このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10180/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html乙!
https://theriver.jp/oliver-stone-criticized-john-wick/
なんかよくわからんが巨匠はめっちゃ最近の映画に噛み付くよね>>6
ネームバリューを利用して排斥させたいのよ
昔はマスコミも巨匠みたいな社会的にポジションある人の言葉をまんま利用して叩いてたけど今や良くも悪くもネットがあって様々な価値観が溢れてるからそう思い通りにも行かないのだけど、こういうおじいちゃん達はわからないから昔のような手法を取ろうとするhttps://urasunday.com/title/2185/213240
実際初心者には何がオススメなの?>>10
正解はないかな。
その人がどんなのが好きかどんなのに興味あるかで勧めれる作品も変わるし。>>15
外道以下のゲスか己は>>17
なんか一気に年代飛んだな>>3
黒いボディに真っ赤な目、一振りの刀
めっちゃ好み
映画のポスターでは赤目大きくなってたし、現状は「視野狭窄」ってヤツなんだろうか?>>23
再来年はチタノザウルスかな>>17
メカゴジの逆襲って平成シリーズに比べるとネットであんま語られない気がする>>27
そうでしょうとも!>>33
アブソリューティアン絡みなんだろうけど、にしては、タルタロスらとは別行動って感じなの気になるね
派閥争いってヤツなんだろうか?>>33やっぱそうだよねー
>>33
全てはレグロスファーストミッションで明らかに>>38
メインヴィランのSSU版ライノの活躍も楽しみ
SSUはどんな感じにユニバース構築していくだろうな>>37
いつかまたできる時が来るさ>>29
日本のアニメにおける生き字引だな>>22
プレバン受注系のDXアイテム、最近は一次受注がハケきるタイミングメッチャ速いよね。
自分は仕事が始まるタイミングとかが上手く絡んだから予約開始と同時に申し込めたし、入金も済ませたけど、二次・三次受注まで縺れ込むのが基本になりつつある気がする。ブレーザー直前スペシャル、新しく名前が明かされる怪獣もいるんじゃないかと密かに期待
あの、木の生えた岩山みたいな奴も映っていた気がするしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=c7oCRLl51O4
何気にヒーターバンキの声優さんがゴルドルフ所長役でお馴染みの伊丸岡さんだ!>>32
セミ様ドン引きしてて草グリッドマンユニバース後の世界にウルトラマンがやってくる系のクロスオーバーいつか見てみたいなぁ
>>9
そもそも比べるもんでもない>>50
残り1体だとバイラスかバルゴンどちらかか。>>49
ギロンを元にデザインされたナイフヘッドに逆に似て来たなスエルはともかくとして、特に世界を変えたいって大望があるワケではないのに、
シャレにならない策謀張り巡らせて暗躍する未来人たちのメンタルってヤバいね>>15
酷いなヤツだな君は
ア マ ゾ ン ズ だ ろ>>57
ウツボみたいに、口の中にもう一つ顎があるとか?最終回までにモンスターブーストorブーストモンスターフォーム見れるかなぁ
>>58
また南北朝大河やって欲しいけど難しいのかな…………>>56
アイツらあのデザインまんまだしてもそのまま通用するレベルだからなあ。かえって面白くない>>54
アレもあくまで彼らにとっては現代にいきる人間たちは自分たちよりも低い次元の存在だから好き勝手やってもいいって方針なのかも
運営にとってはキャラクターたちが自分たちに逆らってるからバグ修正
ケケラとベロバは二次創作作家的な?Twitterで『忍』の景和が敬愛する姉を失った事で《心を失った》から残っているのは刃だけなんで、ブジンソードは戦闘スタイルがサムライになったんだろうって考察があったんだけど、例えが的確すぎて言葉が出てこない。
>>65
W組というか風都組?>>72
それはそうなんだが、それ抜きにしても出しすぎ多すぎだし、最終回後の宇宙船インタ記事が反省会状態だった辺り、一部除いてあんま売れてなかったか、小売りからめっちゃ文句言われたかはありそうなんよな>>74
地球の言語は喋らないてか喋れない
そもそもあんまり喋らない
ツブイマでの田口監督と岩田さんのインタで明言されてた
ブレーザーの声が岩田さんなのも、ほとんど喋らず声優さん起用しないのが決まってたからだそうで>>74
アクターの岩田さんが声も担当するって発表したからむしろ喋るの確定じゃないかね>>74
確か監督がインタビューで言ってたよ
意思疎通の計り方も模索する場面あるとかでなんなら本編最終回やそのごの客演で流暢に喋るようになるかもな>ブレーザー
>>73
他にギーツからだすなら大智とかかリバイスアイテムがああいう感じになった後で
ベルトを共通化したギーツが安定して人気だったことだし
次回作もベルト共通で行くのかな共通のベルトを使って変身する方式を続行するのは歓迎するけど、アイテムの認識方法に関しては工夫してほしいと思ってしまう。
デザイアドライバー形式って、拡張性そのものは高い部類だけど、ドライバー側から発せられる音声数そのものは少なめで、大抵はバックル側に音声が内蔵されていた形だから、『ドライバー側に音声仕込む意味は?』って感じちゃう。>>82
古参の要望答えるというより
・ウルトラマン喋りまくる
・歴代の力借りる
・タイプチェンジ
この辺りの要素がZ辺りでもうマンネリ感起きはじめてたから別の方向性出してきただけじゃないかなとも思う。
トリガーとデッカーはティガ25周年からとその続編からで繋いだ感じだけど。>>82
今回は監督の裁量である程度好きにしていい+初代ウルトラマンが1番好きな田口監督ってことでこうなった側面はあるかな。age
>>83
ドライバー側の音声は序盤にだしてた小型バックル用とか、そういうのもあるだろからな
あれもこれもと買うオタクになると金銭感覚狂うけど、金を自由に使えない子供からすれば全アイテムコンプとか基本無理な話なんや>>71
お労しいラスボスきたな調べたらガメラとゴジラにもポツポツ没怪獣っているんだなぁ
>>96
間違えたオールドジェネレーション>>98
アウトサイダーズに参戦して欲しいキャラだとディケイドからコイツかなぁ>>94
多くの視聴者が待望したキードラゴンハザードの活躍を潰したエボルドラゴンを許してはならない>>98
一時期ヒーローショーの時くらいしか名前聞かなかったからなアウトサイダーズにカブト枠から誰か出るならやっぱ矢車さん辺りかな
そういや一時期TTFCスピンオフ作品で謎の伏線未回収が頻発してるからなんか集合作品やるのかな?って言われてたけどマジでアウトサイダーズがそれになりそう
>>73
容易に想像がつくから困るぜブレーザーはいつものニュージェネ見たく縦軸とかを考察しながら見るタイプの作品ではなさそうやな
ヴィランもおらんし>>65
ビルド組とかvシネ 後会うことあるのかな>>110
ニコニコで配信するのってZ以降定番だよね
TVで見てニコ生で見て無料期間にもう一度見るのが近年の見方だったからあると嬉しいわ>>113
まぁこの販売ペースなら3号ロボは出るでしょうな。たぶん下駄になるパーツはある。
タランチュラ買ってエクストリームにしたけど足元が結構不安定というかカマキリ、ハチにくっそ負担きてる。>>113
露骨に足裏のジョイント残してるし、この上は確実にある>>118
特撮版スパロボ か>>115
そういや今度出るギラの強化フォーム
あれクワガタよりもコーカサスぽいんだよなあ
ツノ増えてるせいかそう見えるゴテゴテすぎてバランスが取れないのは結構問題よね…。
飾ってたら突然キングオージャーがスコピーの毒にやられたみたいにバラバラになるの怖い。戦隊のコミカライズとかがないのって絶対ロボ戦の存在とかがあるからだよな
アヅマっていつかの「エース」とも出会ってたりしたことあったりして
ナッジスパロウとタイクーン周り何かVシネ感あるというか本編後サブイベント見せられてる感
>>114
ガンバレジェンズが頑張ってるくらいか。戦隊の方はああいうアーケードのデータカードダス系が終了しちゃってるし。>>125
メカゴジラの歴史はここから始まったんよね>>121
バンマニとか見てると、カブトキャノンを前に突き出す感じにして重心取ると自立可能っぽいね>>131
メカゴジラの逆襲辺りになると流石にスレ民の中にリアタイ世代いなさそう>>134
定期 定期 的にスレの早さ気にしてる荒らしと同一人物だろうし触れない方がいい。ネタがないんだよ
何を恐れてか毎回単発にすんのNG足りなくなるからやめて欲しいわあんまり邪険にすると過剰反応するな!どうして僕のセンスが理解できない!とかプンプンしだすから直接的な表現は避けた方がいいよ
>>127
ギーツ面白いからね、気になるとこがあっても見てたらそれが気にならなくなるくらい面白いのは良いことよ。>>112
これスーアクの人大変だよねジサリス8話
今回は絞殺っすか………
気のせいか、どんどん死亡理由エゲツなくなっていってる気が?
ジサリスたちは一応人間だけど、なんらかの理由であああいう体になってるってこと??次に発売される宇宙船に色々ブレーザーの裏話載ってるねぇ
>>144
青トラマンは全体的に人気ってイメージがある>>136
アレは笑ったわ
センスの無さがマジなんだな、て>>144
昔円谷が特集したムックによると
ヒカリは強くて賢いのに恩人達アーブの民を喪ったことが疵になってるのが陰を感じて魅力を感じるらしいギーツ、自分の場合はストーリーがよくわからなくなってきたので触れられる話題がない…というのが正しい…
>>138
境遇が中々重いのと、人生の半分ぐらいボッチ拗らせてたせいもあって他人との距離感掴めない
ナチュラルに他の面子見下してる節あり
行間読め読め言うけど自分もコミュニケーション不足のせいで行間読めない面が目立つ(流石にここは改善し始めた?
で、そりゃ空回りするよって要素が渋滞してんだわ>>123
単純に5人のキャラを回すのが尺的にも難しいのと、話が良くも悪くもテンプレだからかな
テレビなら30分1話の話を、仮に週刊でやるとしても数週間は使うし、それで全員の見せ場作るなり当番回作るにしてもかなり長くなる
エピソードを戦闘で締めるのはライダーコミカライズも同じだけど、戦隊だと雑魚戦→怪人→巨大化のテンプレを踏まなくてはいけなくてこれを漫画でやるとかなり冗長なのよねケケラとベロバは新カード貰ってたけどサポーターライダーとしての戦闘はもうやらないのかね
仮面ライダーベロバと仮面ライダーケケラまともに戦闘して無くね?https://twitter.com/susumu_nakayama/status/1673214720726421505?s=20
シンユニバースロボの裏側は確かに気になる>>140
そもそも最近時代劇自体が少ないからな>>155
イメチェン張り切りすぎだろw>>152
つまり次は
琵琶湖の水を止めてやろうか!!
vs
埼玉
か>>125
確かドラゴンシーザーのオマージュ元だっけ?>昭和メカゴジラ>>162
マジでヤバい
救いは特に本筋に関わる話でもないので、飛ばしてみても問題無いことブレーザー、アフレコまだだがクランクアップか
早いな>>155
なんていうかスタイルが悪いよね>>153
ライダーでフルCGって時点でほぼ出番無しは確定してたようなもんだしな
戦隊はフルCGアニメーションのロボ戦とかやりだしたけど、ライダーは実写での格闘メインだから合成の手間が凄いんじゃなかろうかてことはライダーの方のベロバは無敗になるのか
>>98
ライダーシステムに関与する謎のスポンサーからクロスオーバーの接着剤等、設定が便利すぎるんよ。
実は現代まで生き残ったショッカーの系譜なのは公式というか共通設定なんだっけ?>>165
ヘイト対象が右往左往しすぎて感情が追いつかないってのはある。
ただこういうストレスはカタルシスへの起爆剤でもあるので痛しかゆし。ケケラとベロバってやりたい放題やってるし悪役らしく碌でもない末路迎えそうでワクワクするな!
>>103
石ノ森作品であるサイボーグ009の敵組織名でもあるという憎い小ネタ。>>165
難しいってより明確に「誰を倒せば終わり」みたいな奴がいないのがね
去年のリバイスは一応ストーリー上のラスボスとしてはギフ様の存在がずっとあったし、一昨年のセイバーもこの時期にはマスロゴも倒されてストリウスがラスボスポジだと分かったくらいで、ゼロワンもアークが「倒さなきゃいけない敵」としてちゃんといた
ただギーツの場合、ジットもベロバもケケラもジャマ神と化した五十鈴大智も「こいつがギーツのラスボスです」って言われると微妙に頭を傾げたくなるポジションな上に、今の英寿が開いてるデザグラの終着点が見えないから話の着地点が見えないのよね
それこそ現状だと景和あたりもラスボス候補に上がってくるから、残りの話数でちゃんと終われるのか割と怪しいところはある>>91
S8・10のトンネル泥棒3人組が出る回好きそういやベイル役のツダケンさん最近ドラマとかでよく見るね
>>179
一応以前にクリプトン人であるカル=エルとしての自分と地球で育ったクラーク・ケントとしての自分
どちらが本当の自分なのか迷える神の力が如きを持った男が地球で多くの人々を交流しながら優しさにふれてスーパーマンとなっていくストーリーみたいな感じの事言ってた筈やから暖かく明るめで行くんじゃない?そもそもスーパーマンは明るいのが本来の作風と聞いたことがある
>>186
あの未来を剪定してイマジンに変えられたら良いのになんかシークレットインベージョンのフューリーますますお辛いというか全盛期の見る影がないな
https://twitter.com/Fate_SF_Anime/status/1609185403075969027?s=20
そういやfakeのバーサーカー陣営は声優さんがどちらも特撮に出てたな>>171
ベロバは「自分の不幸が理想の不幸でも楽しめるのか?」
ケケラは「最高の笑いの対象が自分の消滅でも受け入れられるのか?」
がポイントになりそう色々色んなとこの感想見た感じマジでゴーオンイエローの姉貴に関しては視聴する上でのノイズになってる人多いな
>>183
ダブルドライバーが一時的に使用不能
or
翔太郎、フィリップ、照井で各々対象を追わないと行けない場合
とかなら見れそう
裏風都はリーダーがアレだけど、戦力自体は豊富だしね、まだ>>184
問題はタイプチェンジをどうするかだな>>194
牙狼のアニメ版なら三作とも出てるね>>196
こいつのクラスはルーラーか?牙狼シリーズのBSでの再放送、魔戒ノ花もやるんだな
クロウ役の水石亜飛夢さん、戦隊ブルーになった上に万力のイメージが付くとは当時は予想だにしなかった……https://twitter.com/godzilla231103/status/1674009748637622273?s=20
まさかこの作品で出たジェットジャガーが令和の世にアニメで復活するとわね>>189
>>196
デスゲームのプロデューサーが今度はデスゲームの参加者になってるよYouTubehttps://youtu.be/2__XBqdYZ0w
>>202
ビルドはそこらへん王道よね>>202
英寿、景和、道長、祢音、ウィンで見られるかな
この光景>>204
景和ここら辺ずっと荒れてるからそろそろ落ち着いて欲しい…>>212
ああそういうことね、ちょっと深読みしすぎてたみたいでごめんなさい>>213
大丈夫?体が人外化しない?それ>>178
DCUは基本的には「ヒーローは正体を明かさない」方針だから、そこらへんはMCUと上手い差別化になりそう
このスーパーマンはいつぐらいの時期なんだろうね
ゾッド将軍たちの襲来は不可避っぽいし、少なくともMOSは経てるんだろうか?>>219
!?其原さんアフレコ段々上手くなってきたもんなぁ
>>219
すげ〜!どんどんステップアップして行ってるな!スエルゲイザー、ドライバー発売済みで変身音追加出来ない+あの時期に新規の何かしらを出せない+既存とは別のにはしたいが合わさった苦肉の策感を若干感じる
グレアⅡは一応音声とかあったから余計にジットもゲイザーorグレアに変身するんだろうか?
別のライダーシステムとか出る可能性もあるけどメモリアルレーザーレイズライザーとか来るのかな
少なくともケケラとベロバの新カードはプレバンで来そうだがレイズライザー側の音声が無いのよな>>200
そもそも中の人話するならめちゃくちゃ有名なデスゲーム参加者やろがい!!>>219
確か次のクールのアニメのOPだかEDも歌うんだよね。>>230
大学の教授が思い出話として
「ウルトラセブンの再放送をテレビで観た後にああ、野麦峠ていう女工さんが苦労したドラマを観るんだけどそこにモロボシダンが出ててね。
そのモロボシダンが女の子を手籠にするんだよねー
アッハッハ!ギャップが凄かったぁ!!」て異様なテンションで語ってたな黒部さんは東映特撮ではほぼ悪役だよな
>>230
チョイスがニッチよね>>231
設定や本編見るとほんとお前らとデーボスとの繋がりどこ?ってなるネオデーボス軍。黄金クワガタ……いやコーカサス? に、変身のための新アイテムはあるのだろうか
いくら初期メン5人は小物なしと言っても、今時アイテムなしでパワーアップはロックすぎるしシーカーまた出てくるんやろなぁ
▷シーカーなかなか出てこないなぁ
▷▷今シーカー出てきても何もやることないなぁ
▷▷▷あれっもう最終章...
▷▷▷▷舞台ハリーポッター出てるぅ!?(今ココ)
ウィンでさえ数日まとめ撮影で変身シーンなかなか出来ないのに予算も拘束もダンチだぁ>>234
https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/3117/?t=blog
開発ブログに玩具ならではの変身とあるので本編では無いかと。>>247
スペックも補助機能も現時点でもめっちゃ強力だしね
他のバックル使う旨味はそんな無いってのも大きいかも>>210
景和って正しく運営側に人生狂わされて、視聴者に側踊らされる一般人よね遂にスーパースクラルの実写がくるか
フューリーも衰えているが、タロスもとんでもない事実を隠していてビックリよ
YouTubehttps://youtu.be/Tjyf9slSdl8
宮内洋さんがまたピンチになってるてもスクラルさん地球を手に入れたところで厄ネタの宝庫っすよ、あの地球
>>245
男の方は男の方で現在事実上の休止状態だからね・・・>>241
次回予告にも映画のキービジュにも出てる意味深王冠使うんじゃないかい?スクラルって擬態するとか服とかも擬態できるのがヤバいよね
>>268
沙慈がこれに乗って刹那を援護したのは熱かったなー()>>260
ここの景和めっちゃ怖い顔だな>>262
タルタロスとセレブロは打ち合わせとかしてたのかなキョウリュウジャーブレイブで1番すこすこなのは、変身の時にドッセイ!!って脚をぐわんと上げるところ
>>272
やっぱ最後にギャラファイ4製作決定の告知とかあるのかな>>279
確か会社が同じなんだっけ?>>242
懐かしい…>>278
ザクトルの存在を真面目に忘れてた…>>279
あれは玩具流用じゃなくてデザインをコンボイ風で!ってオファーでまんまコンボイ顔が出てきてそれでそのままOKになったからみたいよ。>>289
適性バックルはマグナムとニンジャかな>>289
劇場版ドラえもん のび太とデザイアグランプリ!か>>288
今年、というかプレバン中心だった去年に際してリーク屋がお隣の国の工場の高いポジションに就任した臭い(販売情報、デザイン、果てはパッケージ掲載用透過画像まで見放題)
バンダイとしては契約上は上の立場だけど海外の工場がないと回らないから手を切るに切れない状態なのかな>>293
マジでメガレンジャーに出す予定だったロボなのよ
時期的に販促厳しくない?で没ったけどデザイン良かったし金型発注までしてたから設定変えて復活>>255
てことはだよ?シールドの中に潜んでいたヒドラの構成員が実はスクラル人の擬態も混じっていた!って可能性もあるのかシークレットインベージョンは小ネタが面白いよね
DGPは歴史上の出来事と同じ時代や同じ場所で開かれたこともあるのかな
マジで承認欲求満たす以上のメリットほぼないだろうに、流出させる奴も拡散する奴も何やってんだかなぁ……
YouTubehttps://youtu.be/_Z0e8nOD8Uc
大智がサポーター枠にいるの面白いわ>>304
知らない間に再会して恋仲になって結婚した恋人がスクラルとかありそう当然指パッチンで消えてたスクラルもいるわけだよね
>>305
ノッブのライダー、デフォルトでマント付いてそう>>310
アンタはホント何処にでもいそうだから便利だな>>309
じゃあマグナムゾンビで
魔王感出したくてゾンビにしたhttps://twitter.com/godknows_impact/status/1674213610682482688?s=46&t=if_SyTq4NfM9yDkbg8CljA
コレはちょっと興味深いお題だな
なんとなくこの2人はギーツライダーに分類されるイメージ>>315
大軍に突っ込んでも滅茶苦茶相手をボコってて追加のレッド、ライダー達いるかな?状態だった>>315
なんだかんだで昭和のヒーローの撮影用に使えるスーツがあるのって凄いことだよねよく考えたらちょい気になったがmarvel系列の作品の冒頭にあるmarvelのロゴがパラパラ出てくるのって昔からあるのかな
カーネイジを今見ているがエディかなり鈍臭いというかかなりのダメなおっさんだな
https://twitter.com/godzilla231103/status/1674372136033751042?s=20
キャッチコピーが凄く子供向けだな>>319
ヴェノムが良い子でしっかりしてるからエディがどんどんダメになるのよルイスとかいエディの元婚約者の今のカレとかいう聖人
>>322
エディと初めて会った時握手した後消毒してたから嫌な人…て思ったら自身が医者だからなのとエディの奇行庇ってくれたり本当に良い人だったYouTubehttps://youtu.be/D1_C1EtjONQ
V3回転フルキック(V3フル回転キック)初使用回。この後もちょくちょく使用して決め技としては実は反転キックやきりもみキックより使用率高かったり(あくまで動作がほぼ同じの回転フルキックとフル回転キックを同一の技としてだが)。そういやアントマンも元妻の今夫が聖人だったね
流石にクアントマニアだと出番なかったな
あれ?そう考えるとキャシーってもしかしてかなり複雑なご家庭?
https://marvel.disney.co.jp/movie/antman-wasp/character/jim-paxton>>326
めっちゃ絡んでたから忘れてたけど…そうだよな…この子、ピム夫妻とは法的と血筋的にも赤の他人なんだよな3のピム博士明らかに丸くなってたよね、キャシーがいるせいか
>>323
牛君がいるのはやはり牛丼屋だからか…>>325
V3反転キックがV3の代表技に落ち着いているけど、V3本編だと機械合成怪人編以降怪人への決め技として出てくること無くてそこまで使用回数多く無いんだよな。
きりもみキックやフル回転キックは部族怪人編でも使用されるけど。>>332
ああそういうことね劇場版リバイスはキメラ周りと妊婦周りが丸々いらなかった気がする
前者はドライバーのプレイバリュー的に必要だったかもしれないけどなら味方としてじゃなくて敵として出して五十嵐にぶつけておけよと仮面ライダーの劇場版形態ってニュージェネウルトラマンと違ってあんまり再登場しないよね
>>336
あんまり詳しく知らないがその事例のライダー映画存在するのか…普通に考えておかしくね?って製作してる時に思わなかったんだろうか>>338
そもそもニュージェネと仮面ライダーの本人客演数が違うんだから当然やろ>>343
せめて監督が坂本監督ならラストバトルは派手だったかもねまあ歴代の春映画見てるか見てないかでスーパーヒーロー戦記に対する見方変わるだろうな
俺はヒーローが仲間割れとかせずにちゃんと協力してる時点でコレは良作と思ってしまった>>347
そこはむしろ映画はライダー側メインで特別編は戦隊側メインと分けてたっぽいからそういや夏映画は明日なんか告知あるっぽいな
https://twitter.com/toeiHERO_movie/status/1674341944187850757?s=20>>352
公開までもう1ヶ月切ってるのね>>353
潘めぐみさんも割と多種多様な声質使い分かる芸達者な人よね>>352
毎回お馴染みのロッピーや東映通販限定でのコアIDとかシュゴットソウルあたりの玩具の付いた限定前売り券の発表があるのでは?>>358
ただそういう裏事情ってわかったでなるほどとはなるけど、それによって作品の評価が良くなるってのはほぼ無いな(個人の感想)。>>364
ネクサスといえばコイツが再利用されることはあるのだろうか>>358
まあ、作品が微妙なのは変わらないけどそりゃあそんな作り方させられたら微妙な作品ばっかになるのも分かるわという感じだよね。>>58
鎌倉時代の大河ドラマは当分の間は鎌倉殿が一番有名になりそうだな>>255
MCU世界地球とかいうフェーズ4以降になってからやばい存在や出来事がどんどん判明していく魔境の星仕様がないことだがキングオージャーは話が連続しているので単発回がないのが寂しい
どっかで1、2話ぐらい単発話みてえな>>352
ギーツⅨの色反転させたらクロスギーツになるの、よく出来てやがる………!>>376
まぁその人生じゃ一切得がない「いつか生まれ変わった自分が世界を守ることを決意した時それを叶える力」が受理されるんだからいける気がする>>375
剣心の罪の話だからな。
そりゃあめちゃくちゃ重くなるし、重すぎて全く少年漫画向けじゃなくなったけど。ブジンソードバックルって、現状唯一の『日本刀を出現させた上で、それをメインアームとして使うレイズバックル』だけど、バックルのデザインと変身後の姿を上手く調整することが出来たら、『カタナバックル』的な物として、日本刀全盛期の時代で行われていたデザイアグランプリで参加者の争奪戦になる類の『使い慣れた強バックル』として、参加者間でも《カタナバックルの有無》で駆け引きやペナルティ覚悟のライダーバトルが発生するし、オーディエンス達による《カタナバックルスパチャ》的なシークレットミッションの発生とかも起こったりして、時代によっては『ブーストバックルよりも高価な扱いになるレイズバックル』も存在していたりするんだろうか?
https://www.toynes.jp/ranking_week_all/
ここ週間おもちゃランキング、ブーストマークIXレイズバックルが総合で1か月ランキング10位内に居続けてる強さを感じつつ、タランチュラナイト系が初週はいるけど次の週で10位圏外(男子向けランキングは2週目以降もいる)なのは主役と追加戦士のアイテムとで違いはあるだろうけど、ライダーと戦隊とでの人気の差は感じざるおえないな。>>376
ウィンの特に無しが受理されてたし、その辺はGM次第なとこある春映画に関しては金田監督はマジで乱戦で個々を活かす気が無いのなとなりました
タイマンとか個別枠の戦いはまだ良いけど他の監督の時と比べるとマジで乱戦での差別化とか意識してないのが分かるのが>>372
アレがワーストなら超スーパーヒーロー大戦は何になるんだ?>>335
そこまで言うならもう観るのやめたら?
楽しくないのに観るのはただの苦行じゃん
悟りを開きたいの?>>346
ハテナさん、中の人的に大丈夫か?同事務所のユズユズの方はレギュラー入りはしないみたいだったが>>385
毎回春映画で批難されまくって最初は気にしてなかったみたいだけど7身内のJACや同年代の監督にキツめに言われてしょんぼりして発言が凄い弱弱しくなってたな
大ショッカーやSH大戦zまでは強気だったけど仮面ライダー1号の時は発言が凄い控え目で雑誌インタビューでも終始ちっさくなってた>>383
縁以外の六人の同志(原作漫画)の剣心への攻撃理由ってこれだからな。
戌亥:師匠(闇乃武というスパイ集団のリーダー)を剣心に殺されたけど別にその事自体は恨みも何もない。師匠が負けたから弟子も弱いと思われるのは我慢ならないから剣心を倒し、師を超えている事実を知らしめるため。
乙和:友(闇乃武という戌亥の師匠が率いていた組織のメンバーだった)の仇討ちという名目で自信作の暗器を用いた殺戮のテストを楽しむこと。
外印:からくりの技術向上の為に戦場に身を置くこと。
八ツ目:闇乃武の元メンバーで過去の戦闘で剣心に敗北、一族の秘密である改造した肉体を見た剣心の抹殺(見た者を殺、すが一族の掟)。
鯨波:戊辰戦争で戦い、自身の片腕を奪い、そのままとどめを刺さず武人としての最期を否定した剣心への報復。>>389
言葉が足りんかった
スパイダーマンの人気は日本でも勢いあるし、去年のデモンズも当たり良かったからクモがイケるって考えたのかもしれんが、通常の商戦に乗せるにはクモモチーフはリスキーすぎた感があるわ
ちなみにムカデとセミも嫌いな虫に挙げられる事が多いらしい>>391
乙和は映画で無様な最期になってたな
あいつだけ完全に頭パーになってたし>>392
そんなというが活躍自体ならタランチュラナイトはこういう2号ロボとしては割と優遇というかめっちゃ丁寧な方なんだけどねぇ。
1号ロボが登場すらせず、発売日の直後の回(発売はだいたい日曜の放送前日の土曜になる)含めてになるが発売までに変形前に2回巨大戦で活躍、ロボに変形して2回活躍って。>>361
言うて見た目も性能も変わらないただの上位互換と考えると絵的には微妙だし、ジャマ神バッファみたく外的要因でパワーアップした時に使うしか無いからなぁ>>398
めっちゃ似てんな春映画の話聞くと白倉p大変だったんだなって…毎回思う
>>401
あやねるに天野さんのママに中村獅童って凄いな>>401
ギーツは黒いギーツの変身者判明で余計にどういう話かわからなくなったな…。クロスギーツが映画のボスかと思いきやラスボスを隠してますとかかな?
去年の戦隊映画と違ってすごいシリアスそうだなキングオージャー。>>406
トウフ前国王のイロキってキイロスズメバチが由来なのね
チャイロスズメバチ(学名ディボウスキー)に巣を乗っ取られたりするとか>>401
あら、あやねる顔出し?ただでさえカグラギ殿はラクレスと対面していると政治・外交関係の会話が始まる事が多いから、対象年齢が上がりやすい傾向にある、シリアスパートの先導役ってイメージで、映画でその人物が追い落とした前王が出てくるとか、どう考えてもシリアス以外にならないというか、本編ストーリーの一部を劇場版でやるような物感がすごい。
今日でフュージョンファイト終了か
>>374
前年のドンブラがその辺ハチャメチャにやりまくっちゃったから、今回真面目なシリアス路線なのは仕方なかろう
というかドンブラの影響が残ってる現状でキングオージャーで単発回やっても「ドンブラのがインパクトあったな…」で終わりそうだからやらない方が無難>>411
ドンブラは椎名ナオキの正体判明してから見ると色々印象変わったりとかするしね
そういうの抜きにしても、あの作品その物が色んな意味で反則みたいなとこもあるがw>>414
ルパンも最期はちゃんとヒーロー・仮面ライダーになれたのよかったよね
他にも幻獣拳士いるっぽいし、ディアボロのように僭称するのではなく、
強者との死闘を渇望し、それをコスモビーストに認められている拳士もいそうだなぁ>>401
劇場版ギーツの敵、ジーンたちと同じ未来世界側か
メラはどういうつもりでギーツ名乗っているのか
どうやって創世の力で生み出したギーツⅨと同種の力を手に入れたのか気になるな
サポーターやオーディエンスと違って、「自分はプレイヤーとして楽しみたい」的なノリなんだろうか?そういや型月ではキリシュタリア、グリッドマンてば内海役の斉藤壮馬さんがご結婚なされたそうだ
>>402
捕まってる間のレグロスの回想って形で闘士たちの掘り下げがされるのしんど・・・÷
>>423
羽振りがいいなぁ。>>401
あやねるの役は今作の黒幕っぽい役だな。あらすじとか説明見ると。いよいよ今日公開か
>>433
アニメの作画をここまでうまく落とし込めるのは凄いとしか言いようがないよね。>>433
このスーツはマジで革命だしこのスーツがあったからUSAのスーツを新調するならここしかない!って坂本監督が動けたんだよね。えっ変身者チョコプラ長田氏...!?
えっスーアク米岡さん...!?
えっデザドラ使うのに未来人...!?
えっえっえっ(混乱)あれ?工藤遥てルパンイエローだったっけ?
>>435
おばか!だったら続編作れよ!中村獅童さんといえばヴェノムやエレクトロの吹き替えでお馴染みだな
>>443
異世界のキングオージャーからレンジャーキーの力を取りに行くのめんどくさそうだな…ゾックスの船に乗せてもらうか…好きな曲なのに再生数が悲しすぎるからちょっと宣伝
ワイズルー様の価値観が緑川氏のイケボで歌い上げられているから是非聴いてほしい
個人的には
「スポットライトに怖気付くな
楽しいときこそ人生だろう?
この景色を忘れるな
ほら見ろよ 最高だろう?」
の部分が滅茶苦茶に好きですYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=58FIzqkqeaU&pp=ygU_44Ov44Kk44K644Or44O844Gu44Kw44Os44Kk44OG44K544OI44Op44K544OI44K344On44O844K_44Kk44Og
>>433
肉体美的なモリモリ筋肉のタイタスさんとはまた違ったそりゃ強いわなパツパツ筋肉に見えるナイスデザイン>>401
未来人二人はメラメラとメロメロが由来?>>436
イジメの描写が陰鬱すぎるのよ>>422
商品の注意書きにも「長期間入れたままにすると緩衝材の跡が付く事があります」ともあるし、あくまでごっこ遊び用で保管用じゃないね。>>443
これができるからゴーカイジャーは強いな(商業的な意味で)。>>440
今回でライダー、戦隊制覇したのネ中村獅童さんといえば実写版やアニメ版のデスノートのリューク役を思い出す
YouTubehttps://youtu.be/u0CYvLD-onQ
田口監督めっちゃ気合い入れて作ってるね>>455
ハードsfかめっちゃハードル上がるやん!>>456
前に出したデーボスキーだと合ってたのにね>>445
見たことあるジャケデザインだな>>412
これとかウルトラマンZの時のゼットキラーとか中国のショーで魅力的な奴らが多いよ・・・
ギャラファイに逆輸入しないかなしかし今日は雨がすごいな…怪獣の仕業か?
YouTubehttps://youtu.be/v3Qhh6A9BEo
槍は玩具に落とし込むの難しいよね、なんて話題がちょっと前に出た記憶があるが、コレクションアイテムとの連動抜きならいくらでもやりようはあると公式が殴ってきた>>465
モービウスはなんか知ってるような感じだったよね>>464
キングオージャーまだ折り返しにも来てないぞ...>>465
NYとSFって距離感もあるから・・・・ってのはめっちゃ苦しいよね
リザードもエレクトロも起こした事件の規模的に全米ニュースになっててもおかしくはないし
「スパイダーマン」って呼称はされてなくて、別の呼び名のスパイダー戦士はいるかもね
実際、SSU世界にスパイダーウーマンとか出る予定だし
モービウスはピンと来る存在を知ってるらしいし、トゥームスはスパイダーマン的な存在を把握してるっぽいし>>468
VLはシンプルに最強の黄金騎士見られるし、サブキャラもみんな強いし、ヴィランは総じて外道だし、ヒロインの成長譚でもあるから見やすいかも>>466
敵の撃破どころか善戦する機会すらロクに貰えていない悲しき合体来たな。>>459
ジーンとキューンにも強化来ないかねぇ>>473
天野さんのTwitterマジで書き込み方独特で面白いな公式インスタグラムに新予告きてるね
>>479
比較用隠大将軍>>484
憎悪は愛の裏返し>>483
バッファはVシネじゃないかなぁ>>488
なんです?その昔から見て来たかのような物言いは!?>>488
パイセンはシャンチーのオカンの里に別荘ありそうグリバルやマグニートー からしたらパイセンってどんな奴に見えるんだろうな
>>481
予告だとシノビ使ったりもしてるし、今の闇堕ち自体そんな長続きしないんかもしれん
残りの話を全部闇堕ちタヌキとジャマト雀と害悪厄介ファン×2と未来人のごちゃごちゃした状況で進めるとも思えんし>>492
ミュータントや魔法使い扱いされてそう>>494
超全集別巻によるとマーベラスがどぎついピンクなのはリバイスドライバー由来らしいからツーサイドで変身したらまた違う姿かもしれない、てあった
ジャンヌ、ラブコフ蛇女モードと一緒に戦うのは小説版かもね
脚本家が自主的に書いてるみたいだし>>494
こう見るとロボットアニメみたいですね>>442
nwhのエレクトロ強すぎだよね>>452
初代実写版は原作とは違う結末だけど面白かったよね
役者もマツケンと藤原竜也と豪華だったしリバイスの悪魔の設定が複雑でよく分からんって言われるけどそういや型月も神話伝承上の悪魔と真性悪魔の違いが分からんとか複雑なことになってるよね
そういや昨日、バッファもとい道長が何故か夢に出てきたのだが
腹減ったから飯をくれと言うので、手持ちのおにぎりの中から好きなのを選ばせたところ、「これ美味そう」と梅干しのおにぎりを取って食べていた
という謎の夢だったインディジョーンズ始まった
ジョーンズ教授
これ設定年代いつ?
この映画も15年前か
>>503
言われてみると悪魔や天使って全然触れられないな別の神話大系の神霊なんかは結構いるのに
このインディとダイアルのインディは三部ジョセフと四部ジョセフみたい
>>512
分かるオオオ
イイイ戦時中はマジでこういうサイコな実験やってたんだろね…
>>510
まあ80年代から続いてるシリーズだからな次のライダーの脚本は誰がくるだろうな
久しぶりな米村さんとか見たいインディの息子役の人ってもしかしてトランスフォーマー のサムの人?
>>519
アニメだと引っ張りだこよ
今はONE PIECEのシリーズ構成だから、どっちみちニチアサに戻ってくる余裕は無いと思う>>518
そうだよ>>526
あんたマジでどこの時代にもいるな!>>526
なんならインディに自分が使ってたお茶碗とかあげてそう>>463
オージャクラウンランス、まぁ値段は置いとくとしても動画で見せた遊びの範囲だと連動アイテムもないから1つのアイテムとして完結してると言えば聞こえは良いけど、その20種類以上の音声を聞くための遊び方がやはり連動アイテム絡む強化アイテム系のやつと比べてそこまで面白くなさそうなのが厳しいなと...
ギミック自体王冠に集約されていてぶっちゃけ槍の部分は特に光ったり動いたりしないのもパンチの弱さを感じてしまう。>>531
アニメだと面白い脚本たくさんあるのよねシュワッチ!シュワッチ!
OPのは主人公が所属する防衛隊のあるウルトラマンか
そういう共通点か優秀な若者(技術力は歴代トップ)
>>537
ネクサスとか主人公が変身しないから戦闘機落とす必要もなかったしな>>538
ウルトラマンは放送前にある程度撮り終えてるので多分終盤までは出来てると思うよ>>540
撮影はわかってるけど編集も殆ど終わってるのかなって>>544
ビルを壁に見立てた三角跳び蹴りウルトラかっこよくない!?tes
>>543
喋らない言われてたからわかるけど無言の圧力かけててちょっと笑ったhttps://twitter.com/eeo_store/status/1674690307735322625?s=46&t=H_0gYl_18T3arp4HrCa4Aw
イグニスがヴィラン面してグッズになってるの笑う。>>544
数十年前から地球近辺にやってきてたらしいブレーザーが、何故この時をもって介入してきたのか
アクションもだけど、ストーリーも気になるねぇ!YouTubehttps://youtu.be/rW4hQejZ_jI
キバレンジャーがジュウレンに混じってるの新鮮で面白いな>>555
ニンジャメガゾードはCGで動かすためのアレンジなんだと思うけどあのダサい頭は何?>>552
隊長、ちょっとこの赤いコートを着てくれません?>>555
昔見た時も思っけどメガゾードの活躍がショボいな。CGのデキが悪いとか動かないとかじゃなくて善戦するところもなく金的蹴りくらいしか良いとこねえのが悲しい。海外だとドンブラザーズどんな評価なんだろうね
アメリカ製作陣「戦隊って名乗ったり必殺技叫ぶの隙だらけだからカットしよう」
東映「名乗りは大事だからカットしたらゆるさんからな?」
アメリカ製作陣「えぇ…」
そのため海外だと名乗りがスピーディーになっているとか>>536
ゼットとかエックスも防衛軍単体で有能、その上でなお強大な怪獣が現れて、だからその辺は脚本次第かな?個人的には足引っ張るレベルで弱いよりか遥かに良いし。
でも防衛軍単品で怪獣と戦う作品もちょっと見てみたい。中間フォームの改造で思い出したがラビットタンクスパークリングやクローズチャージって意外と改造されてないよね
ガタノゾーアを怪獣娘化したら幼女になったけどデモンゾーアやメガロゾーアだとどうなるのか気になる
一体のメカにガンナーとかドライバーとかで複数乗り込む、てのはあんまり見かけないからちょっと新鮮よね。この体制だとストレイジみたいに複数機同時展開とかは無さそうだな。
怪獣の方も「異質な生命」という側面が強く出ていて大変好み。>>526
インディ教授実は時計塔や聖堂教会にコネがあってもおかしくないよね>>573
なるほどねぇ〜https://theriver.jp/spawn-reboot-2025-prediction/
スポーンの企画まだ動いてたのね>>575
人数多いと1分以上かかる事もあるからね、しょうがないね>>575
思ったより昔の戦隊名乗りがスピーディーでびっくりしたわYouTubehttps://youtu.be/VQ_2h0sq_8w
この2人…ちょうど世代のレッドだから良いわ…>>574
ミュージカルはあるみたい
MCUに出てくる劇中劇みたいなやつ
アクションシーンの出来は知らないけどやって歌を歌うとか
パワレンはなかった気がするけどスターウォーズはあったはず>>582
志田こはくちゃん先輩俳優からの評判もめっちゃ良いんだな戦隊俳優さんは最終回後にFLTがあるから大変そうだね
https://twitter.com/tokusatsu_fc/status/1674976120708517888?s=20ブレーザーってガイアのことは全く意識して作ってないと思うけど、世界観の連続した前二作とは別世界観でsf的な作風ってとこが結果的に共通してるのは面白いよね
スカードの車両、外観はマジで普通のワゴン車で一瞬もにょったけど(つまりアースガロンに予算の大半を持ってかれてちゃんとしたAFVを調達出来なかったのでは?)と考えたら途端にアリに思えてきた。
>>575
ただ前の戦隊と今の戦隊は名乗りでテンポ悪くなってると感じた事はなかったな()>>548
これ実写も合わせてるのか
また合成クオリティ上がったなYouTubehttps://youtu.be/1K-M4dSnif4
YouTubehttps://youtu.be/GY0hhWEBRF8
何気に数年前からガイファードとサイバーコップ公式配信されてたのね>>551
ここに来て新ライダーかインディー・ジョーンズ見てきたわ
製作がディズニーなんでスター・ウォーズみたいな事になるんじゃないかと心配したが杞憂だった
実に直球なインディー・ジョーンズだった>>589
あと今回も防衛軍は怪獣だけでなく宇宙人相手の任務もあるっぽいから、ガチのAFVじゃ市街地だと色々不便というのもあるだろうね。目立つしゴツいし。https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/3125/
気合い入ってる玩具だな…
レジェンドのストーンは本編中で使われると思う?>>597
(この二人、夜のキングジョーしてたよね)https://twitter.com/HitorinoNight/status/1675097163842441218?s=20
エース兄さんはこういうことするよね>>603
ライダー見てるとマジで信長めっちゃ出てくるよな>>598
マジンガーもドクターヘルはナチスと繋がってるぞぃ。>>609
意外とお久し振り&今回で漸く2回目変身な奴ら
ケケラはもうデカくならないし変身中の地面に手をついて構える召喚術的なポーズしないっぽくて悲しい>>611
所謂「リアル系」に属する防衛軍、他だとストレイジがそうだね。あとガッツセレクトなんかもデッカー時代だと装備がかなりリアル寄りな印象。>>615
誤爆しましたYouTubehttps://youtu.be/jKCztvkX8YI
日曜劇場ってめっちゃ予算掛けた作品作るよね>>614
めっちゃ売れた
キー単体もかなり売れたけど専用音声出るし
ウルトラマンは必殺技各種3つあるし>>601
ナチスてマジで超能力兵士の研究やオカルトの研究してたの有名だから、てのがね
ロンギヌスの槍の伝説信じて見つからないから日本の有名な刀工呼んで作らしたり>>623
確か最初はコミックでG Iジョー含めて同一世界観にした筈
今はG Iジョーが離脱して、プレデターもプレデターズや前のアーマーのやつはAVPともつながりがなくなったと思うYouTubehttps://youtu.be/5WnlpmD5QEo
ビーストウォーズやっぱ面白いな>>621
戦隊でも変身銃とか変身剣増えてきたのはそういうところもあるからだろうしね。>>625
少年系の声もペガ、ゴン(どちらか言うとペガに近い)、北斗(ゴンを大人びた感じ)、九衛門となんとなく藩さん?てわかるけど使い分けとか幅あるし>>603
ノッブは死体が確認されていないし、うつけ者として思考がブッ飛んでるからから想像を広げやすいし、
国家社会主義ドイツ労働者党は聖杯探索やら聖遺物収集やら色々やってたし、酷い扱いにしても
何故か怒られないからフリー素材にされがちなのよね。>>626
地味に以前やったブラッドウィドー初登場回のラットルの潜入が活きてる回。
なお、テラザウラーのドジで隠しカメラはバレてた模様。>>623
裏設定というかプレデター2でジョークとしてプレデターの宇宙船にゼノモーフの頭蓋骨をだしたら(プレデターは獲物の頭蓋骨をトロフィーとして集めてる)
それがウケてコミックとかでクロスオーバーが行われた感じ>>630
あった!あった!懐かしいYouTubehttps://youtu.be/U6vjkdeqkzU
YouTubehttps://youtu.be/myOPYHPPZV8
最強フォームお披露目回のお手本みたいな回!!!万丈とか戦兎とかどうせ暇そうだし魔化魍退治に連れて行ったらいいんじゃないかな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Y2W5ZsMtHKg
椿ちゃんってさ特撮ヒーローと絡んだら凄い王道なヒーローと子供の構図を生み出しそうよね今日はやけに誤爆が多いな。
>>637
メインの中島かずきさんではなくサブの三条陸さんの脚本(+坂本監督回)なあたり玩具しっかり売りたい感伝わる。
まぁ調べると三条さん割と新フォーム回とかスコーピオンノヴァ回とか結構サブどころかメインに片足突っ込んでるレベルの回担当してるけど。>>640
小児科医がブチ切れそうな境遇してるよな椿ちゃん>>634
童子と姫はともかく、魔化魍を根本的に退治できるのは一部の例外除くと鬼の面々だけだからね‥‥‥‥響鬼勢は他のライダー達を信頼して任せて自分達は黙々と魔化魍退治やってそうなイメージあるわ
https://demonition.com/blog-entry-140478.html
↑の記事見てえっ?って思ったけどアレか
https://rider-moh.bn-ent.net/character/06.html
こっちで演じてたのね斉藤壮馬さん>>653
ジーニアスの場合、コズミックステイツとは異なってボトルの操作みたいな手順がない分、エフェクトのCG制作に全振りする事になるからやれなかったとか?ブジンソードなんか複眼が二つバージョンがあるとかよく考察されてるけど、みんなよくそんな細かいところまで気づくね〜
>>652
最近の管理人えらい特撮関連の記事あげてくれるねギーツやキングオージャーみたいな基本真面目で一本ラインのストーリーを展開する作品ほど箸休めのギャグ回とかを見たくなる現象
今月中にはブレーザー放送開始、山崎ゴジラの最新情報やレグロスファーストミッションやアウトサイダーズep3や夏映画や新ライダーの情報解禁くると考えるとワクワクが止まらねえ
正直なこと言うと長寿キャラが出たらすぐ虞美人に結び付けるのいい加減しつこいからうんざりしてきてる
明日はドゲンジャーズないのか…寂しくなるな
https://twitter.com/godzilla231103/status/1675096916475142145?s=20
昭和ゴジラも割と作風の振り幅デカいよね>>670
逆に核兵器普及してない時代だとゴジラも弱くなるんじゃない?>>637
殺.されてもそれが誰かを救いたいっていう真っ直ぐな思いなら殺.されても死ぬ直前まで相手を責めることなく生き返った後も恨み言ひとつも言わずに許すの弦太郎の器がデカすぎんだろ...>>673
イーグル隊員いっつもやられてるけどアレでもイーグルという組織壊滅するほどじゃないんだな>>650
まあ他の作品の怪人達と違って、魔化魍に関しては半ば自然現象みたいなもんだしなあ
倒せばとりあえず終わるわけじゃないし、各地で出現する以上はどんなにヤバい戦いが起きても行くに行けなさそうよね>>680
良太郎馬絶対5体ぐらいは作れるなai聖杯戦争のルール見て思ったがDGPっぱいなって感じたの俺だけかな
作品の良し悪しはともかく製作陣のことを敬称付けつずに呼び捨てしてるやつはあんま印象がよろしくないと感じてしまう
>>680
英寿とか前世の分分裂しそう>>674
…なんでいるんだろ?マジでわからねぇ…
普通、分かるところに行かない?>>671
まだ面白い擦り方してくれたらねぇ…ワンパターンだからホント>>673
キレンジャーってマジでいっつもカレーばっか食ってんだな>>690
あの奇跡の組み合わせなんだろうね?
時たま現れてしばかれるイサカツとやたら可愛がられて帰されるアサヒとか過去スレ見てて楽しかった
何故ゆうぎり姐さんがあのスレに現れてgridmanスレの住人になったのか全員首捻ってたのが面白いYouTubehttps://youtu.be/klYxHG7gDjk
YouTubehttps://youtu.be/n7tjYAKXxuQ
ベータ、ガンマの活躍用意して変形パターンの面白さ出そうとしてたんだなと思いつつもやっぱりトドメはアルファ1択なところが多段変形の面白さに対してマイナスになっちゃってるなってなる。
ガンマで圧縮冷凍しなくていい敵を撃破したり、アルファで苦戦してるところの打開したりと一概に扱いが悪いわけじゃないんだけど。>>693
タイムシャドウが出てきて20話での合体からある程度改善されるから...
シャドウとの合体前から全形態はともかくα、βのロボ両方で圧縮冷凍できるようにしておけ?それはそう。>>661
でもまあそれでもウルトラマン達なら、あんな両親でも見捨てないんだろうなって気はする>>695
いや型月外したらこのスレの良さ消えるだろ!>>636
魔化魍で思い出したが、同じ高寺p作品のグロンギ とかはクウガじゃないと倒せない設定とかあったかな>>699
え!?何があったの……>>699
不具合とかじゃなく仕様みたいだねアウトサイダーズみたいにガールズリミックスがシリーズ化される可能性はあるのかな
>>684
それは思った誰かが脱落するたびに一回リセットされるの既視感あって面白かったわ>>702
演者さんがねぇ…………
水繋がりで敬介さんと会ったりしてたかも?>>704
まああまり強い言葉を使わないように心掛けよう>>634
いつ見ても無茶なシフトだな>>702
演者がすでに引退してるし、そこまでの流れからしても復帰不可能ルートなのでまぁお、和風なジャンクション
みこーん
7月のみこーん
受け止めた!
×世界を守る力
〇姉の復讐ができる力道長硬すぎる
完全に悪役タヌキ
蹴りがエグくて草十郎
生身に顔面キックやベーぞ!
生身で蹴り入れるのはなんか…ダメだろ!ってなる
バッファしぶとくて草
景和くん平成みたいなキャラになったね
ブジンソードに変わったな
OPがブジンソードになってるね
>>714
バッタモンダーちょい前までベロバやケケラと比べるとマシな悪役と思ってたのに前の景和に戻ってほしいけど、景和の低い声怖いけどして好き。
オロナミンCのたぬきで笑う
>>731
オロナミンCのCMで光の景和が!>>730
オレ悪いことしてるぜーっていう潔さあったし最後もタイマンだったからなアイツ元気ハツラツじゃあねぇんだよ
cm詐欺きたな
オロナミンCが普通の景和すぎて温度差ァ!
景和の役者さん、ポンチッチの時の高音だったりさっきの低音だったり意外と声の幅広いんだな。
>>732
へ、ヘイトスピーチ落ちてる
事案だー!
優しい声色が怖いよ景和…
>>714
単純にシャララ隊長が洗脳されて敵に回っただけならいつも通りボコれば済むのに、今回は「死にかけたシャララ隊長の治療にアンダーグエナジーを使っているから、ランボーグと化した隊長を元に戻すためにアンダーグエナジーを浄化したら隊長の治癒状態もなくなるからそのまま隊長も死ぬ」なのが性質悪すぎる
作中で提案された「浄化した瞬間にこっちが治癒魔法かければいいんじゃね?」もぶっつけ本番過ぎるし、しかもアンダーグエナジーについて一番知識や経験あるのは多分味方勢ではプリキュア陣営であるこいつら(=彼女達以上の意見をスカイランド側が出せるとは思えない)だけなのが八方塞がり感強い
くっ!もっとアンダーグエナジーについて知識があり、その知識を活かしてプリキュアに協力してくれる奴がいてくれれば!また犠牲を出すことでか?
願いでそうなったとは言え、ツムリも英寿の姉なのがなんとも……
ツムリの中の人的には余裕で景和ボコれると思うと変な笑いが出る
景和…
ファッ!?
し っ て た
TTFCのエキストラ募集これか
フードと手袋其の為かあ
絵面がエグい
>>750
復讐者になってサイコパスみたいな演技も怖くてすげえよな。>>749
紐引きちぎって即半ゴロしに出来るのよねー…心ちゃん道長ほんとボロボロだな
今のところ、道長が一番ヒーローしてる感じするなぁ……
元はお前のせいじゃい!
大智はこれ今日で退場デスネ
あれ、社会科見学扱いなんか。
まずそう
これが水星ちゃんのトマトですか
トメィトゥ
トマトだこれ
トマトか
なんかサキの記憶があるって言ってたグラファイト思い出す
>>714
急に心の中のケケラが「これでお前は真のプリキュアになれるぞソラ・ハレワタール!」ってなってダメだったお前に何がわかる
↓
わかるよ。記憶を受け継いだからね
最低な反論だぞオメー!記憶の集め方割とアナログ…
ヘルヘイムの実よりはうまそう
また道長君だけ重要な話聞いてる・・・・!
350BBAとクソガエルァ!
>>760
zx寄りのライダーになったな道長CG削減
ライダー原理主義者かよケケラ
その悲しみってこんな形で流すようなモンじゃねーぞ!
厄介だな
涙を隠すことになる経緯が違いすぎる……
コマンド兄貴!
コマンドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
景和と道長が和解すればコイツらに煮え湯飲ませられそう
新戦力の当て馬として不死身が便利すぎる
道長身体スペがそれなりに高いだけだからタイマンじゃないと厳しい・・・
あれ、道長強いぞ
弱い奴じゃないけどさこんな狭いところで!
よっしゃいけ
俺らの思ってる悲しみの涙を仮面に隠して戦うヒーローとケケラが思ってるやつと全然違う。
コマンドさん黒星
道長……
ベロバの中の人(うわぁ…また…エグい…)
退場したはずなのにジーンとキューンの株が上がり続けるの草十郎生える
初めてマトモな方法でレイジングフォームになったバッファ
>>793
数日だけで言えばバッファコマンドってギーツのより全然下なんで……袮音ちゃん
>>793
場所も悪いと思う
閉所だとジェットの機動力が活かせないし目がガンギマリすぎる
潜入する前だけど、普通にバレるのはちょっと草
>>795
毎回台本貰ってドン引きらしいね。あかん…
>>804
そもそも道長そういうこと出来ないタチだから……もうなに言っても無理だろうな、こいつ……
謎ワープ出来るのか…
ワープ機能付きかそれ
チラミ『面白いわ!今のギーツ!!』
景和の悪いとこだな
誰か一人にに責任を押し付けるホンマ景和の中の人、圧のある演技上手いわ……
>>779
自分のというか仮面ライダーのあり方を歪んだ形で正当化されたも同然だからね
そりゃキレるねバックルに便利な機能が…
ミツメの件も結局引きずったままか……
>>809
違うのだ!
何もかもが違うのだ!!>>803
たぶん優しさ捨てるぞ>>804
ホウレンソウが出来るライダーが何人いたと思ってる
片手で数える程度だぞ>>804
でも持ってる情報伝えたところで好転するかは怪しいところ>>811
一時期英寿と組んだ時に互いの擦り合わせはしてた
…英寿がやったらする、てなだけだったが>>804
報連相もそうだし自分の気持ちや想いを表に出してりゃこうもならなかったろうな今日のギーツ面白すぎる
オオオ
イイイ>>818
景和視点だと諸悪の根元のままだしね景和やってることアレだし好感度は下がるだろうけど今のほうが芯が通ってて好きだよ
Take2
あ………
>>824
だからヒーローには即座に回り込む能力が必要なんだね!>>831
最悪すぎて草も生えないどの口で
あ、ちゃんと姉ちゃんを殺した相手も殺る気なんだね
>>815
視野の狭さは最初から変わってないからな>>831
ホントにやってるじゃねぇかめっちゃ煽ってくるな
知っていようがいまいがお前に言う資格はねえよ
ケケラの仮面ライダー理論を本郷が聞いたらブチギレるよな、仮面で涙を隠す理由そんな理由じゃないって
その言葉自体は姉ちゃんの本心なのがタチ悪いわ!
生身ラフファイトスゲーな……
ファイトスタイルが浅倉だ
戦い方が荒々しすぎる
>>840
✖️説得
◯煽りこの元雀、煽りよる
いつも信者に逃げられてるなこの雀三葉虫
悪
鬼
羅
刹ゴキブリみたいなビジュアルしてんな
>>855
何してるのユルセンツムリが・・・!
煽り倒した割には押されるんかいお前
挿入歌
>>850
また女神が生まれたらどうなるかも想像してない辺り、本当に姉以外どうでもいいって頭よなぁ……大智くん、戦う相手がギーツだったり今の景和だったりなのもあるけど、怪人になる前の方が強そうに見えるわね…
草
ケケラぶれねえ。
めっちゃ煽ってる
頭が良いと驕った結果、もっと頭の良い(というか狂った)やつに捨て駒にされる
因果応報の末路だなまぁ一切を葬るための力だからそりゃブーストⅨよりも殺意たかいわ
そこはライダーキックなのか・・・・。
小物っぷりもかわいいなぁだいちくん
サポーターとの相性が最高に最悪って感じのケーワ=サン
ライダー状態で殴る,本気の殺意だ・・・
まぁそれはそれとしてぶちのめす理由はある
そういや二人は白と黒のデザインなのね
願い兄貴が登板しましたね…
うーん
>>873
でもあいつ、戦兎よりは悩まそうだな……心が壊れてる
全て!?
ぱ、パワハラ…
犠牲の範囲がいかほどで……?
バーサーカー?
コレやばくね?
女1人によって集って迫る高圧的な男共の画
みんなどんどん壊れていく…
景和が新衣装着てる・・・。
おいくらで?景和も衣装替え
ギャーゴ!?
パパ変身!?
う!?
ナーゴも強化というか最強フォームに!
・・・・・祢音のお父さん!?
また高い服着てるんだろうなあ()
パッパ変身か!
しかもシーカーの改造かアレ?ここに来て新ライダーかー
おいおいおいまた新規プレイヤー追加かよ!楽しませてくれんなぁギーツ!!
乙
あっ、そっちか
犠牲者を助けたい、ぶれなかったんだな
来週は今日と前回の贖いを参加者にボコられる形で贖いそうな景和これお姉さんって甦ってる…?
デザグラでの被害ってカウントになるのかしら…やばくね
キングオージャーとの温度差が本当に酷い
劇場版の予告だとツムリも元通りで景和も闇堕ちから戻ってきてるんだよな
>>900
スレ立てしますねギャーゴかっこよ
>>900
あの未来人達に指名手配されるってよっぽどでは。>>897
まー、もうやること終わったし
プレバン行きな時点でオタクしか買わんしコマンドって不遇感あったけど戦績で見たらそうでもないんだよね?
>>898
まだこの時代に残ってたかオーディエンス…ついに新しいデザグラが始まってしまったか
グランドエンドを即時実行しない理由は創世の女神が完璧ではないからか、もしくは遂行に必要な儀式だからか>>911
バックル新しいやつだな>>911
バックルもなんか新しいやつだな>>911
ボディはなんか見たことあるな…誰の流用だろ?邪悪の王が復活しましたとさ
ナレーションノリノリじゃなねーかこっちも暑い展開
ギャング、つまり極道の親友(マブダチ)まみれって真実(マジ)すか!?
ローマ時代のDGP参加者も生き残る
あれ?ラクレス様、上手く見逃したと思ってたんだけどガチで殺したつもりだった……?
>>920
4人の英寿ってのがこれが元凶だったりする?三つ巴❔
鎌倉武者であったか
>>912
ただ、使った三人はなんか他のバックルと違って常用しないから使うの面倒なんじゃって感じはあるまずそっちがなるんか!
そっちが変身すんの!?
新しいおもちゃだ!
おまえがなるんかい!?
そりゃ首獲り侍相手に「あいつの首は俺のものだからお前取んなよ」したらキレられるよね
王冠かぶって変身って発想うまいよね
>>929
薩摩かもしれんキングフォーム化した
>>925
カメラ回ってるから、真意はどうあれその辺は言えない金に銀の差し色が良いな
ちょっと今日のニチアサ情報量多ない?
>>936
見た目もそうだけどなあんか津島っぽい。ケケラの理想の仮面ライダー像、初期の仮面ライダーの設定に近しいこと言ってたが、なおさらそのための所業を考えると「力(スポンサー)を持って暴走するオタク」って表現が似合うな…と改めて
>>938
ドンブラザーズの当たり判定デカすぎる…>>926
四人のエースってそういうことか>>948
猛獣感出ててかっこいいな。てれびくんに載ってたけど、やっぱラクレスの強化フォームはギラより先に出るか。
>>945
まさかの「本能寺の変デザイアグランプリだった」説www>>935
赤いの少ないのは光の加減かな?て思ってたけど意図的に今のタイクーンは側面にスリット入れてるねこれ英雄王では?
>>948
上半身も合わせてあるから中々かっこいいなあーギャーゴのバックルってあれじゃん
デザドラ最後の内蔵音声のヤツ剣じゃなくて槍か。
ゴツいな
二刀流いいよね
コパァ!?
グレー(銀?)のインナーに金の鎧かっこいいな
クワガタなのはこの二刀流ができるからか……
やっぱ撤退能力は便利だな
クワガタの足と大顎で髭っぽく見せてるのか
ンコソパに踏み込んできておいてその主張は通らんだろ
このインナーにアーマー被せるなら全員強化ある?
宇宙の力・・・、やっぱチキュー外の敵がおるんかな。
やっぱこの2人が喋ると大河ドラマになるな
「宇宙の力」か・・・
やっぱりバグナラクの後になにか出てきそうだなギーツもキングオージャーも映画と本編ガッツリリンクしてる感じか
やっぱおったか黒子!
有能黒子さん!
クロダさん達さすが~
また翻訳してくれるヤンマ君。
髪の色が違う
ヒメノ様可愛い
>>969
しばし御歓談ください>>967
あれをンコソパに侵略してきたとみなせば、むしろ正当性は総長にあるよねギラ記憶封じられてたりしない?
始祖って初代王か
ラクレスの願いとは……
すごい王冠(小並感
カマキリちゃん髪型どうした
>>969
この愚か者メガ!こいつの王冠か
超絶落ち込んでるー!?
なんだこのおじいちゃん可愛いだろ。
2000歳児よ
ちゃんと報連相しないから…
意訳
バカにつける薬は無い甘ちゃんすぎたんや……
ジェラミー、お前王様向いてないよ・・・
なんか段々残念キャラになってきてるジェラミー
カグラギをラクレス側に入れてるというかギラ達の敵側に回しているのはそういう理由もあるのか
型月×特撮スレ 792
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています