型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ オーバー922』
https://bbs.demonition.com/board/12644/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ48』
https://bbs.demonition.com/board/12542/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12639/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NLvp3koCXbY&pp=0gcJCYQJAYcqIYzv
踏み付けの形で使うことが多いライダーキック>>16
令和になっても変わらない、シャアキックの威力と美しさよ脚フェチ漫画「青を踏む」
正直ちょっと食べてみたいと思いました
https://comic-fuz.com/manga/3694ピクミンのダマグモシリーズ
ダマグモキャノンという例外を除き、大体踏みつけによる攻撃を主体としてピクミンに襲い掛かる
しかし気性そのものは穏やからしく、縄張りを守るための威嚇行動として襲い掛かる種もいるにはいるが基本的に天敵といえる種はいないため何故ピクミンに攻撃を仕掛けるのか等生態は意外と謎
また大抵の原生生物を食べているルーイをして結論「食べられない」と一蹴しているという意味でも珍しい種族。特に原種であるダマグモに関しては「注意!」とまで念押ししているコンクリ乾く前に猫が足跡残した系はネタでよく聞くやつ。
YouTubehttps://youtu.be/VRgbPZYjX74?si=YiXAOReEmiUUutsI
やっぱりブルーバードTwitterの鳥の事じゃん今日のわしゃがなで紹介してたハイパーxだが
ちょっとケチってエントリーモデル買うよりは無難に紹介されてる奴を買った方がいいぜ
しかし中村さんワイルズタマミツネソロならまぁ多少慣れって意味なら面倒に感じだが
歴戦じゃないタマミツネって強い…?懐かしさはあったが強さはそんなに…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4sYOEp2R7_A
>>28
何がすごいかって出番や活躍という観点で見た時割と下から数える方なんだよねアスナ
でもキャラが良いのとビジュがとんでもねぇので超人気キャラ
俺も結構好き>>27
小説だとロウきゅーぶ!でも小学生女子(うっかりのーぱんすかーと)に踏まれてマッサージされる話や、小学生女子の踏んで捏ねた生地のうどんを食べる話とかあったな…。吸血鬼すぐ死ぬが48時間限定で無料公開されるから見てみようぜ!
https://x.com/championcross/status/1916688831832625558?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>37
個人的には初期キャラに対するテコ入れも気になる>>44
スタンド使いのフィジカルスペックを甘く見てはいけない(戒め)>>41
かわいい(かわいい)ドンカラス好きだけどFB16だよねコレ
https://x.com/PokemonSleepApp/status/1916613582776631457>>39
マモーは何かの反動とばかりに、今期は主役どころ多いなwYouTubehttps://youtu.be/JsY9KSzRknE?si=Qkm123klBt14VyQs
>>46
トレーナーは強い存在
みんな知ってるね>>47
むしろ足らないんだ…ダークネス>>39
エレイナちゃんは可愛いですね>>39
アクセル最終的にふらっと消えるみたいな感じなのかな...>>64
そこに鍵差し込んで開けるとオープンゲットして3つの戦闘機になるんだよ。>>60
同じ血統だし親父リスペクトかもしれないしたまたま偶然かもしれないし荒木先生に聞いてみたい>>61
あれ、無かったっけ?
公式じゃない情報とごっちゃになったかな?
そうだったら申し訳ない>>26
ラブライブでSNS炎上→中傷という、夜クラみたいな展開されてもちょっと嫌だけど
イキヅライブって言うだけであってシリアスはやるだろうし、その辺の匙加減は気になる
夜クラも、スッキリはしなかったしなあ
匿名の敵なんてスッキリ倒すことなんてできないのだから>>39
そういえばまだラザロはチェックしてなかった(ナベシン監督なんだっけ?)
しかしまた内田姉弟が共演してるな今回のエレンスゲ朗読劇は完全新規書き下ろしストーリー⇐来るのが早いしマジで楽しみ過ぎるぞ
https://x.com/assaultlily_pj/status/1916835299679961539>>64
デザイン面は、モチーフ以外にそんなに深い意味はない気がする>>67
愛が重たいし独り身の時のカップルへの嫉妬が酷いけど、それ以外は品が良くておとなしいし話せる人
監獄に入っていた時も話が通じて頼もしいから他の囚人達から慕われていた
(なお「往来でいちゃつく」「フィガロを馬鹿にする」と速攻で殺しにかかってくる)>>82
滅茶苦茶好みだけど、付き合ったら面会室でデートすることになりそうhttps://x.com/Patra_HNST/status/1916841739102412890?t=WkNRcimCIjlJArlkxnOPOQ&s=19
チップまで買ったら本気でサモンライドやるしかないじゃん>>43
TCGにおける除去カードの対処の一つは「無駄撃ちさせる」だからなぁ…ウマ娘といえばウマ娘とヒトミミ娘の姉妹って例はあるんだろうか
なんかネット上だとナチュラルにウマ娘はウマ娘とヒトミミ男しか産まないとか言ってる人見かけるけど>>79
覚悟のススメの散様の得意技「螺旋」に共通した原理ですよね。
「ジャイアントさらば!!」>>84
悪シノビ使わなきゃほぼ意識しないルールの利用は止めるんだ!>>86
・畳の縁が位の境界を表していたので踏むと不敬
・縁を染めていたので踏むとそこだけ薄くなる
このあたりが理由らしいhttps://x.com/fromsoftware_pr/status/1916855043644625374?t=N77giarPpJwGQBaWyHb7Sw&s=19
エルデンリング3000万本突破だと!?
スイッチ2にも移植されるし、まだまだ伸びそう
褪せ人よもっと増えて、王となれ!>>98 良い子のみんなは狂い火エンドで決まりだよね
そうなんですよ、話したらダメなんですよ…
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567265435706085#>>100
胸(クルシイ)>>102
正体を現してから全く音沙汰がなくて作者に忘れられてるんじゃないかと思ってたぞ地底人ババァ「The Cute!!!」って曲名だし可愛さ全開なんやろなぁ……そう思っていた時も数時間ほどありました
Cute…………YouTubehttps://youtu.be/nSo5Eqarg6M
>>105
いい歌詞してるアニソンだな!
リコリス・リコイルだろ?>>105
分かってしまうからかい上手の黒子さんから急に怪異バトル漫画になってうちき最終回だったかあ・・・
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567265435706248>>105
ただでさえ健康面で危うかったのに金銭面の危うさも追加されて破滅に向かってるのか>>105
割引のお寿司が一瞬で無くなるのよくわかるわ~半額のお弁当でも調子に乗ってたくさん買えば食費は高くなるぞ!
>>102
モモちゃんの存在が忘れられていく…という悲壮感漂わせておいて
お前らは覚えているのかよ…w好きな投稿者がインターン前に自社の自販機のエナドリだけ買い占めておいたとか言ってた
賢い学生ならそれでわかってくれるらしいもちづきさんとサンキューピッチ同時摂取はカロリーが高かった
https://www.asahibeer.co.jp/news/2025/0217.html
業務用のカフェインレス(割用)なら売ってるんだけどね、一般販売してくれないかなあ>>127
眠気覚まし効果って興奮作用の事じゃねえの?エナドリはやるにしてもたまに一本にしておくのよ...
カフェインと糖分のMAVを毎日とか体がもたないと思うのよ!エナドリ、そんなに飲んだ事がないけどあんまり効果が体感できなかったなぁ…
栄養剤は如実に体力に表れる感覚。疲労回復というより無理して動ける追加燃料な感じだが
… どれも多分重ねがけにそんなに効果は無いだろうから用法用量は守ろうね!!>>102
アニメの2期に合わせて登場した感じだ。そして作中屈指の近接格闘能力のおばちゃんエナドリ飲むぐらいならQPコーワなど方が効くぞ!
>>123
>一人で回転ずしいって2万越えとか50皿以上食べてません?
前提として望月さんって、ここまでの話見るに
そこいらにいる並のフードファイターくらいには食える胃の容積してますからな>>105
完全にコナンや金田一に出てくる犯人の目しとるやんけ。>>129
リボルバー「相手の攻撃封じるけどリンクモンスターを増やされたら突破されちゃうなーチラッチラッ」(意訳)
は本当に見事だったよ。リンクモンスターは性質上守備表示に出来ないからミラフォは天敵だし、そこでミラフォで豪快に相手の場を一掃したからこそ、そのデュエルを見てたプレメといざデュエルした時にプレメに伏せカードを「あれミラフォじゃないか?」と警戒・伏せ除去を狙わせた事で逆にその伏せカード、ミラーフォース・ランチャーの効果発動に成功してアドバンテージを稼いだり、プレメがミラフォ対策に守備を固めながら攻撃を行ったら相手のモンスターを強制的に攻撃表示にするカードとのコンボでその守り用のモンスターまで強引にミラフォに巻き込んだりとマジでやり口がうまいからね……
その他にも往年のパワーカードをただ漫然と使うんじゃなくて、相手の情報を前もって入手してのメタという部分を含めても最大限に効果発揮してるんだから「強い」って評価に疑問を挟めないのよねリボルバー様>>136
「セール品買って節約してる気になってるけど小出しの出費を大量にやってると金は減るし反動来るぞ」
ってこっちを刺しに来た恐ろしい回だったまあ常日頃からドカ食いしてたら金は無いわな……
2本も飲むような時だと「体が爆発するぞ!」と言われたウルフウッド気分
>>144
少なくとも豚じゃなくてイノシシだよこいつは>>105
餓狼伝説だろもはや>>144
冷静に考えなくても1500Kcal越えの弁当出してるスーパーもイカれてるな>>148
腹減りのもちづきさんならヤってしまいそうだ。>>137
今ならばアプリもあるからEXCELでファイルを作る時間を使うこともないんだけどな。YouTubeにも来たな……アークナイツ屈指のラブソング………歌詞重てえ
YouTubehttps://youtu.be/Nw8QON6V778?si=akQzqOOaKyS12a1T
>>153
ドクターを好きになる女はなぜみんな重くなるのか、それを知るために調査隊はサルゴンの奥地へと向かった>>155
ルドガーが記憶してたよりも悪いやつだった
俺とデュエルしろー!ぐらいしか覚えてなかったから
ルドガーの策略で遊星の仲間ドンドン死.んでくやん>>151
ばーちゃん中華屋?でボコられたり(大事ではないが)
弱体化してる気はするドゥドゥー推しになったのを見て、この瞬間を待っていたんだよなぁ(光)
YouTubehttps://youtu.be/mvvxSK9CCDM?si=Hg3TJYpLek_PYrrg
>>161
最後なんだよ、ゴンザレスみたいな名前。>>159
楽しみながら数百本、数千冊積んでおります
……つまりセーフってところか明日からのアナクサゴラスは性癖に刺さったから欲しいがキャストリス2凸(基本的にオート放置なため)にするか悩む…
Gジェネエタにストフリも来るし18時からは奏章Ⅳ(推定ジャンヌ)もあるし
グワー(なんか色々考えて爆発>>160
ぽんはシナリオゲーの適性が高すぎる
ff10のラスト回想にシーモアが出てきた時の反応とか本当すごいザンニーさんまであと10分くらいでドキドキしてきた
引くぞ引くぞ絶対引くぞ……!>>167
確か量子テレポートをバグらせた結果の複製能力のはず心理掌握更新。
加巳野さん、先代第一位の細胞を作った妹達みたいな存在だった。元々7人いたけど今では二、三人って言うのが闇深いわ。
そして数日以内に死者が出るようなら常盤台ごと証拠隠滅って、少女共棲でもあったが過激だなぁ
そうなったら食蜂の心理掌握で調整すればいいと言う唯一に対して、メンタル含めて守るのが生徒会長という食蜂さんの懐の広さ、これこそ派閥の長たる所以か。
https://comic-walker.com/detail/KC_003923_S/episodes/KC_0039230003700011_E?episodeType=first>>180
すまない...
それはそれとしてweb版(小説)ここだとどういう感じなのです?やっぱりストレイライトはカッコいいね
もぐもぐあさひかわいい
https://comic-walker.com/detail/KC_005662_S?episodeType=latest>>186
湯上がりシャニPカット……>>181
偽善もやり通せば立派な善よね>>179
なんとなく用語としては知ってるけど詳しくは知らねぇなみたいな野球用語のわかりやすい解説が出てくるのできるな……と感じるのでやはり高いIQの元作られているのを感じる>>189
技術革新で高度空間認識能力なくてもドラグーンシステム使えるようになった
でもよ結局高度空間認識能力持ちが使ったほうがつよいだよのマジレスは好き>>180
最初は憑きなおしてるだけっぽかったけど、後で同時に憑依してそこら中に複数個体存在できる完全解放って状態になれました、やったねイケメンとはいえ少女漫画雑誌にらい様とスタンミさん載ってるの、確かにちょっと教育上心配になるか…
YouTubehttps://youtu.be/d8RDtDYXcWg?si=0wg7SPBDNyqksepN
>>186
シナリオだとアンティーカは人気って描写多いよな>>191
ちなみにコルクバットは実際にはそんな飛ばない
問題視されたのは飛ぶとか飛ばないではなくバットが規定に反していたから
今季メジャーで席巻している魚雷バットは規定に反せず高い反発力を有している
※シーズン終わりにどうなるかは知らないが>>181
とある科学のたわわ>>204
そこで核ですよ>>204
ガンダムXのガブルみたいなのが最適解か…?(デストロイから変形機構とエクステンデットを抜いた感じ?)>>200
ファントムさん面白いよ
雑に強いタイプではないけどうまく使うと良い動きする>>199
邪悪な橙子さん
肉体は滅んでも精神は永劫不滅なSCP地獄の世界で精神の破壊という救済措置で殴りかかったり、想いこそが力世界で「電気信号じゃん」と遊ぶのが邪悪み高い
スワンプマン、自己の同一性と連続性を見出してれば良いんだけどそうは普通の人間は思わないわなって>>187
ゴドウィン「う…運命が導いてくれるから…」>>189
レジェンド君はプロヴィからドラグーンの砲門減ったのが悪いよー(個人の感想)
総合的にはレジェンドの方が強いんだろうけど、やっぱりプロヴィのドラグーンはインパクト強いわ>>218
水素かよ>>220
ガンダムSEEDRecollectionが明日来るね…>>219
だからって地上で撃つゆかりんはさぁ……>>198
あれでもスタンミは元Jrで芸能人やぞw>>223
SEED世界はコンピュータめちゃくちゃ性能良くて設計がコンピュータ任せでサクサク出来る
初期GTXシリーズの型番が1から始まらないのはコンピュータ上で破棄されてる型番があるからだったはず1世代目が一番やべぇというかナチュラルからスタートだし親が2世代目から親がコーディネーターだもんな。
核使えばいいやんの報復がNジャマーだけどそれはそれでやりすぎ
>>187
精霊世界の危機とか、邪悪なる力によって封印されていたとか大風呂敷広げておいて、不動博士が落としたのをルドガーに拾われただけのエンシェントフェアリー様もいるんですよ!!MSで蹂躙すっぞ→核じゃ!→はいNジャマ―→Nジャマーキャンセラー→キャンセラーキャンセラー
よく考えてもゴドウィンも知らないドラゴンのブラックフェザードラゴン元々はライフストリームなわけだし。
>>202
レイア「あ…あの」>>238
いやもしかしたらセレブロやヤプールが暗躍してるのかも>>237
ウルトラマンを神にしてはいけないんだ
人々の問題は人々が解決しなくてはならない長い目で見ればコーディネーターが消えるのは確定(コーディネーター同士の出生率)なんだけど
あの世界昔から「太古より戦争経済を仕切ってたロゴス」がいたりするからなあ……ニュータイプよりも現実感あるんよなCE世界は遺伝子改造が出来れば誰でもコーディネーターになれるから溝がね。
>>226
壁ポケモンで2ターン耐えたらベンチにいるソルガレオが飛んでくるの怖いね
ディアルガのエネ加速無くても強そうなの良き>>239
シンの「こんなこと……いつまで続けんスか!」が本質だよな……>>217
その空いてたはずの運命までの2年間に新たな戦いぶち込まれんたんですよキラはコーディネーターの出生率の問題でコーディネーターは減り続けていくんだよな
>>251
誤爆しました>>246
過激派筆頭だったブルコスが現在パトロンが消えて資金難らしいからね(半壊デストロイはそれが理由)
確実に世界は良くなりつつあるはずなんだキラが生まれたところの厄ネタはあるけどあそこが一番闇深い場所だし
続編が出たらまたなんか戦争起きるかも知れんが、そもそも戦争の規模自体が総力戦だった種無印から局地戦の群発だった運命→なんかテロ組織とか新興国がやらかした自由、と段々小規模化してってるのよね。
小説のエピローグも「ブルコスがまた動き出したけどキラが出なくても済むようにみんなで頑張りましょう」という希望的な内容だし。>>248
偽者の定義に入るかはわかんないけど、クローン人間はどうなんだろ
クローンだけど、オリジナルの体細胞採取時点のテロメアの短さも引き継いでしまってたために寿命が短かったクルーゼ
自分の出生にぶちキレて、オリジナルをぶち殺したりとコズミック・イラっていわゆる親ガチャが可視化された世界でもあるから面倒なんだよな
優秀なコーディネーターってつまり子供にそれだけ金を掛けられた親って意味合いもあるわけで
自覚の有無に関わらず嫉妬の理由と正統性が生まれちゃうのよなーコーディネーターとしては異質だと思うシンアスカの感性は何なら霊感まであるし
コズミックイラのブルコスみたいな過激派はキラ世代がいなくなるまで雌伏の時を過ごすのが正解なんだよな
>>155
ディヴァインに勝った後、正気に戻って慟哭するカーリーとそれを慰めるミスティのくだりちょっと興奮する>>259
カミーユみたいなもんだし最近色々コナン見てて思ったけどさ
息子に優作とか盗一とか名付ける黒羽祖父ってかなりおもしれーやべー男なんじゃないか?>>258
スーパーコーディネーター以外は操作したもの確実になるわけじゃないしねぇ(目の色が違うなど)
ディアッカとか肌の色が想定外だったからお母さんとちょっと距離あるし(お父さんはディアッカ大好きだし、ディアッカの趣味はお母さん影響なので家族仲めちゃくちゃ悪いわけではないっぽい)クロウがレギュラーになるまでバイクに挟まっていたブラックフェザードラゴン君よく考えても場所おかしいやろと。
>>248自分のことをモナークとXENOMの正統後継者と思い込んでるパチモンの慮外者
仮にコーディネーターいなくなっても
またそのうち誰か第一世代コーディネーター作り出すだけだしな>>270
いやキラ世代(ラクスを筆頭にカガリやアスラン)が有能すぎるからその世代が抜けたら一気にバランスが傾く>>268
このくらいの時代のアニメやゲームのキャプチャやスチル画像探してもなかなかない(グッズの写真とかはある)シード当時の小説だとブルコスはサイがお爺ちゃんの頃にはコーディネーターを保護する平和団体に戻ってるらしいけど、そこまでフリーダム以降は何年かかるやら
コズミック・イラの戦争は
ナチュラルVSコーディネーターに見えて連邦VSザフト
の中で「優れた連中は管理しなきゃ」「子供の頃のトラウマ」「家族を失った憎しみ」「破滅主義者」「自国の政策にキレてる」「優生主義者」が入り混じるカオスでございます>>271
お、タツ兄の出番か?と思って画像漁ったら、この台詞がプレステ5に変えても通じる年代になってることに気付いて震えたエクリプスで設定ではあったブルーコスモスにいるコーディネーターでてきたな
>>263
新一の偽物も三人いるぞ!
服部、キッド、野良の犯人……以上だ!>>268
それもあるが、アニメって2010年代だと作画レベルは良く言えば完成、悪く言えば頭打ちしてるとこあるから現代と比べてそんな乖離している感が無いというのもある>>267
水属性担当いないんよな(その反動でシャークさんが生まれた説があったり無かったり)>>277
クルーズとかいう悪質な対立煽りの暗躍もあるしな現代人の疑似やコラボ鯖も異変が終わったら本人と関係なしに消え去るだけなのか
伊織や正雪は事情が異なるけど>>287
ふあっく!当時のカオスな情報錯綜に踊らされた一人だったか俺は!>>292
ガノタはメビウスの輪から抜け出せないんで……ナチュラル家庭でもどうしてパパママは僕を優秀なコーディネーターにしてくれなかったの?が発生するから地獄だぜ!!
同じ話題ならともかく、一言一句同じレベルのデジャヴ見ることもあるけどな(今まさにだが)
>>297
ふたばやあにまんやTwitter辺りと同一文面飛ばしてるのもいますね>>292
デジャヴ感あったけど
なんかでレジェンドも早く実装して?
↓
こいつピーキー過ぎるし乗り手選ぶし
デュランダル議長の懐刀だから系統悪印象〜みたいな会話を見たような気のせいじゃなかったか>>300
楊修「捨てちまえ」>>253
小回り効かない戦艦に使ったところで対してアドバンテージないんだよな実際。
あれの利点は電力を一切消費しないであれだけの防御力を機動力の高いMSに付与できるのが1番の特徴。
そこに重力の影響を無視できるビームマントによる機動性とアコードの読心能力が合わさって初めてブラックナイツがあれだけ脅威になる。>>282
なお「絶対まだ他の厄ネタもあるんだろな」という負の信頼も凄いメンデル
ザラ派残党とブルーコスモスとメンデルでいくらでも火種が作れる世界、それがUCだ>>248
偽物 だがそのあり方は間違いなく>>303
脳の方は脳の方で構成物質100%ショゴスなのに「私は私だ」でスワンプマンを即乗り越えてんのホンマ……>>265
半額で一つ買えば節約になるよね一つならね空間認識サポートは発展途上、ムウは戦死扱いという時期にお出しされる、いかにも狭間な機体のドラグーンストライク
>>307
注ぎ足しを40年続けた秘伝のタレだから…。>>315
なんで初見で使いこなしてたんだろうね…アスラン…。『待てますか。なんて、もう聞きませんよ。答えはわかっていますから』
ツヨイ
https://x.com/imascg_stage/status/1917098270851228058>>315
ぶっちゃけキラってネームドとタイマンするときは射撃じゃなくてビームサーベルや刃物を接近戦するからな
一対多数で数を落とさないといけない場面が多いから射撃を多用してるけど
キラの気質そのものはゴリゴリのインファイターだと思う>>255
まさかFREEDOMでメンデル内での厄ネタ追加するとは思わんわw
スパコ開発&劣化クローン、DPプラン、アコードとまだなんか出てきてもおかしくねぇな>>322
マ◯コ巻き!マ◯コ巻きじゃないか!>>315
そもそも相手が
レジェンド:レイが空間認識能力持ちなんで死角からの攻撃は難しい。
デスティニー:VL展開するとそもそも捉えられないから牽制くらいにしかならない。
だからエース相手には決め手にならんのよね。なんでフルバの砲門増やしがメインになる。
ただ運命時代なら全く効果がない訳ではないからどの相手にも使い得ではあった。>>291
今だから言わせてもらうけどフロンタルのドアップ最初に見たときどうしてもケツアゴシャアにしか見えなかったよ>>324
考察でクルーゼたちが飲んでる薬の原液説が提唱されてたな、幼児化薬品。>>161
いや…むしろ3人目がまだマシちゃうか?
日本人で、名前に呪なんか入ってる方がよっぽどあれやぞ>>52
貴方そろそろ顔出しくらいしません?
PVOPはともかく、本編だけだと今んとこカーネルおじさんっすよ?>>332
葛城さん、そろそろ隠さなくなってきたよねwウキウキで布教してるの可愛いなぁw学マスの広告で星南会長が旗振ってたんで
やっぱり旗振るんだなあと思った>>334
ドラガン「お前、ゴドウィンプロデュースによるヤラセ八百長キングやろ」>>59
理子ちゃんの逸話は知ってるが
ありゃもう、普通の人間レベルにも達してねぇだろw>>298
ミリオンライブが生み出してしまった狂気の産物
でもライブでやると大盛り上がりだし何故か最後の方の「私達は、アイドルでーす!」感動してしまう
なお会場は爆破される模様YouTubehttps://youtu.be/QaJQabO9Q_Q?si=iVxUQlcp49j1vhic
Q.これは何ですか?
A.にじさんじの梢桃音さんの…カーブで傾いたら即終了マリカです…
https://www.youtube.com/live/BzANVxpsXWc?si=gWp00LO7fygdI9Mg乗黄、山海経に伝わる、背中に乗ると寿命が2000年に伸びると言う背中に角のある狐に似た獣……
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1917111612034715830?t=tyRrJ8M5sPmi-hwz-8Rq1Q&s=19>>345
超機人「オナカヘッタ」>>344
に、ニップレス!?>>347
歌唱力が有ってクール過ぎるのも考え物ね…>>315
マイティーストフリは超多重ロックオンによるサンダーだからね
ちなみにマイティーストフリの没案は全身から発するビームをミラードラグーンで反射しての超多重攻撃だったってのが福田監督のイメージメモにあったから、キラの戦法は多数の敵を同時攻撃する方向ってのはほぼ確定かな
ミラードラグーンがゲシュマイディッヒパンツァーなのか、ヤタノカガミなのかは不明だけど>>354
国際警察機構の九大天王でも互角かそれ以下くらいだし
改めて十傑衆が強すぎる
……その代わり十傑衆は仲間割れをすることでバランスを取っている
早く続きが見たいhttps://x.com/pj_sekai/status/1917097151970349064?s=46
まふゆ、幸せになってくれ
奏のカード名からして家に帰るっぽいので和解エンドだと思うけど。思いたいけどGRシリーズ、生身十傑集、3つの護衛団、ガイアー+六神体が登場するスパロボがあってもよい(ヤバい)
>>360
今川版鉄人はNG
何食ったら太陽爆弾なんてもん考えるんだよ
いや今川監督なら考えるか……>>340
このイベントシリーズ、だいたいネジがハズレてる人しかいねえ!実はチーフーよりもこっちのパンダの方が気になってるんだ俺…
https://x.com/zzz_jp/status/1915982954473656387?s=46&t=yNYy7rEO8Kpsu8sXkXkTOg
大体カンフーパンダだよこれ!>>352
そういう意味ではチャンピオンREDのバベルの籠城編も納得…
最近のチャンピオンREDだと999も完結までの間にヤマトクルーの子孫どころか松本零士オールスターだったからなぁ…>>361
そう考えると最弱から順番に破戒規模が拡大していってる八極道って実は珍しい?
(夢澤の兄貴の半グレ100人生首からスタートして、現在全世界大量虐殺を画策中)>>330
一応法律や宗教では禁忌とされたはずなんだが、人類の欲望は抑えきれんかったんや…!>>368
あの天使の輪(手裏剣)のおかげ分かるの強いな>>370
元アメリカ空軍パイロットだったが上官とソリが合わず除隊、その後S.T.A.R.S.にスカウトされる>>313
しかも目の前でフレイを殺ったドラグーンの搭載機やぞ
どうして世界はこんなにもキラに厳しいんですか…?>>376
TheK4senみたいに期間決めてボス攻略やるらしいからそこそこ人数は必要>>379
シュラはつまり非童貞……>>375
常人を超越したフィジカルスペックを誇るキラさん相手にステゴロで
ノーヒットはさすがっすアスランさん>>370
機動戦士ガンダムアグレッサーの主人公チェイス・スカルガード。
本編で凄腕MSパイロットとして暴れてるけど本職は特殊部隊で、一年戦争開始前から十代で数々の特殊作戦に従事して成功させてきた男。
本編でも生身で大勢の兵士相手にゲリラ戦法で大暴れしたりしてて、やり合った相手はみんな「あいつ恐ろしいわ・・・」って心底思うヤバいヤツ。>>388
ステラの一人称がシンの前でほぼ使わなかった「わたし」だったから本人疑惑あり>>392
もしかして
怪盗キッド今日のガンダムで新規映像始まるのか多分
>>383 王都の地下で君を待つ
>>395
今日からいよいよ未知のゾーンっすねぇ
ここからどう転がっていくのか気になるぜ>>375
それとナチュラルの技術士官の身でやり合えてたマリューさんis何?>>375
だがコミュ力が無い3話までは劇場で公開済み分だったので、マフィア梶田の生放送実況と同時にゲラゲラしながら観てたので、今回からはそうはいかないよね
今回からは観た後に、マフィア梶田の配信を見返しながらの再視聴予定だけど記憶を消されたシュラ(CEにはその技術もある)
>>370
パイロットとしても一流な上に身体能力も図抜けてるコードギアスシリーズの枢木スザク>>400
特別版で追加されたエピローグカットで確か「女性の裸を見たのはあの時(種無印の無人島のやつ)のカガリだけ」って言ってた気がする
うろ覚えだけど>>411
断じて否ァァァァッ!!>>382
サチ録…?>>414
巨乳ファンタジーバーストだと、仕えてる女神が「胸元出してて戦えんのか?(笑)」とかバカにされたんで、「余裕だわ。むしろもっと出しても行けるわ」って胸元おっぴろげな服で大暴れしたんで、それに習って胸元おっぴろげてる神官服の女神官とか居るね>>410
SDガンダムなら黄巾三兄弟とか司馬一族の集合体とかも出せるのが強みだな>>370
ガンダムファイター全般>>422
フェイズシフト装甲でこれやったら逆に芸術過ぎる>>415
夏侯惇と夏侯淵にベルガ・ギロスとベルガ・ダラスを配役するセンス好きだった>>421
そもそもズゴッグやってたアスランが弐式にならなきゃいけなかった時点でそこは揺らがないね
アスランも実際正攻法じゃ厳しいと見て精神攻撃行くために相手の戦場経験の浅さを利用して話術で陽動しなきゃだったし
大口叩く程度には実力あったと思う>>416
1話目の隼人なんなのアレ……>>413
スパロボUXではヒーローマンという未知の存在もいたから最初からロボも出してたなSEED世界のパイロットは童貞力が高い方が勝つってのは本当かもしれない
>>416
だいたい初期のロボットものはそうなんだけど、超文明が攻めてくるからそれに対抗できるだけの性能のロボを作った結果、パイロットの方が単純に強靭な肉体や反射神経が必要になる(だから軍属とかじゃなくてたまたま適合した民間人が選ばれる)みたいな感じだしね>>434
アスラン風に言ったら
遅いのか。失敗するなお前は>>406
うーむ美しい、ナイスですよナイスそれにしてもザンニーさんつえーな……
共鳴解放でやっとこ2万ヨシ!してた初心者が4〜5万ポンポン出すようになっちゃうの頭おかしなるでこのキャラ……>>370
アベンジャーズインフィニティウォーの没ネタのコンセプトアートだけど、ハルクバスターのパイロットのブルース・バナーがハルク化>>432
それ理論はキラとアスランが相打ちになってる時点で破綻してるぞ>>436
まあ、マフィア梶田さんの実況配信を見返す際は放送中のCMは削除しないようにしてる
インターバルでどうのこうの喋ってるのを聞くの好きだし>>443
割とまっとうな動きをしてる感じがある
普通に考えたら戦いなら絶対に勝ちに行くのが当然じゃし
そんな上手く行かないことが起きることはあるから緊急時に備えとけってのが抜けてたが>>443
細かく観ていた人によると、キラ達は小振りに動いてダメージコントロールが上手いのに対し、アコード達は機体性能に任せた大振りで動いてるとのこと
あと、お互いの生命の削りあいとなる「戦い」ではなく、相手の目と口を塞いだ一方的に有利な条件からハメる「狩り」が上手いでしかないとも>>446
そこになければないですね配信ひと月と経たずにアルまど実装とかイカれてんのかお前・・・!?
https://x.com/madoka_exedra/status/1917192998850531569?s=46&t=obrYM09OC-VDo2TXqlUNrQ>>451
ゼルダ無双で我慢なさい
多分新作で操作パートあるだろうし
厄災の黙示録だと正確にはガノンドロフの怨念がプレイアブルになってたからようやくガノンドロフ本人が使えるのか…>>451
クッパやデデデと比べて可愛げない悪役オンリーな豚野郎だからむりゾイ⭐︎>>451
ガノンメインのゼル伝…
魔物の群れを率いてハイラル王国を蹂躙・征服するリアルタイムストラテジーとか?>>389
DESTINY最終話では会話成立してたから、こういうの感じ取れる資質はあるんだろうけどね
シン>>409
同作者のモブせか主人公のリオンも個人で鎧(小型ロボット)を撃破したり単独で敵陣突撃してヒロイン救出してるとかなり強い>>447
アメコミって必殺技の概念が希薄であくまでスキルを最大出力でブッパした程度の扱いなんだよね
スーパーマンは目からビーム、口から冷凍ブレス、超速移動、飛行能力を持ってても最大の攻撃は「思いっきりぶん殴る」だし>>389
ステラのおかげで、レイも絶対に居たよねって確信するわ>>370
生身でモビルスーツのカメラアイを壊すな>>446
あっ、よくエッチな広告で見かけるギャルだ>>470
トレーナーはそもそもジムでポケモンバトルしてること知らねえからなぁ
少なくともオムナイトは手持ちですらないし>>470 アシッドボム(デバフ技)とステルスロック(定数ダメージ)は中々に渋いチョイスだと思うわ
>>452
5月までのロードマップといい、色々と生き急ぎ過ぎてないですかね
年内に畳むつもりか?>>468
樹脂の変換リセット近いから変換しちゃおう?
3個は重い?
自分だったらそのステなら強化はしないな
せめて攻撃力数値が妥協ライン
速度と会心ダメで充分いい遺物だけどHPか防御がいる時点で…
ただまぁ胴はなぁ妥協ライン下げないとキツいからね
頭はこれなんか結構上手く行ったけど(なお似たようなのが10個、HPか防御に4いった模様)久しぶりに虎に翼を見てキャストの中に女王の教室にでていたり、生徒諸君(2007年)にもでていることを知った中で一番驚いたのが、三蔵ちゃんやヒルドやカイニス役の小松未可子さんが出ていたことでした。
同姓同名の違う人だよねと思ったらまさかのでした。
てか今見ると結構大物がいすぎだよあのドラマそういやGジェネエターナルは明日インフィニットジャスティスが恒常にも追加されるけど天井の交換対象になるんかな?
ベースでシャアがプレイヤーに物や金をねだるたびに心の中のカミーユが修正してくる不具合はなんとかならんか。
>>483
こっちは遊びでやってんのに
遊ぶなー!!
って諫められんの納得いかんhttps://youtube.com/shorts/lHufFpWFT8Y?si=wR_NBWYgbFmrjEIk
凄いと思ったら公式かよー。今年も人生を満喫してますね米津さんhttps://x.com/hachi_08/status/1917176927250702369?t=XTDxyEbSBdiYheYxSe-YwQ&s=09
草
この勢いはKICK BACKで鍛えた筋肉によるものだろ>>487
イルミアンラボの株価は高いぞ。>>489
絶対これ使おうとか言いだす>>481
ああ…HGACビルゴ発売されないかなぁ…
ビルゴⅡまで待てないからビルゴⅡカラーのビルゴにしたい…もう近年発想がそんなんだらけだよ。
ドムトロ砂茶複数体なんて入手できないからディランザとか砂茶に塗ったりレギルスとルプスレクスのあいのこで赤色にしたり…でも近年塗装しやすいタイミングで暇ができない…>>484
ごめん普通のジャスティスだったわ
ストフリとセットで認識してたから間違って覚えてた>>498
ほぼほぼ全能っぽいくせに躊躇が全く無い
こりゃ傲慢ですわ>>498
ロフォカレがもうすぐ退場しそうな雰囲気だけは理解したわ>>498
平和そうに見えるが...
ロフォカレの表情からしてそう簡単な話でもないんだろうな>>500
大切な人以外もアリならやっぱり人間性とか?
何かヤバいのを抱えてるって事はベルゼブブの時にチラ見せされてた通りだし>>446
いないなら自分がなればいいじゃない>>498
グラブルのヴェイン味を感じるぜ…るっの方の奴>>495
河内和泉先生には葉鍵のアンソロでめっちゃお世話になったなぁ…>>498
次の傲慢は君だみたいなことするのだろうか勝つにしても...>>498
一見優しくて話が分かりそうだけど他の魔王達とは別方向に話が通じない得体の知れなさがあるし大切なものを二つ失うの二つが精神的な物、信仰とか思い出とかの可能性があって怖いな>>498
なんと傲慢なのであろう
神よりも偉くなったつもりだろうか
すげえ!本家本元の傲慢だけあって傲慢構文が無茶苦茶似合うお前ゲルググかよぉおおお!
プランが挿げ替えられて形式番号とペットネーム取られたのかおい待て
待て待て待て
次回予告に映ってた、ドムのパイロットと思しきあいつらってまさか…!?気になることが多々あり過ぎて困るがひとまずまさかのゲルググ(ジム)inマグネット・コーティングで笑った
たしかに天パいないからモスク・ハンさんデータ取れてないわ皆大好きマグネットコーティング
MSで立体機動という発想はなかった
>>518
予告では幼そうだったけれどまさか子持ち人妻だったとは…次回予告一つで情報が多すぎる!!!
シュウジくん躊躇なさ過ぎる
向こうが殺る気だからなのもあるだろうけどもお前ら……嘘だろ……
なんでだよ!
ジェットストリームアタックを仕掛けるんだろ!?出だしで黒幕ムーヴしてるシャリア・ブルさん
カービィシリーズのボスを型月キャラで例えると
ドロシア→タタリ
マホロア(マスタークラウン)→大聖杯
星の夢→オシリスの砂
ニル→根源
ギャラクティックナイト→ヘラクレス(バーサーカー)
ダークゼロ→コーバック・アルカトラス4話にして水星の魔女1期ラストを見たような気分
マチュからすると遠い人、くらいに見えてるようだけど>>533
やっぱり向こう側にララァがいるんじゃ…普通でないことに憧れる(マチュはNTだから尚更)のは珍しいことではないけどここガンダムの世界なんすよ…
>>530
ブースターを小刻みに向き変える必要なくなるからこそあの異常な速度が出たんだろうな
それはそれとして赤いガンダムの装甲ヤバいことになってそうあの展開はやいのですが...魔女の息子大丈夫じゃないだろ...
ジークアクス三人組キラキラ空間にいきそうなのですが...マチュキラキラはキラキラでもカミーユのキラキラにいく可能性ある?>>523
ファーストから言ってるけど、ニュータイプって共感者が少なすぎるからな
良くも悪くも「仲間」に引きずられる
アムロとシャアとララァがニュータイプ共感してドロドロの人間関係になったから、せめてシャリアブルが生きていたらマシだったんじゃないかって言われていた所以>>535
現実でも話題になっていたオンラインカジノをしているお嬢様…中々いい具合に不穏になって来て面白いなジークアクス。
人妻さん、いい具合にインパクトあってよかったわ。>>545
普通ではないことに憧れるけどその憧れに圧し潰されるって最高に鶴巻監督してる!シュウジがとんでもない凄腕でビビった
本当に何者なんだシュウジ>>553
これのマレット機もカッコイイですわね。>>535
まあお嬢様といってもガンダム世界だからな…>>558
よく見たら登録名魔女じゃなくてママ魔女になってる?話のインパクトで忘れがちだけどガンダムでは中々見ない戦闘で見応えあったよ
ここまでくると宇宙世紀要素ぶち込んでくるよねぇ
庵野監督の話だと
ゼータ編はまだ作ってない?>>557
やっぱり2話目にやった初戦はマチュのサポートに徹していたのね>>563
手櫛で髪整えるの良いよね>>566
やっぱガルバディだったよな>>566
ジオンのビーム兵器搭載量産MSって意味なら間違いなくゲルググではあるから…>>550
アムロ わりとマジで今回も大尉になってなーい?サンキュー公式……
https://x.com/shiunji_anime/status/1917231398957572342?t=rbH6Z4xc1qgOHG1j-emWyw&s=19GIF(Animated) / 4.73MB / 4800ms
てかマチュって行動力や憧れは普通じゃないのに、感性は普通なのがものすごく危ういよね。その辺ニャアンのほうが視野が広い。
人妻撃墜王の魔女が乗るマグネットコーティング仕様の外見ジムな必殺技持ちゲルググ、というよくばりセット(一話で退場)
>>552
一年戦争の過酷さは天パ抜きにしても変わらなかったのか、とか
あれだけジオン側で名を馳せていたのに戦争が終わったらこうなのか、とか
というかガンダムを踏み台にした!?回の次が黒い三連星とかどうなってるねん、とか
色々感情がこみ上げてきてパニクらずにいられんそれにしてもやっぱりオメガサイコミュはなんかありますねぇ
>>553
そもそもザクがあの襲撃以降作られて無いっぽいし
あのブタ鼻MSが居ないって事は
オレの推し機体のガルバディ系もいないっすね
マラサイとかも
ジム顔の系統で来るのか…(見た目ネモでガルバディ的な感じか?)>>568
まぁ 空の境界でも女学院のような密閉された空間は淀んでくって言ってたし
悪いことは入り込んでてもおかしくない上司がニャアンに赤いガンダムの懸賞金の話をしたのフラグにしか思えないのよなぁ…
>>558
ハイザックにも似た尊厳破壊を感じる
対ガンダム用に作られながらジムヘッド被せられるのがエロい>>574
もともと正史でも、大規模戦争なのは一年戦争くらいで、Zは連邦の内輪揉め、ZZも小競り合いロックレディみたいな御嬢様校の方が稀少なんだよ(
>>574
12話でそれやったら収拾つかないよ!!>>574
どんだけでかくなっても内戦レベルだと思うよ
ザビ家内乱フラグたったし>>554
ハマーンだとしても一般お嬢様していて名前違うとかどういうルートだよ!そういや、Beginningで出たリック・ドムは緑だったりしたのに、本編で出るのはなぜ黒い三連星カラー?と思ってたらまさかの黒い三連星本人達が来るとはね
>>568
まぁその話聞いてる子が非合法のクラバで中古のクルーザー買えるくらい稼いでるし…>>574
大規模じゃなくても死人や不幸は生み出せるから問題はないな!()>>587
ドムの造形が背中に足ついてる以外いつものドムで安心感すらある>>497
これが……独占欲!?>>511
それよりもこいつのは演算力がすごいって御手洗君のそれと被る上に御手洗君でも真似出来るかもな奴なんだよなぁ
三角の影響受けて演算力をあらぬことに使い始めるのかはたまた意外とそのままなのか>>582
あのおじさん普通にいい人というかニャアンを気に掛けてくれてるように見えて困る>>593
そういえばアンキーって連邦のトップエースと個人的な知り合いだから、やっぱ連邦軍人よね>>568
ただまあやってる事自体は割と現実でもままありそうなのが妙に生々しくてな
オンラインカジノじゃなくても親のアカウントで課金~とかよくあるじゃろ?この分だと子どもたち養うためにドアンさん参戦してくるかも
>>587
そういや正史よりもビームの技術力上がってるんだから胸元の拡散ビームがちゃんとしたビームに進化してるかも>>581
まぁ監督が監督ですし。ガンダムもエヴァもTVでは単話だけ出てくるインパクトの強い敵、というのは当たり前にあったな
>>568
でもまあ、海外のスクールカーストトップのジョックやクインビーが、麻薬やってる程度のリアリティよりは健全かも>>587
その可能性もあるよね>>566
戦えただけいいだろ
俺なんか同期が出撃してる横で爆散するしかなかったんだぞ>>595
また警察のお世話になるのか…>>598
NTであることは(人の進化とか可能性とかそういうお題目抜きにして)個人に幸福をもたらすのか?というのは話に上がっても何だかんだお題目の方に流されがちだったことではあるちなみに私が好きなジオンMSはグフです……
>>562
アムロがだいたいぶち壊しちゃうもんなぁ>>615
てかよくよく考えたら3話の時点でナブが「素人を巻き込むな!本当に死ぬぞ!」とか言ってたわ
比喩でも何でもなく、ガチの発言だったんだなって…>>607
真坂同じ週にマグネティックコーティングとマグネットパワーが猛威を振るうとは>>593
なんだかんだ動いてるmsの頭部ピンポイントで狙って落とすも結構技量いるはずだしよくある事態なのかも>>593
下手したら死ぬぞ!って言ってましたしねぇ。
あとアス高みたいにコックピットを狙わないシステムとかもないうえに弾やヒートホークかすっただけでも終わりますし…。>>614
あとイフリートとケンプファー頭切り落とせばお終いのアングラゲームでガチで殺.しにかかってきた以上やり返されても文句は言えないわな
ポメラニアンズの反応的に別に珍しい事でも無い感じだしマチュさん、絶賛モラトリアムというかシンデレラコンプレックスというか、現実が見えてない夢見がちな学生っすね
カミーユとは別路線で現代っ子ぽくてハラハラしますよまあ生き残っても家族より赤いガンダム狙いのバーサーカーになりかけてたしシュウジに介錯されて解放されたとも言えなくはない
>>621
元々、エースだけど素行は悪かったみたいだし、何より同じキシリア旗下だけどマ・クベと折り合い悪かったからなあ・・・。多分マ・クベが出世したせいで軍に居場所が無くなったのかも。>>607
かのアムロ・レイもマグネットパワーで無双したからな…>>627
まあこれに関してはマチュ母じゃなくても叱りたくなろうて
一瞬ガチで「バレたか!?」って焦ったぞ>>630
死人に魂引っ張られていたタイプの人だったし一時とはいえ夫や子供よりもこっち優先しちゃったからねぇ…。ランバラルは果たしてどうなってるか黒い3連星が少なくても2名存命だから生き残ってて欲しいけどセイラさん関係で討たれても不思議じゃない塩梅だから読めねーや
>>629
狂犬は狂犬でも「ままならない現実を知っているからこそ反抗する」のと「普通じゃないことに憧れて道を外れようとしてる」のとではまるで違うからねえ
ちょうど1年前にやってたバンドものの主人公が前者でマチュは後者>>541
技術屋同士ウマが合ってたの好き>>624
日常が、MSの影響でいきなり非日常になるのはガンダムあるあるだよねえ・・・。そしてお母さんは政府の役人というわけで・・・。>>587
一応1年戦争時にコンペイトウ付近で様子見してた時に
シャリアがこのドム乗っていたっぽいけど
既に背部ブースターはあるっぽいよ>>621
黒い三連星ってドズルの部下だっけ?
立場無くなったのかな…>>535
ZZの序盤のシャングリラコロニーにも山の手のお嬢様学校があったから、そりゃああるだろう死の描写は避けてるのだと思っていただけに衝撃
シュウジが叫びながらとか勢いよくじゃなくて
静かに、的確にサーベルぶっ刺したのがなんか凄く怖かった>>643
そして現状中途半端にその二人と同じ世界に立っているせいで、どんどん中途半端なままのめり込むというヤバい状況に・・・。>>642
あと故意であろうとうっかりでヤッちゃっても罰はなさそうだからね。>>566
歴史の修正力的なジークアクス感想
なんちゅうものを……なんちゅうものを見せてくれたんや……これに比べると山岡はんの鮎はカ スや
一線を越えちまったなぁおい!!!!
マチュもヤバいって!!あんなんに憧れちゃ駄目ですって!!
今回マチュ完全に置いてけぼりでしたね
というかあれゲルググやったんか……あれかな俺たちが知ってる奴は1機だけ生産されて雛形になってそんで名前が受け継がれたのかな?
あのワイヤーアクションすごかったですねぇ
ジークアクス部分だけ録画してあるからまた見直しますかね
ソシテ次は黒い三連星戦かニュータイプの素養持ちでニュータイプを否定してワイヤー戦術を使う連邦軍人
これは…ヤザン!というかとうとうガンダムの武装がビームサーベルのみに…!
>>573
助かる(叡智)ガンダムの向こう側にいるのは果たして誰か…
MS-14くんは名前と立ち位置奪われてる悲しい存在に…
ガンダムファイトや学園内決闘のように人命を無駄にしない高度な技術やルール、公的な監視体制があるわけでもないUC0080年代の非合法バトルだから、どうなってもおかしくない
もしマチュが普通に戻るがジークアクス最終目標だとしてあのキラキラを頭から取り除く役割がニャアンだったりするのだろうか...
シュウジはキラキラ強すぎてどうなるかワカリマセン...1クールだからか長く描写しそうなテーマでもすっぱりまとめてテンポ良い
そのかわり命もぽんぽん逝きます()ビームガンに挟まれてたはずの赤いガンダムが背後に回ってたの、ひょっとして小規模ゼクノヴァによるショートジャンプだったりしないか?
クラバトは思ってた以上に続けそうな感じするね
1年戦争のツワモノがホイホイ顔を出してくるみたいだし
ガンダムが出てるっていう情報は良い宣伝文句だろうよ>>622
(ちょっと興奮するよね。)>>650
誰も幸せにならない悪魔合体原作キャラも結構出てきそうだし地球に行ったらガルマとイセリナ普通に出てきそう
“向こう側”ってのは英訳によると、『the Other side』あの世って言ってるのよね
マチュはあの世に引き寄せられてる感じだから、人の世に戻すのがニャアンの物語の役割なのかもね
鶴巻監督のトップをねらえ2では主人公逆転があったので、ニャアンはあの世へと引き寄せられてるマチュに対してのアプローチなんだと思う>>672
アンキーさんの言っていた通りお利口さんな奴ばかりではないからね
コロニーが落ちた時点でもうその感情のラインは超えちゃっているしクラゲは綺麗だけど毒があって波に流される生き物だからね
この時間にガンダム見たら寝れない
>>682
ゲルジム…ジムググ?>>677
そう言えば、ギレンとキシリアが内戦ギリギリって会話で、「だが問題は」て続けた時にガルマ
の話かと思ったけどシャア生存説だったから、ガルマは完全に政治派閥からは退いて広告塔とか外交官とかやってるんだろうな>>683
マチュが間に合わないから代理でガンダムに、という展開かなあ。プチモビ動かせるならギリ通常モードでなら乗れるだろうし。>>556
サンダーボルトの連邦製ゲルググ設定入れて来たんかな>>679
すぐ近所まで行ってるエグザべ君が最初に見つけることにはなりそう>>686
アムロは侵略された側だから「相手がザクなら人間じゃない」と割り切れたけど、マチュの場合は義憤から勢いに任せての初陣とその後のキラキラに魅せられて「クラバという遊び」に参加してるからその辺の言い訳が通用しないのよな。>>695
ニュータイプってえてしてそういう生き物だからね…。
…いや、やっぱ辛えよ。>>646
スペースノイドの境遇が良くならない上に兄妹で内ゲバだからね
文句も言いたくなるわ>>690
ここ流石に足場が安定したところに書き換えられてたな>>691
国力30倍の連邦が勝った正史と国力3分の1なジオンが勝っちまった世界だからなぁ…>>683
下手したら一年戦争のネームドがあっちこっちにいるかも知れぬ>>700
だからこそ、ジークアクスはその呪いを解く話しにするんだろうな。こんなに早くそれを提示したってことはそこから転換するってことだろうし。>>700
ママ魔女は「マヴはニュータイプではなかった(から死んだ)」って言葉からするに、やっぱ自分がニュータイプであることは確信していたんだろうな
その能力でトップエースになって、でもニュータイプゆえに赤いアヤツに魂を引っ張り続けられたと言うかにしても本当になんなんだシャロンの薔薇…シュウジによると今は地球にあるっぽいけど、なぜ赤いガンダムがそれを求めるのか、ガンダムの向こう側に居るのは誰か、なぜシュウジがそれに従うのかサッパリ判らん。
スガイ、なまじ100キル達成したユニカムでもあったからこそ、心が戦場に囚われたランボー状態でもあったんだな
>>709
キシリアが渡すとは思えないから
真面目になくなった!?現用モデルであるゲルググの横流し、単に政治的意図があっての放流なのかジオンの懐が厳しすぎてモビルスーツの管理がガバガバなのかで話が変わるな。多分「赤い彗星に恨みがあるパイロット」に与えてシャアの暗殺を狙ってたんだろうけど(中の人は違うと分かっても身元不明な以上は赤いガンダムをシャアの復活と同義と見なす人も居るだろうし)
・キラキラ空間の向こう側には誰かがいる
・その時にはララ音が聞こえる
一体何ァ・スンなんだ…?>>713
バルカンもエグザべ君戦で弾きれていそう…>>721
マチュは思春期×キラキラがマイナスに出力されているから母親やニャアンしだいではまだ大丈夫...
現代ならグレて怪しいのやっている感じになるのかな?しかしまぁ、映画の時に勝るとも劣らないインパクトのある4話だったね、ジークアクス。これからも楽しみだ…。(胃を押さえながら)
>>721
先行上映の時から言われてたけど、イズマコロニーのネノクニってエリアの底を抜けて「落ちた」宇宙の先が、クランバトル会場だからなTwitter巡回してても魔女さんに癖を破壊されたマチュがいっぱいますね…
あんな属性過多の人に激重感情見せつけられて1話で退場は傷になりますよ…罪深い人だ…この癖治らないぞ…>>727
シイコさんでシk…ゲフンゲフン
たった1話でお通夜みたいな雰囲気に出来るの、凄いキャラでしたわ…。>>722
よく分からんがなんとなく手向けって感じはした>>730
インベルさんの後継機だと…>>726
カイやハヤトなんかのファーストの核心かつ元民間人のホワイトベースクルーはさすがにいないだろうけど、開始時点で軍人だったはずのリュウ・ホセイやジョブジョンとかは居る可能性が・・・?>>726
ウッディ大尉がファーストと同じ結末を辿ったのかどうか>>730
流石にミオリネみたいに動かせないと思いたいが…>>726
とりあえず、シャリア・ブルが居るのに、シムス中尉が居ないのが気になる所。>>741
ジオンはすぐそういう事するーそう言えば、あのララ音聞こえてたってことは、コモリ少尉もニュータイプの適正ありってことかも・・・?
奏章Ⅳで徹夜する為にもう寝なきゃいけないハズなんですけど、ジークアクスのせいで寝れない…どうしよう…
バラバラに吹っ飛んじまってる。ミンチよりひでぇよ
そんなセリフが頭を過ぎりました
キラキラまで含めるとララァが刻を見た時のほうが正しいのかもしれませんが>>749
それはそれでエグザベくんかわいそうでは?>>649
こうしてみるとクランバトルってボトムズのバトリングだよな⋯。
冒頭でやられてたザクも緑の機体カラーで肩を赤く塗っているし人類SFの後に人類がいないSFをやる火曜深夜
>>748
庵野氏は脚本の方ですね、ビギニングパート担当
まあ絶対もっと深く色々やらかしてるだろうが>>750
サイコガンダムでやれてたからその機能を盛り込めば出来るはず相手の考えている事が分からないのに、相手に聞くこともなく理解しようとするって、クェスじゃないか?と今回のマチュについて考えてたら浮かんで来た。
>>728
序盤で出してはいけない系のボスキャラじゃね?>>759
まぁここまでしなきゃたかがメインカメラしてくると思うからな...>>728
戦争から戻れずに俺が負けてないからまだ戦争終わってない!ってなってる残党兵は正史の方で沢山見てきたけど帰りを待ってくれてる家族、子供までいるのに戦争の中から抜け出させなくなってる人は結構きついものがあるなぁ
というか4話の時点でもう普通でいることに耐えられずに死んだバッドエンドマチュみたいな人が出てきたわね>>488
大河!! 何故ここに…自力で脱出を…?マチュは狂犬とかじゃなく結局は特別に憧れる普通の女の子でしかないってのが分かる。困ったことはその普通な女の子はニュータイプでガンダムを持ってるってことだが
>>679
クラバ運営して金出してる連中がどこの誰なんだか
わかることはと言えば情報セキュリティが異常なほど強固なことだけだ>>708
テムさんと同じように技術顧問分野での士官もありうると?>>765
よく見ると顔だけでなく胸部のラインもゲルググっぽいんだよな。多分完全なガンダムの量産型じゃやくて、あの時点で存在していたゲルググの設計とか製造ラインもある程度流用してると思う。(ゲルググでは不十分だった推進系駆動系武装等をガンダム由来のに置き換えるとか)>>753
全くだぜ!!!>>715
この世界での外伝パイロット達がどんな人生送っているのか…
キリー「アルマ、もうクラバなんてやめなさい!」
アルマ「ごめんなさいキリーさん…でも私は戦いを捨てられなかった…今でも思い出すんです…あの日、宇宙に戻れなかったみんなの事を…」>>164
産屋敷…お前の言う通りだった…>>770
アンジーさん、元ジオン側の兵士だったのかなぁと思ってたんだけど連邦の帰還兵と顔馴染みなの見るに元連邦兵士なのかな
それも結構上の方にいたっぽい雰囲気を感じる、なんでサイド6のそれも難民エリアなんかにいるんだこの人>>424
・なんか気付いたら病死してた張角さん
・ぶっちゃけると正規の訓練積んだ軍隊ではなく暴徒の寄せ集めに近いので、本気出せば潰せる
だもんな>>783
社長はワーカホリックで過労死一歩手前になってそう>>785
かもなぁ
シャロンの薔薇同様サイコミュ同士で共振させてキラキラの中からシャアを探そうとしてたのかも
……こ、この破滅に突き進むおじさん……!>>789
技術的にはその後の……それこそサイコフレームとかに近い気がするな
ただの通信技術では済ませられないとこまで来とる感
ララ音とかいうのも気になるし新規の話に踏み込んだ瞬間謎がブワッと増えた>>789
Ω型はともかくα型サイコミュはダウンサイジングに成功してる以外は正史と同じじゃないかな。おそらくだけどシャロンの薔薇と共振してゼクノヴァ起こした結果、向こう側との門が開きっぱなしになってるのが今の赤いガンダムとか。(キラキラの向こう側はイデみたいな集合無意識と仮定)ララ音は原作でもコンペイトウ襲撃の時にララァが出していたんだが正史だとそれ以降は触れられてない謎の現象なんだよな。恐らく同じサイコミュ使ってるであろうこちらのシャアは出せてない(のにゼクノヴァの時は発生してる)し。
>>798
そうだったな……
じゃあなんだろう、意外と飯ネタで依存症って思いつかないな>>798
ええ…(ドン引きマチュが集中出来てないことを赤いガンダムが察して注意を促したとするとなんかじわじわ来る
>>770
ゲルググ+マグネットコーティングでも機体性能が追いついて無かったっぽいもんねぇ。それこそ、ガンダム…いや、Z世代のニュータイプ専用機でもあれば使いこなしてた感じはある。>>796
逆に、ビタミン剤・サプリで何とかしようとする、限界ダイエットがいるかもしれない>>248
本物であろうとする偽物は、本物以上に本物だ>>804
もしかして保護者枠なのか赤いガンダムくん(さん?)は>>322
やっぱ、カラーでこの頭身なのが良いな
ちょっと前まではミニキャラで、その前はモノクロだったんで文字表・数字表が出てきたら一気に進んだ感じがあるな(理解るとは言っていない)
https://comic-fuz.com/manga/3664?position=last#restore>>374
チート集団の中の最弱は別に本当に弱いわけじゃねぇ理論やめろww>>783
護廷十三隊とか言われてるの草生えるwシュウジは殺してこようとする相手を返り討ちする位の覚悟決まってるんだなぁと
軍警に日々追われてただろうからそれはそうだけどXがゲルググで混乱してるけど、あれ本来のジオンカラーから連邦カラーに塗り直されてるから、余計ジムになってて混乱してる感じよね。よく考えるとビギニングに既に出てたよね、ゲルググ。
>>818
前からおもっていたが今回ので強化人間疑惑増した感じするシュウジ>>800
このドスケベェーーーーーーーーーーーーーーーー
もっと健全な衣装を()最後はどうなっても happy ending
それなら好きにさせてよ
もう どうなってもいいや
2番の歌詞…>>813
ギルガメス民A「バトリングのリアルバトルじゃそんなもんゴロゴロ出るぜ!」
ギルガメス民B「そのスリルが最高にシビレるんじゃねえか!」
ザ・ダーク(アービン)選手「リアルバトルなんて誰がやるか、バトリングなんてただの遊びだろ?」
ペイガン選手「何っ…!?」>>278
清麿一人なら余裕で制圧するんだよな
…やはりライオンか>>535
某透き通る世界の三位一体なお嬢様校「そんなものでしょ」>>317
ちょっと前にAT-Xでやってて、既に録画済みだなんて言えない…>>406
エロゲの仕様上、立ち絵の時は太もも隠れるしなそういやポメラニアンズの面々は人死が出た、しかも意図的に殺.す形だったことをなんとも思ってなかったな
クラバは命懸けってガチ兵器使うから事故死もありうるからだと思ってたんだけど
敗残兵も勝兵も集う無法バトルだからクラバでこういう因縁ある殺し合いとその果てにある人死は初めてじゃないってことなのだろうか>>769というかサンライズで主流になったけどコクピットは個性あっていいのよね
>>133
凄いよな、これ(画像)
分割2期とはいえ、普通もうちょい最終回っぽい区切り付けるもんだが、ダンダダンは完全にそのまま切るという>>759
シュウジ自体がガンダムの擬人化みたいな気もしてきた
放送前の予告にあった「いきたい」も本当は「行きたい」じゃなくて「生きたい」なきがしてるし>>824
アトラス様、祭り上げが無くなった後は人並みに黒星付くんよな
カーリーには実質負けてるし、アンドレには完全にやられてたりと>>833
少なくともシイコさんの戦いぶりには引いてるからそれが当たり前ではないけど、どっちみち負けたら人生詰みなことには変わりないから気に掛けてもいられないって感じかと>>813どうか若い世代2人がシャリアさんを戦争から解放してほしいとおもってる。
それいけソドン組を最終回後もやって平和に暮らしてほしいすいちゃん「あのー…歌っていいんですかこの流れで」
>>842
別にモノマネしなくても大喜利上手いのが高ポイント
ちゃんと地肩がある>>187
ゴドウィン「こうすれば良かったんだ!!!」>>832
イベントシナリオも今のところは過去のコミカライズやドラマCDで描かれてたやつで長年のファンからするともうとっくに知ってる話なわけだからなぁ...>>824
19歳であの貫禄かあ…>>832
マギアレコードは本当に見たかったものがみれた当時の驚きと混乱を思い出すリアクションの数々
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xcunM492D70&t=229s
>>829
これ君臨にもう一つ金スキルつけるの躊躇ったか、各脚質とダート用で1枚ずつ金スキル2個持ちを用意してるだけなのか気になるマチュ
「次の対戦相手……ジャズとポップがうるさい」>>853
卯ノ花招待客知ってるとマジでヤバイ事態なのが判明して本当に笑う
初代剣八に戻らないように誘導>>568
親のアカウントを勝手に使ったりだのオンラインカジノだの、現代の社会風刺がバリバリ効いていて笑えるけど笑えなかったよ‥‥‥。>>856
カミーユがキレる>>858
オタクは怒られるのに慣れてないナイーブな生物なんだ>>856
お母さんにこういう仮面被らせたら満足だろうか
戦後とは言え戦時下では無いし、生活に困窮している訳でも無いし、何か使命があるわけでもないという滅茶苦茶珍しいタイプの主人公よね>>847
イベントはASTRAYで、Recollectionはメインストーリーじゃなかったっけ?
メインストーリーだから後追いの人も問題なく出来るはず非日常に憧れる思春期少女もある意味普通の少女か
>>856
そして政府の役人であるお母さんが、デモから起きた暴動に巻き込まれて…当たり前だった日常が非日常になってしまうですね?マチュとニャアンの関係もお嬢様と難民の差が出てるよねー
その上で金無いなら奢るから心配しないで良いよ!してるお嬢様といやバイト増やして自分で出すから……しようとしてるニャアンもすれ違ってるよね>>850
こんな童顔であるが、若い頃は暗がりで男を襲って百人斬りをした魔女である>>196
世界四大文明を認知したのはボーボボな私>>813
つくづく水星の魔女は、ガンダムではまだ優しい方だったと思えてしまいますね(感覚麻痺)>>870
86だとダンテさんの人の相方でしたね>>852
これだけ小さい子供のシュートすら受け止められなかったレイが、どれだけ麻薬で心身共にボロボロだったかと思うとやるせない・・・(大阪3つのK事件参照)>>866
いいよね…>>411
アンスパ「無いゆうとるやろ、怒るで?」>>856
カミーユが修正に全力出しちゃうレベルの狂犬系主人公なマチュ。TVシリーズのシンとは別方向な感じ>>870
女子高生をロッカーに連れ込んだのは事実だからしゃーない>>850
最初は戦争で失ったマブの敵討ちだと思ったらもっとドロっとした執着だった。相手が仇かどうかなんかどうでもいいただ証明したいその為なら全て置き去りにしてしまう。まさにガンダムな3話だったがキャラデザイン竹さんにしたのガヴみたいに誤魔化す為じゃないかジークアクス想像以上にシイコさんがヘキに刺さった人が多くてとても笑顔。自分が「イイ…。」と思ったヘルメット脱いだ時の乱れ髪シーンを、割と沢山の人が「イイ…。」と思ってるのも嬉しい。
>>733
「それでは、刑を執行します。」
楽しみですねェ…(白目)>>884
というか柔道は武道としてのルールとスポーツとしてのルールが完全にコンクリフト起こしちゃって受け身取らないで頭から落ちたほうが一本になりにくいみたいになっちゃってるから…忘れちゃいけないがマチュの通ってる学校はお嬢様学校なんだ
貧民達と違ってオンラインカジノで損してもそこまで痛くない子の集まりなんだ>>889
間違えて自レスしてしまった。シイコさんの人妻ムーブが狂わせるとガンダムが言っている>>868
シュウジとエグザべくんの実力差どれぐらいあるんやろ>>893
しかしオンラインカジノとはタイムリーな>>891
この人2004年とか不幸連発してそう来週も楽しみ
>>884
いや、明確に殺意を持って相手を殺しに行ってるから格闘技みたいな不慮の事故ではないよ今回は立てて来ます。
>>883
もう どうなってもいいやもうどうなってもいいや!ってそういう意味かよ!ってなった4話
>>908
逆に言えば 客を引き入れるのに映画はあそこまででいい
後は調教するのみよ>>904
別に良いんじゃない?900も1000も、結局は満足を満たすだけだから、実害が出なきゃ好きにさせておけば連投でもなんでも>>913
使い切れるのだろうかこれは>>913
でも、今回のシイコさんとかそうだけど、1話だからこそ痛烈に輝いて印象を残す所もあるから、中々難しい。最近は他作品スレも割と進みが早いような気がする
>>923
競走馬の名前を扱う以上グッズ化とか本来ならロイヤリティ発生する案件だろうしな>>921
淡々と話しながら手櫛で少し直してるのも良かったよね…。なんだろうね、あの色気…凄い刺さる。>>456
同格の大嶽と宿儺ぐらいしか思い浮かばないね
まぁあの二柱、実質刹那=夜刀の地力なんだけど>>884
この後明確に殺人技として削ぎ落とされてない実践用古式ムエタイ ムエボーランと戦う皮肉>>930
未だに強すぎてでてこない最強形態 マントマリオ>>932
まぁ
今まで許されてたことって 取り締まられてなかっただけってのが多いよね?
ってのもあるよ>>923
今まで明文化してなかった事を追加しただけで前とはそんなに変わらないぞ>>923
公式がある程度ギリギリ狙ってるし、それで満足しとけって感じ?>>936
そこか追記だろうが既存だろうが書いてあること守ってりゃOKだよ
>>884
???「サーセン」>>911
ギャラクシー轟天号おるやんけ。>>943
ラララのねーちゃんが刺さって抜けませんsteam版出るし海外対策で予めガイドラインを細かく更新することで悪いのはこれを守らない向こうの方なんですよって説明するための予防策でもあるらしい
>>942
生物の進化ってやつは面白いね>>941
あれだね、スクショの利用とかも、下手な使い方したら怒られるかもだから、一応注意だけはしておきたいよね。レスバをするな、レズバをしろ
もしくは文頭にキェ〜を付けなさい>>923
ぶいすぽの二次ガイドラインよりまだ緩い辺り
あそこやっぱスゲェガチガチ過ぎるわ>>925
ドラゴンボールから悟飯の覚醒ところで今回最大の発見は「ファーストにてミライさんが免許を持ってると言及されただけだった」スペースグライダーなる乗物の外観が初めて判明した点だと思うんだ。
デザインとかシュウジの目的から察するに、大気圏突入→そのまま航空機として使えるタイプのスペースシャトルってことかな?亀山くん復帰して結構経つしそろそろ劇場版相棒Ⅴやって欲しい
>>963 これはナニを伸ばしてるの!?
ガイドラインの話を聞くとウマ娘とか過敏に反応する癖にきらら系とか公式ガイドラインで二次創作すんなよしてる作品の二次創作してるヤツはダブスタだよなーと見てる
>>966
ほなこっちと論点が違うな……
すまんかったわ>>925
やっぱこれよ!>>968
まぁ…一本二本生えてる初期状態ですし、意識もハッキリしてないですからなリング見た後に"らせん"見るとさ…リングからガラッと話の雰囲気変わってて困惑する
>>925
っぱ男学郎よまあ影レベルなら普通に倒せるでしょうね>暴走一本ナルト
>>968
暁のメンバーなら余裕で狩れそうスパロボ Yの世界観とかいう宇宙世紀とCEと水星世界が混ざっててかなりカオスなことになってる世界
YouTubehttps://youtu.be/zxJXquB3YiM?si=fnh4mKxPCO4tXwKA
シングレとの温度差で風邪ひくわ>>925
去年でソシャゲの中で一番脳を焼かれたシーンうまゆるのedめっちゃかっこよくて草
>>969
アニメ版だったら天内もいるんだよね、たしか
尤もアニメ版だと勇次郎から貰ったダメージが原作よか浅いってのもあるけどこうしてよく見ると、GQuuuuuuX世界のガンダムとジークアクスの中間って感じだ
足、腕関節の構造などがジークアクスに通じるものがあるし
https://x.com/g_gquuuuuux/status/1917417000420401158?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>938
全年齢な同人誌も禁止になってシブとかの無償のファンアートはこれからも良いという事なのかなこれ>>956
コナンと地続きだったな螺旋階段
yaiba
>>1000なら公安部
>>988
どうなんだろうなぁ>>968
木の葉内でもそれなりにいるかな?カカシ先生やガイ先生でも。そうか!金取らなきゃいくらでも二次創作してもいいんだな!
一見すると穏やかそうな人
顔ww
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1987
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています