公開中の
Epic of Remnant 第Ⅲ章 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負に関する攻略・雑談・考察スレッドです!
スレの特性上ネタバレ等が発生しますのでご注意を。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
悪鬼羅刹の七騎が嘲笑う──見よ、血染めの月が太陽を食い尽くす
「夢想からの復讐」「英霊剣豪七騎」「無と無限」「美しき獣は嗤う」「剣禅一如」「狂瀾怒濤」「一切鏖殺」「埋め込まれた宿業」「天眼の剣士」「五芒星」「インフェルノ」「プルガトリオ」「エンピレオ」徹夜でクリアしたけどやべえなめっちゃおもろかったわ、7章や終局以上にテンション上がったわ
エミヤとgrandbattleのアレンジとか最後の1対1とか最高すぎる
さあ後は武蔵ちゃん引くだけだ…予想以上に魔界転生
たて乙
シナリオについてはいろんな意見があっていいと思うが、口に出す場所を選べばちゃんと吐き出しても大丈夫でしょ
言いたいことがある人も同じ考えの人を見つけるまでにして、違う考えの人を攻撃しないようにすればいいよ乙
まだ一番勝負終わったところだけどシナリオ面白い
熱量が尋常でなく濃いね今回サポートのみ出撃のAPは1でいいんじゃねーかと思う
平で戦っても負けるしそろそろアサシンパライソ戦や…
先が思いやられる剣豪地の文に心情描写沢山あって良かったなぁ…
あと、主人公が何やってるかみたいな描写も多くて説得力あったから冒険してる感凄い
しかし敵強かった…城勤めの武士さん苦労人だなあ…
今パライソ終わったけどこのまま序破急続くと辛いな
>>15
自分のこと、ジジイとか言う杉山ボイスとか俺得じゃないですかぁサポート武蔵ちゃんはストーリー初期からドンドンレベル上がって戦いの中で成長してるのが見てとれるんだけど、それ以上に英霊剣豪が化け物すぎて仲間がいないと話にならないってのがストーリーと連動してた感じ
晴明さん流行りらしくて笑う
2部で来そうね>>15
ホロウの教会の時みたいな声だと個人的にイメージしてるインフェルノ戦でやけど重複するようになったことに気づいた
>>15
ここにいるぞ
クリアしたが、もうあの一枚絵は最高すぎた
翁みたいな顔見せ登場だとすると今のピックアップじゃ来ないかもなぁ思いのほかライコー酒呑のダブル戦闘がきつい。酒呑童子仕留めそこなうとしねる
パライソが衆合地獄に○○されるシーン、不覚にも反応してしまった
七章といいシリアスな所でちょっと興奮させにくるなぁ
いいぞもっとやれ天草とサタンとかいう今までのFGO本編と無縁の要素出す必然性どこにあったの?
オマージュだったらそこまでなぞる必要無いだろ
あくまでただの剣豪7番勝負なら他にやりようあっただろとは思うわこれじゃオマージュどころかコラージュレベル>>28
最後の一個手前のところでなんかすげえ伏線張りながら言ってた>>30
ありがとう
見直すよランサー決戦にアルトリアさん連れていってすまない...いやほんと、初見だったんです。悪気はないんです。ベディヴィエール連れていってなかったらエクスカリバー回避ミスじゃすまなかった(ワイのせい)。互いに気が動転してたんや...
絆ボーナスのせいでクラス編成を無理してピンチになってるマスターは私です
キャスター使いたくなるなぁショタ子安
ジジイ杉山←NEW!ピックアップ2で唐突に来たりしないかなぁ...ないかぁ
ウチのカルデアにゴールデンいなくて良かった。
とても見せられんわ。>>37
ピックアップ2は段蔵さんと柳生さんだろうなぁ
新宿のエミヤオルタとセイバーオルタピックアップみたいな感じで
霊基一覧にいないから現時点じゃ望み薄い
石は取っておこうとあるシーンでemiyaの和風アレンジが…!
早くサントラ発売かサウンドプレイヤ―で開放オナシャス>>42
せっかく村正装備してるんだからサーヴァント特攻効果とかついても良かったんだがな田助ちゃんはは一心太助かもしれないな
武蔵ちゃんと旅をしてる感はすごく伝わっただけに
うまくサポートの武蔵ちゃんをいかしきれなかったのが悔しいな
シナリオてきに第三スキルがまだできないてのはわかるが なにかしらバフはたしかに欲しかった
小次郎戦みたいなイベントの拮抗勝負だと燃えたけどさ
具体的にいうとインフェルノさんは武蔵ちゃんじゃ無理です四んでしまいます>>38
ふざけたよよよよ泣きではなく
まさかライコーさんのガチ泣きと謝罪を見せられることになるとは……
そら生前丑御前の狂気を理性で押さえつけて
金時の母として振る舞おうと頑張ってた彼女には
アレは辛いよなぁ剣豪は欲しい鯖が多すぎる…!
巴もロリ忍者も頼光も酒呑童子も。
これで村正来てたら…今更なんだが剣豪との勝負の時に名前を呼んだり「いざ、尋常に勝負」って言ってる人って内田直哉さん?(NARUTOのマダラとかHUNTER×HUNTERのノブナガの声優さん)
さっき気づいたけど村正の羽織?の裏地、アヴァロン柄なんだね
今回BGM無いんだね
フィールド音楽もないし、胤舜も戦闘BGM無かったし凄いもう七番勝負一本目から辛い何あのクリティカルお化け
話的にも格好良い正統派キャラだったのにこんなあっさり
この話怖いなぁ、先が思いやられる>>11
スタンでなぶり殺しにされるから
単騎殿戦法が通用しない・・・・
やられる前にやるしかなさそうキャスター真名誰だ西洋鯖だと思ってたのに清明に言及してるしなぁ
>>54
マジで?胤舜戦とかBGM無いの演出かなとか思ってたんだけど……今更思ったけど、小太郎くん真っ当な忍者なんやなって…。(段蔵ちゃんの戦闘を眺めながら
パライソの真名予想がTM西川に笑った
とりあえず第3節まで進んだが、
狂気に染まった敵7騎とか、まだ未熟な武蔵とか、どこかオルレアンを思い出すのは俺だけだろうか…
個人的に1章は大好きなシナリオなんで剣豪のシナリオもそうだったらいいな!サタンが誰かは知らんが嫌な予感がする
ゲーティア絡みかな加藤段蔵まさか出るとは、からくり人形の設定とか藤田和日郎先生の読切「からくりの君」あたりに
影響をうけてるのかね。>>63
人形自体は根本は違うけど今までの作品にもたびたび出てたから受け入れられるけどいきなり出されたらついに狂ったかと思われるよなエンピレオさんすまない…
真剣勝負なのに女神軍団の矢の嵐を降らせてしまってすまない…>>66
魔界転生disってんのかパクリ元だぞ>>62
ヘビがほぼ毎ターン、宝具封印撃ってくるのは少し腹立った
通常攻撃にデバフしかけるのは卑怯だよなぁインフェルノ戦が携帯特攻やべぇ
一括ダウンロードし直しても終始カクカクしてた
唯一味方の宝具だけ滑らかおぬいちゃんと田助が生きてて良かった…本当に…
黒縄衆合地獄でいつひっくり返るかハラハラしながら見てたわ新宿とアガルタは魔神柱の残党処理って感じだったが、今回はまさしく第二部の予兆だったね
あの変態キャスター、そしてサタン呼ばわりされた名前を聞いてはいけない黒幕。ビーストのいずれか?
過去オンリーの千里眼を持つ人物はまだ出てないから、そういう線もありそうだが>>71
触っちゃダメだもう産みの苦しみからまで逃げ始めたか
>>72
初代&二代目が暗躍してたGAROー紅蓮ノ月 もあるな…
あ、中の人土師さんと関さんだった英霊剣豪って例外的なセイバー・エンピレオ、キャスター・リンボを除けば、全員アレだったかな?
劇場版HFでキャスターがされたことをよりえげつない形にした感じ?
サーヴァントの〇〇を使ってあんなことにするとか村正の依り代って結局誰なんだろうね?
sn3ルートに近い衛宮士郎なのか、抑止力による召喚ってことで英霊エミヤの少年時代なのか…
守護者にならない士郎も結局抑止力に使われてしまうんだとしたら、何とも言えない悲しい気持ちになるなあ終わったー! 正月に武蔵ちゃん引けてて良かったと心底思った。相変わらずストーリーでガチャ欲を煽って来るから困る
とりあえずインフェルノさんとパライソさんの正常な状態が見たいからイベでも幕間でも良いから出してください。
パライソさんは先ず引くところからで。エレンピオとか段蔵ちゃんが控えてる剣豪ピックアップその2とか下旬予定のハロウィンとかで財布が辛いしんみりした所で自分でも台無しな事言っちゃうなーと思うけれど
ギルタブリル、あいつ子持ちの人妻(未亡人)を口説いてたんかい。>>83
7章で名前出てた時からわかりきったことでは……武蔵ちゃんを正月で引けてたから致命傷は負わずに済んだ
無事、一切完勝
とりあえずスクショが止まらない章でしたわ (ホックホク
彼はバトルグラ出なかったから
(暫くは)お財布的には安泰だと信じて、のんびりフリー回ろうまだ序盤なんだけど清姫が可愛い…霊衣開放来ないかな
インフェルノ戦解除してくるから弱体無効持ちのアルジュナ君でいこうとしたらそれすら解除されたぜ…
>>91
フードを被った柳生新宿アヴェやアガルタのメガロスレジライダーといい、今回の鬼二人といい毎回讐や狂クラスを絡めた凶悪な難所が用意されてる気がする
今回はフレ縛りまでされているから特にきつい>>87
頼光が初めてカルデア来た時も親思いでよく働いた息子が胸元全開&オールバックになってるのを見て同じ様に思ったのかもしれない…村正の姿を認めた瞬間、俺の胸に去来した感情は喜哀の両方であった。
なにせ、ご存知の通り彼の立ち絵はリミゼロの士郎を流用したものだからね。
ニューロンが魔術回路めいてスパークした次の瞬間、
プレイアブルとしての登場ではないことを悟ってややアンニュイ
ただ、今のところ12節だけど彼もよく描かれていて実に良い。
それは良かった。杉山さんのボイスが脳内でちゃんと再生される
>>99
がんばって15節まで進めれば最大のご褒美が来ますぜ>>80
霊核をいじる際に耐えきれず消滅するものを、その鯖の増幅させた感情とかでギリギリくくりつけてるイメージモーション新たに登場した小次郎と武蔵の戦い緊迫した場面であるのに頭の奥底からニャースの声が響いてしまった…
>>103
まさかの一枚絵+和風アレンジバージョンですよ>>103
どことは言わないけど終盤で和風アレンジが一応聞きたいけどこれ全部で何節ぐらいあるの?
取り敢えず村正さん又は士郎好きの人は15節まで頑張って欲しい。アレは卑怯だってばさ。あんなの見せられたら魂震えるに決まってますよホントにもー!!
大蛇って竜入ってんのかなとバルムンクかまして酒呑ちゃんに竜入ってるのを思い出したでござる
インフェルノさんは強敵だった。
強制出撃の武蔵ちゃんと相性悪いのも辛いけど、それ以上に背景の炎エフェクトが超重くて。
あいぽんの人とかは快適なのかなぁ。うーむ、まだ二番までしか終わってないんだけど、七番勝負は後半も難易度高い?
>>108
問題は翁ルート(顔見せだけ。期間を空けて実装)か、アッくんルート(未だ実装の気配なし)だか、さて>>111
そんな時こそBBちゃん。
素で宝具耐えれて回復もあり、宝具も回転率と火力ともに申し分無し。ラスボスの名は伊達じゃないイシュタ凛☆5でパール☆4
これは村正☆3あるで(妄言)>>113
酒呑と頼光が仲良さそうでなによりです(白目)見たいな感じ>>118
片方宝具封印で片方スタンパターンとかあってな…>>121
ネームドはガチ編成、雑魚戦はボーナス武蔵の宝具モーションかっこいいなあ
>>121
酒呑頼光さんで。あれは縛り無理ですわ村正じいちゃまは正確には士郎じゃないって分かってはいるんだけど終盤に天草のこの世の地獄のような固有結界を業すら斬る剣でぶった斬ったとこがBGMも相まって凄い熱くなった
にしても今回明らかに別件というか二部への布石よな
CCCイベントやってない組は魔神柱の数合わなくね?状態で二部に突入するのかアヴェンジャーのボス戦とかBBちゃん持ってない俺がタヒぬ未来しか見えない…
英霊剣豪全員そのクラスの正統派って感じでカッコイイよね。
酒呑も本来キャスターかバーサーカーだし、マッマも京極退散させちゃったけどあの人もキャスター以外全適性ありだしね。個人的にインフェルノとパラパラちゃんがすごくツボ>>125
一体ずつ処理していけると思ってました…
あそこから鯖戦は縛るのやめた一切完勝、お休みの間にまとめて時間取れて良かった―!
七番勝負が大変だったけど、物語と併せて楽しかった…
ひとまずまったりフリクエ消化しつつ、PU2弾来てくれるのに期待…
ハロウィンも気になるけど段蔵さんお迎えしたいんじゃ>>109
えぇ…胤舜の次くらいに簡単やったのにまさか武蔵ちゃんと傷んだ赤色さんが知り合いだったとは……
今回熱すぎるな……
ところで最後の最後に彼の人が登場したけどこれ実装されるのかな?
それともアッチの方でモーション修正されて霊衣解放も来るのかな?>>135
(それもミスってませんか…?)>>97
天草生えるいやーやっとクリアした
最後はイベントCG目白押しでストーリー面の演出はほんと良くなったなぁ
村正がキャラとして使えなかったのは残念。クリア後実装されると信じてただけに・・柳生に呼ばれてきた段蔵を見て思った一言
やっぱり爺は仲間面して裏切るんじゃねぇか!村正は欠片も士郎の人格残ってなさそうなのがむしろ良い感ある
村正☆3ならそれはそれでありがたい…
>>143
クリア後追加は柳生のじいさまと加藤やね
村正は翁ルートかあっくんエレちゃんルートか、それが問題だエンピレオとの決戦、そしてラストの立ち合いは何というか、ただ剣の道を極める者同士が純粋に死合いたいが為に激突するっていう展開で熱すぎました・・・。
リミットゼロオーバーの士郎は成長した姿らしいし
それにそっくりな村正のあの感じが実は村正ではなくエミヤとは別の方向で成長した士郎の正確な可能性が?クリアしたー
いやー最初からすげー熱いし読み応えあるなあと思ってたけど後半やばかったな…
小太郎と加藤一緒に並べて使いたくなる
2部の伏線らしきものも今まででいちばん濃かったなあしかし、どうせサタンは魔神柱のなんかだろうなぁと思ってたら
最後まで出てこないとは思わなかった ゼパル君使っちゃったから数が足りなかったのか
最後のセリフから察するに、ルシフェル=サタンが皮肉になる神の如き存在・・
まさか立川のロン毛じゃねえだろうなぁ(白目今回の聖杯いつ拾ったんだっけ……?武蔵ちゃんのお土産?
無と無限てっきりあの2人かと思っていたけれど、こんな胸熱のミスリードだと誰が気がつくんだよ!
やばいね…今回のシナリオ…モロ某作品の影響下にあることを見せつつfateらしさを感じられた良いシナリオだった。
見てて切ない鯖が多かったから皆カルデアに来て楽しく過ごして欲しい>>151
大一番なのにナース服にガンガンお注射されまくるシリアス崩壊必至とは哀れな黒幕
それもこれもアヴェンジャーで現れてしまったのが運の尽きよ…>>156
パトラで宝具連打とか…>>156
頼光さん無視して先に酒呑倒した方がいいと思うよ
ジャックちゃんがいると楽かも>>156
他のと比べてゲージが短いから、火力アサシンとバサカで固めて脳筋で殴り切ったな>>156
先に酒呑童子落とす。
ライコーさんはまだクラス相性でダメージ軽減できるけど酒呑童子のほうは下手するとクリティカルで
落とされかねない>>155
パライソのとこでも興奮したんだね、わかるとも!>>155
わかる
酒呑童子の子供をあやすような言い方でグチャグチャやられてるのかと思うと>>142
これはセイラムも年配キャラが裏切る…と見せかけて言峰の疑似鯖が最後まで味方とかやりそうで今からとても思考を巡らせてるアポアニメで天草がジークくんに相容れないかんじだけど
今回のイベでの敵マスターこと妖術師についてはどう思うのやら
まぁ無言でキレてそうそういや酒呑がぐた達との顔合わせの時に甲賀三郎に少し触れてたよね
もしかして面識あったのかなクリアしてきた!
で、一つ言わせてもらいたいんだが…PU2はまだか!>>169
酒呑ちゃんをそっこーでおとせ 今回はバサカクリアプに全体宝具 しかも魅了 スキル封印と厄ネタのバーゲンセールだ
幸いバーサーカーだから火力で攻めても ジャックちゃんの特攻で攻めてもいい
でもジャックちゃんを使うなら ライコーママンも落としてもらわねばならなくなるから気を付けて
というか自分も令呪切らずに勝つのに三かいくらいやり直した 一番苦戦したわ>>156
頼光ママンで酒呑ちゃん吹っ飛ばす
というかまとめて吹っ飛ばす
酒呑ちゃんはクラスが変わっても両方共特攻が乗るっぽいから宝具BBEXで消し飛ばせる亜種並行世界ってサーヴァントユニバースやぐだぐだ世界みたいなものなんだろうか?
二部は特異点ではなくこの亜種並行世界を旅する物語になるのかな?
あとマシュと会話できないのにセラフィックスと同じく心細さを感じたッ!クーリアー!
一枚絵多かったり演出に気合い入ってたりで楽しかった勝負でした!
ちなみに一番衝撃的だったのはお腹ぐちゃぐちゃされてなお、動こうとしてるところかな!風魔の軟膏の凄さよくわからんけど腹に穴空いてんだぞ!>>169
初手頼光宝具チェインで酒呑童子の1ゲージ目を削ります、魅了はアトラス礼装で一番動けるのを解除で後は祈りながらなるべく早く倒すようにします。
頼光さんは後列に回避持ちアサシンとマシュを入れてフクロにします。武蔵ちゃんは引いてたけど、インフェルノが欲しくて課金したら大爆死じゃった……
>>181
お、同じ人がいて良かった。やっぱりバグだよね。酒呑童子は竜殺しになんとかしてもらった
バフ盛り盛りの宝具込みの攻撃で一ターンでゲージ破壊したから次のターンに令呪でもう一度宝具撃ってもらった
頼光さまは1番後ろに置いていた酒呑童子がトドメ刺したクリアして面白かったとは思ったんだけど
話の内容半分くらいしか理解できなかったのは俺だけか>>180
子供に対する面倒見の良さとか、拷問に耐える精神力とか、凄いと言われて謙遜するとか、今回のぐだーずは見てて安心感があった>>183
二部に来るのかねえ村正は2部で主人公(というかカルデア)と縁を結び実装と予想
インフェルノちゃんがエルバサちゃんと同じ属性だったなんて…
遅ればせながら始めたんだけど、冒頭数分で武蔵ちゃんのこと大好きになるシナリオやばくない?
パライソ強い……まだ勝負ですらない段階なのに絆目的で三騎士+NPC小太郎くんで行ったら返り討ちにされてしまった
本番の死合いはマーリン三蔵出さないと無理かも(弱気)>>194
まぁまぁ気を落とさずに
次はこうなるさ>>195クリア後もっとすきになるんやで?石の貯蔵は十分か?
>>193
ていうかあれ、マジモンのクサナギの剣>>191
それはそれとして、作中においても普通にキャラクターとして個性があるということでは。
ザビもあんな独立したキャラだけど間違いなくプレイヤー=主人公型のキャラクターだしな多分何度も言われてるだろうけど言っていいか。一枚絵の村正さんBGMも相まってめっちゃかっこいいじゃん…
村正が孤児のぬい達を拾って育てていたのも、親の習いの様なものなのだろうか。
ライダー頼光の宝具、水着イベのお馬さんかな?
即刻屠殺されてかわいそう(´・ω・`)ところで魔神柱ちゃんどこいった(今さっきクリアしたから魔神柱案件じゃなかったことは知ってるw)
村正さんと武蔵ちゃんの一枚絵はあれ社長かしらね?村正は見た目は100パーあいつだが、中身は鯖より…ってか完全に村正なんかね?
ただ今回のシナリオ通りの村正さんが召喚されるか召喚の際に中身成分マシマシになるかは…>>203
おっと、熱田だった。>>191
まぁ、趣旨はそうなのはわかるけど、個人的には独立したキャラ像を結んだなぁ
孤立したときにマシュについてとか。>>206
よもや蘆屋さんに食われたのは…w
まあまだ解らんが、蘆屋さんセイレムにも出張るかもだし>>185
極論「悪鬼羅刹と斬り結び零へと至る宮本武蔵のお話」という理解だけでも今回は十分楽しめると思われる
魔界転生とか知ってるとさらに面白いけど、話の主眼は完全に武蔵ちゃんだから>>214
闘いの名乗りはそこ限定でマテリアルでは見れないよとお知らせで書かれてる
これからの人はそこら辺気をつけて>>208
アミバやジャギのような拗らせ方してるよね
俺の晴明のイメージはホームズ+マーリン+和風÷2だったが、セリフをみるにまた違う感じかそう言えば英霊剣豪達の呼び名ってなんだっけ?パライソとインフェルノ以外ほとんど忘れちった
ライターさん的にはぐだは基本プレイヤーの意向に合わせてるor任せてるんじゃないかね。プレイヤーの鏡として見るもよし、1人のキャラとして見るもよし、彼・彼女どう見るかについては貴方の自由にしていいですよって具合に
>>175
何も間違ってないけどマジンカイザー乗ってそうな呼称に笑った道満みてメガテンみを感じた人は自分だけではないと信じたい
あとあのギョロ目こえーよ
というか衣装が明らかにピエロ意識してるよね>>213
今週か来週の水曜にはピックアップ2がくるだろうに何故回したし・・!「千子村正、因果すら断つっつーの」(朧村正ネタ by きのこ)ってそのまんまじゃないですかヤダー!
フウウウウウウ~ わたしは…ストーリーで…アサシン・パライソが蛇の呪いに侵されてくシーンってありますよね…あのセリフ…アサシン・パライソが悲鳴をあげるシーンを見た時ですね。
あの幼いくノ一が苦しみながら意識を失っていくシーン…あれ…初めて見た時…なんていうか…その…下品なんですが…フフ…>>222
宿業埋め込むあたりの表現見るに混合型な気もするけどなあ
五芒星で絶対晴明だろ、って思ってたけどよくよく考えたらそっちの可能性もあったんだよなー魂根の国色暗黒イケモンのイメージ強すぎて頭から抜け落ちてた>>227
さらにいうとな その幼女
人妻やで…・・・>>220
そうか、そういう理由か・・・納得できる。
最後のおぬいちゃんといい、結構涙腺にくるな・・・
それはそれとして、キルスコア上位だけどね(白目)今回の演出かっこよかったなー
一枚絵もたくさんあって楽しかった
個人的には英霊剣豪たちの二つ名がめっちゃ好きだった
一切〜ってやつ
だからクリアした時にでてくる文字もおお!ってなったし英語で言うとそうなるか!って思った>>223 自分もギョロっとした目の表情でぞわっときた
道満さんはシルエットからして西洋鯖だと思ってたよ……村正の一枚絵のシーンのところだけど暗黒イケモンこと安倍晴明も抑止力側の英霊なのか? リンボがあそこまで外道役になってたし
>>222
基本的には1だけど一度晴明に痛い目に合わされた屈辱感から隙あらば2も捩じ込むのかも
言峰もFateルートはそういうイメージよね。DEEN版の原作未読感想で「基本的に楽しいからやる愉快犯っぽいのに主人公の父に屈辱感があって執着してるの面白いキャラだ」って感想あったなぁ酒呑と頼光さんとこでのキアラさんの宝具火力がおかしかった
かけたバフはいつもどおりなのにいつもの2倍はでてた。別のところで試すともとに戻ってたしなあ
バグか勘違いか隠れ設定か、お陰で苦戦せずにすんだけど>>232
確かに今回は選択肢があんま選択肢してなかったな
まあ大筋のストーリーが好みだから個人的には流せる範囲だけど
折角なら色々日常シーンではおふざけもいれても楽しいよね
でも最後の
「キミが見たのは誰だ」
>>武蔵!!
の一択はよかった幕末の剣士が一人くらい欲しかった
>>232
今回に関しては、前回ふざけた選択肢入れ過ぎてうわぁ・・・ってレベルだったので慎重になったのかなとも思った
単純に、作風がら、あんまりそういう別の流れを挟むのが得意でなさそうなイメージでもあるけどあと今回もモブの人良かったな。個人的に左近さんと化け物になってしまった子供のところグッときた。
普通なら化け物め!みたいな反応がくると思ったけど、左近さんは辛かっただろう、私では気づいてやずすまぬって言うんだよ~格好いい>>189
年末年始のどっちかで来そうだな
蘆屋さんはセイレムか下手したら二部開始まで持ち越しかもしれない>>234
おそらく玉藻と皇族の間に子供が生まれるのは神秘の減衰の流れに逆らうからまずいという意思だと考えるなら、おそらく立場としてはソロモンに近いんじゃないかという個人的なイメージ清姫様に口うるさかった家臣たちが亡くなったシーンも辛かったなー。それでより姫も落ち込んでいたし。
今クリアしたけどずりーよぉおおお!!!こんなん武蔵ちゃんほしくなるやんけ!!
正月に武蔵ちゃんを引けてたんだが、最後の展開的にもしや……と思ってマテリアルのボイス一覧見に行ったら今まで無かった聖杯についてのボイス増えてた
サーヴァントになったから聖杯についての知識増えたよーってことなんだろうか>>247
>>ニャースでにゃーす!!!
とか選択肢が脳内に浮かんだ自分を許してくれ・・・>>251
口調が荒いのいいよね。胤舜がマイルームでいきなり天草と言い出してびっくりしたわ
うちには天草居ねーぞ?バグか?と思ったら単なる絆レベルのボイスだった…今回のシナリオクリアした後に武蔵ちゃん引いた人は、本編ではカッコ良い所の多かった武蔵ちゃんがマイルームではめっちゃ可愛いことのギャップにやられそう
正直、柳生の爺様のスキル発動時の流れるようにスッと「正座」するのに吹いた。1度ならまだカッコいい。
3回連続スキル発動した時は流石に吹くわ(なおそれで痛い目を見るどんどん着込んでいくのを見て まひろちゃんも肌色大好きなだけじゃないのねって思った
なお最終降臨
やっぱまひろちゃんは相変わらず変態だな!(林檎の仕事怠慢ともいう)個人的に最後の方の「カルデアを舐めるな!」ってセリフ大好き。
同じ英霊のダ・ヴィンチちゃんが手を加えたってのはあるだろうけど、カルデアの人々の力が英霊の技にさえ届いたってのはすごく良かった。主人公のカルデアの皆への思い入れが出てたのもいいよね。リンボがあの名を名乗った時はびっくりした。その後最後のどんでん返しであ、やっぱりってなったが
>>251
ありがたや.....ここのシーンはBGMも相まって震えとにやけが止まらなかったわ。>>256
や め ろ !
腹筋が死ぬ!!>>264
最近やっとアトラス院服の強さがわかってきた
今回大活躍よ>>267
重ね着しとったんやろなあ前のメガロスもそうだけど、頼むからボスバーサーカーはもう出ないでくれ〜
今回は全体魅力も飛んでくるし、ホント無理〜頼光さんの「自分が最初から人として破綻してたからこそ、あの子達を殺さずに済んで良かった」という告白が胸に来た
>>269
敵になってわかる全体魅了の恐ろしさ。
宝具が来るってのに全員魅了された時は流石に諦めたわ戦闘AIがめっちゃ嫌らしくなってる……
>>275
SANやられちゃったかー>>273
NP溜まったら宝具封印撃ってくるのアレ気のせいじゃないよな??
ザコにこういうの求めてないっす…>>266
天草が通った「笛の音色の世界」?そういうので有名なのってあったかなあ。ハーメルンの笛吹きとか?世界?
・・まさか、か細いフルート(笛)の音色が響く世界?
いや確かにプレラの螺煙城教本からそっち方面の神々が型月世界にもいることは示唆されていたけれど(汗)戦闘AI以上に英霊剣豪全部の戦闘がハッキリ言ってキツイ通り越した何かだった。
特にエンピレオ。ほぼすべてのゲーム性を否定というか、叩き潰してんじゃねえよ・・・・・・お爺ちゃん実装された際にはアーツ宝具なんかなーと思ったりする
陣地作成とか擬似鯖二人との兼ね合いとか...>>109
『これはいけません!ですがご安心を!BBちゃんにお任せです♡』
黒聖杯100レベBBちゃんを置いてくれたフレンドに感謝成敗(ブレイク)!
風魔の語彙センスに心が震えたぜ>>280
1.超火力鯖たちで速攻で叩く。三蔵ちゃんとか居たらこれでもいいかも
2.メディアリリィとかで回復耐久。自分はこっちでクリア。焼け石に水でもなんとかなる>>281
凛がバスターで桜がクイックだったし。アーツになるかもねアヴェンジャー○○?凸黒聖杯BBで余裕やろー
→ブレイク2つ、さらに3ターン連続神明裁決をBBにキメられてからのビッグクランチでぎょえー!
敵の火力が調整されてなきゃ地獄でしたよ小次郎に宝具見せてもらおうと思ってたけど、もののはずみで殺しちゃったよ…
ぱらいぞはキャスターでごり押しで案外なんとかなる。スタンは5ターン分あるけどキャスターで固めると意外と耐えられる。武蔵ちゃんが邪魔ならオダチェンで最後尾に回すのもアリ。
>>287
木が一本だけなんて誰も言ってないからな。そういう事もあるよ。>>280
武蔵を即オーダーチェンジで下げて自前の術ネロ・マーリン・マシュで削り倒した。なお殿に置いた絆ヘラクレスの出番は無かった。ただ、こんなの参考にならんよな…フレンドにも頼れんし。
スタンがもうちょっと頻度高かったら駄目だったかも。
ゲージ二本目の敵のHP減った後で使わなくなったのは仕様かな?
あとはマシュの防御バフ重ねたマーリンが敵の宝具に耐えてくれて助かった。今回全員和鯖だったのは意外だった、キャスターとかシルエットから西洋鯖だと思ってた
>>279
最後の二人は精神異常無効で露骨にゴルゴーン姉妹対策してきてて逆に笑えた
それでも宝具は効くからエウリュアレでごり押しできるんですけどね>>294
礼装ついてないし、6章のべディみたく相手との相性がいいわけでもないからね……
折角村正の刀持ってるんだし、専用の特攻バフついててもいいかなとは思った。妖術師お前か――――!!!
下総だのサタンだのそういうワードが出てる時点で確信すべきだったー!武蔵ちゃん一騎打ちバトルだと第五勢も合わせてヒャッハー出来るから滅茶苦茶強いんだけど、ブレイグゲージ持ちのボス戦でクラス相性も関係なしに常にスタメン強制なのは確かにちょっとキツいよねぇ
>>296
なんだろうね、レジライダーの顔芸もとい邪悪スマイルはどこまでも「人」の欲望に満ち満ちているけど
リンボの邪悪スマイルは異形の笑み、異質、異様、異次元、何処までも「異形」のそれかな。まじかよ生身の小次郎出よった
>>144
あれは単に抑止力のことを自分なりの言葉で表したものだと思っていた全ての通常攻撃に強化解除ついてるのは流石にダルいよなぁ〜
クロと孔明でゴリ押したけど、エウリュアレの事忘れてた>>287
あの天草が闇堕ちしたのはショックだったが、いつも「自分はジャンヌと違って生粋の聖人ではない」と言ってたしな
もしかしたら豆腐メンタルとか煽る安置が出てくるかもしれんが、
一歩間違えれば足を踏み外す様な凡人でありながら、なんとか聖人として歩もうとして来た天草の在り方は十分凄いと思うわ真武蔵と小次郎の最後の会話すこすこのすこ
>>294
手持ちにいるもう一人の武蔵と並べてW宝具楽しかったです
まあ、今回何だかんだ武蔵のスキルや宝具(レベル4だし)が優位になるといえばなるんだけど、それを上回るデバフやらなにやらだったかならなー巴御前が出てきて木曽義仲を追い出した民を許さないとか言ってたけど、
木曽義仲って自業自得だよね?
当時京都は養和の飢饉で食糧事情が極端に悪化していたのに、大軍で居座ってさらに悪化させた挙句、治安の安定を任されたのにもかかわらず、ぺんぺん草も生えないほどに略奪の限りを尽くして自分たちが治安を乱す。
しかもその時に狼藉の停止を言い渡された時に言ったことは、
「俺らが守ってやってるんだから当然のことだろ?大体、大臣とか偉い奴から盗んだわけじゃないしええやんけ!」(悪意のある意訳)
こんなん追い出されても文句一つ言えない。まあこの時は義仲だけじゃない混成軍で、義仲が一番有力だっただけで全部を統率できてたわけじゃないけど。
それに貴族から疎まれたのは次の天皇を決める時に素人なのに口を出したからだったよね。
↓は俺の中でのイメージなので信用してはいけない。最後に道満が言ってたサタンって魔神柱なのかな
それともビースト?武蔵ちゃんと小次郎は色々対比して描かれていたけど、個人的には「人里から見る空(晴天)」と「山中から見る天(月夜)」が一番好き。
>>296レジスタンスのライダーはよく見ると黒目になってるところはまだ生き生きとしてるけどこのリンボさんは魑魅魍魎のそれだと思う
>>310
iOSを最新の11にアップデートしたらそれも落ち着いたって人がいたけど…もうやっていたらごめんねモブなんだけどさ、左近さん格好良いなと思った
>>310
WIFI環境が悪いとか?
うちは夜間のWIFIがすこぶる遅くて、朝は早いけど夜や休日は長時間ロードになるよ。>>308
型月日本史の義仲なんで現実の義仲とは違うのだと考えよう
他の作品でも本人や巴御前を主体に書くといい人に書かれること多いし
俺は火の鳥の乱暴者だが情が深いところがある義仲好き今クリアした、もう言葉がでないほどに泣いて笑って燃えた、あとカルデアから連絡あったときに思わず泣きそうになった…
酒呑頼光やっと倒せた・・・
ボスバーサーカーもう無理ー、弱点無いし、隔ターン全体魅了はやめて・・・
頼光さんも回避しないでくれ・・・
行動保障のブレイクシステムももう勘弁
結論、俺たちの雪の城ヘラクレス最高
頼光さんほぼタイマンで倒しきるとは思わなかった>>321
第1部からしてラスボスは最強格のキャスター(の使い魔)ですし…>>321
織田信長のところの料理人の知り合いらしいゾ(錯乱今回ナイチンゲール大活躍だったなー
宝具がとにかく強いしバスターアップできるしとりあえず段蔵ちゃんが性癖ぶっ刺さりなのでピックアップはよう。
>>318
マシュとの掛け合いがなくてセラフ並みに心細かった………啖呵もそうだがぐだはカルデアとの絆が本当にいいパラパラちゃん最終再臨するとめちゃくちゃ可愛いんやけど…NP効率がめっちゃ良いし
>>294
エンピリオにとどめ指したのNPC武蔵ですが!(半ギレ)
英霊剣豪戦は、一回もオダチェンは使わなかったぞ!
インフェルノはすぐに武蔵ちゃんやられちゃったけど…。天草アポで「憎悪に身を委ねれば人として朽ち果てることが出来ただろう」って言ってたけどこのアヴェ草さん座にも行けずずっと憎悪と憤怒のまま色んな世界をさまよう亡霊になってるのさあ……天草は誰にも手を伸ばされなかったから自分の中で希望を見つけたけどあの天草は誰かに世界を地獄にしろとでも唆されたのかな
ついさっきインフェルノこと巴御前様を討伐したけど・・・真名が判明したところで「あっ」となり、彼女の今わの際で「あ・・・」って声を失った。誰か隠して!牛若丸を隠して!!っていうか源氏由来の人隠してー!!
つかこの人、なんでバーサーカーじゃないんだ?ってレベルで狂化されてない?あの老夫婦に対するのが素だとしたら普段はお淑やかで知的な武人という感じだし。一切鏖殺って自動的に狂化もかかるような代物なのかな?前に「2部があるなら今までがクロノアイズだったとしたらクロノグランサーになるかも?」なんて冗談言ってたけど、今までが「歴史修正」の話だったから次は「自分に都合のよい並行世界で支配者」でやってる敵を倒す話になるんじゃないかって予想が「亜種並行世界」の設定であたりそう
今回ラーマ君大活躍でしたね……
オロチとかの魔性キャラめっちゃ多かったよね>>296
シルエットだと肩に何か着けてるのかと思ったら髪の毛とは思わなかった。
特に黒髪の方。あれ、どうなってんだよ。>>330
ほんそれ。自分は剣スロ、デルセン、NPC武蔵だけど、英霊剣豪以外はほぼ鏖にしてくれる。
いや、騎士だから鏖って表現は合わないか。
かっこいいのになぜイラスト人気ないのだろう....。>>337
魔界転生を絶対意識してるなとわかる程度には魔界転生。>>324
まあ略奪が普通だったのはわかる。当時の価値観を現代の価値観でダメ出しするつもりはない
だけど、京都周辺の人らは当時飢饉で食べるのに必死で今日食べるものすらないかもしれないところに全ての家を回って略奪。山に逃げたやつとか追いかけ回して略奪。寺社仏閣だろうと押し入って略奪。近畿は耕しながら刈り取られたとかまで言われる始末。多い少ないも貴賎も問わずに全部持って行ったとか。
人を食い物にしまくったやつらが追い出されるのは当然の事。
それを霊基がねじ曲げられたというか、屍に別の何かを入れただけで本人ではないとは言え、追い出した民が憎いとか、逆恨みにも程がある上、江戸の仇を長崎で打つようなもんだからちょっとモヤモヤするなあって。ようやくクリアああああああ!
色々言いたいことあるけどクリア後霊衣解放を確認したの僕だけですかね?
というかずるいよ・・終盤の剣豪ラッシュずるいよ・・ずるいずるい今回の特異点は宝具封印やらNP減少やらで宝具妨害系のスキル持ってるボスや敵が多くてやりにくかったなあ
特に酒呑ちゃんはデバフモリモリ好きでまともに動きとれなくて令呪コンする羽目になった
で、村正さんはいつ来るんです?ようやっと終了、これで心置きなくネットを見れる
正直今回道満さんが一番欲しかったんだけど2部ボスの関係者の可能性もありそうだし実装はまだまだ先になりそうだな(バトルグラも大型ゴーストの流用だったし)
>>340
サタンか
ここに来てマルタさんの言ってた
「キリストの封じた七つの大罪」が関わってくるのかな。七つの大罪は聖書の悪魔と関わりがある。
あの話は一部とは余り関わりがない(ビーストは原罪、ソロモン72柱は魔術式)ので、二部にかかってくるかも>>347
マーリンかキングハサンか、いっそ二部の出番があるときとかかね?>>294
使わなかったので
(/^^)/⌒●~*
まあインフェルノ戦だけはまじかよって思ったけど>>337
漫画でいま単行本でてるからすでにもってなければ買ってみるといいよ
映画見るのが一番だけど、こちらもいいよボスの妖術師の声で雑談スレのとある人思い出して笑ってた
佐々木おまえ佐々木…
はやく新モーションで使わせてください(武蔵ちゃんが)なんでもしますからいやあ道満さん見事なクリフハンガーしてくれてまあ
二部でまた会うのだろうなあ、楽しみだ>>342
未亡人ロリ忍者巫女という属性の塊。しかも絆ボイスが激カワ……その上武蔵と同じ声が出て型月有数のロリコ……淑女のまひろちゃんに絵を描いてもらっている。可愛いに決まっている>>311
小次郎戦後の武蔵ちゃんの一枚絵のバックに満月出てるの良いよね>>353
(あれ……武蔵ちゃんって天草と戦って……)
うわっ何するやめ(ryなんか今回やたらと心情が多く出てくるというか地の文が多かった印象。悪いとは思わないけど。
天草めんどくっせーーーーーーーーーーーーー
もうコイツ敵で出てくるとホントめんどくさい剣豪CMな、すごくいいと思うんだけどわりと重大な作画ミスがある気がするんだ……
>>337
まず「名うての強者を新生させて魔人とする」というのが知ってる人から見れば完全に魔界転生
というか知ってる人はタイトル時点で魔界転生かもと予感して、冒頭で絶対そうだわと確信すると思う≫284≫292≫290
有難や有難や。
頑張ってきます!ダブル鬼はバサノッブも活躍できそうかな?
>>365
その分、火力やスキルは抑え気味だからどうとでもなるぞ
今回は頼光酒呑コンビが一番手強く感じたな>>355
手持ちのセイバー過多なのにこんなん見せられたら欲しくなってしまう…今回のメインクエスト、へたなイベントの高難度クエストよりも難しいのがたくさんあった気がする。fgoの戦闘って、格上相手にしている時が一番楽しいから、セイレムも楽しみ。
>>337
そりゃパクリだし>>368
コミック版で絵面見ると大真面目なとこなのにシュールギャグにしか見えなかったりするからなぁw>>361
地の文に感嘆符付けてたり、老武蔵の独白の締めの文が毎回同じなのから自分もそう思った。いや公式で言われてないから予想だが
スチパンシリーズとか蒼銀で見たなと思ったし>>330
サー・ランスロットはブリテン剣豪だった…?(幻視)あと、セイバー小次郎も含めたら6騎分と水着イベント並みのモーションが追加されてるのがすごいと思いました(小並感)。
>>368
ちなみに魔界転生の中の宝蔵院達は自身の意志で闇堕ちを決めてるので、fateの清廉な宝蔵院とはまたキャラクターが違うのでギャップに戸惑うかも>>361 地の文等の表現から桜井さん予想が、ワードのフレーズやサーヴァントの絡み、魔界転生ネタから東出さん予想が有力だね
個人的にはセイレムが出るまでは分からないかなぁ…セイレムが桜井さん以外に書き手が思いつかないってのもあるけど>>371
振り返ってみると巴さん、小太郎、天草の7章ナレ死組はなかなかおいしい役回り貰えたな
いやまぁ今回の出演キャラ皆見せ場あったけども>>355
柳生宗近のモーションみて思ったのは居合の達人動画。最小最速の動作で斬る感じ。つまり回す>>119
あのP不足&未だに☆0引けてもいない私はどうすれば・・・洞窟にいたじい様の方の武蔵はあの亜種平行世界の武蔵ってことでいいのかな?
あの歪んだ世界で運命と相対することができずにいたんだろうけど、本筋とその描写で何を言いたかったがうまく言葉にできない。もどかしい。
あと佐々木は武蔵ちゃんと戦ったあとあれ生きてたのか?徒歩でじい様とこまで行ったの?天草戦宝具の強化解除忘れててやっべ一旦撤退かなと思ったけどアヴェンジャーになったことでBBちゃんが素で耐えてくれたのでどうにでもなった。
後は注射打ってれば自然に倒せたのでだいぶ簡単だったな。柳生のじーさんと平安地獄コンビの方がやばかった魔界転生面白そうだな…
今度買うか借りるかしてみようサムスピ直撃世代だったから、剣豪戦の前口上とかアヴェンジャー天草(勿論本当の元ネタが魔界転生なのは知ってるけど)見ると子供の頃の記憶が蘇ってグッと来たなあ
今終わった。面白かったけど、3つだけ不満点がある。
宝蔵院胤舜に見せ場が欲しかった(最初だけでもかっこよかったけどもっと量が欲しかった)のと、村正の宝具の説明を地の文でもっと欲しかった(かっこいいしエミヤアレンジだー!って興奮したけどよくよく考えるとあっさりしすぎ)のと、最終決戦をもっと詳しく描いて欲しかった(描写が少なすぎて熱い戦いがこれもあっさりしてる)こと。
でも総合的に見れば十分面白かったです。>>386
ランスロットとは使い分けだな
宝具とスキル合わせたら攻デバフ70%掛けれるらしいから、敵の火力が高い高難易度向けみたいね
マシュと合わせたら鉄壁になりそうで是非とも使ってみたいぼくの名前は……ぼくの名前はエンピレオです
桜井さんはセイレム予想されてなかったっけ、TwitterでRTしてる書籍のいくつかがセイレム関連だとかで
とは言いつつ自分も今回桜井さんかなぁとは思ったんだが>>400
やっぱまひろちゃんは最高やなってストーリー的には意味あるんだけど武蔵ちゃんが足手まといすぎて辛い。
負ける。>>400
あーいけません!エンピレオ倒せない……
>>401
後半とか何やっても魔界転生のパクリ言われそうな抜き出しやな>>389
アガルタではドレイクをダユーのバトルキャラとボイスにしてたからどうしてもね…内容は同じでもスキル名とか宝具名を変えて宝具ボイスのヘブンズフィール起動を削ってくれるだけでよかったのにと思ってしまったのよエンピレオはなんで令呪なしで倒せたのか自分でもわからない
キス魔を10にしてなかったら終わってたわ>>399
荒野の誘惑にて十字を背負うことになるあの人を誘惑したのがサタンと言われてるね聞いた話だけど柳生宗矩は全サーヴァントで初の敏捷A++らしい
今回の剣豪で良かったと感じたところは
キャラ数が多かったにも関わらず描写や見せ場がちゃんとあったことかな
剣豪7騎+村正・小太郎・武蔵・小次郎・加藤と数が多いぶん
胤舜や巴御前の描写にやや不足を感じはするものの
「お前なんでここにいるの?」みたいな空気キャラはいなかった。
ぶっちゃけ、過去のシナリオでも面白くないと言われてるのは
だいたいそのキャラが出てる意味が無いようなやつだったからなぁよーやっと終わった
個人的に一番感動したのが村正があの姿で究極の一刀を造ったってとこ
一枚絵もあって和風emiyaもあってウワーッとなった>>418
あんた友達かよ>>415
というか、天草は魔界転生のせいで悪役イメージ着いちゃった感が…アポ天草をこの天草に引き合わせたい衝動が強い
>>401
中途半端な羅列は、箇条書きマジックで誤解を生むから、あんまりよろしくないですよ。>>408
まぁ、フラン剣もすり抜けてますし....。
それはそれとしてすごく......ご禁制です....。>>417
少なからずと言うか天草のキャラ性は魔界転生が決めてしまったというか
幕末モノの司馬遼太郎並みの影響力は持ってるよね>>384
内も最後全く同じ状況になったわイバラキンがすり抜けてきやがった、
そんなに悔しいか!他のウルクzero組と、酒呑頼光が出張っているのに自分だけ出れなくてそんなに悔しいか!>>355
我慢できずにスト限ガチャ回したけど、ダメだったよ……村正、神造兵装無理矢理使ったから消滅した的な感じなのかね。
ただ今クリア。面白かった
途中から敵方のボスは天草四郎が相応しそうだけど既に居るしな…と思ってたら
まさかの存在で驚かされた>>420ジャンヌは誰かを救えたけど天草はほんとうに誰のことも救えなかったからなあ 絶望を希望で塗りつぶすジャンヌと絶望に塗りつぶされながらも希望を求めた天草じゃ強度が違うというか
誰かに背中を押されたらそっちに転がってしまうようなあれはある それが美しいホムンクルスか悪意に満ちた人間かでああなるのかな>>432 個人的には、あの短い数節で胤舜を魅力的に見せて、感情移入できた点と、イベント出演も多い頼光、酒呑の新しい一面なキャラクター性の良さを見せてくれた点がかなり評価高い
今回のシナリオ桜井さん担当だったとしたら、あの人FGOの重要なところを担当してるよね。二章のレフというか魔神柱・四章のソロモン・今回の剣豪とサタンといい。
>>374
サタンの意味は『神の敵』、型月における四文字様はソロモンや聖堂教会の設定をみるに無数の神代世界の揺らぎを一つにまとめて「現代に続く世界のテクスチャ」と密接な関係があるような存在と仮定すると……
現在のテクスチャを引き剥がし神代回帰を狙う奴らがサタン(神の敵)ということになるわけだが……ブリテンの土地の守護者たるアルトリアの姉上の目的もたぶん……そういえば“敬虔なキリスト教徒”の槍ヴラド公が「冬木にあった何か」を「自分の敵」と規定したような……>>392
柳生爺はデミヤとアラフィフとエウリュアレで宝具撃ちまくって削って倒したわ>>423いつもみたいになんの感慨もなく潰すのかな 存在すら許さなさそう
諸星大二郎の伝記、オカルト漫画にトラウマ植え付けられまくってたせいで田助を終始安徳天皇じゃないかと疑いまくってたアホでした。
きゃっきゃっに意味がある気がしたんや…
許してくれ田助。>>400
オレンジ西川ニキまで網羅してしもうたか・・・キャスターリンボFGO内じゃ初めて心の底からぶん殴りたいキャラだったわ
お前小太郎がどんな気持ちだったと>>439
それはまひろちゃんの作風やで>>443
二三百発右ストレート食らわせたくなるよね多分次回のピックアップはあの二人になるよな
オイオイオイ死んだわ俺>>446
亡者だと!?鎖寄越せ!
それはそうと勾玉っぽいの全然落ちねぇ…魔界転生は天草大暴れ、宮本武蔵が出るってことしか知らなかったけど今回のシナリオは楽しめたよ
今回のボス戦で鬼畜ぶりを言うなら、鬼二匹との同時バトル、エンピレオ戦だった
鬼二匹は酒呑がバーサーカーの中で一番えぐい攻撃力でどんどん削られたこと、エンピレオは強化解除の攻撃をばんばんしてきたりなど
第二部の敵と思われるサタン(仮称)とリンボが今回の黒幕だったから、第二部の人理再編篇での特異点名はこうなるかな?
亜種並行世界ならぬ、再編並行世界○とか>>436
実はfgo関係で人類悪って単語が最初に出たのはTMエースで桜井さんの書いたジキルの短編だったりする。いや、自分が覚えてる限りの話なんで違ったらすまんが
あとついでに思い出したってだけで多分関係ないんだけど、そこでジキルが「思うに悪魔(サタン)は人なのです」とか怖いこと言ってたなあ第2部は未来からの刺客との戦いだと予想してたけど剣豪見た感じ平行世界勢力との戦いっぽいよね
>>449
これはこれで薄い本行けるなと思ってしまった>>449
なんとなくアミバを思い出した田助くんとおぬいちゃんが癒しだった
ふくふくしててかわいい
>>455
酒呑にオロチぶち込まれてるところで下品ですがその…勃起しちゃいましてね…今回のテーマソングの一刀繚乱買ったけど歌詞がいかにも武蔵ちゃんって感じで良いね
良い意味でアリスソフトあたりのエロゲのオープニングっぽくて好き>>400
林檎の判断基準ェ…某小次郎提督さん、今回発狂したんじゃないか
あのさ、もしかしたらこれ触れてる人が前にいるかもしれんし、凄い唐突だけど。そしてもしかしたら作中で述べられたことかもしれんけれど
宝三院の額の十字傷、もしかして宝蔵院時空の男武蔵につけられたものじゃね?
宝三院は男武蔵と面識はあるし。そして女の武蔵ちゃんも「十字」という言葉をよく使うし巴さん、マイルームで義仲様の話するときだけ声音変わって滅茶苦茶かわいい
>>457
お陰で単体で高火力出せる宝具持ちキャスターがメディアさんしか居ないウチデアは地獄でしたよHAHAHAHAHAパライソちゃんを最終再臨させたぞーー!!
マフィア梶田さん気持ち悪いなんて言ってごめんなさい…僕も思いました…
この娘は俺の子をなせる>>458
テーマ曲もっと公式でも推してほしいなって
折角用意したのにもったいないやっとこさ終わったけど待ちに待った彼が来たが
やっぱり去年の初代様やマーリン枠かな?クリアで追加されんかったわけだし小次郎のモーション改修があると見ていいのか!?宝具クッソかっこよかったぞ!!
>>469
摩耗しきった未来の主人公が無制限に武器取り出して攻撃してくるとか読んでる時軽く混乱しましたよアレ。>>466
亡くなる前に霊巌洞に籠った事は史実として扱われてるんだからまずそこはありがち
冒頭で独白もありがちというか、もし真似ててもオマージュの域だろ>>466
そんな事より自分は 曲りなりにも
史実・編纂事象の男の剣豪武蔵の心理描写見られて嬉しかったがな。>>466
冒頭に重要人物の独白があるのはありがちなことだよなぁ
そもそも魔界転生とは武蔵が味方、魔人化が無理矢理って時点で真逆なのよ>>462
あー、そりゃ殺しあって頭割られた相手と再会したら女になってたらそらビックリするわ
例えるならエミヤがTSしたクー子姉貴と会うみたいな感じというか今回ぐだの試練という意味でも
今までのFGOのシナリオの中では一番物理的に過酷と云うか
凄惨な目に遭っていたねえ
従来の型月主人公に比すればついに…という感じもあるが今クリアしたんだけど柳生但馬守最高だったわ…
山風魔界転生では死ぬ前に自分の悔いに気づいた男がこっちだと武蔵ちゃんのお陰で生前に気づけて
だからこそ今回は剣聖として生前の但馬守のまま全力で戦えたってのが凄いなんか胸に来てる今回夢の中の世界が実際にある(平行?剪定事象?)世界ってことがわかったけどこれは監獄塔や巌窟王の幕間に出てきた空間もそういうことなのかな?道満の話だとサタンと呼ばれた何者かが観測している世界だと言われていたけど第2部はそこが舞台になってきそうだよね。
>>479
このシーンの後パライソちゃんを引いて俺は思った。
この子を幸せにすると>>484
やってなくても大丈夫
むしろ監獄塔イベ経験してないと?って所があるかもしれない>>484 新宿後だから新宿は最初にやった方がいいかも ただ、剣豪に関してはかなり独立してるから最初にやるのもアリかな
>>484
少なくとも新宿はやっといた方がいい>>484
今回はあまり問題ない感じがする。
一応新宿クリアしておいた方がいいとは思うが、アガルタに関してはクリアしなくても問題ないのは確実。>>480
シナリオの動きや擬似鯖の伏線感を考えると六章ホームズ枠が最も近い気がする
実装されるとしてもあと1年は来ないかもしれないが、また出てくるであろうことは確実っていうかシナリオは文句なしにおもしろかった
それ以外で良かった点は頼光さんと酒呑の新しい表情が追加されたことだなー、酒呑の凄んだみたいな顔ちょおかわいい七番勝負終わった3つの感想!
一つ!
小太郎の設定上の強さがこっちの思ってたのより全然強くて少し引く。仮にも鯖と正面から戦ってほぼ無傷で首落とすってなんやねんお前。
二つ!
アアアアアーーーーッ!BGMお前アアアアアアーーーーッ!
三つ!
セイバーがかっこよかった(小並感)段蔵ちゃん早くピックアップ来てくれ
凄まじくツボに入ってしまった>>496
街で逃げ回る人たちとか、7章のウルク民に近いものを感じたわ
ああいう、危機にありながらちょっとだけでも他人を思いやれる姿勢っていうかなんていうか、いいよねマイルームのパライソちゃんめっさ大人しいうえに従順だから、凄くブレーキ壊れてないワンコ感ある。
寝床に潜り込んで夜伽ついでにくびりころしされたい。>>497 アサシン・パライソ戦
単体宝具キャスターに乏しかったのと、何よりあのスタンが滅茶苦茶ツラかった
ただ心情描写のおかげで彼女にも感情移入できたからか、その分あんまりイライラとか感じなかったなぁクリアしました。めっちゃ良かった。なんというか、新宿の味を少し薄くして英霊一人一人をしっかり立てて描いている。そんな素晴らしいストーリーでした。
あとラーマくんなんなの。滅茶苦茶強い。おろちがバッタバタと倒れていく。滅茶苦茶頼もしかった。>>481
専門用語で言うところの『鯨の体内』……英雄の条件たる「“死”や“異界”などの異境からの出戻り」は既にキアラで体験済みだな、マシュも序章で体験済みだし。
英雄エミヤにとっては大災害と青兄貴が鯨に相当する。パライソ戦は、エレナが絆礼装握りしめていたから物凄くあっさり終わった、やっぱり特攻てつよい。
>>496
でも人の想いそのものを歪めに歪め、知り合いが悪堕ちして大量殺戮したり、異形化は人によってはアガルタよりキツい。実際自分はアガルタよりきつかったあとホームズが移動特異点が何人もいればそこはもう未知の領域みたいに言ってたけど、言ってる本人もサーヴァントとはいえどうやって特異点を移動してるのか謎だし怪しいですよね…
今回は2部に向けての謎がちらちらでてきて期待を煽られましたわ駄目だ…ストガチャは駄目だ…
五章後を思い出すんだ、ピックアップされていないスト限レア鯖は間違いなく引けないんだ…
うわあああ>>501
生きてちゃんと御館様としてパライソちゃん安心させたげて第二戦でカルナと槍きよひー使った結果三回落ちました(スマホが)
画面もスマホも灼熱地獄になりましたとも
あと○○○の主観入ってるとはいえ○○さん綺麗すぎない?
あの人討伐された理由ヒャッハーしすぎて○○○のお兄ちゃんの上司を怒らせたからなのに・・・
お兄ちゃん結構好きだし○○○も初期からのパートナーだから是非ともカルデアに来て欲しいんだけど身内増えて逆アキレウス化しとるんじゃが>>498
今回鯖の得手不得手がはっきり言及されて面白かった
小太郎とか最終決戦は足手まといに近かったしこれくらいやってくれていい>>497
妖術師戦
奥義開眼武蔵で行こうとしたら普通にボコされてBBちゃんがHP赤くしながら勝ってくれた
逆に一番簡単なのは地獄コンビでカードの回りがよくて6ターンで終わった>>507
Sジグソウは理論武装してるってとこもあるしな
怪物がリア充を無為に襲うよりも理論武装した悪意の方がゾッとする人もいるし>>497
vsセイバー戦
バフ消えるだけで身動き取れなくなる手持ちの偏りっぷりを思い知った。>>515
ああ!その手があったか!
聖杯メルトリップ両方いたのにアサシンにこだわりすぎて完全に頭から外れてたわ。>>517
ぐだ子でやっていたので、、痛みに悶えるくだ子を想像して少し...その、興奮しました。>>485
それどころか与太話世界のサーヴァントユニバースすらシリアスな存在理由がある可能性すら正直セイバー戦は、アーチャー揃えてるかそうでないかっていう勝負でしかない気がする
パライソちゃんが、イベントでどうブレーキが壊れていくのか今から楽しみだ...。
>>521
も、もう引いたと言うのか…
べ、別にピックアップそのうち来るし!今挑むより後の方が安全だし!後々自分も引くし!…………羨ましくなんかないし!!>>497
何度か石コンやったけど一番ヤバいと思ったのはやはり酒呑・頼光戦かなぁ?
アサシン(あとキャスター)もだけど、高火力のアタッカーが揃ってないうえにフレンドは固定されるので大変だった。
戦略練ればと言うが、脳の無い凡人は火力押しが一番やり易い。しかしそれすら出来ないので石コンごり押しになるのである(汗柳生の爺様かっこよくて欲しいけど巴さんも可愛くて欲しい
どうしたものか>>521
対人奥義とか対人魔剣とか、それだけでもうね…>>521
このステータス、耐久が低めだけど、安定して強いなあ。>>521
じい様はスト限になるのかな・・・?>>525
ここまで来るのに鍛えられたんだよ!
まぁ、カルデア仲間が、マシュが、いるからこそ、待っているからこそ、ってのはあるかもしれない。互いに勇気の源だよね。ぐだがマシュを恋しそうにしてるの好き綺麗なきよひーは武蔵ちゃんに押し付ければおっけー、つまりカルデアのきよひーも武蔵ちゃんに押し付ければ!?
武蔵ちゃんの宝具が重ねられないバグはいつ直るんだろうか。クリア後に来てくれたから早く重ねたいなぁ。
>>530 とりあえず剣技だけでもヤバいみたいねツナさん
>>536
フーマセンスだなキャスター・リンボ、そのライバルである暗黒イケモンきてくださいと本気で思い始めたよ
EXTRAシリーズをしてたり、玉藻をお迎えした面々にとっては会わせたくねえから来ないでくださいと思ってたが、リンボのあの外道ぶりとヤバさを見たら、対抗できるイケモンきてくれと手のひらクルーな気分
ホームズとモリアーティみたいに、戦いでの先攻・後攻が決まってるライバル関係みたいにサーヴァントとして決まっているなら、もっとえげつないことかましそうだ>>497
インフェルノ戦は火傷のせいで令呪HP回復しました…
あと実力足りないのとその令呪使用のせいで地獄コンビで石割りました
はよクリアしたかったんだ>>538
言われなくてもそのつもりだよ
段蔵ちゃんはぜひとも必要な人材なんだよ。それと狂金時。妖術士は冗談混みとはいえ、森意宗軒だと思ってたゾ
で、そのうち小次郎とは別腹で八体目の英霊剣豪に天草が来ると思ってたゾ
しかし、エンピレオと無名のセイバーは是非ほしい
ストーリー終了直後のなけなし10連で巴と☆4アサシンが当たって満足
…まさかケリィが来るとは思わなんだ。
確かに和鯖だけど>>527
燃える城、唯一の退路、そこに居るは無名の剣客。うーんこの裏ボス感当時の医療責任者…
武蔵強制選択のやらせたい事は大いに分かるんだが敵が強すぎるなと途中まで第三スキルも使えないのはきっつい
結局オダチェンで倒したわ後半村正爺ちゃんは、☆0枠かな?
最大のボスはラグですかね…
パライソと戦ってるけど重くて重くて進まねえ>>541
むしろリンボのアミバな拗らせぶりをみると案外玉藻は晴明のこと嫌ってないと思った(根の国ってわらりとご利益あるし)>>355
最終再臨見てこれ思い出してしまった…結局あんまり盛り上がれないまま終わったな…俺は合ってなかったわ。うーん…
>>536
今回で分かった小太郎君の過去を考えると、むしろあのネーミングセンスは
段蔵殿が発祥だった可能性…?
段蔵殿お迎えしたいしマイルームの台詞とか凄く聞きたいからPU2はよ…はよ…
ディスガイアシリーズの忍者好きな人とか割とクリティカルヒットしてそう(した)オマージュとパクリの境界線って分からんなーって思った。
個人的には件の作品をオマージュしてfateらしくアレンジされたのが英霊剣豪って感じたけど、好きな人とか知ってる人からするとパクリと感じたりするのを否定はしない。
某ロボットアニメで例えるとファーストとseedみたいな?本筋は被っても要所ややりたい事は違う感じ。小次郎だというのはもちろん分かっていたがまさか社長絵だとは思わず出てきた時は悲鳴上げたわ
リミゼロアレンジ→小太郎の成敗(ブレイク)→武蔵vs小次郎の流れ全部好きだ
武蔵小次郎戦のプレイヤーへの語りかけもグッときた>>468
半壊ロボっ娘(娘に限らんが)がアイセンサーからオイルを流して涙に見えるのがツボすぎて困る>>548
わかる、せめて加入武蔵ちゃんには火力特攻と攻撃相性無効のギフトがほしくなる。元ネタがバレると困るのがパクリ
元ネタがバレる・知ってると楽しいのがオマージュ
元ネタがバレない・知らないと困るのがパロディ
だっけ?
今回のは多分オマージュ>>525
各種魔術礼装(マスター礼装)が擬似的な魔術刻印みたいな働きしてる説
snのFate√・HF√終盤でも分かるとおり、瀕死に近い傷でも無理くり治そうとする作用が働いてるし、
そもそもプロジェクト的にもマスター保護優先な面もあるのでそういった機能がデフォであっても
おかしくないんじゃないだろうか? という推測>>559
小太郎君は父親が異国人だから宝具名も横文字みたいな事言ってたけど、この分だと歴代の風魔小太郎皆凄いネーミングの技持ってるなこの世を地獄に変えようとした黒幕は倒れた。後は燃え盛る城から逃げるのみ
だが目の前に運命が立っている。ならばここで斬り合わねばならぬ
最後の最後に世界も何も関係ないただ純粋に剣の極致を目指した人でなしたちの立ち合いになるの狂おしいほどに好きピックアップ2は今までの傾向を見るに1週間後くらいだろうか…
待ち遠しいなぁ武蔵ちゃんの宝具クリア後も変わったままなのね
開眼状態の宮本武蔵と剣聖に達した佐々木小次郎がいるってなんかワクワクするな>>564
キャラの話し方や地の文とかから桜井だと思うよ。>>547 やめろ。その術は俺に効く
もう誰書いてるかもしれないけど今回の七番勝負で武蔵と英霊剣豪の名前を読み上げしてたのは誰なんだろう?
>>415
まずサムスピが映画版魔界転生のパクリってツッコミまち?宝蔵院さんの宝具みてアルゴリズム体操って言った友人のせいでそれにしか見えなくなりました
佐々木小次郎
→ セイバー無銘
……後はランサー無銘だ>>564
剣豪は桜井さん説を聞くなあ
自分はやったことないが、スチパンの文体に似てるとか。
本当かどうかはわからんストーリーの強敵感を出す為とはいえですね……その、もう少しね…ヘヘッ、分かるでしょ…もう少し手心をね、加えてね、頂けたらなぁと…思うんデスヨ、はい。
>>568 そり
>>574
自分はこれに見えた>>479
それまでござる口調で飄々としてたくのいちっ子がとたんに女らしい口調と怯えを魅せるシーンを見て・・
なんていうんですか・・その・・下品なんですが・・フフ(ry
最後の呪いに対する慟哭とかを見て
この子は是非マイルームで絆5の台詞を見てみたいな、と思いました
なお引けなかった模様>>579
聞いた覚えあると思ったらその人だわ…すみません、美しい獣のあんちくしょうってどんな経路辿ってたよく分からなかったんです
教えてエロい人!今終わった。
個人的に最高だった。EoRの中では一番好きだ。
英霊剣豪が皆とても上手く強者として描かれていたのは本当に良かった。
七章のティアマトみたいな絶望感ではなく、六章の円卓勢みたいな絶望感だったわ。
魔界転生の要素をふんだんに盛り込みながら最後の戦いは本当に痺れて、fateとして消化できていたのも良かった。
ところで、村正ピックアップまだですか?>>573
ディライトワークスのスタッフさん達みんな髪切る事すらできなくなってしまうこのシナリオを描いたのは誰だぁっ!(ガラッ)
とても楽しかったです!
柳生のおっさんが素殴り無効にしてきたときはどうしようかと思ったけど
まぁどうにかなってよかった良かった>>563
痛いし泣いてるけど踏みとど待っているんだよな。帰る場所に大切な人たちがいるから。
今回、孤立化して連絡つかなかったけど、むしろ恋しそう想うパートナーのマシュやその力を信頼するカルデアスタッフのみんなの存在感が凄く上がった感じある>>582
まぁ気になる気持ちもわかるしね?
叩く為の魔女狩りをしようとしてるような人ならともかく。>>590 すみません 最後のところ抜けてました
四・五番勝負まで来たけどやっぱ2人同時なのね…
バーサーカーの方ブレイクしたら状態異常無効とか!!クリティカル痛いし魅了やら宝具のスキル封印とかツラいっす(1度目の撤退)
頼光さん居れば良かったけどジャックちゃんを全力介護で行くべきか…サポートが武蔵ちゃん固定が地味に辛い。せめて第三スキル解放してくれれば…小次郎のあの、多分嫌味も悪意も無いし口も悪く無いのに話相手を少しイラッとさせる語り口調をまた見れて嬉しい。
>>55
あの人まさか次元の壁を越えて熱攻撃できるとは思わなかったよ…終わった…
とにかく素晴らしかった。その感想しか出てこない
天草戦までも勿論良いんだけど村正士郎の一枚絵と処刑用BGM、武内絵小次郎に最後の最後に武蔵と小次郎の一騎討ちとかかっこよすぎて…
亜種特異点じゃなく亜種並行世界だったり道満も2部についてヤバそうな伏線張ってたり(みんなに固有結界配ってたのとサタン発言から今回の黒幕は悪魔かな?)最初から最後まで驚きの連続だった
剪定事象でも並行世界でもない異界とかどういう事なの…剣豪はアガルタみたいに勿体無いとか余計なものが有ったとか、そういうのは無かったし演出新規絵その他もりもりだったから面白かったが、なんか足りない感ある。
こう、なんだろ、所々あと一つ何か欲しかったような、そうでもないような絆ボーナス縛りがパライソで力尽きそうなんだけど、みんなどこらへんまで縛りでやれてるん?
3騎士+フレ武蔵で倒せた人いたら構成とか教えてください。>>592
なんか「カルデアのある世界そのもの」がテクスチャから弾かれて別な世界化しつつある不穏さがある。
まるで存在したのに「架空の人物」にされたルキウス帝のように。村正が本来ならその剣どこから出したんだよってなるところが士郎の身体だから投影キター!!しかも一枚絵+BGMエミヤと武蔵の言う通り美味しいとこ全部持って行ったのがずるいわ
やはり白髪白髭の爺さんは裏切るんだなって
武蔵ちゃんは2004年の断片がすごくハマってたな
第五勢とコードH併用するとNPがもりもり溜まるし他のスキルも相性がいい
インフェルノ戦とかは流石に相性悪くてすぐ死んじゃったけど結構活躍させてあげられた気がする
武蔵ちゃん自前では持ってないから使ってて楽しかった小次郎あのモーションを実装してクレメンス。
流石に同じ姿の小次郎をセイバーとしてユーザーにだすわけじゃあるまいし>>597
世界樹が一本しかないだなんて、誰も言ってないでござる。サポ欄に武蔵ちゃん置く時礼装は何が良いかずっと迷ってたけど今回のシナリオやるとリミテッドゼロオーバーにしたくなるよね
>>604
酒呑の語り口調がね・・・想像して血の気が引くのと同時に何かくすぐったい気持ちになった。エロい意味は無い。>>608
最後は大勢のネズミに体貪られて消えそうな逸話してんな…>>565
両者ともに知らないけど運命の相手って分かってるのもグッド。
好きな鯖だったから本当に嬉しかったわ>>608
浄瑠璃だと箱の中身もっとエグいことになってるよな確か>>573
戦闘なし回も随分増えたし、今回の地の文の量を見てほかのライターもこの章基準で今後書くかのかも
楽しみ反面運営がエンピレオへ行ってまう!村正のセリフで守護者候補に剣豪十兵衛に噂のキャスター晴明に並んで隠密大名半蔵が出てたけど鯖界では半蔵この2人に匹敵するのか!?
それとも仲間に小太郎いたからなのかな?
とりあえず半蔵実装に期待>>586
インフェルノ以降も等倍ダメージは正直辛い
七番目で武蔵ちゃんを勝たせるため全力サポートしようとしたら、真っ先に落ちて結局ダビデが全部削ってくれたわ
宿業戦だけでもルーラー耐性つけて欲しかったつーてもリンボさんはおそらく神秘の色濃い当時の陰陽師(宮仕えの魔術師)No.2の実力だからやっぱり凄い人なんだよな
暗黒イケモンは葛の葉という狐と人間の混血だから純粋に人間とは言い難いし。当時の人間としては最強クラスの術者なんか武蔵の宝具演出が少し変わったって聞いたけど、そうなの?
>>611
実装されたら第五次聖杯戦争サーヴァントは全員固有モーション持ちになるのか。
FGO配信から2年弱、長かったような短かったような>>582
ライターは山田先生だしな>>619
すまぬそれは俺にもわからぬ。
仮説を挙げるなら彼もまた世界を渡る旅人でサタン(仮称)に出会い、色々な外道の術を習得したとか?>>592
正体についてはともかく「本来の武蔵」が出てこない理由は推測できるようになったかな?
『空に至った武蔵』こそが新免武蔵守藤原玄信であって、至っていない老人(仮)は武蔵じゃないと拒否したのではないだろうか>>611
だけどラストバトル小次郎のクラスアイコンは銅でアサ小次郎をそのまま使ってるっぽい
セイバー小次郎が出る可能性がないとまで言わないけど、そこまで可能性濃厚でもないと思う読了。いやあ面白かった!小次郎スキーとしては最後持っていく小次郎に感動ですよ!
考察になるが、天草を見て思ったのは士郎との対比だったな。共に地獄のような状況を生き延びた訳だが士郎は切嗣と言う救いがあったのに対し、天草は救いがなかったからああなってしまったのかと思ってしまう。四郎のなれの果てである化け物を士郎の姿をした抑止の英霊が倒すっていうの好き
そういや、武蔵ちゃんの宝具ボイスに聞いた事のないパターンがあったのだが、いつの間にか追加されたんだ?
後、予告とかあったっけ?剣豪クリアして一番欲しくなった鯖が初期鯖っていうね
>>621
浄瑠璃「芦屋道満大内鑑」だとイケモンの義父(後見人)になってたりする
(それまではそれこそ悪役ムーブが多かった。箱の話も浄瑠璃だと別人がころした事になっている)>>631
そりゃ今回よ
システム上はともかく、武蔵ちゃんは今回までずっとサーヴァントじゃなくて人間だったんだぜ>>620
言葉では説明しづらいんだけど、奥義開眼したあとの宝具だと最後に武蔵が刀を振り下ろした後敵は映らず何かが両断されるような映像が挿し込まれる。
個人的には大好きな演出だから最終戦ではぜひ使って欲しい。とある奴にアルジュナの五ターン弱体無効まで剥がされた時は絶望したけどやっとクリア出来た
>>630
名前もさることながら固有結界がアレなところがもうね都牟刈って草薙剣のことなのね。
依代の方は聖剣の代表格を目指して、中身の方は日本の剣の代表格を目指して錬成してんのか誰も彼も格好良いのは勿論演出が凝ってたな
天草信者としては悪性に殺されても善性を信じ続けた天草四郎の顔と姿であんな虐殺をされるのはかなり不快だったんだけど多分ぐだ達もこんな気持ちだったんだろうな……
まだ途中だけど
今回の文体すごい好みだ。
癖が強いけど、それがこっちの気持ちを挙げてくれるような感じで>>563
すまない、言葉が足りなかった
「平然と」の部分はそのあと目が覚めてからの話だ、まだ傷は痛むといいつつ、色々な人に止められても助けるために歩き続けたぐだが格好良かったという事を言いたかった>>644
既存声優で声を付けるなら子安風のキャラではあるよなリンボさんwクリアじゃぁぁあああ!!小次郎と武蔵ちゃん(サポ強制時は外し)絶対PTに入れる縛りでクリアじゃ!!...後半はゲージ一本飛ばすと退場ばっかしてたがな!!じっちゃんも天草も強化吹っ飛ばす奴じゃったからどうしようもねえ...特に天草戦はさすヘラだったよ
で今回のストーリーはどのキャラもしくくなる良い梅安じゃった...特に柳生のじっちゃんとからくり忍者段蔵ちゃんがめっちゃほすぃい!!じっちゃんはモーションもそうだけどストーリでの最後の暴露から終わりまで好き、剣士としてすっごいかっこよかった!!
段蔵ちゃんはからくり設定から微妙なポンコツ加減から何からドストライクですよ!!
...最期に出てきた彼はモーション変更なのか新規追加なのかどっちなんだい?いや、あのストーリー的にね?武蔵ちゃんで倒したいんだけどね?やっぱりあの7騎全部武蔵ちゃんで倒すのは僕には無理だったよ・・・?
即オダチェンして英雄王に代えてすまぬ・・・今終わった!
15節後半からの盛り上がりが熱すぎる
お爺ちゃん陣地作成持ってるんだよな
実装されたらエミヤとカード構成が同じなんだろうとか妄想が膨らむわいま、パライソちゃん最終した。
このこ西川貴教リリイとか英霊ニシカワとか言ってる奴ら氏ぬ程後悔するぞ。
可愛いすぎて。>>639
贅沢いうならイシスの雨使用後に主人公もうちっとつらそうにしてほしかった…
アイツの呪いだし>>654
ドワォ>>658
返事は必要だが言うことは一択で決まってたり、もうそれをやるのが(主役の)義務という場合なら別に繋がってようとなんとも思わないよね
イリヤを助ける三連発とかかつてあったし>>639
しかしこのセリフ、山田風太郎の
「忍法○○!」
みたいでぐだが必殺技決めてるようでかっこいいよね>>656
あ、うん、前から結構あったよね。ノベルゲーとかだと主人公も同じウインドで喋ってるケースが多いけどそれすると1人の登場キャラになっちゃってプレイヤー=自分をコンセプトにしてるfgo的には合わないし、エクストラみたいに別のウインドを作って分けるのはソシャゲ的にむずい(ってか見辛い)からこそ画面中央に要所要所での選択肢として会話に参加しつつ存在感は出していくって感じかな?あとは容量的に差分入れるのにも限界あるだろうし。
>>530
ヤマトタケルは多分村正の奥の手のもっとヤバいやつ使える>>629
今回もそれ言われてたんだよなあもう主人公も一個人として独立し始めてきたからいっそ主人公のセリフあってもいいんだけどな個人的には
終わったー
しかし皆がキツかったっていう頼光ママンと酒呑ちゃんは全然引っかからず天草で令呪2画も使った…
やっぱ酒呑ちゃんの天敵は頼光ママンなんだなって思った皆が亡くなっていく中、生き残ったのだから、『何か』しなければという強迫観念に取りつかれた者同士だったり、自分の命は勘定に入れなかったり、何かと面倒見良かったり、業とかそもそも不幸の種になりうるものこそを清算するための物を作ろうとしたりとか、まぁ、それはお互いの相性ばっちりですわ。
納得という感じだった、誰とは言わんが。>>653
インフェルノ戦はシステム上完全にお荷物だしね>>669 まあ中身村正さんだし、多少はね?
snは初の声付きの時は士郎の声が無しがデフォだったのにそれ以降は声ありがデフォ設定になってたり、エクストラは最初はプレイヤー名に岸波なんてなかったのにccc以降はオートにすると岸波が用意されてたり。一応、主人公に自己投影する人にも配慮した作りをしてたのに「あ、個性付けずきてこりゃあ無理だ」って諦めたパターン多いよね型月。無論、悪い事とは言ってない。
>>667
性別に合わせたテキストで主人公の反応入れてもいいと思うんだよね正直、喋らないドラクエ系主人公である必要性もあんま感じないし。もちろん選択肢入れるとこは入れるべきだと思うけど、発言を途中でぶった切って選択させるのはなんかちがうかなぁ~と。>>662
巌窟王の存在がめっちゃスチパンで見たやつなんだよな・・・
高いところで懐中時計みながら
「せめて一分、いいや二分」
って言ってた気がしてくる>>673
プロトセイバー体験クエあたりから地の文みたいのは増えてきたからそこら辺が限界じゃ無いかな?それが欲しく無い人もいるだろうし。>>488
外見的にもキャラ的にもスッゴく好きになったキャラだから、そんな…(絶望)ってなったけど、同時にそんなぁ…!(興奮)と感じた自分は業が深い人間だと深く自覚いたしました。エピローグで村正は座に登録されてないから呼べないみたいなこと言ってたけど、やっぱ士郎鯖は
今回だけのゲストっぽいね
悲しいような、煩い連中がこれ以上騒がなくてホッとしているような抑止力、実はスカウトに成功してるのエミヤしかいない説
サタンってバビロンの淫婦が乗ってる竜だったりしないかな
あれ蛇とも表されるそうだし剣豪側蛇要素多かったしないかなー>>687
龍馬「!?」>>676
あれは性格が近しいとか、メタ的に言うと重要キャラがああなってたと思う
ぐだーずが何故それを感じとったかは分からないけどいやーネタバレ食らう前に終わらせようとまるごと一日使ってクリア完了。何度展開で死んだかわかんねぇ……いや魔界転生ならお前来るよね! そりゃそーだよね!!! むしろ想定してなかった俺がバカだ!
村正とか小太郎君の手のスチル芸とか完全にかつてのノベルゲーめいたスチル芸もますます磨きがかかって「型月がFGOでやりたかっただろうことがどんどん増えてる……」としみじみした。
武蔵ちゃん正月ピックアップで我慢したんだけどシナリオで殴られてかなり迷う。だめじゃ、この石は第二PUのためのものなんじゃストーリー追加のセイバーとアサシンのための……。>>688
こんな娘にあんな恰好させてたとかやっぱあの妖術師ってどこの世界でも変態だわ>>674
苦戦はその人の手持ちによるからね、パライソで苦戦する人もいればエンプリオで苦戦する人もいる...エンプリオ戦で精神異常無効を状態異常無効と間違えて麻痺とか効かないと思ってたやつは恐れく自分だけ(リトライ3回目ぐらいで気づいたorz)>>676
ホームズと会話してたのもあるが会話の反応から見て宣教師はカルデアにいる彼だと思う
次いで衆合地獄も出来る限りでナニカした節はある
黒縄地獄とかおたまさん辺りは干渉出来そうだが描写はないので何とも…
きよひーはやる(確信)やっぱCG鑑賞モードが欲しいわ...つれぇ...
>>694
最終はもっとふつくし可愛いぞ最終の時に
最後までお側に言われた時のおれ
ああ分かったよ!!連れてきゃいいんだろ!!連れてってやるよ!!(byオルガ)村正は2部かもしくはイベントで出てきてカルデアに登録って感じかな。
イメージ的には山の翁のときが一番近い気がする。あいつも6章で顔見世だけして戦闘いなかったけど次で戦闘参戦、ガチャ行きだったし>>707
それだけに監獄島やってない人が置いてけぼりになってるのが歯がゆい
あのイベント実質4.5章みたいなもんだし
ここまでエドモンがシナリオに絡むなら常設した方が良いよなあ今回のボス戦何度も挑戦するほど難しいって感じではなかったけど、初見クリアはとても指南の技だと思いました。
6番目まで最低一回は敗退してしまった今回のシナリオで天草が元はただの17歳の愛情深い少年だということがわかった。彼が憎しみを捨てることが出来なければ3万7000人の怨嗟に潰されてしまう普通の少年だったんだと…
あと関係ないけど巌窟王の愛が深ければ深いほど憎しみも強くなるみたいな感じのセリフでうちはマダラを思い出してしまった>>708 座には一応いるけど、格が低いから通常なら現界できないんじゃないかな?
巌窟王がカルデア側として夢兼並行世界に“干渉”出来たのがなんでなのかいまいち分からん...
ホームズも巌窟王にそれとなく支援要請出した訳だし、あの二人が怪しい!!とかじゃなく以前の悪夢の前任者だからってカルデアとは秘密裏に干渉出来るようなもんなんだろうか>>710
そういえば今回英霊剣豪達の声が反響してたじゃないですか
天草の声がね…天草ロボとしか思えなくなってしまってね…>>688
第1臨通した林檎緩すぎィ‼と思ってたがこれは「育成を進めればKENZENになりますから!」と言って林檎審査を突破したのか?
だがそれにしては最終再臨の絵が…>>710
きたらいくらでも与える準備があるんですがねぇ〜
それどころか完全な天草信者と化してるマスターだから「この聖杯で一緒に全人類に第三魔法を行使して人類を救済しような!」くらいのこと思ってるんですがねぇ〜
これ抑止力働いてませんかねぇ〜?>>482
アガルタのは殺 すというより嫐るって感じだったしな>>294
OK(全力投石)
令呪と無料聖晶石を粉砕して進む*決意プレイ
本当、やられる側は堪ったもんじゃないな(砕きながら)正直EMIYA和風アレンジが流れ始めた時は鳥肌立ちましたわ
本当村正カッコよかったし大満足だね振り返ってみても爺様の宝具演出、神が降りてたよな・・・・
おわわわって声出たよ・・・・>>712
今回、マシュを恋しがったり、カルデアのみんなを誇るところが凄く良いな
出番は少なめだけど地味にマシュとスタッフの面々の存在感や大切さや絆が出た話だったように思う村正は座には居るけど他の特異点で出会った鯖立ちと違って今回の件でぐだと縁が結べたってわけじゃない、て話じゃなかったっけ
格が足りない云々って話あったかな、もう1回見てくるか村正も驚いたが、清姫もかなり驚いた
やっぱり主人公たちにかかわるのはモブよりネームド多めの方がやっぱり好きだなと改めて思いました村正の事情は自分で話してなかったか?結構最初に
エミヤがコメントしてる以上実装はあると思うけどねぇ...
>>716
本人が自分はただの刀鍛冶だから英霊になれるような格はないって言ってた>>702
統一したからって違う作家が書くわけだからぶれはなくならないと思うけど、ちゃんと設定が決まっているキャラクターだって作者の違いで微妙な違いが出るんだから
しかも統一したからってみんなが満足するような出来になるとは限らないそういえば、パライソちゃんやランサーの坊さんって結構有名なの?
インフェルノちゃんみたいなのはすぐ分かるけどパライソちゃんも坊さんも真名きいても正直誰?って思ってしまった。>>688
マイルーム性能も高いし最終再臨絵はけしからんしもう最高ですよ!
こんなんなのに未亡人って……ねぇ!?何度金時がここにいたらって思ったことか
>>294
エンプリオ戦で使ってしまったんで石は投げんけどサポ武蔵ちゃんはちゃんとサポートしてやればインフェルノ以外は喰えるぞ少なくとも1文の文章をわざわざ二つに分けて選択肢にする意味はあんまりないと思いましたまる
剣豪終了!!思った以上に魔界転生によせてきたのは驚いたけど、今回のシナリオは
ぐだーズが鯖を支援したり、痛い目にあったりと蚊帳の外な感じがすごくしない部分が
個人的にかなり好き。男の武蔵の方にもふれていたこともよかったし、頼光や小太郎とか
のイベントで登場したキャラの本編での掘り下げがあったのがよかったね。後は、最後の
キャスター登場からして暗黒イケモンの登場とか期待ですわ。自分は自己投影しちゃう派だけど今回ぐらいがちょうどいいかなぁ。あんまり個性が付き過ぎると物語にのめり込めないというか、彼らの考えにどんどん共感できなくなって一歩二歩程離れた目線でしかプレイできなくなるというか、彼らへの感情移入が難しくなっていっちゃうんだよね。まぁ、でも完全に個性がないとそれもういなくてもよくね?とも思うからやっぱり多少なりとも肉付けは必要だとも思うのだけども
士郎の先輩的なポジションを見て改めて疑似鯖勢は依り代の記憶は無いが影響は受けてる感が一番良い気がする。彼ら彼女らの物語では無いし掘り下げも英霊達優先であるべきだと思うんよね。孔明はもうちょい孔明感出して欲しいなー。
>>727
その手が善意か悪意かがよく分かるCGよな...おのれリンボ野郎!!もっと段蔵ちゃんと一緒に居たかったのに小太郎くんはどこの特異点いっても安定していい子で信頼できるな。
剣豪だと武蔵に次いで準主役といってもいいだろ>>639
勝手な思い込みで作品が悪いわけじゃないんだが
自分のイメージしてたあの妖術師ってトリックスター的なマジ洒落にならんことをやらかすけれど根っこのところであんま悪気がないお茶目なジジイなイメージがあったから、
型月のリンボみたいな吐き気を催すゲス野郎とは思ってなくて少しショックを受けてる。ちょっと時間を待てば慣れるとは思うけれど。
いや、リンボの元ネタの妖術師がお茶目なジジイ系のイメージが増えたのは、たしか夢枕獏さんからなんだっけ?そういう意味ではリンボは原点回帰といえるのかな>>707
ホームズいわく、監獄塔の一件は巌窟王だけでなく魔術王あってのことらしいが
そうなると今回行った亜種並行世界は、魔術王が監獄塔をつくったことの拡大・強化バージョンみたいなものなのかな?>>724
謎の鍵を握るホームズと巌窟王には「間違いなく実在してるのに作中でも創作の主人公とされている人物」という共通点あるんだよな。最初はデュマがモデルにした人物がいてとかワトソン=ドイルなんだよ、とか気軽に考えてたが、デュマが生前に聖遺物に触れて影響を得た話がFakeでもあるしそんな簡単なことではなくて「みんなの認識がエドモンを架空と言う風にすり替わったけどデュマだけ聖遺物の影響で大丈夫だったよ」とか普通にありえてきた
マシュやぐだの認識の変質とかと合わせて考えると実在しているのに物語として認識されるようになる現象が存在してカルデアにその現象が降りかかってね?という疑惑が晴れない。
その現象が世界を覆うテクスチャから離れることなのかはわからないが。村正実装は予定なしかーと思ったけど、よくよく考えたら陣地作成スキルがあるだの
設定だけは練られてるから、2部に期待かな>>742
果心居士って個人的にこの人のイメージなのでどうしても活躍できそうに思えない…>>739
二行とか三行にして一択にはできんのかな?全部クリア~
リンボさんこれ2部に出てくる感じか?>>742
思い浮かんだのが戦国乙女のツインテカシンちゃんですまんな陣地作成スキル持ちセイバーとなれば、Arts型セイバーになるのかな?
個人的には術以外にも孔明とかみたいな完全サポート型が欲しいんだけど、ならんかなぁ。都牟刈村正あるからならんだろうなぁキャスターのリンボさん…リンボーダンス…(言いたかっただけ)
今週のマスターミッション、剣豪進めると自然に埋まりそうな感じやね。それだけに日曜にクリアしちまってつらたん
サタン=バビロンはあると思います!
まぁバビロンありきのこじ付けでしかないけども>>745
すまない……初登場時どこのビジュアル系ですか?なんて思ってしまってすまない……>>761
ゴーレムケテルマルクトは可愛いなぁ あれは反則だろああゴーレムケテルマルクトの心臓部にロシェをねじ込みたいなぁゴーレムケテルマルクトは可愛いよやっぱゴーレム最高Fooooo!!!本当に色々過保護な巌窟王
白々しいしらばっくれが板についてきたツンデレというか今、クリアしたけど、柳生のじい様は色々とかっこ良すぎじゃないですかね。
ジャンヌのスタン弾いて「なんで!?」って思ったけど、よく考えたらあの人鯖じゃないやんけ……。>>752
飛来する俵シリーズ好きだw待たせたな、佐々木小次郎。
ああ、本当に待ったよ……「彼」が、武蔵にその名前で呼ばれる時を。
そして彼が憂いなくその名を名乗れる時を。
最後に見つめるの、自分はあっちを見たかったな。
まあぐだなら武蔵ちゃんなので、あの選択肢で不満はない。(経験値のためとはいえ)アトラス院礼装で攻略してた俺大勝利
今回戦闘もシナリオも楽しかったし出てくるキャラ皆魅力的でガチャ禁思わず解いちゃったよ
どぶだったけどな!!(泣)酒呑童子とのタイマン会話のところの選択時ミスれば道場行き感凄かったな
あそこだけちょっとステイナイトの感覚思い出したわ17年で終わらず数多の世界を渡り、人類への復讐を望んだ。
17年と60年を費やし、人類の救済を誓った。
この対比を描いた幕間とか見たい。>>778
うーんこの超大作映画のお供になったスナック菓子感覚>>779
ありがとう。やー、今回違うなーとは思ってはいたけど、もし今回以外でもう1柱残ってたら、第5の特異点が出現するかな?と思ってね。
しかし、1.5部も半分を過ぎると、いよいよ1部の後日談から2部のプロローグに片足突っ込みだした感じがするね……>>751
そういや、今回の武蔵ちゃんのメッセージで「なぜ本来成立しないはずの〝IFの人類史”の英霊までカルデアの召喚式は扱うことができるのか」という疑問が提示されてたね>>704
そういえば、それ、千子村正の刀鍛冶の英霊としての宝具と、無限の剣製の複合だったりするのかな?>>779
亜種並行世界になってるしね>>779
剣豪は年号も西暦じゃなくて和暦なんだよな
寛永十六年>>784
SAMURAIなら心臓潰れたくらいヨユーヨユー>>770
彼氏面どころか正妻感すら醸し出してるよあの男。
バレンタインの時は前日にお返ししてるし、それ以降はツーカーの仲だし。>>779
『亜種並行世界』『人理定礎値:不定』『寛永十六年』とか、表記からしてかなり異質なのよね>>734
望月千代女は分からなくてもしゃーない。よっぽどの忍者か武田家好きでもないとなかなか
宝蔵院胤舜はこの手の武術好きにとってはかなりの有名人
宝蔵院流槍術といえば柳生新陰流にならぶ日本を代表する武術といっても過言ではない>>794 うーんと1.5部ではあるけど、亜種特異点ではない感じかな
というか2部へのプロローグ要素が強い感じだから、同じ1.5でも(2.0-0.5)ってイメージ>>773
あの戦いはぐだ居ないと負けてたかもしれんからな(ぐだ上げとかじゃないぞ)最期まで一人じゃないってのが武蔵ちゃんの勝因の一つだったろうし
まあそれが最後まで一人で雅さ崩さんわ強いわな彼との対比なんじゃがな>>777
ナタクほんと忘れられやすいよね……こう思うと天草くんのセイントグラフ、第三までは地獄絵図な背景なのに、最終再臨では凪いだ海なのほんと…つらさがある
万一アヴェ草実装の折には逆になって第三まで故郷の海なのに、最終で地獄絵図になってそう>>801
ほんと某2名の掛け合いが頭をよぎって笑う並べてみると剣豪の異質さが際立つし、なーに期間限定イベントに亜種特異点ぶっ込んできてんだきのこォ!!!となる
>>797
英霊が霊的な存在であるゆえに宿業による暴走が顕著なのであって、人間が埋め込まれてもそれがないとは到底思えないからなぁ
あの爺さまやっぱり化け物ですわ>>776
わかる、小次郎好きは小次郎の方選びたくなるよね...
武蔵ちゃんが勝ったのも良いし好きなんだが、個人的に小次郎が勝つってのも見たかった...まあ敵側だから是非も無いんじゃが>>777
織田信勝……(小声)>>811 正直マナプリやレアプリでもいいから、交換でマテリアルのシナリオ解放とかやってもいいんじゃないかとは思う
特に監獄島とセラフィックスはガッツリ本編だし、無いと分からないレベルだから新しく始めた人にはちょっと不親切かなとは思うのよねー今回の一番のサプライズは何といっても無名の剣士の立ち絵が(多分)社長画だったことかな
しかし今回は魔神柱関連でなかったのは意外だった最後でも黒幕の黒幕は伏せられてたし違うんだろうな
後1.5部白髪の壮年が裏切る展開多すぎぃ!>>813
フォローというかああなってしまった明確な理由はある
それをどう見るかは個々に委ねられるけど俺はApoの彼は本当に頑張ったんだなぁと思ったよオジサン系の鯖は裏切らないといけない呪いにでもかかっているのかもしれない…
ヘクトールも三章で裏切ってるし>>815
遡ってみるとみんな思い浮かべてる何が凄いって全員裏切った理由が違うところだよな
宿敵の撃破、己の欲望、飽くなき強さへの渇望>>822
その場合はどっちを回すかではない
どっちも引くのだ>>822
割とマジでシロウピックアップを開始する!からシロウピックアップを開始する!はありうるのが困る>>773
僕ダルシム…すいません、なんでもないっす
今回のぐだは良いポジションにいたよね、実際。武蔵ちゃんの共に戦う相棒でもあり、見守る者でもあった。だから、プレイしてて「あぁ…協力し合いながら戦ってるなぁ…」と一番思えたし
今回のシナリオは価値ありまっせキツい目に会うたびに何度もマシュと会いたいなぁって気持ちが湧きあがる
やっぱり凄く存在感が大きいよねストーリー的にしょうがないけど
小次郎好きだから最後小次郎に勝ってほしかったなぁ>>109
BBちゃんにマグダラ持たせると楽らしい 俺は全力サポートでごり押したこれ第2部はアルテミットワンが敵になるのかね?蘆屋道満が不穏なこと言ってたし
今回のは完全に2部への前振りって感じだったなぁ
それやるとしたらセイレムだと思ってたやっと終わったのでこれで心置きなくネットが見られる
村正のスチルとBGM、あれズル過ぎませんかね…?
実装はよう!!>>833
裏切ってるのに3人とも美味しい役どころで、召喚したくなると言うね
うちのカルデアにも来てくださいお願いします>>831
下手に死に損なうと拗れるものもある
一騎当千のサーヴァントとの戦い、ギフトと宿業みたいな感じで六章感あった>>835
未来のセイバー アド・エデム 呼んでこなきゃ…(使命感)>>839
それってもしかしなくてもトリスタンのことかーーーー!!次のセイレムは亜種特異点Ⅳになるのかそれとも今回の分詰められてⅢになるのか
うまく言えないんだけど、本来とは違う歪んだ形で敵サーヴァントが現れるあたりで1章のバーサーク状態の敵サーヴァントぽさを感じ、宿業のあたりで6章のギフトを思い浮かべ、突如現れた世界を飲み込もうとしているもの(穢土城)により日常がひっくり返され異形の姿に変えられる者が現れ始めるあたりで7章を連想した
なんか盛りだくさんだったな……楽しかった……>>95
結局子フェルはこなかったし剣豪もあんな不意打ちはないに違いない(慢心)>>174
いや、それでもゼパルやらはましだと思うというか英霊剣豪屠って実力つけた無空完全覚醒武蔵ちゃんと
ほぼ互角のあのNOUMINは一体なんなんだ……いやマジで>>846
頼光さんはもともと融通が利きにくいタイプでそれが英霊剣豪になったことでさらにひどくなって視野狭まりまくってたからね、逆に英霊剣豪になったけど元々の性質のおかげでそこまで影響出てない酒呑はいろいろ裏で抵抗できたわけで
まあ頼光さんも最後の一線は決して譲らんかった・取り戻したからこそのぬいと田助が助かったわけだし今回の雑魚剣と殺の組み合わせ多かったからイリヤとクロのコンビで戦えて楽しかった
>>400
巫女服っぽくなったなあと思ったらドウシテコウナッタ>>779
こうして並べられたの見て気づいたけど後ろの背景?がだんだん
細かく割れて言っているような…>>723
BGMで思い出したが、素材でBGM解放できる機能ってなんか更新されてるのかね>>844
イベントでの活躍に期待だな。
三蔵ちゃんとか書文先生とか絡ませやすそうな相手いるし。頼光と酒呑の1セットとは厄介な
共通した特攻が通るなら少しは楽か?
そう思ってたらどっちも神性持ちだった
礼装にもあるし、サーヴァントによっては宝具やスキルで持ってるね
僅かだが攻めてとしては有用かもしれないクリアした………
村正の為に貯めた種火250個と召喚用の石と呼符はどうすれば………今しがたクリアした
ストーリーは言わずもがな今まで気になってた細かい設定がちょっとだけとはいえ明かされたのが個人的に嬉しかったなお、終わったー!超楽しかったぞ!
最難関は酒呑頼光コンビだった…アサニトちゃんよく頑張ったね…
他にも色々と感想はあるけど一番印象的なのはやっぱ最後の勝負だなぁ
どの手を選べば勝ちに持っていけるのか、スキルの使用やクリティカルによる誤差はどうか、あと何回まで耐えられるのか……守り守られる仲間も居なくて、ただ互いの身を削るかのような応酬が続いていく
剣が修羅の一騎打ちとはかくあるものって感じだったそういえば今回もまた佐々木小次郎は階段を塞ぎ、行く手を阻むんだなと思ってSNのことも思い出して本当グッときた
社長絵なのが尚更だよなあ…今回社長仕事しすぎじゃない?大丈夫?今終わった
正直中盤は似たような展開繰り返しでちょいだれたけど瞬間風速というか山場になる場面の盛り上がりはすごかったわ
特に終盤は7章や終章に次いで六章並みに勢いあったと思う
今までなんの関わりも因果もなくても「そういうものだから」って理屈になってない理屈で最後の最後に引き寄せ会う展開は燃えたストーリー中は気になんなかったけど小次郎の新モーション、全部首狙ってますね・・
序盤俺「魔界転生っぽいなぁ」
中盤俺「魔界転生より酷いなぁ」
終盤俺「サニー千葉とジュリーの魔界転生だったなぁ」>>777
あとローランもねいやしかし、今回はシナリオ外で面白い表現が多かった
剣豪七番勝負の掛け声や一対一の対決はテンション上がるからこれからもやってほしい>>654
神も既にいっぱいいるし、これで帝都のライダーが実装されたらFGOが虚無ってしまう・・・今までで一番キャラの出し方が秀逸だった気がする
村正(士郎)、小次郎、柳生、個人的には道満
一発限りの素材を上手く生かしてた
記憶を消してもう一回やりたい感じのシナリオ終わったー!いやー色々語りたいけど酒呑ちゃんの魅了がやばかったです。
>>819
アヴィケブロンも髭のおじさんだったしね・・・>>870
わかるわー
後、物語の動かし方がすごく丁寧だと感じた七番目は強化解除と通常攻撃無効化がやばすぎた。
今終わった〜
色々ありすぎてどう言葉にしたらいいか
とりあえず柳生のじっちゃんはピックアップきたら狙う武蔵ちゃんそこどいてそいつ倒せない!…という場面が何回かあったなあ、まあ最終的には石割って進んだけど。
やっと剣豪クリアー。ボリューム満点大満足なシナリオでした。胤舜さんとパライソも来てくれたし育成頑張りマス。
ところで、こっちの小次郎のモーション改修の予定とかないのかな(チラッ)最終戦、燕返しを無空で捌いて六道五輪で締め。
最高の決闘だったよ。ありがとう武蔵、小次郎…。ぐだと武蔵ちゃんのリアクションが完全に日ノ岡ほむらのそれで笑っちゃったわ
男の武蔵と女の武蔵
どっちも「運命」に出会って死んだんだな>>879
もしApoの赤黒陣営があの姿を見た凄い神妙な顔になると思うわ
あ、いやfateシェイクスピアだけは別だろうが。あいつ身内の不幸でも喜んでネタにするだろうしマテリアル読めてないけど、召喚されてるってことは宗矩さんは正にあの年齢が全盛期なんだよなあ……自分の業を自覚したその時が全盛期……好きだわ……
いやったー!今日は休みだから徹夜してクリアしたぞ!!
感想も色々あるけど個人的に一番驚いたのは今回主人公の戦闘周りの掘り下げがかなりあったこと
あれ要は主人公はメガテン的なムーヴで戦闘時に召喚術で呼び出してるのね
彼(彼女)が常に前衛ポジなのはスタンドみたいにカルデア鯖はマスターと距離が近ければ近いほど強くなる(つまり1部の時はマシュが性質的にもベストマッチだった)
そしてゲーム上はチャージタイムあるけど
サーヴァントのスキルと一緒で礼装もじゃんじゃん使ってるっぽい?(リンボの陰陽術を意図も簡単に掻き消すやべー礼装)
色々ぼかされてるのはわざとなのかなと思ってたのだけど
ここに来てがっつり描写されたから予想外でびっくり&今後色々想像が捗るので嬉しかった>>887
そう考えるとやっぱりマシュが隣にいない今は精神的にも戦術的にもかなりキツいんだろうなぁクリアできた!!
お前宣教師とか絶対黒幕意識してるだろとか
ライバルの名を騙るとかマジタチ悪いなとか
〇〇が渡った20の世界、クトゥルフ案件じゃない?とか色々あって楽しかったけど、
妖術師のビジュアルがあっちと同じだったのは設定的な理由があるのか、それとも描きおろしが間に合わなかったメタ的な理由なのか、そこはっきりして欲しい!!!あいつどの世界でも日焼けする運命なの!!!???クリア記念カキコ
村正は依代としてはめちゃくちゃ相性いいんだろうけど抑止の力(英霊に届かない英霊枠)として呼ばれてるなら疑似鯖る必要なさそうだしまだいろいろ謎だな
早く追加シナリオ+実装してほしいまだ1.5部新宿途中なのだが一つだけ教えてほしい。
インフェルノちゃん、旦那一途な人妻ってマジなのですか?>>891
愛人やぞ>>883
二人の武蔵の運命相手、佐々木小次郎…として贋作でも本物を上回る仕事をして見せたNOUMINのヤバさよ
何であの人あの後平然と男武蔵の所に辿り着いてるんですかね?
あと今回のNOUMIN多分生前だろうに武蔵と力も互角ってお前農業で鍛えすぎだろう終わった…すごく良かった…
最後の一枚絵がFateルートでのセイバーの最後に重なって武蔵ちゃんも正しくセイバーの系譜だったことを認識させられたわ>>846
慌て顔珍しかったわ
最初の方から鬼の気配感じてたみたいだし、本人は反転してたわけでも自分がやった訳でもないから、迷惑かけて申し訳ないなぁって感じなんだろうね>>889
きっと敏感肌なんだよ(適当)宣教師が村正に「妖術師の縁者か?」とか聞かれてるの滅茶苦茶笑った そいつ妖術師からしたら微塵も知らない人なんですよ…… 怖いね!!
マテリアルで良いからエドモンルート見たいと思ったわい
>>417
いや少なからずどころか、サムスピの天草もビジュアルイメージ時点で映画版魔界転生の天草四郎(沢田研二)がモチーフなんやで……ジャンヌとレティシアみたいな感じか、村正は。
>>905ああ、そういえばそれがあったっけ。
いや、進めていくうちに抑止力として召喚されたからその辺りが曖昧になっていて、そんな状態になってるかもしれない、なんて言い方をしたのかと思い込んでしまっていたわ…そういえば宣教師さん、いささか縁があるっていってますがだったら監獄塔を常設してだな…
>>907
抑止力が蒼銀のフラグメンツ以上に目に見えて働いたと思うと少し胸熱、しかも士郎に士郎をぶつけるとかさ...本物が贋作者を依り代に本物を創るって脳汁でるわ。ガウェイン、ペンテシレイアくらいしか知らなかった今回ぐだが博識になってたのはコロンゲスに裏切られたからさすがに知識つけようと思ったのかな
そういえば前からちょいちょい思ってたんだけど天草くんってやっぱり中二病なの……?君もう16歳だろ……?ちゃんと思春期できなかった反動なの……?
ようやくクリア。
今回は空の境界を彷彿させるところが多かったなぁと思った。
古刀の神秘斬り、建物の異界化、元凶が抑止力に知識妨害されてるところ。とか、闇天草くんは天草くんが60年現代の世界で暮らしたのに対して、いくつもの世界を渡り歩いてその度に滅びる島原を見てきたからああなるのも仕方ないかなって
>>916
エレちゃんはデスマーチ中に膨らんで出来たって明言されてるし村正とはまた違う気もする>>916
別の章にてバトルグラ実装からのピックアップ(翁パターン)
カルデアと縁を繋いだ描写の後、何かの記念でサプライズ実装(ホームズパターン)
現実は非情である(エレちゃん、アッくん、イアソンパターン)
個人的には翁パターンかと思いたい
HF二章か正月に唐突に来そうではあるが>村正と似たような体、似たような精神、似たような末路
>「まわりがぼこぼこ飢え死ぬ中、鍛冶師としてのうのうと飯を与えられていた」
>「だからーそれぐらいできねえと手前が生きてる意味がねえと考えた」
士郎が村正の依り代になった理由が色々としんどいんじゃが
末路っておま…マテリアルで見返してるけど、村正の「よっぽど憎かったんだろうがなぁ」は、エドモンの「奴ばかりを責められたものではなかろう」って言葉を考えるとあまりにも重いな
ダブルBBちゃんほんと強い!(シリアスムードぶっ壊しながら)
リンボを天草だとずっと思ってて「そっちが天草かよ!」ってなっちゃってごめんなさい
ちゃうねん
なんもかんもサムスピとLALが悪いねんアヴェンジャーになったことが貴様の敗因だ(BB 無双)
いや、うちの面子だと本当にルーラーでこられたら非常に面倒だった>>918
自分のトラウマを延々と体験させられてるもんだからな。
apoの天草はなんだかんだで悲劇だけを体験したわけじゃないし良い出会いもあっただろうし(余計に厄介になったともいえるけど)段蔵ちゃん召喚してないから詳細わからないんだけど、小太郎くんと一緒にして一からでも家族のように絆を育んでほしい、縁側とかで話してる所にお茶を持って行きたい、時々昔の事とかを思い出したり、思い出しそうになったりして少し辛そうにしてるのを互いに心配してたりしながら新しい形を見つけていく、そんな2人の仲を近すぎず遠くない所から見つめて、時々手助けしたい
亜種並行世界は異なる星の神がその異なる目で観測した異世界、人類史にあって人類史にあらず、特異点と似て非なる異界とのことだが、異なる星の神ってなんなんだろ
この異なる星の神、サタン(仮称)がやらかして、あのファブリーズ用意するの必須なゾンビが来襲してもおかしくねえ
というか、型月での神々のうち、ギリシャ神話の神々は宇宙人だってことが巨神アルテラに証言されてるので、ギリシャのどこかの神が何かしらの理由で観測したってことも否定できない闇天草、生身のまま固有結界を使えるまでに至ってるけどさ。
固有結界って本来悪魔の持つ異界常識ってことを考えると、生きながらにして悪魔に至るまでになった天草の闇の深さよ。
切支丹ってことも考えた上でまさしく正しい意味で反転してしまったのだなと。>>914
あなたにはあなたの考えがあるし私にも私の考えがあるからこれ以上は言わない。
今回の話は私もよかったと思っているしこの辺りはただの願望だからあまり気を悪くしないでくれたら嬉しい>>58
某疾風怒涛とかロケットパンチとかアクション面白かったです。
そして宝具ボイスで「あっ・・・!」ってなったw 流石関係者。
ピックアップ2我慢出来るかなぁ?あのド善人の天草四郎があそこまでなるのは何があったんだって感じだけどアポ草が自分の悪性を潰し続けて善人極めたみたいにあれも希望とか善性とかを潰し続けてああなったのかなあ……ただの少年だったのにそれが人類のシステムに追い詰められて人類に危険を及ぼすほどやべーのになるのは悲しいよな
>>921
ケリィの姓になる前の、13年伏せられてきた士郎の血親のことじゃろ。
何のとっかかりもない状態が長年続いてきたから脳内補完・考察・個人的妄想の
因としては全然あるだと思う>>936
見た目は魔術使いすぎとか色々要因があるかもしれないけど宝具とスキルはもしかしたらサタン(仮)の仕業かもね。平行世界の英霊になった自分を知ってたわけだからその情報と力がサタンから与えられていたとか>>934 彼女ならできる。多分できる
>>936
前提として、本来サーヴァントとして召喚されるとしたらキャスターとして召喚される。更に今回の特異点が島原の乱と年数がかなり近い、パライソみたいなキリシタン用語が多い、そしてストーリー中で妖術師、と歴史には素人の自分でも正体が分かるくらいヒントが散りばめられてた。こういうifもFGOならではですな。天草はよく啓示を使ってくるけど、悪魔崇拝者になっても『神』は天草をまだ見捨ててなかったのか、それとも『サタン』からの啓示だったのかちょっと気になる。
>>941
使うよ。(剣豪たち特有のメタリックボイスで)
そして対魔力も持ってて、更に洗礼詠唱も使って宝具使用ターンも縮めてくる。(使ったら闇天草の方が昇天するんじゃないかネ)>>941
いつもの強化解除から入るやつだったよまぁいつ実装されるかはたまた実装されないのかどっちか分からんが
アルトリアさんがカルデアで村正さんと遭遇した時の反応とか気になったりはするわ
中身は村正なんだけどね>>941
普通にビッククランチだったよ(無敵剥がされながら)>>941
普通にツインアーム・ビック・クランチうってくるで。小次郎が燕に魅かれて死に際、燕返し会得したように
宗矩も武蔵に魅かれて死に際、完全剣聖になった感じで良いのか天草くん、胡散臭いムーブのせいで「どうせチャンスあったら裏切る」「信用ならん鯖上位」みたいな扱い受けることが多いけど、そのたびに「違うんだ…違うんだ…」ってなってたから、ここで天草くんの内面がちゃんと評価されてるのみて本当嬉しい…
あとふと思ったけど、別の可能性こうやって提示されたから、キャス草くん万一きたら「島原の人の説得成功して自分の首を差し出せた」世界の天草くんの可能性もある…?一刀繚乱が武蔵ちゃん視点のこの話の道筋かな
剣豪、終わってしまった
最終歌ってタイトルになったときに「もう終わりかよ! もっと読ませろよ!」となるいいシナリオだった
全員かっこよくてよかったなあ
とにかくよかった(語彙力喪失)>>948
元の起源が某陸上部と同じ「無価値」で誰も助けられなかったけど。アヴァロンを入れられることで意味のある存在になれた。とかだと物語的に美味しいかもしれない。村正が星3で超絶火力自爆宝具枠でも面白いなとふと思った
見よう見まねでスレ建てたけどまんまコピペさてしまったからあちこちおかしい…ごめんなさい
インフェルノちゃんの投げを見てみたい敵
1.魔性菩薩 2.グガランナ 3.魔神柱
とりあえず巨大な敵は投げてみたいなー(手元にあるわけでなはい)>>957
剣砕けてたけど刀語のあれみたいにめっちゃ薄かったんだろうかあの剣ドシリアスな相手におまどこ出身や水鉄砲や注射をぶち込みまくりました!
マスターなんてそれでいいんだよ……士郎が村正の器になったのって、剣を作る魔術師というのもあるけど、性格の一部が合致してたみたいだな
大火災から生き延びたために何かしなければならない士郎、周りの農民が次々と飢え死にしていく中自分だけ飯を与えられたために生き延びたために剣を打ち続けなければならない村正
サバイバーズギルトって一面か遅ればせながら今から始めたんだけど、カルデアと通信できないぽいのに、なんで自分のカルデアのサーヴァント連れてバトルできるんだろ…?
読み飛ばししちゃったかな( ;∀;)>>967
その時点では分からないけど後から分かるよ>>968
自分も
貴方たちが今倒したデカ蛇たち、私と酒呑童子の手で人質の子供たちを変化させたものなんですよ(暗黒微笑)
って展開かと妄想しながら恐る恐る無明三段突きとエスクカリバーをブチ込んでた>>966
善悪相殺を実現する劔冑になったはずが、仕手の乱心で史上最も残酷な地獄絵図を作り上げて、責任を取らされて粉々にされた。(別ゲー並感)今回黒幕はリンボだったわけだが、そのバックにいるやつが2部での敵なのかなー。バックにいるのがだれかわからないってやつはジャンヌの幕間でもいるんだけどそいつと関連したりするんだろうか
モルガンといい今回のリンボとサタン(仮)といい,二部がどんな内容になるのか超怖い
今のところ???????ってなるところもあったが好きなシナリオだったなー
そして今更ながらにヤマタノオロチと楽園であるエデンの蛇がつながってることに気づくなど
だからパライソの名前はパライソなんだな……ちょい疑問だが宗矩は剣聖塚原卜伝、上泉信綱や伊藤一刀斎、剣豪将軍足利義輝には会ったことあるのかな?
>>977
このシーンだけでいいから武蔵ちゃんの方にもセイバー 二天一流って書いてほしかった
セイバー小次郎、霊衣かモーション改修でこないかなぁシナリオやってて思ったんだけどもしかして
剣技だけなら頼光さんより綱のほうが上なのかな?>>930
そしてドロップが心臓、もう悪魔に変わっちまったんやなって・・>>962
だからそこも含めてキャラクエで掘り下げられてるから、もちろん一番なのは天草を引いて見ることだけど、YouTubeで探せばあるだろうし、「少なくとも~」って補完できるから探してみなよ>>981 そうだと思う
頼光の剣は怪物用の剣でパワーと速度はあるけど細かい技がないから感じ>>109
宝具強化されたナイチンゲールもいい仕事しますよ。宝具後の追撃で落ちるかもだけどw無の境地ー無限の境地
昼の青空が好きー夜の月が好き
この辺見事に小次郎と武蔵が対極にあるのが好き。そして武蔵が最後に見たのは月だったのがアポが放送されている中で闇に堕ちた天草を出す勇気よ… いや、むしろこのタイミングだからこそかな… 天草の憎んでいる描写にも説得力が生まれる
>>961
未来のパンケーキくんで試すか...>>972
システム上、cccイベみたいなことでもない限り主人公が死ぬことってないんだけど、いつも名前あってもモブは容赦なく死ぬし今回は主人公もかなりボロボロになってたので見ててすごいハラハラしてたな>>977
「無銘」の剣はアイツもコイツも格好良すぎる>>987
むしろぐだが武蔵ちゃんにとっての銀幕ヒロインなのかもしれない>>964
インフェルノvs火竜薙はかなり熱かったぞ>>987
今回なんかトリプル主人公って感じだったし……>>996
オルタニキのはカルデア職員でいい気がする
ほかは激励大好きおばさんかな異星の神…サタンが皮肉になる存在… そのまま神ってことなのかそれとも天使、悪魔の対義語は天使と神
並行世界の観測ができる…つまり権能か千里眼を持ち合わせている…
現状こんなところか1000なら異端なる天草
1000なら千子村正が今週実装
亜種特異点Ⅲ 英霊剣豪七番勝負 攻略・雑談スレ 第二幕
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています