狂信者ちゃんはたぶんブレエリちゃん見たくNP100消費の宝具クラスのスキルを持ってると思う
宝具効果で地震のNP100%チャージ
オーバーチャージでチャージ量増加(100%)
な永久機関()のマクスウェルの悪魔が欲しいQの沖田、Bの武蔵と来たんでそろそろAの以蔵さんをですね
>>4
以蔵は剣豪で出てきそうよね。
剣豪というか剣客だけど。
鬼武蔵は来るかな?武蔵対決が見たいぜアルケイデスやFakeの序盤で消えたアチャクレスが気になる。
アルケイデスがFGOに実装されたらスキルは“十二の栄光”、宝具は“天つ風の簒奪者”になるのではと考えている。
“十二の栄光”:NP100%消費で発動でき、十二のの効果をランダムで付与。“神獣の裘”の場合、ある一定の攻撃以外には無敵。“戦神の軍帯”の場合、宝具威力アップ。
“天つ風の簒奪者”:相手のバフを奪うもしくは対象の宝具を使用するんです。もしもセミ様が実装した場合。
虚栄の空中庭園(Buster):敵全体に強力な攻撃(Lv1~)&セミラミスの攻撃&防御アップ(3ターンOCで効果アップ)
驕慢王の美酒(Arts):敵単体に超強力な攻撃(Lv1~)&毒状態を付与(5ターンOCで効果アップ)
どちらの宝具が採用されるかは分からないけど、それぞれこんな感じなんだろうなと考えられる。
では、スキルはどうか?色々考えてはいるもののどんな効果になるか想像がつかない。
Apoマテリアルにある彼女の固有スキルは使い魔(鳩)、二重召喚。二重召喚はアルターエゴ達のハイ・サーヴァントと同じく効果無しで処理されるかもしれないが、使い魔(鳩)ってなぁ…。スター獲得系?アルキメデスが出たら単体攻撃アタッカーであって欲しい。ナーサリーライムの単体攻撃版だとちょうど良さそう。クリティカル強化、星の集中力、攻撃力あるいはカードのバフが欲しい。
モーションには歯車チャクラム、高重圧を発生させる天秤、ガレー船を引っ掛けて転覆させたアルキメデスの鉤爪、アルキメディアン・スクリュー(ロケットパンチ)が出たらいいな。アルゴー船のメンバーってけっこう実装されたし、オルフェウスにも実装されてほしいかな。
クラスは☆4キャスターになりそうだけど、宝具では琴の音色によってケルベロスを呼び出すとか面白そう。原点じゃそういうのないのけど型月的にやってもおかしくなさそうだしイアソンが実装されるならHPの赤の状態によってカリスマバフが2重かけられるみたいなスキル欲しい
とにかく逆境であればあるほど優秀なバフかけ要因だと嬉しい6章で名前だけ出たルパン(リュパン)に期待している
出るとしたらアサシンかキャスターのQ型になりそう>>10
術理解明が強スキルになりそう。星の集中力とクリティカル強化とか。ヒッポリュテ実装されたら宝具は隠されたもう一つのになりそうだな
「戦神の軍帯」は攻撃力アップ&防御力アップ&弱体耐性アップ&与ダメージプラス&宝具威力アップをランダムで付与のスキルでどうじゃろアキレウスは不凋花か小世界をアクティブスキルに持ってきて無敵付かないかな
んで戦闘続行と併せてQ型ライダー版オルタニキみたいな使用感を期待この前のぐだぐだイベで出れなかったサルは宝具刀狩り(Arts)で効果は「敵全体に宝具封印付与1ターン+攻撃ダウン3ターン+強力な攻撃」と勝手に想像してみる
スキルは黄金律、カリスマ(或いは人誑し要素の再現で敵単体の強化解除orチャージ減少も追加)、中国大返しは「自身に無敵貫通状態付与1ターン+無敵状態付与1ターン&弱体解除」とかで
日輪の子?十二の試練みたく諸事情で使えないとかでええやろ>>17
本体から分離されたアルターエゴという形とはいえキアラが出たし、学士殿なら来そうだと思うけどね
漂うA3枚臭ヤマトタケルを早く実装するのだ。
単騎時にスキルの効果が上がるとかロマンあって好きだぞ。未登場英霊なら、キャスターでハワード・フィリップス・ラヴクラフトと、マクレガー・メイザースは、そのうち来る予感がする
型月ライター全般に愛されてるからな、この人らアーサー同様性別が反転しているプロト時空のマーリンとモードレッド
仮に実装するとしたら一部スキルと宝具がオリジナルとはどう差別化されるか
男マーリンのアヴァロンがHPNP回復だから女マーリンは攻防バフが良いかと思うが、アンデルセンの立場がなくなる・・・マンガでわかる鯖3騎(バニーなライダー、ネグリジェのアサシン、巨大幼女)のバトルグラすっごい気になる
リヨ以外が描いたあの子たちを見たいマテリアルの関係者欄で言及のあった鯖が割と実装されているので
剣豪で村正士郎お願いします!
セイレム辺りでラスプー峰カッコカリも!ペルセウスの宝具は鎌なのか手綱なのか。メドゥーサにもあるんならこの人もランサー適正あるのかな。
>>27
お礼だけ言いたい よかったあまりによく見る話だからゲーム外で言及でもあったのかと思ってたわ
ご丁寧にありがとう ずっと気になってたから
皆さんスレチ失礼しました大デュマ実装したら星2がいいが最低でも星3だよなあ…スキルにデメリットタゲ集中付き黄金律とか全体クイック+宝具バフがほしい
宝具はまあ発音してカッコいい『銃士達よ、風車に挑め』がいいがFGO内での効果はなんだろうなあ…味方へのバフだとアンデルセンと被るし…柳生但馬守宗矩も登場して欲しいなー。せっかく立ち絵のみとは言えイラストにされて武蔵から技量を絶賛されるくらいなんだし。
ガウェインみたいな正統派騎士と立ち合う侍ってもっと見てみたい。まあ、上泉伊勢守や石舟斎と違って、鎧着た相手は相性としてはきついかもしれんが。囚われのお姫様を救うインド製純情イベを早いとこやって欲しいって通りすがりの猿が言ってた
坂本さんの維新の英雄ってどんなスキルなんだろう。やっぱり星の開拓者みたいな感じなのか
ナポレオンでないかな~女体化しそうだけど
村正士郎で遂にカルデアから家出するエミヤ
>>38
やったことの結果として死んでるので、アルテラへの軍神ビームみたいな感じで神罰の雷が落ちるんじゃない?キングプロテアはどうなるのかな?
スキルは自己暗示EX、グロウアップグロウEX、成長願望辺りで、宝具はヒュージスケールとか考えてみたり
一番気になるのバトルグラだなぁヴァイオレットさん実装されたらクラックアイスは全体強制スタンになるのかな
カズラドロップはアイリさん、メディアリリィに並ぶくらいの優秀な回復役になりそう>>32
ふつーにその3つのスキルでもクソ強いんだよなぁwギャラハッドもいつか出てきてほしいな。ゲーム中で難しいなら設定資料だけでも……
>>7 毒の方をアーツ宝具にして、庭園の方は第3スキルあたりで「庭園のバフ能力を一部引き出す」って体で表現するのはどうだろう
>>6
個人的に弓ヘラクレス出すならFakeのアルケイデスじゃなくて泥に汚染されてない状態で来てほしい
別作品でも汚染されてるのはなんか可哀想だしいい加減完璧に近い状態で戦わせてやってほしい(十二の試練が使えない時点で完璧じゃないかもしれんが…)>>48
砲兵だったからアーチャー適性もありそうだけど、やっぱりライダーの方が相応しいか。☆5の面子を見る限り、指導者はライダー向きのようだし。>>24
子ギルがギルに成長する際の別側面。要するに変にグレずに正当進化で・・・どうだろう?>>49 シールダーとしての側面じゃなてランサーとしての側面とかで出たら面白そうだね。
ロンギヌス装備で呪いを受け付けない設定から呪い含めて状態異常無効のスキル持ってそう
☆5ランサー コマンドカードはB1A2Q2かな?>>47
ライダーさんに追加でクリュサオルヴラド公の同僚というか関係者は出てほしいな。モルダヴィア大公や白騎士とかメフメトとか
特にマティアス・コルヴィヌスことマーチャーシュ王かな、クラスはアサシンでスキルは
・変装B+ CT7
3ターン自身の防御up&スター発生率u
・黒い軍B CT8
NP50%を代償に味方全体3ターン攻撃up&3ターンスター10個付与
・怪物の烙印B+ CT8
敵単体を1ターンバーサーカーにクラスチェンジ&防御down&確率でスタン
コマンドはQQAABで
宝具は思いつかなかった・・・>>47
ヘラクレスは関係者多いけど、ことヘラクレスの冒険における彼以外の英雄なら、やっぱり相棒のイオラオスじゃね。月の聖杯戦争に呼ばれたアームストロング船長……駄目だ、全く予想出来ん!何が出来てどう戦うんだよ!?
東出曰く彗星走法(と不凋花)は元々スキルとして考えてたらしいしアキレウスはおそらくQ宝具だろうからQ強化+αの効果を設定しやすい
元々スキル揃ってても宝具をスキルに変更される事例は同じApo鯖のモードレッドが通った道でもある
ただアキレウスが星4ならスキルは弄られない可能性が高い>>61
そういや向こう側の一方的な独占欲だったわすまん。
遙か昔モルガンで一回考えてたのすっぽり抜けてたわ……
ギャグである足が速いより前の内容の方がぶっ飛んでるのはケルト式ジョークだろうか……問題はこのギャグみたいな脚の速さなんだけどホロウ的に型月でも兄貴が英雄争いをしたのは採用されてるからほぼほぼ間違いなくエリンの人類の女の中で最速になるんだよな姫さん…
殺気でビビらせたのはマナナン・マクリルの嫁さんのファンで海の津波はこの人が髪を揺らしているからと言われる程度には強い力を持っているんだけど愛は強しだね(白目)
従者も数十人引き連れて兄貴を怒りに行くけど、当然だけど妖精郷はそう簡単に行けるところでは無いんだけどね…
未来予知はあくまでもこっちがぽいと思ってるだけなんだけどホロウでも語られている通り、大体の説話において姫さんは泣きながら兄貴を止めることがコンラとの決闘と兄貴最期の戦いで二度有るんだけど、特にコンラとの決闘は姫さんにとっては推理する材料皆無なのに何故か兄貴が戦いに出向くと我が子を始末することになるということを完全に理解して兄貴を止めようとするんだよ。なんならコンラを我が子として引き取ろうとするレベルで。>>60
Q強化+星出し率UPかクリティカル威力UPあたりかね
カード配分が星5は皆同じだからそろそろQQQBAかBBQQA辺りで来てほしい
宝具は戦車で全体Qが理想>>35
昇華は確実にバフスキルだけど、宝具についてはFake5巻を待し希だな…
どうせFake組本格参戦は第2部だろうから…
個人的にデュマのCVは高木渉さん希望個人的にちょいちょい名前が出てるジークフリートの嫁、クリームヒルトが気になる
もし実装されたら宝具が同じバルムンクだけど魔剣になってたり再臨すると喪服になったりしたらいいなーと
そんな妄想が掻き立てられる
実装しなくてもいいから立ち絵だけでも見たい>>67
型月的には兄貴の言う通り「魂が腐っていた」んだと思うよスカサハ。今のカルデアにいるスカサハは影の国から一時的に解放されて人間味を取り戻しつつあるみたいだし(兄貴曰く)、過ちは決して消えないけど昔と今のスカサハは=ではないと思う。
そしてコンラってアイフェ(実の母親)がアルスターで姫さんと兄貴が結婚したという話を聞いたせいでだけど
アイフェがそれまで兄貴に持っていた愛が全て嫉妬と恨みへと変わってその結果、コンラは兄貴へのただの嫌がらせのために鍛えられて殺し合うために使い捨ての道具として育てられたって説話も有るから、それと比較すればまだマシな人生なんじゃないかな型月コンラ。
実の母親に嫌がらせの道具として育てられるのと叔母にスカウターとして育てられるのとどっちがマシかは意見が別れそうだけど。>>68
もし出てくるならシグルドと同時に来ないかな……(ジークフリートとブリュンヒルデ持ちのカルデアに二重の意味でクリティカル)個人的にFGO内のメインストーリー、幕間、マテリアルで名前だけ出てきた奴で出て欲しいのは誰がいる?
俺はマゼラン、ノートン1世、砂漠のロレンス小野篁だな>>42
むぅ、悪くないって台詞が村正士郎相手にっぽくから家出はしなさそうアイフェは個人的には気になるなあ、クー・フーリンの奥さんにして、スカサハの妹という存在だからどうなるんだろ
>>72
ベンジャミン・フランクリンとかいう人類史上でも稀に見る叡智の持ち主
ワンマン経営トップダウン主義のトランプがいざ大統領になったら独裁的な手法を次々却下されてるのも、彼が作り上げたシステムによるものだし、王権特効とかカリスマ特効とかありそう
さらに言えばライデン瓶による実験で雷が電気であることを発見した人物でもあるから、テスラやエジソンも彼無しには有り得ない
電気文明のきっかけを作った偉大な物理学者でもある
要するに現代の先進国の暮らしの基礎を作り上げた人物なわけだが、テスラの幕間に名前は出てきたな
ライデン瓶実験+アメリカから、サンダーバードを宝具に持ってきたりして?>>32
彗星走法をスキル扱いなら、1ターンQアップとメルト式回避で、戦闘続行と合わせてやはりQ型ライダー版オルタニキみたいな感じを希望だな
勇猛、戦闘続行、走法で
オルタニキよりもより攻撃に寄せたタイプではあるが- 78名無し2017/05/18(Thu) 21:26:48(1/1)
このレスは削除されています
>>79
ガチ神性もちだったのか……
兄貴周りは強い女多いな……さすが英雄というか。塔の中のお姫様タイプはいないのね。
オルナ聞き覚えあるなと思ったら喋る魔剣か……>>82
言峰の擬似鯖なら、何とも言峰らしい感じだね永久機関は無理でもガルバリズムあたり持って来ないかな
http://www.ntt.co.jp/news2017/1705/170516a.htmlキャスターのスカサハが欲しい。というかキャスターの方が本来なら適性あるよね。
スキルは
・味方全体に矢避けの加護
・味方一体にクイック攻撃力アップ&スター発生率アップ
・星出し&味方全体にNP20%付与
宝具はゲートオブスカイ
クイックで全体攻撃、確率で即死、でお願いしますFake鯖を待ち続ける覚悟はあるんだがやはり完結後にしてほしいという気持ちもある
今のマスターたちとしっかりと絆を結んだ光景をプレイヤーとして覚えつつぐだとはどんな絆を結ぶのかが気になる
特に欲しいのはリチャ―ド獅子心王だな
星5か星4レベルでモーションは御付きの仲間たちの支援とリチャードのカリバーぶっぱを期待するあんまり増えすぎてもどうかと思うけど
完全オリジナル鯖が欲しい
エミヤみたいな>>69
問題はどちらだったとしても
「憧れていたお父さんと本気で戦えたからいいや!」
とあっけらかんとしてそうなのが……>>86
ハロウィンってのは本来はケルトが半端なのに一昨年と去年もエリちゃんに出番取られてる……ということで今年のハロウィンはケルト本場のハロウィンとしてキャスタースカサハの実装をしてほしいメイヴの旦那ことアリル・マク・マータさんずっと待ってる
明智光秀は本能寺の変的に考えてアサシンできてほしい。
姫若子は実装されたら女体化されるのか、アストルフォと織田信勝みたいに男の娘になるのかがきになるヘラクレスの義理の兄ことメレアグロス来てほしい。
アルゴノーツにしてカリュドンの猪狩りで主役になって冥界でもあのヘラクレスをビビらせる豪の者だし。
関係者もfate内にいっぱいいるしね以蔵には他の剣士鯖のモーションコピーとかして欲しい
Aは頼光、Qは沖田、Bは武蔵みたいに>>85
ママが言うにはイスカンダルと似てるんだっけ
性格面が似てるのかそれとも外見が似てるのかはわからないけど登場が待ち遠しいよねオデュッセウスとか出ないかな
>>81
ラスプーチンか……
宝具は「秘密の花園」だな。オデュッセウスもだけどエミヤのローアイアスの本家である大アイアスとかヒッポリュテの妹でアキレウスに討たれたペンテシレイアとかのトロイア関係者とか出してほしいな
ナーサリーがいるからとか幻霊じゃね?とか言われてもアリス(不思議の国のアリス)、ドロシー、ピノキオ、シンデレラ、白雪姫、鉢かつぎ姫、マックス・ウェーバー、ガスパール、一寸法師はfateに出て欲しいな
ところでナーサリー、アリス(不思議の国のアリス)、アリス・リデルって全員別人で良いんだよな?
ナーサリー、アリス(不思議の国のアリス)、アリス・リデルでパーティー組みたいんだよなケイ兄さんを待機しすぎてイマジナリーケイ兄さん像が出来上がってきたので可及的速やかに実装を……求む……
>>101
でも渡辺綱もライコーさんが病気で寝てる時にゴールデンとの将棋やら碁やら怪談話やらに熱中しすぎて妖怪の刺客をうっかり素通りさせたって失敗談あるからなぁ。
現状だと最終決戦前に征服王に似てる(頼光曰く)で、茨木ちゃんレイドの時にヒャッハーモードの茨木ちゃんが「なんだ綱おらんのか」と言ってたくらいか? 言及>>101
母親が頼光。父親が綱。兄貴が季武……貞光は金時を見つけた本人だったよね?
保昌は……おじさん?
なんで家族構成っぽく考えるとしっくりくるんだろ金時周り。ケイローン先生は宝具威力高めでNP効率良い代わりに宝具1回使うと宝具封印状態になりそうだよね
アルクが単体バスターでシエル先輩は単体アーツだといいな
アームストロング船長はやっぱり星の開拓者もってるんだろうか、
宝具の名前はやっぱり名言である「ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ。 」が宝具名になるんだろうか>>107
正直それらの宝具は制限がなかったことになってそのまま実装されるだけだろうあえて言うのならばケイローン先生は自身に長めの宝具封印状態を付与するとかで再現するかもね
>>105
基本宝具に頼らない性能になるんじゃないかな
単体宝具のエミヤみたいな感じかな?そういやルキウスさんってプロトの歴史だけから消えたんだっけか?それとも型月世界の歴史全てから抹消されたんだっけか?
>>108
あれだ、大きな一歩で敵全体を踏み潰す んでしょう?(ひむてん並感)>>110
そう言えば、ゴルドさん礼装は宝具封印がデメリットとか言われてたなwケイローン先生はパーフェクトイケメンだからきっとアーツ3枚
>>118
個人的希望
リチャード 小野友樹、デュマ 高木渉、紳士ジャック 小西克幸、狂信者ちゃん 井上麻里奈、アルケイデス 西前忠久(まあこれは確定か)、ヒッポリュテ 高橋李依(マシュと兼ねだが)、プレラーティ 豊崎愛生(フランチェスカも同じにして)、Fakeハサン 飛田展男、モーセ 梶裕貴、ルキウス 津田健次郎、森長可 小野大輔(ケイ兄さんと兼ね)、岡田以蔵 森川智之、坂本龍馬 江口拓也、イアソン 神谷浩史、シータ 沢城みゆき、哪吒 水瀬いのり、アグラヴェイン 石川英郎、柳生のおっさん 堀内賢雄
声優にコストがかかるなあ!
ペイルライダーやウォッチャーは再現難しいから敢えて外したが、アスクレピオス、イカロス、エイハヴ船長に関してはウォッチャーではなくちゃんと本人として別クラスでFGOに出るのかもしれんアーチャーでもセイバーでもランサーでもライダーでもアサシンでもいい
理性があってオルタ化していないヘラクレスを早く出してくれ待ちきれないビジュアルのせいなのかマクスウェルの悪魔がCV寺田農氏で再生されるときがあって困る
>>118
ホームズは何故か小山さんなイメージ。置鮎さんでも良い
アグラヴェインは顔と態度が中田譲治>>121
ム○カですね、分かります。>>81
ラスプーチンってキャスターか言峰やりになってマジカル八極拳でアサシンのどちらに転ぶやろうか蒼銀時の獣化ハイドになれるバサカジキル実装されないだろうか
>>116
配布術セミラミス(バビロン)
星5恒常全体アサシンセミラミス(毒)で行こう!アルトリアの父親ウーサーとかアルトリアに雰囲気は似てるが男性って感じの中性的な見た目でこおへんかなあ。それか威厳あるおっさんな感じでもいいが。
ヴォーティガーンが鯖になる可能性はないんやろか?fateでは竜っぽいが調べたら王様の名前みたいやし。
怪物なんてメドゥーサや鬼が実装されてる時点で関係あらへんけど実際どうなん?無知ですまへんアッくんの黒騎士の黒き手って宝具Arts単体宝具っぽいな
強化解除とか強化無効とか嫌らしい性能してそう>>107
龍馬の宝具とか秀吉の宝具とかもな>>107
例えばセミラミス初実装時はイベントとしてセミラミスの宝具を建築するために資材を集めよう!とかあるかも
せめて、オリオン、ジャック、三蔵やカルナ、アルジュナみたいに期間限定じゃなく先行実装という形で芸術家サーヴァント、ダ・ヴィンチちゃん以外にも増えてほしいな
狂信者ちゃんは通常攻撃がザバーニーヤとか有り得る
Fakeジャックとかどうなるんだろうな
ナーサリーの第一みたいな感じで、立ち絵腕時計かな?>>107
日 輪 よ 、 死 に 随 え(連射可能)>>134
初代様の境界にてみたいにパッシブで通常攻撃に超低確率で即死判定入るスキル追加されそう
攻撃モーションが大体ザバーニーヤでシータの実装に合わせてセイバーで羅刹王ラーヴァナも実装しよう(暴論)
スキルは
・異常に打たれ強いので戦闘続行
・神性持ち(ラーマ、オジマン、マルタなど)へのダメカット(3ターン)+神の血を引いている者(ヘラクレス、ギル、カルナなど)に対しては無敵(1ターン)
・鬼の上位種ということで鬼種の魔
・夜に真の実力を発揮する羅刹なのでパッシブで夜間攻撃力アップ
宝具は月光刃チャンドラハース…神性特攻の超強力単体バスター的な感じかな円卓でサポート埋めたいからアッくんアサシンで来ないかなあ
スキルは拷問技術とかで頼む今年の夏イベが復刻ならアロハシャツの兄貴ぜひ来て欲しい!もちろん兄貴だけと言わず男性陣全員夏服着てくれてもいいのよ!いっそ立ち絵だけでも良いから…という去年からの淡い期待。
アッくん傷無しの逸話から
無敵3回とか引っ提げてこないかな>>123
武内Pが来たので赤羽根Pにも期待したい
個人的には獅子心王あたりで>>119
坂本龍馬はNHKの某アニメ視聴世代的には関俊彦なイメージだったな
歴史上の偉人も結構アニメとか実写映画化してたりするからよっぽど極端なキャラ付けでないなら結構それにイメージ引っ張られちゃう事が多い>>142
6章での静謐の拘束・狂化とかと混ぜると、防御バフ、スタン系、自バフ(もしくはバーサーカー)。
アグラヴェイン(剣)「我が王の為に」
↓(宝具)
アグラヴェイン(狂)「とりあえず、ランスロットムッコローーー!!」
第二のジキル(クラスチェンジ)でもええんやでプレラーティの宝具は敵全体の強化解除とかになりそう
維新の英雄と船中八策の効果が分からん
まあカリスマみたいなバフスキルなんかね>>147
維新の英雄は無敵貫通付与、船中八策はスター関連っぽい>>33
型月史でも天の雄牛(グラガンナ)と森の聖獣(フワワ)は倒しているみたいだしなぁクリシュナ氏が登場したらCV松岡禎丞を想像してる(原典でアルジュナとクリシュナが友人なので回すノッブと仲の良い松岡をクリシュナに当てるというネタ)
cv田中理恵さんのモルガン、cv石川英郎さんのアグラヴェイン、cv緑川光さんのガヘリス、cv佐倉綾音さんのガレスちゃんください(円卓おじさん並感)
バゼットさんを鯖で呼びたいなあ…フラガラック使えるしルーかマナナンの疑似鯖で行けるはず
エイハヴ船長が仕留めた白鯨って幻想種だったっけ
クラスはたぶんアヴェンジャーかランサーかライダーだな腕士郎はアーツ宝具の鶴翼三連かバスター宝具のナインライブスブレイドワークスかで迷うな…
頼むから出てくれよおおおお>>153
白鯨はテュポーンと並んで神獣の一つとされている
ソースはコンマテ3ローラン実装されないかな……マテのアストルフォの関係へのコメントにあったからいつか来てくれるといいな
ローランはよくネタでいじられてるけどシリアスの時はとことんかっこいい円卓メンバーみたいなキャラなんだろうか
そもそもあの弄られネタはフランスなんてどうだって良いイタリアによる二次創作出身。アストルフォもそこで登場。まあ正確には彼の異常な丈夫さに鎧が耐え切れなかったものだが。
本来ならローランは中世ヨーロッパ最強の騎士で、みんなが想像する聖剣を振るい頑丈な鎧を着た騎士、と言う要素の原型。出回っている騎士道もローランの歌に端を発した騎士物語によるもの。
セイバークラスも、あれ大元は聖騎士がモデルだしね。出るなら「騎士物語の原点」で何か特別なものがありそう。
せがわまさき版魔界転生を読んでたら、武蔵イベントで登場した宗矩が再臨したらツインテールでCV若本規夫の宗矩をイメージしてしまった。
晴明は何時出るんでしょうねぇ・・・
傾向的に日本鯖はイベント時に実装されるのが多いんよね。藤太のパターンもあるけど1.5章では出しにくいか
アーツなのかクイックなのか、攻撃宝具なのか補助宝具なのか。エクステラとかに先に出ちゃうのか・・・
気になるぜ・・・噂でアストルフォはセイバー版も出ると聞いたがそうなったら原典的にデュランダル持って来そうだし、そうなったらローランの枠潰れそうで複雑だな…
バーサーカーでも出れるかもしれんけどデュランダルといえばローランのイメージだし聖騎士としてのローランが見たいからなあ…ハルペーもベルレフォーンも取られてるペルセウスさんを見てから言ってください
>>162
コラボイベで出さなかった時点でなくね
特にzeroセイバーは能力は普通のアルトリアと変わらないしルキウスはよ!
>>167
アポロンの横暴ってたしか
息子アスクレピオスがゼウスの雷で召されたからと、逆恨みで雷霆の作成者であるサイクロプスらを手に掛け、
さらに腹いせに息子が救っていた人類に疫病を撒き散らして死者をさらに増やす結果に。
ってものだった筈。>>19
待て、しかして希望せよ。>>162
無銘は今回の扱いからして現状出す気無しって言われたも同然な気が>>168
ベルレフォーン「なんか俺の名前めっちゃ使われているし俺が倒した化け物が雑魚化著しいし俺の倒した女民族もモブエネミーになってる」>>163
アストルフォがドゥリンダナ使ったことなんてあったか?
あの聖剣はイタリア叙事詩でなら奪おうと異国の王が挙って来ている割りにはオルランドがハニトラでスられていたりと扱いが悪いが、
本来ならキリスト教および騎士物語流布の中でヨーロッパキリスト教圏を代表し、あらゆる騎士が憧れた騎士道の象徴と言う破格の代物だよ。
ヨーロッパならエクスカリバーより扱いが高いよ。土木系アサシンがいるならDorton先生もいてもいいよネ!
スキルは虎特攻で>>174
これは二代目ハサンの卑劣な術だ・・・メルトが来たから後はデミ鯖士郎か6章後から俺の中で好感の高まるガレスちゃんが来て欲しすぃ〜、その2人には課金しよう
宝具5スキルマガウェインと宝具3スキルマランスロットlv.100でガレスちゃんを挟む準備は万端だというのに……
ガレスちゃんは
初期状態:白い鎧と兜を纏った女騎士
第一再臨:兜を脱ぐ。手が炎を帯びる
第三再臨:鎧を脱ぎ、胸の大きな刀傷が顕になる。よく見ると腕が焼き焦げ始めている
最終再臨:後ろを振り向きながら涙を流して儚く微笑む。既に黒く焦げた腕はボロボロと崩れ始め、背中には同じく刀傷と火傷の痕が……
とかそんな感じの希望そろそろ王様特攻が欲しいな。
簒奪するような人で誰か来ないかな。>>136
ミュータントな亀sが頭に浮かんでしまった>>130
アッ君が穀潰し卿と合う性能とは思えないなぁ>>161
剣豪でキーワードに五芒星あるし期待してもいいんじゃないかな>>174
攻撃モーションが光る腕でハートブレイクショットしたり、毒霧吹いたり、一瞬だけ影分身が出たり?>>146
使いにくさを度外視してプレラーティの宝具効果で妄想したのが自分以外の敵味方全員に恐怖付与。
精神汚染持ちの術ジルとか信仰の加護を持っているマルタさんや槍ヴラドなんかは平気なのが面白いかなーと。>>180
簒奪者ならやはりマクベスだろう>>150
普通にクリシュナきてほしいなあ
なかなか面白い性格してるだろうしFakeの真アサシンとかはどんなモーションなんだろう、画面には写ってなくて攻撃、被ダメージ時に薄っすらと見えるとか?
ここで自分の欲望ぶちまけていいのなら
夏イベでアーラシュさんの水着来てほしい
上アロハシャツで下は海パンで宝具は水上バイクでヒャッハーしてほしい狂信者は召喚セリフが聖杯などというものを求めてないなら力を貸してやろうみたいな感じになって多くのマスターが視線を逸らす事になりそう
>>189
兄貴がゲイボルグみたいな釣り竿操って敵をフィィィィィッシュして欲しい。
宝具は釣り針増やして全体釣り上げ(キャッチ)からの叩き落とし(リリース)で。
もともと海獣の骨から作られた槍だから海の加護受けてるだろうきっと(テキトーオルフェウス来ないかな?個人的には好きな英雄なんだけど
エルキドゥに続きstrange fakeのキャラ出てほしいな
バーサーカージャックは能力判明してるし、出せそうな気がする
狂化スキルない代わりに星をたくさん出せるバーサーカーってタイプになれば面白そうシャルルマーニュ12勇士は本当に出て欲しいんだけど、全ての騎士の原型とか同じヨーロッパの騎士集団だから円卓やアルトリア関連と色々食い合っちゃうのがなあ…
アゲサゲだの贔屓だので荒れる未来しか見えない…剣豪勝負に上泉信綱でないかなぁ
分かる人には分かる転(まろばし)の恐怖そういやエレナの幕間でブッディズムは二箇所禁止とか出てたけど、有名な僧侶で肉食妻帯してた僧侶系サーヴァントとかいないかなぁ
>>195
やめてくれその全画面攻撃は俺に効く(よりにもよって修業後でないと無刀取りを覚えない柳生さんを何度も斬り倒されながら)>>196
一休さん?未来の英雄アイザックさん、きっとバスターは踏みつけ
マリアテレジアとかエカテリーナ二世とかエリザベス女王とか、女君主系のサーヴァント増えてほしい。
>>200
国のためならあらゆる事をする女王エリザベス1世とか面白そうだよねセミ様来るならどんなスキルもってくるだろう
基本的にどんなサーヴァントも汎用スキルかその派生をもってくるんだよね(~のカリスマとか)
セミ様似合いそうな既存スキルは一体・・・?cv辻谷耕史でテミストクレスって妄想した
ルーラー邪ンヌ待ってます
fake鯖はまだこないか
ホームズは強化解除を持ってくると信じてる
あと観察眼系(クリアップ)のスキルfakeサバといえばライダーさんはどうするんだろう
ていうかアレくるの?ごく個人的なイメージのヤマトタケルはCV:三木眞一郎、イラスト:pakoでいっそつまらないくらいベタベタなイケメン皇子様なイメージ。
物静かな言動と物腰だが、必要とあらば「勅なれば」とどんな手段も厭わない危うさを秘めた美丈夫。兄を殺したのも卑怯な手段で各地の豪族の主張を仕留めたのも父の為、国のためを想っての行動である・・と本人は思い込んでいるが実際のところヤマトタケルは神の末裔のなかでも特に神の血が濃く発現した個人ゆえ感性が人間離れしていて、自己の意思というより他者が喜ぶ、望み、乞われるのならばそうすべきと動く哲学的ゾンビに近いもので、有り様は一種願望機に近いものであった。
しかし、妻を失い東国征伐に赴いたあたりから願望機としての彼は壊れ始め、ヤマトの民からの「他民族を平定しろ」という想いとそれ以外の民の「干渉するな」という矛盾する想いを受けてしまい機能が劇的に低下、常ならば即座に討伐できていたであろう神格を取り逃がし、本国への帰路の最中病没(機能停止)。
聖杯への願いは「人並みの感性を得る」こと。
・・・あまりに手垢の憑いた表現で恥ずかしいけどヤマトタケルは変化球にせず直球ど真ん中な英雄だといいなあ・・・>>207
ペイルライダーさんとウォッチャーは再現難しいな…
ただエイハヴ船長、アスクレピオス、イカロスは、ウォッチャーではなく本人として、それぞれアヴェンジャー、キャスター、ライダーで来るんじゃなかろうか…
エイハヴ船長はCV石塚運昇さん希望>>208
apoもそうだけど、「人になる」物語はいいストーリーになる。
主役が「人になる」のも良いし、逆に、人の心を失い暴虐の限りを尽くしていたラスボスが「人になる」展開はグッとくる。狐や鬼も出てきたところだし狸の妖怪とかでないかな?
CVジョージな信楽おじさんみたいな感じで>>211
尾裂きに鬼なら、そこは天狗だろ。帝都鯖欲しい
ウォッチャーの中にオリオンいるんだよね……人間版オリオンみたいから☆3アーチャーとかでもいいので実装してくだせえ!
そういやBBちゃんはチャタルヒュユクの女神を取り込んでるからアルケイデスからすればまた復讐対象の一人なんだけど、アルケイデスがアヴェンジャーで実装された場合、ゲーム的にはむしろBBちゃんに対しては不利になるんだよね
アーチャーならメルトやリップには防御面で有利になるけどね(ただしブリュンヒルデや玉藻サマーに不利なのは是非もないネ)
アガルタのキーワードにあった、暴虐と狂乱の英雄はライダー呂布かアルケイデスと読んでるので(森長可の線もあるけど)、アルケイデスがアーチャーで来るかアヴェンジャーで来るか今からとても気になる巴御前の出番がアレで終わりとは思えない…思いたくないってのも多分にあるけど。
ビジュアルだけでも明らかにしてほしいなぁ唐突に思ったんだけど、ライト兄弟って絶対ドレイクと同じ星の開拓者持ってるよね
>>218
近代に星の開拓者が増えるのは道理だけど、古代の開拓者も欲しいな
文明の黎明期は世界なんて謎だらけだったから、初期の学問が解き明かした物事も多くなるだろう
とは言え、社会に与える影響が少ない分、開拓したとまでは認められないのかも知れない
アルキメデスだって開拓者持ってないし>>220
えーっと…性別の開拓者?>>220
万学の天才だからね
芸術に数学、自然科学とあらゆる才を持っていたし、発明や医学の進歩を推し進めた点が該当するのではなかろうか
死刑囚の遺体を使って人体の内部構造を調べた逸話とか出しどころが難しそうだけどジャック・チャーチルみたいな時代錯誤のナンジャコリャ鯖が見てみたい
剣に弓にバグパイプと戦う姿が楽しそう近藤さんは鯖にならないかな
ヴァイオレットとキングプロテアが実装されるのはいつになるか……今年中に来てくれるだろうか。
もし実装されたとして、ヴァイオレットはともかくキングプロテアはどういう扱いになるんだろうかね。ゴルゴーンもカルデア内で窮屈そうにしてたけど、キングプロテアとか来たら完全に圧潰しますよねクリームヒルトさんに回想でもシャドウでもいいから出てきてほしい……。すごく好みな女性の予感がするし、ジークフリートとどんな感じなのかすごく気になる。
>>216
そういえば菌糸類がこよなくリスペクトする『うしおととら』の短編にも巴御前が登場してたなと思い出した。>>229
オジマンとネフェルタリならモーセも…
というかもうそれエジプトイベでやろう(提案)
モーセがガチャの星5ルーラーでネフェルタリが配布星4で
ネフェルタリの声は誰が良いかな…今の羅生門終わったら新規イベントで綱実装されないかな
>>232
たぶん次は鬼ヶ島復刻だと思うけど、綱とか晴明は今後見てみたいよね
暗黒イケモンは福山潤か高山みなみさんか朴璐美さんが良いな…個人的にはただ、ひたすら菌糸類の書くベイリンが欲しいです。
近代哲学に大きな影響を与えたカント・イマヌエル、fgoに来て欲しい
これといって面白い逸話の無い教授だけど、永遠平和のために、っていう著作があるから是非に見たいもう出てるかもしれないけど、柳田翁こと柳田國男先生に来てもらいたいなあ
民俗学者がどういう英霊になるか興味もあるし今更だけど羅生門が来たってことは日本編の続編が遠からず来るっていうサインなのかもしれんね。黒幕分からずじまいだし
実は水着やアガルタと同じくらい楽しみにしてたりする>>237
あれ確か鬼ヶ島で黒幕判明してなかった?セイバー渡辺綱
ランサー碓井貞光
アーチャー卜部季武
ライダー坂田金時
キャスター安倍晴明
アサシン藤原保昌
バーサーカー源頼光
見事に埋まった……夏イベ情報早く来んかなー。頼光が水着ってことは今年も水着イベントなのかね。
浴衣着たジャンヌのねずみ花火やら吹き出し花火やらロケット花火やら打ち上げ花火やらの派手な攻撃モーションと、最終再臨絵での線香花火のギャップとか見てみたかったんだがな。紅葉狩希望
平維茂と呉葉の悲恋物を下地にして欲しい>>242
金時周りみたいな人間関係の改変は流石に遠慮したい
余五将軍は『今昔物語』でも出番のある著名な武人だし>>243
立身流で今の世の中をバッサリ切りそう>>243
マスターにメタ時空から説教してきそう(すっとぼけそういやfakeのデュマの発言からしてフランケンシュタイン博士も座にいるのかな、怪物軍団作れる的なこと言ってたけど
>>247
まあ、令呪でも使わない限り「作れ」と言っても「断る!」だろうね
そもそもそんな化け物が増えるのが恐ろしくてフランちゃんの伴侶を作らなかったわけだし>>243
マスター「聖杯にかける望みは?」
諭吉「人の名前を紙幣の代名詞にしないよう全人類の意識改革をする」>>230
そんな「騎士もどき」な集団がいるならさらにその上に「王様もどき」みたいな人が欲しいな
合衆国皇帝あたりが適任か?
セイバー:ジャック・チャーチル
アサシン:ネッド・ケリー
ライダー:ドン・キホーテ
バーサーカー:ノートン一世
……変人を集めたつもりが妙にいい人が多いなイアソンは果たしてプレイアブルになれるのか。よく言われるけどステータスは低めで支援に特化したタイプがいいな。ヘラクレスと合わせたいからバスター系の。
きのこの書くモルガンとギネヴィアはそのうち実装してほしいなあ……あのあたりの細かい事情が気になる
項羽と劉邦とか実装してほしい
あとキャスターとして張良とかセイレムでギネヴィアこねぇかなぁ
最近モナリザ化してないレオナルド・ダ・ヴィンチ欲しいなって思う
クラス替えとかで青年or老年ダ・ヴィンチくんこないかなー
それか生前にレイシフトして立ち絵だけでも拝みたい普通に魔術師なキャスターが欲しいな
架空の存在なのか実在してたのかわからないが団は出来上がっていった薔薇十字団の創始者ローゼンクロイツとか
(死後広まった後の団員にサンジェルマンが名乗ってたり)
過去の偉人を使役したという逸話が美味しいし当時の魔術協会や聖堂教会とのやりとりが気になっている初代アグリッパとパラケルススの師匠トリテミウス(英霊になれるのか大変怪しいが)
クロウリーは来ること確定だから楽しみに待っている>>239
世代交代早いだろうから孫じゃ済まないでしょうベル君こと、おそらくグラハム・ベル君。裏方でセイバーウォーズに登場したが彼もワンチャンあるかな。
鬼一法眼とか来ないかな……。京八流剣法の開祖にして陰陽師とかいうまさに剣豪のキャスター。
しかも天狗説あり。ダユーとフェルグスリリィは結局アガルタのみのキャラなのかね。
まあダユーは宝具持ってなかったし、フェルグスリリィに至っては立ち絵しかなかったしなぁ…剣豪でプルガトリオとかエンピレオとか言ってるしダンテさん欲しい
>>263
神曲にはフェニクスが登場してるのにアガルタで消化したのは意外だったわ
あと神曲には「愛ゆえに罪を犯した者が堕ちる煉獄」にトリスタン、クレオパトラ、セミラミスがいる、というFGO的に使わないと勿体ないネタがあったり。
因みにここにはパリスとヘレネもいるからもしかしたら実装も……
あとアステリオスの義父たるミノス王もハデスの手伝いで閻魔仕事してる。アステリオスに感情移入すると「このやろ」って言いたくなるミノス王だけど国民に対しては名君で「真面目じゃないと務まらない」冥界の仕事を任せられるだけの人物なんだよな夏イベなー、折角FGOは設定的にも特例の媒体なんだから、ここでしか出せないような南国の英雄とか出てきて欲しいんだよなぁ。
みんな子供の頃から名前だけなら知ってるカメハメハ大王とか、ポリネシア神話のトリックスター・マウイとか。マウイはピクサーの映画で知名度もある程度上がってるだろうし悪くないと思うんだけど。星5ルーラーでモーセ出て来ないかな……CV緒方恵美さんで。
ローラン実施
シャルルマーニュ関連で今名前出ているのってローランとシャルルマーニュぐらいだっけ?
この二人は当然として、オリヴィエとテュルパンというローランの歌主要人物である二人
アストルフォが12勇士扱いなことから、近代のシャルルマーニュ伝説ではもう一人の主人公級の扱いのリナルド。ヘクトールの子孫のロジェロとマルフィーザや、ロジェロの恋人ブラダマンテ
この中の何人かも出てほしいなあ- 269名無し2017/07/21(Fri) 12:39:09(1/1)
このレスは削除されています
アストルフォ関連でロジェスティラとかマルフィーザやヨハネにイーノックなんかも出ないかな
フェルグスが何と言おうと、セイバー兄貴が来るのを信じてるわ。ケルト(アイルランド)神話最強の戦士で、後にエリンの三至宝・アイルランド独立の象徴にもなった剣を愛用してたんだから。
スキルは矢避けの加護(Aクラス)、>>271
ミスって送っちまった、すまん。
スキルは矢避けの加護(Aランク)、アルスターの盾(Bランク、敵が集団なら1ランク、タイマンなら2ランク防御力向上)、仕切り直し(Bランク)。
宝具はクルージーン・カザド・ヒャン。真名解放すると、3ターン全てのステータスが向上し一撃が対城宝具の威力になる。また一振りで四つの斬撃を放ち、一回の攻撃で敵を四回攻撃できる(クルージーン持ったら苦戦してた敵を瞬殺した逸話や鉄の館を両断した伝承、敵を四分割にした話を参考)。兄貴が強すぎるが、別に良いよね。横からだけど、ランサーの基本ステータスが(筋耐敏魔幸の順番ね)BCADEで麻婆マスターの兄貴がBCACE
そしてキャスターの基本ステータスがEECABなところ、杖兄貴はEDCBD
このことから兄貴は魔力と幸運の高いキャスタークラスでも魔力Bそして幸運Dなことから、狂化のような外部からの強化手段がなければ魔力はB幸運はDでカンストすると仮定する。
その上でセイバークラスの基本ステータスはABBCDなことから、セイバー兄貴のステータスは麻婆とかがマスターであったとしても恐らくはこの程度のステータスになると思われる。
ABBBD
魔力がBな理由はランサークラスであろうと魔力がC存在し、マスターによってはBランクに達するため。若兄貴のようにマスターが優秀あるいは呼ばれたときの精神性が若いのならば敏捷Aに行くかな?って感じかな。
そして宝具候補は上にも書かれているクルージン。そしてウェールズ周辺の光の剣伝説の集合体的扱いであるクラウソラスって感じかな?セイバークラスだと違和感無いし、盾ぐらいは追加で持ってきて良いかもね。
広範囲の破壊能力では叔父貴に劣ることが予想できるけど、総合力ではアイルランド最強の英雄らしい強さを発揮すると思うよ。恐らくは麻婆に召喚された槍兄貴を狂化させたクーちゃんや、身体能力ではなく精神的に若いからと説明されている若兄貴以外は兄貴ってクラスの基本ステータスを上回る敏捷性になったことって無いんだよね意外にも。まあ基本的にランサーで召喚されているから仕方のないことだけど。
だからあくまでも個人的妄想でしかないけれど、セイバー兄貴は敏捷Aでは無いのかもしれないと考えている。そしてこうして見ると大英雄にしては低いと言われる槍兄貴のステータス詐欺ぶりが良く分かる。
宝具のお前本当にBランクなのかという説明不要の性能は当然ながら、魔力のステータスが低いランサークラスで有りながら魔力のステータスはCであり、また(FGOでは面倒くさいという理由で封印していることになっているけど)ルーンスキルがBランクとこの時点で実はもうランサークラスの基本能力から大きく外れている。
そして耐久ランクもCとパッと見、大英雄にしては不甲斐ない数値であるにも関わらず戦闘続行がAランクあり更に仕切り直しも所持するため、ステータスで判断するととてつもなく痛い目を見ることは確実なほどに仕留めきるのは難しい。
そして敏捷性もAランクとランサーの基本ステータスではあるものの、エミヤのあくまでも個人的感想であるとはいえランサークラスの平均は大きく上回る速度であることが推定できる。
長文になった上に新規サーヴァントを考えるスレでは明らかにスレ違いであって本当に申し訳ない…
けれども兄貴はセイバークラスで来ようと、エクステラで示唆されたライダークラスで来ようと、ステータス自体は他の大英雄と比較するとパッと見控え目に見える方がらしいかなと感じるな。まあステータスは飾りだし、FGOで大切なのはレア度とHPとATKの比率だけどさ。
本当に長々とすまない…>>274
これのクーちゃんに関しては、麻婆に召喚された槍兄貴のステータスを基準に狂化されたクーちゃんは、だ。
ややこしい書き方をして本当に申し訳ない…当分ROMってます…>>243 1諭吉で等価で出てくれれば嬉しいのですが(fgo脳
日本鯖で本多忠勝とか見てみたい、50を超える戦さ場で小さなかすり傷一つ追わなかったという逸話を昇華したらどうなるか知りたい
逸話的には老いに負けた英雄だから全盛期で召喚される英霊システムだとそれなりに大暴れできそう>>278
晩年に木彫りで指切って、そこからしばらくして亡くなったんだっけ
ネタ的に言えばHP低そうだな>>273
光の剣(炎の剣)クラウ・ソラスって出てくるとしたらどんな扱いになるんだろう。これも使えば勝ち確定、避けられないとか強い能力あるから気になるわ。出るとしたら、ゲイボルクみたいに、対城宝具クルージーン、対人宝具クラウ・ソラスみたいに使い分けるのかな。Apocrypha見て改めてFateのジークフリートの過去を思い返したが、クリームヒルトはどんな感じになるんだろ
伝承としてはジークフリートに死を端を発する復讐に生きた女だった
Fateでのジークフリートは生前は他者の願望器であり続けた側に死.ん.でくれって言われて死.ん.だわけで……自分としてはこうかな?
ジークフリートは死ぬまで願望器であり続けたために自分の願いを真っ当に持って欲しかったが持たないままに死に、誰か特定の個人を復讐相手にしたのではなくジークフリートに死.ん.でと願うようになった世の中に復讐心を持つようになった女性なんじゃないかって- 282名無し2017/07/24(Mon) 14:48:45(1/1)
このレスは削除されています
- 283名無し2017/07/26(Wed) 12:35:26(1/1)
このレスは削除されています
だんな関連でプレラーティ実装よろ
安徳天皇を草薙の剣持ったセイバーで某所にもあったけど義経千本桜の逸話で女体化しそうだなぁ平家物語から八岐大蛇への変化とかあったら面白そう
プリヤ・エルメロイ孔明・エミヤ(アサシン)がいるし士郎(村正)、白野(ザビエル)、ジーク(ジークフリート)とか各作品の主人公鯖欲しいわ
あ、愛歌お姉ちゃんは単体でビーストとひて顕現できそうなんでファブリーズしててどうぞ事件簿でようやく出てきた彼もそろそろ来てほしいぜ。
ドラマCDで出番確保してると思ったら満を持しての登場とかww
おそらく次の事件簿でビジュアルが判明するであろう……。- 288名無し2017/08/15(Tue) 11:30:02(1/1)
このレスは削除されています
すまん、少し質問があるんだけど。
昔ここの記事のなんかのコメント欄に出てきた人で、相手を騙したり鳥にリンかなんかを染み込ませた布を巻き付けて、帰巣本能で町を焼いた女の人って誰だっけ?
色々調べても出てこなくてわからないんだ。
確か復讐相手はバイキングだったような気がするんだけど……
その人がサーヴァントになったらアーチャーかアヴェンジャーになるのかな?アグリッパとかこおへんかなあ。シャドウオブローマ結構好きやった
ライダーのネロちゃま来ないかな
ネロちゃまの全力が見たいのだ他のアルトリア顔って円卓の騎士という部下、土方さんやジルのような同僚がいるけど、ネロだけそういうのいないんやよなあ。先代皇帝はいるけど。ネロの部下とかこおへんかやあ
>>225
キングプロテアはフォックステイル基準じゃないか?幼女としてなら問題ないだろ>>251 宝具 アルゴナウタイ
>>286
愛歌お姉ちゃんはキアラとは違う形(プロトアーサーのおっかけ)でのアルターエゴで出せないかな
第一、第二はノーマちゃんの体で第三は本人に変貌(しているように見えているだけ)
あくまでノーマちゃんの体で出てきてるからそれがリミッターになってるとかさ>>298
この人だ!
ありがとうございます、ようやくモヤモヤが消えました!>>298
つられてなんか気になってたから疑問解消してくれてマジ感謝セイバー エーレクなんかもこおへんかな。
ライダーのクラスで白馬に乗った趙雲実装されてほしい
デュマ実装されたらどんな性能になるんだろなぁ
他の文筆家よろしく星2でQ型無法スキル勢になってほしいグラもないし三蔵ちゃんの話ししかわからないけど型月孫悟空が気になる。
その前にグラもある那吒を実装してくれないかなあ・・・・。
あの子、見た目的に女の子なのか?アキレウスのFGO実装版考えてみた(出てる情報をライダーとランサーに分けてくっ付けただけとも言う)
アキレウス ライダー 星5 バランス
HP 14688 ATK 10723
クラススキル
騎乗:A+ 対魔力:C 神性:C
保有スキル
勇猛:A+ 自身の攻撃力アップ(3T)
自身のクリティカル威力アップ(3T)
女神の寵愛:B 自身の防御力をアップ(3T)
弱体耐性をアップ(3T)
勇者の不凋花:EX 無敵(3回)
[デメリット]神性を持つ敵には無効
宝具
『疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)』
クイック性能UP(OCでさらに性能UP)+全体攻撃・クイック
&自身の防御力大UP(OCでさらに防御力UP)
アキレウスはやっぱクイック、という事でクイックにしてますが、バスターでもいいかも?
というかイスカンダルと被ってるので住み分けが難しい…
とりあえずスキルを防御に偏重しつつ攻防のバランスが良い鯖にしてみました。無敵三回は反則過ぎて回数減らした方がいいかもアキレス(アキレウスのショタVer.) ランサー 星4 バランス(星3でも可)
HP 13005 ATK 8864
クラススキル
騎乗:A+ 対魔力:C 神性:C
保有スキル
勇猛:C+ 自身の攻撃力アップ(3T)
クリティカル威力アップ(3T)
彗星走法:A+ クイックカード性能UP(3T)
回避付与(1回)
蒼天囲みし小世界:EX 味方全体に無敵付与(1回)
自身の防御力をアップ(3T)
宝具
『宙駆ける星の穂先(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ)』
敵のバフ解除+英雄特攻(OCで特攻威力UP)・単体攻撃・クイック
&敵のHP回復量ダウン(OCで回復量ダウン増)
アキレウスのショタ版は名前をちょっと変えてみたり>>299
めっちゃガン飛ばしててワロタ>>309 彼と同じように暫くは来れない的なことを言っていた人がいる。
エレチャンダ>>309
同意見。
実装はされるだろうけどまだ先だと思う。
マーリンみたいに今回は顔見せで次の出番でサポ欄鯖からの実装。
というか石使っちゃったからすぐ来られると困るので貯まるまで待っててほしいという個人的な願望込みの予想。>>309
実装”タイミング”となるとどうだろう
個人的には第2部登場と同時ではなく、
今回のパール桜みたいに体験クエを伴った先行実装もありうるとにらんでいる
その場合だと年末年始あたりに来るかもしれんそういやハロウィンイベント沢山やってるのにジャック・オ・ランタンが実装されないのはなぜじゃー
>>313
ジャックオーランタンって確かしんでもいなければ生きてもいないみたいな状態じゃなかったかな?
あの世とこの世の間を彷徨ってるから座には行けないんじゃ
間違ってたらごめんなさい宗矩さんが実装されたから息子の柳生十兵衛がFGO実装しないかなあ。
渡辺綱さんと同じく実装してほしい日本人鯖の一人。
宗矩さんみたいに和装の出で立ちで黒い総髪だったら嬉しいなーと思う。幕間でちらっと出て、その少し前にはビジュアルも判明したモルガンちゃんはよ。
清楚ビッチな悪女の皮を被ったあーさー絶対復讐するウーマンに見せかけた抑止力のバックアップを受けた無慈悲な人理の守護者と思わせといて本当は家族に愛されず育って人一倍寂しがり屋で愛したがり屋な巨乳の美女……なんて設定はどうっすかね?
あとギネヴィア妃もはよ、設定だけでもはよ。
くっそ頑張り屋で感性も一般人に近くて、だからこそ繊細で理想の王としてあり続けるアーサーを支えきれなかった、そんな悔恨を抱いて今度こそアーサーを支えるんだ……みたいな蓋を開けてみたら似た者夫婦な感じで参戦してくれるとくっそ滾る最近動画で久しぶりに名前を聞いたのもあるが。
やはりパウサニアス将軍だろう、レオニダス王が守りならパウサニアス将軍は攻めだろう。当然バスター3枚でな!
スパルタの武器は槍と盾が定番だけどそこはラコニア短剣やホピス(曲刀)を使って暴れ回って欲しい。その最期は欲に溺れた結果の餓死だなんて実に英雄らしいじゃないか...。
宝具は勿論彼が考案し訓練し実行して成果を挙げた重装歩兵走りだろう。
どんなルビを振られるか楽しみで仕方が無い(笑)俺が兄貴好きなのもあるんだが、兄貴と互角の強さで義兄弟の契りを交わしたフェルディアに来て欲しい。
後、兄貴の子供のコンラ君にも来て欲しいし、兄貴リリィことセタンタの姿も見てみたいな。
ケルトの戦士をもっと詳しく掘り下げてくれー!セミ様の庭園とアヴィケブロンのアダム、発動条件がリアル課金(オイバカヤメロ
星4キャンペーンでメディアリリィをもらってからずっとイアソン実装を待ってる
絶対面白いスキル持ってるよあいつ
アラフィフみたいなスター消費系スキルはあるだろ
イアソンは星4でアルケイデスは星5で実装されて欲しいスレ画やっときたな
☆3キャスターでベンジャミン・ラッシュ
宝具『英雄的治療(ヒロイック・メディシン)』とかで哪吒さん遂に実装かー
千子村正 BBAAQ 宝具A
B3hit A3hit Q4hit
HP12165 ATK13266 N/A0.88
skil1 刀剣鍛刀A + CT7→5(自身の攻撃力20%up 3ターン&アーツ性能20%up3ターン)
skil2 妖刀A CT8→6(自身に無敵貫通状態付与3ターン&通常攻撃時に呪い(1000ダメージ・3ターン)を付与する状態を付与3ターン)
skil3 怨根の代償EX CT8→6(自身のアーツカードのスター集中度を600%up3ターン&NP獲得量50%up3ターン&自身の防御力ダウン20%(デメリット)3ターン
宝具 天叢雲剣・(真) 敵単体に超強力な[地・人]特効攻撃&自身に無敵状態付与1ターン
クラススキル 対魔力B 陣地作成A>>324
海外の解析サイトに載ってたって噂聞いたけど、正月あたりにくるのかな?>>324
おお……やけにしっかりとした妄想を……(すっとぼけ)
真偽は知らないがこの性能だとスキル&宝具はいい感じだな
問題はやはりカード性能よ。Artカードへのバフが多い分素の性能が低いと中々難儀しそう88番ってなんだろうな
>>324
これって例の解析?シグルド 剣/騎 N/A:8.1 N/D:3 SR:10 Hit/A:3 B:4 Q:2 EX:4 宝具:3 A2B2Q1
スキル
・竜殺し:A+++ 自身に竜特攻状態(Lv50~100%、1T)を付与&Artsカード性能をアップ(Lv20~30%、3T) CT:8→6
・原初のルーン 自身に無敵(2回、3T)+味方単体に攻撃力アップ(Lv20~30%、3T)&NP獲得(Lv20~30%) CT:9→7
・アンドヴァリの指輪:C+ 自身にクリティカル威力アップ(Lv50~100%、3T)を付与+味方全体のNP獲得量をアップ(30%、3T)+1T後に自身にスター集中度減少(100%、2T)を付与〔デメリット〕CT:8→6
宝具
・竜の死(グラム)
自身のArtsカード性能をアップ(20~60%、1T)〔OCで倍率アップ〕+的単体に超強力な攻撃+チャージ減少
こんなモンかな?村正は武蔵タイプかな
ガレスちゃんとケイ兄さんはビジュアルだけでもはよ見てみたい
ジーク君のクラスはこれまでは『セイバー』だと思っていたが最新回を見ると『バーサーカー』もアリだな
フランの宝具を受け継いだことで魔力の回転が半端ないことになっているし、バーサーカーだとルーラーに有利なのも原作っぽくて面白い>>326
無いわー、って鼻で笑える程度には頭おかしい事が書いてあるかなあ。刀匠なのに剣ランスロの変形みたいな感じで全力で自分だけが殴りに行く設計なのも違和感あるかなあ。実際のトコどうなのか知らんけど>>324
これがガチだったら尋常じゃなく強いな
弓王と双璧を為すレベルの壊れAアタッカーじゃん士郎好きだけどそんな壊れ性能は求めてないんだよな
公式的には士郎っていうか村正として推してくからこれでもいいのかもしれないが喋れないバーサーカーの別クラスをみたいな
ライダーダレイオスとか呂布とか
逆に喋れないバーサーカーも実装してくれてもいいんですよ既存のならキャラがわからないとかないし
喋るバーサーカーみてると喋れないバーサーカーは冬木のローカルルールなのか疑ってしまうようになってきてるさっさとマンガでわかる人たちを出すんだ!
それはそれとして「公式にして機密(オフィシャル&コンフィデンシャル)」、いい宝具名な気がするよね
マンガでわかる人たちは「本人をモチーフにした後世の創作の題名」を宝具名にしてくると思っている。ラスプーチン?疑惑の人が来たな
あと玉藻ヴィッチ??>>333
もしくはルーラー等倍のフォーリナーいつになったら去年から実装フラグ建ってるセイバーライオンは来るのだ!
ラスプーチンのスキルきになる
FGOにおけるシールダーはマシュただ一人だけのものだと思うんだけど
じゃあアイアスさんがサーヴァントになるときはクラス何になるのかな……>>318
真っ当なバサカ兄貴や剣兄貴、フェルディアはマジで見たい
ついでに霊衣解放でプニキ衣装の兄貴欲しい>>343
バーサーカーじゃない?逸話的にもジーク君の宝具演出はどんな感じになるんだろ。ジークフリートに変身ってなるとジークフリートと色々比べられてめんどくさくなりそう
日本最強のキャスターで役小角…というかその宝具の蔵王権現が見たい。
蔵王権現は明王の造形をしていることから大日如来の不動明王と同じく戦闘に特化しているだろう。
全ての仏の力を内蔵した神である以上、神としての格はスサノヲやタケミカヅチに劣ったとしてもフルスペックで召喚できるならば、戦闘ではその両神にも負けるとは思わない。>>348
言うて、すまないさん今回の高難易度の最適解だったし。竜特攻被ったとしても超えるのは難しいだろ。本家ファブニール殺しのシグルドもいる(かもしれない)からどう差別化してくかは気になる
単純に単体竜特攻にされるとジクフリさんが死ぬから、特攻威力下げる代わりに汎用性上げる感じだろうかジークくんはやっぱり竜化が安牌じゃねーかなースキルで磔刑の雷樹とか悪竜の血鎧のミニチュア版で
>>350
仮に☆5なら単体竜特効もやむなしだけどね
ただ、シグルドがメインとして実装されるシナリオてどんなやねん?という疑問も
何かの特異点のついでで☆4実装が現実的か立ち絵あり未実装鯖で一番実装して欲しい鯖は誰になるんだろうか?
気になるのでアンケートでやってもらいたい村正は戦闘中BGM使えるといいな
>>354あとローランもだな
アンケートのコラボ欄に月姫シリーズって書いたぜ。
SSRアルクェイドはよ、再臨でスカートの長さ選べるんだろう?>>353
ぶっちぎりで村正と見せかけてアキレウス森長可が実装されたらどんな感じになるんだろ
自分としてはバーサーカー版の胤舜をイメージしてる
聖剣ぶっぱなどの大威力砲撃を持つわけじゃないから、簡単に沈むバーサーカークラスというデメリットに対して自己バフに特化しまくったスキルで帳尻をとってるとかそんなんになりそうかもまさかふじのんくると思ってなかったな
橙子さんこないかな月姫コラボまだかな
残るプロト鯖が来なくてマジでつらいな
はやくプロトアーチャーやプロトライダーの再臨見たいぞ
ライダーは仮面被ったり外したりしてほしいヘラクレスは能力は違うけど見た目がそこまで変わらないという絶望的過ぎる状態だからまあ仕方なしとしてアーチャーとライダーは来て欲しいよね
ジーク君の場合ファフニール化が宝具になりそう。
もしくはオルタ兄貴みたいなかんじでファフニールの装甲を身に纏うとか?割とマジな話、坂本さんの実装期待してます
メレアグロスメタモローゼ版アタランテ姐さんと
アヴィケブロン先生があと獣国配信予定の4/4で手に入るの嬉しいな
あと一人、頭に布被った方がいたがアルケイデス?
それとも新規キャラクター?>>368
これが現実になる日はいつなのかHF終わる時かな
3周年記念ガチャに実装されると期待するぞ!運営!
プロトマーリンのスキルが思いつかない
>>371
1周年 ダヴィンチちゃん
2周年 ホームズ
そんな感じでカルデアそのものに深く関わってきた英霊が記念キャラになってるから仮に村正がそこに入るとしても違和感がありそう
まだギャラハッド、ゲーティア、ソロモンの方がしっくり来る流れ星 初期CT9
味方単体のクイックカード性能をアップ(1T) 「30~50%」
&スター獲得「5~15個」 &スキルチャージを1進める
見上げる星 初期CT8
味方全体のスター発生率をアップ(3T)「30~80%」&弱体状態を解除
集い星 初期CT7
味方単体にスター上限アップを付与(3T)
「10~100,上限を超えたクリティカル発生率はクリティカル威力をその分アップする」
&味方単体にスター集中状態を付与(3T)「400~600%」
宝具 星に願いを
スターの多いほど味方全体の攻撃力をアップ(1T) 「基礎20~40% スター一つで1%」
&回避状態を付与(1T)
&味方全体にガッツ状態を付与(3T)<オーバーチャージで回復量アップ> 1~1000
背景:
できないと知りながらも一途に健気に星に願い続ける非力な少女的な
スキル構成:
最後の星(藁)に縋る。星の恵みが良ければ非常に高い威力を出せる。今回でカッツ実装にトドメ刺された感じ?
このままプレイアブルにならないままイベントに頻出しそう
この分だとイアソンやシータみたいな英霊としての霊基はあってもバトルで使えない奴は出てきそう村正来るんじゃないかって言われてるけどどうかな
来ないかもしれないなもう半年たった
シグルドきてサブカルでよく聞く龍殺しは大方出てきたな。
てなわけで少し知名度は下がるかもだがギリシア神話の龍殺しのカドモス大王の実装求む。
メディアの竜骨兵の本来の宝具の持ち主だし、女神と結婚してるし、自分も龍になってるし、妹はエウロペだから設定も作りやすいと思うんだが。村正まだ
綱も欲しいけど、義仲様も早く見たい。
優しくて、友人としてこれ以上無いぐらい良いヤツではあるんだけど、将の器ではなかった武士。
巴コンビでそろえたいです晴明はいつ、どんなクラスで実装されるんじゃ…
とりあえず泰山府君祭で弱体解除、回復、即死無効orガッツ付与とかはありそう村正
ラスプーチンまだかな個人的にコンラ、フェルディア、セタンタとアイフェ が出てきてほしい。戦闘能力が気になるのもあるけど、兄貴とかスカサハとかのやり取りを見たいから、実装早よ。
晴明はそろそろかなあ
インドで来そうな気はするけど、陳宮見るに立ち絵だけかもしれない既に立ち絵がある未実装鯖と実装鯖見るに、キャスターや特殊クラスを除く鯖は基本立ち絵の状態で武器持ってたり、再臨絵を既に描いてるとしたら真正面向いてる違和感ある姿で無かったりで。
やっぱ武器持ちが来る可能性高いよな、あとムック本の因縁キャラ欄に居るキャラは可能性高いだろうし。
それとTwitterで赤兎馬を描いた人がゲーム始まる一年前に描いたとも言ったから、まだ立ち絵だけだして未実装、とかもあるんだろなぁ桜ファイブの残りはいつ
マシュのオルテナウスみたいにすればラーマとシータが会えないという原作再現プラス性能も変えられると思うんだけどどう?
フェイカーさん気になる
事件簿コラボで来るのかね
スキルは強制の魔眼と高速神言か
宝具は魔天の車輪だろうけど、クラスはキャスターか?アグラヴェインもカルデアに来てくれないかな…
なかなか心開いてくれないだろうけどファイヤーバベッジパーフェクトスチームモード実装を諦めない
ゴールデンヒュージベアー号もだ!
ギリシャ異聞帯も近いし聖杯ロボット大戦が見たい
ゴールデンヒュージベアー号はせめてデザインだけでも……村正は本当にいつ来るんだろうな
>>391
アグラヴェイン欲しいよね…
でも絆ポイント溜めるのにめちゃくちゃ苦労しそう復刻CCCでプロテアちゃん来たしカズラとヴァイオレットも来て欲しい
村正まだ
>>390
もう一人のイスカンダルでありもう一人のへファイスティオンなのでアルターエゴという可能性
あとフェイカーそのまんまというのもありそうだな>>388
残り二人かペルセウス本当にいつくるんだ
Requiemコラボで来るであろうプランくんはどんなスキルと宝具を持ってくるんだろうか...?
fakeのセイバー
プロとギル
真面目にプロトのギルガメッシュっていつくるんだろう
後登場しそうなキャラクターはどれくらいいるんだろうか
>>354
後2人か山南さんきてくれ……………………
ノーチラスでゴッホきたけどオワァァアそうだけどそうじゃない感
けど実装されない根拠がありすぎる
・絵師の設定画の公開が許可された(マテリアルに収録されるかも怪しい)
・鯖の消滅演出特有の金エフェクトでない消え方をしている
・バトルグラがない
・ぐだぐだ復刻イベは基本的に追加サーヴァントはない
・そもそも待機列が長い
信勝ですら数年越し…
でも今の自分に出来ることなんて実装されますようにって祈るしかできない
ここもうほぼ使われてない感じがするけどどうやって耐えているのか…>>380
地獄曼荼羅で満を持して来るか?
種火の準備は出来てるぞ残りの実装鯖は…
ミッチー実装いつまでも待ってます……カッツ実装されたんだしいけるよ!!マテリアルにもいなかったし
あと八天狗の1人(?)である愛宕山の太郎坊も言及されてくれたらうれC
日本一の大天狗だしカグツチの化身って言われてるし設定は作りやすそう俺はまだ弓ヘラクレスを諦めてないぞ…
アキレウス、オデュッセウス、オリオン
名だたるギリシャの英雄達が☆5なのに、ギリシャ最強の英雄が☆4で終わる筈がない!!!>>406
アクスタの立ち絵が新規だったし、ワンチャンあるかもしれない>>368
やっと来てくれたけど、やっぱり表情も変わってるんだね伊達政宗とか来ないかなぁ
エミヤと並んで料理談義して欲しい
普通に男として出てきてくれた方が色々おいしいと思うので男でお願いします設定上、面倒なのは分かるけどマックスウェル来て欲しいわ
帝都勢で一人だけ来れないのは寂しいノア
グランドライダー説もあり、そう噂される程の存在感と逸話を持っていて特に宝具がカッコ良さそう
モルガン
型月的に重要な円卓の中でも重要人物だろうし、かなりの実力者っぽいので気になる(6章に期待)
クリシュナ
型月インド神話でも色々と暗躍してそうでいつかはちゃんと出番がほしい
エルキドゥ(バーサーカー)
そろそろ来てもおかしくない気がする。ランサーの方とはまた違った良さがありそう
安倍晴明
関係者も沢山。セリフは登場済み。実装間近か(願望)
徐福
かわいい。実装本当にお願いいたします(切実)アケに実装鯖こっちにこないかな
完全初出系ならグーテンベルクと華蛇
型月作品既出系ならマグニ、アルケイデスオルタ、さっちん、氷室・三枝・薪寺、デュマ擬似サーヴァントでマッキ来ないかな……
イシュタル、小次郎、子ギル辺りと絡めるしミケランジェロはもし来るなら本人じゃなく、石像の姿できてほしい。ダヴィンチちゃんがモナリザの姿に容姿を変更させていたし、ミケランジェロは石像になっていてほしい
安倍晴明はキャスターじゃなくてエクストラで来そう
ラグナルとアスラウグが欲しいです…
>>419
石像だと代表作オブ代表作のモデルが既出なのがね……ロキ実装されないかな、ハイサーヴァントで要素を持ってるだけでもいいから
ロジェロみてみたい
青子きてほしい!タイプムーンヒロイン並べたい
奏章のアヴェンジャー章でブーディカさん新クラスで実装して欲しい
直接にアヴェンジャーでなくてもバーサーカーとかビーストとかでも良いかなと思ってる奏章Ⅲでシンドバッドが来て欲しい。
妄想ですが、
イドでは新宿(アベンジャー)と剣豪(カリオストロのリンボ真似)、あるいはセイレム要素(舞台感、一幕ごとに亡くなるキャラ)を感じられた。
次はアガルタのような冒険or三つの陣営による戦争が繰り広げられると感じてる。
奏章ⅰではZeroオマージュ等、奏章IIでは月姫オマージュ等などが演出されている。奏章Ⅲはアポクリファオマージュが来るのだと思う。
天草四郎とジャンヌもキーパーソンじゃないか。
そこでルーラーの資質について問われるのでは。
加えて、二部メインストーリーで登場するサーヴァントたちは、一部メインストーリーの出身国サーヴァントをだいたい順繰りにピックアップされている印象がある。
なので、まだピックアップされていないシュメール系のサーヴァントが次の章では登場するのだと思う。
ルーラーのキーワードに虚ろな巡礼とある。
冥界行をシンドバッドとともに巡り、シュメール英霊と対峙する機会も訪れるのではないか。
【FGO】未実装鯖妄想スレ
427
レス投稿