このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9991/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。 ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>1乙
特撮スレて埋め必要だったっけ?
好きな実写化やはりるろ剣だろうか
他のキャラのレーザーブーストって出さないのかな…
それかレーザーと他のバックルの組み合わせとか>>5
前富永愛が出たおしゃべリズム(名前変わったけど)
でまさかのマソに出たこと言われて当人が超嫌がってた>>9
セイバーは本当によく頑張った
ゼロワンも最終盤よくやりきったマジで
ジオディケはコロナで出演者達のスケジュールがガタガタになる、てのがなかったパターンのシナリオが観たいわ
おそらく縦軸は変わらないと思うから中身が拡充されると思うし>>14
格下げの発表した時は否定的意見も多く出たよな
マスクが鬱陶しいのか自由化に喜ぶ一定数はいるが、まだ恐いから外すか迷ってる声も相当ある>>5
コレ見たら大抵のアレな作品って許せる気がするからみんなデビルマンを見よう!>>18
コロナ対策でインフルがほぼ消えてる中で普通に流行してるの見たらそうは思わんけどな>>6
玩具的にブースト2以外には一切反応しないそうだから出ないと思う
あれもこれもと強化乱発しないのは良いと思うわ
出しまくってもて余してたのが去年いたし>>13
奪われたドライバーが量産型なのか?てなってた>>26
当初はあっだかもしれないね
案その1みたいな>>27
マグナムマークⅡとレーザーマグナムか…>>18
「人類は何度も大地震経験してるからマグニチュード7はたいしたことない」レベルのガバガバ理論ワロタ。>>18
医療が高度に発展した中で起きた未知のウイルスの大流行てのがヤバいんですわ
…陰謀論者か何かか?>>27
レーザー部分が実質マグナムの強化みたいなもんじゃね?スポンサーの共通アイテムとはいえ銃器だし>>18
過剰に怖がるのはよく無いが楽観視出来るほどでもないってことなんだがな>>33
「我が好敵手達との再会」(カードに願い書きつつ
ヒーローじゃない? キニスンナ>>14
もうワクチンもみんな打たせたし対策も周知したからここから先は自己責任やぞって通告だよね5類判定。>>39
RE4でプラーガをそんな感じで広めようとしてたよね
新しい映画の方だと最初は人間的な思考できるっぽい描写だったな
クレアにつかみかかったおばさんや警察署前で「いれてー」してた人とか>>33
袮音ちゃんの願いでNWHのピーター思い出したぞ>>44
大型バックル付けたGMライダーをエントリー状態で仕留めてるのよね、大智
マジで対ライダー戦闘力ハンパねぇhttps://twitter.com/Shin_KR/status/1655074983020732419
今日のシン仮面ライダーオフショット
可愛い>>49
何って?そりゃあ至高の魔術師だが?できないことなんてないよ!>>51
カメレオンスタンプがマッハでそれ使ってゲノミクスしたらゼンリンシューターがまんま出てきたYouTubehttps://youtu.be/MSnseh90pkg
何回もこの予告をリピートしてる>>55
早く見たい!>>57
アブソリューティアン側のことも把握してるし、タルタロスたちの行動の末に、どこかの時間軸で新たに生まれた脅威なんじゃないかなぁって思ってるYouTubehttps://youtu.be/QjjXmpHGtuY
ジサリス滅茶苦茶面白いから話題になってほしい
キャストも牙狼とライダー…ぶっちゃけ牙狼シリーズからの人多いし
井上くんの多才さを感じる>>58
シュゴットへのジャミング出来るだろうブラックキングオージャーもいるから、現段階じゃあ真正面からぶつかるのは分が悪いしね。>>60
一話は残念ながら変身シーンなかったけど、ああいうふうにヒロインが死にながら、色んな世界巡る感じか
GAROとディケイド足して2で割った印象>>47
ギロリのときは基本味方攻撃禁止で、チュートリアルっぽいもの(腰のバックルで変身しないとゲームにならないことは触れず)があったけど、今回は経験値を累積させてる参加者が最初からバトルロワイヤルだしね>>61
映画の円盤は1年は立たないけど10ヶ月は先になるかな。大体1月か12月くらいじゃないかな?>>68
なんかゲキレンジャーから来たみたいな人達だねガメラの復活怪獣二番手はジグラかぁ…
>>74
随分と見た目が変わったよね>>73
対ジグラ見直したけど、ガメラがとどめ刺す前に特に意味あるとは思えないのになぜかジグラを楽器に音を奏でてから火炎放射器で消し炭にする流れがほんとどうかしてるよこの映画!!ってなった。
ジグラのデザイン自体は好きです。>>72
デキてたっぽいスピカは腕の中で息絶える直前ぽいPVあるしね>>39
あの世界のおハーブは万能だからおハーブは許して>>82
キングオージャー5人でかかってようやく退けられる強さなの、戦隊のラスボスって感じでいいわデスナラク
描写的に思わぬ深手ではあったろうけど余裕はあったみたいだし、そもそも今回の作戦自体が失敗しても次の手が仕込まれてる二段構えだったみたいだしで負けても格が落ちてないのが良いこの公式MADクオリティ高ない?
YouTubehttps://youtu.be/m4vjI6InDJM
>>88
トニーは社長かつ遊び人だからなぁ>>79
歴代でもトップレベルで暗いよねこの作品のブルース…>>88
でもまあミステリオの件は完全に逆恨みだよな>>99
久しぶりにパラレルルートも見たい>>94
英寿って典型的な転生系かつ最強系で言動が当たり前のように上から目線なとこあるしな
本人がなまじ前世の記憶全持ちしちゃってるせいでコミュ障(不必要に相手を煽りがちという意味で)だから、そりゃ相性悪い人とはとことん悪くなる>>100
他の王の面々と違って、ヤンマだけはスラムから王になった成り上がりだから、同じく王になろうとしてるギラと同じ目線というか、面倒見の良い先輩みたいな立場なんだよね>>77
正確に言うと細胞活動停止光線ね>>99
戦国時代が舞台のDGPとか?ほら信長がゲストライダー役で!ってよくある奴>>85
よく知ってるであろうニラムが嘲笑するレベルには普段と比べおかしくなっていたっぽいし英寿と出会った時点で詰んでた感あるブレーザー、直接先輩と絡んだり力を使ったりしなくても
結局、登場怪獣には既存のものが入ってくるのでは? という気もする
改造を含めるとしても、新怪獣オンリーで半年回せるかは怪しいんじゃないかな……夏映画ぐらいメインライダー達が素直に共闘して欲しいよね
>>98
もう1段階変身しそう>>109
分かる>>108
そりゃそうだろうね
今年は並列チェンジ無さそうだし、その分をアースガロンとか怪獣に回してるだろうけどそれでも2クール分新造は絶対無理
それはそれとして田口監督だからQ~セブン辺りの怪獣が復活してきそうな気はする>>9
まあそれはそれとして劇場版ゼロワンは本当に名作だと思うんや>>47
よりによって初戦がファイナリストの中でも上澄みな大智なのがね…1作目to「俺f3oeh@jd@'<5」s言Zwgq\:Zst@、自分t@地球出身k3oeh@jq@s知Zq後、檻i入Zq3oeh@jqaを出dw抱gd/.dーyf、m4涙t@止joytZq
MCUk中w@m屈指k名dーyq@s思4。姉ちゃんが喜んだり驚いた時のリアクションがとにかく景和そっくりで大智くんが苦笑いしたのも何か分かってしまう
>>85
過去人に入れ込まないスタンスを崩してはいないからなんというかゲームマスターロールプレイに入れ込み過ぎた面も否めないが、確かに優秀よね>>122
いかにも「蓋」って感じよね胸の丸いパーツ。フォトンブラッド溢れて蓋が飛ぶのかアクセルみたいに開くのかはわからんけど。>>73
なんかめっちゃデザイン 変わったな…>>57
最後のくだりの伏せ字がすげえ気になる
「マガタノオロチ」にしては字数が少ないし>>132
自己レス。
後、アレだ。
オーガ以外のライダーって、皆ヘルメットに胸当と方当に籠手と臑当って感じのシンプルなシルエットしてるから、新ファイズのゴツめのデザインも違和感を持つ原因なのかなって思った。>>85
デザグラとジャマト放置してただけ大差無いと思うわ俺
ていうかデザグラの表向きの設定に没頭してた辺り何か狂ってたんじゃないかとすら思う景和が創世の女神の真実を知ったところで止まるかお言われた止まらないよね多分
>>141
無理ゲーがすぎる>>151
うーんそれは分かるがデザクラとかはやっぱ人によっては難しいって人もいそうな気がする
正直風来坊が行く先で悪と戦う奴ぐらい頭空っぽにできるやつの方がいいんだけどなぁ>>148
ヨモ君に揉ませたんやろ。>>146
サポーターのケケラが一見すると現代人に近い精神性しているように見せかけていたし、ミツメさんが創世の女神にさせられるところを見せられない状態で『デザイアグランプリにおいて、デザ神の願いが叶えられるプロセス』だけをケケラを通して知らされたのが今の景和の《デザグラの裏側》に関する知識だから、憤りの矛先を誘導させられた感すらある気がする。
英寿と道長はヴィジョンドライバー巻いて諸々の情報全部知ってるけど、景和は二人と比較するとデザグラの裏事情に関する情報の取得手段が限定されてるから、上手い具合にケケラに心理的誘導されて、『そもそもデザイアグランプリを企画した未来人のオーディエンス達が悪い』って考えに至らせないようにされてた部分もある気がするし。>>151
いやだいぶ複雑だと思うぞ
個々人に関してはそうだとしてもデザグラ周辺の設定がかなり多いし、敵味方がコロコロ入れ替わる上に何回も同じことが起こるから話のラインは分かっても状況が分かりづらい部分はある
それに話の構造として「敵を倒してハイ終わり!」じゃなくて「最初の状況からこうなりました、ではここからどうなるのでしょう?」って形でそれを数話跨ぎで引っ張るからなかなかスカッとはしづらい>>147
思い切って昭和ライダー寄りのノリになるのか>>141
助けて、龍騎。もういっそのこと世界の破壊者とコソ泥にギーツ世界を破壊してもらうか!
>>146
景和が女神の正体聞かされたシーン、かなり大智の情報操作入ってたからな
誰よりも幸せになりたかった、力を手に入れて人間とジャマトを争わせ始めた、とかなり悪印象抱くように説明し、ヴィジョンドライバーで見たと言いつつミツメが苦しんでいる様子は伝えなかったり
自分の意思でカエルの置物になったケケラや天国と地獄ゲームの女神を見た結果、「ショービジネスで犠牲者出した未来人の親玉」としてミツメに怒りを向けてる感じがする>>168
原作だとどちらも理不尽レベルの驚異扱いされてるから、スパロボとかの印象薄くてもしゃーない
クロスオーバー苦手な人は絶対受け付けんノリだし、ファフナーはそも参戦回数少ないしで>>143
ナッジスパロウが二人がかりでも圧倒されたジーン
ジーンが数の不利有りとはいえ圧倒されたグレアⅡ
グレアⅡに取り巻き込みで勝利できるギーツ(変身者によってはマグナムブーストで対応可)
ワンチャンあるほど実力近くないんじゃなかろうか
前回のバッファみたいなやり方なら脱落させられるだろうけど今回は利用出来る特殊ルールも無いし>>173
ただジャマトもいる現状下手な初心者はジャマトにやられる前にIDコア壊しといた方が安全なのでは?>>168
エヴァの場合は、作中でも陽電子砲とかN2爆雷とかで力づくにでもフィールド突破できてたしね>>167
牛くん、対ライダー最強の存在になっているのか…。
これライダー大戦みたいに仮面ライダーしかいないバトルに出てきたら誰も勝てないのでは…?>>167
対ライダー特化なのでジャマトには無意味
トロフィーアイテム効果なので外せれば解除
辺りが弱点かな。牛くん角取れるし
というかこれフィーバーが一番見栄えや相性良いだけでバックル何でもいいな?>>167
バッファを脱落させられるとしたら超強力ジャマトに倒してもらうか、次回のIDコア集めの報酬の誰でも一人脱落させられる権利を使うかしかないね
雀が明らかに勝ち目のないギーツと戦ってるのは恐らく英寿にアルキメデル討伐もコア集めもさせないための妨害目的かな?>>149
プレイしたら分かるけどグリッドマン側が滅茶苦茶気をつけて攻撃してる
なのに相手パイロットのセリフがランダムで断末魔が出る、からなんとも言えない事態に>>168
フェストゥムは同化と読心あるからスパロボ作中でもファフナー陣営の協力ないと他作品キャラでは厳しいってのも普通にスパロボでもやっとるで>>185
エースの戦闘センスもあるんだけどクッソ強いよね…。
強化フォームは今くらいの数でちょうどいい気がする。>>183
BETAに関してはそうでもなくね?
アイツらが異常なレベルで脅威に見えている理由って、マヴラブ世界が幕末の頃から現実と分岐する歴史辿ってる事と、BETAの太陽系内出現の二つが絡んで技術ツリーの成長が歪化しているのに戦術機を無理矢理組み上げて戦ってるから損耗率が物凄く高くなってるんであって、『戦術機以外でのヒト型機動兵器』使った場合はBETAの脅威って物量だけって何かで聞いた覚えがある。YouTubehttps://youtu.be/Zxore0Gxwpc
今回は公開前から色々見せていくな実写トランスフォーマー。>>188
ビーとエアレイザー以外いたのかその場面
人間とトランスフォーマーが出会った後みたいだから割と中盤になるのかな?>>183
ノアさんとトレギアかま好きそうな世界だよなエヴァとファフナー>>167
少年マンガとかで直接攻撃は無効にできるけど間接的な攻撃は防げなくて負けるタイプの能力だこれ今思えばこの最終決戦もデストロン首領…いや岩石大首領…もっと更に言えばバダン総統の手のひらの上で踊らされてたんだよな
YouTubehttps://youtu.be/J9Xd-eF51F8
>>189
対ライダーに限れば最強クラスやろしなあ…>>193
黒幕何重構造なんだよw>>170
それを踏まえて違和感あるって話。今まで描かれた景和の性格なら「何者かが自分たちの命がけの戦いを娯楽にしてる」って乖離編開始時の情報だけでも難色示そうなもんだけど、犠牲者・参加者を復活させる為に呑み込むみたいなシーン無かったじゃない>>198
仮面ライダーspiritsの設定かなり面白いし考えられてるよね>>196
オーマジオウ自体、仮面ライダーという概念に対する特攻持ちだろうしな
ギーツ系ライダーの力は使えないと仮定しても、ライダーである以上はオーマジオウには勝てない印象がある
千日手になれば(戯れとして付き合ってくれるも含む)御の字では>>196
書こうと思ったら書いてあった
現代の常磐ソウゴが変身したオーマジオウは仮面ライダーオーマジオウだけど
50年摩りきれて墓標と化した彼はただのオーマジオウなんよねぶっちゃけオーマジオウなら異空間にバッファ追放とかどうにでもなりそうな気がする
>>206
一応自レスの補足として
記念すべき初ゲノミクスのvs幹部戦にて件の「ゲット!」が確認出来る
『玩具用音声』と『ベルトの中にいるベイルさん』の契約は別でゲットは玩具用に収録された物なのでライブラリ使用が可能だったっぽい
総合すると「名前的にも意味通じそうな使える未使用音声」と「オルテカに使ったヘッドを再改造するタイミング」が合わさって出来たのが彼仮面ライダーでfgoみたいな概念バトルやるんじゃねぇ
玉置のオルテカへの皮肉良かったな
ライダーに変身できたのに、本質が変わってないの皮肉だよなー
皆、前へ進んでるんだよ>>207
スーツ造って満足しちゃったんやろなぁ
変身音に違い有る(微)代わりに活躍無し
変身音に違い無い代わりに活躍有り
ケケラの言ってたバランスってこれか
両方欲しい!!!!!劇場版とかでは桁違いの強敵ばかりが相手だったけど、ジュウガの基礎性能も高いよね
今回もライダーオルテカ相手に基本的に優勢だったし
スタンプで歴代平成ライダーの能力を再現できるのもヤバイ来週のギーツの予約するとき番組情報は見ない方がいいよ(公式ネタバレ再び)
私は、ダメだったよ...>>189
概念バトルだもんなジオウ
その概念バトルで昭和ライダーは性能はともかく「平成ライダー」じゃないから勝ち筋あるかも、てシティウォーズで言われたし
(あくまでシティウォーズ世界では)>>210
ナイトさん凄い顔して買いに行ったっすねー
ありゃ売り場全滅だもしかしてジャマ神バッファならバールクス倒せるか?
>>221
令和ライダーだしなマリオめっちゃ興収稼いでるらしいね
>>223
じゃあvsオーマジオウもドラグレッダーをバッファに襲わせておけばいいか>>227
なんならミラーモンスター 全部召喚して王の軍勢みたいなことできそう>>220
金と執念さえあれば誰でも出来る方法しかやってない悪役ライオトルーパーを疑似ライダー扱いする書籍もあるし、バッファ相手ならライオトルーパー軍団なら楽勝しそう
https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/3024/?t=blog
わかっちゃいたけど、新ファイズドライバー(仮)の商品化楽しみだな
プレバン前提のアイテムで新技術を導入するのも、すっかり定番化したな>>232
バゼットさんはモンスターバックルかな?>>227
オーマジオウだとキン肉ドライバーより地獄の断頭台のが似合いそう>>239
まあハルクいたらロス長官と揉めるだろうね>>237
シエル先輩は埋葬期間だから行けそう
ハンザ神父の言葉と月姫の描写的にガチだし肉体スペックは平成ライダー1期最強フォームを軽く凌駕して令和ライダー中間フォームや616スパイダーマンに匹敵するほどとはロアの転生体だけのことはある
>>242
エタッて無くなった笛吹のライダー×fateの二次創作で作者がライダーと並んで怪人と戦うシエル先輩あったな
作者がシエル先輩の原作の活躍を整理したら「あれ?いけるんじゃね?」で書いたやつだけど
怪人「貴様は仮面ライダーストロンガー!」
怪人「仮面ライダーアマゾン⁈」
怪人「ライダーマンめ!」
志貴「シエル先輩だ!」
風見「仮面ライダーV3ァ!!」
でシュールだった>>243
ラジオでも
能登さん「正直胃が痛くなる時ある」
てスレミオの中の人に言ってたな
スタッフさんから一発目声入れる→えげつなくしてください→もっとえげつなく→内心目の前にいるロボットを蔑みながら→内心全てを見下して蔑んで下さい
なディレクションあったらしいねシエル先輩リメイクで大分つよくなったよへ
パンクジャックスピンオフやるみたいだけど、本編に出番あるのかな?
>>249
狐らしく化けるのかも?
極アームズ系>>253
コイツだっけ?バックボーンも思想も何もかも不明なのって?>>260
案外ラスボスの前座とか?>>262
今ってddってアプリがあるんだっけ?>>260
まさかの創生の女神がラスボスの可能性・・・・?やっぱ実写スーツはいいね
YouTubehttps://youtu.be/j-y9luU5Rbo
>>256
いいね!>>275
クライシスは組織体系がなんかスーパー戦隊とかメタルヒーロー の敵っぽいよねゴルゴムってショッカーが暗躍してる時も裏で見てたんよね
>>254
最近の特撮ヒーロー大体初期武器はどの形態でも使えるの多いから、ギーツはそこらへん渋いというかシビアだなって思う>>280
一番可能性あるのはジェネスタでもブレーザーブレスでも推されてるゼットさんかな?>>283
めっちゃ売れそうよね>>281
まあ25周年だしなそれぐらいはあってもいいよねスゴい個人的な願いだけど金時とか頼光さんとか描いてるRAITAさんにカグラギ殿描い欲しい
>>287
まあ津田さんも売れっ子俳優だからねアフレコだけの新録も厳しいんだろうな>>289
フォッグがすごいのは凄いけど微妙よね
小説だと幾つもの惑星滅ぼしたりしてるけどhttps://twitter.com/Shin_KR/status/1655512874801049600?cxt=HHwWgMDR-YaMyPktAAAA
クモオーグが電話切ってるの好き
何か怒らせる事言ったな本郷>>165
対ライダーはバッファ
対ジャマトはギーツ
って感じで対応していくのかね>>283
やっぱりバーサライタ搭載&キャストボイス多数収録のインパクトは大きいよな
食玩やガシャポンのストーンもガンガン狩られそう>>150
道長がライダーへの蟠りが無かったら、互いに憎まれ口叩き合いつつも、なんやかんやですんなり共闘していたんだろうなぁ>>293
クモ「もういい!カブたん×バッタの良さを何故わからんのです!!」
本郷「…一文字くん、電話切られちゃった」
一文字「バッタ→スコピ×カブたんの型が良いのなんで分からねぇのかな?ショッカーはよ」>>134
20話でセイクウオー出てきて19話がエンジンオーG6のまともな活躍の最後だった記憶。
23話でも出番自体はあったけど。>>300
初期〜中期メンバーどんどんいなくなる&引退的展開になってるの寂しいな…………
役者さんたちの都合や意志もあるから仕方ないんだけど>>301
環境改変と言えばギルバリス達してたね
ザイゴーグも>>301
予算的な観点なら確かに劇場版ね>>305
てかDCU本格始動する頃って丁度アベンジャーズ5と6ぐらいの時期よね、
>>300
そしてドンゼンの解禁日でもあるからな
あれも語りたいこと山ほどあるぞ…>>308
ミゲルがゴリラになったのが正直ショックだった
スマートなイメージ強かったし>>312
ない、セイバーのマスターは士郎YouTubehttps://youtu.be/dL-vEaIm378
大金かけた馬鹿映画っぽさがたまんねぇ!
ステイサム対サメ>>322
ホントサメ映画みんな好きだな>>321
なんて?>>321
闇鍋やめろ!>>320
デバスターの時点で処理落ち一歩手前だったらしいが大丈夫かね?>>331
記憶喪失の青年沢木哲也じゃなく、生まれも育ちも津上翔一な人だからしゃーない
一歩前進したかと思いきや数歩下がってんね漫画版翔一>>312
霞のジョーかジャックバウワー>>328
う~ん、英雄王って言われてても出来ないことってあるんですね~とかいって煽られるギル?>>341
北海道でうまぴょい(隠喩)してたっけ…
マジで記憶無い>>306
すべてのライダーの歴史を束ねる存在が1ライダー世界の神相手に遅れを取ることなんてないだろうな
なんなら檀黎斗でもバッファ倒せそうそういやまだモンスターブーストって出てきたことないんだっけ?
>>199
殴り合いでも無理だろう、因果律捻じ曲げて攻撃当てられるし>>346
そういやデザイアドライバーとか各バックルとかどうやって作られてるんだろうな
やっぱ女神が不思議パワーでサラッと用意してるのか?>>350
普通に勉強大好き君がありとあらゆる知識を手に入れられる、未知の世界を知ってひゃっほーい!してるのがデザグラ大智かもキングオージャ10話で最終回みたいなノリやってそれでいて茶番に見えずちゃんと視聴者が着いてこれる流れ作ってるの何気に凄いな
そういやオーマジオウはドラグレッダー召喚してたけどグランドジオウやゲイツマジェスティも似たようなことできるのかな?
>>351
劇中における貢献度の高さはあるけど、それはそれとしてやらかしもかなり酷いのでこのオッサン……ってなる人よhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C3VKYRGT?tag=dengekihobby-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3VM9JJK?tag=dengekihobby-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
ダイナゼノンの怪獣ザイオーンがソフビ化
なんと通常の姿、最期に真の眼が開いた姿の2種類ある>>360
マジか!>>1
今更だけどスレ画の並びかっこいいねエッッッッ
平成を否定するとか物語を新しく書き加えるとか仮面ライダー相手には無敵とかお前ら真面目に戦わんかい言ったもん勝ちになってどうする
小説読むとやっぱ夢芽さん戦闘時は割とヒーロー気質発揮するしそういうところも蓬は好きなんだなっていうのがよくわかる
普段は浮かれポンチやってても戦闘中は蓬を引っ張っていく感じいいよね>>339
流石に赤兎馬はCGかな?>>372
実際あると思う
少なくとも魔王は何やってくるかわからない怖さがあるし、完全に敵認定されると冷酷通り越して淡々と処理しにくるとこあるしで
加古川はリベンジ許すと滅茶苦茶厄介が過ぎるので初見で仕留めきれないとヤバい>>368
むしろ殺意薄いと問題あるし…レジェンドキングオージャーが活躍するのはいいけど
現状一回ずつ使っただけのローリングハンマー、スネイルガトリングのことも忘れないでほしいな……
カブタンたちが疲れていてレジェンドになれないとかで、出番貰えないかな>>376
ローリングハンマー、スネイルガトリングはスパイダークモノスにも使ってもらえたらいいね。
まぁローリングハンマー、スネイルガトリングは換装腕になるメカではなくほんとただの武器メカなんで持たせられる所があればいいだけだし。YouTubehttps://youtu.be/VAXLI8WM-6c
この曲ホント名曲よね>>316
星人違いすぎる。
>>385
ワイスピってどこから見れば良いんだろうか?>>383
確かこの人ってX-MENの人だっけ?ゼインってどんだけ強いんだろうな
>>389
荻野さんが前に「皆さんの応援次第で皆さんの好きなキャラクターが出るかも!」みたいな事言ってたからそこら辺は視聴者の反応次第で続けれるようにも畳めるようにもぼかしてる感あるね
最終的にはまた1000%と神に戻ってくるんだろうけど>>371
いや殴り合いだけで勝てる可能性あるだけでしょ
ダグバですら殴らせてもらえなかったのに安価ミスった
>>395
ブレイドは比較的バイク乗るシーン多いよな>>68
みんなエフェクトがカッコよくて個性的よねYouTubehttps://youtu.be/8Q3JeXRo-HE
楽しみだなビーストの覚醒
トランスフォーマーのアニメも見ておいたほうがいいのかな?>>385
おいおいスーパーコンボが先でしょうよ>>399
小ネタや実写とアニメだと別人だけどアニメだとどういうキャラだったのかとかはアニメ見ておくと楽しめるかも。まぁ正直今回の実写の前に見ておいた方が良いのって実写映画のバンブルビーだろうけど。tfのアニメを日本国内で全部見ようと思ったら全部見れるんだろうか
最近の王様は営業しないといけんから大変だな
YouTubehttps://youtu.be/3bWA5C2Z2Uo
あと数時間でネタバレ解禁日か
>>405
色々手を尽くせば見れるだろうけど、今から円盤や普通に日本見れるサブスクだけだと無理。
過去に配信していたのを保存していたら良いけどアドベンチャーとか円盤も一部の話は付録みたいな形で出たけど、まともに円盤は出ていないし配信も今はどこも無いとかもある。>>409
春映画なくなるとなくなるとで昭和の先輩達見る機会減ってしまったのは残念よね
坂本監督の撮るスカイライダーやスーパー1、ZX、BLACK、RX、真、ZO、Jが見たかったなぁ春映画は基本的に白倉が頼んだら断らない井上すら基本的には断る代物だからな!
>>402
オートバジンって今考えるとコイツらのオマージュなのかな?>>409
昭和ライダーってほぼただの人間ではない改造人間だらけだから、パンチやキックだけでも強いんだよね(シン仮面ライダーで嫌でも理解させられるけども)。ガイさんというかオーブさんってすぐに必殺技ぶっ放すよね
>>418
わりと面倒くさがり?なところあるからな…>>421
EGサノスはIWサノスと比べて何も考えずにボコってスカッとできる悪役よね>>423
大葉さんやっぱかっこいいなぉ>>425
戦う前からありとあらゆる面で主人公達に完全に負けてるラスボス初めて見たわガーディアンズ3最高だったわ
特にネビュラとマンティスがあんなに良いキャラになるとは思わなかった
ネビュラの武装がナノテクアイアンマンみが強くて多分トニーに影響受けてるんだろうなって
ヨンドゥ出てきた所は泣いた
ヴィランのハイエボが度し難いカス野郎だったので最後にメンバー全員からぶん殴られても釣り合うし
最終回のEDで初期OP流す作品は名作ってはっきりワカンダフォーエバーYouTubehttps://youtu.be/bc0KhhjJP98
>>425
すごく楽しい映画なのに涙が溢れてくる…>>299
クリス・プラット、MCU以外だとマリオの声優やったりジュラシックワールドの主役やったりシュワちゃんの義理の息子だったり、すごいよな>>436
まあそもそもどう考えてもカオスな戦隊×カオスな戦隊の組み合わせの時点でこうなるのは必然だった(どっちも真面目にシリアスしないという意味で)
個人的にはソノザが良い役割もらえてて良かった、タロウ以外のドンブラメンバーに発破かけつつ最後にソノイの最後を期せずして看取る役になるのは話的にも彼以外は難しかったんだろうなと感じる内容ではあったし
欲を言うならムラサメ君も喫茶どんぶら以外での出番あげてほしかったな
あと犬塚×ソノニと雉野×夏美がそれぞれ良い関係築けてるのは何か安心した、いやあのラストでうまくいってなかったら困るんだけどさ>>435
これは流石に爆笑してしまったw
流れかけた涙が引っ込んだとかいう表現、リアルで起こったの初めてだよ!
流しかけた涙返せ!w
ただリアル爆笑したからちょっと反省した…>>425
この映画見た人みんな泣いてんなー
ソノイの展開は正直中盤の頃までは本編終盤でやると思ってたからまさか時間差で実現しちゃうとは思わなかった
>>439
地球にいるしアベンジャーズ作品で出てきそう保守
>>447
ネビュラの人何回も髪を剃る羽目になるし仕方ないよね
ドラックスの人は友達のガン監督への義理を果たし終えたからみたいだし>>448
そう考えるとvsキングオージャーはキングオージャーメインでドンブラはお客さん(ただしメチャクチャに暴れるぜ!)的な感じになるのかな卒業を公言してたのはネビュラじゃなくてガモーラ役のゾーイ・サルダナだよ
ガーディアンズ見てると新DCUも期待できるな
>>451
ガモーラもう見れないのか…残念折角スタローンがラヴェジャーズのリーダーで出てきたのにラヴェジャーズの作品も無さそうで悲しい
しかしドラックス強いんだけど雑魚専みたいな感じで引退になっちゃったな
最上位には勝てなくても技術と力を兼ね備えた強者なんだが>>458
原作だと対サノスの人だっけ?ソーがいた頃はクイルのメンタルは割と安定してたんだろうか
ドンブラって前半は割と真面目な展開も多くて、なんか後半にかけてトンチキや天丼ネタに比重が偏っていったような印象がある
>>463
日本だと血液型で温厚だの二重人格だの言われるけど(ブラッドタイプハラスメント)、日本みたいに血液型に偏りがあまり無い国の方が珍しいので、海外だと血液型ではなく星座でそういうのがある(ホロスコープハラスメント)。>>464
昔はかに座と言えば、ザニカ。
今だとカンケルとかキャンサーとか鬼宿とか「シ」に関わる属性が多くて、中二心を滅茶苦茶刺激されてしまう。mcu世界って一般市民にとっては過酷な世界よね
「みんなに聞こえてるんだけど」「えっ、ちゃんとボタン押したぞ!」「そっちじゃなくてこっちね」「違うぞ」「合ってるって」「試してみよう」「あああああ!!」「おい!」「ごめんこっちだった」「なんでこんなややこしいんだよ!」「なんでわからないの?」
「友達を助けたいんですけど!!!」
くだらんやり取りするアホどもにブチギレるネビュラが面白すぎる。https://www.bandainamco.co.jp/ir/index.html
戦隊(国内トイホビーの方)は、前回通期60億を予測(前回予測は2月発表の3Q)していたのに対して56億だから最後にちょっと伸びなかった感じか。いや、前年度が44億だから伸びとしてはかなりいいんだけどね。>>461
ノーウェアに戻るとああなるんじゃない?
助けを求められて宇宙を飛び回っていたらしっかりしてる感じでソー4にガーディアンズ、ガーディアンズ3にソーが参戦してたら大分話変わってそう
>>474
合成違和感ないな>>471
順調に回復してってるな底値更新ばっかしてて先行き不安にならざるを得なかったけどYouTubehttps://youtu.be/9U7tdR0S86s
カーネイジはほんと見た目好きだからまたなんかの作品で見たいなぁでも冷静に考えたら売り上げが億超えてる時点で戦隊も他の有象無象のコンテンツと比べたら上澄だよな
>>474
こういうのが発展したらTVシリーズ本編の舞台設定が昭和の地球とかやれたりするのかな>>453
まあ少なくともスーパーマン新作映画は期待してもいいかもな>>463
星座カーストという概念を作ったのが聖闘士星矢だ
ジャンプ黄金期の大人気漫画の一つだからね。レジェンド中のレジェンドだよ>>474
7分だけのコンセプトムービーらしいけど面白そうで楽しみ。明日、いよいよULTRAMANアニメ版最終シーズンスタートか
あっちのゼットン戦と新スーツ、どう描かれるのか>>434
アダムも母親失ったんだよな・・・・・戦隊はルパパト、リュウソウ、キラメイ、ゼンカイと頑張って試行錯誤しても上手く行かない時期多かっただけにちょっとでも増えてくれると嬉しいよね
GotG3で一番ヤバい技術だな…って思ったのが、息さえあればボタン1つでものの数秒で完治できる医療パック
>>497
デスマスクも原作終了後に出た小説で弟子には優しく厳しい師匠だった、て描かれたのデカいと思う
アフロディーテは公式で救済された黄金魂まで外伝以外でフォローなかったし星矢って特撮作品と繋がるところもあるよね
そういや今年のウルサマは声出しZくんと解禁だからご唱和できるのか?
相変わらずドラゴンボールの売り上げが異次元すぎて笑ってしまう
アニメも原作も終わってるのになんなんだ!?この戦闘力は!?>>498
ブレーザーもこのままいけば200億いきそうねウルトラも販促上手くなったよなあ
>>510
改めてみると2018年濃いな!?>>516
セブンガーのソフビのヒットとキングジョーストレイジカスタムの好調がほんとターニングポイントだったと思うよ。ソフビもDXの方だけど売れないやつは割りと余って(オーブやジードは正直DXの怪獣ソフビの種類多すぎた感はある)、タイガとZに至っては放送年にその作品のラスボスや劇場版怪獣のDXソフビは無しまで縮小していたからね。
デストルドスが今年になって漸く出たしグリムドのDX版も来てほしい。ライダーやゴジラやガメラのソフビも豊富になってきたよね
しかしなんか今日は映画のネタバレ解禁日だけど、心なしかグリッドマンユニバースのネタバレ解禁日の時ほど盛り上がってないな
>>519
ライダーは好きな人は好き、だからなぁ
海外だと
アジア圏だと人気はあったりするけど>>525
スレ間違えたぁ!小さき勇者達観てるんだけどさ、唐突な石リレーには流石に面食らったけどそれ以外は良い映画じゃない?なんか酷評されてるイメージ強いけど
感動的なシーンなのにソノイがタロウに力を返すシーンの絵面が酷すぎるだろw
>>530
良くも悪くもガメラ=平成三部作のイメージが根強かったから、そっちのファンからめっちゃ叩かれた系のヤツよ
俺も結構好きだし、少なくとも主題歌はダントツに良いと思う>>533
まさかこんな奴はとね…>>533
逃げないと生きてる感覚しない…まで酷いことになってる>>517
このヴィラングッズが多過ぎる>>474
またしても増えるセブンの世界>>513
中の人のノリが役に近くて笑ったウルトラは定期的役者さんがイベントショーとかめアフレコ新録してくれたりクロニクルとかで出演で見れるのがいいよね
そういやツブイマの関智クラブに置鮎さんが出られるらしいな
>>549
こうみるv3って他の昭和ライダー作品と比べて、直に初代ライダーから繋がってるんだな>>549
きたか!v3>>547
だって魔王と魔王になれる筈だった候補だし…>>552
カツ兄シリーズ…⁉︎完成していたの…!>>528
韓国や中国でどれだけ人気を確保できるかかな。特に中国は人口多いから当たればデカいのはウルトラマンが証明してるから。
ネックなのは中国故にいきなり売上が見込めなくなる可能性があることだが。>>538
森田氏で特撮といえば蛮野か。
ちょうどドライブ配信してるね。>>558
R/Bキャスト、基本的に趣味の話や漫画、アニメ、ゲームについてよく話たり発信したりするよね>>555
土方さんも引かねぇからな…>>561
そういやアカレッドってラッキーやギラみたいな並行世界や異世界の戦隊ヒーローの住所もしってんのかな>>564
チンピラ態度が目につくけど
序盤から今の祢音や景和と同じような精神状態と考えると不思議じゃないのよな
つまり最初から低SAN値キャラだった、と>>564
ずっと一緒だった親友が亡くなっただけでもきついのに、それが人の手によるもので報復もできずに、気に入らない目の上のたんこぶには全く歯が立たず、って状態が長く続いて……一度落命したと思いきや蘇生して更にきつい事態のオンパレードだかんな
どっかで精神参っててもおかしくないか>>569
放送初期から剴の問題行動とラディゲのえげつなさで視聴する子供の心にナイフを突きつけ親に問題視サれてきたジェットマンだ、今更今更凱はちょっとダーティーすぎるわ
サーヴァントってトゥルーヒーロー概念なのでは…
バッファに関してはデザグラ中はあの調子で一旦決着着くと記憶消えて正常値に戻るをエンドレスでやってるだろうから精神病院意味ねぇ
>>569
個人的にはそこよりセミマルのがトラウマだった当時の子供の一人
単純にヒーロー側が何やっても敵わない敵がいるって凄い怖かったんだよ
大人になってから改めて見直すと記憶してたより強くて更にビビるが
初登場補正込みのグレートイカロスでも苦戦ってなんやねんほんと>>507
ここ最近のライダーの課題でもあった「フォーム数多すぎ問題」は解決してる方ではあるし、フォームチェンジのやり方も工夫してる方だとは思うんだけど、ただ良くも悪くもいまいち盛り上がりに欠ける部分があるからねえ……
ジャマ神になったバッファとか今までだったら専用の強化アイテムがもらえたと思うんだけど、ギーツの作風ゆえかフィーバー+ゾンビで強化フォーム扱いっていうなんともしょっぱい感じになってるのは見ててもったいないなと感じるし、基本的にギーツ一強なのを維持し続けてる弊害でタイクーンやナーゴは話のスポットが当たることはあっても戦闘面でギーツを上回ることがないのももったいないおっぱい
>>577
ポンポン強化アイテムが出たり、戦闘員の如くライダーが出てくる訳では無いから
ずいぶん見やすくなっているけど、せっかく他の参加者がいるんだから
ギーツとその周囲以外の人にもスポット当ててほしいなって…。>>581
少子化だし景気悪いからね
景気よかったら色々買い与える親もいたかもだが>>587
まぁ正直前作が前作だったから今作のアイテムバランスはこの位でいいのかもしれない>>587
金色っていうパワーアップの定番カラーだから、雑につけとくだけでも強くなった感出せるのは盲点だったオベロンとケケラ絶対分かりあえないよな
>>594
イズゼロツーとノーマルゼロツーの差がフィギュアだと少しノーマルゼロツーが肩幅しっかりしながらもスマートな感じがある>>576
また奇っ怪な画を…(でも以前の事があるからこれもまた真実なんだろうな…)シンシリーズコラボすると政府がゴジラと怪獣サンプルとサソリオーグ所持してるからサソリガドラス造れちゃうんだよな
>>587
フィーバーブーストとかいう激レアさんな燃え最強形態
好きですフィ…フィーバーコマンドフォーム…フィーバーコマンドフォームが見たいです
そういや再来年の大河ドラマの主演俳優がトッキュウ4号の人らしいね
>>603
ギガントのポジションだったでゴザル
まぁそりゃパワードスーツアレンジやるよね・・・・>>603
『それは反則だろ!』>>538
地味にスパロボ御三家の初代主人公を演じた人たちは全員特撮出てるねポスクレ、怪獣酒場かよwww
まぁ、今後もあの世界線も大変ってことかな
評議会も健在だし>>593
2時間か……その尺で人間とトランスフォーマーの出会いとマクシマルズ、テラーコンの活躍やりきれるんかいな?駆け足にならないかちと心配>>474
へえーウルトラセブンって放送当時と同じ西暦1967年設定なんすね>>602
トッキュウだと1号と4号がテレビ出演的には売れた感じよね。
戦隊もライダーも1作品に一人でもゴールデンのドラマとか映画とかでよく見かけるようになったら売れてる部類な気がする。
G電王の人をここ数年でよくドラマで見かけるようになるとは思わんかったが。もう漫画版で登場済みだけど、ドラマ要素込みならアニメ版のイベントのが好きだな、新ウルトラマンスーツ
もちろん強敵相手に切り札切る漫画版のもいいんだけど
ウルトラマンを危険視していた市民たちが、その誰かを守る姿勢に感銘を受けて声援を送る中、旧スーツ破る形で登場するの燃える>>617
間違えた
てか赤多いな!?だった>>522
まあそこはアニメと特撮の違いなんかな…映画みたけどハイ•エボーショナリーのキャラがなかなか面白かった
マリオとグリッドマンを両方やってる映画館が近所に無ぇ・・・
この小説……………心情描写とか間を繋ぐ細かい会話の空気感とか、ノベライズで期待したものが全部入ってて良かったわ…
>>603
指輪ビームにビット兵器
こやつジオングでは?>>632
めっちゃ…夢芽に怒鳴られました…今回は何もしてないのに…
まぁ…若いうちに色々ぶつかっとけ
未来の宝物になる、筈だからな>>612
手裏剣魔法轟轟星獣(未遂)王様機界おじさんの母ちゃんみたいに寝てるだけの可能性すらある>>628
右京さんと露伴は絶対止まらない暴走機関車だからな…ゴーオンジャー観てゴーオンレッドの人今どうしてるかなって思ってた調べてみたら
ここで言う事でもないんだけどとても波乱万丈
な人生しててびっくりした>>639
Xライダー「騙したな!見るからに昭和の男感を出して先輩の俺を騙したな!!」>>639
約20年で貫禄が出すぎなんだよ……(誉め言葉)。>>647
本家は本家で、ストレートにやるわけにもいかないというか、しがらみが多いだろうしね>>648
コイツら強すぎる>>655
この人道満に殺される役かと思ったら普通に生き残ってて草生える>>655
その比較にもなってない話をもしかして面白いと思ってるわけ?ネタにしても滑ってるよ>>642
小説版だと不意打ちとはいえ、チェックメイトフォーポジのメンツ2体を生身で仕留めている父さん
つか1986年にイクサない設定だから生身で戦うしかないんだけど>>655
そういや道長って名前の元ネタ藤原道長なのか…
全然違うな…コレはずらしって奴かな?>>663
ニコニコのZ配信で円谷こわれる!ってコメントでめっちゃ笑ったわ>>660
偶然では無さげなのよなあ...
自分のポリシーや良心が引っ掛かって普通断るようなことも実行出来るのが道長の強みだと見たな
現にベロバやメリーといった気に食わない奴らと組んでる訳だし特撮全史の00年版や10年版もいつか出るんだろうか
https://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000028347>>655
なんか作品も立場も全然違い過ぎて、名前だけで比べられても…
キャラを下げたいだけにしか思えない。ここ数週間ギーツ公式からのネタバレミス多いなとは思ってたけど
「スタッフさんがネタバレになるプロップ写真をTwitterに上げて慌てて消すも...」はもうどうしようもなくて笑った、いや笑えないけど
完全に拡散してるし>>656
爆発!>>425
これは“ガチで”面白かった
1や2でぶち上がったハードルをちゃんと超えてきたわ>>659
配給会社が違うから映像作品としては無理だろうってのがネック
ウルトラマンは一応、神永に力だけは残してるんじゃなかったっけ。起動の為のベータシステムは地球人の手で作ってねだけどギーツって道長の落とし所を良い感じにできたらマジで名作になると思う
それぐらい特にこれと言って言うことない作品だもんパンクジャックのフィギュアーツ自作してる人の動画見てて今更気付いたけど
熊系ヘッドって完全な半球状じゃなくて絶妙にお椀型なんだな
微妙な曲線がうちゅくしい...ふと思ったがギーツとクロスオーバーしたら相性の良い型月作品って何があるだろうか
月姫とか空の境界とか魔法使いの夜とか見てみたい>>610
ゴーオンが王道……?>>677
この人は参戦したことありそう>>684
良い意味で基本2話で一区切りして(3話のパターンとか例外もあるが)、縦軸も全体でしっかり進んでる作品だからね。
全体のリアリティーは高くしてあるがフォームやゴウラムとかの販促自体は結構しっかりやってる(全部完璧に販促できてたとは言わないけど)。ハイ・エボリューショナリーが久しぶりのガッツリ悪いヴィランで良かった
>>689
心が痛まないヴィランていいよねCタイプウルトラマンスーツええな!
あれ直前の描写からしてベムラーが進次郎と融合して蘇生させたんだろうか>>688
グロさと、敵の言語が解らない・目的が解らない感じで序盤で挫折してしまった幼年時代…。ドライブ・ゴースト・エグゼイド辺りで「こんな面白い物語群があったのか…!?」となって正直後悔。>>693
とにかく堅実なつくりしてる印象ではある
クール毎に同じことの繰り返しだって批判もまぁ分からなくはないんだけど、堅実な中でも派手な図式やポジティブな意味での気を衒った展開が機能してる印象はある
あとやはり高橋脚本は販促上手いというか、アイテムの見せ方が上手いなと 速筆だから戦闘シーンのクオリティも担保されてるのもあるけど、3クール目ももう終わるこの時勢に未だにマグナムブーストがある種の特別感だったり強さだったりを持ってるのも凄い
かといってブーストMk.2やレーザーブーストが見劣りしてる訳でも無いし、(ハッキリとはしてないけど)レーザーレイズライザーはジーンと兼用っぽいので上手いことどちらも出せてるし
不遇だった小型バックルもまた出てきたしULTRAMANFINALシーズンって話してもいいんだっけ?
レナ、まさかの魔法少女的バンクww
グリッドマンユニバースの時に目覚めたのか、円谷スタッフよ今日の金ローはワイスピか!見ねば!
>>698
漫画のエドは割と最初の方に諸星にキレられて落ち込んだり、進次郎と一緒に悪ふざけしたり愛嬌あるけどアニメは終始怪しかったの思い出したわMCU最近はシリアスな作品増えたよね
最近のウルトラマンは色んな怪獣が再登場すふけど魔王獣だけは特にそういうの無いの徹底してるよね
強いていうならギャラファイのマガオロチぐらいかどうやって紅音也は生身でファンガイア倒したんだ?そもそも生身で怪人倒せるのか?生身でサーヴァント倒すようなものでは?
今日から、インド映画「ブラフマーストラ」が公開とのこと
https://brahmastra-movie.com/ギーツ確かに面白いんだけど、いまだにリバイスが恋しくて…
ハイエボが部下に裏切られる直前の「神などいない! だから私が介入したんだ!」ってのは概念的な神のことを言ってるんだよな?
MCUの世界観的にほんとに存在する上位存在のことを言ってるのかと深読みしちゃった。>>718
漫画版と原作の違いはグロンギとガチで戦える戦力がクウガ(五代)しかいないってところがあるからねぇ(神経断裂弾なんてど終盤でやっと)。原作の時点で別に都合良い人間関係ばかりではないんだけど、クウガのことどう捉えてようと五代の犠牲に乗っかるしかないんだよね原作の世界だと。GotG、ハイエボのロケットに対する執着はロケットの脳が欲しいというより下等生物だと思っていた存在が自分より頭が良いのが許せなくて堪らないって感じが良い悪役感出てたわ。ロケットの過去分かっててもめちゃくちゃ泣いてしまったし良い映画だった
>>716
小説版オリジナルかもしれないけど銃弾弾く外皮、とかかれるのに人間態だと腹にナイフ刺されて出血した太牙兄さん居たしありえるかも>>721
原作だと生きてるらしいねライラとかトドとか>>717
ラーマ君のアレ、気円斬なのはそこからか…>>725
悲報『ゲント隊長…ツッコミではなくボケ担当だった』スターロード地球にいるけど今後どの作品に出るんだろうか
>>725
スカード隊員は今回の四人で、後は防衛隊の上層部とかゲントの奥さんと子供とか、レギュラーヴィランかねGOTG見てきた
1と2見てなかったんでレンタルで見てから直後に3見に行ったんで情緒おかしくなりそうだよガモーラ……
ラブ&サンダーとクイルの様子が違ったんだが、仕事に徹すれば普通だけど落ち着くと呑んだくれる?って所だったのかね?
敵が来れば切り替えるしロケットのために躊躇なく会社潜入決めたりでクイルがとことんかっこよくて、ちょっと気持ち悪かった
何か船がコロコロ変わってる気がするんだがヨンドゥの船ってどうなったんだ?>>732
フューリーにスカウトされたりしてなYouTubehttps://youtu.be/arbNgEJjz5M
明日はジャグラー特集>>742
インスタンスドミネーションのポーズって怪獣っていうきぐるみのチャックを開くってイメージで怪獣っていうきぐるみの中に入るってイメージなんだっけ?>>743
正直シン仮面ライダーみたいなのを全くオリジナルのストーリーやデザインの仮面ライダーで見てみたいと思う時があるいつか辻本監督・越監督がメイン監督務めるウルトラマン作品も見てみたいよね
>>748
こう見るとこの2体似てるねぇ>>750
89年というとちょうどRXやターボレンジャーがやってた頃か>>748
人間を怪獣にする能力は使わなくなったなギマイラ
ガギはまさか今年に入って穏やかな個体達がデッカーを助けるmvpになるなんてGotGのCM完全に詐欺でやられたわw
あれ絶対分かってて編集しただろ!今日の金ローはワイスピか
>>750
聖闘士星矢の聖衣の玩具が大ヒットしたので、当時は可動フィギュアに鎧を着せる玩具や作品がかなり作られたね。
サムライトルパーやシュラトはそういった玩具としてはパッとしなかったけど、星矢以降の美少年アニメとしてはかなりヒットした(今で言う萌え系のように美少年アニメが覇権な時代だった)
ガンダムですらSDのアムロやカミーユがガンダムの外装を着るSDガンダムクロスや1/100のmk2やゼータに武者の鎧を着せる武者ガンダムクロスが発売されてた程。また、特撮だと電王の頃まで発売されてた装着変身シリーズはこの流れを継いだ玩具だし、他社になるけどメタルジャック、サイバーコップ、グリッドマンといった可動フィギュアの源流でもある。
星矢のヒットで現在まで続く可動フィギュアの技術が培われたと行っても過言ではないかと。ワイスピ始まった
レースって危ないのね……
>>746
ゼロワン世界の仮面ライダーの定義ってなんなんだろうか飛ばすなぁ
これ普通に悪質な走行妨害じゃね?
死ぬのか…?
なんで煙が出てる?
そうはならんやろ
>>763
なっとるやろがい!生存ヨシ!
ホブスとショウを体が求めている
主人公チームの服装がカジュアルすぎる
すげぇな…シリーズ何作もやってるのにカーアクションにマンネリを感じない…
そうはならんやろ→なっとるやろがい!の応酬が凄い!
草
ただの犯罪者集団がすげえ出世したな
こっからは堕ちていく一方
はいはいファミリーファミリー
こいついつも一人で黙ってやろうとするな
むしろ死、んでも蘇るキャラが多すぎる
もう出ないと思った妹
>>778
むしろ007ってそんな高尚なシリーズだったか!?ワイスピは本編もさる事なが頭の悪いサブタイが毎回の楽しみ
ェェェェェ!?
>>778
間違ってはないジャンプ並みに後付けされる生死
ワイスピ…カッコいいハゲが何人も出てくるから良いんだよな
日本語でおけ
死んだり生き返ったりする男
本物の日本って感じのハリウッド映画ってほぼないよね
公道レースノルマきたか…
えー……
公道レースだとメガマックスだかのAIカーナビが好きだったなー
YouTubehttps://youtu.be/e_qeKIyKgt0
最新作地味に来週公開か>>792
楽しみなんか急にIQ下がったな!
こいつら楽しそうだな
知らねーのかよ!
バカ映画になってきた!
オイオイ
バレバレだろこんなとこ!!
運転がすごすぎて話が頭に入ってこねぇ
はた迷惑な兄弟喧嘩
捕まった…
捕まっちゃった
すごい日本
中華ネオン街「日本」過ぎて笑う
そういやエンドゲーム でもこんなんあったわ!
先週のカリオストロからインターポール活躍してるな…
笑うわこんなんw
やめとけよ…
日本でこんな銃撃戦起きたら大騒ぎだよな
大当たり
ダメだった
orz
真っ昼間にそれは目立ちすぎる…
ハゲタックル
かわいそうな一般市民の車たち…
あーもうめちゃくちゃだよ
楽しそうな逃走してんなオイ
髪がないから頭部の防御力が…
兄弟揃って頭悪い移動してて笑う
迷惑過ぎる…
俺の車!
迷惑すぎて笑っちゃった
これ被害総額ヤバない?
かわいそ…
運転変われよ
そうは
ならん
やろ!!!!そんな吸着性あるの!?
あっさり捕まった
生きてた人
無茶苦茶だ!
この2人が並ぶと画面の圧が強い!
そのジゼルも生きてたらしい新作…
見たことあるシーン!
>>834
ハゲしかいねーなこの空間>>835
マジか…ここの日本治安悪いね
お前は俺にとって新たな影!
守りガバガバじゃねーか
割とよくある爆発
なんで今さらになって言うかな!?コイツ…
手榴弾のピンじゃなくてよかったな
そんな誇るような名か?
>>839
最近のウルトラマン観てると
悪役星人たちも悪事にこなれてきたのか
「ウルトラマンに追われたらブルトン投げつけとけ」みたいな風潮が出来てない?>>839
時空移動してくるゼロを消耗させれるしかなり便利よね知ってた
なそ
にんドムが死にかけてるいつものパターン
本編より前のデザグラ小説で描いてくれんかな
親父がろくでもねー
ハゲか黒人しかいねぇ
どういう展開だよ
そんな必死に守るようなファミリーか?
存在しない記憶?
前から思ってたけどドムはサイコメトリー能力でもあんの?
そういうことか!!
よくあのハゲ水から持ち上げたな
ncvid@so@42198394https://nico.ms/so42198394@https://nico.ms/so42198394https://nico.ms/so42198394
デカレン 更新!思い…出した!
なんか思ったほど車に乗らないな
IQがどんどん下がっていく
行くぜ宇宙
そろそろ3だか4だかのレース路線に戻らないかな
うーん!?
なるほどそういうことかよ…
車で宇宙は行ける!
>>863
コレは夏映画の撮影かれ>>871
いや無理だから!なんだこのSFアイテム!?
電磁石使いすぎだろこの映画
大丈夫か!?
磁力ってつえー
パクった電磁石の性能おかしいだろ!!!
民間人への被害がおかしいレベルすぎる…
ハン!ハンドルをお願い!
劇場版コナンかよ!この被害は!
これぞバカ映画だと言わんばかりの映像だった
宇宙空間に浮かぶ車曲芸かよ
この映画電磁石に対する信頼が厚すぎるだろ
>>886
それは思った!相変わらず民間人お構いなしだな…
そうはならんやろ
もはや車打ち上げてバラバラになってないのが奇跡
>>868
最新作はレースやるね戦闘機きたー
さすハゲ
このオバサン、次の作品には出ない感じだしこれで決着扱いだったりするんやろか
すげーワイヤーアクションすげー
汚いミニオン
今度はアクアマンとワンダーウーマンとキャプテンマーベルが出るワイスピ新作
ポンティアックってもう無い会社だからプレミア付いてるはずなのに使い潰したのか……
保守
ワイスピ面白かったわ
タイガは最後に回されるの確定で、マジでニュージェネクライマックス分割放送あり得るか……?
>>901
強いよね
メタルビルドとも互角以上だったし>>905
うえー…な凄い顔してそうそういやゼットくんがギンガやオーブと会話してるのってイベントショーとか除くとジェネスタが初だったりする?
もしジャグラーがウルトラマンになるなら名前は何がいいかしら
ウルトラマンガイとか似合いそうグリージョの誕生過程を鑑みるとジャグラーもなんらかのきっかけがあればウルトラ進化できたのかな
ゼットのノリに困惑するオーブで草
トゲトゲ星人、もう怪獣酒場出禁ですね…
https://twitter.com/ultraman_series/status/1657196500726988800
ジャグラーのプロフィール
勧誘を考えてるあたりやはりアブソリューティアンかな
まあ、断られる可能性高いだろうけど
ただアブソリューティアンならタルタロスが時空移動出来るし過去の頃なら…?>>914
ただ人気はあるから売り上げを人質に入場できる()https://twitter.com/takaya_aoyagi/status/1657204191054671874
今日のジャグラー特集で青柳さんがこんな事を
そういう確かに魔人態に変身出来るようになった具体的な説明、理由なかったね
ウルトラマンに選ばれなかった理由…ウルトラマンにはなれずとも怪獣(グルジオ)に変身出来る例もあるけどジャグラーはそれすらなかったもんなあ
説明しろ、輪っか>>918
ジャグラーにはまだ謎がたくさんあるな>>918
挙げ句に尊哉の部屋で「まー、あなたはウルトラマンじゃないですし」ってめっちゃ煽られるっていうな
しかもO-50のウルトラマンに>>917
ハヤタさん結構ノリノリで笑う。アブソリューティアンの幹部たちみんな強化形態のネームドウルトラマン二人分くらいの強さしてるのなんでだ
そういやデカレン とかマジレンも20thするならキングオージャーとコラボスピンオフやる可能性あるよね
YouTubehttps://youtu.be/UHFhpFGpdx4
向こうのビースト覚醒のTVスポット、スカ―ジのビークルで走行しながら変形シーンめちゃくちゃ格好良いな。そういやアブソリューティアンにウルトロイドゼロ強奪されたz時空は今頃どうなってんだろうな
Zが本編後にジャグラーと1回だけ会ったって言ってるのはセブンガーファイトのことなのかINTO THE STORYのことなのか…どっちだろ
ジャグラーそろそろギャラファイに出ないかなぁ良い感じの理由つけて
>>926
上映も間近になって情報でてきたな
半年ぐらいオプとゴリラとミラージュで繋げてたのに>>941
ガイさんが他のウルトラマンの予告するとオーブクロニクル感がすごいよね>>929
アブソリューティアンと言えばタルタロス達は今後どうするんだろう…またいろんなところから仲間集めて反撃を狙うのかな>>903
本人めっちゃ嫌な顔してそうwそういや不破役の岡田さんってSNSが音信普通だけど何してるんだろうか
ジャグラーの怪獣酒場出禁は笑うわ
>>913
これ以上に相応しい言葉もないと思うぜ>>952
俳優活動出来る状態ならアウトサイダーズに出れたんじゃないかな、て思ったりする
まあ最悪バルカンをどうしても出したい、な話があればmovie大戦2010の555みたいに設定上はタクミなcvバネさんなことはあるだろうけど>>957
ゾフィーファンな両親がガチ目にショック受けてたなぁ去年>>960
シンシリーズを追う観客の目も肥えてきた、
シンウルトラマンが結構ウルトラマン入門に良いストーリーだった、てのはあるかも
シンライダーは一般受けし難いマニアックな旧1号編にこれまたハードな萬画版を足した奴だし>>962
zは基本的に外伝各種全て本筋よ
監督も監修してるしレナちゃんってアニメだとヒロイン力が漫画より高くなってるよね
>>965
ジャグラーからしたら自分の苦しみに寄り添ってくれた戦士だから悪感情無さげよねツブイマって便利だよね
ちょっと戦闘シーンだけ見返したい時とか手軽に見れるし>>964
寺田さんがスパロボ30に出すに当たってどのあたりの時間軸か?て円谷プロと原作者側と話し合った結果2ndシーズンの数ヶ月前に転移して帰って来た、な扱いで街中でレナとデートしてる時の苦労話がドライクロイツで経験した話、て裏設定をTwitterで言ってたな>>967
因縁が深くなった分物語への参入度も多少上がったしね>>970
!?>>954
中の人も「終盤のドラマはなんだったんだよ(笑)」状態だったそうね
でもドンブラだしな~ですんなり受け入れたとか割とこの展開はドンブラじゃなかったら炎上してそうなって展開多いよね
タイクーンとのクロスオーバーの時期って、多分シノビも終章突入してるよね
その頃でもハッタリ共々基本フォーム主力っぽそうなあたり、フォームチェンジがない方針の作品だったりするんだろうか?(メタ的に云々は置いといて)>>977
それはそう…保守
なるほどテロリズムを扱った作品か
https://theriver.jp/secret-invasion-terrorism/>>978
シノビ って2022年でいいんだっけ?>>981
悍ましい…>>939
ディナスと蛇倉隊長の絡み見て見たいよね>>981
うわ出たよガーディアンズ見てきた…なんていうか涙腺崩壊しっぱなしだったわ
>>988
分かるわー埋め
>>970
なにこの…なに…?いよいよ明日はニチアサか
>>989
オーレンジャーに出てたよね確か>>960
正直アクションシーンそこまで出来よくなかったし、お話も面白いけど終始暗いから人を選ぶ作品ではあると思うのブレーザー早く見たいなぁ
型月×特撮スレ 780
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています