型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ アース918』
https://bbs.demonition.com/board/12558/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ48』
https://bbs.demonition.com/board/12542/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12564/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。4/4はヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説)の誕生日!ハッピーバースデー!
尚本人は誕生日を喜んだ描写は一度もなかった。むしろ災難みたいな扱いだった。
https://x.com/gineidendnt_pr/status/1907961317606015267>>11
言うてもなんだかんだで王下七武海は全員総合戦力では四皇にやや劣るが勝負にはなるくらいの強さはあった>>11
純粋な戦闘力なら四皇に匹敵すると政府も海賊も判断しているくらいだからね。ただ統率というか人を巻き込む力や悪運がバギーには及ばないからバギーの勢力扱いされることになったわけだが。>>20
今にして思えば大看板が相手しないといけないくらい強いジンベエをちょっと傷つけたおしゃべりキャットって飛び六胞でも結構強かったよな。>>15
バレッドの巨像をぶっ壊せるハンコックと戦えるのかなぁ?>>9 少女共棲で制服姿の挿絵がなくて泣いちゃったよ…
>>20
↓尚、その実態。
(一方的過ぎる……余りにも実力差があり過ぎる……!)
(まるで話にならねェ、ボコボコにされてやがるぜ……!)>>24
クロコダイルもモリアも強敵だったよね。ハンコックとはうまくコミュ取れて命拾いしたどころか、後にルフィは大いに助けられた恩人になるとは思わなかった。>>20
肩を並べた(横に並んで立ってた)ハンコックは女性の中だと懸賞金高いほうだしな女性の中でもビックマムは別格として
>>30
たしかハンコックは女性海賊だとビッグマムに次いで高額懸賞金なんだよね。>>31
なお親分の代名詞>>20
あ、あの時のアーロン一味は天上人ごっこで堕落しきってたから……っていう言い訳が通じないんだよなぁクロオビが幹部にいる以上……。(自身の最強必殺技を「千枚瓦正拳」と明言している。なおジンベエは「五千枚瓦正拳」を通常技のように使っている)
流石に「最強技は千枚瓦正拳(今は鈍ってるから千枚瓦正拳がせいぜいだけど昔は五千枚まではいかずとも三千枚瓦正拳くらいまではいけてた)」なんて言い訳くさいことはしないだろうし……両翼って名称も好きだけど、そろそろゾロ、サンジ、ジンベエで括った綽名も欲しい。大看板とか将星みたいなやつ。
人間に憧れてたから舐めてた部分あるんよなぁ東の海は確かにそんなレベル高いわけじゃないけど。磨けば光る素材はいたからな。
>>37
振り返るとドンクリークとかはミスター5より強そうな感じあったアトラスといえばペルソナを決定づけたペルソナ4
>>38
南斗聖拳は6人だったり5人だったりだな。
北斗は3兄弟(何故か公式記述)だし>>38
さ…三巨頭ミホークエンカウントのおかげは多少あるよなクリークに関して言えば
>>43
四番目の名前だからクワトロなんてひねり無さすぎなんじゃないですか大佐
あっ今は大尉でしたっけ>>41
四天王:半分離脱。後に全員ラスボスの生贄に
ラスボス:暴れ回ってそのまま新章へ・・・と思ったら特殊弾にてナレ死して一旦退場。
凄いなこの軍団。>>41
ガイアハザードとかは真っ当な敵集団だったからセーフ>>46
そもそも船員全員船長も含めて飢餓状態(たしか既に餓死者も出たと言われてたはず)だったからね……
いやあいつらよくあの状況から飯食って即全員戦える状態まで復活したなジオン結構ややこしいからなレム・ダイクンが本名で養子に入ったからマスになったセイラとエドワウを名乗るようになった。
>>64
FGOでも全員揃わないかなぁ…?魔法科の劣等生の四葉
お兄様は四葉嫌ってるのに価値観も言動も骨の髄まで四葉なのは哀れ>>67
ドラクエがロトから天空になったみたいな?マリカのウシくんストレートにウシって名前なのか
>>53
時行の運動量が一番激しそうだな>>2
実際今日みたいな日ってなにしてるんだろう
玄関のドアも窓も全部閉めて部屋の隅で聖書の朗読でもしてるのかな>>67
わかりますわかります4人組といえば最近ろふまおにハマった
めちゃくちゃ平成の香りがするバラエティ番組任天堂[転売やーども、本体買えないからsdカードを買い占めに走ったな。では本体詳細発表から1日後にスイッチ2買った人に任天堂公式認定sdカードを相場よりも安く買えるのを告知する]
>>67
アトリエシリーズとかも3部作で大陸区切るしね
だがここに例外がある(ルルアのアトリエ)>>82
「電乱★カウントダウン」好きですYouTubehttps://youtu.be/Pz1r3DFlG1M
>>50
いや実は他人の名義借りた偽名
なんで本物のクワトロ・バジーナが別にいる>>67
逆転裁判とかレイトン教授とか。三作目までひとまとめにできる印象>>87
リーグ設備は歴代でも1番豪華なのに、1番仲悪い印象ある4人https://www.lunarremastered.com/jp
そういえばLUNARのリマスター版発売まであと2週間じゃん!
これSwitch版出るけど、さすがにSwitch2には対応してないのかな…>>87
ZAでは繋がりを感じる場面があるのかなパキラさん勝ち逃げしてるが
AZでしれっと捕まってないかな>>94
じゃあなんですか、実際は遊園地で薬飲まされた時点で廃人化済みでトンデモ科学のお隣さんも数々の事件解決も病院のベッドの上で見た幻覚だってんですか>>94 でも空手を極めたらコンクリートにもダメージ入れられるじゃん?多分コナン世界の人間の潜在能力を引き出すのが増強シューズなんだよ
なんでそんなシューズ作れるんですか?>>100
四皇幹部No2でも最弱の男が映っている。>>94
半分ギャグだから許されてるみたいなところあるよ阿笠博士の超科学。中津川嘘風と双璧を成すよ>>94
アポトキシン4869で幼児化できるトンデモ設定が物語の中核にある作品だから、驚きの発明品があっても受け入れられてきたんだろう。>>95
捕まる要素が本編時点だとないね
フレア団絡みはクセロシキを国際警察に売ることで司法取引として潰してるし>>100
にじさんじの獅子を背負う獅子堂あかり
その名の通り獅子の如くストイック…ではなく幼さを感じる可愛らしい声で子猫のようないたずら好きな性格
一方でFPSを嗜み、エイム力が凄まじいためFPS系のゲームでは獅子奮迅の活躍を見せるYouTubehttps://youtu.be/LfaU-0cllgY?si=z4aDfC0KSuC6r-I-
>>51
親(超有名)の仇がトップしている軍に本名で入るヤツなんていたら速攻で潰されるだろ…>>107
昨日の更新で出た皇国の四位もヤバかったね
本当の意味での『初見殺し』
対策が無ければ、超級を含めたどんな奴だって初見殺しが可能メイドインアビスの最新話来とるやんけ
ナナチ…………
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/_files/madeinabyss/070/ダスクブラッドのクリエイターズボイス公開されたね。
https://www.nintendo.com/jp/switch2/creators-voice/duskbloods/index.html>>116
ロケランの材料にもなるんだっけ?四季とか方角とか四神冠するキャラおおい
>>106
めるちはミリしらVALORANTでメルダムになったし、りかしぃはスプラがやばいらしいし、idios、FPSではないのもあるかもだがそういうの得意な人多い?やっぱり近ローのコナンの犯人の演技
ピリピリしてて好きだわ>>117
AIRのどろり濃厚ピーチ味とかもその系統かねぇ?>>100
ライオンキングのヴィラン・スカーがモデルのレアナ・キングスカラー>>129
ゴールデンカムイで二階堂がキマってたっけ14番目の標的が好きな映画だから嬉しいけどZARDファンとしてはEDをスキップしたのは悲し過ぎるぞ!
うーん、だんじょる、存外に良ろしい……
原作買うか当時と今の作画の変化って凄いな…
アニメの技術力が年々上がってたのが、今回のコナンの映画でよく分かるわ>>111
結構色んなフレーバーがあるエナドリ、妖怪MAX>>136
初期コナン映画ってメインキャラの過去を色々掘り下げるとか、人間的成長とかを本編並のイベントを入れてくるよね。(天国へのカウントダウン、迷宮の十字路とか)そうだよ警察学校でもそんないないくらいの腕前
>>134
岩波ジュニアの「砂糖の世界史」は衝撃的だったな
英国の英国面がだいたいわかる
あと黒ひげを代表とするカリブの海賊がラム飲んでるのって砂糖栽培の副産物で糖蜜の廃液を発酵させたのがラムだから安く大量に手に入る酒だったからかという発見もあったおっちゃんが警察辞める理由でもあるね家族に危険が起こるから刑事だと
>>140
警察学校の時点でだけど、安室さんより上だったらしいというかおっちゃんといい園子といい蘭ねーちゃんといい、頭脳を使わなくても物事が解決するから推理や気づきがボンクラになっていったのでは……?
いろんなニンダイ反応動画見てたけどオタクの歓喜の悲鳴って良いものですね
スマブラ…?→エアライド!?エアライドだ!!→エアライダー!!→サクラァァァァァァイ!!がだいたい世界共通で笑う>>102
ボンボンの岩本版漫画のストーリーの膨らませ具合に影響されてストーリーに力に入れたみたいだけど、そのゲームのストーリーがもう少し頑張ってほしかったなって出来映えなのが惜しいX4。
レプリフォースやアイリスやらキャラに魅力はあるんだけどそのストーリーでキャラに突っ込みどころ多くてな。薬屋、ずっとお風呂だった……
回想さえお風呂だった……>>156
珍棒も立派なんだなぁ、皇帝もさぞや……>>120
あと他に何の作品が入るかにもよるな…
・レイズナー追加でデビルクワイエットゼロ中枢に陣取るゴステロ
・リヴァイアス追加で灰のゲシュペンストを中心にデビルヴァイア艦のコアと化したコンラッド
・マジンカイザーSKL追加でデビルコロニーのコアとなるキバ
駄目だ…アクの強いおっさんがコアになった状態しか想像できねえ…水星までがいけるなら学園編があるやつと組ませてる感じよな。マジェプリも学校一応あるしな。
>>152
もうその画像見飽きたわ>>119
トレーラーで見た時の初めて抱いた感想が「えらい美人なねずみさんだなぁ」だから、ヒロインって言われても全然問題ないわ>>164
風祭が話してすぐに「これはダメなマモだ」と思った。>>154
てかおっちゃん自信も時限式トリックは思いつくあたりよほど普段がちゃらんぽらんしてるんだと思う>>161
黎明期ラノベ結構出てたからわりとほにゃってしたり甘めの声だったりすると思いたした9巻かったから鵺読み直してたらこんな時間に……
スレ民聞いて…
Switch1年以上やってなかったんだけどさ、50時間は余裕でやってるし、オンラインも累積1年以上入ってるし大丈夫だと思ってたの…
自動更新切れてた…
オワタ
2回目の抽選は条件変わるかもしれないから入り直して待ちます…いうてSwitchは持ってなくてSwitch2からやろうと思ってる人も普通に買えるでしょ
8月くらいになここまで風祭警部にジャストフィットした声優がいただろうか
>>176
ドラマ版といい、何でそんな各方面に風祭に合致する人材が居るんだよOnline入ってなかったからニンテンドーで予約できない自分は余裕の構え
欲しいゲームそのうち来るといいなあSwitch2は最悪1年待てば順当に手に入るだろうし
>>135
前回のレースクィーン風もエチチだからセーフ(違う)>>193
それか、イッシー12のなかにオペオペの実の能力者がいたかどうかを確かめに来たか>>180
『ぼくらの』よりドラム
『空間に対して回転できる』という地味に凄い能力を持っている>>190
岩技があると嬉しいんだけど流石に高望みしすぎか>>191
正直自分の仕事を馬鹿にされた精神的ストレスと事故の後遺症(しかも事故を起こした相手は救護義務放棄して逃げました)で味覚障害起こした結果誇りを持っていた仕事が出来なくなりそうとかそりゃブチギレるよねって……
それでも味覚以外の五感を駆使して仕事を続けてる辺りとんでもないお人だけど>>180
ドラムバンカードラゴン、通称ドラム
本来は破壊耐性でプレイヤーを守る盾のような能力だけど、牙王は自らも戦闘するスタイルのため、除去しづらいアタッカーとして運用されている
こちらのリメイク版だと耐性を残しつつプレイヤーがダメージを受けることを活かせるものへと強化されている
路線変更で3期からいなくなっているが、牙王編の総決算である4.5期では再会して、10人の子沢山となっている>>193
バクバクの実の能力があれば悪魔の実を複数食べられる(それによって複数の悪魔の実の能力を手に入れられる)可能性を考えてバクバクの実(その能力者であるワポル)を狙ったけど当のワポルは逃げ出してたから流れでドラム王国襲ったくらいならあり得そうな……
それ以降ワポルはルフィにやられて消息不明だったりその間にいつの間にか世界政府加盟国の国王に成り上がったから狙いにくくなったとか、バクバクの実以外の手段で複数の悪魔の実の能力を手に入れる方法を見つけた(でもって実際にグラグラの能力を手に入れた)からわざわざワポルを狙う必要がなくなったとか考えればそれ以降ワポルを狙わない事にもまあ説明つかない事もないし上田と、ジークアクス抱き合わせにしたのってこれ
視聴率稼ぎか?
今時視聴率とか気にするあたり日テレもフジと根本は変わらんな>>191
この女も道連れだぁ のときの高笑いでかなり自暴自棄なのかんじとれるし
おっちゃんの「沢木さん」が闇落ちしてしまったんだなって諦めが感じられて悲しいんだよなお労しい人ではある。それはそれで犯罪も殺人もだめだが
>>204
番組作るためにスポンサーからお金貰ってる以上、スポンサーが出してる商品のCMが見られてる指標が必要なんでね
視聴率をテレビ側が気にすんなはナンセンスよ
視聴率は確かに昨今はほぼ意味無いよ?
録画機器の充実や衛星放送と動画サイトの増加でテレビ見る人めっきり減ったからね
でも番組録画されてるかどうかも集計取れるようになったから指標が新しくなっただけで無くなった訳では無いんだわ
ジークアクスが抱き合わせなのは……録画集計数稼ぎなのは否定しにくいか4といえば、このスレの番号も4の倍数ですね。
4✕394=1976>>207
全員殺れば多分イケるだろうって感じは大体S.K>>216
遊んでいるのがバニーガーデンなの草>>221
子供持ってる世帯なら安くはないけど貯金してれば出せる範囲じゃないかしら
ゲーム欲しがるなら生まれた子供も相応の年でしょう>>218
魔王は勇者に倒される!面白そうなことやってるけど一回やってブラウザ閉じたら出なくなっちった…
https://x.com/denfaminicogame/status/1908324434378973669割と真面目に、CSゲームって趣味としては安く済むんよね
何十時間・何百時間を初期投資3〜5万、以降ソフト新しいのは余程高くない限り1万に収まるわけだし
まあそこに有料DLCやらもあるとはいえ>>125
新アニメだとハゲが同名魔合成したり、センカちゃんがディバインスキル使ったりでやったぐらいか
背景ストーリーでその仮面をつけられたユニット達はマスクス……龍樹の力に飲まれて闇堕ちしてしまったんや……
→つけてねえじゃねえかこいつ!
なゾルガ様自由で好き>>226
もしかしたら『嫁とは別居中』と聞いて「俺のせいだ……」といたたまれなくなる村上がいたかもしれない(別居の理由とはホント関係ないけど)>>234
被害者の復讐で出所直後に◯される、とかたまにあるけど復讐理由はまあ理解できてもたまにモヤつくのこの辺りの事があるからなのよな>>222
>指を軽く刺すだけ
ほな指銃使えないネロくんは補助だけかぁ…>>174
同窓会で言われていたけど、大会だと緊張して空回りするので大会成績はよくないけど犯人逮捕とか暴漢の制圧では実力を発揮できるから強いんだよな。>>180
2期であくびも見れるんだよな
ぼっちちゃんにエグい距離の詰め方される子
なにげに昨日が誕生日>>248
なんだね
因果応報も受けないで逃げ切る感じも好きかね>>241
ニドリーナから他の人の検索ならニドラン♀に行くと出来る(分かるかこんな仕様)
と言う訳でポケモンGETだぜッ!!!!>>180
ハーメルンのバイオリン弾きの幻竜王ドラム
わかりやすい脳筋キャラで回想シーンでは叩き伏せられてるシーンが多いが逆に言うと作中随一の「パワー・タフネスタイプのキャラ」であるため、作中の上澄みの中の上澄みの化け物級のキャラの強さの指標でもある。
逆に言うと化け物級のキャラに叩き伏せられても死なないほどのタフネスさの表れでもある。>>243
なんで(虞美人)パイセン風な口調なの?>>248
自分は作中何の罪もない被害者で他人物からも慰められ気遣われてるキャラの、行動や言動を皮肉ったり否定したりしたい時がある>>253
なんだって⁉︎
千和さんのギャグキャラがダメだというのか
(極端な例)>>253
星ちゃんとキャストリスの組み合わせはザビ子と玉藻を思い出して懐かしい気持ちになる。まあ玉藻とキャストリスじゃキャラのテンションは真逆だが>>249
ミクと井上織姫がネギで関わりができるとは思わなかった>>230
大体が打ち切りになる形だからキチンと完結を提示出来るスマホゲームは寂しいけど嬉しいことだよね
バトルガールは思い出を余すことなく詰めた卒業文集出した綺麗な終わり方だったが、アリスギアに移住した稀有な例>>265
江ッッッッッッッッッッッッッ戸>>248
自分としては、『転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?』の宿敵である『妹』かな
こいつは本当に極悪非道のやりたい放題で、主人公の何もかもを蹂躙しようとしてくるガチのホラー存在よ
一度殺しても、さらに巻き戻って別の人物に転生して先回りして蹂躙しようとする。主人公は誰が『妹』なのかわからない恐怖に付き纏われる
コミカライズでの顔の描き方だけでもそういうものよ
トリックのタネが明かされれば、なんてことはない性根の小ささがわかるけどさすがに地上波放送始まるからジークアクスのプラモの再入荷山積みしてるショップが多いな。
それでもめっちゃ売れてるから早々に再度売り切れそうだけど。>>270
ゼロの執行人では犯罪者として立件さえてしまったしな……。コナンを引き取って半年で友人が犯人の事件と遭遇したり、死に掛けたり、立件されたりと散々だね。>>273
カッコいいよな…良いな…あんたはバニーガーデン…
なんか年齢制限で微妙なことになった、あの!>>279
スネ夫のママが出てくると30分伸びるw>>279
というか青山剛昌先生タイムやな
サンデー繋がりやミステリー繋がりは昔からあったけど、1時間まるごと同じ作者の作品が連続でやるのは珍しいよねおっちゃんはミスリード考えないから迷探偵呼ばれてるからな。おっちゃん素直すぎるからな証拠を疑うべき
>>287
狂人「EXTRA Last Encore」>>287
エミヤ一族が哀しき獣認定されてしまうゼロみて士郎の運命を知ってSNに興味持たせるのがいいかな。言峰のこともあるし凛にするとUBWは
>>294
しかしねぇ……
もはやスマホの主目的が電話じゃないという人はかなり多くなっているのだから…スマホはライフラインだからねぇGPSする親もいるし最近の幼児はYouTube見て泣き止むらしい。
>>288
同窓会みたいにガチモードなら引っかからないんだけど、普段はすっとぼけてるからね…無所属で20年はしてるけど声優だぜディズィーの人しかも一人しか担当していない。
>>300
実際FGO等Fate作品に触れてアンバサダーもやったし変則だけど詳しくはあるからなぁ…聞いて損が無いのが
何とかなるやろ>>304
1番の問題はこれゲーム実況じゃなくって
アニメ作品同時視聴って事なのよね…
なので必然的に見せるFGOってこうなるのよね>>305
ガチャに生を感じる女や…面構えが違う()BLEACHも見せたいけどクールで切るって難しいからな千年は今風の作りだけど昔はね。
>>310
フブさんはそう言う事する(確信)>>289
生年月日所属事務所不明20年くらいほぼディズィーしか演じてない露出もほとんどない謎の人と言われててかなり気になってる人ヤイバのアニメめっちゃ平成平成してたな
なんか京極さんならヤイバの序盤まで通用するって言葉の意味がよくわかったわ
さやかは石見さん(呼延灼、天使様、あかね)だったか。鬼丸はコナンで知っていたけどYAIBAだと細谷さんだったね。
>>313
物分かりよくて停戦するウルキオラ
炎に囲まれながらティータイムする藍染
アニオリ介入をメタネタにしていじっていたな。最終話までやるならやっぱり山口勝平さんに声変わりするのかな
>>318
悪いとは言ってないよ!ただ「え?このタイミング!?」と言うのがBLEACHだとネタになるレベルだから!>>301
藤田さんの正体
アークの社員説
誰かが別名義を使ってる説
引退してるけどギルティだけは出演してる説
一般の方がオーディションに出て受かったからディズィー専属になった説フレイザード「触る…のぞくだァ…?やいば、ふざけるなッ!
時代を考えろ!せっかく再アニメ化を果たしたというのに打ち切られたいのか!
コンプライアンスに配慮できないアニメは容赦なく死ぬんだよ!」なんかところどころドラゴンボールとからんま1/2を思い出す作品だったなヤイバ
BLEACH夕方時代のアニオリや劇場版ネタ、成田良悟先生の小説で結構拾われていたのは笑った
>>330
張遼と戦うはめになった雑兵ってああいう感じなのかな…>>332
スタート自体がギリ平成始まる前からだからね
あくまで舞台設定を新アニメでは現代にしてるだけで話自体はしっかり原作なぞってるまぁ武器持ち始めたらヤイバのほうがインフレしますからね素手は最強だろうが京極さんそこは青山先生も言ってた武器なしなら戦えるレベルなのやばいないヤイバでも
>>327
沖田が告白できる日は来るのか>>343
これからスケジュール自体はもう組まれてるかもね
ヒロアカとかあの枠で放送されるアニメ自体大方続きいつやるかわかってるから>>269
こんなすごい人がおっちゃんの後輩!?
↓
こんなのでもおっちゃんの後輩なのかよ>>348
猟銃持ちの危険人物だったので珍しく顔面にシュートしてますw平次が剣も得意なのは早くから決まってたのか
>>348
映画一作二作 でわりと心ベキッて折られてるけど三作目はおっちゃんと蘭の殺人未遂でむしろプッツリいってて容赦なかったなもしかしてコナン連載初期ってあのヤイバの作者の最新作!?って感じだったのか…
おっちゃんの師匠が悪いのでは推理の教え方が悪かったとかおっちゃんは泥臭いのほうが真相に近づくわけだし。
>>346
現場での初動すら雑なところあった様に見えるよね目暮警部の反応からして明日からのウィッチウォッチも楽しみ
>>351
服部のお母さんが学生時代に剣道の大会で準優勝してたけど、その際の優勝者がYAIBA主人公の鉄刃のお母さんだったね(後ろの椿美智子がそれ)>>334
滅却師回りや石田母の設定がどうあっても共存不可だから、あの成田でも拾うのは難しかろう……
顔の造作以前にバウント編で石田の母はいつも寂しそうな顔してたってあったが
実際は、アニメだと息子から花貰ってニコニコしてたし、なんだかんだ石田父も未だ額縁に飾る愛情はあったっぽいので、常に不景気な表情する状態だった訳でもなさげアニメYAIBA、エメラルドがフェルシーの消火弾で助かる
ところまでやるのはだいぶ先か…優作さんってやべぇな息子よりも推理力があり本業は小説家で偶に探偵もすることがある。新一に推理を教えたりも出来るからなあの人。
青山先生「コナンは5年れんさいぐらいでおわるな」
尚
アニメ制作陣「アニメは短期間で終わるから黒の組織勝ち逃げエンドは子供向けには悪いから改変しよう」
尚色んな昭和後期や平成初期の作品が初アニメ化や再アニメ化される時に最新の現代舞台設定にされがちだけど逆にジョジョ3部以降はそこら辺全くブレなかったよね
>>363
あのクオリティからしてもどの道間を置くのは必要だろうから仕方ない
念入りにやりますって意思表示が伝わるから応援していこうまじっく快斗とYAIBA自体は始まったのはそんなに離れてないけどコナン自体は結構後からの連載開始だったから、先の2作品の世代のファンで多くの人が成人してから始まってそうだよねコナン
黒の組織って公安が把握してるってことは警視庁や警察庁、国家公安委員会の幹部は存在知ってるってことだよな
>>369
啄木鳥会ってコナン世界では珍しい汚職警官が起こした事件なんだよね。現役警察官で犯罪しているのは小五郎の同僚とか啄木鳥会メンバーとか数は少ないしな。>>368
やっぱ時代が50年やら60年以上前の作品の方がそのままの時代でアニメ化しやすいのかな黒羽祖父はどんな奴なんだろうか
ファンタジー世界なのは確実まじっく快斗。ヤイバともちょっと違う魔女とか超能力が存在してるからな。
科学力は多分コナン世界やばい特に博士が作る麻酔針ジンを昏睡状態にさせれるかもしれなかったからな。
マルチだからロールがあるらしいけどフロムでそういうのまだよくわからんからな。
スパロボのアクションゲーム版をだしたことあるが初代は本当にフロム節全開のキャラゲーでそれをやるかととんちきしたことあるしな
ブライト艦長のラーカイラム隊が地球への難民シャトル船団だいぎゃくさつから始まる>>374
死に覚えゲーではあるがちゃんと攻略パターンがあったり戦闘バランスはきっちりしてる印象
シナリオについてはシリアスだけど一握の救いや希望がある
SEKIROのコミカライズで死なず半兵衛というのがあるからそれを読んでみてはどうかな?
エルデンリングのコミカライズも評価が高いけどだいぶギャグに寄ってるからな・・・>>388
本編後は数年で急成長してヒロインより背が高くて大人っぽくなってたよね主人公隙とかを観察して見極めたりもするフロムゲーだと死にゲーだとよくやるやつ動きをみるために。
偶然なのかもしれんが、創作世界とか現実世界でも事件とか怪談とかの大元の元凶や原因って昭和時代由来の存在や人物だったりするよね何故か
>>397
今だと結構ふわふわして繋がっているんだよね?>>394
高山みなみ 山口勝平
「「アフレコまで俺達知らねええええ!!」」>>398
アニメだと2回やったから後の方のすぐ後に灰原登場エピソードで台詞とかおかしなことになったんだよね
赤井さんが銃撃った時の持ち方といいそういうのは後で徐々にアニメで修正して原作に合わせていくけど>>397
紅子が魔法を使うからコナンには登場できないんだよね。20年以上前のアニメコナンでは登場していたけど、魔法は使ってなかったし。>>404
分かりみが深い…>>404
諸伏警部って締めの台詞とかに温かみが強く出てること多くて良いよね新一と間違える理由を普通に血筋だからでそうだったのかしてきましたからね。逆を言えば蘭ですらルックスだと見分けが付かない。
>>369
なお何故か知ってて調べるとっかかりになった、竜巻で吹き飛んだ、ユイさんの元旦那さん>>380
許せねえ...○してやるぞ、大泉洋...!>>403
アニメジョジョ5部の時計>>403
推しモビルスーツは幾らでもプラモ化してくれて構わない。>>408
そういえば亡くなったと思っていた盗一が生きているとになったんだ!?となった百万ドルのみちしるべ。>>416
開幕が後の激闘で最後が出逢いな1話面白かった>>374 例えばエルデンリングならアクション苦手でも魔術みたいな遠距離攻撃メインの立ち回りでストーリー1周するくらい簡単だよ。勿論慣れは必要だけど
まあエルデンリングはオープンワールド故に「このボス/ダンジョン難しすぎるだろ…別のところ行こう!」が気軽にできるのも大きいけど>>419
鬼滅の刃より一冊多いのか。なるほど、こういう愛依もありか……
銀髪褐色は正義の一つだからな……
https://x.com/imassc_prism/status/1908361452232265881?t=fSo04DtvCFSn6sqygvcmGQ&s=19>>120
絡ませ方次第では、下手すりゃママンやダブスタ親父殿より色んな作品設定に被さってきそうな女貼る>>425
役者なんだから役によってはメガネはずすこともあるだろ>>425
落ち着け、舞台演劇中にメガネする役者はバカだ>>421
>銀髪褐色は正義の一つだからな……
でしょうね(真顔)>>421
はい!>>388
トリコ小松みたいなもんか>>422
せいけもの方なら今そのくらいですね>>419
チキチキグランプリとか絶対飛ばされると思うんだけどやるんかなw>>432
オオゥ、思ってたより細分化されとった
ピラミッドと地下帝国とヤマタノオロチがごっちゃになってたわ>>307
何で本人が正解しないんや!?>>433
もしかしたら大場ななかも。宍戸さんって事件に全く無関係なんだよね可哀想
>>412
特典映像のだと、やっぱり天堂さんのが1番好きだなYouTubehttps://youtu.be/nDL4SANzrAM?feature=shared
じゅんなが過労で倒れたところに声上げて近づくバナナは、演技ではなくガチで驚いてありのままだったんだろうな
初めての展開のバタフライエフェクトで起きたことだしYAIBAか
幼少の朧げな記憶だと前回のアニメでは…
カグヤとか言う女ラスボスを倒してヒロインの老化を回復させてEND
だった気がする>>446
雲菫(原神)で再オファーが掛かったって事?
そういえばスタレのプレイ時間がついに原神を超えた模様…>>449
微かにあるよ!>>447
ノイド上級やオルフェゴール・トロイメアみたいに墓地送りしないといけないのがきつい
特に素引きした場合に事故要因になりやすいのがな>>448
かぐや編までで4クール分あるから(しかも原作にあった場面でカットされた部分もある)、キリがいいからそこで終了ってのはわかる。
すでに連載自体は完結していて原作のストック自体はあったとはいえ。>>454
最後まで仁科さんの面倒見てたの優しくて好きだ!職場で24日に有給申請来すぎて誰か取り消してくれないかとお願いのメールが届いたんだけど、switch2パワーが会社の動きを止めかねない怖さ
>>447
神域を潰されるとどうしようもないところをなんとかしてほしかったが、コイツ自体も神域依存なのか...>>462
せやかて工藤、ナルトの刊行ペースはそんなもんだし週刊誌の平均ペースですぜ>>462
鬼滅が4年3ヶ月で23巻だから普通ちゃう?>>462
24巻?
うーんこれ短期連載だな!(感覚麻痺)>>467
ありがとう>>466
結婚式くらい平和に終わらせて上げろ最後の方のアニワンめっちゃテンポ良かった気がする
デュエプレでイメンVVバスターに当たった時&握ってみた時の感想が「なぁにこれぇ」だったんだけど共感できる人いる?
再開したアニワン明らかにテンポが良くなってて草
コズミック・ブレイザー・ドラゴンみたいに除外で効果発揮したり、除外でエスケープするカードもあるから墓穴おじさんのデッキバウンス版があったら便利だなぁ。
>>345
マスクとドレスの組み合わせが凄く良いよね・・・>>467
いせかるシリーズにスライム倒して300年が入れたらCV.悠木碧の無駄遣いができるのか…>>437
3期来ないかな。色々と言われてるがアニオリ含めて1期も大好きです>>480
全部のシーンが心が抉られるから困る・・・>>453
あの元太が宍戸永明を認知してるの笑うんだよな>>483
安心しろ作中作外でお前の存在を許してるのは制作陣だけだ
早く地獄に帰れ>>458
休みがダブって滞ったり、緊急事態に対応できなくなる業務が出ると困るもんなぁ。人員がいても急病や事故などの未来予知でもないと予測できないトラブルだってあり得るわけだし。黒執事はシリーズ最後まで完結させるつもりなのかな?古のアニオリ設定は除外してサーカス、学校とかアニメ化しているけど。
>>489
お腹とデコルテが露わになっている衣装を着ている美女ってエロいなギャオスが人を喰うシーンが生々しい……
5メートルサイズだから丸のみしてやがる……>>496
鬼滅の柱稽古編(全8話)とかドラゴンボールDAIMA(全20話)とか喫緊のものでもフジは話数に関して柔軟だよね鵺9巻読んだけどこれ本当に過密スケジュールだな?
>>501
一時期、エニワンでやっていたミスチル「HERO」とくまのコラボは涙腺崩壊ものCMだったな。0.01馬身
誤送信
0.01馬身のガチの紙一重の勝利とか本当にやべえよ。
芝では誰一人勝つことができなかったあの香港の怪物相手に勝ちやがったよ、あのソウルラッシュが。
https://x.com/netkeiba/status/1908559945240633577?t=_7sEmSuZoMLhBZxjizzL5g&s=19>>506
今のウルトラマン体制か(新作2クール、歴代セレクション2クールのローテーション)>>495
学校編とか原作10年くらい前だもんな……>>511
此瀬大×
この世代○>>509
スレナいいよね。1クールでのアニメ化されるだろう範囲の原作内容でも出番はある方だし。>>521
ななちゃん、猫屋敷に負けず劣らずのおかしい女の子だな‥‥‥?>>520
正統進化だわ>>523
ぶっちゃけ全色そんな感じじゃないですか!?やっぱ一番は光の者すぎる
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=VzHY740n_ps
歌アフレコに1話のEDが黒背景に主題歌これはシンフォギアの系譜ですわ
>>517
許さん 許さんぞ天竜人!!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2jUY4GXN_e0&pp=ygUS44Ki44OJ44Os44K744Oz44K5
アドレセンス
色々と複雑な思春期の時期にネット上の過激思想に染まるとどうなるかとかを考えさせられる作品
自分の子供がこうなったら頭を抱えるしか無い急に歌うよ~
>>531
ボーボボさん「全くだぜ」>>532
因みにあのアニメギャオス内心穏やかではないのよ
仲間みたくつるんでるけどある程度生存競争に生き残れないと強いギャオスに共食いで負けるから地獄のような恐怖に常に怯えてるのデュエプレのネロとデルフィンは仲が悪い(公式設定)のに天門から一緒に出てくるし、なんなら互いに墓地の呪文参照するので結局相性良いのなんか草
https://x.com/dmps_info/status/1907387539557675390?t=tiev-tZE5nwqtPQszywaqw&s=09>>505
本当にハナ差ってあるんだな>>547
ハイラルの勇者もやるから。私は、1期の締めの演出を2期の締めに被せてくるのに弱いぞ
YouTubehttps://youtu.be/8TbA4sLgyuc?si=m-6dqiw3cR6FXdl6
>>523
そうかもしれないまあ、座った時に変な位置情報でバグる可能性があるなら
普段から地面に座るモーションがないのは立って蹴るモーション流用したほうが楽だしね……なっちが犠牲になったまま次回へ続く辺りやっぱりプリキュアとはノリが違うなと思った>プリオケ
プリキュアならその回の内に戻ってる>>551
1期の修羅が実質5人と考えると、2期は相当ハイペースだったんだな
(いやまぁ、1期は予選的に半分減らしてたけれど)ああ、放送されたのか…オープリ(プリンセッション・オーケストラの不穏当な略)
>>555
プリンセス自体は別に顔出し営業で再生数競う立場じゃないから関係なくね?どちらかと言うとみなもの方が「歌うこと」になんか問題抱えてそうな感じがする。>>560
流石先生だ
この世界のヒーローは256人以上いることを話の流れで講義してくれるとは>>505
もうこれ、三苫の1mmやろ!!!アリスピア、動画投稿サイトが産まれる前は廃屋の扉とかから入れたそうだけどニュアンス的には妖精郷とか現代に適応した怪異のソレだよな。
>>565
思ったよりシンフォギアではあったが続編でもほぼシンフォギアでも無かったのでもうちょっと濃度が上がってからにしよう>>565
多分メイン視聴層そっちのけになったらいよいよ…
意外にシンフォギア見てるという子供の声は確かにあったかもだが(シンフォギアラジオで)
家族が適合者で…って前置きがあるからで
果たしてどのくらいの子が見るんだろうか…
tobeHEROも9時半枠だとちょっと困るな…>>565
小さいお友達入れなきゃだろあの時間帯は!
そこから適合者になるかもなら話は別かもしれないが...>>573
元々シンフォギア作中で変身する響達の事を適合者って呼んでたのが
シンフォギアの独特なノリについて来れる視聴者の事も適合者って呼ばれたのが最初>>573
適合しないと視聴についていけないからな()>>556
なるほど、偽者の替え玉してたのはナイスだけでなくシャオの方もだった説あるのか
(反応の薄さや長年の付き合いであるはずなのに偽者の指摘の無さから)>>542
1話だけの感想だけど、深夜アニメばっか作ってた人達がキッズアニメを作る見事な手慣れてないっぷりを楽しめる希少な作品だわコレ。主人公属性ってだけならなっちんの方が高そうに見えるけど、そもそもアリスピアが「主役になりたい女の子のための世界」でそれを守るのがプリンセスの使命なんだよな。
ウマ娘…ちょっと前までの1日15回レンタルで育成させてくれぇ…
3回に1回…下手すれば5回に1回くらいしか絆心得2取れなくてリタマラするんじゃあふとあのシーン見たら大体1号2号とかマン兄さんとかアムロシャアみたいな単語が浮かぶ
YouTubehttps://youtu.be/9Ha2eipZkAQ?si=erap69DSQ8sb30LI
>>581
桃子は着やせするタイプだったのかも知れねえ>>563
了解、プリンケストラ・アクセラセッション!!(おい、セッションしろよ)
「アイドルのライブはエンタテインメントでなければならない!」
「やめろ!こんなのアイドルのライブじゃない!!…アイドルのライブは、みんなを笑顔に…」
「俺の「アイ」って名前、お前はなんとなくで付けたつもりだろうが、「アイ」は「アイドル」の「アイ」でもある…この名前結構気に入ったんだぜ…」
「うむ、よき力(セッション)だ」
「磯野、ライブ開始の宣言をしろ!!」
「ラ、ライブ開始ーっ!!」
カン☆コーン!!>>581
経過時間は二日です>>586
この時の遊星、いつ見ても後の人物像が嘘のように荒んでて笑うwYouTubehttps://youtu.be/eKKoRkZ1pIw?si=162fTqkA--fxnwws
小林立の描くおっぱいは元気があってとてもよろしい
成長期って感じがするまずサオリか
https://x.com/Blue_Archi
veJP/status/1908716596862083396>>594
7年間待ってる人もいるんですよ(Switch2でマウス機能あるから希望出てきたけど多分まだまだ先)>>572
ゾン100か!メンタル壊れていたから世界が壊れたショ ックでメンタルが回復しつつある主人公って新鮮だった。>>581
一応左はほら、昔からのエニックス漫画家だしインフレには興味ないんだろう>>590
それはまぁ満足同盟の仲間が鬼柳(獄中死)、ジャック(裏切ってシティーのキング中)、クロウ(初期構想では敵キャラ)
してる状況なんで>>600
この漫画が白い!>>603
キレイに終わって成仏したのに続編発表して墓から跳ね起きるオバケもいるんですよ!>>600
文化の違いは時として予想もしなかった悲劇を招く
自分たちがよく知る『常識』は、他者にとっての『非常識』であるかもしれないのだ>>603
ゲーム版PVだとアニメのくそみたいなテンポの技が改善されてるの涙が出ますよ>>608
いや、亡霊の皆様方の主張はですね「そもそも出ないので守るも何も無いんですよ」なのて……>>612
だいたいは死体蹴りだよね>>612
元々スマホゲー予定だったのがCSにやって来た事例が最近あってだな
いや2年ほど音沙汰なかったから企画ポシャったのかと思ってたぞYouTubehttps://youtu.be/k3lVg4x_DAo?si=v18rWH-ZE-aN4KbR
YouTubehttps://youtu.be/W12BwxkZcSE?si=MA9Btohxrh1-Qvv7
冷静に見るとやってるコトは瀕死に近いグレートを決闘と称して襲いかかって負けただけなんだよな暗黒大将軍…
瀕死に近い状態までにしたのは暗黒大将軍の作戦なんだけど戦闘獣3体も消費した上でこれだからなんとも複雑な気持ちに。
死んだ本人が本望な感じで死んだだけマシなんだろうけど。>>591
成長期という言葉の説得力が超サイヤ人すぎる……>>618
デュエプレは動作が軽くなってホント神ゲーに近づいた>>612
俺はSwitchでやれるメダロットが現れるのを諦めない>>615
ヒーロー物の敵の武闘派幹部が実際にヒーローと直接戦う時の内容が割としょっぱい内容だったりするのあるあるではある。
前座的な敵メカとかの方が内容的には強敵っぽくなったり、頑張ってたり。>>627
自作?それにしてもSwitch2が来たら復活して欲しいソフトが多いと思うこの頃
デビサバ、ノーラ、ナナドラシリーズ、サモナイ(クラソド)、黄金の太陽、スタフィー…お金無いと作品って作られないしパチマネーは是非はどうあれ資金源としては一番いい
>>636
あの手この手でパラレル作って擦ってる辺りスタッフに引き出しが無いのか、同じ題材をとことん掘るタイプなんかね>>618
あのギガメンテ(キマイラ)が何度も続き、何度もサ終がどうのこうの言われながらなんだかんだ勝太編終了まで続いて嬉しい限り
新章の新キャラも中々いい感じで今から楽しみ機種が昔過ぎてハード更新が必須だったけど3Dにするのもきつい立地でしかないシンオウ。3DにするとRPGだとダンジョンが大幅に減るしな。
>>639
2はPSPリメイクでもサングラスかけたけどやっぱちょひひげがな
もうそろそろ6情報くるとおもうんだよね
ペルソナスタジオスタッフも動員したメタファー発売したし>>623
最近は間が空いてもアニメ化されるのはぱちマネーじゃないかなリゼロやエウレカとか。何にしてもお金がないとクオリティが確保されないから資金源があるのはいい事だよ>>643
完全新規な6が出るとしたらテーマは何になるのかね>>643
タルタロスやメメントスみたいな生成ダンジョンはめんどくさいしだるいから、パレスみたいなギミックありのダンジョンは欲しい。そういえば昨日のアニメコナンは毛利のおっちゃんが小山さんじゃなくて神谷さんだったから、たぶん過去のエピソードのリマスターだよね?
その割にはずいぶん画質きれいだったけど……いつの話?メタファーが初ってわけじゃないけどレベル差がある敵はコマンドバトルに移行せず倒せるってのは良かった
いつのまにかレベルと全てのアーキタイプカンストしていた>>647
アニメは2008年放送の作品なんで相当昔ですね。東日本大震災以前と考えると時代に大きな隔絶があるように感じる。>>585
さらには年上の艶のあるお姉さん役もできるぞアークナイツの異格ハイビスカスお姉さんとか最高だ。井口さんはお姉さん役をもっとするべきお母さんでもいい>>650
駅とかでりせの広告看板とかなかった?>>650
シャドウワーカーがあったら獅童が台頭させるなんて何していたって話になるし、言及しないでおく選択にしたんだろうな。りせもありましたねそういや皆P4のメンツは芸能界戻ったり探偵続けてたりだからP5だとその後だと奥村のコーヒーの話とかが出てきそう?生田目さんも議員関係あるしトラさんとか6の時ありそう。
また御坂さんが胸のことで煽られている!
>>600
ハルマゲドン>>655
議員として国会で議論している吉田さん、モデル活動している杏、プロとして活動している一二三、新進気鋭の画家として取材を受ける祐介と取材する大宅とかはありそうだよね。5とsで派手に世間にこの世界には超常現象在るのが認知されてるなかて6とかどうなるんだ
>>654
お話の雰囲気が変わったのも、シナリオライターの里見直さんがから変わったからだっけ。ちなみにこの人フリューのCaligulaもシナリオ担当した(追加のODで過去作にまつわるネタがちょっとある)P4RE. JPってドメイン登録されたから期待しちゃうんだよね
P3R発売までの流れ知ってると尚更>>662
美徳も突き詰めれば悪いモノになるか・・・シナリオとしておもしろそうねリメイクはP5ベースで作ってくれるほうが安心するというかUIは完成してるしマハムド強いけど即死だから使い勝手よくないからエイハ等欲しかったしな。
水清ければ魚住まず、は生物学的にも正しいからの(綺麗な水だと分解バクテリアが居ないので魚自身のアンモニアにやられてしまう)
>>665
>遺伝子改造
ブルーコスモスかな?(医学的ガイドラインが必要なのは当然だけど)>>642
恐い考え方すると学園都市の能力者は日常的に薬物投与や電気処置、外科的な改造手術すら行われてるからな
外的要因で体質が変わってもおかしくない
何なら能力の最適化か何かで意図的に体型変えられてもおかしくないわ
クローニングだって出来るんだから遺伝子弄るのも出来るだろうか黙示録の4騎士はメガテンかもな実際マタドール先生はメガテンのボスとして立ちふさがったし。
>>668
4騎士はすでにメガテンとかでやってはいるのがな
5でやったグノーシス主義とかの思想系をチョイスするほうがいいと思うまあ、ペルソナって何々がモチーフというよりそれを添え物にして若者達のジュブナイルがメインだからね、3以降は特に
5は権力の話だったし4がイレギュラーなのは間違いない主人公の境遇が一切普通だったのがね。
>>673
とりあえず「いずれラグーナを支配する我々に逆らうんか?フィサリアとも組んでる最大勢力なんだぞガハハ!」していた教団の一部は梯子外しされるだろうから見ものですねぇ…
まあ、そこで残星組織が取り込みに来るのか「事情は大体わかったし次行くわ、ほなサイナラ」するのか、はたまたこっち側についちゃったりするのかどうか>>679
術回避・物理回避エネミー「なんですか、俺らのこと殺しに来たんスか?」>>675
九龍城砦が舞台ってだけで吸い込まれるわ
けど近場の映画館はもう終了してたからレンタル出たら観よう…>>682
まあ刀と言いつつ槍振り回してるやつもいるしな>>662
物語の導入で闇バイトに行ったら…
な展開はありそう>>682
一応楽器の長刀あるしリナシ―タの新規キャラで長刀いなかったからそれで来るのかと思ってたら銃っていうね…
あとカルロッタお嬢様はもう銃キャラって言うより"カルロッタ"って括りのレベルだから…(従来の銃キャラができないパリィするわスタンさせるわデバフ掛けるわ)>>684
文明が存在する限り発生し続けるものだから人類が乗り越えないといけないものでもある>>623
ウルトラシリーズなんかは一時期パチで維持費稼いでた気がする>>682
ぴょんぴょん飛び回っていただいてエイムの必要が全くないの本当に助かってます>>693
ゲームでもお世話になったなぁ…
シャイン買った理由の半分くらいが彼だった(一目惚れ)>>679
これあのく、そ回避口ばし海洋生物を駆逐できるのではないか。回したくなってきた>>675
おお観てきたか!
俺も観てきたわ!すげぇ面白かった!
これだよ、これ!超☆王道!って感じが最高だったわ。(リメイクレベルのリマスターやREMakeなものを見て
>>695
俺の場合は映画サイトを出入りしたり、ネタバレを見ない範囲でクチコミ確認したり、YouTubeに流れてくる予告編を観て決めてるなぁ
もちろんハズレはある、あるが、そこも一興。
ちなみにこの先観に行く予定が『アンジェントルメン』『教皇選挙』『アマチュア』『サイレントナイト』>>700
でも四天王とチャンピオンは一度殿堂入りすると強化されてプラチナ仕様の手持ちになって、それをもう一度殿堂入りするとさらに強化されてBDSPオリジナルの強化版手持ちに、って仕様は個人的に楽しかったんだよな
ジムリーダーにもそれ欲しかったな~とは思うけど
他の人の評価が気になって最初に見た配信者さんが強化四天王に挑みながら「えーめっちゃ面白いじゃんこれ!」ととても楽しそうにプレイしてたので、みんながみんな不服なわけではないと思うんだよなあ
あと自分の場合、第五世代以前のポケモンのシステムと音楽が大好きなので、そういう贔屓目も入ってるかもしれないとは思う(増田一之瀬サウンドの安心感よ…)
それからそもそも「最新ハードで遊べる」ことが第一で、それ以外の要素をそこまで求めてないっていうのも>>698
お母さんやら番外個体やら見る限り体質はどちらかといえば巨のほうのはずなのに…>>675
https://comic-ogyaaa.com/episode/2550912965504360038
邦キチで取り上げられてから気になってる>>700 プラチナに有った要素は入れて欲しかったなよなあ。そこまでダイパを再現しなくても…とは思った
でも主人公の着せ替えのバリエーションが豊富だったのと、四世代までの禁伝や幻がゲットできるのは良かったね。特に衣装はバリエーション豊富で全部よくできてたから本当に素晴らしかったまぁ直近にメガシンカとかあったオメガルビーとXYは時代がよかった。メガシンカとテラスタルを共存出来るようになったのは時代だよな。
>>693
白竜は本当に究極とかよく言ってたり一流シードとか自負するほど、まさかゲームでもそれだけ強いとは思わなかった…
白竜の聖竜シャイニングドラゴンが究極レベルでかっこよかったから、それ目当てで選んだりしたなー>>702
なんでやバグやスキル関連調整された世界樹の迷宮リマスターは良作だったぞ?(Ⅱ後半のヤるかヤられるかの具合から目を逸らす)今回黒歴史になりそうなシーン多くない?
なるほど
×:プリティダービー
〇:シンデレラグレイ
だからOPがウマ娘じゃないのか>>710 そこにダイマックス(と多分Z技)も加わるぜ!チャンピオンズが来たらリザードンとウーラオスで検定を押し付けられるのだ…今から怖いのだ…
>>714
同期がいっぱいでれば!!>>728
アルキャスの出生を知るの、いつになるやら>>702
SF1「リマスターだけどヒューズ編追加します」
RS2「リメイクなんで一からガッツリ作り替えます」
SF2「リマスターだけど大量のシナリオとシステム追加しますね」
……近年のサガ界隈リメイク・リマスターは良い意味で狂ってますねぇ……>>734
同期にサクラスターオーがいるのもハードルあげてるかもね。多分ストーリーが一番難しいであろうウマ娘>>702
個人的には裏切られた経験の方が少ないから普通に信用してる
まあ元々そんな高いハードル設定してないからっていうのもあるだろうけどサガはクレバーなところあるからアンサガとかミンサガ出してた頃から。
最新ハードで遊べるだけでも十分だからなハードばらけがちなとこあるし歴が長いと。
>>731
パロディ元のたいようのマキバオーの高知競馬が馬も人も酷かったからなぁ>>738
船橋は中央の馬が遠征しに来たりするくらいで地方では上澄みだからかなりマシなのよなペルソナ2罪はリメイクはですよねとなった
鍵十字を十字にするし、ちょび髭をサングラスかけてヒューラー名義今からニンテンドーオンライン一年加入するか
シングレに影響与えた作品であるリボンの武者は何時アニメ化するんやろ?
>>752
個人的にはフィルターとかよりも何々作画って方がしっくりくるな
メディアミックスでどれが原作とかないようなものだし>>740
更にテレ東17時30分からの魔神創造伝ワタルにも小西克幸氏がレギュラー出演してたりOP終わった直後にタマとオグリが漫才始めるのは笑った
フジマサマーチ速いんだけどあくまでカサマツの中での速さなのがちゃんと分かるようになってるのワザマエだった
>>761
NP全体30と無敵と粛清防御が便利すぎる
敵の宝具に合わせて粛清防御でバトルがどれだけ楽になるか>>760
髪が引っかかるの認識が違い過ぎるやつ(オグリがおかしすぎるやつ)星川って佐倉綾音氏の声に似てるってので話題になったよなぁ→そういえばFGOでもあやねる結構出てるなぁ→あれ?なんか星川ってちょっとメイヴちゃんに似てるとこあるような…とふと思う いやなんとなく精神性が似てるような
YouTubehttps://youtu.be/l_SPYbJ75pU?si=J4imZRIALhc55vqc
>>760
シチーのちょっと(?)めんどくさいけどそういうとこ除けば礼儀正しいし世話焼きなとこいいですよね
ゲームでのタマモの誕生日だったかの会話で、誕プレに高級品渡されてパニクってるタマモに対して一貫して敬語使って目上として扱ってるの好きだった>>767
マシュのセリフを読み上げえう声がずんだもんっぽいなとは思ったヤイバのアニメ見てて思ったんだけどさ
これスタッフも作者も本編全部やるのは当然としてアニオリで完全新作続編やるつもりだったりしない?再放送開始での発表ってことはホントに想定されてなかったんかな
https://x.com/imigimuru/status/1908824394937573791?t=DjB3fFkinYhkb0HrH0EbWw&s=19>>763
その後普通に有馬で勝つしな……二期の範囲だと志喜屋先輩と焼塩がヒロインとしてクッッッッソ強いから楽しみ
特に7巻の保健室のシーンとか続編やれそうな作品と言えばらんま1/2辺りも該当しそう
>>743
頑張れフリオーソ
屈するなフリオーソ>>767
クー・フーリンの絆セリフみたいな言い回しだなめちゃくちゃスタイリッシュやな
YouTubehttps://youtu.be/Tvusi5PSzo0?si=sVxLKbd9sMYsZ8Xg
>>772
それはマジでそう。作者が夢みたいな体験ももうすぐ見納めですのでお見逃しなくってアニメ最終話近くで言ってたから間違いない。>>728
まさかの……>>781
先生のやくめでしょあれだけ、話題になってたし
重版してたし納得の貫禄であるYouTubehttps://youtu.be/gPCqHoMXsMc?si=Z5zRjTgFJXaBCP72
ドーミラーで限界突破するひと初めてみたわね>>757
インフレの極地だったからねぇ
マーリンやスカディや孔明を過去の人にしたし>>788
るーみっくわーるどはぶっちゃけストーリーに明確なゴールがある犬夜叉以外は
続けようと思えばいくらでも続けられる作風だしな
そんな中、唯一続編出てるのが犬夜叉ってのも不思議なもんだ>>790
あの食べっぷり……三十路となれば立派な樽になりそう読んだことないんだがYAIBAとらんま1/2って原作はまだまだ続編やれそうな終わり方してるですか?
>>790
それって八奈見さんがふt>>795
どっちもやろうと思えば全然やれる感じ
YAIBAは言ってしまえば原作ドラゴンボールみたいな終わり方
そこからYAIBA版のGTでも超でもDAIMAでも話は続けられる
らんまは基本的に日常生活(普通の日常とは言ってない)が続いていくだけなんで
結婚しましたとか死にましたとかしない限りはいつまでも物語は終わらないヤイバは出来るだろうけど敵のレベルが合わせるのが難しいというかインフレ凄いんでヤイバの強さが終盤だと。
後半は沖田も普通の刀でグランドダッシャーみたいなことできるからな。
YouTubehttps://youtu.be/kXlsZNaywMU?si=YjQMAMNc3WnyIbET
久々に見たけどやっぱ良い作品ですわ
あの場面をクリボーで防ぐの熱いわ
パラドックスが後々本編にちょっとだけ絡んでくるのも好き
なお本編でこの時期にやっていたエピソードもある意味伝説な模様>>801
一応スピンオフも含めればAAがアニメ化されてはいたな>>772
八奈見「なぜ…!!?」
ぬっくん「おまえがとんでもない負けヒロインだからだ!!
くだらん正義感や騎士道精神を持ち合わせ
うちの飯にうつつを抜かす!
あげくには親友にNTRされる大失態とは…!」>>801
スピンオフ漫画(百合系)も一回アニメ化したかな。大河でついに井上和彦さんが来るとは思わなかったああああ!!
わかってはいたけど!くっつかないってわかっていたけど辛いよ!
これ絶対最終回で蔦重の死に際の夢あたりに出るか、最後の最後で何処かにいるシーンが来るか、同じ俳優さんだけど姿と名前が違うパターンで来るんじゃないんですか!
それにしても検校、あんたそこはいい人だったんですね五代目瀬川の人生後半が不明だから蔦重と連れ合いになれなかった……?
>>783
最悪新ギミック丸々無視してアポロヌスが乗ってくる>>811
漫画喫茶ができたのは昭和って言われているけど詳しくは不明なのよね何でデュエプレで実用的なループが開発されてるんです?
>>802
これは10回くらい欲しい星5を取り逃す揺れ戻しが起きそう>>802
今甘やかし、確実に抜けれない沼に沈めるのだ瀬川さん悲しいなぁ…
自分から身を引いて去ってしまった…>>802
さらに沼に沈めるための型月による巧妙な罠だ()>>803
遊星→十代→遊戯→遊星でデュエル終わるし、かなりテンポ早くて見やすいよね灰滅新規
ヴェイドスよぉ…お前壊獣にならないか?
https://x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1908852187972743201?t=jibPfPanAjfeTMk4KCgTEA&s=19>>811
漫画喫茶とはちょっと違うんじゃないかな。
ここでいう茶屋ってのは『無料案内所』+『待合室』みたいなもん。だから今回みたいな「本屋によったら風俗通いしている夫と鉢合わせ」みたいな修羅場が発生したわけで。>>783
自然を含むカラーリングの3コストクリーチャーといえば、そう、運命の選択だね
ま た お 前 かシルヴァンの支援(私怨)会話Bで怯えるCBさん
YouTubehttps://youtu.be/Qnfk_-2T9Wc?si=H0hFmjVrVEVUAHu8
>>822
これ炎王みたいに置いた後、一回効果処理終わらせてから破壊効果つけてもよかったんじゃ……>>825
サイバードラゴンを筆頭とした「表サイバー流」、サイバーダーク擁する「裏サイバー流」、そしてオーガたち「サイバー流・地の型」があることはもちろん皆知っているね?>>830
あとジョセフドラゴンボールで年代スキップで飛ばされてしまったけどじっくり見てみたかった期間結構あるんだよな
久々にやってもデジモンストーリー サイバースルゥースは面白いな
プレイ方式知ってるせいでまずプラチナスカモン作りにいっちゃったわ>>827
おまえ・・・そうなのか?>>839
あぁ確か杉田がマスコットポジションのヤツかるーみっくと言えば今連載してるMAOはどう決着させるんだろうか
なんか摩緒と菜花以外みんな死にそうな臭いがするんだけど(百火は生き残りそう?)>>841
アニメ化決まったのに誰もが目を奪われてく最強無敵のアイドルがオタクたちを合体させて機動殲贄ファンダムを作り出し人間ファンネルを射出する漫画を書いている人さぁ、いよいよだな…。木村昴さん
新生フランキー、出撃の時間が来たぞ…!(放送開始)>>845
昨日ちょっと喋ってたぞ>>847
へえーへえー>>846
見た目は女児受けも良さそうだがとりあえずビール感覚で親族や友人を殺.す癖を改めないと日曜朝に踏み込めないと思うんだ>>834
学校のアルバム系は80年前半の都市部の学校で全部カラーみたいな感じだったので不思議じゃないプリオケ、あの三人がオルケリアっていうユニット名があるということはもしかしたら他のプリンセスのユニットとかあるのかねえ。
ワンピのEDウエダハジメかよ最高じゃん!
なんかこの時間にアニワン見るの不思議な気持ちだわ
予告で既に黄猿と戦桃丸の動きがすごい
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=i_2JXuiYNwg
オグリキャップ、なんというか色んな意味で喧嘩を売ってはいけない娘だな…
>>857
黄猿がちゃんと戦う場面って映画ならばZ、原作だとシャボンディ諸島以来だしそれよりもガッツリと戦う場面がエッグヘッドで多いのは、ピカピカの実が好きな自分としては嬉しい。
大将や五老星がいても四皇の足止めは出来ても決定打は与えらえないってあの海のパワーバランスもわかったエピソードだよね。→エッグヘッド>>859
opとedがくまとボニー親子がメインみたいだし、エッグヘッド編で一旦〆るつもりで作っているんじゃないかな?>>865
ロビンやカクが負傷するとかだいぶショートカットしていたよね。>>860
恐らく人間から「自我」と「思考」を捨てさせる技術が試されたくまがこんなことしてるからねぇ。パシフィスタにバッカニア族の因子が入っている可能性含めたら必然かもしれんウォーズマン負けたか
でも長官が施したトゲが巡り巡って自分に帰って来たw
復活のマグネットパワーウォーズマン負けたけどソ連の長官にも被害が行ったから良しとしよう
>>871
だよなぁ
あと戦闘時にこんな無表情するタイプでもなさそうだし>>870
あのお兄様が誰かの言いなりになっておとなしくしてるなんてありえないからネクロマンシー系の再利用されたんだろうな。ピンチなんだが何とかなりそうなのはなんでだろうラザロすげえわ
ずっとパルクールしてるけど動きが凄く魅せてくれる笑顔で問題をかみ切って宇宙にボールを放り込み
手に負えない問題に向けて丸め込みこんな風に言う事に
「ラザロだよ、死者の元から戻ってきたんだ
君たち皆に言うために帰ってきたんだ
僕は君たち皆に話しますよ!」
って
もし人が頭に枕を当ててこう言ったら
「私、全然そう言うつもりじゃなかった。全然そんなんじゃない」
って
このアニメってそういう感じかコレ>>870
脅しのつもりで首を返したのがまずかったか荒ぶる鬼火の次は、震える程の氷と寒さかい!
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567264824159909ウォーズマンお前此処で負けるのかよ
此処で負けたら意味無いやん
ペシミマンに祝福与えるのがロビン辺りだと師匠超えとか諸々台無しになるから此処で勝たないと駄目やん
というかキン肉マン以外負けもあり得る路線じゃねぇか?>>870
「味方側の異能者が全滅する」を出す条件にしてたけどこれって予言者くんも対象になるような・・>>879
ロビンマスクとアシュラマンが調査に来るの確定してるからなぁ
ロビンは一度ネプと一緒に塔登ったからまた絡むのは考えづらいからウォーズマンの所に来るのはほぼ確定
アシュラマンはまあ、ネプとそこまで因縁深くないし、テリーマンがアシュラマンをライバル視してるから、アシュラマンの方も……って感じで来る可能性あるか?
後はパピヨンマンたけど、マリキータマン推しすぎてめっちゃ活躍させた今のゆでだとまだまだ勝つ気はするなhttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567264824160226
ラプタはメリーバットかな?
いきなり10年飛んだから打ち切りとは思ったけど
次回で終わりかぁ
>>877
なんか先生と盟約した矢先のコレでもう共生とか共存は無理な気がしてきたわなんか番組表見てたらニートくノ一が2クール目あるっぽくてちょっと驚いてる
いや、15分番組だから他よりスローペースだったけどさ>>883
深海電脳楽土RA.PU.TAからのアーキタイプインセプションはもう無敵やん・・・ケントゥリアのカラー扉絵は美しいんだがマーカスが背中を向いていたりラクリマの左腕が隠されていたりと不穏さもあって今後も気になります
>>890
そだねー?>>890
主人公くんに脳焼かれてるからな(異世界転移で世界を救ったし、対等に接してくれた存在元々ラプタ短編って感じか作者がなるたるとか火の鳥好きなのわかるというかこのエンディング
>>896
かわいいよな、オグリ>>855
所々ボニーのカットが入るのが少し切ないYouTubehttps://youtu.be/DhUWbErUqlg?si=j0G-l99V1xyZ2Kg6
>>877
鬼火と違って本人も寒そうなのが辛そうたてとく。
>>894
Oh……ペシミマンの悩みを解決出来そうなの同じロボ超人だけだと思うけどウォーズマンが負けたなら誰がその役をやれるの?
やれたとしてウォーズマンの勝ちにした上でやるよりも良い感じになるのかって疑問>>899
とりあえず人類には人体の穴という穴を擦って気持ちいいか調べる習性があるというのは歴史を紐解けば公然の事実として存在することは理解していただけると思うのだが(以下略)おいネプチューンマン、マグネットパワー頼みの立ち回りは死亡フラグだぞ!?いいのかそれで!?
>>910
右下は長寿抜けてただの耳の長い人族状態なのよなぁ>>846
これひみつのアイプリを忘れるでない。>>852
やがて魔剱のアリスベルは最終巻の後どうなるのか緋弾のアリアで描くのかな。
静刃くんアリア側で前回出てきた時、「またな」って再登場を予告してたし。>>883
「何でも」は本当に「何でも」なんだろうなとか考えてしまった>>904
他2人は・・・まぁ気にする様なタチじゃないかラプターはどの形でもあのマッド満足エンドぼいな
ラプターが神になる 自分が作ったものの神に成るとか最高
ケイがラプターをどうにかする ラプターは真に愛を学んだ まさしく人間と同じ存在になった ヤった遅れながらキン肉マン読んだけどおおっ……うん………ウォーズマンには勝って欲しかったし他の掲示板で荒れるのもわかる………
都市伝説解体センターめちゃんこ面白かった!
けど人に勧めて同じ感想を抱いてくれるかがちょっと不安だな…>>925
イースターエッグを発掘したんじゃない?>>930
逆や。元々消化器の出入り口は一つしか無くて、その後の進化によって原腸が反対側まで貫通して一方通行の「消化管」ができた。高校の履修範囲だぞ。イースターエッグか
たしか初代の牧場物語でそんなイベントやってたな>>932
数字ではそう見えるけど3年ってのは結構長いぞ>>932
平穏な日常での待つ日と、戦後の残存兵が待つ日を一緒にしてはいけない>>932
ジークアクス世界
「やったああああ!!」>>932
さすがにガンプラのために日常生活の中で待つのと戦争のためにゲリラ活動やりながら待つのとじゃ体感時間違いすぎるだろ>>924
ガンダムAGEの量産型機ジェノアスⅡをカスタムした機体ですね
これで敵の主力量産型やエース級を相打ちになりながらも倒したりしてるからスレ民にも脳を焼かれた者が少なからず居るのだろ(自分もその1人
スペック的には時代的には数歩遅れた古い機体だけど(既に制式採用機ではないため
コンパチで出るだろう…って言いながら10年以上待って出てきたので衝撃がすごい
ちなみにAGEのジェノアス(ジムポジション)はめちゃくちゃ弱くて敵のガフラン(ゲルググくらい差があるんだっけ?)に対抗できず負ける描写があるため
機体系譜上での下剋上が成って色々感慨深いものがあるのだ
これはティエルバやアデルmark II出るフラグと見ていいのか…?
AGEのジェノアス系譜で金型起こすなんてちょっと勘繰っちゃうぞ>>932
衣食住娯楽揃った場所で他の事やりながら10年経つのと、それだけが目的で非合法組織として衣食住切り詰めて待つのはさすがに違うティーパーティー揃い踏みか・・・
https://www.youtube.com/shorts/U8thCFAytXwクロノス早くHGで出せ民の自分取り残される
>>878
今年のFGOのチビーネ進化でやったところだこれ!ネタで言ってるにしてもツッコミどころが大きすぎるとつまらないよね……
>>944
あんたのところの原作もそんなんばっかじゃないですか>>914
今度は長い休暇になりそうだ…(長い休暇が欲しい…)>>944
本編見たらただのギャグだったパターンもある>>938
活躍を簡単にまとめると、
ジェノアスOカスタムはジェノアスⅡの改修機
ジェノアスⅡはAGEにおけるジムⅡポジションなので、ネモくらいの性能と思えばOK
ジェノアスⅡは二世代目のMSで、ジェノアスOカスタムが一番活躍した場面は三世代目、二世代目から20年近く後
概ねキュベレイMK2やクィン・マンサ相当のMSを1機撃破、もう1機と相打ちくらいの活躍をしたのだ
「古い量産機を改修して、おっさんパイロットが乗り、最新鋭機に乗ったNTを撃破する」
ってことをアニメでやった機体なのだAGE系列はお前それコンパチで出せるやろって奴でもプラモ出てないのが多くてな
山場に関わりこそすれ、今週のビックリドッキリメカレベルで登場時間短い奴がいるのも確かやけども>>944
お前自身がまさにそうだよなってこれを見るたびに思う>>956
アデルを密林迷彩に塗るとか、ジェノアスをアデルマークⅡに塗るとか方法はあった…
ただプレバンの通常販売枠ももうAGE2、AGE3しか見かけなくなった…一時期はビシディアン系機体の再販まで頑張っていてくれたが…>>906
キン肉マンじゃないかなとは個人的に思う
ペシミもペシミで発言まとめると狂信者として生み出されたけど真っ当に世界と超人と神見た上で神ク.ソ!超人もク.ソ!まだマシなのが生みの親の刻の神なんで付き合います
ってなっててお労しいんじゃが…>>949
これが前にネタにされていたしょっぱい神龍のドラゴンボールか
改めて考えるとドラゴンボール集めをただの作業に変えたブルマってすげえよな
最初にドラゴンボール作った人も予想していなかったろうなもうスレ終わりそうだしジャンプの話題は次スレかな?
>>959
BB三国伝もう一回参戦しないかな…鵺の掲載順戻ってきたし、巻末が多かったのってやはり原稿遅れてたのが原因かね?
やたらセンターカラー多かったし、本編の連続バトルと併せて新鋭には厳しかったのではないだろうか>>965
ダチョウ倶楽部がおでんでやっていたコントだ!意表をついてレイアースがふたたび参戦するんやな
>>967
参戦してほしい作品は色々あるが、今作の方向性として「世界の行く末が分岐」「地球がかなり荒廃している」「宇宙空間の学校」という点を考えるとこの作品とのクロスが見てえなぁ…というイメージが先に湧いてくる。>>968
ぶれぶれだから打ち切り気味なのはざんとう>>972というかランク方式なんて決まって下位に行くんだし仕方ねえのよ
てか投票してる読者が流されやすかったらそれも無意味よアンケ方式は地獄よ、その地獄で磨かれるのよ
>>968
さてどうだろう。
掲載順と展開で我々を試みることも多い雑誌だから落ち着いて見守りたい>>982
より強い絆を結ぶアレ?(式場で指輪を薬指に通しながら)アンケートは完結がほぼ保証されてるだろうワンピース以外に入れてる
>>981
下位への落ち方としてはほぼ最速だね。1巻も出ていないのにこうなるということはアンケの調子が極めて悪いのか、一回ルーチンとして落としとく方針なのか>>984
そりゃそうよ
やっても許されるなら人間割と簡単にタガは外れるのは今までの人類史が証明している>>988
これ師直の信仰心的にはどうなんだろう
あんたなんか神じゃない展開ある?>>981
Bの星線は好きだし応援してるけど展開が遅いのがね……コマ割りや構図のセンスは感じるし伸びてほしいがなぁジェノアス予約出来たー!ついでにRGアストレアも買おうかな…
>>994
昨日、市街地行ったら桜まつりで歩行者多くてさ、左折レーンだったから横断歩道で待たされるの長い。
横断歩道赤になってものろのろ歩いて渡ってる歩行者にイラッとして轢いてやろうかと思った(轢いてない。)>>948
そういや参戦はあっても声ありでの参戦はまだだっけかガイキングLOD>>1000ならイメージ・想像・妄想
定職
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1976
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています