターが倒れてしまうからやで(ソース:ワイ)>>217 ……ヤベェぞ!?
しっかしド直球にヨグ・ソトースときたか
でもそれ以上にメッフィーが出て来てくれてすげえほっとしたよ!
あいつも大概謎なフットワークの軽さの持ち主だなティテュバ(偽)さん☆4でよかった・・・まだ引ける・・・
クトゥルフ関連の黒猫?ってなんかあるのかな
やっぱり深夜にやったらアカンやつだコレ!
新しいキャラシを用意しなきゃ・・・(卓ゲ並感)
>>274
控えめに言って抱き付いてお腹すりすりしたいなんかぐだの喋り方がロマンに似てきてる気がする
>>277 乱入者は巌窟王じゃなくてメッフィーであったか
というか時が加速してるなんて聞いてないぞぅ!時系列まとめどうしようかねぇSAN値直葬もいいとこだよぉ!寝れるか不安だよぉ!夢に出てこないか心配だよぉ!
>>248
Twitterで麦角菌に感染した麦の穂がラヴィニアちゃんの角に似てるとか言ってた人いたなあ>>283 アビゲイルと一緒にピックアップ2だろうしこれで安心して呼符と石全部突っ込める
うーんあんまりクトゥルフ詳しくないけどここを読んでたら怪物の名前の知識くらいなら付け焼き刃が出来たんだけども…なんか良く聞いた名前がたくさん出てた気がする…ここまでいくと逆にクトゥルフではないんじゃないかって気がしてきた…
というか、主人公らの記憶云々話してたのに、解放されたら即その話しされて
ものすごく掌の上感がするクトゥルフで猫嫌いなやつって誰かいたっけ?
>>286
奴さん逃げたよ(時空神殿感)話は進んでいるはずなのに、一向に解決への糸口が見つからない・・・
セイレムのボリュームは最大って言ってたからこの後しっちゃかめっちゃかあるんだろうなあ
正体の手掛かりさえ掴めないのに、ジワジワと襲いかかる恐怖感。正に宇宙的恐怖(コズミックホラー)してるわ
まだ6節だからこっからが本番なんだよな
もう既に不穏どころか色々起こり始めてるけど>>294
今回はパズルの端っこの部分のピースだけ集まってきて全然図柄が見えてこない感じするてかこれなら3日解放分も7〜9節くらいで良かったよな
順番に解放していかないと頭がついていかないぞこれ
未だに解決の糸口すらないのにメッフィー道化って役目が板についてるから「役者として登場してメタ的ヒントを与えながらも芝居を壊さない」って高度な役目が出来たんじゃなかろうか。女王には出来ないことが舞台をかき回すピエロだから出来た感じ?
やばい物が出てきそうとはいえ事態が一向に進まない閉塞感だけは無くなった気がするな。どんでん返しが待ってようと次の節から話が動き出す気配がしてまだ一安心した。…マタ・ハリさんが裁判にかけられる辺りが一番しんどかった…>>296 てっきりミ=ゴとユゴスのもじりかと思ったのだが、なんなのだろう
ミーゴが犬に噛まれたというわかる人にはわかるコアなネタをぶち込んできやがった……
>>294
とある漫画の言葉に「『脅威』それは『謎』があるゆえ」というものがあるが、今回の状況はまさにそれだね
しかも、謎が分かって対処できる脅威なのかどうかすら不明と来たキルケー戦でハロエリちゃんが豚になった
何たる皮肉魔神柱ごときに地獄は作れない、か
配信分終えて色々考えたいけどとりあえずラウムくん追悼しときますねふぃーとりあえず終わりー
唐突なメッフィーはやめて深夜テンションで笑うから
事態が加速してきましたな―。時も加速してるけど
誰も彼も何を狙って行動してるのかさっぱりだ!>>249
だがなんだか逆転の目が見えてきたぞ
ここからどんなどんでん返しが来るか分からぬが俺は希望をもって前へ進む!>>310
マジでギャラハッドの力戻らんとシャレにならんぞ…あかん死にそうシナリオ進める度に心臓ばくばくして涙出てきそうになる
これ次の解放約70時間後?おいおいおい(耐えきれずに)死んだわ私
とりあえずシバの女王さんにはソロモン王は知らんけどロマニくんはうちの子ですって伝えた上で丁重にもてなして意見交換しようか
つまりPU2はよー!!!!アビーと一緒の(重要)PU2はよー!!!! !!!!>>307
あそこはやばかった。どうにかしようにもどうしようもない状況でマタ・ハリさんの生前が走馬灯のように出てきて
キルケーに深い感謝を>>292
そうなるとクトゥルフ神話を騙る別の存在がいるって事になる。魔人柱がそんな大それた事できるかな?
ウェルバーぐらいしか思いつかないや、ほかに候補あるかな?そんなにボリュームあったかなあ…?
まさかセイレムのテキストを通してワイの認識も弄られている…?>>302
ウルタールの猫という「猫を大切にしないやつは呪われろ!」という小説書いてるレベルのネコ好きだしな
逆説的に猫が嫌いなら御大≒カーターじゃない>>317
セイレムを終えたアビゲイルとまだ無垢なる少女が混じってるんじゃないかなーとか行ける所まで完走した感想ですが…
フフフフ…実は一つ当たっていた考察がある
それはPVCMでは熊のぬいぐるみは二匹居るのにアビーちゃんの立ち絵に熊のぬいぐるみが一匹しか居ないことそしてその熊を持っているのがラヴィニアちゃんだと言うことだ…これはセイントグラフは二人で手繋ぎ友情ハッピーエンド間違い無し!
え?今際のラヴィニアちゃんから謝罪と共に血まみれになったぬいぐるみが返却されるオチだってある?そこは二人の友情とカルデア一座を信じろ!>>292
すみません、別のコメントに書いてしまいましたそもそも実際の史実からして真相は藪の中だから、本来のアビゲイルがどういうものだったのかさっぱりわからん…
これ、真名アビゲイル・ウィリアムズじゃないよね
こっちがラヴェニアだよね?一つだけ俺にも予言できることがある
アビゲイルとシバの女王のPUガチャ 間違いなくみんな回す
俺も回す 死ぬほど回す>>332
あ、そうなんだ良かった…さんくす!>>335
多分本当に来てたと思うよ
そして本物のぐだと会話してたいい感じに序と破を演出してくれたし、あとは急か。日曜まだかなー(´・ω・`)
>>335
マシュ曰く一人で喋ってるように見えたとのことなので、ぐだも幻覚見始めるくらいにはヤバいとも考えられるよねサンソン!もうやめろ!やめるんだよ!
お前…お前…一体何回正気度判定していると…>>333
アビーがラヴィニアだったとしても流石にラヴィニア・ウェイトリーはサーヴァントにはなり得ないからなあ…
未だアビーが謎すぎてなんとも言えないけど
っていうかカーター氏のあの目よ…そういや事前に少女が指し示す---とか書いてたわりにアビーってほとんどの場合被害者を庇ったり、擁護してるんだけど、なんでだろう。
>>335
こじつけに近いが確かに関連性はあるから本人だと思う>>328
フォウくんも音沙汰ないし完全に蚊帳の外っぽいな気になったから読み返してきたけど、十字架のペンダントってこれ「銀の鍵」っぽいよね?
ああ!?ああああああ!!
エイボン、エイボンの書!?
オワターオワター!!SAN値直葬イエイ。
だーれかデモンベイン呼んでセイレムにレムリアインパクトしてもらってー。
魔神柱やビーストよりやべーのじゃんww
手遅れになるというか、手遅れだよ!!ダ・ヴィンチちゃんがなんかいってたよな
見えないものが見えて聞こえないものが聞こえる
狂気の中でしか見えないものがある
てきな
ぐたの状態は実はいい状態…?>>331
真相がわからない
つまり黒幕が結末を弄る余地があるということかもしれない>>339
すっごく……ニャル様です…>>344
あれも「次の犠牲者」の”次”ってのは一体何の次なのかって疑問が湧いてくるな
まだ何も始まってないのかもねダメだ!どれだけ調べても
「ユーゴ」と「ミーゴ」の意味がわからぬ!ユゴスのミ=ゴ以外にどんな意味があるというのだ!
教えて詳しい人!ソロモンとシバって聞くとマギ思い出す
「無垢なる少女が指し示す――次の犠牲者は誰?」
史実だとアビゲイルが「○○は魔女」って指差す役だったけど、それはホプキンスに取られてるのよねひとまず配信前の考察は投げ捨てて頭の中リセットしないと思考が狭くなってしまいそうだ…寝るか
>>361
まさかこんなにも心配されていたラウムくんがヨグに一人?勇敢に立ち向かっていくことになろうとは…誰が予想できただろうか……>>342
別名「エイボンの書」>>350
狂人の洞察力かな?
狂気状態でアイデアロールに失敗すると情報が得られるやつ
ぐだは発狂してるのか?不定の狂気とか…?ヨグ様の名前出しちゃったよ……
スクショしたは良いけど冒涜的過ぎて開けないよぉ……全てが謎すぎてどこから考えればいいのか全くわからんぞ
とりあえずわかったことはメディアリリィに翻弄されるキルケー叔母様が可愛いということだけだ…これだけだ、わかったことなどえーと
では今気配が漂ってるクトゥルフ神話の邪神を書きまーす
ニャルラトホテプ
クトゥグア
アザトース
ヨグ=ソトース
ファロール
ウボサスラ
おいおいおい 地球終わったわマジで(真顔
いえーい、ラウム君返事してー、おねがーい(号泣>>166
元より王妃700人 側女300人の愛多き王だっつーの
…まあやはり別の存在とも言えるし
人間としての彼にも慕情を寄せてくれるのは
ファンとしてこんなに嬉しいことは無い。
二人の息子メネリク王の存在は採用されるのかなー!象牙の書が最低二冊、最悪もっと複数あるよね・・・・
ホプキンスの部屋でサンソンが見た本とアビーが儀式中に持っていた本5節まで終わった、取り敢えず一言
御大の顔したランドルフ・カーターが猫嫌いなわけないだろ!!!
貴様は誰だ正体を現せ!!!(狂信者並感)>>371 多分あれが蔓延したらアビゲイルが守れないからだろう
あれの目的はアビゲイルに何かを降臨させることで、グールや亡霊騒動の発端は別にいるということかも>>371
全滅してもそれはそれで不味いからじゃね?
とりあえず儀式を完遂させたいのがほぼ確定だから、別に皆殺 しにしたいわけじゃないだろうし(結果そうなるとしても)>>367
探索者が本を燃やすじゃろ?
ニャル様が回収するじゃろ?
何処かの狂信者に渡すじゃろ?
探索者が本を奪うじゃろ?
探索者が本を燃やすじゃろ?
ニャル様が回収するじゃろ?
まさに無限ループ!本日配信分を読み終わった
色々と混乱したが…ぐだ……お前……ぐだなのか……?死ぬのか……??くっ……やはりセイレムメンバーは
沖田さん、エジソン、ノッブ、天草くん、えっちゃんの最高にCOOLなサーヴァント達で来るべきだったか……>>371
あの段階で全滅されると困るからじゃないかな
吊るす材料がなくなってしまう6節まで終わったよ…
メッフィー何してらっしゃるんだ、というかそれ本物なの…?まぁでも正直癒やしだったよ
あとの懸念事項はなぜか2冊以上ある象牙の書とかホプキンスが殺されちゃったりとかアレな呪文とかサンソンとかだよなぁ、というかめった刺しとはいえ大動脈と心臓に命中ってもはや運が悪いとかそういうレベルではないね…カーターの一貫してるところは、アビゲイルを何としても守ろうとするところだよな
さてさて、何を宿らせているのかねぇ
てかほんまにやばいなこの話>>179
一瞬サンソン何やってるんだと思ったけど人助けに来てるんだからあれで正しかったわ
マタハリさんの事は嬉しかったけど…あの場面のぐだはどうするのが正解なのか…>>367
核爆弾並にヤバイ代物だから燃やす程度だとさらにヤバイことになりかねないんだよなぁ…>>263
「ハハッ」って言ってそうなネズミみたいな声で脳内再生してましたハイクトゥルフの世界は猫に優しいから…
>>377
(俺もそこまで詳しいわけではないが)嫌いというべきかはわからんが、ランドルフカーターがピンチに陥った時猫に助けられたことがある
その時にカーターを襲ったのって、「あの」ムーンビーストさんなんすわ
その上司って特大の厄ネタのいつもの黒幕なあいつで、カーターとも面識があるんだよね・・・むしろ、ラウムは百貌みたいに自分自身を分裂させてるとか?
カラスの悪魔だから、もしかしてセイレムのカラス全てがラウムとか?特異点全体に散らばってるなら、探そうにも探さないだろうし
サンソンが気がついた魔神柱だけではない別のモノも介在してるってのに対してカラスで監視してるとか>>362
普通に犬に噛まれたとか言ってたんで、ユゴス ミ=ゴ でしか無いと思う。6節まで判明してる事柄
セイレムの異界を作ったのは魔神柱ではない。
もっと上位種のとんでもない奴ら。
アビゲイルは今のところは普通の女の子。
しかしカーターに何か施されてる描写がある。
もっちーは可愛い。
ラヴィニアは完全にヨグ=ソトースの名前を連呼してた。間違いなくこれは……
エイボンの書登場
もうやめて! 私たちのSAN値はもうゼロよ!
あとサンソンは何故こうまでラヴィニアに肩入れするんだろうかね?
わからんことだらけだ不安定な人理、ついに出てきたグール、住民の口から紡がれた赤い月…
教授、これは一体!?>>377
確か従者にいたはずだけど…覚えてないな終わった。もろもろの感想はあるけどまずは一言。
うわぁぁぁあぁああぁぁぁんよかったマタ・ハリさあぁあぁあぁん!!!!
うぁぁ…吊された時は本気で正気度削れた気分だったぁぁ……。>>371
りゅーたんこと但馬守殿を思い出すんだ・・・アイエエエ!!アイアイエー!?アイアイエーナンデ!?(ギリシャ神話初心者
アビーちゃん、ぬいぐるみの名前はユーゴにするならもう片方はアイゴーにしようよ
6節まで終わったけど・・・もうなんだ・・・この怖いけど先読みたい感。びっくりするほどにコズミックホラーされてる感がすごい
>>280
何⁉︎ユーゴという名前なら融合次元の手先ではないのか⁉︎>>397
いやいやそれはない
もし出てきたらうちの管理人がガチのマジで憤死しちゃうからメディアさん、いつも通りリリィヤバイね
キルケーさん、以外と苦労人だねぶっちゃけ12/3に全シナリオ公開は勿体無い気がしてるわ
もっと時限式にしても良いのになぁ
みんなと考察してたいわ>>405
テンション上がって前が見えなくなってるだけでは(冷や水)
何と戦ってるかもわからず、ほぼ脚本家のレールに乗ってるのに反撃も何ももう見えてるもの全部トラウマでヤダ…
ミドキャス「魔神柱どんどん倒したいですねぇ」
バルバドス「さてはラフムだなオメー」というか、今回シナリオ書いたライター大丈夫?
ヨグってない?正気なの?狂気なの?
とりあえず落ち着いて聖杯の泥飲も?>>382
「誰か忘れてないかしら?」
(死霊・神性特攻スキル持ちかつ単体バスター宝具かつバスター三枚の殴ルーラー。ぶっちゃけセイレムだとバーサーカー以外に対しては耐性もあってかなり強い。やはり時代はバスター聖女)>>264
クトゥルフネタで猫と言えばバステトを連想させ、バステトは旧神と呼ばれる旧支配者や外なる神と敵対するものたちの一柱とされ、善なる存在として描かれることが多い。
そしてカーター氏は猫が嫌い……後はわかるな?>>363
そりゃモチーフだからね ルフに還って後は
共に寄り添えたようで何より…
完結おめでとう
あと現在進行形のソロモン王の物語なら
FGOも連載してるゼロサムの魔界王子があるなあ。一先ず俺たちが出来ることはおっぱいを信じることと魔神柱の仕業である事を信じることだよ
カーターはラウムなのか…?カラスの悪魔だから猫が嫌いで追い払おうとした…?ラウムは財宝を王の城から盗み出す…死体をつついていたのはカラス…つまり銀の鍵を黒幕から盗み出していた…?魔神柱vs外なる神という可能性はあるんじゃないだろうか。なによりも杉田智和がカーターに似ている…魔神柱はcv杉田智和…。
>>408
眼球赤ピカマンだけはあと一つって言ってるんだよねぇ…
処刑は続いてるのに数が増えてないってことはトリガーは処刑の人数でも回数でもないんだろうけどやっぱりアビーに近しい人を吊るすことが条件なのかねミドキャスの真名判明したけどどっからあの猫耳きたの?
メタ的な話すると完全にクトゥルフ的なお話するとこの亜種だけに収まらないんじゃないかね
なのであくまでソレを想起させることこそがブラフ
かつて剣豪にて妖術師がサタンを信じて行動していたように、カーター?もそうと思い込んだまま別のものを呼ぶことになると見たホプキンス今まではなんだかんだ言って的確に怪しいのを吊って行ってたけどあの暴動(仮)で吊った人はちょっと・・・まぁその後あんなことになるんですが・・・
>>424
魔神の混血らしいし(デバフ弾くから女神か対魔力、あういはそれに類するものを持ってる)その影響じゃない?そういやアビゲイルは何故あの十字架を怖がったのかな?
本能的に銀の鍵と気づいたからかな?読了
三節終わって少しいつものFGOかと思えば儀式であこれクトゥルフだわって揺り戻すのマジやめてきついリアルSAN削れたわ
一先ず一部人物はセイレムの当てはめ出はなくクトゥルフの括りで動いてるな。
カーターが完全に宇宙的悪意の塊だったし、ぐだは不定の狂気入ってるしでちょっとヤバい(語彙力)メッフィーお前「い~い仕事してますねぇ~」とかいうから、地元であってた明太子のCM思い出したぞ。
この怖さ、プレイせんとわからんわからん! 狂気がぴしゃっとついとー!オエ…
>>429
7章のラフムによる殺戮もそうだけど、ほんのちょっとだろうと顔見知りが与り知らんところで死ぬのは来るものがあるな・・・>>429
荒くれ者だがいい奴らだったのに……>>166
これで完全にシバの女王に落ちたっていうか、
あの効率主義のダビデの息子で貿易で国を栄えさせたソロモンと気が合うんだから、そりゃ商人気質な性格してるわなって深く納得した上でこの女性らしさに惚れたというか…>>421
まさか御大だと思い込んでるところから操作されてたなんて…
ツイッターのヘッダーがカーターになったのもそういう事か…>>426
的確に「黒幕のシナリオ通り」に目的に合致するようなのを吊ってたんじゃないかなと
で、今度はラヴィニアとアビーに対するアクションが必要だからああやってくたばってもらったとか>>429
しかもナレ死だからあっさりすぎて余計に寂しいな
もう当たり前に裁判が開かれ当然のように処刑が繰り返される場所になってしまった
でも厳正というか鋼みたいに硬い意志で処刑するホプキンスも死んじゃったんだよなあ
一応秩序の中で収まってたけど、この後崩壊しないか心配ラウム君はカーターなのかねぇ?
てことはラヴィニアたちの呼ぶ化け物に対抗するべく、アビゲイルを通じて同じレベルのものを呼ぼうとしている?
化け物には化け物をぶつけんだよ!的なノリで
うん、ラウムくんそれは世界が滅ぶぞ?キャメロット17節
バビロニア22節
新宿18節
アガルタ17節
剣豪16節
一番短い序章ですら11節あるが、セイレムは一体何節になるんだろうな…
この配信分、結び目が五つまできてまだ全然序盤ってことだよな?怖すぎ>>428
親が死んだ時のことを思い出すから、とか?そこら辺も明後日にわかりそう今ちらっと調べたらクトゥルフはサタンと同一視されるっていう見方もあるらしい
クトゥルフは旧支配者でヨグ=ソトースは外なる神だっけ?
そういうのも関係して来るのかなラヴィニア推しが多いのが謎い
控えめに言ってアヴィケブロンかパラP案件疑ってるんだけどラウムはホプキンスだと思ったんだけどなー。違いそうや。
ぐだ達の行動で魔女裁判が未然に防がれそうだったからホプキンスは喚ばれたってだけなのか?
カラスがやかましい位に鳴いてたが、ラウムはカラスになって特異点全体を見張ってるってこともありうるのか?>>447
やっぱ村社会はダメだな!>>172
前半で随分色々させてくれたと思ったがこっちを落とすための罠だったとみていいかな、まぁ巻き込まれた枠っぽいのに変わりはないが ヘイト爆上がり加減が凄まじいな
あと自分がまきこまれてる自覚が微妙に湧いて来てる辺りかなり異質な存在なのだろう
真なる黒幕が作った舞台のようだと判明したがさて「巻き込まれたラウム」という存在であるのか否か
そもそもラウム本当に出てくる?ラウム君はヨグ=ソトースの一部になったとか無いな
そうだよな。いかに無茶苦茶であってもホプキンスがいたから一応は秩序だった形式でこの狂気は繰り広げられてたんだよな
そのホプキンスがいなくなったらどんな混沌が広がるのか……>>438
ぶっちゃけfateなら魔術師が数人いれば結界以外は現状を起こせなくはないし、呪文も本体呼ぶとなればそれなりにでかくしなければならないしカラスはラウムくん自身もしくはその使い魔な気がする
アビゲイルの両親の墓探ってたり、まさか事件解決する側なのか…?>>315
魔神柱には作れなくても魔神柱の大量の魔素を使えば…?
やっぱコレってラウム君パンケーキ(セイレム)にされたんじゃ…つまりそもそもこの地球の存在ではない?異星から来た、異星の生命体を呼び寄せたということか。
真性悪魔は名前を持たないんだよな?そして悪魔は人間の体を用いて受肉しようと働くが、苗床になる人間の精神が耐えられず、周囲に間を撒き散らして自壊するのが通例。だけど通例は通例。例外が存在するとしたら?悪魔に憑かれると他の要素に異常が起き、最後には肉体も変化して異形の怪物と化す。高位の悪魔ほど「症状」が表に出づらく検知が困難で、露見するのは大惨事が約束された後になりやすい。らしい。
そしてサーヴァントが擬似受肉を果たしていたのはそもそも受肉させるための儀式に巻き込まれたから?降臨する禁忌というのは真性悪魔のことか?サンソンが探索者として一歩先に進んでる感じがするな
その分SAN値が心配だけども
…そういえばCoCではSAN値が0になったPCはNPCになる、つまりKPの手下になるようなものなんだがまさかね…?
そうでなくても6日目に吊られていそうな気がする…ルシフェルの代名詞は『明けの明星』なんだよな
なんかどっかで7の絞首刑が夜明けってみた記憶あんだけどそれも関係あんのかな?>>454
それを知れたのが一番の収穫というか
何も知らないでぐだたち五里霧中、俺たち疑心暗鬼状態よりは大分前に進んだと思うよ?
これからも下手なことはできないが、何とか道が見えてきたところだなあ一つ聞きたい
野営地で盗み聞いたって線も濃いが、いつアビーは「カルデアって所から来た」って事を知ったんだ?
深夜のテンションで見逃してるだけかもだけど・・・>>335
幻覚に関してはキルケーが頻繁にキュケオンを勧めてくるのが来るのが微妙に引っかかってるんだよなぁ…
アレの材料が確かセイレムの事件の原因の一つとも言われてるんだっけか?>>390
むしろ型月的にそのまま解釈するなら外宇宙の存在はヤバイよ>>467
自分は、今は序破急で言ったら破の頭くらいのイメージかな余計なものが削ぎ落とされてきてる感じカーターはアビゲイルにヨグを取り憑かせた上でぐだを処刑する気なんだろうなぁという予測
>>466
心の弱い部分の発露だと思ったからおかしいてゃ思わなかったな
おそらくこの状況を一人じゃ抱えきれなくなったと感じてる>>462
どっかでオレになってた
どちらかというと話す時の一人称が自分で
自分の心の中ではオレになってる感じかな>>475
やはりその辺りか・・・
うん、三つの事を思い直すとしようえーっと、今何度目の絞首刑が終わったかな
水夫達の時で四度目だっけ五度目だっけラウムはカラスの悪魔だが召還者が望めば人間の形をとるという。アビゲイルがラウムを呼び寄せてカーターの姿を与えたのか?じゃあアビゲイルは何をされてたんだ…?守られてたのか…?何かから?カーターに?
>>399
そりゃ未知なるカダスを夢に求めたいからじゃねーの??(適当)予想されてたとは言えこれまで騒動を主導する立場にいたホプキンスが死 んで一気に事態が急展開見せそうだね
しかし当初絞首刑にする予定だったラヴィニアとアビゲイルがホプキンスの死によって生き長らえたというのが気になる
これで彼女達が死んだ道筋と死ななかった道筋に別れて死 ななかった方に舵を切った訳だがこれがどうセイレムに影響をもたらすのか…>>481
そういえばリンボさんも宿敵の名前を騙ってたな……
あ、これモルガンがくるとき絶対にアルトリアのver違いのフリしてしばらく同行する>>247
クトゥルフで呪文間違いは召喚者含む全体の破滅フラグでは…?(フォーマルハウトを見上げる)「人間の想念を被って『個体名』に成る偽物」ではなく、人が名付ける前から既にそうであった本物の悪魔を聖堂教会ではこう呼ぶ。受肉した魔。これが引き起こす惨劇は人の世界から逸脱しており、その被害は取り憑かれた本人のみならず周囲の人間にまで及ぶ。故に、真性の悪魔祓いは二度は耐えられないと言われる。
主が遣わした存在とされ、生物である以前に「魔」として創造されているが故に、人間より高度な魔術を行使する事が可能。生体機能全てが「魔」を呼び込むモノであるが故に、魔術師が持つような後付の擬似神経である魔術回路を持たない。ホロウで魔力そのものが魔術的特性を有する例としてこの単語が登場した。
丸コピですまないがここで魔力そのものが魔術的特性を有するという点に注目していただきたい!舞台を降ろされたサーヴァントは魔力供給がなくなったんだよね。つまり何処かから受けていた魔力自体が記憶などに影響を及ぼしていた!それがなくなったからハッキリと思い出した!つまり今から降臨しようとしているのは真性悪魔なんではなかろうか!それなら人から信仰されていないのに影響を及ぼすことも納得がいかないだろうか!?>>466カルデアとの通信の時も現状は結局不穏なままなのに対して「とても安心したよ」とか微妙にズレた事言ってるしねぇ…。今まで途絶えてた通信が回復したから安堵した、とも取れるんだけども……
>>486
封印の外に出ようとすると光の戦士にボコられるからビビってる・・・流石にないか。>>486
外の話を聞くのは好きなんだから、外の世界に憧れを持ってるのは確か
だけど心の奥深くに外への恐怖が刷り込まれてて絶対に外へ出たくない出てはいけないという強迫観念を持っている
多分外へ出たら何かやばいことが起きてしまうと思う恐怖体験をしたか、または「出ないと」やばいことが起きてしまうので黒幕にそう刷り込まされてるかだと思う>>448
俺クトゥルフ詳しく無いけど、処刑台って丘の上だよな?高くない?>>485
最終日はワルプルギスの夜が来るらしいから、村人全員が降臨の儀式を行うと思うけど、そっから異端者(アビゲイル?)が出てくる感じかな文と消去法でめてお先生だと思ってたけどどんどん桜井先生味になってきた
そういえばラビリンスで採用してた推しキャラにメディアさんと緑茶いたな>>479
4回目・・・かな?
1ティテュバ2じいさん3マハタリ4水夫だったと思う>>486
ラヴィニアと鏡合わせな感じもする。他者に対して排他的と社交的。最遊記の演劇の時の物語に対して「できる」と「できっこない」という感想の違いとか
アヴィニアが外へ出ようと誘った時も「自分は出てはいけない」ってやけに断定的だったのもただ怖がってるだけには見えなかった
やっぱりセイレムの中心には彼女がいる感じだなぁ>>491
その可能性もあるよね、ラウムの目的が明かされてないのも気になるよね。確かバアルは復讐が目的だったし、ラウムの目的はなんだろう?お客様の中にミスカトニック大学で隠秘学を専攻されていた方はいらっしゃいませんか!?
>>491
すでに脳内でヤバいって単語がゲシュタルト崩壊してヤバい
予想に上がってる化物どもの内、ほんとに出そうな奴らが何かはっきり言って検討もつかなくて逆にヤバい三章までは色んな事が疑わしすぎてぐだ自身のこともある種疑いを持ってたけど
六章まで読んだ感じぐだのたまにズレた言動(選択肢)はライターの方の問題というか好みだと思うな
今回のぐだはちょっと不思議ちゃんな要素もあるぐだなんだよ>>487
一部も今までの1.5部も意味に意味を重ねた周到な儀式によって敵は攻撃して来てたのに最後がクトゥルフだぞよくわからない何かだぞすごいぞ怖いぞ危ないぞ~ってのはねぇ…
今も魔女裁判とクトゥルフモドキを重ねて進行してるのに実際登場されたら魔女裁判関係なくなって終わっちゃうからねぇ…序盤でアビーの言ってた3つの知恵?はシバの女王由来のものなのか、それともティテュバにわりふられた役で教えたのかどっちなんだろう
あれにもなにか意味がありそうな気がする>>489
本当のセイレム魔女裁判はこれからなんだろうなという気がするよね今回のおまいらの予想人理定礎値ってどれぐらい?
みんな今回の衝撃で忘れてるかもだけど前回のラストシーン覚えてる?
あからさまにこれからカーター氏の行動追求します見たいな切り方して今回ほぼ言及なしだぜ?
まぁこれに関しちゃ自分の見方が悪いのかもしれんけど>>512
そういうのもいるらしいのはプレラーティの本からも間違い無いんだが、あの本すらプレラーティがたまたま書けたもんで再現性なさそうというか再現性を自分から封じたようだし…>>499
当然のようにランドルフ・カーターが出てきたりした辺り桜井先生だとは思う>>487
一応一介の狂信者だけど、ガチでヤバい神性というより何か劣化したシャドウサーヴァントじみた物が下りてくるのかなぁとは思ってる
というのは単に外なる神に見立てて下ろすものの正体が掴めないからだが…まぁなんにせよここまで魔女裁判とクトゥルフを扱ってきたんだし、何かしら良い落としどころにしてくれると期待してるよもう夜も更けてしまったから寝るけど…寝れるかなぁ…あの赤い目が忘れられない…やだよぅ
色々言いたいことはあるけれど、一つ確信を持って言えることがある
ここからが地獄だ>>518
あの十字架のような何かは黒く変色してるから銀じゃないかな霧の中を彷徨ってた頃のワクワク感が強すぎて
霧が晴れて全体が見えてくると途端に興味を失う
あると思います
そういう種類の人間もいるだろうアビゲイルの両親が持ってたあれって銀の鍵なんかな?
それを欲したカーターに二人とも殺された
残った一人娘のアビゲイルを依り代かなんかに使うつもりなんじゃ?と思った
んで両親の墓?が祭壇のようだとロビンが言ってたのはアビゲイルの中になにかを降す時に両親が儀式に使われた、そしてそのトラウマにより外への恐怖が生まれたのかと。>>507
三つの謎かけでこれが出て来たんだけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トゥーランドット
第一の謎が「毎夜生まれては明け方に消えるものは?」「それは希望」とかちょっと夜明けを見るのが嫌になって来たんですけど!?>>514
いやーはっはっは、目がかわいいのは認めるが何だっけ?
確か「人間と共通項のあるパーツが異形にくっついてるとおぞましさが増す」みたいな話をラフムに関する記事で見た気がするぞぅ?アビーの両親の死体があったとことアビーの行った儀式の六角形の石ってあれ疑似六角形の台座では……?
ダヴィンチ「心の支えになるように精神力お化け三銃士を送ったよ」
ぐだ、マシュ「精神力お化け三銃士!?」
ダヴィンチ「ベディヴィエール」
ベディヴィエール「我が王のためならば」
ダヴィンチ「カルナ」
カルナ「ゲーム中のジナコには及ぶまい」
ダヴィンチ「天草四郎」
天草四郎「聖杯ありませんか?」前々アビゲイルの言ってた「おじさんが語ってくれる世界の話」がニャルの化身関連の地なのかなって思ってたんだけど、今回本人の口から"膨った女(ニャルの化身の一つ)"の話が出たからやっぱニャルなのかなぁって…あとあからさまに御大作品の舞台を挙げてたからクトゥルフ知識を持つ何者かであるのは確定なんだが
それにそもそも誰からも人物名に言及がないってことは、FGO世界において「クトゥルフ神話」という物語ジャンルは存在しないのかな?つーか今回思ったのはやっぱり切嗣の親父というか衛宮家の魔術ってやばかったんだな。
神代の魔女ですら大魔術を使えてたんだし寝る前に最後一言だけ
やっぱりあの家燃えたじゃねーか!!!
(そして案の定アビゲイルの人格もあからさまに入れ替わった)>>532
ミスった。
神代の魔女ですら権能クラスの大魔術というしかない魔術を使えてたんだし。走破してここのログ読んでたけどどうもクトゥルフ知識があると無いでだいぶ理解度が違うようですね……?
なんかもうわからなさすぎるので考察については置いといて、とりあえずシバの女王はまた面白いキャラ付けをされてるようで……劇中劇の時のイメージとなんか違うんですけどォ!?(キラキラの立ち絵を見ながら)
からの赤面した立ち絵でアァ……(昇天)となりましたとさ今回はめておかね、文面からして明らかに
とても懐かしい気がするんだ、新宿の森とか腐ってる姫的な>>516
確かにそうだ。しかしそれは「この世界の中で」の話だと思う。
剣豪でもリンボが”カルデアでの顕現は失敗したものの”旨の事言ってたので、異なる世界或は異なる星からの干渉はカルデアの座標を外部から特定する必要があるかもしれないじゃない?>>487
汚いほうのジルが持ってるアレも超劣化してるとはいえ一応れっきとしたルルイエ異本ってことを考えるとそれなりのもんは出てくるような気はしてきた一通り終えて読み返したらキルケーの劇の所で「魔法の才能」とかさらっと凄いこと言ってたけど、流石は神代ってことか
>>531
異端の定義は神ではない、人心と共にあるものではないということだから、生まれようとしてるものの巫女的なものなのか?>>511
カルデアのこと説明した時に自分はボストンへ行って兵隊を呼んだんだ君たちの話は信じられんって言い張ってるから、今のところはそれで納得するしかないんじゃない?
そこから場面が変わったから次の節ではカーターから目を離すなとかそういう話になるかもしれない
マタハリさんはカーターの暗殺を提案してるし、全く怪しまれてないってわけではないと思うよ>>364
今でも結構重い展開だけど、これはまだ前座ってことなのかねえ・・・
本番に突入したらいったいどうなるんだ・・・開けるとこまで終わった 12/3が楽しみ
大変個人的な内容なのだけれど
セイレム来てからエレナさんのマハトマが一度も成功してない… なんでだ…>>525
じゃあこっちの勇気をもらえる曲を。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=89wJFl0MkJ4
覗覚星バアルは新弓と「復讐」を目的として計画を立てた。カルデアのことは少なからず敵として敬意を払った。
兵装舎フェニクスは不夜術後と「死からの逃避/即ち消滅」を目的として暗躍した。
名前忘れたけど溶鉱炉のキアラに取り憑いた奴はキアラと「人間の可能性」を理由?にセラフィックスで色々した。
情報室アンドラスは土方と由来は違えど「永遠」を求めて戦った。
wiki見てまとめてみたけどどれもこれもカルデアと戦ってはいるけれど、それは目的の為の手段であったり結果であったりで、必ずしも全員がカルデア憎しではないんだよな
兵装舎のラウムくんはゲーティアに見切りつけて逃げてるからカルデアと共闘ワンチャン?一応 6章までやった
深夜だし 明日やる人多そう
だから これだけ言わせて
もはや 隠す気すら無い
ド 直球 厄ネタ オンパレード
じゃないですか ヤダー>>528
カルナのマジレス神拳があれば裁判の結果は変わったりしたかなぁ…(遠い目
取り敢えず、あのクトゥルフグールがラフム以上にキモい動きで見てるこっちのSAN値削ってきてキツイ。>>549
メディアになくてキルケーにあるとしたら犬かなぁ。ヨグの息子とか犬にやられてるし
その場合けっこうなフラグにもなるからアレだけど
あるいは蜂蜜酒でも作るのか「異端なるセイレム」
異端とは神の加護の及ばぬもの
セイレムの名の由来は聖都エルサレム
神(el)の在らざる異端なるセイレム(Salem)の地で誰が少女の祈りを聞き届けるのでしょうか?
おお、ブッダよ!寝ておられるのですか!?>>518
銀と言えば銀の鍵だな!(探索者並み感)
ヨグよんじゃってるしエイボンの書は出てくるしどんどんアカン雰囲気に>>555
そっちの線もあるかー
しかし、戦う相手が魔神柱って分かり切ってた新宿(こっちはメタ的視点だが)とアガルタの環境が随分居心地良い物に思えて来たよ
やってる時は「なんじゃ此処・・・」とか思ってたのに
CCCイベで「魔神柱やサーヴァントだけが脅威になるとは限らない」という耐性つけてなかったら(心労的な意味で)危なかったなんか、ラヴィニアの行動に一貫性を感じない
ホプキンズの元に自首してアビゲイルが魔術の関係者と言ったのに、
アビゲイルが捕まりそうになったらホプキンズを殺して逃げろと言ったり
あとは、アビゲイルにセイレムを出る意思がないことを確認したり>>560
モンスター系ならこっちもおすすめだな
ちなみに個人的にはキーパーコンパニオンは
アイテムが結構乗ってて便利だよおおう、なんか魔女にされた
>>566
一応マタハリが他の村人達からも裏取ってるので嘘ではない、はず>>559
象牙の書の鍵って言われたら納得するな。飾りの質感や色が似てる。旧神や旧支配者レベルかと思ったら外なる神だったでゴザルの巻。
<旧神・旧支配者>
旧き支配者の名が表す通り、星を統べる程度の能力を持つ“生物”である場合が“多い”です。
もちろん、神と言って良い力を持ちます。
見方を変えればクトゥルーですら地球の旧き支配者程度なんです。
<外なる神>
ほとんど生きている“事象”あるいは“宇宙”である場合が多いです。
最たる者のアザトースなんかは、もはや存在自体が宇宙みたいなものなので、召喚すると一見黒い水のような“空間そのもの”が溢れ出して周囲を犯します。
ぶっちゃけ、ヤベーとかヤバくないとかの範疇じゃないです。
ヨグ=ソトースは時間・空間などを司り、あらゆる場所に偏在可能で、個にして全、全にして個の外なる神です。見た目は虹色の泡の群体。
でも、然るべき手段を用いて訪問してきた者には人型のアバターで対応してくれて、お話までできる意外にフランクな一面も。
叡知を授けてくれたり、時空間を超越してあらゆる場所に送ってくれる門だったりと出来ることも多い。
ちゃんと手順と道具と機会を整えれば意外に大丈夫
なお、その3つ全てが永遠に失われている模様。ホプキンズもまた本来いるべきでないキャラクター
知っているべき知識を知らず、ありえないほど早くセイレムに就任した
仮に彼が、カルデア一座やシバと同じように、用意された役を演じさせられていたとしたら
殺されたことで、中身が出てくるのでは?
シバと同じように役目を終えたことでホプキンズの正体である誰かが現れるのでは?詳しくない身で検索しただけだからアレなんだが
猫関連でズーグってのとカーターって名が出てきたんだけど
ズーグがカーターを名乗るとかってありえそうなの?
詳しいニキいたら教えてクレメンスキルケーさん特殊会話メチャクチャ多いな
>>564
あれは殺 すチャンスを狙うためにアビゲイルを餌に誘導したんだと思うよ
それからの行動はアビゲイルへの友情のためのものなのか何か他の企みがあるのかは分からないがセイレムを邪神の力で潰そうとしてるのは確かだね
ぬいぐるみをずっと持ってたこととアビゲイルの豊かさを羨む発言から友情と憎しみに揺れて逃げてと言ってしまったってのあり得る>>567
にゃあにゃあ言っててとてもかわいいにゃあ>>575
自分にはアラベスク模様のように見えた
銀の鍵自体奇妙なアラベスク模様に表面が覆われているらしいしぬいぐるみの名前…
>>567
訳は知らないけど、ヨグ=ソトースを讃える言葉ってだけであまり意味は無い
一般的に最初の部分は「いあ! いあ! んぐああ んんがい・がい!」だから微妙に違うのがちょっと気になるけど多分意味は無い確か見えるものを正しく認識するのが難しい、みたいな設定あったよな
今ユーザーが見てる映像は絶賛セイレムにいるキャラ達の見たものなんだろうけど、これ信用できるのか?
ズーグだと思って倒してたものが実は生きてる人間でしたとかそういう欝展開もありえる?>>584
その通りだね。この下りにはメチャクチャ癒された。>>580
ユゴスとミ=ゴかな?
<ミ=ゴ>
キノコ+蟹+蟲+蝙蝠な生物。
グライガーとキノガッサをいい感じにブレンドして、1000倍くらいキモくしたら大体合ってる。
そんななりして人よりもかなり進んだ科学技術を持ってるんだから理不尽。
脳缶
<ユゴス>
ミ=ゴが基地を置いてる惑星。しかしホプキンスを殺ることを提案したり緑茶があやしいなあ
カーターは魚介類的な何かだろうし信用できない人ばかりだ関係ないかもしれんがセイレムには「アビゲイル・ウィリアムズ」と「アビゲイル・ホップズ」の2人のアビゲイルがいるんだと
6節終わって漸く追い付いた
過去スレで誰かが言ってたパズルの端と端を渡されたかんじで、真相には近付いてきた感じはあれど、まだ三節までと噛み合ったりはしないね
ただ、カルデア組の別人説が薄まったりシバの女王のお陰で、勿論不穏なままではあるんだけど、個人的には三節までよりは安心感が生れた気がするラヴィニアをサーヴァントとして呼べないのが悲しい、アビーと一緒にカルデアに呼びたいのに……
アビーと共にカルデアで色んな体験をするといいよ……でも術ジルと会うのはNGね……あんだけ危ない危ない言われてるのに、最小戦力ないし単独で出歩くマシュを物凄く叱りたい。
目の届く範囲にいろ!と、叱りたいでごわす。>>595
実はフォウくんとか?>>348
それ思った
そうでなくてもキーアイテムには違いない>>352
首謀者はカーター(?)なんだろうけど剣豪みたいに黒幕とかバックがいる可能性は高いよねマーシュ船長の船は難破しないとラヴィニアちゃんが言ってたけどこれ最悪の場合港に深きものどもが待機してるとかあるんじゃ…
やる前は眠くて仕方なかったのに
今日分終わったら眠気全部吹っ飛んだぞ!
なんだこれ続きが気になって仕方ない>>598
でもそうすると、セイレム5万の市民は固有結界で塗りつぶされた下の現実に居ましたっていうオチにできる
時間流を操作しているのも、それが世界を操作する権能レベルの力でないとするなら、
心象世界故に正規の世界のような修正を受けないとすれば筋は通る
それにセイレムの謎は固有結界単体で解決する話ではないとは思う
そもそも型月的に、固有結界は本来、真性悪魔の固有能力ですね?
みたいなアレもあるし、アビゲイル(仮)に真性悪魔が宿っていて現在受肉作業中とかワンチャンある解放された第6節まで終わった。
マタハリが死ぬかと思ってヒヤヒヤしたけど首吊りのアニメーションで血飛沫が無かったからすぐ判った。
しかしやっぱり魔神柱の仕業じゃないとなると、ここで2部の敵の存在がまたチラッと出そうな気がする。>>590
寧ろ緑茶らしいじゃない、ホプキンスはこちら側の味方の命を危険に晒す可能性はあった訳だし(実際なったし)、やばい芽は早めに摘みたいと思うのは普通だと思うよ。
受肉していて万全に戦えない状態、しかも、自分たちだけならいざ知らず足でまといが2人(マスターとマシュ)いる状態で集団戦闘に発展しかねない状況になる場合だって普通にある訳だし味方最優先の現場判断としてホプキンスを56すという発言は実に緑茶らしいと私は見たな>>583
ヴリュンヒルデ周りでどうにもオーディンの動きがキナくさかったり
前々から人理焼却でテスクチャが剥がれたのを好機にして人理再編の隙に神々が地球のトップに返り咲こうとしてるんじゃとか妄想してたけど
案外当たってたり?
外ツ神と現地神と人類の三つ巴か今回の黒幕の影響を受けない隠れ家でアビーが見てた夢=あの時セイレムで起きてた事
というのは、アビゲイルの夢の中ですよ、ということなのかな
夢といえば亜種並行世界とか、巌窟王が頑張ってる場所にアクセスできるとか色々ありますね>>423
どうだろう
ガワは本物でも声が違うのかもしれない
音声だけ聞こえないっていうのはまだ通信が不安定だという演出か?
それとも何か意味があるのか?このセイレムじゃない型月時空における史実のセイレムで何が起きたかが気になる
案外型月史実のセイレムでもやべー奴の顕現が行われかけてたりして>>604
一応彼も海 蜂蜜 薬草 キルケーに関係があるし彼らの神話は大地が海に囲まれた円盤だって説に基づいてるからセイレムが海に囲まれた円になってるのも意味がある
ただのこじつけだなこれじゃ>>566
日付がズレているんじゃなくて認識がズレていると捉えてもらえれば
つまりセイレム内部の時間軸は何者かの手によって加速しているが、中にいる者はセイレムと一緒に加速しているので普段通り過ごしていると感じている(新幹線の中にいる人が新幹線が時速200キロで走っても自分は高速で動いてるとは感じないのと似たようなイメージ)
が、実際は外から見るとビデオの早回しみたいに時間が進んでる
つまりセイレム内部では6日しか経っていないが外から見ると既に8日経っているとメッフィーは教えてくれたというお話大分長くなったんだけど、6節までやって気になった所が幾つかあったので、良ければ見てみて欲しいんだ。
・レベッカとジャイルズの会話にある「野蛮人の襲ってきた赤い月の夜」
赤い月と付ける必要はあるのか?(血に染まったという意味?)ブリュンスタッドを思い浮かべたのは考えすぎ?
・レベッカ「七日目の日没を終える頃には、いと安らかにセイレムの心は一つになります」
ジャイルズ「七度目の日の出を迎える頃にはわしらの骨身はバラバラになってはおらんかね」
安息日の話?例え話だとしても何故七日なのか。
・キルケー「仮契約の限界かな……」
キルケーと契約して耐性があるとはいえ、ぐだの思考力が落ちている?
・裁判の時のホプキンスの「神の子は七つの悪霊を追い出し祝福した」「彼女は七つの悪徳を自在に振りまき」
これはネットでネロが真性悪魔と関係あるんじゃないかって考えを見て、感心した考察の一部引用なんだけど、マルタの幕間で「あの人が原罪を全て持っていったから悪魔は出現しないはず」即ち原罪を持っていれば真性悪魔が出現するって事で、この後真性悪魔と戦う事を示唆しているんじゃないかなと
サンソンが「悪魔のくわだてを増長するわけにはいかないのです」「処刑台に立った者たちの血が杯が満ちるまで注ぎ込まれる、聖杯戦争……」って発言も、確証はないものの、ある程度察しが付いていたり?
・自分の思考力不足なのかもしれないけど、キルケーの言う「マシュの不在で得をする者」っていうのはカーター(のガワを被った人)?
・シバの女王の発言の「事象を固定するウィークポイントにもなります」ってのは今回の事件の解決の糸口になったりするのかな>>619
マイルーム会話からするに、島に縛り付けられてたみたいだから、それでだと思うよ。淋しがりやみたいだし。6節まで終わった。なんというか霧で周囲に何があるのか良いものなのか悪いものなのか全くわからなかったのが、霧が少しずつ晴れておぼろげながら周囲の状況が見えてきた感じだな。
見えてきたものはあまり良いものではなかったけど何もわからない時よりもはるかに安心できる。最悪なものでも最悪と認識できるなら"何もわからない"よりましなんだなって思い知った。
しかし情報の出し方が秀逸だ……的確に事態を推察出来そうな情報を確信にいたらないように与えてきてる。バランス感覚が最高だわ。>>614
どうも「自分の常識で図れないモノ」に対する反応にみえますね>>618
元々、真性悪魔ってクトゥルフ神話の邪神連中みたいな存在だよっていう話があったので、
正直関連は疑うよね間違いなく這い寄る渾沌はいるんだろうがなぁ
どれになっていることやらなんか掌の上感がすごいな
クトゥルフ匂わされただけでもうダメだ!おしまいだ!みたいなムードに>>623
何もわからない状態では無くなったが、黒幕の筋書きに沿ってるのは変わってないのがね……
厳しいのはわかっているが、アビゲイルとラヴィニアにとって救いのある結末になってほしい……「ええ。もちろん。
魔神柱、どんどんやっつけたいですねえ。」
俺はお前だ・・・お前は俺だ・・・!>>576
チクショウ!
セイレム始める前は引く気なかったのにあのジト目と照れ顔で引いちまった!
けど引いたのは概念礼装のみ!
チクショウ!
ブタにさせてくださいお願いします!!突拍子も無いことが頭に浮かんだので1つ
今回の1.5部のマークて、なんというか何かが生まれるような、胎内で成長するナニかに見えて来てしまったんじゃが
新宿は元あった形に上下から潰して形を変え、アガルタでは胎内(ビーカー内?)でナニカが形成を成功し、下総国でそれがハッキリと形を持って、セイレムでは成長した悪魔のような顔がコッチ(ユーザーを見ている)・・・みたいな?
長々と駄文を失礼しましたm(__)m原典のカーター氏は銀の鍵で時間旅行をして行方不明になった。
森で干からびた首吊りが死因の男の遺骸にあってぐだーずが拾った錆びた銀のアクセサリー。
これが銀の鍵だとしたら本物のカーターさんが遺骸ってことだよね・・・>>491
逆にミストが異常な外界から内部を守るものとかは無いかな?
セイレムはミスト内部の一エリアで防衛戦用領域とか超妄想
「ラヴィニア=魔神柱ラウムの半分」?
↓
・星に詳しい
・全て賭けたら地球一周の発想が「逆行運河/創世光年」
・サンソン=カルデアに警告→憐憫?
・あの村のあの状態で魔術の素養
・魔術の戦闘は怯まない
・花に目を奪われて泥に気が付かない→人へ警鐘?
「アビゲイル=魔神柱ラウムの残り半分」?
↓
・「外」(外なる神?orカルデアのこと?)が怖い
・ティテュバを庇い親身になる
・精神的に落ち着いている
・なのにカルデアの存在を聞くと信じる
・信仰に厚く、ダビデやソロモンの逸話を好む
・パンケーキ!
キルヒ彗星が魔神柱ラウムの本体だったのかな?>>614
猫→旧神(バステト)→ブバティスの子ら?
だとするとカーターはオーガスト・ダーレスになるのかな
劇中劇で太陽神に触れてたから可能性がないわけでもないけど>>619
キルケーちゃんは気に入った男は自分の島にお持ち帰りするらしい
まぁ島に近寄るような人間は大体海賊だから海賊好きみたいな設定なんだろう
かつ伝承のキルケーは惚れっぽく嫉妬深いんだけどそれだと被る鯖が多いからこういう性格になったんだと思われ>>635
憐憫のビーストはゲーティアであって魔神柱ではないよ
魔神柱は今はゲーティアとは切り離されているからそれぞれの思想を持って行動している(していた)
ラウムくんはゲーティアに逃亡を提案するような子だから少なくともマシュや人類に対する憐憫は持ち合わせていない召喚する際はヨグ=ソトースの妻であるシュブ=ニグラスの祭日にもなっているメイイブが良いとされている…4/30…ってなってるけどやっぱヨグ様降霊儀式って思っていいのかね
ヴァルプルギスの夜にも重なるし1枚絵とか演出楽しみだ時間の加速によって1日か2日縮められたわけだけど加速の目的は4月30日を7日目に間に合わせるためでいいのかな
でも一連のやりとりが何らかの儀式だと仮定して次の工程で日にちが重要になるなら儀式の開始を必要なだけ遅らせれば時間の加速なんて大掛かりなことしなくとも良かったはず
ってことは黒幕としても儀式開始を早めないといけなければならなかった理由があって本来の予定スケジュールとズレている?
カルデア一座の来訪とほぼ同時に事態が動き始めたことからカルデアの介入が黒幕が事を急いだ理由と考えることもできる
その場合、黒幕とは別にカルデアを招いた存在がいてソイツが魔神柱とか?
ちょっと仮定に推論を重ねすぎか……やっぱりHAみたいにループしてんのかなぁ、黒幕が望む結末になるまでひたすら繰り返してるみたいな
その過程で、乱数調整のためにシバ女王やホプキンス、ぐだ達を誘致してるとか
セイレム内の時間加速出来るなら巻き戻しも出来そう、出来そうじゃない?キルケーが言ってた時間の流れが異なる空間を自在に繋げるある種の置換魔術ってローコストなかわりに送り込んだモノは強制的にその空間のモノに置換されるってことかな
なんか特異点Fにも関わってそうな力だな
キャスニキも自分達の聖杯戦争がいつの間にか違うものに「すり」変わったって言ってたしセイバーオルタもどうせ観られてるから喋らない的な事言ってたし
まあそれが可能なのは神の御業に等しい力を持ったなにかで、さらにそれとは別にシバの女王を送って来た勢力もあると>>643
セイレムの最初の方で特異点Fに似てるっていってたきがするけど
特異点Fと一緒でループしてそう劇を象徴的に色々なものが見立てられているように思うな……
>>607
・首の輪っか
・腕まわりに紐が数本、垂れ下がってる
・半笑い
に注目するならソロモン王がモデルのつもりで、
乙女ちっくに内職してた可能性も?
まあ他の部品が全然違うけど限定された空間の時間の流れで思い出すのはセラフィックスだなぁ
緩やかと急で今回とは真逆ではあるけど、関係合ったりするのかな>>607
中が全く分からない状況だと危ないからぐだを入れられない
だから一見危険はなさそうな写真を見せることでおびき寄せたとか?
人形が戻って来た方法自体はぶっちゃけなんでもよくて
戻せる方法がある、もしくは戻すことができる程度にはあの空間に干渉できる存在がカルデアのマスターを呼んだんじゃないか?
そう考えるとシバの女王が召喚されたのもレイシフトが使えるようにするためで同じ勢力の仕業と考えられる>>443
あそこでラヴィニアが撃たれて〇んでたら「終わってた」ってことかな?ロビンに対して「単眼」って言ったのがすごい気になる
というかこれで何にもなかったらおかしいレベル
単眼って本来「片目」を意味する言葉じゃないし「単眼症」とか1つ目の症状を指す単語であって
「髪で片目が隠れているだけの人」に対し使ったらいけない言葉じゃないのキルケーの最終再臨を見た...
キルケーの特別な姿を見た...
君たち...あれは...良いものだった...ぞ?今のところ目立つ所の大きな謎は
・シバの女王の蘇りと召喚者
・カーター氏は何者?
・カーター氏に「役割は終わった」言われたラヴィニア一家の事件との関係?
ってところ?
アイエエエ芝の女王ナンデ!?って再登場したときはまさか縛り首になることで肉体の枷から逃げた!?マタハリさんのときも近くにいたキルケーさんが一枚噛んで...じゃああのポプキンスのオッサンも協力してたのか!?って思ったけど全然違ったぜ!
あとどうでもいいがミドラーシュのキャスターにシャドールみを感じる...あ゛ぁー
ピックアップ2あるだろうし年末年始の怒涛のピックアップもあるだろうからここでお金入れらんねえ!!そもそも金がない!!>>651
他でもちらほら見たがシアエガ絡みの可能性…5000万人の魂を燃料に光帯造っていたりしてな...。
根拠何もないけど、予想GUYという観点なら黒幕は一枚岩ではないというのは如何か?
このセイレムはカルデア勢力、魔神柱勢力、外神勢力に別れていたのだ!外神勢力は自らを顕現させようとセイレム作成!それに対し魔神勢はシバの女王を召喚!終盤、「お前を倒すのはこの俺だ!助けに来たぞ、ぐだ!」と颯爽と助太刀!今まで戦ってきた強敵の助太刀に、セイレムを終えた俺達はラウムを讃える!いあ!ラウム、いあ!
...だったら熱いかなー。なんて妄想>>653
ウェイトリー一家が用済みになったのは
「門」を開けられるのがあの一族しかいなかったからじゃないかな
んで開けてもらったついでに儀式の条件満たすために首吊りにいってもらったとか>>659
それラウム教団発足endじゃ無いですかやだ~クトゥルフ神話には明るくないんですけど、住人が人間に見えてるだけで、ガグの国にいるってことはないですかね?セイレムの森が魔法の森に繋がってる2ヵ所の内の1つとかで
第一勢力 カルデア
記憶と認識の置換・阻害がされてる(誰に?)
ダヴィンチちゃんの「一つの脅威の種別〜」はキルケー召喚にかかることのはず。
よって神性待ちないし、神代が関わるものをそう捉えた可能性が高いと思う。
第二勢力 魔神柱ラウム
少なくともセイレムというガワを用意したのはラウムによるものだと思う。
セイレムの魔女裁判という形式を以って成したいことはサンソン台詞が示唆した「聖杯戦争」。聖杯戦争とは違くとも、何かのための儀式として規定人数の死、それも恐らく処刑という形式をとる必要があった。
ラウムの権能として「尊厳を貶める」があったけど、この対象は人の尊厳ではなく「世界で一番信じられた神」の尊厳なのでは?と予想。
敬虔な清教徒の町であるセイレムで、人が無実の人を●すというのが必要である。
その確実な裁判の進行のため判事やホプキンスがキャストとして追加されてる。
貶めることでなんの目的が果たされるのかがわからないけど(致命的
第三勢力 外なる神の信奉者
ランドルフ・カーターを名乗る人物及び、ウェイトリー家の面々など。マーシュ船長もか。
史実のセイレムに存在しなかった人間のうち、ホプキンス・判事・一般水夫を除いた連中は大概この勢力に当てはまると予想。
魔神柱に協力する勢力、として最初現れたが内心は別で、外なる神を将来する。カルデアの人間や世界に観測させることで存在・事象を固定することが目的。そのために外観からしてわかるようなアプローチを仕掛けた。
外なる神も型月ルール的に現代地球に存在するには魔力は必要であり、その魔力を満たすのには前述の儀式のような言わば悪しき不純な魔力が必要だった?現代のセイレムに魔女裁判の頃のセイレムとクトゥルフのガワを被せて、ヨグソトースのガワを被せた何かを召喚しようとしてるって単純な話ならいいんだけど、そうすると一人だけ当時のセイレム住民と同姓同名かつその人物の史実での役割を果たしていないアビーがやっぱり異質なんだよな
ヨグソトース(仮)の核と結界の核の両方の役をあてがわれてて、それによって結界もその内部に顕現したヨグソトース(仮)も破壊不能にする計画とか?
私の貧相な頭ではこのくらいが限界…エルダーグールがガグにしか見えない
今日の献立は、くろひーの肉をふんだんに使った豚丼らしいぞ!やったな!
六節まで終わったけど、三節までにスレで言われてたソロモンに対する認識の違和感みたいなのがなんとなくわかった気がする
マシュやぐだや鯖の持ってるソロモン=ロマンに関する記憶は多分歪んでないと思うんだけど、(と言うかあんなに感傷的にバックに浮かべといて記憶が違ってたら泣く)
どうも「ソロモンのことを喋りすぎる」感じがするんだよな。1.5部の間あんまり触れてなかったから余計に。
完全に妄想だけど黒幕がソロモンに関する認知を弄ってるんだとしたらそういう方向で、
ソロモン、及びロマンのことに関する記憶のタガというか無意識の抑制みたいなものを取っ払って、
そこから時間神殿なり指輪なり何かしらの情報を掴むことに目的があるのかも?ランサー欲しさにガチャして礼装のみ(泣)
思ったがアビー依代の疑似鯖でラウムワンチャン⁉︎
今のところアビーに戦闘能力・魔術能力はみえないし、可能性あると思うんだがカルデア側がランドルフ・カーターの名を聞けば現代人であるスタッフらは
ピンとくる可能性が高いんだが、情報共有できてないんだよね
いわゆる「志村ー後ろ後ろ!」状態(プレイヤー視点で)>>377
一応バースト(バステト)が旧神でいてそれ関連で猫が嫌いなんじゃないかな
カーターが死亡した場合下手すると中身が顕現する可能性があって怖い>>666
確かにサポートで使ったけど真っ暗だわ
単に実装前だからセイントグラフまでは入れてないだけか
何らかの要因でボツった鯖を丸々一個使った壮大な偽装か…
まぁまず宝具とかボイス入れてる時点で後者はありえないんだけどネ!>>668
というかガグだなあれはあーやっちまった、名前欄は見なかったことにして…
>>670
喋りすぎるもなにも問いは違えどソロモンが出てきた劇は聖書のもんだからそこは関係ないでしょ、意図的にその劇を演じるように仕組まれたとかなら分かるけど、そのメリット誰かにあるか?キルケーちゃんに雌豚にされた玉藻を見て謎の興奮を覚えたのは俺だけでいい
>>663
メカエリチャンに「月霊髄液」を装備して「レッツプレイぃ!!(cv山崎たくみ)」する遊び。
シリアスは爆散する。時間の進行が早い(意図的に早めてる?)のは4/30の夜に儀式をしたいからかな
ヨグ関連の儀式でMay eve(5/1の前の夜)に行うものがあるから
外神信仰(外神実在の有無はさておき)勢力あるいは外神信仰勢力を利用したいなにかと、魔神柱勢力の2つがあるんだろうけど、誰がどっちかがさっぱり…
ただ、カーターが加勢した夜はエルダーグール居なかったから、カーターは外神信仰勢力なのだろうな
あと昼に裁判夜に襲撃されてるとこから人狼的な考察すると
・サンソンは狩人で吊る人を選ぶポジの占い師(ホプキンス)を守ってた?
・となると占い師ポジっぽいキルケーとポジション被るのでどっちかが狼騙りあるいは狂人
物語を擬える説と人狼させてる説で悩んでるけど、後者だと意図がさっぱりわからんからなぁ>>650
童話からホームズまで読書好きなマシュが、
ランドルフ・カーターの名前に反応しなかったあたりマシュ内のクトゥルフ知識消されてるのかね?
まあ型月時空でクトゥルフ作品が存在しないか単にマシュがクトゥルフ読んでない可能性もあるけどロビンの台本...あれは単純に作家チームの茶目っ気じゃないかと思う、主役の台本だけ重要な部分を除いて演者のアドリブ、演技力を試すものじゃないかと。真剣な舞台演劇だからこそ、創られていない生の芝居があると観客は世界観を一度忘れて現実に戻れて息継ぎになるからね。まあ、本来の芝居では喜劇なんかでやる作家さんはそれなりに居るみたいだけど...物語に関係性は無い気がするな。
今回のオケアノスのキャスターについては、真名を秘匿する意味が無い気が(隠す気がない奴を隠す意味があるのかという疑問)するな。
普通に名前、呼んでいいんじゃね?と、我思う>>671
奇遇だな、うちのカルデアでもクーフーリンオルタがクーフーリンコブタになったぜ
サンソンが罰を受けると決めたのはどんな事情があろうと殺人を犯したラヴィニアは罰せられなければならない(現状のセイレムではおそらく絞首刑)
それを逃したのならその罪を自分が被らなければならないということなんだろうけど、これサンソンのパーソナルにがっちりくいこんでるから彼の罰を受けようとする気持ちを説得をするのは物凄く難しい…というか不可能なんじゃないか
あの場面で解放分が終了したのも次の節で彼が退場する山場になるからなんじゃないか
あるいは彼の処刑が出来なくなるほどの事態にセイレムが陥ってしまうとか
でも、今のセイレムは何かしらの出来事が起こったらむしろ躍起になって刑を執行する流れになると思うし…うーん今後の展開がまるで読めんぜ>>684
キルケーは投獄から解放されるさいに占い女(だったかな?)と呼ばれていたしね
人狼ゲームを下敷きにしているのならキルケー=占い師ポジなのは間違いないと思うマシュが行方不明になった時のぐだ謎の干渉影響もあるかも知れないけどかなり錯乱してたからそこを何とかする精神分析的なの持ってる味方いたっけ?
いないならマシュが狙われるとヤバイような気がするんだグールの存在とカーターのグールに対する敵対感も人が無実の人間を処刑するってとこで説明つく気がするんだよね。
グールの襲撃はセイレムに対して無差別に行われてる。特定の誰か狙いではなく。
これは人間全滅すれば処刑発生しない、という結果を求めてるのかなと。
あと、死体を動かす・辱めるのもラウムの「人の尊厳を貶める」という権能で実行できないかな?とか
なんにせよやはり考察してるとラウムと外なる神は別陣営だと思う。カーターが「グール」というだけでクトゥルフ的グールに感じるけど違うもんなんじゃない?
エルダーグールは単に古い死体ってだけじゃなく深きものどもの死体だとか、そういう解釈(暴論シバの女王の結界のおかげでアビゲイルの重要性には気付けたけれど、「ランドルフ・カーター」の名前にマシュが反応してないんだよね。たまたまマシュがクトゥルフ関係の本を読んでいないってこともありうるけど…。
やっぱりFGO世界には無いのか?クトゥルフ神話。>>683
昔のキャラマテの設定から変わったことを事件簿の後書きで焚書と表現してるのを揶揄してるだけでしょ>>671
マシュ・コブタ
アストルフォ・コブタ
いやあ、豚化した絵がシュールすぎて草実際TRPGのキャラが通常の生活から探索者モードに切り替わると周りの人はああ感じるのかもねカーターさんへの印象
魔神柱の目的がなぁ……。
セイレム魔女裁判を繰り返すことで、人間の過ちを修正する可能性の箱庭実験とか?
カルデアどうこうって話じゃないと思うんだよね目的が。どっちかっていうとひっそりやりたかったのにカーターに乗っ取られて露見させられてるみたいな。キルケーさんから見ると洒落男がロビンで美丈夫がサンソン…なるほど、ふむ…興味深い…
…あのマントってお洒落なのか?
そういや今回はまだマント(無貌の王)使ってないね、使う機会がないだけだと思うが>>695
スクショなくて申し訳ないけどうちはアルジュナさんが豚にされた
配置はリーダーだったから宝具は先頭の鯖を優先して狙っている?史実アビゲイルの「無実の人を貶めてしまった罪悪感からこの悲劇が本当に悪い何かの影響だったらいいのに」とラウムくんの「人が人の歴史を否定するなんて人類史に対する冒涜で貶めることになるのでは?」的な意図が交じることで、クトゥルフベースの外神信仰勢力とクトゥルフ臭いセイレムが出来たとか?
今までも基本的に魔神柱くんは人だったりサーヴァントだったりの想いを汲んでるところあるし
ラウムくん勢力的には本物の魔女を使った本当の魔女裁判をしたかったんだけど、第三勢力の介入でシナリオ配役が書き換えられてしまっている
第三勢力に関しては2部からやるからよろしくな!みたいなさぁ…>>396
サンソンも生前にランタンの油を買おうとして拒否されたことがある
執行人はひどく差別されてた職業で親の職業がバレて
学校を一年でやめさせられたり医者にもかかれなかった
加えてサンソンはあの時代じゃ珍しい平等主義者
なのでラヴィニアに自分を重ねているところが在るのではクトゥルフ神話はミスリード狙ってる感が凄いな…
ただわざわざ記憶阻害してる理由も掴めないが…(記憶阻害を解いた際に本来の目的を完全に隠すため?)
一つ気になるのは、クトゥルフ神話は型月世界じゃどういう扱いかって事だな
術ジル宝具はアレ、プレラーディの物だしあいつの特殊性考えるとあれだけで実在するとは判断し難い
実際に存在するとは思えないし、もし自称アビゲイルに固有結界がある場合そこで出てくる可能性ってのはありそうだが…>>691
作中でマタ・ハリが「未来を見通す力がある」ってシバの女王に指摘したけど
ラウムも「過去・現在・未来の情報をを教える」能力があるんだよね
シバの女王を召喚したのはラウムっぽいんだよね今の情報だと>>689
王妃様からメッセージ届けば何に変えても動くっしょ、まあ、そんなチートはこの物語にはあっちゃいけない。
故にキーになるのはあの幼女をきっかけにした何かかロビンかねえマシュがクトゥルフ知らないのってそんなにおかしいか?
まだマシュ本を読めるようになってからそんなにない時間経ってないだろうし、セイレムにレイシフトするから事前に多少勉強するだろうけどそこにクトゥルフ関連なんて含まれてないだろうしとりあえず女王が欲しいのでピックアップまで待機。ぶるんぶるん揺れるのは反則ですよ!!
アビゲイルは優しい魔神柱ラウムくんと融合してセイレムをやり直したかった、が本線かなぁ……。
ごちゃごちゃ考察してきて諸説が頭の中をぐるんぐるんしてる。Fateの世界には「クトゥルフ神話」ってワード自体あるのだろうか。そういう冒涜的なやつは存在しているけど(プレラーティブックスとか)。
マシュが「ホームズ、お伽噺大好きです!」って言うのは微笑ましいけど、「クトゥルフ神話大好きです!(暗記レベルで)読んでます」とか言われてもお、おう…精神鑑定ってなるよ置換魔術に、黒い結界、よみがえる死者・・・プリヤ方面と絡んだり絡まなかったりするのか・・・?
いやでも、完全に無関係だってまひろちゃん言ってたよなぁ・・・マタ・ハリさんがロビンに担がれてる時、ロビンが首筋をかじられてるって言ってたのは結局ちょっとしたイタズラってことなのかな?
正気でやってたなら、ロビンはマタ・ハリさんにアマガミされてたってことなの?>>715
ネブカドネザルはアポマテにわざわざ真の空中庭園の所有者であるとか書いてあるので
割りと出番がある可能性は高い>>716
セイレムの情報探す中でアーカムの名前にはたどり着くかもしれないけどせいぜいそこまでだろうしな>>715
そうなるとシバの女王は連鎖召喚ぽいなやっぱアビゲイルは何かしらの依代にされるのかねえ
むかしみたCOCリプレイ動画で、赤目で金髪の女の子を邪神復活の依代にした話を見たせいだけど
まあ跳躍と麻雀卓でシナリオぶっ壊されていましたがたしかにまだ6節なのに5夜目だし、ボリューム的にもセイレム説明文的にもラウムくんはゴルゴーンさんポジションなのかもね
そうなってくるとネプカドネザルの目的はなんぞや?になってくるんだけど、そこまで愛すべき残り物として今年中にやってくれるのか、第2部の布石でネプカドネザルも第三勢力の駒なのかでも確かに5万人の行方かー。
テクスチャ一枚剥がされてるって勝手に思い込んでたけど確かにそこ謎だな。>>723
エルダーグールがクトゥルフのガグに似てるのもブラフなのか…6節まで終わったけど、これクトゥルフ知識がない方が謎の不気味さや閉塞感もっと味わえた気がする
シン・ゴジラと同じで、完全初見の方が世界観に浸かれて良いパターン
ノー知識でやってみたかったな5万人に関してはマタ・ハリの回想で彼女の業による負傷者?が5万人って文章あったから、そこに被せてきたのかなーとは思ってた
あとはアビゲイルが歴史を塗り替える?に当たって過去の生存者死亡者に変動が起こるから、観測できないのかなぁとか>>723
正解がなんなのかはわかんないからあり得るとも思うんだけど、少なくとも型月の題材的にクトゥルフはジャンル違いではないよ?
個人的には象牙の書(エイボンの書)が出てきた段階でブラフとかそういう線は消えちゃったと思ってるからなぁ。要素がデカすぎるッピ!芝居ダビデは誰が演じたの?
エルダーグールくんが愛嬌あって可愛く感じる、これも一種の認識阻害なのか
>>721
GM泣かせ(誉め言葉)な跳躍卓の話題はNG。真面目にクトゥルフしてるシナリオもあるし、なおプレイヤー側に●●●。>>729
でも外なる神とか言っちゃってたからなぁ>>729
EXTRAの資料集には「20世紀に流行した創作神話」という文言がある
創作のはず・・・なんだけどな1.クトゥルフ関連のワードに関してはより上位の認識阻害がかかってる
2.キルケー発言「理解はいけないもの」的に、狂気に陥らない自己防衛として認識できなくなってる
3.そもそもfgo世界に作品・概念として「クトゥルフ神話」が存在しない
4.単純に誰にも知識がなかった(ぐだましゅ知識不足、鯖の時代にも存在しなかった最も新しい神話)ていうか置換でヨグソトースが別のナニかに置き換えられて降臨するんじゃね
ヨグソトース降臨が目的なのか置換されて喚ばれるモノが目的なのかは分からんけど新バビロニアは紀元前7世紀から6世紀ぐらいの国で、ネブカドネザル2世のバビロン捕囚があったのは紀元前6世紀頃だから紀元前10世紀頃のソロモン王とは時代が合わないと思うけどな。エチオピアの方のシバの女王の伝説で息子のメネリク1世は初代エチオピアの王で紀元前5世紀のアクスム王国の王はその子孫を名乗ったってあるけど。あと、後のエチオピア帝国もソロモンの子孫を名乗っている。
仮にあっちでもクトルゥフ神話という概念があったとしても、特異点攻略の資料に入るようなものじゃない気がする
今のカルデアのメンツでクトルゥフに精通してそうな人もいなさそうだしクトゥルフ関係のことがあからさますぎるしクトゥルフファンは(自分も含めて)クトゥルフ関係の名前が出てくるとやばいやばいって言ってるイメージあるから予想の裏をついてきそうな気はする、あくまで予想だからそのまんまクトゥルフぶっこんでくるかもしれないけどね
>>731
呪いデバフ、呪いダメ増加……そうか、そうだったのか。
コイツは、アサシン・パライソ……もっちーだな?(ホームズ級名推理禁忌降臨「庭園」セイレム
セイレムは聖地イスラエルの古名
そこから消えた五万人の民
召喚されたシバの女王(ソロモン王とシバの女王の子という伝承を持つ王)
と、まぁネブカドネザル二世っぽい影はジワジワと揃いつつある
しかしまだ深き者共がブラフとは言い切れない
並行して物事が進んでる可能性もある>>715
ソロモンの息子はメネリク一世の方だと思う
アーク持ってるしクトゥルフ要素はガワだけの可能性は大いにあると思う。新宿での幻霊、アガルタでの配役みたいに
魔女裁判で処刑を行うだけでも、クトゥルフ要素で外なる神とやらを呼び出すだけでも足りない儀式なのかもしれない
あと最初はセイレム自体が劇中劇なのか?と自分も思ったけどそれはアガルタで既に似たようなことやってるんだよね
何が偽りのガワ(役)で何が本質なのか分からない怖さがセイレムの現時点での怖さだと思うカーターが言ってたが六つ目の結び目でアビゲイルの中にあるナニカが完成させて
七つ目でアビゲイルの中から解き放つ算段なのかね?
それとも今後事態の収束を図る為にアビゲイルが犠牲になるのか・・・
それにしてもアビゲイルのキャラ説明にあった「無垢なる少女が指し示す」って言う部分は何処に言ってしまったんだろうかシバの女王とかはアラヤからの召喚な気がするんだよなー。論拠ないから完全に感なんだけど。つまりそれって人類存続の危機がセイレムにあるわけで、それ単体でアラヤにそんな認識される存在がヨグ様適任過ぎて……
血を浴びたラヴィニアたん萌え〜
今回って現状鯖かも怪しいアビゲイルを除いて鯖が全員カルデアサイドなんだな(キルケーとシバが今後何をするのか分からないけど)
CMに登場した鯖もアビゲイル以外全員味方側、一座初期メンだし(哪吒だけいないけど)何でアビゲイルは十字架のペンダント(銀の鍵?)を主人公から受け取らなかったんだろう?
消えたフォウくんの謎もまだあるしね。
フォウくん何にどう関わってんのか想像が膨らまない。
プライミッツマーダー関係も特にないし、ぐだに成り代わってるみたいな説も無くなった(令呪で仮契約してる)
マシュがなんも言わないのがまた認識阻害がかかってて影響残ってるのもありえそう。よく考えたら、アビーが儀式してたの両親の墓?
>>749
ラヴクラフトは猫好き? らしいからカータ=ラヴクラフトが消えたって意味じゃない?>>752
ラヴクラフト=ランドルフの線が消えたよな>>750
あれはむしろ自身から遠ざけるために墓に埋めておいたような気がする
というか両親殺したのってやっぱり…キルケーが処刑は止められない、止めようとすると巻き込まれる。
って言ってたけど、これ処刑する側も処刑を止められないんじゃない?
ホプキンスのぐだに対する『陪審員に加われ』『処刑台はサンソン一人で作れ』も処刑が始まると自分でもどうにも出来ないから「事前に潰そうしていた」
のでは?
黒幕の目的の一つはセイレムの再演で間違いないと思う>>760
あれはラヴィニアがアビゲイル囮にホプキンスをおびき寄せるための狂言だと思うんだが>>760
ミーゴが脳取り替えて、持ってったとか?もしくはあの場でやるのが儀式的な意味があったとかある意味でストッパーというかコントローラーとして少なからず機能していたホプキンスがいなくなっちゃったんだが、ここからどうなるんだ
魔女裁判が暴走するのか、それともお話が完全にクトゥルフに染まっちゃうのかカーターはズカウバという魔術師の肉体を奪ったという記述を見たんだが、セイレムにいるのはカーターの体のズカウバという可能性はあるだろうか、目的としては自身の肉体を取り戻すまたは元の世界への帰還、そのために門を開こうとしてるんじゃないだろうか
カーターが単に門を開いてその先に行きたいだけというのもありそうだけど>>586
ラヴクラフトに杉田智和の顔を合成したような顔だな
口元とか眉毛とかセイレムを作った側はホプキンスをトラップとして配置してた
ラヴィニア側はトラップを踏み抜いても儀式を進めたかった
こんな感じ?>>757
マッシュだろ(適当ヨタ話というか、シナリオからの推測でもなんでもないけど
・1.5部恒例のオジサバ未登場
・Twitter杉田智和のホームがカーター絵に(似てるって言われたからだけど)
・魔神柱ボイスのcvは
野○先輩新説並みのガバガバ理論だけどおにいしんゆるして未だ敵側にサーヴァントの気配が全くないのがすごい不気味
なんかfate世界じゃない世界に迷い込んだ気分になるクトゥルフ神話が創作の読み物として存在する割に
プレラーティーズスペルブックの成り立ち自体は
「なんか薬キメて魔術してたら繋がりました」なんだよね
だからFate世界のラヴクラフトが何らかの手段でクトゥルフ世界を本当に見たラヴクラフトである線は高そう>>771
そもそもキー鯖と明言されているはずのアビゲイルがその素振りすら見せてないのが不気味>>772
ラヴクラフトのキャラクターも出てるからラヴクラフトが関わってるのは確からしい
外なる神がテクスチャが違う世界の存在としてもキャラクターは作品からの引用いつもあれだけうるさいホームズが通信が繋がっても全然出てこなかったね
>>776
格納庫で一体何をしているのか…
セイレムに関することをしているのかはてさてその先を見据えてかしかしぐだすらちょいちょい引っかかる言動があるから、怪しい怪しい言われてたキルケーにずぶずぶ依存してる自分がいる...
これが吊り橋効果ってやつか...>>770
人狼なら
シバ:初日犠牲者
ぐだマシュマタハリロビン:村人
ホプキンス:占い師(村人陣営)
サンソン:狩人(村人陣営)
ラウム:狼
アビゲイル:狂人
キルケー:狐
とか…
ナタちゃんは、霊能者…?チェス盤をひっくり返すんだ、俺たちは門から自分たちの世界に何かがやってくると考えている、しかし逆なのではないか?俺達がレイシフトした時に狂信者たちの開けた門を通ってクトゥルフ神話世界に落下してしまったのではないか?セイレムが異様に遅いのではなくそもそも世界線が違うから時間の流れが異なりその時間の差を計算するとセイレム1692年と2017カルデアが同一のタイミングになっているのではないか?
シバの女王は魔神柱が召喚したけどあの土地を作った何者かに横からかっさらわれたとかありそう
>>664
なんかこれすごくしっくりくる3節ずつ進んでいたから9節で終わるものかと思っていたけど何節まであるんだろうか?まだcmの炎上が残っているけど
>>773
いやーあんな褐色巨乳お姉さんに慕われるなんていいなー、これはロマンに馴れ初めとか詳しく聞きたいなー、ロマンのやつどこ行ったんだ、はやく見つけて連れて帰らないと>>773
ははは、奥さん1000人いた人に何を今更>>791
いや同じようなセリフで、直後にモブがやられるような感じアビー両親の遺品たる十字架の意匠はあれなんか元ネタある?
すまんクトゥルフ神話はTRPG齧ったくらいなんだ....黒幕はクトゥルフ神話に沿って何かしらのヤバイ存在を呼び出すのか?
ストーリー的にも劇が重要みたいだしプレラーティの固有結界だったりして
>>793
モスモスモスモスモスモスモスモッチースミスモス(一時的発狂>>654
見返りがあったというかそもそも完全に金儲けのために魔女狩りを始めたのがマシュー・ホプキンス
特別徴税という形で住民から資金を集め、拷問以外のあらゆる方法で「自白」「証明」「処刑」を行い料金を半ば無理やり得る
更に「魔女」の財産を没収し、教会や有力者に配ることで後押しを得るという流れ
ついでにやたら処刑が多かったのは魔女として牢にぶち込んだ女性に狼藉を働いてた証拠隠滅だろうというのが定説の紛れもない悪党
それゆえにツッコミどころはあったとはいえ真面目に働いてたホプキンスは何かがおかしいと言えるメタ読みになっちゃうけど、ここまでクトゥルフ要素を散りばめられると逆にクトゥルフが本筋ではないのでは?って考えも浮かんでくるな
そのケースだと「クトゥルフ神話」ではなく「架空の神話(実際は真偽不明だが)であるクトゥルフ神話を信奉する勢力」が舞台に介入してるとかだろうか象牙の書(エイボンの書)、星辰、よぐそとおす……次々とピースが揃っていく……
>>799
やってみる価値はありますぜ、か思い出したありがとセイレムを覆う黒いドーム
あれが主題歌で言ってた「殻」なんかな>>714
ママの甘噛み...俺の46cm砲塔も甘噛みされたいと仰角最大だ、ついでにその標高が高そうな山で挟んでだなっ...うわ!なにするやめっ...d。>>783
いつも通りなら12だけど16くらいまでありそうな気すらして来る...
でも七日間で魔女裁判自体は集結する感じもあるよね
今まで最高いくつだっけ?>>805ミーゴの脳みそシャッフルとイースの偉大なる種族あたりの意識交換あたりが濃厚かね、クトゥルフ神話ってここにさらに肉体を入れ替える魔術とかもあるから、的が絞りきれない
「銀も弾丸あったよ!」
「でかした!」>>810
彼岸島なら納得だわ久々に詳しく言及されて株価が上がったのに、劇が影響を受けたせいで昔っからあのゆるふわ口調だったことがバレてしまったドクター……。
「外に向かったカーターと今のカーター別人説」があったけど有り得ない話でもないかな?
しかしわざわざ「マシュを直接呼んで同行させる」辺りあからさまに想定外の役者を排除しにかかってるし、その前の時点でも黒かなぁ…>>812
兵装舎だったの忘れてたわなるほどね>>795
多分原作のランドルフ・カーターが所持している「銀の鍵」
黒ずんでるけどアレは銀が腐食した結果であると考えられる
門とかいう言葉も出てるし名前通り鍵として使われるんじゃないかな、まぁ空間を開くとか夢の中へ行くとかスケールデカい用途かもだけど…>>808
死体を検死してる時だかにカラスらしき鳥の鳴き声があったような気がするが…
ラウムなりに事態と第3勢力の把握に走っているんだろうかキーワードだと「迷信からの降臨」、「大いなる災厄」、「最も異端なる魔女」がまだ未確定な感じかな
なんとなく「迷信からの降臨」と「大いなる災厄」は連動してそうな気がするけど
たとえば「迷信」であるクトゥルフを信奉して儀式を行ったら「大いなる災厄」である何か(ビーストとかプレラーティが繋がっちゃった場所とか)が「降臨」したとか目立った戦闘もなく裏で静かに事態が進行してる感じなのにクトゥルフ要素だけはバンバン表に出てきて、なんやこれマジでブラフなんじゃねぇだろうな……?と思い始めた今日この頃
>>818
そりゃヒアリングと読唇術なら読唇術のが難易度高いよ>>815
同行を願い出たのはマシュの方だし、ロビンと二人で欲出しすぎた結果だからなぁ
キルケーに警告された事が空間から作用してる可能性はあると思うけどカーターが直接仕掛けた事とは思わないかな>>822
魔女ってその名の通りに女性だけを指す言葉では無いんだよね確か
異常の中にある正常は異常側からすれば最も異端で異常なのだとしたら
ぐだーず?ネプカドネザル2世がラスボスなのは筋が通ってるけどそうなると動機がかなり謎だなぁ
型月ってラスボスと主人公を同類にする傾向あるから
ソロの消滅で自分の存在も消えるのに対抗、「ただ生きたかっただけ」とか?
しかしそうなるとなんでこんな手段にしたかわからんが……剣豪の妖術師みたいに付け込まれた?>>335
あのぐだの即興劇の中でアビゲイルが特に強く意識したことだから限定的につながって出てきたんじゃないかと予想いろいろ言いたいことはあるが、ひとつだけ言いたい。
ありがとう、これ一回でいいからやりたかったことをやれた。ありがとう。感涙した。>>816
ヘブンズ展開待ったなし?
そう言えばギャラハッドの武器って結構・・・異端っていうのはメフィストが言ってた神の不在なる場所地獄って事じゃないの
>>826
ニュートラルな状態で付き従う、マスターの天秤となる、信念に反する事は拒否のタイプ
ナポレオンに対して必要なら任務に従いその首落としますと面と向かって言った男だし>>597
同時進行で色々起こり過ぎて事態が把握できないよな……マシュに限らず、カーターもアビーも何も言わずフラッといなくなるな。怖いから
関連人物一人につき百貌さんを三人貼り付けて見張らせたい……ラヴクラフトだかそんな興味ない自分でも極度の猫好きなのは知ってるからなあ
カーターさんは何者なんだろうかここまで来てミスリードでただの一般人はあり得ないだろうし>>831
俺も貴方と同じですね。
着々と知らないうちに事態が悪い方向に向かってる感というか、主人公達はまだ打開策がないのに状況は動いてる感が怖いから夜も眠れなくなるような切羽詰った怖さではないかな
まぁ個人的に1番怖いのはホプキンスのやってる事は明らかに間違いなのに言い分には理があるからだれも反論できないってのが
実際にいそうだしいたら1番近くに置きたくない人だよ>>824
聖杯の知識があるんだから日本人のように変わらず日本語知識があるもんだと思ってたけど、よく考えたら恐らく日本人であろう主人公ですら分からなかったんだもんな、読唇術の難しさも相まっていたのか>>841
ぐだを折るには直接的じゃなく間接的な方法だと気づいたとか個人的にカーター?はバースト(猫の女神)のである可能性もある。
確かに、原作者の意向でカーターは猫が大好きだが、
バースト自身は、地球の猫と反目し合っている。
…ただ、呪文で猫を召喚出来るんで自分で言っておいてあれだけど、可能性はあるが小さい。>>830
ソロモンの指輪の後継者にでもなるつもりだったり、指輪によって父の魔神よりも強力な邪神を従えるとかしそうだな。雰囲気的にも
今回のセイレムは神の召喚よりポケモンHGSSのアルセウスイベントのような既述やイメージで形を、たくさんの魂と魔力を注ぎ込んだ邪神の創造を行うつもりなのかな?
オリジナルより遥かに劣っていても魔神以上のコピーな邪神は生み出せそうだし舞台は一つ(セイレム)脚本家は二人
カルデアを組を除けば一人につき二つの役が与えられてる気がするこの段階でもうヒントは出しきったってことなのかなー(そして次が解決編?)
しかしメッフィーにもっといてくれと思うことになるとは…6節読了、今ならシャフリヤールの気持ちがとっても理解できるぞ
何節まであるんだろうなーこれ、まだまだひっくり返る展開ありそうで怖いぜラヴィニアちゃんのデザインは灰村キヨタカかな?
>>850
多分、序だと思う
破急はまだまだセイレムは敬虔なピューリタンの村だから、いわゆる悪魔的なものへの恐れは一際強いだろう
未知への恐怖は悪魔が関わると疑う下地が大いにあると言える
ただ、史実のセイレムをなぞるだけではただの人が人を裁いて終わる一つの事件で収まる
そこで黒幕が目をつけたのが別の「迷信」だ
セイレムをモチーフにしたアーカムという舞台はとても親和性が高いはず
未知の化物を出すにもピッタリの題材だ
村人が抱いた悪魔への恐怖、それを実際に化物として形にすることで恐怖をより大きく
ここでいう恐怖とはある種の信仰にもなる
黒幕はこの信仰が欲しかったんじゃなかろうか
Fate的にも信仰は権能を引き上げる大事なものだしワラキアの夜をどうしても連想してしまう
されど汝はその目を狂乱に曇らせ侍るべし、汝、狂乱の檻に繋がれし者、我はその鎖を手繰る者ォ!
セイレムの狂気をバーサーカーの狂化で打ち消すんだよ!マイナス×マイナス=プラス理論さ!仮にここからはサンソンが処刑担当するとしたらギロチン使うのかな
ん?
なんでホプキンスはマタハリのことをマックレオドど呼んでるんだ?
マルガレータ・ヘールトロイダ・ツェレとしか名乗ってないよね?>>508
グールを呼び出す勢力はクトゥルフ
を阻止したいとか>>861
そもそもハサンだって役職だしね>>864
そんな、素材が剥ぎ取れないじゃないか…>>864
ホプキンス自体、自らの在り方に疑問持ってたのは別人がホプキンスの殻を被らされたとかシバの女王ってマーキダって名前なかったっけ?
・ヴァルプルギスの夜 Wikiより抜粋
歴史的なヴァルプルギスの夜は、キリスト教到来以前の異教の春の風習にちなんでいる。ノース人の風習では、ヴァルプルギスの夜は『死者を囲い込むもの』とされていた。北欧神話の主神オーディンがルーン文字の知識を得るために死んだことを記念するもので、その夜は死者と生者との境が弱くなる時間だといわれる。かがり火は、生者の間を歩き回るといわれる死者と無秩序な魂を追い払うためにたかれ、光と太陽が戻るメーデー(5月1日)を祝うことにつながる。ワルプルガの聖なる日が同じ日に移動されたことにより、彼女の名前が祝祭と結びついたのである。ヴァイキングたちが春を祝った風習がヨーロッパに広まることでワルプルガは同じ方法で讃えられ、2つの記念日がともに混じり合い、ヴァルプルギスの夜の祭りとして成立していった。5月を祝う祭りは今も「五月祭」(メイフェア)としてヨーロッパに残っている。>>867
一説によればって奴だな大魔女である合法ロリババアキルケーが理解しちゃいけないっていう存在ってヤバい存在にもほどがあるよね
地球の外といえばfateではウェルバーとコアトルだけど、理解しちゃいけない存在じゃないし、下手するとこの2人より強い何かが来るのか一説にはマケダやビルキスという名はあるけどやっぱり有名なのはシバの女王呼びだとも思う
これはNEO様を呼ぶしかないな……
>>861
ジャックザリッパーとかオペラ座の怪人とかいるし今更というお話よ>>826
サンソンはマスターが魂喰いとか邪悪な行動をとったら自害して座に帰ったりするらしいからな
外見や言動で勘違いしやすいけどかなり我が強いタイプのサーヴァントよ>>873
嫌な話になるかもしれないけど、超絶バッドエンドぶちかまして二部前にDL数やらが
落ちたりしたらコンテンツ自体の存続に関わるから冒険はしないだろっていう安心感みたいなのが
あるんだと思う
「付いてこれるものだけ付いてこい!」な姿勢だったら知らないけどソロモン王とシバの女王の子供がネプカドネザルってどこに詳しく書いてある?
調べてもメネリク一世しか出てこないうえに旧約聖書ではそもそも二人の間に子供がいた書いてないし、もうオラさっぱどわがんにぃよセイレムの裁判は集団心理による告発合戦とかだというが、このシナリオとか見てる限り告発はあったもののホプキンスによる独断と強権による一方的なものにしか見えないなあ。というよりこいつ情には流されないとか言っていたがその前に何一つ物的証拠もないのに証言だけで判断下すとかこいつ本当に判事なのかと疑いたくなってくる。セイレムだって少女二人のヒステリーとかいう最高にふざけたものでもちゃんと証拠をもってやってんだぞ。マタ・ハリの場合姦淫をおこなった証拠すら見られないのに有罪とか頭沸いてんじゃねーのかと思った。第1偏見でものを語るとか一番裁判官がやってはいけないことだろう。(当時の価値観だと言われれば何も言えないけど)
旧支配者の狂気に当てられた魔神柱が普通にいそう
むしろ魔神柱からのヘルプ案件では>>876
クラスはファニーヴァンプ
真名はアルトルージュ・ブリュンスタッドだよ(適当)
ほら髪の色はイメチェンかなんかで・・・>>848
シールダー復活フラグなのはわかるが場所が場所だけに不安だったわ
今回はマシュの成長が凄く感じられたホプキンスからはスネイプ先生臭がする
>>880
土×アン再来か>>876
アビゲイルはシナリオではまだ人間だし、真名が隠されてたのだって生放送上でってだけだからまだなんとも言えない
ちょいちょいにアビゲイルとラヴィニア二人合わせてサーヴァント(アンメア方式)なんじゃないかって考案も出てるからあの子自体はアビゲイルで正しいのかもしれないし>>882
序盤で服装を村人にドン引きされてもずっとそのままだし
姦淫扱いされても仕方ない気もする
弱いから誘惑すんなという村人もいたし>>855
信仰は魔術基盤になりうるからクトゥルフって魔術系統を生み出すのが目的かも>>879
毎日処刑で人が死ぬ、サンソン独白の聖杯戦争に通ずる儀式がしたい誰かが用意した
「有罪判決を出す」という役割があるんだと思う。
ぐだたちと同じようにある程度役割の中で動こうとしてるんじゃない?
少なくとも言ってるように史実とは全く別物だよ。あとマシュー・ホプキンスは普通に悪人。登場人物を整理しようか
容疑者リスト(仮)
ぐだ:別人疑惑あり
ロビン:言動が怪しい、もうすぐ死にそう
アビー:謎
カーター:黒幕第一候補、猫嫌いから御大説は否定、しかし二人いる疑惑もある
ラヴィニア:黒幕に誘導されてるっぽい
ホプキンス:死亡、しかし退場があっさりすぎる気も
セイレム:呪われた
魔神柱ラウム:影も形もなし
クトゥルフ勢:ほんのり
容疑者除外リスト(仮)
マシュ:最大のイレギュラーっぽい
サンソン:信じてるぞお前頑張れ
マタ・ハリ:第三の犠牲者、退場扱い
キルケー:一番死にそうにない
ナタ:黒幕からは最も遠いと思う
シバの女王:第一の犠牲者、退場扱いだが何か知ってるっぽい
メッフィー:道化は死なないシバの女王の第一印象
「あ、これダビデとの商談が(エグいレベルで)捗りそう」>>893
整理どころか応援メッセージまで含まれてて草>>893
「そして誰もいなくなった」方式なら退場者も怪しまなくちゃ
最後から二人目は首つりだし>>885
ベン・シラって言うからシラ書かと思ってドキッとしたけど違うやつか!見つけた!ありがとう!!制限かけられて、尚且つ死なせられないストーリーに当てられて思う
やっぱりスキル上げとか大切だと
パワーアップは出来るうちにしとかないと後悔するね
自己顕示欲でも他者との競争でもなくストーリーに刺激されてこういうこと思えるのは良いゲーム
次のクリスマスやお正月が待ち遠しい今回は英霊剣豪とは違ってサスペンスの緊迫感と怖さがあるよね。
マシュの行方不明は気になったけど、マタ・ハリ好きとしては彼女の裁判が気になって頭一杯になっちゃったよ。ぐだ男の選択肢があのときマタ・ハリとマシュに分裂してた気持ちがわかるね。
絞首刑演出と処刑されたことはもうマシュが盾残して消滅したとき以上にショックで、暫くプレイ続行出来なかったぞ。>>899
パター上手そう(小並感)謎を解くカギはウェイトリ―家の概要と、アビーの両親の死の真相だと思う。取り敢えずホプキンスが押収したはずのウェイトリ―家の地下にあったものを調べてみたい
魔術の解体はエルメロイ二世の十八番なんだけどな……いれば心強かったのに>>879
証言と申告者がいるだけまだマシと言うか
本物のこいつは魔女に仕立て上げられる相手をでっち上げと捏造で処刑して金を巻き上げる詐欺師だし、イングランドの魔女狩りのうち三分の一はこいつの仕業と言われてるほどだししかし異教徒の人外娘と王が結婚すれば国が荒れるのも分かるわ。実際ソロモンの次の代でイスラエルは分裂崩壊するし
>>893
魔神柱ラウムのところに「カラスが怪しい」って付けるの忘れていたあぁん踏んじゃった
まさか2日連続で建てることになるとはこのリハry)
承認よろしくー>>891
対立しながら今もどこかに逃げてるのかなと思っちゃう
ただ、シバの女王が復帰した件に一枚噛んでるっぽいんだよね、↑で言われていた憶測だけど>>899
二人とも装飾凄いからクラブが逆に似合わねぇ…>>910
黒づくめの眼鏡をかけた青年連れてこなきゃ(小並感>>883
ただ、この異端には"何等か"の強制力があるらしいから、探偵などの専門家が介入するとより深い沼の様なモノに嵌ってしまう危険性があるのでは?>>915
この虚淵への変な方向の信頼感好き>>901
こちらはマシュ大好き派だが分裂気味になるのはよくわかるよね
目の前の自体とマシュの心配で二極化したり、サンソンの決断にショック受けたり個人的には「生身の主人公」の描写はわりと新鮮でわりと好き>>916
だからそこがミソなんだと思うよ
ホプキンス自体も「何故」と認識してるみたいだし、演じてる節もある
脚本家によって意図された加害者であり犠牲者みたいな感じ>>920
この海のリハクの目を持ってしても(ry>>895
舅と話が合う嫁とか最高じゃないかなドクター!>>916
創作キャラも出まくってる上にホプキンス本人でないフラグ立ててるキャラに苦言とか草生える
上から目線でご苦労様ですわ>>916 まぁまぁ、文句は最後まで見てからだ。あなたがブレブレに感じている部分にも理由があるのかもしれないしね。
>>928
答えは簡単だろ
俺らの涙腺が崩壊して物語が進まなくなることを避けるための運営の気遣いに決まってるアビゲイルはアビゲイルなんだろうけど、真名が”アビゲイル・ウィリアムズ”じゃない気がする
ヘシアン・ロボみたいな感じで
クラスどころか宝具の演出までネタバレ案件になるんじゃ>>934
カーターさんは怪しい言動しまくるけど実際は正気度0になった狂人なだけという線もあるしなぁ。元ネタ的にそういう役では無さそうだけども>>927
受肉することで今を生きる人間になってしまうからね
サーヴァントという死者であるうちはどれだけイラついても直接的な介入はしないというスタンスだったはずロビンは出だしから怪しいがキルケー共々セイレムの儀式を完遂させたいように動いてる気がする
>>831
それが普通じゃない?
自分は怖さとかよりワクワクからの考察やら漁りまくりで寝れなかった(夜が明けてた)なwクトゥルフを出したいから関連もあるセイレムが特異点になったんじゃなくて
セイレム自体にこそ意味があるからそれに関連したクトゥルフも利用したんじゃなかろうか
作中で何度もシナリオの流れを意識させてるのも、目に移るものをそのまま受け取るなという警告
ただの舞台装置に過ぎないっていう事では>>934
自分はナタがカルデアに馴染みすぎてて逆に違和感がすごい。カルデアからセイレムに行ったメンバーは本当はナタじゃなくてメフィストだったんじゃないかとすら思える。6節まで終了。
何だかヘイト集め要員のホプキンスはカルデア外の人間だけど特異点を何とかするためにやってきた同業者って感じがしてきた。少なくとも味方と断言はできかねるが、かといってただの性悪ジジイでもないって感じ。それだけにほぼ死んじまったのがなぁ…。あるいはティテュバにされてた女王みたく、本当の姿になって戻ってくるか?やっぱ何度も強調されてるエルサレム関連だろうな
つまりアビゲイルはソロモンだったんだよ!!!(論理の次元跳躍)(昨日からずっと寝てない)(おやすみなさい)亜種特異点だと思ったら幕間だった
>>893
クトゥルフ勢:ほんのり
でちょっとクスッときた>>932
世界観的に哪吒にどういう意味があるのかはわからないけど哪吒がいて精神的に助かっているプレイヤーは多いのではないか
鬱々としたセイレムのシナリオに哪吒がスーッと効いて…>>946
まあ魔術が消えることを恐れた一派が第二のソロモンを作ろうとしてるってのはあるかもしれない>>934
なんかやばいものが降臨するから仏教か天界から遣わされたのかもしれんぞ
それを黒幕に察せられぬようカルデアのサーヴァントと偽装してるのかもしれないシバの女王の千里眼ってレンズの名前に採用されてるぐらいだしやっぱ冠位術(候補)の1人なんかな
>>944
プロローグで「ひとりだけセイレムに入り込んだジャーナリストがいたが帰還していない」ってのがホプキンスになってたりしてな仕事中ずっと考察しちゃうヤバいヤバい
今降りてきた
ホプキンスはノーデンスでは?エルサレムといえば六章/zeroだけどはてさて
>>943
17世紀以前の規格で作られたオートマタは帰還できたことから。もしもの時に周囲の闇を抜けて脱出できる可能性のある鯖を選んだとか
フランは技術的に18、19世紀あたりだし、エルキドゥは攻撃の破壊力が高すぎるからとか>>952
ちょうどブヒブヒ言っているからキルケーの宝具で豚化させて名実ともに豚にしてやろう>>956
リチャード・アプトン・ピックマンのリチャードって名前も6章Zeroにいたよなぁ
まぁこちらは流石に名前が一致程度にしかないだろうが、気にかかってしまう>>957
連続ハメパンチで完封しなきゃ(東島感>>905
国が荒れたのは大量の愛人を作った上でその愛人たちの宗教をそれまで一神教で排他的な宗教のユダヤ教が国教の王国に持ち込んだ挙句ソロモンの王国はいくつかの部族が集まって成り立っているのだが自分たちの部族を優遇したからだぞ。そーいや、Twitterで黒幕がシバの女王とソロモンの息子説出てたけどそこら辺どーかね?これならシバの女王が敵になりたくないと言ってたのも理解できるし、ソロモンの遺産だったか残したものにも符号するやろ?
既出ならすまそ>>926
これが去年の暮れだったら更に偉いことになってただろうね……これで全ての黒幕が魔神柱だったら生き残った柱の中では最高の切れ者だな
>>960
第一候補のソロモンが消えて、
第二候補のシバにグランドの権利が移っている可能性があるのでは?
まぁ、それも今回のがグランド案件かどうかで変わってしまいますが…>>940
そうだね>>968 人間を巨大な文明という機械の歯車にしてるのが現代だしね
>>971
ホームズの立ち位置に近いよねシバの女王エルサレム=六章、ソロモン、偽獅子心王、獅子王
黒幕はソロモン王とアーサー王関連の人だなきっと(錯乱そういや今回ビースト案件と読んでたけど、今のところ獣の兆しは出てないんだな
フォウくんがいなくなってるのが今のところ一番不可解だが、情報がないため調べようがない。
しかし亜種特異点ⅣでビーストⅣが見当たらないのは偶然なのか否か……>>932
サンソンはそれ追加で医術(魔術を使わない治療)見込み
哪吒はメディアが西洋魔術の専門家だから仙術(東洋魔術)の可能性を見越してと、対軍対城宝具が使えないから対個人戦闘能力の高い前衛(後衛はロビン)
外見があからさまな人外でなく劇団員っぽい。辺りかね
認識阻害効いてないキルケーがカルデアから連れてきたサーヴァントを疑ってないから白っぽいと思ってるラウム、そしてバッティングしてるクトゥルフ?勢力の喰らい合いだろうが、クトゥルフ勢力の目的はおおよそとして出てきてる
ラウムが何を考えてるのかわからんなあ
自分としての考察はこうかな?
ラウムは個としての感情に沸いた。しかし、それ以上にヤバイ脅威として現代が上書きされたセイレムを発見。解決を目的とするが、自分だけでは対処は無理と判断
対処するためにソロモンを通じる形で面識のあった魔神と人のハーフであるシバの女王を召喚。しかし、シバの女王はクトゥルフ勢力によってティテュバの役を被せられる
シバの女王がその形で封じられたために対処方法としてセイレムから意図的に自分の気配を漏出させてカルデアを意図的に呼び寄せる
人に寄生するのではなく、元々有してた能力としてカラスに化けて潜伏。クトゥルフ側の儀式のパーツかと思われる丘を特に注視、だから処刑シーンではラウムが化けたカラスの鳴き声がする
ティテュバの役として死んだために、召喚者として魔神と人のハーフであるシバの女王を元の目的であるクトゥルフ勢力への対処に戻せたって感じ?やっと6節まで終わった
最初の処刑でミドキャスさんがサーヴァントって言われてたから、もしかして主人公陣のサーヴァントのうち誰かが処刑されてて、黒幕っぽいやつは何食わぬ顔して主人公たちに混ざってる・・・とか思ってガクブルしてたけど
そんなことないようで安心した・・・>>972
モスマンってZ級映画であった気がする。メタルマンの人が話題にしてた。>>972
メッフィーは敵にまわるとしたら嘘はつかないんじゃないかという安心感がある>>983
ぐだの猫はお嫌いですか?って質問に、そういう問題じゃないと返してたし一応ネコには見えてるんじゃない?>>965
(来なくて)いいです
ずっと禁止牢にいて、どうぞ>>952
ぶっちゃけユダヤ人が願いに願った自分達の国を建てた王なんだから神への信仰さえ失わなければ当時の国民からすれば全然許容範囲だったんだろうね>>971
事象の固定ってゲームで言うセーブを行うってことだから下手にやると積みセーブとかになってヤバイことになるんだよね
逆に言えば事象改変系の敵には逃がさないとかできるからそこら辺はEXTERAの流用かな>>983
ねこかもしれない。
ねこですよろしくおねがいします。
(SCP-040-JP)>>973
元座天使だし大物ではあるんだが実際本調子でない可能性が高く現状信仰もロクにない悪魔が出来る規模の話ではないのは確かだからなぁ>>979
クトゥルフ系?の神(二部黒幕)vs魔神柱の対立構造で、魔神柱が女王も判事もカルデアも呼び寄せたとかありそう
魔神柱が、クトゥルフの神?の召喚を阻もうとしてるとか。
邪神とか呼び出そうとしてる魔女をあぶり出すために、判事とか呼び寄せて魔女裁判を再現してる?>>987
腕士郎みたいなもんじゃねマタ・ハリさんの裁判の時に出た生前の様子はキツかったな…あんな過去を持つ人がまた裁判にかけられて処刑判決を受けるのは辛い
マイルームでマタ・ハリさんとお話してこよう
ところでルドルフがオペラ(のシャドウ)だったのは何でだろう?彼女を支配し、暴力を振るう存在としてならそれこそパトロンとして出てきたカリギュラとかが適任だと思うんだが、狂った愛であれ愛に生きたオペラが暴力夫の役ってなんか違和感があるおいお、VRのサイト行ってみ。
俺達が心配していたフォウくんVRやっていやがった>>1000ならハッピーエンド
1000なら幼女ガチャ成功
>>983
これ、割と猫に疑念を抱いてる人いるけど
カーターを知ってる猫嫌いとしてクトゥルフのズーグが化けてるんじゃないかって説もあるでよ1000ならロビンのタマが吊られる
1000なら次スレ1~10まで魔女
亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園セイレム 攻略・雑談スレッド6
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています