このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10047/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。 ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html邪悪な走馬灯にもほどがある
何を見せられているんだ・・・
新しい
おっ?
ナッジスパロウのコアやんけ
なんだったんだこの邪悪な走馬灯……
反応に困るわ
モンスターゾンビフォームいいいね
ジャマトって結構可愛いんじゃ…?
いけ!2人とも!
>>2役目に真摯だったからなアルキメデル
スポンサーも撤収不本意なのか
ジーン、本当に良いポジションになったなぁ…
BBAとカエルは取り残されて消えそう
なんだこれ…
なんだあれ⁈
新フォーム!?
やっぱスエルがラスボスか。
なんだあの真っ白ギーツ!?
あれ?新フォーム?
白いギーツ!?
きたぁ最強フォーム!めっちゃ白くてシンプル!
みこーんが白くなってる…
おお最強フォーム!?
あれ?白いギーツなんかマグナムと違う?
こう、登場人物にとって狸の姉弟があまりに理想的すぎる
え?またギーツ強化?それとも別人?
ギーツが新フォーム!?
よく考えたらマグナムフォームは白かったわ
最強コンビ(誇張無し)
>>21
是非とも俳優さんはノッブで声帯は松岡くんとかであってほしいやっぱ最強フォームは白面金毛になるのかな
マグナムマークⅡかこりゃ?
>>16
毎回ノータイムでゾンビになってるからランダム要素も廃してる可能性が……?白いブーストフォームっぽく見えた。新ギーツ。
白いからマグナムっぽい?
>>38
あれとブーストMARK Ⅱを一緒にかな……いやお前だよ謎の蜘蛛仮面
おとぎ話信じて騙されたデスナラク様
>>40
バックルもう一個付けられるからもう一段階あるねなるほど
全てを統べる
キングオージャーはじまた
ヒメノw
>>43驚くほどの白さ
>>16
特攻特防はツノとマントに付属
つまりツノは兎も角マントがモンスター等で書き換わると防御力は下がる>>40
九尾かな?>>49
スーツはブーストが元になってるな>>49
ブーストMARK Ⅱと組み合わせるとさらに尻尾パーツが展開して最強フォームかもな2000歳かブランシェル
何やったんコイツら
>>63
あり得そう井上久喜子さん!
17歳やんけ
こっからナレーションに入るの何かちょっとジェラミーに対して腹立つなww
ォォォ!!
>>63スエルの肉体過去のエースの肉体とか?
tiktokでキャスト6人踊ってるの可愛かった
リタ様ぴょんぴょんしてること予言の書と言いながら自分に都合の良い風に動かしてないか
>>37
本人的には手塩に掛けて育てて来たジャマトたちが
自分の死を理解して泣いてくれるとこまで来た(しかも通常ジャマト!)の感無量だろうし
いい最期だったのかもしれん>>47
来月発売だろうし、ちょっと引っ張って6月中頃登場かな?
同じく来月発売だろうタランチュラナイトと発売時期ずらすかどうか>>68
なんかやたらと誤射されまくって「わざと当ててるんじゃねぇだろうな!?」「そんなわけないだろ?当たるのが気になるんなら避けながら戦えればいい」「なんだと!!?」になるギーツとバッファ>>73
道長くん、先輩に可愛がられそうな感じするし仕方ないのかも…>>80
お疲れ様!クモだけに糸を
>>72
白が目立つけど赤いのもちょっと隈取りみたいでいいね……そもそもここまで話数進んでるならギーツの最終形態は最終回限定とかになりそう
死体誘拐・・・・・・死体?
変身してるのって本当に英寿なのか?
糸を引く(蜘蛛なだけに)
行間を読めはキツいよ
死体誘拐というか、死体なら窃盗になるでは
クモだけに糸を引いていたのか!
ギラにはニッコリしてたのはちょっと嬉しい反応か
なんか上手いこと言った気になってそう
>>72
ファイズアクセルみたいに装甲が展開しそうなデザインだな行間読むのは大事だけど行間読めって要求は嫌い
問答無用で強制連行w
逃げるんじゃなくて普通に連行されるのか…
陛下!生きておられたのですね!
全員の好感度底値で草
半端者てもしやハーフ?
ジェレミーが半端者・・・?
半端者?もしかして人間とバグナラクのハーフ?
半端者……まさか完全にバグナラクの怪人化してないって意味合い?
モルフォーニャさん可愛くて良いキャラしてんな
ツラ良いな
結論から話すのは大切
暇は無い(ガチ)
お前も世界を支配するー!とか言ってるやん
ヒメノ様またヘアスタイル変わってるね
いいえ、裁判長です
草生えるわ
>>96
行間は読むものであって読まされるものじゃないしな……めっちゃ罪重ねてる!?
うわ…出たよ
マッチポンプやんけw
黒田さん?
妹!?
妹?
妹⁈
この二人の話し合い本当にシリアス度高いなあ。
・・・・・妹!?妹?
あ、これ人質取られてるパターン?
人質……?
妹!?
すずめ…
待てや!
人質!?
妹いたのか
ンコソパのメタルBGMすき
こっちは行間の読みすぎで疲れてるんだ
妹いるの!?
冗談の通じない女
急にカグラギの背景が重くなったぞ
ひでえw
ひでえや
みんなから良い子認定されてるなぁ
問題しかないと思うんですが…
嘘吐いた時の罰重ぇ
蜂は女王社会だからカグラギは影武者ってのどっかで見たな
ンコソパの急激にIQ低下するとこ好き
みんな上見て下見るの笑う
ンコソパ兵ほんとすき
(嘘入は言っていない)で潜り抜けられそうなやつ
こいつのひでえや。
バカと思ってないのは愛あるけど
…なんだこの自爆芸遠回しにヤンマをバカと思ってないと判明したシオカラ
問答無用で連行されてて草
なんかの地雷踏んだ?
蜘蛛どんだけ色々知っとるんや
そこもこいつが絡んでたのか
なんかどっちかというと黒幕っぽく見えるんじゃが……
どういうこと!?
ゴッドクモはなんかのコピーかな?
ギラ君放置
ホワイダニット……
モッフン着信音
またキチゲ解放してる
あのメイドさんかっこいいな
まーた叫んでるよリタっち
またキチゲ解放してる
ノルマみたいに絶叫するww
>>156
アシダカ、タランチュラ
さあえらべそれは違くね!ら
>>154
ある意味黒幕ポジにいるっちゃいる機械の素直さを認めてるあたり、昔人間相手に疲れたとかなのかしら
ゴッドクモ‥‥‥お前重要な存在だったのか
こいつかなりの重要人物では?
怪奇!クモ男!
仮面ライダーかな?
ネタじゃないんかいその呼び方。
話が進むのがはえー
ジェラミー「仮面ライダーじゃないよ?」
>>171
胴体アーマー?兄弟かと思ったら……先週のサブタイトル回収きたなぁ
喋り方なんか凜雪鴉みてーだな
今日は10時からこれがあるぞ!
蜂も蜘蛛も胡散臭くてなぁ
ガチギレした?
地雷踏んだか…
リタジタバタ
バグナラクと人のハーフてなら中々に業が深いよね
今の反応が本物の真意ぽいなジェレミー。
そうくるかぁ~
>>191
リタが後継者に選んで傍に置いてるからな。
仕事は有能よ。そうはならんやろ…
腹芸vs腹芸
そんなに行間読んで欲しかったらちゃんと説明しなさいよぉ!
デズナラク様めっちゃキレてるやん
>>186
リタが後継候補にして側に置いてるわけだし、モルフォーニャが有能なのは納得しかないやめろ!
ショック受けててダメだった
なんだその仮面wwww
めんどくせぇ~~
草
スンッ…
やめとけやめとけ!
>>195
嫌いなものに察しの悪い人間、とかあるタイプぽいジェラミーなんで武装解除してねぇんだよ!!
ジェラミー滅茶苦茶イラついてる
ナニモンナンデス
外れそう
もう自分で答え言えよ……
ああ姿を隠すためか
ですよねーーーー!!
クモのおかげで一気に話が進んで面白いな…
天体観測かな
いちいち脳細胞トップギアにしないと理解できない喋り方のせいだろ!
あの演出してわからないんかい
だってギラは孤児院出身だし…
、
ちょっとヒントが曖昧すぎるんよな
見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだんです?
ちゃんと考えてはいるギラくんは偉いよ…
ジェラミーマジギレ
五王、全員頭ハテナマーク空白のページ
びっくら卵とかもう長年遊んでないなぁ
,
ロミジュリ……!
歴史から消されたらわかんねえよ
ロミジュリったか
ロミジュリしたのか…
六人目、ジェレミーの親か・・・。
。
素直にハーフか
ゴッカンに逃げたのか
バグナラクに女性いたのか…
そんなの言われなきゃわかんないよお!!
カグラギはどういう方向に持っていきたいんだ
井上喜久子なら仕方ない
ハーフバグナラク人……!
ごもっとも
分かるように言え!
流れ変わったな
ラクレス外伝に出てきた研究者の人もそうなのか?
先に言えよ!!
言わなきゃわからねぇよ!な五王
それを先に言え!
ほんそれ捨てられたもののために戦うか
正論パンチ…
普通にそういえばよかっただけじゃねぇか!
怪しすぎやねんお前
いやそれはダメだろォォォ!?
仲間入りしそうだな今日で
何を言ってるかわからん!
まさかずっと一人だったから伝わりやすい言葉が分からん系コミュ障?
だいぶイラついてんな
行間を読め
↓
伝わらなかったら意味ないダメだ馬鹿しかいねぇ!
根は純粋なコミュ障王子か
>>239
生まれからして人間不信かつ、照れ屋でひねくれた性格してるせい ってのを30分かけて説明しましたねいい加減にしろはこっちのセリフだよ!
相変わらず現場主義ですねぇ
意味深だったのがただの創作者あるあるだったw
剣を抜いた!
わかんねえのかよ!
昔の王様はジェラミーのようなハーフ許さなかったからこんな回りくどいことしたんだろうなあ。
ってことは侵略しようとするデズナラクこそ倒すけどバグナラク自体とは融和路線になるのかな?
なにそのテレレレー式装備のだしかた
行間読めよ!を強いてくるのは割とダメな筆者だぞ
8世はタカ派なんやなって…
行間もなにも伏線がねえ!!
でもジェラミー、ギラより主人公っぽい要素持ちだな……
めっちゃ韻を踏むやん
ここから戦うだけじゃなくて、どう解決していくのかもテーマになっていくのかしら…
神山先生!コイツどう思います!?
またデズナラク様が最前線に出てきておられるぞー!
>>266
全滅戦争だけは避けたいんやろな
他にもハーフがいるんかもしれん一度外した仮面をつけ直すような変身ポーズいいね
もう何が何やら
曲カッケェな
味方感がようやく出てきたよ
今思うと狭間の王様って言葉、めっちゃ重たいな…
一人だもん、そりゃ王様だよね…>>268
自己満足の表現入れすぎてて読者に全然伝わらないから難解すぎて敬遠されるタイプの作家だこれ尺がねぇぞ!!
遅効性の毒を仕込んでたか……
6人目が即仲間入り珍しいな
こいつカッコいいな
CGすげえな
>>280
と思ったら次回ガチギレであるゴッドクモ(オリジナル)?
韻踏みまくりだなこの作家…
割と一話である程度の和解は済ますとは思わなかったなぁ(次回予告で戦ってるっぽいけど)
だからって恐怖政治はあかんのよ。
あれ?こいつなんやかんや力で支配しようとする系の暴君?(次回予告を見ながら)
つええなこいつ
糸使いは強キャラの証
こんな人気しか出ないキャラ出したらみんな食われちゃうだろ!!
>>281
謎のキング……!ジェラミーさん、思った以上の重い宿命持ちのコミュ障(軽症)だった
追加戦士枠ってだいたい面倒くさいやつ多いのに今回はわりとすぐ馴染めそう
キングオージャー…
この作品好きなキャラ多すぎる…>>237
あの人何演じてもエロくなるからな…>>295
ミュータントだの改造人間作るのがバカらしくなるヒロミさんがいい例>>300
いやー、拘り強くて面倒くさいやつ感がひしひしとするからどうだろ……>>305
物書きは仄めかしたがるもんなんで…>>307
もうリタ様ったらある程度和解した後に即帰ろうとするいやあ来週も楽しみ
YouTubehttps://youtu.be/QsabUU7r4bA
ジェラミーは多分滅茶苦茶様々な要素を作品に盛り込んで読者がそのネタ全てに気づかないとイラつくタイプ
>>315
胸チラしてたなんてドスケベ衣装ね!ジェラミー関係の謎は割と解明されたけど、ヤンマがクモノスレイヤーとか作ってないと言ってる辺りまだまだ引っ張るネタ残ってそうね
ゴッドタランチュラも伝承に残ってない十一体目になりそうだし話を理解してくれないと面白くならないどころか伝わらないからね仕方ないね
わかるように説明しろ!(社長)>>318
め・・・めんどくさい作者やな保守
>>306なんかわかるわ。
いるわねそういう人
特に多いのはジェラミーとは違って自己評価低くてこれくらいみんなわかるよなってなって全然わからないもんだしてくるタイプとかなんかその…スパイダークモノスさん…
見ててめっちゃ疲れる!>>315こんな身体じゃ入れ墨と思われて温泉はいれない…
ジェラミーは融和路線だけどお互い人間もバグナラクも戦いやめないからしばらく面倒になりそうだし、ラクレスは本人の覇道ムーブやボシマールのカメジム疑いあるし、この2人でしばらく物語は引っ掻き回されそうである。
>>323
出生からして親以外と親密な付き合いなしの独りだったんだろうし、自然とコミュ障になる境遇ではあったけどねぇ
デスナラクも事起こすまでは蔑みはしても基本放置な辺り、母親が血縁者で甥にあたるなんて設定出てきても驚かん(他のバグナラクが勝手に始末しようとしなかった理由付けにもなるし>>324
BOARD製のライダーはみんな複眼が丸くてちょっとかわいめの顔してるからね>>321
クモノスレイヤーに関してはヤンマの師匠の師匠なら、自分で作ったのかと思ってたわ我らが奈須きのこには関係のない話ですね!>行間を読ませる
>>306
まぁ「他の奴らは馬鹿だから俺がトップになるっきゃないわ」と思い込んでそうではある>>325
コイツ怖くない?>>338
多分だけど、ブーストMARK Ⅱと一緒に使うとさらに展開してギーツ最強フォームになる感じなんだと思う>>341
いつもの荒らし君だから触れないにかぎるぞ>>338
バックルに足っぽい意匠あるし、両側に挿して全部開いて完成するんやろねデズナラクって、名前に『八世』が付いているから世襲制の可能性あるし、カメジムの反応とかも考慮すると、ジェラミーママンが行った『人間と恋に落ちて駆け落ちした』事実はバグナラク側からしたら周知の事実っぽい?
>>352
怪人でもあるので何割かダメージが通る、みたいなのが一番無難なとこかな>>356
本編とかグランドジオウの初めての相手やらされたからな……蜘蛛系の怪人なんかみんなおどろおどろしいの多いよね
>>350
いやー、足の角度奇麗っすね。ジェラミー「確かに行間読めとはいったが父上と母上が俺を産むための部分とかそういう行間は入らないからね?おい、なんだその邪な瞳は」
>>363そうか、ボクはおんなだったのか
>>355
何でカグラギとラクレスがあんなに昵懇なのか気になってたけど下手すりゃ義兄弟なのかアナザーライダーみんないいデザインだし何よりほぼほぼ新造なのが凄いよね
>>372
味わい深い表情してるな>>365
わかりやすく深い内容らしいから適度に読ませるタイプみたい
メインターゲットは子ども達だし>>378
卵生出産するキャラはまあ、探せばいるからなあ・・・。>>374
スペック的にはBOARD製のライダーの中では一番強いはずなんだけどね……>>374何て容赦のない一言
まあそのあとバックル川に流れていったししゃあないか>>384
殺。し合いまったなし>>384
原稿がマジで書き終わらなくなるからやめい!ジェラミーはちょっともったいないなぁ
いやまぁあえて王道なんだけど王道を外してる感がキングオージャーにはあるから
バグナラクとのハーフでバグナラク側の亡国の王子って設定だったらもう少し美味しかったような
最初からネタバラシして見た目人間側ってのが…
蜘蛛仮面はまだ外さずにしておけばバグナラク側からしても人間贔屓な見た目になるような印象にならなかっただろうし>>351
説明しなきゃならん事を説明せず長い間逃げてた癖に自分より年下の女を養子扱いしてりゃ出会い頭にぶん殴られても文句は言えんよな>>385
正直、「うお、背たっか・・・」て思ったシーンだ。記憶を消すか残すかと聴いたのに「お前達は~」と言われた時のニラムの後ろ姿好き
完全に ハ ァ ? の背中だった
弄んでる側なりに『自分で創ったナーゴと向き合え』の姿勢は徹底してる>>395
アナザーハッタリ……?>>395
シノビももう46話かあ
あっという間だったなあ>>400
シノビバックル? ニンジャバックルのリデコアイテムっぽいね。なんかシノビが勝手なお話進んでることになってるんだが
>>406
余りにも上手くいってないから実際イラついてはいるだろうな……>>398
神山先生「つ、つっこみのし過ぎて酸欠だ…」
鬼頭先生「大丈夫ですか?安心してください!私がきちんとMCしますから!!」
神山先生「いやはるかちゃんは基本乗っかるからダメ」
露伴ちゃん「休みたまえ。はるかくんはともかく我々は良い大人だ。妥協点を探るさ」
ジェラミー「そうだとも。我々筆者の思いを伝えたい、これはぶれないからね私達は」
神山「…ダメだ。絶対まとまらない…!!芽衣ちゃん!酸素マスクちょうだい!!」>>372
まさかこの笑みが想定外の事故で笑うしかないって意味だとは思わないよ>>407
レーザーブーストの至近距離射撃すら通じない絶望的なシーンでもあるギャグシーン>>395
天草「マスター、実は私は仮面ライダーに知り合いがいますのでうまく行けば縁故召喚で野良鯖召喚できるかもしれません」>>412
ブレてはないからねミッチー
ただブレなさが逆に硬いのが戒斗との違いかな
戒斗は曲げないけど頑なじゃないし悪党だけど悪人ではないって感じな気がするミッチー、良いね
今回のジャマ神バッファ見てると客演とかで先輩や後輩ライダーにライダー特防を利用した攻撃反射材として利用される絵面が想像できるな
>>412
どっちも愚直すぎて親愛とかも中々表に出さないような不器用なタイプだからどうかな……アルキメデルいなくなったからジャマ神バッファは誰が対抗できるんだ…
>>418
ゴッカンの忘れ去られた深淵の牢獄みたいなところにジェラミーの母親(確かこっちがバグナラクだったよね)居たりして……この段階で和解風の演出入れたのゼロワンの迅と或人とダブって恐々
まだ道長にもツケってヤツが残ってると言えるし>>421
初代(昭和)から風魔(平成18作目の映画限定ライダー)まで明確な忍者ライダーがいなかったという事実……>>422
「目の前でライダーに大切な人を殺されてデザグラ参加」って桜井姉弟はまさに過去の道長と透の生き写しな訳だけどその業を道長に背負わせたのはどうする気なのか気になるな
とはいえここ数話で「道長も嫌ってたライダーや運営と同じ」って言うことはベロバやらチラミやら大智も言ってるから忘れてる訳では無さそうだが...>>428
CHEMISTRYの活動も再開してるしなあ。ネフィラさんが存命かつ、肉体的・精神的両方の面で会話に不自由がない状態なら、2000年前の『人間とバグナラクが争うようになった』経緯を直接聞くことができる可能性があるから、和解路線もあり得そうではあるよね。
>>428
そもそもネット配信に懸けられるギャラ的に堂珍氏か菅田氏かって額だしそりゃレジェンド優先するでしょって感じ
感じ...(´Д` )ホンニンフーマミタカッタ...地味に坂本監督がzx撮るのって珍しいよね
ジャマ神バッファといえどもデザ神やジャマ神を超越した仮面ライダーには
勝てなさそうね
オーマジオウとかゲンムとか>>437
3つは前だけどね、キラメイジャー……>>392
キミの場合は「異世界人」の子孫って要素をもっとしっかり外見で表しても良かったんやで。>>442
そろそろ最終強化(通常)入りそうだしね
あとは最終盤のプレバン行きの現場で生まれるやつまあ、ミュージシャンやってる人は撮影やらレコーディングやらライブやらで忙しいだろうしね。今の時期だと特に
エターナルとクロノスコンビの事は言うな>>442
これは使えるだろうけど、多分一緒に合わせるブーストMARK Ⅱが完全に1つしかなくてギーツ専用になってるからね……ニラム好きだしこのまま鞍馬ファイヤーを説得して欲しいけど
今回の諸々各方面への暗躍とパピーへの「いずれ貴方の幸せが解る時が来ます。」が完全に自分の死後を見越した行動過ぎて...
次回暴走ギーツ(仮)に討たれるルートなんだろなぁ、、死なないとシーカーの再登場無理だしパンクジャックのスピンオフ見たけどギーツ好きなら見て損は無い内容だったな。晴家の過去掘り下げ、デザグラの細かい部分の掘り下げなんかあって普通に面白かった。
>>448
思っていた以上に職務と過去の時代に真摯なやつだった>>440
ブレーザーはまだ放送してないからどうなるかわからんぞ。『グランドエンド』ってのが《該当する時代からの撤収》を意味する言葉だってのは今回のエピソードで判明したけど、『オーディエンスが運営サイドと一緒に撤収する』為にはスエルの承認というか、『このオーディエンスはこの時代で問題行動を起こしていないから、撤収を許可します』みたいな審査的なやつを通らないと、帰還用ゲートを使わせてもらえず、そのまま取り残されるか、人間体を用意していなかった場合は消滅しちゃうって事でイイんかな?
ラクレスとカグラギが会話すると大河ドラマみたいな雰囲気になるの面白いよね
とりあえずジェイミーにはソノザ編集長を付けよう
ジェラミーなんか主人公みたいな出自だな
>>456
どんだけボツにされてもへこたれないようなガッツがないとすぐ心を折られるやもしれんぞニラムの立ち回りが思いのほか敵っぽくもないのが意外だったし、スピンオフも込みで見るとパンクジャックとの距離感もだいぶ意外だった
というかパンクジャックの扱いがギロリとニラムで全然違うの、現場と管理者の違いが出過ぎてて面白すぎるここが「仮面ライダーシノビ」が放送されている世界…。今からこの世界を私が…!
ブレーザーはマジでタイプチェンジなしで行くんかな
冒険しすぎだよね〜>>464
SHFナーゴのビート装備は女性体型専用で、他アイテムとの換装は不可能だったけど
こっちで男性体型用を出すわけかそういやいよいよ来週か露伴劇場版
ちょっとまって、最終フォーム出たってことはギーツほぼ終盤?
安定しておもろいから中盤かと思った>>427
今の時代に流行らんぞ…!人外スキー差別は…!>>466
なにかあってバッファの超バフが剥げるかやべぇほど強いライダーじゃないやつが唐突に出てくるかかな……なあなあ未来人のゲートってこれ今後の客演とかで便利に使えない?
>>468
8月で終了するなら残り1クールだな>>475
冬映画に出てくるだろうな>>474
オライオン……>>460
発現当初の時点で条件満たせばほぼ勝ち確だったのが、
成長して基本的に当たったらほぼ勝ち確になってるからな>>460
前にも言われたたけど露伴先生DGP参戦したら強そう「真面目で有能だけど下への対応が雑で脳筋気味」で悪いとこも含めてブレなかったな、スピンオフのギロリ
雑すぎてニラムがずっと敬語対応する羽目になってるので割と許されてないっていう>>326
ここギラのことも王だって認めてるんだな型月のノエル先生もルパパトのノエルも面倒くさいよね
>>486
ZXは映像作品としてはテレビスペシャル的なやつしか存在してないはずだから、視聴の手間的な意味だとそこまで時間かからないはず。>>492
快盗はコレクションが1つでも破壊されちゃうもそれだけで終了だからね……>>491
ライダーの人気は完全に落ち着いちゃってた時期でスペシャルで1話と雑誌のスチール連載でもやれただけ良い方だったからねえ。
だからこの後のTV作品として復活させたBlackとさらに後のクウガが作品として特異点。今思えばルパパトとビルド&ジオウ とグリッドマンが同じ時期にやってた2018年すごいな
>>495
その結果ディケイドの半年と噛み合ってるの
狂ってるよ東映…https://twitter.com/hashimotoshohey/status/1660105093801480192
6/18に配信される仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ に出てくる敵、天草四郎の怪人態ジェロニモ
中々かっこよくて好き
「天草四郎なのにジェロニモとはこれいかに」と最初思ってたけどどうやら天草四郎の洗礼名がジェロニモだったというのを知ったわナッジスパロウいなくなってから英寿が対話路線推し進めてるの笑うわ
>>500
あの特徴的な首のやつもデザインされてるな
ライダーの方には風魔もいるから、実質下総(暴論)リバイス世界コイツらみたいな奴がいるの怖すぎる
>>461
現地民「いや放送されてないぞ」>>483
造形だけならまだしもボタンも仕込めないしな
まだ技術的に振り方で出す光と音を使い分けるとかは一般玩具には厳しいよね?シノビは46話
って設定なのか、ガチで終盤戦じゃん!
村雨や蓮、南雲も本来の世界から来たんかね?>>305
前作の皆さん「言っても伝わらないだろうから黙っておこう」>>507
コイツらの来たシーカーが固定化しようとしてたゲート
今回のゲートとほぼ同じものだった覚えがあるわ
近いもんなんかね>>509
ちなみにちゃんと名前もあるよ、変身者二人
しかしあのアナザーハッタリ(?)なんなんだ?
まだサプライズ枠ありそうな予感剪定された仮面ライダーではなかったのでは?
>>471
バッファのマスクとモンスターのクラッシャーの組み合わせがヒール感あって好き。異聞帯ですらないのになんかたまに生えてくるからな、シノビワールド。
そのうちクイズもキカイもギンガも生えてくるぞ>>519
マジかメタ的にスーツないというのは置いといて
未だに基本フォームのみってことは、シノビは蓮太郎本人が強くなる=ライダーとしての成長
的な昭和ライダーシリーズの特訓のノリなんだろうか?>>520
まあ、シンゴジラとシンウルにあった一般層にウケた要素今回薄かったからな・・・ただせっかくしんちゃんとコラボしたのにしんちゃんの視聴層を見に行かせづらいPG12にしてるのはちょっと宣伝ミスかなとは思う。>>527
上映館少ないのなかなり頑張ってるよね>>524
もうちょいヒロイックな展開でもよかったかな
改造人間の超身体能力とか見てみたかった要素ちゃんとあったんだけど、うまく言えないけど痒い所がまだある感じ
一文字はカッコよかったし、第0号のライバル要素詰め込んだダークライダーなデザインもよかったんだけど>>528
fgoやってる時の俺らじゃん>>532
あっちからすれば謎の令和ライダーとかいうやつになるからな……>>532
BvSのワンダーウーマンみたく(カッコよくてめちゃくちゃ強いけど誰この人…!?)ってなってるのかもしれない
こちらの世界のレジェンドライダーの印象パンクジャックのスピンオフ、「願いを諦めた(別の幸せを見つけた)脱落者のその後は幸せか」の話もしてくれたのが何気に嬉しかった
ケイロウやロポも地に足つけて生きてるんだろうなと思えるし
(逆に景和は多分「世界平和」も諦めてないからどんどんアレなことに…)>>518
去年のリバイスはギフテリアンの登場する度に人間を生贄にしてたんだが。直接的なシーンがあればそれでいいわけか?モブは割と容赦なく死ぬよね
血しぶきブシャー!みたいなわかりやすいグロは無いけど今のギーツでもジャマトにボコられて退場した人とか天国と地獄ゲームで落ちた人とかジャマト関連はマジでおっさんに造られたゲーム用の敵で終わりなのかね
>>539
一応生きてはいることになるけど、エグゼイドの「仮面ライダークロニクルでゲームオーバーになった息子を取り戻すために戦いにもならない戦い」をしていたおばちゃんのシーンは、ちょっと泣きそうになった。自転車取られかけるコミカルなシーンなんだけど、理由が理由だからおばちゃんの必死さが辛くて…。>>540
駒の中でキングとクイーンが未回収だから、まだ何かあると嬉しいんだけどな
もはやアルキメデルの世話がなくても自己進化するようになった、みたいな……くまのプーさんのホラー続編って情報見かけて笑ってる
お前一度きりの花火じゃないのかよ…>>544
最後の勇者いいよねhttps://twitter.com/mokudai_kazuto/status/1660085186846167040
道長が描いた絵と共に
>画伯道長
道長の絵のセンスが今回でわかるとは
中々味があって好き>>549
予告状書けたりするまで教育したりしてたしね…もしかしてトラックの運転とかもアルキメデルが教えてたんだろうか>>547
批評家の意見なんか真に受けたらマリオが○ソ映画化するわよ
なんかカルト的な反響があって公開時はアバターより話題になったとか
元から低予算かつ日数絞って公開してるんで興行収入はそこそこだけど>>533
死亡退場についてはもしかしたら使えるかもで残してるって感じもある>>555
見てなかったの許して>>544
宮内洋さんとかいう客演するたびに後輩を食う人キングオージャーってわざわざナレーション で宇宙の片隅チキューって単語出てるし宇宙からの脅威も出てくるのかな
>>560
第3クールの敵とか?犠牲者もそうだけど、ライダーの場合は怪人を怖く見せる演出が減ったとは感じる
ジャマトはだいぶ頑張ってる方ぶっちゃけデズナラクが出ずっぱりだしここの前バグナラク引っ張ってもなぁ
ハッタリ以外のサブライダーにも言及するかな?
いよいよ次回からスワットモードか
https://www.nicovideo.jp/watch/so42224722niconico
>>544
「ジャッカー電撃隊行動隊長、番場壮吉。・・・よろしく」天草も虹蛇の一員……局面的に所謂大首領ポジなのかな?
天草四郎で忍者て、魔界転生過ったわ
ジェロニモって変身体(?)もあるらしいけど、アナザーハッタリもこいつなのかな?
今生カンパニー、まさかの鴻上やユグドラシルやスマブレ的な胡散臭い企業属性だったでゴザル
そして闇忍さん、元気してるだろうか…………?>>562
クウガのゲゲル怖かったから今作やリバイスの犠牲者の仄めかしは有難いのと頑張ってると思う
ゴーストの時は少しのクレームで過剰に自主規制したことに対して白倉pがアマゾンズ の制作発表でぼやいてたり靖子にゃんが宇宙船で自主規制のライン酷くて戻る気はない、て言ってたころよりかなり頑張ってる蓮くん、若いのに色んな事件に巻き込まれすぎ案件について
>>532
面白かったけど、あの時点で作中一番の人気って、「クイズ」の裏設定で触れられてたライダーシリーズが斜陽になる(意訳)伏線か?って捻くれた思いもあったなーなんだったらシノビ 時空の視聴者は剣斬とタイクーンは多人数ライダーっぽいことからどんなライダーがいるか考察してそう
風魔の中の人、流石に代役か?
剣斬は本人だけど
まだアナザーハッタリに触れてないし、ガールズのツクヨミみたいなサプライズ参戦ある可能性あるか>>575
悪党がのびのびできる世界があってたまるかよ天草四郎が鯖と怪人で被ったけどサーヴァントとライダー怪人ってどっちのほうが脅威が上なんだろ
それぞれ分野に秀でた五人の王様<を各個撃破しつつ移動出来るデズナラク<を相手に弄びながら戦って勝てるスパイダークモノス
インフレじゃぁ..インフレがおきとる...
デズナラクこのまま行くとラスボスじゃないな>>577
暴れん坊姫様…!(デーンデーンデーンデデデ デデデデーンデーンデーン)ジェラミーの願い通り、人間とバグナラクが仲良しこよしの世界が生まれたら今度は地球外生命体か地下以外からきた知的生命体の侵略が発生しそうではある
というか人間とバグナラクのハーフが生まれるなら結構近い種族なんかしら天草四郎が異世界からライダー召喚ってめっちゃ英霊剣豪感あるな
>>581
遺伝子構造的に、チキュー人とバグナラクは交配可能なレベルで遺伝子構造そのものが近似している可能性もあるけど、可能性的には『チキュー人とバグナラクは、根源的には同一種族』って可能性も否定しきれない気がする。
OPの歌詞に《ゲンザイに背を向けて僕ら走る》とか、《反逆者どもの子どもよ》ってフレーズがあるくらいだから、バグナラクは2000年前にチキューで暮らしていた人間種族だったけれど、何かしらの事情で種族丸ごと遺伝子構造を改造しないといけないような問題が発生して、遺伝子改造によって外観が今のバグナラクに変貌。
遺伝子構造の改変に伴って精神にも影響が出て、遺伝子未改造の人達を下等生物と見下すようになり、戦争へと発展。
『6人の英雄』は止む無くバグナラク達との交戦を開始するものの、ネフィラさんのように外観が変化しても精神構造が凶暴化しなかった例外的個体が多少なりとも存在していて、ジェラミーパパさんは自身の存在が抹消される事を承知の上でネフィラさんと駆け落ちした、とか?タイクーンとナーゴの強化フォームってVシネまで待つのかな?
>>586
狩崎の血筋が立てた計画だから、絶対に厄ネタ化するだろうなって信頼はある
というか、言い方変えたら対宇宙人戦争に備えての全人類徴兵制度だからなそれ すでに厄ネタ中の厄ネタよ>>589
狩ちゃん絶対トニーみたいなヒーロー好きだろうなぁギーツとバッファの連携シーンが在りし日のファイズとカイザが浮かんだな
あそこまでギスギスしてないけど、連携すると異様に上手なの次回のギーツの新フォーム
ブーストマークⅡ同様、画竜点睛欠いてる状態なのかな?
あと九尾やりそうなバックルだなー>>571
シノビ 世界の視聴者『え!?あのタイクーンって奴のベルトリデコとかじゃなくね?わざわざ新規造形のベルトと小物アイテム作ったのか!?』>>604
風魔は平成ライダー二期シリーズの「エグゼイド」の劇場版ライダーだし
シノビは「平成34年」の仮面ライダーだからねYouTubehttps://youtu.be/m4vjI6InDJM
なんだろうユニバースロボ見るとこの曲の幻聴が>>606
ジャックのスーツ作ったのか!?>>603
スタッフがたまに限界オタクみたいな感じになって、ありえない組み合わせになった時とかに写真撮ってたりするの好き。>>1
キャップ4楽しみやな
副題的にかなりMCU世界の情勢動かそうよね>>613
どっちもどっちではあるけど、トニーも仲間で友達だと思ってたキャップに両親の死の真相を知ってたのに黙ってた上に真犯人庇うためにチーム割った、というこれ以上無い裏切りくらってるので連絡したくない、しづらいってなるのも解る
俺ならあの携帯届いたら間違いなく壊すか利用して軍に売るだろうレベルでキャップ許せんし、壊さず手元に置いてたトニーはホントに凄いと思う>>590
秀吉くんは変な人だから>>606
アダドの着ぐるみ増えたな>>620
すぐにレザブ出た時はどうなるかと思ったけどコンスタントに出番あって嬉しい>>614
数日前にTwitterでプチバズってたタヌキとアライグマの絵を見ましたね?>>625
いや、他のライダーは3人一組でようやくバリデロと相打ちにできるレベルだったけど、
ジュウガはエビルと一緒にイザンギを追い詰められる程の強さだったから他より強めに描写されてたと思う。今日のキングオージャーを見て
ドンブラザーズに続いての『毎回巨大戦をやらなくてもいい』に加えて
『毎回全員が変身しなくてもいい』も本格的に始まっているなぁと実感したYouTubehttps://youtu.be/pCj9ssbyG0s
YouTubehttps://youtu.be/aSgdG155Bys
ゴーオンジャー更新!
ヒラメキメデス、登場から退場まで1クール分も無いという。
この後は害水目や害気目で似たような期間の登場するキャラ出るかと思えば害水王子ニゴールは1話退場と後には続かなかったな。円谷さんめっちゃスーツ作るよね
>>634
派生形態やその他のシフトカー、武器、そしてマッハの販促終わってって感じだし当時としてはそんなもんよ。前年のガイムのジンバーレモンも16話だったし。今のライダーは販促のスピード速いからな
>>630
せやね。伏線の張り方が甘い部分はあるけど、チキューの文明発展速度次第では『6人目の英雄とネフィラさんが許されざる恋に落ちた』事と、その周辺事情に関しては、5王国の首脳陣が意図的に握り潰したり、10年とか100年単位で蜘蛛仮面の男として定期的に出没するようになってから、『自分が書いた御伽噺』に《実はこんな事があったんだよ》的に、サイドストーリーとして『6人目の英雄とネフィラさんの恋物語』を広めようとしたけど、5王国の王族には口伝って形でその事実が継承されていたし、それらの事実を隠蔽し続けろ、的な事が伝わっていた可能性もあるから、ジェラミーだけが悪いとは言いきれない部分もある気がするけど。
>>632
《ジェラミーの正体を察する為の話のピース》に関しては、ジェラミー自身の語りが足りない部分もあるのは確かだけど、過去の5王国側でも色々情報の排除・抹消を行っていた可能性もあるから、一概にジェラミーだけを責められない気がする。>>640
NWHの時もそうだけど一回終わってしまったアメコミ映画の世界やキャラって今どうなってるのか気になるよね>>633
なので次のライダーはシンプルな作りになると予想する>>645
そこは確かに思う。
思うけど、2000年前の終戦直後にチキューの5王国の礎が築かれたとして、当時の王=5人の英雄達にとっては、6人目の英雄の行動は裏切りに等しいだろうから、後世に伝えたいとは思わないだろうし、6人目の英雄がネフィラさんと駆け落ちするまでの行動にもよるだろうけど、ジェラミーが御伽噺を書き記すより前に『バグナラクとの戦いを6人で開始したものの、戦いの最中に一人が戦没し、それでも残された5人は奮起して戦い続け、バグナラクとの戦いを制して5つの王国の礎を築いた』って形で吟遊詩人みたいな人達が歌ったとしても、2000年の間に価値観の変動だったり言い回しの変化があったりした末に文体が変化して、『5人の英雄が5つの王国の礎を築いた』って簡略化されちゃった可能性も否定しきれない気がするんで、現代人のギラ達は知りようがなくなっていたとか?>>648
普通にいい勝負しそうだな>>649
平成1期以上〜平成2期後半&令和以下の中間くらいのペースに感じるな
ここから最強フォームと更に出すとしてもプレバンで1つか2つかくらいだろうしインペリアルデモンズ
クモオーグ
ゴッドクモ、スパイダークモノス、ゴッドタランチュラ
今年の東映系作品、蜘蛛多いな
ハリケン20thにも蜘蛛モチーフの敵がいるし……>>582
実はカブラギへのあれは単なるハッタリで、スズメ本人はシュゴッダムの厨房長として食堂内ではラクレスすら頭が上がらない忍たま乱太郎の食堂のおばちゃん的な権力を築き上げてシュゴッダム生活エンジョイしてる可能性か……>>650
今回のスピンオフでウィンは仲間のために立ち上がる男、として描かれてて良かったわ
2クールの時は好きになった瞬間爆散されて残念だったからギーツはあとはシーカーとギロリがちょろっとでも出ないから期待
>>661
原稿フォームで充分強いから割と満足
世代的にアギトはシャイニングになるけどギルスは長らくエクシードにならなくても頑張ってたり、G3は弱かったけどG3-xになったら苦戦しても最後まで強いのが良かったし
何よりオカンがオモチャ買ってくれるぐらいの強化だったから>>670
まぁ後年の方が色々進歩してるからな。予告の流れ的にアナザーハッタリ(仮)ってイッチーが変身している?
天草の横に立っている時、様子ヘンだったし>>660
シーカーは演者さんが今仕事沢山あるらしいからなあ、劇場版だと再登場フラグたてているけどさ>>673
とにかくスーツが動きにくいんだな…と感じるアクションシーンが多かったと思う、ドライブ辺りの時期のライダー(鎧武〜ゴースト)
アーマーや装備の着脱機構を本格的に取り入れ始めた頃で、なんか妙に嵩張ったり前に出っ張るものが着いてたのがデカい
エグゼイド以降は基本はなるべくシンプルで見映えしやすいフォルムになってるのと、上堀内監督とかスタッフの世代交代がちょっとずつ起き始めて見せ方がどんどんスタイリッシュになっていったもう一概に東映制作陣だけでどうこう出来る訳でもないからなぁ…ゴーストだってもっと眼魂出そうとしたのをなんとかあそこまで絞った訳だし(それでも役割被りがある)。バンダイも慈善活動じゃないのは分かるけど、過去の栄光追っかけ過ぎてんのよね…
>>664
ちょっと強い敵が出てくるたびにフォームをポンポン増やすよりも
既存のフォームの強みを活かして対処し、ここぞいうときに強化フォーム出したほうが映えるよね…。>>683
来週そのあたり言及されそう>>684
分かる。今密かにアニメ化待ってる作品ナンバーワンですこの作品
可能なら東映と協力して「戦隊をアニメでやってみた!」みたいな演出をやってほしい>>688
ビキニ魔法使いいるのに!https://p-bandai.jp/item/item-1000192224/
グレアに操られてたライダー2名と透のライダー名判明
グレアに洗脳されてたライダーはチュータとゲッシー、透が変身したライダー名はトゲッチか>>693
ネズミ リス ハリネズミ、かな?>>691
どちらかと言うとトランスフォーマーっぽいよね>>687
手の武器からして照準合わせだろうねゴーグルキングオージャー見たて思うがカグラギとラクレスの会話シーンだけ大河ドラマみたいな駆け引きでおもろいな
あとバグナラクと和解するならやっぱ宇宙からの脅威が来るのかなぁ>>692
仮に襲ったとしても、ヒメノの両親殺ったのは何故?となるしな
神の怒りにはなんらかの形で関わってる可能性自体はありそうだとは思うしかし令和の時代にオリキャスナノカzxが見れるとはね
平成ライダー世代の人も仮面ライダーspiritsで認知度あるんじゃね?>>698
そもそも地上侵略の動機が不明だからなんとも。
個人的には「宇宙の片隅の星」とチキューのことを説明しているから、わざわざ星間戦争するようなところじゃない辺境、とイメージしてる。ただ、ジェラミーの言い方だと彼みたいな半端者は他にもあの世界にはいっぱいいるみたいだから第三勢力自体はいっぱいいそう。今回のIDコア二弾から予想される3つのこと
1つ メガネ、ジャマトライダーナッジスパロウとして再参戦(前弾で出たバッファ的にもベロバ的にもほぼ確)
2つ 前回出たIDコアのどれかが今後出てくる...?(再販されることから)
3つ お姉ちゃんそろそろ退場(今回の発売で専用バックルの線が完全に消えた)>>700
ライスピでzxの肉体に必要だから、てな理由で処刑されたけど元ネタだと何故か理由が無く命奪われるからな>村雨静仮面ライダーspiritsまだ続いてるのか
>>709
ようやくデルザーはジェネラルシャドウ以外市んだよ>>713
カマラちゃんそんなポンポン死ぬ枠だったのか...
てかまたスパイダーマンが曇らされておるぞー!>>693
変身形態はなくても、キャラとしては重要なベン&ジョンや透はまだわかるが
いくら絵柄を変えるだけで済むとはいえ、GMライダー用のコアまで出すのは予想外すぎるんよてか最近装動ブログ全然更新されないな
>>715
https://twitter.com/m78_imagination/status/1660586390743322625?s=20
明日の日付変更後に即見られるみたいね>>716
シークレット・ウォーズにMARVEL最強ヴィランであるビヨンダーが出る、みたいなインタビューがあるからカーン所の騒ぎじゃない
まあ、原作と違ってカーンの変異体らしいけどキングオージャーのピードチェンソー
今まで東映作品では大体『チェーンソー』表記だったのが『チェンソー』に変わったことに何かを感じるジェラミーってfateのマーリンと立ち位置似てる気がする
https://twitter.com/hobby_maniax/status/1660601550488891392
このワンフェス?ってイベントはよくご存じではないけどとりあえずウルトラシリーズか人気なのは分かる>>728
まあ大森pは連投させすぎだよ!>>733
思えば、山ちゃんって戦隊やライダーに出てるイメージが無いな……。>>728
そういやギーツは今んとこ高橋サン1人脚本なのか>>725
くっそマニアックな作品のことまで書いてあって面白かった。
特撮で言うとやっぱ特撮って新しいことやろうとすると予算とか他の部分でしわ寄せがきたり、アニメと違って撮影場所の気候にも注意しなきゃならんという話は興味深かった。
あとこの本とは別のリュウソウの公式読本も読んでだけど、バンダイ側的にはやっぱティラノとトリケラって恐竜の二強扱いなんだなと。>>733
ゼロワンのナレーションくらいかな?
「人工知能搭載人型ロボ ヒューマギアが様々な仕事をサポートする新時代。AIテクノロジー企業の若き社長が、人々の夢を守るため 今飛び立つ!」>>733
ナレーションだけど近年のライダーだとゼロワンには出てたな>>733
ゲストで映画にしか出てないから仕方ないけど、こういう話題で忘れられがちなキョウリュウジャーの映画(VSゴーバス)で出たガブディラの生身だったころのティラノサウルス役。https://twitter.com/krGEATS_toei/status/1660586461731905542
今日の簡さんの面白バースデーメガネシリーズ
簡さんのこういうところ好きだわ
おもしれー男…>>740
ゴーゴーファイブvsギンガマン の時はオリキャラ出すくらいの余裕はあったんだけどなぁYouTubehttps://youtu.be/mg9jz_jXwcs
コレは女の子に売れそう>>669
販促的にドライブは同時期に妖怪ウォッチとかいう化け物がいたのが辛いところだったかなぁ>>751めっちゃかっけぇな!
>>750
語感がポケモンにいそうw>>752
しかしこう、スーツも存在しないヤツをカウントして良いのかという微妙なモヤモヤ感はある
今後作られることも無さそうだし>>753
だって最強形態だしねhttps://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/3045/?t=blog
割れたナッジスパロウコア、ヒビの形状が既存の割れコアと異なるため新規に金型を作った模様
やっぱなんか『持ってる』な、五十鈴大智……>>748
いつか子安さんの演じる怪人を見てみたいもんだなレオ兄さん、まさかのレグスピ推しだったとは
ディアスの戦闘スタイルがすごいわかりやすかった
ディアス、悪いやつじゃなかったのにな…ディアスお前絶対ディアボロだろ
てかスピカかわいいな…
ウルトラマンレグロス見たわ
しかしディアス・・・あいつがアレになるのか・・・
逆言ってしまうとあいつが昔は仲良く肩組んだり共に切磋琢磨していたと思うと中々どうして・・・なでも後編コレかなり鬱展開になるのでは…
>>770
レオ兄さんからもレグロスとキテるっぽいと目されてたスピカ
普通に仕草とか可愛かった>>740
ドンゼンについては今回が特殊パターンなだけではある……が、それはそれとしてニュージェネ映画やライダー冬映画規模のものと比べるのは酷よ
戦隊のはそういう大々的なものと違ってVシネ規模のものだし、掛けられてる予算が違いすぎる>>634
こう見ると剛のやつもう陽気な仮面が剥がれてきてるな>>775
一族の存亡がかかっているという事情があるにはある
タルタロスが時間移動出来るから時系列はアブソリューティアン相手にはあんまり気にしなくて良い要素>>778
スーツのおかげで実際そこまで熱くない可能性あるよな>>771
水落ちはスーツを傷めるぜ!>>764
墜ちた拳士枠だったかーディアスっつーかディアボロ
…………ん?
アブソリューティアンってなんなんだ?>>770
なんていうかケモナーが好きそうだなって>>782
料理で戦う仮面ライダーコックとかありそうやな>>782
ゼロワン→アイテムモチーフはキー(鍵)、作風は人工知能やそれにまつわる問題が大きく絡んでくるSF系
セイバー→アイテムモチーフは本、作風は王道現代ファンタジー
リバイス→アイテムモチーフはスタンプ(押印)、作風は悪魔や秘密結社などが絡んでくるためサスペンス系
ギーツ→アイテムモチーフはバックル、作風は近未来SFバトロワ
今んとこ令和ライダーはこんな感じなんで、この辺に被らないものじゃないかなあ(リバイスをサスペンスとして扱っていいのかは疑問だけど他に分類出来そうなものがないので一応の分類)
でもゼロワン〜ギーツまでずっと多人数系ライダーやってるし、次はMAXでも敵味方合わせて6人くらいのライダーでやってもいいと思う>>748
東映は特に青二プロダクションとの接点が強いから青二の声優さんが起用されることが多いね。あとは特撮好きとかをアピールしておくとオファーされる印象。てかグエバッサーって野生なんすね
ギーツそんなにいたっけ?って思ったけどモブとかゲスト含めりゃトップクラスか...
ただ味方陣営のライダーは基本3~4人前後くらいでそんなに多すぎる訳ではなかったからか比較的無理なく捌けてたイメージだったな>>790
やっぱそう思うよね>>789
俺このシーン好き保科
>>789
セリフもだけどある意味すごいカタルシスのあるシーンでもあったからな>>791
ジャマグラ期もジーンが比較的積極的に出てくれたくらいでサポーターや運営もそんなに出張ってこなかったのが良かったのかもな
アイテム自体はレーザーブーストとかベロバグレアとかで販促はしてたわけだし>>787
王道に悪の組織と戦う仮面ライダーのがいいかな>>798
少なくともIDコアはギーツのものだったな
同じIDコアがないとは言われた記憶がないが>>761
面白かったわ!アニメのゼットンのデカいのがダウンしてから小さいのが出てくるってハイパーゼットンみたいだな
>>804
橘さんがピーコックボコりはじめた辺りからやっとエンジンかかってきた感じ。>>807
ぶっちゃけダイジェストでもありゃ良いんだが
始が天音ちゃん以外の人間と交流して中盤の人間わ好きになって行く描写もきちんと描かれてはいるから難しい
…まあ積み重ねが無いようにしか見えないところあるけど中盤できちんと拾うから悩ましい技術的な問題もあるだろうけど、同じカードを使って必殺技を出す龍騎、そして前作の555と比べて必殺技の演出が序盤はチグハグだったからなぁブレイド。
技に使うカードが段々増えたり、属性があったりとやりたいことはわかるんだけど。>>812
ポイントが設定されてて一回の戦いで使える数値に限度がある、カード単体でも効果がある、カードを組み合わせれば効果が派生する
活かせていない……リアタイと後年で評価変わるのあるあるすぎる
作品じゃ無いけどタジャドルとかいい例、最終回除けば扱い悪すぎてびっくりする>>817
分かる>>816
ハートフルボッコ状態だしな本編レオ兄さんそういや景和も序盤は若干オンドゥルってたな
>>822
わざわざ通り魔殺○したいがために地球に来る奴ら多過ぎるわレオ怪獣はギラス兄弟新造して欲しいなぁ
トリガーデッカーの超全集はいつ出るんだろうなぁ
>>831
スピカに小突かれて爽やかに笑ったりレグロスと
「今日のインストラクター怖いけど何したのよ…」のやりとりとか、微笑ましいのがギャラファイ3での
レグロス「ディアボロォォ!!」
ディアボロ「来い!未熟者がぁぁ!!」
になるのか…と思うと無情過ぎる>>832
ライダーが戦闘する場面だけが楽しみだったよ(当時小学生)>>826
凄い売れてたわけじゃないけど、すでに売れていたというか人気出るだろうなくらいの感じではあったからこの子、準レギュラーとはいえ戦隊出るんだみたいな雰囲気あったわ。一文字「何って、新しい手だって言ってるでしょ!」
蒲田「ついでに新しい足もあるんだぜ!」
シンジくん「新しい翼も!」
神永さん&リピアー「「新しい武器も、全部!」」
「「「第一号の力に!!!」 」」
本郷「これが…新しい力を集めたオーグメント…!」
『超飛蝗合体超人!!!シン・ユニバースロボ!!!』YouTubehttps://youtu.be/0PnikGsbjJM
仮面ライダーzxの雑誌連載からのTV sp放送からの客演への流れってTVシリーズ空白期を支えてたウルトラマンゼロ師匠の先駆けよね
配信で555を見ていると戦闘が本当にカッコよくて、当時しっかり玩具が売れたのもわかるし
ライダーやフォームが多くなくても、敵が怪人でも売れるものは売れるじゃん……と思えてくるけど
『小物とそれに対応するライダー・フォームを多数出した方がもっと売れる』
という真理にはどうしたって歯が立たない……今思えばゼロワンって放送期間中は他作品ライダーと共演するスピンオフないし冬映画でのジオウ組と絡んだ以外ほんと他作品との絡み何もなかった印象がある
https://theriver.jp/rip-ray-stevenson/
亡くなられてたのか…>>837
実際zx人気は当時かなり高かったらしい
BLACKやる下地になった、て書いてある書籍あるししかしウルトラシリーズも10年前は新作作るだけで大変だったのに配信媒体オリジナル新作を新規ウルトラマンと新キャラ多数で作れるようになるとはね
TVシリーズも気合い入ってるしウルトラマンレオ本編って改めて見ると魔境だよね
>>845
時空間ゲートがジオウの時間移動ゲートとか平成消滅ホールに見える>>843
神山先生とほんのチョット会話した程度だもんなー社長
その分サウザー課課長がクロスオーバーめっちゃやってくれてるけど剣の序盤って良くも悪くも橘さんが一番目立ってたと思う
小さき勇者達を見たけど、唐突な石リレーには流石に面食らったけどそれ以外は良い映画だよね
、
>>848
そこに並ぶメカムサシンはなんなんだよ!>>798
白ギーツは予告画像の「白い何かの破片を握って叫ぶ英寿」的にそういうことなんだろうし怒りで暴走した本人で間違いないのかなぁと思う
スエルは... 本当に何とな~くだけどエース(現代のじゃない)の父親じゃないか。と予想している>>857
幼馴染関連の設定と初期の展開異なるしな
設定の神山先生:ルナを目の前で失った経験から人知れず鍛え続けて来た。ただルナの思い出を失い、あるのはその時の後悔のみ
設定の賢人くん:ルナを守れずその記憶すら失った幼馴染に深い怒りを持ち、いらだちを隠しながら再会する
どれも本編に無い記述ばっかりYouTubehttps://youtu.be/Oj6XEsDt8bM
今見ると知らないシーンが結構あるなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OGwzX4CdP5M
こう見るとやっぱディアボロ 強いよなぁ
もっと小技を習得したら更に強くなりそう>>861
この後が分かってるからこその面白さがあって良いよねレグロス。MGS3を彷彿とさせる。みんなこれ買った?
ギーツも最終回はマグナムブーストでラスボス倒すてENDなのかなぁ
でもそういうのに該当するの今までのマグナムブーストの登場シーンで結構やってるよな>>868
「双方無傷でこの場を収められる。不満かな?」
(頼むからもう突っ掛かってくるなよ……我々も本調子じゃないんだから……)>>864
敵味方全員満身創痍!!!武部pって終盤でドカンと派手にやる為に予算を結構やりくるする人と聞いた
つまりそのタイミングでタイクーンやナーゴの強化来るのか!?>>867
令和はガワだけ基本フォーム(使用アイテムは違う)展開続いているし、マグナムブーストもそういうのでいくのかな??>>862
本人の慢心気質が足引っ張ってるよね
徹底的にやろうと思えばレオたちでもやばそう>>875
今にして思えばあいつ大技連発しても平気な面してるのやばくない?ディアボロ 脳筋で粗暴な奴だけどディアス見るともうちょいなんとかなって欲しいって思うから掘り下げっていいよね
レオ兄さんってメビウス以降の幻覚なイメージあったけど本来はどっちかというと爽やか系の人だったなってのをレグロス見て思い出した
!
>>877
好きになっちゃうよね>>836
合体した時の顔って誰なの?そういやまだcv伊藤美来のサーヴァントはいなかったな
>>887
やっぱ声優さんの本気って凄いよね>>875
マスターアルーデが破牛拳一本を極めて他は不要みたいな人だから、本人なりのリスペクトの可能性
微粒子レベルであるかなぁと思ってる>>888
主人公強化アイテムがプレバン行ったら、それこそライダーの終わりの始まりだけどね(主人公のアイテムすら一般で売れない程に商材価値がなくなったって事になるhttps://theriver.jp/midsommar-2023/
マジかよ!コレは見ねば!>>857
最初は日本各地を旅して剣士たちと出会って徐々にソードオブロゴスの事知る予定だったんだよな……
コロナで遠距離ロケができなくなってボツ>>895
でもレグロスも仲間全滅はほぼ確定+拘束だからどっこいどっこいじゃねぇかな・・・不幸度合いは。>>895
一方同じ頃拗らせて悩んでいたいトレギア保守
>>899
この人マジでガバチャー走ってるよな>>885
このルートのセイバーも見てみたかったなぁ>>899
やっぱこの人よ>>813
当時は荒らし・嫌がらせ・混乱の元って言われてたな>>907
マジか!気をつけねば!>>907
オススメにめっちゃ出てくるわ>>907
もう踏んでしまったよ…ク○が!>>914
ユーリとかいう追加戦士SSR兼前作主人公>>907
こりゃあ迂闊にYouTube見ない方がいいな>>782
令和五作目だし今年はコレぐらい濃密なクロスオーバーを冬映画で見たいなぁ>>925
影が薄い鶴と蛇の先輩以外キャラ濃いしな
スピカ可愛いのにレグロスに傷残す系な市に方するみたいだしもしかして調べれば意外と怪獣って食えるのか…?オイルドリンカーも食えるしな…
>>921
でもビルドっておもちゃめちゃくちゃ売れたんだよな……
ベルトの出来がいいなら、音声拡張するってだけでも小物たくさん出す価値はあるのかもしれない
出したからには活かしてほしい、ってのは当たり前に出るであろう意見ではあるんだが>>925
ほんとそれな!最初はディアス爽やかな感じだなって思ったら段々・・・不穏になってきたな
"
>>933
ほんとびっくりしたわ>>889
あーそれは気づかなかった>>751
その発想はなかったわソノニって改めて見ると凄い格好してるな
>>940
画像忘れてた>>903
時代劇は特撮に出てる人結構出てるよね>>908
最上とかいうエボルトですら焦った男>>927
グエバッサーはなんか美味そうな見た目してるよね>>927
こいつ野生なのね…>>713
またスパイディが曇らされてる…>>603
燃えるよね>>559
ここホント笑ったわw>>645
ふと思ったんだけど、5人の王様と守護神キングオージャーが並び立つ絵面そのものが伏線なんじゃないだろうか?
ヤンマやラクレスによる改造を受けようがないゴッドスコーピオンやゴッドホッパーも、本格的な戦闘の時はパイロットが乗り込んでいるし、人が乗らないと合体できないのかもしれない。じゃあ、5人と1機が並び立つには、もう1人いないといけないのではないか?
……まあ、そもそも「イメージ図です」と言われた時点で破綻する暴論なんだけど。もっふんのうたが聞けるようになったのだけど……あれ、これホラーアニメだっけ?
というかガチャピンのアレが脳裏を過ぎる
https://www.uta-net.com/song/337882/>>933
普通に可愛いマグマ星人がいたことでこのマグマ星人がただのケモナーストーカーになってしまったの笑う。
あと、今回のマグマ星人はこいつと同じで顔半分を口型のマスクで隠すタイプのマグマ星人スーツなんだね。レオってマグマ星人といいババルウ星人といい不気味なデザインの奴多ない?
ギーツは最強武器あるのかなぁ
>>956
グロいのやサイケデリックなのが流行ってた年代なのよ>>953
(テイルズオブリバースを思い出した。)>>872
サプライズドライブ>>962
アバレンVシネの公開にあわせてくるじゃろ>>961
バグナラク達が元はチキュー人と変わらない外見をしていて、現在の姿は遺伝子改造その他の方法で変貌した姿である事が前提だけど、ジェラミーパパさんは元々ネフィラさんと懇意にしていて、ネフィラさんの外見が変化しても内面は一切変化がなかったので、『外見なんぞ些事』でメッチャハッスルした可能性もある気がする。ヴェノムのチェンさんっぽい人とスポット(ちゃんとアニメ調)が共演するCMなんてあったのか、ベトナムで
単純に商品CM上だけでのコラボだと思うけど、まさかSSU繋がったりしない・・・・か?
MCUとは繋がる予定はないって明言されてるけどもっふんと一緒の三番目の歌詞の最後に出てくる
「おちょくってんのか?」に吹き出した
歌唱はデジアドのラスエボ版ミミなんだよな…>>968
自分もその間違え時々してしまうキングオージャーvsドンブラザーズとかいう個性と個性の殴り合いになりそうな組み合わせ
早く見たいぜ!>>977
もっふん、割とやばそう
人間好きだけど言葉は辛辣で冷酷
人間を捕まえると離さないし返さないし、好き、て言わないと「おちょくってんのか?」てキレるし「死、ぬまで一緒にいたい」て言わせるし
怒ると白いふわふわボディを血みどろにするし新しいヴェノムに金時だって!
【商品情報先行公開】THE合体フルパワーグリッドナイト 仕様一部紹介【前編】
https://ameblo.jp/gscrobo/entry-12803745178.html
グリッドナイトまで完全新規だったのか>>980
ちくしょう、グリッドナイトとゴルドバーン再販したやつ予約してしまった>>980
この新規造形のアシストウェポンとこの前出たユニバースファイターで合体、グリッドナイトとビッグゴルドバーンとダイナゼノンで合体とかできんのかな保守
YouTubehttps://youtu.be/kJoT7Tm_byw
スカルアイランドってこれ、もしかしてキングコングのアニメ化なのか?>>980
生放送楽しみだなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=arbNgEJjz5M
ゼットのノリに困惑するオーブで草生える埋め
>>993
乙!いよいよ次スレか
>>953
かなり攻めた描写よな埋め
>>852
おお!懐かしい!来週のギーツ楽しみ
型月×特撮スレ783
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています