このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12159/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナhttps://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
グロンギ語変換アンテナhttps://shogo82148.github.io/Grongish/めっちゃグッズ買ってるwwww
そもそもが警察官というヒーローだしなぁ
ブンブンジャーの中で一番ヒーローらしいって言われて異論はない堪能して戻ってきやがった
間違ってもその方向に全力で走る
先輩警察ヒーロー(圭ちゃん)の精神を受け継いでるなと思うなどしっかりファンミ楽しんできてやがるあの二人!
シャーシロー回かと思ったら錠回だったでござる
シャーシロ、仲間のこと決して悪く言わないよね
1乙
>>3
思えば赤が直情系の熱血キャラじゃなくなったのいつからだっけ?戦闘力測ろうとしたら壊れるのはお約束。
戦闘力を測ったら爆発するお約束のやつ!(スカウター的な意味で)
数値計る上で「戦闘力」のワードはまずいですよ!
フィニッシュ拳なの良いなw
ここで大技拳なのあまりにカッコ良い
錠「二重の極み!」
体重計はスカウターだった・・・?
>>8
チャンピオンでやった方が盛り上がるからな!結構重いんだなブンちゃん
じゅ…重量制限…
6250トン・・・・・
>>8
仲間の背中を押すっていう絵面の良さに勝るものなし車じゃないからいいのでは?
飛行して重量制限無視するとかかと思ったら力ずくで突破しやがった!?
ザラム「後輩にレンタルだ」
飛んで解決するのかと思ったらパワーで解決した…
確かに!
みんな止まるなwwww
屁理屈…
一般道を走る車両ではないのでセーフ!
いいのか!?それでいいのか!?
戦隊とんちはいつものこと
謀りやがったw
測りで図ったってね!
こ、国電パンチ!!
べろーらグッズにカオスって言うの草。
ベローラネクタイ普通に良いなw
弟君無事に済んでたんだね!よかった!
弟くん生きとったか!?
弟無事だったのか……良かった……
ってかビュビュンはこの方向性で
チャンピオン合体はしないのか?錠、格好良かったもんな…
乗り換えたか
ゲキトツバスターってなんですか・・・・・。
弟くん生きててよかった……
ほんで何だゲキトツバスターって格納庫の巨大ロボ……!
なんだかんだでブンブンキラーロボが終盤まで使われて嬉しい
もしかしなくても、ISAより内藤社長のが重用されてる
錠の-10点てなんだったんだ?
ハイテンションな大也とシャーシロ本編で見ないから珍しいなw
サ…サッカー回…
野球の次はサッカー回!?
サッカー回だと・・・・!?
>>41
無理に合体することはできなくもないだろうけど、チャンピオンが普通にまとまりいいからなぁ……
あとビュンビュンにはロボユニバースを宣伝するという役割が!来週の怪人はゴッフか
ブンちゃんの中の人出てなかった?
野球だけじゃなくサッカー迄やるのかブンブンジャー
おい今松本梨香さんおったぞ⁉︎
>>50
闇はいいぞタカミチィまさかブンブンが人間の姿(松本梨香さん)に!?(多分違う)
>>59
やっぱチラっと映った人松本さんだったか。先斗パワーアップか⁈
まさかのサッカー回にラスボスがノリノリとわ>>49
例えばなんだけど、ただでさえテストを全部間違ってて0点にさらに名前まで書き忘れてたから-10点されたとか?
けど錠の事だから何かテストでとんでもないミスをしてて「自分的には-10点だ」と自己評価してるとかもあり得るな……来週のシリアス成分はスピンドー様が一手に担っております
ラスボスに任せるなや!来週のサッカー回、玄蕃と先斗の中の人が清水エスパルスといろいろやってるからその縁かな?
>>63
シュートミスの演技上手いとか実際にサッカーするシーンではバロンに変身して誤魔化した逸話があるという……>>61
ブンブン、お前女だったの!?ってなりそうな人間化(違)>>48
ISAは面従腹背なのかもね
察知されてるとか>>75
アクションを見たアクターさんから「俺、あれやるの?」て言われるレベルのアクションやれる俳優とそうじゃない俳優を比較するんじゃない!>>72
果物かつパティシエだからな。
無難すぎる人選になり得た。重量制限は(市内戦やってる時点で)実際のものではなく一種の概念防御
解釈(屁理屈)でこれを攻略そういや戒斗さんって鎧武終わってから全く客演してないのね
>>50
こう、売れて地上波のドラマで特撮出身俳優が出てくるのも嬉しくも複雑だったりするけど
こう別な特撮作品に帰ってきたりするとやっぱり嬉しいよね>>63
あ、森に入ったら両足おかしくした人だ>>67
高校サッカーで全国行ったらしいね中の人>>84ニエルブも特に悲しんでないし、かなり希薄なのかも
多分グロッタ姉さんぐらいしか悲しまない気がするわ>>80いや中の人が犯罪するまで滅茶苦茶出てくれていたよ
>>85
同僚労われるぐらいの自意識ありそうだけどこいつらもその都度召還だから使い捨てかあ…双子の片割れ死別展開そのものは特に意外性は無いが、一心同体だったのに跡形もなく消えてしまったシータの形見をなんとか作ろうとして、自分の髪切るけど所詮自分から切り離したモノでしかないから捨てるシーンにワシゃあ痺れたよ。
>>91
息子である主人公から蛇蝎の如く嫌われてるのもやむなしと思えるほどの描写しかないから今のところは普通に印象良くないな……>>93
長男は大変だ。>>93
ご、業が深い…!ミスリードもあったとはいえ最早結論ありきの妄想も悪目立ちしてたし二エルブ=酸賀説を割と早々に否定してくれてありがたい(意外でもある)が
ライダー達の奮闘がマッドサイエンティスト達の研究発表会として消費されてるっぽくて興奮しtゲフンゲフン>>96
関係ないけど、基本カラーが茶色で西部劇のガンマン風だとこっちも思い出すな
まぁこっちは西部劇のガンマン風というかモチーフ元の人物がそれそのものなんだけども狼は双子とか番とか対になってるモチーフが多く、一匹狼ははぐれ者の異端として際立つ
>>96
撮影時期的にそろそろキャラパキってるのかも>>85
ガブを守ろうと槍回しすぎて吐いたの草(片方は倉庫の方へ逃げた>>102
ウルフはデザイナーが半田さんの顔付きから考えてデザインしたから似てるの凄いよね>>83
「憎しみ」「敵」を意味するハティモチーフの方が生き残ったわけだ憎しみと怒りを分け合えば膨らむlike a bubblegumになってませんこと?
>>83
最終的に、ラグナロクには太陽と月に追いついて食べてしまう狼だね。YouTubehttps://youtu.be/wLn61d2TLXg?si=fir7PUvHpryWRtVk
劇場版より強いなこのキングオブモンス今週はわんぷりもお辛い回だったからニチアサが全体的にしっとりしてたな
他作品スレの方で、シータ&ジープが金カムの二階堂兄弟に重ねられてて草
つまりジープは最期、爆発して真っ二つになりながら『シータ……ここにいたんだ』ってなると……ファンガイアが人間との恋愛禁止の鉄の掟を敷いていた理由がガヴでなんとなく理解できた。
捕食・被食関係にあるもの同士が恋愛して更に子まで成してしまったら、色んなモノが拗れて問題が至る所から噴出し始めるわなゲント隊長とユウマの絡み見たかったなぁ
改めて分かる風雅さんの良い父親っぷり
>>122これ好き
>>121
一応ストマック社の最終目標は闇菓子を利用して権力者に取り入り最終的にグラニュート界を支配することではある。
まぁやってることは麻薬作って売り捌いてる反社だしな…>>120
あの人仮面ライダー作品に出てくる父親キャラの中でトップクラスの善良親父で仮面ライダーにもなって最後まで生き残るめちゃ強親父だからな・・・・。
その対比でグリオンがいるわけなんだが。>>84
今後同じ様に悲しむのがショウマしか居ないの辛くない?同族◯し&家族◯しの十字架重くないショウマ!?ケーキング、やっぱステ低いな
あくまでカタログスペックの話だけど
劇中だとしっかり強いし
こりゃこの方針でいく感じか、ガヴ流石に毎回ケーキ食わせるワケにはいかんかったか
代わりにショウマの体力消耗が激しいっての、ブーストマークⅡ過るオロロロロするホイップ兵にイッテQお祭り男宮川の嘔吐姿がダブる
>>113
蛮野は元々汚いのでは(ボブ訝)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FOUZgMNQdkc
配信が始まったので
戦隊史上屈指の神映画、みんなで見よう>>131
この時からさらに戦隊ヒーロー増えたもんだよなアークとギヴァス二人がかりで殴ってるのにびくともしないキングオブモンス強すぎる…
>>134
集まってるアクターさん達の撮影スケジュールで着ていたスーツとか?>>128
ゴチゾウを消費しない代わりに乱発出来ない、というのは結構良い塩梅だと思うの
デメリットなかったらケーキングが強すぎる>>121
悪いお菓子会社が非合法なお菓子を作ってて、それを阻止するためのお話だからねぇ
たまにはこういう原寸大の話も良いよね>>73
やっぱりヴァレンの使ったのもしっかり昇天して空の国に行ってたのね本編でレジェンド客演してホイップ兵inレジェンドゴチゾウとかやらねーかな
>>131
今ゴーカイジャー配信しているからこの映画というのもわかるが、先々週でデンジマン全話配信完了した後だと青梅さんの言葉の意味が重い…
将来的にデンジマンの力を使うシーンで光線技が一瞬小型犬の顔になったら知らない方々はコミカルと思うが最終回見た者はアイシーを思い出して泣く…多分兄弟で真ん中ぐらいの生まれの人は今日の双子の気持ち分かりそう
>>142
大怪獣バトル〜Xを見る限り『普通にいち怪獣として出す』
もしくは『人を喰おうとして阻止される』ならアリみたいだしなスケルトンクルー結構面白いね
>>150今年愛猫亡くしたばかりだから情緒が死 んだ
デンテ作 仮面ライダーガヴ
酸賀作 仮面ライダーヴァレン
二エルブ作 仮面ライダークラゲ(仮)
眼鏡共はレンズ上げる癖が似るくらいズブズブの関係だし、ショウマの強化改造はデンテから持ちかけたっぽいし(出典∶今回の過去回想)三者三様アプローチ変えて暗躍してナニを求めてるんだ>>155
純人間がいるのに今んとこ裏もなく信頼出来るのがこのおじさんだけとかいうバグ>>157
来たか
俺と婆ちゃんの思い出>>150
ウルトラで寿命の話というと、映像媒体じゃないからややマイナーだけど
『サーガの戦いからしばらく後、ゼロが久しぶりにフューチャーアースの様子を見に行ったら
時間の流れが違うせいで100年ほど経っていて、当時の知り合いはもういなかった』
件を思い出すな流石にケーキ毎回作るわけにもいかないとはいえ、腹減りで済むのか。
敵と同じ人形の眷属作れてスペックも強いのに急に強くなったニチアサって二つの作品がシリアス目なの時には残り一つはめっちゃ明るい回が放送されてるイメージあるけど!今年はちょくちょく3作品ともシリアスな時あったな
スペースビースト新規造形・再登場の話になるとだいたい「むしろ見たい、ただしノスフェルテメーはダメだ」になるの笑っちゃいけないんだろうけど笑ってしまう
>>168
今更知ったけどミラと錠がネットで除湿コンビとか除湿組とか言われてて草スピンドーって声質はカルナさん&金時の時の演技に近いよね
後者の2人が絶対認めない様な思想・行動してるのがまた面白いそういやトウサクは運転免許試験落ちてないのか…
>>173
「僕は120点ですけどねぇ。いや、最早点数すら付けられない! 完全無欠のヒーローです!」
とか言いそうなジロウが見えた>>175
それはそれとして自分に絶対の自信がある2人>>163
>>Episode.14:例の回、孤門が発射した新兵器メガキャノンバニッシャーで爆散
なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのか、ってなる回。天道以外と負けることあるよね
前から言ってるけどコスモス怪獣で再登場させるならスコーピスが良いと思うんですよ!
>>171
クリスマス商戦に使われるオモチャの劇中の活躍もね…
ディバイドランチャー、リコをぶち○すのと人質のりこちゃんに向けて撃つぐらいだし>>74
いよいよ次回からグレイトフル魂登場か>>169
そいつはムテキと違って防御上限あるからほぼ無敵ってほどじゃないです…ジャマ神バッファって意外と天敵多いのかな…
ゴルドドライブ、魔進チェイサー、ゲムデウスクロノス、ブラッドスターク、バイカイザー、アナザーディケイドとかいうジャマ神バッファの天敵
>>169
リガドΩも正攻法諦めたレベル
ただステータスはあくまでフィーバークラスだから、各シリーズ終盤の怪人ぶつけられたらヤベーイというね
実際、強力なジャマトには遅れ取りがちだったし>>189
ブンブン客演の時にマッハルコンの名前が出てたのはマーベラス参戦時にマッハルコンも出るフラグなのかなアークってまだ武器の二刀流やってないよね
>>152
ギャラファイ3で完結してもおかしくはないノリだったね
ゼロのタルタロスへの借り返し
レグロスのディアボロ打倒(生きてたけど)
リブットとティターンによるウルトラマンとアブソリューティアンの和解の可能性
4以降は「あの御方」がどういうポジションになるのか気になる>>194
ギャラファイは坂本監督ありきの企画だから坂本監督のスケジュールが合わないと作れないんだよな。
円谷・東映特撮共にスケジュールの前倒しとかウィングマンの企画・撮影で上手く調整出来なかったんじゃないかなと思ってる。>>198
そのFはFで、イフの扱いが問題になったしなコスモスやネクサス怪獣よりはマックスやメビウス怪獣の方が出しやすそう
そういえば今のニチアサって戦隊でマフィアの興行の話やってて仮面ライダーでマフィアの麻薬密売の話してるんだよな
スーパー反社タイムだ復活した東映特撮ニコニコchでジャッカー見たけど、前者2人の勧誘方法が大分悪の組織っぽくてアレだし、後者2人は重たい!
子どもにはウケづらい渋い作風だし、打ち切りくらったのが分かった気がする。
>>198
マウンテンピーナッツはヤベー団体くらいの事しか知らなかったから調べたけど、これは賛否両論食らってもしょうがないな……。
>>171 >>199
メガキャノンチェスターが出て来たのって姫矢編だけなのもあって良い印象が無いんだよな(憐編はOPのみ)。
ネクサスの内容(多分姫矢編の事)は今じゃ深夜でも出来ないらしいね。
ノスフェルにリコちゃんが捕らえられてるシーン、ガチ泣きしてるんじゃないかって見た時に思った。マウンテンピーナッツは現実の熊問題もあるし、過激で現実を見てない環境保護団体がウルトラシリーズに居たらってコンセプト自体は悪く無いんだけどねぇ。露悪的過ぎてリアリティも面白さも無い、ただただ怪獣保護路線への悪口みたいなノリになっちゃって残念だった
>>188
どいつもこいつも中間フォームや最強フォームじゃないと対処できないやつばかりだ>>208
ジャドームーンきたか…数ヶ月後にはRXのジャドームーンの動画も来そう>>168
敵も味方も湿度たけぇ!打倒赤ガヴの為にジープは猛特訓するべきだと思う
YouTubehttps://youtu.be/B5hr5BcPfHM?feature=shared
この戦闘シーン何回でも見れるぐらい好き∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
https://x.com/BANDAIFN/status/1865938764197228910?t=POGWo84NgXOiBCLKtPb__w&s=19ガヴに毛利さんが参加されるけど毛利さんも色んなライダー作品に携わってるよね
>>217
子供の頃から使ってるかもだから古びてる感じで作ってもらったと竹本監督が明言してるね
マジもんで両親の形見の可能性みんなクリーチャーコマンド見たかい?
>>225
ええっと配信プラットフォームはU-NEXTでいいんよね?>>221
いくらなんでも辛辣過ぎて笑う>>207
つか兵器としてのメテオールって単語を全く縁もゆかりも無いギンガ世界に出しちゃってる時点で「あっこの人歴代のウルトラマンそこまで読み込んでないんだな」ってのが分かるっていうか>>221
そ…そこまで言わんでも…>>220
このフォームは撤退用のイメージ強い>>163
子どもながらネクサスの姫矢編は、とにかく暗い印象しか無かった記憶に残らなかったなあ。よく燐編から面白いって言われるわよね
ウルトラマンカードゲームは滅茶苦茶力入れて宣伝してるよね
インナースペース描写のなくなった今こそ擬態タイプのウルトラマン久々にやれそうな気がする
韓国でまた新しいジュウオウキューブ出るらしいな景気のいいことだ
オーブって擬態なのかな?個人的には普通の変身型に感じる
>>235
テンポが自体がマシになったのと(姫矢編と比べてだけど)、あと姫矢編を経ての孤門の主人公力が上がってるのもある。>>245
正直それで良かったんだけどな俺としては…>>245
KOMって書かれるとキングオブモンスターズって呼んでしまう自分がいる>>234
そらまぁ、サタンビゾーの身長体重含めたデータをそらで言えるレベルの怪獣オタクでもあるからの
ある意味アカネちゃんみたいなもんジードとかトリガーもある意味擬態かな
>>247
まだTV本編で良かったかも
Vシネ斬月とか完全に地雷だし今週のガヴ見たらアタランテ姐さんは泣きそう
YouTubehttps://youtu.be/ldhceHyYRmI?si=S87EMyv_bieqJ2Om
>>210エグゼイド あるあるだよねそこら辺
>>213
世紀末はなんか暗いし破滅的な展開の作品多いよね>>245
ガイアだしたら喜ぶ奴もいるだろうが新規の視聴者からすると意味が分からんだろうからちょうどいい塩梅だったろうな
you tubeで過去作の配信もやらなくなったし新規からしたら25年も前の作品を持ち込まれても困るだろう>>260
美月とアルファとオメガが手を繋いでスキップするぐらいには!>>244
ブレーザーの時はその前で色々マンネリ化してたし、そもそもニュージェネ10周年を祝うみたいなノリでも無かったしね。なんやかんやでニュージェネシリーズが始まる前の、ウルトラどころか円谷プロがいつ潰れるか分からん恐怖と戦ってた頃のファンの一体感は無くなってしまったんだなぁ…
>>250
ギヴァスはアークを助けに宇宙から普通に来た事に意味があるんよ
アオイの誰も助けてくれないじゃない! って言葉へのアンサー(助けを求めたら手を伸ばしてくれる存在はどこかにちゃんといる)なんだから客演させるのも、させないのもどちらも間違いじゃないし、アークの今回の話に関しては客演好きな人には合わなかったってだけだしな。
好き嫌いは別にして色々なパターンがあるのは良いことだ。ニュージェネは作品数大分増えたし、ここらで一区切りしてもいいんでないのと思う時はある。
独立した世界観の作品は好きだけどなぁ。>>269
漫画のアースガロンもかなりヤバそうそう考えるとガヴって近年のライダーだとかなり並列形態少ないよな
>>275
誤字った作中じゃなくて作品だ。https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJjNjFfbTAwMDAwMDJrcA%3D%3D
ついにガイアのOV配信されたけど良い後日談よねこれ>>216
1発1発が重い感じが好き>>102
かっこいいよねこのデザイン>>278
対するガクゾムの造形がこれまた王道の怪獣>>273
ビルドの所謂強化フォーム的なの暴走形態でもハザードをどう扱うか困るが仮に除いたとしてもTV本編だけでも初期形態→スパークリング→ラビットラビットとタンクタンク→ジーニアスとサブライダーの存在とか考えたら並列フォームなくても問題なくね?くらいの強化フォームの段階刻んでるからねぇ。>>258
ロボに加えて団体戦を描く必要があるからこそコミカライズは人数絞った作風にしたんだろうね
サナギムとネジレッタの大軍を毎週描けとか言われたら発狂しますわ今週のアーク、どんな怪獣が出るんだろうな?
一部しか映ってないし、何となく自然コントロールマシーンっぽい見た目してる事しか分かってないのよな…
雰囲気はウルトラQdfというか、実相寺監督というか、魔デウスが出た『胡蝶の夢』っぽいんだけどさ…YouTubehttps://youtu.be/8e2RcMeftqs?si=hgHvbda5JDDV6nU_
逆ダブルタイフーンとかいうハイリスクハイリターンの大技に見えて死んだふりとかしょっぱい使われ方してるやつ
一応バーナーコウモリの撃破実績はあるがオヤジさん救出のついでだしな想像力を武器にして平和を守るアークと想像力から生まれた破壊神であるキングオブモンスがぶつかるのは必然だったんだなって今なら思うわ…
アイツかギャンゴほどお誂え向きな怪獣は居ねぇもんな…https://theriver.jp/daredevil-ba-continuation-netflix/
デアデビル新ドラマでは弁護士事務所のほうは順調みたいだけど、またとんでもないことが3人に降りかかってきそう>>247
ガッチャードを見せてメンタル回復させよう>>285
改めて考えると2話×26の秘密=52話で1年間引っ張る気だったんだな
流石に飽きるだろ>>290
やっぱこの3人よ!デアデビルは>>117
メガヘクスが戒斗を召喚したシーンでみんな察したろうな…>>250
まあ30分で超時空の大決戦の要素を落とし込むのはちょっとキツいよね
なんなら2,3話ぐらい使っても良いぐらいの題材だし>>301
やっぱ最初に出てくるスペシウムゼペリオンかな
まず名前がかっこいい>>304
流石に昭和戦隊から出すのは難しいよなてかドレミファビートゲーマーじゃなくてビートクエストゲーマーなのね
>>313
冬映画で使ってたなアークアイソード✖️ギャラクシーキューブの必殺技まだやってないからやって欲しい
>>294
V3は割とそういう要素多い
結城丈二なんか完全に平成めんどくさ2号ライダーのムーブしてるし>>309
ラッパーきたなジェロニモンって肩書きだけ変えて再登場ってできないのかな
>>322
ネトフリ資本でジョジョ一部から三部やって!!>>322
これとか?>>308 トリニティはもうちょい圧倒的な活躍欲しいよね
>>327やっぱアニメの方が見る人多いんだな
来年こそはウルトラマンレグロスに出番あるといいな
>>329
まさか今年一年…映像作品での出番zeroとは思わなんだ>>287
アバレンにこんな感じの黒い仮面の男が出る回あったような…>>335
というか本来プリキュア20周年って今年だからな>>332
ただプリキュアもなるべく映画は客演なしで単独でやって欲しいって意見あったから来年以降どうするかよね
春映画無くなってしまったからな>>301
エメリウムスラッガーいいよね今んこと負けなし>>291
高い画力と風のエフェクトが合わさるの良い…>>341
二度打ちはしないんじゃないかな
来年の戦隊、ルパパトを二大戦隊カウントすれば五十番目の戦隊と言い張れるから、そういう意味でもやれなくはないしマジでコロナ禍って色んなところで今も影響あるんだな…
今も怪獣娘や大怪獣ラッシュ続いてたらUCGでコラボブースターとか出てたんだろうな
>>111
ギヴァス参戦は熱かったしキングオブモンスの格も落とさなくて良かったと思うけど最終章で参戦すると思ってたわ俺>>122
ユウマまでイラスト化されてるやんってなったこのシリーズ好き
https://www.bandai.co.jp/candy/products/2024/4570117920349000.htmlギヴァスが最終章でも参戦するなら今度こそやられそうで怖い
>>345
個人的には好きだからコラボしたら買うなぁ>>347
それがまさかの悪堕ち並行世界のヒドラキャップかもしれぬ>>122
円谷のマークは印象に残るから覚えやすいhttps://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/14150/
発売日見る感じゴーカイがブンブンに登場するのは12月最後の放送日から新年1発目のどっちかかな>>354
トンチキサッカー回の次がゴーカイ客演回なら温度差ヤバそう>>251
R/Bもそんな感じよね>>201
前者の怪獣は癖があるからね…>>344
MCUもアレでだいぶ予定狂ったよね>>362
後から無理矢理に龍騎組ねじ込みました感あるよね
初日スルーして様子見決め込んでた層を引き込めなかったんやろな>>322
スラムダンクかな>>303 ロボユニバース次はマジキングとか出して欲しい
https://theriver.jp/spm4-theme/
スパイダーマン4、前作ラストから続いてピーターパーカーであることは捨ててひたすらスパイダーマンやってるようで辛い>>371
何だよそれ…お菓子が世界の存亡をめぐる話!?ホビーアニメかよ!>>365
ギャンゴとキングオブモンスと似たような題材の怪獣が被ってんな>>374
あそこでやり過ぎたのと、コロナで冬映画の終わりが始まったようなもんよね
良くも悪くも出すだけの客演でこっちが満足出来なくなってきた&最低でもオリキャス顔出しはやって当然的な空気出来ちゃったし>>375
それforeverじゃねーか!YouTubehttps://youtu.be/Nfra1pjtw4Y?si=NPXGnCQyVvmXCb6P
この実写めっちゃお金掛かってんな>>375それはその次作だな
finalはこっちYouTubehttps://youtu.be/JAFzyg__Xdw?si=_x759QYPQkcBWz0I
ここで名前が出て映画が早速配信されるみたい
https://theriver.jp/red-one-prime-video/https://www.cinematoday.jp/news/N0146405
ナルニアまた映画やるのか
>>339
アレほぼ龍騎勢の同窓会とか言われてた笑う
>>368
あの頃のライダー勢い合ったもんな>>370
クリスマス回で何かありそう>>381
龍騎ライダー定期的に同窓会やるよね中間フォームはそんなに客演無いからそれまで保てば……
それを待たずバタークリームになる可能性もあるがそんな冬映画落ち込んでんか?と調べてみたが8億前後で推移してたのに平成ジェネレーションズで9、12、15と登ってってる
それがジオウゼロワンで9億に戻ったのがコロナ以降は4億前後で回復の兆し無し
15億もやれば冬映画復活させたのも分かるし、そこから回復せずに下降するなら落胆してやらなくてもいいかってなるのも理解できる今回のキングオブモンスはバジリスとスキューラいない分単体戦力が上がってたな
>>202
大怪獣ラッシュって当時結構人気あったのかな>>299
レジェンド形態のファイヤーガッチャードはワクワクしたな
ファイヤーサイクロンタトバとかも想像したわ>>386
アレはもう例外みたいなんもだからな…https://kinro.ntv.co.jp/lineup/20241220
やっぱ今年もやるのか!ホームアローンシリーズ!>>369
まあだってピーター覚える人おらんしな…>>402
全体通して何したいのか良く解らんシリーズだったし、そうなるよねヴェノムの役割はあの女博士が引き継ぐのかな
>>402
トムホ関連でマーベルとゴタゴタしてた頃もあったしなぁ。どこかのタイミングでMCUからトムホを離脱させてSSUの柱にする予定だったのかもしれんけど、最初の時点で柱に出来ないならアテにするなとしか…>>402
今後の展望が全く見えないのが気になってたが、クレイブンで終了か
MCUに置いてきたシンビオートや転移したヴァルチャー、ヌルに関してはもう完全に無かった事にするのか?>>408
それは流石に暴論かと風都探偵長く続く割に新ライダーとかをあんまり出さないのは制作側の拘りを感じる
>>413
鎧武とかエグゼイドとかはあんまり感じないがW〜ウィザードまでの4作で新ライダー出されたら違和感感じるのよね>>415
これの改造に予算使うなら他のに使え
と言いたくなるレベルで存在意義が無いよね
バースX共々出すだけ無駄だったヤツ(こっちはスピンオフで使われただけマシか?>>415
とりあえず早く動くライダー図鑑とフィギュアアーツ欲しいわこいつ>>402
MCUと並列シリーズにしたかったんだろうけど、なんかSSUって世界観をどう発展させたいのかわからんかったのよね
ヴェノムをMCU側に飛ばしたかと思いきや、ソッコーでお帰り
ヴァルチャーをSSU側に飛ばしたものの、「特に何もプラン考えてないっすよ」
ファイギやガン監督のような柱を配置しなかったのが痛かったかもなクレイヴンは出来次第では、どっかだスパイディとやり合ってほしいねえ
ヴェノムはヌル関連やヴェノム本人の生存フラグがどうなるかhttps://tver.jp/episodes/epmzkwvt7w
一件落着かと思いきや正体がバレてしまった健太https://x.com/hinagata_akiko/status/1866648831988990436?t=d15RQkKSclAKWYDysmJGaQ&s=19
凄い、感想が可愛いしか出てこない
男女問わず母性をくすぐる男か?>>424
ウイングマンみてると本郷猛二代目よりは他のキャラを演じて欲しくなる>>378
アマプラって予算結構出してくれるんだな>>388
この話に出てくる宝石まるで赤い球みたいだな>>425
そもそもギフって何なんだろうか?>>430
ゴーカイの頃ってベリアル銀河帝国の翌年くらいだから勢いを取り戻すための力を再生させよう四苦八苦してる時期だな。ホイップ兵が吐くシーンなんか面白いよね
>>434
アレは何を吐いてるんだろうかはじまた
開幕死亡
2週間ぶりの相棒
29年前ということは1995年か
三浦さん久しぶりだ
そうか刺されたんよな
この手のストーカー系の事件あるよね…
○す動機がある人物が多すぎるな
これ今回は被害者がアレなパターンか
右京さんよく見てるなぁ
右京さんの悪い癖きたな
Dr.真木ぃ
ほんとだ!?ドクターマキィィィやん!
そりゃあ大切な人を○されてすぐに意識変えれないよな
訳ありか
右京さんにロックオンされてしまったか
何でそんな嘘を
店長災難だな
フリだやなこれ
伊丹さんはさぁ…ツンデレ?
なるほど自分が逮捕されるからか…
シンビオートのアッセンブルはもう一作掛けて見たかった感はあるな
やっぱりか
如何にもスナックって感じの名前だな
迷惑すぎる
この人あの名作のオーバークォーツァー見てないの!?
元号が変わったの知らないってそんなことあるんだ
迷惑かけないっていう人たいてい迷惑かけるフリみたいなもんだよね
亀山くんが犬扱いされてる
いきなり絡まれたら怖いな
絡み方が怖い…
ヒェッ…
アレな男ばっか出てくるな今回
亀山くん有能だ…
10年前か
やっぱこの人が犯人か
監禁…!?
座敷牢やん…
何で!?監禁するんだよ!?
いやいや超展開すぎる
よく発狂しなかったな
怖いのはこっちのセリフだわ…
なるほどだから年号知らなかったのか
やっぱそういうパターンか…
そうはならんやろ!?
殺人犯vsDV夫か…
またややこしい事件だな今回
今度は亀ちゃん刺されてる
https://x.com/Televi_Kun/status/1866582408889266469
ネクサス第11話から20年
つまり(この回では出番は少ないが)ノスフェル登場20周年
また『リコの絵』が出た回でもある
美術スタッフが親にメンタルを心配されたという曰く付きの……>>484
ツブイマでこの回見てたのが丁度夜中だったんで、流石に「ヒエッ」って声が出そうだった。
そら心配されますわ。>>484
なあこれ子供泣かない?何気に日付変わったらウルトラ銀河伝説が15周年か
今日の相棒はク.ズとク.ズが対消滅してて草生える
>>491
ク○には○ズをぶつけるんだよ!
元恋人○した奴がナチュラルボーンクレイジーキラー過ぎてヤバいわ
尾行されて気づいたら殺る気にすぐなるししかし人を10年間監禁しても意外とバレないもんだよな
>>494
八王子の人気の無いところだからね
前のキムタクの脱獄するやつの田舎の撮影場所も八王子だし>>496
初登場時の活躍に惹かれた身だけど
まさかここまでウルトラシリーズ牽引するポジションになるとは思わなかったなぁ
まさに「ゼロ」からのスタートテクターギアのデザイン好きなんで、あのテイストの強化形態とかも欲しいねぇ
>>499
分かる
ウルトラ兄弟が出るようになったらまた見始めたけどなんかウンザリしてた時あったわ
ゼロからはなんかずっと好き>>496
ウルトラマンランドで弟と一緒に写真撮ったの懐かしいな…
確か、まだ映画がギリギリ始まる前だから、どんなキャラか全く解らんかったけど、カッコいいのは直ぐに解ったな…>>496
今でこそは珍しくもないが当時は新鮮に感じるよねイケボなウルトラマン>>504
ロボもちゃんと動くみたいで安心あーこれは来年のウルトラマンはゼットの弟子か息子だな!?
>>509
そういえばウルフェス行った時、グリーティングでセブンとゼロが出てきたことがあってんだけど、ゼロには子供達が嬉しそうに寄っていくのに、セブンは顔を見た途端泣き出す子供が結構な数いて、え、なんで…? ゼロの方がよっぽど目つき鋭いのに…って思った思い出…セブンさん今は"あのウルトラマンゼロの父親"って感じの認識になりつつあるよな
>>517
変な親父って渾名はジードが初出なのに、何でこうもしっくりくるんだろうね?>>515
はえーよ!師匠ですら10年積み重ねたんだぞ!?>>513
マントではなくケープやね。ケープの方がマントより短い。
まあ、3分の1人前ってことなんでマントは早いという感じだろう。>>514
子供向けを考えるとニュージェネに絞るのは全然ありだしね
昭和、平成まで取り扱うのもニクールじゃ数多すぎて難しいだろうしベゼルブ久しぶりにみたな
>>519
セイバーとゼンカイザーがいる…>>523
多分、ルーブ以来の出番やもん…https://shonenjumpplus.com/episode/17106567261647965679
オットーに悲しき過去ありみたいだねお題
『仮面ライダーギルスの戦闘シーンについて語ろう!
この荒々しいファイトスタイル好きYouTubehttps://youtu.be/fG0m8NRjsIw?feature=shared
>>512
横から見たウロボロスのデザインが良い感じで好き。>>527
あの足からトゲ生やして踵落としかっこいいよね明日のクレイヴン・ザ・ハンターで今年のMARVELは最後
そしてSSUの終わりかー
せめてシニスター・シックス見たかったよブレーザーの出身と同じウルトラマン増えないかしら
>>538
みんな筋肉モリモリマッチョマンなんやろなあ…
女性ウルトラマンもいるんかな…>>535
闇菓子のスパイスにならないようわざと不幸にする辺り、歪んでいたけど確かな愛情もあった…という点も捨てがたい>>496
思えばゼロ師匠がいなかったらssss gridmanがつくられることもなく、裕太と六花、蓬と夢芽さんも出会わなかったんだろうな>>541
結局、円谷の中に今後使いたい人がいるかどうかだからな
テレビシリーズ終了後に客演しなきゃいけないってルールがある訳でないし列伝、ジェネスタ系の番組で再放送な形だけどメディアへの露出はあるし、そこまでニュージェネ間の繋がりは作ろうって感じではないんだろうな。
ギャラファイも結局続きが年単位で間空く作品だからそっちに積極的に出そうにも続きいつよだし。異世界レッドの放送前特番が岩船山でロケみたいだけどやはり作ったのか?実写スーツを!
シン仮面ライダーの長澤まさみさんのシーンなんかめっちゃカオスで笑う
https://x.com/ultraman_series/status/1867145896074629322?s=46&t=if_SyTq4NfM9yDkbg8CljA
これもしかしての一件無かったことにされてる?バグバズンブルード、怪獣酒場に出張したという話もあったけど
まだスポット的なら映像に出せるようなコンディションなのか……
改造の大元から数えれば23年も経つというのに>>557
すまん間違えた…お詫びにジープ特訓してきます今年の一文字は「金」らいしがヤツが喜びそうだな
>>527
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/271
ギルスのスペック説明なんか不穏なことしか書いてないな…>>559
今年はカグヤ様の年だったか…金って聞いてカグヤ様かグリオンどっちかを連想するよね
ポカニキがクリスマス商戦理解してて草
ウル銀のラストバトルいつ見てもすごい光景だよな
レグロスもそろそろ次の活躍欲しいねぇ
>>551
https://www.m78-online.net/category/IMPERSONATOR/41211809.html
キューブも出るみたい今回のシュウさんの日記
やっぱり、無かった事になってるっぽいなキングオブモンス…
しかし、ナチュラルに上司を黒幕枠にしようとしてて草
https://x.com/ultraman_series/status/1867145896074629322?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1867145896074629322%7Ctwgr%5E27ff8193a12a878a76cdc2a495aa4bb07702b495%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fbbs.animanch.com%2Fboard%2F4240608%2Fhttps://www.tv-asahi.co.jp/gavv/eiyusai2025/
超英雄祭にライドカメンズの人達も出るんだね>>567
つまりギヴァスも破損して無かったことになるのか>>571
子供泣きそう>>527
これやられる方は痛そう>>370
流石に中盤ぐらいに正体バレするとは思うが>>568 初陣が強すぎたせいでどうしてもその後が追いついた印象があるよね
>>578
2クールで12作品もあったら選定が難しいよね>>576砂漠までだろうな
あそこ敵の顔見せもあってキリが良いしアニメになるとイドラさんの格好やばいよね
スカーキングって今時見ないよってぐらいのテンプレな悪役してたよね
>>585
R/Bは客演も防衛隊もないから割を食ってしまうよな>>576
ここだけ見るとめっちゃロボアニメみたいだー>>543
また闇の同級生か!?>>551
今年はUAFが調子いいっぽいね>>562
でもグリオンってどっちかというと金より黒色の方を連想する気がするんだよね>>379
オーズ組の歓声が凄くて人気振りを再認識した動画だ森久保タロウボイスって
YouTubehttps://youtu.be/fQYCxtKURoI?si=pYvMH5iLbGC9LkA_
父親感と末っ子感が違和感なく同居してて声優さんの演技すげーって感心する>>550
流石に全員ゼットと同じ色だと違和感あるからね
赤系のウルトラマンは赤色のマント着用してるのが似合うし>>161
1クールアニメだと半分ぐらい使ってるって考えると大分ヤバいことしてんな…https://x.com/himenachaaaaan/status/1867134385415401640?s=46&t=H_0gYl_18T3arp4HrCa4Aw
まぁた、ゼロ師匠が後輩の作品の女性キャストを推しに変えてるー。>>598
ほんと罪な男よね…その面と声で一体何人の女と男を堕としたのやら!ジェネスタ3期目やるなら数字とか後ろに付けて欲しかった……。
誰かとジェネスタについて話してると凄く紛らわしいんよ。ゼロ師匠は自分のTVシリーズがないところが同じポジションのディケイドとの1番の違いだよな
>>510
バリヤーを使うアークに対して同じくバリヤー使いの怪獣をぶつけてくるのは面白い>>571
多分子供泣くhttps://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/
ブローチの玩具やっぱ出るのねhttps://theriver.jp/dc-clayface-greenlit/
異世界スースクで活躍したあのクレイフェイスがついに…クレイフェイスまだ実写化されてなかったんだ
>>606
今度はキングギドラがギャラクタスの尖兵らしいな>>615
音声内容的に簡易版ウルレプと考えれば結構充実してるな。ギャラクタスなら確かにギドラを顎で使えるわな
>>619
ゴジラ怪獣、ゴジラ含めてなんか宇宙人とか何かしらの存在にコントロールされてるとかはよくあるネタだしな。>>603
でもテレビシリーズが無いおかげでウルトラマンゼロは完結しないって個性になってるんだとも思う。
昨日のセキトモクラブでも言われてたけどゼロは「希望」でありながらもまだまだ「途上」なのが魅力なんだと思うわ。クレイヴン・ザ・ハンター
SSU、これでひとまず締め括りなのが残念って思えるような出来だった
つか、柱たるスパイダーマン不在なのがなー>>624
SSUは柱のスパイダーマンどうするか決まってない状態で見切り発車した段階でプロジェクトとしては終わってた感ある。
これで作品毎にキャラが出てきてユニバース広げようとしたり単体作品でめちゃくちゃ大ヒットとかしたなら希望もあっだろうけどさ。>>621
ギドラって昔から宇宙人によく使役されてるしギャラクタスならそらもうペコペコよモンバスギドラの左の首が好奇心旺盛な性格らしいと聞いて三首で性格違うの面白いなと思った
>>628
告知の段階で冬映画に関してもぶっちゃけるとか書いてた記憶モンバスのギドラが強大な敵として出てるけど日本だと昔から人にいいように使われてたりするしな
初代からしてリンチされたりしてるし>>628
どうも戦隊はこれからアニバーサリーを周年で統一するのが明言されたね>>606
おまけにDCコミックスも前回のモンスターバースとのクロスオーバーイベントの続編をやる模様
今度はギドラとか出る感じギャラクタスがウルトラコラボやゴジラコラボで引っ張りだこだな
てか冬映画来年も無い可能性あるのか
>>621
ギドラで張り合おうと思ったらアニメ版の高次元怪獣の方持ってこいレベル>>634
スパナとのタイマンはあってほしいねhttps://theriver.jp/tom-holland-billy17/
トムホがいつのまにか凄いことしてる冬映画が完全になくなるなら
『主人公がライダーじゃなくなる、何ならどこかへ去っていく』
みたいな、平成1期的な本編の終わり方がまた出来るようになる可能性も……?
いや、どっちみちVシネがあるなら無理かな……>>645
こっちでも大成してほしいねえ
トムホタケル殿は英雄詳しいがカレワラのワイナミョイネンとかロウヒは知ってたりするのか気になる
湊兄弟はマントとか羽織ってたら違和感あるウルトラマンだよな
冬映画がない代わりに今年は実写はたらく細胞と推しの子を見るか!
なんかライダーも新規プロジェクト動いてるみたいだね
湊兄弟にマント羽織らせたら踏んで転んでコントになる
サイバー攻撃のせいでサイクロプス倒すのに半年掛かったのちょっと面白いな
ダグバもいつか見るライダー図鑑で召喚されるんだろうな
ダンダダン見てたら教師キャラの服がどう見ても科学特捜隊の服の色で笑ってしまった
>>656
セイバーの時にあった時系列不明のゴースト客演企画みたいなのやるんじゃない?
映画の士が連れてきたとされるショウマは歴戦の戦士感あったけど最終回のショウマは戸惑っていたしそこも時間のズレありそうhttps://x.com/Televi_Kun/status/1867310959540547764
今日はMOVIE大戦フルスロットルの公開10周年だった
鎧武パート、集合パートに比べてドライブパートは語られることが少ないけど
『ドライブと魔進チェイサーの共闘』というレアなシチュエーションは大好きよ>>661
やっぱクリスマス関係とかお菓子関係は親和性あるなガヴ>>663
レジェンドスピンオフやるならアウトサイダーズとどうアプローチ変えてくるかね>>661
精神年齢的にも相性良さそうなショウマとアビーキングオ関連だと白倉が大森Pが最終三話云々言ってるの見ると例のハッシュタグにメイン脚本が乗っかって行間云々言ってたのマジで何やってんの案件じゃん
>>667
snsやっちゃいけないタイプだったなロウヒの娘と結婚させられそうになるショウマ
>>672
TVシリーズ見てないと楽しめない映画ばかりになって、初見さん向けのが無くなった は確かにそうだよねキセルマンとかいうサンファンで一番エンジョイ勢してるキャラ
>>672
『周年企画』というのが響鬼だったりしたら驚くし嬉しいけど……やっぱり難しいかな
鬼籍に入られたキャストもいるし……>>675
にしては文様とかがなくて、のっぺりしてない?
個人的には魔デウスみたいなメタ的な感じがする>>551
この形態冷凍攻撃使えるんだよな
映像作品でも出ないかしら普段は仲悪いけど戦闘中は連携取ってくるキャラって見てて面白いよね
>>685
アバレキラー出てきてから雰囲気変わるよね>>641
ロボ戦少ないのはその影響だろうね戦術的に見て、インナースペースって有益だよね
・ワンタッチで安全地帯に離脱できる
・最適なタイプを1分くらいかけて選んで変身できる
・武器の必殺技に必要な動作を高速で行える
敵が出現時点で巨大=変身前に踏まれただけでアウト、戦闘可能時間が3分、という点を考えるとインナースペースはウルトラマンにとって物凄く便利なんじゃないだろうか>>693
時の流れとは恐ろしいものだロウヒちゃんってショウマの境遇知ったらめっちゃ同情しそう
>>691
3号ライダーは無理でも4号ライダー辺りで4月から出てきそう>>692
でも基本形態に戻る時もいちいちアイテム装填してると考えるとなんかめんどくさそうもう次の戦隊はとっくに撮り始めてる時期かな
>>650
推しの子原作とかなり変わってそうよね
まあ最後までやるんならそのままじゃダメだし>>601
ロボ作画も安心できそう>>640
さすがに今までと撮影方法違いすぎるししゃーないやろ、大森Pも「現場でLEDウォールに対応出来るスタッフが少なすぎて結果的に特定のスタッフに負担掛ける形になってしまった」って言ってるし、その分放送開始時点で夏放送分の脚本(多分デズナラク様討伐〜第2部の頭くらいまで?)は完成してるって明言されてるくらいには脚本最優先で進行してたんだろう
実際問題、新しい技術を導入する以上は何かしら問題が起こるもんだし、それを考えると作品のロードマップとも言える脚本を優先するのは分からなくもないからな
先に話作って、それに合わせてキャスティングしちゃえば、あとは現場が頑張るしかないわけだし現場が楽に撮影するにはそうするしかない>>701
そも、直近の作品だから&撮影手法ガラリと変えてたからで名前上がっただけで、他の作品もスケジュールデスマーチなのは変わらんだろうしね
ライダーとか映画複数、スピンオフ複数、本編を並行してやってたけどスケジュールめっっっちゃ余裕ありました、なわけ無いし>>679
平成一期は一期で赤過ぎたからよしアーク待機
シュワッチ!シュワッチ!
みこーん
はじまた
なんか!?
彩度が低い
アマゾンズ彩度だ…
アマゾンズ フィルター掛かってません?
これがアマゾンズフィルターちゃんですか
おいおい
津嘉山さんかこの声
前回から一転してガッツリ怪奇回だな……
ずっとこのままなのかよ!
なんか今日は独特やな
ファっ!?
いきなり不穏
BGMないの怖すぎィ!
ほう…
基準がそこなのね
ホワイトボードのってシルバゴンにレイロンスか
ええ…なんか怖い
デスノートかよ
覚えてる3人の方がむしろ不自然?
なんてワザとらしいw
!?
夕映え
このカット演出いいな
演出すげー
この3人だけが術中にある、って感じなんだろうか
食い過ぎィ!
地球外ならあるんだ…
ふーん
…いやそうはならんやろ
マリオカートのハッピーセット終わってる…
マジかよ
うわっいきなり来た
今週の敵強すぎない?
闇の仕草
草
ふむふむ…興味深い
ユウマ…思い出せユウマ…
これどうするべ
こういう不気味な回好きよ
あちゃー
絶対わざとだこれ
oh…
いきなり過去の話が
なるほどね
やっぱりわざと攫わせたのか
スタンドバトル的な
スタンド攻撃を受けてます
ほぼスタンドじゃねーか!
ゴゴゴゴゴ
不気味すぎるな今回
この仮面の男が
ホラーだよ!これ
うわーマジかよ
ん?この声は…
おしっこ
めっちゃ臓硯だ
こえーよ
ゼロ師匠助けて!
怪奇大作戦見せられてない?
縄文と弥生の土器の中間みたいな
ジョジョ味のある会話ぁ
やめとけ!やめとけ!
柱の男だの石仮面だの…
なにコレ4
草生える
オオオ
イイイまるでギジェラみたいだぁ…
うわ…出たよ
説得力あるお言葉
外の宇宙から来たから効かないのか
リンゴ…楽園の果実…
なんで!?
うそを…
うん!?
テレビシリーズでここまでウルトラQじみた話やるとはね
負けてるー?!
平和な日常じゃないか
ほんとかなー?
これもしかして前後編?
あと残りわずか
どうすんのこれ!
残り時間で終われるこれ!?
うわー
悪趣味すぎた
なに!?
色がついた!
声のトーンが全然違うのな
今回はストレート過ぎて逆に怖い
タスケテー(棒読み)
アーク描いてたのね
色が付いたぁ!
スパイダーマッ並みの短期決戦
マンvs柱!
弱!
弱いな前回の敵と比べると
なんかあっさり倒された!
決着はずいぶんあっさり……とことん謎を残して終わったなあ
実相寺監督味な話
敵もなんかブンダーや魔デウスっぽいウルトラQくらいあっさり解決したな
今回のお話は子供視聴者には難解すぎないか?
柱は純地球産なのか
遂に最終章か
トリゲロスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ついに三本角が来た!
正体バレか!?
ゼットさんマントじゃなくてケープもらえてよかったなに
ウルトラマンと一体化したことによるヤバい影響が出てきた?
こういうのが出たのってネクサスで一定時間以上変身してたら変身者の命がないって場合だったな。アレはメタフィールド貼る負荷もあったのだけどもしかしてギャラクシーアーマーにリスクがあった?
元々危なっかしい力の転用だったみたいだし津嘉山正種さんといえば何の役がみんなは真っ先に思いつくかな?
俺は臓硯とクワイガンの吹き替え>>818
リスクがある能力はグリッタートリガー以来?>>821
憂いが全て無くなるが、代わりに楽しみも消え去っていく
成る程、景色がモノクロに映る訳だ…なんかこの手の攻撃は奏章Ⅲのムーンキャンサー思い出すわ
ダイナミック現実逃避だったな…
あれ?もしかしてだけどキングオブモンス回と今回で2週連続話の最後で記憶無かったことになってないこれ…
もっと説明がほしい…って思うシーンもあったがあれ以上の説明は無粋かな
https://m-78.jp/event/post-139947
ゼロ15周年ライブ豪華すぎるな>>821
こいつもしやあの世界における人類悪か!?>>829 ライブチケット争奪戦…取れるかな…
>>817
戦闘においてアッサリやられるの含めて昭和1期のマニアックな回の臭いがする今日の回見ててゾワっとしたわ
>>821
言っちゃ悪いがこれ現実逃避だし何の解決にもなってねー!!!>>821
楽園夢想人って名前ウルトラQ dark fantasyの楽園配達人のパロディか?雨という概念が消滅しても、世界が回っているってことは
何か違う形で水が循環していたんだろうか
どうでもいいっちゃどうでもいいけど、その仕組み見てみたいな>>840
これさあfgoだと雨特攻みたいな感じになるんかな
いや限定すぎるけどさ>>839
fgoでこんな感じのエネミーいそう>>845それは良かった!
>>844
あの人と右京さんいつまで現役なんだろうねクレイヴン見てきたけど前評判の割には楽しめたかなというのが感想
みんなmarvelライバルズやってる?
知らんキャラめっちゃいるけど楽しい!系統として世にも奇妙な物語みたいだなって感じた今日のウルトラマンアーク
>>822
cv津嘉山さんだとヤルダバオトになっちゃう『怪獣という概念が消えていたから、『柱』に怪獣名テロップが付かなかったんだ』
という考察を見て感心した柱のソフビ出ないかしら
>>817
魔デウス…ウクバール…ロボット長官…あけてくれ…
私の心は私の体を離れて約30分物語の世界に入っていったのです…スペッキオや柱といいプロップ怪獣が増えてるね
>>848
アクションシーン良かったね>>661
ヴァレンと隣に並べるのは誰が合うかな>>613
アニメだと便利に使われてたよな性格もいい感じに2枚目と3枚目のイイトコ取りしてた>>648
タケル殿みたいな好青年はロウヒから好かれるだろうね平成ウルトラマンにも令和ウルトラマンにも昭和シリーズのオマージュ回やそのファンの製作陣がいるけど、逆にライダーはそんなことないような気がするイメージあるよね…不思議
>>862
オーズの千堂院の回はどうなんだろうか…?
オマージュ要素がショッカーの残党という点とヤミーがゲルショッカー的なセンスというか…
ただオマージュ別にしてクライシス帝国にも所属できてミュージアムにもいた経歴は財団Xが雇用しないのかとは思うが。平成ライダー一期の頃は毎年他の特撮作品や前のライダー作品と違うことしようぜ!って感じの雰囲気あったよね
>>822
確かに仮面だしなしっかし今日の回は販促のはの字もない回だったな
>>868
プラズマゼロレットは劇場版やギャラファイでも使われてたな雨を奪うとかまたすごいことをしたな柱は
>>1
この爽やかな背景に対して明らかに禍々しい2人の体色よw>>831
何気にプレイバリューがすごいねhttps://www.cinematoday.jp/news/N0146478
>ショウマは、路上ミュージシャンのグラニュート・可児(岸洋佑)からストマック社を抜けたいと泣きつかれた。闇菓子のために人間を襲うことは間違っていたと反省する可児にショウマも次第に心動かされる。
これ実は騙されたって展開にならないといいが…そういや来年で響鬼20周年だがそのタイミングで見るライダー図鑑が響鬼祭りになりそうな予感
>>301
ライトニングアタッカーのギラギラした色合いとメカメカしい見た目好き>>704
来月にやるならもう告知しないとヤバいよね>>122
エモいロゴよねこれ体に発光部位があるキャラは夜戦映えするよね
>>882
まあ後々クロニクルとかで補完されるだろうな>>881
555とかはその代表格>>869
特撮要素除くとほぼ刑事ドラマだとよねハード寄りの>>291
実写でもいつか見たい技だな>>889
二つの武器の二刀流良いよね…>>662 いいチームだな!ってセリフが印象的な映画
>>887
デッカーストロングは拳と足にプロテクターを纏ってて実に闘士らしい良いデザイン>>662
ドライブの空中変身が好きなシーンかな俺は宇宙凶険怪獣
越監督回って一つの作風に留まらずにいろんなノリを見せてくれるから好き
>>653
まーコイツは相手が悪かったよね>>900
いっそのこと今度はマントでタイプチェンジ表すとか?でも見た目がアーマー以上に変わらんな>>899
タカ!クジャク!コンドル!のタジャドル!!ウルトラで並行チェンジを導入すると、どうしても基本/パワー/スピードって感じになりがちだから
似通ってくるのはまあしゃーない
エックスのモンスアーマーとか、ロッソ・ブルの属性チェンジとか
毛色の違うのもあるけどねなんかイベントシナリオ見てるとロウヒちゃんもショウマの絡みが見たくなってくるな
なんか昨日見かけた噂じゃカグヤがレジェンドライバーのユニットをガヴっぽいやつにして本編外でガヴとクロスオーバーするみたいに言われてたがはたして
>>905
あ婆ちゃんと孫みたいな関係になりそう>>903
こいつら歌えたのね!>>909
画像忘れてた>>122亀レスで申し訳ないが
ULTRAMANの外伝小説の表紙カッコよ!>>866流石に年末最後には使って欲しいがな
>>899 科学アカデミア出身の天宮勇介が変身するレッドファルコン
>>917
キングオブモンスなんか今年はソフビもアーツも出てるしかなり優遇されてるよな>>899
名作映画『鳥』放電竜エレキングとか過去怪獣の肩書きがいつもと違うの好きなんでまたやってくんないかなー
>>122
アナザージェネシスのイラスト独特な魅力がある>>917
ギャラファイにも出てきたよねリドリアス>>876
敵が可哀想な組み合わせだな>>900
いっそのことアーマーとタイプチェンジ一緒にやるぐらいじゃないと新鮮感はないかもね>>926
アブソリュートディアボロがいなければ成立しなかったのが面白いカクレン30周年結局のところ形態変化って今の時代は顔の形とか目の色が変わんないとあんまり変わった感出ないよね
円谷と型月のやべー女達が一堂に介するのを見てみたい
>>930
まーでも毎年やらないとレジェンド定着せんしなぁ難しい所よ>>929
こんなのメンツで宜しいかな?>>926
種蒔きはしてるらしいから俺は期待して待っておくよ>>604
また出ねぇかなキングじゃなく原種の方のウルトラマンカードゲームって流石に他作品とのコラボパックとかは出ないよな
出ても円谷作品ないコラボぐらいで>>899
『氷のスベり芸! ペンギンスケーター! イェーイ!』>>891
光と闇を行ったり来たりってウルトラマンティガかよw>>916
正直個人的にもう食傷気味なんだよな神とタロス達>>897
色々な作風が撮れる監督は貴重だからね来年10周年だがウルトラマンxに関連するキャラのデザストロについて詳細が分かる日は果たして来るのだろうか
>>942
ウルトラマンx永遠の謎の一つきたな…>>899
よく見たらこれも鳥モチーフ>>503
こう見ると感慨深い
思えばゼロが親しみやすくなったのもサーガ以降だよな>>161
それでも十分長いよね>>702
そこはcv鈴村健一さんじゃないかしら>>903
可愛い…癖になる歌声や>>935
誰が3号ライダーになるのか楽しみだね建てる
新エネミーのバイアクヘーなんか聞いたことある名前と思ったらガイアに同じ名前のが出てた
>>953
ウルトラq ってそんなバッドエンドあんの!?>>216
相手の武器を使って相手を傷つけるって英寿もかなりガチってるし技巧派よな一つ思ったがフォーリナー案件って光の国はやっぱ介入しちゃいかんのかな
>>915当時の子供達はどう思ったのか気になる
>>874
それこそスキューラとかバジリスとかね>>953
越監督こう言う演出出来るんだねって感心してしまったぜYouTubehttps://youtu.be/Yy3fV2RqZpg?si=IPNMm0AmUIB_Xo5a
この頃の天津さんはめっちゃ悪ぶってたな>>962
まあこの後実際めっちゃやらかすからね…天津社長>>926まあ無理矢理でも何かはすると思う
>>956
これ何を吐いてるんだ?>>961
まあ散々今まで偉そうなこと言われてきたしねぇ>>511
ミナト先生と鏡花周りがめっちゃ進展してる…ついに分かるのかミナト先生の苗字が!>>962
当時みんな言ってたけどなんでイズわざわざ敵の前まで出てきて煽ってたんだろ>>961
帰還した亀山くんも驚いてたよね>>975
これもしかしたら来年のウルトラマンとかにも出るのかな>>941
出たなトレンディ戦隊>>457
なんというかあと一作アクションシーンをじっくり見たい感>>936
まあ自社だけでもネタが豊富だからね>>852
その発想はなかったな>>602
それ俺も昔から思ってた>>656
うーんそうなるとハンドレッドが厄介なこと仕掛けてくるのか>>899
ライバッサーは良い感じの強さだったな>>978
まあ敵が敵だからなぁMovie大戦フルスロットル…何回見てもバロンに秒で裏切られるメガヘクスで笑う
埋め
>>1000なら蟻
>>1000なら蜘蛛膜
雲
>>1000なら熊
爆発
捕縛
馬
型月×特撮スレ 901食目
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています