型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 908』
https://bbs.demonition.com/board/12355/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ47』
https://bbs.demonition.com/board/12129/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12366/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。>>2
竹竿を武器にするヴェルゴもその条件に合っているのかな?質量武器強いけどそれだけだとかてん場合もあるからな。ダインスレイヴは脚本の都合すぎるからなあれ。
>>6
【魔将軍】ローガンは本人なりに色々研究していたけど、フランクリンが敢えて一番強い使い方を気づかせないようにしていたな
作中でも最も汎用性に長けた能力の持ち主だから使いこなされると本当手がつけられなくなる
ジョブ自体も実は結構特殊なことが判明したりで可能性の塊であるノミは過去話とかそんなだからな大罪司教の中でも薄っぺらいのはなんだろうねあれ
劇場版楽しみやなぁ地雷しか言ってないよな炭次郎。過去話でわかるやつ逃げるな卑怯者がクリティカルヒット。
ドゥルガーちゃんのKUKKOROフィギュアじゃと?
https://www.kotobukiya-collection.com/2025/figures/16072/>>21
実のところ、槍って基本の動作や扱いは単純だから、剣や刀より、手っ取り早く一般人を兵士にするには良い武器なのよね。>>14
猗窩座殿は別の意味でぺらぺらというかスカスカというか無理くり形を保っている。最初は鬼だからおかしな発言も真実知ってからだと発言全てがおいたわしいほ〜コトブキヤはあいかわらず傾(かぶ)いてるな〜
>>23
獪岳の例も見るに呼吸の使い手はそれ自体が血鬼術になるみたい
地獄のような鍛錬で習得するものだからそりゃあ自分の能力として相応しいよね>>17
実は呪詛玉の中だと一番使いやすいとも言えるやつ。とういうか他ルートだと全然呪殺しないから>>20
でも装備コストが8マナだからバランスはとれてますよね?
え?なんで本来のコストを払わず別の効果でノーコストで装備するか?ルール上問題無いからですが何か?>>28
装備品じゃない(そもそも装備品がない)がこれも環境で活躍したハンマー
【カウンターハンマー】っていうアーキタイプもあった
デュエルファイター刃だとツッコミ用に振り回していたイメージhttps://x.com/Blue_Arch iveJP/status/1885162149359870214?t=ErqYsfSGgzYmeABMmTr-5w&s=19
ユニークで済ませてええんか?>>31
キヴォトスではまだユニークですむから>>36
カラーリング的に夜に電気消した部屋で見るとわりとホラーな感じになりそう>>36
よりによって心が通う(ガチ)なサーナイト(ラルトス族)なのがシャレにならない……>>3
リュウモン「ほんとそれ」リベリオン、レッドクイーン、フォースエッジ、ヤマトとか時系列ぐちゃぐちゃだな今回
https://x.com/devilmaycry_jp/status/1885122561203462588?t=vRhqOZqor0M8KiiQwiGNUQ&s=19>>31
花は枯れ 鳥は空を捨て
人は微笑み 無くすだろうサーナイトがでかいというより、単純にフィギュア? がでかい
>>47
サイアノプもそう言ってますhttps://x.com/mtgjp/status/1885161183143223715?t=bVqnPqokXIbuXZe471Mi9w&s=19
放浪皇とナーセットとは…なんというか、味しめてるなぁ…!(預金を確認しながら)>>48
ハードは傑作、ソフトがアレ
っていう、過去のパソコンでもあった気がする組み合わせ
多分
「コントロールパネルなくすかもよ」
って言って本当になくなったWindowsが入ってたくらいのニュアンスだと思われる
GUIだと何もできないから、CLIで頑張ってたと思われるキラくん>>52
ないけどやるならMD専スレで招待コードを入れて貰うのだ
そうすれば相剣ストラクがもらえるはず>>52
少し前まで相剣ストラクチャー配布のキャンペーンやってたんですけど、なんか終わったんですよね。
一生やり続けとけよあんなもん
5日後に2周年迎えるからそこでなんかキャンペーンあるかもしれん
ただ今すぐ始めればトリックスター、ギミックパペット、白き森っていう中々強いテーマが入ったパック引けるからそこら辺に興味あるなら今すぐがいいかも私の伝説は12世紀から始まった
あれは日差しの強い真夏だったかな?
いや…肌寒くなる秋だった…当時は私も「悪(ワル)」でね
そういえばもう冬だったかもしれない
すごく「悪」で巷でも有名な「悪」だった
悪そうな奴はみんな友達だったよ
美女たちはみんな私の取り合いをしていたよ
いや……やっぱり夏だった すごく暑い真夏日だったよ
そう記憶している 私は今と違って研ぎ澄まされたナイフのような男だったよ しかしなぜか気品を感じさせていた
みんな言っていた 今でも言われている
そうは言ってもその当時はそんなに言われてなかったかもしれない徐々に言われ始めていた
意外と優しいと そう考えてみると 気品を感じさせていたのかもしれない 結果言われていた
私はすごかった 今でもすごいがただ「悪」だった
それもこれも気品溢れる冬の日―…
それでは伝説を語っていこうか
しかし、その前に五分間休憩だ
正座して待っていたまえ
とにかくウザさに耐えれれば誰でも最強>>59
これは夏とかまた別のイベントで活躍しちゃいますね>>56 ベールとウィッカーマンは蟲糸の槍でどうにかしよう
>>62
バナージは子供のころに父親にニュータイプ素質あるからと人体実験うけていたんだよな
母親がバナージつれて出て行った一因でもある>>55
事実が混じってるっぽいの罠だよ…
まさか死神様より年上だとは…https://x.com/gundam_45th/status/1885237079778746605?s=46&t=OyxlSTyxfewAslokGdYejg
エイチ・カッシュ
ドモンとレインの娘でミケロを匿っておりシュバルツが残したシュピーゲルを隠し持ち巧みに操る>>68
今の自分が侍であることにこだわるを客観視してしまったから自己嫌悪で自滅するって、結構凄い最期だよね。とことん自己完結しているお人だ。>>68
元々外道の素養が強めだった奴もいるけど、
結論としては『やはり無惨様はク/ソ』につきますね>>71
そのピアス、振り向くシーンとかで割と目立つから、印象的だったんだよね。>>76
そこはフェリシアじゃ無いんかいwって思わなくもない(ブラックキャット的に)>>74
宮田くんとリア友なのもあるけど声の雰囲気も近しいものあるからタッグとして見ても映えるんだよな>>74
なんか腕組みしながらいいこという人!
なんか腕組みしながらいいこという人じゃないか!https://x.com/Blue_Arc hiveJP/status/1885176255571779649?t=br7ruT5ebiBjLHHDGeFGTg&s=19
リオさん何で生徒会長とかなっちゃったんです?>>69
もうちょい引っ張るかと>>83
施設入りされてから秘密裏に実験とかされてたからそれでさらに寿命無理に伸びたのかも
まあ流石に無理を重ねすぎたが限界が来たけど>>79
サラリとおじ様呼びしてて笑った>>74
どこでとうじょうするんだろうねえ(棒関西弁なのは親父への嫌がらせという反抗心の表れからか
シュピーゲルが2人乗りになるのは予想外だった>>76
まぁ、この御仁は夢魔(サキュバス)だけど満足(性的では無く死合的な意味で)な性癖だからな……>>82
合理的に突き詰めたら?
身の回りの世話もトキがやってたと思うと涙が出ますよ>>92
散々あれだけのことしたのに何度も真摯に自分のために動いてくれたからだいぶ脳焼かれてるよね>>90
※忘れがちだがC&Cは本業表向きはメイドなので家事は優秀である。
ああ見えて女子力は普通に高いネルパイセン>>11
そりゃ自分の強さがわからなくなると普段使いで剣すら使わなくなるわってなるのにも説得力がある王竜剣の強さ
けど大事な決戦になりそうな時はちゃんと魔剣持ってこい
いや途中で借りてたけども最初から持ってこい>>91
あれはそもそもカレーの条件満たしてねえんだよ>>82
エンジニア部とセミナーのコユキを見るにミレニアムは人間性などより能力に重きを置いているから能力はトップなんだろうな今回のイベントからみても。ただ人の心が分からないのと精神が幼くて配慮が出来ない、ビッグシスターがみんなのお姉さんじゃなく大きな妹ちゃんだったとは。>>98
エイチが生身でそろばんに付いた爆発する玉を飛ばして攻撃するからメッサーグランツの爆発利用したことは既にやってそう>>91
カレーと名称がついてるだけのナニカじゃないかアレ>>110
だから識別サイン潰して基本ステルス状態って言ってたね
活動地域もDG関係で危険な地域だろうしネオドイツの人間も関わりたくないだろうから最後までバレないかとも>>108
宇宙一恥ずかしい少女やねん!
かわいそ…>>114
なんやかんやで結局殴られてそうな感>>74
イリヤの為に歌って踊ってるアイドルと型月の広報部長のタッグとか胸熱すぎる>>114
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm44592119
>>116
もしも不意に出たあの声をきつく飲み込んでいても結局殴られるんじゃないか(呆れ)
niconico>>120
全くだぜhttps://x.com/zombielandsaga/status/1885281882171969573
お、おおおおお
お前らやっぱ生きてて!
いや、ゾンビィだから死/んでるんだけど!
帰ってきたんかぁワレェ!!
このまえ新曲出してたから期待してたけど!!>>108
動画だけでも恥ずか死もんなのに教科書に載ってりゃね
多感な時期には色んな意味で毒よ>>122
ジェリドについてはもはやカミーユに感情を読まれたのは結果論でしかなくて、そもそもそういう道行く人を平気で揶揄るような生き方をしてることが問題の根幹だからな。ネトフリ版デビルメイクライ、OP公開されたね
4月スタートか
剣が並んでるシーン、リベリオン以外にも
よく見ると甥っ子のレッドクイーンや(質に入れられた)相棒アラストルにアグニ&ルドラも並んでるのね
あとレディ登場確定か
バージルやアーカムらしき人物もいたし、こりゃ「3」ベース確定か
ムンドゥスっぽいのもいる?>>119
康一くんのときみたいにワンチャンくれないかしら>>130
そりゃ両親の馴れ初めが動画で全世界公開されてる上に教科書に載ってるのは子供としちゃ恥ずかしいよ!!>>121
もしΖリファインだとしたらそのネタバレを受けた米津玄師かわいそう>>135
ゾンビ、宇宙人と続くともう何が出てきてもおかしくなさそうな感半端ないな
いっそ大怪獣でも出すか?(錯乱)>>102
実質、抱き枕。>>144
昔は本当にゼリーみたく揺れとったからな……>>109
自分もそれが一番に思い浮かんでしまった。改札口で立ち止まり運命が変わった男>>140
戦闘シーンすら無いのはあんまりだと思いました>>152
ごめんえりかね
かえではいない>>145
走りで尻もヤバいぞウィクロスが10周年間近?
嘘だ、僕を騙そうとしてる……>>46
大ドレイドとかのせいでまあまあ簡単に下の能力起動してくるのが怖いんだよねこいつ
5/5で殴りかかってくるラノワールに怯えな>>160
俵文七(20歳)高校三年生
20歳にも見えねえ・・・>>160
帰宅部で現実年齢が最年長の琵琶坂永至先輩。
部内では大人な対応ができる冷静な人物ではあるが…>>160
ほーら、綺麗なお姉さんですよ〜
BBAとか言っちゃダメですよ〜>>160
年長者のワシがしっかりせねば…>>160
崩壊:スターレイルの最新章オンパロス編の中心人物達の黄金裔の中で最年長。過去は大人だったが、なんらかの理由で三つ子に分裂・幼児化したトリビー>>160
実年齢は不明だが不死の術により数百年生きており
伊賀衆の中でも高い地位にいる天膳どの>>160
マヤわかっちゃった>>173
ブルックよりも年長であるくれはってスゲーとなる>>177
一分だけ触っていいとか言うアニメだっけ?>>179
親の顔より見たシュトロハイムのポーズ>>183
もしかするとロックスのこともブルックは知っている可能性もあるのかな?>>180
おっ追加情報来てたのね、サンクス>>177
私はユーリを推そう>>127
アーカムのゲスい内面が具現化したようなナリよね>>41
スパーダはムンドゥスとの最終決戦で解禁かな?
魔剣ダンテ&真魔人も好きなんだが、やっぱ「1」での最終決戦仕様スパーダのが印象的
伝説の魔剣士そのものの姿になれるとかも相俟って>>160
了平兄が入学した時には、もう風紀委員長してた程度には年長者>>168
カプールとガルスはそもそもがネオジオン産だからジオンが健在なら開発されないはず剣しか映ってないが、イフリートのように籠手系やネヴァンのような特殊系はオミットされてるのかね?
アニメ版独自の流れになりそうだけど、アラストルとか魔具系列はともかく、ヴェンデッタとか「2」の剣にも入手時に何かしらドラマがある予定なんだろうか?>>184
ビグザムにもっていかれたのかなぁ...
ジークアクスが初ジオン製ガンダムの可能性もありえそうだけど...>>188
弟属性だけでなく兄属性まで得た不良僧侶>>200
ダイクンの息子のシャアがジオンを率いるってだけでも軍資金は集めやすいからな>>160
小学生の孫に年長者の権を振りかざすジジイ(なおクールに切り返す孫)>>201
あの時に殺.しておけば良かった…
強く美しかったお前のままで…>>160
最近何かと不穏の影がチラつきつつあるアニポケのフリード博士
長かったリコロイもいよいよ一つの節目を迎えそうだし、OPの描写が妙に匂わせるものというのがね…>>168
地球には残党はいないだろね。一応は戦勝国だから本国に帰国してそう。地上MSバリエーションもガンダムの捕獲したからある程度の見直しがされてここまで多種多様にはなっていない可能性もある>>160
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡及び暁の女神より、ヤナフ
見た目は若いが蒼炎時代の支援会話によると「110とちょい」とベオク(人間)基準でいえば高齢で、自分が仕える王ティバーンや側近の相方ウルキよりも年上らしい。(「春夏秋冬で一年」と年の数え方は共通と明かされているので単に種族柄長命)
なお蒼炎の軌跡での彼の支援会話は三つの内二つは年齢ネタ。(片や会話相手が自分の事を見た目で子ども扱いした事を無礼だと怒ったが、無礼を理解した相手の謝罪を受け取ったついでに相手の年齢(24)を聞くと自分の方も自分基準で「まだ羽も生えそろっていないような赤子」判定し世話を焼くことを決意。片や相手が「(ヤナフの国の文化は分からないが自国基準では)ヤナフはまだ酒を飲んではいけない年齢」と思ってヤナフからの酒の誘いを断ったが、ヤナフの方は「相手がまだ酒を飲んではいけない年齢」と勘違いしたアンジャッシュコント)>>193
ジョニー・ライデンの帰還であったけどナラティブ以前に逆シャア以前には残党も連邦も地球ではやる気が無くなっていた。なんなら目の前で残党が補給してる前で連邦軍が手を振って見守ってる事があったと潜水艦艦長が言ってた>>200
逆シャアは、シャア・アズナブル名乗って宇宙のコロニーを数年で何個か掌握して軍にしてるから……>>212
なんていうか理屈は後回しでグフは意地でも出してくる気がする、カラーの連中なら
ランバ・ラルはセイラに討たれてるんだろうけどロンがナギニに撃ってた魔法、緑だったけれど…
あれ、もしかしてアバダケダバラってみたんか?!ホグワーツの先生何人か生き残ってたしやっぱりすげぇんだな
NHKの時をかけるテレビで手塚治虫さん特番を行っていたけど。まさに功罪ありすぎる方だった。3日で仮眠3時間を50さい過ぎて行って凄すぎだよ
>>175
地獄楽2期は1月!、の情報が出た時
2026年の1月だったの笑う笑えないセブルスの死を見た後に、「薬屋のひとりごと」を観ている僕の今のメンタル…
>>216
モリー母さんも緑だから殺意憎しみあると無言でも撃てるっぽいな>>228
でもアラゴグに関してはドストレートに違法ですよ>>222
レガシーでアクロマンチュラがヤベー生き物なのが強調されたから、余計飼ってた上に繁殖させるとかバカかよ感がハリポタに良いところしかないキャラクターは一人もいないだろ(
それはそう
いやでもそれを加味してもハグリットはちょっと……>>233
水城不知火、由比ヶ浜母、家元、ミレーヌ、アマーリエで俺の好きなママヒロインのハーレムを作りたい!
あと「勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパーティを組みました!」はさらにママさんヒロインが増えそうですね。
https://comic-walker.com/detail/KC_004001_S/episodes/KC_0040010003100011_E?episodeType=first吹き矢かと思ったら違った
こないだ賢者の石の同時視聴やってた配信者がいて見返してみたら、ハグリッドの口が軽すぎてびっくりしたんだよね
>>237
ハグリットのあの知識は一点に関してはダンブルドアやヴォルデモートを凌ぐだろうって思うから、彼が半巨人だったり、杖没収されている身の上でなかったらもっと成果を讃えられていたかもしれないね。>>247
映画でガッツリ存在消されてたけれど、グロウプは最終決戦でホグワーツ側として戦線に貢献してたから…>>243
よかったねルカ!
今の君はまさにアイドル(民にとって都合のいい神様)だよ!>>247
子供の頃はまだわかるが、大人になるとヤバさがわかる不思議・・・>>247
フラッフィー回避法とドラゴン・アクロマンチュラ飼育はダメだし、
ヒッポグリフも3年生の範囲では扱わない生き物だけど、
ヒッポグリフの件だけは普通にマルフォイがナメててやっちゃいけない対応をしたのでね。>>248
本格的に動くのはブウとか規格外過ぎる事象への対応だと思われる、ぶっちゃけ下の大界王や四人の界王とかも戦士への師事以外はこれと言ってやることないし
昔は前線は大柄で実力も高い南の界王神や大界王神様で事足りたんだろうね
他の界王神もブウと戦って散ったけどYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=u2Uf_P9rPXM&pp=ygUZ44K544K_44O844Os44Kk44OrIOWFrOW8jw%3D%3D
オンパロス編の長さからして、アグライアと対立する展開はありそう>>259
なんならちっこくて角が生えたそれっぽいのいるもんな>>257
ぶっちゃけ燈の場合はズレてると言っても表現が判りづらいだけで
受信と発信に関してはとりたてて変わったところ無いと思う
だから愛音なんかは燈の事をすぐに察せられるし
初華はなんていうか表現は滅茶苦茶判りやすいけど受信が上手くできてない感じ>>251
一応シンク用のもあるから…>>245
漆原教授「(大学病院から)帰すわけねぇだろ」>>262
巨人から引き継ぎすると半神化して人間らしさが欠如していくしさらに黄金裔でそれぞれデメリットが違うし・・・大変すぎる。
人間側もとい元老院ともバチバチだし、都市運営、黄金裔のまとめ役、都市の警備、戦闘等やることが・・・やることが多すぎる!>>270
受付さんは『時間外労働なんざ御免なので秒で仕事〆られるくらい強い』、
ナナミンは『時間外労働なんざ御免だがそれはそれとして強い』。
つまり働く人は超強い(おつかれさまです)。>>241
今の所「3」ベースに「1」「2」「4」要素ぶち込んだ的なイメージだから
マジで何かしらの事情でレッドクイーンをダンテが使う的な展開あるかもね
個人的には、ゲームではやってない複数の魔具&それに匹敵する武装の同時使用とか見てみたい
リベリオンとアラストルの二刀流とかなんかアニポケ最終決戦PVまで出てるしなにこれ最終回?!
御三家誰も最終進化してねぇぞ!>>247
fgoで例えるならエネミー勝手に掛け合わせて準BEASTクラスの怪物作り出すんだぞ!?>>277
ひとまずの目的が終わってまた新しい冒険しだすんじゃないかな
オニプリンとか出てきたばかりだし>>234
もしくは結婚式の引き出物に配られて、コレを一体どうしろと?ってなるやつだわ…。>>282
復讐のレクイエムも最後はそうなるかとヒヤヒヤしましたね…
彼らが無事に帰れたのもデュバル少佐や603技術試験隊の活躍があったからっていう考察を見て泣きましたよ…ここ最近ゾックやアッガイ、ズゴックのプラモが再販されてたから買ってたのだけど、プレバンでアメイジングズゴックの再販瞬殺とかもしてたし、もしかしてバンダイは種ズゴック発売の前フリをしてるのだろうか…?
>>288
(どうして白濁響を入れたんだい???叡智じゃないかッ)>>284
顔面は母親、内面は父親って感じだよね。羅漢に+変態+猫を入れると猫猫になる。そういやシャンカル氏が発表していた、「ブートレグマルチバース」の設定生きてるのかね?
ネトフリ版DMCと同じくネトフリ版キャッスルヴァニアシリーズが同一世界観っての
DMCの時代だとアルカードとベルモンドならユリウスぐらいか、出れそうなの
同じ半人半魔同士、ダンテとバージルとアルカードの掛け合いとかは実現するなら興味あるなジークアクス、機体やコックピットのデザインも独特だけど宇宙世紀80年代でサイコフレームも無しにサイコミュによる機体の全身制御といあり得ないオーバーテクノロジーで厄ネタ満載なところもあるよね
YouTubehttps://youtu.be/AnwEVw68Fno?si=jfL3jFgtmWOHi4Kf
シンシンシンフォギアーーーーーーーーーーーー>>297
お祝いしたいならせめてリンクくらい貼ったらいいんじゃないですかね
本当にお祝いしたくてイラスト転載したのならですけど
https://x.com/ramparts_ice/status/1885251679332737228?s=46&t=YU69CF9O6tKHDq2aBe3mMAポケモン紹介動画、面白くて見行っちゃうのよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NyAH0LcK9pg>>160
東雲チエ68歳
アリスギアのアクトレスは大体20代で適正を失うが、それを無理矢理延長させたことで老化と若返りを繰り返す身体になっている
次に老化が始まればもう最期になるとのこと
なお作中のプレイアブルキャラなら最高齢だが、コラボ含めると女天狗やC.Cに軽く抜かれる(そりゃそうだ)>>291
まぁあの話直接本編に関係ないし>>281
他の年のは学年にそぐわないのはあっても教育内容としてはありな中で明確にこれはダメだろだからな尻尾爆発スクリュートマチュが印象的だけど
シュウジってニャアンも嗅いでるんだよね
シュウジ目があまり見えてないのか?と見たとき思ったわ>>304
そだねトムリドル「冤罪かけた自分がいうことでないが、はぐりっとが犯人だとして満足してる魔法省とボグワーツ上本当に無能」これと叔父に父方一族みなごろしの冤罪かけたのが馬くったので調子にのってしまった
>>308
中森警部と併せてキッドに良いようにやられてるイメージ強いですけれど、単純に階級だけなら作中に出て来る警察の中でも上の方にいるんすよw 茶木さん>>308
閻魔大王の補佐官である鬼灯さま。どれくらい偉いかと言えば官房長官みたいなものらしい。>>316
ついに非公認マスコットが侵食をはじめたのね…!
でも意外と可愛い>>308
鉱山管理してる偉い人>>315
バスケの才能ならキセキの世代でもダントツなやつ>>319
作中でも語られるけど人は皆良い面と悪い面持っている、結局はどちらを選ぶかでしかないと
だから登場人物は徹底してその論理の上で描かれていると思う
そこがキャラの魅力やリアリティに繋がっている>>323
発達した筋肉は魔法と見分けが付かないの>>326
ハガレンの等価交換みたいなもので失うものが価値あるものだからこそ得られたものも強大だったというわけか。>>308
「のび太と竜の騎士」の恐竜人は理知的で温厚な種族だったな。
歴史改変による恐竜の絶滅の阻止の大遠征もあくまで自分たちの祖先の恐竜たちのことを助けよう的な面が強い(セリフを聞くと現在の地上で進化する哺乳類たちへのコンプレックスが無いわけではない)。
それとは真逆の冷酷な恐竜人へとなったゲッターロボの恐竜帝国。
※石川賢の漫画版などやそっちに準じているメディアミックスではハチュウ人類という種族の名称だがTV版ではハチュウ人類という呼び方は一切出てこず恐竜人、恐竜という呼び方が出てくる。>>312
異能の規模を抑えるか、その世界のフィジカルをバケモノにするかで話が変わってくるわね>>312
神話でヘラクレスが、河の神が変身して火の姿になったときにも締め上げてるから
フィジカル極めると魔法と見分けがつかなくなるのは、古来より人が持つ夢の一つなんやなって>>286
プレバンの瞬殺…GNアームズリアルカラーが、瞬殺…ゴボーッ!!(ナムサン!激しく吐血!)>>332
アラゴグ育ててた時点で普通に退学モノのやらかしだからそれを利用されて他の案件も押し付けられただけで退学って結果は妥当では?https://x.com/assault_lily/status/1885344902982361300
綺更様、風紀委員長退任か……時代は進むな……いや進むのか?サザエさんタイムの世界観だぞ?>>338
つまりトラペジウムの話だな>>336
……マジ?今回のイベントではエネミーで登場してないからプレイアブルはないかと思ってた。嬉しいよ!武器はイングリッドと共通かな?>>312
個人的には、更に
「異能によって獲得した」フィジカルではなく、本当に
「生来の、生まれながらに備わった」モノであったなら
更なるエクスタシーを感じる…
(幼少期の苦難、力と向き合うまでの過程……等も
丁寧に描写してくれたら、もう最高だ)魔法少女敗北裁判の1巻が配信されて
搾乳刑が膝立ちで腕は天井に吊り下げて胸丸出しに搾乳機付けられて搾られるっていう罰で安心した。
牛舎みたいに横一列、向かいにも一列で並んで搾られてる風景は良い。
あとは出る理由が魔法か否かだ。
https://www.comic-valkyrie.com/mashoban/くそ蝙蝠という異能なしの戦闘キャラの古典だけどいまだに頂点に居続けるお方
どんなチート能力もらっても絶対に戦いたくない>>308
理想の領主。
この人の治める街で冒険者出来たのは、ホント幸せだと思う。>>308
偉い人がいい声で無茶振りしてくる>>339
セントラルは東部との大規模合同演習で普段より手薄ってのがあるんだろうな>>312
他の古龍達が小難しい異能や現象等を利用して最大必殺技を使う中、「単なる全力全開のドラゴンブレス」で同等以上の破壊力を発揮し雨を干上がらせる程の影響力を発揮する、モンハンのミラボレアスには惚れ直すしかない。
YouTubehttps://youtu.be/jbrNfQ_L920?si=b6QP0cNnzPH9xi-s>>350
約束されたドン引き顔のことね>>352
一晩で巨大な王国を滅ぼした?そんなアホなww
アイスボーン後
アホなんは俺の方やった…>>347
そんなヤツが最後は自爆せにゃならなくなるとか、そりゃその原因の連中にはブチギレ案件よな。虹色チョコレートですか…斬新ですね…
>>308
犬王の足利義満
知っての通り室町幕府三代目将軍
かなりゆるい雰囲気を持ってたり妻のお気に入りの犬王を懐に置いたりするけど
平家物語を一つに絞るために犬王に脅しという名の首輪をつけるシーンとか結構怖い雰囲気の持ち主>>361
一応軍事国家だからなアメストリス
東はともかく西南北は敵国だし水も滴るビューティフォー(21)……
https://x.com/kotobukiyas/status/1885179213092983210?s=19>>350
会長のムーヴはいつもアレだけど、簡単に言ったら「藤田ことねの熱狂的ファン」で、超全力の推し活してるだけなんだよねぇ…wただそれを本人や関係者の前で堂々とやるのがアレというか…。こうもうちょい抑えて…いや、推しを目の前にすればそりゃ狂うけど…うーむ…w
それはそれとして、このコロコロ変わる表情と感情の変化が、たまらなく可愛いから困るよ星南会長。>>355
中央は他国に攻め込んだ事は何回もあれど、お父様のおかげで強大な敵に攻め込まれた事が1回も無いから、攻撃は上手いけど防御が下手だとアームストロング少将に言われていたしな。昔は有能だったらしいが不老不死に固執する老害と化した中将とか、大総統の席狙ってる狸ジジイとか、仕事中に女に電話かける雨天無能大佐とかだからな
アメストリス軍ク.ソだよ(棒)>>369
呪縛でやばいのは相手ターン中も続くことだからな
それがなければタイムラグのある除去+α的な感じになるし
(メサイアの強制解呪とバインド)>>369
アンロックなんていう身も蓋も無いような対策能力もあるくらいだしね>>371
人の命低い古代なら人間をリソースにすればすごい錬金術つかえるのではと至はどこでもありそう>>372
ただデリートは今のスタンダードだと来れなさそうなんだよな。
Dスタン最大の特徴であるペルソナライドやディヴァインスキルが無力化されちゃうから似たような効果を持つ奴も名前は消さない様にしてるし。https://x.com/fk0lpovnxqbapsv/status/1885589797462565134
裏バイト15巻、2/12か
人類は十進法を採用しましたって感じね>>385
つまり雪子は全ての料理の理論をぶつけあって味を消滅させていた・・・?>>384
ロス少尉を脱走させる作戦もこいつの方から提案してんだよね>>344
素で爆弾(大きい料亭を跡形もなく吹き飛ばす威力)を耐えてる疑惑とかノーガードの首で暗刃ノーダメだったり生物が爆発する威力の超音波喰らって鼓膜しかダメージ無かったり本当になんなんだ>>374
パン屋のヤベーやつ>>384
将来の話なら仕方ない()>>361
>イシュヴァール経験
「流れ弾」を経験したんでしょうね>>374
次回作は壮絶な姉妹喧嘩が始まりそうやっとオンパロス(3.0)終わったぞ
ニカドリーで苦戦するからカジュアルでと聞いてた割にマダムヘルタが全部片付けちゃった(怖
あの世界の住民からしたら世界が終焉(ユガみたいな)ってのが外界の開拓者らにはイマイチ危機感が伝わってない気もだが
危機ではなくギリギリのところに踏みとどまってるのがよく分かった…
大分切羽詰まってるけど改めてPV見直すとモーディスっぽいのとトリビー師匠みたいなのが落下してるから犠牲者が出るっぽい…?(3.1ガチャ両者のPUだろうけど流石に両方いきなり退場しないよね?)
トリスビアスの特殊移動とニカドリーのビーム弾いた三位一体の(鰤の織姫の盾瞬六花)シールドとか
防御手段が無くなると残ったタイタンに対抗する術とかなくない?
トリビー師匠は絶対お迎えする(目下のアグライアも引かなきゃだが)
列車の方もなのがなんかまた凍ってる…>>398
なのかのカメラにオロニクスが「母上」を感じ、浮黎に「天父」と口にしたことから、なのかって使令クラスっぽいのは採点銃で示唆されてたけど、もしかしてオンパロスの始まりに関わるほどの凄い長生き?
なのを看病してたのに、ブラックスワンどこ行ったんじゃわれぇ!!
マダム・ヘルタもいよいよ、開拓クエストのストーリーに本格的に踏み出すわで凄い勢いになってきてる
まだ未登場の黄金裔達もいるし、8分の1に過ぎないしな……
神託が改竄とは違う運命そのものの歪みで歪められてるってことだけど、開拓者の記憶にもその歪みが波及してるっぽいのが怖い。ホタル(サム)は本来は効率重視で獲物を相手に遊ばない
だけど、あの開拓者の記憶ではホタルは獲物で遊ぶとか言い出してるのが、記憶に歪みが及んでるのよね……>>390
待ちですか>>400
メイズママをすこれ>>387
何が凄いってあれ多分語ってるエピソードからでたらめないしエピソード自体はマジであったけど出てくる人名はでたらめなものだろうに、大佐の方も「ああそんな事あったなぁ」って話を掘り下げるようなリアクション取って、あたかも「たまたま顔を合わせたから昔話に興じてる」ようにしか見せてないのよね
二人が阿吽の呼吸過ぎるよ>>367
さすがにでけーな
ランスは面白いの分かりきってるんだがシリーズものすぎて二の足を踏んでしまう>>347
インテグラが部屋から出るときの
尊敬 親愛 呆れ 寂しさ 懐かしさが表情に込められてる感じ好き>>396
あそこまでトゲ甲羅に絶望したのはあれが初めて>>408
よく考えたら
人間と同じ知能と手足 そこそこの怪力 集団で襲ってくる おまけに死なないなんて怪物以外何物でもないんだ>>380
速度ってなんだよ(プレオーダー買えない無課金並感)>>380
速度がスピードカウンター過ぎてライディングデュエル輸入するつもりかと?
こうなったら下半身メカにしないと駄目か?
(どうして機体(Dホイール)と合体しないんだ?)篠澤広、脚にニーソ食い込むくらいの肉あったのか
>>416
み、緑のおじさんと違って「赤いお兄さん」とかだと気付かれるかもだからぼかそうとした結果だよたぶんきっとメイビー>>418
いや…こっちはこっちでだいぶエロだな…>>399
随分待たされた分ここまで話が進んでいたとは思わなんだよ>>400
SAOより情報屋のアルゴ
井澤さんの声ってサブキャラでも特徴的な声で印象に残りやすいんだよねhttps://x.com/SpiritCrisisDAL/status/1885209661080822056?t=77OtLVmwA7zzNS07GVIIZQ&s=19
精霊クライシスサ終!
…………むしろ何で二年も続いたんやろなぁ
一年近く公式垢が月一更新するくらいでそれも十月から止まってて新規イベントも何も無かったのにさ
いやまぁ大陸の方のソシャゲこっちに持ってきただけなわけだが>>399
右の娘が小さい画像だとメイドっぽく見えたけど、拡大するとそうでもないな・・・?>>411
でもこの人は政情不安の地域に家族旅行して呆れられていて何というか中央は無能ではないが見劣りはする人が多い印象>>416
↓このときに「やっかましい!パイロットだけやって何の文句があるんなら‼」ドグシャアッ!
って風に殴り返せば違ったネオ・ジオンルートでもない未来になったかもしれないと思いますです>>411
恐らく「ハクロ少将がここまで見抜いて大総統に進言する事で大総統が中央に戻るようにする」までグラマン中将達は読んでたからあんな仕込みしてたんだろうしな
あそこまで見抜ける程度には有能だと見込まれてたんだろうし実際有能だったけど、それ以上に有能な面子にうまい事乗せられた感>>423
海外本家で澪、ラジエル狂三、ブリュン折紙いるしこっちでも使いたかった・・>>432
むしろ「今からファーストを観て答え合わせをする」という楽しみ方もあるで。冗談抜きでYouTubeで第一話だけでも観てみると良い>>416
まああんな想定外すぎるハプニング起こって瓦解するとは考えんわな
ジークアクス世界のキシリア視点だと「命懸けで助けてくれたキャスバル坊や」になる訳ですが>>429
グラサンで袖なしの時が1番素の部分っぽいしなぁ
割とマジで仲良くなったヤツには割と気さくだしジョークも飛ばすし色んなしがらみ取っ払えばマジで気の良い兄ちゃんっぽいんだよな>>433
その手の話にいい例がこれよ>>400
やっぱそど子なんだワ>>439
教団はスケベしか居ないんだなッ!?>>427
というか現地に居る二人が若者コンビだからねえ。
若者3人組は物心ついた時から宇宙スケールのアレコレを経験してて、価値観がそっちに寄り過ぎてるとこあるのよね。
ヴェルトが居たら3rdの経験もあって速攻でヤバさを察してるだろうけど、一切情報が留守番組に渡ってないからねえ。
あと多分3rdの天上の人が既に過去に来て大暴れしてるよねこれ。>>399
褐色最高だよ!
ところでカグツチ強化パーツセットの再販をですねマチュ、コロニーの環境考えると凄い良い暮らししてるなともなるよね
>>442
コケたマチュに対して「君大丈夫か?」じゃなく「邪魔だ!」って蹴飛ばしてるからな…クラバの最中に、閃光弾に目を灼かれて「なんで私こんなことやってんだろ」と我に返って不安に飲まれかけたところにシュウジの「ここにいるよ」がスーっと染みてジュブナイルが始まるんスよ。
>>401
ワイはボロ負けしまくった
ワイはスタレ下手くそすぎるみたいだ>>450
ジークアックスのサイド6は独立国やで。どうやら一度ジオンに占領されてから独立したらしい。>>401
自分はマダム・ヘルタがまだ遺物厳選できてなかったので、ホタル、黄泉、ギャラガー、記憶開拓者で範囲攻撃や全体攻撃をした
ニカドリーのギミックで一番キツイのが、HP強制半減・HP上限収奪なのよね
うーん、歴戦でマダム・ヘルタを運用してニカドリーとの再戦したい。違うパーティーで攻略できるかを試したいデザインした本人が組み立てに四苦八苦してて草なんだわ。
https://x.com/ikuto_yamashita/status/1885615089992286253?t=1Qjc-z48-LqKG72a9Y0Bew&s=19細かい感想といえばお風呂入ってるマチュ、
外が騒がしいからって風呂の窓を普通に開けて頭を出すマスラオ振り
あと女の子と母親なら普通なのか分からないけどお母さんが堂々と風呂のドア開けるの、後から「もしかして自由がない隠喩のひとつかな?」となったすいちゃんのライブを配信で観てた弟曰く、ジークアクスの挿入歌は今晩0時から配信!!
>>455
まあ「単純にしか事実を認識できないから結果と実力が異なることを理解できない」「サンドバッグ叩いて憂さ晴らししたいからレッテル貼りたがる」という人間が世の中には思った以上に多いってのはネットを見てるだけでも実感するからね…>>462
ひぃ……>>467
パーツはまだいい
マーキングシールにガイドが無いから貼りづれえ!!>>468
角あるしええか……ええのかコレ???勝った方は自分達の正当性、優秀さをアピールしてふれまわらないといけないから相手を下げてしまうのは仕方ない。蹴鞠とか江戸時代では貴族の真似事で武士にあるまじきとかなったがそれまでは上流階級武士はできて当たり前の教養だったし
>>476
オリチャーに関しては偶然ガルマ殺 せそうだったから殺したけどあとで友達殺したことで凹んでたあたりの印象のが強そう>>469
もともと実力主義のドズル配下の将官だから、コネとかあったとしても将官相応の経験と能力の持ち主のはずってのは言われてるんだよね>>470
すいちゃんの初期デザインは完全自作の手製
なお元データはロストしたもよう>>472
シロッコが来ると面倒臭いことになるので制作陣に名指しで出禁扱いされてるのでおそらく無い多分ですけどねジークアクスはニャアン→マチュがあると思うんですよね。設定ではマチュは女子高の王子様ポジらしいし
ええ、だから今のうちにニャアン×マチュの株を買っておくわ。どうなるか分からんが>>432
むっ、脳裏にビルド世界のイグザベ君が…?
(二次創作脳)
フォース「魁!フラナガン高校」
フォースマスター/シャリア
メンバー…イグザベ、ユーマ、イングリッド、アルマ、コードネーム・シロウ、コードネーム・サンダース…こないな別嬪さんにTOKYO通信歌うてもろて嬉しい…
YouTubehttps://youtu.be/P-hTZLnC9ok(そんな歴史だの文献だのという重たい話でなく、黒星ついたら評価下がるよね、程度の話ちゃうん?)
マチュ達をバナージと同じ戦争後生まれにしたかったけどシロッコとかいう荒らし、嫌がらせ、混乱の元が木星から来たら絶対に世の中面倒臭いことになってるからZの二年前の時系列したって流れらしい
>>462
婚約者が死にかけているのに裸を気にする?
妙だな?>>478
ガルバンの手島nari先生だったのか!
ヤベー女に縁があるん?>>500
ドムの時点で間違い探しだからなあ。ちなみにジークアックス君はおそらくシリーズ初のモノコック構造のガンダムやで。
>>502
近年ではノイジーフェアリー隊とかも作られたからなぁ…ただしキリーさんは昭和のMSVの頃から名前はあったという。>>490
ただ逆噴射で『吉良って悪い奴じゃなかったのでは?』みたいなこと言われてるけど、実は浅野無関係の国の史書に『嫌な奴』とか書かれてるらしいので、まぁ……一周回ってイメージ通り、というトラブルだったっぽいんだよなニュータイプってカタクリレベルの見聞色持ってると思えばいい?
>>515
史実と講談は違うから気にしなくていいぞYouTubehttps://youtu.be/6hKVEzRvzu0?si=RMZlynzOToHmx-zH
PVかCMあるならてっきり「にじ!にじ!にじさんじ!(例の曲のリズム)」で来るかと思ってたぜ>>504
全部ネビルじゃねぇかw>>512
廃棄物13号の時の内海課長みたいになってそう。( ゚д゚)√ピキーン
ニュータイプの顔文字これでいいかしら?>>453
https://www.famitsu.com/article/202502/32353
もうどうなってもいいやは0時から配信か>>521
あとこのムービーの設定で怖いとこはこのアムロに対峙してるゲルググパイロット(ゲーム主人公)はこの時点だとカイやハヤトに当たっても瞬殺されますと言われてるところ
なのでお出しされる名もなきエースガンキャノン>>508
みんなの寄せ書きからのホロライブロゴでキラメキライダーに繋がるのは最高のアンコールであった>>529
まあ許可制云々が言及されてるのは「幻の動物とその生息地」での話だからね。原作しか読んでないと知らないかも。>>511
シルエットの演出ここからかファースト見たこと無いけど流石にシャアがガンダムに乗るのはおかしいのは分かるっていう感想は割りと聞いたわね
>>514
素でカタクリレベルのはさすがにいない
とはいえ見聞色の覇気(精度は人による)って解釈は大体間違ってないていうか、見聞色って簡単に言うが、修行で培われる方なのか「声」聞こえる方のこと言ってるのかわからん
>>505
その後すぐに疑問に思ってるぞ>>533
まぁ何年も前だから知らなくてもしゃあない
シャアだけにシロッコはあいつ開発もしてるから厄介どころの騒ぎじゃないしな出禁で世界だと思う。
>>537
一般人の知識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らない
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。>>546
原作者直筆の副読本にて「ハグリットはこのことを知らないみたいね」というハーマイオニーの書き込みがあるからその辺はあんまり期待出来なさそう。>>524
やっぱり僕はゴーカイジャーが忘れられませんね>>543
でも公式的には「アイツ(シロッコ)が来ると絶対に戦争になるから出禁」ってニュアンスじゃなった?>>539
あとジョジョ>>549
あの世界の一年戦争をあの尺でダイジェスト的にやって、そこからはあくまでファンの考察・妄想くらいにしておいたのが良バランスなんだろうなって(映画を見た感想)。旧ブロリーとかいうミームしか言わないねぇ台詞はマジで絶望しかないんだけどメタルクウラみたいな。
>>560
ゾイドの人って言ったほうが通りは良いかも。>>552
作者は以前、ゾイドのコミックを描いてたな
まさか、独自作品をやってアニメ化されるとは思わなかった連邦って底力やばいというかバケモンなんじゃねと。
>>566
大人のオネェさんは言ってない……はず>>552
悪役令嬢っぽく振る舞おうとしてもどうしても親目線だったり生来の人の良さが滲み出てほっこりする
安心して見れる感じ>>540
あいつの見聞色ってレアじゃね?って再評価されるアイサに草生える>>571
というかジオン頑張りすぎよな。
ザクとコロニー落としこみとはいえ国力差は金持ちおじさんと貧乏おじさんだってゾルダン様もおっしゃてた>>552
尖ったところはないけど
中身オジサンの悪役令嬢(悪役とは?)がまわりの人たちを絆していく転生モノ
比較的気楽に見れる
ところでなぜそんな喧嘩腰>>569
アスナって名前で戸松さんが声やってるキャラのアニメが増えるなんて>>553
UC85年でマグネットコーティングのRX78と互角ならむしろしょぼいぐらいでは
量産機ならともかくガンダムであれだとサイコミュ関連しか発展してない気すらする>>548
何故か映画内の台詞をだいたい覚えられてしまう不思議!ジュピトリス系の厄介なところはデザインだけでなくきっちり強いのが厄介
>>574
黒歴史
通常の三倍
この辺りはガンダムミリしらでも知ってる人多い>>539
ロードオブザリングを放映したらエルフやドワーフがテンプレみたいに言われるんだろうかだからコズミックイラでは地球側は三大国家群が呉越同舟してるが裏で確執あるし、それ以外の国家が独自の思惑で動いていますからまとまってませんにする必要性あったんだな
>>553
サイコミュ技術は発展してるけどそれ以外はそこまでじゃないかな。サイコミュは一年戦争時点で小型化されたり異質な感じになってるけど>>585
元殺し屋のめっちゃ強い人とか洋画でよく有りそうだもんね>>524
文香 美しいよ 文香>>589
GPシリーズはジオンから獲得したジオン技術の半分とアナハイムの元々の高い技術が融合して生まれた超ハイスペック機体だからねえ。
GP-02とか開発部署に元ジオン技術者が多くて、ドムのデータがかなり使われてるドムガンダムみたいな存在だし。>>593
「我々は3年待ったのだ!」みたいな連邦版デラーズ・フリートが、ジオン製試作ガンダム2号機盗んで反乱おこしてたりするかもしれないから……>>594
そもそもメダリストって完パケじゃなかった?7周年イベでいろいろ明かされるんだとワクワクしてたらナイフ舐め郎が真ラジラジのイチオシだったとかいう謎情報出てきて全部吹っ飛んだ
なんなんだよあのオッサン>>592
単語として普及したきっかけはガンダムかもしれないけど、少なくとも「量産型の敵メカ」という概念は新造人間キャシャーンの頃からあったとか。>>594
OPだけでもお釣り出るくらいなんよ全世界いのりさんに賭けろよ、歌詞が余りにも司先生
YouTubehttps://youtu.be/H3SUAiwfyp0?si=mq-O96VlMghcdA0K>>606
響けユーフォニアムの作者が原作なんだっけ?>>608
ニュータイプなんて不幸になってなんぼですし……>>586
というかシャリア・ブル落とした後のガンダムは、シャリア・ブル戦で操縦桿が火を吹くぐらい操縦系がアムロについて行けなかったから、マグネットコーティングだけじゃなくて操作系やコックピットの操縦部品とかも強化してるのよねへへ、へへへへ……
YouTubehttps://youtu.be/AON5aAVG3QU>>606
自レス
後は、継続で薬屋異修羅
新規だとハニーレモンに誰ソ彼かなウン十年と擦られ続けてさらに新規開拓されるとは思わなんだよ
もうなんかずっと公式も客もみんなシャア・アズナブル好きすぎるだろってなってる
おれもすきだよ♡>>605
その二人面識合ったりするんだろうか?
そういえば木星ってもうこの頃からドゥガチ主導なんだっけ、それともドゥガチが出てくるのはもっと後だっけ?>>601
バサラルートですか>>613
アレックスとかハイザックとか、技術の集大成的なMSって時々あるけど、例えばジオン製ガンダムでアレックスみたいな立ち位置のとかもあるのかね>>605
戦後の話したいのにアイツ来たら戦争になるじゃん
やりたい作品に合わないんだわ>>603
メッサーラもシロッコが開発した独自のムーバブルフレーム使ってるらしいからカブスレイ以降も多分作れる>>612
ありそうですね。特にシャリアさん←エグザベくんは軍警に捕まって助けてくれたからかなり有望。
あとジークアクスのシャリアさんの発音がとても色気がありましたね>>616
なんなら公式からお出しされた「ジオンが勝った世界線」で、40年以上積み上げられた1年戦争ネタをまるっとリメイクして使い倒せるからね>>593
>デラーズ紛争が起きないIF
どっかでネタにされてた「サイサリスの開発が遅れに遅れた時空」とかならありえるか?
コウ「核弾頭は装填されてるか? 何言ってるんですか、まだ砲身すら完成してないですよ」>>603
シロッコ製MSのムーバブルフレーム、変形機構、サイコミュはシロッコの自作だったはずよ>>605
何でもかんでも盛ればいいわけじゃない
引き算も大事>>622
しょうがないなぁ(提出)>>633
貴公さぁ……
いや、誤字は誰にでもあるけどさぁ>>634
君も向こう側(雑スレ)から来たのかいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QUuTrDH9mFk&pp=ygUl44OH44Ki44OH44OT44OrIOODnOODvOODs-OCouOCsuOCpOODsw%3D%3D
ファーストシーズンはデアデビル活躍の裏でフィスク新市長の野望が描かれそう>>633
その誤字でいうなら2億分の1の確率に負けてそもそも産まれて来てないんじゃない>>630
デク梅雨だーーー!!!https://x.com/kamonnanami/status/1885680857689858167?t=WzV8_-5RKflTx-JQTmub6Q&s=19
某霊感作家によるとマツケンサンバが除霊に効果的な可能性が示唆されてるらしい。初期衣装のバージョンアップも良かったけどこの装飾やら旗やら追加されたフルアーマーNova衣装も好き
https://x.com/Konak708/status/1885654291584872780?t=WDIsxPPYepHO2hpzFYZPuw&s=19>>646
赤いガンダムとジークアクスの対決はオメガサイコミュが動いていなかったから一概にはいえない>>630
俺はまだ諦めてねぇから…エグザベくんはルウムの難民だからこそ頑張って首席になったんだろと思えて真っ当なエリート軍陣さんなところがいい。難民出身だからこそ役に立たないプライドで驕りみたいなのも無さそうだし軍警に睨み返していたからガッツもありそうだし。次はもう少しまともな機体をあげて活躍してほしい
>>646
エグザベくんの時は初陣かつサイコミュ起動できない不意打ち、マチュの操縦は逆にサイコミュのみ武器一切なしだから、あの機体まだ真価を発揮したことないのよね>>657
死神は死なねぇ…>>658
まさかのアダルトな那月ちゃんに頑張っちゃいましたよ~>>630
もう銀月で良くない?(迫真)>>653
おっぱいおっぱい>>391
待ち戦法は良い文明フリクリ好きならジークアクスハマると聞いてたけど確かに
>>664
フラナガン機関っていう日陰の研究所から
フラナガンスクールっていう曲がりなりにも正規の教育機関へと転身を果たしてるから
エグザベくんを見ても完全な白とは言わないまでも正史で機関だった時よりはマシになってるんじゃないかなと思った
あと、一年戦争勝ってコソコソする必要も急いで研究する必要もないし
連邦と違ってジオンにとってはニュータイプの存在は公にして真っ当に育てたほうが都合もいいし
地味にキシリアがシャア(ニュータイプ)に脳を焼かれてるっぽいあの世界だと特に
でもフラナガンスクールとは別にヤバい研究してるフラナガン機関もちゃんと存在してるよって言われても
まあ、それはそれで「ですよねー」って思ったりもする>>631
欺瞞だ 全てが欺瞞に満ちている>>674
ソロモンが陥落するなら落ち延びずに最期まで闘うだろうからな>>539
イギリスでいうシェイクスピア現象
ただの劇作家なのに「英語は彼が作った」とか言われるのすごい>>679
項羽だけ強いから本軍が疲弊して攻めきれないのよね。戦略も人を使えないからグダグダだしちなみにGAINAX時代に鶴巻監督が手がけたトップを狙え2にはフラタニティという能力者育成機関が出てくるけど、こちらは「今でこそある程度クリーンな組織だがかつては軍の主導で非人道的な研究がされていた」という設定だったり。
>>672
でも外伝のアグレッサーで出てる情報的に、開戦前の時点で進められてたニュータイプ使った陰謀に加担してるっぽいんだよねフラナガン機関。
グラレロの用意とかNTの素養持った子供の調査・選別とか、どう考えてもフラナガン機関が関与してないと不可能だし。外伝系って正直どこまで正史扱いしていいの?というのがあるからなあ。昔は映像作品であることが一つの目安だったけど、今はその辺どうなってるのかね。
>>678
敗戦から徹底的に反ニュータイプ思想になっていて戦災孤児や難民を使った正史よりもえげつない組織になってる可能性かそもそも設立されていないかもしれない>>560
昨日、もう一昨日か…だけど雑談スレでネタにしたけどそうだったのかい!?
少年時代単行本擦りきれるくらいよんだわ>>671
同じメニュー(プラス感謝の正拳一万回プラス煉獄の稽古)こなす奥村がやべーってのかい
https://x.com/ririsa_official/status/1885704667860251026?s=19>>687
型月の場合は原作者から積極的に明言されてるし、作品数自体はガンダム程多くはないから整理も比較的簡単なのよね。いざとなったら別の平行世界ですって言い逃れできるし。>>669
サイタマは概念というか一種の特異点みたいなもんだから
フィジカル云々で語られるのはちょっと…>>674
そういえばドズルはサスロ暗殺で巻き込まれて顔に傷が付くのも正史のままなんだろうか(ナレ死してるからビジュアルがわからない>>666
X2、X0、レコードブレイカーのデータからアマクサ、ファントム、X11、トゥエルブ、X13作った時点で木星のハイエンドMSはクロボン一択だよな>>664
シロッコがティターンズで好き勝手やったから、その後の監視とか締め付け強くなったんじゃね
あいつジュピトリス沈めてるし>>688
サイタマのトレーニングメニューを実際に1年ほどやると
まさにこんな感じの細マッチョになるらしいね
負荷不足なんで筋トレの効率は悪いようだが>>674
ケイネス先生みたいな特異点ポジなんだろう多分>>674
ドズル閣下生存には先んじてビグザム動かすしかないからなジークアクス見て思ったのは「あ、これもしかしてジークアクス本編のどこかでシャア出てくる?」って感じた
わざわざbeginningの一年戦争ジオン勝利ifでキラキラ空間送りになって行方不明だし、シュウジの乗るガンダムが出所は不明だけど明らかにシャアが乗ってたガンダムだしで話の根っこで深く関わってそうな気がする>>630
ハヤテ×美雲本描いたら売れたわ>>708
作者が言ってるだけだから理論を原作者が活用するとはこのリハク勝ち確BGMみたいな使われ方しててテンション上がった
YouTubehttps://youtu.be/vv7mq4dGm4o?si=DZOKe02RMyeJb122>>714
プリキュアは華やかかつ激しいバトルがあってこそでもあるからね。歌って踊って肉弾戦するアイドル
>>714
死合してぇ…相変わらずものすごく歌が上手い松岡さんであった
アカペラがいちいちほんとに上手くて笑っちゃった
ストーリーラインも面白そうだし久々に人を取り込むタイプの敵だし今作楽しみすぎるねこれはアイドルだから物理ないのかなと思ったら割とガッツリ物理したし>>714
浄化技が「お前今から観客、ノッてる間に浄化ファイヤー!」みたいな技で笑う。>>720
成程>>714
力に振り回されてる描写があって感動した
やっぱこれよね>>724
ゴン太ビーム?!敵の行動を縛るの固有結界、領域展開系が基本必殺技
ライブも各メンバー1人1人のライブと全員のライブがある感じ?
>>731
真っ先に思い出したのはスマプリのキャンディプリキュアにその羽はつかんでしょ
>>734
音楽関連なんだから早よ共演しよう(無茶振り)>>733
初代の飼い犬は心の声が出た回で置鮎龍太郎さんだった事があるからある意味伝統?>>732
ラッパで破壊超音波シャウトを発する、ピンク髪の理性蒸発男の娘プリキュアも追加戦士としているぞ!>>742
そのラスボスの名前がメビウスよ。フレッシュのラスボスね。>>739
ドンブラはアレだから。アレンとリナリーの捩れた螺旋を繋いでくれたから>>733
チ。をみた後にこれか>>747
可愛い(可愛い)>>747
思った以上のあざとさですね!>>720
正直俺もあの必殺技を見た時「それイメージ映像じゃなくて固有結界的なあれなの!?」って思ったわw(招き蕩う黄金劇場は正確には固有結界とは似て非なるものだけど)>>747
コレはあざとパープルこれは固有結界…心象風景の具現化だというのか…!?
>>700
これは沼りましたね間違いないhttps://x.com/khara_inc2/status/1885678873091964984?ref_src=twsrc%5Etfw
どこで区切るか分からなかったけど、テレビ版と構成違うのか
シャアの話は断片的になる可能性もあり?>>756
ぶっちゃけ過去にシャアがゼクノヴァを起こしましたってだけでもジークアクスの導入部としては十分だからな……>>756
4DXはやってくれないんですか?>>733
ドラマ版ナンバMG5でも主人公の飼い犬cvでしたわ>>766
その武器は常時展開してるパッシブスキルみたいなもんだし・・・身体は歌で出来ている…血潮はコールで心はレスポンス、幾度の会場を越えて不敗
>>764
握力はアイドルのチャームポイントだからね……
※↓握力50kgあるらしい>>759
ちょっと待ってね‥‥‥。
クックック、めっちゃあった。フリーレンは金ロー枠活用して一気に掴んだけど、そっちと違って主役出ずっぱりじゃないし雰囲気もキャラデザも違い過ぎるから同じようにはできないな
>>766
笑顔はデフォで必須スキルなんで……
そこから愛嬌とか歌唱力とかの差が生まれるのよ>>747
餅は素晴らしいからな>>733
鬼灯の冷徹でもやってたな>>766
隕石破砕用珪素生命体よ。>>759
実質アイドルえっちゃんの宝具みたいなものでは。>>762
徐倫…
俺はね、昔…正義の味方だったんだ…>>783
安心しろ、緑のおじさんも話題の中心になってる。
https://x.com/muhedoruri/status/1885484440295755859?t=e4D4MQ8M-aIRAaM_mvYSFA&s=19>>717
あんな別れ方が辛すぎたから再登場してよかったわ>>787
設定上は、初のニュータイプで木星帰りだからね
シリーズが積み上がるごとに古参の株が上がるのはあるある>>786
つーかジークアクスがビギニング部分隠してあくまで一年戦争でなんやかんやでジオン勝ったよって話から始めて
赤いガンダムはジオン製⁉︎だとしてどうやって⁉︎なんでジオンがガンダムを探してるの⁉︎緑のおじさんはなんでシャアを探してるの⁉︎みたいな感じでやっても面白かったとは思うんだが
思うんだがなんか鶴巻と庵野(敬称略)が肩組んで流し込んできたんだよなビギニングを>>788
新衣装で実装して初代準拠デザインのキャラは本編でどれだけ絡んでくるのか
キャストが今が旬の豪華な配役の人もいるしゲストなのか判断がつかない>>788
話がハワイ話が早い、です
>>781
金曜ロードショーのフリーレンが実質ビギニングofヒンメルだったからTVで流していいと思うんだけどなあ>>798
パンvsポップコーンvsホットドックで拮抗してて決まらない…ゲ謎に続きまたCV釘宮さんのお母さんに出会えるとは
>>659
シャアと話してたフラナガン博士が、まるで憑き物が落ちたような笑顔してたのがその浄化フラグだったり…?なんでか知らんがFantiaへのペイペイカードの支払い受付が取り消しになってた(勿論操作した心当たりはない)んだが、似たような状況になってる方っていたりしますかね?
>>804
ハサウェイが混入してるぞ。>>806
何なら存在自体言われなきゃ忘れてる人もいるだろうくらいの1話で退場したおっさんだしな>>812
コラボなんて既製品に適当な名前付けたりパッケージにキャラ載せるだけでも成立するものよシャリア・ブルのおもしれーところは加湿器みたいな未亡人属性はもちろんだけど、個人的にはシャアの悪い意味で現場主義なところを受け継いだ破天荒さにあると思うのよね。
現時点でも条約盾にコロニー内に強行突入するし使うなって言われてたサイコミュ使わせるしガンダム盗まれても面白いの一言で済ませちゃうし。今頃本国のマ・クベあたりが頭抱えてるぞ?>>816
そのままマさんのところに帰れば確かに首チョンパ(物理)だけど
どこにあるかは分からないけどサイド内にあるのは分かってるのでそのまま持って帰ったら戦闘データも取れて、ガンダムも帰ってくるだからむしろプラスになるのでヨシ!>>817
そもそもゼクノヴァはシャアが起こした訳じゃないぞ(作中描写見る限り)。
なんかサイコミュがシャア以外に勝手に反応してる→ゼクノヴァ発生→同時刻にシャロンの薔薇消失、という流れ。否定論者云々言われても、上司に紹介された技術者に「こんな新兵器あるから使ってみない?」と紹介されたら試すくらいはするだろうし。>>812
フランスを代表するパンとフランスを代表する有名人とフランスを舞台にした有名作品やぞ
ほぼ名義貸しみたいなもんであの芸能人が食べたくらいの勢いで成立するパワーコラボだhttps://comic-days.com/episode/2550912964518316588
闇医者回
さりげなく瓢箪野郎が天職見つけてるhttps://comic-days.com/episode/2550912964518316588
こいつはくせえ!かませザコキャラの匂いがプンプンするぜ!>>814
運動するのはだるいじゃないplazma、ひとつの曲としてのバリューがすごく高いことに気がついた。
>>830
アムロには通用しないしアムロの戦闘データがガンダム経由でジムにフィードバックされてるからマヴ戦術通じる下地が消えてるんだよなギャルとゲーマー女子がカードゲームの話題で盛り上がるの無限に広角上がってゲンムエンペラーになってしまうわね…
YouTubehttps://youtu.be/N8cR-1NePeI?si=6Q5ysNgyhHRiQq7J>>831
そして最新話でさらに『ジャンル違い』の域に踏み込んだやべーのでした
例外なアルト除けば、唯一の準超級でSUBM討伐というとんでもねー実力者である
両腕が封じられようともイナバで抜刀すればええねん、ってので首を斬りにかかるわでやべー『ジャンル違い』>>824
TETSUとやらせたらK先生の所に研修させた方がいいんじゃねえかこいつらそもそも本編だとガンダムのデータにより
「ジムで隊列を組みつつボールの援護」が基本戦術になっていくからね
そしてエース共はわけの分からない動きをする>>784
緑のおじさんことシャリア・ブル
最初自分だれこの人? ってなってたからそしたら初代から出てる人って後から知って、そうだったんだーってビックリして、他にも同じ人たちが居てよかった〜ってなった
シャアと凄い仲良くしてるから本編からの付き合い長いと思ったら、本編だと1話しか出てなかったのもビックリした>>826
コモリ少尉とかのクルーとどう絡むのかねえ。>>838
ギレンの野望の基本戦術やん
囮部隊の後ろからボールやジムスナイパーや戦艦で射撃
MS・MA未開発縛りプレイとかじゃ大量のトリアーエズの後ろからラー・カイラムの艦隊がギラ・ドーガを殲滅していくやつですね>>825
だったらパンを食べればいいじゃない>>806
顔も性格も違い過ぎるオリジン版シャリアの前では全てが誤差…>>842
ゲルググの時点で
「高性能センサーが捉えてモニターに敵機の予想映像を映し出すだけでなく音響による聴覚判断も加わる」
だからねえ
やっぱMS開発早すぎるよジークアクス公式サイトおっも
>>853
シャアはザビ家を暗殺してるしガンダムはなんか変なメアリー・スーが乗ってジオンの名だたるエースを狩り尽くしてるから多分ジオンアンチの二次創作。>>855
悪意とは言うが智恵美ーと言われて振り返ったら男の名前だったら
「なんだ男か」ってなる事はなる>>856
ニコニコの制作協力ってコレかあ!!公式サイトで緑のおじさん真名開示された?
>>849
まぁ、頭の中ぐらいのプライベートもないのは流石に同情するけど、それはそれとして道行く人を揶揄ってるのは流石に生き方の問題なのでティターンズ止めろとしかいいようがないのも確か>>856
今令和なんですけどッ!?何度蘇る気だ平成ッ!!!!(違う)まあ本編はマチュの青春ロードムービーだろうし
本編後に庵野なり誰かがザビ家ぶっこんでくるだろう>>847
ギレンの野望の判定勝利世界だねぇw
さて、公式で情報公開や商品展開が発表ですね。…マチュのプラモは争奪戦凄そう。https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/news/video-music/01_16545/
コモリ少尉より下が完全に別の作品で笑うんだが。>>873
まぁ、『ジークアクスのラスボスはキラキラの再現を狙うキシリアです』は普通にありえるラインだからな、改心はあくまでもネタで、いつも通りの暗躍しててもそれはそれで美味しいのだ。>>870
でもガルマも生きてるから、デキン公が老け込まずに覇気があるままだから
ギレンがやりすぎないように頭を押さえてると思う>>873
でも、「複雑な思いを持っていたシャアに、命をかけた奇跡で命を救われた」って経験は今までの作品では無かった出来事だし、シャリア・ブルのように灼かれている可能性はありそう。というか、シャアの行方を探してるの、キシリア様主導でもおかしくないと思う。光のキシリアおばさんはネタとしては面白いけど、ゼクノヴァに対してはむしろ驚愕してるから危険視しててもおかしくないのよな。赤い彗星捜索だって「ゼクノヴァという大量破壊兵器が野放しになってるようなもの」と考えればそりゃ躍起になるし。
>>877
クアックス君に関しちゃあ構造が独特なのとパーツ分割の鬼なのでその辺が値上がり要因かと。>>872
まさかこの時代にドレンの新規グラを観るとはなぁw
てか目茶苦茶カッコよかったのよドレン。まぁ、どういう立場の登場になるかは不明だけどザビ家だと1人だけ名塚さんの声帯付きで声もらったので本編に登場する可能性は限りなく高いんだよねキシリア。
キシリア様は意外と方向性が自由だから動かしやすいのもあるのよな
ガルマに関しては潤滑剤だがそこまで権限無いけどキシリア様だとそこそこ権限持ちつつギレンみたいに間引きに偏る事も無いから色々やらせやすい>>886
カンフーパンd…>>873
しかしねぇ ザビ家にしろ変に人間臭いとこ残してないとも言い切れないのだから
ギレンですらガルマドズルサスロはそれなりに気に入った弟だったし>>873
改心はしないだろうけど、恩義を知らねえババアでもねえよ!>>882
そして、その後のジオン首脳陣が最終的に出した結論が
「もう面倒くさいから一切合切全部まとめてガンダムファイトで白黒つけようぜ」
これである>>819
素の強さもさることながら、公式がやったというのが免罪符になり得ますからな、ウマの場合>>895強そう
>>877
直近の水星の魔女シリーズは「少ないパーツ数でいかに再現するか」を命題にしてた(個人の感想)から可動範囲やクリアランスに詰めの甘い部分があった
ジークアクスはホントによく動く。その分高い立てます。
>>899
なに、アイドルに斧は一般的な装備ではないのか!?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7HhsK52TkuQ小説版とかだと別に悪意どころかカミーユに対して関心もなくて「男か………」となんとなしで呟いただけでカミーユに絡まれて「勘違いしちゃって…」となんとか場を収めようとしたのにカミーユに殴られて顎を割られて反撃の際には流石に大人のなのでカミーユが大きな怪我しないように手加減していたって扱いのジェリド
ぶっちゃけカミーユがちょっとしたことで爆発するくらい限界だっただけなのだな>>906
セクハラ防止用ハンマー>>906
トワイライトウォーリアーズの最終決戦はハンマー二刀流でしたな>>906
武器のハンマーはでかい印象だけど、こういう細いタイプもあり>>906
ハンマータイム!!
ギャグだと思ってたら、ガチになったデッキ。>>812
はい、一応マリーが好きだったパンとマリーに食べていただきたいパンということになっていますが結構無理なコラボです。
購入して実食しましたがクロワッサンの方はフニャっとしていますが美味しかったです。ショコラの方は個人的にイマイチでした。購入のおまけに特典シールがもらえますが、パンの違いによる特典の差はないので好きな方を買うのが良いです。
ただ注文してから出てくるのが遅いので空いている時間帯に注文することをお勧めします。>>890
割と指向性っぽい感じもあったとはいえ真横に座ってて生きてるドズルさんまぁまぁおかしいな?ってなるヤツトリコロールカラーのガンダムはプレバンかな?
>>884
内部フレームを考慮しない頭部なんだがRGガンダムよりもパーツ数が多かったもんな>>906
もう一周回って1番初心者向けだと思うの私>>906
ク ソデカハンマー使いの受付嬢ジークアクス世界線のガンダムは本家より手足が細長くてスリムな感じですね。
>>897
割と忘れられるけど、エルメス用ビットってララァの高いNTのお陰でサイコミュ接続が強いのからなのか、モノアイセンサーが付いてるんだよね。
なのでエルメスに乗ったララァはNTの第六感だけじゃなく、物理的に360°の視界や複数の目を得てたりする。>>918
パンフだとシャリアやエグザベの高い能力は認めてるけどニュータイプという概念に懐疑的と書かれてるのも戦後世代らしく感じる>>922
平静×
平成○
すまない...>>904
ふふふ…ジークアクス!>>906
ハンマー背負った少年漫画の主人公と言えば…
この体積でマンモス3頭分はいつ見ても笑う>>922
なんなら、地上波で女の子主人公のガンダムってだけでもかなり衝撃だったよね。>>928
もっと増やそう米津玄師は後何曲隠してるのか
>>918
まぁいくら何でも戦時中に上官に対してあんな態度取るヤツあんまいないだろうしな・・・
しかもめちゃくちゃ実績ある上官に対して>>928
チェーンを回せばビームも防げるミョルニル(SEED)
軽くして振り回し、重さを戻して叩きつけるGNハンマー(00)
2000年代に入って有用性がアップしたのが面白い>>931
そらまぁ関係微妙なサイドにミノフスキー粒子撒きながら機密の塊の機体使ってGO!!はあんな言葉も出てこようってもんであるアニメは割りと新規さんにも受けてるんだがガンプラだけはちょっと初心者には厳しい
なんなら経験者でもキツイHG最難関キットジークアクス>>933
同じこと考えてる人結構いるみたいでよかったジークアクス世界線のシャアはガンダムを奪い、アムロとララァと出会わなかった世界線なのね
それはそれで物悲しいというか、逢わなかったらシャアは一年戦争末期で退場してたのかも>>942
ちゃんと秘密作戦って釘刺してたのに、ハイハイって聞き流すのが悪いシャアがガンダム奪うパートとマチュがガンダムに乗り込むパートは割と重ねてるよなぁ
アッチの強そうなのに乗り換えようして奪ったりガンダムのコクピット開けっぱなしだったりとか
連邦は戦場を知らん云々も戦争未経験のエグザべ君がコクピット開けてたのに繋げてるだろうし>>946
ネットで見かけるシャアなんてバブ味を求める総帥か情けないから殴られるクワトロぐらいだし…シャアは自身が神聖視されて重荷を背負わされるの嫌ってるわけだが
ジークアクス世界線だとゼクノヴァあった上で救国の大英雄扱いになってそうだから絶対に「シャア」に戻るのは避けそうな気がする>>946
オリジンはやはり幼少期アルテイシアと一緒にプロトガンタンクに乗ってぶっ○してやる!
してたシーンよ(幼少期キャスバルはcv田中真弓さん)
この綺麗な瞳がだんだんと薄汚れて行くんだぜ?
そういえばジークアクスも結局こんな感じなんだろうか?(オリジンとTVシリーズすり合わせはあるものの微妙に差異がある)そもそもですね、説明書読めば誰でも動かせるおっちゃんならまだしもクアックス君は「オメガサイコミュ起動させないと戦闘もままならない機体」なんですよ。本来はその辺の女子高生が勝手に乗っても動かしようがない筈の存在。
シャア、戻って来るとジークアックスもシャアで回りだしそうだからほんとあいつってなる
一見臨機応変に戦えてるようで冷静に考えたらライブ感で動いてるのを実力でゴリ押ししてるだけなので割りとやらかす
それがシャア>>956
ネオ・ジオンの偉い人が「これならもっと安価で確実に地球から人類を追い出せますよ!」と提案してくれたのにさあ…初代でも怒りに燃えるアムロがいきなり乗って動かしたから……
>>961
今回それでガンダム奪われてV作戦丸々無駄になった訳ですし>>960
それがリアルだと試作機でもセキュリティは無視できないんですよ。機密情報の塊なので担当者が必要な手続きしないと使えないようにしているんですよ。それはそう
そしてなんだかんだ盗まれるのもガンダムぶっちゃけセキュリティ云々はあんまり詰めすぎるとやらかしたキャラを無能となじって白けるだけだから、作中で問題視されてないならご都合主義でスルーすべき項目だと思うけどな。そこを厳密につめたらそれこそガンダム大地に立たなくて終わっちゃう。
>>966
そう言われると途方に暮れた感じに見えてくるな>>972
せやで。それはそれとして自分がIT企業で日頃から口を酸っぱく「セキュリティ!」って言われているから気になったってだけなんで…
ガチガチのセキュリティにすると持ち出すだけで面倒臭いからね。>>970
そもそもこいつは核バズの発射実験直前に内部犯の手引きで盗まれてた奴だし>>969
あーそっか、長いシリーズの歴史の中で連邦の物だったRX78の2号機が奪われる事例ができてしまったのか>>976
他のみんなが「宇宙世紀を守るために!」と共闘してるのに1人だけ「やめろ、それではアムロと遊べなくなる!」とか言い出したのは本気で反省しろとしか。生体認証でセキュリティ完璧だったはずなのに
上位権限者による書き換えであっさり突破されたスローネツヴァイ(これも2号機)……登録証剥がした自転車用意しなきゃ
https://x.com/HobbySite/status/1885916616028041360?s=19>>906
ハンマーぶん回すミス・ヘルタ
「くるくるー」ほんとすこ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Sy7-_uj125w>>916
出番少ないけどハンマー引きずりながら相手を完全に圧倒す画的なインパクトが凄くて印象には残るよね>>906
ハンマァァァ!>>966
マチュ「やりすぎた」
ニャアン「終わった…」
シュウジ「…」
3人「どうなってもいいや」機体を盗まれると技術も漏洩します
技術が漏れるとシャレになりません
ガンダムでやったとこだ>>989
映画でもリバースエンジニアリング(プログラムから仕様や機能を逆に割り出していくこと)されてたからね。リアルでリバースエンジニアリングすると著作権等に引っかかることがあるのでご注意を。>>985
マダム・ヘルタのオンパロスストーリーで実験ヴェルトに邪魔された時の「だめだめだめだめ」って慌てたセリフの妙齢女性が可愛い慌て方してる声色好き。
なんでヘルタは二回言いうタイプのセリフがこんなに良いんだろうか>>978
愛するあなたのため毎日磨いていたいから>>992
カイバーマン「それ、融合解除で」>>966
早くフルで聴きたいなこの曲>>994
春節キアナ
星の鍵(エリシアアストラルリング対応用武器)
主教テリテリ(コネクター)
ヴィタ着せ替え(補給)
………盛り過ぎィ!?だからまあ、多少はね?(加減しろ)1000なら同じ顔
2。
節分なので厄祓い
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1954
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています