型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ Mk-875』
https://bbs.demonition.com/board/11694/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ46』
https://bbs.demonition.com/board/11634/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/11691/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。>>2
シャンクスがどの程度知ってるか不明だが教えなかっただろうし仮に教えてもルフィはどうでもいいことはすぐに忘れるし
だからこそニカの実に選ばれたのかもしれん
それとクローバー博士周りで思ったがD判別がアルファがまともに見えるほど雑な気がするのは気の所為か?
くまのバッカニア族バレの詳細はよくわからんがくまの親族が誰なのか全員把握した上で捕らえてて言い逃れも出来なかったしオハラも主要な科学者はここぞって時まで泳がせてたけどD関係は名乗ってるのを知ったから急に消してクローバーのその場任せの出任せで逃げられるのは他に比べると雑というか…そも政府が消したというよりかつての黒炭よろしくDを極度に嫌う素人の暴走にも見えるというか…とにかく奇妙に感じる>>6
一生に一度の願いを誰かや何かのために使える人間ってのは立派だよなって思うよつくづくルナーリアはキング以外にも出てくるのか、気になるところだな。
映画オススメコーナー・M・ナイト・シャマラン編。
娘イシャナが『ザ・ウォッチャーズ』を監督しており、なかなか面白かったので改めてシャマラン作品を鑑賞。とある農園を舞台にしたミステリーサークルにまつわるSFスリラー。何か大きな事件を一つの一家の視点に限定して描く。
あらすじ
フィラデルフィア郊外に弟メリルと子供たちと住む牧師グラハム・ヘスはかつては敬虔な信仰者であったが、妻が事故死したときに脳が誤作動を起こして弟の野球の試合のことだけを言い残して死亡したことから現在は信仰を捨て神を疑い牧師を止めてしまっていた。
そんなある日、庭の広大な農園にミステリーサークルができているのを息子のモーガンと娘のボーが発見する。最初は近所のチンピラたちの仕業かと思ったが、まるで上から押し潰したような異様に丁寧な仕事ぶりに保安官もチンピラたちの仕業を否定する。
また動物たちが怯えてピリピリして殺気立つようになり、屋根に謎の人影が立ってる姿を目撃したり、ヘス一家の周りみならず世界中でミステリーサークルが発見され不気味な“予兆(サイン)”が次々と顕れるようになる。
世間がミステリーサークルへの考察と宇宙人の存在への疑念に沸き立つなかで、グラハムやメリルは子供たちへの悪い影響を考えて宇宙人説を否定するが、古いトランシーバーから不気味な声が聞こえてから子供たちもメリルも“兆候(サイン)が”宇宙人のものである説に傾いていく……
あくまでも「イタズラだ」としながらも徐々に不気味な“兆候(サイン)”に侵略されていくグラハムの日常、しかし彼本人も夜の農園で“異形”を目撃してしまう……
――そして空に14の未確認飛行物体が現れ、それを予兆(サイン)として今までの常識がひっくり返る破局が始まろうとしていた。>>14
真夏のパレードだっけ、あれが見事に「お労しや」を口にする作品だった・・・>>14
主題歌の最愛とてもすこ
プラスさんはええ曲作りはりますなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YfcPVGt_v9E
>>14
個人的には真夏の方程式も好き
あれ最後にたどり着いた真実が辛すぎる
映画じゃないけど聖女の救済も好き>>26
男女共に最高なのさ>>29
いやでも冒険行こうぜ!!って誘い出した友達がいきなりこっちほったらかしで惚れた女の尻追いかけ回して親父と妹によろしく!!じゃあな!!はだいぶこう・・・
人によっては絶交もんじゃねぇかなアレは>>25
小説の方だと娘さんが自殺未遂してるのが何とも言えん…
映画の方も最後の嘆くシーンが目茶苦茶良い演技だったなぁ…>>25
結局、する側は良くても、してもらった側が無限に増長してooさんはやってくれたのに!!って他の人に迷惑かけるからな。>>36
内容は同じこと言ってるけど当ててる漢字が違うからそれぞれの主張が全く違うものになってるのが日本語の強みだよな。>>3
そうかな?
昔から黒幕とか一部の人達は献身的で誰に対しても笑顔で優しいけど、実は裏ではとんでもない悪事を働いていたとか全て演技で本当はク○だったというパターンもあった気がするけどな>>12
クローバー博士も含めてこんな天才だけどお人好しな人達が大昔の誰かからのバトンを繋いで行ったんだろうなと思うと熱いなって>>40
「愛ゆえに行われる行為は聖なる行い」という認知の歪みが起きてますな……久し振りに昔のガンプラ触ってると膝関節がお爺ちゃんなのだわ最近のガンプラは体操選手なのだわ
こ、このカードは…うわぁぁぁぁ
(蘇る選択肢が覇・ヴィルヘルム・ウェディングの悪夢)
https://www.youtube.com/live/dNjptahIxl8?si=kQBEKTYLXvErSwNe「我が成しうる “聖なる献身(スプンタ・アールマティ)”を見よ」って言ってるアーラシュさんは「お前は間違っちゃいない」って言ってくれるし……
>>50
おい、最年長コノヤロウ>>36
それぞれの意地がぶつかり合い誰もが一歩も引かないまさに決戦。それと真打やばすぎる所有者でなくてこの性能とか>>63
家族と会社の理解がある以上後は本人の自由であるが、それはそれとして定年後が心配になるタイプ。>>55
確かに献身は決して悪くはないけど、程度を越したり自身や自身に親しい人達のことを想うとその考え方のほうが正しくなるからね
逆に献身的に働いてどんどん身も心もボロボロになっていったら、恋人や友人や家族を心配させるし自分も限界を迎えるような悲しい結末になる可能性も高いし>>58
そりゃその類いのやつは献身は愚かなことって周囲が認知してくれないと自分の大嫌いな献身を自分にもさせられるかもって考えが脳裏によぎるからかな>>63
側から見ると個人の趣味趣向だからいいはずなんだが、こういった人がいるとこの人を言い訳に使って周りまで強制し従わない人間を異常者扱いする人が会社にはいるからな>>63
ゆうてこれは、カルト宗教にハマる思考のそれだもの大体人抜けたけど今いる人員で頑張ってどうにかしたら上が今の人員でも回るなって判断するアレよ
げっちゅ屋アキバ店も閉店してしまうのか
>>74
気づいてしまったか……>>71
まあ、一歩間違えると労働力のダンピングになりかねないからな。>>62
さいくるびよりは知ってた以上の感想が無い
ネクロマンスは惜しいけど展開諸々考えると現環境じゃしゃーない
アストロは何か無理に少年漫画しようとしてない?ってなるしアイツはいらねー(単行本修正)とか引っ掛かりがあってアンケ稼げて無いんだろうなとなる>>74
え?ハクション対魔忍?ぶっちゃけリアルの献身云々はネガティブな話題にしかならんからやめない?
>>65
「米真拳」使いでありながら、子供にご飯あげないク.ソ野郎がこの世界にはいるらしいな
そりゃボーボボさんも殴るよ>>78
マン兄さんはウルトラ業務上過失致死があるけど、この人は唯のやたら強い恒点観測員(戦闘職な訳ではない)でしかないからな…>>74
はい、人道を踏み越えた罵倒>>80
普通なら一般ゲー面してることすら許されない鬼畜凌辱人体改造尊厳破壊のゲスエロだが>>88
それはね、その有名人が悪いわけじゃないの
粘着する奴が悪いの今更ながら甲田学人の新作読み始めたけど、ライトノベル作家を長年やり続けるのも大変だよなと思った。新社会人ならともかく、子供が産まれるくらいの歳になるとキチンと「今どきの若者」を下調べしないと書けない訳だし。
立川在住の匿名希望聖人「お腹をすかせていると動物が自ら火に飛び込もうとしてしまって困っています」
>>95
俺がアニメの製作発表で「正気か?」と口にだして言ったのは通算2回ある。一つは『School Days』。
もう一つはこれだ。>>98
そういうことじゃなくてだな…>>95
こっちで良かっただろ!?>>98
一応差し出されたものなら食べてもいいんだよ
そこまでされる程飢えてないから困ってるだけで>>86
以前のドラマでコックを助けた報酬がフルコースをご馳走してもらうという話も好きだった>>86
ブラックジャックのタダ働きだと宇宙人の外科手術回で現地の国の紙幣を見せてそれを多額で報酬として契約したが、宇宙人側は「それと全く同じモノ」を大量に用意すると解釈した為に受けとった報酬は「番号どころかシワ・傷まで完全再現された複製」。その為結果的にタダ働き>>109
『大いなる力には大いなる責任が伴う』とも言うし、そういう展開になる時は恐怖とか焦りとか負の感情で突き進んじゃうから、力に心が伴ってないのよな…>>113
原初のキン肉マンは産まれに版権的な問題があるからですかね…>>112
ゴルゴ13も諸々の理由でタダ同然の仕事を受けるケースがあるよな。>>94
あの辺りの戦うヒロイン系だとエスカレイヤーとかもいるけど
コンスタントに普通のゲーム出してるのがスイートリップのTriangleくらい虎杖現状メインアタッカーだけどメインアタッカーでしか無いというか
乙骨とかのが盤面動かしてる感あるのよな
虎杖自身にそんな物語力が無いというか>>113
言われてみるとドラゴンボールでいうZ、超、GTほどバチバチとそれぞれファンがやり合ってる印象ねーな>>119
ノベルゲーのフルプラって正直メーカーとかライターへの信頼値が無いと手が動きにくいラインだし…………>>97
デッカーの元ネタのダイナの時点でそういうのあったしね>>121
現状の虎杖は、経験値カスなデバフ撒き散らす強攻撃撃ってくるはぐれメタルだからな…>>113
過去を否定せずにきちんと昇華してるからね
ファッキンテリーマンやレオパルドンから逃げないんじゃ懐古ファンは応援するしかないて何の作品だか忘れたが子供の全財産数千円と大人の全財産数千万円を同じ扱いにするタイプとか嫌いじゃない
数字の多寡ではなく『全財産を払う』行為に対してというやつ
海外映画とかでも探偵とか弁護士とかボディガードが1コインの仕事をするみたいなやつ、あるよね>>94
20年以上出し続けてるエロゲシリーズなら、エロゲを新作出してない対魔忍よりもTriangleの魔法戦士シリーズじゃないかな
同世界観ってだけでもいいならエウシュリーのディル=リフィーナ作品とかもあるけど
前者は22年、後者は25年の間ほぼ毎年出し続けてる>>116
かつての超人達の老いた姿・老害と成り果てた姿でさえ辛かったのに究極タッグ編で老いる前の超人達の醜態も見せつけられたのがね…オマケに不要なエロ、しかもエロいと言うよりは下品な下ネタが乱発されてるのもキツかった
今のシリーズはその辺の反省を踏まえた上でII世に繋がる要素散りばめたりしてるから今のシリーズでのⅡ世のリメイクは見てみたいアニメ化されていない(と思う)回なのに、何故か脳内で永井一郎さんと麻生美代子さんで再生されました。
Xで発見。
https://x.com/terimakasih0001/status/1812774184889843868
どこまで嘘なのか不明(全て嘘にしては、時代背景と敬礼や言葉遣いが見事過ぎる)ですが、婦長どので
「ああ、婦長の歴史的後輩になるのか」
と思ってしまいました。エロゲの入り口はなにか
俺はYouTubeに投稿されるPVトレーラーオープニングだが>>119
パッケージのあるようなのは売上減ったが同人の売上が上がってるのでジャンル全体としては上がってるという調査結果見た記憶がある>>125
トリガー段階で
トリガー、カルミラ、ダーゴン、ヒュドラム、トリガーダーク、リブット、ティガ、Z
デッカー時代で
デッカー、ディナス、ダイナ
で合計11体。
ディアボロ・タルタロスまで入れたら13体になるね。>>120
そもそも自力で怪獣とやり合えるくらいに技術力がある、友好的な宇宙人が多い、というのも原因かと。>>132
自分の主張()を喚くだけで、どうすれば聞き入れてもらえるか考える努力すらしない「お客様」を表現してるんじゃないかね>>119
考えてみれば18禁であるPCゲームを何となくそう呼んでるだけで
エロゲとは言ってねえけど?ってのも屁理屈であっても理屈ではあるかもしれんというかエロゲのクラファンで最も参加してるのは20代ってデータ公開してる企画側の人もいたし新規入ってないってのはただの妄想なのよね
>>119
そのレベルの変な奴を挙げるだけでいいなら
オタク産業のありとあらゆる所にいるけれどな…>>119
アレなのよね
PCゲーや同人ゲーは開口は狭いけど敷居低いから
参入しやすいのは利点なのよね(クオリティはともかくとして)>>133
増えちゃいるが絶妙に取り回しが悪いのがね…何故だアレのフォーマットを昇華したやつは間違いなくノーベル平和賞取れるというのにPcあれば昔のゲームしすいのもデカイ
>>106
動いてないんじゃなくてエロも全年齢もグローバル展開狙ってたんだが両方そろって転けたんだ…
Steam見るとエログローバル展開しようとした残骸が転がってるよ…
全年齢のほうのグローバル展開はGOGOとecstasyが揃って一年もたなかったしね…>>136
Twitterに流れてくる有識者達のリツイートかな。
あとはアニメ化した作品で内容が良かったら原作買いすることもある。だが移植版の方が追加シナリオがあるのが悔しい!!
モンハンワールドしたいからPCほしい
>>144
まあ普通に考えて性産業で全く新規が居ないというのがありえないからな。むしろ最近は3次元の女性はリスクの塊だからと積極的に二次元に逃げる傾向があるとすら言われてるし。20年後にソシャゲ業界がいまのエロゲ業界みたいなことになってたりして
そんなわけないか!>>153
アクションからの人は知らないけどRPGのほうから入ってそうなった人はいたはず
RPGのゆきかぜから入って原作でこう色々衝撃を受けてた>>163
そんなもの捨てちまえって話だが捨てるの難しいんだよなあ……ロゼとアッシュ兄貴ではなく、サクヤとアッシュ兄貴が並んでいるのいいなぁ。ネタバレありで3章を話せるときを楽しみにしているよ。
https://eiga.com/news/20240714/7/>>169
ひぐらしとか?
まぁ、それくらいしか知らんけど…>>162
Fateに関しては時流と型月の状況と一部表現や場面描写のためにエロゲーなとこあるだけで内容は普通に全年齢でも大丈夫だしの、レアルタって全年齢版が広く普及してるわけだし
そういうエロゲーもあるからエロゲー界隈ってのは複雑なんや>>158
もしくは、新しい体制を中々受け入れられなくて主語を大きくして喚いてるとかね>>169
個人的には『瀬里奈』かな?
パッケージは用途ガチなやつなのでここには貼れない>>171
ボディの形状的に後ろの機体はファウルバウトか
ランドスピナーが変な形してると思ったら変形して足長くなるんか>>145
ウィルベル師匠でも月姫のエロゲはしたい
今の社長の絵でえっちなゲームはしたい>>168
全年齢に慣れると、本家のえっちシーンが二次創作みたいに思えてしまう>>138
Switchからどれだけ人が流れてるか気になる、どっかで調査とかしてくないかな>>150
待て、PCを買わせるのはいいがその前にOSをちゃんと確認するようにしておけ
最近のPCは11が標準搭載になってる事も珍しくないから、そこら辺怠ると最悪10以前のゲームが全部遊べなくなるぞ
パッチとかで後々対応になってるパターンもあるが、基本OSは一世代違うだけで遊べるゲームとそうでないゲームの差が大きくなると思いねい>>170
ホヨバのゲームはクオリティとシナリオに金払ってるなぁと我ながら思う
とはいえ天井相場から考えたら普通だけど石高いよホヨバ……>>116
突っ込みどころはあるけど、割りと真っ当に面白かったII世貼っておく。異論は認める。>>163
ただ単にアンチなだけの人間と、雷十太ムーヴを完全同一視はしてほしくはないけれどな…
まぁ、雷十太ムーヴすることで自分は一応そっち側だぞ感を出して攻撃するややこしいタイプのアンチもいるが>>179
かわちい今してる物語シリーズのアニメEDが羂索のテーマソングみたいってのを見て聞いてみたが、確かにそう感じる部分もあったな…
>>189
何事も両方遊ぶのが一番だ(心の中のレッドゴリラ=サン)>>169
レイジングループとか
きのこが直々に紹介してたから今更だけど>>189
両方買ったら?>>181 ヌルヌル(意味深)動く桜の濡れ場とかエロくて当たり前だからな。…UFOさん全てを映像化してくれとは言いません。一つだけ見たい湯船が有るんですけどいかがですか?僕は諭吉1天井分くらいなら出します
>>145
自分はセリさんが好きだな
レスレリにはまだ来ないけども…(画像はアズレンから)>>198
自分が楽しめなくなった界隈は自分が悪いんじゃなく界隈が悪くなったんだと思いたいのに界隈自体はワイワイしてたら自分が悪いみたいで嫌じゃん
……って感じだと思う、いや知らんがなの一言やけどな>>145
スケさんですね>>169
5月に出たばかりの鏖呪ノ嶼とかどうだ>>145
やっぱトトリちゃんですかね>>193
あの歌色んな作品好きな人に刺さりそう。自分はCaligulaシリーズの主人公視点(帰宅ルート前提)のテーマっぽく聞こえた>>167
当時は若く、アルバムに書いてあるPCゲーム○○(作品名)テーマソングの意味に気づかないことが多々ありました
そういうことじゃない?>>209
ライザを褐色ギャルにするという発想力には度肝を抜かれたぜぇ>>208
まあ逆に言うとCGでも50億近い売り上げ出たんだから無理して拘るべきところでは無かったんやろなと。>>167
歌じゃなくて子供の頃見てたアニメが元はエロゲって知って驚いたことは何回かあった最近エロゲは全然遊んでないけど、エウシュリーの新作は気になる
因習村舞台なら今年出る予定だった死と彼女と廻る世界ってやつが気になってたんだよな
まさか延期→発売中止の黄金コンボ喰らうとは思わんかったわ…>>218
学校の授業で作ってるぞい。
というかバンダイはその辺はかなり熱心だからこそ、低価格の廉価ブランドやらエントリーグレードとか販売してる訳で。>>167
なんやこれめっちゃ良い曲やんけ!→ショタBLゲー(濡れ場アリ)のオープニングだったりしましたぶっちゃけ「〜っていらなくね?」とかの意見に関しては、きちんとした統計とかマクロなエビデンスが無い限りはお気持ち表明だから。
>>145
フィーとアイゼル師匠とペペロンチーノ
……畜生っ!(涙目)>>221
よくそんな何の足しにもならん一例だけで「残念ながら」とか言えるな
せめて複数人の意見であってくれよ>>224
0を1にするのと
1を0 にするのと
100を80 にするのと
10を−80 にするのとetc…
無くす増やすにしてもニュアンスが上手く伝わらないと大惨事よね
自分は0を10000000000にして欲しいです(強欲)>>228
イロモノしか居ないウルリカ組の面々は果てしなく好き
お前等以上のイロモノ集団は流石に以後の作品にすら居ないわ……>>221
というか、エロゲに対してすげぇトゲトゲしいのが今まさにここにいるからこんなことになってんのでは?エロゲ主題歌で思い出したけど、
そういや最近○○音頭をエンディングでやる作品見ねえなあYouTubehttps://youtu.be/DzxvdXBzXXI?si=9IiIOrS7DSfO_EbR
>>227
そうかな?
センターヒロインが貧乳ってだけなら結構あると思うけど>>227
まぁでもあの当時は言うほど今ほど巨乳偏重って訳でもなかったからなぁ。言うほど珍しくはなかったと思うぞ?
大体貧から巨までバランスよく1人ずつくらいはいたもんだ
無論ジャンルや絵柄とか各メーカーの特色にもよるが>>235
対魔忍音頭…うっ頭が…>>234
元々オーパーツみたいな扱いだったみたいだからなぁ…>>234
ゾイドは昔、よく見てたなぁ。コマンドウルフが好きでね。アーバインとの組み合わせが好きだった。>>238
一番新しいのはワイルドZEROで4年前だな!YouTubehttps://youtu.be/nrdeg201bs8?si=StzEI6hoyL0IutPl
………え?>>243
アドバンスド・タイ捨流剣術とかいう一度聞いたら割と忘れられない剣術名エロゲのエロはスキップするけど純粋に俺がエロゲ向いてないだけなのだ…
ゲームは悪くないのだ…
CG集として楽しむほうが好みなのだ…>>259
自分は単なるCG集じゃ駄目でストーリー込みじゃなきゃあんまり興奮しないから真逆だなあ
性癖って難しい>>256
get the regret overは名曲YouTubehttps://youtu.be/JqMgIK3LYTk?si=FeVROapPXSWVKrcv
>>226
前に調べたけど冒険者ゲルハルト(cv:置鮎氏)という過去だったらしいね
ロジーさんと同じ錬金術というとミルカちゃんがドレスみたいな格好で金槌を振るってる姿にシュールさを感じる昨今
日高里菜さんの低音ジト目パイルバンカーに狂わされてるからレスレリでも手に入れる予定だが>>253
少しでもエロ欲しいなんて言ったらボコられるしな(大袈裟)
ワイはハーレムが好きや(性癖開示)>>265
同クールにヴヴヴ、マジェプリ、ガルガンティア始まっただけでもすげえな今期!って言われてたしね>>268
画像の人とアトリエのイラストレーターの人が同一人物だと認識するのにガチで数年かかったなー>>260
今は多様性の時代故貧乳ヒロインは入れるべきではなかろうか(本音:貧乳が性癖です)
もしくは虚乳ヒロインも良いと思いますえっちなシーンはいらないけど事後のシーンはください
エロシーンは全スキップします(ストーリーを堪能した後にゆっくり楽しみます)
という自分みたいなのもいるので、シナリオゲーでも数が豊富だとすごく嬉しい
まぁそういうシーンに重要な伏線入れてくる作品もあるんだけどな!ヌキゲーにエロは要らないはまず主張の根本から間違ってる
遊べる系にエロは要らないかは使う事はない少ないにしても存在する事自体がキャラを育てる原動力になるから必要る
シナリオ系に要らないかは個人の趣味に任せる、薄くても怒らないであげてね>>273
何なら作品数で言うなら豊作でもあったわけでむしろ巻き返しの気運があったとも言えるな>>260
その辺割と少年漫画と事情が似ているというか、特徴的なシルエットを作ろうとすると女性キャラは巨乳になりやすいんだよね
ただこれは『服を着ている時』であって、裸ならCカップくらいが一番スタイルの良いと思っている
裸でも巨乳の形を維持出来る人ってなかなかいないしね>>234
YouTubeで各シリーズ配信してくれているから新規は増えそうなイメージはあるが…>>285
本番どこへ!?>>254
直接プレイしなくてもアニメやコミック、実況動画とか触れる機会は大きいからね。>>285
クルッポーはあんなんのくせしてかなりのシナリオゲー寄りのブランドだもんなぁ
ライターの語彙力と頭の回転は見習いたいものがあるが参考にするには致命的に頭が悪いあと何故かメインシナリ中とエロシーンで急に主人公の性格が変わる(?)タイプのエロゲあるよね
メインシナリオでの振る舞いを知ってると「こいつはそういうこと言うキャラじゃないだろ…」って思うような言動をエロ入った瞬間に始めるやつ、たまにいる>>287
マジェプリもあったしね。
というかこの頃は前年のアクエリオンEVOLとかも含めて所謂前評判とか期待値が高かった作品がなんかイマイチってのが続けて起こってた感はある。
逆に前評判そうでもない作品が期待以上に面白かったケースも多々あった。ホロウは桜とライダーさんが二人がかりd(ry
一応他の娘の√あるけど明らかにメインヒロインかつ正史ヒロインこれやろなぁとなる時ありますよね
何なら発売前からこいつがメインです、他の娘よりCG多いですとか発表してる時もあるけどエロゲでも乙女ゲーでも、個人として人気のある人と主人公とのカップリング人気が高い人は別々な事が多い気がすることも
>>301
クエレブレにメンバーがだいたいお笑い芸人な時点でわかりきったことではある。>>274
私のことかな?
(PS3でトトリメルルとアルトネリコ3にのめり込んでいたあの頃を思い出しながら)>>305
スーファミあたりの作品は少女漫画っぽい雰囲気はあったしね>>299
いや、シリーズ最初の作品の話だよ
ちまちまと売れてはいたけどヒットってほどではなくて、プレイヤー層もほとんど男性、知る人ぞ知る良作、って感じだったらしい
それで、より多くの人に買ってもらうにはどうすればいいか考えた結果、女性ファンを増やそうということになり、キャラデザを美男美女にしたんだって
どこかに書いてあったんだけど………どこにあったんだっけな?>>296
元々、劇団員だし、その経験もあってか、NHKの教育番組でお兄さん役やってたからな・・・>>298
アマカノ2+はアマカノシリーズの集大成って感じで良かったな
まあ今度3出すんやけど>>280
レアスキルどうするんだろうな
初のユーバーザインだけど、今になって完全新規効果が実装されるんかって疑問もあるし、アニメ準拠で実質カリスマの固有スキルか?>>310
初期のは前世の高レア流用だからね…
なので初期RはCG複数持ちとかいる>>288
岸田メルさんって何年か前にNHKの小学生向け社会科番組に出てたよね?(しかもメインで)
お芝居が上手で驚いたのを覚えてる
確か今でも公式のネット配信(?)があって観られるはず>>309
信長の「うつけ」とタロットの愚者を掛けたネーミングだった
2クールで各話タイトルがタロットカードの名前だったんだけど、それを実際にタロットを引いて決めてたとかなんとか>>320
ガーデンは市井と比較して物資面で優遇されてると小説にて言及ありますので。>>309
舞台やゲームやコミカライズの脚本家はしっかり作ってた
よりにもよって一番重要なアニメ本編の制作陣が、複数ある脚本の中からランダム要素を加えたせいで整合性が無くなるという何考えてんだ案件キャプテン・アース、スタードライバーのスタッフだから期待は大きかったんだけどなぁ
スタドラを引きずった部分と、変えようとした部分がことごとくミスマッチだったというか……
ずっと『もっとまっすぐ王道でいいのに』という印象が付きまとう作品だった
まあ、それでも結構好きだったので円盤は揃えたんですが>>256
烈火さんは乙女ゲーで歌ってるやつもあったりする
ちなみにこれは閉鎖的な村社会的な作品で中々鬱いので注意な!曲ピッタリだけど!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=b6Dkhj7QWys&pp=ygUM5pyI5b2x44Gu6Y6W
>>324
時代も源平合戦で仲間も馴染みある歴史上の人物もいたりね。十六夜記も含めて何周もしたなあ。泰衡さん……>>332
>敵が強くて味方が弱い
エネルギー源で勝ってて体格で劣るのに格闘戦するの悪手じゃね?って見ながらずっと思ってた
ビーム撃つ味方機出てきたらかなり強かったような…そういう意味ではマジェプリとか人間関係が凄かった。平井さんキャラデザだからファフナー見れる人なら見れると思うけど。
>>323
覚醒今でもクロルフ好きだわ>>192
ついでに『エンド・オブ・ホワイトハウス』(原題: Olympus Has Fallen)
『エンド・オブ・キングダム』(原題: London Has Fallen)も一気見しました
『エンド・オブ・ステイツ』(原題:Angel Has Fallen)はまだ観てません
やはり派手にドンパチする映画は楽しいマジェプリもファフナーと同じくらい敵が強いタイプだからなでも先輩達のとこはほんとしんどい。
バディコンプレックスのことも時々思い出してくれよ!
あんだけ大がかりなループものをよくぞ1クール+1時間に詰め込んだもんだ乙女ゲーの新撰組舞台でたまに近藤さんが攻略対象から外れることあるなって思ったけどよくよく考えると新撰組主要メンバーでその当時の時点で既婚者なんだから外すのも分かるな・・・(史実で京都に愛人作ってたのは内緒だぞ)
>>344
マジェプリはタイトルで損したとこはある。
革命機ヴァルヴレイヴ
翠星のガルガンティア
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
だとなんかマジェスティクプリンスはダメそう感がすごい。50話くらいの昔のアニメのペースだったら他のアッシュの覚醒&人格とかやっとっただろうなと。
ゴールド4が仕事人系クールキャラのようだが、ブルー1は間違いなくカッコつけキッズやで。見ろよこのダバダバダ走りYouTubehttps://youtu.be/-J5MG4b3BZA?si=kGdLZokp-5867Dpq
>>343
私は想像するが流れるタイミングが神がかっててな……YouTubehttps://youtu.be/D-JTsdRTyqQ?si=awmZjVaxTeiHGy5D
平井さん作品って時点で察する部分があるロボ系でいうとファフナーとSEEDだからな。希望には満ちてるんだけどね。
>>339
特典を吟味した結果、私はげっちゅ屋で買うことにしたやつ来たな>>346
ヴヴヴで大河内一楼の評判落ちたが、何やかんやカバネリやらエスケーエイトやら水星の魔女やら普通に面白かったんよな……
ギアスのパチモン担当した木村暢が今は奪還のロゼやってるけどこれも面白いし、やっぱ企画や組む相手って大事なんやな……もはや話題にも上がらない境界戦機…
>>358
バディコンは作品自体は面白かったけど、ネットで悪い意味でネタにされてたのが響いたのかなと。>>331
愛読してたのがエニックス系の聖戦だったからかもだけど
未だ読んだことないだよな残念ながら>>361
挙げられた作品がイマイチだったことの否定をしてるわけじゃないんだから当たり前では?ヴァルヴレイヴはロボの話で勝負してなかったんだよななんか吸血鬼ものみたいな話になっていったし。バイオハザードみたいな展開は困惑だった。曲は本当に最高だっただけにね。
ヴァルヴレイヴは今はパチンコ台として輝いてると聞く
>>351
いろんな意味でタイバニに持ってかれた感があったからな
ライバルキャラの最後のセリフの寒いな(素肌にコート)とか割と好きよ>>361
まあ、あえて擁護するならヴァルヴレイヴはラストバトルとかマリエ散華とか2クール目は面白かった部分もあるよ。
メインヒロイン周りが完全にやらかしててそこのノイズがデカ過ぎるから総合評価は微妙になるが。>>371
真改で攻略対象になったぞ>>373
女子に好かれる女子にするから魅力的な子になってるのだと。
悪役令嬢作品で、その転生した悪役令嬢が推しって主人公が多いのも頷ける。https://x.com/tf_autobot/status/1813196893025087721?t=C4SEG9K3hu9GbIrxOsfhVA&s=19
中村さんがまた青のすみかしそうなキャラ演じてる…>>373
○○「何故でしょうねぇ」グラサンかけたヒゲ面のおっさんがセーラー服着てるだけでインパクト強いのにデスボイス気味にアニソン歌うのはカオスの極みなんよ
YouTubehttps://youtu.be/A8DI6DF4r3Q
光る君への世界だとまひろと道長の子孫が平重盛らしいけど
大河ドラマ・平清盛の世界だと清盛って白河院の隠し子だから藤原道長の子孫なんだよな
なんかこういうの面白いな>>373
そりゃまあ恋愛とか利害とは関係ないところで自分を慕ってくれる存在だからな
数いる女の子たちを押し除けて主人公からヒロイン枠に選ばれる存在もいるしな>>378
1クール目が本当綺麗に終わってた分、余計になんか急遽尺伸ばした?感が色んなところから感じられたよねタイバニ2クール目。>>375
00年代ロボットアニメといえばアイドルマスターゼノグラシアですよね!>>379
なんか未だにオプティマス・プライム表記なんだけど、ちゃんと最初はオライオン・パックスなんだよなこれ?エウレカとグレンラガンは朝には刺激が強すぎたし朝から見るテンションじゃなくて面白いけど。
>>388
花邑先生、そろそろマジにサーヴァントそのもの担当しないっすかね?>>384
ごめん、素で忘れていた。YouTubehttps://youtu.be/Z2aQ4RgjrCc?si=K-tKMq2v1usWlic1
日光を遮る物が無いから熱中症対策なら海水浴って逆に危ないんじゃなかったっけ?>>395
2部最後は用意したんですよ特機的なの。
安全装置を削って中の人が動くたびにずっとスリップダメージ受け続けて死にかけてしまうくせに、削った割には強くないっていうク、ソ仕様なだけで。>>396
完璧超人全体から見ると総数ならネプチューンキング派の方が多いから・・・
若手のリーダー格が独立したら中堅以下の若手がこぞって同行した老舗会社みたいな感じ>>406
せつこ、それバリ監督ちゃう>>395
フロイトがチャティを速攻したのもそういう感情からだった?ヴヴヴは、途中から急に追加された「力使うと記憶消える」設定はなんだったんだ?
それだけならともかく、レ◯プ衝動設定は逆に消えたし>>409
>異種間恋愛
同種格闘技で中和しなきゃ(謎発言)>>410
ダリルバルデVSミカエリスで『終盤に非ガンダム同士の対決』
という貴重なシチュエーションをやったのは面白かった>>396
閻魔とサイコマンが隠れてるから対話しょうがないんだよ!!>>402
でもそいつらからしたらマジで何で勝手に代表者面してんの?案件だと思うんですよ
社長の許可取らずに支部長が勝手な決定されても困ると思うんですよ
粛清の為の名目なのもあるけど何勝手な事してんだよに関しては言い訳のしようがほぼ無いよコメント見てて思ったけど最近
「歌詞に共感した」じゃなくて「この歌詞私の事だ」が使われてる事にネタの流れを感じるのです
https://t.co/VMNli7LVU1「次回で全滅」に1000ジンバブエドル
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892119614237>>433
まぁ日常の象徴みたいな存在であったであろうナユタをアレしたらまぁ怒るよな...>>432
作中の様子からするに止める気も無いと思う
5課の連中の目的が少しでもダメージ与える事だし
大衆の恐怖心マシマシで一部の時より強くなってる真チェーンソーマンに対して見積もり甘すぎるし>>429
お前娘を明確に人質にとっててもOK!!する大佐がいるのに死体見せたらどうなるかも予測してねぇのかよw
絶対次回スカーレット隊出撃!!スカーレット隊全滅!!じゃねぇか>>432
何もかもが甘過ぎて草枯れる、全滅の未来確定やろ
レゼやクァンシでさえ無理だったんだぞ…>>441
悲報はまだかね(>>418
昔は川越監督はなんというか癖のない人だったんだけど、ゲッター線を乗りこなして……>>422
1クール目で全く記憶消えなかった理由は説明無いんかい>>430
…だよね?
ページ跨いだから一瞬違う場面に見えたが、よく見たら見開きの同じ場面だから、デンジの逆方向に向かってるんですよね?>>428
次回の1コマ目から特異5課だったものがあたり一面に転がっていても「ですよね」としか思えんな>>441
暗黒金持ちというか白金班は本当に殺意マシマシだなあ>>428
今のジンバブエの通貨はジンバブエゴールドらしいぞ>>441
今話のでルールの追加説明でもあるのかと思いきや、ただ毒の解説しただけだから
なんというか、ゲームそのものはすげぇ単純なの確定したな>>436
公式サイトの用語解説にわざわざオペラオーの解説あったのってそういうことよね、尺的に説明出来る事柄が少なすぎるし。>>447
スクライドも暗くなること多いのではなかろうか?前スレで「とじみこはまた蘇る」って話がチラッとあったけど、
まあ、蘇りますよねってなるアンケート結果
他の作品だってコアなファンいるはずやろ?
https://x.com/official_genco/status/1809947722751029344?s=19>>457
つよい・・・!!(確信>>452
同人誌とかもそうだけど置き場に困るから等の理由で買うの先延ばしにして再販なくて買えないよりも買って悩む方が楽だよね>>457
え……普通、こんな圧倒的な差ってつくものなの?>>423
何故乙ゲーの主人公はレベル高いんです?
サブキャラ含めてみんな可愛いとか反則では>>464
GATEとナイツマ、原作は20年代まで続いてたと思ったが、やっぱりアニメと原作は違う?コアなファンというならバトガ民が一番やべえよ
アリス・ギア・アイギスでコラボしたから今でも健在だぞあいつら- 468名無し2024/07/17(Wed) 03:34:41(1/2)
このレスは削除されています
- 469名無し2024/07/17(Wed) 03:35:13(2/2)
このレスは削除されています
>>423
乙女ゲー主人公は可愛いのが多い>>431
ロボットアニメで「エースパイロット?機体に乗ってない時にタマ取ったればええんや。」やる意味もな。>>470
種世界に関してはそれはまた違う。あの世界は火器も装甲も複数種類が存在し、それぞれに相性や特性があるので「これさえあればモビルスーツを完封できる」とはならないからゲームが単調にならないのよ。だから絶えず新技術による革新が楽しめる土壌が産まれる。>>473
逆に言うとハーフライフは上手くいけば全員仲良く生存があり得るからワンヘッドに比べると甘い結末が出やすい
ワンヘッドは絶対に片方は消すし下手するとシステムそのものがギャンブラー両方を消しに来る鬼畜仕様だし第六の対応的に銀行は両方死 んでくれれば有り難い位には思っててもおかしくなさそう>>478
そりゃあネコだろ千束は
タチがたきななんだから今日からニィロウ復刻引きたいけどエミリア明らかにナタキャラと相性良さそうだし
何より推しキャラの煙緋と相性良さそうだし後半に石温存したいが、悩むな…ニィロウ自身が草元素と合わせないと本領発揮できないからな
ナヒーダやキララとはアホみたいに噛み合わせはいいニィロウは螺旋では強いとはいうけど
逆に言ったら螺旋以外では使わないという?
オレも未所持だけど困った事は無いな>>475
ミレニアムを待ち構えている時のファウンデーション側の陣形が、簡単に表すと『>』の字に近い形で艦隊を配置していたのが、ミレニアムに超高速中央突破された事で陣形の前後が逆転してしまい、最前線に配置していた無人MS達が最後衛に、最後衛の戦艦群が最前線になってしまっただけじゃなくて、艦砲射撃の射線も、単純に戦艦達を回頭させただけだと戦術的な効果が薄そうな状態になってるんで、ファウンデーション軍側は陣形の再配置にメチャクチャ時間取られる事になったんだよね。
で、ミレニアム側はその間に徹底的に戦艦や無人MSを潰し回って、ファウンデーション軍の戦力をゴリゴリ削っていった。
こうやって考えると、あの超高速中央突破に成功したアドバンテージはメチャクチャデカい。>>483
というかエンドコンテンツに挑むのでもなければ大抵の星5キャラはいなくてもどうにかなるぞ
だいたい星4の子らで賄える>>478
可愛い━━━━━━━━━━━>>484
対するオルフェ側も正面に十二連陽電子砲、避けたら随伴艦の砲撃が直撃というなかなかに殺意高い艦隊戦を仕掛けてたんだ・・・なんか新兵器アリ!とか言われて正面から突破された。>>484
所謂、鶴翼の陣よね。多対少なら包囲して四方から攻撃するのにも最適。…だからこそ、あんな無茶苦茶な突撃は想定してない訳で…。結論から言うとファウンデーションの実力がどうこうというより純粋に「コズミック・イラで最も喧嘩を売ってはいけない連中を怒らせたから」というのが敗因な気がしてきたぞい。
>>482
あんなん複数人運用しててMSも搭載してるガデラーザみたいなもんだししゃーない>>477
あと神智学的なのとかもかなりあるみたいよ
水仙十字とかはリアルにも似たようなのが居たみたいだし>>494
逆鱗にグラインダー押し当てられてキレたドラゴンですらもうちょっと大人しいんじゃないかって錯覚するレベルで、自作自演に巻き込まれた歴戦の兵士達キレさせた時点で末路を察するレベルよね。>>491
大丈夫、フリーナ様は実装時に取っておいた(餅も含めて)
そこで石が尽きた・・・今はムアラニちゃんの為に石を貯めている>>501
入れる枠も無いんで育成してないんです、許してフリーダム等を造った人それがルルーシュ頼もしいレベルの人材揃ってるからな初登場だけど。
戦艦ドリフトとかコブラ軌道とか戦艦でやる挙動じゃなくて笑うんよな。
>>503
今までのアークエンジェルに足りなかった人材が、あんなに違和感無くスッと配置されるとはねぇ。>>504
例えるなら、ユフィを失わずに迷いを振り切ったスザクが3人いる本人がイレギュラーなルルーシュとか言われてそりゃあ負けねぇわとなる布陣で笑う。>>507
報酬上限になるまでの周回数多いのもキツい
なんで5回もさせるの?>>507
階差宇宙はまだ楽でしょ、宇宙の蝗害よりは楽だし
裏庭(忘却)がオレはダメだわ
持ち物検査で全然攻略進まない
ジェイドおば…お姉さんと姫子、ヘルタのゴリ押しでなんとかなってるけど
早くアベンチュリンとフォフォとカフカとブラックスワンを復刻してくれ…零号ホロウはボンプチケいっぱいくれるから嫌いじゃないよ
レゾブレムシステムとか、たまに拾える音声記録とか聞いてて楽しいよ
デバフに関してはまあスタレよろしくアプデに期待するぜ>>511
ニケくんはさ
バイパーの宝物実装します!
コスガチャも追加します!
唐突なガラケーキャラ、駄々こねるキャラになります
コレでコスガチャ買おうって気にはならんでしょ今回のイベント
めっちゃキャラsageされたわ、そしてバイパーはお前普段のスマホどこにやった?
ギルティとメイデンの組み合わせは案外良かった
普段拘束されてるから解放感も良かった
(それはそれとして修正前の釣りの仕様の時間泥棒は許されない)待ってたぜ、ヒナ!
https://x.com/blue_arc
hivejp/status/1813394188014387521?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>514
ゼンゼロなんとなく文字ちっさく感じるよなー
ストーリーの大筋とかは問題ないんだけどインターノッドのやつとか目がしょぼしょぼする種と運命という二度の世界大戦を最前線でしかも苦難を経験していた強者どもだ
なめてはいけない>>498
あと棚の常連その2のミカエリスも2個買ったら両手通常アームの前世代機体と両手ビームブレイサーの運用試験機体として作り分けるという作り方ができるかもしれない。>>520
実際栄えているのは23区で、更に大きいのはその中の5区くらい。西側は割と普通?>>523
OPアニメが良かったよねアングラ>>478
武器がうんパフェやんw>>520
呪術ぐらい流行っていいと思う和風ダークファンタジー>>520
一部を除いたほぼ全員の名字が東京の地名>>516
あの先生付のアビドスや大勢の連合相手にしても息一つ乱れなかったおじさんも流石にヒナちゃん相手だと息きれるんだな・・・>>523
チェルシーという俺の初恋泥棒>>525
ヤルオ、丸喜、エマと3回も東京がヤバかった>>520
東京のシンボルによる夢の対決>>523
最終的に鎖国体制に移行したけど、閉鎖空間だとどうやっても資源とか破綻すると思うのだがどうなるんだろうか。>>523
純水は電気をほとんど通さない事を初めて知ったのがこの漫画である事は、自分だけではない筈。>>520
昔遊んだ乙女ゲーで東京舞台の作品。男子たちがそれぞれ東京の著名な駅の出身という設定。見ろこの豪華キャストを!>>540
誰もなる気がないならちゃんと怪物にならないとな>>543
間違えた>>520
クウガのサブタイトル
渋谷事変もだけど実在の地名でバトルが発生すると日常が侵食されている感あって楽しいよね>>520
the [E]nd of dragon sphere>>541
イクラを小脇にアガリを高々と掲げるシャドルー総帥のバランス感覚には参ったね。シャニマスのパラコレはまたどちらも火力高そうですね……
>>516
そっちが挑戦者だから?>>545
パワーアップでゴッドガンダム要素がプラスされるの好き>>552
直前のガンガタ勝負では薬莢出てるのにビームマシンガンの時は排莢されてなさそうなのでガチでビームなんだなアレ・・・
ウルフウッドみたいな戦い方しやがって・・・!!カッコイイ!!>>523
懐かしい
個人的には、これと烈火の炎はいつかリメイクされてほしい作品ですわ>>551
ヒーローを背にして見てない果穂……>>548
主人公の選択次第では東京復活するけど、5は人修羅混沌王ルートだから最初から東京は消えてて今あるのは幻という>>562
東京から滅びるか
東京が最後に滅びるか
だから大体世界は崩壊の危機なイメージ>>565
引用元は?>>568
イージーモードならええやん
どうせ使わんやろ?>>567
世界樹計画で世界を浄化できるようになったのに、旧人類はほぼ消えて浄化してる流れで溜まったカスが積もってフォレストセル(裏ボス)も産まれるとかいう惨事>>13
二人の関係に気づいてたと思ったら、普通に気づいてない上に市川が振られたと騙されてしまったバヤシコ……。
情報把握が足立以下になっている。>>567
これが美しいのは別にPC達は現代から冷凍されてましたとかでもなく、普通に新時代の人間であることですよね
この名に猿の惑星感じてるのはPLだけであるってのはエンディング後の本筋と直接関係ない隠しダンジョンとして綺麗だと思います>>568
全員ヒュンケルだと思え>>568
そもそも戦闘不能にならないとはどういう意味だ?いつ発動する?>>565
これでもポケモンsleepが出る以前だと日本人の睡眠時間はもっと酷かったらしいから、最下位だけど改善はされてるんだよな…>>573
大怪獣決戦ってレベルでしたね・・・
やっと地下なんとかに凸できたし全員ヒュンケルで仕留めにいくぞ怖すぎ何故だHPが1より下にならない。
>>575
最低5分割はやり過ぎやでホンマ。
まあ、FGOみたいに1年待たされても困るんですがね…>>573
もっと言うなら翁が出てきたタイミングで続くされたというか・・・
まぁ今じゃ勝てないならその先の経験を持つヤツをぶつけるのは当然だよなぁッ!!ドラクエなら男主人公・・・と思ったけど女の子かわいい。脳内で僕っ子設定にしようかな
そもそもイージーでの仕様で文句いうより「レベルアップ時にHPMP全回復」って仕様に震えとけ
オリジナルの「ダンジョンクリアまでのリソース管理」から「一戦一戦のリソース管理」になるってことじゃ>>584
よくよく考えると何なんだろうなこのぴっちぴちのインナーは・・・>>520
これは東京都民しか知らない日本の秘密なんだが、実は東京タワーは宇宙まで伸びているんだ>>586
ドラクエIIIの女勇者は割とボーイッシュだから、大丈夫な気もするけどね。
…水着やぬいぐるみでのグラフィック変化は、今回あるのかしら…?>>591
魔法使いをおじいちゃん以外に、他を逆におじいちゃんに…とかできるといいんだけどねぇ。なんか無さそう…。呪術廻戦、宿儺倒せば伏黒がレボリューションしない限りは終わるんだけどさ
羂索が黒幕として色々と抱え落ちし過ぎじゃない?>>565
まだ6時間も寝ていることに驚きだぜ>>520
タイクーンの役者の推しアニメ>>585
今年中にもまたイベントあってウレシイ…ウレシイ…この調子で「封印されたカード」と共に、ディスク化もしくは配信までいって欲しいですねぇ
https://x.com/oricon_anime_/status/1813158239632302299>>598
ラストシーンのイチャイチャが、とても素晴らしいのよねぇ…。>>573
ビーストⅥ顕現からの対照した片割れも連鎖召還されてーのカウンターに冠位召還してとぅびぃこんてにゅーみたいなもんだからねぇ
ヒナVSホシノのムービーでガッツリリソース削られてこの後もまだ盛るんだろうから仕方がないけど続きは速く観たいよねぇ>>584
サイレントマジシャンは僧侶と似た特徴がある格好しているんだな>>605
誰だって昔は生徒だったんだゾ>>604
家元たちと娘やダージリンとか生徒を合わせて需要に対して隙のない供給ができるのか。強いな。アビドス編はまじで例外だな
最初メインストーリーなのに一部完結ごに後半3編やります>>535
東京魔人學園帝戰帖の最初のシナリオだけ読めるの最近知った>>615
ドキドキが止まらない所かな…>>597
アーマード・コアとファイナルファンタジーとク、ソゲーと奇ゲーに取り憑かれた元企業V>>609
どうやらオリジナルと同じで魔法使いがスクルト、僧侶がルカニと別れてるから火力の詰め具合には入ってくるかもしれない>>615
さぁよくわからないから、貴方もプレイしてみたら如何かな
https://playism.com/game/doki-doki-literature-club-plus/ブルアカ更新ストーリー感想
地下生活者・・・お前・・・マジふざけんなよ・・・(憤怒に満ちた表情)>>615
ネタバレ抜きでやるのがお勧めのゲームのひとつね>>614
このヒロイン、めちゃくちゃ可愛いな。
ちゅーたん=中村千鶴みたいなギャップがあるファッションの女の子が好きだぞ!(性癖の開示)https://x.com/geass_game/status/1813460190689382439?s=46&t=NP0XxCmnjL_i_yf77L2wLw
待って?????ここでクラリスさんは予想外すぎるんだが?????>>625
良きものをお持ちで…でもミリしら勢でもわかる背景から滲み出る不穏展開感>>604
割りと好きな水着だ>>628
てっきり未アニメ化エピソードか完全新作かと思ったがうる星やつらと同じく最初からリメイクするのかー
全員、鋼の声帯すぎん?>>628
マンキンの例もあったし出演者が今も現役の声優さんだと変更無しで出来る可能性も視野に入れてとけど、流石に厳しいかな…と考えてたからこれは凄く嬉しい
しかもMAPPAが制作だから作画も約束されたようなものだよね>>629
ニィロウの宝箱ボイスである「全部あなたにあげるね」は無自覚的えっちすぎる
持っているなら衣装も買わない理由はないねえ!!そういえば見てから数日経った今でも、新アニメのキン肉マンの1話でテリーマンが帽子にブーツのファッションだったのが気になってしょうがない…
0話の中だと服着てなかったっけ…?そういや人によっては元気系林原めぐみボイスって初めてかもしれんのか
>>637
公式のを見るに現役期間考えるとギリだからこそ今やらんとできなくなるみたいな感じで受けたっぽいねそのままコナンの収録できそうとか言われてて笑う
>>637
リメイクだから声優変わってもおかしくないのに…よくできたなぁ。いやCVの大半がコナンで現役張ってる?そうだねなびきの声ちょっとコナンくん入ってるな
>>613
まさか伏黒が虎杖に自分を諦めさせたかったのは心が折れてる以前にもう一つの人格が出来ててそいつがやばいからなのか(錯乱)
てか、ちょい前にわかった宿儺の経験値云々を知ると伏黒もすんげぇ強くなっててもおかしくないんだよなぁって思うがそれがどう転ぶのか気になるな先週末ロススト最新章まで終わらせてさっき新ガチャ告知を見たワイ「お、お前ぇぇ、お前ぇぇぇぇぇ」
そういえば今連載中の「MAO」もいつかはアニメになるのだろうか。
>>628
正直来年かと思ったが今年放送か。>>633
大丈夫?今の時代に居場所ある?>>656
連載開始は昭和よ>>632
緒方さん荒らげる演技は流石にもうキツそうだからナレーションはちょうど良さそうだよね配信はネトフリ独占だけどその資金で大御所になってる声優陣を続投させる予算を出せてると見るべきなのかな
>>651
くっ、ちょうどラングリッサーとガイバーがコラボしてるせいで何も言えんらんまのアニメってドラゴンボールzとほぼ同じ時代に作られたアニメだけどドラゴンボールの方が古いイメージあるんだよな
作画とかの雰囲気の違いかしらところで今日って水曜日よね?
近所のコンビニ全部回ってマガジンもサンデーも売られてなかったんだが……
何か不都合があって入荷遅れてるとかかな?>>664
GTになった途端に絵柄が90年代っぽくなるの面白いよね>>665店員に聞いてみれば?
立ち読み防止にレジ横に移したとかはなかった?らんまって確か原作最終回もまだまだ続けれそうな終わり方してたよね
>>643
神奈川県か静岡県での事件の話ならやれそう。(新しい早雲が横溝兄弟と同じなため)>>632
キャスト変わると「あれ?前の声優さん亡くなったっけ?」ってならない?俺はなった>>671
あかねが結婚承諾していざ式挙げよかって時にいつものメンツが乱入してそれどころじゃなくなって終了
まあ、続きやろうと思ったら幾らでもやれる>>675
パチンコだと山崎和佳奈さんがやってるみたいだからそっちかな……
いや益々コナンやがな>>675
それだと犬夜叉と殺生丸になるね。るーみっく作品ではよくある。らんまは今だとOPやEDも動き回るのかな
>>642 21周年でセナVS蛭魔はマジで感動したわ…あれだけでも映像化してほしいな
そろそろ令和おそ松くんやって欲しい
>>676
リブート前が名作なら特に、プレッシャーになったり色眼鏡で見られたりする原因にはなったりするけど、そういう要因が強いのはある意味それはそれで実写化の魅力なのかも>>684
おそ松さん4期で我慢するんだ>>679
どっちも長寿作品だからキャラクターの数も相応に多いしね…
一体いつ終わるんだろうか
いや悪い意味でなく>>676
東映特撮の周年作品とか最近増えてきたけどキャスト揃ってるのよくよく考えたら奇跡だよな>>669
誰もここまでの本気を引き出した事ないんじゃない?
実弾版の掃射でさえ耐えられないでしょ>>650
ちゃんとサイト兄さんいるの嬉しいわね
クロスオーバー楽しかったよhttps://x.com/talesof_therays/status/1813142281660342364
こういう制作資料が無料公開されるのすごいなあ
そしてラフイメージに無関係なイラストを入れるいのまた先生自由だな……>>689
SEED映画やったので...ここは新作アニメを...>>697
出てねぇよミカ>>650
結局闘技場クリアできなかったからもう一度やりてえなぁ俺もなぁ
赤エネミー狩りとか生かしてRTA気味の攻略とかもしてえし>>693
アイマスで下着みたいな水着というとこれが思い浮かぶ>>697
しかしね、君……福田監督としては、今はガンダムではなくグレンダイザーの製作に尽力する立場にいるのだから……>>689
フリーダム強奪事件もまだ映像化してないのに...>>705
何なら列車くらいなら走って追いついてきそうだしなぁ>>670
ここ数年はずっとやってる役(ワンピ・コナン)以外だと人間じゃない系統の役も多かった気がする>>679
声優的には毛利小五郎と毛利蘭の娘が灰原哀となるワンピースのレベッカ>>710
つまり炎を水着と言い張るのもアリってことだな!>>701
ミラミス来るし、青緑基盤のガチャデッキはヤバそう>>711
寧ろ風紀委員総員でヒナちゃんと同じくらいの戦力と考えるなら風紀委員すげぇのではないだろうか
戦いは数だよ兄貴!!>>701
ここまでサイバーが増えるなら水自然アカシックタレス普通に良さげやな
キングアトランティスもなんか帰ってきたし>>701
デュエマ多種族冠名詞を久しぶりに見た気がする
これも旧世界出身の証拠って事なんかな>>714
自分は牙-KIBA-のヒューとか最初クレジット見た時、勝平さんなの!?って驚いた記憶あるぞ
ああいうThe悪役みたいな役あんま見た事なかったし>>723
ビーストウォーズアゲインの予告とか顕著だったなぁ……寄せてはいたんだけどやはり時間の流れは残酷でも正直おじさんそろそろ倒れて欲しいなってなったよ
物語自体小出しなのも合わせてさ>>723 声帯もゴムで出来てるんだろうなって
>>718
ボイスがあるとなおさら印象変わるよね
ナナキの試練ラストシーンは演技が素晴らしくて感動した>>635
ぼくもそう思いますネル先輩はガッツで倒れないで血だらけになりながら勝つとか他の最強枠連中と違って異端すぎる
コナンとらんま中の人ほぼ同じなのか
>>739
あったとしても正直光マナ用意するの大変ですよアレ
湧水とユニバースくらいしかデッキタイプに合うカードがないの>>625
最新章までやった身としては本当、はい。
人の心無いんか?逆か?あるからこそ心抉るもん出すんか?>>720
わかる
ウソップとか新一の声の印象が強かったからあんなドスの効いた低音ボイスは新鮮だった>>740
でもまだ意識だけが向こうに行っていて昏睡状態の可能性が無いだろうか。あってほしい>>739
ゼロフェニックスのリメイク(究極進化版?)今日発表かな?>>711
ゲヘナどころかキヴォトスでもトップクラスじゃないかなこの能力テラー化って追い詰めればなれるんだ相当追い詰める必要ありそうだけどトリガーは負の感情っぽいけどシロコは任意で色彩呼べる感じがある。
>>740
死者、民間人一名
そしてそのあとの社員達の反応からして・・・ね>>739
素直にランデスもう一回搭載したゼロフェニください>>743
前回とか手加減して後輩達に負けてまで止まろうとはしてたんだけど、今回を見る限りあの時も横やり入れられて無理やり動かされたんだろうなあ
ところでクロコの言い方からするとクロコ世界のホシノをヤったのはクロコなのか・・・?
テラー化したときに砂漠にいたのはそういうことなの・・・?なんでDC形式なのに召喚方法縛るんだろう
>>633
そういえば声は永井さんだったから誰になるんだろ
青年時代が子安さんだったからそのままこっちやるかもしれんけど>>759
最近は少年役も男性声優さんがやる事増えてるけど、このくらいの子たちならいまでもまだ女性声優さんになりそう。でも村瀬歩くん辺りは混ざってそう。>>743
(下のはホラゲーかなという顔)ホシノ・テラーでなんかついでにわいてきたセトに笑っちゃったよね
あと、続きはまだですか・・・?(n回目>>755
いわゆるフレーバーテキストにしか出てきてない存在
ざっくり言うとデュエマ全てのフェニックスの大元になる存在
現状だとアポロヌスが一番イデアフェニックスに近いらしい
このカードの赤い方担当がアポロヌスだとすると青い方担当もそのうち来るかもしれない
https://dmwiki.net/%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9アビドス三章の何が酷いって、ク.ソみたいな誘導してくる地下生活者を見つけてホシノを止めるためには色彩に接触したシロコとプラナがいないと破滅が回避不可能という詰み具合よ。
>>723
ゾロ、ナミ、シャンスとかも声が若い!と思ってしまう>>767
シロコのことめっっっっっちゃ好きなんかもしれん>>731
息子さんのほうはワンピースでカン十郎な描いた下手くそな龍、龍之介を演じていたね>>761
そこは過去の事例を見るとSNSで炎上騒ぎに発展する可能性が高いしねぇ>>775
世の中には名作しか書けないタイプの作家もいるので…>>771
それぞれが連載期間10年近いからね
そりゃ年齢層も分かれる>>775
未だにサンデーの柱、その一本を担ってる存在だからな
青山先生みたいにずっと作品一本で食ってるわけでもなく
それでいて続きで出した作品が短命で終わる事もない
マジでヒットメーカーよ高橋先生>>734
今でも豪華では?(ボ訝)Em新規
展開ルートの幅が広がったな、エレクトラム簡単に出せるようになった
https://x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1813544186307612856?t=AAAhPnr2z37gdz93rZAl0w&s=19ルルーシュはシャーリーとか失っててスザクもユフィとかに失ってるからマーヤちゃんも失わないと主人公の資格得られないから…………
日曜のブルアカらいぶで発表されて月曜の更新で始まるのはイベントかストーリーの続きか……
コナンの青山先生ってワンピースの尾田先生よりちょい2,3年ぐらい先輩の漫画家さんかと思ったら一回り先輩だったのを知った時はびっくりした
ラスバレで所属してたレギオンが解散してしまった……
マッチで負けが込んでたのと新規が入らなくて立ち居かななくなったせいだが、2年間所属した所だったのですごい悲しい……>>775
神話(手塚先生)の時代からいるお人よ>>751
よきかなよきかなタキシード仮面のモデルが怪盗キッドで金田一少年の事件簿より前に高校生探偵を描いてるのが青山先生
このテンションで推定アリウスの水着イベントが物凄い浮かれポンチな内容だったらどうしよう
いやアリウスの子達はそれぐらいでも構わないけども!この調子だとYAIBAもワンチャンキャスティング変更無しになるのでは……?
>>790
連載順的にはキッド→YAIBA→コナン>>782
でもスタートの時点で家族失ってるからさ…何なら物心ついてる分アキトよりダメージデカいし
まあアキトはアキトで自身の一族がロスストでレイラの両親○した組織のメンバーって設定付いたけど今回のブルアカ本編のネタバレを『セトVSホルスVSアヌビスVSダークライ』とか言ってて草。
原典と同じで神の間に挟まる子になっちゃってるじゃねぇか…
後、まさかアビドス神話大戦が始まるとは全く思わんかったな…
本当に透き通った少女達の青春物語で起きる展開なんですか?https://corocoro.jp/news/387955/
わァ…!(ホントに来ちゃった)原神の修練ポイントの仕様
デイリー依頼報酬受けとる時に普通の依頼とか宝箱見つけるとかして貯めるほうのやつが修練ポイント
今回実装の長期修練ポイントは今まで捨てられてたデイリー獲得後の修練ポイントを貯めれる
そして樹脂使うと貯めた長期修練ポイントを引き出せるホルスと言えばホルスの目だよねぇとホシノ・テラー(?)のヘイローを見て思う
最強候補キャラの強化形態を爆誕させた地下生活者の次のシナリオはどっちだコードギアスは機械兵器発展するまではギアスという超能力バトルが世界の裏でやってる世界だしな
今回フェイトかと思った死・ね死・ね死・ねのあのシーンそれとドキ文急に出てくるとビックリするからさ
>>800
時間神vs空間神の激闘に割って入った英雄だからエジプト神同士の戦いにだって割り込めるぜ!地下生活者がベアおばさんと同じ末路をたどりそうだが同じくらいにカイザーグループもだいぶヤバないか。
列車砲なんてエデン条約に引っかかってトリニティも介入してきそうだし、使われている技術的にミレニアムも首を突っ込んできそう。何よりキヴォトス全体の危険管理に係わりそうなのと総会でのプレジデントの態度から連邦生徒会も動きそう。何よりタイミング的にシャーレ爆破事件の関係者として色々な勢力が介入してきそうで詰んでないかカイザーグループ一番びっくりなのは…旧らんまのアニメと同時期にやってていまだに毎年続いてるサザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、スーパー戦隊シリーズの存在かも
地下生活者の最低な所は、そもそもゲームを仕掛けてきてるくせに、どんなルールかも全く説明してこない所なのよな…
皆平等に駒でしかないというか、捕まえられて試合を無理矢理やらされるカブトムシみたいな感覚だわ…百鬼も続きあれだしコクリコ連中が黄昏で色々やろうとしてたり不穏なことはまだ終わってないキヴォトスの世界、それに雷帝の遺産もやばいって言ってるしゲヘナもやばそう。
>>786
不死鳥編はまだまだ明かされてない謎(整理されてない設定)が多いのよね
サナトス(ネプチューン)とアナスタシス以外のフェニックスの動向や何のために顕現したのかとかアークセラフィムの動向、ドリームメイトのユニバースゲート解放の理由、何故最終的にフェニックス以外の種族が5大文明連合を組んだのか…etc>>806
それでもなんかしぶとく生き延びそうな予感もする>>809
雷帝の遺産がアビドスにあったのって割と爆弾過ぎるよね。他の学園自治内にも忘れられた遺産とかありそうで不穏すぎるキヴォトススイッチ一つでバッドエンドいくような世界のキヴォトス。今回もかなりやばいし世界滅びそうになるの何回目
https://www.nintendo.com/jp/switch/a7lqa/index.html
この前の任天堂の「笑み男」ってファミコン探偵倶楽部の新作だったのかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=b69IglV4RVA
>>788
俺なんか後から入ったのにレギオンリーダーだぞ。まあおかげで好き勝手出来てるけど。>>803
土方歳三もギアスユーザーだし、アメリカ独立戦争とかナポレオン周りもギアスによって現実とは違う流れになったくさいんだっけ。>>815
マコトの性格からしてヒナを出し抜けるなら出し抜いてくると思うのでおそらくここだけは協力してる可能性が高い>>794
でもらんまの方でほとんどキャスト継続だったら高山みなみさんも継続で、コナンも乱太郎も続いている中でYAIBAまで旧作から継続になったら本当に大丈夫かと…?今回でプラナやクロコが必要だったりするの、何かドラゴンボールのセル編みたいに、一度バッドエンドを迎えた世界からの介入がないとハッピーやトゥルーエンドに行けないとかいうク・ソゲー状態になってるよな…
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TT7MWy9oLf8
流石に令和に主人公:山口勝平とヒロイン:日髙のり子の作品を見ることになるとは思わなかった>>771
言っちゃあれだが、うる星やつらの新アニメがそこまで話題にならんかったのは、流石に刺さる年齢層が上過ぎて範囲狭まってるから感もちょっとある
らんまや犬夜叉なら、現行の20代もギリ被ってる範囲内の時代の産物ではある>>815
情報戦の鬼のマコトですら掴めなかった雷帝の遺産とかいうヤベー奴現在のキヴォトスがバッドエンドで滅んで連邦生徒会長が何かをした2週目の可能性があるから
この小さい頃お世話になったことあるシルエットは……!!
https://x.com/dmps_info/status/1813551727049597284YouTubehttps://youtu.be/5-ARGbxpxxw?si=GYel8h0P7nRT59Ir
公式からジェロニモへの追い討ちが酷いこれ試合ですらないんだぞ>>817
……よし、もう令和のこの時代にとか驚かない事にしよう>>824
出すなら鈴木財閥とか怪盗キッドとかをニュースで名前だけ呼ぶとかかなーって思ってる>>847
そうだったのか!鉄(くろがね)や魔王以外は独自の呼称があるけど、快刀乱麻はそれが由来だったのね!>>841
当たればほら、おたけびはやばいから……>>845
仮に満足しなかったとしても結果出す頃には息子の方から見限ってそう
「結果は出してやった。これで満足しないのならもう知らん、勝手にしろ」
的な感じで幕引きするとか>>837
また懐かしい作品名が出たなおい
昔全巻追っかけてたわ>>854
なんだ原作通りじゃないか()>>853
初手からもう洒落になってなかっただろ、あれ>>859
しかのこのこのここしたんたんするシーン!!
PVでしかのこのこのここしたんたんの曲にあわせてしかのこのこのここしたんたんしてたのにアニメOPではなかったらしいしかのこのこのここしたんたんのシーンじゃないか!!サビ聞くまでなんか聞き覚えあるなあ程度にしか思わなかった
サビ以外ってこんな歌だったのかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L3Arh1ccQuI
>>853
考古学のゴッドハンドの一件に勝るとも劣らない事態になっているな・・・。ガオランVS嵐山に続いてアギトVSユリウスっていう今回の大会はこういう読者も気になってた対戦カード組んでくれるの嬉しいよね
https://urasunday.com/title/659/258128>>863
おしお先生やっぱおかしいよw>>867
普通だったようだ>>869
いよいよ越えたか、120センチの壁を!!>>874
鞘香も好きだがありさも好きだなぁ。脚もちゃんと鍛えているのが美しい。>>876
今ここでOKと言われたところで当日スレに来てる人らが問題視するかは別の話だし、ギスギスの火元として扱われたくないと言う話ならハナから出さないのがベターとしか答えられん>>858
あ、姉畑……!>>876
特殊すぎるケースだからなあ
何人かはかなり後半から始めるみたいだし>>861
そういえば、大陸情報曰く次はヴィシアイベントっぽいですな
全ては明日の生放送で明らかになることですが>>874
小石、もさし、チーター
お前ら、船降りろ(暴言)>>872
サンデー最盛期の一角だし、確実に知名度のある作家なんだけどメディア展開が何か追いつかないんだよな
久しぶりのロングヒットになった絶チルも結局小学生で終わったしあと1日だ
個人的な趣味で言えば、操作キャラである宗が仮面付けて刀装備で無口で巫女の力で実体化してる(?)巫女絶対守るマンな感じで+1億点まで有る
https://x.com/Kunitsu_Gami_JP/status/1813589537861562519>>890
こしたんだけじゃなく中の人のメンタルまで攻撃するのか……
もしかしてしかのこって鹿アニメじゃなくて藤田咲弄りアニメなのでは?厭は泣いていい(繋がる者の無法ぶりに
>>847
快刀乱麻、神器の星としては下の方なのいまだに信じられん>>828
ワールドカップのMVPに選ばれれば、世界一の選手と言えるかもしれない
…ただ、あれって優勝してない国から選ばれるケースもあるんだよな(オリバーカーンを見ながら)てか、新らんまはMAPPA制作なんですな
立ててきます
>>897
つまりそいつも重いんだろ(>>733
あの「お元気でね」って置き手紙、あのユメ先輩がやるかなって思うとなんかやるか…?て疑問湧くんだよな。
地下生活者のやつ絶対今回のために色々準備とかしてたりしない?オベロンの地雷をタップダンスするような感覚で物語を自己満のために消費してそうな感じだし、なんなら自分のキャンペーンを完成させるために色々してそうだしYouTubehttps://youtu.be/wVy7IeRfr8c?si=jtX0w-09qb_1jrVZ
これ短時間なのにあの耐久よりも見てられない>>907
おっぱい……>>828
キャプ翼で言うところのシュートドリブルブロックなんでも出来て要所要所でドリブル10人抜きとかやる翼君みたいになれば良いんでない?(適当)らんまを改めて見ると、同じデザインで性別だけ変えて描くって結構技術がいるんじゃないだろうか。
男女での顔立ち・表情の違いや骨格など、絵の練習になりそう。https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892119614621
素晴らしい回で泣けた。静夢留最推しにします
もう一度読み直したら恋太郎出てないの気付いた>>790
仮面ヤイバー>>828
W杯優勝しつつ得点王 or アシスト王になってベストイレブンに選ばれるとか>>906
編集の一番の仕事は売れてる作品特にメディアミックス進行中のものを連載続けるとか
これ絶対自分の実体験をかいてるんだろうな、赤先生>>915
エロゲとエロゲじゃない作品の差異なんて案外少ないものよ今回のブルアカメインストーリー
リベリオンのガンカタ風の仕合をやっていたと思ったらいつのまにか化け物同士の頂上決戦始まってた美鈴お姉様、素でこんな詩的なキャラだったのか
茶目っ気ある良いお姉様じゃん
https://x.com/assaultlily_lb/status/1813500136191930466地下生活者「先生を倒すのが小生の目的…でもそれはそれとして列車砲…キヴォトス最高の神秘の一騎当千…先輩vs後輩…世界を滅ぼせる禁断の兵器…キヴォトス最強決定戦…そして最強キャラの新形態…見てみたくありませんか?見たいですよね?小生は見たい!!!!1!1!!!!」
地下生活者が地下にいるのって実は上みたいな感じで今夏公開の超大作みたいな脚本を書いちゃう事に他の皆が辟易したからだったりしない?>>920
アニメ見るとかなりやばい感性もあるが、それを出さないでいる
シルト絡むと根っこになるやばい部分がでてきてしまうけど>>920
舞台版では舞台版独自なのかどうかわからないさらに奥底の真実もあるから、かなりヤバい背景もあるけどね
夢結が実姉の死(おのれゲヘナ)で精神まいってたことに対して、実姉の記憶消すことで精神の安定を図ろうとしてたってこともあるから
この記憶消去しなければ、生きてたってほどにかなり消耗してたし>>921
少なくとも初めのマエストロとの会話見ると
自身の考えに口挟まれるのは凄い嫌いな感じはある
協調性皆無でキレ散らかす奴とかそら追放もされますわ銀河立超チャイカ高校(読み:ぎゃらくしりつちょうちゃいかこうこう)
そこは超をハイパーと読んで欲しかった(最近のデュエマ的なネタの意味で)しかしらんまは声優豪華なのは良いけど当時とのギャップに違和感は覚えそう
年齢だってみなもう高齢だし
早乙女乱馬役→ 山口勝平(59歳)
早乙女乱馬役 → 林原めぐみ(57歳)
天道あかね役 → 日髙のり子(62歳)
天道かすみ役 → 井上喜久子(17歳)
天道なびき役 → 高山みなみ(60歳)
響 良牙役 → 山寺宏一(63歳)
シャンプー役 → 佐久間レイ(59歳)おいおい>じゅうななさい
機体としての活躍で見るとインパルスの活躍凄いよなぁ
文句なしのザフト機の名機だと思うわ>>932
なお完璧に使いこなせるパイロットは一人な模様。RGインパルスのリリース順がごちゃついてる…
アビドス3章を『青のすみか』から青が遂に無くなって『SPECIALZ』になったとか言ってる人居て草。
>>915
ベアト×紗音って実質自慰では?https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892119614621
うーん?
ルックバック絶賛公開中的なアレでござるか?>>935
治安ポンプのカンカンなんて
野良猫に引っ掛れるのはまーしゃないとして
市民から腹いせにケツ蹴られてたり可哀想な気分になる>>935
禁断の果実試験合格した人権あるロボとそれ以外の人権ないロボで分けられてるみたいだよね>>899
受けや流しを無効化するユリウスの削岩機を受け流ししてるの凄いんだけど相変わらず絵面が面白い男
黒テカ全身タイツなのにヌルヌルまでしだした>>935
今やってるボンプのイベントでも家によって扱い違うみたいだしなぁ
アミリオンすげえ良い子だった・・・
アンビーちゃんや猫又もお金入れたり自分で仕事とったりしてるし蛇兎屋の従業員すげぇよ・・・ビリーは俺今のところゲーセンでゲームしかしてねぇけど
ところでニコさんうちのツケなんですけど・・・>>943
家元みたいな成人年齢のキャラを好む層じゃない?>>948
共演してるせいもあって時空の歪みが(ウマ他見ながら)>>949
マイナス年齢で産んじゃいかんのか?>>943
うみねこのマダム達それなりの歳なのに若くてきれい。しわを描かず中年の女性を描くのはむずかしそう>>959
ネウロの頃はまだちょっと隠してたもんねぇ。でも後の作品の主人公は、ヤコの系譜がずっとあると思う。ブラクラについてちょっと話したけど、ルマジュールはマジで良いキャラだからみんなチェックしてくれ
眼帯刺青ロリ顔日本人の後輩キャラという属性の幕の内弁当みたいなキャラ(ロリ顔というかだんだんロリ化していったのが正確だけど)
広江先生も読者からの反応良くて喜んでいる
>>959
その要素はありそうなんだけど、Xiは一応女性だよブルアカ最新章感想まとめ見てると本当にブルアカはくそげー鬼畜げー無理ゲー権化だろ
>>956
あの方、優しい声でお茶目するから、凄く可愛く感じるのよね。青いカードや黒いカードの金トレでお馴染みになったわね
5色ザーディとかフルレにすると札束どころか金塊になりそうだ
https://x.com/t2duema/status/1813770970449985870?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg>>965
1日2日でリグヒ納品しろと言うのかwエクシーズカップもしかして「モンスターを特殊召喚できない」の一文の有無で規制してるのかな、これならパキケがダメで「○属性のモンスターしか特殊召喚できない」の結界像が使える理由になるんだが
>>965
お前じゃなかったらどうしようかと推しの子最新話
真犯人はお前かーい!?
カミキ除けば一番病んでたのは確かにそうだわ!!>>972
良牙登場ぐらいで短髪になるからいつもの面子と長髪の時期被らないからねぇビーデルさんとあかねはいまだに長髪派多いよね
どのスポーツでも全盛期維持できる期間は短いからなぁ
>>972
あかねは短髪というかミディアムとロングヘアの印象が強いかな
失恋で髪をバッサリ切るのはよくあるけど、やっぱり雰囲気が変わるよねビーデルさんの短髪は今でも何でや!って言われるの笑う
>>978
あの時は良牙はまだあかねを意識してないから、ドライなんだよね。後々思い出して後悔してそう。>>973
まあ一番納得いくっていうか、アイに対してカミキ以上に一番愛憎を抱いている奴っていったらあいつしかいないもんな。>>978
2巻ってことは今のアニメだと1クールのうち10話ぐらいまでは長髪かな>>980
もしかしたらトナカイかもしれないだろ!?>>976
普通に身体能力も重要なのに年いっても一線級で活躍してるケースが多い競馬騎手は何なんだろうね……
いやまあ経験や実績ある方が良い馬回ってきやすいとかもあるけどさ>>982
ギャラというよりは多分共演NG説もある
俳優だけでなく声優でもやっぱりあるからね>>988
コート系はどうしてもプラでやるには限界あるからなあ。一部変態モデラーはやってるけど。>>965
顔はいい
だが頭直線番長度がどれぐらいになるか…Dグレは作者がそこまで不満あったからキャストにこれは漫画家ならよくあるスラムダンクとかもそうだったからな。
>>993
こんだけ派手に墜落しといてよく全員無事だったな(小並感)既定路線
>>993
案の定前回のきれいさからの反動が来た、言われてるの笑う>>993
2ページ目でこれなのはほんと笑う。普通じゃない
サバイバル
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1883
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています