Epic of Remnant 第Ⅳ章 禁忌降臨庭園セイレム 異端なるセイレムに関する攻略・雑談・考察スレッドです。
スレの特性上ネタバレ等が発生しますのでご注意を。
Ch規約遵守でリーク・解析情報等は禁止、2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定してください。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
前スレッド
https://bbs.demonition.com/board/1361/#res5
関連スレッド
1.5部考察スレ
https://bbs.demonition.com/board/336/
公式HP
https://www.fate-go.jp/sp/それは迷信からの降臨
其は罪人なり 七つの縄の結び目なり
異端の地に贖罪を求むるは 悪魔の収穫なり
・魔女狩り
・魔女裁判
・西暦1692年
・マサチューセッツ州“セイレム”
・最も異端なる魔女
・逃れられぬ告発
・大いなる災厄
・七つの絞首刑
闇に包まれる信仰の街
清廉なる呪いが集う場所
さぁ、呪い(まじない)の歌を歌いましょうついに星5配布とは胸が熱くなるな
いやこの場合一枚貰えて残りはストガチャ枠か今出てる考察まとめ
清廉なhereticsの歌詞
愛× I(私)◯
黒い鳥=ラウムの姿の一つ
小さい猫は去って消えた=力を失ったフォウくん
曖昧なままで失くしたイメージ=アビゲイルは英霊にはなりきれはい幻霊
巡るほうき星=特異点を巡る主人公
泣いた日がまた崩れ落ちていく=忌まわしい魔女裁判を人理崩壊でなかったことにする
CM
令呪のない主人公=ラウムが主人公に化けている説
牢屋の中の剣=処刑されたとある正義の味方
マシュだけ幼女を見ていない=特異点にいること自体がおかしいため、幻霊なのでは?
まだまだ出てきそうだね>泣いた日々がまた霞んで消えるとしても まだ終われないから また炎が猛りだす
なんかループしてそう
少なくとも同じ事を何度か繰り返してそうな雰囲気前スレでラウムがマスターに化けてるから令呪がない。偽物を打ち壊せ=ラウムを倒せ。って書いたけどよくよく考えればこの歌 セイレムのこの少女の歌なら偽物はカルデアのマスターの方だよな…
生放送の微妙な表情的に
二部でのマシュ枠なんじゃないかと疑念がふつふつと
配布だったら嬉しいよねセイレムちゃん(仮)
真名:???
クラス:?????
さて「?」に当てはまるのはなんでしょう?(大喜利並感)表は楽しげなサーカス
裏を覗けば処刑道具
どういう事なんだろうね
からくりサーカスをちょっと思い出したとにもかくにも楽しみ過ぎるんだよセイレム
前スレ1000、なんて恐ろしいことを!(褒め言葉)
EoRの各テーマ曲って、それぞれバナーを飾ったキャラ達の
イメージソングでもあるように思うのじゃ。
剣豪のテーマ曲がCOOLな和ロックだったのも
武蔵ちゃんの快活なイメージにピッタリな気が。
セイレムのは、幼女の曲にも解釈できるけど
マシュにも当てはめられそうなのが、怖い。
前スレで、ちらほら同士が居て(当たったら、どうしよう)と不安だぞ。
「ほうき星」という単語が出てくるけど、これはカルデアかな?
星の運行を予測するのは星見屋の仕事。それは未来を予測するのに等しく
ならば、それはまさにカルデアな気が。
あと、曲調が中盤に劇的な出来事があった物語のEDに流れそうな感じ。
2部につながる物語だから、腹をくくってプレイした方が良さそうだ。
とっても良い曲なので購入することを是非オススメするぞ。>>12
デンジャラスビースト!!
さぁコレを着るんだ!生放送で言ってた劇中劇も
ゲームと言う舞台で劇をやる劇中劇なのか
劇場と言う舞台世界に入り込んでそこで劇をする劇中劇なのか気になるな>>8
そもそも
「令呪の無いぐだ男=ラウム」
だったとして、本当に「偽物を打ち壊す」事がが"正しい選択"なのだろうか?
少女がラウムに乗っ取られてる説も出て来ていたが、本当に魔神柱だから"悪"で"敵"なのだろうか?
"悪い悪魔に取り付かれて悪さをする魔女"(この場合魔女は魔法使いの意なので男も含む )が居たとして、本当に"全部ソイツのセイ"なのだろうか?
既に俺たちはセイレム魔女裁判に呑み込まれいるのでは無いだろうか…?黒い渦が見えた=レイシフトのアレなのでは
考えれば考えるほど良い終わりが見えないのだけど……主題歌の歌詞、硬い殻を破り捨ててとか偽物うち壊せとか、黒い渦とか、どうしてもhollow及びアンリを連想するがどうだろう…
黒い渦ってエピックオブレムナントのタイトルにある黒い太陽とは関係あるのかね?
>>10
リボンも気になるけどクマのぬいぐるみも気になるよな
片方はアビゲイルのでもう片方はパリスので二人で一人みたいな>>18
アガルタもある意味では劇中劇みたいなものだけれど、今回はそれとは毛色が違うっぽいからな0時に落としたきり清廉なhereticsずっと再生してるんだが、マジで中毒になりそう
最後の放さないからも何か意味を持ちそうでね
繋いだ手=終局最後のマシュとぐだかな?清廉なるHereticsの毛蟹さんって一刀繚乱の作詞もしてるから、
今回も歌詞がストーリーに沿ってそうで考察が捗るな>>27
分かる
考察楽しすぎてやばい
しかも時限式だからCCCみたいにみんなで考察できるしオケキャスの宝具が実質獣属性(≠ビースト)付与効果あったらプニキと相性良さそう
オケアノスのキャスター、豚化の能力がシナリオに絡んでくるとしたら
農家のおじさん「な〜んか最近うちの豚の数が増えてるような…?まぁいいや!うちの豚は美味いぞぉ、食ってけ食ってけ!」
とかかなぁ型月的に「渦」ってワードで一番最初に思い浮かぶのはやっぱ「根源の渦」かなあ
CMに出て来たキャラ、セロリ以外全部ニャルラトホテプ説
他のキャラに魔神柱がこの子にとりついてます!と知らされて、知り合いの姿を信じるのか見知らぬロリを信じるのかトリスタン幕間のモルガンがぐだになりすましてたことがあったから冒頭から実はマスターじゃなくて別人がストーリーを進行して本物のマスターは七節目以降から登場という流れを考えた。七節目までラウムと少女が人理焼却の流れを見るシナリオになりそう。
>>34
もう日付変わってるんだよなぁ…そしてこれにどう絡むんだ哪吒・・・
オケアノスのキャスターさんどんな性格だろうね
やってる所業からするとだいぶろくでもない女みたいに思えるけど
というかたぶん神霊だよねこの人
どうしてギリシャは疑似鯖でもない女神をホイホイカルデアによこしてくれるのか>>30
天外魔境2かな?説明文の時点で黒幕魔神柱じゃないですって全身でシャウトしてる
「異端の地に贖罪を求むる」のはアビゲイルなのかラウムなのか魔女の定義。1.古来のヨーロッパの俗信で、悪霊と交わり魔力を得た女性。魔薬や呪法を用い、害悪をもたらすとされた。ウィッチ。
2.悪魔のような女。不思議な力をもった女。男を惑わす、妖しい魅力をもつ女性。
3.通常の人にない優れた能力を持った女性。
この定義で行くとマタ・ハリも魔女ということにはなるな。もしかして七人の魔女の定義に当てはまるとか、魔女っぽいサーヴァントが絞首刑にかけられてくのか?そうなると既にFate作品に出てるのだとCMからマタ・ハリ、メディア、セミラミス、フランソワプレラーティ?、後はモルガンも出るかも?後は新規にアルチーナとかモリーレイとか出たりして?セイレム魔女裁判に魔女はいない(型月にはごまんといる。ぐだも)
悪魔付きの子どもによる言及によって裁かれる罪の無い人々(この場合悪魔=ラウムなのか?)
無貌の王が顔をしかめ、サンソンが物憂げに見つめる少女(この少女こそ刑を執行させる権限を持つとする暗喩?)
冤罪によって処刑されたとされることのあるサーヴァントによって切り替わる場面(表向き明るい→処刑場。冤罪による死刑の暗喩?)
少女を認識しない人々
なんか閃きそうで閃かない…
あとちょっとでなにか掴めそうなんだが>>9
流石にパートナーは社長絵だろうとは思うけど、妄想は膨らみますなぁ。>>11
マタハリさんだけが他の登場人物と違って少女の手前側、画像で言う観客側なのも気になるな
出て来た登場人物でマタハリさんだけは廃棄孔(イベント)組だったわけだしギリシャで思い出したが
ドレイク姐さんが倒したポセイドン。あいつが腹いせに寄越してるとか?>>19
なるほど、もしかしてホロウと同じように(ホロウはアンリが三次のサーヴァントをアサシン以外知らなかったからだけど)その役を演じる役者としてサーヴァントが召喚されたのかもしれないな。年末のキーワード見直してみたんだけど、
「マサチューセッツ州セイレム」「西暦1692年」
→今回の舞台(だと信じたい)
「魔女裁判」「魔女狩り」
→元ネタであり、今回の鍵である「セイラムの魔女裁判」を指している
「迷信からの降臨」
→逃げ延びた魔神柱、もしくはそれとは違ったなにか(ビーストとか剣豪のサタン)
「大いなる災厄」
→人理焼却と同レベルかそれ以上にヤバい出来事
「逃れられぬ告発」「七つの絞首刑」
→途中でいなくなる鯖の存在とその数と処刑方法を指している
ただ絞首刑程度で鯖が死ぬはずないので誰かの宝具(に近い能力)によるそれっぽく見せた処刑の真似事
「最も異端なる魔女」
→キービジュアルの幼女のアビゲイル(仮)か、立香を指している(魔女とはいっても、昔は男の魔女も存在したため憶測に過ぎないけどぐだーずも可能性はある)
かなぁ、自分ではここまでしか考えつかない、、、他の人凄いよ、、、改めてみると他3つと比べてホント情報少ないな>>41一番左のぐだ怖い…白目がないように見えてきた…
オケアノスのキャスターに関しては「劇中劇の演目に『オデュッセイア』が選ばれた」説が
アビゲイルは確かにセイラムの魔女裁判の登場人物内では有名人だと思うけど
英霊になるほどの存在かって言われたらかなり疑問なんだよなあ
やっぱなんかがくっついてるって考えるのが妥当だよねアメリカの英霊って歴史が浅いからよほど有名じゃないと登場できないのはジェロニモ、ビリーが示しているよね。エジソンも歴代大統領を礼装にして召喚されたわけだし。一地方の少女が英霊になれるかってかなりありえない話だよね。
セイラムCMと1.5部のPV見て考えたんだけど、
1.5部PVの「致命的な見落とし」「ちょっとした謎解き」
セイラムCM10秒の大小含め9本の鍵と思わしきもの・巨大な腕・背景の火炎
鍵は「解決のために必要なもの」という意味合いを持っていて
小さな鍵はそれぞれ攻略してきた特異点(1~7+終章)を表して、大きな鍵は「特異点F(致命的な見落とし)」
背景の火炎は解決してないため未だに燃え盛る冬木。巨大な腕は「特異点Fの元凶」と予想する。
セイラム自体は何事もなく終わるけど、途中途中で「ルシフェルないしサタン」が関わってくるのではないかなと。>>42
少女を認識しない人々(そもそも舞台にすら上がってない?観客側にいる?)
一部の人が見ている(舞台に上がろうとしている?)
とかかなたぶん>>41
タイミング的にマシュのジャグリングミスに気づいたようにも見えるがさてcmのcvって金元さんかな
>>56エジソンは確かに特殊すぎる例だった。あげるなら狼王とヘシアンの方がいいかもしれない。あれは幻霊だけど各個人では召喚できないケースだったし
魔女の迷信として黒猫を聖なるものとしているというのがあるが、黒猫の迷信として、
イギリスの一部の地域では幸運の象徴ともされる。前述のイーペルでは3年毎の5月第2日曜日にKattenstoet(=猫のパレード。近年では2009年開催)が行なわれる。黒猫装束の人が多数参加し、教会の塔の窓から投げられた黒猫のぬいぐるみをつかむと幸運になるといわれている。
キャスパリーグが黒猫だったらキャッチすれば幸運があったのかな?まああいつ白いけどwレイシフトした瞬間に暗示か何かを掛けられてぐだ自身がレイシフト先の住人になっている可能性
>>54
バアル→ぐだーずへの憎悪
ゼパル→人間の可能性への関心
フェニクス→生と死を繰り返すことへの恐怖
となってるから、ここで一つオリジナルのゲーティアが持つ「憐憫」からブレてない魔神とか?>>59
…人類悪、とか?
一番大きい鍵が本命(ビーストVII)で、大きい手がそれを呼び起こそうとしている。セイレムで目覚めたそれが二部で敵となる…?セイレム少女の真名がそのまま『???』の可能性(カワカミャー感)
>>64
ランサーとライダーは媒体によって違うから特に重要ではなさそう
鍵を握るのは術ニキアーチャーセイバーあたりかまあ結局のところ何をしたところでサブタイトル通り禁忌が降臨するんだろうけど
そもそも禁忌ってなんだ
人類悪が人類愛の行き過ぎた結果なら禁忌っていうのはなんか違う気もするんだよな
人類悪はラスボスじゃないのか、Ⅶが格違いなのか>>72
OP出歩くアニメは>>70
いわばあのライオンヘッドエジソンは、エジソンを基点にしたアメリカという国家そのものの英霊化みたいな感じだよね1部の特異点を再演するって説なら、オケアノスのキャスターを見るに出てくるのはボス(黒幕)の再演なのかな。魔神柱以外での原因なら彼らに出てもらって倒せたら1番の疑似体験になるし。
特異点Fを除くとして、オルレアンのルーラー、セプテムのローマ、オケアノスのキャスター、ロンドンのランサー(もしくはアーチャー)、イ・プルーリバス・ウナムのバーサーカー(ライダー)、キャメロットのランサー、バビロニアのビーストみたいな敵キャラが出てくるんだろうか>>73
むしろラウムくんが意図せず蓋になってる可能性>>77
セプテムのローマをローマ以外の何物が演じれるというのだろうか…もしかしてマシュが今度は攫われるとか(そうでもない限り同行することはあまりないかな)
そのことに気づいたカルデアが座標を確認するとそこがセイレムでしたと予想>>83
アンタキルケーに捕まってるのか・・・幼女お預けつらい。ストーリーでクラスと真名明かされたら実装されるかな。
もしかしてセロリ二人いるんじゃないかね
良いセロリ悪いセロリ、じゃなくて
「アビゲイル」と呼ばれる少女が二人いるってことから>>80
"人理焼却を目論む魔神の影を彷彿とさせる"
だから「こんだけでかい魔力見てると人理焼却の件、ないし魔神柱のこと思い出すよねー(意訳)」ってな話じゃないかナー
まあ直後の"すべての元凶を排除した時、異端の地にて訪れる結末"とかすごい不穏だし謎が深いのは違いないけどネ!>>81
大聖杯からそのまま魔力リソースの供給?
というか単独行動無くてもある程度鯖は動けるよね確か。あの時点で残ってたの術ニキだけだったし、術ニキに何かある可能性。
あと黒化鯖はセイバーを通した魔力供給(恐らく聖杯)なのではと実は年相応の少女に見える碧眼状態が憑いたラウムで
見るからに怪しい紫の瞳をした彼女こそが真のアビゲイルという逆張り予想をしてみる。>>86
1.5部って今のところCM詐欺無いし、ミスじゃないんだろうね
いくらシステム上戦闘が禁止されてるとは言え
「それなら戦えないけどレイシフトしま~す」とはならんだろうし
強制的に巻き込まれるタイプの特異点なんだろうか?>>94
ジェロニモがカルデアにいるシーンがある以上何処かで移動はしなければならないがはたして>>95
画像貼り忘れた>>94
俺もそう思った。そもそもCMの前半のサーカスの方はカルデアの内部、シミュレーションルームでの演劇じゃないか?
そしてCMの後半の炎上しているのが実際の特異点の方のセイレム魔神柱関係でレイシフトして追い詰めたぞ!的な展開になった後に>>69のあらすじみたいな状況になって物語もそこから始まる可能性
>>95
あなたがグダのことを指してるとして、グダの望む未来ってなんだ?そもそもこれぐだに向けられた発言なのかもわからないし。じゃあ誰の望む未来なのかって話になるな。悪意に満ちた特大の魔力っていうのもイマイチ人類悪と結びつかないんだよな
人類悪は人類愛の結果なんだから何かに対して明確に悪意を向けるもんかね前スレ818のタイトルは『ビハインド・ザ・マスク』な
新宿→同行鯖は居たけど突入と同時に弾かれた
ccc→ネロ達が同行したけどキアラに出し抜かれた
アガルタ→デオン、アストルフォ
剣豪→巻き込まれた形なので同行鯖は無し。小太郎が後から合流、巌窟王も介入出来ていた?
同行鯖に関しては大体こんな感じかな。剣豪以外は結果はともかく一応同行鯖を連れてってるから今回も多分ロビンとマタハリが同行鯖の可能性が高いけど、そうなると益々マシュを連れて行く理由が無いんだよなぁ。戦えないのに無理についてくような娘じゃないし、もしそうなれば絶対ダヴィンチちゃん辺りが止めてくれるだろうから剣豪みたいに巻き込まれた形か、どうしても行かなきゃ行けない理由でもあるのかね?>>100
子供の心が純真だと思っているのは人間だけだとヤプールも言ってるしな…。>>108
忘れがちだがマシュはエリートだしな
ドクターの穴埋めにガッツリ仕事してるから忙しいが先輩が心配でオペもしてくれてるのだろうし
健気さに感謝したいまぁ、理由がどうあれマシュが一緒にきてきれるのは素直に嬉しい。
あと別衣装で動いたりCMでぐだマシュの視線が合うのとても良い……ニヤニヤしてしまう禁忌降臨するのがクトゥルフ説濃厚だけど、実際クトゥルフ出てきて盛り上がるのかな
そりゃこの手の界隈の人間でクトゥルフ神話知らない人はほぼいないだろうけどさ
ソロモン王みたく教科書に載ってて誰でも知ってるような存在と比べると一般的な知名度はかなり劣ると思うんだよなあ
別に知名度=強さってわけじゃないけれど>>79
あの鳥かごってただの鳥かごじゃなくてジベットっていう罪人を入れて吊るす拷問器具じゃないかと思った
木製のやつはすごく高いところに吊るすんだけど、鉄製のやつは晒し目的と市民が罪人に石を投げたりできるようにするためにあんまり高くないところに吊るすんだって>>92
セイラム事件で「オークの木に吊るされ処刑される」というワードが出てくるので
あれはイチイではなくセイラムの処刑の丘そのものを描いてるのかもしれないが
その上で「大木と処刑のイメージ」でロビンと関連させてる可能性はあるかなと思う次元開放式は良いね
イベントにみたくアイテム周回が無いから、ストーリー読み切った余りAPで不足分の戦力を増強できる以下妄想
(キルケーの)謎の闇に怯えるセイレム市の住民達(アビゲイル含む)
住人達は一日一人ずつ生贄を捧げると闇を晴らしてもらえると騙されている
到着したカルデア一行は諜報に長けたマタハリとロビンで情報収集
元気づけるためにサーカスや演劇を所望する子供たち(主導はアビゲイルに化けたラウム)
ナタと協力して勧善懲悪もののストーリーを展開
夜、住人達がカルデア一行にばれないように一日一人ずつキルケーに生贄を捧げる
7日目、キルケーが演劇を魔術で再現かつラウムが対象の地位やプライドを崩壊させる能力で劇の内容を改変
毎劇後キルケーに捧げられた住人を処刑人(プライド破壊洗脳済みサンソン)が処刑し史実をなぞることでアビゲイルに真性悪魔を降臨させる
これと同化することでラウムは過去の地位を取り戻そうとしたがキルケーに処分されてしまう(さすが魔女汚い
真性悪魔は固有結界を展開(アビゲイルと融合したため彼女の心象風景に引っ張られ、正史のセイレム市が展開される)
住人が次々怪しい奴を摘発→自動的にギロチンが発動状態で地獄絵図となる
ラウムが消滅したことで復活したサンソンがギロチンは明日への希望だ、と理性的に怒りを露わにし、謝りながら起点のアビゲイルを処刑
キルケーは魔神柱と真性悪魔の因子を持って逃亡>>122
その場合悪魔の収穫ってのは吸血衝動に負けて魔王となった真祖の肉体をズェピアが第六法に挑むため吸収するって意味になるのだろうか…1.5部でマシュが戦えないからとマシュの起用を縛っていたから、今回マシュが復帰すると楽になれるから嬉しいなと
>>54
ただ、型月でいう「悪魔憑き」ならば真性悪魔の方が思い浮かぶ。
そしたら魔神柱じゃ格が足りない気がしなくもない。>>73
実際「彷彿とさせる」は「似てるがそうじゃない」のニュアンスでよく使われるので、ほぼラウムくんじゃないで確定なのでは。幻霊融合、ダユーとか、宿業とか本来英霊に無い物を植え付けるのが続いてるしセイレムでも何か来そうではあるんだよな
清廉なるHereticsを聞いて見ると、愛した何かのためにたとえそれに関連する記憶とかが消えても絶対に諦めないマンになったキャラクター像が思い浮かぶ
FGOの曲はキーキャラクターが題材にしているからあの幼女が多分そうなんだろうね
あと劇中劇って忘れないようにあえて劇にした誰かの記憶ではないのかと予想するマシュ、もしかしてレイシフトについてきたのではなく、した先に現地人として存在してる可能性もあるのかな?
某考察動画通り過去二回の特異点がカルデアへ向けた攻撃だとすると、マシュを狙わない理由はないよね
彼女の生い立ちはかなり闇が深そうだし、多くの犠牲の上に成り立ってることを考えると劇中劇で(事実はどうであれ)マシュー・ホプキンス役に見立てられるとか?
彼女の本来の役柄・キャラ性を考えると間違いなく衝撃的な展開にはなりそうだけど>>36
じつは仏様案件の可能性が?何故、演劇をすることになったのか。あるいは、しなくてはならないのか。
そこがわからんとなんとも言えんなぁ今の所魔女はキルケーだけか?
ロビンはドイルドだけど一応魔術使うけど男だしなぁ>>137
ぜにーばさんが良いです>>118
剣豪ラストでリンボがなんか不穏なこと言っているしあり得るかもぐだに令呪がない、マシュがいる、サーカス、最後のノイズ、で演劇&舞台がカルデアっぽいんだけど、セイレムネタを演劇であのメンバーが再現しているとは、不謹慎っぽくてうーんってなるな
一番場面の想像をいい意味で邪魔してるのがマシュなんだよね。なんでお前がそんな危ないところに居るんだよって。誘拐されたにしても違う感じがするし……無事でいて欲しいな、本当に
ところで、CMは暗黒に包まれているのになんで前半は青空なんだろ?ここが劇中劇の部分ってこと?マシュがいる理由
①何らかの事情でレイシフトする必要があった
②強制的に転送された
③実はマシュじゃない(ホームズの変装みたいな偽者)
予想できるのはこのぐらいかな>>135
魔女は男でも魔女なんだぜ
女限定じゃないんだぜ>>137
清野菜名を依代にした英霊トットちゃんこと黒柳徹子か>>144
実装しないとまではいかなくとも、ストーリー開始時点では召喚出来ないのは物語的な意味があるのかもね
セイレムをクリアして始めて召喚できるだけの存在になるみたいな昨日の番組も観れなかったけどさっきようやくCMを観れた。
マタ・ハリ、サンソンが活躍しそうで大いに楽しみだ。彼女らも武蔵ちゃんやデオンみたいに頼もしい仲間として出て来て欲しいなー。清廉なるheretics
かれこれ30周ほど聞いてるが本当に良い曲だわ
中毒に待った無しな出来そういや、吊られるのが「敵」か「味方」かも不明か
最終的にぐだ一人だけになるとは思わんから、一人か二人は味方側として生き残るだろうけど
ああ、まあ、敵でも味方でもない……サーヴァントではない現地の人が吊られる可能性もあるのか“お芝居一座”ってなんなんだろう
>>150
ぐだのために助けてくれてた職員を殺してぐだのたちばを「あいつさえいなければ」って粉砕しに来るとか。>>154
規制でピンクの血になりそう>>148
ここでついにマイ天使よりも先にアニメ化した駒鳥の出番ですか>>154
そして死んだと思ったら幕の降りてる劇場で拍手喝采してるところでぐだが「( ゚д゚)ハッ!」ってなってたら「ああ、素晴らしい、素晴らしい悲劇、素晴らしい劇だったよ」とか言って黒幕が袖から出てくるとか。>>158
だがもう一つの説の真名で確定(ほぼ確定だが)だとすると中身はこの婆よりももっと邪あ……ブヒィ>>159
どうしようどの神話でもセイレムだとクトゥルフ神話に繋がってしまう…
ていうかせいてんたいそうのライバルって名乗ってるしそっち系が来るかも>>151
終章見たいにぐだマシュのツーショットで映る一枚絵はまた欲しいね個人的に時限開放式クエストはいいと思う。
CCCの時もここで考察が捗ったし、
何よりネット断ちしなくていいのがよい。
(´・ω・`)何が始まるんです?
第二次セイレム魔女裁判だ。セイレム時限式だから、全シナリオ開放と同時に彼女実装かね
迷信からの降臨→タタリの力そのもの
劇中劇→ズェピアは物事を劇に例えることを好む
そして、FGOと展開が被ったという事件簿にズェピアが出てきたこと。
これはひょっとしてひょっとするか?1日(1節?)につき一人サーヴァントが吊られていくという人狼風味に物語が進行して、七人吊られた段階でなんらかの儀式が完了し悪意に満ちた特大の魔力を纏う何かが降臨するとか?
>>166
子供の頃読んだ綺麗なコロンブスの伝記じゃねえか!
レジライの何がタチ悪いってこれを読んで憧れた部分は全く変わってないとこだよ
中身はどうあれ子供の頃の夢を諦めずに偉業を成した姿は俺が憧れたコロンブスだセイレムで冤罪作ってたのってアビゲイルともう1人少女いなかったっけ?
>>170
一人どころではない>>148
呪いの歌がマザーグースを指してるように思えるんだよなあ劇中劇ってなると、それをする理由は一体何かって話になる
何かの神に奉げる芸としての役割か、それを完遂することによって効果のある儀式なのか
もしくは、役に入らせることで理性や常識、判断を狂わせる目的なのか。
どちらにしてもいい予感はしないなぁ・・・本来絞首台に行く筈だった村人の代わりにサーヴァントを用意したとか……?
でもそれだと(今出ている情報では)数が足りないし。>>159 四凶とか?
そもそもぐだ達が演劇をするというのがよく分からない
ギャグイベならまだしも、命を擦り減らす本編の特異点でそれをする暇があるのだろうか
切羽詰まってやると考えるにはマシュは笑顔だしで不可解な点が多い実はぐだマシュ含めて全員が「おたまさんと松平の姫」状態とかありえる気がしてきた
カルデアのぐだ男とマシュ・キリエライトじゃなくて、魔術を使う旅芸人一座の団長とその連れ合いマシュでマタハリさんは踊り子のマルグリットで的当て芸のロビンとか。
サンソンは奇妙なことが起こる村の司法役で「よそ者」の一座を精査する役で暴発しそうな村人を抑えて実は一座が怪奇現象に関係ないとわかると協力して事件を解決しようとする>>142
スカート足りなくない?実はぐだマシュ含めて全員が「おたまさんと松平の姫」状態とかありえる気がしてきた
カルデアのぐだ男とマシュ・キリエライトじゃなくて、魔術を使う旅芸人一座の団長とその連れ合いマシュでマタハリさんは踊り子のマルグリットで的当て芸のロビンとか。
サンソンは奇妙なことが起こる村の司法役で「よそ者」の一座を精査する役で暴発しそうな村人を抑えて実は一座が怪奇現象に関係ないとわかると協力して事件を解決しようとする>>179
剣豪のようにハナからCMにいないのではなく、背景の中の一人としているのは意図的なものなのかもしれないな
もしかして主人公がすり替わる叙述トリックがあったりとか?特異点に二人のぐだがいて最初はどちら視点か明言されずに物語が進み二人のぐだが出会って始めて二人いることが分かり今までの描写どれがどちらの視点だったか不明になったりとか
どちらが本物か審議することになったりとかやっぱり亜種特異点Ⅳになってるのがずっと引っかかってるんだよなあ
剣豪は亜種平行世界でCCCはEpic of Remnant/EXTRAでしょ?
CCCはまだ分かるとして剣豪の方は亜種特異点Ⅲでも話は通るっちゃ通るし
あえてⅢを抜かしてるんだったらそこに意味がありそうな気がする
例えば亜種特異点Ⅲはカルデアが気づく前に自体が発生、終結していて、既にその部分では黒幕の目的は完了しているとか>>186 『無罪判決』…はストレートすぎるか
>>186
無罪放免>>151
吊るされたサーヴァントの一枚絵とかきて、精神をガッツリ削られそう。>>183
三騎士縛りはパライソちゃんで諦めました…>>178
六章までは「なんの説明もないけど劇中劇をやって」、その後に全解放して本題に入ると見た>>186
「勝訴」>>186
「殺劇終幕」とか?もしくは雑技とか演義とか、そういう言葉が入りそう。>>186
確定勝訴>>186
セイレムの真犯人を見つけて「有罪判決」>>186
滅尽滅相伏せ字じゃなくて魔神柱と同様にクラス:?????(Unknown)だったりして。
>>199
新しいエクストラクラスというのも可能性としてはあり得るかもしれない
前から言われてるムーンキャンサーと同相性のクラスとか>>186
昔どこかで見た「不罪証明」を推す従来の真名隠しではないし、そもそもサーヴァントではないのかもな
>>200
ビーストⅠじゃないですかやだー>>197
駄目じゃねえか劇中劇というか他の存在を演じることに深い意味があったとしたら過去のイベントが意味深になりそう
天竺とかぐだぐだ本能寺とか一応CMのメンバーはギロチンや絞首刑で死にそうな面々なんだよな
一部の鯖はそういうの耐えそうだが>>205
ベディみたいに罪を償うために現在まで生き続けてるとか?
生き続けるために悪魔や邪神と契約してるとかありそう>>210
ガチャ産で新規クラスはカード絵用意しなきゃいけないからなさそうだけどなあ
というかそろそろシールダーくらいセイバー使い回しやめてあげて……>>212
副題の庭園が示すとおりにただそれっぽく再現してるだけの箱庭である可能性も否めない
意識だけ引っ張ってくるってのが可能なのはここまでで分かってることだしセイレムの幼女がラヴクラフト御大にせよアビゲイルにせよ、誰が魔女であると告発する/しないorナニカを召還(存在を詳らかにする)する/しないという決定権を持っている「裁定者」であるならば実はルーラーなのでは・・・?
- 216名無し2017/11/29(Wed) 12:10:54(1/4)
魔女が赤字の発言をして住人は紫の発言をしてマシュは青の発言をするんだよ
- 218名無し2017/11/29(Wed) 12:11:59(2/4)
剣豪が老武蔵の夢ならばセイレムは本物のアビゲイルの願望世界なのかもしれない
聞きながら書いてるうちにでた考察。
これ、メインヒロインですわ。主題歌聞いての妄想なんだけど、もしかして魔神柱視点の曲ってことはないかコレ。
どこぞのゼパなんとかさんみたいに、ラウムが70億分の1ガチャに失敗して降霊術中のセロリに降霊(あるいは引き寄せられた)、しかしセロリは規格外の存在だったので力をほぼ奪われて内に幽閉された……みたいな感じで。
それじゃキアラの一件と被るけど、セイラム魔女裁判は人間の悍ましさが表れてしまった事件だし「一番怖いのは人間」は来そう。
アイを探して、巡るほうき星を待って=自我が無くなりそうな中でカルデアが来るのを待ち続ける
鍵を壊して 誰と繋がっているの=つながった存在は規格外(まさかの地球外とか)で理解できない?
それに繋がれてしまった自分を解き放ってほしい
焚いた火が私を焦がす、つまり本当は人理焼却に心を痛めていて、今回のセイレムでまた同じことが起きようとしているのを人理焼却の償いとして阻止するのが目的、みたいになったらいいなぁ~~>>183
毎回主人公に協力してくれる子軸だからロビンかサンソンマタハリの誰かは就職決定しとります......>>218
じゃすらっく!実は今回の特異点こそがセイレム魔女裁判の引き金になったのだ…つまり特異点クリア=セイレム魔女裁判の始まりである
という変化球の可能性>>222冒頭は少女視点だけど後半は違和感あるよね なくしたイメージってかつての座天使だったときのラウムなのかもしれない
>>225
あ、アウトだね。ごめんなさい。つい。違反報告出しときます。セロリが配布で新クラスだとしたら、ムーンキャンサー互換のクラスだと嬉しい
>>226
それはあるかも
取り戻そうとした人類史の方がむしろえげつないものだったという結末
1.5部はずっとそういう裏テーマがある感じだし無垢な少女としてのアビゲイル(人)に人々が想起した悪としてのアビゲイル(英霊)が憑依した擬似鯖敵ナニカとか
>>142
いつものことでは?ボブ訝昨日と今日のスレの話と合わせてCMでわかったことまとめ
・ぐだの手に令呪が無い
・ロビンが場面が切り替わる直前に少女を目で追っている
・場面の切り替わる前と後で少女の歩き方が違う
・ギロチンや電気椅子?など処刑道具と床に刺さった剣
・ギロチンを見ていたサンソンが少女が通り過ぎる時に振り返る
・巨大な手?と巨大な鍵>>222
セロリ自体がヤバいというより、ゼパル同様入り込んで休もうと思ったらビーストかそれレベルの先客がいたとか?18時から?セイレム始まって3節までやるじゃん
謎が謎を呼ぶだけのシナリオと尻切れトンボで続きが気になって絶叫する者が多発すると思うの。最大の長さならDL量も半端ないことになりそうだし
分けた方が良いと思う>>237
ひと段落はするかもしれん
下手したら謎が増えてるだろうけど>>186
演目終了ガウェイン〇〇事件みたいに 今回はここまでなのか⁈ってところで区切ると考察もできるけどジョジョの由花子さんの気持ちにもなる。
CM見て気になったのは
・生放送で公開された真っ赤なイメージビジュアルに映された樹の下の処刑台と同じものがCMにある=首括りの丘?
・既存の登場サーヴァントは全て処刑されたor処刑に密接に関わるサーヴァント
・炎を見て入れ替わるような描写の少女
だなー。
魔女狩りもあるけど、どっちかっていうと法が前面に出てるイメージ。あと、ぱっと見でセイラム魔女裁判は関わりあるけど今回の舞台の具体的な年代が見当たらなかったのも気になる。あとは、火災か何かが関係するとか?
セイラムってのがエルサレムの古名らしくて、セイラム魔女裁判も清教徒の嘘を吐けないという宗教観が関わってるみたいだし、政治の法、個人の法、宗教の法とかそういうものが関わってくるのかな。ラウムが味方かモブに紛れ込んでる可能性
何にせよ5時間後が楽しみだ!(5時間後に始まるとは言ってない
>>243 ネームドモブにしれっとそれっぽい名前のやつとか混じってないかね、『フランチェスカ』とか
>>244 でもこの後史実を辿るなら惨劇開幕しますよ
悪魔の降臨ってお芝居の幕が降りるってことかもしれない。
>>238
確かに。
いつもダウンロードに3,4時間とかかかるから分割されるのは嬉しい。CMの後半に出てくる椅子が一つだけある牢屋と、大地に突き刺さる剣。
デミヤのイラストにも牢屋みたいな部分無かったっけ?何となくインディーズからElysion、Romanの頃までの救いのないサンホラっぽさがして懐かしくも期待している
CM関連なのだけど気付いたこと残しておく。既出ならすまない。
①最初のジャグリングマシュは何かに気付いて失敗したのでは?
②ロビンが不思議な表情でセロリちゃんを見ているとき、ぐだもセロリちゃん(ロビンや単純にマシュも捨てきれないけど)を見ている
③オケアノスのキャスターは一切動いて居なさそう
④最初の小屋とぐだの間のスペースがバナーの惨劇の始まりっぽい場所にも見える(後半の処刑台の方が有力かも)
CM前半から何かがないと後半の状況にはならないから前半にヒントがあるのかなとか思ってみたりする。上手くいけばメンテ終了は18時くらいかな?
>>7
主人公が偽物説も含めると、ホロ(ここから先は滲んで読めない)>>257
メンテトトカルチョやろうぜ
20時開始に賭ける
外れたら10連ガチャだ>>261あれこそが降臨する悪魔なのかも CMのセイレムは箱庭で現実世界で対峙する敵。少なくとも爪が鋭くないからリンボではないくらいがサタンかもしれない
>>261
…………そういえばマテリアルでタロスに言及してたのはメディアさん
そしてそのギリシャ最強の守護者を言及したメディアさんの師匠[暫定]が確実に敵でいらっしゃる……お芝居の内容とやらも気になるな。発表されていないセイレム実装のサーヴァントの過去の体験談の可能性も0ではないだろうし。なんらかのストーリーへの関わりはあるだろうし
ふとラヴクラフトの擬似鯖(身体はアビゲイル)というものを妄想した
幼女はジキハイみたいに人格が切り替わる鯖とか?
>>261
胤舜やトータ、ジャガーとかはCMに出てなかったしサプライズに期待しちゃうねぇ>>266
スト限鯖も幼女以外にいるかもしれないしね
一番恐ろしいのは幼女がマーリンとか翁みたいにクリア後間を空けて単独ピックアップされる枠でスト限星5が他にいるかもしれないことアビゲイルが悪魔憑きなら、まあ物語上悪魔憑きでも英霊憑きでもいいけどそういった別の神秘を身に宿す存在なんだろうと思うけど
星5のサーヴァントとして実装されるってことは、アビゲイル自体が何らかの強力な魔女でしたってことになるんだろうか
クラスまで隠さなきゃいけない理由はやっぱりエクストラクラスだから?>>260そのうち一人はアルトリアとよく似ていて川澄さんだもんな
>>273
ロビンは終始見ているけども、マシュは見てないと思うぞ>>232
カーテンか…。アガサ・クリスティ思い出すな…。>>261
そういうサプライズ期待するよな。俺もしてるわ。いっそのこと髭のおじ様登場=今までの経験から怪しむが実は真名ジョンHワトソンで味方でしたでワトソンが集めてた情報を聞いてホームズが見落としの真相を語るとか見てみたい。
いや、ただのワトソンってバナーみたいな霧の街に登場したら似合いそうだなあっていうロンドンイメージ引きずった俺の妄想だけどな林檎のappストアは無事が更新来た
最後一人だけ残ったラウム くんがどんな行動するか楽しみ
いつも通り敵として出て来るも良し、逆に今までと違い味方になるのも良し漠然しすぎて欲しい鯖いない…
魔神柱の話題はラウムで持ちきりだが特使は五柱。逃げたのは四柱。亡骸が流れ着いた沢庵が一柱。もしかするともう一本くるかもな。それが今回かクリスマスかは不明だが
サンソンが敵対するならどんな理由で敵対するのだろう
1章で狂化状態だったサンソンをまた何かしらの手を加えて出すとは考えにくい
けれど彼はマスター殺しはしない(ぐだ(と恐らくマシュ)をころせない)
自分のマスターが無関係の人を害する邪悪な行為(魂喰い)をした場合、自害を含めた敵対行為に出る(セイレムの村人を処刑できない)
これを踏まえると敵側に何かしらの正義があってそれにサンソンは手を貸しているのかもしれない(序章のエミヤと黒王のような?)
それにサンソンは初期からいるけど聖杯への望みはあるけどそれをハッキリとは教えてくれないサーヴァント
彼が未だ語らぬ聖杯への望みも何かしらの関わりがあるのかもロビンは吊られそう
ドルイドの養い子で村の外に住み、毒草・薬草の知識が豊富って…凄く魔女です…
人狼ゲームに準えるなら役職持ちのロビンが序盤で魔女として吊られることで場が更に混沌と化すとかありそうさいきん編纂事象の説明がやけに増えてきたから、
魔女裁判の真相は
「実は誰も嘘をついていなかった」
「複数の編纂事象が混ざっており、Aさんが魔女の世界線もあるしBさんが魔女の世界線もあった」
という風になるんじゃないかと密かに予想>>284
流石にその流れを作るなら少なくとも1.5部の1・2・3は事前クリア必須とかにしとかないと、セイレム後に1・2・3やると凄まじい違和感を感じると思う>>284
剣豪のおぬいちゃんの時と同じ恐怖を味わわなければならないのか…
主人公以外の非戦闘要員はシリアス展開でどうにかなりそうで怖いんよ…今回の話でマシュが復活するきっかけになったりするんかね?
最後にぐだのピンチに命懸けで駆け付けて、土壇場で覚醒復活、とか。そのために近くにいるのかな?と。それかギャラハッドが来たり……はないか。何気にマタ・ハリ、ロビン、サンソンの三人って出身地が近いんだよね。
…セイラム魔女裁判と同年に起こったグレンコー虐殺事件の場所も三人の出身地と近いんだよね……>>253
赤と青と紫、怪しい少女、演劇
いやー舞台女優さんみパないっすね!
ここにエネミーでセイレーン出て来たらグラサンと同じ駄洒落で笑うわ>>286
ジェスターみたいに現霊を切り替えられるサーヴァントでその中の一人がアビゲイルなのかも今回のライターと目されている星空めてお先生の作品とその感想を色々見てきたんだけど、いやーますます嫌な予感しかしない!
人間の暗い欲望を扱ってる話が多いし、腐り姫の赤い雪なんてあの赤黒い絞首台のある風景そのままな雰囲気じゃん!!こ,ここでうみねこのネタバレを食らうとは…
でもメンテ終わっても最後まで行けないのか,つらい…CMに出てくる鍵みたいなのを鍵(地面に刺さっているので地中に何か封じられている?)と仮定すると、封じられてはいるもののその状態でも何かしらの影響を外に与えている存在がいるのかもしれない
だとすると、
鍵をそのままにして封じ込んでおきたい派(現状維持派)
鍵を使って封じられたものを利用したい派(人理焼却派?)
鍵を使って封じられたものを完全に壊したい派(人理再編派?)
の三つ巴になるんじゃないかと予想する
そして、CMに出ている黒い手っぽいものは地面に刺さった鍵(仮)を抜こうとしているように見える
んで、その黒い手の持ち主は誰なのか考えるとサンソンの宝具のギロチンから出てくる手じゃないのかなと
それを踏まえるとサンソンは鍵に封じられたものを利用したい、あるいは破壊したい派なのかなーと
仮定に仮定を重ねた妄想だけどね、今しか出来ないから頑張ってみた>>284
セイレムのロリちゃんのマテにある
無垢なる少女が指し示す次の犠牲者は誰?
の【無垢なる少女】はロリでなくマシュじゃないか説あるからなーこの鍵でやり直すんだ!(ズボッ
マシュがビーストⅣの性質受け継いでるとしたら、セイレムの狂った世界に触れて覚醒
第四の獣として顕現とかいう世紀末になってまうやん
しかも第四の獣とか、グランド以外に絶対勝ち目のない奴だしマシュがセイレムにレイシフト出来るのかなぜ今まで出来なかったのか
1.5部での謎が解明されると思うと嬉しいカルデアで目覚めたけど違和感があってその違和感を追っていく内にそこがカルデアじゃないと分かってカルデアから脱出すると特異点とか
しかし特異点に来た記憶が無いとかマシュがフォウ君のビーストを受け継いてたら人間を媒介にした英霊とビーストの混血になるような
しかも英霊はグランド疑惑あるし敵に回ったらアルクに泣きつくしかない相手じゃねあえて言わなかったけど、やはり今回愛歌様も関わってるんじゃねぇかと思えてきた
実装が難しいのは承知の上でのただの願望なんだけど、
過去最大のボリュームで時限式って聞いて、もしかしたら分岐あるかな?って思った
時限式なら悩む時間ができるし、俺は○○を選択したって話し合う余裕も生まれるし今回で一部にあった見落としってのは分かるんだろうか
あと2時間で開放かなぁ どうなるかなぁ
三節で魔神柱撃破・聖杯獲得という電波を受信した
>>297
俺もそういうイメージだった
旅芸人一座の団長(マスター)とクラウンのマシュとして登場するんだと>>300
誰を処刑するか決断する者とか?トドメは「七人じゃなくて八人だ」とマシュと声を揃えて
>>300
処刑を見る者?題材が題材なだけに、さっきまで命だったものが辺り一面に転がる展開しか見えなくて心がもう息苦しい…
>>286
身体はアビゲイルです……ただし多重人格のアルターエゴ!ってなのもありえるかもしれんし
ちょうどダンバース精神病棟とかありましたね元セイレム村現ダンバース>>284
1.5部はカルデア、ぐだへの攻撃っていうのがあったね
新宿は特異点を作ってぐだを誘い込んで始末
アガルタはカルデアのサーヴァントを拉致改造
剣豪は誘い込むとかまどろっこしい事せずぐだを無理やり平行世界へぶち込む
マシュを始末できればぐだへの精神的ダメ―ジはもちろん
ギャラハッドの盾を使ったカルデアの召喚システムにも損害を与えられる>>261
そういや巨大な手もあったね。
天から降りてくる巨大な手、というのはどういうモチーフなんだろう。敵の正体なのか、天=神を詐称する押し付ける権威としての象徴をイメージにしただけなのか。
そういや、セイラムはエルサレムの古名と書いたけど、サレム、シャーレームとか言って意味は平和だそうです。法を暴走させ、全て裁判で進めて多数の人が罪とされて刑まで執行された、と言う背景を考えると相当皮肉な名前なんだね。
あと、場合によってはメルキセデクとかモーセも出てきたりするのかな? なんて思った。ジェロニモは出てきてくれるのだろうか…公式ページにいてもcmにいないと不安になる
>>310
「名探偵を倒す」ときの台詞じゃねーか縁起でもねぇw
そのシーン好きだからぐだマシュで見てみたい気はするけど
アニメのぐだマシュのカリバー防御もそうだが主人公とヒロインで手と手でトドメ武器を携えるのはジャスティス
ラブラブカリバーンに古くはバルス!とかなさあいよいよ6時からだぞ…!
>>284
マシュだけは絶対に守り切りたいよな……実はメルトリリスのときからぐだーずの方に「今度なんかあったら自分が盾になる」って意識を感じて2人とも不安すぎるそれにしても、「オケアノス」のキャスターって外見にしろなんにしろ、キルケー要素が濃すぎて一周回ってキルケーか疑ってしまう。というか、「オケアノス」ってギリシャ神話のティターン族の神の一柱で、ウラノスとガイアの息子で、キルケーと血族関係あるからなぁ
お、18時からってきたね!
またいきなり臨時メンテはいらないよね??無実な魔女を悪意から守る的な方向性もあると思うのよなー
逆に>>322
それはわからない、あるかもしれないという程度には考えていた方がメンテ延長ってなっても動じないぞ新機能追加するし、色々新しいことやるから
追加メンテあってもおかしくないと考える
ホントは6時から用事あるからその方が良いだけ>>284
マシュがカルデアに居る時と同じ服装だったわけで、鯖として戦えないのは継続中っぽいから下手をしたら「先輩を守れない」って闇も追加されてしまう・・・
アカン、考えただけで辛い。>>267
うみねこも劇中劇の多段構造の物語だもんな。
イメージの世界の「理想の怪物」を活躍させるために作った舞台を謎も怪奇も浪漫も無い大人たちの不信とエゴの殺戮劇にされていった事件というとこもセイラムと共通してるし、
事実上、物語の大半は作中世界のリアルに向けて書いた劇中劇を見てる登場人物を書いた劇中劇という複雑な構成になってるし
クトゥルフかと思ったらうみねこのなく頃にっぽい雰囲気が漂ってきたセイレム>>312
銀の鍵のヨグ様もそうだしあのでかい手はイタクァさんなのかとワクワクしてるなんにしても楽しみだから早く始まってほしい
延長なければあと10分か……さて、今回の解放分でどれだけシナリオの把握ができるのか
マシュの新衣装の立ち絵が欲しいです絶賛残業中の僕の分まで楽しんでください(´・ω・`)
今回はセロリちゃんがガチャ追加されるまで我慢やなあ
哪吒もオケキャスも欲しいけど…CMの前半・後半って、実はストーリーの前半後半じゃなくて、表と裏なのかも
と予想してみる。前半のテントに見えてるモノは実はオケアノスのキャスターが腰かけてる牢屋?でしたー
みたいな>>333
沙耶の唄状態で連れてるマシュは肉のかたまりの可能性がセイレム開幕もいつも通りフォウくんマラソンから始まる。
がんばれフォウくん!おわったら次は一括ダウンロードだ!>>336
ちゃんと、使い切ってなかったんやな置いておく
早すぎるネタバレ、乾燥にはラフム語変換
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.htmlふむ、これは12月には2部が来るかな
ダウンロードサーバーと通信失敗とかいう新しいエラー出てきて何も出来ん
/w@E3xyfq2@yg.:ーiult0o;w.kw@thwe?
ey2;gzes6mZqow@2;xpwh.sfv@Zhlq@
;^@.t@fy2@yix;.
we;3fgze?今回はオムニバス映画見たいにサーバントが生前の悲劇をピックアップした話かもね
※悲報あるいは朗報
クトゥルフ絡み確率上昇
oys@.2・tーqーとかまじかよ序盤からギスギスしてんなー……珍しい。
ミスト…街が包まれる…集団で取り残される……うっ頭が
強制的にレベル下げてきた…?!
40分近く経つのに未だにサーバーに繋がれない…だと…
szp@yk
/w@E3t@butZqt!?f@Ztmーy!cezfipmkq@!
wyte。jxttkd@)t@g.・・・mse、egulk6:3krkg'rqーukt?すまん 戦闘BGMないのじぶんだけ?
それとも使用?dyt@6Zw、uqqeddyt@6Zwe0;w.9
shewyieqyd@'uhZwezkjitd)4tyx;weqf[qーyw@rt?>>354
まじか 再起動してみる ありがとう
最初の戦闘が完全にBGMだけなくてびびったwwwポンコツ感のある哪吒ちゃん可愛い…可愛くない?
わーい新要素だぁ(白目)
今後サポート縛りや「これ」が重なるのかな?おいまて おい
偉大u.探索者 tーqーxyt@w@wgqyw@r:s@!?:@yq@ek3/ltw@syw@muebst@6gw.~!!
さてレイシフト開始…早速きなくさいぞう…
ダウンロードサーバーとの通信に失敗続けて46分
他のソシャゲには問題なく接続できるのになんでや>>363
引き当てるの&第三再臨はえーな(汗)
こっちは大成功二倍キャンペーンで欲出して種火ゼロですよ。引き当てた後の事を考えてなかった無計画さを笑わば笑え<ー]s@m2@t@oys@.2tーqーstm4dy5ythweuyd@'uetub;
wEw(f@a'ykbst@9h0toue:s@bkvsm5e;eukt<>>363
あ、出航の助言て、もう確定ですね。>>366
4og@l6Zxy0hgqu>>342
通信環境は良好な筈なんだがなあ。
電波交差とかはどうすりゃええねん。パソコンもFGOをDLしてあるスマホも使えるのに、FGOだけダメな意味が分からん>>372
せっかくの真名隠しシステムで序盤で教えるわけないしなというか本スレでもないしネタバレ避けはしなくてもいいんじゃと思わないでもない
なんかサラッと言われてたけど新所長来るのか
m4b;q@y4EZamw@a'Zqddy5yw@ee9<(3go/)
pe;]jd@)xef@ys3ーt]kw@yd)4t@jp@jp@x;qtyd@tu生真面目紳士なサンソンと不真面目だけどやる事はきっちりやる仕事人ロビン、皆をまとめるお姉さん役兼潜入捜査はお手の物なマタハリ
意外といい感じのトリオですね。え?なたちゃん?えーと・・・まあマシュと並んで癒し枠ってことでせやね よっぽどの真名とか革新的なネタバレじゃないかぎりはいいんでね?
一節の半分くらいやったけど本当に長いな今回時限開放は有難いかもしれない
なあティテュバさんこれ…
ちょっと見た感じ根はどっちかというと戯曲の方かな?
人によっては途中までやりながらここくる人もおるし、そこでその先の展開の重要な展開バラされたりしたら困るかなぁって
よっぽど重要なネタバレにつながらん限りはいいと思う>>380
ダンニッチの兄弟のおふくろさんだっけ?わかっちゃいたけど登場人物でクトゥルフ関係満載じゃないですかやだー
実はクトゥルフを全く知らない私
何も知らない故に恐怖に駆られる
アルビノの少女見て「……ひっ!?」ってなったシナリオ読みながら名前ググってるけどもうこれ闇が見え始めてきたな…
ああ…酒場がほのぼの空間だぁ…なあ、マップのこれって間違いなく”あの町”だよな
>>386
…人型を保っているだけましぞ>>387 史実だとあの人最初に捕まっただけで、自白したから減刑受けて釈放されてるんだがね
好物がパンケーキとマッシュポテトだと聞いて
>>380
邪神に孕まされた人か>>368
顔の造作が完全に原作者なんですが…>>394
ぺったんぺったん☆ベーコンペッタン☆
てことなんです…?>>393
今回時限式だしね
一つが結構長いみたいだけどそう大きく進行度に差がつけられるわけでもないし
まだ開始できないよーって人はそろそろ退散しといた方が無難な気がする>>380
顔色悪いけど大丈夫です? なんか頭から生えてませんか……?セロリちゃんからエルサレムの話題出たけどそういやエルサレムってやっぱり歴史あって尊敬される場所だったんだよなあと思った。6章じゃ原型もなかったけど獅子王が来てなくて十字軍(仮)が征服しきってたらどんな特異点になってたんだろうか……
ナタの赤面した「むー」が可愛かったな
あとでマテリアルからスクショしないとソロモンの舞台か……ほうき星は昼間でも見えたらしいし……昼間でも見える光と言ったら……ソロモンの光帯?
>>402
あ、ほんとだ伸びてる
……CV大塚明夫?>>401
ほうき星のときに生まれたというとうしおととらのシャガクシャが思い浮かぶなぁ
そのほうき星の正体は白面だったんだが、アビゲイルの生まれたときのほうき星の正体は何だったんだろうねぇ?>>402
そらクトゥルフだもの
まだ人型なだけ良心的よ>>403
あえてここでセイレムの語源(セイレム=エルサレム)とソロモン、ダビデのこと出してきたってのが物凄く意味深に聞こえるぅぅぅぅ>>410
というか十中八九なぁ
その後の劇で「女王」のイメージででたが 本物かどうか哪吒はおさわりOK可愛い
>>401
調べてみたら12年前、
1685年にプロテスタントに対して激しい弾圧があったみたい
これって何か関係あるのかなツイッターとか見るにダウンロードーサーバー云々で入れない人他にも居るみたいだしマジで不具合っぽいなこれ
緊急メンテくるかも>>416
隠す気ないんじゃないかと思わされるな>>380
そもそもあのおっさんもランドルフカーターなんて名前だしな。今回TRPG見てる感すごいわ。シリアスな空気からのジェットストリームジャンヌは笑うからやめていただきたい。
ジャンタちゃんまで引っ張り出してくるとは思わないジャンヌ?まだ第二幕あたりで全然違っているかもしれないんだが、これ、セイレムをテーマにしたThe Crucible(るつぼ)っていう戯曲があるんだ
それで、もしかしたらこの特異点のセイレム自体も全員何かしらの役を背負ってるのかな、と
アビゲイルの伯父のはずのサミュエル・パリスはランドルフ・カーターになってたし、ティテュバはどう見ても何かしらの鯖になりそうだし……
もしThe Crucibleが使われたらそれはそれで嬉しいなあ>>413あれか。うーでにゃーなやつか
これインドじゃなくてffの方のよなあ
>>419
この場面出てきた瞬間「ははーん、隠す気ないな?(確信」とセイレムに来たメディアはオケキャスの変装かな?
これさー
偽リチャードの伏線も回収される気がしてきたわ
だってアレが出てきてエルサレムであれだぞ?>>422
うわー、きっと好青年なんだろうなー(棒読み「それは君の体質であり個性だ」
サンソンやっぱいい奴だなぁ
それに村のお世辞にもよくないにおいや喧騒にほほ笑むロビンも
生前はそうやって暮らしている人たちが好きで守ってきたんだもんな時々セリフの前とかにジジジってノイズ音聞こえるんだけどこれ既に何らかの影響受けてる…?
まだ始まりの始まりなんだけど叔父様ァ!
CoCかと思ってたら説明文が人狼で、蓋を開けたらやっぱりCoCじゃないか!
TRPG民に優しい嬉しいでも展開怖いあの白い子海とかから来てないよね?>>419
セルハン! トルクメン人のセルハンさんじゃないか!
史実だと6章の約30年後くらいにセルハン(サルハン)侯国を打ち立てる人だなランドルフ・カーター出とるやんけ、クトゥルフ神話やんけ
雑談板で魔女狩り将軍の話したらまじで出てきたんじゃが
>>438
一体何ラトホテプなんだ……>>438
役満ですねこれは…>>438
あ、ふーん…(察し)>>438
話し方もエイダさんとこのメイドみたいだもんね!おれは無実の人を救うためにマシュとげきを行っていたと思ったら
ジェットストリームジャンヌアタックをくらっていた
なにいってるかわかんねーとおもうがさっぱりわからん>>444
アメリカで何してんの、イギリス人。>>437
ここトチったのはソロモン役のロビンのせいだが、ロマニモードだなんかあたふたしてるのありありと想像できて懐かしさで涙が>>445
おいおい、あのソロモン王がそんな暢気な口調のはずがないだろう?(涙を堪えながら)ティテュバ(仮)さんかわいいなぁ・・・
ガチャ運無いから☆3とは言わないからせめて☆4くらいできてくれないかなぁ最初の最初にダヴィンチちゃんが1人で抱え込む野郎なんて傲慢だ(要約)って言ってたじゃん
どっかのお医者さんに聞かせてやりたいもんだわ>>445
わかるわ(涙)メディアさんが魔神柱くんだからティテュバさんに反応した説ありますかね?
うん、とりあえず最初からすごいボリュームだこれ
時限解放までに間に合うかどうかすら微妙な気がしてきた
しかしだね・・・これどう考えてもクトゥルフ神話が・・・
すっごく嫌な予感しかしないぜ!
日曜日が怖いまである>>438
イッタイナニモノナンダー(棒カーターって1900年代の人間だよね?なんでここに?
やっと2節だがもう2時間経ってることに驚いてるわ
こりゃたしかに時限開放式が正解だわあれ?メディアさん(仮)、実はちゃんと味方?
とりあえず一節目が終わって一括DLしてなかったの思い出したからそっちやってるけど、バトルが多くないからシナリオ中心で楽しめてるな
演劇も結構好きだし、シナリオ続きが気になる>>454
果たしてそのぐだは本当にぐだなのでしょうか?
そもそも同行したサーヴァント六名は本当にそのメンバーだったのでしょうか?
もしかしたら別の場所に本物のぐだと本来の同行サーヴァント六人が別に存在している可能性……新宿にアガルタってことはやっぱり他の1.5部クリアした扱いなのね。
1節目が終わってとりあえず一言。
こんなに嬉しくない報酬の石は初めてだ…>>463
どれからでも始められるけど、一応は実装順で話は進んでるからね12年前の箒星ってキルヒ彗星なのかねえ(昼間でも見えたらしいし)
>>459
ありがとう。クトゥルフは少し読んだことあったけど銀の鍵は読んでなかったなぁ仕事が終わったらわしも乗り込もうと思ってとりあえず皆様の感想覗こうと思ったら…そんなに長いのか…
因みにセイレムが「平和」を意味を冠した聖地エルサレムの古名であるように
ソロモン王の名はシャロームという同じく「平和、平安」の意味の言葉に由来する名前なのだランドルフ伯父さんもそうだがウェイトリー家も有名だな ヨグ ソトースの子がこの一族にいるのだが…
>>472
こんなん草生えるEORってそれぞれ脚本の進み方がちょっと特殊かなと
新宿はドラマ、小説
アガルタは絵巻物、伝記
下総は能、時代劇
セイレムはTRPG
みたいな>>470
だからこそ狂気の物語、全てを疑えそして吊るせ(暴論)>>472雑談スレでよく見る光景のせいでコラにしか見えない…
セイレムは平和…平和なんだぁ(暗示)
>>472
あー、もう空気がしっちゃかめっちゃかじゃないの。>>477
三節までだよ>>472
このクッソ重苦しい雰囲気の中でイベントシナリオのような与太話が突っ込まれるとはこのリハクの目を以下略>>472
まさか復刻クリスマスが伏線だとはリハクじゃなくても見抜けないわ!なんか本来型月定義じゃ型月作品の世界にはいないが別世界にいるらしい(プレラーティ曰く)クトゥルフの連中をラウムがやらかして呼び寄せてんのかな…
>>470
表の記事でも言われてるけど
・「令呪経由でカルデアと通信が可能になる通信機」が何故か反応しない
・セイレムのCMでぐだ男の手に令呪が無い
と中々に不穏なフラグは立ってるな>>417
TLとか見てる感じ泥4.xが切られただけのように見えるんだがメンテでどうかなるかねえ冒頭のオートマタ使いの魔術師ってfake冒頭のファルデウスに裏切られて魔術協会に伝達した人だよね
もう挙がってたらごめんねところであの褐色の女の子は何者なんだろうね?
褐色で神様じみた能力があって色んな姿に自分を変えれるなんて、一体本当に誰なんだろう
いやなんなんだろう
うーん、わからないなー(棒ワグナス!二回目の演目について行けない!
>>435
頭から角……全身にある目のモチーフアクセサリー……褐色巨乳……
星5かな?(錯乱)このTRPGしてる感よ
>>465
出てくるところまで来たけどモーションも凝っててより欲しくなった・・・
☆4だと嬉しいなぁ・・・>>495
コンビニのWi-Fiがオヌヌメなるほど。オジマンとカルナの燃費の悪さを玉藻が補うのか。これはえぐい
第2節はまさかずっとジェットストリームジャンヌと戦うのか…?
>>475
「FateでクトゥルフTRPGやってる気分」とか言われてるけど
まさにそんな感じでクッソ楽しいわ{速報}ソロモン出演(嘘は言ってない)
>>499
ヤバい……可愛いぞ……未だログインできねえ
「ラヴィニア、お前には神の加護がある」
でしょうね>>500
このぐだ入れ替わっとるんじゃないか
トリスタンの幕間もそうだったけどプレイヤーが気づかないうちに別人に!ってのありそう
なんかタタリの具現化が思いついたけどそういや朱い月…何気に今までのシナリオの要素総出で襲いかかってきてないか?
今回のシナリオ>>455 ストーリー長いな
最大というだけはある>>507
ねえ、その神、よこしまって文字が付かない?大丈夫?>>490そういやシバの演目でネコミミ生えてて可愛かったよね。あれネコミミ…魔女…?
三節まで終わらせて思ったこと
・ティチュバ(仮)はこの後も出番がありそう(予想はつくが真名解放されてないし)
・>>454
・アブサラム老人の「外なる」「いあいあ」→クトゥルフ神格?ミスリード?
・なんでホプキンスがいるの?
・オケアノスのキャスターは果たして本当のことを言っているのか
・アビゲイルの外への怯えと恐怖はストーリーに関わってきそう
・「カルデアから送った六騎」がメディア(偽)以外言及されていないということはSERAPHよろしくすり替わっている可能性もあるのでは?ということはみんな怪しい?怪しくない?
・ランドルフがなんか怪しい。今回の裏切り枠では?
・なんとなくだけどキャラクター達が「キャラクター」として動いている気がする→すでに敵の術中?カルデアの記録データぶっこ抜かれてない?
これ?- 518名無し2017/11/29(Wed) 20:52:42(1/1)
このレスは削除されています
>>510
アレ結局『カルデアからBBちゃんの手で連れてこられて、キアラに弾かれた3人の代わりに「マスターと一緒に来たのは自分」って刷り込まれてセラフィックスに放り込まれた』が正解なんだっけ?
他の世界線とか並行世界絡みじゃなくてがっかりしたけど今回も似た感じなのかなアンデルセン達がジャンヌの話書いてる時はすっごく疲れてたんだと思おう
とりあえずシェイクスピアはあの旗でケツバット食らってなさいカルデア御一行が本当に本人かどうか分からないしそれなりに今までの知識と経験が存在するようだからもうこれは実質スワンプマンみたいなもんだね!
スワンプマンは誰だ?ってどころかスワンプマンじゃないのは誰だ?になったらもうヤバいね!
冒涜的なシナリオになっちゃうね!
橙子さんも一種のスワンプマンだねー怖いねーやっぱあの人冒涜的な存在じゃん>>520
マシュが嘘が苦手なのは先輩もしっかりしてるからな!
すぐに顔にでる素直さが美徳進めてるんだけど、シーン全てが悲劇のお芝居なのではと思い始めた。
空想とかメルヘンの世界を見ているような不思議な気分。タニキのバスターで1万削れない…新鮮…
>>521
今ここでティテュバさん消えたらもっと怪しまれるじゃん一瞬ソロモン王が動揺したからやっぱりこいつロマンなんだなぁって思ったけど不手際があっただけなのか
シバの女王の物語知らないけど三つ目の問いは謎なの?それともちゃんと答えられたの?>>521
その手段とると後が詰む>>516
ついでに書いておくとウェイトリィ一族に深い関係があるヨグ=ソトース召喚の呪文が確か「いあ いあ んぐああ んんがい・がい!いあ いあ んがい ん・やあ ん・やあ しょごぐ ふたぐん!いあ いあ い・はあ い・にやあい・にやあ んがあ んんがい わふる ふたぐん よぐ・そとおす!よぐ・そとおす!いあ!いあ!よぐ・そとおす!おさだごわあ!」でセイラムが元ネタのアーカムの近くにあるインスマスの者が崇めるクトゥルフを崇める言葉が「いあ!いあ!くとぅるふ ふたぐん!」なんだよね
ウェイトリィの娘さんは完全に周りに敵意を持ったから多分後々特大級の厄ネタになって帰ってくる。
でもぶっちゃけこうやって皆(プレイヤー含む)を疑心暗鬼にさせるのってとっても魔女裁判の波動を感じるよね!>>521
脱獄させるてことは有罪を認めるようなもの
そしてそうなれば 異邦人であるぐだや 家主であるカーター達が疑われる
ほんとうにTRPGでCOCやってる気分になるね
力技で訴えると法によって身動きがまずくなるから やるなら人目を忍んで
ターノシー!なにもかもに信用できない世界ですな・・・
さあCCCコラボ以来!
裏切りの予感を感じながら進むドキドキ謎解きなのだわ!
まして今回は大切な後輩マシュがいるから失敗出来ない感半端じゃない(終局を思い出すわー)
ベッドに入ってても汗ばむし胸はトクントクンとなるし、
この焦燥感たまらないのだわ ハアハアセイレム無理(三姉妹の次勝てる気しない)
バーサーカーのいないマスターが勝つにはどうすればいいんだ?
孔明マシュマーリン?いやー、レベル半減はほんまきついっすなぁ
とりあえずインフェルノと哪吒の宝具で火傷延焼ループ組んでるが、それでもきついったらかりゃしない>>533
もし間違ってないなら
その・・・いろんな化身の逸話をもつ「色黒」で「容姿端麗」な無貌の神様が…
ほら ぶっちゃけ触手みたいなのみえるしレベル半減はジャンヌマーリンタニキでどうにかした
>>536
実は全員敵だったという落ちはどうだろう?首吊りのムービー怖すぎてチビった
これもしかしてあと5回あるのでは・・・>>538ロトか 塩の柱で有名な話か…どれどれ…なるほど これはここでは語れない内容になるね ありがとう
再演? ネタかぶったのはこれか?
>>531
カーター氏もヨグ様に関係があったよね?>>518リンボがデータは取れたって言ってたな〜。
>>535
わかる、マシュがいるから絶対に騙されちゃいかんって思う
マシュの後輩力(こうはいちから)が凄いから護ってあげたくなる本当に>>546
男で想定してたわ…女にもなるのね…
あのモワモワした攻撃はなんなんだろ2節の最後のアビー、目の色が変わってたな
さて、何が宿っているのやら>>528
むしろマタハリさんだけが味方ポジって可能性もある私はセイレムの闇を見ていたと思ったら、いつの間にか12月を迎えていた。一体何を言っているか……いや、本当にこれは何なんだ(めっちゃ楽しい)
3節まで終わったけど今までのシナリオで一番怖い。とにかく怖い…閉鎖された村で疑心暗鬼が横行していく様も夜に出てくる怪異も明らかに裏でやばいことが起こってる感じも、何より「カルデアからきたメンバー、及びマシュとぐだ自身」すら信用できないせいで心のよりどころが無い、なんか明らかに画面の向こうのプレイヤーを捕捉してきてる感じが怖すぎる…
カルデアから鯖のデータ取らなくても鯖の情報欲しけりゃ座から引っこ抜けばいい気がするがカルデアじゃないと駄目な理由があるんだろうな
もう鯖の霊基に日替わりで暗号コード入れとこうぜ始終シリアスかと思えばセルハンさんや爽やかな羊飼い、サンタアイランド仮面など与太話があるのはいいね。高低差が激しいことで物語は深刻さを増すのはバビロニアに近い。
絞首刑ムービー怖い
そして赤い弓兵はこの光景を見たのかもしれないことを考えると…もう…>>548
ふと思ったのは
別のカルデア、なのでは?
しかもそれを当人達が意識していないグールってやっぱりクトゥルフじゃないですかヤダー!いあいあしてるし登場人物の名前も出し人間離れした黒人さんまでいるじゃないですかー!
それはそうと本当にカルデアに哪吒は居たのだろうか?彼女こそすり替わったサーヴァントという線は無いだろうか?>>548
あーそれもあったわ
マタハリさん以外は違う台本を読んでいたということはマタハリさんだけ他と違うということでいいのかね。敵か味方かはさて置いて。弱体戦闘の時は術ニトクリスで即死狙いが楽かな
グールと屍は一掃できる>>515
燭台が……一本……?(目をこする)ジャンヌとジャンヌの天然ボケにジャンヌがツッコミいれててなんだこれは
可愛いからいいか!今回の章、個人的に6章や剣豪を超えてるなぁ既に
ここまで引き込まれる流れってのは早々出来るもんじゃない
今回のライターさんが誰かは分からんけど、天晴れ也。>>533
とある邪神様は人間に化けるとそれはもう目も眩むような褐色美形に変身されるからそういうことだ>>565
そこに気付くとは・・・リンボはデータは取れたから今回はって言ってたけど他にもアガルタの行方不明になってドレイク船長とヘラクレスたちも謎だよね…カルデアに勝手に入り込む存在は前々からいたけどこれって… 新所長より今ある存在の方が怖いよ…
>>565
七十二時間、三日は経ってなかったっけ?>>565
冒頭とレイシフトでは大分時間がずれてるぞ信頼できない語り手もあり得そうだな
クリスティしかりフォークナーしかりカズオイシグロしかり
この主人公は、主人公なのだろうかでもロビンは冒頭になんか意味深なこと言ってたよね
果てさてなんだったかなぁ>>572
しかも序盤から何者かが入り込んでる感じだしもはや冒頭もいつものカルデアと信用していいのかどうか・・・>>572
それもこの先で分かると良いなぁティテュバに扮したサーヴァントとは一体?
こんだけクトゥルー要素初めから全面に出してくるとミスリード感あるな
とはいってもじゃあ黒幕は本当は何がしたいの?と言われるとうーんだけど>>573
つまりhollowの士郎(アンリの方)みたいな感じとか?今気づいたがジャンヌさん宝具強化してないんすね貴方(スタンしてるの見て
何気に冒頭の様々な国の食事ができるようになったカルデアと貯蓄もほとんどない貧しいセイレムの対比もあるのかなぁって わざわざ食事について冒頭で語ってたし
>>578
褐色 でセイレムで魔女で美女で容貌を偽る時点で誰だかわかったも同然だよ>>521
ロビンが(主にナタク相手に)何度も言ってるけど「下手に後先考えず力任せの行動を取って村全体を敵に回したら詰む」。そしてアラフィフと新宿のアサシン呼んできて情報戦したいです
>>587
なんだろう・・・この「あ 今回の進行役 マンチぎみのやべぇのにあたっちまった」感>>579
そう、今回で最後かつ大仕事ということで余計に心配になるのもわからなくはないんだ
ちょっとした違和感に過ぎないから気にしすぎという可能性も多分にある
ところでラヴィニアに愛嬌を感じてきました今カルデアの面々が見てるのはCCCでトラパイン女史がカルデアに助けを求めるまでに起きた出来事とほぼ同じだよな…
目に映るすべてが怪しく見えてきた。
もう何を誰を信じていいのかわからない。この味方を疑い誰が敵なのかも分からん感じ、マジで魔女裁判の中をロールプレイしてるみたいだな。セラフを思い出す。
CCCの時はキャットだけは信じられたけど今回はどうも自分自身すら怪しく思える。
>>572
いや、今までも地味に同行出来ないことを気にする様子はちょいちょいあったから不自然ではないと思う
オペレーター役に邁進するというより重要なポジションだからと無理に自分を励ましてた感じ>>585
言動、行動前に一定の話し合いがあり、鯖との情報共有も明確に描写されている
会話のテンポもあると思う。ここでこの技能でダイス振ったなとかそんな感じの宣言っぽいのが会話に紛れてるのもね>>599
あくまでマテリアル上(グダたち視点)では鯖じゃなくて現地住民だし>>599
アビちゃんはまだ認識的には人間じゃろ?>>572
ぐだとレイシフトするのが最後になる可能性が高かったからとか?
下手すると新所長きたら一般人(型月基準)なんてお払い箱でもう会えなくなるかも知れないし何だか子供二人が嘘を言ってる気がしない……というかあの二人だけは真実しか言ってない気がする……
まぁアビは何かあるんだろうけど>>600
明らかに認知・記憶を弄られてるよね。
それも最初から>>600
だって役者選んだのあいつだろ?露骨に知ってる名前しか出なくてワロタ
>>600
確かに魔女裁判の事調べたなら間違いなく警戒すべき人物として真っ先にアビゲイルが出るはず
しかし見た限りぐだ達は本気でアビーをただの村の子供A的に扱ってる
これホントにぐだ達か?今回の目玉はアビーのクラスが何に決まるのかそれ一点に絞られてる感じだな オケアノスちゃんは新シンさんみたいなさてはおめー〇〇だな枠だし。
魔女裁判のことを知りながらアビゲイルを知らないのは無理があるよなぁ
認知を弄られてるのが濃厚だが果たしてどうか
キルケー自体はなにかを知ってる様子だが、それもどこまでなのか
とりあえず今のところ
ニャルラトホテプ
クトゥグア
アザトート
辺りまでは気配が出てるな
いえーい、ラウムくん生きてりゅー?(真顔>>607
あの人絶対別口で乗り込んできたのに巻き込まれててんやわんやしてる感がするんだよなあ>>593
本編をやったから情報は公開前と比べかなりの量があるのにここからのストーリーの考察・議論ができるのもいいよねなんていうか、村人たちだけでなく主人公たちまで疑心暗鬼になってきてないかこれ。
>>611
清姫「嘘…ですか…燃やしましょう。ますたぁ?」>>607
「わかりやすさ」は「安心」に繋がるとよくわかるよね。
昔の人にとって「夜闇」は怖かったんだろうなぁ…>>611
あんな金ピカの肌にくっついてる鎧きてる、肌が驚くほど白い男魔女に決まってる!ってなって速攻でつられるな>>613
カーター氏とウェイトリー家の存在からヨグ=ソトースの匂いも仄かに感じる……>>610
継続シナリオでもないのにシナリオ推奨技能持ってない自PC選ぶの変じゃない?って話では?
なんて言うか目星聞き耳推奨シナリオで自PC1はどっちも75振ってるのにわざわざ低SAN値高INT戦闘技能極振りなPC2連れてってるような違和感アビッゲーイル!!
>>610
ごめん目が滑ったり
変なこと言ってすまん>>626
ラウム君がなんとかセイレムがアーカムに変わる寸前で抑えていてくれるのかもしれない…設定の上では魔神柱よりも上位種に当たるクトゥルフ神話体系の奴らが蔓延ってるからなぁ
ニャルラトホテプ
クトゥグア
アザトート
ヨグソトース
うーん、これラウムくんカァイソウカァイソウな目にあってるようにしか思えないんだけど>>620神を食ったとか言ってたリンボさんにムシャムシャ(物理)された可能性も残ってる…
即死決めまくるニトちゃん大活躍ですわ
>>600
無理やりかもしれないけど哪吒は魔神柱と戦闘になった場合の備え?
ただプレイヤー視点で突然カルデアにいるってのは引っかかる・初っ端から意味深なこと言ってくるロビン
・いつの間にか居た哪吒
・ついて来てしまったマシュ
・偽メディア
・諜報A++のマタハリ
・ウェイトリー家に入れ込むサンソン
・主人公か怪しい主人公
もう何を信じていいかもわからん
そんでティテュバ(仮)にランドルフ、ウェイトリーと来た
もう訳が分からん
そして三人のジャンヌ(withジルジルナゾノ草)
いろいろな意味で頭が変になりそうこの愉快な劇中劇が後半ドロドログチャグチャになる予感しかしないなぁ…
誰か~~~トラペゾヘドロン持って来て~~~(白目)
>>621
でも時間にカルナさんが関わってる時点で生存は確保されるな、よし!!!!確認だけど劇のキャラはそれぞれのキャラ(ロビンやらマタハリやら)がその格好してるってことでいいんだよね?
>>640グールかは怪しいけど死者蘇生ならトランペットがあったな 公式シナリオ死者のストンプでリロイ ターナーが使うやつ
>>642
一番の疑惑そやつやけどな>>637
それこそ無辜ってる気がするが…
今回はカルデアにいた時点から干渉された可能性が高いから「こうすればよかった」はなんともいえないああ、そういやグールは偃月刀が弱点なんだっけか…
ラヴィニアちゃんにうまいメシ食べさせてあげたい…
アルカダの霊基上書きを逆にされた可能性もあるのかな?
わからんことだらけでもう誰を信じていいのか状態だけど
サンソンとラヴィニアの組み合わせ、いい…>>640
ないなら作ればいいじゃない!
クトゥルフだし取り敢えず現状一番怪しいカーター氏
だけど恐らくその裏のさらに裏ぐらいまでいるんだろうなぁって印象
キルケーが全く気付いてない所からアビーは現状少女Aでしかないのかもしれない
何となく魔神柱が正史のアビーをインストールからの魔神柱を取り込み…っていうキアラ的展開になりそうと予想するぜ!実は全部ニャルなんとかさんで出来ていた!でも驚かないな
なんか箱庭の中の演劇臭がプンプンするなんやかんやエピックオブレムナントの締めだし、人類悪出て来ても驚かないゾ
>>656
ショゴスが黒色に擬態してるとか、元の住民は既にご飯に…>>640
型月でグールって言ったら真っ先に出てくるのは死徒だろうけどそれ関連はなさそう
でも霧と吸血鬼はオトモダチみたいなもんだしなあ…ストーリー終わったから画像フォルダ開いてスクショ確認しようとしたらフォルダの大半が哪吒だった人は手を挙げなさい ボク 許可
>>659
そうだよねまだ予想だけど人類の限界超越レベルの美女だもんね>>632
全く関係ないがカアイソウで例の未解決事件思い出してしまった。この密度っていうか、本来これがやりたかったんじゃ!感凄い文章量たまりませんな
一気にやってしまったよ
戦闘ギミックと話のリンクも面白くて好き新章開幕してすぐにやるの初めてなんだが、プロローグのメディア入れ替わりでもう背筋に寒気が…
しかもクトゥルフもガッツリ絡んでるっぽいし、すげーゾクゾクする。
亜種特異点4つ並行して進めてるんだが、セイレムだけ飛び抜けて文章量が多いな。力の入りようが伝わって来る。>>660そして誰もいなくなったの黒幕もそうだったな途中で吊られ(片付けられ)て…
>>646
実はロビンじゃなくてバルバドスだったりしてな、まぁあり得ないけど
サンソンが無責任な相手には意外と辛辣なのはアマデウスとの関わりで知ってるけどロビンはどうだったか…
でもパッションリップにイラついた時とかもあったし流せる程度じゃない?>>660
焼く、被害者への哀悼も込めて焼く>>672
愚痴スレ行け>>645
ああそうか、なるほど3節までおわりー。
確かにこれ時限式で正解だわな。濃密なシナリオ過ぎて頭爆発しそうだわ。
とりあえず現状のまとめ。
ティテュバ→ニャル節濃厚
ヨグトソースの気配
何処かおかしいマシュとぐだ
全くもって音沙汰なしのラウム君いきてりゅー?
やけにらしくないサンソン
何か意味深な始まりなロビン
諜報A++のマタハリ
一番信用できそうなキルケー
最早逆にお前が本物じゃねっていう哪吒
まず何処から戯曲にすり替わったのか?
そしてキルケーは誰に呼ばれたのかも問題だよね
もしキルケーの上の人だった場合、ラウム君どころかアメリカ涙目な展開になる
いやー、謎は深まるばかりだ恐らく出尽くしただろう話題だが、Fateで箒星というと
EXTELLAのヴェルバーが真っ先に思いつくな
アビゲイル(?)生誕にそれが関わっている可能性も無きにしも非ず?>>675
そのイベントやってないけどやっぱり登録はされてないの?うーむこれはもしかして…
魔術が消えないようにするためにクトゥルフ神話の由来のものによって魔術が存在するように修正しようとしてるのかも…?
エルサレムが語源だったりエルサレムの劇やったりとやたらと押されてる気がするからの連想であてずっぽうだけど>>671
最初「あ、ダビデだ」じゃなくて「あ、豚だ」って思ってしまった…>>677
真昼でも輝く箒星ってもしかして僕達が一部でさんざんみたものなんじゃないかなぁ……と思ったりもした>>678
最初にアビに出会った儀式の時に玉突き事故による歴史改変が起こったとか?第三節のいあ! いあ!の後は単純に考えるとダンウィッチの怪に登場するウェイトリー一家と銀の鍵で登場するカーターが出てるし、グールもカーター関係の「未知なるカダスを夢に求めて」で登場してるからヨグソトースで確定なのかな?
カーターが黒幕だと思うけどミスリードにも感じてしまう。ラヴィニアちゃん可愛いのってさ、あれだよね
物語のキーパーソンを救えたら大幅SAN値回復trueend直行だけど仲良くなった揚げ句死亡させたら大幅SAN値減少からの生存badendで場合によっては次のシナリオからの発狂トリガーになるやつ
キーパーソンだからこそGMが力入れてロールしてるアレロマンやらソロモンやら終局思い出させるような事言ったり最後のレイシフトだったりは取り敢えず2部の伏線と考えて処理していいのかな?
>>678
ミストに入った瞬間、ぐだ達は「セイレム」という劇中劇の中に取り込まれている、とか?異端なるセイレムでの一番の異端者はぐだ達って言うのはなし?
つーかロビンって仕事中に酒飲むような性格だったか?
本来ならアーミテッジ教授が登場するダンウィッチの怪だが外から来る可能性はないからどう転んでもおかしくないんだよな
>>672
多分どこからでも始められるのは真名隠しの影響だと思う迷信は魔術基盤だけど神秘そのものにはならんだろうよ
迷信を世界に刻みつけてクトゥルフの邪神を「ある」事にはできるかもだが>>681
現代の魔術がソロモン由来の物であり、今現在開示されていないソロモン宝具テウルギア・ゴエティアの行方も知れぬ。
ラウムはソロモン喪失による魔術の消滅で人理が消滅するのを防ぐために魔術を別の者由来にすることで人理を守ろうとしたって筋書かな?今清廉なるheretics聞き直してるけど
アイを連れ出してのアイはI(私)でほぼ確定くさいね
外に出ることを異様に怖がってるアビゲイル でも外を見たい 1.5部の曲としてはアビゲイルのものとして間違いないし
アイを探してって事はあのアビゲイルは本物にあらずで、本来いるべきアビゲイルがどこかにいる可能性もある
あと泣いた君が霞んだ消える=実態の掴めないティテュバ節も出てきてる
うーわー、考察止まんねぇ!(歓喜>>690
バットマンと杉下右京みたいなものだよな
絶対に相容れることのない信念の線今の状況なんとなく月の聖杯戦争の予選を思い起こすな
同じ原理で茶番劇やらされてるのかも選抜メンバーがカルデアにいるときに発表されず行ってから判明
しかもなんかいつもと違う
...本来の人選じゃない?どこで話せばいいのかわからんけどネタバレ含むからここで言っちゃうね
このラヴィニアちゃんが邪神レイプされて異形の子孕んじゃうとか考えただけでもう魔羅に響くどころじゃないリビドーが聖杯の泥のように溢れ出てくる
アルビノ幼女は国宝指定しといてよく考えたら、演目のカンペって本人が用意したんじゃなくて「マシュが」渡したんだよな。
巡るほうき星を待っての歌詞
もしかしてまだセイレムにぐだ達はついてないのではないか?
3節でも説明があったけど、今のメンバーは鏡合わせの虚構の存在みたいなもの
だから力も半減してる
アイを探して めぐるほうき星を待って
本物のアビゲイルを見つけた時に初めてシナリオが動き出すとか?
では本物のアビゲイルって誰なのか
1.5部ではお留守番役立ったのに、何故かいる不思議な後輩がいるなー
と予想中>>699
なんというか人狼における狂人(殺してしなう意味なんて、多数決以外ない)に近いものを感じる。>>705
ただ怖いのはマタハリさんの
「女は手の打ちを見せてからが怖いのよ」という助言がggg
でもなんやかんや 7章のイシュタルみたいに
最終的にはさいごまで彼女なりの価値観で支えてくれる気がしなくもない>>679
そもそもカーター氏の元ネタがラヴクラフト御大だから是非もないねほうき星って基本的に凶兆のしるしだがさてはて
アビーの言ってた箒星 いわゆる彗星は何千年周期でまた見ることができるものだがこの世界だと2017年に最接近するとか考えられそう。だから今のセイレムが蝕まれた。
>>704
ケイオスタイドはR-18スレに出荷よー>>710
てかそういやそうだわ
ソロモンについてはカルデアではある種のタブー扱いされてるはずなのに、何故アンデルセンはそれを題材に書いたんだ?
てか4章でもめっちゃ煮え湯飲まされたのに
あと、マシュが眉ひとつ動かさずソロモンの舞台をやってるのも違和感があるまだ二節だが味方側はそこまで怪しいかね?
ロビンはともかくマタハリ、サンソンは視点になる描写が多いから敵だとしても今は自分でも気づいてない感じだと思う
ナタはなんか秘密はあるだろうけど出自から多分正義側の使命で来てるだろうし
味方側は今のところは信頼していいと思う
問題はホプキンスが味方か敵か
偽メディアが最初かれは贖罪のために来たような……的なこと言っているので味方ならティテュバさんの正体のあれがアビーを扇動して何かをさせようとしているのを阻止しようと処刑したことになる
敵ならばあれが最初の犠牲者として処刑されることでセイレムの悲劇を再現し、何かをしようとしていることになる>>719
世界の記憶にあると座に登録されちゃわないの?>>710
座から消えることが存在そのものの忘却じゃないぞ 英霊のシステムにいないだけこのリアル人狼ゲーム状態恐ろしい。今回、鯖もだけどぐだマシュに妙な違和感あるんだよなぁ
このマシュは「力が欲しいか」系の誘惑にコロッところびそうというか・・アビゲイルの影が薄い
一応このシナリオの主役なのに…>>676
キルケーはダヴィンチちゃんの召喚実験とやらで呼ばれたんじゃないか? 召喚にだけは成功したけど誰とも契約できなかったみたいな>>725
確かに!>>725
謎が多すぎて完全に意識から消えてたわ>>713
望むところだおラァン!!華麗な発狂ロールしてやるぜ!!!!→アイディアロール失敗
とかいうプレイング身内卓でしてGM他PL達から「冷酷」「白状者」「傷ついたフリ」とか罵られた思い出(実体験)なんかセイレムそのものが一つ劇中劇で終わってからが本番な気がして来た…
読み終わったので考察見に来たら誰も彼も怪しい疑心暗鬼祭りで困惑
魔女裁判のオチを知らないのがおかしいとか言われてたけど確かにカルデアで魔女裁判の話は出たけど些細まではマシュたち単に知らないんじゃないの?とか考えてたよ
浅はかな考えか…>>725そういやフォウくんの姿どころかその存在すら触れてないな今回。いつもなら愛らしい鳴き声が聞こえてくるはずなのに…
個人的にソロモンの件は今回の事件の原因と関係がありその原因こそが2部の題材な気がする
今回は2部エピソード0的な?>>726
まだ3節までなのに何をおっしゃる…そもそもこれからいろいろ起こりそうなフラグは存分に立ってただろ>>685
こいつはこいつで独善なのか知らんがストレスは溜まるのはわかるあとサンソンにその役目押し付けるのは畜生すぎるやろ(Fgo民が狂気と悪意に満ち始めている……時間がそれを成熟させる……不安は「待たされている時」にこそ熟れるのだ……)
>>734
一切やるメリットないんだけどやりたいよね。せめて新宿のアサシンがいれば。なり代われるのに全ての特異点でフォウ君は
『絶対レイシフト前に主人公と触れてた』
はずなんだが、今回その影も形もない。
心が枯れるまま叫ぶ その報いを→魔法すら超える力でマシュを生き返らせた報いの可能性
マシュがこの特異点にいるのは、本来死ぬべきだったマシュを本当に死なせる可能性もどうだろうか。
フォウ君がいないことに気づいた時ゾクッとしてしまった誰でもいい…誰か信じられる人材を…はよ……はよ……
アビゲイルの末路はたしか魔女裁判で何人もの人を吊るし上げた少女3人はその後も幸せに暮らすが3人のうちアビゲイルは行方不明になる。
だったけか?セイレム着いた時の会話で通信機器を扱えるのはマスターだけ?みたいなことマタ・ハリさんが言ってたのがなんか気になる
サンソンがひきつけ治してたのが何かあるかな?
あと全部ウソっぱちならそれこそ、誰が、何のために?このストーリーの中でクトゥルフ神話の存在がどう関わってくるのか・・
>>718
剣豪とかモロ内容みたいなもんだぞ>>745
やーめーろーよーゾッとするからやーめーろーよー
いきなりぶちこまれてマジで鳥肌立ったわ>>747
こうやって改めて見るとクトゥルフ的なデザインしてるなぁ>>750
ベックマンみたいなポジションかも>>734
水責めで溺死させたいですね…流れぶった切って悪いがジャンヌの劇の三番目が面倒くて草生える
そして劇でクスッと来てからのアレ・・・
ほんと意地悪いわー>>754
まあ感謝の意を無碍にできないサンソンの心情もわかるけどね>>753
発表された当初は「またヤバイ女神がきちゃったなー……」って感じだったのに
いざ始まってみれば憩いの存在になってるという>>750
CCCイベでみたような感じ
序盤に出て来る明確に嫌悪感集めやすいキャラは大抵黒幕に飲み込まれるものなのだ>>759
専用モーションあるから多分実装されるぜカーター氏あなたミスカでトニックな大学の教授じゃあなかろうな…いったいどんな文献だよそれ…
というかちょいちょい村にクトゥルフ神話技能ふってる奴いるねこれ、プレイヤーはエネミー名グールってわかるけど実際に戦っている鯖とかぐだとかは初見でグールとは言っていなかった気がするし
なんとなく次に吊られるのはカーター氏かホプキンスな気がするのは杞憂であってくれよと思う>>757
分かる
あれイベシナリオだったかこれと思ったわホプキンスが吊られた時初めてこいつも人間なんだな…って気持ちになるだろうなぁ それまでに何人が送られることになるのか…
>>763
本来は反応しないはずのシバが反応したのも、それなら説明がつくしな
「もう最初のカルデアの時点でおかしくなっていた」説>>740
それは絶対に嫌だわ……マシュになんかあったら流石に耐えられん…
ファオウ君がいないのは今回の地元の状況が良くなかっただけだといいなぁなんかホプキンスは吊られた方が幸せだったんじゃないかと思える死に方しそう
皆の考察みてたら段々怖くなってきた
- 779名無し2017/11/29(Wed) 22:39:43(1/12)
事件簿の後書きで言ってた今後のFGOと展開が被ったの件、やっぱ今回のセイレムと6巻のブラックモアの墓か?
とりあえず哪吒がめちゃんこ天然可愛いということがわかった!(謎が多過ぎてアホになった顔)
後ジャンヌ三姉妹普通に強くて令呪使ってしもた……>>753
神様の悪い意味でも裏表のない性格がここに来て意外な安心感を生むとは......>>763
なるほど
並行世界で悲劇を作り上げ、現在のカルデアとリンクさせることでそれを正史に挿げ替えて攻撃するってか>>725
うわまじだ すげえ鳥肌立ったなんとなく二部は汚染がキーワードなるのかね
人理や英霊、座そのものが汚染されたらビーストへ抵抗しようがなくなるから根幹から潰そうとしてる奴がいてもおかしくない気がする
どっかのお姉ちゃんとかさニャル様実は味方になってくれる説とかぶち挙げてみる
色々問題ありそうだけどうまく行けばかなり意表をつけると思う>>779おお 昼間のあなたでしたか これは期待
3人のジャンヌ火炙りの話を面白おかしくしている間に、ティテゥパさん首吊られてるの笑えない…
さっきまで爆笑してたのに、どん底突き落とされたんじゃが…>>759
立ち絵も再臨と思しきまであるし、専用のモーションあるし(ゾンビ状態とはいえ)声までついてるしで実装待ったなし
剣豪のりゅーたんみたいな隠し鯖枠じゃないかなぁ>>779
狂人であったか…
吊らなきゃ(使命感)今んとこはカルデア鯖誰も犠牲になってないが4節辺りからでそうで怖いな。マスターの心象を悪くしないためと考えたらあいつら抵抗せずに吊られるだろうし。マスターには耐え難いが
>>705キャスターしかもメディアさんとタメはれる力量という時点で信用できん罠
メディアさんのごとく令呪パクるくらいはやりかねんぞ久しぶりに精神的にキッついの喰らった…
最初の楽しい雰囲気が一気にどん底にいった…>>423
その戯曲の事知らなかったので、何の気無しにwiki見て回ってたら、何かガチでそのネタも使われてそうな気がした。
戯曲の方に出てくる牧師や奴隷の出身地がさぁ…同名の「アレ」の「変形」繋がりでまさか「彼」の名が出てくるとは思わなかった。
・・・・・・ラウムだと思った?残念、○○○○○でした!!とか無いよね?よね???(震え声)とりあえず落ち着いてまとめて見る
CM
令呪のないぐだ→偽物を示唆してる可能性が高い
清廉なるheretics
小さい猫は去って消えてた→フォウくんが何処にもいない
アイを探して→アイはI(私)でほぼ確定 アビゲイルを見つける物語と読み取れる
本編
仲間達の不可解な行動 全員偽物とも取れる動き
ティテュバ→高い確率でニャルラトホテプ
ヨグソトース→シナリオの中で既にいつ出てもおかしくない
哪吒の存在→本来にはいないはずの存在 恐らく逆説的に本物
この物語自体が全部最初から偽りの物語で、本物と言えるのはおそらくキルケーくらい
かーなり疑心暗鬼になってきてるわこれ>>796
本人的には長く王様するよりすぐ隠居して羊飼いとかやってたいと思ってそうなのが......麻婆が来てくれたら逆に安心できる展開の連続だなぁ…って思いました
>>781
CCCのときはみんな味方だったしな。アーノルドすら背後に「あの女」がいたことを考えると悪人ですら無かった可能性があるし
せめて自鯖は信じようと思った。まぁ、なんかあったときはあったときだ、いつもの「ぐだーず」の意思でいくべきだな思ったんだが演劇のところ、サンタアイランド仮面はどうしたんだ?
……唐突に現れた浅黒東洋人?それとも仮面被った変な人……?ねえこれカルデアのサーヴァント吊られる感じじゃないの?
吊られることになったら、SAN値ヤバくなっちまうよ…>>793
忘れてんだと思うけどセイレムでの死=霊基消滅かもしれないっていってなかったか?>>807
すんごく怪しいよね……>>807
SAWかな?>>798
少なくとも出発前に主人公に会ってたはず今回のシナリオが時間で開放されてく仕組みなのはユーザーたちで考察しあって疑心暗鬼を深め合ってもらおうって意図があるんだろうな
>>807そうだなそれと同じくらい怪しいのは主人公だなだってあれも…ね
>>798
アガルタにはついていたし、少なくともアバンには触れあってる描写は多いほうだぞフォウさん>>807
つーか某魔女さんならセイレムから逃走できてたがずなんだよ史実というかクトゥルフでは、けど死んだ>>807
藍染「確かに」
ジグソウ「あーわかるわ」>>807
あのメッセンジャーだったらぜってー今の状況ニヤニヤしてるよ巌窟王ーー!!!早く来てくれーーーーー!!!!
まだ最初しか出来てないけど
なんとなくTRPGのセッションを思い出す触りだな・・・
アビーに質問責めしたり店主の爺さんを説得したりする辺り特に>>811
立ち絵があるモブの可能性(震え声)>>805
嫌ですねマスター。同行サーヴァントは、ロビンフッド、サンソン、マタ・ハリ、哪吒、メディア、そして天草四郎じゃないですか。
真面目にこうなっている可能性高いしな。サンソンは今のところ小太郎くんみたいに掘り下げ感があるけど正直マタ・ハリ、ロビンは怪しすぎる。逆にそもそもほんとにカルデアにいなかった可能性の高い哪吒。そしてメディアを眠らせることが弱体化したキルケーに出来るのかって事なんだよね。キルケーには脱出以外に何か目的が?>>825
まだ三節だけど何も解決路が見出だせないというこの迷走感……こええ!>>829
邪ンヌはロビンだと断言出来る。
ジャンタは……誰かね。マタ・ハリ?しかしオケアノスのキャスターさんのボーイッシュな口調はかなり好みだなぁ
>>829
主人公女なら三人いるし>>836
春まだ浅い深夜の森で、美少女アビゲイルと少女たちが黒人奴隷のティテュバとともに全裸で踊っているのを牧師のパリスに発見される。
Wikipediaより。
うーん……怪しい。>>832
フォウさんのブラシングしたいから出ておいでー 出てきて安心させてーアバンでカルデアス灰色になってたけど炉心が止まったからなのかね
うーん疑いだすと全部怪しく見えてしまうそしてアビゲイルの中にいるのは誰なのか
というかそもそもあの子は本当にアビゲイルなのか そこすら怪しい>>830
まさかあの合同ニコ生のラジオ前空き時間が伏線だったなんて>>807
多分もう皆正体とか劇の配役とかから既に考察……てか察してるだろうけど参考までに。彼女、王属性で間違いございやせん。>>833
人を屠る概念とかした(火葬法典とか鳥葬法典)みたいな宗教的概念礼装だったら鯖でもダメ入っちゃう>>839
何も信じられない、まるで俺達自身もセイレムの村人の様だ。
これが人の心理だな、一度疑い始めると関係ないものまで実はそうなのではないかと感じ始める。>>846
すんごいぬるぬる動いてぶしゃ!っだもんね。
あー、恐ろしい……。>>845
連れて行ってないどころかカルデアででなかったしなティテュバさんに何の特効が入るのかきっちり試せば良かった…神聖とか入るかもしんないし
剣豪が特異点じゃなくて並行世界
事象同士は衝突して混ざる事がある可能性
偽のカルデアと本来のカルデアをぶつけて混ぜられた?今回グール出るところでは山の翁か剣式使ってた。
即死入りやすいってこともあるんだけど…
身体と魂を冒涜されてる人達を苦しめたくないっていう気持ちが滅茶苦茶強かった…
ティテゥバさんも無理矢理キングハサンで終わらせた…
皆、なるべく即死で倒そう>>832
GS美神のアシュタロス編の決戦導入の序章思い出した
…………実は剣豪での昏睡からぐだーずがまだ目覚めてないとか無いよね?流石に?>>824つまり母親による妨害か…
気になって色々調べてみてね。ニャルラトホテプとカーターに繋がりがあるシナリオ「未知なるカダスを夢に求めて」にはカーターと仲のいい猫が出てくるらしいんだ。今回のテーマソングに出てくる小さい猫ってココから来てるのかも?それから黒い霧はヨグ、黒い鳥はシャンタク鳥の事かも?って個人的に思い始めたんだ
キルケーさんは結局いつからカルデアにいたの?
召喚試験っていつ行われたの?出遅れてまだ途中なのでとりあえずの感想ですが
もうノベルゲームだなこれは>>833
霊体化不能はカルデア組のサーヴァントが実証済だからどうだろう
キルケーはOKだったってのも契約上の理由からかキルケーの資質の問題かまだ何とも言えないし>>770
今まで出てきたカルデアの職員や鯖、北米支部の職員達すべてが役割を持たされたセイレムの住民だったりしてな()>>850
ツイッター情報だと王特攻が刺さる模様>>833
読んでりゃ分かるけど今のザーヴァントは半受肉してるようなもん(厳密には違うとキルケーが言ってる)
だから村ぐるみで襲われたら終わりだってロビン言ってたろ
霊体化できるのは工房の加護受けてるやつだけ、しかもこの街全体じゃない>>858
個人的に最も異端なる魔女は、これから色々とバレて住民から魔女扱いされるぐだの事なのかなって。このシナリオがセイレムをなぞってるなら関連書籍や時代何もかも関係ないのはぐだとマシュだけだからネ黒幕を欺くためにオケアノスさんがぐだ達の身代わり(本人達は本物と思い込んでる)用意して、全員死ん で黒幕が出て来たら本物とうじょうみたいな流れな気がするけど……
けどオケアノスさん味方前提の話だし、なによりオケアノスさんのメリットがわからんが果たして?>>858
西暦1692年は現代の地域に時間軸は移動せずレイシフトしたはずが、中がその時代だったってことを指してたのかな?>>725
やはりフォウ君がいないのって物語の根幹な気がしてならない
この物語全てが嘘っぱちならってねわりとありそうな予想として何度か出てるのが今見ているカルデア面子がよく知る彼らではないということ
これを踏まえてこの先味方側が一度全滅…なんてことも案外あるかもしれないね
ひとえに偽者といっても彼ら自身がそうと認識してるパターンとそうでないパターンがあるのだしやっぱりSAN値チェック案件じゃないですかこれ
つか、この脚本書いてた時のアンデル先生はどんな顔してたんやろか…ラヴィニアちゃん……可愛い……可愛いくない?
そういや7つの絞首刑と言うが1回目のティテュパが死んだとき同時に何人か首吊ったよな
7つ=7人かと思ってたけどそういうわけじゃないのか>>868
ウェイトリィ家は「六つ」だと思っているけど本当は「七つ」、それを知っているのは黒幕だけとかもありうる>>865
正直ラウム君、影も形も無さ過ぎてもう既にゼパってるんじゃね?疑惑が……>>878
闇色の六王権
第六法
六姉妹
こいつらは出てきたら物語吹っ飛ぶどころの騒ぎじゃないんじゃよなぁ……>>865
だんだん魔神柱が原因だ!って感じで話してることすら えぇーほんとにこざるか〜?ってなってきた>>880
1日の夜は寝不足間違いなしでつらいわ
でも楽しい全てが偽物説はすっごいうなずける
なんていうか劇中劇だけでなくセイレムでの日常すべてが"脚本の中の一幕"としか感じられない
そしてなにより、処刑やら何やらの"大事な場面が詳しく描写されない"
素人達がうまく演じられない部分を省いた・スルーさせたような印象がところどころある今回進めてくとどんどんCCCでのキャットの安心感が欲しくなる
>>878与太話寄りになるけど第六天魔王もいるしな
この疑心暗鬼っぷりCCCイベ思い出すな
>>880
3日に全開放だもんなー
ヒャア がまんできねぇ 金リンゴだ!>>846
シナリオ途中で落ちて二回もティテュバさんの〇〇をみることになるとは思わなんだ…てかこの濃厚さで何節まで用意されてるんだろ
20節までとか行ったらこっちは睡眠時間と金りんご全部リリース案件なんだが上でも触れてる人いたけどさぁ、劇中劇のチョイスがひたすら違和感なんだよねぇ
一番最初の劇だけは自分たちで選んでたよね?
ジャンヌの火刑を題材にする事を躊躇う意識がありながら、よりにもよってソロモン王を選ぶか?
最初の最初から、レイシフト前からカルデアがおかしくなってるような気がする全部が終わってカルデアに帰ったあとにダヴィンチちゃんが「お疲れのところごめんね新所長来たからあってくれる?」って言って連れてきたのがティテュバだったとかいうホラー展開だったりして
ジャガーマン、キャット、三蔵ちゃんがどれほど清涼剤になっていたかを心から理解出来た…
辛いよぉ…>>750
そもそもな話、吊り上げられた人が本当に黒なのかはっきりしてないんだよね
一旦敵意を向けたけどよくよく冷静になると彼の思惑がまだ見えないんだよね
うーんこの諜報合戦してる感じ
もしもしゲーでここまで味わえるって素敵ねイア…イア…
>>894
諜報の効果で気配遮断無効化されてるやつと隠密が本業じゃないやつが、透明マント持ちに劣るのはしゃーない>>892
現地(恐らく)での登場人物は
カーター氏
ホップキン
判事(モブ絵)
アビゲイル(?)
錬金術師の人
ラヴィニアちゃん
ぐらい?ラヴィニアちゃんカルデアに来てくれないかな…カルデアには欠食童子絶対許さないレッドワンチャンが居るから腹一杯美味しいもの食べれるよ
>>899
…ソン誰かが言っててなんとなし調べたけど
ランドルフ・カーターと現実のラヴクラフトの顔似すぎててワロタ小さい苦しみだけは消えたけどそれ以上の何かを背負うことになるのかな…
>>892
そりゃ元ネタどうり見境なくですよ…作中的にはマハタリでも未実装鯖お約束の影やフードでもいいのにシバの女王の姿が=豪華ティテュバなのは偶然じゃないよなぁ……。たとえ女王本人じゃなくとも近い点はあるからの選出だろうと見てる。
そもそも人理焼却後の今いる世界線ってほんとに元々グダたちがいた世界線なんだろうか、微細なズレみたいのがあって、イギリスが未だにブリテン名称だったとか日本が未だに徳川幕府とかないだろうな。
>>894
暗殺者(基本的に公衆の面前で処刑)やぞCMでアビゲイルの目の色が変わった時のとラヴィニアの目の色が同じ気がするんだが。隠されてる真名ってラヴィニアじゃないよね
>>889
クトゥルフに出てくるラヴィニアはヨグソトースに孕まされ異業の双子を産む、肌色がきみ悪いと村から迫害されてるのも同じ>>905
ネコミミなんだよね彼女猫の神性めっちゃおおいクトゥルフ神話系のストーリーでそう言えば今年の12月に新たな所長が着任するってさらっと言ってたなあ
メタ的にはクリスマスイベントの時だろうか>>892
むこうから見たらカルデアの面々なんて怪しいやつしかいないぞ>>903
てか英霊の座から消滅したときにソロモン王の功績は全部掻き消えたって言ってたのに、「ソロモン王っていう偉大な王様がいた」って事実を周りが普通に受け入れてるのおかしくないか?
英霊の座から消えることで偉業が無かったことになったって言ってたけど、それ魔術的な話だけだったの?>>892
CCCでセラフィクスの職員が吊るされつづけた
、吊らなければいけないほど怪しい悪い人はいたか?セイレムで蠢く何かは誰かに乗り移りながら行動してるとか本人は無意識の行動でも事実その人の行いで処刑。新たな宿り主を求め続ける存在とか…
クリスマスに来る所長
新所長は聖四文字さんかな?>>915
新たな所長ねぇ
なんかすっげぇやばい人な気がしてならない>>916
他の人は皆本人の姿だから、つまり…なんか今更になって少し不気味に感じて怖くなってきた
寝れるかしらzzzいやじゃ!ラヴィニアちゃんが変な物孕まされるのなんて見とうない!ただでさえ借金か何かしてた荒くれものの船乗りの所に居るというのに!
>>902
任せたまえいま思うとバニヤンイベントってものすごく重要なキーワードが山盛りだったんだろうか
"異なるカルデア"とか、今回でいえば"フォウ君の存在しないカルデア"とか
まだ二節目で明日仕事だけど気になる、ぐぎぎ>>922
やっぱりそれ思い出すよね……>>927
ニト様歓喜やな
……いや、料理かまけてたとこ指摘されるかそら?
あら、そうなったら妹属性まで付いて可愛さが止まらなくなるぞ>>922
それ頭部に突き刺さった破片!>>932シカゴで魔道書うんたら言ってたもんな
>>905
どいつもこいつも角ぶら下げてるからなぁ。ラヴィニアもシバの女王(ティテュバ)
・オリエント系
・ケモミミ
・目をモチーフにした飾り
・なにか手に持ってる(ランプ?)メディアさんとキルケーが入れ替わってた描写自体がこのセイレムにおける伏線な気がしてきたゾ。着いてきた(かどうかも怪しい)サーヴァントやぐだやマシュも含めて全員本物なのか?っていう疑心暗鬼すごい
>>903
FGO時間軸内でも終局から結構時間が経ってるっぽいし、例えばソロモンの事を受け止めようとしてあえて題材にした、とかなら苦しいなりに理解は出来るんだが
マシュもぐだも鯖たちも感傷の素振りどころか完スルーだから余計になぁ
ああ、ソロモンが黒塗りってのもキナ臭い
ソロモンの事を知らない誰かがすり替わってるのかも魔術が有害になった時に発動だから魔術的な偉業だけなんじゃないか
千里眼あれば自分ごと消えたら人理ヤバいのはわかるだろうし魔術だけ消したのでは>>945
ボートを用意しろ。水と食料はいらん。
ケイオスタイドに放り込め。>>946 紫色の…泥?
>>946この人のボイス見たらアタックだけやたら多いんだよな…ここも今までと少しちがう感じがする…
黒色のかさぶたができるような神性いたような
あと、ぐだ視点がめっちゃ少ないんだよね今回
"主人公"であるはずのぐだが、あくまでも"主演"であって"物語の一人物"に過ぎないって強調されてるような>>947
つまり今のカルデアは偽物?>>950
初めて踏んだから上手くできるか分からないけど建ててきます。>>955フォウくんの不在 ソロモン王への扱いの謎 ここまで見るといつものカルデアじゃないからエドモンも来てくれそうにないよな…そもそも今のマスターと巌窟王が会ったかも怪しい
>>955
あらゆる概念と存在のブレイクスルー宝具だもんな>>593
確かにいいアイデアだよね。
ダウンロードサーバーに接続できない点に目を瞑れば・・・・そもそも決定的な見落としって何時から見ての話なんだ?序章?終章?それともそのあいだや最初にぐだが意識を失った段階?実はぐだはループしてるとか?
>>963 これどこかに信頼度チェッカーついてない?(疑心暗鬼)
>>959
なんだ、せっかく英語記事探してきたのに無駄になってしまった
https://en.wikipedia.org/wiki/Tituba元ネタのダニッチの怪だとラヴィニアは妊まされてウェイトリィ兄弟を産むわけだけど、蘇ったグール(最初の四人)の中に堕胎云々を口走ったグールがいるの気になるんだよね……
>>946
父親のヘーリオスの杯なんじゃないか?ヘラクレスの何番目かの難行の時に与えられたってやつ、まぁそれが聖杯の原典や派生品、もしくは類似品かもしれんが>>965
黄衣の王の奉仕者とはお目が高いねぇ!致命的な見落としってフォウくんのことなのかね
>>965それ宇宙に飛んでくやつじゃねえか
サンソン確かイアイアの人吊った絞首台を建てた、って言っていたよな…
もしかしてだけどこれって色々要因が重なればその絞首台で鯖を吊るのも可能なのかね?
なんか変な曰くがついてそうで怖いんだけどあのねあのね、ひとことだけ言わせてね
これまでの1.5部のおはなしって基本創作もの(幻霊とか架空の物語とか)っていう要素とか出てきてそれが礎になってるじゃん?
なんかこう、セイレムでドーッと一気に詰め合わせが来た感じ!これもしかしてお歳暮?気が早いけど。>>965メイヴちゃんがこれ使ってビヤーキーに乗る展開までは見えてた。
>>958 下総の件があるし、ロマンがいない並行世界があってもおかしくないなあ
>>980
(インフェルノさん無情の70%確定ダウン連)>>967
路地裏ネタになるが、そもそも人理の保障って何をもって保障するの?とか未来を取り戻すと言うけど元の未来ってなに?みたいな根本の目的の事かもしれん>>976 受肉的な感じになってるから仮に吊られるとそのままアウトな可能性あるよね
CCCイベ以来に疑心暗鬼が渦巻いてますなぁ…
とりあえず俺は当時と変わらず仲間全員に信を置く方向で>>871
名前を隠すための画像は、もうちょっとこう、なんとかならなかったんですかそういやロビンって「ロビンフッド」に該当する人物を当てはめた存在なんだよね。今までのロビンとべつじん?
マタ・ハリが「差別は環境によって生まれる」って言ってたけど、
サンソンは被差別職だったからこそ生粋の平等主義者になって、
それを最悪な方法で体現させられてしまったのが皮肉すぎてなあ。>>984
慎重に、ですぞ
史実のセイレムは明らかに慎重ではないそれでもマシュだけは信じたい……!
>>958
でも序盤で「こういうのはロマンが得意だった」「マニュアルは残してくれてた」って言ってたよね?>>955こういう異常事態の時のジョーカー的な存在だよな
使用する鯖はできるだけテンション高かったり重い空気を豪快に吹き飛ばしてくれたりシリアスブレイクなサーヴァントを選んでる。
理由?空気重すぎて怖いんだよ!!バトル中だけでもシリアスブレイクしないと心が持たない……やっぱりセイレムちゃんには幸せになって欲しい
1000なら元凶ニャル様
1000ならハッピー
平和であれ
亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園セイレム 攻略・雑談スレッド2
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています