このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。
演者さんや制作スタッフの方々のスキャンダル・不祥事系の記事やポストのリンク・画像を貼るのは禁止です
荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12333/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナhttps://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
グロンギ語変換アンテナhttps://shogo82148.github.io/Grongish/YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xmaDn4WMCjI
ラストバトルが丸々入っててお得だな……>>3
2分半なのにめっちゃ濃いなこのラストバトル>>1
いよいよ明日から放送開始かぁ>>6
ジェネスタになってから、次回作の匂わせ要素は消えたし……流石に今回はゼットくんがブレーザーやアークについてちゃんと認知して触れるよね
前回のジェネスタはそこらへんぼかしてたからYouTubehttps://youtu.be/GFVMihA6HGM?si=3k4HkOmp9qFpeAZS
ゼットさんなんか凄い奴らと戦ってるな>>2
出てきた時はどっちも強すぎる敵でどうやって勝つんだ感あったなローグって硬いイメージがあるライダーだよね
>>2
戦兎と龍我とはまた違うベストマッチコンビだったイメージ>>14
筋は通っているけど、流石に考えすぎであってほしいな
いくらなんでも、作品紹介とか次作の盛り上げみたいな、列伝のミームをないがしろにしている発想だ今日の金ローはハリポタ死の秘宝だけど今回からガッツリシリアスバトル展開で学園要素ないんだよね
果物やお菓子モチーフのライダーがあるんだからそのうち野菜モチーフライダーとかで一作作れそう
今日のハリポタは冒頭からかなり雰囲気重いな…
この最終決戦の前って感じの雰囲気いいよね
同じ杖なんだ…
うわあ圧迫面接みたい
どんだけマグル見下してるのよ…
>>18
ブリザードなかったらグリスの強化関連は今でも文句言われてそうだよなみんなハリーのために命はるな…
ローグとグリスは劇場版での幹部怪人撃破も好きなシーンとして思い浮かぶ
やっぱいつみても思うけど本物のマッドアイ凄いあっさり退場するよね
>>30
元々の予定の話聞くとだいぶ今の展開と違うってのは特撮あるあるよね今回はハリーのいる先々で襲撃されて全然落ち着かないな…
グリスは色んなボトル使って攻撃してくれるのがみてて面白い
元々硬いローグにダイヤモンドフルボトル使わせるコンボ好き
グリバルってハリポタ本編でも名前出てきてたのね
年間玩具ランキング、男の子部門をベイブレードが蹂躙しとるライダーが一個だけって…
https://www.toynes.jp/ranking_year2024/>>37
おもちゃランキングに入らないゲームソフトやカードゲームを除けば男子の対戦・競技的アイテムポジはほんとベイブレード最強と言っても差し支えないレベルですからねぇベイブレードさん。>>40
それはそれとして今作のマルフォイ一家は終始顔色悪かったなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OcUy1pki-Og
遂に新スーツの性能が本領発揮するみたいね。サムのスーツはアイアンマン に近くなってるよね
>>39
むしろ他の対戦したりする競技性のある男子向け玩具をほぼほぼ駆逐していったバケモノ。ゼットがマントを纏うだけで、笑いと成長したなと言う謎の親心のような安心感が湧く
ルシウスマルフォイって結構やらかしてるよね
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/2550912965065408537
仮面ライダーspirits更新!>>18
俳優さんがしつこいぐらいに強化フォーム求めたからだもんな
現場で
「これで充分だろ?な?な!(念押し)」あった、て言ってたし>>3
アークオルフェノクまあまあ強くない?>>39
続いてるといえば遊戯王やバトスピやデュエマなんかも長く続いてるよね>>52
精霊要素だけ抜けば、ちょっと不思議なお話 で済むんだがなwww精霊だけなんかアークのテーマから外れた存在だよや
みこーん
始まった!
ウルトラマンアークもついに3クール目だぜ!
良いopだ!
戦ってる怪獣のメンツやば過ぎる…
ウルトラマンゼットももう5年前か…
この歌かっこいい
!?
ウルトラリーグかっこいいな
(地球で突如として発光するヒロユキ)
ゼットンおすぎ!
ゼットン軍団厄介すぎるやろ
この後z本編へって流れか
お前ら間に合って分離出来たからって気楽に分離して仕事してるな
メチャクチャギャラファイ流すな
ははーん…
草
ジョーニアスさんカッコいいな
コレはスパルタだわ
久々に拘束具見た
懐かしい
そうはならんやろ
容赦ない特訓だぜ
ふーん…
ワイルドバーストかっこいよね
ワイルドオープン!?
セブンが父親面してる
Zさん…
タルタロス久しぶりに見たけどやっぱカッコいいデザインだな
レオ兄弟の光線技を織り込みながら肉弾戦するスタイル好き
何度見てもエース兄さん殺意高いこと高いこと
この戦闘シーンほんと何回も見れるわ
ゼットくん今回は完全に視聴者みたいになってる
オーバーキルすぎる
ゼットくんが視聴者の代弁してる
レオ兄さんカッコいい
やっぱ戦闘になるとマントは脱いじゃうんか
コレはマントが欲しくなりますわ
とりあえず触る
ケープキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エディオムさん……?!
短いな
この声はエディオムか
>>102
EXPOでジョーニアスとタイタスが手合わせしている場面あったけど、タイタスを軽くいなしていたからね。その後タイタスに色々アドバイスしたり教え手としても優秀よ。>>102
U40的にウルトラマンに変身出来る時点で上澄み中の上澄みと考えると、そりや強いわとなるhttps://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20250112_rider
ガヴって例年に比べるとフォーム数少なく感じるな伝説回来たか・・・
「イッテイーヨ!!」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mPlHObrBvvoYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6uZS0BtXOiY&pp=ygUS44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz
ゼロ師匠のこれまで、オッサンの自分はつい『何度目だよ』と思ってしまったりもするけど
次々入ってくる子供たちにとっては、新鮮なものでもあるわけだからな>>102
ただあの時のゼロはウルティメイトシャイニングに慣れてない時期だったからね
そんでも、それと対等のタルタロスに「厄介」扱いされてる時点でジョーニアスの実力は凄まじいが>>110
ここ数作は本編や映画に出てないし、イベントやギャラファイを見てないお子さんがゼロ師匠を知らない可能性は十分ありえるもんね。
ゼロの始まりを改めてジェネスタで取り上げるにはいい機会だと思う。
新聞を流し読みしてたら、NHKのラジオ深夜便のトコに「超絶戦士 昭和歌謡ライダー登場!」なーんて書いてあるから気になって調べたら、555でたっくんを演じた半田氏がゲスト出演するらしい。
お硬いイメージがあるNHKの番組紹介文(?)で笑うとは思わなんだ。ウルティメイトゼロビヨンド、ウルティメイトストロングコロナ、ウルティメイトルナミラクル、ウルティメイトグランセイバードゼロ、ウルティメイトワイルドバーストとかも考えると理論上ゼロの形態はもっと増やせることは可能な気がする
>>116
てかこの画像見ると例年よくある2段階変身の中間フォーム枠っぽく見えるなそういやあの時に遠出でもしてない限りゼット、タイガ、リブット辺りもウル銀の事件の時に凍ってた可能性あるんよな
>>40
画面に映ってる時間だと本物より偽物のマッドアイの方が時間長いんだよなって考えると不思議な気持ちになる>>116
吸収の文字が怖いのですが今回のジェネスタのゼットさんはブレーザーやアークに触れることになるよな
>>114
光の国が出自のツール増えたら、ゼロもそれ使えるわけだしね
ただライザーはレイトさんに気を使ってか積極的に使わないし
ゼットライザーは今のとこ、武器としてしか使ってないけどウルトラマンカードゲームっていつかはグリッドマンやダイナゼノンとコラボしたブースターパックとか出そうだよね
>>107
まさか滅相手に完勝するとは思わなかった
ゴルドからブロンズに格落ちしているようで、ボディ自体は新しい技術の塊でもあるからってのもあるんだろうけど
チェイサーマッハさえ大きく凌ぐゼインの最強フォームクラスの攻撃にもある程度耐えてたしな>>121
ゼットさんが席を外してる間にブレーザー・アークの解説始まってしまうパターンはもうやらんよな…ネイバーフッド
616のCW的な戦いあったのね
キャップ、ウォーマシン、アントマン(ジャイアントマン)もいたと>>128
「もしも……トニーではなくノーマンがピーターの後見人だったら?」
なのかな、アニメ版スパイダーマン?ハリポタの映画って原作かは結構カットされてるシーンあるから映画見た後に原作見るとだいぶ印象変わるよね
>>129
だからか人気は伸び悩んで1年続かずに終わったというね。
後番組は戦隊ものじゃないけど石ノ森先生原作の作品が数作続いたり、ジャッカーまでのほぼ同一スタッフによって制作された「スパイダーマン」が他局でやって、その後、ジャッカーの後番の枠が石ノ森先生原作の作品から「あばれはっちゃくシリーズ」に移り変わるから原作者扱いが八手三郎になり曜日や放送時間が変わってバトルフィーバーで戦隊ものがテレ朝に戻ってくるのがシリーズとしてまだ確立していない時期ってのが伝わってくる。
そりゃ初期はゴレンジャーとジャッカーがスーパー戦隊としてカウントされなかったのもわかる。戦隊レッドまだまだ戦隊obの声優さん出てきそうな気がするな
天道と加賀美とかギーツの英寿と景和みたいな感じのコンビ好き
>>136
ストーリーもまだ全体の繋がりとか提示される設定まだ少ない序盤はいいのよな、演出とか決まってるし。話が進んでもその場その場でも盛り上げようとするところはあるし…話が進むと話の繋がりや設定がノイズになってしまうのはまぁはい。「カブト」のリブートとか見てみたい
裏設定とかもちゃんと反映させた形で50周年だし戦隊からフィギュアライズスタンダードでねーかな
>>143
見た目が派手で、オラついてるけどめっちゃ優しくて強いと、子供から見たら優しくてかっこいい兄ちゃんみたいなヒーローなんだよな。>>118
タイガは多分ジョーニアスのところに預けられてたか、武者修行でいなかった可能性が結構高い
ボイドラでそれっぽい話あったしこいつ赤ガヴだ!
お菓子工場潜入回
グロッタ姉さんとのバトルもあるし、前半の山場かな…
こいつうまくすっとぼけやがって……
え?身体がグラニュート化してるのか…?
>>151
それだけだとお菓子の製作工程紹介番組みたいで面白そうだけど材料がなあ白々しいんだよこのマッド!
手作りの「弟探してます」チラシ辛い。
ゼリーに何か仕組まれてたりしない?
果たしてプリンとゼリーはどう差別化されるのか
>>154
まあグラニュートの臓器をぶち込んでるわけだし、いつの間にか変わってても不思議はないというか……2回やった大量闇菓子卸はなあなあになるのか、それとも今回の潜入?っぽいので助けるのか
てかこれ絆斗目覚めてヴラムと協力したのとか知ったら、自分とは潜入しなかったのとか力不足に感じたりして闇落ちしない…?
ショウマがゴチゾウ使って周りの状況調べられるくらいだし
ニエルブもプリン経由でラーゲ9の動向知ってそうだなよく見るとハピパレに門矢士のカメラ置いてあるんだな
ゴチゾウ、やっぱ利便性高いわね……
数が多いのも良い点>>164
絆斗が二号ライダーらしくすれちゃうかな・・・。ヒトプレスを闇菓子化するのってそんな時間掛からないよな?
ラーゲ9、今のお前は家族を奪う側なんだよ
「いや人間とかコカのはだろ……あ…」
一般グラニュートは人間知らないのか
>>165
ガヴの世界にもディケイドが来ていた…?麻薬を憎む人間がケシ畑を見てる感覚なのかもな
自分が経験した苦しみを、今度は自分が誰かに与えてるのはダメだよね…。
精神攻撃えげつないな(笑)
まさか弟君、あんな光景を見て罪悪感にかられたのかな?
>>166
しかも他の眷属と比べて小さい!復讐のみを目的にしていたからこそ、自分のやっていたことの重さを突き付けられると
まぁ従順な状態で殺/すことは無いわな
ラーゲちゃんにも心の痛みがあったんやな…
会社訪問(殴り込み)
本名名乗るか
信頼はともかく信用はされたか俺はショウマ(・ストマック)。
私にも分からん
どうやって戻るのかお前もわかんないんかーい!
ヴラムでもラーゲ9でもなく、ラキアと名乗ったか
>俺も分からん
ラキアも連れてこられた時は目隠しされてたからな……公衆トイレ…!?
トイレがゲート!?
ジャグラー出てきそう
いちいち上がる便座カバーくんがシュールすぎる
持ち上がる便器の蓋がシュール過ぎるw
トイレ「何だよ」
自動で開く便器の蓋がシュール
ストマックの血があるからか?
ストマック家の血で反応するタイプか。
家族の血筋ならいけるのか
開けるたびにトイレの蓋上がるの草。
これショウマがストマックの血筋だからでは…?
あ、まさかストマック家(またはその眷属)に反応する?
なんやこのトイレ芸
そして今開いたのはストマックの血筋だからかできる芸当ということかゼンカイのドア回…
人間界のオフィスに繋がるの怖すぎて草
どこでもドアか……
よくパスワード覚えてるな
ラキアに不審がられてるぞ。
そう言えばショウマが人間界に来た時は自分で扉開いてたな
ストマック社の血筋か眷属だけが開けるのかいやぁ便器の中かと思ったぜ……
つーかあちこちに繋がってんなグラニュート界!パスワードも変えないガバガバかーい!
ウマショー「元本社務めなんです」(震え声)
まさかの面識あり!?
会ったことあるのかよ!?
>>201
あー、エージェントが先導するならそうなるのかハンティーとショウマは兄弟だった…?
絆斗のお母さんとあったことあるんか・・・・。
ますます言えないこと増えるやんけ。>>203
なんか既視感あるなと思ったらそれかー!ハンティーの母を攫った=コメル?
やっべ名前教えちゃった
髪の毛を取るくらいは変な事じゃない判定……?
どの口が言う!
ちょっと抜け毛取っただけで悪いことはしてないな!
マッドのなんもしてないは確実になんかしてんだよ
ショウマ”には”してない…
ヒトプレスが機材に並べられた状態で放置されてる……昼休みかな?
ボス戦!
姐さん!
ヒトプレス加工随分時間かかるやん
ぎゃあ!脳筋姉さん!
げぇ!グロッタ姐さん!
姐さん!
設備壊れたんですがいいんですか工場長!?
機械ぶった切るのはええんや。
>>188
いやでも長期的に眺めてる人はまずいないから出入りが不自然でも問題ない、公衆だから誰が入っても不自然ではない、とゲートとしては悪くなさそうグロッタ姉さんほんまに怖い
あれ、もう正体明かしちゃうんか!?
げえ!バカ強姉さん!
まあ上層部からしたら下っ端のバイトなんて知ったこっちゃないわな
そもそも売るな!
それを作ってるのはお前らだろうが…!!
自己責任の悪い使い方
どの口がどの口がどの口が
吐き気を催す邪悪とはこのことか!
まぁ木っ葉のバイトの名前なんて経営者は知らんわな
それを納得できるかは置いといて、なグロッタ姉さんほんと良いキャラしてるな…
姐さんが1番荒らしてる
一番荒らしてるの姐さんでは。
ラキアでも姉さん相手はキツイのか
ヴラムでも苦戦するとかグロッタ姉さん強すぎへん…?
名前呼んだぞ。
レジェンズの台詞も「ラキア」になってる!?
姉さんとくに変身とか無しでこれなの見るとマジでシータとジープって戦力としてはアテにされてなかったんだな……
cmでもラキア呼び
>>242勿論めちゃくちゃ下の口
皮肉な事にグロッタ姉さんも「赤ガヴ」呼びだから、ショウマちゃんの身バレが防げている…
これでラーゲ9の罪はほぼ無くなったのかな?でも黄色い質のいいヒトプレスぱっと見少ないな
>>247
姐さんそこツッコまれたら「侵入者排除のための不可抗力よ。だから悪いのはあいつら」とか言い張りそうwライブ会場!?
問題しかないのよ
絶対人だった時のが強いゾ
突然ライブに化け物どもが!?
ウワー!もう姐さん怪人態お披露目!?
グロッタ怪人態のモチーフはクラーケンかな
幹部の怪人体変身、ベルトからなんやな。
誤解(笑)
戦ったのか、俺以外の仮面ライダーと……
>一人で四体相手にしてるのか!?
絆斗からしたら無理もない勘違いだけど草ホイップ兵便利!
便利だなケーキ兵士
ホントにホイップ兵便利だな
手数が増えるってホント便利
ホイップ兵便利やなって…
逃がす用の頭数が増えるの便利〜
あらやだカッコ良い
透明化能力とかすげえな。
大分危険な方法で透明化してない?
透明化!?
ゼリーっていうかエナドリじゃん!?
なるほどゼリーは透明化…クラゲっぽくもある。
心臓止めてる間はやべえ
なるほど、ゼリーの「透明」ね
負担が大きそうだがどういう原理でステルスしてるの……?
もしかして、自分の心臓を止めてる間のステルス化かこれ?
自分の心臓止めるとか怖すぎ
反動がヤバすぎる
心臓の鼓動を無理矢理押さえつける……タイムアルター!?(違う)
ゼリーは基本色ついてないと透明だからスケルトン化できるって考えなんかな。
透明になれるけど心臓への負荷がやばいはいい感じのデメリット
なんてもん開発してんだあのマッド
透明化で負担がでかいってまず見ないスペックだな
ニエルブ兄さん何考えてこんな仕様に!
マッドだからか!>>282
そもそも一部のクラゲって透明化能力あるとかなんとかグロッタ姐さん強すぎいいい!!
ダメージもカウンター出来るのか
カウンター攻撃かよ!
変身者の負担度外視の性能、さっすがニエルブ兄さん最低(褒め言葉)!
うわー!?敢えて攻撃を受けて威力を溜めてのカウンター能力!?
姐さんマジで強すぎる
カウンターまで持ってるのかこの人……
戦闘において隙無さすぎじゃない?自分のダメージを貯めて攻撃に転換するとかどんだけ暴の化身だよグロッタ姉さん
ケーキングのライダーキックかっけぇ!!
あっ
あっ…
あっ…
言いやがったーー!!
バレたーーーーーーー!!!
末っ子であることがバレた!
両方にバレた!!!!
バレた!?
姉御がバラした!?
あ、ヤバい最悪過ぎるタイミングで全員にバレた……
バレちゃったぁぁぁぁぁぁ!!!!
やっべぇ短時間で隠したことのツケがきた!
すごいさらっと地雷踏まれた!?
グロッタ姉さんが特大爆弾を起爆させた…
最悪のタイミングだこれー
今まで重ねてきた嘘が…
まぁ薄氷だったからな……いつかバレることではあった
とはいえタイミングが悪いぜ……今誰が変身してた??
ビターガウだれた?
ビターガヴはここからか……
ついに起爆しちまった……そしてビターガヴ!
ダークライダーはビターガヴか
黒ヴァレンより先にビターガヴ来るのか…!
ビターはヤサグレ状態か?
ビターガヴってなんだよ、まさかクローン?
ビターガヴ変身するの新キャラ?
いやでもビターガヴ、なんか様子のおかしくなったショウマだったな……
いやあれショウマなのか?まさかビターガヴって絆斗が闇堕ちした姿……と思ったけど違うっぽいな。マジでなんなんだろうあいつ?
すごいタイミングでついにネタバレ…!みたいな感じになるかと思ったら、
何気ない去り際の会話でバラされるのはまさかだった…。そんなネジ一本余ったみたいな!?
あ~、先週から危惧してたことがここで爆発した…
(余ったパーツ)って始皇帝思い出すんだが
直したら余ったネジみたいな扱いのミラーボール草。
そんなのが簡単に出てくるのか?
砂化を直すには、そのパーツを使うのかも?
潜入だけならシャーシロが得意そうなんだけどいない……
>>346
挙句ストマック家の末っ子でしたというオマケ付きブルー以外も味方側の人間おるんかなぁ政治の人間の中に
>>341
絆斗なら最初から父親が攫ってきた人間との間に生まれた子供で父親に母親と一緒に監禁されてたけど父親が死んだからグラニュートの兄弟に母親は闇菓子のスパイスにされて自分はなんとか人間界に逃げてきたって言ったら納得はしてくれたと感応性あるのがな・・・。>>337
ダヴィンチちゃんがそのネジを口にねじ込んで
始皇帝を殴ったんだよね…>>348
髪一本からクローン作るの早くない!?ってなるな(笑)>>348
ウォズ「いけるいける」
大ニ「全然問題ない」
英寿「なんなら4役する」サンシーター裏切りフラグたってる?
アイツ(キャノンボーグ)またやらかし積み上げてんのか……
ついに仮にも生物をイグニッションさせた!?
あ、やっぱそこが耳なんだね
苦魔獣になってもヤルちゃんなの草。
あくまでキャノンの改造があったからこそできた……のか?
裏切る前に使い捨てにしようってハラだったりして
>>354
クローン個体っぽいが、作るの早すぎぃ!!ヤルちゃんにとってキャノンボーグ様の改造って、他のヤルカーと同じにならないから、もしやナイスだったのでは…?
切込隊長=特攻隊=体のいい使い捨て
自分のハンドルを他人に渡すというブンブンジャー的には一番アカンフラグ立ててしまったよサンシーター
血液が足りないのを輸血してる感じなのかな?
輸血みたいな感じかな。
調さんとシャーシロも立場が複雑だぜ
>>353
三人とも全部の事情ぶち撒ければ「とりあえずストマック社ぶっ潰そう」で意見一致しそうなのがね…
ハンティにストマック社≠グラニュートを教えられるのがラキアしかいないのがネックなんだが調さん・・・!
調さん死ぬな…
カグラギ殿が言ってた「情報を掴まれたら嘘を真にされる」が本当になっちまったな……
>>335
ちゃんと綺麗に吸盤並んでるのな(タコのメスの特徴)視聴者からホントに裏切ってるとは思われてないシャーシロである
内藤さんもなんだか微妙な顔してんな
武装兵に生身で変身しない
絵面が戦隊ものとは思えないバトル!
脅しでもブンブンチェンジはしないのね……
警察組織に真っ向から反抗する戦隊も珍しいな
錠、あまりにも悲しい立場なのにそれでも正義を追うのカッコ良いよ
世が世なら主人公だろうな>>377
そりゃ手玉にとるつもりが手玉にとられそうになってるからな。そりゃあいるよねシャーシロ……
>>382
いや、あれ、元々レーシングスーツだから。子供に見せてええのかな…
>>387
まるで刑事ドラマ見ているみたいだぁ…(直球)バンも圭ちゃんもこんな後輩出来て誇らしいだろうよ
圭ちゃんもそうだそうだと言っています
チャンピオンパクった!?
チャンピオン苦魔獣!?
ああ、チャンピオンみたいなカスタマイズ形式なのか……
こっちの強化形態みたいな真似しやがる!
サンシーターの登場でこの番組がブンブンジャーだと思い出した()
ヤルちゃんチャンピオンと同じ能力か
チャンピオンの敵版なの悪質〜
苦魔獣のチャンピオンみたいな性能かよ
相変わらずこの二人のスパイアクションすげーな!
>>391
チャンピオン特許も資産として取られたなら合法か...いきなり暴走状態になったな。
苦魔獣式ゲート・オブ・バビロン!?
オサレ変身玄蕃
パクリには本家や
自爆しそう
流石チャンピオンの能力!汎用性高いな!
2話続けて使い捨て自爆である
使い捨ての駒として自爆させる気なのか
なんか浄化技みたいなエフェクト!?
マッドレックス様のあの最期を無駄にしちゃなんねぇんだ
なんだそのプリキュア見たいなキラキラ。
自爆阻止
よかったヤルカー無事だ…
>>409
えっろ……流石にサンシーターが死ぬと陰鬱過ぎるしな
うわっヤルカー一族!
使い捨て設定じゃないのかよお前ら!なるほどそういう形でロボット戦か……
ヤルカー全員救う気か?
あーこれでサンシーター離反確定ですわ。
これまた勝手にキラーロボ動いておじさんがまた困惑するパターンでは?
あ、これ巨大戦闘担当サンシーターやな
今回メカ戦は奴らに任せるしかないな…
ブンドリオ……修復中
ビュンディー…協力中
……キラーロボで巨大戦やる気か!>>421
まさかここでキャノンボーグの置き土産が色々と役立つとは。サンシーター、ハシリヤンから離脱しそうやな…
ブンブンは論外、ビュンディーも動けないからキラーロボが立ち向かうことになるとは
>>422
そういや今ブンブンジャー側巨大戦できねえわ……心臓移植みたいなもんか?
まだ何か足りんのか・・・。
誰か喫茶店のマスター呼んできて
全身にミラーボールの力を行き渡らせるのは
時間がかかるか…お前たち……!
三下の意地を見せてやれサンシーター!!!
そういやサンシーター何だかんだキラーロボの操縦は上手かったもんな…
お前ら・・・・・・!!
うそだろ…
サンシーター!!!!
お疲れサンシター
サ、サンシーター!!!
……結局なんやかんや復活しそうだけどこの流れはサンシーター生きてるパターンよね…?
あれ?結局自爆同然に死んだ?と思ったら
散った!!…でも生きてるだろうな(笑)
サンシーターー!あとエリートヤルカー達ーー!
ファッ!?
・・・は?
まさかの1話のアレかぁ……
は?
ここに来て一話に帰ってくるのかよ
なんでここで一話の結婚話を戻してくんだよwww
スピンドー様も色を知っていたか…
ここで一話のオマージュ来るのかw
うわここで1話を彷彿とさせる政略結婚!?
現代のやり方じゃねえぞそれ!?
ここで第一話のネタ持ってくるのかwww
ここで第一話の政略結婚が繋がった!?
結婚式中の人攫いでスタートしたブンブンジャーがここに帰ってきたか
ブン様!ブン様じゃないか!自力で復活を!?ブン様!
エリートやるカーは映像で帰ってたしまぁ平気なんだろう
(アタイもダンスしたいねぇ…)
1話の暴力団呼んで破談させなきゃ(笑)
調さんが「私もブンブンジャーです」って言った後のEDでの注意事項に登場するの染みるな…
ブンブンジャーは異種婚姻譚だった…!?
>>428
歴代ボスなんてそんな奴らばっかりよ。ディスレースのパターンみたいに爆弾つけて確実に爆死するようにしてるのは質悪い方だけど。>>464
最終回か直前に限定変身パターンないかなあブレイバーン?
もしかしてスピンドー様が白くイメチェンしたのって、結婚式で違和感少ないようにだったりする…?
>>463
表立って公表しないだけでいくらでもあると思う。少なくとも貴族連中は血を絶やさない使命とかあるだろうしダークマイト構文みたいで草
>>463
流石に表向き堂々と「政略結婚」と言ってるものはないだろうね……
ただ家同士の繋がりとかそういう形を優先して結婚を~とかそういうのが無いとは言い切れないと思う>>473
貼り忘れ>>468
そこまでヒーローではなかったブンブンジャーがヒーローになるきっかけがミラの加入(とそれ周りの案件)と考えると
クライマックスに向けて再出発展開にもってこいの話だぜ制作発表、早速カオスなことになってんなぁ
>>480
この姐さんやはりおっかな美人>>479
仮面ライダーと変わらない体躯の人でアクションも出来るから生身でも戦えるから活躍させるの楽しそう
でも加莫!>>428
一度踏み入れ、実態を知った後「じゃあスピンドーを裏切ってハシリヤンを抜けるか?」って話だとは思う
(大抵は「スピンドーの機嫌を損ねて今死ぬのは勘弁したい」ってなる話)>>146
まずはアカレンジャーじゃないかな?>>483
本編で言ってないのにマコト兄ちゃんスターターデッキなった台詞来たな…>>485
つまり倒される時は、なんらかのデバフ状態でってことになりそう。もしくは完全に無意識な所から刺される。>>494
次男と仲良くして作った子かもな。>>497
良いね、燃える男とクールな女ってのは昔から王道だぜあのミラーボール、なんかEDのミラーボールだったらしくEDからミラーボール消えてるらしいぞ。
そういやブンブンジャー一話での大也の本来受けてた依頼は花嫁を届けることだったなぁ…
>>501
これ、ますます積極的に人間を食い物にしてるストマック家が悪質という話になるわけだよな……
マジで話が進むほど核爆弾になってくなぁデンデおじ!
なんちゅーもん作ってんじゃアンタ!>>495
あ……そうかその手(ミミックキーの複製)があったか……
しかもおあつらえ向きというか、そいつまだ「仮面ライダーへの変身」はやってないんだしショウマを貶めるだけじゃなく今度こそ殺.すための新たな力を求めてまで含めてやりそう……>>507
三男今なにやってるのかしら?
ホテルおじさんパターン?グロッタ姉さんが仮面ライダー圧倒するぐらいのスペックだし
ランゴ兄さんはこれより強いとおもっていいのか…?
それとも流石に一歩劣る?>>493
フルーツパフェ!いざ出陣!!(応!)>>513
ああいう能力持ちって、許容量以上のダメージ一気に叩き込むごり押しされるのもお約束よね
真面目に三人共闘でごり押してもいけそう>>506
…これ誘導か…。
ビターガヴを使ってワザとハンティーとショウマが激突するようにして、研究を進めるための…。
…ガヴ、マッドサイエンティスト達の実験所と化してるなぁ…。ゴジュウジャー、ロボの声がガオーンで、敵の声がルギエルとキュアリリアン
と敵でニチアサとウルトラマンが揃いおった>>500
社長は忙しいからな・・・・。>>514
チート能力持ちで最終的には前半の山場というポジションだったけど、そのチートでずっと舐めプというわけではなく適度に敗北してるのはガチなのでそこまでストレスも無いのが良かったヤツ。半壊してる歴代ロボットの上で指立てるテガソードってかなり攻めてる絵面だなぁ
>>522
…知ってるなぁ…この構図。地球はリングかな…??w歴代レッドの戦隊名乗り
昔は関さんだったけど今は梶さんなのね予告見る感じではラキアは一転して唯一の味方になる形か
「ストマック社にいた」という情報は得てるから身内だったのは納得だけで済んでるのか
ハンティーは「グラニュートとは何か」から理解しないといけないから道のりが遠くなるわけで>>527
他の戦隊の姿でゴジュウジャーの力も使う際だけアーマーとかがそうなるのかとかもあるかもね>>481
とはいえ、世間に知られたら良い顔はされない行いだよね
シャーシロの提案で進めているみたいだし、ISAやハシリヤンへの支持が消えるきっかけがコレでもおかしくない>>533
言われてたな
ライバルが変身するとバックルだけ違い、ゴジュウが変身するとプロテクター付きになるのかまさかcvアカネちゃんが戦隊怪人か
ショウマの来歴がまあまあ最悪な形でバレたな
杉田さんなんかつい最近までラードロンやってたしな
>>538
キャロットマンはライダーなのかウルトラマンなのか。戦隊での嫁役が桑島法子の次に上田麗奈とか役得過ぎるぞ杉田智和
ゴジュウジャーに中村悠一さんは出るんかなぁ
ゴーバスターズとキラメイジャーでは共演、その前のゴーカイジャーでは別の回だけど二人とも出たし>>537
それだとしたらIT社長が直接変身するか配下的な人達が変身するかで印象がだいぶ変わるな>>528
ラキアとは仲が深まりすぎる前にバレて良かったね…。「お前ストマック家だったのか(敵対してるってことは色々あったんだろうな)」で済んだし。
ハンティーには情報隠しすぎて「お前グラニュート(人を喰うバケモノ)だったのか!」ってなるのが…。>>541
そろそろ大ボス枠もやってくれるかもダメ反射ボスはアナザーリュウガ思い出すな
あれも確実に一人は持ってく仕様のク、ソボスだった>>529画像アップで見たら全部SMPかDX玩具だな
ゴジュウレッドvs仮面ライダーレジェンドみてーな
ビターショウマ(仮)酸賀製以外だとマコト兄ちゃん式もあるのかね?
クローン量産してまともな赤ガヴ部分だけ移植してショウマを強化したとか>>522
地球はリングじゃねェンだぞォ!!
途中の黄色いロボが着地するところ、腕を横に広げてるせいかガイア着地にしか見えなくてだな……。>>550
ガンダム世界だと「地球はリング」はまだ扱いいい方だから…ライダーも戦隊もやったんだ!次はウルトラマンバトルだね!
YouTubehttps://youtu.be/DPFyyDUaF1M?si=Ezc2MGqDZJMBMFn-
何回見てもこのゴーゴーファイブの1話は面白いわ>>561
ストマック家で次に脱落するのはやはりグロッタ姉さんかなぁ…。
屈指の武闘派失ったら一気に戦闘能力下がりそうではあるが…。ビターガヴ…ショウマの異母兄弟説とかxで流れてきて笑った
ランゴ兄さんのサジェストに"何も知らない"とか出てくるのがマジで腹筋に悪いわ
>>564
消しゴムボトルの能力はどちらかと言えばワープなので……ビターガヴがいつもの二段階中間フォームの枠ならショウマって4月ぐらいまでケーキングで戦わないといけないのか…
https://x.com/Televi_Kun/status/1883250992583786678
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ46「だいけっとう!アイとなみだのいちげき」の放送から11年。
見直してみると話的にはイアンとアイガロンの因縁の決着がメインな回なわけだが、この時点での大地の闇からのデーボモンスターの復活阻止という役割がほんと重要すぎるなトリン。仮にトリンが死亡して大地の闇に行ってなかったらこの後の決戦で全デーボモンスターが襲い掛かるとかほんと邪魔すぎる障害でしかない。>>569
アイガロンの最後は救いはあるけど、しっかりやってきたことの報いは受けたなって感じでバランス良い。わんぷり最終回良かったなーからのガヴとブンブンの温度差やべーな
この時期の一般流通枠にしては予告見る限り精々中ボスレベルの悪党偽ライダーポジっぽいの意外というか驚いたというか>>ビターガヴ
もうリアルで生産済みということはゴチゾウフィーバー前から企画してたライダーだろうにどう騙して一般販売の壁突破したんだ...令和ライダーの販促はなかなかに変則的だよね
>>562
YouTubehttps://youtu.be/BDEFJoNvOZA?si=qT04wTlYLYknzoG7
ブンブンジャーちゃんねるの方のサムネはこれはメカ好きな人は興味そそられるよなってサムネしてる。
ブンブンジャーちゃんねるはゴジュウジャー始まったらできるのか知らないがチャネル名変更するのかな?>>566
ここまで来るとむしろランゴは何なら知ってるの?って気持ちになるね今日の大河ドラマは吉宗公や家重公の名前出てたな
ヴラムと比べると特にリスクのないディエンド のインビジブル
ユウマと石堂さん、ショウマとハンティー、大也とシャーシロといいみんな関係性が濃すぎるし湿度高すぎる!
まーハンティは怒りはすれど、まだ冷静に相手の人柄見れるいいトコあるから
な の で ビ タ ー ガ ヴ 投 入 で す>>587
荒らし・嫌がらせ・混乱の元今日最後にグロッタとガヴ&ヴラムが戦ってた場所ってなんか見たことある場所だよな
アギトとか響鬼で見たことあるような>>589
まだ解らんね、その辺
それはそれって感じで歴代から誰かが来るかもしれんししっかしブンブンジャーこんなに本筋がシリアス増しましになるとは思わなんだ
>>589
最近の戦隊、レジェンドの皆様がゲストに来る機会増えてきたし
クロスオーバーもウリにしてそうな新戦隊も歴代の誰かが来そうな予感するけどなぁ
特に同質の力を持つゴーカイやドンブラスーツアクターの浅井宏輔さんはゴジュウでJAEを退所されるしいね
- https://www.nicovideo.jp/watch/so44562844?ref=nicoiphone_other
坂本監督ってフォーゼ終わってからゴーストまでライダー撮ってなかったのね YouTubehttps://youtu.be/sw5w19er1sk?si=W-y004S9q2TF-XSL
やっと配信見てるけど何でギラとタロウは相撲してんだよw敵が結婚式関連なの、何を指し示しているんだろう?
>>569
死.んでそのまま大地の闇へ行くのはデーボス軍だけだからそこを潜り抜けて正義の魂のまま行けるようにしたのはマジでダンテツと地球のファインプレーなのよな。デーボス軍の隙を完全につけた。
ラミレスたちのようにスピリット化してからも行けたんたろうけど、その場合は大地の闇の中の戦力削ぐ前にカオスないし誰かしら幹部級が参戦して大地の闇が間に合わなかった可能性ある。https://www.youtube.com/@KAMENRIDER_Official_Toei/community
響鬼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!https://natalie.mu/comic/news/609148
ティード役の人、岸辺露伴出るんだな>>585
絆斗からしたらグラニュート=邪悪な存在でしかないから説明するのも難しいし一般グラニュートからしたら闇菓子は違法なものなんだけどそれを絆斗に言っても信じないだろうし誤解を解くのは難しい状況なのよね
ショウマもそれを分かってたから言い出せなかった所あるわけだしホント地雷原だったな...敵ロボもミニプラとか出るのかな>ゴジュウジャー
ビターガヴの正体まさか序盤に出てきた老夫婦の息子じゃないだろうな…
4Kリマスター版「ウルトラQ」がNHKのBS8Kで2/3の19時から放送予定らしい。
月~金曜日に7話ずつ放送とのことで、見られる環境の人はこの機会に是非。
https://x.com/tsuburayaprod/status/1883719163035922891>>611
まあ、間違いなく今のグリッドマンの復権はこの二人のおかげなとこあるからね。シークレットウォーズでMCU世界はリセットされる説があるけど…二代目アイアマンやキャプテンアメリカやウルヴァリンとかプレッシャー凄そう
今回のガヴ、ライダーズの関係にヒビが入った事にばかり目が行きがちだけれど、ラーゲ9=ヴラムが姐さんにバレたのもヤバくない?主にニエルブにとって
https://www.famitsu.com/article/202501/31610
ソニックの実写映画めっちゃ大ヒットしてるな>>10
八つ裂き光輪を相手に直接押し付けるエース兄さん殺意高いな>>616
ついにゼノモーフが地球に来るのか…https://x.com/miyanomamoru_pr/status/1883783820920689033?s=46&t=H_0gYl_18T3arp4HrCa4Aw
マモのライブ、ゼロ師匠はいつも通りだけど今回は陛下も参戦してきた模様。ユニバース大戦もそうだが特撮の本編前に起こった事件とか戦争って色々考察したくなっちゃうよね
Twitterで言われていたけど、グロッタ姉さんのアレって神の暴露とは真逆なんだよな
主人公は知らない・仲間は知っている↔︎主人公は知っている・仲間は知らない
仲間への腹いせ↔︎敵への賞賛
悪意しかない↔︎悪意はない>>627檀黎斗からしてみれば、命を大事にしない妥協した人だしな
>>627
自分の世界の為なら他人の命なんていくら犠牲になってもいいしゲームもその手段に過ぎない奴は神からしたらまあ嫌いでしょ。
他人から見たらどっちも勘弁してくれだが。>>592
歴代でそこまで追い込まれた戦隊が無かった訳ではないが、それでも終盤2、3話くらいだったのに…YouTubehttps://youtu.be/fg9sDai6hAA?si=iD8eGbj_ptzpx4Vi
やっぱザンギャックの強みってこの物量だよなぁ。いくら戦隊側の方がメカや個々で強くてもスタミナが持たない。アクドスも決して弱くはないけど(座りながらレッド・シルバーの攻撃を捌けるほどに強い)、個人の能力で星を滅ぼせるタイプの強さじゃなかったし。- https://nico.ms/so44572675?ref=other_cap_off
ロゥジーってもうちょい仏頂面なキャラかと思ったらだいぶ仲間になった時の2号ライダーみたいにはっちゃけてるな >>627
他スレでの話題で思い出したが.hackシリーズのハロルドやオーヴァンはどう思うだろうか?>>610
NHKといえばこんなのもやるみたい
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/Z2W5RGYNM1/>>638
「私たちは闇菓子を作ってるだけ」みたいな台詞も狂気感あってすこ闇菓子が麻薬とか言われるが来週配信のジャッカー電撃隊は直球で麻薬って言葉出てくるんだよな
>>635なんて言い得て妙なキャラ評
ぶっちゃけロゥジーは味方レギュラーにはならないと登場時は思ったわロゥジーみたいに戦隊ロボに生身で挑む強者は本家戦隊でもたまにいるよね
>>598
その2人を上手い具合に取り持つカイトすごくない?>>647
そういやAWとsaoは世界観一緒なのか>>646
OP映像やラーニヤ達のキャスト発表されているから砂漠編までだと思うよ1クールだろうし>>638
服装相まって雨宮監督作品に出てきそうな感じがすごい>>652
あんなジョジョのスタプラ心停止とかヤバいしかない>>656
納得しかない言葉だな最近の展開見てるとガヴってもしかして呑気にバレンタイン回とかやってる場合じゃないなこれ…
>>649
ウルトラ大戦争は死者数ヤバそう>>661
両手足から銃弾発射するのかなり強いよなケーキングフォームはグロッタ相手に勝てないながらも善戦してたよな
>>659
な…なんでや!ジェームズやアナキン別に人間のク.ズじゃあらへんやろw>>661
もっと出番欲しかったなこの形態>>662
来週ビターガヴに負けて再来週ブラックチョコヴァレンの登場でしょうな、チョコルドはもう発売してるし透明化に対する代償のデカさといい割とこじんまりとしたライダーのスペックといいイヤに設定にリアルな質感を重視してるガヴ君のことだし
ビターガヴ変身前のニセショウマには完全に騙されて激昂してるけど変身した途端に素直に「ガヴ、じゃない!?テメェ誰だ!!」ってなるハンティーが見られるかも
別に2週くらいで一旦和解してもビターヴァレン化(仮)が控えてるし>>672
なんか今作はあんまり規模がデカくならなさそうだね>>673
なので間桐雁夜はキレた>>673
魔術師としては真っ当だけど人間としてどうかと言われるとちょっと言葉に困るかな。真っ当な人間は街の真ん中で聖杯戦争しないので…>>581
どうも田沼的には田安家より家重──家治のラインの血筋の方が大事みたいだな>>671なんかこの画像だけだと漫才のツッコミみたいに見えるな
>>655
ディエンドといえば謎の高速移動とかもあるな>>632
巨大戦での大いなる力の連続使用かっこいいな
コレ後輩戦隊の力で使うのも見てみたい>>678
まぁあくまでゲキレンジャー単独の世界でとか、伝わってる伝説の中でロンが関わってるのが色々ある(全てではない)ぐらいに思っていた方がいいかもね。ドラゴン関係なら他の戦隊にもいろいろいるし。ロンとかいう絶対ウロボロス特異点から出禁になりそうなキャラ
グロッタ姉さん何気に露出のある格好してるけどこの時期だと寒そう
>>661
同じフィーバーフォームでも他のライダーがフィーバーマグナムになると戦闘スタイル若干変わってそう>>684
60周年続いてくれただけでもありがたい!!
とちゅで途切れなくて本当によかった。
お祝いメッセージは恒例だけど、他に何か企画出るかしら?>>690
多分クウガのアルティメットとは別にディケイド のアルティメットの紹介もありそうディケイドのブラックアイのクウガだと夏海の夢の中とMOVIE大戦2010があるか。尺的にMOVIE大戦2010になるだろうけど。
『ヴァレンVSビターガヴでドーマル使わないかな……』
『でも、この流れで使っても確実にやられるよな……』
と思考がぐるぐるしている小野寺ユウスケのクウガだとやっぱ3話のディケイドとの共闘が切り抜かれそう
>>693
そういやまだ一回しか使われてないのか>>687
上半身担当と下半身担当で分かれてるのもいい>>655
あれずるいよな…いっつも逃げやがって思ってました>>649
オメガアーマゲドンは随分と規模のデカい戦いだったみたいだね>>686
スタイルいいよねかっこいい!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=bA10OW0hOEg
ブレイブニューワールドに備えてマーベル公式のファルコン動画見てるが、やっぱ空中戦は良い
ちなみにこのドラマ版のファルコンの装備は2代目ファルコンのトレスが引き継いだ>>703
終盤のブンブンジャーみたいな追い詰められ方を中学生ぐらいの年齢のキャラにさせたって考えると凄いよな>>676
ロン(ゲキレンジャー)と大神龍(ダイレンジャー)が同一視されていた可能性…?>>701
cmで溝端君の「かかってこいよ」聞いたけどドラマ版の濱野さんに寄せてる感じかな?>>703
同じ世界の遥か未来の話のガレット2部作もかなりシリアスだからな
ただ、櫻井さんの声で使用カードがランスロットとアーサーとマーリンは完全に狙ってやってるだろうけどスピンドーの巨大化戦やるにしてもハイウェイ光線いらないし、最後だからハイウェイ空間でチェイスとかやってくれないかなぁ
スピンドー巨大化するなら姿変わったりするのかな
https://x.com/st_ride_kamens/status/1881537211122008509
ライドカメンズの舞台とかやってるらしいけどキャラの再現度高いな大神龍vsダグデドとかまともに戦ったら星一つ壊れそう
ネイバーフッドのピーター、中の人内田さんなのか
てっきり616の榎木さん続投かと思ってた>>713
トレギアがピーターになるのねYouTubehttps://youtu.be/GIYmnyfyfuM?si=uDna0hZnobjur8gZ
エグゼイド っていきなり数字がインフレしだすよねYouTubehttps://youtu.be/zbe9maL2z0o?si=6gwPdpMn4NeMDyOK
へーツブイマとかYouTubeでこんなのやってるんだYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9_cdaQW_-5k
見たけどめっちゃ面白かった>>684
メモリアルといえばガメラは今年で60周年だね確かいきなりレベル50だもんな…
大河ドラマって床の上で死んだ人でも心残りがある感じで死ぬことあるよね
>>701YouTubehttps://youtu.be/bz0Bj6jlFgA?si=223yOMddk80VhJVN
空中戦ならアイアンマンもいいねユニバース大戦で戦隊ロボ達と戦った厄災はダグデドや大神龍並の強さはありそう…いやあって欲しいな
アブソリューティアン陣営にウルトロイドゼロ強奪された時空って敵味方阿鼻叫喚になってそうだよね
>>721
人生に心残りのない人の方が少ないだろうからね、しゃーない。ウマ娘の生放送見てたら特撮ヒーローショー始まってて笑う
>>729
キャラクターの性格やビジュアルが二次元寄りなんだよね、キングオージャー
従者やモブ役に舞台演劇からの役者起用が多かったのもそのへんと関係してるのかな
そういやゴーカイジャーもメインの登場人物が発表された時「アニメのキャラクターみたいだ」って意見があったっけ>>730
ブンブン側の時系列がスピンドー地球襲来前でやる可能性もあるっちゃあるしね
ハシリヤンの隊長がチキューで暴れたから追ってきた、とかもやれそうだし
自分達の国で好き勝手したヤツを野放しにする王達じゃないから、マジで追ってくるぐらいは普通にやると思うネイバーフッド
やっぱベンおじしんでる状態なのか
シートベルト外してのハグとか、ニヤリとしてしまう
このドクスト、タイムストーンがあるってことは616のではない?
スーパースパイダー、そこから来るのか相棒世界って治安悪いよね
パソコン拾うくだりや、そっからのノーマンとか
616のノリがチラチラ出てくるの嬉しいわhttps://x.com/Televi_Kun/status/1884336897381519429
ガルベロスが再登場したネクサス第17話から20年
この後、さらにもう一度復活してくるとはさすがに思わなかった仮面ライダーザダイナーのガヴのメニュー、ストマック家の息がかかり過ぎて笑う。
https://x.com/RiderDiner/status/1884073943549763776
テーブルマーカーにヒトプレスがあったり、メニューに闇菓子があったり……。ワカンダ出身、だと??
TCGのアニメってただカードバトルだけじゃなくsf要素やらファンタジー要素やら異世界要素とかもあってかなり自由だよね
明日で平成ライダーシリーズも25周年か…
ドクストと戦ってたあのヴェノムみたいなヤツなんなんだ?
アメコミ詳しい人なら分かるんかな?>>743
火種がめっちゃ多いイメージ
シーズン2もあるっぽいけど、やっぱピーター曇っちゃうんだろうなぁ……>>748
口から火を吐いたり、手の甲から生やした刃をブッ刺したり
ワイルドというか怪物的? な技の数々が好き>>740
時空が違うとあるある感。スパイダーバースのドックオクことオリヴィア・オクタヴィアスを思い出した>>735
https://www.ppi.co.jp/works/
ちなみに制作に関わっているのはポリゴン・ピクチャアズ。ぬるぬるキャラクターが動いていて
その制作過程の苦労が伺える感じ。番組表にMXで午後8時から仮面ライダー関連特番とだけあるんだけど何やるんだ?
ネイバーフッド
「正史の616にスパイダーマンお馴染みの登場人物たちがいて、ピーターはミッドタウン高校とは別の学校に通っている」
な感じか
ある意味でホワットイフ的な状況なのか
時期的にはシビルウォーの頃なのかね(予告でもキャップがウォーマシンらと戦っている)
こっちの世界のメイがどうなるのか、身近にノーマンがいる分怖いな今の所616ベースにしては珍しくスパイダーマンが好意的に受け入れられているが(某JJJはこっちでもディスりまくるんだろうが)
アベンジャーズやその他ヒーローたちの認識はどうなるんだろうな
デアデビルとは共闘するっぽいが新規怪獣を使ったベリアル融合獣見たいなぁ
>>759
当時の小道具とか、現存してるスーツの展示とかやってくれそうね>>759
https://x.com/kuuga25th_ten/status/1884738544431665504?t=Q9FCjELnUT9oABAXFOF96g&s=19
スーパーバイザーとして高寺さん参加か。まぁそこは白倉さんには難しいことだからな。
あくまで白倉さんは途中からのサポートでの参加だったし、自著とか読むとクウガ本編への解釈・考えはだいぶ捻くれてる(オブラートに包んだ表現)な方だから。グローイングってスーツ残ってたのか…
>>764
まあ好きな人は好きな作品の極地みたいなもんだからなあ
前半と後半でガラッと変わる話の雰囲気、クウガ〜ブレイドまでのライダー達と比べると本当に仮面ライダーと言っていいのか分からないビジュアル、太鼓にギターにトランペットとかなり奇抜な武器と人を選びまくる要素が多いけど、だからこそ刺さる人にはめちゃくちゃ刺さるライダーだと思う>>748
アームド響鬼のデザイン大好きドラマ相棒シリーズやtrickシリーズも今年で25周年なんだね
>>764
未だにあの伝奇色好きなのよ
後半が好きだって意見も分かるし、自分も後半の平成シリーズ的なノリも良いとは思うけど
俺はやっぱ前半のあの「響鬼」って唯一無二なノリが好きだガヴも割とクウガチックなところあるよなって見てて思う
グラニュートの闇菓子の素材集めがゲゲルっぽか感じる平成ライダー一期前半のドラマパートの雰囲気は独特だよね
>>764
白倉pかなり気を使ってたのかなぁジオウはまさか響鬼から客演で桐谷が出てくるとは思わんかった
ネイバーフッドってMCUと関連なくなったから結果的に初心者におすすめのスパイダーマンになってるよね
>>771
あの時代でしか撮れない再現性のない空気感してるよね>>747
コロナ禍のせいでモブデジモンが喋らないとかはあったけど面白かったよな
レオモン生き残って中の人の平田さんが「俺生きてる⁈」て叫んだ逸話が好き>>777
本編後の心残り解消したっつうならブレイドの方が印象でかくないか
アギト編は強すぎる、トリニティと挿入歌とガチファンアナアギ漫画版クウガはリヒトって面白い集団も出てきたよな
昼休憩がてら、ガヴ最新話みたけど、グロッタもニエルブも自分の欲望に忠実でワロタ
>>782
まあショウマの祖父が始めただけでまだまだ新興の企業だししゃーない>>759
敢えてグローイングなのが良いよね…チョイスが良すぎるYouTubehttps://youtu.be/gY3Z-RRH05E?si=bN7K0TrKi-UDvjAK
やっぱ他のライダーと比較して独特な必殺技だな>>724
キングピラミッダーも参戦してるからな…https://theriver.jp/doctor-strange-in-doomsday/
やっぱ出るんかーーーい!!>>767
trickは去年のガッチャードでもパロディにされてたね体制刷新は仕方ないことだったとしても、前期の作風が恋しくなってしまう瞬間はやっぱりあったんだけど
当時過激派が言っていたように『29話で打ち切ればよかった』とは今でも思わない>>792
カンバーバッチ「ドゥームズデイに出ないと言ったな。アレは嘘だ」実は相棒よりちょい古い科捜研シリーズ
https://m-78.jp/news/post-7346
佐野史郎さんがゲスト?また凄い人を…>>797
やりたい奴が出るかどうかって話だが、一号やアマゾンBLACKみたくリブートする時代がいつか来るかもしれん……なんやかんや新時代ライダー1号だし
漫画版が何だかんだ続いてるし高寺以外がやっても、そんな目立って騒がれんやろ平成二期風にしたクウガはちょい見てみたい
https://x.com/ultraman_series/status/1884890349845504195
ジェネスタ3期では、エディオムのメッセージを毎週アップかMXでクウガ見てるがマジでドラマパートの雰囲気が一般のドラマみたいだな
クウガの1話は特に金かけてるよなぁ
クウガとか相棒初期シリーズは踊るシリーズからの影響も受けてそう
クウガってそういや劇場版やる予定だったんだよな
>>808
予定というかそういう構想もあったレベルよ。
ガミオの元ネタになった本編49話の皮紙やつもあくまでできたら良いねって感じ。
アギトの時点でも東映はTV本編と並行してこの尺の劇場版なんてできるの?なんて雰囲気だったそうだから。>>759
3つ目のシークレット気になる
劇場版のプロットとか公開されたら嬉しいけど
新撮なら古代の戦いとかだったり?>>803
ただこれはウルトラマンがまだまだ進化の余地を残しているともとれて面白い
欠点があるからこそ成長の余地がある
異聞帯、特にミクトランを見てそう感じる>>810アニメでヒロインがしたらダメなリアクションしてて好きだわ
ぐえー
とか>>775
いうてクウガアギトの原作があっての面白さもあるから一概にクウガじゃなくて良くね?とも言えないのよね特にここ数年の話は。ジークアクス見て思ったけど庵野くん…コンパチヒーロー全部で好き放題やってて笑う
ショウマがなかなか本当のことを言えないのってデンデおじさんが味方側なせいだよな
これで分かりやすく敵対してくれるなら良いんだが味方だからハンティーに説明がめんどくさい!>>818
リュウケンドーとツバサの方のティガにも出てたんだっけ?>>824
シン・ゴレンジャーか!?いやシンゴレンジャーもいいがまずはシンギャバンをだな…
60過ぎのおじいさんに対するオタクの期待値が高すぎる
オタク解放して好き放題やった庵野秀明が強すぎたから仕方ないのか?>>828
庵野さんももうそんな歳か>>822
立場とか周りのスタンスで気軽に全てを明かせないのが大変やなって。
そうしてたら姉にバラされたんだけど!>>832
前作がデジタル要素とか高校生戦隊だったキャップもあるよね割と組織が厚い宇宙海賊バルバン
しかし宇宙暴走族ボーゾックくらいだと思ってたら影響力や事業範囲がかなりの規模だった大宇宙侵略大走力団ハシリヤン>>826
ゴジュウジャーで敵幹部演じる三本木さんがギンガマン大好き過ぎて、Xでめっちゃ荒ぶってるの微笑ましい>>836
これ確か爆発の威力がおかしいキックだっけか>>791
ゴージャス装甲響鬼も見てみたいね>>832
同じ時代に放送されてたウルトラマンガイアと比べても画面の画質とかから昔っぽさが漂ってくるよね>>839
グルキャンバギーはCGだからねてかニセショウマは誰かの擬態とかじゃないのかな
>>846
カブトが19年前だと!?https://kinro.ntv.co.jp/lineup/20250131
今日の金ローは死の秘宝part2またa24が映画作ってる
https://theriver.jp/tuesday-jp-date/>>847
なんか例年と販促スタイル変えてきたよねガヴって絆人はまずグラニュート全体への誤解をなんとかしないと話が拗れるねぇ〜
死の秘宝始まった
>>810
なーにグリッドマンのヒロイン達も通った道だ>>834
ザンギャックやゴズマとどっちが規模デカいんだろうなここまでくるとハリーも肝が据わってるな…
ハリポタの透明マントってチートだよな…
改めて見ると分霊箱って攻略めんどくさいな
ゴブリンめっちゃ○んでる…
https://godzillagames.jp/battle_line/news/news/game/2025013101.html
ゴジバトにバランと91ゴジラとモスラ&バトラ参戦か…
>>788
それじゃあおちおち裁鬼さんも引退もできないよな…ロンはスルーで笑う
>>849
ダークカブトは設定明かされて
ダーク(じゃない)カブト(の試作品)(変形者は改造で身体だけ大人にされ記憶弄られた子供)
という惨めとか憐れ通り越してもう戦わせないでくれ…ってなる。なった
なんかこう筆舌に尽くしがたいのよ…>>865
アーマー系のウルトラマンは下半身が寂しい感じになるからね…この最終決戦感好き
パパフォイ初登場の時のオモカゲ全然ないな…
色々知った上で見るとルシウスマルフォイやらかし過ぎで笑う
死の秘宝めっちゃネームド死.ぬやん…
>>852
ポスターこえええロンママ強すぎて笑う
日曜に公開されるユニバース大戦楽しみだなぁ
ゴリゴリのCGで動く戦隊ロボ楽しみゴジュウジャーはやっぱレジェンド戦士(オリキャスの方々)たちの出番気になるね
同質の力を持つゴーカイジャーやゼンカイジャー、ドンブラザーズの扱いも気になるネイバーフッド、ウェブスイングシーン多めなの嬉しい
616もあるっちゃあるんだけど、他作品も比べると控えめな印象だったんでいずれこれぞスパイダーマン!なお馴染みのスーツになるんだろうけど、
今のDIY感溢れるスーツもクセになってきた
ボンベでウェブの出力調整するの好き>>837
この前発売されたコレもビターガヴ用みたいな感じもするけど、どうなんだろうな?>>870
言うて販促期間はだいたい一か月ぐらいだろうから、三月頃にライダー三人和解してぶちのめすなり、さっさと正体露見させとくなりがベストではある
ガヴはなんだかんだ言うて、その辺をダラダラ引っ張らないしなんだかんだでもう初代からRXまでの19年間やRXからクウガの断絶期間よりクウガからガヴの25年間の方が長くなってしまったんだよな
>>878
曲がりなりにもグロンギ達の中で上位である、ゴ集団の一人だしね。>>883
まあ尺が足りなくなるしねそこら辺はドラマ版に期待する>>726
とんでもないクッソチート技が炸裂するからな…>>874
シャイニングデイブレイクはまた活躍が見たい形態だわ>>883
どうしても映画だと表現しにくいところとか映像映えしないシーンもあるしね。>>810 やった可愛い
グリッドマン のアーツほんまクオリティ高いな
この調子で他のキャラもおなしゃす!>>901
六花やアカネちゃん辺りも可能性ありそうえ!?
プレッシャー目立ってる…
>>892
ゼロ師匠の演技がめっちゃ初々しいタイガとゼロのコメディチックな会話好き
ベルトビターガヴ 思ってた斜下の簡素具合というか赤ガヴの個性消しましたverというか
いやゴチゾウ全認識っぽいし待機音のBITE◯◯が変わるからからまぁ、うん
マジで中ボス用ベルトっぽい?
スマートとも言えるからニセウマが予告よりもっとスラッと戦ってくれたら映えそう>>914
売れるといいよね>>917
あのサメ固すぎるんだよな…YouTubehttps://youtu.be/NdScBK8q2gw?si=WGoXs4AKhbtfVwMv
アバレキラー出てくると盛り上がるよね>>754
誰がヴィランになるやら…>>921
今回アクションも凄かったし面白かったけどジャッカーが若干影薄かったなwYouTubehttps://youtu.be/VjNY3gPushA?si=NjL0SPcLh__a0ZY2
こんなパジャマって今も出てるんだな>>921
アクションがキレッキレすぎる…めっちゃライダーキックしてる…>>919
コイツ出てきたらやっぱアバレンジャー雰囲気変わった気がするわ>>917
光輪技放ってるのにそのまま突進してくるの強すぎる…>>910
ブレーザーのデザイン解禁された時に真っ先にサーガを思い出したわ>>905
めっちゃグロいらしいね>>880
今後もCGモデル活用されそうな気がするね>>882
あの時のクウガはほんと憎しみの化身みたいになってて怖かったな…- https://sp.nicovideo.jp/watch/so44572578?from=nanime_free_list
やっぱこのアニメ面白いな…キャラ全員いいキャラしてる…あとロゥジーが思ったより俗物だわ >>898
なるほどねそういうことか…ツブイマ今の料金で満足してるから下手に変えると色々言われるよな…https://m-78.jp/news/post-7349
ゼットさんのthe Liveやるみたいだね>>701
よくまあ空中でこんなに動けるもんだな今年の新作ウルトラマンでスネークダークネス再登場しないかなぁ
>>652
心臓に負担が掛かるのがリスクに見合って無さすぎる…>>715
異なるエナジーアイテム組み合わせられるのが色々コンボを想像できていいよね>>811
カブトライダー達の戦いに普通に付いていくリバイブ疾風強い…>>892
ゼロって色んな人たちに助けられて来たんだなってのを改めて実感したわ>>901
サンダーとキングは変形オミットされてそう>>748
あのお仕事ドラマみたいな雰囲気実はすこ>>611
この2人の見た目で釣ってグリッドマンの戦闘シーンで作品の虜にさせるって寸法よ!>>52
精霊の言ってることがあまりにも理不尽だからな…あそこだけは引っかかる>>902
2期見たいな>>901
シグマは可能性ありそう井上敏樹さんは筆が早いらしいけど娘さんはどんな感じなんだろうね
踏んだので次スレ立ててきます。
>>953
型月世界だと英霊とも出逢ってそう>>952
ラーゲ9が警察ポジとか予想されてたな>>954
ブレーザーやアークが認知される…>>943
これ途中でゴーストのニコニコ配信追い越すなこれ>>956
乙!>>938
確か当時テレビで番宣してたよね>>956
盾乙>>966
そういや闇菓子って人間が食したらどうなるんだろうね
絵面的にカニバリズムだが裁鬼さんコアな人気あるよな
>>946
まあそこら辺はMODEROIDとかTHA合体やSMPに期待だね今年のガヴはバレンタイン回ありそうだが戦隊やプリキュアは無さそうだな仕方ないけど
ジークアクス見て思ったけどマチュってグリッドマンの裕太となんか似てるよね
>>978
水中の魔化魍に戦いを挑む
↓
響鬼たちの協力で倒す
↓
ヒビキさん「お疲れさまでs……あれ、サバキさん?」
↓
サバキ「助けてくれ! 俺、泳げないんだ!!」どの媒体でもそうだけどピーターの周りヴィラン予備軍みたいな人多いよな…
やっぱ怪しいのはショウマ祖父よね
>>938
あーあったなそんなの!!>>981
ランゴ兄さんたちのお袋さん気になるランゴ兄さんが思ったより何も知らないのが面白い
>>984
ありがとう>>958
しかし初期の1号に回帰した雰囲気にしながら、デザイン面ではシルエットはシンプルながら、(当時の)従来のライダーたちとはまた違う雰囲気にしてるの素晴らしいね
必殺技もキングストーンフラッシュ除けば、ライダーパンチにライダーキックと仮面ライダーの基本要素なのもいい>>946
説明に可動に特化って書いてあるな…。
合体再現だと精霊とかジュウショウグン出してたらすごい値段になりそうだ。ライダー二次創作ならFate/GRAND Zi-Orderって奴が面白かった記憶がある
>>990
あれってまだやってんのかな>>1000なら帰還
極悪非道
>>1000なら報連相
>>954
xも特集されそう何度も何度も見たシーン
長年の疑問
型月×特撮スレ 908
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています