型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 880錬成』
https://bbs.demonition.com/board/11819/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ46』
https://bbs.demonition.com/board/11634/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/11825/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。うまくいえないけど
女怪盗やスパイがドレスの下に銃隠し持ってるのすきでもラブコメではキスと乳と尻を武器にしたやつから負けていくよね
まどまぎ映画一年延期か それに合わせて新ソシャゲーするつもりでマギアレコード終わわせたけど
もうちょっと続けてよかったのでは飾りじゃないのよ涙は ハッハァ!
>>2
成ったな………デリンジャーはめちゃくちゃトリガーが重いぞ!
素人に握らせるにはちょっと不安なくらいだ涙、笑顔、髪の毛、うなじ、おっぱい、お腹、尻、太もも
あいつら過積載だろってレベルで全身に仕込みまくってやがるぜ、マジンガーZも真っ青だよありゃhttps://comic-walker.com/detail/KC_003160_S/episodes/KC_0031600003600021_E?episodeType=first
日本の司法にも慈悲はあってな
FX破滅者に対しても自己破産を認める場合もあるんじゃ
初回でしっかり反省してて手続きちゃんと進めてて生活を立て直すつもりがあるくらいが条件やね
つまりこの女最後のチャンスを自ら投げ捨てたぜ!!>>18
もうこれ成功してもいつかまた失敗してあの時も大丈夫だったから今度も問題ないって思って破滅するやつじゃん>>2
テンション上がってそのまま進んだとしても、無計画にノースキンでやるのはやめておけ>>27
なに、セーラー服の伝統は機関銃かヨーヨーではないのか!?>>30
まともな対抗手段が現状ルフィくらいしかないの厄介すぎる
つーか出会って間もない&恐らくルフィに出会う前のデータで生み出されただろうSスネークまで一目惚れしてる辺り、ルフィへの恋心はある意味宿命みたいなもんなのかねこれ>>33
それ本当に掴めてるか?相手の胃袋貫いてないか?>>34
可愛い>>11
好きだと言ってんじゃねえか!!錨を下ろせェ!!>>33
握り潰すの間違いでは?>>44
リボンズから沙慈に変更か>>52
ベンさんもクレタの合体攻撃要員だし、防護ってもしかして極一部メンバーをサポートする盾役……?>>52
そもそも全キャラがパリィ、ジャスガ出来るシステムで防御特化キャラの存在意義とは
やっぱ考えるのはやめよう、存在意義出そうと運営が頑張るとエルデンリングが始まる>>57
正直億だとお風呂でも厳しいので死ぬしかないですhttps://www.madoka-magica.com/news/?id=65994
エヴァもSEEDも月姫も出たんだ
年単位の延期なんか屁でもねえや>>48
いいよねデカい鎌>>59
ブレイクの鎖鎌を反動で加速させるとこめちゃ好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OPjcCkMYYzY&pp=ygUJcndieSBjcm93
>>33
なるほど胃袋を通じて生命を掴むんですねお妙さん>>54
ハゲには効かない力来たな>>68
鉈もいけまっせ>>77
エイムがガバガバだとこうなるかもしれないし…>>73
新人ですよろしくお願いします声優さんは……それこそ50年超やってる人もいるからな……
>>71
入野自由さん初めて知ったのはps2のキングダムハーツだったんだけど調べたら逮捕しちゃうぞにも出てたんだな>>91
後々のびっくり人間大集合みたいな連中の事考えるとだいぶ常識的な範囲に収まるスナイパーウルフさん
2回目ではいっつもリモコンミサイルで吹っ飛ばしてごめんな!!>>81
ちょうど声変わり前だったから、今はもうハクの声出すのは無理だとか>>48
女の子が使うでかい鎌と聞いて、PYSRENの雨宮桜子が使う「M・J 凶気の鎌」
トランスという相手の精神に干渉する術によって生み出された大鎌。この鎌の先端はプラグ状になっておりこれを相手に当てる事で敵の精神に強制接続し敵に幻覚を見せる。しかもトランスは物理的な干渉は不可能(つまり盾などの物理的な障害はすり抜けられてしまうため防御不能。ただしバーストという所謂念動力や発火能力といった術で破壊する事は可能)という厄介な技
……と相手に読ませるまでが策の内であり、その実態は「そう読んだ相手がこっちの肉体に触れられる前にバーストで武器破壊を狙ってくる事まで読み、接近戦を挑んで敢えて至近距離で武器破壊をさせる事でその破片を周囲に散布。相手に強力な幻覚を見せる精神爆弾の一種」という「大仰な外見全てが見せかけで破壊させる事が目的。こっちの策通りに至近距離で破壊させて幻覚を見せさえすればほぼ勝ち確」なめっちゃハイリスクハイリターンな大技なのが浪漫あると思うのです>>62
アクティブで笑顔が可愛くてカッコいいムーヴもできて
そのうえ女の子らしい愛らしさも持つ真秀ちゃんになら
騙されてもいい>>71
入野さんと下野さん今期グレンUで共演してるけど
いまだに新人ではないけど中堅…?って言っていいかわからんポジションにいる(間違いなく中堅ラインだが).>>48
そういや一昔前はよく見かけたな
死神系ヒロイン>>83
500gと21g、比べるまでもないな>>105
持ち味を活かせ(文字通り)>>107
チアガール!(参りました‼)>>7
それデリンジャーか?
デリンジャーってこういうのだぞ
明確な定義は無いけど、デリンジャーと呼ぶにはデカ過ぎる
そういえばアソコに銃を隠していたのが宮下あきら作品であったけどまあ無理よね>>88
アンディに対してやばい女>>96
口を開くとポンコツになるからだめ
ビラのほうが色気あったもう来るのか
石あんまり残ってないけどどうしよう……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BkyF5chwSXA
>>89
私は総選挙ルフレでした。そもそも保志さんも石田さんもあの声で50代なのがあの業界やぞ
>>116
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FcjCHLQyi88
メイド長の胸、なんか今までのキャラとは胸の揺れ方ダイナミックな気がするのは気のせいじゃろか
それはそうと妹ちゃんは貧乳枠のボディあてがわれたか……YouTubehttps://youtu.be/98AtQtQ3Few?si=yEVWdPoqQ3Et9zgj
ぶっちゃけ搭乗者のキラルが初登場回とかやってたこと屑なんだけど、改心してからここで再登場してマンダラガンダムめちゃめちゃカッコいいってなる。>>125
ぼくもそう思います>>73
アンパンマンの現場だと山ちゃんも若手扱いになるとか>>120
原作だとやしょーの飛び降りがきっかけで、高校のクラスメイト全員に嫌われて、また三つ編みメガネの垢まみれの風貌に戻ったから、オーロラと違ってちゃんと罰は受けるよ。>>131
たぶん本業はメイド>>52
ベンさんは味方全員の会心率を上げられるし、実はブレイク値高めで凸するとブレイク値アップも付くから撃破っぽくも使える
防護は耐久力高めと味方にシールドの他に味方へのバフを持つようになるんじゃないかな>>130
内山昂輝さんなら、キングダムハーツシリーズのロクサスが今でも一番思い入れが強い。https://comic-walker.com/detail/KC_003160_S/episodes/KC_0031600003600021_E?episodeType=first
何でこんな無茶な損害出るかっていうとこいつら海外の無制限基準でFXやってるからなんだよな
日本基準だとある程度の制限あるから破滅するにしても多少はマシになるというか>>133
(そいつ、累か?)>>133
姉の方やんけ>>74
気になる情報ではあるが
相当別物にならんと、愛嬌切れ者の牙城は崩せんよな>>130
ダンジョン飯よりミスルン隊長。
原作ではしばらく読み進めるまでダウナーなお姉さんだと思ってました。>>143
このかわいい顔で内山昂輝くんの声のギャップもいい。
一昔前のアニメなら女性声優さんが演じてたかも。>>141
下手に意識したり、身内が居ない方がアウトロー出来るタイプ。
要するに、今のままじゃ肝心な時しかアウトロー出来ない娘。>>130
主人公役多い?>>150
きっとこの先生も頼もしい大人なんだろな……別にいいけど、ID変わってる割に同じ人だとわかるキンハーニキはなんかあったんか?
>>130
カリギュラ2より月島劉都。
中学生ながら聡明かつノブレスオブリージュじみた言動が多く、故に↓のセリフで敵の地雷をふんだ。>>154
それ完全に別人ですよ、自分今来た所なんだけど
そうしたら、マジで偶々自分と同じく偶々入野さんと内山さんでキングダムハーツのソラとロクサス語ってる人多くてビックリしたくらいだもん
だからコレ本当に完全に偶々違う人が同じ事会話してるやつだと想うなー>>130
ゲーム「memory of heroez」からの続投だが内山ボイスのフィリップも中々良かった>>120
まぁオーロラと言うかモルガンだけどね>>124
ウルベ、1つ前の話で顔に怪我したのを本人がデビルガンダムに何か運命めいたものを感じたのは確かだしどこかのタイミングでDG細胞に感染したんだろうけど、怪我したのってキョウジかネオジャパンコロニーから地球へ逃れる時だったはずたからその時にDG細胞に感染していたとネットの記事とかで言われてるの、配信で改めて本編見て変じゃね?ってなった(デビルガンダム化したのって地球に落下してからでは?)。2.5次元の誘惑って
一人のカメコが一人のコスプレイヤーを擁立して頂点を目指すという、ケンガンじみた話なのか?>>120
というかこの作品、主人公がだいぶヤベーし語り手としてかなり信用ならないタイプだった。>>158
ソラとロクサスのキングダムハーツ2からその後の3Dでの「オレがオマエであってもよかったはずだ。でもオマエじゃなきゃ…ダメなんだな」のやり取りだよね、あそこは本当に凄いウルトラ良かったよね。
自分もあそこの3Dでのソラの「オレ、ロクサスに会って話したかったんだ。ロクサスはロクサスとして存在すべきだって」って言って、ソラはソラだしロクサスはロクサスで存在を肯定するんだけど、「だからオマエじゃなきゃダメなんだよ」ってロクサスが後押しして言うのがもう…ね………切なかったりしたな>>130
魔法使いの嫁よりルツ
自分のことを飼い主の兄だと思い込んでた犬である(今もお兄さんポジ)>>160
ヴェンとヴァニタスは本当に内山さんと入野さんの演技力がソラとロクサスの時と違って声優さん凄え…と元から想ってたのがより一層強く思い知らされた感じだった
内山くんのヴェンはソラと同じ明るい元気な前向きキャラで内山くんのソラっぽく演じてる感じが凄えと感心したけど
ヴァニタスはソラシリーズの中でも、特に闇側の存在だからか悪役要素やヴィランチックに攻撃的に残忍で残酷な狂気的な感じで演じてたのが特に印象深いし、入野さん凄え……ってなったな
本当によく入野さんも内山くんもちゃんと演じ分け出来たなーと思ったよなんか聲の形は誰が好きか嫌いか、誰に感情移入できるかできないかで、自分自身の人間性も問われそうになる
筋肉島よ、永遠に
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892805349015
無茶苦茶長い付き合いのように感じてたけど、終わってみれば44話しかなかったんだなこれ
それなのにまるで10巻近く付き合ったかのようなこの濃厚さ…これも筋肉の賜物なのか(多分違う)>>172
なんか見たことある絵柄だなと思って調べたらマッチョグルメの人か作者。>>173
なつゲーメイド!>>178
たぶんフェス限定の衣装だから普段より露出度が高めだと思われ……これが通常水着UR(今回アルかどうかはわからん)だったらアウトだが>>143
最近鬼滅見直してるんだけど改めてみてみると無惨様って累に甘いな>>130
ヒロアカの死柄木弔
死柄木本人の時、AFOが強く表に出ている時、テンコの時の子供っぽいの演じ分けが凄かった
単純にウッチーのねっとりボイスが似合ってるとも思う>>168
コスプレは極まってくるとやべーからな>>173
リメイクされねぇかなぁコレ。
高難度とバグとパッチゲット出来なかった当時のプレイ環境のせいで完全クリア出来なかったんだよなぁ。>>130
ソウルイーターよりソウル
まだ駆け出しのときのうっちーがみれる貴重なアニメ>>140
その前はメジャーリーガーだったりハリウッドスターだったり世紀末覇王だったり月を開拓して百獣の王やってたりしましたね…>>171
何にも揃ってないならまずは祖父母からですね
スピードが汎用性高いと思います
オグリ、ルドルフ、赤テイオー辺りのすごく速度持ちでG1勝ちまくる周回していい感じの青3、赤は一応なんでもいい、白いっぱいの娘が出るまで頑張ってください
祖父母が出来たらチャンミ毎の有能固有とか赤厳選とかシナリオ因子とか色々あるぜ>>191
1980年代で一旦終わったキン肉マンで盛り上がっているスレだぞ>>192
そのヴィランと同等の顔をしてる現地民>>183
そらもうすけべよなもり先生の子らしく凄く可愛らしいのに意外な特技持ってて驚きましたわ
https://www.youtube.com/live/4KIeqhzn4_M?si=eGN2hOJVWAD83oyC>>132
ニケくん、○す気か!
まぁ金マイレージ使って素体確保が限度だな(掛けもちがキツい)
マリだけPV見るとスナイパーっぽいから
絶対確保するとして
綾波防御
アスカ火力
マリ支援ってトコかな?
あとこの感じは配布ミサトさんあるのか?カサドなし崩し的にこっちの味方してんじゃねえかどうなってんだ(
>>201
・祖父母とのG1勝利を合わせる
・合わせつつなるべくいっぱいG1を勝つ
これさえ抑えといてあとはなるべく赤因子の星3を目指すって感じかな?ニケでエヴァコラボかぁ
しかし綾波とアスカと並んでマリもすっかりエヴァの顔だな
なんか一説にはマリの元ネタというかモチーフが島本先生なんじゃないかみたいな話もあるらしいけど>>191
TYPE-MOONのファンサイトの掲示板なんだからそりゃアラサー、アラフォー、アラフィフとかが多いよFGOの開幕からようやく参戦したとしてもアラサーはほぼ確実だからなぁ
>>196
鬼滅の刃でも、炭治郎と累とで戦っていたしね。>>120
そう考えるとダイ大の竜騎衆ガルダンディーみたいな感じか?
ポップのベタンで自分のスカイドラゴンが絶命した時に「兄弟同然のこいつをよくも…!」と嘆き怒っていたのをポップが「お前たちが人間を殺戮してきたくせに」という指摘に「こいつとドブネズミ同然の人間共を一緒にするな」と完全に人とは共存不可の生き物になってたあの感覚?種自由は本当に笑う 10代のころに種シリーズ頭焼かれた連中の熱意こんなにあったのか
ガンダム映画歴代最高48億いった影のある青少年役を演じさせたら、内山昂輝さんの右に出る声優はいないと勝手に思っていたりする。
>>211
つまりこんなかんじ(理解なし)>>177
とにかく施行回数が正義だ。あと個人的に距離因子は優先した方がいい。スピードにプラス補正がかかるから可能ならSを目指したい>>213
実際ちょい前のアニソン聞いたりして大体2.3年前だろって後からググったら
放映年見たら5〜8年前…?
みたいな事もしょっちゅうあるワダアルコさんのイラストで、女性版バルカディアスみたいな感じのイラストがあったけど、検索しても思い出せないからイラストみたい
>>203
島本先生と庵野監督の奥さんがイメージ元じゃなかったか
自分が精神的に1番キツかった時1番親身に寄り添ってくれたのがその2人だったとか>>206
自分は植野さんが当時も今も、好き嫌い以前に「この子色々すごいわ(いろんな意味で)」と思う>>209
むしろだからこそじゃない?
種シリーズに脳焼かれた人間がある程度自由に出来る金と立場を得てその熱をブチ込んだ結果がこれというか
TV観てたのは所謂少年期だろうけどその頃って映画行こうとするなら色々な理由で親の手が無いと観に行く事も出来ないし>>206
聲の形見てないから勝手な事言えない立場だけど、主人公が「信頼できない語り手」系で主人公の認知が歪んでたせいで本来はいじめに加担してないはずの彼女まで加害者に見えていたって聞いたから思い込みって怖い……>>191
ならば最近のメイドゲー(?)を貼っておこうグレンダイザーU、桜多吾作版ENDからは遠ざかってるのにだいぶ神秘寄りでライディーンを連想する。
>>222
海底でマントルの活発化…これ後半のU版ドラゴノザウルス覚醒フラグ?>>226
そんな時こそゾロリ達の出番!(無茶振り)>>230
ちょっと小柄なドラゴン娘もいいぞ
刃鬼ちゃん、ニレ先生が非公式でFA出してくれるの助かる(リンク先)
https://x.com/zi_terani/status/1814618552810549256?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg
https://x.com/zi_terani/status/1814865425114816814?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg>>233
関係者が続々と女体化していく鬼丸の明日はどっちだ
(正直鬼丸ピリオドが金トレ美少女化はあると思ってる)>>226
キン肉マンはお気楽要素しかない漫画のイメージがあるぶっちゃけ2014年のアニメって今放送しても騙されるぐらいには古臭さないよね
これが2014年から見た2004年のアニメとかなら違うんだが>>94
出たな突然現れた設定のミュータント。まあ、ダンベルと同じ世界線だし、ミュータントがいても不思議じゃないか。>>237
昨夜もUBW再放送してたけど(10年前の作品です)
流石に現行の鬼滅と比べたらあっさりだが(同じ制作のufo)
それでも全然見れるけどね間違い送信!
インサイドユアヘッド2がネタバレ解禁だし話すけど
なかなか良かったよ
「見るカウンセリング」というか、自分の脳内を客観的に出力したらこんな感じになるんだなと
疲れていたりイライラしたり落ち込んでる人は是非見てくれYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Dd-IRK-ZCxc&pp=ygUZ44Kk44Oz44K144Kk44OJ44OY44OD44OJMg%3D%3D
インサイドユアヘッド2で学んだのは
反省したり将来の対策したり欠点を改善するのは大事だけど
やりすぎると自己肯定感がダメになるからほどほどにということ>>250
心配は勿論悪感情ではない
最初のロッカー室は確かにその場がどうなるかという心配が出て喜びは抑えるべきところではあったし
しかし心配が肥大化し保身や欲が大きく出てきてしまえば暴走や犯罪に繋がることも確かではあった出来のいい読み切り見ると得した気分になる
再雇用勇者
https://magcomi.com/episode/2550689798889000238デジモンアドベンチャー02や種運命は好調だからとやる予定なかった一年間続編をやれといわれた弊害なのが しかも放送は短期間で新キャラ主人公にして作りなさいと
>>254
その場合は2で期待されまくって3で応えられなかった感じだな
あと3は締めになるから、どうしても最終回って盛り上げにくいんだよ。過不足なく全てを拾い切ることは出来ないし、終わるからもう期待もさせられない>>250
まあ心配すること自体は悪感情じゃないからね
災害が起きて親しい人の安否を心配したり、明日の発表や試験を心配したりで日常的には大人も子供も普通にあることよ>>231
ZERO「そう言えばまだこの次元には来てなかったな~」
甲児「来ちゃったよ…」
デューク「なんなの、あれ…?」>>259
ロシア×中国というよく考えたら相性ピッタリな組み合わせだったわ>>259
チェリノ会長はけんぜ、オヘソのラインくっきりしてるじゃないですかーっ!!あたい悔しい屈しちゃうビグンビグン!チェリノ会長が訪れるとなれば、もてなすのはキサキ会長ですよね
ちっちゃい娘が並ぶわけですよね>>252
初代とGの予算は同じ(定期)
違うのは制作スケジュールの余裕さだ
初代はグダグダって制作会社が途中から変わったからね>>268
だとしたら一体誰が旦那さんになるんですかね…>>211
怪獣とおっさんと男の娘とケモキャラも好きだぞ!!>>258
普段着込んでる制服だから素足がまぶしい…!!>>250
正の感情にしろ負の感情にしろ、この世に不必要な感情なんてないしどれか一つでも無くなれば、人として不完全になってしまうからね。ブリティッシュ作戦でのコロニー落とし阻止のためのティアンム艦隊にシドニー出身者はいたのだろうか
ゴブリンスレイヤー外伝の最新話、なんとなくはわかっていたけど結果を見るとやはり辛い
https://x.com/DW_Movie_JP/status/1824627204996595790?t=6H7uQy-T1ppX9jFoXlsdwA&s=19
MARVELにピーターが複数いる問題を公式がイジってて草>>258
チェリノも衣裳3着目族になったか>>248
正直井上先生、芸術家肌になってしまって
久しぶりの連載で熱いけど
バカボンドもリアルもまだ完結してなかったの
ってなる
そういえばバカボンド休載して10年経ちますが再開は…?ぶっちゃけ社会人の8割以上の脳内はシンパイがリーダー格だと思ってる
シンフォギアの完全新作、あの六人の跡を継ぐに相応しい演技及びシームレスな歌への移行ができる声優じゃないと務まらないけど果たしているのかどうか
それが一番気になる>>279
パラレルに突っ込んだとはいえサンダーボルトに母親と娘さん失った士官がいたから一兵卒までってなると結構な数はいると思うヒロアカ映画二回目行ってきたが、やっぱジュリオの執事服×バイクがかっこよすぎる。
>>289
ジュリオはあれだけお嬢様の脳を焼いておいて、あとは自由に生きろと去れるわけがないじゃないか。>>290
いったいどこのKーネルなんだアニヲタの常闇ノ皇の紹介文の一文
闇が全てを覆うとも忘れてはならぬ。闇を祓う光明の暖かき温もりを。
祈りは力なり、力は祈りなり。
ってどうやって大神でみれる? 2週目クリアしたらみれると聞いてるが>>297
めちゃくちゃ露骨に屈強なおっさんしか乗ってこないの笑うw>>297
乳とケツがデカいパツキンが屈強な男達に滅茶苦茶にされるからな>>297
結構広いエレベーターなのに一気に狭くなるの笑うユニット名も、(たしか)名前のないはるちはみき以外だと信号機は
・ディアリースターズ
・ニュージェネレーションズ
・ストロベリーポップムーン
・ドラマチックスターズ
・イルミネーションスターズ
と◯◯スターズが多めだけど、初星学園だけに入れるのか外すのか気になるねスターダストクルセイダース(おおぎり)
>>304
ま、まぁ手毬もリーダーになる可能性は0じゃないと思うよ
3人それぞれが◯◯リーダーとして任命されるみたいな形式ならね>>309
「なんだこの歌…?」
「歌は気にするな!」>>307
アヴェンジャーズ(五輪アメリカ男子バスケチーム)>>312
ブレイバーンかもしれない>>315
あいつはいつも変だよミッション中にあいむしんかーとぅーとぅーとぅ〜と鼻歌をうたいだす、鉄くさい人類の天敵シンフォギア(おとこ)
>>294
ブルアカのすがた
スペースドーマン
ブラックジャックといい、モノクロヘアーがデザイン素材として強すぎる集中モード以外ビックリするほど変わらないいつもの味って感じだ
YouTubehttps://youtu.be/afTDnJSKPxg
>>314
最近のゲームは演出に勢いがあるせいでスクショ下手くそ部の活動も活発になってしまうぜ>>315
おすすめ欄を最強の理想郷にしたかったらこの英氏のツイートを参考にいいね&興味ないをしまくるといい
https://x.com/hanalisa_sub/status/1823241470704603285?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg>>324
でもいつもの突きに重厚感増してて老練みが凄い>>324
相変わらずの地味さ、だがそれが良い
なんかタコの触腕の集合体みたいな武器だな
そういう新モンスターいるとか?>>300
今まで悪魔の実のデメリットも魚人のメリットも無かったけど大陸が海に沈むらしいからジンベイの重要度上がって来そうだしな>>329
バイクの疾走感無しであの連続展開は視聴者側も思うとこ出るだろうからな
未来を導くサーキット→うぉぉぉぉ→アローヘッド確認を何回もやるのは実際アレだったしライディングデュエルは遊戯王しかついていけなかったが
遊戯王の発明した・立ってやる、・カードが立体化して召喚される辺りは色んなTCGアニメが各々理由つけて取り入れてるぜ>>329
途中に「どうしてバイクと合体しないんだ…?」が抜けてるぞ>>320
ディストピアのマザーAIに立ち向かうレジスタンスとしての啖呵はカッコ良かったじゃないかワンピースのラスボス黒ひげやシャンクスイム説が濃厚だけど案外コビーだったりしてな
>>337
最終決戦だからバトルが続いて劇場版並みにすごいよね。>>337
釘パンチというより燕返し拳版だったでやんす
これで発勁チャージ可能とかバグ技なんよね>>324
個人的にランサーとしてモンハンで求めてるものはただ一つ、
「ランスやガンランスはガード性能+2そろそろ内蔵式にして?」
他の武器種でも必要なスキルや立ち回りを楽にするスキルはいっぱいあるんだけど、この武器2種の場合は有り無しで変わり過ぎるし、
例えば双剣や弓はスタミナ関連でランナーの代わりに急速回復や体術を代わりに出来るけど、ガ性能はそういうの無いから装備が(お守り含めて)どの段階でもほぼ固定されちゃって……。
大体のシリーズでランスメインで新キャラスタートして、最初の壁がガ性能ないと大変だけど作れるから挑まないといけない相手になっちゃったり(ライズだとノックバックするから反撃しにくいし、後退りで距離を離すボルボロスがガ性能無いと強敵)、
納刀速度とか心眼とかランスだからこそ付けてみたいのが後回しになるから、自由度を高める為にもそろそろ内臓してほしいなーと。>>337
変速の発動エフェクトを表す青色がめっちゃ綺麗なんだよな>>337
それでもなお全盛期オールマイトの方が強い気がする、カタログスペックで測れないところで>>337
原作見たから内容は知ってるのに、終始息を付く暇が無かったよ
やっぱりヒロアカは希望から絶望と絶望からの希望となる展開が熱い>>319 まりちゃんの12時間配信では美鈴、ことね、咲希その他による監視が行われてるに違いない。でなきゃ無理に決まってる
にちかと手鞠の越境コラボ配信……
>>354
紹介ムービーでいちいちガクンガクンしてたのがいけない>>354
ランスがノックバックしてるドシャグマの攻撃
ヘヴィが紹介動画でノックバック無しで受けきってるのがね…>>314
字面だけ見るとどういう状況かわからないけど
セリフだけ見ると難聴してるようにしか見えない>>348
格好良くナイスガイだったからこそAFOは彼の縁者と関係あった女性と子どもを根切りにしたわけですね。……本当に酷い奴だ。なんだかんだヴィランに対しても作中キャラや采配が割と甘めのヒロアカにおいて
徹頭徹尾コイツだけはコロすべき扱いされるだけはあるよねAFO283プロは社員が家族のようなアットホームな職場です(ガチ)
https://x.com/imassc_prism/status/1824748005565899202?s=19>>366
徹底的な悪役だけど、他のヴィランと同じで個性を除けば社会落伍者やチンピラや犯罪者であるという人物造詣は共通しているなと思う。>>366
きんたま頭って呼ばれてるの見てからもうそれしか出てこない。
AFO(オールフォーワン)より、きんたま頭の方が簡単にぱっと出てくる。AFOとザ・マンは同じcv大塚明夫の敵役でもかなり印象が違うね
一昔前なら手毬の語録で
「月村手毬がLoLやってみた」
的なMAD動画作られてただろうなとかふと思う>>372
だからこそダークマイトが容赦なくぶっ飛ばせるヴィランでよかった歴代の個性だと黒鞭が一番使い勝手が良さそうだよね
>>375
実際作中でもそういう扱いだった
最期の特攻でも万縄さんが要だって話してたし
オーバーレイフォームは黒ムチなしにはできない戦い方だし>>376
ネコマムシの旦那が嗜む趣味にナイトプールとあるので「え?」となったことがある。>>383
ちなみにナイトプール場所によっちゃ飲食物とか色んな理由で不衛生な場所もあるらしいからちゃんと下調べした方が良いらしいって聞いたさようなら、八木さん…
https://urasunday.com/title/1155/265667>>386
時と場合によってはヴィランでも主人公と共闘したり迫害されし
マイノリティのために戦う!ってのはあるかもだけどジョーカーは
一切そういうことしない気がする>>383
え?プールって水泳を学びながら楽しみ涼むものではなかったのか?というかプールでは涼むことができないくらいに暑くなってしまったのか…
もうここまでなっちまったら洞窟か地下に住みたいくらいだ…(年間平均気温17度)>>387
CSIの現場検証シーンでプールの排水口に溜まったゴミ一覧に
コンドームがあって「(オエエッ‼)」ってなりました>>396
するにしても立場があるから品があるよ(>>403
鉄砲は鉄砲でも輪ゴム鉄砲だ>>399
よくある例でルパン三世の敵は銭形だけど銭形は正義の味方だよねっていうやつ>>398
高い店も一定ライン超えるとこんだけ払ってるのにこの対応か?してくるぞよくよく考えると登場人物のほとんどが「ティーンエイジャー」か「アラフォー」か「実年齢アラフォーの姿がティーンエイジャー」の作品だったんだなとじみこ……
>>403
ノベライズは同じ作者だけどな>>409
う、美しい…! 天国ッ‼そういえばお店のくじでケイスケギラファ2ペアお迎えしました
実虫みると触覚ぴこぴこしてて可愛い
https://imgur.com/a/BattTMA>>414
でもなんだかんだ言ってプロフェッサーが昏睡状態になったり宇宙の果てまで行ったり亡くなったりした時はX-MENの協力者になっているくらい義理硬い人なのよね。
我欲最優先の奴だったら「遂に最大の宿敵は消えた!後は我が野望の為に邁進あるのみ!」くらい好き勝手やるのにYouTubehttps://youtu.be/3LJYBCFrUJE?si=gvFVqjvI6y2vcWQY
ミリオンライブのたまに出てくるこの急激にIQ下がる感じ、俺好きだよ
前回のスタロー曲(Hypernova)との温度差えげつなくて笑うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=f9vQMMZYxIs
わしゃがなでまさかおねティのまほとアスランが似てるって話聞くとは思わなかったぞ
ただ山田先生と銀さんに関してはその発想はなかった>>408
結依の年齢からすると30代後半〜40代前半ってところかな?ガハママの若々しいキャラデザからすると30代後半かもしれない。
自称実年齢より若く見られる人はたくさんいるが、ガハママは正真正銘の実年齢より若く見られる人だね。>>409
左上の構図なんか雑スレで一時期やたら見たことあると思ったが
ぐだ♂の女装コラ(頭挿げ替えただけ)のヤツの元ネタか>>409
アサギと年齢近いらしいし、不知火も若々しいアラフォーだよね。>>420
アレ?土日なのに更新?
そういえば前回の喜久子さんの私物及びらんま裏話回で
きっこさんもらんまの現場で林原さん、高山さん、佐久間レイさんと
無印シンフォギアで
碧ちゃんがあやひー、水樹さん、高山さんという歌上手いし演技も技巧派に混ざってる新人というプレッシャーと似たような状況に立たされるという
洗礼を受けていたみたいな話が出た時
やっぱり新人を鍛えるにはそういう環境にした方が場数踏めんのかなって納得したよ物語シリーズ「残酷童話」今週はたった15分のお話。
キスショットが吸血鬼になる前の物語だったけど、この頃から既に人外じみてたのね、まるでグリム童話だ。
というか「続・終物語」で描写された人間キスショットがまんま生前の姿だったとか予想できんわ。
この話を見た後、主題歌 YOASOBI「UNDEAD」 を聞くと意味が分かるのすごいね。
https://x.com/nisioisin_anime/status/1824793307416797556>>430
CCも司の同じ若々しい歳上ヒロインだな!>>429
Anotherの〈死者〉って怪異に含まれますか?
本人は死から蘇った自覚はなく、過去に死んだという事実そのものが記録から改竄されてなかったことにされるけど、〈ある年〉のクラスの中には確実に存在し、一ヶ月に1人以上人が死ぬ>>433
そりゃまあ、老けた前作主人公カップルを見たい輩がいるかというとね……
ていうか母親は主人公だったの14才なのに娘は17才なのか>>429
3DSソフトのペルソナQ1のダンジョンである放課後悪霊クラブはビビった
スタッフがお化け屋敷研究したとかいう話があるのも納得する>>438
梨さんはよく名前を聞きますね、読んだことは未だにないけれどぼぎわんが来るは怖くて悍ましかったわ
>>442
おのれ進撃、まだ儲けるつもりか!いいぞ、もっとやれ!
個人的にアニメの方がヒマ無くて見れてなかったんで嬉しい
せっかくなら大画面のど迫力映像で締めたいぜ>>442
映画音響で地ならし聞くのか…>>437
話を追うごとに不気味な怪異から得体の知れない生命体の側面が強くなってるけど
それはそれでいい>>414
ここ最近の原作では締める時は締めるが過激な行動は控えめになって頼れる感じになってる。しかも弱体化してないので最強クラスの能力はチャールズ同様健在という。逆にプロフェッサーXことチャールズのほうがアニメから入った身からして独善的に映る印象。>>452
分かる>>451
流行っているというか当時流行っていたのを作品に取り入れたら、映像化された時には陳腐で恥ずかしいことになっている>>429
最近読んだのだとこれかな>>457
暇なカレー屋の店主の如くじっと見つめている...>>445
青木君と黄崎ちゃんの、文字化けしてる方のセリフをよく読むと
永遠にあのファミレス空間に囚われることの絶望の叫びしてるもんね…吹雪くんデンジと同じ声か
>>463
確実に馬券を当てるために一巡させたのか、プッチ…>>466
ジャンプ掲載当時は禪院家の当主争いもあって、小笠原殿の当主としての在り方も格の違いも顕著だった>>414
もっと単純に暴徒とかが想像しやすいか「追い掛ける主人公がいないから自分が追い掛ける」ぬっくんはよお……
>>478
私はポニテ好きなのです>>482
つまり……膳野君系……>>485
でもそうめん食べてるんだからお腹はぷにp(>>485
バストサイズは3マケインの中では一番大きそうだね。スレンダー美人なのは檸檬って感じ。>>474
ルビコニアンデスルンバならぬブリタニアンデスルンバことロキ
いつかはデスワームやデスボックリやデスキュベレイにデスモモイの類いも出てきたりしていみぎむるさん筆乗りすぎだな……
>>489
借金に関しては逃げ道が欲しかった感じがするわね
それを建前にぬっくんと一緒に昼飯食べれるし比較対象が悪いだけで持つもの側だよね
>>492
pvpなのかpveなのかでもだいぶ話が変わってくるけど
よっぽどアレじゃない限り弱いもんをいちいち弱いと話題に出してくれる人なんかいないと思うから
暫くしたらそいつも空気になってそんな話を見ることもなくなるんじゃない?
原作人気が高くて、戦術も独自性があるせいで利用者が多いけど、キャラパワー全く足りてないから使ってる奴全員地雷と実装から3年間くらい言われ続けてるやつも知ってるけどな!
ジュナイパーはいいぞ、勝率7〜8割維持してる間は自分のプレイヤースキルで勝ってる感がめっちゃ味わえる
勝率5割あたりになってくると負けた理由を考える時間が頭によぎるから勝ちましょう、弱いと思ってるもん握ってる時ほどいつも以上に必死に勝ちましょう、自分の客観視と理性を黙らせることが出来るのは結果だけです>>476
パンフによると海外にダミー会社をいくつも作ってそこから資金を得ていたみたいだ。>>502
ゲーム内でもそれくらい軽く時間飛ぶ
サクナヒメのアニメはゲーム内の進行とアニメならではの追加描写がたくさんあって凄く面白い予想はされてたけど歴代でも有数のシリアスな背景&侵攻に割と正当性のある悪役きたね>わんぷり
動物からしたら奪われた縄張りを取り戻すのは至極当然の行いなのでこれ自体はどうしようもない
ただ他の関係ない動物を巻き込んでいるというのはこれまで描写されてきたことでもある
もしかしたらガオウ一派は自分たちの経験から「動物なら人間を憎んで当たり前≒事実上の同胞」と考えているのかもしれない。付け込むならそこだな>>510
あ、逆だった>>511
男児向け作品なら倒して苦々しい終わりにするのもありだけど、これはプリキュアだし何ならわんぷりだしなあ>>511
今作はめずらしく攻撃技が極端に少ないから厳しいよね(ニャミーの引っ掻き攻撃しかない)>>514
角がある植田さんキャラでこんな被ることある!?そりゃ強ければ喜ぶが、じぁあ弱いと悲しむかと言われたら別に…派かなぁ
趣味なんだから普段使いは好きなキャラを使わなきゃ意味がないし、キャラが好きで始める人間だから自分がそのキャラ使っていられれば特に言うことはない
他人に好きなキャラを弱いだの言いに来られてもこの人は性格悪いんだなで終わるだけの話>>517
基本平行線で終わるからなぁこの話
俺もまぁ別に気にしないからだから何?って話でしかないから気にするだけ時間の無駄よね>>514
そういえばニコガーデンはあの世という考察がまことしやかに語られてるんですよね。しかも、彼女はダイヤモンドユニコーンで、敵幹部の名前も恐らく宝石(虎目石と柘榴石)。
こんなに多次元で衝突することある!?>>504
原作がある以上その再現にそれなりの格を要求しちゃうのはファンのサガだよね
ラーとか大いに荒れたし
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%85%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88遊戯王はTCGだとライフポイント8000だから
4000でやってる漫画やアニメだから許されてるライフポイントをコストにする効果をそのままだと困る>>514
つまり実質ビーストエレちゃんはニコニコのギャル……!?>>522
まぁそれが1番難しいんだけどね
基本性能の話しかしてないwikiだと罵り合いが常に発生するから弱いのか強いのかわかんなくなりがちだし>>511
強化形態なり回復技を使える追加戦士なりが必要になってきてしまったよね。>>522
ほんこれまさにこれ>>522
変に擁護する人が一番新参離れ起こさせるんだよねアクア「このガオウって復讐に協力してくれる仲間にちゃんとフォローしている?」
ラウダ「怒りで周りの状況を見てないじゃないか?」>>468
40万ダウンロードか
まあ自分の周りも大体買ってたからそれくらいにはなるのかな>>527
悲しい>>526
俺は今まであいつほど怒りを覚えたヤツはいねぇ!()・強化型なんで基本スペック上昇
・分身能力
・バリアで防がれた? なら別個体がバリアを乗り越えて攻撃します!
新敵一発目とはいえだいぶハイスペックなのもってきたなガオガオーン。>>538
なんだかんだで弱いと言われるキャラが自分の中では一番上手く強い位には使える可能性もあるしの
かなりのイレギュラーだが北斗の拳の世紀末格ゲーで最弱キャラのジャギを使ったらすごいことになったQMZとかもいるし>>538
実際弱いうんぬんにも被害妄想入ってる意見いくらでもあるわけだしな>>537
貴様をやってからそうさせてもらう!!>>539
このキャスティングは新アニメも見越したものなんかなあ>>539
次からというか今回からだな
Xの感想とか見ると爽やかで好評な模様>>539
今回から入野自由さんだったよ。好青年の優しい声だった。>>546
ニホンオオカミは別に人間の脅威だったから滅ぼされたわけじゃないぞ既に30話近く経って毎回出ているにも関わらず、わんぷりの悟君のバックボーンが殆ど分かっていないのって、かなりネタバレ禁止なバックボーンがありそう。
>>534
私個人の考えなら魔改造で全然いいと思うけどな
MTGのデザイナーの言葉だが新しいもの作るならそれは充分強い位置にいて欲しいって願望は出していっていいと思うの
(出しすぎて失敗しましたってインタビュー内容なのは密に)
https://mtg-jp.com/reading/mm/0032250/>>548
さっきから露骨過ぎて笑うけど雑に言うなら全部引いといて損はないって結論に至るので頑張って全部引いてね
大抵は大体どっかに使い所ができたり最適パの代用に使えたりアプデで進化するからさ>>551
誰かの懐事情というか…大多数の人間の懐事情だろう
強いか弱いかの判断を、自分で実際に金払って引いて確かめるとか、それなりの富豪しか出来んしやらんよ>>534
こんな感じでちゃんと再現しつつ現代に適合したカードパワーになってれば良いんだけど難しいよね>>559
かつて王になると思ってた親友が王の象徴を見知らぬガキに手渡してたのを見つけた男の心情を答えよ>>564
それか最初に鏡石に話せる様に願って喋れる様になった動物と、一番最初に共生する事を選んだ人間の転生体とか?>>568
わかったわかった
なんか熱くなってるのはわかったからこの話終わろう
もう誰も興味ないから>>570
しょうがねえだろ
なんとなく気に入らなかったんだから>>570
当時の人間は滅ぼすべきと考えていたのではい
例としては日本住血線虫は実際害悪として滅ぼされたわけですし>>571
別にニホンオオカミは家畜に手を出すってだけで狩られたわけじゃないぞ
死体が売り物になるから乱獲されたんだ>>534
なんやかんやでユベルは良い調整だと思っている
関連カード含めアニメでの動きを再現しつつ、現代でも通用するパワーになっている
ユベル本体の性能も十二分に使えているのも良いよね
ファントムオブユベルはやりすぎ感あったけどな!何で実質消費無しで妨害立てているの?>>564
・知識でサポートするプリキュア達のブレイン
・大福は元々ガオウ達の仲間だった裏切り者
・当時アニマルタウンにあたる場所でニホンオオカミ絶滅を主導した人間の子孫
あくまでも妄想混じりに過ぎないけど、仮にこれが全部事実ならガオウ達が悟君を真っ先に狙わない理由がなさ過ぎるな‥‥。>>580
センシティブすぎるというか
ニホンオオカミは人間にとって益不利益ある生き物であれど脅威足りうる生き物ではないのに無用に滅ぼしてしまった
って事実に対してそれを正統化したりすんなって話でしかないニホンオオカミが絶滅した結果、彼等が狩っていた猪や鹿による食害が増えたの人間側の自業自得なんだよね…
>>571
犬に米を詰めて炊くえのころ飯って言うのが島津にはあるな。バターライス詰めのローストチキンみたいなものだ
島津なら狼でもやっていそう>>579
コロスべきかと滅ぼすべきかは大きく違うんだよ
それを混同するのは本当に良くない>>578
「敵との対話は全カットで。チェストに全部割り振ろう」
「プリキュアの数は多ければ多い程良い。捨て奸じゃ」
「妖精達は大事に扱うこと。もしもの際に、食料になる」
こうですな?(おい待てわんだふるぷりきゅあ、前半コミカルで後半シリアスな展開になるのは、ガンダムZZを思い出すな・・・。
>>586
いうて狼がそれらを襲わずに食べやすい民家の残飯あさりやジジババ子供を狙う可能性もあるからなんとも言えない>>575
ロビンの前髪直線が好きだったスレ民?>>574
海兵殺人事件の犯人を逮捕できない事例が増えれば増えるほど海軍の権威も損なうというわけですね。>>596
ゲーセンでいちばんあったまってる(格ゲー用語的な意味で)筐体の前にいるんだから、仕方ないね>>594
あったけえだろ>>595
俺は下地紫野さんはテイルズオブアライズのシオンの印象が強いな。>>562
なお結果>>598
ひとつの国クリア辺りでもう落ちかてるのは笑った生態系がどうとか絶滅がどうというのもある種人間のエゴにすぎないからねぇ。
パッと絶滅について考えるのだとしても、人間以外が食い荒らして絶滅した生き物は捕食者の責任なのかとか、人間の命を危機に晒してでも保たなくてはならない生態系というのはどこの誰の為のものなのだとか、考えるとキリがない>>604
クイナって下地紫野さんだったんだ!知らなかった……
初めて下地紫野さんを知ったのはセイレンの先輩だったな。なかなか個性的な先輩だった。デジモンテイマーズは人間とかデジモン関係なくどうあがいてもわかり会えない存在を敵にしたんだよな
人類が悪かったとしても、それはお前が怪人化して人間を襲っていい理由にも
人間がそれに抵抗しちゃダメな理由にもならないから
まぁ罵倒されるくらいの罪ではあるかも知れんが、ビンタ1発貰うのを許容するほどの罪でもないんだよ、先祖の罪なんざ人間の自業自得だと言われたらそれはそうとしか言えず
それを野放しにすれば被害が増すと言われたらそれはそうとしか言えず
答えが見えぬ>>595
自分はゴッドイーターの主人公ボイスで知った身(マイナーですまぬ
こういう主人公のボイスが選べるゲームは意外な人が出てたりするので面白い。>>596
ガンダムはいつもあったけぇから…>>629
最近あんま甘いものが食べれない…ガオウ達が人間を特に恨んでいるのは、かつて神として信仰して共存していたにも関わらず人間側の都合で滅ぼしたっていう、手のひら返しっぷりな面が特にデカいんだろうなぁ。
>>633
こんな感じか>>622
パフェももう食べきるの大変。せめてサンデーで氷菓から小市民シリーズみた初見の人の反応気になる
>>628
たしかタカト達による究極体への進化したことでスーツェモンの攻撃をしのいで最終的にチンロンモンが説得と言うか一喝(説得含めて複数回止めに来てる)でようやく矛を収める形になった。デ・リーパーが本格的に動き出すようになってそれどころじゃなくなったのもあるけど。>>637
(分かる)ジュニアハイスクールD×Dは読んでなかったけれど、人気みたいだね。シリーズ化するとはめでたい。https://x.com/hdd_anime/status/1824792329204732411
>>595
ナカヤマフェスタかなぁ
あと秋葉様>>638
もう既に視聴者にはバレているけど彼女は羊に擬態した捕食者だからな。やることが過激だぜ。>>649
彼女をオリジナルとすると、だいぶ元ネタに忠実だなクルーウェル先生。こちらも2色カラーだし>>654
視聴者が観たいもの 作る側がやりたいこと詰め込んだ感すごい
暴走するではブロリーチャレンジャーっていう新しい世界>>659
なんなら家族設定も過重すぎるからな・・・・。髪の毛といえば透明人間の切った髪の毛ってどう取り扱うもんなんだろう。
完全不可視の糸の束とかかなり危ない物体に感じるんだけども。>>665
つまり3メートル越えの人形マッチョバニーになるのかしら。
やっちゃえ、大福ギュッで顔付きが変わるのでダメだった
あと龍太郎は大分丸くなってないかな
https://comic-days.com/episode/2550689798333614341>>668
段々と白髪の領域が増えて最後真っ白になる人はちょっと>>669
間が悪かったのだ
政府も時代も何もかもが悪かった、でも起きたことは仕方ないよね>>631
人の姿がある、今はもう誰も来ない神社を根城にしてるってのは、そういうことだろうな>>663
善逸、甘露寺と髪に特殊な変化が起きる体質が多い世界>>643
だからこそ、悲劇の連鎖に決着をつける為に誰かが人間の素晴らしさを伝えなきゃならないんだ…>>643
物語のテーマ上むりやろ>>669
誰か一人だけのせいではないし、全員に責任があるっていうか、どんな形であれ文字通り「奪ったからには責任を果たす」以外にないんよね。>>652
すまないファラオよ
まだ日本人は古代エジプト人の髪色についての認識が少ないから珍しく見えるんだ、許して怨霊の言い分を聞きつつ鎮まってもらうしかないからな
>>649
犬の毛皮100%でコート作りたい
ってリアルに思いつきそうな感じの野望の生々しさが怖い>>682
そういや一時期あったな、「ヴィランも悲しき過去を持つヒロインだったんだよ」って映画が出てた時期
それで割りを食って悪役にされたキャラもいて「ままならねえな……」ってなった>>691
ミヤイリガイ「話がややこしくなるから座れ」>>691
今からググって調べてみるけど
調べる前からバッタって種族だけでオチが見える>>689
そこら辺をケチるな定期
良い感じに老衰でくたばりやがってこのジジイ
原作だとコンピーにモグモグされたがやっぱ害虫で草
>>691
同情はするぜ!「同情はするけど好きになれない」って被害者キャラっているよね
>>688
歳獣「チャイナ服ならまかせろー」(バリバリ)>>696
蝗害でギャァァァされたらいつの間にかいなくなってた……>>697
草は喰われたぞ>>704
どちらかというと後から「あれだったのでは?これだったのでは?」と理由を探るぐらいプッツリ逝った>>691
スチーフンイワサザイの追加幹部「キュアニャミー…猫科であるヤツだけは許さん…ヤツら猫科と我々スチーフンイワサザイとの血塗られた歴史、全てはそこから始まった…」
※画像はイメージです>>691
絵的に映えないというメタ的な事情はあるからね‥‥。>>710
分かる(分かる)>>717
なんだかんだ頑張って生きてるから絶滅してないのは少し笑う>>707
歴史の裏でゼブラみたいなのが現れて全部食ってくれたんや(テキトー発言)>>715
オマケに産んだら産んだでうっかり踏み潰すこともあるという。そんなところにもドジっ子発揮するんじゃねぇ。>>701
今朝のガッチャード、ホッパー1ストラッシュも蝗害っぽい演出でメタルクラスタを思い出した
エデンのナノマシンを食わせる戦法いいよね>>689
やったことは悪党で騒動の元凶であることに変わりはないけど、ここで言ったことに関してはネドリーの方がまともっていうね。気のせいか、井上麻里奈さんの雰囲気が変わったような気がする。メイクのやり方変えたのかな?
https://x.com/Mari_navi/status/1824834987180589199>>508
もうおっしゃるとおりでございます案件だよねこれ
だって殺◯分とか普通にあるしほんと人間の都合だしわからんでもないよこれは>>724
助けようにもまともに手が出せない(物理)んですがそれは…>>728
やっぱキャリアーをコロしてしまうような奴はだめだな
毒性低いのが最強、人間とウィルス、ラブ&ピース>>708
製作会社や時代によっては今回のヒロアカのダークマイトみたいなジャンプ映画の敵ボスくらいにはなれたろうに秋葉さんすっかり憑き物が落ちて穏やかに
海ちゃんも高校生活馴染んでるっぽいので何より
そして島での生活から鍛えられた観察眼で変化に気付き
医者の卵としての片鱗を見せてきてるがこの娘はどうなるのか
https://comic-days.com/episode/2550689798333614341>>734
長身でスラッとしたスタイルでズボンも似合っているから格好いい系女子と認知されているみたいね。>>738
これからキラキラするから……
(にちかWING見て)
ダメそうですね……>>743
わりと洒落にならないネタやめーや革命軍の役割を食っちゃうけど、そろそろ海軍にも「天竜人みとうな外道どもの
風下に立っとったら儂らの正義が立たんですけえ、儂を鉄砲玉に飛ばしてつかい」
って風なピンピンしたイキのいい若い衆が出てこんかなと僅かな期待はしてます>>758
酷いとマジで草も生えない不毛の地になるからね有蹄類の食害>>756
押忍!>>748
征服や支配などが目的ではなく宇宙を渡り星を滅ぼすことを目的としている獣電戦隊キョウリュウジャーの敵、デーボス軍。>>749
これに至ったのが主人公って言うのが衝撃だけど、これまでの話の流れを見ると
・人とヒューマギアの共存の夢を持つが、妨害してくるヒューマギアやヒューマギアに対して否定的な人間との狭間で苦しみながらも奮闘
・落ち着いたかと思ったら不正と妨害で社長の立場を追われて夢を一度失いかける
・なんとか夢を取り戻し、妨害に負けじと奮闘するも全ての元凶に殺されかける
・なんとかかつての敵とも手を取り合って全ての元凶を倒すも、今まで色んな人達に裏切られて来た中でもこれまで常に味方でいてくれたヒロインをその敵(しかもモデルとなったのはかつて父として自分を育ててくれたヒューマギア)に殺される
とマジで闇堕ちしても仕方ない目に遭ってるから説得力あるんだよね…>>748
あなたは身長20cm前後の小さな種族“コビット族”の選ばれた勇者“ウタカゼ”になって冒険を繰り広げる!
冒険の舞台である“想いがかたちをなす大地”には、
ネズミ・イタチ・カエル・モグラ・リスといった小動物たちが
コビット族と会話ができる“言葉ある種族”として暮らしている。“ウタカゼ”は、心を蝕む“悪意の精霊”の魔の手から、みんなを守るのだ!
この世界には遺跡がある、そこにはかつて言葉を話したという大きな人々に対する記述もあるのだ>>748
人類が人為ウィルスによって絶滅しそうだったので、量子コンピュータに取り込んで人格データに変換
サーバーという箱庭の中で自分達がどういう状態なのかも知らずに安寧の日々を過ごすが……
※コレ事態がネタバレなので作品名は伏せておく>>745
監獄戦艦は自社コラボだからR18も出せたんだよなコラボは懐かしさに襲われることがありますね
https://x.com/legeclo/status/1824401970976661969?t=FuhpnCDx5BILpPYoHazpsw&s=19>>748
ヒットマン2より滅亡後の世界を生きようとする結社
「滅亡後の世界とはどのような世界になると思いますか、我々の計画では100人程度しか未来に残せない。
それは全ての人類が互いに支え合い、互いに依存しあう世界
社会主義です」>>748
タンコブのために乱獲された絶滅種>>768
ドルウェブのチャイナ服は健全だなぁ()>>776
中盤でその人類は全滅するけどな!>>743
血統大事だからわりとなかったりする父親不明問題
まあ、結構な確率でお亡くなりになってるが>>745
寧ろお前さんの場合原作が完璧に死.んでるのによくコラボとはいえ甦れたな感のが凄い気がする
いや確かに作画の人は今もバリバリ描いてるけども>>720
薄久保ちゃんには幸せになってもらいたいものである>>510
トラメもザクロも既存のプリキュア声優だったなら、大福も既存の声優になりそうだね。>>746
この状態の王子、普通に強いから困る>>788
フリューさんアニメとのコラボゲームも多いけど、定期的にオリジナルゲームも出し、それが稀にヒットする>>784
まぁユキカゼのとかは角度えっぐいなって思わないでもないけどそこ以外はまぁサイバーなスーツだしアサギやサクラとか他の主役対魔忍のはマジでほぼ全身覆ってるからな
そらあんな何を守ろうとしてんだよそれは・・・なスーツは現役から見ても困惑すると思うターミネーターシリーズのスカイネットってさ…あんだけ進化した人工知能とか謳ってるけど宇宙に進出したことないんだよな…
>>508
ガオウのモチーフって、神格化したニホンオオカミである大口真神だったりするのかな?>>795
なるほど、それはよくない
ではまず軽くジャブ的なボリュームの作品から>>799
なんか、爆豪のかっちゃん思い出すぐらい
ネジ曲がったんやなぁ>>801
めっちゃ空中でくるくる回ってますね……
30秒あたり出てきた技かっけえなこれ>>791
イメエポはなんだかんだ良作であるEXTRAシリーズ、ナナドラシリーズを生み出してるから………遺作であるステラグロウも楽しかったよ
他?……色々あるけど印象残ってる最後の約束の物語はbgmがいいよ>>803 3Gの超硬質ブレードは実際コレくらい強かった。アルコバレノ一強に待ったをかけられる希少な存在だった
>>793
俺を見ろ系ヒロイン。>>794
ぶっちゃけエクスは演出とかはいいんだけど同社が出してた3DS3作より、カードの入手効率が悪かったり、対戦できるCPUのデッキ種類の減少や偏り(ノヴァ4人居るのにロイパラかげろうアイチと櫂だけだったり稼ぎ用森川がいなかったり)とか、ゲームテンポ速すぎて初見カードテキスト追うの辛かったりとか、オリジナルアバター主人公から台詞ありオリキャラ主人公にしたけどちょっと性格キツかったりとかで初めての据え置き機作品というのもあって個人的にはあんまり…
Dシリーズ入ってからのディアデイズはこの辺りほぼ改善されてたのは良かった>>794
ただ処理が複雑なのか同じくフリューの作ったバトスピのCSゲーはバグが多かったのよね
そのせいで何故バンナムが作らなかったんだ、とかちょい前にサービス開始したマスターデュエルは殆どバグなかったぞ、とか色々言われたけど>>807
ここ数年って宇宙規模の本編ボスキャラいないからなんか分かるわステラーカイギュウとかの100%人間が悪い絶滅種が出ないだけまだマシ
>>807
ガオウに悲しき過去か…ニーア・オートマータはアニメのみゲーム未体験だけど、2Bたちはなんか誰かの手のひらの上で踊らされている感じがして先が気になる。
まつりちゃん、みみたやとご飯行ったんだ
去年のV最(三清傑)のときもえるさんやえまたそと行ってたしもしかしてトワ様よりもホロの手出し女(褒め言葉)なのかもしれないYouTubehttps://youtu.be/vz_Dzjmuktc?si=rEjq0cmK986Xq6b0
ロックマントリガーというロックマンシリーズ最大のイレギュラー
人類再生プロジェクトを破壊しようとしたため 尚人類最後の生き残りのマスターの命令でやってるでイレギュラーじゃないんだけどなそうめんのカロリー、ふと気になって見てみたら100gでおよそ300k程度あるんだ
そりゃうっかり食べすぎると増えるわけだ>>820
意外とカロリーや塩分量が
自分の想像より多い食品ってなあるよね>>825
加害者当人がこういうこと言うのは間違ってるけど、関係者だけど全くの別人ならこう言いたくなる気持ちもわかるまあ、いまから着地点どうすんだ? で詰めるのはすこし興奮しすぎてるというか、な
先のこと知ってるとどの面さげてって思うわねあいつがいるの
https://x.com/BLUELOCK_PR/status/1825091766326055265?s=19>>827
今のままじゃどうにも出来ないしな…>>782
今作のプリキュアって、玩具で先にバラしても大して問題じゃないネタバレと、本編で明かすまでは玩具も含めて絶対にバラしてはいけないレベルで箝口令が敷かれているネタバレに分かれている感じがする(ニコ樣関係は前者、大福と悟君関係は後者)>>827
>5話
え、まだそんなしか経ってなかったっけ?
てっきりもう10数話くらいやってたモノかとばかり思ってた>>824
長男とガチケンカできるぐらいは姉さんも強いからな
夜桜は何だかんだ六実以外バケモノ誰かやるだろうなーと思ってたw
YouTubehttps://youtu.be/9Q5V_ATUCqs?si=rVbcYxjyFRQ7_vnH
その手のにじゃあまた絶滅させてやるよタイプ投入する展開はそれはそれで好き
それのおかげで相互理解進む場合もあるしね!>>839
じゃあ第三勢力で…いやそれも厳しいか>>830
この時点ではブルーロックだから……
いや、試合終わった後もブルーロック所属でエゴイストリーグ召集されてるから別に抜けたとかではない筈なんだけどデジモンアドベンチャー02ビキンズのウッコモンはゴーストゲームのデジモンのような人外価値観の善意で動いてさらに願望機能力も持ってますとか生かしていてはいけないデジモン過ぎる
>>830
???「潔だろ? わかるわかる」>>839
薄暗がりをおっかなびっくり付いてくる人なら声的にいないでもないんだが・・・>>828
ボーボボさん、動物のこと考えてるもんね>>830
こう見ると潔くんのフィジカルって平凡だなぁ
そらぁ脳ミソ全開放せんと勝てんわ初声公演は3会場でそれぞれの新ソロ曲お披露目かなーと思ったら2つ目の昼夜公演で出揃ったぜ
じゃあ3つ目の会場はその枠何やるんだ?>>847
『ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない』
ゾンビが蔓延る世界になってしまったけどゾンビには襲われない主人公の話。生者とゾンビのWヒロインなんだがヒロインの彼女とのやり取りが有名だと思う。ついに源氏物語がきたあああああ!あと次回怖いよおおお
ところでいずみっち・・・ではなくほんとあなたってひとは・・・今日の光る君へは比較的穏やかな気持ちで見れたな
「この家は凄いんです」って話してる時に、いとさんが誇らしげにしてるシーン好き
あと、最後の帝のシーンみたいに一回閉じてもつい続きが気になって開いちゃうことあるよねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6T0VTB-HGis&pp=ygUe44OI44Op44Oz44K544OV44Kp44O844Oe44O8b25l
この2人がトランスフォーム出来ない労働階級ではあっても仲の良い頃から力を経て対立していく過程が見られそうで楽しみ和泉式部が源氏物語を見たら何を思うんすかね
>>857
最初から全部プロットあったみたいだしSWの外伝なんてこういうので良いと思うんだよね
本編見てない人でも楽しめそうな、ミーハー向けでさYouTubehttps://youtu.be/uJYzGUtqkoA?feature=shared
>>862
デパプリはクッキングダムの内輪揉め感はあったな最近のバトル漫画でトーナメント展開やってる作品ってあんまりなかったりする?
>>664
ゴテンクスって割とギャグ漫画のノリじゃないですか? 何でもアリ的な…>>862
終盤まで肝心なことを黙ってることもよくあるしな(囚われて話せなかったパターンも含む)>>863
死体を利用するまでは自分の影との共闘とか、日中で影を剥がすことによる即死攻撃、奪った影によるバフとかがメインの使い方だったのかな。>>847
デートの帰り道で突然ゾンビと出会い彼氏もゾンビ化して踊りだす作品
マイケル・ジャク、ソンのスリラー
出た当時はMVとして革命的で世界一見られたMVでもあるんだとかYouTubehttps://youtu.be/sOnqjkJTMaA?si=kGBJ0G9lEr8rOjjE
異世界側の濃いキャラ同士で絡みだすと大抵プリキュア達が蚊帳の外になりがち
>>847
己の血液を浴びた者をゾンビ化する能力、命令し操ることもできる>>868
これは風土病である
原因菌は古来からあったが抑制する成分含んだ水を飲んでいないから発症しなかった
近代化の浄水炉発展で抑制する成分排除されて大々的に広まる
学校は簡易だから成分そのまま
それを外に訴えて爆撃中止>>868
別にバイオみたくガバガバセキュリティでBOWを作ってた訳でもないのでおそらくあのねーちゃんの言った通り>>876
でもその主人公、人気投票で蹴落とされて3位にも入れないじゃない>>866
ケンガンは今、裏格闘技団体からそれぞれ代表者出してトーナメントしてるな
いつメン以外の3人は、若干噛ませ待遇だが>>876
うおデッッッカ>>853
原作だと創造神プライマスが生み出した13人のプライム達の中で、プライム達を裏切ったリージ・マキシモの分裂体がメガトロンで、名称不明の13人目のプライムの転生体がオライオンパックス(後のオプティマス)なんよね。>>881
好物のじっちゃんの太巻きですけど何か問題が>>864
時代の先取り感がスゴイ、半世紀以上前の作品とは思えぬ>>847
ゾンビに溢れたスレに突然美少女アイドルが!>>888
スリラーバークで脅威になったゾンビはオーズとリューマくらいだったけど、モリアが黒ひげに負ける展開がならなければ白ひげとかTボーンの遺体を利用されることもあり得たかも?>>859
ニホンオオカミそのものを保護する話もありましたな(月光灯)>>847
だいじょぶだいじょぶ立ててきます。
>>887
ファミコンとスーパーファミコンでゲームの質をさらにぐっと上げてくるの好きですね
以前はボス戦 終盤まで変わらないんですわ>>897
100人のゾンビから逃げる若……エッチなビデオか何かで?>>892
選別が甘いというか、強者の影の確保がどうしても難しくて最大限でモリア様の実力までが捕獲できる限度と、影を奪われた者たちと叛逆というのがゾンビ軍隊を作ることにおける弱点だと思うんだよね。
カゲカゲの実は昔のモリアから推定できる使いかたのほうが強いと思うんだよね。
敵の影を自分に取り込んでパワーアップするファイトスタイルは格好いいし、いざとなったら敵から影を奪ったり、味方が自分の影を差しだしてパワーアップできるのは主人公向けの能力ともいえる。
ゾンビも現在と違ってサブウェポンくらいの扱いで留まってそう。ホグバックの技術がないと今ほどゾンビの出来も悪そうだし。>>847
ゾンビ溢れるショッピングモールで生き残り、写真を撮ったり暴れ回るデッドライジング
もうすぐ出るリマスターだとコスチュームとしてリッカーが有るので、主人公のフランクさんも見た目ゾンビに
その結果生まれるスケボーに乗ったリッカー等の絵面よ>>896
明るく元気でアクティブな女子がふと見せるエロスに私は弱いゾン100だと、自衛隊が復興活動してるのは明言されていたな
見えないところでコロコロもしてるのだろう>>913
50m級×3は本来あり得ないような異常事態だとしても
最小級の5mでも普通に脅威なんだよな吉田沙保里、
ベイブレードでも強かった。
https://news.livedoor.com/article/detail/27012287/>>920
いうても平成以降のウルトラマンは人間襲って食べますって設定の怪獣そんなにいないからさあ(いないとは言ってない)
去年のブレーザーでモグージョンが食事目的で街にやってきて、「久々にそういう設定来たか」って驚いたぐらいだし>>917
キャプテン・ジョンか。アブサロムに「生前の悪名が泣くぞ」と言われてたゾンビだよな。二刃姉さんは10秒で心臓抜き出来る人やぞ辛三兄さんとかよりも速い速度で除去出来るからな。
このスレもそろそろ終わりですね。今日で盆休みも終わりですね。
・・・働きたくねぇなあ
https://x.com/moyamoyashiz02/status/1801192871883849982スレ流し見しててプリキュアの件見て
「絶滅云々言うなら増やすために繁殖しようね!って赤い髪のキャラがあれこれされそうな薄い本が出そうだな(すっとぼけ)」って思った自分はお盆休み最終日だから明日に絶望した結果トンチキなこと思いついたんだ、うん>>926
そのページで気になっていたんだけど、もしかするとステューシー(真)とクロリオーサ(ニョン婆)って白ひげを獲りあっているのではないかって。デュエプレ、推しの子コラボ驚いたしこの手のコラボでアクアが出るの珍しくない?
YouTubehttps://youtu.be/T3Zce5bUHaA?si=tr5mktv-NUcwW_90
>>922
フランケンふらんであったな
正体は寄生虫で実は治療すれば治る病気だったということ
ただあまりにもフィクションのゾンビと似通っていたために殺.すことへの抵抗が薄れて人々はゾンビ狩りという名の虐殺を行なってしまったというやつ>>895
結果的に見ると人間が大敗した戦争来たなぁ…
当時の人は何を思ってエミューと戦争したのだろうか…>>930
今だとサファイアの代わりにゼニスやシャーロックが出せるから構築歪ませる割にリスキーか?>>918
上司からもらった強い駒を使い潰してるだけなのに…>>928
狼属性で敵とはいえかわいい娘はね…わからせやお仕置きがあってもおかしくはないな>>793
ウィルが女だったら、シオンとユリウスは違う意味でヤバかった。
特にユリウスは。>>906
原作版ですね。
あれ、結局は人間がパニックにさえならなければ車椅子の身体障害者や全盲の老人でも対処できる(後者に至っては、北海道の自然公園という地の利があったとは言え、単身で無双)のですが、では軍隊が潰滅状態になったり敗退を重ねた事に説得力がないかと言うと、小説ではその点も後世の疑問に答える形式で描写されているのが優れていましたね。
映画だと、走るゾンビと化していましたが。バイオハザードシリーズ色々やってるんだけどこれ生態系終わってない?ってなるシーンが結構あってあの世界どうなってるねんってなった(リベレーションズの海で戦うでかいB.O.W.とか絶対あの海の魚感染してるよね?ってなる)
>>889
まあそもそもゾンビを真面目に考えると
「いや体腐ってるのにそのパワーを生み出す筋肉は何処にあるんだよ」ってなるからな
「脳が腐ってるから常時火事場の馬鹿力状態」ってしても結局骨やら筋肉やら耐えられないし
「この作品のゾンビはそういう設定」で受け入れるしかないのよね>>930
横に単騎マグナムいたら実質ハンデスorデメリットなしみたいな芸当出来るからとか?
運命の選択でSA付与の条件の火のカードも兼任できるしユリウスは将来が楽しみだぞエルファリア様に振り回されるからな憧れを抱いてるけどあの人ウィルに対しては暴走するから。
米作りは手間がかかるんですね
ネメシスの渾身の一撃をマグネットパワーでギリギリ軽減して輪廻転生落とし改め永遠の最終楽章を決めノックダウン
なお軽減できたとしてもこの反撃が限界でノックダウンBH対ダルメシマンは本当ゆで理論全開過ぎるぜ!
ネメシスの格を落とさないでファナティックもまだ退場させないように苦悩してる試合運びだな
フラグ立てまくってたから悪魔超人全敗で「やべぇよ…」って展開かと思ったらちゃんと勝つのね、てかブラックホール能力強くない…?
あと、ちゃんと相手を調べてるダルメシマン
が偉いのと、実況解説の人の理解力がすげぇ…俺、HUNTER×HUNTERで学んだんだ力を誇示する為に舐めプしてジワジワいたぶるのはダメだって
割と今までの試合がプロレスやってたから今回のアニメの戦いが余計ゆで全開だな…
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ファナティックもしかして刻の神からサイコマンのことなんも知らされてない…?ファナティックのアイデンティティは!?>>950
まぁ…火事場のロープ力みたいなもんだと思えば…まあまだ完璧超人にはダルメシマン以上に舐めプするカジキが控えてるんですけどね
しかし読んでる時は気にならなかったけど色と動き付くとめちゃくちゃ多彩だなぁダルメシマン…
檜山さんがカマソッソの声だと考えたらめちゃくちゃ面白い…。キン肉マンならその前にボーン・コールドだけども
>>967
バッファローマン「お前達の助太刀に来たわけじゃない」
スプリングマン「かと言って別にお前達との条約を無かったことにするわけでもないからな」
そこはちゃんとするんだなというか、敵対は望んでないんだなって。>>947
身を引いたマーサの過去話がベッキーに影響を与えている>>941
t-アビスは圧倒的にヤバいですわね
一定量のウイルスが海洋に流出した時点で海洋全域が汚染されて環境が激変する研究結果出てますし>>973
完璧超人は頭もパーフェクトだからな!>>959
ヤキニクロードのタマちゃん思い出した
結構時事ネタ拾ってるよねキン肉マン世界のマークはいろいろ出来る。ゆで理論の中では序の口よ…
よっしゃあ!電子版購入したしヒロアカ最新話見るぞ!
>>979
とんでも能力ばっか使うけど決める時はちゃんと決めてくれるからブラックホールは格好ええ>>981
さらにはキン肉マンのコミックスを9巻まで読み込んで研究する策略家なのだきちんとプロレス技で攻撃してくれるからなブラックホール
>>956
初対面なのに知り合いのように扱ってくる連中にマジで困惑してたんだな…どうでもいいがブラックホールは夢の超人タッグトーナメント戦時に、自分の身体を二重構造にすることで四次元空間の傷ができにくくするいう対策をしてるが、ゆで先生が忘れたのか噛みつきが相性よすぎたのかが絶妙にわからない
>>947
久しぶりな平和なフォージャー一家のエピソード楽しいな!戦争時代の悲しい話のあとだかすっと癒される。
ただ完全に平和な1話完結かと思いきやアップル残党編の伏線っぽいね。>>985
まぁそれさえ容易く噛み破るからこその「完牙」だと言うことで…。>>978
1つ問おう! ヒロアカを未だ求める者達には何が必要だと思うかね?
そう、私だ!>>979
ほぼマッスルリベンジャー>>961
舐めプに見えて不発とはいえ吸引ブラックホールの対策になってるのでカジキさんと比べるのは
可哀想な気がする1000ならそれはまぎれもなくヤツさ
YouTubehttps://youtu.be/8IuckgJ7o3w?si=bGa58NxQx3FapXww
いつかは来ると思ってたがいきなりぶっこんできたな
ジャンプ中位陣が更に頑強になってまう>>991
プレロス系の作品でせかつよ思い出したけど、あれって有名どころの技いくつかあったけどロメロスペシャルはなかったよな……。バイク
ハイキュー!!の日
ロボ娘
任天堂
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1896
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています