型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 奏章DCCCXCVI(896)怪獣幕府・ヘルナラク』
https://bbs.demonition.com/board/12106/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ46』
https://bbs.demonition.com/board/11634/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12109/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。フォフォは根暗に見えて...意外と図太い...(某クエストの将軍のコメントを思いだしながら)
>>6
キクコ専用ポケモンやぞ>>8
まあモーモーミルク売ってるオカルト少女のせいだしあれゴースト系の危険性がでるとでるほど使い手が能力者や特異な気質持ちになるのはしょうがないな
そしてほかのタイプと一緒に育てられるトップトレーナーのすごさがよりますでも小さい子も遊ぶからか、ポケモンの人間キャラって公式絵だと露骨に大きい人はいないよね
>>13
オカルトマニアは中でもすごいと言うか
他のキャラはほどほどのもある中
オカルトマニアは何故かほぼ巨か爆なのよね
まあ上で言われてる通りモーモーミルクネタが始まりなんだろうけど>>13
つまりフウロも!?>>13
ポケマス実装されたビワちゃんも実際すごくでかそう割と根暗側の方
それはそれとして超王騎神ゴッドリベリオンとは…?(熱出した時に見る夢感)
https://x.com/geass_game/status/1856625953797247123?t=EdglLOTz7EyNWECbqXkqWA&s=19>>20
ポケポケとナガノが合わさって炎と化したからな
いや炎上的な意味ではなく公式でデカいキャラよりデカく書かれる盛られキャラって居るよね
見た目の雰囲気やキャラクター性、相方キャラとの対比とか色んな理由があるけど>>19
ほらスーパーロボット系じゃない作品の番外作品やお祭り作品とかでスーパーロボットネタやるのはたまに見るから>>25
あのキャラなんて高身長巨乳イメージなキャラと相方だからお子様体型にされるけど原作ではそんなに背低くないのよね立ち絵>>26
根暗オタクは根暗オタクでも
サバゲーとかでキルスコア出しまくるタイプのあれだろ>>28
いや結構昔のドラマのセリフが割とネタにされて来たセリフとは言え謎の2位な方が謎だろ!>>35
後年のあれはZまでの監禁期間に経験積んだからとかじゃなかったっけ>>3
デザインが最高すぎる
何故か盛るペコされてるけど(すっとぼけ今日始まったこの漫画の子はものすごくそれっぽい雰囲気だけど、積極的に話しに言ってるし根暗かは微妙……かな?
ちょっとテンションや行動がおかしいだけで
https://comic-walker.com/detail/KC_006073_S?episodeType=first>>32
売り物にできるくらい恵まれた身体って作中でも言われてるけどね。
作者が「後藤家の両親からはぼっちちゃんみたいな子供は育たないと思うけど、じゃあそういう子供が産まれそうな家庭にしたらつまんなくなってた」と言ってたのは所謂「リアルとリアリティは違う」ってヤツかねえ。>>41
根暗とかでなくシンプルに性格悪い時あるよね
父親にそっくり>>33
ヴァンの指示とはいえ加害者側に回ってるし、決闘放棄なんてしようものなら何をしでかすか分からんからなぁ……
ヴァンやイオンが制御してるから大人しいだけで、そうじゃなきゃ感情的で暴走行為に走る、依存対象の命令以外は聞かないしと爆弾みたいな娘でもあるんだ……>>42
息子役の方の「生まれる前」発言で作者や関係者一同が大ダメージ受けてて笑った
ハッハッハ(吐血)
https://x.com/gatosyoji/status/1856213005996085643>>19
ゴールデンシャルルを打倒するためにガウェインとランスロットが合体して誕生するKMFだぞ
うん、俺は一体何を言っているんだ>>58
ワクワクする>>28
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Kcj-L8axwKk
この画像のこと
ニコニコに投稿された「スネ夫が自慢する時に流れている曲」の背景として使われたもので曲自体は10年以上前に色んなアレンジをされてバズったこともある
問題はこの画像の方は一切出典がわからないと言うこと
大山ドラ時代のものなのは確かなんだけど、よく見ると何故か背景がシンガポールで、一体どこで使われたものかわからない。ある種の都市伝説めいたものになっているウィスパードは特性で老化おそい設定いれればいいのでは
>>57
顔までデフォルメされてるんですがそれはか>>58
実況動画で見たが、ごく稀にゴッドパックという全カードAR(アートレア)確定な激レアパックもあるらしい
ちなみに排出率は0.05%だそうなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zdwAF0VTEl4
>>52
Ⅱ絶対絶望少女>
それは違うよ!>>64 何処ぞのジョルノと違って無害だからセーフ
まあでもポケモンゲーと言えば口コミ裏技ワザップよね
初代にバグが多かったのが全ての始まりだが>>65
1枚でも表なら充分アドバンテージ取れるの強い>>71
巨根シリーズ無限に出してるサークル!>>44
最終回のデュエルが終わるまで全勝1敗だったやつじゃん>>75
草は用意するカードが結構多いし中々集まらなくて…
炎はカツラさんが居るかどうかでわりと変わる電気に関して水に有利なのもあるだろうけど
たねポケモンが軽い条件で2エネ90打点が普通に無法>>78
良いだろ
ポケモンの看板だぜカードゲームはルール複雑で難しいイメージあったけどポケポケはルールわかりやすく覚えやすかった
>>62
今思うと根暗・オタク同士って事で惹かれあったのかなこの2人(春彦もデザインでそういう性格と予想してた人多数)
出会いが外国だったり割と謎も多いパンツを脱ぐと行動がリセットされる奴、
ホントにアニメ化するんだなあ……(鉄拳の飛鳥とか剣道少女のイメージ強くて)
https://x.com/takamine_anime/status/1856628067118075981?s=19>>87
まぁ分かる(サカキとナツメは普通に便利だしキョウは必須だろうし)エク.ソシスト堕とせ更新分読んだ
せつねえ>>95
それはポケモン自体というよりゲームシステムのジャンル自体が闇深いせいでは?>>98
恋の病のせいにしか見えませんが露伴先生と陽馬のトレッドミル終盤の流れたBGMの名前知りたい
>>90
人差し指です!一万一回目みたいなことしているだけです!>>90
そんな…!?
ただ自分は胸ちっちゃくて肉付き薄い体型が好きなだけなのに…>>81
イチャラブ他のメーカーに持ってかれてるからかな
でも好きでしたわ
イチャラブ孕ませ(さおりを話題に出したら今日の放送が豆集合……しかも音楽プロデューサーの都田さん込み……ライブ決まってたかな? 写真集情報?)
https://x.com/D4DJ_pj/status/1856657171083305326?s=19>>104
毒だとわかっていても食いたい実?(難聴)>>96
うーむこれはユニットの方向性と自分の魅力を自覚していますね、間違いない>>115
何かしたかも何も学校の人達は皆んな知ってるんじゃないかな。だって夢芽さん係だからね。
もっとイチャイチャがみたい。夢芽さんが蓬くんのお腹に顎をのせてゴロゴロしてる姿とか見たい>>111
cv石田の説得力>>104
アークナイツは仕方ないとはいえレユニオンやらダブリンやらそんな組織ばかり>>121
普通ただのスターシステムだと思うって……>>91
公式じゃぁないないし全年齢のじゃないからあまり言わない方が(言わんとしてることはわかる)>>110
人の心の闇を凝縮したようなフィールドだ>>127
エイプリルフールだったかの胸にライオンが付いた勇者ロボランスロットのライバル機体じゃないかな>>127
これもしかしてシャルル辺りがラウンドナイツの諸君、合神せよ!!とか言うんじゃあるまいな?>>133
好きになる相手がどれも面倒くせえ質なのが泣けてくる……いやあの学園、面倒くせえ奴ばっかではあるんだがQueenに名曲多けれどやはりこの曲にたどり着きまする
YouTubehttps://youtu.be/Fna56a_r41s
>>133
石上会計は正論DVで常に急所にストレートをぶち込んでた思い出>>133
そしてこのスレに伝説を生んだ男でもある
いやこれに関しては完全に偶然の賜物だったのだが(遠い目)>>132
まあそもそも超を続けるためにそのへんはある程度投げ捨てた感はある
と言うかぶっちゃけブロリーで若返ったのは声優変更の兼ね合いだろうし
シリーズを最終回以前の時系列で続けようとしたらもうそこは仕方ないアニメに関しては声優問題を投げ捨てるためにダイマであんな感じにしてるし
超は漫画で続けてアニメは野沢さんが元気な限りはなんとかするって感じなんかね>>142
なんかこいつもこいつで友人少なそうなんだよなあ
大技林的なもの読み漁ってたかゲーマー界隈の情報チェックしてたとか藤原竜也さんの今期ドラマ日本書紀や古事記を知ってると凄く面白いな
ヒロインの踊りが得意なのはアメノウズメノミコトの可能性があるからとか、伏線回収が見事過ぎる>>153
愛染ここ純粋に気に入って説明してくれた感あるよね
浦原に騙された形でも善意で助けに来たのが反応でわかったのもあって
ドン・観音寺とか気に入る性分だし>>158
錬成できるものより失うもののほうが多いんだよなぁ>>138
お偉いさんにも遠慮なく首突っ込んでいった結果、弓教授とリサがそれとなく話題にすることで甲児とさやかの間に首突っ込ませて扇と神楽耶が呆れたりとか、アスランと怪獣バトル同然の惚気合戦を始めて耐えきれなくなったカガリが蓬に止めさせるよう懇願したりとゴジラばりの無法で大暴れしそう
一方でゲンドウ相手にはお姉さんの件があるから打って変わって蓬と一緒に味方フラグか早期加入フラグを立てる要員になるかも>>140
俺は「WeWillRockYou」を推すぜ!!YouTubehttps://youtu.be/-tJYN-eG1zk?si=CtLYjDZj-II8A-qN
>>164
かつて自分の作品で亡くした子を取り戻そうと人体錬成して
その結果二度と子どもを産めない身体になったキャラを描いてた事を思うと色々複雑だなおい>>149
覇道とジウォッチは元のデザインがアメコミ調にめちゃくちゃ似合うけどこのブライゼナーガ良いなぁ
ピン刺しの殿堂入りカードは特殊レアにしたい派だから助かる>>149
虫麻呂先生今年幅広いTCG絵担当しててびっくりするんよね
今はフリーで会社立ち上げてるみたいだけど
https://x.com/mushimaro8/status/1829821449403859052?s=46&t=2bGhkyf_QXKLFa5x3nzzMAhttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567256884587289
楠莉先輩史上最高レベルのやらかしでは...!?
奮闘する眠り状態寧夢ちゃん可愛い今はゲームショップに並ばなくても夜中からアリアハンの王様に会いにいける時代なのさ
モガドールどうした?
随分厚着じゃあないか
https://x.com/yostarshopakiba/status/1856607935318896807ようやく友の心を救えたか……
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567256884587200
本人海に沈んで立証出来ないのもあるんだろうがニノがガッツリ証言した上で他にも何人かに同じことやった上で教唆にならないの何なんだろうね?
というかむしろカミキに唆された連中全員死体隠すの上手過ぎない?>>184
ボタンを連打して、二重の極みを会得せよ!!>>156
サルタヒコとか八百比丘尼とか聞いたことある単語バンバン出てくる!https://x.com/oricon_anime_/status/1856714890188304737?t=AxALMNCh1ZP4Kz87nguHCA&s=19
この話って正午まで待っといた方がいい感じ?>>181
そういえばさみだれみたいにクオリティ低いわけじゃ無いけど
なんか全くリアルタイムで追いかけられてないわ
戦国妖狐のアニメ
もう佳境に入ってんのか>>142
たぶんは最初はお兄ちゃんと対戦して磨いたんじゃないか。スタンドに目覚めてからは武者修行みたいな感じで対戦を吹っかけて勝利していった>>163
スバルに期待したくなる奴等の気持ちが解る気がするわ…>>165
ドスケベウェーブは最高だぜ学マスで鉄臭さをほしがる気ですか…
>>184
・・・焼け石に水では?>>196 アイとの関係が浅い人間でもニノやリョースケみたいに操れるのおかしい。洗脳スマホでも持ってたのかな
>>180
デンジが折れそうになってもはっきり言ったら調子乗ったりして意味がないからデンジがポチタの言葉の節々から考えを理解して復帰するようにサポートするの信頼関係できてないとやれないやつだからデンジとポチタの関係本当に良いな。>>179
今日ははじめてお城に行く日だったでしょ(深夜23時58分)
かもしれん>>179
母さん、うちは明日会いに行くんだよ(steam勢は15日配信開始)かみき関係は考察でいわれていた芸能界の暗部とどっぷりかかわっているから警察に捕まらない
それを書こうとしたけど推しの子が小学生にも受けてるとかもあってダメ出しされてカットしたのでは
赤先生自身が「小学生などが推しの子よんでるじゃない」とXで上げていたとか編集から色々いわれたのかな>>203
うむうむ日和らずにアクア確定死亡させてお前は守れたと満足して逝ったけど周囲は普通に悲しみに包まれてるからな?と復讐の後味の悪さもしっかり出してるのは評価ポイントではある
ラブコメ面で盛り上がってた作品の姿か……?これが………?ともなるけどhttps://gamebiz.jp/news/395820
え、空リメイクが来年9月発売って事は界の続きいつ出すかは未定って事……?>>207
特命係の場合、最終回後の時間軸でちょっとした切っ掛けでカミキヒカルが関わってた事件に首を突っ込む→その過程でアクア達の事を知る→アクアのカミキヒカルさつがいの真実を暴く→スキャンダルの嵐でアイドルとしてのルビーは終わる
のルートがうっすら見える>>201
前回はまほよコラボかなんかのタイミングだから引けなかったけど確保したからこれで突っ込んでいく飛霄将軍の防御はなんとかなるな
トパーズ総監やっぱり引けば良かったかなぁ
ただサンデー兄さんが調和キャラだし
大体調和キャラって次のテンプレ枠になるから確保必須だろうし(ルァン、花火、ロビンが現状のキャリー編成の必須)
ホヨバの傾向としては多分そろそろ3.0になるだろうし
なんだったらUBWコラボも控えてるからあんまり追いガチャできん
あとホタルのSP問題あるからそろそろ復刻もあるだろうしそっちの凸進めたいから
1凸効果は魅力的だけど…>>212
綺麗だけど能力的には「何千何万の刃で全身切り刻めば相手は死ぬ」な千本桜から考えても兄様は脳筋ラインハルトさんでは駄目な理由よなあやつは英雄にしかなれないから安心感は与えるけど演説はスバルじゃないといけない。
>>198
ぶっちゃけ片寄ゆらの件とビデオレターの回が完全に余計だったというか、キャラがチグハグになった
これどっちか片方のエピソードを消すと「生まれついての異常者」か「すれ違いから生まれた悲しき殺人者」になったんだけどねえ>>170
AC…AI…ああなるほど…。デレマスはアニメではちゃんと分散させていた…
つまりゲームで100人以上かかえていたように見えたのは気のせいだよ(暴論)>>198
最終的漫画の方向性そのものが変わったとしたら、完璧で究極のゲッター的に十数年後のルビーが芸能事務所所長になって「それなりのアイドルでは駄目だ!私が求めているのは地獄の底でも生き残れる、そんなアイドルだ!」「私はルビー!貴様を地獄に導く女だ!」という続編?嘆き惑う人々の中をかきわけ許せない敵を倒すアイドル?>>211
ニンテンドー次世代機待ってからなんじゃね
界も移植するんだろうしエピソード毎の構成やキャラ作りは良いのに、縦軸のストーリーつくりが苦手なタイプよね
きらら系とかの、よりキャラクターやギャグに特化した作品なら読んでみたいかな>>224
要点としては世間の反応が「ルビーちゃんかわいそう…」になればいいわけだし、
真実は別にどっちでもかまわないのだろう。
現実でも、犯罪者であろうと人気者だったらファンからは擁護される、
なんてこともあるし。
加えて実の兄(アクア)が亡くなってる事実自体が一種のバリアになると思う。>>204
ナオミはデスノートで一番好きなキャラだったよ。彼女主人公の小説も読んだ。亡くなったのは本当に悲しくて最終回まで引き摺ってた。アニメだとその大企業346でも十分の一くらいしか在籍してないにも関わらず成功させた765は伝説扱いなんだよね
>>223
誰かの配信で言ってたっけ?ZAもそのまま次世代スイッチで使えるけど音沙汰がないのは時期を合わせたいからかな。
>>235
志と言い思想といい、心の底から人類の事を考えていたし、後始末もなんとかしようと奮闘した善人
なおやらかした所業>>136
⁇?「キビキビ…実って…」>>235
「女体を盗み見見ること」に強い執着を見せる覗き魔だが、その性癖を除くと作中でも上位の良識人で頭も良い、本当の変態紳士。
同時に抱くトラウマは重く悲しいものである。>>237
なんで術打たれてもフィジカルあんなにピンピンしてるの?に対するアンサー
2でも下級術とはいえ対抗できてるのおかしいわよ大正時代終わると戦争始まるからな昭和は長いけど平成までいってよかった気がする。
流石に生き残った柱と炭次郎が亡くなるところなんて見たくないからな痣のデメリットとか諸々でな。
あらあらあらあらコタローちゃんたら意識しまくっちゃってまぁ
https://www.corocoro.jp/chapter/30953/viewer>>235
梶田くんは痩せて来たのにまたリバウンドで太ってきたな
原田さん、神谷さんは見た目強面だけどめっちゃユーザーフレンドリーだし
桜井さんは善人顔だからサングラスしてるとちょっと悪ぶってみました感があってかわいい
炎炎の黒野おじさんは子供は庇護の対象だから
強くなくていい、弱いままなら守れるし
痛ぶっていじめられるという歪んだ思想はあるけど
一応サラリーマンだから上司がやれと言ったら業務命令として世界の危機に立ち向かう
根は悪くは無いんだが実験の後遺症で倫理観はイっちゃったみたい
そのため能力を使えば使うほど灰病が進行するhttps://www.famitsu.com/article/202411/23485
知恵のかりもの、移動テクニックがトッピューとベッド以外は想定内だったことに驚くべきか、見落としだったけど変な挙動せず実用レベルで制御できてるバランスに驚くべきか>>221
しかも52人の方はガチで野原の掘立て小屋に放り出されるからな・・・>>249
これは嬉しい悲鳴だよね。開発したシステムの安定性とさらなる発展性を示されたわけだし。>>250
新しい一面を見ることが出来ているのは確かにそう。まあ、悪人ではないことと、怖い一面があることは矛盾しないし。秩序のための粛清ならば政府もやっている。1話時点からキャラがブレているわけではないとは思う。PS.PCマルチのモンハンとかはともかく
任天堂の系列会社のゲームはもちろんのことサードでもSwitchにも出す企業は後継機待ちで時期見合わせてる感あるよね
結果去年のヒット連発との落差もあって決算今一つだったりしたけど>>251
手毬さん広さんのプロデュースは、目茶苦茶Pが想定外に振り回されてるけど、それでいて目茶苦茶充実して楽しそうなのいいよね。Pのほうが脳を焼かれて、ちょっと行動がバグってるの見てて面白いw
もちろん、藤田さんや千奈さんの時みたいに、しっかり計画たてて躍進していくのも面白いし、咲季さんみたいに、お互い研鑽する相棒みたいな関係も楽しい。…うん!早く次の展開が見たいねぇ!>>246
と言うかこれ公開以降何回か流行ってるからなぁ
初公開のアニメPV付きのやつなんて反響凄かったし真島の兄さんついに鮫を召喚出来るようになったのか
https://www.famitsu.com/article/202411/24051>>243
進撃のスクールカーストは 待っていた救いの出し方としては面白い>>228
あと くらい作風を描きたいって重力はどちらかの先生かは持ってたかも>>257
え、XboxSeries……>>256
炭治郎とカナヲの恋愛とか結婚とその後の生活も読みたいけど、炭治郎が短命だから夫を看取って子供たちを育てることになるカナヲとか、悲壮感あることがいくつかあるからな……これってダンバイン以外もやるのかな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=l7DwtP3nkq8
ねづこと善逸くらいか?短命じゃないのその二人は割とまぁまぁ生きてそう。
>>269
まぁでも、あれだけ生き残り組に子孫が残ってるのと、呼吸が舞として残ってるのみると、実は割と長く生きたんじゃないか?とワンチャン妄想出来るから、やっぱり後日談はあれぐらいで良かったんじゃないかな…?なんて思ったり。>>266
いや
普通に生まれ変わってるぞ
人食った無惨の手駒の鬼だ鬼化したけど来世にいけるのは大丈夫だったんだな肉体は消滅したのはまぁ残酷ではあったけど。
柱で生き残った義勇さんと実弥さんも、最後の柱合会議までに色々あったろうなと思う。
特に実弥さんは目が覚めてしばらくは空っぽみたいなものだったろうし>>243
すごく二次創作の味がした>>271
作者の癖とか関係なく、人によって満足度が違うからたとえ作中で大団円やハッピーエンドで最終回を迎えたとしても納得出来る人と納得出来ない人は必ず出て来るよね>>274
やたら嗜好にあったのがメインで描いてる作風じゃなかった時の虚しさ
でも単行本に一つぐらい入ってる可能性にかけて買うヒロアカはあれ以上ないなとデクが無個性でもヒーロー出来ますかで教師の道へいって今度は教える立場になるのいいよね。
>>265
冨岡さんも笑える様になってはいたけどもコミュが壊滅的なのは言うほど変わんないからあの冨岡さんをモノにした女性がッ!?とはなった
ファンブックとかで明かされるまで生まれ変わりだと思われてたしな冨岡さん>>283
柴田先生、ドキばぐまた見たいな
(今多分コンプライアンス的に編集者いじりとかは出来ないけど)>>289
脳破壊のプロフェッショナルを遺憾なく発揮してくれやがりましたね
田村麻呂……推しの子は結局あの二人を転生させた神様の一人がちか
ルビーはアイを超える一番星の偶像になり、それをころそうしたり輝いていた女性芸能人ころしまくっていたサイコパスは排除されました アクアという道具が完全につかいつぶして>>294
気のせい>>271
けどスレ民はホリィをケモナー弄りするよね
けど性癖発露させた方がいいもん書くからもっとオープンにすればいいのに
(最近はケモより異形萌えな気はしてきた)>>284
鬼滅と同じく最終決戦から時間の経過描写はあったけど、ミリオ達三年生の卒業式やら新入生の入学式で先輩になるA組やらがあってからの大人になった皆がプロヒ活躍だからな
一気にステップアップするんじゃなくて段階を踏んでたから、ファンも安心して着いて行くことが出来たわ>>297
そこまで悟れれば苦労はないけどまだその領域じゃないんだよなぁ…>>297
世界(既存のルール)を壊したバケモノが何をいうかそも緑壱さんのアレ聞いたほうが脳破壊されとるから言わん方が良いセリフの類やん
>>302
紙とペンあげるから理想の漫画描いてね木戸ちゃんおめでとう!
でもファンのままの観測者でいたら解釈違いが起きたとき苦しみ続けることになるよね
なんなら自分がやりなさいって返ってくるやつ赤先生はへんくつさでへそ曲がりな感じする
だからかぐやさまや推しの子もアニメ化や実写かで社会的大ヒットする
その結果さまざまな柵やしばりなどが押し付けられやる気なくして新しい作品やりだすになるのでは〆を誰ー?なヤツが持ってくのリバイスのキングカズかよ
アカ先生なら売れるって幻想は恋愛代行が打切になった時点で分かってるやろ!
>>302
今度は原作もう1人ついてるからその人が頑張ってくれるB小町に新メンバー入ったわけだが
以前重曹の代わりのメンバーみたいな前振りしてた娘は何処に消えたんです?次はファンタジー路線っぽいし警察無能過ぎとかのリアリティラインでの突っ込みどこは減るやろ、たぶん
推しの子騒動とか見てるとストーリー原作に転向したガモウひろし(推定)ってかなり大成功したんやな
あっちも終盤多少ガバつく事があるんだが>>319
メタ視点存在が男二人発言→片方ニノでしたは普通にアカンと思うのですよ気に入らないからって好き放題言っていいわけじゃないからね
SNSやってる人は落ち着けと言いたいよ>>315
同じようなネタやったら二番煎じ感出てしまう禁じ手中の禁じ手はワロタ
あと一応介人ではないので最終戦でジャンケンして負けて姿借りて現世をエンジョイしてるカミ様だから
ただの喫茶ドンブラのマスターよ>>321
えっちゃんもおっさんとのいちゃラブ(ちょいハードめ)も描けるぞ!
士剣とそれ以外?まぁ…その…ね?>>297
それでも君は到達したんだ。一体どれだけ増えるんだ、クロスボーンガンダムぅ!
https://x.com/t_features/status/1856899122672115915?t=PdzHbbEmFS9xMjZNdcuTQQ&s=19はづきさん別バイトの姿!
久々だ
https://x.com/jimushiny_oa/status/1856897787742621700?s=19>>318
実際、オグリと一度きりとかじゃなくて複数回一緒に走って勝ち越せたなっていえるのってタマくらいだしね。>>326
無惨様が阿鼻地獄へ落ちてたから、鬼たちは地獄で刑期終えてから転生だろうね。
阿鼻地獄の刑期は八万四千大劫。ちなみに墜落するまで自由落下が2000年続くらしい。ゼノは野島健児さん、スタンリーは遊佐浩二さんか
https://www.famitsu.com/article/202411/24144>>323
予告でピー音が出た時めちゃくちゃ笑った
「何?仮面ライダーリbピーが最終回だと?だったら俺たちも最終回だ!」>>330
しかし、ここでオグリが立ち上がらないと芦毛の有馬制覇は2012年までないんだよな。てか、芦毛で有馬勝ったのってオグリとゴルシとクロノしかいないと聞いて驚いた>>290
最終的にあの有馬くらったミルワカバちゃんの脳が心配になるレベルの拗れ方しとる…>>343
見飽きただろうから貼るのは控えるが抜け忍狩りの画像ほんと草>>337
盛り上がりと知名度って意味なら特例中の特例であるウララちゃんがいるけどアレ本当に特例だからな・・・
盛り上がりのジャンルも違うし>>344
まぁ業界に名前や絵を売るために市場を変えてって作家や作者さんは割といるからね
それが一般に来たからといって後ろ指指すのもうどうかと思うし
最初から一般一本で勝負してる人らは割と勝負運が高いのと環境に恵まれてる部分も大きいから
遠回りでも青年向けから名前売って編集部に目を掛けてもらってって考えは悪く無いと思うんだけどなぁ理知ぶってても我らは獣なのさ!!(最初にやられるポジション風
>>349
正直、追加ページでそれやるくらいならもっとルビーにスポット当てて本編中で回収しとけにしかならんから別にいいかな・・・>>358
足無くして手にした猿専用ザクとか強かったしね…>>367
木星の重力圏で戦う想定の仕様だからな>>352
一応オグリキャップは発展途上のクラシック期、
タマモクロスは絶好調のシニア期ではあるんだけどね、
やっぱり「最強・タマモクロス」なんだ
あの頃の人々に刻まれたのは凄い競走馬は数居れど
知名度やブームのデカさではオグリキャップと並べるのはウララちゃん次いでディープインパクト位のもんだからね仕方ないね>>362
スペシャル版は表紙違うのではタマモクロスはなんか気性のヤバさも含めて風格あるよね
>>356
助けて風紀委員長!>>378
あれか、ザビーネがどうやって加入したかとかやってるやつ>>365
質量を軽減したり慣性制御したり斥力場だしたりと万能すぎる。コレに加えて熱変換もできるし>>365
ユニオンやAEUが一生懸命機体を軽くして飛ばしてたのにこの辺の努力一切要らなくなったからなGN粒子。
そりゃあ新型は重さとか気にしなくて良くなったからディエレンベースのアヘッドになるわ。>>356
印象の七割くらいは白いアレのせいだけど、
宝塚記念は荒れるイメージがあるわ。
有馬記念が大舞台なら宝塚は劇場>>373
ディープだとトウカイテイオーやナリブが人気の度合いの比較対象が出てくるからその「次いで」の壁がデカすぎるんよぉ…>>387
・・・フェニックス?>>389
技術体系が違い過ぎて外付け装甲をポン付けする以上の事ができないから本当に整備いるとこは直せないからな・・・
もう新しいの発掘するしかねぇ!!
て言ってたらコレみたいなの出てきそうで怖い
ヒゲ「こんにちわ!!お洗濯とかが得意です!!」>>362
いやまあ別に普通じゃない?最終巻に最初の表紙飾ったキャラ持ってくるなんて他でもあるし>>362
なんだかんだで作品の顔だからじゃない?
まあ、少なくとも作中の全キャラから「作品の代表」を1人選べってなったら、
アイだろう。
個人的には、1巻の表紙(アイ)と同じポーズのルビー、とかでも良かったけど。>>390
ガンブレでも使われまくってるマントよ
バックパックに好きなシルエット多いから自分は上手く使えないけども>>380
ジルグの腕に加えて、エルテーミスだから出来ている分は多かれ少なかれある>>397
最近はSNS等で直接拾われたり契約したりで、修行場としてR-18の商業誌界隈を経由することが少なくなってきて、そちらの人材が足りなくなってるんだっけか。>>398
サウナですね!!>>402
やっぱりやべーわシンボリルドルフって……>>387
作品は下ネタエログロ汚言暴言祭りなのに品行方正な言動を崩さない松本先生は凄いんだなぁ>>354
ガンダム系二次創作で機動力・速度を上げる為にブースターガン積み改造があるが、ビルド系のGNメッサーラ並みのエネルギー源とトールギス並みの機体の頑強さがあるならなんとかなるが、エネルギー問題解決できないと燃料面での継戦能力が落ちて、機体の頑強さが足りないとヅダルートに…
ガルマif「機動力を倍にしたら燃料が尽きる速度も倍になりましたぁ?お前はパイロット達に宇宙への永遠の旅をプレゼントしたいのか?あぁ!?」>>382
ぼくもそう思いますちなみに今回のハーフクロスの右腕装備の元ネタであるフルアーマークロスボーンだと脚部前面に増加装甲を付けてたぜ
テイエムオペラオー、オグリキャップより前に重賞12勝を果たしたのが老雄「スピードシンボリ」、
当時はG1G2というものがないのでG1などでは語れないが、天皇賞(春)や有馬記念二連覇をした名馬である
ちなみに砂の重賞最多はスマートファルコンの19勝>>406
そうなるから変えた()>>410
自分も前にも似たようなツッコミ入れられたしそういう印象受ける人もいるんでしょう
そんとき総スカンだったし割といるんじゃないかな>>413
ウルヴァリンと頭打ってバーサーカーになった杉元に追われている場面だからな……。死亡率高いピンチで超怖いよ。ウェへへ……
ライト博士(?)はやっぱりおヒゲのボリューム凄いなYouTubehttps://youtu.be/SvY9Uq7I30Y
>>418
掲示板外れたのがこの後の三戦中二戦のみだからな……もうあの頃には戻れない・・・
ホヨバ、情緒滅多刺しやめれYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CSilmG1OR3U
>>420
「下げる対象特定してなくても下手なものを念頭に置いてるからそれは他を下げてるのと一緒」
みたいなことを言われたこともあるからたぶん通じん人には通じんかなあ……
あーでも自分が言われた頃はあれかもしれん。
比較の人類悪について重く受け取られてた時期だから余計にナイーヴになってた人が多かったのかも。>>424
おっとディスりに対してディスりを重ねると場が悪い方向にヒートアップするから注意だぞ>>424
むしろ、日本らしい謙遜した言い回しだと思うのですがねぇ…。指摘された方は単発のようですし、つまりそういうことかもですが…。あのクロコダインほどの男に!といういつものやつじゃないですか
https://x.com/dqdai_official/status/1856894831433335081?t=wfGqGDutj9ueRsuIjzzu1Q&s=19https://x.com/Romasaga2_PR/status/1856895580397597163
ワグナス!!
ドラクエ3のパッケ版が手に入らないからロマサガ2買おうと思うけど面白い!?>>422
衛藤ヒロユキ先生のも楽しみ
これ好きだった>>431
まあなんやかんや言いつつも根強いブランドってことじゃない?当時プレイしてた懐古層はもちろんだけど、ドラクエⅪとかで入ってきた新規層が興味持って触るとかはありそうだし(時系列がⅪ→Ⅲ→Ⅰ→Ⅱだから)>>428
原神ででてないそっくりさんのがゼーレとブローニャだけど多分次氷神だしなにかありそうなきがするのよね...>>427
後々ギガブレイクも耐える男に深手を負わせる事により現時点でも相手が中々の攻撃力をしていると察せられるクロコダインチャレンジ!!平成アニメのマスターモスキートン99見返したら、ユキちゃん(大人バージョン)見惚れた・・・
昔のアニメはこういうキレイ系の大人の魅力がある女性キャラが見られたのに昨今はほとんど見られなくなったな・・・
メデューサがそういう枠だったとは思うんだけどいかんせん社長の絵柄はどんどんロリ系に傾いてるからなあ
エミヤなんてsnの絵は凄みが強かったけど、FGOでかなり童顔な雰囲気の顔立ちになったなと思う
まあ士郎がもともと童顔だったから納得だが>>441
原作ではイスカンダル人と地球人との混血だから成長が早いという設定で作中で16歳くらいになってた。作品が離れ離れになった古代と森がそれでも愛せるかという事でそれぞれ近くでアプローチする相手がいたが今回はどうなるかな推しの子描き下ろし小説は有馬かなと黒川あかねメインか
……………ルビーにもうちょい焦点当ててもええんやないかなぁ!?
正直アイドルとして頂点へと上り詰めてますしか書きようが無いのは分かるけど具体的にどうアイを超えたのかとか描写してやっても良いと思うのよ>>414
ダンダダンのコスプレイヤー率高すぎて笑うわ(前田さん富田さん山根さんが出演)>>444
メイン最新でシンデレラがエ…グレイブみたいな感じで言ってる
あとグレイブがエイブそのものかというとちょっと違うっぽいエイヴは量産型なのにcvあったし
しかも金元さんだし
ところでハードシナリオ終わったらミニゲームで稼いだチケットと貯めておいた石が無くなり
3凸したグレイブが手元にあるんですが
どこいった…?>>450
ゲーム性はともかく世界観は好きだよ。同じ世界観で続編欲しいくらい。32章だったけか、シンデレラがグレイヴの顔を覗き込んで自分が何者か思い出したシーン
あれ、グレイヴの顔見てたってより瞳に映る自分の姿見てたのかなって今回のイベントストーリーみて思ったわ
自分が何者かわからなくなった時、私の瞳を見れば世界で一番美しい勝利の女神がそこにいるってやつ>>452
たぶんエイブさんが勝手に使った
俺も使われたから間違いない>>449
クリシュナ最強の英雄
であることに変わりはない
ないんだけど! そうじゃねえんだよ!って友達がね漂流物をみるとドラえもんがいるからと落ち着いてるのび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんは凄いと思える劇場版の活躍
>>439
なんと形容したらいいかわからんが胸のV字マークに無性に興奮する
ニチアサの追加無人ロボのようなワクワク感>>454
普段の如くシリーズは極道は報われないが一貫してるけど、維新は極道じゃなく日本を良くしようとした男達の物語だから、ちゃんと報われる最後で良いよね見参とか維新とかの歴史チャンバラモノ見ると思うがせっかく原作ヤクザなんだし座頭市みたいな侠客時代劇モノで一本作ったりしてくれんか
>>459
過去編やっても株が一切上がらなくて安心した>>437
そっか…それは残念(´・ω・`)>>460
パートナーが喋れる事の重要性よ>>471
真島の兄さん記憶失ってもバトルスタイルで狂犬が漏れ出てるの草迅さんがサングラスかけているのは現実と未来の映像をかくにんするためか
ぎゃくにいうとサングラスないとその二つ区別しにくいのが
本当に超絶チート能力だけど超絶くそのうすぎる
ttps://x.com/w_trigger_off/status/1856970355715575912>>471
そりゃあお前、海の賊になったのなら次は山の賊に決まってるやろ>>467
知将よりの組織だったら余計な事されないようにもっと早く抹殺されてるだろうしな>>440
ベストジーニストにSnowMan目黒蓮が選ばれる→わかる
ベストジーニストにヒロアカのベストジーニストが選ばれる→!?
思わず2度見したのは自分だけではないはずリメイクといえば、FF4のDS版は、ルビカンテが若本規夫でびびるよな…
>>479
わぁ、過激派ァ……>>486
>黄金に輝くシャルル
……?>>488
(それは果たして女の子の枠に収まるのだろうか?)>>486
『全世界一斉同時攻撃』が微妙にノーランドと被ってるのが余計に草>>430
原作でキャラが使用していないカードをデッキに入れる事に対して原作への愛やリスペクトを感じないと思ってる過激派でもなきゃ弁解の余地ぐらいあるだろうさ>>479
すべからく警察だ!
「〜べき」が付かないのは誤用だぞ>>495
なんで輝いてるか聞いてるんですけど?明日からの楽園追放リバイバル上映、心のレゾナンスの特報映像も!!
https://x.com/efp_official/status/1856985962796257577?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>486
じゃあスーパーブラックナイツの諸君、合神せよコールはシュナイゼル殿下が言ってくれる流れだなこれは!!(イカれたあらすじを飲み込みつつ>>492
クロボンより前に宇宙世紀機体で近接戦強化のカスタムって珍しい気がするなzガンダムのIフィールド装備。>>501
お前らもお母さんに合神コールして貰って合体すればOKだ
何せお前らの母さんは合体ロボだった事もある!!
アルティメットブラックナイトになるんだ>>486
金相場が死ぬ!!>>505
石は顔面にぶつけるもの>>508
2進化使いにくいから育て屋さんちょうだい?>>505
MCUはサノス編までは話がある程度わかりやすかった
話の根幹が超すごい伝説アイテムの争奪戦がある>>228
個人的に週刊連載よりも、月刊連載の方が向いていると思う。>>513
中の人はセルなのにな。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uXU9XpQZKHg
グラディエーターII、いよいよ明日公開ね>>500
足だけを求められた女>>517
手榴弾投げすぎて、肩を壊した沢村栄治とかもいるからな……今更だけど今日のジャンプラ、推しの子で主人公の葬式してる下で百カノが主人公の葬式(夢)してる……
嫌すぎるシンクロニシティ。おのれ中村……!!(濡れ衣)>>519
相手を下に見出すと相手を舐めて蹴落とそうとし始めるからなこいつ・・・
長生きしてる割にはいつまでも上下関係を覚えねぇ犬みたいな生態してるからなhttps://x.com/gkmas_official/status/1856993764960772454
もともと予想はできてたけど、これはシーズン枠でクリスマスやる感じかな>>526
「 死 後硬直で揉み心地最悪」
「お姉様と結婚するしか…」
「土に還り生命の循環となって永遠に生き続けるんだど」
ブレない奴らがいると安心するぜ!!
そうだろ?!>>530
これは新大陸でのガラス玉の暗喩だと思うが米国が第二のマンハッタン計画とよべるほど予算と人材つぎ込んでわかったのはよくわからないことがわかったぐらいの技術差なのが怖すぎる
これ中古品ぽいのと推定精神感応と燃料が呑んでも問題ないぐらいしかライブツアーのまだ初日なのに最後にとんでもない発表ぶち込んできやがった!?
日本武道館ライブ!!??
https://x.com/hololivetv/status/1857021030407066074?t=QliGrp_h8tgOyzDyxn81dA&s=19>>203
彼を思い起こしました
パッと見クールだけど戦闘では叫びまくるし結構短気だしちょっと待て
業火白炎とハイグレイル、よりにもよってこのトンチキイベがロススト初登場になんの!?>>498
美和子スペシャルみたいな料理だ……>>535
私は実戦で使った記憶が全くねえわ
フレーバーテキストは好きなんだけど構築レベルだと枠を用意できないのです>>541
ワールドツアー開催か超ビッグアーティストとコラボやろなあ>>505
最終回で100分割された賢者の石>>540
瀕死のユフィに一緒に通おうって言った辺り相当に居心地良かったんだろうな
国内や軍内のイレヴン差別が酷いのが当たり前なのを思うとミレイ会長の統治は奇跡と言ってもいいのでは?>>545
フブキちゃんがすいちゃんが初めて3Dライブやった時にホロライブ入る前の個人勢の頃から推してるファンの人が羨ましいって言ってたけど、分かるなぁ
とんでもないシンデレラストーリーを見てる感じなんだろうなぁ>>521
ニビシティのカリスマが消えないのが原点タケシ>>550
①文明再興のスキルツリーを知ってる
②スキルツリーを獲得するためのアイテムを集めているし場所を知っている
③スキルツリー達成に必要な労働力と戦闘力
あとは道具職人と交渉役が揃ってぼ不動のPTだからな五反田泰志も可哀想
ノミネート止まりとネットでバカにされていたが
最高の賞受賞できだぞ
尚助手的で弟子で甥の子のように思っていてその映画をともに作った男の子が自分の映画のせいでしんだ>>553
実際サクヤが指示してアッシュが動くっていうオルテギアが強力だった事を考えると止めれるヤツはいねぇレベルで強いと思う>>556
どんどん新しいことして若者層取り込もうとしてるからな
地上波にもでたしすいちゃんならあり得る歌手に混ざってすいちゃんいる時点で凄いんだよな
>>507
わかる気がします>>563
あのもやしは蜃気楼を操れるレベルのナイトメアフレーム乗りだから大丈夫じゃねえかな>>507
お菊ならいいって男たちもいるかもな。>>563
保つ保たないじゃないんだ
保たせろ>>573
奥村もげろ(n回目)デレステコラボやった星街って子が武道館か凄いな
キャパでいえば武道館より上のステージはあるが武道館は何か不思議な魅力があるよな>>563
蜃気楼で日本から中華連邦までかっ飛んでるしKMFサクヤと違って積極的に乗ってるから多分大丈夫とは思う
体力がないと言う割には24時間デートさせても言うほどへばってないしな>>578
ビートルズが伝説を打ち立てた場所だからネ
そのブランドは強いんだよ>>583
大丈夫だ
カラオケは龍が如く8外伝にもある!>>583
妙だな?
龍が如くは勇者とその仲間達が織り成す王道RPGだったはず…>>572
復活後なら多少無茶しても大丈夫だな>>580
ヤクザは金儲けが出来るなら、方向性が違うスポーツ界隈参入やらタピオカ屋出店までやるからな
たぶん海賊とかにもなるんだよ次は東京ドームだな
うおおおお!
ローマ! である!
https://x.com/kyonyuburst/status/1856645685862633503>>591
アキトとレイラの機体のドッキングなら兄さんのヴェルキンゲトリクスみたいなケンタウロス体型になるとかだとエモいと思うんだSOUL'd OUT提供 『VOODOO KINGDOM』
この名曲がジョジョ作品に起用されたことをジョジョファンとして誇りに思いますYouTubehttps://youtu.be/raOO98pwvnc
龍が如くは茶化す感じとかおふざけ入れないとね
扱う題材が反社だから>>593
他の音楽活動頑張ってるVTuberの子達も武道館ライブを夢にしてる人多いから良い先駆けだよね>>568
だいぶ前にみこちのライブへの出演頼まれたから気軽にOKしたけどその後に年末の複数のライブの予定入ってやばくなってみこちのライブの出演断ろうと思ったらその頃には完全に外堀埋められてたせいで逃げられなかったとか言ってて笑った>>597
島を荒らしに来るヤツらが外伝の海賊より大分ヤバいんですが>>563
スザクの機動は弟王子がくるくるキックで身体壊してた辺り、ルルーシュどころかそもそもスザク以外だと身体ぶっ壊れる可能性があるな…ライブと言えば最近のゲーム。
ガルパ、プロセカ、ウマ娘、シャニソン、ヘブバン。
クオリティの高いライブシーンを盛り込むゲームも増えました。https://x.com/heroaca_anime/status/1856947055669006362?s=46&t=YU69CF9O6tKHDq2aBe3mMA
ベストジーニストでベストジーニストがベストジーニスト特別貢献ニスト取ったらしい>>606
そのシーンは逆では?あと最近「すげえなぁ」ってなったライブ映像(アニメ)、
バンドリフィルムライブ2とポールプリンセス。
前者は一部ライブを現在公開中だぞ☆
MyGOの映画後編も見に行かなきゃ……YouTubehttps://youtu.be/lRDs25CIsRw?si=4HxeEc9IFdODsqbL
YouTubehttps://youtu.be/F3d5kUEHHPI?si=rAAdAgmdSjWwarSl
>>608
ヤクザの被害者全員救済して加害者全員然るべき刑に処してそれから晩御飯のあとに気が向いたら考えてあげる。>>611
まあ海老名は今更真っ当なカタギになろうなんてのがもう許せないって感じだが…世間からはぐれて極道に入る。
極道から抜けても人の世界に行き場がない。
結局また悪事に手を染める。
散々人を苦しめてきた奴らを受け入れるのは社会として難しい。
修羅の心で優しくなれる人ばかりではない。>>599
コラボとかはやってるけど告知ないと自枠すらほとんどやってない忙しさだしなバッカーノはいいぞ
>>622
伝奇オカルトにヤクザはつきものだけど、ヤクザ自体が呪術をしている(呪術組合が土着ヤクザを兼任している)ってのもお約束だしね
バキなんかの格闘漫画で、ヤクザと高名な格闘家が当たり前に知り合いやむしろ同じ穴のムジナであるように、ハイレベルなオカルト術者もカタギじゃないというか今日日ヤクザの仁義とか正義のヤクザとか(完全にないではないけど)見ることが激減したのは、需要が減ったからなんかな。
芸能界と反社との関わりも、令和じゃ厳しく見られてる。>>620
ゴッドファーザーのパロディだっけか>>618
完璧超人の語源は真面目にキン肉マンなんだっけ?>>632
ダンジョン「お前ら米作ってる時は忙しいってこっち来ねえのに、暇な時すら田んぼに向かうんじゃねえよ」>>618
正気ですか?(シルバー火の玉ストレート)>>625
これは
文化
農耕
工業
で別れる感じかな?>>638
相良隊長の加護凄すぎやろw>>643
極道は加害者と被害者面、両方の性質を合わせ持つ♢>>634
やっぱりめろんニキってスゴイやぶっちゃけひとむかしまえならともかく「ヤクザもんに頼らないと社会秩序を維持できない」訳でも「テキ屋みたいな御目溢しの効くシノギで満足してくれる」訳でもないんだから、そりゃ現代日本じゃ排除されるでしょって。どれだけカッコつけようが群れてるだけの犯罪者でしかないし、それを放置するリスク考えたら駆除されて当然。
>>634
ヘラクレスの女体化か>>648
ルフィは一貫して自分が善か悪かはお前らが決めろ、ヒーローは好きだけどなりたくないというスタンスを崩さないよね。
体制に背を向けている主人公としてはそういうスタンスは好きだよ。>>640
そもそもイタリアのマフィアはフランス占領下に於けるイタリア人の自衛組織が起源なんだ(時代が下って犯罪に手を染めるようになったのはひどいけど
日本のヤクザは根無し草や無職人といった半グレの集まりが基ヒーローとかされると自由がなくなるからなシャンクスとか縛られてるぜ。英雄はコビーがなってるからそれでいいんや。
ワンピースは人権ないやつが多いから白ひげの行動には救われてる人多いのよな。
>>656
まさかのそっちは勝手にやってろでスルーw魚人島は今ならばルフィの威光で守られてそう。魚人の友人のために天竜人を殴ったり、仲間を救うためにエニエスロビーを壊滅させたり、義兄を救うためにインペルダウンに侵入と脱獄したり、マリンフォード頂上決戦に参戦したりする破天荒な四皇の縄張りでは報復が恐くて傍若無人な振る舞いはできないよね。
>>661
世界政府があっても各島、各国ごとに独立している性質が強いから国ごとの民度、環境違いすぎるよね。あぶねぇのは黒ひげだな古代兵器の情報が手に入ったし変身能力持ちもいるし。ワノ国はともかく魚人島は危機な気がする。
>>656
実家のような安心感と裏ブレーダーの関連人物にCV子安枠がいる>>658
ヒロアカの組長やダークマイト父も
「ヤクザは表立って社会に関わるな」
「力に溺れて一般人に迷惑をかけるな」
「オールマイトは民衆の支配ではなく守護を目的として強くなった」
と弁えてるお偉方が多い>>657
エレナの件さえ無ければ、ちょっと仲がギスるくらいで普通に守護者全うしてた感はあるよな、あの方オーバーホールは昔みたいに裏から金と権力でと言っていたけど組長は時代が変わったんやで弁えてましたね。
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810932628/
おっ次のドリーム枠ジャオウガか!
えーと名前は
鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ
読 め な い(多分オニガハイバージャオウガ?)アクサラ母さん……
>>679
平成からもうかなり厳しかったはず。昭和はまだ芸能界の興行とヤクザの関わりがあったと有名だったよな。(舞台が現代で連載が少年漫画なのに主人公が反社・ヤクザは今の時代コンプラ的に不味いと思うの)
>>685
スリットと横乳は世界を救うんよ>>683
実際に警察と癒着した犯罪組織は賄賂で捜査を止めさせたり訴えを検察への訴えを握り潰したりしてる最も悪辣な部類
表と裏から町を護るなんて存在しない
法律と暴力を矛と盾に弱者から搾取する外道だ>>684
鉄華団属性なら極道からグラスチルドレンぐらいまで受け入れられる範囲が変わるから……ふつくしい……(お誕生日おめでとうございます)
https://x.com/polpri_staff/status/1857076018680639879?s=19>>686
最近はスパーキングゼロのおかげで字幕付きで楽しめるように進化したのだ>>647
それはそれであの親父さんは警視総監と飲んだ仲だから何だかんだでわきまえてるところはありそうだが…夢はムショにぶち込むことだけど
てか、構成員の一人の夢が菓子屋開くことだったりと武力を持つ以外はどうやってあの規模を維持してるか不明な部分は多いが何だかんだで血生臭くないやり方で稼いでるのか?
>>660
マムですら性格と食い患いに目を瞑れば縄張りの住民からはかなり有難がれてるだろうしな
あの世界の現状考えると半年に寿命一ヶ月は大分破格に思える
カイドウもワノ国にとっては厄災でありながら政府を寄せ付けない役割を無自覚に担ってた。
後、黒ひげが白ひげの時代には禁止されてた人身売買に手を染めてたが売られてるのはかつての白ひげの縄張りで守られてた奴らか>>600
だからこそもうカタギになってたとはいえ、「海藤正治の事件簿」はハッピーエンドに終わってよかったよ>>650
楽だけでなく他のヒロインたちもライバルであり友人でもある相手を大事に思っているからこそ、ってとこがあるはずなのだけどそこはあまり触れられないわね。
でもこの結婚式編、ドンパチシーンは割と好きだったり(古味先生バトル割と描きたがり>>687
そういえばマガジンの「赤羽骨子のボディーガード」も、実写映画だと下地の設定が違ったな>>679
龍が如く5に出てきた勝矢さんは芸能事務所の社長兼近江連合の組長という立場だったな。
続編で出ないのは俳優モデルの他にこの辺もあるのかもしれないスパーキングゼロの未来トランクスifルート良いよね
ジレンに自分を重ねるのとか...トランクスの方が悲惨では?と言ってはいけない((>>563
ルルーシュに足りないのは持久力だけで身体はそれなりに出来てそうだし短期間なら大丈夫ぜなないかな。しかし、CM見たらゴールデンシャルルが黄金像みたいになっていて笑えるし合体の仕方がレッドファイブ形式なのな>>686
語りの内容要約するとジレンに惚れたみたいな話なんだよね>>697
倉本の爺さんといい孫に甘いおじいちゃんしかいねえ…!アクロバティックさらさらの生前の娘さんは…
>>711
テラなら観光鉄道の流星観覧席で空も飛べるんだ
戦時下ならもっと簡単に人間砲弾が出来るに違いないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IICCfMCD_cw
>>692
戦線離脱できそうなタイミングで、マクギリスが「いや、まだギャラルホルンの火星支部が味方してくれるから、一緒に戦ってくれ」と言ったものの
実際は火星支部が味方につかず、片道切符の泥舟に乗せられた訳だから、裏切ってもしゃーなしだと思う
オルガ視点だと、引き返せるタイミングを奪われた訳だし>>717
じゃあ逆にイデオンほどでなくとも全滅エンドにしていたらどうなっていたのだろう…?
エイハブリアクターはもし破壊されたら宇宙が凄い事になる、とかいう設定だったからダインスレイブが運悪くバルバトスのリアクターを貫通して火星とその衛星軌道を包む程のエネルギーの奔流となってみんな星になってしまう…そんな終わりになっていたら…ロゴ・ダウの最終兵器…イデの発動…サクナヒメ外伝は何かクラフトメインっぽい雰囲気かコレ?発明神だし
後なんかディザーPVからはSRPG味を感じるとにかく今の世界が嫌だから一度ぶち壊す
その為の方法は頭の中にあるし、後は実行するだけ
とだけ書くと、マクギリスもようはシャディクと同じタイプだなぁとなる
自分を大人だと思い込んでる子供というか>>621
マフィアじゃねぇ、カモッラだ。鉄血はなんというか、学が無かったり学ぶ機会を得る事が無かったり組織から学のある人間がいなくなったらどうなるのかがよく分かるというか...
>>727
色々言われるけどマクギリスが今でも好きですよ。>>714
確かに千葉繁さんは適役だわ
お爺さんの表も……裏も……>>725
学マスもこれ位弾けていい…って事!?>>734
大好きなんじゃないだろうか…?かつての自分を見てる感じで。>>723
過去編でオルテガと死闘を繰り広げてそうな神父だ>>697
あー、言われてみたら確かにそのくらいの時期にアイドル科設立になるのか>>739
度を越した批判の根本は「個人的な感想って言われるから主語大きくする」ってだけ
あとはいいね稼ぎとかそんな感じ>>725
担当が広だとかつてやり方は違えどトップアイドルをプロデュースするって夢を共有してたのに落ちこぼれに全ツッパしてる学Pの姿が我慢ならないライバル出てきそうな展開だな>>721
それは自分で言ってるように単なる箇条書きマジック過ぎないか。
マッキーは自覚無く子供のまま大人になった男で
シャディクは無理にでも大人ぶる子供でだいぶ違うぞ>>712
到達してないやつは話さないからマトモに反応返ってこないのでなぁ
多少時間置いたほうが話題として広げやすいぞゲームの方ってもう出てたっけと思ったら今月始めに発売してたぜ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gcGFKN3kD6I
>>747
ディズニー+超合金+大河原邦男とかいうコラかといわれそうな文面>>746
勇者のサークレットとか冒険者の酒場とかスライムとか
見たことあるの詰め合わせで日本ファンタジーのお父さんだわ>>712
結局のところメインもイベもストーリー読み応えありすぎるから自然と間を置くことになるというね
お姉ちゃんミサイルはホントにどういう挙動なのか謎
光のアーツってなんだよ>>737
壊滅、全滅エンドの結果が悪いんじゃなくてそこに至るまでの過程が流れ作業みたいになっていたからモヤっとしちゃうんだよな。物語も何もなく学ばない、考えない子供が大人に喧嘩を売ったらそりゃ潰されちゃうのは分かるだけにね。学んで足掻いた結果、少しの希望は次に渡せて壊滅したんなら良かったんだしモビルアーマーの時に変化していく可能性が見えただけに残念すぎる地球で企業経営したり、暴力だけじゃだめだと学んでいたんだよ……
敵に潰されたけどアークナイツはメインもイベントもストーリーがいいし楽しいが一節、一話のカロリーが高くてなかなか進まない。最近ようやく慣れて来て9章を一日で読み進めたら次の日に体調を崩してしまった
>>754
暴力だけじゃダメと分かってたのがオルガと一部団員だけだったからね...
三日月もそこら辺理解はしてたけど出来る事が戦う事しか出来ないのも自覚してたからねぇ>>717
物語の主軸というか熱量が後半ガエリオとマクギリスに移ってしまったのがね・・・いや正直鉄華団の物語を引っ張る力が2クール目までで使い切った感があるという方が正確かもしれんが。>>727
ビームがあるのも、すぐに爆発するのも、みんな飛ぶのも、作画コスト軽減の意味合いがあったと世に広く知らしめたのが鉄血だったわ
あと戦闘の無い回が多すぎる。連続4話くらい戦闘無くてBDに戦闘回が無い巻とかあったんじゃないか
どれだけリアリティだの人間ドラマだのいっても基本はオモチャを売るためのチャンバラアニメなんだからちゃんと販促せなアカンわ>>761
もっと早めに退場させてヘイト消化を早めるか、逆に失敗をバネに成長する枠にして世界を良い方向に変えて行こうとする若者にするとかの方がもやもやは無かったよね。
結局、最終回で雑に死ぬ枠になったの勿体ねぇなって感想。>>755
本当にせめてラスタルがシノの砲撃に当たっていて、ガエリオとジュリエッタも戦死していれば仁義なき戦いとして納得感があったのにまぁぶっちゃけ鉄血は
鉄華団とギャラル側が全面戦争で
その漁夫の利を、攫うようにMAの一撃で両軍壊滅的な打撃受けてエンドでよかったんだよ(存在しない記憶多分個人的に、鉄華団の転落に直接繋がった出来事が、MAの迎撃にフラウロスの砲撃(しかもその時は通常砲弾)を使ったという、ギャラルホルン側のやらかしの尻拭いからなのが、それ以降の展開にずっとモヤモヤする原因になってると思う。
相変わらずに日清のセンスはぶっ飛んでるなあ
https://x.com/donbei_jp/status/1857227014324768905>>732
赤空さんが打った大根ブレードか・・・>>767
こっちバージョンで一回スパロボ出て欲しい>>771
このCMのオファー来た時の早見さんの心境聞いてみたいわグラヴィオンネタいいぞけどアルティメットないのは残念だな流石にもう一機必要になるからな。
>>774
今の時代盛っても需要があるし、盛らなくても需要がある。なんなら実体が無くても需要があるのだから、良い時代になりましたなぁ…。>>769
あの回が放送されてからちょうど10年になるのか何か既視感を感じると思ったら、映画で浄化されるまでの種論議だったな
マクギリスもズゴックで出撃して中からバエルが出てくるべき>>781
昔はフリーシナリオ!?なんだそれだったんだけどいつの間にかフリーシナリオ的な物が当たり前になったの、ゾルトラークを感じるアニメやゲームや芸人とコラボしたり、日清さん活動力高い
>>767
マーヤちゃん声強過ぎない?https://s.inside-games.jp/article/2024/11/14/161403.html
ヤバい絵面のゲームの話は知ってたけど、いざ漫画のビジュアルにされると凄いな...(まあ話題になるだけ境界戦記よりかは恵まれてるし…)
>>791
なるほど、SDガンダムの新作もありだな……https://x.com/sasae_7/status/1857250460694114550?t=b8oLzqKTXXN-cZ2NtGf2_A&s=19
展示のフルセイバーがアホみたいな山盛り仕様になってて笑う>>789
話題にならなくても今でも全国のプラモ屋と玩具屋にたくさん積まれてるから常に存在感はあるよhttps://comic-ogyaaa.com/episode/2550912964879725748#
ボルテスVレガシー回
確かにこの時代の秘密基地ってだいたい地下に隠れてもいないからバレバレだな…>>795
まあアヴァラングギアつけたアストレアもなかなかの盛り具合だったしね?鉄血はガエリオ生存は別にいいんだけど、仮面つけてマクギリスの部下として共に革命して欲しかったと思うことはある。
というか、革命を成功させて生まれた世界を鉄華団が否定してよりよい世界を目指すためにマクギリスと対峙するとかの方がガンダムっぽいよねと思う>>785
霧崎マイ、超速スピナーだと屈指の人気キャラだろうけどヒロインってポジでも全然ないもんな。主人公との対戦後にそういうポジになるわけでもなく、輪刃との絡みの方が多い・印象に残るからあくまで主人公と対戦した強敵の女性スピナー&世界大会でのチームメイトの1人よな。>>790
アグニカの遺産を巡る噂が流れ始めたのをきっかけとして、暁を軸にユージン、ライド、ジュリエッタ、アルジ、ウィスタリオがそれぞれ入手した情報を擦り合わせたらアイヌの黄金めいた新手の厄ネタが見つかるとか>>776
オール米徒https://x.com/intent/retweet?tweet_id=1857259015233024323&utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
ワンピース体調不良で急遽二週休載マジかよ
今は体調回復してるらしいけど、印刷も間に合わなかったって相当突然だったんじゃないの?>>771
自分もさっき初めて気付いたけど、何でこのタイミングで!?と思ったし、みんな話題にするだろうなと思ったら案の定だった>>788
騎士ガンダムシリーズのリメイクは、是非とも観たい(騎士ガンダムとサタンガンダムの声優は松本さんのままで)>>767
CC「勇者として生き、はや数百年…」
ルル「この戦いで俺達の存在意義が決まる…」
スザク「勇気とパンチ、正義とキックを友として…」
マーヤ「我らの合言葉、それは…」
CC、ルル、スザク、マーヤ
「「「勇気!努力!勝利!」」」>>757
キャラはあまりインフレしない代わりに文章量がインフレするからな…>>771
一体何を見せられてるんだ…
それはそれとして鴨出汁そばが非常に好きなので年中売ってて欲しい>>797
https://www.cinematoday.jp/news/N0145395
フィリピンがボルテス好きって日本に誇張して伝わってんじゃないか?と思っていたけど
この実写見ると結構マジらしいのね
東映プロデューサーのインタビュー記事が面白かった
後部長のボルテス顔は良く分かる…うん、ボルテス顔だよね>>787
こんな剣の持ち方がゴチンコ以外にいたなんて>>807
割とそこさえ伝われば売れる売れない違いはあれどある程度評価のプラスに働くからな
興行的に振るわなくても俺は好きだよって人が結構いるタイプの作品になる>>811
いやでも好きじゃなかったら現代に90話のドラマ化なんてしないと思うの……シャニマスが雀魂コラボですか
デレマス、ミリオンに続いてドンジャラが出るのも遠くないね!>>819
78年の初回放送時は96%だっけ、それに比べたら確かにとしか言えねえ
が2017年の時には5回目の吹替版放送がやるくらいには上から下まで浸透してたそうな日清とマックのインターネットみたいな広告
美琴さん!?
……美琴さん!?!?
https://x.com/jimushiny_oa/status/1857257337943441894?s=19>>785
まぁ・・・真ヒロインはこっちなんで・・・>>825
ミサイル誘導自体は作中でもやってたんで……セーフ
そのミサイルどっから現れたんだよとか細かい事はスパロボでは気にしてはいけないのだプロから見たヤシマ作戦、色々と勉強になるな。
https://x.com/gomatsuo/status/1857101920436965676?t=X6kviNxL-IZ7u59A3j9f0w&s=19>>830
飛田さんの小佐のあの長台詞もオーディションで練習なし一発で言い切って会場が沸いたらしいなhttps://idolmaster-official.jp/live_event/hpf2/
ハッチポッチ2、参加人数すげーと思ってたら協賛企業の所にお馴染みの皆さんの中に三菱UFJ銀行が入っててビックリした
ナンデ…?>>833
普通にアニメ作れる経済力あるのに雑コラ作るの草>>771
的確なツッコミが凄い・・・
ちな、辛どん兵衛は美味しいけど辛いの弱い人は気をつけな! 後が大変だぜ!DTBの組織とか固有名称ない組織いいよね
キングゲイナーは見たかったから楽しみだ
YouTubehttps://youtu.be/n0qkxDMdgPg
>>834
この銀行のアプリとコラボするってヤツの流れじゃない?
やはりアイマスは経済……
https://idolmaster-official.jp/news/01_11975どん兵衛の鴨だしそばどこに売ってるんだよ!
>>767
コードギアスがロボット物をやってるだと!?>>839
お母さんはレインだからな>>846
電童やライジンオーの続きに加え、ついにキングゲイナー!そしてまさかのメタルジャック!
このリハ(略)どん兵衛のあたらしいCMが流れる→どん兵衛が売れる→しかし身体は闘争を求める→鉄臭さが欲しくなる
https://x.com/KTmodelPlus/status/1857260380239855670?t=v191zzSv6oejoiEg7k3-PQ&s=19
アズレンバージョンだと!?僕のデータにはないぞ!る地球人類が出ないガンダムとか
命もないのに殺し合う はい、はい、はいはいはい>>860
ELSの母星に飛び立った後の刹那の物語が見てみたいんすよね
ELSクアンタが設定だとELS以外にも機械生命とか合体してるらしいので
その辺りとか刹那が人を辞める過程が気になりますわ- 864名無し2024/11/15(Fri) 16:59:19(1/1)
このレスは削除されています
数年振りに見たタイプの荒らしだな
初期にはよくいたVの者色んなところで顔出してるけど広告でデュエマのカード化してて笑う
Vtuberはモンスターだった……?ゲヘナパーティー復刻は誰か追加されるのしても恒常だよね……?(水着イオリ引こうか悩んでる)
>>853
その説明をする前に裏世界の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ>>850
良い…>>852
どの道オールフォーワンと死柄木に負けて終わりだと思うの>>862
いままでにない奇抜なガンダムやろう!→あ、それもうSDガンダムでやってますの様式美
星新一感あるガンプラバトルさえあればいいと俺らの考える好きな展開やったビルドダイバーズリライズ
獣人惑星に異世界転移ガンダムとか笑う GBNという創作架空ネトゲ運営で一番同情される運営
肉体ない以外は人間と変わらない電脳生命体誕生、異星とつながるゲート
そのゲート使って異星知的存在とあの世界初の惑星間戦争舞台>>843
周年イベントだし多少はっちゃけるのはね…
メインシナリオにエネルギー纏って突撃するVマキシマムって技が出てきた?それは、その…スポーツの秋。
最近筋トレにハマってるので緩募
「トレーニング、ダイエット、筋肉」
おすすめの筋トレユーチューバーとかもOK。>>861
さすがにきぐるみで踊らせるのは無理があるからな……
分かってるかガルパ、きぐるみでバイオリンとかやらせるんじゃないよ
https://x.com/bang_dream_gbp/status/1681146272416145408?s=19>>843
トリスタンディバイダーとか強力な筈なのに、ことごとく格上の相手とぶつかるので可哀想初期メンバー3〜4人が同じ学校の違う学年の先輩後輩にあたるプリキュアを久しく見てない気がするのでまた見てみたいね
https://comic-days.com/episode/2550689798576140299
原作にいないキャラの過去編を書き下ろしたらジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィみたいなことになってるだろうが!>>878
実際着ぐるみで歌って踊ったら死にかけてたからな・・・>>883
1回目で耐えきれなかった悲しき記憶をおくられた者は退場ッしていると思うから...>>883
1回目で完全破壊されてるから2回目は適合者しか残ってないやろ・・・もうちょい先だけど、新しいCMが来るといよいよって気がするね
YouTubehttps://youtu.be/aMBQwBxK6Qw
>>883
ちなみに今日からやってるアミューズメントエキスポで新作アーケード試遊できたらしいぞ>>886
会社倒産、ブランド解散、他にもいろんなことがありながらも復活する作品はそこそこある
まあしない方が多いんだがそれでも夢を諦めきれないhttps://flagments.jp/collabo/diesirae/
他の√ヒロイン差し置いてシュライバー!?いや、ルサルカちゃんも別にルートヒロインではないんですが
>>852
>国を隕石で崩壊させて無政府状態を作る必要があったわけですね
囚人リクかな?>>876
ギムリ「あんな奴らと枕を並べて討ち死.にするとか最悪だからな」立てて来ます
水着で看板掃除させられたから不機嫌なルナマリア面白
>>896
キラがめっちゃ穏やかな笑顔でカガリと会話してたりラクスといちゃついてたりイザークとムウさんが握手してたりこれ自由後のキラ達がフリーダム強奪事件を回想するみたいな形になるのかな?
映画本編前のキラは流石にあんな穏やかに会話できる余裕なさそうだしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=29Fd4npOPVA
色々と楽しみだけど最後のルナとシンの水着姿が面白過ぎる
ムウさん何してんすか機関が組織の対応している中勢力を伸ばす結社。
そしていよいよ機構が動きだし、機関に属するユニット、組織に属するグループが協力体制を敷いた……>>907
もしやまだ狂犬だった頃のシンがやらかしたか?>>890
水銀「これが未知か」みんな考えるのがおんなじだな
またシンが問題行動起こしてその罰則なんだろうなルナまで掃除させられてるからお前達セットなって感じだと思う。
>>912
エピソードとしては運命のシンが自由のシンになるまでの話らしいから逆に言うとミネルバの狂犬時代の尖ってたシンが出てくるってことだからね。>>905
まだキラの顔が明るい辺り流石に第二次ヤキン直後は世間も安定してたのか?>>910
まさかラクスに合わせて…?
なんでこうキラの地雷を踏むのは上手いんだろうかアグネス…>>921
あと実は団員の中では料理が旨い
うーん、前職を考えると闇だが>>921
店員へのお触りは厳禁ですね星南会長ソロ曲、作詞小室みつ子!?
またとんでもないの連れて来たなあ
https://twitter.com/gkmas_official/status/1857369496752898230俺はポニテの真面目女子に弱い(なんか見た)
>>923
そも少し前に連載してたヒロアカも2回の打ち切りを乗り越えての大ヒットでブラクロの作者も該当するから打ち切り作家が化けるのもよくある話になってきた感じはあるあ〜〜好き
YouTubehttps://youtu.be/CROgU1ZNwW0
これはコンテンポラリのダンスのための石、これはコンテンポラリのダンスのための石
…………しばらくは来ないだろうしちょっとくらい使っても大丈夫だよね?>>923
べるぜバブの田村先生、今連載してるCOSMOSがメチャクチャ面白い
ジャンプから離れた後の方が作家としてのレベルの高さ実感出来る人も沢山いる昔は村人たちに迷惑かけまくってた暴れん坊
今は『あの時代』を知る数少ない生き残りYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Y_-Jne5aEVQ
こうして見るとバサギリの古豪感すごかったなって
あと今回の話で出てきた「リスタル」がOPのルシアス達と一緒にいた女性なのかねやっぱり四音の声って田中美海さんだよね?
すごく続けて「そーれ、出ませい」とか言いそうな感じYouTubehttps://youtu.be/ip8GoamXHC4
>>905
オオツキガタか?
ムラサメ改と模擬戦してるの
傷を消した男(イザーク)と敢えて傷を残している男(ムウ)の握手は感慨深い
二人とも、3年前はガチで命の取り合いする間柄だったのも相俟って
ディアッカはミリアリアと少しは対面できたんだろうか?
アグネスのかつての姿にはビックリだなネトフリでライジングインパクトがアニメ化されたのは鈴木央先生が今も現役で描き続けてるからだし昔と違って作品を広める方法が色々と増えてきてるから打ち切りになってもあきらめないでとは言いたいが難しいだろうな
>>932
かつてのように図抜けた強豪がいるわけではないが、それだけに粒揃いな新参勢の実力がより際立ち注目を集めてる感じよね
昔と今、はたしてどちらがより作家勢にとって過酷なのか…なんムウさんと握手してるイザークの顔がぎこちないな
昔喧嘩した相手と仲直りしたかのような楽園追放のリバイバル上映観てきた
10年前の作品のリバイバルなので、ネタバレルールには反しないよね?
美少女とオッサンのバディムービーはいいよね
10年前の作品だから結構忘れてることも多いや。新作、心のレゾナンスのタイトルってどういう意味?って思ってたら、お前がそのワードを言ってたのかよディンゴ!
社会、ディストピアについてもいろいろと考えさせられたな。今年公開されたガンダムSEED FREEDOMのファウンデーションという人間性のない国を見ても思う
ラストバトルの対大部隊戦は泥臭くて好きだぜ。罠、予備弾などのありとあらゆる物を使っての戦い
新作、楽園のレゾナンスの特報映像は当然ネタバレルールに入るのでお口にチャックストフリとギャンのバトルは模擬戦っぽいね
ヒートサーベルとマシンガンだし、装備してるの
キラとイザークの模擬戦か?(アグネスのギャンはかつてイザークの機体)>>933
楽曲の良さもだけど、歌声やダンスのキレも気合入ってて、本気さがうかがえるの凄いね。
あとまあ何というか、剣が似合うな会長。>>945
そりゃバチバチにやりあいましたから。後、ユニウスセブンの一件もあるから
何だかんだでイザークとムウさんが直にあったのはこれが初じゃないかな>>951
ネウロは出てくるキャラの声のキャスティングはほぼ良かったからリメイクあってもメインキャラはあんま変えてほしくないな。
春川英輔とHALの声が型月的には臓硯でおなじみの津嘉山さんだったのは当時でもちょっと驚いたけど(当時ですら津嘉山さんもう60歳超えてたし)。Twitterで、イザークとムウさんの握手が『シャイニング握手』とか言われていて草
トップガンマーヴェリックが始まった。これ観るとエースコンバットをやりたくなるんだよな
前作から5年たったからそろそろ新作が欲しい>>954
やるとしても金属を特異な形に切って戻すというのが高度な金属技術でやるレベル改めてあの時代のカードリストを見直す機会に恵まれてるわけだけど
もしかして革命チェンジって団長筆頭に強い奴がイカれたカードパワーしてるだけで実はギミックだけなら普通ぐらいの強さなのではなかろうか>>956
このバケモノみたいに自切した腕をくっつけるヤバさなのかな?そろそろ禁断機動もみたいですね...
>>920
このキャラもナコルル元ネタなんだよな
あの時代は腐るほどいたけどwhttps://www.dlsite.com/home-touch/work/=/product_id/RJ01287144.html
全国のユウカ推しよ、これを今夜聞け。
聞いてみな?とぶぞ?層の問題もあるからジャンプから離れるほうが大成する可能性はあるんよね。ギャグで押し切ろうとした田村先生とか当時のジャンプでそれは厳しいでと。
掲載誌の作風というのもあるからな。鈴木央先生はマガジンでの作品の方がのびのび描いてる感じがあるし逆にジャンプだからこその作品も沢山ある。
そんな中、ジャンププラスが出来たのは良かった。ダンダダンとかジャンプ作品だけどちょっと異質だし紙媒体の週刊誌だったらアニメ化もしなかった>>969
>紙媒体の週刊誌だったらアニメ化もしなかった
なんかソースある話なんか? それ>>971
確かにサイヤ人や光の巨人なら二重の極みとか簡単に習得できそうゆで先生が究極タッグのネプチューンみたいな挙動を度々するのは何なんやろなぁ
>>970
最初はツッコミ入れる為だけに聞きかじりの情報で本出してたけど
ネタ探しに漫画読むようになって普通に漫画に嵌って下手な漫画オタクより漫画読むようになった奴>>971
割と悟空さ「技」に頼る戦いするんだよね初連載でアニメ化までする人すごい
>>926
良いだろ
内1人杉田だぞwこの戦力差…真祖と竜牙兵くらい…はいくらなんでも言い過ぎとしてもかなりあるぞ
https://x.com/yuuhi_sendo/status/1857349740066951204?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGgジップマンが終わって意気消沈してた所に現れたのが獄炎の魔王、お前よ
https://x.com/dqdai_official/status/1857227022109446278?t=Md5vSX-1lbqMSgH3MPPexA&s=19>>971
なんだかんだでマレーシアに降りてシラット身につけたウルトラマンいるしね>>978
だって諫山創って検索したらライナーとのコラが山ほど出てくるんだもん>>982
ヨットなら運ゲーだし(震え>>984
ビームで二重の極みしたらつえーんじゃないか?>>987
冥道斬月破も育てても弟へ譲渡するためのスキルだったし、最終的に自力で強い刀を作るという結果に至ったし、やっぱりあの世の者特攻と蘇生効果というキワモノな刀という正体はブレなかったたね。>>991
ゴメンね、蘇生効果つきの刀剣という括りで言ってしまったんだ二重の極み←まぁ一応わかる
二重の極み総身←!?
二重の極み遠当て←!?!?!??オッチャホイ
>>979
現時点でも集合写真でも↙の映り込みやってるからね……>>938
何か問題でも?帰還兵
ポニテ
1000ならまとめ役
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1928
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています